
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 11 | 2009年6月2日 20:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月1日 20:44 |
![]() |
8 | 18 | 2009年5月30日 21:20 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月28日 18:58 |
![]() |
19 | 17 | 2009年5月28日 00:23 |
![]() |
4 | 8 | 2009年5月27日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆様こんばんは。
いつも楽しく読まさせてもらってます。
先日二コンダイレクトにてD40のレンズキットを購入しました。
初めてのデジタル一眼レフですので、これから存分に楽しみたいと思います。
そこでひとつ教えていただければと思い投稿しました。
秋の運動会までにはD40用の望遠レンズを購入したいと思っています。
8年程前にフィルム一眼の二コンF100を購入し、今まで子供たちの運動会には300mmまでの望遠で撮影をしていました。現像した際、これといってブレた写真はなかったのですが、デジタル一眼(D40)では、望遠がブレやすいとかがあるのでしょうか?
すみませんVR無しの方が幾らか安いので出来れば安く購入ができればと思い質問をさせていただきました。よろしければ、よいアドバイスをお願いします。
0点

同じ300mmであれば D40の場合1.5倍換算なりますので注意が必要です。
ただし、フィルムの場合日中に高感度400/800は使っていなかったでしょうが
デジタルの場合、ブレが目立つなら躊躇なくISO800/1600を使うことが可能です。
書込番号:9632584
1点

VR55-200mmで35mm版300mm画角相当、VR70-300mmで同450mm画角相当です。
廉価コンパクトではVR55-200、絞り開放での解像度はVR70-300が一歩秀でています。
VR機能は活用した方が幸せですよ。絶対ではないですが、かなり救済はされます。
300mm相当で間に合うようでしたらVR55-200mmで良いと思います。
しっかり解像させたい場合は1ステップ絞ってください。
書込番号:9632671
1点

komochipapaさん こんばんは。
デジタルだと容易に大伸ばし出来るので(画面で拡大出来るので)、ブレにも気付きやすいかもしれません。
僕は使用頻度に対する価格と携帯性でVR無しを選びましたが、確かに手ぶれによる失敗もしますね。
運動会に限って言えば、徒競争などはどうせ高速シャッタースピードにするのでVR関係無いかな、と思ってるんですが・・・。
シャッタースピードに気をつけながら撮っています。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1303641/
書込番号:9632719
1点

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
ひろ君ひろ君さん
そうでしたね。フィルムと違ってデジタルは1.5倍になりましたね。手振れ補正あったほうがいいみたいですね。ありがとうございました。
うさらネットさん
そうですね。せっかくの思い出の一枚が台無しになる可能性がありますね。フィルム一眼でももう少し寄れたらって思うことがよくありました。せっかくの購入ですのでVR70-300にしようと思います。
柚子麦焼酎さん
かわいい女の子ですね。うちの下の子と同じくらいかな。VRなしでも頑張ってなんとかなるんですね。でも、運動会まで少しお金を貯めてVR付きにしようと思います。
みなさんありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。写真いっぱい撮って投稿します。
書込番号:9632838
0点

VRなしの70-300ってD40ではAFできないのでは?
書込番号:9632993
0点

VR有り無しの比較なのでてっきり55-200mmだと思っていました。
70-300mmのVR無しはAF-Sでは無いですからD40ではAF出来ないですね。
シグマとタムロンからAFは出来るけど手ぶれ補正が付いていないタイプが3種出ており、純正に比して極端に安価です(写りはやや劣るようです)。
書込番号:9633083
0点

P50_1.4さん
VRなしの70-300ではAF使えないんですね。ありがとうございました。VR有りのレンズを購入しようと考えています。
柚子麦焼酎さん
はい。投稿するまでは55-200mmをと考えていました。
皆様のアドバイスを受けて子供たちの運動会の際、フィルムカメラの300mmでもう少し寄れたらと思ったことがあります。金額に差がありますが、VR付の70mm〜300mmが買えるように少しでも貯金をはじめます。ありがとうございました。
書込番号:9633302
0点


kawase302さん
こんばんは。一言といわず、二言三言でかまいませんよ。
D40に70-300VR、最高ですか。
写真を見ますと、ますます欲しくなりました。
頑張って購入します。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9636812
0点

私は、D40+VR70-300mmを子供の運動会で使っていますよー。
とっても重宝しています。
ただ…
徒競走などの撮影時にゴールの先で撮影していると、
広角側70mmのため、ゴール付近で全身が入らないことも…
近づきすぎには注意してくださいね〜
書込番号:9637990
0点

デジくるさん
子供さんの運動会ではやっぱり大活躍ですか。近づきすぎには注意ですね。了解しました。
毎日少しずつ節約して貯金してます。レンズ購入まで少しでも負担が楽になるように頑張ってます。
ありがとうございました。
書込番号:9641704
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんばんは。
ご質問があります。
ニコン直販で買うと5000円分の
クーポンが付いてくると
書いてありますがどうやって
使うのかサイト見てもよく分かりません。
お教え頂ける寛大な方お見えになりましたら
よろしくお願い致します。
0点

ゆうなとりんたろうのパパさん こんばんは。
念のためですが、 ゆうなとりんたろうのパパさんはニコンイメージング会員でしょうか?
Q802:ニコンイメージング会員でなくても「ニコンダイレクトクーポン」の獲得ができますか?
A802:ニコンイメージング会員でなくても「獲得」は可能ですが、「利用」いただくにはニコンイメージング会員であることが必須となります。
http://shop.nikon-image.com/graphics/contents/guide/390.html
↑ここが参考になるかと。
もしニコンイメージング会員でしたらこの情報は無視してください。 では・・・
書込番号:9636997
1点

お父さん、お願いしますね。ご質問? ---質問でしょうか。
クーポン券の使い方については、寛大な方からレスが付けられると思います。
書込番号:9637031
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
はじめまして。
友人に触発されて、デジタル一眼レフカメラデビューを考えています。
D40ダブルズームキットUか、オリンパスE-520か悩んでます。
予算は6万円くらいまで
花、風景、室内の撮影で使います。
クチコミを読んで、この2つに絞ったのですが、メーカーにはこだわりはありませんので
皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。
1点

お店に行って見て下さい。
ご自分で触れて、見て下さい。
自分がいいな〜ぁっと思ったカメラを買うといいですよ(^^)。
書込番号:9622695
0点

こんばんは。
ここは、一つどうでしょうか。
>D40ダブルズームキットU
これで、『ニコン信者』、予備軍に入ってみる・・・ って、違うかあ!!
書込番号:9622731
0点

pahoさん、こんばんは♪
手にとって、シャッターを押してみて、しっくりきた物を
買うと良いかも。
D40がないならD60で試してください。ほぼ変わりがないでしょう。
もしD40を買いたくなったら、ニコンダイレクトで購入できます。
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html
ダブルズームは売り切れですが、最初はレンズキットで始めてみて
レンズを追加するのも良いと思います。
D40なかなか良いですよ!
書込番号:9622881
0点

コマキチさん、童 友紀さん、 むつらぼしB4さん
ありがとうございます!!!
実は・・・海外在住で、来月の一時帰国時のついでに購入しようと思ってまして、
大宮に仕事で行くのですが、手にとって検討する時間が無いのです。
ネットで購入して宿泊予定のホテルに届けてもらう予定です。
すみません・・・先に書いておけばよかったですね。
書込番号:9623232
1点

paho さん
>皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。
あ〜あ。すみません。私、ど どどどどど ど素人のチョンマゲで
いいアドバイスを持ち合わせていません。
>花、風景、室内の撮影で使います。
あああああ アドバイスは、できないですけどカメラは使えます(滝汗)
お茶ウケにどうぞ・・・って、違うかあ。
書込番号:9623299
0点

pahoさん、はじめまして。
> 友人に触発されて、デジタル一眼レフカメラデビューを考えています。
ということですので、パターンその1。
こちらのご友人がお使いのカメラのメーカーと同じメーカーのカメラを選ぶというのはどうでしょうか?
同じメーカーのカメラですと、それなりに操作や設定が共通なので、
いろいろと困った時に、その方から助言が得られるかもしれませんよ。
> 実は・・・海外在住で、・・・・手にとって検討する時間が無いのです。
ということですので、パターンその2。
現在の候補の2機種で撮られた写真をたくさんネットで見て、気に入った方を選ぶというのはどうでしょうか?
以下のサイトから、それぞれの機種ごとの写真をごらんください。
■GANREF:写真検索
http://ganref.jp/photo_searches
■PHOTOHITO:カメラ別
http://photohito.com/camera
最終的には、pahoさんが写真が撮りたくなるカメラをお選びくださいね♪
書込番号:9623492
2点

海外在住ってどこですかね?
例えば台北とニューヨークではずいぶん様子も違いそうなので、何とも言えない部分もありますが。
まず、概して居住国にメーカーサービスセンターがあるほうが便利です
私はロンドン在住です。
某社は英国にサービスセンターをもっていますが、某社の場合は販社はありますがサービスセンターは第三者に業務委託しています。
掃除くらいなら委託業者で出来ますが、修理は大陸の欧州センターや日本送りになります。
しかも日本で買ったカメラは日本国内だけの保障になります(ペンタは除く)。
なので、修理代がバカっ高く、時間も恐ろしくかかることになります。
そんなこんなで、自国にサービスセンターがあるメーカーがまずは良いと思います。
どのメーカーでもある(もしくは全部ない)ならば、この2種ならずばりニコン。
理由は、人口660万人のロンドンでさえ、この8年の間で日本人観光客以外がオリを使ってるのを見たことがないです。
日本国外(海外ってなんか島国根性っぽくて好きじゃないので)で使うならいろんな面でニコンかキヤノンが良いと思います。
日本国外だとこの2社のシェアが、日本よりさらに圧倒的だと思います(私の見た目の経験上で客観的データじゃりません)。
シェアがあれば、自ずとインフラも充実してきます。
まず、サービスセンターもオリよりニコンの方が、自国になくてもより近くの国(州)にサービス拠点がある可能性が高いでしょう。
パーツやアクセサリーの在庫(レンズや予備電池等)も多いでしょう。
そして、友人と会った時、ニコンのほうが会話がはずむ(日本人だけで集まるのならこれはどうでもいいですけど)。
やっぱニコ&キヤノ信奉って非日本人ではすごく根強いですし、下手すればニコ&キヤノは知っていてもオリは知らないって人も実際、多いでしょう。
コミュニケーション(=人的インフラ)としても、その方がより「素直」だと思います。
写りは過去スレ見ていただければわかりますが、まぁ、すごいです、D40レンズキット!!
書込番号:9623589
2点

え?Wズーム???
失礼しました。
尚、すごい。
書込番号:9623593
0点

すみません、3連投。
触るチャンスがないということですので、一言だけ。
オリとニコンは触った感じは全然ベツモノです。
ニコンは緻密な機械然として、とても気持ちいいです。
良し悪しじゃありません。
好き嫌いですので、全くの私見です。
でもカメラって良し悪しや機能や性能より、好き嫌いや気持ちよさのほうが大事です。
なぜなら写真は性能や機能がが撮るんじゃないです。
写真は人が撮るんです。
オリについては「ノーコメント」。
これでわかっていただければと思います。
書込番号:9623603
0点

小生は、どちらの機種でも良いかなと思います。
高感度撮影は、D40の方が優れているらしいのですが、持ってないので室内でのAFがどの程度効くのか判りません。
カメラの質感は、同じ様なレベルだと思います。
ファインダーは、D40の方が大きく見えるでしょう。
手ぶれ補正機能は、着けれるレンズ全て補正を効かせる事が出来るE-520と望遠レンズにしか補正機能が付いていないD40と為ります。
ゴミの写り込みは、絶対的にE-520の圧勝だと思いますが。
サンプル画を見て気に入った方を選ばれても良いかなとも思います。
書込番号:9623839
0点


どちらも良いカメラです。E-520は私も欲しいなと思う要素を持っています。
が、ここは以下の理由でNikon D40/D60をお奨めしましょう。
@撮像素子がE-520の4/3サイズに比べてD40/D60の方はAPS-Cサイズで大きい。大きい分、高感度に強い。
Aレンズ専業メーカのレンズが豊富。
B上記と併せて、将来展開をはかるときにシステム構成しやすい。
Cサービス体制が充実している。
E-520
先々、買い増しなどの展開をされない場合は、ボディ内手ぶれ補正・ゴミ取り機構
トータルでコンパクトなど魅力は多いです。
書込番号:9623917
2点


わぁ〜一晩でこんなにたくさんのご意見!
みなさん、ありがとうございます!!!
写真がどういう風に撮れるのか、サンプルをたくさん見させていただき
心惹かれるほうにします!
でも、ご紹介いただいた、EOS Kiss F ダブルズームキットも
良さそう〜
もう少し悩みそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9624689
0点

カタログを集めて、じっくり検討してください。
書込番号:9625195
0点

pahoさん、こんにちは
D40の最大の魅力はなんと言っても安いこと!
そして、小型軽量であること。
画素数が600万画素であること。(PCの負担が少ない、手ぶれが目立ちにくい、1画素が大きい)
あとは、キットレンズやダブルズームレンズの写りが結構よいこと。
高感度の画質もAPS-Cクラスでは結構いいので、室内撮影でも重宝します。
# 私はと言うと、上記に加えて、シルバーのボディカラーがあったことかな?(^^ゞ
D40でも普通に撮影するには充分な機能が有ります。
>花、風景、室内の撮影で使います。
私もほとんど同じような被写体をD40で撮っています。
私の下手な作例でよろしければレンズキットでの画像は以下にございますのでよろしければご笑覧下さい。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
旧ダブルズームキットの望遠レンズDX55-200mmですが、作例は以下の通りです。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
# JPEG画像はちょっと派手目です。(設定次第では地味目にも出来ますが・・・)
この板をご覧になられればお分かりだと思いますが、このカメラを使い込んだ方々から絶賛されているということは、本当に凄いカメラだと思います。
とりあえず、D40で一眼レフの世界を体験してみましょう!
楽しいですよ〜!
当方サイトのD40のページが以下にございますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera16.htm
書込番号:9625571
0点

じじかめさん、ありがとうございます。
carulliさん、写真拝見しました。素敵な写真がいっぱいでまだ見きれてませんが
じっくり見せていただきます。
デジイチで唯一、触ったことがあるのはニコンです。(会社の上司のカメラ)
このまま行けば、ニコン信者の仲間入りかも?
皆さん、個別に御礼が出来ず申し訳ありません。
ありがとうございました♪
書込番号:9627083
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
若い頃はバイク乗りで夏はよく鈴鹿サーキットの8時間耐久レースを見に行っていました。
今年は世界不況にも関わらず今のところ開催されるようなので、久しぶりに行ってみたいなと思っています。
せっかくD40を手に入れたので持って行ってレースの撮影に挑戦しようと思ってます。
そこでダブルズームキットIIのキットレンズでレースを撮影したことが有る方にお願いです。
どんな写真が撮れるか参考に見せていただけませんか。撮影場所の情報もお願いします。
キットレンズよりもっと望遠系のレンズが必要な気がしますが、鈴鹿は意外に近くで観戦できる場所もたくさんあると思うので、望遠レンズの要否検討の参考にさせてほしいと思います。
よろしくお願いします。
2点

Chinacat さん
こんばんは。
昨年、一昨年の富士F1の写真です。
コバライネンの写真はD40+18−200mmで、第1コーナの飛び込みです。
フェンス直前まで寄って撮影。
アロンソとベッテルの写真はD300+VR 70-300で、やはり第1コーナの飛び込みです。
こちらは300mmですので、観客席中段くらいから撮影しております。
ご参考になりますでしょうか?
ちなみにF1の写真は転載等不可との事なので、宜しくお願いいたします。
書込番号:9614252
1点

ニコンひでごろうさん
写真の掲載ありがとうございました。
いやーなかなかの迫力ですね。フェンスまでよればここまでアップになるんですね。
1枚目の写真のブレーキが赤い写真はすごい臨場感です。
残念ながらレース場と車両は違いますけど大変参考になりました。ありがとうございます。
なんだか、かなり良い写真がとれそうな気がしてきました(*^_^*)
書込番号:9616742
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
はじめまして。
当方、デジ一デビューを考えておりますが、(お手ごろ価格で)パナのDMC-G1ダブルズームキットと
迷っております、使用目的はほぼ子供の運動会等になるかと思いますが、風景なども撮りたいです。
こちらの最安で価格が6000円程度の差なので高い方の製品がやはり良いものということでしょうか?
ちなみに機械ものには強い方なのでとりあえず安い方とかは考えていません。
1点

私もD40とG1を使っているのですが・・・
使えるレンズの数がやはりD40の方が多いと思いますのでD40をお勧めします。
ただ、もう少しお金を出して、D90やD300を狙った方が幸せになれるかもしれません。更にAFの効くレンズが増えますので。
G1はサブで持っているととても楽しいカメラだと思っています。こんなに遊べるスーパーサブカメラは無いと思っています。ただレンズのラインアップが・・・。
書込番号:9558896
1点

G1は連写の時にファインダー(モニター)の表示も3コマ/秒になってしまうので、徒競走は苦手でしょうね
他の連写を使わない競技ならさほど不便はないと思います
半年前は10万円で売られていたセットですからお得感・コストパフォーマンスは高いです
あとはレンズが現行のラインナップでも我慢できるかどうか、でしょう
価格は近くても個性は違うカメラですから、店頭でじっくり試してみればスレ主さんにとってベストな答が見えてくると思います
書込番号:9559045
0点

ライブビューを主に使いたいならG1、ファインダー撮影ならD40でいいと思います。
書込番号:9559589
0点

高感度耐性などカメラとしてはD40が一枚上です。
つまり基本性能と純正およびレンズメーカのレンズ対応が豊富なD40か、
EVF/LVなど機能のG1かですね。
一台目はD40、買い増しで面白いG1でしょうか。
書込番号:9559884
0点

D40をお勧めしたいところですが…
ダブルズームキットUは、まだ手に入るのかな〜???
ひょっとすると、レンズキットしか手に入らないかもしれませんね。
(オークションなら別ですが。)
書込番号:9560855
0点

こんばんわ。
G1は14-45とベストマッチなお散歩カメラな気がします。あたしもほしいです。
>ちなみに機械ものには強い方なのでとりあえず安い方とかは考えていません。
そうですか。。。では、D90 18-200G レンズキット
http://kakaku.com/item/00490711145/ が近道な気が。。。
でもちょっと短いですかね? で、いつか買い増しでG1なんて。。。どうでしょう。
レンズはこれからどんどんいいのが出てくるなんて思ってます。
書込番号:9561482
1点

G1はLVが秀逸だそうで、他社のどのカメラより速いそうです。
マクロで花や昆虫をささっと撮るにはベストマッチだそうです。
マクロ使われるなら、いいかも。
純正マクロはまだでてないけど。
レンズについてですが、マウントアダプターが豊富で、M42やらのレンズを使っていらっしゃるかたがいます。
昔のツァイスやライカなどが使える他、キヤノンのFDやら他の国産メーカーのマウントアダプターがあるので、ある意味、レンズは豊富です。
一番マニアックなカメラかも。
書込番号:9562450
1点

>一番マニアックなカメラかも
全く同感です。
ニッコールをはじめライカやFDレンズが使えるということで以前から興味を持っています。
もう少し安くなれば手に入れたいと思っています。
スレ主様
以前、パナFZ18を使っていましたが、EVFは結構使い易いですよ。AFもそこそこ早いし。
書込番号:9564303
2点

マイクロフォーサーズのマウントアダプタって画角とかでは不利みたいですよ〜〜(大声)
キヤノンさんでもいろいろオールドレンズ使えますし〜〜(大声)
(小声)あの・・・おふたりさん。。。あんまりソレ言わないでください。。。
身近に■ikkorはもとよりF■や■ew■D ライkwsMsghLvbv
いろいろ倉庫にお宝がありまして、くすねてくるつもりなんです(^^;;
パナさんはおじょうずですねえヤッパリ。過去も未来も抑えてらっしゃる。
オリンパスさんはどうするのかな〜マウントアダプタ。。。
ところでここはD40のスレッドです。。。(汗)
書込番号:9567607
2点

ざこ(っ)つさん おばんです(^^)
>キヤノンさんでもいろいろオールドレンズ使えますし
ニコンユーザーとしてはキャノンにいきたくはないんですよねぇ〜(笑)
G1のコンパクトさと最新機能が詰まっている感じがメカ好きにはたまんないんですよ。
書込番号:9568966
1点

横から失礼します。
EOSでも遊べますが、FDやライカL/Mなども普通に使えるのはマイクロフォーサーズだけですよ〜。
絞ってもファインダーが暗くならず拡大表示もできるG1のファインダーはマウントアダプタ遊びにも向いています。
G1もだいぶ安くなってきましたし、交換レンズを一本買うくらいの気軽な気持ちで一台いかがでしょう。
書込番号:9569004
3点

レオパルド・ゲッコーさん
お久しぶりです(^0^)/
ちょうどレオパルド・ゲッコーさんのことを書こうと思っていたところです。
みなさまへ
この方のレベルは、もはやマウントで遊ぶという次元ではありません。
レオパルド・ゲッコーさんの作品を、ぜひ一度ご覧いただきたいです。
あまりに凄すぎて、思わずG1がほしくなります。
腕だとわかってるんですが、G1を持つと、レオパルド・ゲッコーさんのような写真が撮れるのではないかと、思ってしまいます。
いや、思いたい。
本当は、ちがうんだけど。。。
閑話休題
m(__)m
書込番号:9569221
1点

ですから、スレ主さまはともかく、ざこつさん、G1 まよわずいってください。
(^0^)/
書込番号:9569231
1点

>レオパルド・ゲッコーさん
HP拝見しました。
目の保養をさせていただきましたm−m
G1いいですねぇ〜 勿論、腕ですが‥
書込番号:9569257
1点

>はるくんパバさん
いやそんな大げさな・・・
何はともあれ、お褒めの言葉をいただきましてありがとうございます。
特別なことをしているわけではなくて、G1の高速コントラストAFとフリーアングル液晶に助けられています。
>kyonkiさん
G1、いいですよー。オールドニッコールも使えますし、テレコン代わりと思ってニコンのお供に一台いかがですか。
書込番号:9570681
2点

皆さま、色々なご意見ありがとうございます!!
さんざんに悩んだあげく、スレ違いの機種でこれだけ好評なのも珍しく思い はるくんパバさんの「一番マニアックなカメラかも。」の一言におされ「DMC-G1」を購入いたしました!(笑)
はるくんパバさん・ざこっつさん・レオパルド・ゲッコーさん・kyonkiさん
大変興味深いお話ありがとうございます m(_ _)m(G1購入は貴方達の責任です 笑)
G1購入ということでスレ違いになりますが、G1に大変満足しております!
素人でも直感的に扱えるので入りやすく、かつ 規格外の扱いも出来る!!
画質等メーカー・機種・レンズごとに性格が違うようなので「自分の一枚」が撮れるように精進します。
この先の出費が怖い・・・
ps.レオパルド・ゲッコーさんのHPすごいですね!
書込番号:9610105
2点

sejmさん
ご購入、おめでとうございます。
ばしばし、写真撮ってくださいね。
どこかの板で、sejmさんの写真を拝見できることを楽しみにしています。
^^)v
書込番号:9614058
0点



はじましてD40を購入しました。
近くの中古店にてニッコールAF70-210/F4-5.6の中古が置いてありました。
古いレンズと思うのですが、D40での使用は可能でしょうか。
初心者なので教えてください。
宜しくお願いします。
現状でレンズはキットでの18-55のみで使用してあります。
0点

露出は大丈夫ですが、
オートフォーカスが使えません。
DX55-200が最近安くなっているのでそちらの方が
お勧めです。
書込番号:9605617
1点

ろーれんすさん
早い回答ありがとうございました。
3脚で固定し風景を撮影したいのですが、もし使用した場合デジイチ専用の
レンズの倍率とは異なってきますでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:9605729
0点

ろ〜れんすさんに同意。
Wズームの内容物と同じになってしまいますが
DX VR55-200はオススメです。価格の3倍くらいの仕事しますよ。
http://kakaku.com/item/10503511837/
>デジイチ専用の
>レンズの倍率とは異なって
レンズの、焦点距離の数値表記は、すべてのレンズが同じ基準で表記されており、
銀塩カメラに比べて、デジタルのAPS-C(DX)機では
表記の1.5〜1.6倍程度の焦点距離になります。
書込番号:9605742
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございました。
DX VR55-200を検討したいと思います。
手振れ補正も魅力ですので。
書込番号:9605790
0点

joukiさん、D40ご購入おめでとうございます。
>D40での使用は可能でしょうか。
これはろ〜れんすさんがお答えになられたとおりです。
詳しくは以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
私はAF70-210mmF4-5.6Sの前機種であるAF70-210mmF4Sを持っています。
でも、D40には使っていなかったりします。(^_^;)
D40の望遠レンズはもっぱら中古で買ったDX55-200mmF4-5.6G(VR無しの前機種)です。
VR55-200mmは手ぶれ補正が付いて便利だと思いますので、一番無難な選択だと思います。
>3脚で固定し風景を撮影したいのですが
ということであれば、VR無しのDX55-200mmをオススメしちゃいます。
# 私はこのレンズでもほぼ手持ち撮影ばかりです。(夜景は除く)
D40とDX55-200mm(VR無し)の当方の下手な作例が以下のございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
写りも値段を考えれば抜群いいので、私はとっても気に入ってます。
# 中古ならVRありよりお安いですし・・・
このVRなしのDX55-200mmはVR55-200mmよりさらに小さくて軽いです。
# 255gと単焦点レンズ並に軽量で、全長も単焦点並の79mmです。
しかも、VRありモデルより最短撮影距離がより短く、被写体に寄れます。
# VRありが110cmに対してVRなしの方は95cm
最大撮影倍率も若干大きいです。
# VRありが1/4.4倍に対してVRなしの方は1/3.5倍
また、絞り羽根がVRありが7枚円形絞りに対してVRなしの方は9枚円形絞りと、より綺麗なボケの形になります。
EDレンズ使用枚数はVRありが1枚に対してVRなしの方は2枚使用しています。
# 色収差軽減の効果のほどは分かりませんが・・・
それから附属フードはVRありが丸形(円筒)フードに対してVRなしの方は花形フードになっています。
# 見た目花形の方がカッコイイ
この辺については、当方サイトの以下のページに一覧表としてまとめてありますのでよろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_3.htm
>もし使用した場合デジイチ専用のレンズの倍率とは異なってきますでしょうか。
ちょっと意味がよく分からないのですが、ズーム倍率でしょうか?それとも最大撮影倍率?
多分、画角のことだと思われますが・・・
Customer-ID:u1nje3raさんのレスを補足すると、
レンズに書かれた焦点距離はカメラによって変化することはありません。
D40などのDXフォーマット機では何が変わるかというと、画角です。(フイルム機やFXフォーマット機に対して)
つまり、いずれの焦点距離のレンズでもD40につけると、35mmのフィルム機やFXフォーマット機に比べ画角が狭くなります。
どのくらいかというと、例えば200mmの焦点距離のレンズをD40につけると、35mmのフィルム機やFXフォーマット機で300mmのレンズをつけた時と同じくらい(対角画角で約8度)になります。
これがいわゆる35mm換算焦点距離と言われているものです。
だから正確に言えば、D40では「35mm換算焦点距離の1.5倍相当の画角」という表現になります。
ただし、ボケの大きさとかは本来の200mmのレンズと同じです。
(ほぼ有効開口径に比例します。)
この辺は以下のページも併せてご覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_3.htm
書込番号:9609520
3点

↑の私のレス中の以下の文を訂正させて頂きます。
誤)「35mm換算焦点距離の1.5倍相当の画角」
正)「35mm判で1.5倍相当の焦点距離の画角と同等」
書き損じました。
大変失礼しました。
書込番号:9609547
0点

carulliさん補足ありがとうです。
画角でしたね画角。失礼致しました。
書込番号:9610134
0点

皆さん、沢山の情報ありがとうございました。
自分が何を撮りたいかを良く考え決めていきたいと思います。
書込番号:9610255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





