
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 19 | 2009年2月22日 08:52 |
![]() |
2 | 19 | 2009年2月22日 08:23 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2009年2月21日 20:59 |
![]() |
1 | 10 | 2009年2月20日 20:43 |
![]() |
11 | 16 | 2009年2月20日 01:29 |
![]() |
13 | 13 | 2009年2月19日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
ひと昔前のデジカメ草創期?にクールピクスE950、E800、E700を買い漁り、黒と赤のボディにうっとりし、嫁さんにねだられαSweetを買い、フィルムもいいなと思い、コンタックスTVSを衝動買い。その後、当時使ってたパソコンに合わせてサイバーショットに移行。去年にはビデオカメラとともにパナソニックのコンデジを購入(嫁さん専用機)。仕事(インテリア関係)では去年まで使ってたサイバーショット(P5!)に限界を感じ、嫁さんにFXを借りてましたが、物足りなさを感じて、ふとしたことからこちらの掲示板へ。それから私のカメラジプシー生活が始まってしまいました。ちなみに、キヤノン エーイー ワン〜カシャ〜カシャ〜…♪のCMを見てこずかいを貯めてAE-1を買った男です。みなさんに背中を押して頂きたくておじゃましました。三人の子持ちとしては立派な高級機であるD40レンズキットとα200レンズキットで迷っています。シャッター音、手触り、それとあのボディカラーでD40がいいなと思ってるのですが資産?であるαの望遠レンズが使えるならαなのか…。もう迷い疲れました。どなたか手を差し伸べてください。長々と失礼しました。
0点

捕捉しておきます。本日量販店でD40レンズキットが39800円。α200レンズキットが41800円。その差2000円です。
書込番号:9116929
0点

迷える42歳さん、こんばんは。そうとうお迷いのようですね〜〜〜
予算に無理がなければ、良し悪しを考えるより、『より欲求を満たすもの』を選ばれてはどうでしょうか?
望遠レンズを『活かしたい』ですか?
D40が『欲しい』ですか?
どちらをお求めでしょうか?
答えは、迷える42歳さんのお心のなかに(笑)
書込番号:9117347
1点

迷える42歳さん、こんにちは。
αの望遠レンズをお持ちなら、α200の方が良いのではないですか。
カメラジプシー2週間した甲斐あってか?
タイムリーにキャッシュバックもあるようですし。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/cb/index.html
ただ、感触が良いなと思われたなら、D40で良いのではないですか。
リアルで触った感覚って結構、大事だと思います。
書込番号:9117433
1点

AE-1なんて、良い機種をお使いで、
フィルムで撮られたらどうですか??
そのほうが、腕が上達しますよ!!
書込番号:9117515
1点

Ash@D40さん、おっしゃる通りです。二兎を追うもの一兎をも得ず…今夜こそ決めよう! と思いながらまた、夜更かししてしまうと思います。
Panちゃんさん、キャッシュバックがあるんですね。何でソニーだけ…?不人気?といろいろ勘ぐってしまいそうです。ああ、悩ましいです。
お二方ともこんな優柔不断な私にアドバイスありがとうございました。
書込番号:9117567
0点

hiderimaさん、アドバイスありがとうございます。
フィルムは好きです。今でも釣りのお供にコンタックスは連れて行きます。気合い入れてシャッターを押すあの感覚はデジタルを持ち始めてから湧いてきたものです…板ちがいになりそうなのでフィルムの話は控えます。仕事では100%デジカメです。少しでもきれいでパキッとした写真にしたいのです。対象は小さい店舗から大きな商業施設までです。
書込番号:9117645
0点

仲間ー!
僕は過去8年位のデジカメ時代になってからは、1万円のコンデジを2台買っただけでしたよ。
ところがこの1ヶ月ニコン3台(S600、D90レンズキット、D40ダブルズーム)とベルボンの三脚、アリティザンアーティストのバック、保護レンズ3枚買ったのでもう自分でもアホかと思ってます。
しかもカメラを迷って何度もお店に見に行ってる1週間の間に駐停車違反と一時停止違反wで罰金。あーあ、罰金でD40買えたじゃんて事になりました。
世の中、手に入れるべきものを手に入れないと他で出費するんですねw。
どうせ今後間違いなく買うだろうと思うものを手に入れるべきです。
ソニーレンズが有るのにここで聞いてるって事はD40が本当は欲しいんですよね?
僕もA200見ましたけど、塊感が違いますD40手に入れてください。後悔しませんよ。
書込番号:9117775
1点

仕事用に買われるのですか、個人用かと思ってました。
カメラ自体は、どちらのカメラを買われても出来上がってくる絵には、さほど違いは無いと思います。
多分、どちらを買われるにせよ18mm以下の焦点距離を持つズームレンズを買われる事をお勧めします。
書込番号:9117813
1点

アルメーラさん、アドバイスありがとうございます。その通りです。この板に来てるということはα200よりD40の方に傾いているということです。今までも似たような経験してきましたが迷ってるうちにどちらも逃しちゃったということがないように…悩みきります。ああ、優柔不断。
書込番号:9118297
0点

hiderimaさん、たびたびありがとうございます。仕事用とはいえ私一人の自営デザイン事務所です。子どもの運動会、趣味の釣り、日常のスナップ…あればあったで使いたくなると思います…。
書込番号:9118315
0点

あたしはミノルタのフイルムカメラとレンズ2本(もらいものです)がありましたが、デジイチは迷わず二コンからスタートしました。
もらいものだったから資産に愛情がなかったのかもしれません。
もし貴兄がその資産に愛情があるのなら、愛にそむくことなく健やかなる時も病める時も添い遂げて下さい。
もし愛情がないのなら、気に入ったD40で新しい愛情をおススメします。
資産を価格(価値)だけでハカるのは逆に本末転倒です。
愛情でハカって下さい。
書込番号:9118547
1点

迷える42歳さん
おはようございまぁ〜す。
沢山のカメラをお持ちではございませんか。
そのまま、御自分に正直で宜しいと思いますよ。
勿論、私も正直です。
なので…、骨董機も含め、カメラに囲まれて生活して居ります。
両方買ってしまわれては如何ですか。
で…、後に300でも700でも、或いは3Xにでもお逝きなさい。
でも、D40は最後のチャンスかも知れません。
後継機も気になる所ですが、何とも…。
書込番号:9118723
1点

kawase302さん、素敵なお言葉ありがとうございます。
ダイバスキ〜さん、大胆でごもっとまなアドバイスありがとうございます。
私のジプシー生活もようやく終わる兆しが見えてまいりました。
書込番号:9118875
0点

おはようございます。
手触り、シャッター音などが気に入られたなら決まりです♪(;^_^A
それらが気に入られているなら所有する喜びも満たされ楽しいD40ライフが待っているものと思います。
と背中を押させて頂きました〜(^o^)
書込番号:9118887
1点

みなさん、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
本日をもってジプシー生活にさよならです。D40レンズキット、ヨドバシ、ビックともに39800円+10%ポイントです。
仕事帰りにまっしぐらです。
みなさん、これからもよろしくお願いします。ユーザーとして…
書込番号:9125237
0点

買ったら証拠を見せて下さい
(作品アップして下さいねー、のきつい言い方でした!)
書込番号:9125872
0点

kawase302さん、愛情を優先しました〜!
たった今、川崎のビックで購入してきました!
最後にもう一度αを触って、愛を確認しました! 手触り、シャッター音、そしてあの黒に赤アクセントのボディ。う〜ん、愛の力おそるべし。初ショット、お待ちくださいね。
書込番号:9125917
0点

迷える42歳さん>
ご購入、おめでとうございます。
最近よーく思うんですが、自分にあったカメラを使うことが一番大事なんじゃないかと。
私はモノグサだし、派手目の仕上がりが好きだし、写真の細かい技術や描写より一瞬の何気ない風景(あー雲がきれいだなーとか)に心奪われるし、そういう私には1D系やD3XよりD40があっていると思います。
別にコンデジでもいいんじゃないかと言われればそれまでですが、コンデジとデジイチでは撮るこっちの気持ちが違います(主観ですが)。
で、今日もお気に入りのD40をバッグに突っ込んでお出掛けしてきました。
意味はありませんが、数枚、アップしますね♪
書込番号:9135235
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんばんは。
先日、こちらで多くの方のアドバイスと、特価情報により、D40を購入しました!
重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。^^
買い物前の次に楽しい「道具を買い集める」タームなのですが、楽しさのあまり
気合が入りすぎて、「2度と使わなかったモノ」まで購入する事があります。
(ex.コンデジ防水ケース、小さなエアタンクで先に毛が付いたシュポシュポetc…)
自分でも価格コム掲示板でキーワード検索をして調べてみたのですが、今一度
教えて頂けませんか? 現在、以下のものを購入しようと考えています。
・液晶保護フィルム。(どこも製品も一緒でしょうか?)
・レンズプロテクター (KENKO MC プロテクター)
・PLサーキュラー (KENKO)
☆ 空や水面、風景を撮りたいので、PLサーキュラーの購入を考えています。
KENKOの「PRO 1 D」と言うフィルターのパッケージの裏を見ると、
PLフィルターのように光を加減してくれると書いてあったように思います
が、とりあえず「PRO 1 D」を購入した方が良いのでしょうか?
フィルターはいろんな種類がありすぎて、パンフを見ても今ひとつ分かり
ません…。
・SDHDメモリーカード SANDISK SDSDH-004g-J61(4G)
メモリーカードは静電気に弱い…と聞いたことがあるので、よく静電気が
起きてしまう私は、デジカメに挿しっ放しで、直接ケーブルでPCに接続し
て保存作業をします。 8Gの方がいいかな…と思いましたが、トラブル
対策に、2枚に分けたほうが良いのでしょうか?
それとメディアを購入するのは久し振りなので、どれが良いか分かりません。
もう少し安価でお勧めがありましたら教えて下さい。
・ハクバ ピクスギア カメラジャケットSS
・HB-45 レンズフード(バヨネットフード)
・ハンドストラップ
・お掃除用品(お掃除ペンとシュポシュポ?でしょうか?)
それと1点質問が…。
D40に無い機能、「ゴミ取り機能」。
カメラの動作、レンズ交換作業中に本体にゴミが入るものと理解しています。
私の部屋は、(掃除はしていますが…)とても埃っぽいんです…。
そういった部屋のほこりも気をつけるべきなのでしょうか?
そういった管理のアドバイスも教えて頂けると嬉しいです。
(1度落としたり、傷が付くと吹っ切れるのですが…今はまだ慎重すぎる感じです。w)
その他、「分からない事が分からない」のが現状ですので、この際、いろいろ
教えて頂けると、とても助かります。
よろしくお願い致します。
それと、価格情報ですが、キタムラ、特価ではありませんが、会員価格が
「37800円」になっていました。
1点

ヴュータンさん はじめまして
> KENKOの「PRO 1 D」と言うフィルターのパッケージの裏を見ると、
> PLフィルターのように光を加減してくれると書いてあったように思います
PRO1Dというのはkenkoの上級フィルタのブランド名と考えて下さい。
ですから、PRO1DブランドのC-PLフィルタやMCプロテクタがあります。
> 8Gの方がいいかな…と思いましたが、トラブル
> 対策に、2枚に分けたほうが良いのでしょうか?
これは書かれているとおり、考え方次第ですね。
静電気による誤作動もなくはないのでしょうけれど、普通に使っているかぎりほとんど問題は起こりにくいと思いますので、それほど意識する必要はないかもしれません。
同じ理由で、毎回カードをカメラから出してカードリーダを使ってかまわないと思います。USBケーブルも静電気の影響を受けないとは言い切れませんしね。
今メモリカードは非常に安くなっていますし、出先での入れ替えは面倒なので私なら8GBのほうにします。
気分的にはサンディスクが安心できるかもしれませんが、価格を考えたときに個人的な一番のおすすめはトランセンド製でしょうか。これまで何枚も使っていますが、一度もトラブルはありません。
> ・ハクバ ピクスギア カメラジャケットSS
カメラジャケットよりもカメラバッグのほうが個人的には断然おすすめです。
交換レンズやフィルタ、予備メモリカードも入りますし、財布などカメラ以外の物も必要とあれば入れられますからね。
昔フィルムカメラの頃にはこうしたジャケットを付けるのが普通でしたが、最近ほとんど見かけませんよね。
> カメラの動作、レンズ交換作業中に本体にゴミが入るものと理解しています。
そのとおりですが、あまり神経質になる必要はないかと思います。
よく「レンズ交換時ボディのマウントは下向けに」とか言いますが、ホコリは縦横無尽に舞ってますし、下向けにした事でマウントが見にくかったり不安定になるくらいなら普通に横向けや上向けでいいと思ってます。
ホコリが付いたらブロアー(毛のないシュポシュポ)で飛ばしたり、それでもダメなときはサービスセンターで清掃をお願いする(田舎暮らしの私はやった事ありませんが)でいいのではないでしょうか。
個人的にはゴミ取り機能はそれほど重視しておりませんです。
書込番号:9128950
0点

私はカメラバック持ち歩くのって、あまり好きじゃないんです。
カメラバッグっぽくないカメラバッグもあるようですが、それさえも好きなデザインでもないし。
なので私はカメラジャケットに入れて、そのまま普通のバッグに突っ込んでいます。
FUJI-S5-PROではジャケット使っていますが、D40ではこの「エツミ」を使っています。
理由は一番安い、ビックカメラで1700〜1800円くらい。
色はいろいろ選べます。
ファスナーで密閉できるので、カメラジャケットより水には強いです。
あと純正のリモコン。
これ、意外と活躍しています(三脚とセットでお買い求め下さい)。
書込番号:9129086
0点

ヴュータンさん、こんばんは。
kawase302さん、おすすめのリモコンに、私も1票です。
そのうち花火や蛍が撮りたくなったときなど、重宝します。
ちなみに、ケータイがDocomoの場合、「デジりも」というフリーのiアプリで、
D40がリモコン操作できますので、とってもお得です。
それに、ものがケータイですので、別途、ボタン電池なども購入する必要がなく便利です。
あと、使い方によると思いますが、予備バッテリーなどもいずれ購入候補となるかもしれません。
D40はバッテリーの持ちは良い方なので、通常は必要ないかもしれませんが、あったらあったで重宝します。
しばらく撮影してみて、必要と感じたら追加をご検討ください。
書込番号:9129134
0点

>Dongoros さん
・ >PRO1Dというのはkenkoの上級フィルタのブランド名と考えて下さい。
ケンコーのパンフを見ながら話しているのですが、なんとなくUVカット
フィルターの方が綺麗に撮れそうです。
安価に揃えようとしたら、「MC UV」(←プロテクター)と
普通の「サーキュラーPL」の組み合わせでいいんですか?
・メモリーカード、CFはトラセンドを使っています。そして僕も何も問題ありません。
トラセンドも考えて見ます!
・カバンに入れるときにカメラジャケットに収納しようと思っていましたが、
本来の使い方は装着して撮影になるみたいですね。なるほど…。
あれを付けたまま使用するとは思いませんでした。
カメラバック…何か常用できそうなものがないか探して見ます!
・ほこり、神経質にならないようにします!(だけど気にするんですよね〜。w)
書込番号:9129137
0点

>kawase302 さん
僕もカメラバックはあまり好きじゃないんですよ。それで、埃だらけ、
その他の物からカメラを保護するためにカメラケースを…と思っていました
が、僕の挙げたのは「ケース」ですよね…。
教えて頂いた「エツミ」のもの、良さそうですね! ハクバのはジャケット
なので隙間だらけでしたので少し不満でした。教えて頂いたのはチャックで
良いですね! 探します!
リモコン…当面、いらないかな〜と思っていました。
でも、「あったら便利だった!」という局面にあたる事があるという事ですね。
了解です!
>Ash@D40 さん
リモコン、便利みたいですね。なるほど…。
携帯は残念ながらドコモじゃないんですよ…。
バッテリー、乾電池使用可能なメーカーがあったから大いに迷いました。
今のコンデジの純正も弱ってきましたが、後で購入した純正ではない安価
なバッテリーまで早々に弱ってるんですよね…。
これを教訓に、やっぱり耐久性を考えるなら純正がお得なんでしょうね。
書込番号:9129142
0点

ヴュータン さん
おはようございます。D40を購入おめでとうございます。楽しそうですね。
紹介されている他は、カメラ、レンズを保管する防湿ケース(最初はプラケースで十分)と、余裕があれば、Cauture NX2(画像編集ソフト)でしょうか。
バンバン撮って写真を楽しんでくださいね。
書込番号:9129197
0点

なんかみなさん、スゴイ時間まで起きてますねー。
私なんか8時間寝ないとダメなんです。
睡眠時間と寿命って、相関関係あるらしいですよ。
人が起きて活動してる時間の一生の合計は、短命だろうが長寿だろうがさしてかわらないらしいです。
つまり、よく寝る人ほど長生きらしいです。
かといって一生寝てても仕方ないですけどね。
で、エツミのバッグの後姿も撮りましたので、アップします。
水に強いって、つまりしょうゆうこと〜〜♪
書込番号:9129203
1点

ヴュータンさん おはようございます!
D40購入おめでとうございます!
休日は日の出前に起きてしまうかつまっちゃんです!
最初に買っておきたい物に関しては、お考えのもので十分かと思います☆
風景を撮られるのであればゆくゆくは三脚と水準器などあると便利だと思います。
特に水準器は星など暗い中でファインダー覗いても良く分からないときは重宝しまし、ファインダーを覗かずに撮るときも助かります。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130227
ちなみに私も帯電人間ですが、SDカードを毎回抜き差ししても今のところ問題は起きていません。
(この時期ですと会社などでドアを開ける5回に4回はバッチン言っています。)
またほこりさんは買った当初は本体内部からメカダスト(?)が発生し付いてしまいましたが、今(4000枚ほど撮影時点)では1回の撮影で10〜20回ほどレンズ交換しても付かないのでそこまで気になさらないで大丈夫ですよ♪
あとバッグについては最近私も物色中で、色々見た結果kawase302さんがおっしゃっているエツミのバッグに入れて、大容量のウェストバッグにでも突っ込もうかなと考えています。
(kawase302さん横からすみません、勝手にお世話になってしまうかもしれないです=3)
ご参考までに、リモコンは純正があるに越した事はないですが、auでも代用出来ないことも無いです。
(シャッター半押しやフォーカス合わせなどなく、シャッターを切ることしか出来ませんが。)
それではじゃんじゃん撮りまくっちゃってください(^^)/
書込番号:9129270
0点

D40「命」の方々が勢揃い。おはようございます。
私の入れ物はハクバのPixGear AX、メーカ不詳の量販店(ビックか)購入Canonロゴ入り品。両方とも1600-2000円。
液晶保護フィルムはハクバを推奨です。写真はいずれもD40+VR55-200のショット。
書込番号:9129342
0点

うわー間違えました。1-2枚目はD40+VR18-55mm、3枚目はD40+20mm F2.8D、4枚目は記載の通りVR55-200mmです。
書込番号:9129352
0点

フィルターですが、MCのみでUVは必要ないと個人的には思います。
PLですが、D40のキットレンズは前玉(フィルターを嵌め込む所)が回転します。
PLフィルターやクロスフィルターなどフィルター自身を回転させながら調整するので、ピントを合わせた後に改めてフィルターの方で調整が必要になります。
読むと面倒くさそうに思われるかも知れませんが慣れると簡単です。
あまりフィルターに拘る必要は無いとも思いますが、その効果をきちんと理解して使用しないと意味がなくなります。
使い方もPLなどは効果を期待するなら順光で使うのが基本になりますし、私はやったことはないですが、編集ソフトで撮影後に調整される方法もあるようです。
リモコンですが、高いものではないし、常時ストラップにつけたまま、軽くて疲れない(花火撮影で携帯だと腕が疲れてしまいそう?最低500枚は撮影します)、蛍撮影などで暗いところでの撮影時に周りに迷惑にならない(携帯の灯りとはいえ蛍撮影などではご法度です)などなどの理由から純正のリモコンをお勧めします。
また、リモコンはカメラの右側前方に手を伸ばして使用になります。(受信部があるため)
バックですが、隙間無く収めたいのは分かりますが、何れ買うであろうレンズの事も考えないと最低3個は買う事になりますよ。って、私は5個ほどになりましたけど(^^;)
一個お散歩用に小さい物、レンズ交換も考えての撮影用には大き目のバックがあるといいと思います。
メディアは相性のみ考えて、連写を期待しないでいいD40には何でもいいと思います。
600万画素なのでPCでも快適ですし容量も1G.2G.4G各1枚あればほとんどの場面で大丈夫です。(JPEG撮影時)
埃についてですがお家の中で一番埃がないのは、お風呂場です。
もちろん使用する前の状態です。
でも、わざわざ風呂場に行って交換などしたことはありません。
野外でも風向きなど気にしながら、マウントを下に向けて交換してました。
今は、風向き以外は気にしないで交換しています。
野外での撮影が多いので、知らなうちに入り込んでいます。
ゴミ取り機能が付いてるD300でも付着しました。
ですので、最低限の使用した前後のお手入れを忘れずに交換する前にはレンズ側もシュポシュポするなどしましょう。(キャップにも付着してます)
サービスセンターがご利用可能な地域の方でしたら、たまに持ち込むのが一番です。
書込番号:9129384
0点

キットのレンズはAF時にフィルター枠が回転しますので、AF後にフィルターを回転して
合わせることが必要です。
書込番号:9129391
0点

ヴュータンさん、こんにちは。
>安価に揃えようとしたら、「MC UV」(←プロテクター)と
>普通の「サーキュラーPL」の組み合わせでいいんですか?
「MC UV」はわずかに黄色みをおびていますので、無色透明のフィルターの方がよさそうな気が・・・
無色透明で安価なフィルターということでしたら「MCプロテクター」というものがあります。
MCプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152218.html
書込番号:9129410
0点


>goji55さん
画像処理ソフト、全く眼中に無かったので助かります。メモしておきます!
防湿をやっぱり考えなきゃダメなんですね〜。
コンデジなんてその辺に適当に置いておけば良かったのに・・・。w
>kawase302 さん
昨日はカメラ用バック、何かいいのはないかな〜と楽天で探していました。
膨大なヒット数の中を…。w
結構、大きいのですね。 量販店で確認してからバックを探した方が良いみたい。
小さなショルダーを考えていたけど再検討しなきゃ…。
画像UPしていただいえありがとうございました!
>かつまっちゃん さん
同じ帯電人間の方からそう言われて、安心しました。w
D40には水準器機能は無いんですね。 コンデジGRシリーズには
機能があったので少し期待していました。
(今回はあんまりパンフを精読しなくて購入したので…。)
いろいろな経験談、参考になりました。 経験談ほど、納得出来る事は
ありません。 貴重なお話、ありがとうございました!^^
>うさらネットさん
液晶保護フィルムのアドバイス、ありがとうございます!
自分で判断するのも大切だとは思うものの、やっぱり気になるので、
具体的なアドバイス、大いに参考になりました。 ハクバにしますね。^^
カメラ専用バックはさすがに完璧ですよね。
でも、まだ別売りレンズの1本も持っていなく、全くの素人なので、少し
持つ事に躊躇いがあるんですよ。 本格的なバックは次のステップアップ
の時かな・・・と。w 装備の割りにあまりに拙いと恥ずかしいですからね。w
>リトルニコさん
>PLフィルターやクロスフィルターなどフィルター自身を回転させながら
調整するので、ピントを合わせた後に改めてフィルターの方で調整が必要に
なります。
この調整とはどのような調整なんでしょうか? 「取り説を見れば分かる」
だと思いますが、簡単に教えて頂けないでしょうか?
フィルターはレンズガード用とPL位に留めておきます。^^
しかし、いろんな効果がフィルターによるものだとは知りませんでしたよ!w
リモコンにバックに…一旦購入してしまうと。数百円差で購入店を迷っていた
のが信じられない位、いろんなものが欲しくなります。w
節約を考えていたのに、バックの新調、パンケーキレンズの購買欲etc…
当初の理念をしっかり記憶に留めて置きたいです。w
風呂場については僕も思っていました!
でも、水滴が落ちてきたらアウトだな…と思い、どこかの公園とか戸外で
レンズを装着しようかな…と考えていました。^^
ところで、レンズ装着・交換時の手入れと言うのはどういう内容ですか?
「シュポシュポ」はイメージセンサーに直接シュポシュポと思っていました
が…もしかしたら違うんですね…。
>じじかめさん
「つけっぱなし」ではダメなんですね。 うーん。
やれば分かる! という事なんでしょうか…。
>BLACK PANTHER さん
黄味がかっているのですか…。 最初に購入するのは1番ベーシックな
プロテクターが良いのでしょうね。
アドバイス、ありがとうございます!助かりました!
>リトルニコさん
ありがとうございます!
たくさんのHPがある中で、お勧めを紹介して頂き、とても参考になります!
書店でいろんな入門書がある中で、思わず複数冊買おうと思いましたが、
結構な値段するんですよね…。 ブックオフには全然置いてないし…。
書込番号:9130112
0点

>この調整とはどのような調整なんでしょうか?
画像で説明します。
一番左の写真はキットレンズですが、→の部分がピントリングです。
キットレンズの18−55mmは、このピントリングとフィルター枠が一緒に回転します。
右の写真は、クロスフィルター(PLも同じ構造です)とMCプロテクターです。
この写真の→の部分がMCにはありません。
MCは付けっぱなしでOKですが、PLなどのフィルターは→の部分(回転枠)が付いています。
これを回転させることで、クロスなら光の角度、PLなら色の濃さや反射光の量を調整します。
>「シュポシュポ」はイメージセンサーに直接シュポシュポと思っていました
が…
ボディの場合はマウントを下に向けて、軽くブロアでセンサーに当たらないように吹きつけます。
レンズ側も同じ要領で吹きつけます。
後、、ボディやレンズのキャップにも埃が付きますのでブロアで埃を落とすと言う事です。
書込番号:9130395
0点

>リトルニコさん
画像添付のとても分かりやすい説明、ありがとうございました!
カメラに関して聞く事が出来る人間が周りにいないので助かりました!
PLフィルター、調整が出来るものだとは思いませんでした。
そういう発想が無かった…。
ほこり取りに関しても、取るからにはセンサー目がけて風を当てて吹き飛ばす
イメージでした。恐らく、センサーへのブロア吹きつけはそれ程の頻度は必要
無いんですよね? あまりすると逆に埃が付きそうな印象があります。
当面、レンズの追加購入は考えていないのですが、レンズを付けっぱなしで
保管・使用する場合も時々はブロアによる清掃は必要なんでしょうか?
(そもそも使用後はレンズと本体を外して保管なのかな…。)
基本的な質問申し訳ないです。 今日、図書館で何冊か本を借りてきます…。
「プロ直伝のデジカメワザ」「比べて分かる写真術」あたりを借りてこようと
思います。
書込番号:9130679
0点

ブロアは頻繁にやると埃などを奥に押し込む可能性もあると思います。
出来れば定期的にサービスセンターでの清掃をお勧めします。
保管時は、レンズをつけたままで構いません。
手入れはレンズ交換しないのでしたら必要ないと思います。
保管も一週間に一度使用するのであれば、風通しのよい場所に放置でもいいと思いますが、お子様などの手が届かない場所がいいと思います。
>図書館で…
プロの方の、フレーミングに始まり、構図を決めるやり方などを参考にされるといいと思います。
今まで当たり前に見えていた周りの景色が、デジイチを手にした事で新鮮に見えて来ると思います。
撮りたいと思ったらご自身の感性に任せ楽しくカメラライフをお過ごし下さい。
書込番号:9131720
0点

>リトルニコ さん
ありがとうございます! 了解しました!
とりあえず、あまり考えずに、気軽に撮ってみたいと思います!^^
書込番号:9135142
0点



D300板に書き込みさせて頂いてましたがD40を所有しているのでこちらに書き込みさせて頂きます。
質問ですが、カワセミを撮影する仲間の挨拶は、朝はオハセミ、昼はコンセミ、寝るときは、オヤセミと挨拶するのですか?
1点

タッケーのえふセンげージュウさん、わんばんこー♪
書込番号:9118638
0点

初めて聞きました(笑)
あ・・それと、D40でも撮れますよ(^^;)
レンズは、それなりの(明るい)物があった方がいいですが・・・
書込番号:9118798
0点

電車の写真を撮られる方々も・・・
おはてつ、こんてつ、おやてつって言うのかなぁ〜???
書込番号:9118968
0点

Mr.あらえすさんありがとうございます。
確かに、レンズの性能を高いのを今検討しています。
書込番号:9118978
1点

絶対にてつさんやてつ子さんは、おはてつ、こんてつ、おやてつって言いますよ!!
書込番号:9118988
1点

その通り!
シジュウカラさんなら、オハカラー〜
メジロさんなら、オハジロ〜
アカゲラさんなら、オハゲラ〜
なんて、言う分けない!w(^_^;)
と、たまには釣られるのもいいw
書込番号:9132224
0点

>朝はオハセミ、昼はコンセミ、寝るときは、オヤセミと挨拶するのですか?
え、あ。ありえね〜〜〜(爆) その世界のモノではないで解りません! 間違っていたらごめんなさい。
書込番号:9132255
1点

どうやら、オハセミとは挨拶しないみたいですね。しかし、こんな挨拶の交わしかたも面白くていいですよね。
書込番号:9132604
1点



飽きられた話題かもしれませんが、D40かK100Dで迷っています。
用途は旅行でのスナップ、夜景をバックにした集合写真で、高感度で評判の良いこの二機種が候補です。K100Dは既に入手困難ですが近所のカメラ屋さんに在庫しているのを発見!D40は今まさに在庫整理で買い時!
そういうわけで購入に即断即決が求められるので時間がありません。
それで質問は、D40は高感度の評判がよいのですが、夜景をバックにした集合写真でスローシンクロをした場合、シャッタースピードが1/20〜1/10あたりになると手ぶれしそうで心配なのですが、こういう用途の場合やはり手ぶれ補正付の方が向いているのでしょうか?
室内くらいの明るさがあればノンフラッシュでISO上げてシャッタースピード上げて手ブレ被写体ブレを防いで撮れるのは高感度に強いD40の得意分野だと思うのですが、夜の屋外ともなるとフラッシュなしで撮る場合、いかにD40といえども手ぶれしない程度までシャッタースピードを上げると、今度は被写界深度が稼げなくなるのではと思うのです。
みなさんはスローシンクロの際どのように対処しておられますか?
経験豊富な方ご回答お願いします。
0点

>即断即決が求められるので時間がありません。
エントリー機とはいえ、高額商品です
それはリスキーでしょう。
もう少しゆとりを持って検討してはいかがでしょうか?
>スローシンクロの際どのように対処しておられますか?
基本的に三脚です。
書込番号:9119116
0点

三脚使用がまっとうな対処法ですよね。あと、今思い出したのですが、ニコンの場合レンズに手ブレ補正がありましたね。レンズはサードパーティーのものばかり考えていたので、うっかりしていました。
機種選びはここのところ情報収集していたのでさほど衝動的というわけではないのです。値段も2〜3万円で買うとなるとやはり即断即決が求められます。皆さん考えていることは同じようですので。
書込番号:9119155
0点

こんにちは
スローシンクロとはフラッシュをスローで同調させることではないでしょうか?
>夜の屋外ともなるとフラッシュなしで撮る場合、いかにD40といえども手ぶれしない程度までシャッタースピードを上げると、今度は被写界深度が稼げなくなるのではと思うのです。
みなさんはスローシンクロの際どのように対処しておられますか?
これは誤解されてるように思われますが。
スレ主さんがお書きの手ブレ補正レンズでも2段ぐらい救われますが、あとはISOを1600に上げることでD40なら対応可能でしょう。
書込番号:9119205
0点

背景が真っ暗でかまわなければフラッシュをたいていくらでもシャッタースピードを上げれば、レンズに手ブレ補正がなくても手ブレを防げるとは思うのですが、背景の夜景も写しこもうと思うとやはりシャッタースピードを落とすよりないと思うのです。
ノンフラッシュの場合は被写体と背景の明暗差はある程度自然なものになると思いますが、フラッシュをたかないとなると感度を上げてシャッタースピードを確保しても被写界深度を最低F4、できれば5.6〜8とるのは難しいのではと思った次第です。被写体が複数人数なのでどうしても被写界深度が必要だからです。
幸いキットレンズが手ぶれ補正付、という戦略的な内容のようなので、あとは多分持っていかないと思いますが三脚でカバー、ですかね。
書込番号:9119311
0点

ピアノブラックGさん、こんにちは。
D40のキットレンズに手ブレ補正は付いていません。
キットレンズに手ブレ補正が付いているのはD60になります。
人数にもよりますが集合写真でスローシンクロとなると、
手ブレもさることながら被写体ブレも気になることがあるかもしれません。
書込番号:9119471
0点

ストロボ同調の話も含むとなると、ストロボのガイドナンバーも考慮に入れないといけないと思います。
内臓フラッシュのガイドナンバー12ですもんね。
大人数となると、外付けを買われる事も考慮された方が良いと思います。
あと、夜景を取り入れるとなると、1sec〜2sec位のシャッタースピードになると思います。
ま、背景の明るさしだいですが、そうなると1脚もしくは、しっかりした3脚の購入も考えられた方が良いと思います。
もしかすると、コンデジでスローシンクロを撮影した方が楽かもしれませんね。
書込番号:9119547
0点

キットレンズはVRではないですね。失礼しました。しかしこれでレンズキットは購入する必要がないことがわかりました。
ボディのみだと2万弱の店があるので。
集合写真も人数によっては内臓ストロボではきかなくなりますね。
photourさんの言うとおりゆとりを持って検討しなければだめですね。反省しました。
レンズは16-85mmを候補にして検討してみます。AF-S35mmもです。
D40はミニD700みたいなフォルムでかっこいいですね!最後の600万画素機としてぜひ購入しようと思います。
書込番号:9120063
0点

内臓フラッシュは、ISOによってはガイドナンバーが変化するのはご存知だと思いますが、使用範囲は約5m以内が限度です。
夜景をバックに記念撮影の場合は意外とコンデジの方が簡単だったりもします。
パンフォーカスに強い利点です。
背景がボケていいのであれば関係ありません。
書込番号:9120953
0点

ピアノブラックGさん
こんばんは
両機種共に使用しましたが、全くどちらが良いか甲乙付けがたいと思います。
が、特徴もあったので参考にしていただければと思います。
@露出はNikonが明るめ、Pentaxは少しくらめ0.5段ぐらいは違う(K100Dの方がいいかも)
A高感度はD40が少しリードだがK100Dもノイズの処理はうまい。
Bどちらも派手めの印象だがあえて言うなら晴天は明らかにK100Dの方がクリアで綺麗に見える。(Pentaxの記憶色は優秀)
CD40もK100Dもレンズ制限には気をつける。
(K100DSだとPentaxの方はレンズ制限がなくなる)
Dどんなレンズでも手振れが利くのは夜景撮影には有利。
(広角や単焦点レンズでレンズ内手ぶれ補正の付いているレンズはない)
EAFや連写性能は大した違いはない
F付属ソフトはPentaxのほうがいい(CaptureNXは別売のため)
GD40の方が軽い
HD40は電子シャッターだ
IAF補助補助光はD40は独立してあるが、K100Dはフラッシュがポップアップする
(Nikon方式の方が確実に合理的)
JAWBは室内だったらD40の方が上、晴天野外は同等かな
KNikonのスローシンクロはSSが遅すぎて夜景人物撮影には到底向かない
(外部ストロボを使っても被写体ぶれになってしまう⇒SSは自分で調整した方がよい)
LK100DのIso感度調整は1段ステップしかない(D40は1/3ステップ)
MD40は専用バッテリー、K100Dは乾電池(エネループ)
N将来上位機種を考えるならNikon
などなど。
好みにも左右されますので参考程度にお願いします。
ただ、これから先、カメラボディはD40とK100Dのどちらか1台のみしか
使っちゃだめだといわれるとK100Dを選びます。
書込番号:9122963
1点

コンデジは夜景プラス人物に強いのですね。
背景はある程度わかれば、それほどくっきり写っていなくてもかまいません。要は人物と背景をバランスの良い明るさで撮りたいのです。
@MoonLightさんの情報は特に有益でした。ここまで二つの機種を明確に比較していただけると本当に助かります。
今後この二つを比較検討する人にとっても決定版的な書き込みといえるのではないでしょうか。
ありがとうございました。心はD40ですが、値段も安いことですし思い切って両方買ってみるか?
書込番号:9126866
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
一眼レフは初めての購入になります。
お菓子や料理写真(ブログに載せるためのもの)で、背景ボケの写真を撮りたいのですが、
初心者なのでレンズキットで購入したいと思っており、
その中で背景ボケがきれいなセットをアドバイス頂ければ幸いです。
0点

アドバイスありがとうございます!
本当に初心者なのですが、
背景ボケのきれいな料理の写真にぴったりの
おすすめのカメラを教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9119138
0点

こんにちは
このカメラとキットレンズでも十分ぼかして撮ることができます。
カメラの設定を絞り優先にしてF3.5など、一番少ない数字に合わせます。
あとは、ズームを出来るだけ55mm側に近いところで狙ってください。
文章で書くと難しそうですが、やってみると簡単です。
D40はコンパクトで軽く、ホールドもしやすいので女性にもぴったりです。
書込番号:9119172
1点

カメラ自体は関係がありませんよ。
レンズと撮り方(設定)の問題です。
レンズはズームレンズよりマクロレンズの方がボケが綺麗な事が多いです。
撮り方はphotourさんの仰る通り。
書込番号:9119183
1点

アドバイス、ありがとうございます!
このD40のレンズキットと、キャノンのEOS Kiss F レンズキットが候補にあがっていますが、
その他、おすすめのものがあれば、教えて頂けると嬉しいです。
友人からもらったズームレンズでキャノンのEF20-35mmがあるので、
キャノンにすれば、それも利用出来るかな、と思うところはあるのですが、
ただ被写体は料理で、それを背景ボケで撮りたいというのが、
一眼レフ購入の一番の用途、目的です。
写真は、ブログにアップするためのものです。
書込番号:9119230
0点

D40とキットレンズとAF-S35mmF1.8で楽しいPhotoライフを。
書込番号:9119339
1点

EF20-35mmをお持ちでしたらキャノンにされれば活用できますね。
しかし、このレンズはあまり大きく撮る事はできません。
料理にはキットの標準ズームの方がマシだと思います。
書込番号:9119404
1点

こんにちは。
ねこねこ‘_‘さんのおっしゃる組み合わせで大体撮れると思います。
キットレンズでもそこそこ撮れると思います。
撮り方は皆さんのおっしゃられている通りで良いと思いますよ。
添付画像は「Ai AF Nikkor 35mm F2D」で撮っていますが、撮影距離は確か約30cm位だったと思います。
「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」の最短撮影距離は30cmですので、
これよりアップで撮りたいならクローズアップレンズやマクロレンズ(「AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED」が良いと思います)が必要ですね。
キヤノンですと、「EF35mm F2」や「EF50mm F2.5 コンパクトマクロ」辺りが候補でしょうか。
書込番号:9119427
1点


Blogで使う程度・・・拡大表示しないなら長辺4〜500Pixくらい、した場合でも長辺1000Pix程度・・・の写真でしたら、現在発売されているカメラのどれを使っても問題ないです。逆に、カメラとレンズだけじゃ限度があります。
ボケを利かせた料理やお菓子の写真ですが、この手の静物は200%セッティングのウデです。
カメラを固定する(これによって、浅い被写界深度でもピントの位置を自由に調節できる=AFに頼らずに撮る)、固定したカメラに対して被写体を綺麗に見える角度で置く、それにあわせて照明を入れる(=外部照明を有効に使う)、です。
↑の写真は、三脚にカメラを固定して、天井に直角に当たるようにバウンズさせた外付けスピードライトで、食卓の上にお弁当を置いてシャッターを押しただけです。撮った後で、NC-NXを使って「美味しそうに見える発色に調整」はしていますが。
それなりに近づけて拡大率の大きいKITレンズは、そこそこ便利ですよ。EFレンズをお持ちでしたらKiss-Fでも問題ないでしょう。それに10,000円ちょいの三脚と外付けのスピードライトはあった方がいいでしょう。
書込番号:9120407
0点

えくぼちゃん さん
こんばんわ。
レンズキットで問題ないと思います。
最初のphotour さんのアドバイスのとおり、
絞り開放 :撮影モード:絞り優先でf値を小さく
望遠 :18mm側より55mm側で
最短撮影距離 :近づいて
(レンズによって近づける距離が決まってます。キットレンズは結構近づけます)
背景を離す :しっかりと写したいものと、その他の距離をできるだけ離して
を心がけるといいと思います。
室内だと暗くてシャッタースピードが遅くなり手振れを起こしやすいので、しっかりとホールドすることに気をつけてください。
美味しそうな写真のアップを待ってます。
添付した写真は、D50と35mm F2Dで撮ったものです(このレンズはD40ではオートフォーカスが効きません。勧められている35mm 1.8Gでも同じような写真になると思います)。1、2枚目はレストランで座った位の位置から撮ったもの、3、4枚目は今晩のおかずをできるだけ近づいて撮ったものです。
書込番号:9121171
0点

通りすがりですが,皆さんすごくお上手ですね。
腹が猛烈に減ってきました。。。(笑)
自然光でも上手に使えばきれいに撮れるんでしょうか。
フラッシュを真正面から単純に当てたのでは,あまりうまく撮れなさそうですね。
書込番号:9121527
0点

CANONとNIKONの背景がぼかせる明るいレンズ最安値セットですと
kissFレンズキット45000円+EF50mmF1.8U9000円=54000円
D40レンズキット35000円+AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 26000円=61000円
ん〜悩ましい。
SIGAMAの30mmF1.4は寄れないし少々高めなので役不足ですしね。
書込番号:9121614
0点

>kissFレンズキット45000円+EF50mmF1.8U9000円=54000円
D40レンズキット35000円+AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 26000円=61000円
これは比較対照に問題があります。追加レンズが全く異なるからです。
比較するなら
kissFレンズキット45000円+EF35mm F2 30.000円=75.000円
D40レンズキット35000円+AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 26000円=61000円
とすべきではないでしょうか?
書込番号:9121730
1点

EOS Kiss F レンズキットをお勧めします。
背景をぼかすのは一眼レフならいとも簡単にできます。
難しいのはどこにピントを合わせて、どこからぼかすかを
コントロールすることです。CANONならPCに接続してPC画像で
確認しながら撮影することができます。D40に比べて数十倍
楽に撮影できますよ。ただし、この場合三脚が必須ですが、
どのみち料理の撮影をするとなれば三脚は欲しくなります。
書込番号:9123054
0点

こんばんは^^
シグマの18-50mmF2.8での撮影です^^
スーパーの380円のカツ丼です^^ 照明は太陽だけです^^
なかなかこのレンズボケます^^
書込番号:9123402
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
キャノンユーザーの友人に、キャノンのKissX2の方が少し高いだけでいいんじゃない。って言われ、またもや悩んでいます。キャノン、ニコンはそれぞれの好みだと思いますが、それぞれの方の意見をお聞きしたいのですが。厚かましいでしょうか?
1点

過去のスレッドを読むと判りますが、必ずKissX2を勧められますよ。
書込番号:8609634
2点

思わずてるてる.comさんの参考になりましたボタンを
押しちゃいました。きっとそうなりますね(笑
といいつつKX2に一票入れて帰ります。
書込番号:8609681
0点

比べたらX2でしょう。
D40は他と比べて買うようなモノではありません。
つまり、数値化されない性能もあるということです。
書込番号:8609723
5点

性能で選ぶなら、KX2でしょうね。しかし、
光と影で画を描くのはカメラでも、使うのはパパ嫌いさん自身です。
ここまで迷ったならば、あとはご自分の五感に尋ねましょう!!
店頭でそれぞれの実機に振れてみて、しっくりきた機種をお選びください。
どの機種でも、それがパパ嫌いさんに合ったカメラで間違いないですよ!!
書込番号:8610108
1点

えっと、D40は標準ズームに手振れ補正がついておりません。それとKissX2の望遠ズームは
ちょっとおまけの250mm(=400mm相当)まで望遠が撮れます。
本体性能を別としても、以上2点は価格差になっている部分です。
また、ニコンの場合は、KissX2対抗はD60の手振れ補正ダブルズームセットですかね。
書込番号:8610136
0点

キャー、ますます悩んじゃいますよ。キャノンX2は頭になかったんですが、これでまた悩みの種が増えちゃいました。でも、この時期が一番楽しいんですけどね。みなさんありがとうございました。
書込番号:8610207
1点

価格差が小さくなってきたので、D40のアドバンテージはなくなってきているような・・・・・。
逆にレンズの制約など、コスト優先で犠牲にした部分がネックになっているような・・・・・。
サードパーティ製などでも、使えるレンズは増えてきているようですが。
NIKONが好き(いろんな意味で)とか、持った感じが一番ピッタリくるとかが、あれば別でしょうけど。
予算が許すなら、X2かD60あたりで悩まれては?
D60でもD40同様にレンズの制約などはありますが。
両方買って使ってみて、いいと思ったほうを残し、もう一方は早めに売る、
という手もありかも?
書込番号:8610380
0点

ニコンが好きならD40でいいのでは。
こんなに安いデジ一はキヤノンにはありません。
D40の一番の弱点はAFで使える単焦点がまだまだ少ないということだと思いますが、単焦点沼に漬かる予定がなければ問題にはならないでしょう。
書込番号:8610982
0点

これですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111111.00490711088
X2の方が、良いかな。
書込番号:8612339
0点

はっきり言います
撮れる写真は、カメラで決まるんじゃないです
だから気に入った方でいいです
どこまで解像しているか、AWBが正確か、露出が正確か
そんなもん、カメラマン次第で、なんとでもなります
使いやすいかどうか、狙った設定にしやすいかどうかは、ありますけど
そんなの、慣れでどうにでもなります
今日は機嫌が悪いので辛口です(謝)
書込番号:9113020
3点

確かにいつになく荒削りなコメントですね(笑)。。。。。
書込番号:9113076
0点

こんにちは
カメラにも色んなメーカー、機種があってそれぞれに特徴がありますから、お好みで良いと想います。
でも、カメラの機能なんて、露出とピントが自分で合わせられれば何でも良いかな?っと想っています。それより、画作りの方が気になります。そのヘンの拘りが無いなら、CANONのKissシリーズの方が機能も豊富で、安いレンズも用意されてますから、良いのではないでしょうか。
いま、D40を敢えて選ぶ理由って、安さか、なにか特別な拘りがあるか...そんなトコロだと想います。
ただ、D40もレンズキットなどでは一部の販売店で在庫が切れてきています。安い所から順に無くなって来ているので、決めるのは早めが良いと想います。
書込番号:9119065
0点

私の一押しは、]2です。 もう少し頑張ってD90をお勧めします。
今日は眠いので甘口です。
書込番号:9122821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





