D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D2XとD40の解像感

2007/01/11 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:38件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 PHOTO blog 

こんばんわ、D40を使い撮影してきてなかなか発色もよく
使用頻度NO1な日々ですが、あまりにも解像感のある画像に
驚く日々でして、ここでひとつ疑問が浮かびました。
D2Xの写真と比べたらどうだろう、、

と早速60mmマクロで撮影に挑みました。
そしたらなんとも差のない、といったらいいすぎですが、
D40かなりがんばってる画質だと思います。
確かにD2Xは滑らかな描写、D40はカリカリそのくらいの差で
解像度はなかなかでした。

ここでふと、D2Xがおかしいのかな?とも思い始めました、、
何なのでしょうか、、
皆様1000万超のカメラとD40との解像度の差、使用して同じ
ような感じをいだいたかたおれれませんか?

書込番号:5867850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/11 02:43(1年以上前)

いわゆるローパスフィルターみたいのが弱めにされて解像力を挙げているのかもしれないですね〜。
細かい模様を撮ると同じよな解像感でもD40等では出るモアレがD2Xでは出ないかも?

書込番号:5867884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/01/11 03:31(1年以上前)

> D40等では出るモアレがD2Xでは出ないかも?

まだD40で試していませんが、それはありそうな
気がしています。

D70とD2Xの比較では、モアレの差は歴然としてい
ましたからねぇ。

モアレが出ても、D2XはD70と比較して偽色もひどく
ないのが良いです。
D40との比較も、同様ではないかと思っています。

書込番号:5867928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/11 04:15(1年以上前)

マイクロ60の解像は多分D2Xの解像に勝てると思いますが、
コントラストが低くなる上、D2Xの画質はソフトですので、
コントラスト、彩度の高いD40と並んで比べたら、見栄張りは負ける
でしょう。600万画素でビビッド現像して比較したらと思います。

書込番号:5867946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/01/11 09:50(1年以上前)

わたしはD40ではなく、D50のユーザーですがD40はどのような設定で使用されていますか。

D50の解像感はデフォルトの設定でかなり高く感じますが、逆に不自然にも感じます。
そこで仕上がりの設定で輪郭強調をオートから弱めに変更して撮影しています。
D40でも同じようなことではないかと想像いたします。

(どこかの雑誌で銀塩とD40とデジタルの上級機で比較したものが掲載されていましたがD40は強めの処理がかかっているということが書かれていたと思います。)

書込番号:5868247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/01/11 12:43(1年以上前)

最近はD200とD40をメインに使っています。
1000万画素と600万画素ということになりますが、「解像感」と「解像度」をはっきり分けて考えるべきだと思います。1000万画素と600万画素の違いは「解像度」で、はっきりくっきり見えるのは「解像感」ということですね。

A4までの出力であれば解像度(ピクセル)は600万画素で十分ですので、1000万画素と600万画素の違いは無視できるでしょう。A3になると1000万画素が有利になります。

1000万画素と600万画素の解像度の違いはA3程度に出力する場合や、PC上で等倍鑑賞する場合には出てきますが、そうでなければ関係ないと思います。

見た目の印象というのは「解像感」のほうでこれは画像エンジンや仕上がり設定に関係します。例えばD200のデフォルト設定での絵は少し眠いというものですが、仕上がり設定をいじれば、D80/D40のような解像感のあるくっきり鮮やか系にすることも可能です。



書込番号:5868613

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/11 13:21(1年以上前)

ストロングイエーガさん こんにちは、

ご覧になったのはPCの画面でしょうか。
やはり視覚的な色調やら、輪郭の形成などで解像度の感じが変わってくる気がします。
四つ切ぐらいまでは600万と1000万の差は目視では分かりにくいと聞いています。
上級機の写りはそれなりに間違いなく写っていると思います。

書込番号:5868712

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/01/11 14:11(1年以上前)

http://www3.to/d1x/lens4/index03.html

にD50とD200のサンプルを載せています。
デフォルトだと眠い緩い系のD200との比較なので、D2Xと比較という要にはいきませんが。

http://www3.to/d1x/d200/D50_0834.jpg

D50もデフォルトからしてこんなにカリカリです。
解像感は極めて高いです(NC)。

http://www3.to/d1x/d200/D200_0474_raw.jpg

D200はこんなかんじです。

解像度は確かに高いんですけど。
解像感では遠く及びません。

http://www3.to/d1x/d200/D50_0834.jpg

輪郭強調+2でも追いつくかどうかというかんじじゃないでしょうか。

D50やD40は結構コンパクトデジカメ系のメリハリのある画作りと画素数の少なさを感じさせないようにカリカリの絵を出すようにしているんじゃないでしょうか。

D2Xも結構解像感は高いように思いますが、D50、D40系はそれ以上という感じじゃないでしょうか。

書込番号:5868826

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/01/11 15:37(1年以上前)

こんにちは、ストロングイエーガさん

Power Mac G5さんと同じ意見です
解像感と解像度は違います
ただD2Xでは、かなりレンズを選びますが・・・

D2Xを使っていて感じませんか?
しっかり解像された深みの有る絵、そして立体感
私はファーストショットで余りの違いにビックリしました
又、NC4で開いた時のRAW画像の素晴らしさ
まあ・・・ISOは200以下が条件になるかもしれませんが・・・

他社を含めD2Xを超える画像には、なかなかお目にかかれません

それはそれとして
アルバムトップにD2X_6599という画像をあげておきましたので
ご覧になって下さい
写真がどうのこうのでは無く、解像度って事で・・・
jpegベーシックLサイスの無加工で、ピントを少し外してますが・・・
等倍で子供の頭の上を見てください
D2Xでなきゃ撮れない・・・とは言いませんが・・・


書込番号:5869040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 PHOTO blog 

2007/01/11 22:52(1年以上前)

こんばんわ!皆様返事ありがとうございます。

確かに解像度と解像感の違いかとみなさんの返事
をみて思いました。

それにしてもD40はいいカメラですね。
D2Xはいいレンズを選択しないといけませんが、D40は何でもOKですね。

書込番号:5870483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 h_844さん
クチコミ投稿数:2件

昨年末にD40を手に入れデジ一デビューをした初心者です。

教えてください。

今日、空の写真を撮ったときに気づいたのですが、小さな黒い点が写っていました。違う風景に同じように写っています。

これはCCDに付いたゴミでしょうか?
(レンズは昨年末に一度付け替えただけです。)

原因追求のために色々試してみました。

1.手振れさせても、同じように点が写る。
(写真の右端・中断よりすこし上のあたり)

参考画像
http://www.pp-design.jp/private/camera/d40/gomi.jpg

http://www.pp-design.jp/private/camera/d40/gomi_blur.jpg
(手振れ時)

2.シャッタースピードを速くすると写らない(めだたない?)

3.レンズフィルター、レンズとその間を掃除しても消えない。

もしCCDにゴミが付いてしまっていた場合、初心者に掃除は難しいでしょうか?


よろしくお願い致します。

書込番号:5863783

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/10 00:03(1年以上前)

>今日、空の写真を撮ったときに気づいたのですが、小さな黒い点が写っていました。違う風景に同じように写っています。

 この時点で、CCD(正確にはローパス)に付着したゴミであることが大いに予想されます。

 ただ、それほど絞ら無くても大きく写るようなゴミは意外とブロアーで簡単に撮れることもあるのでおためしあれ。

 また、レンズ交換しなくてもゴミは出ます。
 あまり精神衛生上良くないですが、真っ白な壁に向かって絞りをF11程度〜最大にして写してみてください。手持ちでイイです。ローパスに付着したゴミがはっきり分かります。

>もしCCDにゴミが付いてしまっていた場合、初心者に掃除は難しいでしょうか?

 結論から言うとできます。一番簡単なのは、マニュアルを見てクリーニングモードにしてブロアーすることです。高度なテクニックになると、さらにいろいろありますがほとんど自己責任です。
 ゴミが目立つなら、まずはブロアーでやってみることをお勧めします。

書込番号:5863847

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/10 00:06(1年以上前)

ccdのごみかなあ。
画像動いてもごみの位置は動いてないから。

クリーニングセットも出てるのでクリーニングできない訳ではないけど器用な方ですか?

気にはなりますよね。
ブロワーでしゅぽしゅぽも強くやるとよくないし。

するとなったら自己責任かな。

自分だとやっちゃうんですけど・・・・

書込番号:5863862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/10 00:09(1年以上前)

ゴミの付着はシャッタースピードの変化でなく絞り値の変化で決まります。開放はボケて絞り込むとはっきり写ります。家の中だと白い壁などを写して確認したをうが解りやすいです。
でもなんか見た目ゴミとは違うような気もしますのでもう一度確認なさった方がいいと思います。

ゴミでしたらメニューでローパスフィルターの清掃を選んでミラーアップしてブロアーでブシュっとして解決するはずです。レンズを外したらボデイはゴミが入らないように下向きでブシューとしてください。くれぐれも刷毛は使わないように、かえってゴミだらけにしてしまいます。

ただのゴミだったらいいんですけどね。

書込番号:5863874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/10 00:10(1年以上前)

h_844さん、こんにちは。

画像を拝見いたしました。
これはCCDの表面に付着したゴミだと思います。

CCDに付着したゴミは絞りを絞り込むと目立ちますので、シャッタースピードを速くすると写らないというのはシャッタースピードを上げるために絞りを開けているので目立たないということだと思います。

CCDのゴミの清掃は取り扱い説明書に記載されているとおりブロアで吹いて清掃します。

それでも取れない場合はニコンクリーニングキットプロを使用する方法がありますが、これは慣れれば簡単ですが、失敗するとカメラを破損しますので自信がなければニコンSCにCCDの清掃を依頼されるとよろしいかと思います。


ニコンクリーニングキットプロ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

書込番号:5863890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/10 00:15(1年以上前)

追伸

清掃方法は取り扱い説明書のP160です。

書込番号:5863914

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/10 00:25(1年以上前)

http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/index.php?id=8
下手にやると増えたりするから、気をつけてくだい。

書込番号:5863969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2007/01/10 06:52(1年以上前)

h_844さん、こんにちは。
ローパスフィルタにゴミが付いていますね。
これくらいなら、ブロアーでシュッシュすればすぐに取れますよ。
ブロアーは必需品です。持っていなければ、大きめのを購入しましょう。

あと、スプレーはやめた方が良いですよ。
かえってゴミがローパスにこびりついてしまいます。(経験者談)
口でフーフーなんて、絶対ダメですよ。ファミコンじゃないんですから。(笑)
ブロアーで吹いても取れないようなら、サービスセンター行きですね。

書込番号:5864569

ナイスクチコミ!0


スレ主 h_844さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/10 08:28(1年以上前)

みなさん、早速丁寧に教えて頂きありがとうございます。

レンズを替えなくてもゴミが出る事、絞りでゴミが見えやすくなる事、ゴミの取り方など、教えて頂いたことでいろいろ勉強になりました。

勇気をだしてブロワーで「しゅぽっ」とやってみたところ、影が消えました!
やはりゴミだったようです。

みなさんのおかげで、今日からまた気持ちよく修行が出来ます。
ありがとうございました!

書込番号:5864665

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/10 10:35(1年以上前)

解決したようでなによりです。
ブロアーで吹く時は、カメラの前面(穴)を下に向けて
下からブロアーを近づけ、決して奥まで突っ込まないようにして
控えめにシュポシュポっと吹いてやるだけで充分ですよ。

#それで飛ばないゴミはサービスセンター行きです(^^;

また、レンズ交換時にも前面の穴を下に向けたまま作業するだけで、
ゴミの侵入はかなり防止できます。
交換直前に、付けようとしているレンズの後玉をブロアーで
綺麗にしておいてやればベターですね。
こちらは遠慮なしにブシュブシュ吹いて可!

後玉キャップの内側にホコリが溜まることもあるので、
こちらも毎回ブシュブシュ吹いてやると万全です。

レンズなんて屋外でもしょっちゅう交換してますが
(注:風が強かったり土埃が舞ってる時はやりません)、
意外と大丈夫なものですよ(^^)

書込番号:5864910

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/10 18:41(1年以上前)

残念ながらゴミに間違いないですね。

書込番号:5865945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちは!初めてこちらを利用させて頂きます。
年末にD40を購入してデジカメ一眼デビューをしました!カメラ初心者です。
早速、初日の出を撮りに元旦に登山をかねて行って来ました!
初心者ながら嬉しくて沢山撮ってきたのですが、カメラで画像を確認するときに、画面上で白く写っています部分が点滅しているのに気が付き帰ってから説明書を見たのですが、「ハイライト」と言って白い部分のデータが失われた状態が白とびと書いてありました。
今まではコンパクトデジカメしか使った事がなくカメラ自体、初心者なもので「白とび」を初めて見たもので最初は何だろうと思いました。この、画面の点滅(白とび)を画面確認の時になくすのはカメラの設定では出来ないのでしょうか…?
説明書を読んでみたのですが自分には良く分からず…
このような質問を皆さんに聞くのは失礼かも知れませんが教えていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:5848239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/06 18:22(1年以上前)

こんばんは。

画像確認の時に白飛び表示を無くしたら、撮影後の確認の意味が80%くらい無くなってしまいますよ。
この白飛び表示とヒストグラムとで適正露出で撮影出来たかどうかが判断出来るのです。

撮影直後でなく、普通に写真表示させれば点滅はしないと思います。
私はキヤノンユーザーなので詳しくは説明できません。^^;

書込番号:5848330

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2007/01/06 18:33(1年以上前)

背面こコマンドダイヤルを上下に押してください
いろんな表示になるので、好きなのにすれば
今度からはその表示になります

ただ白トビは大事なので、撮影毎に確認された方が良いですよ

書込番号:5848360

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/06 19:22(1年以上前)

マニュアルの66Pに 記載の有る、ハイライト表示がこれに当たります。
この機能(ハイライト表示とヒストグラム)は、撮った画像の写りの良し悪しを判断する為です。

ハイライト部分が点滅している場合は、その部分を捨てるのか 拾うのかの判断をし、拾う場合は 露出をマイナス補正して再度撮影します。
ヒストグラムの見方は、ググッて見て下さい。

書込番号:5848559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 20:23(1年以上前)

F2→10Dさん、MT46さん、robot2さんご返答ありがとうございます!初心者の自分に皆さん親切にお答え頂いてすみません。
白とびをカメラが教えてくれているのは大事なことなんですね、勉強になります。
マニュアルのP66も見てみます!
もっとカメラをいじって説明書もしっかりと見てみます!
これからカメラを見てみます!
本当に親切にお答えいただいて嬉しいです!
ありがとうございます。

D40のレンズですが、魚眼レンズを使ってみたかったのですが、お店の人にD40 で使用できる魚眼は今の所ないですって言われてしまいました(汗)
これから発売すれば嬉しいのですけど!
まだまだ初心者なので魚眼レンズなんて使えるか分かりませんが、皆さんを見習ってもっと写真を撮ろうと思います!
また分からない事があれば、こちらで質問させて頂きたいと思いますのでまた是非よろしくお願い致します。

書込番号:5848821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/06 20:45(1年以上前)

> 今まではコンパクトデジカメしか使った事がなくカメラ自体、初心者なもので「白とび」を初めて見たもので最初は何だろうと思いました。

コンデジでもビデオカメラでもテレビでも白とびはあります。
要は、極めて明るく白い部分のことです。
今まで使われていた機器では表示していなかっただけです。

> この、画面の点滅(白とび)を画面確認の時になくすのはカメラの設定では出来ないのでしょうか…?

出来ます。
MT46さんのレスの通りです。
白とびを確認したくなければ設定を変えるだけです。
具体的にはマニュアルのp66にある「標準表示」にするだけです。
一度「標準表示」にすれば次回から同じ「標準表示」となり白とびは表示されません。
(白とび表示は「ハイライト表示」のことです)

白とびを確認しなければいけないというルールはありません。
精神衛生上、表示しない方が好きならその方がよいでしょう。
実際私は普段白とび表示にはしていません。
(ヒストグラムにしてるので)

白とびしたからといってだめということはありません。
事実、私のHPの写真の多くに白とびがありますが、だからだめなんでしょうか?
(特に屋外の写真はほぼ100%の写真に白とびがありますけど・・・)
つまり、白とび表示を使いたい人は使えばいい。
使いたくない人は使わなければいい。
カメラなんてそんなものです。
こうしなければいけないというルールはありません。

書込番号:5848921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/06 20:52(1年以上前)

> D40のレンズですが、魚眼レンズを使ってみたかったのですが、お店の人にD40 で使用できる魚眼は今の所ないですって言われてしまいました(汗)

AF(オートフォーカス)では使用できませんがMF(手動フォーカス)なら使用できる魚眼レンズはあります。
DX 10.5ミリです。
魚眼レンズなので被写界深度が広く、MFでも特に問題ないと思います。
ただ、高いレンズですし、近い将来これのAF-Sタイプが出たらちょっとがっかりですが・・・
魚眼だけでなく現像ソフトで補正すれば超超広角レンズになります。
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/FisheyeToWide-test.html

書込番号:5848953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 22:43(1年以上前)

デジ(digi)さん質問へのご返答ありがとうございます!
細かく魚眼レンズの事も返答していただいて本当にすみません。
「白とび」の設定は先ほど皆さんに返答していただいたようにカメラを触りながらコマンドダイヤルを上下に動かして設定してみました!
「白とび」を確認するのも大事なことや、カメラにルールは無く自分なりに楽しく使えれば良いことも分かりました!
これからもっと沢山撮っていろいろな事を楽しくやって行きたいと思います!
魚眼レンズも手動のものなら使用できることも教えていただき、ありがとうございました!

先ほども記入しましたが、また分からない事があればこの場を借りて質問させて頂く事もあるかと思いますので皆様是非よろしくお願い致します!
自分なりにも頑張ってマニュアルを見たりと頑張ります!
F2→10Dさん、MT46さん、robot2さん、デジ(digi)さん、アドバイスを頂きまして本当にありがとうございます!

書込番号:5849473

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/07 00:35(1年以上前)

こんばんは
ご覧になってかもしれませんが、
DIGIC信者になりそう^^; さんのアルバムに魚眼10.5mmの作例がアップされていますね。
D40板を遡ると見つかると思います。

書込番号:5850062

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/07 10:14(1年以上前)

>10.5mm魚眼<
これは 素晴らしいレンズです!
これを着けて ファインダーを覗けば、アートの世界がそこに有ります。
レンズ前 約2cmまでよれます、50cm以上は 無限大。

書込番号:5851111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/08 13:03(1年以上前)

> 使いたい人は使えばいい。
> 使いたくない人は使わなければいい。
> カメラなんてそんなものです。
> こうしなければいけないというルールはありません。

先頃、レンズのAF・MFに関していろいろ言われていましたが、レンズも同じことですね。

書込番号:5856733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/10 00:29(1年以上前)

写画楽さん、 robot2さん、Waltzing Matildaさん、ご返答を頂いているのにお返事が遅れてすみません。

いろいろと見てみたのですが魚眼10.5mmの作例がアップされているのがみつかりませんでした(汗)
自分の探し方が良くないのですが…
また探して見てみます!

レンズにも沢山の種類があって皆さんルールに関係なく楽しんでいる方が沢山いらっしゃるんですね!
自分ももっとカメラを触って沢山撮ってもっと楽しんでみます!
沢山のご返答を頂きまして本当にありがとうございます!
またよろしくお願いいたします。

書込番号:5864002

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/10 00:47(1年以上前)

>魚眼10.5mmの作例がアップされているのがみつかりませんでした。

#5811743で検索されるとDIGIC信者になりそう^^; さんのアルバムが見つかりますよ。

書込番号:5864095

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/10 14:28(1年以上前)

ナルゲンさん
>いろいろと見てみたのですが魚眼10.5mmの作例がアップされているのがみつかりませんでした(汗)<

私は 10.5mm魚眼が好きでよく撮ります、D40では無いですがD70/D200で撮ったのが有りますので、覗いて見て下さい(1 2 4 5 7 9 11 16 17 18 19 20 21に有ります )。

対象と カメラの角度によっては、魚眼を感じさせないように撮れる場合も有ります。
対角180°水平140度の画角は素晴らしいです!
注意していないと、足元が写ります (^^

書込番号:5865394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

D200?

2007/01/08 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 義城さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして 現在の悩みなのですがボディ沼、レンズ沼ともに溺
れています。昨年の年末からこのウイルスに感染しておりまして、D40レンズキット、D80、シグマ30mmF1.4HSM(D40用) ニコン85mmF1.4D(D80用)と正月休みですのでパソコンの前に居座りついついカチっとやってしまいます。次に物色中のものは題名のようにD200、S5pro用にニコンDX17-55mmF2.8Gなどなど 以前はD70メインで約1年半ほどなにも問題なく日々NC4と格闘しておりました。ところが最近のニコンの絵といいますかD40の撮って出しの手軽さからD70以外の新しいボディが気になりだしてこのような状態になっています。カードの請求が来ない事を祈るばかりです。いた汚し大変失礼いたしました。

書込番号:5858040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/08 19:01(1年以上前)

私は大人の責任で購入する分には、それで良いと思います。ボディ沼、レンズ沼に浸っているのが心地よければ、それで良いと思います。

少し、写真を撮ることに集中する時期もあって良いと思います。写真技術の向上に努めるような。

書込番号:5858168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/08 20:02(1年以上前)

>昨年の年末からこのウイルスに感染しておりまして、・・・
これらのウイルスを完治させるのは難しいと思いますよ。

>カードの請求が来ない事を祈るばかりです。
そりゃ無理でしょう。最も私も来て欲しくないってのには同感です。

書込番号:5858428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/08 20:20(1年以上前)

  あまりひとさまのことは言えませんが、

  現在の機材でいい作品の方を。



  パソコンによる通信購入という、物欲煩悩をなんとか押さえてくださいませね。

  物欲、煩悩熾盛にもかかわらず、
  お金がないと買えないように、
  現金購入、店頭購入オンリー、最近満額?年金生活者になった
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした(笑い)。

書込番号:5858509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

2007/01/08 21:07(1年以上前)

俺も今日ビックカメラでAF50mm1.4Dを買っちゃいました。沼に入りかけてます。でも、我慢するのは体に良くない!!そう言い聞かせています。沼に恥じない作品を撮らなければ・・・。

書込番号:5858738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/01/08 21:19(1年以上前)

まだ「マウント沼」には入っていないようですね。
まだまだ大丈夫です。たぶん....

書込番号:5858808

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/08 21:27(1年以上前)

誰かスレ主に効くワクチン探してあげて下さい!

レンズ沼やボデー沼ならまだしも、金欠沼へ落ちそう。
(これは失礼、セレブな方へ対して)

書込番号:5858852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/08 21:52(1年以上前)

物欲ジジイ 様

貴兄に於かれましては日々物欲との葛藤の毎日
誠にごくろうさんでゴワス。
さて、真性ニコン信徒の我が輩といたしましては
現行ニコン製品群が必ずしも同社の真の姿とは成り得ているとは到底思えず、
臍を噛むような日々を過ごしておりまする。

で、話は『団塊の世代』に飛躍して行くのであります。
御存知のごとく、今年あたりからいよいよ本格化いたします
団塊の世代の定年退職ラッシュ・・・そして80兆円?とかの退職金特需
これをニコンが黙って指をくわえて見過ごすでしょうか?

否!断じてそのようなことはありませぬ!!!
我が国の今日の発展の原動力となりました団塊の世代のおとっつぁんは
折角せしめた軍資金で何を買うか?
クルマであればレクサス・メルセデス・BMW、、、
カメラであればニコンの他はありますまい。CでもPでもSでもないのです。
日本男児はNikonであります。

そこで、本論。
我が輩は多分出ると信じます。・・・・・・・・・・F7が。
決してD3Xではなく、F7として。。。。。
LeicaがM7後継をM8にしたのと同じ思想になるはずです。

目の玉が飛び出そうな、キンタマがチヂミ上がりそうなヤツが。
団塊の世代のおとっつぁん達への御褒美になるでしょう。

書込番号:5859005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/08 23:17(1年以上前)

素晴らしい読みにうっとり (=^・^=)
C社もフラッグシップ機を中心に同様の思惑だったり?

書込番号:5859583

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/08 23:52(1年以上前)

こんばんは
確かにデジカメが増えて使い回しが大変。(笑
今日も3台持って撮り歩きました。
まぁ、D40レンズキットは軽くてかさばらないので連れて行きやすいですね。
バッグの狭いところに何とかもぐりこんでくれます。

書込番号:5859855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/08 23:56(1年以上前)

>あまりひとさまのことは言えませんが、

爆笑!!!(^^v ぶぃ

書込番号:5859886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/09 00:43(1年以上前)

失礼ですが、ひとさまのことを言える人はここには余り居ない様な・・・

でもひとつだけ言えることは良い機材を買うと多少は見栄を張って写真を撮るので、いくらかは良い作品を撮れる効果があることです・・・ってこれも言い訳ですね。

書込番号:5860135

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/01/09 01:01(1年以上前)

 皆さん、こんばんわ  横から失礼します。
 >愛ニッコールさん   札幌のテレビ塔のイルミネーション拝見しました。感動しました。
 自分が写したのを見ると、単に電気が点いているテレビ塔というだけでした・・・なんでェーーーいくらなんでも違い過ぎです。
私もカメラはニコン、きっと私の使用しているメディアがノーブランドの所為ナンダ。
 皆さん、失礼しました。

書込番号:5860210

ナイスクチコミ!0


スレ主 義城さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/09 01:23(1年以上前)

皆様こんなに数多くのレスありがとうございます。皆様から頂いたご意見、ご指導をもとにとりあえず沼のほうに浮かんでみようかと思います。

書込番号:5860287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/09 20:49(1年以上前)

おっとっと、gajitojunさん、こんばんは。

ご訪問頂き、お褒めのお言葉ありがとうございます。

ヘタな写真を公開したら、

「ナンダ、愛ニコちゃん、偉そうなこと言ってる割には大した事ないジャン!」

なんて言われそうで、ワタシの様に気が弱くて可憐な
乙女(オイオイ!)には耐えられないと思ってたんだけど、
勇気を出して敢えて晒してみました。(^^v ぶぃ


書込番号:5862658

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/09 22:24(1年以上前)

この板お借りしてすみません。
愛ニコさん アルバム拝見、ボクのなんて恥ずかしくて削除しなくちゃ。

書込番号:5863205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/09 23:00(1年以上前)

里いもさん、どぉもぉ〜(夏川純風)(^^v ぶぃ

書込番号:5863439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

私にも親身に教えてください。

2007/01/07 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:16件

私、小さくて軽くて扱いやすいデジイチを長いこと待っておりました。
D40は、私にとってこれ以上の理想の方はいないと思うほどぴったりなんですが、レンズが問題です。
セットレンズだと、これ一本で賄うというにはズーム域が狭すぎます。かといってVR18-200では、大きいし重いし高価で私ではとても釣り合いがとれません。
そこで目を付けたのがD80にセットされている18-135です。これだったら付けっぱなしにして1本で済みそうです。
ですが、書き込みを見ていますと、評判はイマイチ。実際にご使用されている皆さん、写りや使い勝手はいかがですか。
私が理想とする方は、シャープで性格・・・もとい正確さです。私の理想に近い方なんでしょうか。

書込番号:5852983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2007/01/07 18:25(1年以上前)

私は24−120を使っています。
(屋内は15−30)

そんなに望遠がいらないなら18−70も検討してください。
−55が駄目なら駄目かもしれませんが

書込番号:5853059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/07 18:29(1年以上前)

デジタル一眼に便利さだけを求めては行けないようなきもします。

自分で工夫努力し、写真を楽しんで行く気持ちが必要だと思います。

そのことをしっかり受け止めてもらいたいですね。

さて、18-135mmレンズは悪いわけでは無いでしょう。
ただね、みなさん、1本にあれもこれも求め過ぎちゃうんですよ。
だから、不満が出ちゃいます。
屋外での光量ある場所なら問題ないです。
夜や、朝など、三脚立てて使えば良いし。
機械に頼り過ぎて、出来無いとダメなレンズだとか。それは無いですよねえ。

使い方次第だと思いますよ。

書込番号:5853076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/07 18:32(1年以上前)

レンズの正確さって、一体何なんでしょうか?

書込番号:5853094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/07 18:35(1年以上前)

ピントの事では無いでしょうか?レンズの正確さ。

折角の一眼だからWズームの方が使い勝手が良さそうな気がするんですけどね。

書込番号:5853112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/07 18:44(1年以上前)

安くて小さく、軽くて明るく高倍率でマクロ機能があって、高解像力で
シャープなレンズがあれば、他のレンズが売れません。

というより、1本で全てを満足するレンズは存在しませんので、
皆さん財布と相談しなから悩まれる訳ですね。

書込番号:5853154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/07 19:02(1年以上前)

皆さん、さっそくの返信有り難うございます。
確かに1本ですべて済まそうと言うのは無理ですよね。
私も通常は何本かを使っており、もっとも出番の多いのは18-50F2.8です。ときおり70-300とかも使用しております。
ですが、国内外の出張が多く、月1で海外に出ます。その際に何とか1本で間に合うものが欲しいのです。
正確さの希望は歪みですね。特に建物の写真を広角で撮ったとき、あまりにも歪みが大きいようだと選択肢から外れてしまいます。
D40ユーザーで18-135をご使用の方、カメラとの相性も教えていただけませんか。
これに替わる同じようなズーム域のレンズでお奨めはありますか。
店頭でいじり倒していますが、日に日にD40が手に馴染んできて、もう夢にまで出てきてしまいます。でもこの問題が解決しないと、D40を買えないのですよ。


書込番号:5853255

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/07 19:09(1年以上前)

DX 18-135はショールームで試し撮りした程度ですが、
テレ端・開放での周辺光量低下がかなり気になりましたね。

↓その時の写真です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=915538&un=116951

表紙の写真はRAW現像時に補正してあります。
D40と組み合わせるともしかしたら状況が変わるかも
知れませんが、D70の未補正JPEGではかなり厳しい結果でした。
やはり、高倍率ズームならではの弱点があるようですね。

周辺光量低下以外の諸特性は概ね良好に思います。
合焦部の描写もシャープですし、ボケ方もいい感じですね。
色乗りの基本は単焦点レンズなどとは比べるべくもないですが、
RAWで撮影して諸々調整して使うのであれば、かなり使い甲斐の
あるレンズになると思いますよ。

…でも、RAW撮りってD40の性格とはちょっと相容れないかも?

書込番号:5853285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/07 19:18(1年以上前)

 ・上記先輩諸兄の、ご指摘、
  『世の中、完全なものはありません』 に 一票です。

 ・私はD200レンズキット・ユーザですが、このレンズに通常人物スナップ撮影の
  95%利用して、これ一本で対応しています。
 ・人物スナップなら、35ミリ換算で、28-105ミリの画角があれば
  大体OKと私は感じています。

 ・さらなる画質や、最短距離の圧縮が必要なら、単焦点レンズが
  一応揃っていますのでそれらを使うことがありますが、
  使用するのは、稀れです。
  例えば物撮り、接写などはAis55/2.8Sに切替えるとか、です。

 ・単焦点レンズでも135ミリは所有しておりますが、街角の人物
  スナップでは、私にとっての距離感が合いません。
  何回も私の範囲で実験してみました。
  望遠では、35ミリ換算では、85ミリ、105ミリ、135ミリのうち、
  経験上105ミリが私には合います。従って銀塩でも135ミリは使っていません。

 ・ニコン DX18-70/3.5-4.5G では、だめなのでしょうか。
  画質はいいと私は思いますが、、、、、
  残念ながらご指摘の18-135は所有していません。すみません。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5853322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/07 19:27(1年以上前)

私もこれまで18-50を常用してきておりますので、18-70でも問題はありません。
ただ、出来ればせっかく18-135が単体で売り出されたので、これの写りが良ければ、D40出張専用で購入しようかなと考えた次第です。
旅の際は、いろんな場面に出くわしますので、18-135くらいのズーム域だと便利だろうなあって想像します。

書込番号:5853357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

2007/01/07 20:00(1年以上前)

個人的には、Wズームレンズキットを購入したらどうですか?一本で済ませるのならそれなりのお金が必要になると思いますから、メーカーがセットにするのですからそれなりと思われるWズームをお勧めします。

書込番号:5853493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/07 20:10(1年以上前)

>これに替わる同じようなズーム域のレンズでお奨めはありますか。
シグマに18-125mmがありますが、これだとAFが効きませんね。
ニコンにはないですね。

書込番号:5853533

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/07 21:32(1年以上前)

こんばんは
D40の標準キットレンズを使ってみましたが印象は悪くないですよ。
初めて持ったときは軽さにビビリましたが。
軽量で機動力が高いので普段段使いにはそれなりに便利でしょう。
望遠キットレンズはわかりませんが。
調べて悪い印象がなければWセットも視野にということで。

書込番号:5853893

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/07 22:44(1年以上前)

D40には
VR18-200がいいですよー。
ムダにレンズ買わなくて済みますし。
これで満足できない時、
第一級のフル機能レンズになりますので。
私は大きいし重いしとは思いませんが、VRの効果は絶大です。
軽いD40には絶対いいですよ。
D40は高感度特性もいいし、これにVR組み合わせれば
上級機に出来ないことまで出来ます。

書込番号:5854346

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/07 23:05(1年以上前)

乙女に恋さん こんばんは、初めまして。
D40もとてもいいカメラとここで皆さんがレスされています。
18-135レンズがどうしてD40へレンズキットとして組み合わせされなかったのでしょうか?
それは例えばD80へ18-200mmが組み合わせされなかったと同様に、価格的に対抗他社と競合出来ない為の単純な理由からだと思います。
決して18-135が良くないわけではありません。
多分D80のキットとしては一番売れていると思います。
勿論、D40+18-135も素晴らしい組み合わせと思います。
本体との重量バランスの悪くないでしょう。18-70より軽いのです。
ボクはD80+18-135を常用としています。
当方アルバムの中でDSC0004のみ50mm F1.8Dですが、ほかは18-135で撮ったものです。

書込番号:5854479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/08 00:13(1年以上前)

LUCARIOさんのアルバム作例を見る限り、テレ端開放の
周辺減光は被写体・構図によってはかなり目立つわねぇ。。

絞れば改善されるのだろうけど、元々テレ端がF5.6だから
ある程度明るい所でなければ絞れないし。

となれば、周辺減光が目立つ被写体を撮影する場合は「RAW+
ヴィネットコントロール」で対応する、と割り切って使うしか
ないのかな?

D40の画像編集機能(D-ライティング他)の様な後処理ではなく、
装着レンズを識別して(=既にレンズIDとして識別されている)、
例えば18-135mmなら撮影焦点距離、F値ほかの撮影情報と組み
合わせて周辺光量を自動調整するヴィネットコントロールを
自動実行してJPegに吐き出す、なんて機能が今後搭載されて
いくことを期待。。


書込番号:5854895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/08 00:44(1年以上前)

里いもさん、有り難うございます。
写真を見させていただきました。18-135、書き込みほど悪いレンズではなさそうですね。
D40にはやはり軽くて小さくそこそこのズーム域をもったこのズームレンズが合うと思います。
お陰様でD40ユーザーの位置に大きく近づくことになりそうです。

書込番号:5855064

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/08 00:58(1年以上前)

愛ニッコールさん、

> 周辺光量を自動調整するヴィネットコントロールを
> 自動実行してJPegに吐き出す、

それ私も期待したいですね。
レンズ識別による自動収差補正はNC4でもやってますし、
他メーカーではカメラ内の画像処理チップでそれに近い事を
やっているものもあるようです。
(パナソニックのヴィーナスエンジンIIIがそうらしい)

実はニコンでも、既にこっそり(?)やってるんじゃないかなー
などと勘ぐったりもしてるんですが…、やってないかな?(^^;


VR18-200が出た時にも同様にテレ端開放の周辺減光が
話題になったのですが、当時「D70では盛大に出るが
D200ではあまり気にならない」という不可思議な報告が
複数あったんです。ヴィネッティングならハード的(光学的)
には条件は同じでしょうから、違うとしたらソフト(画像処理)
だろうと勘ぐったのですが…、その後もそういう話は全く
耳にしませんね。

書込番号:5855135

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/08 01:42(1年以上前)

> 正確さの希望は歪みですね。特に建物の写真を広角で撮ったとき、あまりにも歪みが大きいようだと選択肢から外れてしまいます。

18-135mmは持ってないのでなんとも言えませんが、やはりワイド側だと結構歪むらしいですね。
どの程度の歪曲まで許容できるのかにもよりますが、「高倍率ズーム」と「広角時の歪みが少なさ」は両立するのが難しいそうなので、「広角時の歪みが少ない」「さまざまな焦点域で撮影できる」「携帯性に優れる」という条件のすべてを満たすのは難しいんじゃないかと思います。
どれかひとつでも条件を諦めれば、また話は違ってくるでしょうが。
満足できる程度に歪曲が少ないレンズを1本だけ持っていく(=さまざまな焦点域での撮影は諦める)とか。
用途に合わせたレンズを何本か持っていく(=携帯性は諦める)とか。
PCでの後処理で歪曲を補正する(=手軽さは諦める)とか。

書込番号:5855309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/08 12:36(1年以上前)

> 正確さの希望は歪みですね。特に建物の写真を広角で撮ったとき、あまりにも歪みが大きいようだと選択肢から外れてしまいます。

ワタシは購入していませんが、06年12月19日発売のアサヒカメラ2007年1月号に

<ニューフェース診断室>
 ニコンD80+AF-S DX ED18〜135ミリF3.5〜5.6G

の記事があるようね。

立ち読みしたはずなんだけど、
内容に全く記憶がない。。。デス。(^^v ぶぃ

書込番号:5856628

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/08 17:15(1年以上前)

LUCARIOさん
そういえば、D40にVR18-200テレ端で周辺減光ないことはないけど
さほど気にしません。
ま、RAWで撮ってNXで処理しちゃいますからね。

今度、D1Xにでも付けて撮ってみるとその辺ははっきりしますけどね。

自動周辺減光補正や色収差補正は、それようのソフトが出てきた時点で、カメラのチップにもいずれはと皆さん思っているのではないでしょうか。

最近発売のDXレンズや、最新銀塩兼Gタイプなどからやり始めている可能性が非常に大きいですね。

書込番号:5857675

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D40に適合するレンズについて

2007/01/07 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

本屋で雑誌を見たらD40のAFに適合するレンズは
ニコンAF-Sレンズのみと書いてありました。
ということはニコンの純正レンズ以外は使用できない
ということですしょうか?
例えば、シグマやタムロンのニコン用レンズは
AFが機能しない?
ニコンの高いレンズしか使えないのなら
見送ろうかと思っています。

どなたかご存知ならお願いします。

書込番号:5853373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/07 19:34(1年以上前)

シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPH. HSM 見たいにHSMが付いてるモーター内蔵レンズは使えるみたいですがいまの所は極一部なので、気に成るなら今は見送った方が良いですね。

書込番号:5853385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/01/07 19:51(1年以上前)

> ニコンの高いレンズしか使えないのなら見送ろうかと思っています。

使いたいレンズがAF-SかHSM以外であれば有れば現状パスですね。

書込番号:5853451

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2007/01/07 19:51(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん

情報ありがとうございます。

シグマの製品を調べましたらHSM対応は
2種類しかないようですね。
それに物凄く高い。
D40を買うのであれば
残念ですが純正の18-55mmを使うしかありませんね。

価格、大きさ、デザインからD40が気に入ったのですが、
盲点があるものです。

冷静に考えたいと思います。

書込番号:5853455

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/01/07 19:58(1年以上前)

よろしければ当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

書込番号:5853482

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2007/01/07 20:14(1年以上前)

carulliさん

情報ありがとうございます。
とても分かりやすいHPですね。
知りたかったことは全て解決しました。

本当にありがとうございます。

D50を買うのであれば、まずは18-55mmで考えようと思います。

ちなみに、レンズキットの価格は
近所のキタムラでは、59800円(512M SDカード付)
どんなカメラでも下取り2000円 でした。

また、Amazonは57800円で5000円分のギフトポイント
です。

価格コムが55000円なので、
まあ、この辺が、最安値なのかもしれませんね。

書込番号:5853555

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/07 21:06(1年以上前)

carulliさん


非Ai旧タイプはD40に装着すると・・・・・

線が引いてありましたね。

書込番号:5853764

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/07 22:32(1年以上前)

D40とその使えるレンズについては、ここへ数え切れない程レスされておりますので、是非過去のここをお読みいただきたく存知ます。

書込番号:5854268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング