
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2009年7月30日 01:57 |
![]() |
22 | 13 | 2009年7月29日 23:23 |
![]() |
25 | 28 | 2009年7月23日 12:16 |
![]() |
6 | 21 | 2009年7月19日 18:59 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2009年7月19日 17:58 |
![]() |
15 | 21 | 2009年7月19日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。いつも拝見させていただいていたのですが、様々な情報があるものですからどれが自分に合っているのか判別できず、このように直接質問させていただく次第です。
一眼を人から借りて使う機会があって、すっかり虜になり近々初めての一眼を買おうかと計画しています。
学生なので予算はあまりかけられず、8万位に抑えたいと思っています。
安ければ安いほどありがたい・・・。
用途としては、人物のスナップや風景写真、犬などの動物の写真を考えています。
はじめ、予算やスペック的にD60を考えていたのですが、より安いが昨日に遜色ないD40も視野に入ってきました。
ですがD40のレンズキットにはVRがないのが少し不安なところです。
VRが無いとやはりだいぶ違ってきてしまうものでしょうか?
また、今すぐというわけではないのですが、いつか必ず18-105(〜200)のレンズを購入したいと考えています。
レンズの切り替えは面倒そうだなと考えているので・・・純正かどうかはあまり気にしていません。
ですがレンズ買うとなると、初めから持っててもいいかなと考え、
予算は出るけど頑張ってD90のレンズキットでもいいのでは?と考えるようになる始末・・・
つまり
D40+レンズ
D60レンズキット
D90 18-105レンズキット
の中で揺れています・・・。
またモーター非搭載のレンズの場合、AFが出来ないのは存じていますがMFを覚えるつもりでいます。
それでもやはり不便なものでしょうか?
出来るだけ安く・なるべく後悔しないように選びたいと思っています。
まとまりのない文で申し訳ありませんが、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
記入不十分な点があれば、随時回答させていただきます。
0点

>VRが無いとやはりだいぶ違ってきてしまうものでしょうか?
VRは望遠系のレンズを使う時ほど必要性がましてきます。
標準ズームではあったら便利ですが、なくてもそれほど困るものではありません。
夕方や室内などで手ブレが気になるようなら高感度で撮影されるとか三脚使えばいいでしょうし、動体の撮影に対して手ブレ補正は無力です。
>AFが出来ないのは存じていますがMFを覚えるつもりでいます。
それでもやはり不便なものでしょうか?
APS-C機はファインダーが見づらく、MFでのピント合わせがしにくいです。
それを不便と感ずるか感じないかはあなた次第かも?
書込番号:9920461
2点

VRなしが不安だとMFはなおさら手間かな。今のレンズはMF用に作られていませんしね。
VRはあると助かりますが必須ではありません。レンズ選択の二次的な要素です。
AFは必須に近いです。速写したい時にフォーカスリングの往復は許されないでしょう。
ということで
1.D40+ED18-55mm +DX35mm F1.8G
2.知識がおありのようなので、冒険コース D40+Tamron 17-50mm F2.8 +VR55-200mm
書込番号:9920505
3点

D40+VR18-105キットがあればいいのですが、別々に買うと割引が無いのが残念ですね。
予算があればD90+VR18-105キットがいいと思います。
書込番号:9920630
1点

VR18-105が使いたくて安くあげたいのなら、
D40レンズキットとVR18-105を買って、キットレンズ(DX18-55)は未使用のまますぐに売る。
書込番号:9920635
1点

標準域ではVRはなくても何とかなる。
なのでD40レンズキットで出費をおさえておいて、70-300VRを追加する。
うーーーーーん、大満足ぅぅぅぅ。。。。。
40も60もたいしてかわらないし、90は社会人になってからでも遅くはない。
書込番号:9920994
2点

>学生なので予算はあまりかけられず、8万位に抑えたいと思っています。
D90では、レンズとCFが買えないので、写真は撮れません。
>D90 18-105レンズキット
の予算がとれるのでしたら、これが一押し。
書込番号:9922211
1点

顔アイコン変えましたが、トピ主です。
たくさんの助言、本当にありがとうございました!
丁寧なコメントにただただお礼を言うばかりです。
皆様の助言に後押しされ、先ほどD40のレンズキット購入を決断しました!
VRへの執着をなくしたことで気持ち的にもお財布にも嬉しい決断が出来たと思っています。
週明けには届く予定なので、これから一眼ライフを満喫したいと思います。
ちなみに望遠レンズはもう少し時間を置いて、お金をためようと考えています。
(といってもやはり高いものは手が届きませんが…)
その際にまた助言を仰ぐかもしれません。よろしくお願いいたします。
たくさんのコメント、本当にありがとうございました。
以下、個人宛の返信になります。
●Frank.Flankerさん
「手振れがあったら台無しだからVRはほしい」といったような意見を見た覚えがあったので、
すっかり「VRはあるべき」と先入観を持ってしまっていました。
それほど困ることはないようなら、しばらくVR無しでやっていこうと思います。
望遠に切り替えるようになったらVRはつけようかな…お金があればですが;
MFは面倒とのこと…AFは必須でいこうと思います!
●うさらネットさん
>今のレンズはMF用に作られていませんしね。
知らなかったので驚きました…!
レンズは二次的な要素だと言っていただけたおかげで踏ん切りがつきました。
VRは予算的にきついので次回以降のお楽しみにしたいと思います。
具体的なボディとレンズの例、ありがとうございました。
まだまだ人様から聞いたような付け焼刃の知識ですので、
これから技術と共に知識も磨いていきたいと思います。
●じじかめさん
そのセットがあったら理想だったんですけれど…。
現実は厳しいです;
●kyonkiさん
「売る」という案を考えていなかったので
「あ、それも一つの手だな」と気づかされました。ありがとうございます。
●kawase302さん
70-300VRの追加は確かに大満足ですね!
40で勉強して、社会人になったときに
一段階上の機種に出来る日を楽しみに待とうと思います。
●和差V世さん
予算がもう少し用意できたらよかったのですが…。
D90はやはり魅力的です…!
書込番号:9927858
0点



D40購入に際して、レンズキット板でお世話になりましたroseau_pensantです。ありがとうございました。
購入して1ヶ月を過ぎ、18-55mmでいろいろ撮りました。そして、望遠ズームも欲しくなり55-200mmVRも最近購入しました。いや〜D40最高です!^^
望遠も買ったし、次はマクロ・・・といきたい所なんですが・・・資金的にすぐには無理です^^;
そこで、クローズアップフィルターという選択肢が出てきました。価格も2000円程度らしいので、手軽にマクロの世界を味わえるかなぁと思うのですが、やはり写りはそれなりなのかなぁとも思います。
買うならこれ!や、使ったことがある方の感想とかもお聞きしたいです。。。
よろしくお願いします!
1点

roseau_pensantさん、こんばんは。
自分も去年の年末にD40WZKでデジ一デビューしました。
良く分からないうちにハクバのMC No.5と言うクローズアップレンズを
購入して使っています。このレンズが良いのかどうかは分かりませんが、
MCと言う1枚レンズのタイプよりACと言う2枚のレンズを貼り合せたタイプ
の方が画質は良いと言う書き込みを良く眼にします。
自分は庭の花とかを撮ってマニュアルフォーカスを練習したり、被写界
深度を色々試したりと結構楽しんでいます。
ただ、マクロレンズを買う前に必要に迫られて三脚を先に購入してしまい
ました。(笑)
書込番号:9917545
2点

55-200VRと、ケンコーのACクローズアップNo.3を持っています。
画質より注意したいのは、ピントを合わせられる距離がかなり狭くなるという事です。
この組み合わせだと、レンズから20cm〜30cm前後あたりでしかピントが合いません。
近寄ると逃げてしまう、昆虫などには使いにくいと思ってください。
動かない植物を撮るなら大丈夫です。
書込番号:9917645
3点

roseau_pensantさん、こんばんは。
私は、ケンコーのMCシリーズのNo.3を使っています。
何も付けない時に比べて、3cm分ぐらい寄れます。
少し価格の高いACシリーズの方が収差は少ないですが、MCシリーズでも問題ないですよ。
どのぐらい寄りたいかの方が問題で、3cm分ぐらいでは足りないと感じるならNo10等の寄れる物を お勧めします。
http://kakaku.com/item/10520410121/
書込番号:9917759
2点

・直接の回答になってなくてすみません。あくまでご参考です。
・クローズアップレンズは制限限界があるので、結局、マイクロレンズを購入しました。
・Ais55/2.8S 中古、ABランク、1万円。
・デジ一眼(D200)には最近、このレンズの使用率が非常にアップしてきました。
・通常の家猫のスナップや、女房殿のスナップ写真、家の庭の花の接写、
書類のコピーなどの「物撮り」(ぶつどり)、などに、大活躍、、、
・コツは、露出と、色合い、だけは、現場の光のなかで、マニュアル取得をこまめに実行。
とても、綺麗に撮れて喜んでいます。
・撮り方はHPの右下の「フォトメモ」(No.26、24)、「機材」(No.50、47)の
ページに記載。
・露出や色合いなどの専用の機材購入が無い場合の代替の撮り方も記載。ご参考までに。
・で、ひとさまざまとは存じますが、
ご推奨は、「マイクロレンズ」もご検討のなかの一案とされてはいかがでしょうか。
書込番号:9919060
1点

クローズアップレンズは、花の撮影などでよく使います (^^)
とは云え、クローズアップレンズと云っても、(ACタイプの様に複数枚使ってるのもありますが)正体は単なる凸レンズですから、計算して設計された精密光学系(って、撮影用レンズのことです (^^; )の前に、そんな余分なレンズを付けて撮れば画像に影響が無い訳はありません (^^;
例えば、画像の周辺部で流れルヨウな描写だとか...... でも、そんな描写の変化も撮影の楽しみの一つと割り切れる人にとっては、面白い撮影機材です ご存知の通り、お値段もお安いですしね (^^)
詳しい理論は理解出来ていませんが、クローズアップレンズと云うのは、『最短撮影距離を短くするもの』と云う感じで、当然ですが付けた状態では、ある決った範囲でしかピントは合わなくなります
この点は、通常の接写用のマクロレンズと大きく違う点です
CosinaのVoigtlander Ultron 40mm F2 SL IIと云うレンズに標準付属のクローズアップレンズを付けて撮った作例を貼付けておきますので、参考にして下さい (^^)
私の個人的意見としては、『一枚持っておいて損は無い!』です (^^)
書込番号:9920391
2点

roseau_pensantさん こんばんは。
>購入して1ヶ月を過ぎ、18-55mmでいろいろ撮りました。そして、望遠ズームも欲しくなり55-200mmVRも最近購入しました。いや〜D40最高です!^^
>次はマクロ・・・といきたい所なんですが・・・資金的にすぐには無理です^^;そこで、クローズアップフィルターという選択肢が出てきました。
楽しんでおられますね。D40素晴らしいです。皆さんが適切なレスをされていますので、違った選択肢を紹介します。
カメラに前置するレンズは、凸レンズであれば拡大された画像が得られます。いろいろなレンズで実験したのですが、例えば100円ショップの虫眼鏡は、あらゆる収差の見本市になります。最悪の画像がどういうものか体験できます。像のゆがみを避けたいなら、非球面レンズを、色収差を避けたいならそれなりの組み合わせレンズを… となっていきます。評判の良いマクロレンズが高くなる道理です。
逆転の発想は、高品質レンズの中古品(例えば、レンズは良いがAFが壊れた)を分解してレンズ群を再利用すると、(でぢおぢさんご指摘のように、ある決った範囲でしかピントが合いませんが)申し分のない画質が得られます。
私がやった、少し無謀な実験例を紹介します。
書込番号:9920831
2点

あぁ、使い勝手としてはCustomer-ID:u1nje3raさんのおっしゃる通り、
至近距離以外はピントが合いませんので植物園で花と人物を交互に
撮ったりする場合等には付け外しがかなり面倒です。
すぐにマクロレンズを買わないのであれば、私としてはでぢおぢさんの
おっしゃる
>私の個人的意見としては、『一枚持っておいて損は無い!』です (^^)
に1票入れさせていただきます。色々遊べるし勉強にもなりました。
No.5のレンズ有り無しの作例を添付します。どちらも最短撮影距離です。
レンズのNo.数字の大小で撮影倍率が変わりますので、タン塩天レンズさん
の作例と比較するとNo.3と5の違いが分かると思います。
書込番号:9920928
3点

クローズアップレンズではありませんが、このアダプターも結構楽しめますよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
例えば18-55mm に装着時には、広角側でおよそ13.5(FXフォーマット・35mm判換算で、およそ20mm)の焦点距離となり、より広角の撮影が楽しめます。
広角側で内蔵ストロボの影が写るのが玉に傷ですけど。
書込番号:9922196
1点

>Monday_524さん
実際の画像、ありがとうございます!使用するレンズによる写りの違いも分かりやすくて、とても参考になりますっ
MC、ACどちらにするか考えてみます!
>Customer-ID:u1nje3raさん
ピントの範囲が狭いんですね、初めて知りました^^;なにぶん初心者なもので・・・。
昆虫も撮ってみたいですけど、花とか植物も撮りたいので是非とも購入したいと思います!
ありがとうございました!
>タン塩天レンズさん
分かりやすい画像、URL、ありがとうございます!
結構寄れますね^^画質も十分です!結構寄りたいので数字の大きいものにしようかな、と思います。
>輝峰(きほう)さん
なるほど、やはりNikonマイクロレンズですよね・・・><
欲しい・・・^^
参考になりました!ありがとうございました♪
>でぢおぢさん
ありなし画像ありがとうございます!
>>『一枚持っておいて損は無い!』
はい!分かりました!ww割り切ります!
>将軍と大奥さん
すごいっ!こんなこともやろうとすればできるんですね!!
レベル高すぎです・・・^^
歪み、色収差。勉強になりますっ
ありがとうございました!
>Monday_524さん
1枚持っておきます!
確かに、NO.3よりも寄れてますね!
できるだけ寄れた方が良いかなと思うんですが、使い勝手が良いのはNO.3〜5ぐらいなんでしょうか?よく考えて購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9922340
1点

>Chinacatさん
へぇ〜こんなモノもあるんですね〜!
これも将来的には欲しいです♪URLありがとうございますっ
ありがとうございました!!
書込番号:9922367
0点

私も最初はクローズアップレンズを使っていましたが
その後、マクロレンズを購入しました。
解像度も違いますが、使い勝手とボケの綺麗さも大きな違いでしょうか。
添付写真はタムロンの90mmマクロで撮ったものです。
クローズアップレンズは高価なものでないので、これで試されてから
マクロレンズを買うかどうか検討してもいいと思います。
私は中古品のNo.3と5を持っていました。
2枚重ねて使用して倍率を上げることも可能です。
このくらいが使いやすいと思いますよ。
書込番号:9922639
4点

>バネラさん
自分も将来的にはマイクロレンズを買うつもりです。クローズアップフィルターの使用感によって、早く買うかもしれません^^;
やっぱ、マクロ良いですね♪分かりやすい画像ありがとうございました!!
NO.3あたりを購入しようと思います^^
書込番号:9927010
0点

roseau_pensantさん
>これも将来的には欲しいです♪URLありがとうございますっ
ネットショップのみの限定企画商品なので、いつ販売終了になっても不思議ではないですよ(笑)
その時は広角レンズを買えば良いだけですけどね。
書込番号:9927104
0点



D40の評判(価格、高感度、コンパクト性)の良さが気になっています。
製造中止で、新品での購入もしばらくするとできなくなるのではと思ってます。
中古市場を見ましたが、新品購入に比べてさほど値段的に魅力を感じません。
だからといって、現在、金欠で先立つものがありません(先日TAMRON 17-50mm F-2.8を購入したばかりです)。
今後、D40の様な評判の良い(価格、高感度、コンパクト)カメラが後継機種として出ますでしょうか?無理してでもこの時期にD40を購入すべきでしょうか?
以前は、次に買うならD90よりも高機能なカメラ(D300、D700)と考えておりましたが、最近はお気軽カメラとしてのD40に魅力を感じ始めていますもので。それとカメラの2台体制にも憧れがあります。
ご意見をお聞かせ願えればありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
1点

カメラ趣味の人にとっては、2台体制は良いと思います。
今はフジS5、S3X2台、D40ですが、コンデジも面白い鴨って思っています。。
書込番号:9888042
1点

D40の後継機らしきものは夏だか秋にでるそうですが恐らくD40よりは高いと思うので今無理してD40買うほうが安くてお手軽なカメラが手に入りそうです。
新製品が安いとは思えないのでD40の購入をお奨めします。
書込番号:9888050
1点

お安く手軽って意味ではD40は最良でしょう。
でも、D90のサブにどうなんだろう??って思います。
逆にむちゃぶりですけど、お安く軽量とは違いますが、D90とは違う独自の世界があるS3-Pro(中古美品)なんか面白いかもしれないです。
書込番号:9888069
2点

ニコンレンズが使える富士フィルムもサブには良さそうですね。
しかしサイズが大きく価格もD90に迫るS3proは無茶ぶりしすぎでは?w
書込番号:9888144
2点

D90サブに良いですよ。一回り小さいし軽いです。
Tamron 17-50mmとも合いますが、DX35mm F1.8Gが最もお似合いか。
イメージセンサがD90はCMos、D40はCCDですから味わいの違いがあるかも。
私には分かりませんがね。
新しく出るという噂のD3000はD5000の派生機と目されていますから、
D90と同じイメージセンサの可能性が強いです。
D40は買って損のないカメラです。
それが証拠に、大量に売れた割に(下取りが安い為もありますが)中古が出ません。
書込番号:9888155
2点

無理して買うようなカメラじゃないと思うけど。
と言うより無理してカメラを2台持たなくても、
写真撮る時は1台しか使えないんだから、
余裕があるなら2台でも3台でも10台でも買えばいいけど、
無理するなら1台有れば充分!!!
書込番号:9888171
7点

私も、ぼくちゃん.さんに同意です。
2台あるから、その分たくさん撮れるわけではないし、撮るときはいつも1台でですものね。
撮るカメラは、常に1台。そして、このカメラ、壊れたらすぐ購入する、というのが私の信条です。
(ほんと、すぐ買えるの?1台主義は、単なるふところの寒い人ではないの?)
書込番号:9888360
1点

kitigodonさん こんばんは。
D40新品が3万円台で買えるなら、買いでしょう。600万画素というマジックナンバー(素で画質が良い)のカメラ、かつ必要な機能に絞りきったシンプルさとコンパクト軽量の傑作機です。そこそこのコンデジ1個買っても、そのくらいします。
なぜ後継機を出さないか? おそらく、「D40のコンセプトでさらに進化したものを出すと、他のカメラが食われるじゃないか」という反対意見がでて難航しているのでは・・・ そう議論しているうちに潮流が変わってしまうこともあります。
関連しますが、「SONYのPS3は、デジカメ画像をフルハイビジョンでサクサク見ることができる高速画像処理機である」かつ「ブルーレイ、DVDも上等に見れる」ということで、ゲームをしない人が買い始めたので、SONYは製造を止めたのかも知れません。あるいは双方のニーズを考慮した新製品を出すのかも。
D40もPS3も優れものですが、価格的にはサービス価格であったでしょう。前者はレンズ買ってくれれば、あるいはそれをきっかけに更に上位機を買ってくれれば。後者はゲームソフト買ってくれれば、採算が合うということでしょうが、D40買ってTamronレンズ付けて満足したり、PS3買ってゲームしないで満足する人が増えると困るのは確かです。難しいですね。
書込番号:9888434
1点

takutaさん>>>
はい。
『次に買うならD90よりも高機能なカメラ(D300、D700)と考えておりましたが』という一文を意識しながらの強引なむちゃぶりです。
決める前には多くの選択肢が提示されたほうが、意思も固まると思いましたので。。
書込番号:9888438
1点

kitigodonさん
初めまして。
やっばぁ〜い!ここに来ちゃったら・・・うふふふ、ですよ(笑)。ロック・オンされたも同然ですよぉ〜(笑)。
私も、ロック・オンされて・・・撃墜されました(笑)。でも、大満足ですから、いいんです(*^_^*)
古いレンズでもヌケ良く写る・・・。大プリントしないのであれば、画質に不満無いですねぇ〜♪
あ、D90との同時使用は無理があるかも。ファインダーなんかはD90に比べたら見劣りしますからね。
でも、D40単独使用でなら楽しいカメラですよ。
私は(あくまで私の場合ですよ)かなり無理して買っちゃいました。お陰で未だSDカードも買えないビンボー状態です(D90のを一枚回しています)。でも、買っといて良かったと大満足してます。
昨日、雨上がりに撮ったの貼っときます。レンズはタムロンの70-300mm F4-5.6。ふっる〜い安物ズームですが、ここまで写ってくれます♪
書込番号:9888456
0点

撮影スタイルにもよりますね
このまえ某植物園に行ったら、二台のカメラにそれぞれ違う焦点距離のレンズをつけて
撮りまくっている人もいたので、レンズ交換をせずに2種類のズームレンズや単焦点レンズを
すぐ使えるっていうように考えると、性能として割と近いD40をサブで持つという選択肢も有ります。
もしくは、どちらかが故障したとき、修理があがってくるまで撮影を我慢できない、とかね。
「小さいやつ」という意味でのサブ機なら、リコーのコンデジあたりにするほうが用途が別けられて良いかと。
書込番号:9888833
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
kawase302さん
富士フィルム(S3pro)のカメラもニコンのレンズが使えるんですね。知りませんでした。
良さそうなカメラですね。でもちょっと大きいし、値段も高いかなという感じです。
うさらネットさん、将軍と大奥さん、
D40が名機だということが改めて伝わりました。ありがとうございました。
電弱者さん
D90の後に、D40を購入されたんですね。
D40の単独使用、2機の同時使用を考えています。
ぼくちゃんさん、群青teruさん
撮影中にレンズ交換したいなと思うけど、めんどくさいとか、ホコリが気になる時にもう1台あったらなと思うときがあります。たしかに懐は寂しいのですけれども。
通勤時でもちょっとバッグに入れておけるD40のコンパクトさに魅力を感じています。
皆さんありがとうございます。皆さんのご意見を参考にしてもう少し考えて見ます。
書込番号:9888854
0点

D40をサブで使ってます。
中古で良いならフジヤカメラで根気よく待ってると16800円とかで出ますよ。
書込番号:9889112
0点

kitigodonさん
> D40の評判(価格、高感度、コンパクト性)の良さが気になっています。
D40の名評判は、コンデジプライス並のコストパフォーマンスに尽きる。
高級コンデジを買うくらいならば、より安くて、桁外れに高画質のD40という構図が存在する。
> 今後、D40の様な評判の良い(価格、高感度、コンパクト)カメラが後継機種として出ますでしょうか?
今後、D40を超える高コストパフォーマンスカメラの出現可能性を否定はできない。
しかし、D40の価格を下回ることは、かなり困難かと察する。
D40の価格は、価格破壊的底値だ。
> だからといって、現在、金欠で先立つものがありません
> 無理してでもこの時期にD40を購入すべきでしょうか?
既により高性能なD90を持っていながら、無理してでも買う程のカメラじゃない。
ゆとりで、ポケットマネーで、ポンと買うカメラだ。
僕は、D300+MB-D10をメインに使っているが、
コンデジ代わりのセカンドマシンとしてD40を追加ゲットした。
コンデジ代わりのセカンドマシンとしては、最高だ。
なお、小さなD40は、使いにくい。
機能制限のあるD40は、使いにくい。
使う度にストレスを感じる。
しかしそれでも、コンデジよりも遙かにマシだ。
大きくて、機能制限の少ないD300は、僕にとって非常に使いやすいカメラだ。
D300に準じるD90も、同様であろうかと察する。
僕は、それぞれ明確に使い分けているので、2台同時使用することは決してないが、
もし、2台同時使用するのならば、使い勝手が違うので、かなりストレスとなるだろう。
書込番号:9889598
1点

ハードに使うなら2台体制もいいかもしれませんが、
あまり使わないなら、1台でいいと思います。
買っても、あっという間に劣化するだけ、金の無駄使いだとおもいます。
なら、二、三年後の買い替えのために、資金を貯められるのがよろしいかと思います。
書込番号:9890009
1点

今年初頭にD90を購入し,今年5月にD40をサブとして追加しました。
皆様もおっしゃっているとおり,D40はコンパクトで軽く,
その上,基本性能がしっかりしていてとても良いカメラです。
D90も決して重いわけではありませんが,
お手軽なお出かけ様としては,D40に軍配が上がりますね。
D40なら毎日持ち歩きたくなります
(D40にCosinaのUltron40mm,純正35mm1.8Gの組合せが気に入っています)
また,D90,D40の2台出動も結構使えますよ。
やはり現場でレンズ交換はなかなかできませんので。
この前の沖縄西表島の旅行では,
D90に純正18-200VR,D40に純正12-24を付けて,
いっぱい撮ってきました。
私の場合は,D90にD40を追加して本当に良かったと思っています。
書込番号:9890975
2点

Giftszungeさんを信じなさい。
彼のアドバイスはいつも正確無比。間違いがない。
書込番号:9891268
1点

サブ(補助機)と割り切って中古で割安なのを探す(程度重視であることは言うまでもありません)のもアリでしょうね。
探すのも結構楽しい鴨しれない。
書込番号:9891326
1点

2台体制はあると便利ですが
金欠ならば今一度必要性を考えられたほうがよくないですか?
書込番号:9891400
0点

D90を所有していると
D40の出番は、ほとんど無いでしょう。
せっかくの撮影日少しでも綺麗に撮りたいだろうから。
D90をD50に買い増ししましたがぜんぜん出番がありません。
別々のレンズで2台体勢にあこがれていたのですが
2台首にぶら下げてると疲れます。
壊れたときにはいいかもしれないけど
そうめったに壊れるものでもないし
D40を今ここで買うより将来出てくる機種の足しにしたほうが得策かと。
新品がこの世から無くなるので気持ちが揺れているのでしょう。
そういう私も同じ気持ちが少しあり
このクチコミ覗いたんですが。
まあお互い冷静になりましょう。
D90いいカメラですから。
書込番号:9892566
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
コンデジはIXY920ISをすでに所有してまして、旅行撮影をメインで使用しています。
室内のペット、オークション用写真を奇麗に撮りたいと思い、高感度で定評のあるD40 とF200で迷っています。もちろん、室外などでも積極的に使用したいと考えてます。
現状では値段もそうは変わりないので、デジ一の世界に足を踏み入れてみたいのですが・・・。F200は出たばかりで、機能的に充実してそうですしD40はデジ一エントリーモデルとして十分だとは思うのですが。
やはりコンデジとは画質が違うものなのでしょうか?
ご教授いただければありがたいです。
0点

ISO400でもモデルの腕がちょっと・・・自分的にはナシですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/pack/images/portfolio_img_03_l.jpg
ペットは立体感が出るD40の方がいいと思いますが、オークション写真はピントが合う範囲の広いコンデジでもいいのでは?
書込番号:9154940
0点

実は私、週末にF200EXRを購入しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/57919101.html
F200EXRはコンデジの割には良好な画質で、それまで使っていたソニーのDSC−N1に比べると、
とても良いですが、画質以外でも比較する対象ではないと思いますよ。
F200EXRはまだ使い込んでいませんが、画質以外で気になったことは、
再生時にヒストグラムが出ないこと、Mモードでテレ端F5.1からいきなりF14になること、
DSC−N1や友人が所有してるキヤノンのIXY2000ISより明らかに造りが安っぽい
ことでしょうか。
F値の件は未確認ですが、絞りと同時にNDフィルターを有効にしているのでしょうね。
書込番号:9154979
0点

ちなみに、D40を勧めているわけではありません。
両機は性格違いますので、比較対照にならないということで。
しかしながらBig Wednesdayさんが仰られているように、オークション用途を重視されるのなら、
被写界深度が深いコンデジの方が楽でしょうね。
書込番号:9155007
0点

・物撮りは、物販ではなく別の用途ですが、毎日に近いほど、よく撮ります。
コンデジでも、デジ一眼でもいろいろなレンズで。
・ライティング、ホワイト・バランス(WB)が決まると、コンデジよりも、
デジ一眼はとても、綺麗に撮れると思いますが、、、
・露出(EV値)は同じ値でも、絞りにより被写界深度が異なります。
・写真用語の「EV値とは」、「被写界深度」など、はHPの下の方にあります。ご参考までに。
・撮り方もひとさまざまだと思います。
書込番号:9155255
0点

IXY920ISがあるならもう一台はD40が良いのでは
ないですか?F200は、持っていませんが?
F100は、持っていますが?つい最近購入したD40と比べると
D40の方が綺麗です。
書込番号:9155316
1点

私はオークション用でもペットでもD40を使っています。
オークションってheaderの写真がアイキャッチになりますので、なるべくクリアに尚且つかっこよく見えるよう心がけています。
コンデジはそういう用途で使ったことがないので、コンデジとの比較コメントはできません。
ここにオークション用に撮ったの1枚とペット(ノルウエイジャンフォレストキャット4才)の写真を添付します(どれも既出ですが)。
ヘルメットの写真は普通の50ミリのレンズです。
写真が人より好きで気持ちよく撮りたいって思うなら、やはりデジイチをおススメします。
私も最初にデジイチを手にした時に「なんでもっと早く買わなかったんだー」て感じました。
その中でも特にD40は安いし、しかも今が買い時だし、ベーシックに特化しているだけに長く使えるし、その本性は中上級者のサブ機に重用されているほどアナドレナイし。
私はデジイチ、そして一番ハードルの低いD40をまず1台目におススメしておきます。
書込番号:9155337
1点

みなさん、早速の参考になるレスありがとうございます。
気持ちは6:4の割合でD40に傾いているのですが、ほとんど無知に近い私に使いこなせるかどうか・・・。まぁ、値段もデジ一にしては手頃なので万が一合わないと思っても、あきらめはつくと思うのですが。ちなみに、いい画を撮る為にいろいろいじくるのは嫌いではないのですが・・・。
引き続きご意見いただけましたら、ありがたいです。
書込番号:9155391
0点

もう、デジイチで決まりじゃないですか〜。
このコメント読んで確信しました。
『ほとんど無知に近い私に使いこなせるかどうか・・』>>>
全然okです。
そんなこと心配してたの???
初心者でも使えるために出したのがD40(他入門機)です。
『いい画を撮る為にいろいろいじくるのは嫌いではないのですが・・』>>>
これは下手するとハマルかもしれませんね。
自分の撮ったいい絵が、また自分を引っ張ってくれます。
自然と入っていけますから、大丈夫です。
あといい絵を撮るのはコンデジよりデジイチのほうが簡単です!
書込番号:9155582
1点

コンデジってすぐ飽きちゃうのは自分だけかな( ̄∀ ̄;)
記録用では別にコンデジでも手軽でいいんですけどね〜
例えば画像数が一緒のコンデジとデジ一があるとするとCCDの大きさで何もかも余裕がありデジ一の方が画質は良いです。遠くの霞んだ建築物などきちんとデジ一は写ります。コンデジは白とびやダイナミックレンジが狭く写らなかったりもします。
書込番号:9156286
0点

クール・ガイさん
>コンデジってすぐ飽きちゃうのは自分だけかな( ̄∀ ̄;)
メモ帳代わりでは使ってませんか。コンパクト使ってメモがわりで使っています。時刻表、ホワイトボード、人が書いたメモを書き写す代わりに、OCRに、文房具とかしてます。これだとコンパクトは撮っても便利。時には机の影に落ちたものを撮して何があるか確かめたり。
用途がいっぱいあるのでけっこう楽しめますよ。
HSASさん
オークションに使うならD40の方がいいように思います。いまだとF200と似たような値段で買えそうですよ。
書込番号:9156456
0点

レスをくださったみなさま、大変親切にご教授いただきありがとうございます。
やはりコンデジを2台所有しても余り満足感が得られないと思うので、D40を購入する方向でいきたいと思います!在庫切れしてるお店が多いので、早めに決断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9160304
0点

返信してくださった皆様、その節はありがとうございました。その後、D40Wズームキットをめでたく購入しまして、妻と共用で旅行(風景)、ペット撮りなどに使用しておりました。
よりマニュアル的な使い方をしたいのと、今回ボーナスが僅かながら出た事もありまして、D90の購入を検討しております。
そこで常連の皆様にお聞きしたいのですが・・・。
ボディのみか、18-105のレンズキットを考えています。約4か月くらいD40を使用しまして、望遠側で撮る事は余り無いこと、D90ですと40より多少重くなる事から、しばらくは40のレンズを使用してみてから様子を見ようと思っていますが・・・。
ですが、18-105の評判も結構良いのでこの際と思っているのですが 。
18-55と18-105のレンズとではそんなに写りに差があるのでしょうか?
本来、90の方でお聞きするのでしょうが、皆様のご指導いただければ幸いです。
書込番号:9875735
0点

D40からD90にステップアップした私です。わたしはボディのみで買いました。
>18-55と18-105のレンズとではそんなに写りに差が
http://photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/410-nikkor_18105_3556vr?start=2
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/234-nikkor-af-s-18-55mm-f35-56-g-ed-dx-ii-review--test-report?start=1
Photozoneの評価では、数値的測定からの評価ですが、
18-55のほうが★0.5ぶん上という評価になってますね。
高倍率ズームレンズが欲しいというなら18-105付きのほうがいいですが、
単に画質だけを見るならば、18-105を足す必要はなさそうです。
あと
WZKの18-55と、55-200は、両方ともかなりいい画質のものです。
次を買い足すのは慎重に。
18-105を買い足すよりは、D90ボディ単体と、35mmや50mmの単焦点を買い足すほうが
用途に広がりを持たせる事が出来そうです。
書込番号:9875796
0点

Customer-ID:u1nje3ra さん、返信ありがとうございます。
そうですね、初心者の自分にはもう少し40のレンズ(WZKU)を使い込んでからの方が、本当に欲しいレンズを購入した方が良いかもですね。
単焦点も面白そうなので、先々たぶん検討するでしょうね〜(笑)
自分のような初心者には、このような口コミ掲示板はいろいろな意見が聞けて、本当に為になります。
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:9876466
0点

18-55と55-200の完成度は高いですから、この上を目指そうとするとなかなか手ごわいです。
18-200VRの『お手軽1本系』にふるか(画質は同等かもしくは望遠では落ちるかも)、16-85VRと70-300VRの『102ミリお得』系を目指すしかないでしょう。
いやはや、悩ましいでしょう。
書込番号:9877137
0点

kawase302さん、その節は背中を押していただき、ありがとうございました。
なるほど、手ごわい感じですか・・・。
ボディのみで購入し、現行レンズでしばらく使ってみようかなと、思い始めてきました。
9月の連休の旅行で使いたいと思っているので、もう少し楽しみながら悩んでみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:9877202
0点

Customer-ID:u1nje3raさんにもお伺いしたいんだけど、D40とD90のスミワケってどんな感じなんでしょう???
そりゃ大きさ&軽さ以外の全方位でD90が勝ってるのは言わずもがなですけど、どうもD90って同じ二ケタという印象のせいか、D40の延長線(かなりの長さですが)というか同じ方向性にあるような気がします。
例えばD90の対抗にD300があるとすると、D90よりD300のほうがD40とのスミワケがはっきりするというか、相互補完しあっているような気がするんですけど。。。。
ぶっちゃけ、D90買っちゃうとD40の出番ってかなり少なくなりませんか???
書込番号:9877355
0点

kawase302さん、言われてみればそうかもですね〜。
自分の場合は妻と40を共用してまして、妻もデジ一にハマリかけてる事もあって自分専用の機種が欲しくなり、90を考えだしたんですけど・・・。使い勝手も良さそうですし、あくまでも初心者から見た感想なんですけどね。
もう1台同じ物をと思い、3週間くらい前に台数限定キタムラで40レンズキットが34800円で売られていて悩んだのですが、結局買いませんでした。同じ物を2台もと、思ったからです。
どうせ買うのであれば違うものをと・・・。
5000だとまだ値段が落ち着いてなさそうですし・・・。90でしたら値段もこなれてきた感じがあり、良いと思った次第です。
書込番号:9877541
0点

HSASさん、D40ご購入おめでとうございます。
D90とD40、相違点はいろいろありすぎますが、撮影時に一番実感するところはファインダー
ではないかと思います。
今お持ちのレンズはダブルズームキット、スレ主さんも奥様も写真に嵌りかけ、望遠はあまり
使用しないとなると、18-55の取り合いになるかもしれませんね。
当たり前な話ですけど、4ヶ月使ってきて今のレンズのどこが不満かを考えて、それを解消
できるレンズを選んでくださいね。
例えば、風景には少し広角が足りなかったら「16−85」とか、全然広角が足りなかったら
「10−24」とか、室内でのペット撮りなら「35mmF1.8」とか。
VRがあった方がいいと考えていたなら、18−105や16−85も付いてますよ^^.
書込番号:9877672
0点



現在D40のダブルレンズキットUを持っているのですが、先日18-55mmのレンズを落としてしまい壊れてしまいました(T_T)
55-200mm VRのレンズだけではやはりすごく不便なので、壊れたレンズを修理するよりせっかくの機会(?)ですし買い足しを検討中なのですが、買い足すレンズとしてAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRとAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gで悩んでいます。
使用用途は子供撮りが中心なのですが、どちらのレンズの購入がお勧めでしょうか?
初心者のため、変な質問でしたらすいません。
0点

子供メインでも室内メインでないなら35mの単焦点だけでは足りない気がします。
わたしでも18-105VRが欲しいとこですがこのレンズ単体だと結構高い気がするので
18-55VRで今までの構成にVRついてパワーアップ!?みたいな感じでよろしいかと。
書込番号:9874775
0点

VR無しの18-55は捨て値とまでは言いませんが、5,000円〜8,000円ぐらいで売っていますね。
VR無しという意味では、もうワンランク上の18-70f3.5-4.5が15,000円〜20,000円ぐらいです。
確かに18-55VRが2万円弱ですから、コストパフォーマンスは良いですが、VR無しを選択肢に
入れられるなら、18-70が良いと思いますよ? ついでに18-135も絶版に伴い、中古市場に
だいぶ本数が流れています。
書込番号:9874796
1点

こんばんは。
TAIL5さんのプランにある、18−70の中古って、いいと思います。
程度のいいものが入手しやすいです。(通信販売でも、信頼できるショップならOK)
VR搭載機種でも、被写体ブレにはお手上げです。(子どもって、よく動きます。)
室内撮りが多いのなら、35mm F/1.8Gもありですが。
こちらは後々の候補ではないかと思います。
書込番号:9874888
0点

純正にこだわらないのなら、タムロンの17-50mm F2.8はいかがでしょうか。少々大きくて重いですが、明るいズームレンズは何かと便利です。この焦点域なら、VRはそれほど必要ないと思います。
後は、55-200とかなりかぶりますが、シグマの18-125 OS HSMなんかも、3万円強で買えるようなので、比較的安価な便利ズームとしては悪くないんじゃないでしょうか。
書込番号:9875341
1点

C-PLフィルターが使いやすい18-70mmF3.5-4.5Gの中古もいいと思います。
書込番号:9875426
0点

ちょっとだけ より広角および より望遠のAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
はいかがでしょうか。レンズ交換の頻度を少し減らせるのでは、高いけど・・・
書込番号:9875475
0点

私も大口径ズーム
タムロンの17-50mm F2.8 モーター内臓
室内撮影も多いでしょうし、じっとしていない
子供さんには、明るいレンズと言うのはこれまでと
かなり違うとり方ができます
35mmもいいのですが、やはりズームの便利さは捨てがたいと言うか
一本は必要でしょう
書込番号:9875591
0点

お早うございます。
GG@TBnk2さん推奨 Tamron 17-50mm F2.8(A16N II)。必ずII形(レンズ内モータ付)のこと。
どうでもいいことですが、花形フードで格好も良い。
書込番号:9875607
0点

ハル春パパさん、こんにちは
御予算の提示がありませんが、選択肢に挙げられている2本のレンズの実売価格が2万円台半ば程であることから、概ねそのくらいの金額を想定されているのではないかと想像します。
いずれも使用したことがありませんので詳細には触れませんが、その二者択一であれば一般的にズームレンズの利便性を採るか、単焦点レンズの持つ表現の幅を採るかが鍵になると想います。敢えて不便な単焦点レンズ1本で通すのも面白いとは想いますけど・・・。
ここで、その他の候補を挙げるとすると、純正ではD40レンズキットのDX18-55mmが最安値になると想いますが、これでは面白味も無いでしょうし、その他のレンズでは上記の金額よりも、かなりの上積みが必要になると想います。その点からもハル春パパさんの挙げられた2点が現実的なのかも知れませんが、以下の製品なら同価格帯でお求めになれると想います。
SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28_45.htm
上記は手ぶれ補正付きでハイパーソニックモータも内蔵とのことですので、D40にも使用可能と想います。実写サンプルを探して見ましたが、まだ新しい製品の為か、コレと言ったモノが見付かりませんでした。レンズ単体での善し悪しの判断が出来ませんが、一応情報までと言うコトで・・・。
あとは予算の縛りが無く、中古でも宜しければ選択肢は豊富です。でも、個人的には自ら”初心者”を名乗る方に中古品はお奨めしません。また、なるべくなら純正品の方が後々の心配も少ないと想います。
書込番号:9875836
1点

ハル春パパさん、おはようございます。
お求めのランクが違いましたらスルーして下さい。
他の方にもお勧めしたのですが、シグマの18-125mmは結構使い易いですよ。
こんな値段もありました。
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2101435
書込番号:9875966
0点

この2本のレンズは全く性質の異なるレンズなので、どちらか1本を選ぶのは難しいです。より深く写真を楽しむなら35mmF1.8かなと思いますが、正直どちらでもいいと思います。
ただ標準ズームにするならVR18-55mmより18-70mmの方をオススメしたいです。少し柔らかい描写でAFが速い。子供撮りにちょうどいいと思います。
書込番号:9877464
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
今は、nikon COOLPIX P80を使用していますが、やはり、一眼レフが欲しいと購入を決意しました!
ブログ用の料理をメインに撮影する予定です。
そこで、単焦点レンズを追加で欲しいと思ったのですが、予算があまりないので
D40レンズキット+単焦点レンズ or KissX2レンズキットのみ
で悩んでいます。
D40は画素数が低いのと、ゴミ取りがないこと、3点フォーカスなのが心配です。
フォーカスは3点でも不便を感じないでしょうか?
今はマニュアルフォーカスをよく使っているので、3点なのが少し不安です。
1点

ブログ用の料理ですとレンズキット+トリミングでもいいと思いますが
楽しいのは単焦点(35mm)でしょうね^^
私は何点あろうとほとんど中央1点しか使いませんので
フォーカスは3点でも問題ないと思います♪
書込番号:9865752
0点

>今はマニュアルフォーカスをよく使っているので、3点なのが少し不安です。
マニュアルフォーカスの場合、中央一点以外は不要と思います。
書込番号:9865760
3点

c1500_lowriderさん、こんばんは!!
>D40は画素数が低いのと、ゴミ取りがないこと、3点フォーカスなのが心配です。
>フォーカスは3点でも不便を感じないでしょうか?
画素数は、必要充分だと思います。
ゴミは、あまり気にしなくても大丈夫かと思います。
大きく伸ばせば見えるようなゴミも、ブログでしたら見えないのではと思います。
一年はメーカーで無料で清掃してもらえますし、自分で清掃する用具も売っていますし。
フォーカス3点も大丈夫だと思います。
多い機種でも、中央一点で撮っている方も多いと思いますが、それでも大丈夫ですから。
私はキヤノンなのでkissを勧めたいところですが(笑)
ニコンも良いと思います。
出て来る絵の傾向がキヤノンとニコンでは違うと思いますので、その辺にもポイントを置かれると良いと思います。
あと、私はニコンには詳しく無いのですが、D40はボディ内にAF駆動用モーターを内蔵していない関係で、選択できるレンズに制約があったと思いますので、それも承知しておいたほうが良いと思います。
書込番号:9865772
1点

単焦点レンズは何をお考えなのか分かりませんが、
D40レンズキット+単焦点レンズとKissX2レンズキット+単焦点のEF50mmF1.8Uなら同じくらいの価格になるのでは?。
持って見た感じや操作感でお好みの方を選ぶのがいいでしょう。
画素数は600万あればA4印刷も問題なしです。
ブログ用の写真なら100万画素前後だと思います。
フォーカスポイントはAFのためのものですから、マニュアルフォーカスが主体なら気にする必要は無いと思います。
もしMFしか使わないのなら、AF測離点は無くてもいいですね。
書込番号:9865789
1点

普通にAFする分には、中央一点しか使わないからというか使えないから3点でも、9点でも変わらないという事情があります。
僕は、D40の3点の位置がすべてクロスセンサーだった(プラス上下のラインセンサー2点で5点AF)、D1Xから中央のみクロスセンサーで残り10点は、ラインセンサーのD200に変えたときに困ったのが、この問題で。
D1Xは3点とも問題なく使える精度でしたが、D200の周辺部の10点は、クロスセンサーのD1Xからすると常用はできない程度の精度しかありませんでした。
ですので、11点AFのD200でも中央1点でその後はずっと使ってきましたし、D40も中央しか使いませんでした。
この手のラインセンサーはそれくらいのものなので(多少いい加減でもいいスポーツとかなら別かもしれませんが)。
11点でも3点でも9点でも中央しか使わなくなるのであまり気にしないでもいいのかもしれません。
今使っているD300はクロスセンサーが15個中央よりに、ラインセンサーが36個の51点AFですが、これのラインセンサーはかなり精度が高く、D300になってからは安心して全部のAFポイントを使っていましたが。
入門機クラスのAFの数はあまり気にしても仕方がないかもしれません。
Canonでも50Dくらいになると9点すべてがクロスセンサーになるので、大分話が変わってきます。
ただ、X2とかならライブビューが使えるので、静物を撮るときには重宝すると思います。
Nikonでも、D90やD5000などでは搭載されています。
これは画面ないのどこでもAFできますし。
微妙なピントも画面を拡大して撮れるので、静物を撮影するときにはものすごく重宝します。
僕は静物を撮るなら少なくともライブビューを搭載したデジタル一眼レフをお勧めします。
書込番号:9865977
1点

いろんな数字性能で言えばX2のほうが圧勝でしょう。
でも数字じゃ写真は撮れんのです。
性能だけじゃ写真は撮れんのです。
それをドライブする「撮ろうという気持ち」が大事でしょう。
キヤノンのパッコン音で私は気持ちが萎えますので、キヤノンは使いません。
独り言でした。
書込番号:9866159
5点

腕を磨くのが簡単ではありませんが、良いカメラを選ぶのが簡単ですよ。
ずっばりD40!は論外です。
書込番号:9866189
1点

おっ、久しぶりにうる星さんのD40嫌い、でたーぁぁぁ。
でも、私、それ、イヤじゃないです。
一貫性あるし、うる星さんの考え方として根拠もあるのでしょう。
このスレの場合、論外と言うだけじゃなく論拠を挙げてあげたほうが参考にもなるし、親切だと思いますよ。
ちなみに私は私なりの根拠でD40をつかっています。
カメラを選ぶ基準や根拠は人それぞれ。
だからこれだけたくさんの機種があるのです。
書込番号:9866213
0点

上にあるkawase302さんのカキコを見ればと思いますが、
KX2に抵抗するためには、どうでも良い理由が必要と分かります。
書込番号:9866228
0点

うる星さん>>>
別にKX2に抵抗なんかしてませんよ。
KX2もそれはそれで良いと思いますが、ただ私が好きじゃないだけです。
なので独り言と書きました。
そもそも抵抗するもしないもありません。
それともうる星さんの中ではカメラとは抵抗しあわなければならない性質のものなのかな???
書込番号:9866247
0点

引きずられそうですので、スレ主さんのお題に戻しましょう。
書込番号:9866253
0点

ヨドバシ等で触ってみて、しっくり来るほうでいいのではないでしょうか?
書込番号:9866454
0点

マニュアルフォーカスなら、ファインダー覗いて合わせたいところにピント合わせれば良いから、フォーカスポイントは関係ないじゃん??
マット面見て、ピント合わせればいいだけでしょ。
ただ、D40は在庫少なくなってきてるから、ちょっと高く感じるかもね。
書込番号:9866534
0点

>D40は画素数が低いのと、ゴミ取りがないこと、3点フォーカスなのが心配です。
私は画素数が低いのと、ゴミ取りがないことは気にならないです
画素数に関してはA4までしか印刷しないので全然問題なしですし、ファイルサイズが小さいのでパソコンやメモリーにとっても優しいです。
ゴミに関してはそんなに悩まされたことがないですが、ブロアーがあれば大抵は乗り切れると思います。
3点フォーカスに関しては、私の場合子供撮りが多くその動きが予測つかない為、フォーカスをカメラ任せにして撮影する場合がありますし、ノーファインダーで撮影したりもしますがそんな時は3点は少なすぎるなぁと感じます。
ただ風景や料理などの静物中心なら中央1点でなんら問題ないと思います。
書込番号:9866618
0点

握って覗いてシャッタ音を聞いてお決めください。私はD40のほうが手にしっくりきます。
書込番号:9866630
0点

料理ならどちらの機種でもキットレンズで問題ないと思います。
ただ静止物を時間を掛けて撮ることが可能なら、ライブビューで拡大表示しながらピントを追い詰めることのできるX2も捨てがたいね
書込番号:9866722
0点

夜景を撮る時、ライブビューで10倍拡大表示で遠くのビルでピントを合わせる。
花のシベを撮る時、マクロレンズ(私は金がないんでキットレンズを逆付けしますが…)で同様に拡大表示でピント追い込み。
花火撮影の時、肉眼とライブビューで楽しみながら(ファインダーから顔を離して)レリーズで撮る。
バンザイ撮影時の目安にする。
以上を撮影する可能性が全くないのならおk。
書込番号:9868052
0点

みなさん、返答ありがとうございます!
近くのカメラ屋さんを回ってみました〜☆
やはり、D40は置いてないので、他種のnikonとKiss X2を試してみました!
実際に持つと、カメラによって全然フィット感が違うな〜っと感じました。
みなさんの意見を参考にもう少し悩んでみまぁす☆
書込番号:9870325
0点

スレ主様おはようございます、
D40はすでに店頭にはほとんどありませんが、ニコンの直販、ニコンダイレクトにあります、39800円にオマケまでつきます、私も先月ここで買いました、(オマケクーポンですトラップとレンズガードを入手)
画像の比較はこのサイトで作例がたくさんあります、参考にしましょう、(私は厨爺さんのヨットの写真、あとどなたかの睡蓮はは一押しです)
P80をお持ちのようですが私はP5000に買い増しいたしました、D40のほうが若干綺麗です、
Kissの写真はkissのページで確認を!
書込番号:9875574
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





