D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シルバーに合うレンズ・・・

2007/02/10 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

いろいろ悩んだ結果
D40のWズームキットのシルバー色を購入することにしました。

ここで一つ質問ですが、Wズームキットはシルバー色対応ですが
一般的に交換レンズはシルバー対応ではないのでしょうか?

シグマの30mm f1.4 HSM はいずれ買いたいと思っているのですが
シルバー色はないような感じです。
もし、シルバーのボディにつけたらおかしいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5982615

ナイスクチコミ!0


返信する
HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2007/02/10 08:12(1年以上前)

以前、キヤノンのKissDを使用していました。色は黒です。レンズはすべて黒でした。銀と黒は合いますからね、かっこいいですよ。

黒いボディに白いレンズを付けている人も多いですしね(笑

書込番号:5982630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/10 08:37(1年以上前)

どう思うかは人それぞれ。
自分がいいと思うものを買えばそれでいいのでは

書込番号:5982685

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2007/02/10 08:53(1年以上前)

ありがとうございます。

機種は違いますが
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00500210638.jpg
こんなイメージですね。

おかしい外観になるのかと心配しましたが安心しました。

書込番号:5982724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ミニカー撮影

2007/02/07 05:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

初めましてm(__)m

コンデジから初めてD40へ移行した初心者です。
趣味でミニカー収集をやっているんですがミニカー撮影に適したレンズで安価なものってあるんでしょうか?
ダブルズームキットを購入したのですが・・・・

マクロレンズ?が必要かなと思っているんですがみなかなり高価なんで悩んでおります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5971828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/07 07:14(1年以上前)

gh-bl32さん、こんにちは。

とりあえず、キットレンズの最短撮影距離で撮影してトリミング(必要な部分だけ切り取り)ではだめでしょうか。

画面いっぱいに大きく写したい場合は・・・
安価なところでは、キットレンズの先端にクローズアップレンズを装着して撮影するのがよろしいかと思います。

ケンコークローズアップレンズ
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html

書込番号:5971884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/07 07:23(1年以上前)

マクロは不要だと思います。

ピントの合う範囲にもよりますが、ある程度離れて絞り込んでの撮影をされた方が良いかと思います。

望遠でも良いです。

3脚とか何かで固定してぶれない様にしてください。照明も手持ちのスタンド類で工夫してみてください。

まずは、手持ちのレンズで色々と試して、勉強してください。
何も、レンズからはいる必要はありません。お金の無駄です。

書込番号:5971898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/02/07 07:34(1年以上前)

gh-bl32さん おはようございます。

ミニカー撮影は一般的では無く、特殊な部類に入るのではないでしょうか?
コンデジに限界を感じたのでしょうね。
確かに難しいかも知れませんね、コンデジでは。

その意味では特殊なレンズを使用出来る一眼を選ばれたのは正解だと思います。

ただ、D40に移行する時点でスタンダードなレンズを選択してしまったのが問題ではないかと思います。
せめてマクロ、望遠系のマクロなら小さな物でも距離をおいて楽に撮れますし、あおりの効くPCニッコールもミニカー等には有効だったのではないかとも思います。

小さな物の撮影は普通ではありませんので、それなりの出費は必要になって来ます。
それで御自分のストレスが解消されれば、安いものではありませんか。

趣味ってそう言うものですよね。

ミニカー道楽  そして、それを撮影する道楽。
大いに楽しんで下さい。

書込番号:5971912

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/02/07 08:13(1年以上前)

奥行きのあるミニカーのような被写体をマクロレンズで接写するには絞り込んでも限
界があります。
被写界深度の深いコンデジが使いやすいと思います。

書込番号:5971969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/07 08:43(1年以上前)

gh-bl32さん こんにちわ・・

ミニカ−をどういう風に撮るかで レンズの選択肢が変ります・・

車全体を 大きく撮りたいのであれば マクロレンズは 必要ないと 思います。キットレンズで大丈夫ですよ・・三脚は 有った方が良いでしょう・・・

書込番号:5972017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/02/07 08:43(1年以上前)

ミニカー写すのだったらマクロレンズではなく、より広角系の近寄れるレンズかなと思うんですが、マクロレンズだとボケ味がでてしまいます。
ミニカーは撮ったことがないですが20cm位のプラモデルなら24mmで撮った画像があります。参考になるかどうかはわかりませんが。

http://karura.0ch.biz/ef0003.html

書込番号:5972018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/07 09:05(1年以上前)

ミニカーも、マクロで撮影すると、一味違う雰囲気を醸成する事ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/22/news006_3.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/03/4658.html

書込番号:5972053

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/07 09:19(1年以上前)

D40のキットレンズ(18-55mm)は、割と大きく写せるレンズですよ。
最大撮影倍率は1/3.2倍。ざっと計算すると縦5cm, 横7.6cmの
被写体を写真の縦横いっぱいに写し取れます。

1/43スケールのミニカーなら全長が10cm前後はあると思うので、
まずはこのレンズでそこそこ撮れると思いますよ。

#フロントグリルだけアップで撮りたい…といった話だと
#等倍マクロレンズ(最大撮影倍率1/1倍)が要りそうですが。

ズームを55mm(短い方のレンズの最大望遠側)に合わせ、
ピントが合うギリギリの距離まで近寄って撮って下さい。
絞りはF11ぐらい?(←色々試して下さい)
三脚必須です。

書込番号:5972076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/07 10:24(1年以上前)

   ニコンの名機、マニュアルレンズの

   Ais 55/2.8S (中古 ABランク 1.8万円、フジヤカメラ)

   が、あります。いかがでしょうか。

   綺麗な画質です。ただし、
   マニュアル露出、マニュアルフォーカス、となります。
   一度、D40カメラを店頭に持参して、このレンズを
   付けて試して見られれば、感触が掴めると存じます。

   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5972215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/02/07 10:57(1年以上前)

オススメという訳ではありませんが、Kenkoのデジタル接写リングもちょっと面白いです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html

マクロレンズとは比較にならない位のオモチャ程度の値段ですので気軽に試せるかと。
キットレンズで確認してみましたが結構楽しめます。

↓キットレンズ(55-200mm + 接写リング20mm)で目薬を撮影
http://blog.kishin-design.com/images/pit.jpg

イレギュラーな手法なのかも知れませんけど、趣味ならこういうお遊びも楽しいかな、と。

書込番号:5972286

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/07 11:06(1年以上前)

あったあった(^^;
だいぶ以前、同じような質問があって(D50でミニカー撮れますか?って)
参考用にD70キットレンズで撮ってみた写真があったんです。
Infoseekアルバムが閉鎖になってPhotohighwayに移動されてたんだ。
移行したら原寸画像が見れなくなってしまったので、雰囲気だけですが…。
↓こんな感じです。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=58940&key=1869239&m=0

D70キットレンズの最大撮影倍率は1/6.2と極めてショボい
スペックなのですが(D50やD40キットレンズの半分程度しかない)、
それでも目いっぱい近寄ればこのぐらいの大きさでは撮れます。

上にも書いたようにD40の18-55mmは最大1/3.2倍と優秀なので
(この数字は被写体の実サイズとCCD上に投射されるサイズの比です)、
この写真より縦横2倍ぐらいでっかく写せますよ。

#ちなみに上の被写体はherpaの1/43スケールです。
#テスタロッサも348も、もはやクラシックカーですねぇ(^^;

書込番号:5972311

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/07 11:32(1年以上前)

Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)をお薦めします。

このレンズは 切換えスイッチが付いていて、50mm〜105mmの間でマクロレンズとしても使えます。
生産中止に成りましたが、画質はクリアで素晴らしいです(生産中止は、製造工程がややこしく、コスト高が原因かなと思っています)。
まだ新品を 販売している所も有りますが、中古の程度の良いのを探されるのが良いかも知れません。

書込番号:5972368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/02/07 11:34(1年以上前)

こんにちは。

ミニカーの大きさや撮影の仕方にもよりますが、マクロレンズがあればミニカー全体の他に、一部分のアップでもかなり大きく撮影できます。

カメラはEOS10Dですが、シグマ50mmマクロでチョロQをF22で撮影したものです。
一番上の2台並んでいる写真ですが、もっと接近して大きく写せます。
http://monopoly.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/qqsteer_dfd7.html

ただD40だとたしかAFは使えないんですよね。



書込番号:5972372

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/07 11:39(1年以上前)

追伸
すみません マニュアルフォーカスに成りますので、その点一寸と不便です。
三脚使用で マニュアルF楽しいですよ。

書込番号:5972391

ナイスクチコミ!0


Pchan1さん
クチコミ投稿数:26件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/02/07 13:07(1年以上前)

gh-bl32さん。D40購入おめでとうございます。^^

ミニカーの撮影ですが、
ミニカーだけを撮るのか、周辺のジオラマも撮るのかによって、
撮影方法は変わってくると思います。

広角側を使い、近づいて撮ると、
遠近感が大げさに表現され迫力のある写真になります。

望遠側を使って撮ると、遠近感の無い(落ち着いた)
写真になります。

絞りを開くことで前後をボカした写真にすることも出来ます。
また、カメラを被写体に近づけるほど、前後はボケます。
クローズアップリングなどをかましてもボケは大きくなります。

以下は個人的なテスト保管用アドレスですが、
ミニカーを撮ってみましたので、よろしければご覧下さい。
http://i-tai.jp/Pchan1/default.asp?sortby=exd&cat=minicar

大きなボケを期待しない限り、
ズームレンズで問題無いと思います。

書込番号:5972631

ナイスクチコミ!0


スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

2007/02/07 15:06(1年以上前)

こんにちは!

こんなにもたくさんの方にアドバイスを頂いて感謝しております。
接写はマクロレンズでと思い込んでいた自分が恥ずかしくなりました。
まずは標準レンズでいろいろとやってみてそれからなんですね。
まったくのど素人ですのでこれからもよろしくお願いいたします。

本来ならお一人お一人に返信するのが礼儀だと思いますがこんな形で申し訳ありません。

追伸:D40の解説本はまだ発売されていないのでしょうか?
   

書込番号:5972908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/02/07 23:23(1年以上前)

D40の解説本今日書店で見掛けました。http://home.impress.co.jp/reference/57651.htm

面白いレンズで、レンズベビーと言うのが有ります。
http://www.kktpc.co.jp/catarog/camera/Lensebaby_jp.asp
これだと安価で色々遊べます。知人が持っており、使いこなしには
癖がありますが、嵌まれば凄いです♪

書込番号:5974691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/02/07 23:39(1年以上前)

gh-bl32さん こんばんは

朝、出勤前にレスしましたので、そのままになってしまいました。

通常のレンズでも撮影は可能で、こう言うものだと思ってしまえば何の問題のありません。
て言うか、それが普通だと思います。

しかし私、わりと変わった事好きなので、変なレンズ持ってます。
PC-NIKKOR 35mm f2.8 と言う『あおり』の出来るレンズです。
実車を近くで撮影した場合、遠近感が誇張された写真になり、遠くから望遠で撮ると妙につぶれた写真になるのは御存知ですよね。
被写体が小さな場合、この遠近感は非常に出難いものとなります。
あおりとはレンズの光軸を斜めにずらす事に依り、この遠近感をコントロールする手法で、PC-NIKKORはそれが出来るレンズです。
Adobe Photoshop等でのデジタル処理でも可能な様ですが、こんな変なレンズでも趣味の世界では遊べます。

机の引き出しの奥から何十年も前に遊んだミニカーを引っぱり出して試写してみましたので、何かの御参考までに。
ちなみに、CORGI TOYS と言うイギリスのメーカーの JUGER MARK X です。

書込番号:5974774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/02/07 23:53(1年以上前)

き−ぼ−さんLINK先の本、買っちゃいました。
まだ、パラパラとしか見てません。

模型の撮り方についてはココが参考になると思いますよ。
http://www.1mokei.jp/special/camera_01.html

書込番号:5974830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/10 06:48(1年以上前)

き−ぼ−さん 情報ありがとうございます。
D40は解説本でないのかなとあきらめムードでした。
買いに行こうっと。

書込番号:5982508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズについて

2007/02/08 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:629件


先日、購入報告した”ととべい”です。
相変わらず、D40を愛玩しております。
ここに書いたということは、ダブルズームキットを購入したのですが
最もはまってしまったのが、短焦点+MFです。
親父の残したレンズのうち、短焦点は50mmF1.4と85mmF1.8
が有りましたが、85mmは重く、デジ一では中望遠領域
になってしまいますので、もっぱら50mmの方を愛用しています。
前回も書きましたが、短焦点+MFの感覚は、昔子供たちをとった
ペンタックスSP(もちろんMF)の感覚と同じて、これもまた
短焦点にはまった理由です。
最近は週末になると近くの公園等にいってはMFしています。
草木を撮った習作をのっけてみました。
すべて、50mmF1.4でとったものです。
JPEG出力で、逆光のものはDライティングで後処理しています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=984141&un=16803&m=2&s=0

さて質問です。
このレンズは、ピントがピシッと合うと、驚くばかりの解像感が
えられます。ピクセル等倍で見てもおつりが来るくらい
(いいすぎ?)
また、ボケ味もいい感じなのではないかと思っています
(ですか?)
しかし、発色がキットレンズと比べるとよくないのではと思うのです。
レンズをよく見ると、AF NIKKOR と書いてあります。
最近のものは、最後にDが付いているようですが
これにはありません。古いレンズです。
最近のものは、レンズの中身も変わり、発色具合も変わっているのでしょうか?

以上

書込番号:5976847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/08 19:39(1年以上前)

最近のAF Nikkor 50mm F1.4Dだと、コーティングは変わってると思います

しかし、50mm F1.4は本当に良いレンズです
何と云ってもF1.4のこのレンズは、1段絞った辺りまでの背景のボケ具合は、何とも云えない云い描写だと思います
最近のDレンズでも光の具合で発色は変わりますので、むしろ撮影ポジションを考え被写体に当る光を色々変えて撮ってみることをお薦めします

デジタルでは画角の関係もあって35mmの方が人気がある様ですが、絞りを変えて描写の変化を楽しめると云う意味では、私はデジタルで使ってもやはりNikonの標準レンズは50mm F1.4だと思います

書込番号:5977241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/08 19:42(1年以上前)

Dタイプのレンズはカメラに距離情報を送ります。そのため3Dマルチ測光になります。それ以外は大差ないと思います。

書込番号:5977251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/08 19:44(1年以上前)

 ・HP拝見
 ・竹など綺麗ですね。さすが名機ですね。

 ・私もAisレンズが好きで
    Ais50/1.8S, Ais55/2.8S,
    Ais105/2.5S, Ais135/2.8S,
    Ais45/2.8P
  などをD200につけて楽しんでいますが、
  やはり、明暗度、彩度は、レンズキットのレンズの方が
  生のママのデータでは、一見して明るく綺麗に感じます。
 ・しかし、D-lighiting と トーンカーブを少し触るだけで、
  ほとんど問題なく、簡単に同じにくらいになります。
 ・何が違うのでしょうね。レンズコーティングでしょうかねぇ。
  それともカメラ側のセッティングを少し触ればいいのかも。
 ・しかし、私は別に問題には感じていません。
  時代が違うのでこんなもんでしょうくらいにしか。
 ・Aisのレンズでもおのおの性格が異なり、すばらしい写りだと
  感じております。さすが、ニコンさんと。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5977256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/02/08 20:19(1年以上前)

昨年暮れにD50のダブルズームキットを購入しました。
それ以前から、AF18−35というニコンのレンズを持っていてキットレンズの18−55と撮り比べをしたら、キットレンズのほうが色乗りがいい結果になりました。

(カバーする焦点距離が異なるので直接比較するのが正しいかはわかりませんが。)

書込番号:5977379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/08 23:12(1年以上前)


 ・同じく私も(非Ai)Aisレンズが好きで
    Ai改50/1.4,Ais50/1.8S, 35/2.8,
    非Ai105/2.5, 28H/3.5 ,Ais45/2.8P
  などをD50につけて楽しんでいますが、
  まだ、試し撮り程度しか使っておらずいつかはこのレンズ達   の味を吟味したいと思っています。
 
 輝峰(きほう)さん。真似してすみませんでした。(^^ゞ

書込番号:5978154

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2007/02/08 23:37(1年以上前)

ととべいさん,こんばんは

私はSPFが始めての一眼です・・・・懐かしい〜

私もD40でMF良くします・・・・必然的に多くなる訳ですが・・・
50mmは f1.4Dとオートニッコールf2.0を使っています
特にf1.4Dの方は、AEが可能なのと、描写がとても良いです
こう考えると、AEが出来ないSPFに比べると
遙かに使い易いですね(笑

発色はレンズによって随分違いますが
50/1.4Dの発色は、素直なので気に入っています
ただオートニッコールf2.0の発色は余り良く無いです
(解像度は18−55より高い様ですが・・・)
又カメラのモードをTaにするか、Vaにするかでも随分違いますね

とにかく
色々いじくって撮るって楽しいですね

書込番号:5978287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/02/09 11:06(1年以上前)

このレンズではないのですがDタイプやGタイプ以外のレンズは多少暗く写るというスレが有りました。露出補正をプラス0.3〜0.7段かけると改善しませんでしょうか?。ダメでしたらごめんなさいです。

書込番号:5979397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2007/02/09 22:41(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
私は、突然デジ一に突入したため、周りに詳しい知人がいなく
この板はとても助かります。
D50の板に、買おうかな〜と書いたら、デジ一の世界へぜひどうぞ
といわれすっかりその気になりました、、
さて、発色の件ですが、いろいろ設定等をいじくってみようと思います。そのような楽しみ方もあるのですね。
まだ、私は本格的にはやっていませんがRAWから現像という手もあります。
まだまだ、奥が深すぎ届いていません、というか別スレでしんまなさんが書かれていましたが私も時間も有りません。
まあ、今の発色具合が嫌いなわけではないし、むしろ私としては
キットレンズでは発色が派手すぎるように感じることがままあります。
引き続きMFで楽しみたいと思います。
ととべい


書込番号:5981417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

WズームキットだけでOK?

2007/02/08 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

一眼レフは自分には縁のないものと思っていましたが
先日ヤマダ電機で店員に説明を受け買う気満々になっています。

今のところはコンデジのFinepix F11を使っています。
不満はやはり、
子供の運動会などで望遠がきかない。
望遠にすると明らかな手ぶれが発生する。
暗いところでのフラッシュ撮影は明らかにフラッシュを使いましたという感じになる。

とりあえず何もわからない初心者ということでD40のダブルズームキットを買う予定です。

ここで質問ですが、使用目的は主に
小学校の運動会、文化祭など
子供が習っている空手の撮影(体育館の中)
誕生祝い(部屋を暗くしてローソクを消すシーンも含む)
などだと思います。

ダブルズームキットの他に、これは検討した方がいいという
レンズはありますでしょうか?
初心者ですので金額的には5万円程度を限度にしたいと思います。

暗いシーンにはF値の小さいものが良いという書き込みなどもありますが、
暗闇の中でローソクを消すシーンなどはキットのレンズでは不十分でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5975594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/02/08 08:08(1年以上前)

おはようございます。

>小学校の運動会、文化祭など
>子供が習っている空手の撮影(体育館の中)
>誕生祝い(部屋を暗くしてローソクを消すシーンも含む)

上記の条件でダブルズームキットで可能なのはピーカンの運動会くらいだと思います。(汗)
それ以外はやはり明るいレンズが無いと無理ですね。
運動会なら、レンズが暗い場合は手ぶれ補正です。

体育館の中の場合最低でも F2.8 の明るさが必要です。
暗闇の中でローソクを消すシーンなどを撮影したいのなら、F1.4 は欲しくなると思います。
それでも足りないかな?^^;

書込番号:5975606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/08 08:44(1年以上前)

Wズームの望遠は、運動会には少し短いかも知れませんので、とりあえず
レンズキットを買ってしばらく使い、レンズについて感覚が判ってから
望遠レンズを買ったほうがいいと思います。
尚、室内撮影では、50mmF1.8(又はF1.4)あたりで近くから写す
のが割安かも?

書込番号:5975661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/02/08 08:46(1年以上前)

まだデジイチ初心者なので、詳しい事は説明できませんが、解る所だけ^^;


>暗いところでのフラッシュ撮影は明らかにフラッシュを使いましたという感じになる。

デジイチに外付けフラッシュを付けて、フラッシュを天井などに向け、光を反射させて撮るバウンス撮影をすると、「フラッシュたきました!」ってのは改善されると思います^^

私もコンデジの時は「いかにもフラッシュ」が嫌でした。
デジイチにして、バウンス撮影をこちらで教えてもらい、今では夜の室内撮りではほとんどバウンス撮影しております^^


>小学校の運動会、文化祭など

Wズームで三脚と足(場所取り&場所移動)を使って撮影

>子供が習っている空手の撮影(体育館の中)
>誕生祝い(部屋を暗くしてローソクを消すシーンも含む)

D40でAF出来て、明るいレンズといえばシグマの30mmF1.4になると思いますが、単焦点なのでズームが出来ません^^;
空手の試合などで近くに寄れるなら大丈夫かもしれませんが、試合中はあまり近づけませんよね^^;

70-200F2.8が向いてると思いますが、デカイのとめちゃくちゃ高いんですよね^^;
私にはとても手が出ません^^;

空手の試合なども、三脚と足を使って撮るのが良いかも^^;

誕生祝いや屋内での撮影にはシグマの30mmF1.4が向いてると思います^^
一応、シグマの30mmF1.4なら5万円以内で買えると思います^^

書込番号:5975664

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/08 08:48(1年以上前)

D40は高感度画質劣化の少なさが高く評価されているカメラです。
(コンデジではF11もそうですね。私も持ってますがISO 800が
常用できる頼もしいカメラです。)

D40のサンプル画像を見た感じでは、いくらか妥協すればISO 1600
を常用してもイケそうな雰囲気ですので、その点を上手く活用
すればダブルズームでもある程度はカバーできると思います。

…が、それで満足できなくなった時に、選択肢が限られる
(しかもかなり高価になる)のがネックですね。

↓この2つを買い足せるなら最強の布陣になります♪

http://kakaku.com/item/10503510224/
(体育館内でスポーツ撮影)

http://kakaku.com/item/10505011368/
(ロウソクの灯りだけで撮影)

書込番号:5975667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/08 09:07(1年以上前)

運動会は天気がよければキットレンズで十分でしょう。

>望遠にすると明らかな手ぶれが発生する。

どういう状況でのことを仰っているのか、もう少し説明がいただかないとわかりかねますが、
一眼レフでもちゃんと構えなければ、同じことになってしまいます。
逆を言えばコンパクトでも手ブレせずに撮れるはずです。

構え方の基本になります↓

http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html


>金額的には5万円程度を限度

では正直限界があります。(無理だと思います)。

特にD40では、(純正よりは安めの価格設定の)サードパーティ製のレンズも制約されますので。
AF用のモーターがレンズに内蔵された物しか使えません。


>フラッシュ撮影は明らかにフラッシュを使いましたという感じになる。

バウンスできる(発光部分が動く(首を振ることができる))外付けフラッシュを使えばかなり自然な感じに撮れますが。
(ただしいい値段になります。)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-600.htm
または
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-800.htm

それでも、天井が高いなど反射させるのが難しい場合等は無理ですが。

書込番号:5975708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/08 09:40(1年以上前)

カメラを検討するって、いろいろカタログ集めて検討されると思います、

すると、お値段もわかるとおもわれますよね。^0^

明るい単レンズは あとで欲しくなるかも。なのでこの辺がどうなのか、
このカメラだと どう影響するか調べると良いでしょうねえ。

レンズは1本になんでも欲張ってはいけないような気もします。
(場面に応じて徐々に増やすことが理想)

書込番号:5975768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/02/08 09:52(1年以上前)

DAI-PAPAさん
こんにちは。

D40のレンズキットと望遠の方はAF-S VR70-300mmにされたほうが運動会など最適だと思います。

室内では外付けのSB-400でバウンス撮影をするといいかなと思います。

これでそんなに予算オーバーしないでご要望のほとんどの場面で撮れるのではないかと思います。

暗くした部屋のローソクの明かりでというのはチョット難しいですが、ISO1600にしてVR70-300mmの70mmで1/15秒とか1/8病で撮れば何とか写るかもしれないですね。(更にレタッチで明るくしてみる等色々工夫が必要ですが)

三脚やチョットした台など使ってブレを防げば1秒位でも、お子さんに動かない様にしてもらって何枚も撮ればどうにかなると思います。

限られた機材で自分なりに色んな工夫をして上手く撮れた時の喜びは写真の醍醐味だと思います。

書込番号:5975793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/02/08 09:57(1年以上前)

 おはようございます。私もまだ初心者域ですが、運動会をあげられているので、D40レンズキット+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)はいかがでしょうか。中、高になると200mmでは足りないと思いますし・・・。

 もちろんVR70-200 F2.8が一番なんでしょうけれど、価格と重さが無理だったらと言うことで。
 VR70-300だと価格は6万円弱くらいです。写りも評判は良いようですし、VRUはなかなかの効果です。私は運動会用と近寄れない花撮りにこのレンズです。価格についてはVRUでこの値段はお安い方だと思います。体育館とかでは、動きの無い(入学式、合唱、合奏など)は、何とか高感度で対応すればいけると思います。
 空手だと型のとまった瞬間なら大丈夫でしょうか?ここはちょっと分かりませんので、ごめんなさい。

 ただキットのレンズとの組み合わせだと、55〜70mmが中抜けになっちゃいますね・・・。D40+18-70だとちょっと価格的に上がってしまいますし。
 ここは皆さんはどう思われるでしょうか?もし良かったらフォローをお願いいたします。

http://kakaku.com/item/10503511804/

 まだすぐに望遠が必要でなければ、ローソクの方の単焦点を先に購入されて、運動会前に望遠レンズを購入しても良いかもしれませんね。
 ただVR70-300も最近少し待たされるようですので、納期の確認は忘れないでくださいね。

 私も最初D50のダブルズームでデジタル1眼に入ったのですが、結局レンズを買い換えてしまいました(その時はVRUシリーズはなかったので・・・、言い訳?)ので、今から購入の方は最初に少し工夫すると効率的かつ計画的に買い物できると思います。

 私もそれなりに浅いレンズ沼に浸っています。(たったいまFisheye10.5が届きましたぁ。今から開けまーす。)

 あっ、ゆっくり書いてたら OM1ユーザーさんとかぶってしまいました。でも良かった同じ考えの方がいらして・・・。
 それではDAI-PAPAさん楽しいデジ1眼ライフにお早くおいでくださいね。

 

書込番号:5975805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/08 10:21(1年以上前)

小学校の運動会、文化祭など
子供が習っている空手の撮影(体育館の中)

f2.8の〜200までのズームをお勧めします。多分?買うことになります。

運動会は300とか400までの望遠が必要な状況が増えます。キットだと不足を必ず感じます。・・・AFの速度は保障できませんが、200mmまでのf2.8ズームにテレコン併用もあります。

ロウソクはキットレンズでもいけると思います。多分?

どこを主にするか検討してください。D40だと今のところ純正レンズからの選択しかないので・・・。

書込番号:5975851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/08 10:24(1年以上前)

   1)運動会、
   2)文化祭
   3)体育館内、空手
   4)蝋燭での誕生会

 ・全部を満足する百点満点のカメラ、レンズは無いと思います。

 ・どれかを優先順位を付けられて、ご判断を。

 ・ひょっとしたら、D40ではなく、D50とか、D80の方が
  選べるレンズの幅が広がるので、ご希望のジャンルに、
  貴兄の場合は、マッチングするのかも知れませんね。

 ・一例としてですが、画質が良い、
       D50+DX18-70/3.5-4.5G
  で当分使われて、あとは、順々に本当に欲しいレンズが
  見えてきたら、購入された方が後悔されずに、ご納得される
  のではないかと存じます。

 ・撮影場所さえ事前準備し努力して確保できれば、有る程度の
  作品は撮れると思います。
 ・被写体までの距離と、レンズの焦点距離と写る範囲の概算は
    http://www.unami-a.com/kiho/focal_length.shtml
 ・被写体までの距離と、レンズの焦点距離と被写界深度の概算は
    http://www.unami-a.com/kiho/hisyakaishindo.shtml
 ・孫娘(7歳)の運動会の写真はこのレンズDX18-70/3.5-4.5G
  1本で綺麗に撮れました。
 ・明るい大口径のズームレンズは、大きく、重く、高価ではありますが、
  写りは本当に綺麗です。いつかは、ご入手されると実感されると思います。
  機材を見る目が肥えてくれば、中古でもいいと思います。
  例:ニコン AF 80-200/2.8S (直進ズームレンズ、4.5万円フジヤカメラ)

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。 

書込番号:5975865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/02/08 11:25(1年以上前)

DAI-PAPAさん、こんにちは。
D40Wズームキット+5万円のご予算でしたら
D40レンズキットにAF-S VR70-300mm F4.5-F5.6Gの組み合わせは、如何でしょうか?

>子供が習っている空手の撮影(体育館の中)
皆さんが書き込んでいらっしゃる通り、低輝度で動きのある被写体撮影のレンズに
絞り値がF2.8より明るいレンズが欲しくなりますが、価格が高いので、
画像が少し荒れてしまいますが、撮影感度を上げてしのぐのは如何でしょうか(^^ゞ

>暗闇の中でローソクを消すシーン
小型三脚の使用は駄目ですか(^^?

書込番号:5975991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/08 11:37(1年以上前)

>D40のダブルズームキット
いいんじゃあないですか、ヨドバシでも値段が下がりましたね。
私なら、レンズはなるべく運動会では交換したくないですね。
デジ一眼はFilmの変わりにご存知のようにCCDを使いますが帯電していてほこりごみが付きやすくレンズ交換時にはその確立が高くなるわけでしょ。
Filmもセロファンですから帯電してごみは付きますが次の駒に送るわけですから掃除の必要はないわけですが、デジ一眼は場合によっては掃除をしてもらうわけです。
それならば、私なら望遠側のレンズは買わないです。キットレンズでとりあえず買っておいて
NEWの70−300VRレンズをつけっぱなしにしますね。
あるいはすべてのレンズはキャンセルして18−135をつけて買います。でもヤマダ電機にはないでしょう。
望遠を着けっぱなしにした場合は、70mm以下はFilmカメラにするかコンパクトデジを家内に渡しておきますね。

書込番号:5976019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/08 11:41(1年以上前)

PS.
>AF-S VR70-300mm F4.5-F5.6Gの組み合わせは・・・
すみません、すでに皆さんが書かれているこのレンズのことです。
これは絶対いいです。Wズームは安そうですが、こちらにすべきです。

書込番号:5976028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/08 11:54(1年以上前)

>今のところはコンデジのFinepix F11を使っています。

ということは、SDカード代として1万円くらいは予算考慮しておく必要がありますね。

書込番号:5976051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/02/08 12:20(1年以上前)

DAI-PAPAさん こんにちは

現状、Finepix F11との事。
カタログ上では似た様な画素数と感度ですが、決定的な違いは結像面積とレンズの大きさ。
悪条件下の撮影では全てが大きい分、一眼が有利です。
また、たとえD40でもコンパクトさを比較されたら問題にならない程、不利だと言う事も御承知下さい。

しかし、交換レンズを含む無限大?なアクセサリーが使い放題と言う強みは一眼レフユーザーにとって、何物にも換え難い強みなのです。
子供の運動会などは、資金と体力さえ有ればノープロブレムでしょう。
資金と体力、それが一番の強敵なのです。
何処かで妥協点さえ見出せれば不満の無い撮影が出来るかと思います。

一般論はさておき、とりあえずダブルズームキットとの事。
望遠側の手ブレに自信はございますか?
けっこうブレると思いますよ
予算オーバでは有りますが、ここは手ブレ補正付のVR70〜300を奮発された方が宜しいのでは?
あっちこっちと移動しながらの撮影に(私は)三脚(一脚)の使用も煩わしいので全て手持ちでした。
この時代、VRと言う強い味方がありますので、是非、検討されては如何かと思います。

蝋燭下の撮影に関してはISO1600に上げれば、キットの標準レンズでも雰囲気のある写真は撮れると思います。
多少のブレも雰囲気の内としましょう。

一本ですますならのVR18〜200と言う所でしょうが、こちらも予算オーバーですね。

酒代節約して、もう十万出しましょう。
今の子供は今しか撮れません。
ここで財務大臣の了承を得ておけば、後々が楽ですから。

書込番号:5976100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 12:46(1年以上前)

私もF11→D40です。F11も寒いヨーロッパで500枚近く無充電でがんばり、感心しましたが、D40の画質と使い勝手は別世界です。
皆さんVR70−300をお勧めですが、VR18−200はいかがでしょうか?
私は、一昨年(子供が小学校卒業)まで運動会は銀塩一眼(キヤノン)に300oまでのズームでしたが、それほど不満がなかったので、
35oカメラで300oレンズ=D40で200oレンズ
だとすると、VR18−200でも足りそうに思います。
運動会等以外の日常では70o未満で撮ることが多いと思うので、その範囲でのVRも欲しくなりませんか?
私は、さんざん研究の末?、D40とVR18−200を前者の発売翌日(12月2日)に同時購入しました。VR18−200は予約が要りますが、価格的にはWズームとの価格差プラス5万円で、大差ないことになります。
私も、実は、別の目的でVR70−300が欲しいとは思っているのですが,おそらくその前に、いおりんパパさんのいうシグマの30mmF1.4に手が出ていることでしょう。

書込番号:5976157

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2007/02/08 12:48(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

お金をかければ、きりがなさそうですね・・・

運動会は、走っているところを近くから撮るような事をメインに考えていました。
子供が遠くにいるときは近くに行けばいいかな?って感じでした。
200mm迄というレンズがどれくらい遠くの人物まで撮影可能なのかも
分からないレベルですが
大きさや重さも考えて、とりあえずはWズームでいこうかと思います。
妻が使用する場合も考えられ重いのは難点もあるかな?・・・と考えまして・・・

体育館は2階観客席からの撮影となるので感度を上げるしかないようですね。

シグマのf1.4単焦点レンズちょっと気になっています。
シグマの30mmF1.4HSM だけがAF可能のようですね。
初歩的なことですいませんが、30mmのレンズの場合、被写体までの距離ってだいたいどれくらいになるのでしょうか?
また、ろうそくの明かりでの室内撮影の場合はSB-400でフラッシュ撮影するのと、このレンズのどちらがおすすめでしょうか?

また、結局は室内(夜は電気をつけた状態)で撮影するのが一番多いと思います。
そういう、通常の室内撮影ではシグマF1.4HSMとレンズキットのどちらが良いでしょうか?

何もわからないので教えてください。

書込番号:5976163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/02/08 13:18(1年以上前)

>運動会は、走っているところを近くから撮るような事をメインに考えていました。
子供が遠くにいるときは近くに行けばいいかな?って感じでした。

よい心がけです。
運動会撮影の肝は、撮影ポジション取りだと思います。
最望遠で遠くから狙ったって、運動会ではろくな写真は撮れませんでしたから。

>大きさや重さも考えて、とりあえずはWズームでいこうかと思います。

とにかく、それでいきましょう。
まずは、たくさん撮りましょう。

そうすれば、どんなシーンにどんなレンズが向くのか、わかってきますし、皆さんのアドバイスも、より理解できるでしょう。

書込番号:5976253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/08 13:27(1年以上前)

>30mmのレンズの場合、被写体までの距離ってだいたいどれくらいになるのでしょうか?

感覚的な言葉ですが、自分の目で見るより少し小さい世界になるくらいで、その視野の両手で指で枠を作って20cmくらい離した枠内を切り取ったようなものでしょうか?・・・がはは、よくわかんないね。200mmだと、デジタルでは300mmくらいで30m位のところにある花を画面いっぱいに撮るくらいかな。
だはあ、めっ茶わかりにくいね。<m(__)m>

書込番号:5976280

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/08 13:55(1年以上前)

正直、晴れた運動会以外はどれも厳しい条件ですよね。

体育館での空手や文化祭などは、キットレンズできちんと止まった写真を撮ることはかなり困難だと思っていいのではないでしょうか。
手ブレと被写体ブレがありますが、前者だけでも抑えられるように皆さんもおっしゃっているVR70-300mmにされるほうが良いかと思います。

ろうそくの灯りで撮ることはそれほど問題ありません。
誕生祝いということで距離は近いでしょうし、自宅なら三脚たてるのも問題ないでしょうからね。
私はVR18-200mmを使って手持ちで撮ってますが、この決して明るくはないレンズでもそこそこいけます。
ただ、「吹き消す」シーンというのは、消えてしまえば暗闇になるわけで、「息は吹きかけてるけど消えてない」ほんの一瞬を逃すとどんなレンズを使おうと絶対に写りません(笑)。


>初歩的なことですいませんが、30mmのレンズの場合、被写体までの距離って
>だいたいどれくらいになるのでしょうか?

計ったわけではありませんが、たとえば130cmの子供の全身をいっぱいに入れようとすると、横画で3mくらい、縦画で2m程度の距離になると思います。


>また、ろうそくの明かりでの室内撮影の場合はSB-400でフラッシュ撮影
>するのと、このレンズのどちらがおすすめでしょうか?

バウンス(フラッシュの光を天上や壁などに反射させる)撮影にしても、ろうそくの灯りだけで撮るのとはまったく違った絵になります。
「記録」という意味ではブレや高感度ノイズなどをさけてきれいなフラッシュ撮影という手もありますが、個人的にはたとえ多少ブレていてもノイズがあっても、このシーンだけは赤いろうそくの光だけで撮りたいですね。雰囲気重視です。

誕生会は「ケーキにろうそく」以外の時間も当然あるわけで、そういった場面でフラッシュを使ってきっちり止めた写真を残すようにしてます。
もっとも、こういうときこそ明るいレンズがあるとまたいいんですが(^_^)。

ご予算がもう少しあれば、この30mmF1.4(かニコン35mmF2)あたりとVR70-300mmの組み合わせが良さそうな気がするのですが・・。

書込番号:5976345

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

F70Dパノラマのレンズ

2007/02/05 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:23件

一眼レフのことは全く分からない素人です。
父親の使っていない、ニコンF70Dなる一眼があります。
ニコン28-70mmとタムロンの28-200mmのレンズがありますが
このレンズは、D40に使用できるのでしょうか?
父親も分からないようです。
レンズの種類を調べていますが、いまいち良く分かりません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5966675

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/05 22:16(1年以上前)

タムロンのはオートフォーカスが効きませーん。
ニコンのは、AF-Sと書いてあれば効きますが、おそらく書いてないでしょう。
マニュアルフォーカスなら使えますが、写る範囲がフィルム機よりも狭くなるので
悪い事言わないからキットレンズとセットで買ってくださ〜い。

書込番号:5966743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/02/05 23:08(1年以上前)

>ニコン28-70mm

http://kakaku.com/item/10503510212/
これですか?
ならAF動くし、非常にいいレンズです。
けど大きいので、レンズキットを
お勧めします。

書込番号:5967095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/02/05 23:09(1年以上前)

ピッカータさんこんばんは

双方とも装着は出来るのではないかと思います。
ニッコールは大丈夫でしょうが、タムロンはマウント廻りのボディー側最小絞り設定警告レバーの突起に注意しながら取り付けてみて下さい。
ニッコールの方はたぶん『Ai AF Zoom Nikkor 28〜70mm』でしょうから露出は自動になるでしょうが、AF-Sでは無いのでピント合わせはマニュアルです。

素直にレンズキット付属のレンズをお使いになられた方が宜しいかと思います。

タムロンの方は装着可能な場合、フルマニュアルでの使用と言う事になりますが、キットには無い望遠域ですので、試しに遊んでみては如何ですか。

趣味の物ですので、色々トライしてみるのも面白い発見があると思います。

書込番号:5967109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/05 23:25(1年以上前)

皆さん有難うございます。ニコンのは28-70では無く、28-80でした。すみません。AF NIKKOR 1:3.5-5.6Dって書いてあります。ボディーと一緒に買ったとのことですので、皆さんの言うような良いものでは無いと思います。タムロンは171Dです。やはり新しいデジタル用のレンズを使用したほうが良いんですね。有難うございます。ちなみにD70sも同様になるんでしょうか?

書込番号:5967218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/05 23:34(1年以上前)

>D70sも同様になるんでしょうか?
これなら私にもわかります。
D70sでは問題なく利用できます。
Filmカメラとの違いは、画角が1.5倍になるってことです。
たとえば28mm付近は、D70s,やD40では42mm相当となり80mmでは120mm相当ということで理解してください。
つまり写る範囲がフィルムより狭くなるわけですね。

書込番号:5967277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/02/05 23:36(1年以上前)

D70sやD50ならばAFできます。

書込番号:5967292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/02/05 23:55(1年以上前)

28〜80mmでしたか。
これもAi AF Zoom Nikkor でしょうから同様にピントはマニュアルになってしまう様ですね。

タムロンもピントはマニュアルになりますが、200mmは遊べると思いますよ。

手持ちのレンズが使えるからD70sにするか、新しいレンズを買ってD40にするか。

又、選択肢が増えましたね。

双方をお手に取って選ばれた方が良いと思います。
カメラは持ち易さも重要なファクターですから。

書込番号:5967399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/06 00:17(1年以上前)

ニコンF70D は、いいカメラですよ、
 絶対、手放さないで、可愛がってくださいね。
 フィルムもときどき通してあげてくださいませ。
 F70Dファン、3台も買っている、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5967507

ナイスクチコミ!1


Z1Rさん
クチコミ投稿数:20件

2007/02/06 00:32(1年以上前)

度々皆さんありがとうございます。物凄く悩んできました。
D50、D70sはとりあえずレンズは使えるんですよね。
でもD50のお買い得なのは黒がありません、D70sはSDカードではないみたいだし。SDカードだとテレビで見れる環境があるんです。
あと、D40レンズキット…もう少し悩んで見ます。ありがとうございます。F70Dも大切にしたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:5967574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/06 00:44(1年以上前)

すみません。リビングのPCに移ったので兄の名前で入ってしまいました。

書込番号:5967640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/08 17:04(1年以上前)

35mm一眼もお持ちであれば レンズを共用できるD70S、D50を
お勧めします。ニコン一眼でD40はボディ内にレンズ駆動モーターが内臓されていません。従ってレンズが超音波モーター(SWM)内臓でないとオートフォーカスが利きませんので不便だとおもいます。
たとえば中古のレンズを購入された場合や現行の単焦点レンズなどでも価格の高い一部のレンズしかオートフォーカスが利きません。
また現在のSWM駆動のレンズのラインナップも少なく恐らく200mm未満の単焦点レンズに関しては、しばらく発売されないと思われます。特に現在D70Sが底値なのでお買い得と思いますがいかがでしょうか?コマンドダイヤルとサブコマンドダイヤルでシャッター速度や絞りの設定 露出補正など上級機並みの操作性の良さです。
ぜひご検討してみて下さい。

書込番号:5976780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

アクセサリーキットの三脚について

2007/02/04 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:136件

現在、ダブルレンズキットの購入を検討しています。
三脚を持っていないので購入を予定していますが、アクセサリーキットの三脚の仕様(メーカー名、伸張、縮張など)はどのようなものでしょうか。使い勝手なども教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:5960871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/04 15:36(1年以上前)

>アクセサリーキットの三脚の仕様(メーカー名、伸張、縮張など)はどのようなものでしょうか

三脚なんて、その辺に売ってる自分にきにいったの買えばいいんじゃないの。

書込番号:5960978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/04 15:42(1年以上前)

> アクセサリーキットの三脚の仕様(メーカー名、伸張、縮張など)はどのようなものでしょうか。

アクセサリーキットというものはありません。
ビデオカメラと違うので。

販売店がかってに在庫処分でおまけしたり、メーカーが販売店販促用として安いものを販売店に回すことはあるかもしれませんが、
タダでもらえるのはあっても困るレベル、というか、
「ないよりまし」ではなく、「ない方がまし」「あるとだめ」です。

書込番号:5960999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/04 15:47(1年以上前)

> アクセサリーキットの三脚の

D40のアクセサリーに、(ビデオカメラで良く有る様な)アクセサリーキットの設定は無い様に思います…。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/accessory.htm

販売店が「おまけ」として独自に用意する物の事ならば、何をおまけにするかは販売店の自由ですので判りません。
カメキタ等はこうしたプレゼントが有る様ですね。

書込番号:5961015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/02/04 16:00(1年以上前)

「D40ダブルズームキット+アクセサリーキット」10,000台限定でありましたね。
もう終了したようですが。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/d40dzoomcam/index.htm

書込番号:5961051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/04 16:07(1年以上前)

> 10,000台限定でありましたね。

おぉ〜! 有りましたか。(-_-;)

書込番号:5961075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/02/04 16:12(1年以上前)

アクセサリーキットとは皆さんが言われているキャンペーンのセット(バック&三脚)のことです。

アクセサリーキット

http://www.nikon-image.com/jpn/event/d40dzoomcam/index.htm

よろしくお願いします。

書込番号:5961089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/04 16:14(1年以上前)

ということは、ダブルズームキットが1万台売れたのでしょうね?
(残った分は、販促品かも?)

書込番号:5961103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/04 16:15(1年以上前)

どちらにしても、キットで付いてくる三脚には期待をしないほうがいいと思います。

書込番号:5961108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 16:16(1年以上前)

まだアクセサリーキットは残っているの?
「これ」のメーカーなど詳しい仕様は分かりませんが(いま車の中に置いてあるので)、軽いし、高さもそれなりだし、貰っておいて損はないと思います。
実は、2ヶ月以上たつのに、まだ使う機会がありませんが。
これを貰ったので、むかし買った重たいのと一昨年ビデオカメラのオマケに貰ったのは、燃えないゴミになりました。
むかし買った重たいのは、とても行楽に持参できるものではありませんでした。
ビデオカメラのオマケは、ユラユラ揺れて、上下左右の動きもカクカクとスムーズではなく、最初からゴミでした。
が、「これ」は何とか使えそうです。
三脚の世界も、クチコミを覗くと奧が深く、密かに憧れているものもありますが。
しかし、私の使用頻度からすると、「これ」で十分かも、と思っています。風が吹いたらあきらめることにして。
なお、アクセサリーは、三脚よりカメラバッグの方が貰ってうれしかったです。

書込番号:5961112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/02/04 16:36(1年以上前)

私の近所のカメラ屋さんでは、アクセサリーキットがまだ5個ほど展示されています。店員さんは「ダブルレンズキットにはついてきますよ」との事でしたが、キタムラやヤマダと比べると価格(Wレンズキット)が3000円位高いのです。(キタムラとヤマダはアクセサリーキットは終了との事)D40の購入は決めているので後は少しでも出費を抑えたいと思っています。おまけで貰えるなら得かなと思っていますが、あまりチープな仕様で、新たに買う事になるのなら、アクセサリーキットは無視して安いところで購入を考えています。そこで仕様を教えて頂ければと思い書き込みました。よろしくお願いします。ちなみに今回、初めて一眼レフを購入します。

書込番号:5961194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/04 16:47(1年以上前)

もし三脚を撮影に使いたいのなら、しっかりした三脚を購入される事をお薦めします

決して「オマケの三脚が駄目」と云ってる訳ではないですが、三脚と云うのはどんな大きさの物でも「嵩張る」ものですから、どうせ嵩張るのなら「自分の好みに合った三脚」の方が、持ち出す楽しみも回数も増えるでしょう

私なら「オマケ無しで安くしてもらえるお店」で買います (^^)

書込番号:5961245

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/04 17:21(1年以上前)

全く使えないものは、NIKONはキットにはしませんので、それなりには使えると思います。
しかし キットレンズで、みんなで記念撮影程度でしょうか、仕様を云々する様な三脚では無いですね。

ボデイだけ買って、三脚は別に買うのが一番です!

書込番号:5961373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/04 17:28(1年以上前)

 三脚小話:

  1)三脚は、カメラ、レンズ並み以上のを求められるならベター。
    (いいカメラには、それなりの、いい三脚、例ジッツォ?)
  2)三脚の重さは、カメラの2倍が目処。
    例:ボディが1Kg なら、2Kgの三脚。
  3)できたら、三脚は、一生ものなので、しっかりした三脚と、
    徒歩旅行携帯用の三脚との、2種、用意。
  4)三脚の雲台は、3ウェイ方式と、自由雲台の2種、用意。
    3ウェイは、動きのある時にセットしやすい。
    水平に動く被写体を狙うには水平方向のネジを緩めておく。
    垂直に動く被写体を狙うには垂直方向のネジを緩めておく。
  と言われてきました。

 ・か細い三脚でぶれた写真は撮る方には辛いですね。
 ・私はまだ高級な三脚(定価7万円以上?)は
  ご縁がありません。
 ・でもいつかはきっとご縁が、、、の輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5961411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/04 17:39(1年以上前)

他のスレでよくある、画像がなんとなくしっくりこない、
ちゃんと三脚使ってるのに・・・という質問、
あれは、おまけの三脚だったのでしょうか。
それで画質を語って欲しくないですね。

書込番号:5961455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 17:55(1年以上前)

仕様だけ聞いても、現物見ないと、さらにはいじって見ないと、良否は分からないでしょう。縮長は50センチ前後(もっとあったか?)、伸長は、身長170センチの私の目の高さにするのに、ハンドルをだいぶ回した記憶がありますが、それで不安定になるほどではなかったように記憶しています。見た目は、色が黒だから、近寄ってよく見なければそれほどチープではない。
ただ、三脚だけが欲しいなら3000円プラスするほどのものではないことは間違いないです。カメラバッグに興味がなければ、「近所のお店」はやめておくべきは皆さんの言うとおりですね。
しかし、意外とカメラバッグには皆さん興味ないみたいですね。
私は、その大きさがお出かけに便利なので、とても気に入っているのですが。

書込番号:5961506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/04 18:51(1年以上前)

皆様こんばんは。

アクセサリーキットの三脚、私にはどのような品だかは分かりませんが、私はメーカがセットのする三脚なら、”「ない方がまし」「あるとだめ」”という脚ではないと思います。

どこかのチラシ広告に載るような¥580とか¥980とかの三脚ではないでしょう。(これらでも、コンデジには使えます。)

カメラにもメインカメラとサブカメラがあるように、三脚にもメインと言える良いものと、サブ的に使う小型軽量のものがあっても良いのではないでしょうか。(さらにより小型のテーブル三脚もあれば便利です。)
10万円前後の大型三脚を持っていても、毎回持ち歩くわけにはいかなでしょうし…。

私自身は中型三脚2台、小型三脚2台、テーブル三脚1台の
5台を用途に応じ使い分けています。(もう少し大きいものも欲しいと思ってはいますが…。)

とりあえずはキット三脚を使い、接写や望遠での撮影で剛性不足を感じるようになれば、それなりに大きく、重く、強度のある品を購入すれば良いのではないでしょうか。

軽い三脚でも、ストーンバッグとか、何か重しになるものを、脚部に取り付け(ぶら下げ)、一時的に安定を良くすることもできます。

三脚をお買いになるなら、同時にリモートスイッチも購入されることをお勧めします。
華奢な三脚の場合、シャッタを手で押すとブレる事があります。

書込番号:5961758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/02/04 21:06(1年以上前)

三脚もとても奥が深いのですね。
色々考えていると悩んで買えないので、近所の店で3000円の値引交渉をがんばってきます。(キット付で)
その後カメラ(写真)の魅力に取り付かれたら、きちんとした三脚を買おうと思います。

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:5962342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/04 22:26(1年以上前)

> 軽い三脚でも、ストーンバッグとか、何か重しになるものを、脚部に取り付け(ぶら下げ)、一時的に安定を良くすることもできます。

これって良く本に書いてありますが、例えばお台場で記念写真撮るときに、「石」ってその辺に転がっていますか?
観光地だって写真スポットはコンクリートやレンガで綺麗になってて、石(木でもいいが)なんかないこともあるし。

そう簡単に石はないです。
石の変わりにカメラバッグやレンズを下げる(載せる)というのも本に書いてありますが、
もともと強度のない三脚にバッグ載せて落ちたら中の予備レンズとか壊れますよ。
というか、そういう強度に耐えられるためにはそもそも重い三脚が前提です。
また重いものをぶら下げたがゆえに、共振周波数が変わって、むしろぶれやすくなることもある。
それにストーンバッグだけでもかさばるし安くはないし、無駄。
大体、三脚の一番上の段の下部に付けるので、三段とか四段にすると明らかに重心が上になりすぎる。
ぶら下げるフックがセンターポールにあるものは、そもそも値段が高い。

要はストーンバッグとはもともと十分な強度のある重い三脚に、さらにプラスする必要がある場合の裏技です。
最初からやわな三脚は、むしろ脚をまっすぐにして一脚として使うのが良い。
まあ、脚を全然出さないで、ミニ三脚とかローポジション三脚と考えれば役に立ちますがね。

書込番号:5962825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/02/05 00:18(1年以上前)

 カメラの世界って、ホント奥が深いです。

 三脚沼、バッグ沼、ストラップ沼...。 沼だらけです。

書込番号:5963449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/02/05 00:37(1年以上前)

ストーンバックについて否定的な意見を書いている方が見えますが、
有効です。
 何も文字通り石を置く必要は有りません。
 代わりに袋に水を入れぶら下げることでも良いです。
 これですと、使用後は排水溝に流せば終わりですし、最悪は大抵何処かのWC等で汲めます。

 ふそう えみさんの書かれているようにサブとして、持っていると重宝すると思います。
 私の場合大型三脚、中型三脚*2を持っていますが、花火撮影で
2台、3台と使う場合で、サブ機用でつぐすけさんの書かれているような
軽量なタイプも併用する場合が有ります。(カメラ店からの頂き物ですが)。大体4000〜6000円程度で売られているものでしょうか。
 流石に軽量仕様のカメラしか載せられませんが、それでもバック等で
1Kgもぶら下げてあげれば、そこそこ安定します。
 足がやわいので、過度の期待は出来ませんが、少なくとも
手持ちで頑張るよりはましです。

 デジ(Digi)さんは何か勘違いされているみたいですが、
重くないカーボン三脚ではストーンバック必須ですよ!
 たまに装着してない方を見ますが、話を聞くと、足のしっかりした
三脚を使っているにも関わらずブレる・・・と。
 現実問題として、現在主流のカーボン三脚には必ずといって良い程
ストーンバックは付属してます。これは、軽量な三脚にカメラを載せると、
重心が高くなりすぎる為、ストーンバックを利用し、適度な重量を
入れてあげる事により、重心を下げ、安定させる目的です。カーボン三脚では
ストーンバックを使用が前提となってます。

 それより注意が要るのは、フック等やストーンバックに鞄等を
ぶら下げる場合です。この場合ぶら下げたものが右往左往して揺れ、
ぶれる可能性が有るので、風がある日はお勧めできません。
 また、エレベーターを最大に上げて使っている方も見ますが、
あまり利用しない方が良いです。重心が上がってしまう為
ブレの要因となります。
 

書込番号:5963541

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング