D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

花火をキレイに撮りたいです

2009/03/27 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 夢舞さん
クチコミ投稿数:22件

そろそろカメラを新しい物に換えようと思っています。
いままでクールピクス5700を使っていました。
D40生産終了で買おうかどうしようか迷っています。
ペンタックス(X70)が同価格ぐらいでISO6400なんですが、
D40はISO1600ですよね。
日本一の花火をキレイに撮りたいと思っているのですが
D40でも十分キレイに取れるのでしょうか?
皆さんの夜景写真などを拝見すると、いけそうな気がするー
花火の写真を撮影された方の感想を聞かせてください。

また、ペンタックスのX70は一眼レフではありませんが、
やっぱり一眼レフの方が良いですか?
私はデジカメの前は一眼レフ(Nikon)愛用だったので
他社製品に対する不安もあります。
D40はこんなにいいよーというご意見も聞かせてください。

書込番号:9312768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/27 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OLYMPUS SP-500UZ

Canon EOS KDX+EF75-300/4-5.6III USM

同左

同左(シャッター開けすぎて失敗)

花火の撮り方についてのサイトなどが、今後季節が近づくにつれどんどん開かれるかと思いますが、
花火に高感度は必要ありませんよ。
花火を撮りたいということは、そのぱっと開いた光跡がほしいのですよね?
花火は文字通り「火」ですから、とっても明るい。
夜だからと高感度でシャッターを開けっ放しにしようもんなら、夜なのに白い空(煙のため)に
赤くなってるところやら黄色のところやら緑のところやら…なにがなんだかわかりませんよ。

多くのカメラで撮影可能ではないでしょうか。もちろんコンパクトデジカメでもD40でも。
私は現在のところ、コンパクトデジカメで撮ったのが、一番きれいに撮れています(涙)。

書込番号:9312933

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢舞さん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/28 00:08(1年以上前)

>光る川...朝さん
参考意見ありがとうございます。
お店で聞いたら、ISOが大きいほど花火もキレイに取れるとアドバイスされたので
この数値の違いが大きいとどんなに違うんだろうと思いました。
使い方の説明も、D40の方が丁寧でわかりやすく、サイト内の説明を見ても
使ってみたいという意欲がわいてきました。
写真を拝見してとても参考になりました。
違いがわかって良かったです。

なかなか本番では焦ってしまって、設定をいろいろと試して撮ることを
忘れがちですが、きちんと記録をとっていかないと最適な設定が身につかないと
実感。
先月気球を撮るに失敗してしまって、ファインダーではよく見えていたんですが
パソコンに転送したら、二重撮りになっていました。
ひとつの設定に固執したので全部がパーでした。
これからは、露出重視とか、シャッタースピード重視とか....
Nikonの動画説明見てると、自分でも簡単にできそうな気がするから不思議です。

書込番号:9313050

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/28 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

花火は、火の残像が眼に残って、花が開いたように見えるのです。
高感度で、高速シャッターを切っても、沢山の点が写るだけです。

写真で花火を撮る楽しさは、30秒位開放して低感度で、絞りは絞って何十発と言う花火を写しこむことが出来るので、面白いです。

私も撮りはじめで上手く取れないのと、使用した機材がD1xで長時間露出するとCCDのノイズが乗り始めるので10秒程度しか開放してませんが、参考に写真をつけて起きます。

色々な方々が花火の写真をアップしてるので、露出と感度をどうしてるか調べられると撮り方が判ると思います。

あっ、頑丈な三脚は必須です。

書込番号:9313092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/28 00:23(1年以上前)

>ISOが大きいほど花火もキレイに取れるとアドバイスされたので
全然間違っています。
ISOは大きいほど画像はザラ付きますが、シャッター速度を速くする効果があります。
花火はシャッター速度を遅くする事によって被写体ブレを起こさせ、火の粉が筋を引くように撮れます。
シャッター速度が速いと、火の粉は筋を引かず点々になって写ります。

安価なコンデジでもキレイに写せますから、X70なら十分キレイに写せるでしょう。
D40なら更にキレイに写せると思います。
但し、手ブレ防止のために三脚とリモコン又はリモートレリーズが必要になります。
シャッター速度は2〜8秒の範囲で適時、ISOは最低感度に、WBは太陽光で・・・。

書込番号:9313132

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/03/28 00:27(1年以上前)

>お店で聞いたら、ISOが大きいほど花火もキレイに取れるとアドバイスされたので

それはあまりに無知というか無責任というか・・・
花火を撮る時はISOは高くしちゃだめです。
秒単位の露光をするのでISOを上げるとバックが白く
浮いてしまいます。

書込番号:9313154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/28 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夢舞さん、こんばんは。

D40で撮影した花火を添付します。
JPEGでリサイズのみです。
1枚目・2枚目はレンズがVR18−200で三脚とリモコンを使用しています。
シャッター速度を遅くしたかったのでかなり絞りすぎですが。
3枚目がキットレンズ(18−55)で手持ちです。
手持ち撮影と言うか、座って片膝をたてそこでカメラを構えています。

花火の撮影なら三脚とリモコンは必要だと思いますよ。
スローシャッターが必要ですから。(私ので言えば1・2枚目です。)
高感度(ISOの数字が大きい)で早いシャッター速度で撮ると光の点になります。
3枚目の下のようになります。

個人的な感想ですが、一眼レフのほうが良いと思います。
各種設定がマニュアルでできますから。

あと、まだNikonの一眼でしたらレンズはD40にも取り付けれますよ。
レンズによってはAF(オートフォーカス)や露出計が使えないなどありますが、花火を撮るのでしたら焦点距離があえば問題無いと思います。

書込番号:9313338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/28 01:07(1年以上前)

そのお店は二度と行かないほうがいいですよ。

そのお店に行かざるを得ない場合は、その店員は絶対に無視しましょう。

書込番号:9313362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/28 01:47(1年以上前)


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/03/28 06:04(1年以上前)

D40、だっだっだっだっだ、大好きのKAWASE302です。
別にコンデジとデジイチでメーカーをそろえる必要はないと思いますョ。
私のコンデジも………。
あっ、ニコンだ、そろってる。。。。。。

それはそれとして、ニコンでもキヤノンでもオリでもペンでもいいから、是非、デジイチを使ってみて下さい。
使った感じとか、撮影という行為自体に意味が出てきますし、写りも「ぎょえーーー」って思いますよ。
もちろんコンデジでも素晴らしい写真は撮れますが、デジイチのほうが簡単に撮れると思います。
何といっても畑(CCDのことです)が大きいので良い実がなるのです。

書込番号:9313841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/03/28 08:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

冬の花火(シカゴにて)

北上川1

北上川2

北上川3

夢舞さん

私も、皆さんと同じことですが、その店、その店員さん、レベルに達していません。規格外です。

D40で綺麗に撮れますよ。私の場合、D40はD700のサブ(故障時用)で
作品(とは呼べるほどではないのですが)はD700のものです。
シカゴの南北を分けるシカゴリバー付近で撮影したものです。

日本の花火は川端などで、外国のは同じ川端でも少し違います。

北上川の夏の花火の写真もありました。D300です。
ここでは三脚の使用は禁止でした。
三脚の一脚使用や一脚の使用はおそらく可能でしょう。


D40で問題なく同じものが撮れます。D40は良いカメラです。

書込番号:9314032

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2009/03/28 08:41(1年以上前)

花火撮影の必需品

三脚(しっかりしたやつ)
リモートレリーズ(D40はワイヤレス)

勿論、カメラ‥‥

書込番号:9314114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/28 09:36(1年以上前)

>お店で聞いたら、ISOが大きいほど花火もキレイに取れると・・・

そんなバナナ!(?) isoは100ぐらいにして三脚で撮るのが普通です。

http://japan-fireworks.com/technic/digital.html

書込番号:9314287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/28 09:52(1年以上前)

別機種

千輪系

夢舞さん、おはようございます。

みなさんが仰ってるように、花火撮影に「高感度」(ISO値が大きい)は不要です。
むしろ低感度で撮ると言っていいかと思います。

例えば、「ナイアガラ」は相当な明るい光量ですので、
むしろNDフィルターを着ける?と考えてしまいます。「白トビ」してしまうからです(^^;

花火撮影に必須なのは、カメラ(D40は、いいカメラです)、三脚、レリーズ(リモコン)。
私の場合、ISO100なら絞りF5.6〜F8程度(花火の大きさで異なります)、
光跡を入れたいので打ち上がってから開き終わるまで数秒〜10秒間開放(バルブ)。

デジカメでは、撮影後液晶で画像が確認できるので便利ですね(^^

注意点は「どこからどの高さでどのくらいの大きさで上がるか」の想定です。



書込番号:9314344

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢舞さん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/28 10:51(1年以上前)

皆さん、たくさん写真を見せていただいてありがとうございます。
とっても参考になりました。
D40を購入しようという意欲が益々増しました。
ありがとうございました。

書込番号:9314550

ナイスクチコミ!0


D@Photoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 11:07(1年以上前)

別機種

Coolpix5700

締め切ったあとですが、、、
Coolpix5700で撮った花火をご参考までに。
結構撮れるものですよ。

書込番号:9314622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 TEN1964さん
クチコミ投稿数:2件

D40は液晶を見ながら撮影は出来ないでしょうか?
ニコンの上位機種では可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9279929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/03/21 10:13(1年以上前)

>D40は液晶を見ながら撮影は出来ないでしょうか?
 D40は出来ません。D90以上のカメラで出来ると思います。

書込番号:9279956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/21 10:23(1年以上前)

こんにちは♪

コンデジのように液晶を見ながらの撮影を「ライブビュー」撮影と言います。

ニコンのデジイチではD90/D300/D700/D3/D3Xで可能ですが。。。
ニコンに限らず、コンデジのような撮影方法で使う事は出来ません。。。

一眼レフのライブビューは三脚に据え付けて精密な構図やピントを求めたり、ハイアングルやローアングルと言ったファインダーを覗きにくいアングルでの緊急用・・・と言う感じです。

現在、コンデジの感覚でライブビュー撮影ができるのは、ソニーのα300/350、パナソニックのG1位かな??

そもそも
一眼レフと言うのは、ファインダーを覗いて・・・ライフル射撃のように獲物を捉えるような撮影技法に特化してフォルムが進化してきました。。。

総じてレンズが重く・・・両手とおでこの3点でしっかり支持して構えないと・・・撮影しづらい。。。
コンデジのように、目線と被写体の間に液晶画面を入れて構えると、腕を伸ばす不安定な構えになりますので・・・クソ重たい一眼レフカメラでは・・・この作法で撮影するのは、とても辛くなります。。。

ご参考まで。。。

書込番号:9279989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/03/21 10:29(1年以上前)

D40狂信者は液晶を見ながら撮影できるという噂を耳にします(本当かいな)。
が、普通の方は無理でしょうからワンタッチでライブビュー可能なD90がお奨め品です。

書込番号:9280026

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2009/03/21 10:56(1年以上前)

一眼レフを手持ちでライブビュー撮影すると手ぶれを量産すると思います。

いずれにしろ、ファインダーを使いましょう。

書込番号:9280127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/03/21 12:22(1年以上前)

答えになってないことを承知で書かせてもらいますが、参考までに、
撮り方のスタイルとして書かせてもらいます。

フイルムのように撮る毎にコストがかかるわけではないので
気軽にシャッターを押して背面の液晶で確認しながら
私は撮影しています。ダメなら消してもう一度。それを繰り返してます。

ある程度、絞りやシャッター速度などが固まってから、ファインダーを見て
構図を決めたりシャッターチャンスを待つようにしてます。


個人的にはファインダーを覗きながら撮る方が手振れが起きにくいので
ライブビューが必要だと考えてません。

書込番号:9280464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/03/21 17:08(1年以上前)

先に書かれていますように、D40ではできません。

昨日秋葉原に行く用事があったのですが、まだ若い女性の方が液晶を見て撮影されてました。
メーカーはキヤノン、機種までは確認してませんがコンデジを持つような持ち方で撮影されてましたが日が沈み街の灯りの中での撮影されてましたけど、ISが強力なのでしょうか?
ぶれないで撮影できたのか少し気になりましたが、ライブビュー以外と人気あるのですかね。

書込番号:9281390

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/03/21 17:29(1年以上前)

ライブビューって使いやすいのと使いにくいの(使い物にならない)があるみたいですよ。
私もライブビュー機(S5-Pro)を使っていますが、これ、使い物になりません。
これついてることすら知らずに買ったので、私は問題ありませんけど。。

せっかくライブビューを機種選定の理由にするのなら、使い物になるライブビュー搭載機をおすすめします。

書込番号:9281488

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2009/03/21 18:01(1年以上前)

女性はファインダーを覗くと、化粧がカメラに付くと聞いたことがありますが。

書込番号:9281634

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/21 18:07(1年以上前)

素っぴんなのでファンデはつきませんが、アブラがつきます(泣

書込番号:9281661

ナイスクチコミ!3


スレ主 TEN1964さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/21 19:22(1年以上前)

たくさんのアドバイス、大変ありがとうございます。

皆さんのアドバイスを参考に機種選定します。

ありがとうございました。

書込番号:9282040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/21 23:05(1年以上前)

ざこつさんに同じく…(;_;)

ちなみにまつげにアイラインをするわけでもないのに、まつげがファインダーに当たったら
ファインダーも汚れます…(;_;)

書込番号:9283370

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

フード形状の違い

2009/03/17 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:5900件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5
機種不明

レンズの板と迷いましたが、こちらで質問させてください。
ダブルズームキットにもついているレンズ。

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm
VRつきのほうには、丸型フードがついています。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm
VRなしのほうには、花型フードがついています。

この違い、光学的に意図があってのものなのでしょうか?
内側の面の処理もかなり違うので、意図があるような気がするのですが。
VRあるなしと、レンズ構成の違いで、フードも変えている?

書込番号:9262939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/17 23:45(1年以上前)

レンズ自体は知りませんが、ズームやピント合わせ時にフード取り付け部が回転するレンズだと丸型でないと支障があります。
花形は横長の画角に応じた最適な効果を実現できます。

書込番号:9263053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/17 23:48(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、こんにちは。

>VRあるなしと、レンズ構成の違いで、フードも変えている?

ピント合わせ時にレンズの前玉と一緒にフードも一緒に回転するレンズは、丸型のフードを採用しているようですね。

書込番号:9263076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/03/18 00:11(1年以上前)

えっと、55-200VRはフード回りませんよ。回らないけど、丸型がついてるんですね。
フードのさしこみ口は、VRある、無し、両方同じです。

コストダウンを考えるならば、フード形状はどっちかに統一したほうがよさそうなものですが、
別々の形状をしているんですね、これはなんでだろうと思ったのです。

書込番号:9263263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/18 00:51(1年以上前)

回らないのに丸型が付いてるんですか・・・。
それは確かに疑問が湧きますね。
やっぱりコストダウンの問題で、いずれどちらも丸型になるんでしょうかねぇ・・・

書込番号:9263557

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/03/18 10:25(1年以上前)

両方をHPで確認して見ると花型フードの方が全長が短いので
同じレンズの画角(28°50'〜8°)とした場合、全長が短いことで
フードの端がイメージサークルに干渉してくるので丸型に
出来ないのかも...

書込番号:9264789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/03/18 12:42(1年以上前)

ED18-55、VR18-55のHB-45丸形フードは合焦時に回転します。回転角は大きくはないです。
VR55-200の花形フードは合焦時に回転しません。

反対に記述すると、18-55は合焦時に前玉部分が回転するので丸形フードになっており、
55-200は合焦時に前玉が回転しないので、フードとして効率の良い花形フードになっています。

書込番号:9265257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/03/18 12:44(1年以上前)

どうも内容を間違えて解釈していました。前レスは読み飛ばし願います。ペコペコ。

書込番号:9265262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/18 13:54(1年以上前)

ニコンに丸型フードにした理由を問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9265494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/03/18 18:30(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、こんにちは。

推測で申し訳ないです、

VRのED 55-200mmに花形フードの逆さ付けは可能なのでしょうか?
もし、逆さ付け収納不可だとすれば、それが理由かなとも。。。

書込番号:9266439

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/03/18 19:35(1年以上前)

以前、当該レンズのレンズ板で話題になっていましたが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511837/SortID=6230003/

書込番号:9266706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/03/18 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

あ、そのスレを見て、付くという調べがついて、花形フードは買ったんです。
逆向け収納でしたら、可能といえば可能で、ズームリングのゴムに摩擦でひっつく感じで収納されます。
(カバンのなかに入れるぶんにはこれで十分)
直径は花形のほうがすこし小さく、丸型の中にすっぽり入ります。
長さは、ほとんど同じです。

単純に、収納問題なのかニコンに問い合わせてみましょうか。


書込番号:9267760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/03/19 11:27(1年以上前)

花形のほうが格好良いし、小さく収まるようでしたらメリットありますね。HB-34購入してみようかな。
Customer-ID:u1nje3raさん 知らなかった件なので、スレに感謝。

書込番号:9270064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/20 20:37(1年以上前)

花型と丸形、どちらのフードを採用するかは、レンズが回転するかどうかよりも、もっと根本的な理由があります。

レンズの画角によってどちらを採用するかが決まります。

超広角〜広角レンズは 「花形」で、標準〜望遠は「丸形」です。

レンズフードの目的は、画角外、斜め前方から入り込んでくるよけいな光によるフレアやコントラストの低下を防ぐためにあります。したがって、フレーム内に写り込まない範囲で、なるべく長い方がいいのです。

超広角や広角域では、画角が広いだけでなく、対角線方向と上下水平方向との画角の差が大きくなりますので、丸形で長くしてゆくと、対角線方向のフード先端が写り込んできます。その部分をカットして、なるべく長さを確保しようとするのが「花形」です。

標準〜望遠域では、対角線方向と上下水平方向との画角の差はほとんど無視できるようになりますので、わざわざ花形にする必要がないのです。

「レンズが回転するかどうか」というのは、あくまでも後からくっついてきた話で、実際の意味は、「フードの役割と画角の関係」で、「花形」か「丸形」かが決まるのです。

というわけで「55-200mm」という焦点距離のレンズに対しては、「丸形」がついてくるのが自然であると解釈ができますが、VRなしになぜ花形が付いているかは見当がつきません。

書込番号:9277214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

AFの早いオススメレンズはどれですか?

2009/03/14 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 笹雪さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは。

D40に装着可能で、下記の用件を満たすようなレンズってありますでしょうか?

・ワイド側が18〜28mm程度
・望遠側が100mm以上
・最短撮影距離が45cm以下
・AFの早いレンズ(←これが一番重要)

被写体はペットのうさぎです。スピードライトの購入は考えていません。
撮りたいシーンをしっかりと撮りたいのでAFの早いレンズがほしいです。
色々と口コミを見たりしたのですが、なかかな決まらなくて・・・
是非、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:9245000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/03/14 20:03(1年以上前)

>D40に装着可能で、下記の用件を満たすようなレンズってありますでしょうか?

>・ワイド側が18〜28mm程度
>・望遠側が100mm以上
>・最短撮影距離が45cm以下
>・AFの早いレンズ(←これが一番重要)
上3つの条件を満たすのなら以下の2つが該当します。
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)

しかし最重要のAFの速さは期待できないです。
一番近いのは、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDと思いますが、あとは肝心のご予算と重量ですかね〜。

書込番号:9245102

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/03/14 20:24(1年以上前)

笹雪さん、こんばんは。

ニコンなら小型SWM、シグマならフォーカスリングが回転するHSM、
タムロンならAFモーター仕様のレンズでは、
少なくとも速いと思われるAF速度は持ち合わせていないようです。

残念ながらご希望の条件を満たすレンズのほとんどが、この仕様です。
18-135mmが違いますが、☆ババ☆さんによるとあまり期待できないようですね。
AFが速いとされるレンズは、3倍程度のズームや単焦点に多いように思えます。

書込番号:9245204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/03/14 20:51(1年以上前)

↓のURLの記事で、上の動画がAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDでのAF速度です。
分かり難いかもしれませんが、参考程度にどうぞ。
なお、カメラはD3です。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/53541281.html

書込番号:9245324

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/14 20:54(1年以上前)

条件に合う レンズは無いと思います。
条件を変えるか、レンズを複数にするしかないですね。
その為に 色々のレンズが、多種用意されています。

書込番号:9245331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/03/14 21:27(1年以上前)

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera67.html
↑パンフォーカス“風”設定にして、自分が動き回って追いかけて撮るってのはナシでしょうか。

書込番号:9245480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2009/03/14 22:16(1年以上前)

はじめまして

「被写体はペットのウサギ」との事ですが。

高速で動くモータースポーツや、激しく不規則に動くサッカーなどを撮るならともかく、
ウサギなら、動きが激しく不規則でも、ピントの移動量は、
純製標準ズームなら十分に追いつけると思うんですが…。


具体的に、ウサギの撮影で、AF速度に不満を感じた、
機材、撮影状態を教えていただいたら、
もっと良い機材提案があるかもしれませんね。

書込番号:9245781

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2009/03/14 23:13(1年以上前)

笹雪さん こんばんは

下記については35mm換算でしょうか
・ワイド側が18〜28mm程度
・望遠側が100mm以上

・最短撮影距離が45cm以下
・AFの早いレンズ(←これが一番重要)

この条件を満たし、D40で使いやすいと言えば
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
ワイド側18mm(換算27mm) テレ側70mm(換算105mm)
最短撮影距離38cm
AFの速さはキットレンズの18-55に比べると天地の差が有りますよ
描写も18-55mmより良く、価格も30000円程度
良い選択だと思います
私もD70と同時にキットで購入し、D2Xでも併用していました

書込番号:9246178

ナイスクチコミ!2


スレ主 笹雪さん
クチコミ投稿数:36件

2009/03/14 23:21(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

>☆ババ☆さん
予算書くのわすれていました。
すいません。

予算は5万円程度です。
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDぐらいのレンズ
いずれはほしいです!だいぶ先になりそうですが。。。
ブログの紹介ありがとうございます。
本当に早いですね!


>aozoさん
>AFが速いとされるレンズは、3倍程度のズームや単焦点に多いように思えます。
やはりそうですか。
自分的に求めているのはシグマ 30mm f1.4ぐらいの速さがあればいいかなと
思っています。

>robot2さん
>レンズを複数にするしかないですね。
そうですよねー。レンズ交換の時間がもったいないので
2台体制もちょっと考えちゃいましたが、
できたら1台でできないかと思ってたところなんです。
でも難しそうですよね。


>Customer-ID:u1nje3raさん 
記事のご紹介ありがとうございます。
絞るって方法もありますね!
ちょっと試してみます。

>きいビートさん 

>具体的に、ウサギの撮影で、AF速度に不満を感じた、
>機材、撮影状態を教えていただいたら、
>もっと良い機材提案があるかもしれませんね。
その通りですね!気づきませんでした。ありがとうございます。

使っている機材としてはレンズキットの18-55mmとシグマの30mm f1.4です。
ペットのウサギは2匹います。片方のうさぎのシャッターチャンスを狙っていると
もう片方のシャッターチャンスを逃してしまう事が多く今のレンズよりもAFが早ければ
解決できるかなと思いました。
それと、55mm以上あれば、遠くからも撮影できるので便利になればと思いました。

持っている機材は
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
などです。
できたらD40+レンズ1本ですめばと考えていますが、難しそうですね。

書込番号:9246230

ナイスクチコミ!0


スレ主 笹雪さん
クチコミ投稿数:36件

2009/03/14 23:37(1年以上前)

MT46さんご返信ありがとうございます。

>下記については35mm換算でしょうか
残念ながら、違います。

>AFの速さはキットレンズの18-55に比べると天地の差が有りますよ
となるとAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5もいいかなと
思ってしまいます。
欲を言えばもっとズームをとも思っていますが、70mmでどれだけの
写真が撮れるか確認してみます。



書込番号:9246343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2009/03/14 23:43(1年以上前)

「二兎を追う者一兎も獲ず」

自分で、「撮影状態と機材の説明を」と言って、
スレ主さまが、その通り説明して下さいましたが、
私の知識が浅く、何の提案もできません。
スミマセン。


みんなで二兎を獲る方法を考えましょう!

書込番号:9246381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/15 14:33(1年以上前)

>みんなで二兎を獲る方法を考えましょう!

二都物語が参考になるかも・・・(?)
駄レス失礼致しました。

書込番号:9249348

ナイスクチコミ!1


スレ主 笹雪さん
クチコミ投稿数:36件

2009/03/15 15:08(1年以上前)

きいビートさん 
ご返信ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に
きっとレンズの18-55mmよりもAFが早い候補として
考えれば、

・AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)

上記4つがいいのかなと思いました。
この中で一番早いものを購入したいと思います。
どれが早いでしょうか・・・・

じじかめさん
スレ盛り上げていただくのは歓迎ですよ!!
(すいません自分は無知なものでわかりませんでしたが。。)

書込番号:9249500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 17:16(1年以上前)

別機種
別機種

赤目でごめんなさい

2イタチを得た!

大雑把に
18-70=16-85>18-135=18-105
かな?

いずれの場合でもとりわけ目にピントを合せるのは至難の業です。中央に持って来て日の丸にするか、動かない時素早く撮るしかありません。

写真は常に動き回っているフェレットですが、室内ではストロボ使うしかありませんでした。
因みにレンズは旧型の70-210mmF4とタムロンのA09です。ニコンは暗さに強いのでAF-Sでなくもピントは合ってくれます。AF補助光はなしです。

書込番号:9249962

ナイスクチコミ!1


スレ主 笹雪さん
クチコミ投稿数:36件

2009/03/15 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

見栄はらずさん
ご返信ありがとうございます。

>18-70=16-85>18-135=18-105
>かな?

今日たまたま18-70と18-135を触る機会が
会ったの試してみました。
やはり18-70のほうが早いですね。

>いずれの場合でもとりわけ目にピントを合せるのは至難の業です。中央に持って来て日の丸にするか、動かない時素早く撮るしかありません。
確かにそうですね。昔撮った写真を見ていて思いました。
結構ピントあってないORZ。。。

>2イタチを得た!
(笑)
イタチかわいいですね!うさぎもイタチぐらい動きます。

写真左2枚はシグマ 30mm f1.4
一番右がキットレンズの18-55

撮りたいほうをすぐにパシャパシャ撮れるといいんですが、
難しそうですね。

レンズの候補は
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
の2本でいこうかと思います。

シャッタースピードも稼げないのでVRのほうがいい?!

書込番号:9251650

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2009/03/16 01:14(1年以上前)

笹雪さん 
こんばんは

>レンズの候補は
>AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
>AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5

AFの速さなら18-70mm
写りの良さなら16-85mm
私なら16-85mmをお奨めします

書込番号:9252885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/16 08:47(1年以上前)

笹雪さん、おはようございます。
パシャパシャ撮るのは確かに難しいですね。というか、AFが即座に反応してくれるカメラはないんじゃないでしょうか?

ウサギちゃんも目がクリクリしててかわいいですね。
耳が垂れてるウサギちゃんは初めて見ました。
SIGMA30mm使ってる2枚は流石に繊細な画像です。

書込番号:9253598

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/16 17:06(1年以上前)

> シャッタースピードも稼げないのでVRのほうがいい?!

手ぶれ補正機能は、カメラ側のぶれにのみ有効で、被写体ぶれには全く効果がありません。
ウサギのような動き回る被写体の場合、VRより、明るい(F値の小さい)レンズの方が有効でしょう。

ただ、シャッター速度を稼ぐために絞りを開く(F値を小さくする)と、被写界深度(ピントの合う範囲)が浅くなるので、ピント合わせはその分シビアになりますし、二羽のウサギの両方にピントを合わせるのは、(AF性能の優劣に関係なく)ほとんど不可能だと思います。

書込番号:9255183

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/03/16 23:51(1年以上前)

私、レンズのAF反応スピードだけで解決する問題かな?なんて感じていました。テクニックで補えれば良いのですが、カメラの連写能力にも関わってくるのではないか?なんて感じていました。
話の腰を折って申し訳ありませんですが・・・

書込番号:9257708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/17 16:59(1年以上前)

厨爺さん
私の経験では撮る場所にもよると思います。
室内のような狭い場所では仮に絞り込んでも深度の影響は避けられないので、撮りたい時合せたいところに素早く合ってくれるカメラがありがたいです。
連写で撮ればどこに合うか分かりません。胴体や背景に合った写真は没にするでしょう。

屋外で飛び回るわんちゃんなんかを追う場合は連写の比重が高くなると思います。

書込番号:9260483

ナイスクチコミ!1


スレ主 笹雪さん
クチコミ投稿数:36件

2009/03/19 23:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>MT46さん
16-85mmを今日さわってきましたが、18-70mmのほうがちょっとAF早いですね。

>見栄はらずさん

>パシャパシャ撮るのは確かに難しいですね。というか、AFが即座に反応してくれるカメラはないんじゃないでしょうか?
自分もそう思います(汗
だからレンズ選び悩みますよね。
ボディはD300もあるのですが、今回のレンズは嫁のD40用に考えていたので悩みます。。。
将来的にボディを増やしますが、まだ先になりそうです。


>S0123さん
>明るい(F値の小さい)レンズの方が有効でしょう。
F2.8通しだと結構予算がつらいです。。。
短焦点二つ用意したほうがいいかもしれないですね。。。

>二羽のウサギの両方にピントを合わせるのは、
ごめんなさい。説明ができていなかったのですが、
ピントを合わせるのは1匹でOKです。
それぞれのシャッターチャンスを逃さないようにAFもキットレンズより早くて、
ズームもあるといいなと。。。

>厨爺さん
>テクニックで補えれば良いのですが
あ〜〜テクニック学ばなくては・・・
そういえば雑誌とかもほとんど読んでおらず・・・反省です。

>カメラの連写能力にも関わってくるのではないか?
部屋が狭いものでそこまで連射が現在必要がなくて。。。
D40もいいですが高性能なカメラはほしいですね!
ここは後継機種に期待ですね!

>見栄はらずさん
>撮りたい時合せたいところに素早く合ってくれるカメラがありがたいです。
D300をつかっているとAF51点はありがたいと思います。
D40でもAFを3点のうちどこかで合わせてから好きな構図にもっていけばクリアできます。
(クリアしてると思っているだけかも・・・)


>ご返信いただいた皆様
皆様のアドバイスを下にもうちょっと考えてレンズを購入してみたいと思います。
本当にありがとうございました。







書込番号:9272805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 daimiyshunさん
クチコミ投稿数:5件

最近接写気味で撮影しようとすると、オートフォーカスが動かず、
「キュイーン」というような音がします。(小さいですが)

そしてシャッターが切れません。

広角で撮影する場合は問題ありません。

接写といっても、作った料理を撮る程度のものです。

オートフォーカスの故障でしょうか?

本機種を買って1年ちょっとになりますが、ほぼ素人ですので、
わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9180418

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/03/02 17:21(1年以上前)

こんにちは
お使いのレンズの最低撮影距離以上に近づきますと、シャッターが切れません。

書込番号:9180435

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/03/02 19:03(1年以上前)

レンズキットのレンズは「AF-S 18-55mm」で
最短撮影距離は 0.28m(ズーム全域)です。

それ以上近づくとピントが合わず、シャッターは切れません。
なお、この距離はコマンドダイヤル上部にある「しるし」からの距離です。

このレンズはかなり近寄れる部類に入りますが、もっと寄りたい(大きく写したい)場合は
マクロレンズとか、クローズアップレンズが必要です。

書込番号:9180882

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/03/02 20:30(1年以上前)

「キュイーン」というような音>>>
それ以上近づくな!というレンズの泣き声じゃないでしょうか??
彼女がイチゴショートケーキを作ってくれ、ブログ用に写真を撮りたいからカメラ貸せと。。。
目を放したすきにレンズがケーキに突き刺さっていました(実話です)。

書込番号:9181308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/03/02 21:13(1年以上前)

 ディズニーの不思議の国のアリスですね。

 Oh! それで、レンズはケーキまみれになったんじゃ。
それ以後、甘いピントのレンズになってしもうた。「レンズの阿鼻叫喚」=巧みな比喩です。

書込番号:9181560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/03/04 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

少女のフィギュア コンデジ接写限界

ミノルタズームレンズ

分解して取り出した凸レンズ

コンデジ+凸レンズによる接写

 daimiyshunさん こんばんは。

 ケーキに突撃したエピソードが可笑しくて、失礼しました。

 高価なマクロレンズを購入すると解決するでしょうが、いろいろ試すことも可能です。
 私は、コンデジ(COOLPIX)に、良質のレンズをあてがって接写することを楽しんだことがあります。参考例として紹介します。
1)少女のフィギュア(高さ6cm程度)
2)ミノルタズームレンズ
3)分解して取り出した凸レンズ
4)コンデジ+凸レンズによる接写
 接写能力は驚異的に向上します。

 高級大口径レンズを分解して凸レンズを取り出すのは手間がかかりますし、もったいないので、高品質大口径ルーペをあてがう方式が、安価で効果的のような気がします。例えば、エッシェンバッハの非球面ルーペ等で試されると楽しいのではないかと思います。
(現使用レンズの前面に大口径凸レンズをあてがいます。D40などはコントラスト極大値でピントを決めていますから、凸レンズをプラスしても、難なく合焦します)

 超高級マクロレンズに早代わりするかも知れません。

書込番号:9192699

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimiyshunさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/19 09:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

初めの内は本文のとおり接写気味の時だけの症状でしたが、
最近はそうでなくても同じ様な状況になります。

一度電源を切って入れなおしたりすると、直ったりしますが…。

やっぱり故障でしょうか?

書込番号:9269777

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/03/19 18:58(1年以上前)

カメラとレンズの電気信号の接点部の接触が悪いという例もありました。
接点部を綺麗なクロスで乾拭きしてみてください。

それでも改善しないのなら、修理に出されたら良いと思います。

書込番号:9271465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 D40とKissX2で迷っています。

2009/03/18 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:60件

現在デジイチ購入に向けて貯蓄中です。

今だと予算7万円くらいになるんですけど、D40は評判いいみたいだし、予算内だし、購入してしまおうかと考えています。

すでにヨドバシにて取り置きしてもらっていて、ラストの一つみたいです。
57500円の10%です。

ですが、いろいろ調べているとKissX2もいいかなと思うようになりました。

私はデジイチに関しては何も知らない全くの素人です。

望遠じゃないレンズに手ブレ補正がないくらいは違いはわかりました。

素人には手ブレはあったほうがいいですかね?

それ以外の違いは画素数くらいしかわかりません。
プリントはA4までできれば問題ないので画素数はあまり気にしていません。
でも画素数が大きいとトリミングができていいのかな?

撮るのは風景や人物、夜景になると思います。
まぁ、人物はコンデジでの撮影のほうが多いかもしれません。
(コンデジはF100fdを使っています。)

ちなみにX2だと安いとこで82000円に下取りして74000円です。

2万円の違いはありますか?
キャッシュバックがあるので実際は1万円?

もうすぐ桜の季節。
桜が好きなのでまずはそれを撮りたいと思っています。
ですが、X2を買えるには桜の季節が終わってしまいます。

思い出は待ってくれないんですよね。
それはよくわかっています。

上達したらもっと高価なのをと考えているので、今買うのは完全に入門用と考えています。

長くなりましたが、今しか買えないD40を慌てて購入しても後悔しないくらいの価値はありますか?

価値観は人それぞれだと思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。

書込番号:9267882

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/18 22:54(1年以上前)

画素数で言うと約2倍くらい違います。

自分とすればキャッシュバック使ってX2買った方がステップアップ考えるならいいかもしれないです。
D40だとすぐに買い換えをしたくなると思います。

手ぶれ補正は保険と考え、なくても撮れるつもりで撮り方覚えた方がステップアップしたときにはいいですよ。

書込番号:9267984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/03/18 23:01(1年以上前)

単純に性能だけで言うと、kissのほうが上ですね。さまざまな点で。
センサークリーニングが一番羨ましい。
 
ただ…
ある程度不便なほうが、アタマを使わなければならなくなる。
だから勉強したくなる。勉強すると詳しくなってくる。
詳しくなってくると好きになってくる。
というのもあるのですよ。

書込番号:9268037

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/03/18 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

sonata-hymode さん
こんばんは

D40WZKが57500円の10%ですでしたら最安値ではありませんが充分お買い得価格ですね^^!

ED18-55oレンズの方はVR手振れ補正はありませんが、この標準域でVRが無くともとくに問題ないと思います。

X2は新しいだけにD40にはない機能がありますので魅力はあると思いますがデジイチデビューにD40は価格とともに打ってつけです!

やがてはD300もしくはやがてのD400とステップアップしていくかもしれませんが、高級コンデジより安く描写も入門機という枠を超えた画が撮れてしまうのでコスパはかなり良いですよ^^!
(と言いながら、実質の差額1万円なら悩みますよね・・)

風景等も撮られるのならそのうち三脚も必要になってきますね^^

書込番号:9268309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/18 23:52(1年以上前)

まったくの初心者であれば、kissX2 じゃないですかね?

昔のフィルム機の延長をやってみたい方なら間違いなく D40 でしょう(^^)。

「デジカメってやつはいらんおせっかいし過ぎ」とお思いの方には、たぶん最高の機械です。>D40

※D40 は何もしてくれない(できない)ということではありませんので誤解なきよう…
  呼んだらちゃんと出てくるんだけど、おせっかいに機能がしゃしゃり出てこないから非常に使いやすい、と思っています。



ただし、どちらにするかで、ステップアップする未来も変わってきますからご注意を。
レンズをある程度揃えてから、他社に移るのは、レンズごと全て買いなおしとなり、散財まっしぐらです。

書込番号:9268449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/03/19 00:09(1年以上前)

>※D40 は何もしてくれない(できない)ということではありませんので誤解なきよう…

AFレンズ装着したら何もしてくれませんでした。(ネタです♪)

>すでにヨドバシにて取り置きしてもらっていて、ラストの一つみたいです。

「ラスト」とか「最後の1台」とかっていう言葉に弱かったりしますが、、、。(笑)
40DとかK20Dなんかも射程圏内だったりすると、より高スペックが欲しいという欲求もわいたり・・・?

光る川・・・朝さんも言われていますが、将来的なことを考えると慎重になりますよね。
ストレートにD40とKissX2との比較でしたら、私なら交換レンズの都合でX2にすると思います。

光る川・・・朝さんには負けますけど。。。 

書込番号:9268596

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/19 00:13(1年以上前)

趣味にするかファミリーユースかで違うと思いますけど・・・
D40は安いとはいえ、標準キットには手振れ補正付いていませんし(^^;
それに対抗は、D40の場合、KissFの方だと思うんですけどね?

最初に始めるなら、KissFでもX2でも良いですし、ニコンを選ぶならD60をお勧めします。
D40・D60のAFレンズの制約は単焦点のリニューアルで少なくとも35mmと50mmはあるから、
まず始めるには問題なさそうです。

書込番号:9268626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/03/19 00:19(1年以上前)

 ・これから写真生活を生涯趣味として楽しんでいこうと考えられた場合には、
  趣味には結構、費用と時間がかかるものであると、ある程度覚悟されると、
  後悔されないと存じます。

 ・現時点、どのメーカもデジ一眼は開発成長期であり、すぐに陳腐化していきます。
  熟慮されて買ったら数年で「使い切る」覚悟が必要かと思います。
 ・その点、レンズはどのデジ一眼になっても、使えると思います。
  ただ、フルサイズ判(APS-Cサイズ版ではなく、大きい35ミリフィルム判)まで
  触手を伸ばしていかれる可能性があるなら、DXタイプよりはGタイプのレンズの方が
  両方に使えていいと思います。
 ・つまり、その点を考慮されれば、レンズは、将来、「資産化」ができるので、
  撮りたいジャンルに応じて、またはTPOに応じて、ジャンルごとに
  カメラ、レンズの構成を考えて、システム化の構築ができます。

 ・以前申し上げたことがありますが、生涯の友とされるなら、キャノンさんや、
  他のメーカさんの機種よりも、ニコンさんをお勧めします。
  ニコンは、決してユーザを裏切らないメーカだと思っています。

 ・あとは、ご自身で熟慮されてお選びくださいませ。

 ・待てるならば、あせらずに、貯金を続けて、本当に欲しいものが見えてきたら、
  そのときの最適な機種を買えばいいのかも知れません。

書込番号:9268674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/03/19 04:08(1年以上前)

X2とD40を比べると予算がつくのならX2でしょうし、Fでも良いと思います。

カメラのスペックもX2が全ての面で勝ってますが、レンズに関しても標準ズームの手ブレ補正有無だけでなく、望遠ズームの50mmの差も意外と大きい思います。

という私もD40の価格の安さに引かれて2年前にD40をゲットしちゃいましたが、D40の魅力はと聞かれるとやっぱ価格でしょうし、画素数の少なさによるパソコンへの負担が少ないことも魅力だったりします。

書込番号:9269250

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/03/19 05:01(1年以上前)

これから当分のあいだニコン道を歩くか、キヤノン道を歩くか、運命のわかれめですね。
そこにコダワリがあれば、好きなメーカーのを買っておくと良いと思います。
これ、写り以外の部分でとても重要なブブンです。
D40もX2、どっちを選んでも決して裏切ることはない良いカメラです。

それがないとすると、普通に考えればCASHBACK期間という巡り合せもあるのでX2でしょうね(1万の差でしょ?)。
数字性能で言えばD40より2歩リードです。
でも数字性能は数字性能でしかありませんし、この数字の差でそんなに出来上がりが違うとも思えません。

D40だとモーター内蔵してるレンズでしかAFが効きませんが、それでも選択肢は十分にあると思います(なんとでもなります)。
実際、いまどき欲しいと思うようなレンズはたいがいモーター内臓されていますし。

手ぶれ防止はあるに越したことはありません。
それはコンデジ含め手ぶれ防止の普及率を見れば明らかです。
ですが標準域までなら必需ではないです。

要は数字や機能に性能に惑わされず(完成の数字や機能はD3Xや1DSmk3にお任せ)、自分にあった「愛着の沸く」機械のほうを選んで下さい。
性能や機能は色あせますが、愛着は色あせません。
癒着は大好きです(営業系)。

書込番号:9269277

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/03/19 05:40(1年以上前)

sonata-hymodeさん、おはようございます。

迷った時はシンプルに考えて、気持ちを整理してみましょう。
ポイントは、次の2点に絞られるのではないでしょうか?

■今回購入検討中のデジイチは、どの機種でも完全に入門用と考えている。
■桜が好きなので、まずはそれを撮りたいと思っている。

答えは、今の予算で買えるデジイチを買う、ですよね。
ただ、将来上位機種を買うことも考えているなら、
その上位機種とレンズに互換性のあるカメラを買ってはどうでしょうか?

ニコンならD40が買えるようですし、
キヤノンなら、X2が予算的に厳しければ、FやXなんかもありますし。

どれを選んでも、目的は達成できますよ。
できれば、それぞれの機種を手に取って、判断されてはどうでしょうか。

書込番号:9269309

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/03/19 06:35(1年以上前)

>画素数が大きいとトリミングができていいのかな...

画素数はともかく大きなトリミングは画質が低下し
大伸ばすしには不適当な手段です。2Lサイズくらいなら
D40でもKissX2でも問題ありませんが。

KissX2を選ぶとレンズ資産の関係で今後は
キヤノン使いになろうかと思います。
初めてのご購入の場合、自分が何処のメーカーが
好みかのほうが重要だと思いますよ。

書込番号:9269368

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/19 09:51(1年以上前)

比較して見ました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711088.00490111111
X2の方が 価格も高いですし、人気度も(売れ筋ランキングも)1番ですね。ライブビュー機能、ダストリダクションが付いて、
連続撮影のスピードも速い、X2が良いと思います(発売日もポイントです)。

ただ…
カメラとか 趣味の物は、それを生産している会社の事が好きか嫌いかも重要です、アフターサービスもそうですね。
そんな事も意識しながら、クレームの出方、持っている方の感想とかキヤノン板も覗かれたら良いと思います。

書込番号:9269786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/03/19 15:55(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。

まだ今日いっぱいは迷うと思いますが、
気持ちは大分X2に偏っています。

X2のクチコミの参考にしたら今すごい人気なんですね!

X2ならキャンペーンもまだ期間ありますし、
少しゆっくり検討できるのかなと思っています。

このメーカー選びで将来が別れるといわれると、
もっともっと慎重に選ばなければと思いました。

D60もよさそうなので、
D40に囚われず、ゆっくり検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9270892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング