D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

画素子数について

2006/12/21 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

D40を買ってデジ一デビューしようと思ってカメラ量販店に行きました。
店員さんの説明によると6M画素子と10M画素子ではとんでもない違いがあると説明を受けました。
Nikon6Mと10Mで撮影したサッカー場でプレーする選手の写真を見せてもらったのですが、最大の相違点は背景のスタンド観客席の焦点にあると言っていました。
10Mの背景(スタンド)はぼやけていましたが、6Mではスタンド全体に焦点が合っていました。
「絞りの違いじゃないの?」と尋ねてみたのですが画素子と画像処理の違いが明確に出ていると言っていました。
画素子の差は引き延ばしたときの粒子の違いかなと思っていたのですが、こんな違いにまで影響するのでしょうか?
とりあえず買わないで家に帰ってきたのですが、ホントなんですか?
僕のような素人にはわからないのでですが、写真の出来映え効果としては相当な差があったので、画素子数による相違について教えていただけないでしょうか?

ps.酔っぱらってニックネームを入力したら「わからん」が「わかなの」になってしまいました。

書込番号:5787135

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/12/21 21:40(1年以上前)

同じ大きさのセンサーでレンズも同じであればボケの量は同じだと思いますが...

見せてもらったサンプルの6Mの方はコンパクトデジカメ等で撮影された物では
無いでしょうか?

書込番号:5787160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/21 21:52(1年以上前)

確かに。

書込番号:5787228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/21 21:53(1年以上前)

撮影した元ネタのExifデータ見せてもらえば良かったのに・・・。
プリントアウトしたモノだけ見せられてもチョットね〜。

書込番号:5787232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/21 21:54(1年以上前)

僕もそう思ってなんだか怪しい感じを持っていますが、カメラの種類は聞きませんでした。

書込番号:5787238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/21 22:16(1年以上前)

その店員信用できるような人だった?

書込番号:5787343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2006/12/21 22:18(1年以上前)

私なら二度と行きません (^^;
その前に、論破してやりたくなったらどうしよう・・・

書込番号:5787353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2006/12/21 22:19(1年以上前)

背景の解像度に頼らなくても写真を魅せられる
カメラマンでないと意味がないと思います。

書込番号:5787359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/21 22:22(1年以上前)

スミマセン!信用できるかどうかわかりませんでした。
なにせ!本当の素人なもんで、家に帰ってよく考えてから「そんなことあるのかなぁー?」と考えるのがヤットコサの状況です。

書込番号:5787374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/21 22:28(1年以上前)

じょばんにさん、ついていってあげて
論破しちゃったら!

書込番号:5787411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/21 22:32(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
どうやら、私が面談した店員さんがかなり怪しい人だったようですね。
でも、量販店は首都圏ではかなり有名なお店なんですけどねぇ。
あらためて、D40を買いに行こうと思います。

書込番号:5787432

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/21 22:32(1年以上前)

>「絞りの違いじゃないの?」

そうだと思います。
同じレンズなら深度の違いでしょう。

書込番号:5787433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2006/12/21 22:40(1年以上前)

横幅1mの製品をシルクが写るように撮る必要があった時は
高解像度のカメラがほしかったですが
最近は600以上はいらんかな と思っています。

書込番号:5787478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/21 22:43(1年以上前)

断定はできませんが、店員さんが間違っていると思います。
ボケに関しては、画素数は関係ないと思います。
CCD(フィルムでも同じ)のサイズが一定なら、
被写体深度は、絞り値、焦点距離、被写体までの距離で決まってくるはずですが。
しかし、こんなことがわからない人が売り場で、いかにも専門家のように
説明しているかと思うと・・・
もし同じお店で試し撮りができるならば、D40とD80で、
レンズ、絞り値、焦点距離を同じにして撮り比べをされればと思います。

書込番号:5787501

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/21 23:06(1年以上前)

わからのじさんさん、こんばんは

その店員さんのお言葉は、信じない方が良いと思います。画素数だけでボケが決まるなんて有り得ません。

お店には色んな販売員がいらっしゃいますが、中にはシロウト以下じゃないの?と疑いたくなる方もいらっしゃいますし、詳しい方でもメーカーから派遣されてきたヘルパーさんが混じっている場合もあります。そういった方にアドバイスをお願いすると、買うつもりもなかった特定メーカーの製品を御購入ということも・・・。いろいろとありますので注意して下さいね。

お店の方の知識の豊富さで言えば、やはり専門店の方でしょうね。量販店や全国規模のチェーン店の方は、全てでは無いのですが「?」と感じることが有ります。

書込番号:5787646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/12/22 00:15(1年以上前)

わからのじさんさん

店員さんは普通高い方を勧めます(笑)

彼らには厳しい営業目標があって、必死に売ろうとします。

D80ボディを買ったとき、店員さんはレンズは?メモリーは?

と熱心に勧めてくれましたが、テストのためレンズとSDカードを

取り出すと、何も言わなくなりました。ガッカリしたのでしょう。

だからよけいなことは相談しないこと!

D40、楽しんでください。

書込番号:5788059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/22 00:43(1年以上前)

>10Mの背景(スタンド)はぼやけていましたが、6M
>ではスタンド全体に焦点が合っていました。

結局、店員さんはどちらが良いと言っていたのでしょうか?
そもそも深度の深さは良い悪いの問題ではありませんか
ら、、
深さを好んでオリンパスに行く人もいます。

書込番号:5788181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/12/22 08:45(1年以上前)

>私なら二度と行きません (^^;
価格こむにもいますね。
「ワンを室内で手軽に綺麗に撮りたいので」って質問に、「一眼はだめハニカムセンサだから綺麗に手軽に撮れるこのコンデジにしなさい」ってとんでもないことを書き込みなさるごじんもおられます。たぶん一眼使ったことがないんじゃないのぉ?ってね。
上記と同じような発想の店員さん、どこからプリント見本持ってきたのかなぁ?

わたしの行き着けの店員さん、いい人でよかったぁ。

書込番号:5788828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/22 11:07(1年以上前)

別に、店員の肩を持つわけではありませんが・・・

D70とD2Xを併用していたとき、
同じレンズを使い回して、同じ条件で撮影しても、
どうしてもD2Xの方がピントに対してシビアでした。

さすがに、大きな主被写体ではピントはハッキリしないものの、
背景の細かいところを見ると、ピントの微妙なズレが一目でした。

今回の店員は、このことを言っているのではないでしょうか?

書込番号:5789151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/12/22 12:44(1年以上前)

D70は、標準でシャープネスが強い。D2Xは、シャープネスが弱いのを前提で↓の同じレンズ70-300と300mmF2.8でD70とD2Xの作例をみて頂戴ね。
テスト画像置き場1ページ2段目と3段目ね。<−ガラクタ画像置き場です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1592617&un=129069&m=2&s=0

どう、画素数による画質差のレベルって、いいレンズを使ったときに比べて全然影響が無いのがわかるでしょ。線間7と10の違いぐらいしかないでしょうにね、このチャートの大きさは2cm四方で小さい小さいチャートを最短撮影距離から撮影しています。

どこかのメーカーが、「いまどき○○○万画素で撮らないでっ」て子供の広告があったけどあれって、素人だましじゃないのって、私はおもうなぁ。

書込番号:5789412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/12/22 12:57(1年以上前)

書き忘れ↑。

いいレンズをお買いなさい。
レンズ沼への誘い&菌の振り撒き。
70−200f2.8、300F2.8、200f2はいいよ。あう。

書込番号:5789450

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AF速度に関して

2006/12/21 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

キットレンズ・Wズームキットの望遠レンズともAF速度が若干遅いなと感じたのですが、他のレンズ例えばVR8-200 VR70-300あたりでもD70に装着した場合との比較においては若干遅めと考えてよろしいでしょうか?

大きな液晶とコンパクトなボディに惚れて買い替えか買い増しを考えてますが、AF速度だけ若干気になりました。

書込番号:5785466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/21 14:12(1年以上前)

何を撮られるのか分からないのですが、さほど
気になるような遅さとは思いません。

感覚なので、個人差は、当然あるでしょうが。

D2Xなどでも、モーター内蔵レンズでないものは、
モーター内蔵レンズに比べて遅いですから。

撮影対象などから、AF速度を気にされるのであれば、
最初からD200あたりを候補に入れておいた方が良い
ような気がします。

書込番号:5785609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/21 16:29(1年以上前)

中央一点のシングルフォーカスで使う分にはAFの速いレンズを使えば遜色ない速さになる感じですね〜。
キットレンズはD2Xなどに付けてもそれらAFの速いレンズに比べると遅いかも?

書込番号:5786014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/21 18:06(1年以上前)

VR70-300は、同社の上級機でもどうだか持っていないので分かりませんが、
VR70-200だと気にならないレベルだと思いますよ。
ただ、デフォルトのAF-Aよりは、AF-Sダイナミックでのご使用をおすすめします。

書込番号:5786322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 気がつくと・・ 

2006/12/21 18:15(1年以上前)

>>nemorinさん

>大きな液晶とコンパクトなボディに惚れて買い替えか買い増しを考えてますが、AF速度だけ若干気になりました。

D40が欲しいと言うことでしたら買い増しをお勧めします(^^ゞ
D70を手放してしまったら、ボクの二の舞になりますよ(^^)

書込番号:5786356

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

2006/12/21 22:23(1年以上前)

AF35Mさん・じょばんにさん・からんからん堂さん・DIGIC信者になりそう^^;さん。みなさんありがとうございます。前後してキスデジもイジってたので遅く感じたのかもしれません。あれは早いですね精度はどうなのかわかりませんが。キスのシュッシュッ(?)と言う合焦音も早く感じる効果があるのかも知れませんが。ニコンはスゥーって感じでしょうか。気にするほどではないですかね。

AF35Mさん大変みたいですね。うちはサッパリ興味を示しませんので
大丈夫そうです。二台同時に見せなければバレナイかとも思い買い増そうかと思うのですが、私の使い方ではD40一台でも十分かと思ったりでして。今の所時間がなくて子供の撮影だけ。VR18-200とAF35mmF2D タムロンマクロ90mmの三本であとはVR70-300か 少し無理してVR70-200(D40には違和感アリアリですかね)を買えば十分かなって感じです。


 


書込番号:5787379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 気がつくと・・ 

2006/12/22 13:30(1年以上前)

>>nemorinさん

大変ですよ(^^ゞ
KDXに限らずCanon機はピント合わせ早いです、がチョイと甘いです。(ボクの腕が甘いかも(>_<))
逆にNikon機は確実にピント合わせてる感じがします。
D40だけで使用されると言うことは35F2DもマクロレンズもMFと言うことですね(^^)v
ボクはD40を奥さまからお借りして(僕が買ったのにぃ(T_T))MF撮影を楽しんでいます。
VR70-300魅力ですが、今のところ我が家はNikon機とPENTAX機が単焦点組、Canon機がズーム組ですのでNikon機でズームレンズはD40買うときのキットレンズ1本しかありません(^^ゞボクはレンズ買うその前に腕磨かんといかんです(^^ゞ

予断ですがストロボ撮影も試されてみては?内蔵ではなく外付けをお試しください、バウンズ効果結構いけますよ。

書込番号:5789553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/12/23 01:00(1年以上前)

超音波モーター内蔵レンズでもWズームレンズの望遠レンズはそれほどAF速度は早く無いです。
D50で店頭で比較しましたが、ボディー内レンズで動くsigmaの55-200mmのほうがAF速度は速かったです。
その代わり音が静かなので、快適です。

私もD40を触った時にキットレンズの18-55mmはAF遅く感じました。そこがD50のキットレンズとの1万円の差なのかと思ってました

書込番号:5791980

ナイスクチコミ!0


yoshio_55さん
クチコミ投稿数:21件

2006/12/23 09:35(1年以上前)

実際に使用した感想です。

D40レンズキットを買いAFが遅いので、そのレンズをD50に付ければ速かったです。
デザインが変わっただけで同じもののようです。

プログラムモードでシングルエリアAFで使うと問題なく速いです。
一瞬迷うことも希にありますが手持ちのD200+DX18-70とAF速度は遜色ありません。

D50レンズキットは必要がなくなったので手放しました。
D40はお勧めです。
ファインダーがD200よりクリアで気持ちがいいです。

書込番号:5792797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/23 17:36(1年以上前)

AF-Sの超音波モーターと言えばキヤノンみたいなリングタイプを想像するけど、キットレンズのはちょっと違って「超音波駆動のマイクロモーター」のようね。

(キヤノンでいえば「マイクロUSM」ってやつ?)

だからフルタイムマニュアルフォーカスができないし。


まぁ、超音波モーターには違いないのでしょうけど、やっぱり廉価版ということなんでAF速度もそれなりってことね。


書込番号:5794244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこで

2006/12/21 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

おはようございます。諸先輩方の意見を拝聴した上で、レンズキットを買うことにしました。で、保障がついて、都内で安く買うにはどこがいいですかね?アドバイスいただきたいです

書込番号:5785008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/12/21 14:02(1年以上前)

キタムラの5年保障。D40ものすごく売れてます。

書込番号:5785582

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2006/12/21 15:46(1年以上前)

やっぱキタムラですね
店頭表示価格が512MBのSDカード付きで59800円です
店員さん次第で相談にのってくれます。


ちなみにヤマダ電気で価格を聞いたら
69800円の11%還元・・・現金でも69800x0.89=62122円にはするが
それ以下は不可の回答、他店価格は関係無いと店員が言ってました
最近事実上、来店ポイントも廃止したり、キビシイのでしょうかね?

書込番号:5785868

ナイスクチコミ!0


nemorinさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 16:50(1年以上前)

私もヤマダで似たような事を言われました。厳しいというか、殿様気分にでもなってるんじゃないでしょうか。キタムラの価格を言っても「無理です」で終わっちゃいました。売る気ナシって感じで。まぁ黙ってても売れるんじゃないですかね。気分は最悪でした。
ポイントマシーンも魅力なくなっちゃいましたね。

都内には無いかもしれませんが、デンコードーでボディのみですが
48800円+3年保証1464円(売値の3%)ポイント1%との事で決めかねてます。キタムラは5年保証ですが自然故障のみですよね。デンコードーは3年ですが最初の一年に限り落下保証もあるようです。

書込番号:5786079

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/12/23 06:28(1年以上前)

キタムラはすべての店舗で同価格ではありません。ある店舗で「無理です」って価格が別な地域の店舗だと「わかりました」と簡単に価格がさがったり。

もちろん安く購入することも大切ですが、トラブルが起きた時に相談できるよう、1.カメラ専門店であること、2.すぐに持ち込める距離であること、3.店員さんの対応が良いこと、をポイントにしたお店選びも大切ですよー。

カメラはガンガン使えばそれなりにトラブルもあります。持ち込んだときに家電量販店の場合は店員さんにカメラの知識が少ない場合があります。その点、カメラ専門店ではカメラそのものの知識があるので、お店でトラブルが解消してしまう場合もあります。また、一眼レフの場合は交換レンズを購入したり、フィルター、三脚、メンテナンスキットなど各種アクセサリーを購入する(したくなる?)ケースが多いので、そうした場合も相談できると思いますよ。

書込番号:5792468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターとスミアの関係

2006/12/21 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 hidepinさん
クチコミ投稿数:2件

D40、コンパクトでとても購入意欲に燃えています!
しかし、1つ問題が!!
シャッターですが、フォーカルプレーンシャッターじゃないのです。
スポットライトなのがあたる状況下での撮影が頻繁にあり、スミアが出てしまうので
コンパクト機では限界を感じました。
そこで、デジイチ購入を考えたのですが、コンパクトさも非常に重要です。
D40のCCDと機械式併用シャッターってどうなんでしょうか?
スミアでませんか??

ちなみに
スミア (smear ) は、CCDイメージセンサを用いたカメラで周囲より極端に明るい被写体を撮影した際に白飛びする現象。この白飛びは特徴的で、垂直、あるいは水平方向に発光部の被写体とほぼ同じ幅の直線状に発生する。その幅の中では画像の端から端まで白飛びを起こす。CCDの構造に起因するCCDセンサ特有の現象であるためCMOSイメージセンサを使用したカメラや、銀塩カメラなどでは発生しない。

です。

書込番号:5784390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/21 02:05(1年以上前)

> スミアでませんか??

試していませんが、出るんじゃないですか?
今までのデジ一でも、出るものは出てましたから。

ですから、D40だけの問題でもないと思います。
スミアを気にされる方は、フォーカルプレーン
シャッターやCMOS系のデジ一を購入されれば
良いのではないでしょうか。

> コンパクトでとても購入意欲に燃えています!

ちょっと、本気とは思えません (^^;;;

書込番号:5784454

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/21 02:46(1年以上前)

D70、D50、D40はフォーカルプレーンシャッターではなく、メカシャッターは開くまで蓋としてしか機能していないようです。
シャッターはコンパクトデジカメと同様CCD電子シャッターを使うので、スミアには弱いです(フォーカルプレーンシャッターを搭載しているけど、D1系もCCD電子シャッターなのでスミアには弱い)。
ただ、コンパクトデジカメほど脆弱という感じではないですけど。
並のスポットライトぐらいでは出ないのではないかと思います。

出るとすると太陽光(とその反射)とかよほど強烈な光でないと。
少なくともD1Xではそのくらいじゃないとスミアは出ませんでしたけど。

書込番号:5784524

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/21 14:51(1年以上前)

D70での経験ですが、スミア(直線状の白い線)はまず出ません。
出るのはブルーミング(光源周辺の光の滲み)です。
太陽を直接写したりした場合に、ひしゃげたラグビーボールの
ような形に写ります。
でもスポットライト等の人工光で起こることは稀ですね。
そのような状況では、人間の目でも眩しすぎてほとんど何も見えないと思います。

なお、D70s以降ではメカシャッター(蓋とも言う(^^;)に改良が加わり、
D70に比べるとブルーミングの発生がだいぶ抑えられたみたいです。
D50でもこの種の問題は聞かないように思います。

D40でもさほど心配いらないんじゃないでしょうか?

シャッターがフォーカルプレーンでないことの一番のデメリットは、
外部ストロボ使用時にFP発光が出来ない(1/500秒より早い
スピードでシャッターが切れない)ことでしょうね。

#後はシャッターを切った時の音と感触か?(^^;

書込番号:5785707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/12/21 20:22(1年以上前)

> シャッターがフォーカルプレーンでないことの一番のデメリットは、
> 外部ストロボ使用時にFP発光が出来ない(1/500秒より早い
> スピードでシャッターが切れない)ことでしょうね。

いや、D70等は全速同調しますよ。
1/1000秒でも1/2000秒でも1/4000秒でもストロボに同調します。
フォーカルプレンシャッターでないので露光時にCCD全面が開いていますから。

ただし、純正のストロボを普通に組み合わせてもだめです。
カメラ側で強制的にシャッター速度を1/500秒以下に落とすので。
マニュアルでシャッター速度を設定して、かつ「裏技」でストロボ発光させるとちゃんと全速同調します。
以前の実験では1/4000秒まではちゃんと露出もOK。
1/8000秒だとストロボの発光が終了しない(ストロボ発光時間が1/8000秒より長い)ので、若干露出不足になりましたが。
ただし、今はやり方(裏技)は忘れましたが、
裏技は危険なので皆さんは実験は止めましょう。
あくまで自己責任です。
(この話題、ずっ〜と以前にありました。)

書込番号:5786798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

D80とのファインダーの差について

2006/12/17 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:232件

皆様こんにちは。

コンデジでデジタルをかじり始め、この度デジ一眼デビューを目指し、D40かD80に的を絞っています。

写歴はかれこれ30年近くになり、ニコン党ですが、レンズ資産はほとんどがMFのAi−Sや、AFでもAi−Sです。
ですから、レンズ資産をデジ一眼で積極的に活用しようとは思ってはいません。
ただし、フィルム時代はご多分に洩れず85/1.4や35/1.4、24/2等の単焦点の大口径しか使わないスタイルでしたから、
いくらVRがついても、F値の暗いレンズよりは明るいレンズに触手が伸びます。
ましてや、純正レンズとサードパーティのレンズとの差が縮まってきた昨今は、タムロンの17〜50/2.8等に値段も含めて魅力を感じています。

写すものは、家族の記録や旅行で、以前のような写真旅行は一年に一度行ければといった程度です。
写したものは、伸ばしても半切(A3ノビ)程度ですから、600万画素のRAWならば何とかいけるかと考えています。
そうなると当然D80の選択となるのですが、
先日キタムラで両方触らせていただいたところ、
ファインダーの見栄えに疑問を感じてしまいました。

覗く前は、当然D80の方が広くて綺麗だと思っていたのですが、
以外や以外、スクリーンが原因か、D40の方がクリアで明るく感じました。
また、倍率もそんなに気にするほど大きさの違いが感じられませんでした。
D40にはキットの18〜55が、D80には18〜70がついていましたが、もしかしたらレンズの関係なのか(このとき気付いて付け替えてみればよかったのですが)、この点だけ腑に落ちません。

デジ一眼先輩諸兄の方々は、どう思われますか?

レンズ制限があっても、値段とファインダーの良さでD40に気持ちが傾いています。

書込番号:5770658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:746件

2006/12/17 16:45(1年以上前)

18-55mmも18-70mmも開放F値は変わりませんよね。
D80のファインダーには格子線表示用の液晶が組み込まれているのに対し、D40はありませんのでその差だと思われます。

それ故にD40のAFエリア合焦時の赤表示も光学的にファインダー光学系に組み込まれていますのでクリアに見えます。


書込番号:5770753

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/17 17:32(1年以上前)

>スクリーンが原因か、D40の方がクリアで明るく感じました。

下位機種のほうが、ぱっと見の印象を重視し、クリアで明るいスクリーンを意図的に採用しているかもしれません。その副作用はボケ量が実際よりも少なく見える、即ちマニュアルフォーカスには不利である点です。

書込番号:5770955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2006/12/17 18:12(1年以上前)

ご返答いただき、ありがとうございます。

自分の文章に辻褄の合わないところも多々あり、少々めげていました。

もし、実際に下位機種の方が本当にクリアならば、
なんだか納得いかなくないでしょうか?
D80は少なくともプリズムですし、D40はミラー。
確かに被写界深度やピントの分かりやすさはD80に軍配が上がると実感しましたが、
でもだからといって下位機種の方がクリアだということに、
正直納得いきません。
歴代F一桁シリーズのころは、このあたりのヒエラルヒーがれっきとしてあったのに。

クリアさ、持ちやすさ、値段、画像といったメリットが、
どうもレンズ内モーターという足かせを上回りそうです。

やっぱりD40かなぁ〜。

書込番号:5771107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/17 18:21(1年以上前)

折角MFレンズをお持ちなのですから予算が許せばD200に行かれては如何でしょうか?。
ファインダーの見易さでも上位のフィルム機ほどではないにしろダントツでしょう。
余計な書き込み失礼しました。

書込番号:5771137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/17 19:48(1年以上前)

D40板にスレを立てられたのですから、心は既にD40? (^^)

ご自分の気に入った機種が一番です
公開するのもご自分次第ですから.....

でも、AF-Sにレンズが限られると云うのは、どうも今ひとつ.....

書込番号:5771517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/17 19:49(1年以上前)

自己レスです (^^)

公開する=>後悔する です (^^;)
どうも誤変換が最近多いです

書込番号:5771528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/17 20:04(1年以上前)

私もお話のレンズを持っておられるならここは是非D200にされることをお奨めします。
D200ならMFレンズのF値を設定出来るので、D40・80と比べ使い勝手がかなり違います。

それと新しくAFレンズで揃える場合のことですが、下位機種の方が明るいのはニコンに限った話ではありません。
但しクリアというのは少し意味合いが違い、単に明るくハッキリ見えるだけの普及機のファインダーは、実際のピントの山が見辛いです。
付属のキットレンズくらいでしたら、何とかMFも実用になると思いますが、85mmF1.4などは解放絞での正確なMFはD40ではなかなか困難ではないでしょか?
見え方の切れの具合はスクリーンの影響も多少あるとは思いますが、ここはファインダー性能重視であれば、出来だけ上位機を選択された方が後で後悔しないと思います。
D80とD40の比較なら私ならばD80です。

書込番号:5771590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/17 20:57(1年以上前)

>もし、実際に下位機種の方が本当にクリアならば、なんだか納得いかなくないでしょうか?

ファインダーの明るさと、マニュアルフォーカス時のピントの
合わせ易さ・ボケの確認し易さは相反します。

明るさを優先するとボケが小さくなり、どこでもピントが合って
いるように見える為にMF時のピント合わせが難しくなりますが、
D40のようなエントリー機ではAF使用が殆どであろう、という
ことで明るさ(見易さ)を優先したのでしょう。。
(実際、D40にはプレビューボタンがありません)

しかし、D80クラスではMF使用もありですから、そうはいきませんよね。

書込番号:5771858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/17 21:05(1年以上前)

  ・私も
     D200レンズキット
   をお勧めします。
   レンズキットのレンズはプロカメラマンも評判の画質がいいレンズです。

  ・さらに上の画質を狙う場合は、単焦点レンズで。

  ・最後には、MFでピント合わせ、
        マニュアルモードで思いのままの露出選択、

  ・ただ、もし、銀塩リバーサルフィルムをお使いの場合には、
   デジ一眼は、画質的に、ポジの印象をデジ一眼で期待して、プリントするのは、
   一般の自家プリントみたいな印刷システムでは難しいと思います。

  ・銀塩も、デジ一眼も、使い分けることしか、現時点では、ないのではないでしょうか。

  ・ファインダにしても、多点のフォーカスファインダがあると、
   ファインダに、その表示のための薄いフィルム幕があるため暗いです。
   ただ、F6、D2Xなどは上等な薄い膜を使っているので
   少しましです。

    ファインダの明るい順、個人的見解ですが、

    1)F70D,NewFM2、ライカM6など
    2)F6,D2X
    3)D200、
    4)デジ一眼D200より下位機種
   
   と感じます。

   MFをいずれのときか使うときは、D200をお勧めします。 

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。 

書込番号:5771905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/17 21:22(1年以上前)

愛ニッコールさん、さすがです。
よく御存知の方ですね・・・

最近はファインダーが明るいからMFが易しいと
勘違いされている方が多いですから (^^;

書込番号:5772003

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/12/17 22:44(1年以上前)

オヤジ2002さん、初めまして。

 愛ニッコールさんのレスを拝見して思いましたが、ニコン自身がファインダーの見えに“自信を持ってお勧め出来る”機種にだけ、MFレンズの手動設定機能を入れたのでは? とも思えました。

 オヤジ2002さんの予算上限がわかりませんが、
>85/1.4や35/1.4、24/2等の単焦点の大口径・・・
達を、せめて「D200」でもバリバリ使ってあげないと、勿体ない気がします。

 という事で、予算さえ合うのならば、断然D200を推します。

書込番号:5772476

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/17 23:14(1年以上前)

オヤジ2002さん は文面から察すると、そうとう知識や撮影ノウハウも蓄積されている方ではないのですか?カメラ歴30年だし。

 レンズからファインダーは純光学系なので、昔の知識がそのまま通用しますよ。

 はっきり言って、AFオンリーならどっちだって良いと思いますが、マニュアルも併用されるならD80だと思いますね。

 何かこのスレを読めば読むほどオヤジ2002さんがD40にする理由が私には(価格以外)分かりません。

書込番号:5772655

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/17 23:39(1年以上前)

PentaxのK10Dや*ist DS系などで使われているガラスプリズムとファインダーも暗いといわれていますが、その分大変ピントが見えやすいといわれています。

ですので、暗い=ダメという意味ではないと思います。
もっとも、暗い=暗いほどピントが見やすいという物でもないです。

D200やD80の場合、液晶表示に大分明るさを持って行かれている気がします。
ですので、デキはかなりいい方ですが。
暗さほどピント見やすいというほどにはなっていないですし。
D1系の方が明るくピントも見えやすい気がします。

この辺はファインダーに液晶を挟んだ弊害でしょうね。
ただ、このファインダーに液晶を挟む方式を初期に搭載したF80やD100に比べると、D200やD80は格段に明るいと思います。
F80はF2.8のレンズをつけてもファインダーを除くとF4?と思ってしまうくらい暗いファインダーでしたから。

書込番号:5772827

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/18 00:19(1年以上前)

yjtkさん

大変興味深い話をありがとうございます。
ちょっと質問ですが、

>D200やD80の場合、液晶表示に大分明るさを持って行かれている
>ファインダーに液晶を挟んだ弊害

 の意味が私には分かりません。
 またお暇があったら勉強させてください。よろしくお願いします。

 便乗質問ですいません。

書込番号:5773057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/19 02:43(1年以上前)

ファインダーはすぐに慣れます。先日のエジプト周遊の旅8日間の時、D70を持参した方からシャッターを押すように頼まれ時、D80より狭いとあらためて思いました。
37インチのテレビから42インチに替えても大きいと思うのは最初だけで、現在は50インチです。

書込番号:5777307

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/19 03:49(1年以上前)

yasu1018さん

D200などは格子やCFの有無、ワイドAFと通常のAFのエリアをファインダーに液晶で表示できるようになっています。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features02.htm

ここに少し出ていますが。

この液晶を間に挟むことで、ファインダー上に情報を表示できるようになったものの、結構暗くなってしまっています。

先にも書いたようにF80やD100に比べると大分マシですが。

個人的にはこの程度の情報量なら、ファインダーにあえてオンスクリーンにするよりは、見やすいファインダー(D1系のような)の方がいいように思うのですが。

その辺がやや犠牲になっているのが、最近のNikonの中級機のファインダーの特徴のようです。

書込番号:5777378

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/12/19 12:30(1年以上前)

yjtkさん、初めまして。
なるほどそういうことなのかぁ・・・って思いました。

 つまり、「本来ならもっと見易いはずなのに、液晶を挟んだためにちょっと暗くなっている」という事ですね。
 言われてみれば確かに、MFで探る際に、光量たっぷりの時はピントの尖った瞬間はわかり易い方だと思いますが、薄暗いシーンになると、とたんに判断しにくくなりますもんね。ということは、カスタムファンクションでの格子線表示/非表示にかかわらず、「見えにくさ」を軽減する手段は、「出来るだけ開放F値の明るいレンズ」以外にありませんね。

 どうりで、店頭でD40(やK100Dなど、エントリークラスでファインダー倍率高めのデジイチ)のファインダーを覗いたとき、パッと明るく見えるんですね。D40に45mm F2.8Pの組み合わせで、「楽しい、快適です!」というコメントが多いんですが、そういうことが理由の一つだとは皆さん気付いていないんじゃないかな?

 大変参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:5778231

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/21 19:24(1年以上前)

yjtkさん

亀ですいません(^_^;)

ありがとうございました。
「ファインダーに液晶を挟む」の意味が分かりました。
 
 ナルホド…、勉強になりました。

書込番号:5786601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

D40とD50はどっちがお勧め?

2006/12/19 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 shioshioさん
クチコミ投稿数:6件

スイマセン。
私自身はK100Dの購入を決めているのですが・・

職場の同僚からの質問です。
価格はほぼ同額です。

私と同じく子供の成長記録用。
K100Dの手ぶれを熱く語ったのですが・・

シャッターを切った時の感触と、重厚感。
液晶に出る色合いの自然な感じ。
あと、フラッシュなしの室内撮影でもISOで対応できるし、動いてる子供を撮るのに手ぶれはいらない・・
などなど反論にあいました。

レンズの選択肢ではD50らしいのですが・・
購入しても50-200の望遠程度を考えてるらしく、液晶が小さい事や、やっぱり新しいほうが何かと改善点があるはずだと言っています。

自宅にPCのない友人のためにご意見を頂ければと思います。

書込番号:5777266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/19 02:47(1年以上前)

私は液晶で写真の確認を良くします。結構重要だと思います。
ですが、それでD40を選ぶ事がないと思います。

子供撮影用に、35/2Dと50/1.8Dの二本をお勧めします。
後は85/1.8Dか、マクロ兼用のタムロン90/2.8も欲しいかも。
運動会はタムロン28-300か、ニコンのVR70-300ですね。

まずはD50 + タムロン17-50/2.8 + ニコン50/1.8Dが欲しいです。

書込番号:5777310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/19 02:52(1年以上前)

私もK100DかニコンにしてもD50の方が今から買って始めるなら良いと思いますが敢えてD40が良いのならWズームキットにしておく方が良いでしょうね。
それなら55−200mmの望遠も押さえる事が出来るので良いかなと思います。取り敢えず3脚とカメラバッグも付いてくるし
外で撮るのなら大丈夫かなと思います。

もう少し望遠が欲しければ品薄かもですが最近出たAF−S VRzoomNikkorED70−300mmF4.5−5.6(6万弱位)が手ブレ補正付きで使い易そうな気がします。持ってないので絶対良いとは言えないですが^^;。

改良点ですがファインダーが少し良くなったのと高感度が1600から3200まで上がった位しか思い付かない(少しだけ良くなったようですが写りも)で他はバージョンダウンの気がします。

明るいレンズの選択肢が今の所少ないのが悩みなので初めに書いた通り買えるならD50かK100Dの方が良いと思いますよ。

書込番号:5777317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/19 03:34(1年以上前)

とりあえず、D40レンズキットに奮発して、SB-600をオススメしておきましょう。
これだけで、ウキウキな気分でサクサク撮りたくなるかと思います。
望遠は、少し間をおいて、VR70-300ですかね。

※D40の内蔵スピードライトにコマンダー機能が付いていればネ申 機だったろうに。
(AFカップリングの件まで入れるとキリがないから。それを割愛したからこそのサイズと価格。)

個人的には、今後のファームアップで、RAW+JPEGラージFINEも選べるように
(せっかく大容量SDHC使えるんだから。)と、
Fn割り当て項目に、測光モード切り替えも追加して欲しい。

書込番号:5777363

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2006/12/19 03:43(1年以上前)

自宅にPCがないって、PCなしでのデジタル一眼レフの運用方法はすでに検討されているのでしょうか?
PC全くなしではちょっと厳しい気がします。

D40とD50は、改善点もありますが、改悪点もあるので、一概にどちらが必ずしも優れているとは言い切れません。

画質や、液晶、ファインダーの大きさでD40をとるか。
レンズ制限のない点、バッテリー、露出(D40、D80はオーバーすぎるように思います。この辺も改悪点ですね)でD50を選ぶか。

書込番号:5777371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/19 05:03(1年以上前)

露出については癖ですね。
ぱっと見の鮮やかさを強調する為に、多少の白飛び覚悟で、幾分明るめに測光する傾向があります。
こえは、露出補正を予め、ー0.3〜ー0.7EVにしておけば、済む話かと思います。

それよりも、見易い広視野角大型液晶(2.5型)、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)
→これにより従来機の上面液晶が不要になり、モードダイヤルを遷移して小型化に寄与。
また、D50では、上面液晶のイルミネーターがコストや当時最下機という事で割愛されてましたが、
背面液晶のGUIに統合された事により、そのバックライトで解消。
(ただ、背面ボタンへのISO/QUAL/WB割り当てが無くなり、
設定情報をいちいち、GUIで確認しながらとなるので、バッテリーの仕様変更も伴って、
スタミナでは遙かに劣ると思います。…といっても、一日の撮影の途中で切れる事はないでしょう。
D50とD70系が異様に保ちすぎるだけです。

それと、ルーフミラー式ファインダーながら、選択測距点の表示等用のスーパーインポーズ専用
ファインダースクリーンが一枚減った分、少しアップした視野倍率(0.75→0.8倍:
これはD100と同じ)と相まって明るく見易く、MF時のピンの山も不覚的掴み易い方です。

なんといっても、小型軽量でありながら、適度なホールド感も確保していますし、
カメラ内画像処理によるJPEGでの高感度ノイズの少なさは、APS-C機としては、特筆物でしょう。
(ISO800までは完全に常用域、ISO1600許容範囲内、更に増感HIでISO3200相当選択可能)

SDメディアも多くのメーカーの大容量規格SDHCメディアに対応しているのも最新機種ならでは。
おまけにレンズキットだと、割安感抜群で、5万円半ばで購入できるでしょう。

キャシャながらも、各操作ダイヤルは適度な節度感があり、外装の塗装仕上げの
フィーリングも細やかで上々。更に、ステンレスシャシーの骨格に、マウント部も
6箇所止めと、持ったときにミシッといった剛性感不足を感じる事はなずないでしょう。

AFが利くレンズが、主にAF-Sレンズに限られますが、それ以外は、
やはり、日進月歩のデジカメでは最新機種らしく、良い点が多いかと感じます。

書込番号:5777431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/19 05:05(1年以上前)

>MF時のピンの山も不覚的掴み易い方です。
すみません。誤字訂正です。
MF時のピンの山も比較的掴み易い方です。

書込番号:5777432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 08:47(1年以上前)

DIGICさんの説明、すごく分りやすいですね。

書込番号:5777683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/19 09:05(1年以上前)

K100Dのお勧めに対して反論してくるほどの御仁なら、カタログ渡して勝手に選ばせておきましょう。

私もデジカメ購入相談には、さんざんのりましたが、私のアドバイス通りのカメラを買った奴は、皆無です。(笑)
なんだかんだ言っても、みんな結局、店頭でなんとなく選んじゃいますから。

そんな訳で最近は、いろいろ親身になってアドバイスするのがアホらしいので、いくつかの機種に関する自分なりの感想を述べて、終わりにしています。

普通の写真を普通に撮る分には、どれも大差ないしどれでも撮れますから、見た目触わった感じで気に入った方を選んだらってね。

書込番号:5777722

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/19 10:48(1年以上前)

>K100Dの手ぶれを熱く語ったのですが・・<

熱く語り過ぎると 責任問題に成りますよ (^^
手ブレ補正の有無は 一つの選択肢では有りますが、選択のポイントはまだまだ沢山有ります。
持った感じ
操作性
シャッターを切った時の感触(確かに大事です)
液晶の表示
画質(好みも含む)
電池の持ち(撮影枚数)
用意されている、純正の現像調整ソフト
準備提供されているレンズ群
スピードライト類
シグマ、タムロンとかの、サードパーティの対応
アフターサービス
…とか。
この内の どれとどれを最重要とするかは、人それぞれだと思います。

>自宅にPCのない友人<
PC購入を お薦めするのが、先かも知れませんね。

書込番号:5777962

ナイスクチコミ!0


スレ主 shioshioさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/20 01:37(1年以上前)

さまざまアドバイスありがとうございます!
友人は、D50優先で、最終的には店頭で見て購入するとの事です。週末に仕事で上京するらしく、東京で購入するようですが、お勧めのショップ情報があったらぜひともお願い致します。
何から何まですいません。

書込番号:5781024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/20 02:08(1年以上前)

とりあえず新宿か秋葉原だと思います。
ヨドバシとビック以外の店は勝手に紹介します(古いですが)。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/CAMEmap/index.shtml

掲示板の皆様と「東京業界地図」を作りたいですね。
カメラFAQ(保存版)も良いと思います。
そこから各製品、店へのリンクもできます。

書込番号:5781103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/20 06:08(1年以上前)

お近くのお店で買うことをお勧めしますがね〜。

書込番号:5781308

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2006/12/20 09:48(1年以上前)

サポートを考えるとよほどの価格差でない限り近くで買った方がいいように僕も思います。

書込番号:5781572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/21 13:56(1年以上前)

G7とD40+セットレンズの値段がほぼ同じ、当然よく映るD40+セットレンズを買う。世界のブランドニコンがやすくなったもんだ。

書込番号:5785565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング