D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズとスピードライトの組み合わせ

2009/02/07 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:7件

D40レンズキットを買ってまだ1ヶ月ですが、
普段使うには十分過ぎる位大満足しています。

来月友人の結婚式が有るので過去のクチコミをたくさん読み、
レンズとスピードライトを購入しようと決めました。

タムロン A09U or シグマ 35mm 1.4+SB-900の組み合わせが良いと思ったのですが、
レンズも純正品にしておいた方が良いとの書き込みが有り、迷っています。
純正を買うなら50mm 1.4Gを考えていますが、評判があまり良くない為悩みます。

僕みたいな初心者には純正同士の方が良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。










書込番号:9052200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/07 00:40(1年以上前)

とよのぼりさん こんばんは。

僕も先日初めて結婚式デビューしてきました。
D40+シグマ18-50mmF2.8HSM+SB-600、ほとんどF5.6で撮ってました。
キャンドルサービスの時だけ開放、ISO1600のノーフラッシュでしたね。

シグマ30mmF1.4も念のため持って行きましたが出番はほとんどありませんでした。

50mmではちょっと足りないなーという気もしましたが近寄って撮ることも出来ますのでまぁ十分です。キットレンズ+スピードライトではだめでしょうか?

書込番号:9052249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/07 01:38(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

早速ありがとうございます。

結婚式の書き込みを読むと明るいレンズが必要とあったため考えていましたが、
キットレンズでも十分ですか?

あと先日、キットレンズでライブを撮ってみたのですが、
物足りなさを感じていたため、明るいレンズに興味が有り考えていました。

書込番号:9052494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/02/07 01:57(1年以上前)

ライブを撮られて、具体的に何に物足りなさを感じたんでしょうか?

ライブと結婚式は、撮影条件としてはたしかに似た部分があると思いますから、それをはっきりされたら、選ぶべきものが見えてくるかもしれませんね。


純正信仰のかたも少なくないですしそれも1つの選択肢としてよろしいと思いますが、社外製が良くないなんてもうずいぶん昔の話です。
逆に、純正50mm1.4Gが良くない製品ってこともないでしょう。

完璧な製品なんてありません。
細かい欠点を発見・報告することに生き甲斐を感じてる人もいらっしゃいます。
ここの口コミはとてもありがたいものですが、それがすべてではありません。

くれぐれもあまりに評判ばかり気にしすぎ、買ってからも「これは不良品じゃないのか?」「このロットははずれなのではないか?」などと疑心暗鬼にならないようご注意ください。

書込番号:9052539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/02/07 07:32(1年以上前)

とよのぼりさん おはようございます。

柚子麦焼酎さんが書かれている通りLKの18-55mmにSB-600以上のスピードライトの組み合わせでいかが。
多少望遠側に不足を感じますが、一歩の踏み込みで解消できます。
Tamron 28-75mm F2.8 A09NIIでは広角が足りません。18mmと28mm、広角側の10mmは大きな差です。
むしろTamron 17-50mm F2.8 A16NIIのほうが向いているかもしれません。

レンズ交換される場合とトラブル時のバックアップ用にコンデジは必須。
また、試写を行ってWBを良くチェックします。来場者はカラフルな衣装で来ますから。

書込番号:9052957

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2009/02/07 07:33(1年以上前)

Tamronのレンズの場合、ストロボ調光や露出が純正に比べおかしくなります。
以前にも、nikon-digital.netで結婚式でTamronの28-75mm//F2.8を選んで大失敗をしたというスレッドが立ったことがあります。

そういう意味では、純正が一番安心です。
結婚式の場合、動き回って撮るか、自分の席から撮るだけなのかによっても大分違ってくると思います。
式場の広さとか。

僕がよく使うのは、AF-S 28-70mm/F2.8Dと50mm/F1.4Dです。
50mm/F1.4Dはストロボなしで、28-70mmは主にストロボで。
後は会場の外や会場内全体を撮るのに、もっと広角なレンズと。

それくらいあれば何とかなります。

結婚式用に買うなら優先順位は、
(1) スピードライト
(2) F2.8のレンズ(Tamronを除く)
(3) 単焦点レンズ(50mm/F1.4級)
D40の場合、50mm/F1.4GかSigmaの50mm/F1.4 HSM

というところではないでしょうか。

書込番号:9052960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/07 16:22(1年以上前)

TrueColorsさん

コメントありがとうございます。
具体的には、55mmで撮るとボケ多発でした。
18mmではOKですが小さすぎて。
前の方に行って撮れば良いのですが、前は人が多くて...。
それで、明るいズームのA09Uを考えていました。

「ライブハウス」で検索した作例にシグマ 35mm 1.4で撮った上手いのがあり、
シグマが良いと思っていたのですが、ストロボを使うなら純正の方が良いとの書き込みを見て
迷っています。


うさらネットさん

コメントありがとうございます。
スピードライトだけ購入で済めば嬉しいです。
昔からの友人ですから、たくさん撮ってあげたいと思っています。
ストロボを多発すると不愉快に思う人もいるのではとの思いもあり、
発光しない時も多くあると思いますが、大丈夫でしょうか?

A09 or A16どちらが良いのかも迷いに迷っていたのですが、
レンズキットが18mm-55mmですから、似た画角のA16よりA09の方に傾きました。
迷いだらけですが、いろいろ考えるのは楽しいですね。

yitkさん

コメントありがとうございます。
「結婚式」でのyitkさんのコメントを知り、全く考えていなかった純正を考え出しました。
ただ、純正のF2.8は高過ぎて...(悲)
シグマなら大丈夫でしょうか?
シグマより純正の方がメリット多そうですか?

ストロボ調光や露出の調整に今はまだ全く自信が無く、機械頼りになってしまいます。
その様な意味で、SB-900にはとても魅力を感じています。
D40ではアンバランスさが凄そうですが、SB-600よりSB-900の方が助けて貰える事が多いのではと思ったりします。
 

書込番号:9054868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/02/07 17:15(1年以上前)

華やかな晴れ舞台ですからフラッシュのアイキャッチが入っている方が喜ばれます。
雑感とかであればノーフラッシュが好ましいです。
スピードライトは大は小を兼ねますからSB-900で良いと思います。またはSB-800か。
D40設定の感度自動制御の上限を1600まで使えば、18-55mmで脇を締めればノーフラッシュでいける筈です。

書込番号:9055078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/07 23:23(1年以上前)

うさらネットさん

良いアドバイスをありがとうございます。
18-55mmを使用する考えは全く無かったので考えてみたいと思います。

スピードライトは先程ビックカメラ.comで55,000円 P10% でしたので注文しちゃいました!


書込番号:9057085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

1月中旬にビックカメラで34800で購入しましたが、まだまだ下がっていますね。驚きです。それはさておき・・・。
趣味の釣りにこのカメラを持っていきたいと思っています。行くところは渓流です。山あいですので、やや暗い感じの所で使います。撮りたい魚の大きさは、30センチ前後が中心です。もしかしたら50−60くらいのものも釣れた場合にも対応できるものがいいのですが・・・。フラッシュは使わず、魚の見え方も、できるだけ自然な感じで撮りたいと思うのですが、いったいどのレンズがいいのでしょうか。
チェックポイントとしては、ズームがなくてもいいのでできるだけサイズが小さいものがいいです。あとマニュアルでの使用はまだ慣れていないので、オートフォーカスで使えるものがいいです。メーカーはニコンでなくてもかまいません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9019650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/31 18:27(1年以上前)

 キットのレンズで目的は十分果たせそうですが・・・???キットのレンズで試されましたか?

書込番号:9019667

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/31 18:35(1年以上前)

僕もキットレンズで十分対応できる(綺麗に撮れる)と思います。
それでレンズの限界を感じたら、次のレンズを検討されるといいかと。

書込番号:9019707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2009/01/31 18:38(1年以上前)

キットレンズが一番小さくて軽くて便利なレンズでしょうね
単焦点のAFですとシグマの30mmでしょうけど、結構大きいです

PLフィルターをつけると水面反射が押さえられますよ
偏光サングラスと同じ原理です

フラッシュを使わず自然な感じというのは、フラッシュを使うと不自然に
見えると言うことでしょうけど、調光補正をマイナス一段とか二段にして
使うと、魚の質感はむしろ出ると思います

書込番号:9019726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4

2009/01/31 18:38(1年以上前)

小生渓流に入るときはコンデジと決まってます。デジ一かさばります。

書込番号:9019727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/01/31 18:54(1年以上前)

この手のカメラ+3脚(小型の)

オリンパスのμTOUGH-6000のお仲間でしょうか?

コンデジをお勧めする理由:被写界深度が深いから・・・一眼のように深さを気にしてスローなシャッター速度を、暗い渓谷内でさらに厳しくする事は無い。

カメラでは珍しく防塵防滴のIP規格表示の製品です。 ヌルヌル手でも気にせず洗えます。工事現場用なら乱暴に扱っても大丈夫じゃないかな?

書込番号:9019812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/01/31 19:18(1年以上前)

私もキットレンズが良いと思いますが。
どうしても明るいレンズと言うことでしたら、Tamron 17-50mm F2.8 A16NIIとか。

書込番号:9019899

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/31 19:32(1年以上前)

>PLフィルターをつけると水面反射が押さえられますよ
使いにくくはないですか?

書込番号:9019957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/31 20:24(1年以上前)

皆様、短時間にたくさんのお返事を頂き、ありがとうございます。いつも、この価格.comの住人の皆様には驚きです。

ridinghouseさん、4cheさん、Atosパパさん、うららネットさん
そうでしたか。きっとレンズが小さいのですがか・・・。渓流携行用に防水の入れ物を購入しましたが、あと2センチほどでもレンズの高さが低ければよかったのですが・・・。腰につけられるタイプで、そこそこ小さいものがありました。リュックから出すのはさけたかったものですから。

てるてる.comさん、カメカメポッポさん
小生、オリンパスμ750SWという防水防滴(?)の製品を持っているのですが、(腕前はおいといて)とにかく使いづらく、きれいな写真も撮れません。ある程度の衝撃や水中撮影もできるということで、その点では納得できる訳ですが・・・。

Atosパパさん、Photourさん
PLフィルターについては、勉強してみます。

皆様、いろいろなご意見、本当にありがとうございました。
ひとまず、レンズキットをつけて釣行してみます。雪が残る山中、相当寒いので、どれくらい機能してくれるのかも心配です。そういえば、魚のぬるぬるを忘れていましたが、こちらもどうなることやら。
とれましたら、アップさせていただきます。
よろしくお願い致します。

書込番号:9020217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/02/01 05:56(1年以上前)

 おはようございます。 まだ、見てるぅ? 所によっては2月解禁の河川もありますね。

 渓流の文字を見つけてやってきました。 キットレンズでほとんどイケますよん。
 このコンパクトさは、溯上を続ける釣行にとって、ありがたいです。
 暗い場合は、感度を上げてくださいね。
 ただしこのレンズ、前が回るので、PLフィルターは使い難いと思います。

 この時期の渓の撮影は、
 風景内に雪が多いので、白トビに注意。
 溯行中や撮影中に、雪が降り始めることはよくあるので、ナイロン袋&輪ゴムでいいから、
 すぐにカメラを保護できるものを携行する。
 降り積もった雪の河原を歩く行為は、常に雪の下の状態を意識して動く。(ご存知でしょうが)
 ズボッと、深みに足がハマッたら、水の中に落ちることがありますから。

 不思議と、一眼カメラを持って入渓すると、釣果が芳しくないんですよ。(ワタシだけ?)
 コンパクトだと、そうでもないんですが。
 思うに、おそらくは、撮るのと釣るのは、両立し難いのかもしれません。(二兎は得られない?)
 でも、こういう釣行もアリだと思います。

 視点が変わったら、マクロレンズも1本あると渓(たに)の自然が立体的に撮れますよ。
 水辺の植物や水棲昆虫のアップは、その川の息吹ですから。

 

書込番号:9022580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/01 08:46(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさん、おはようございます。まだ、見てますよ〜。

水生昆虫や水辺の植物ですか〜。ん〜、いいですね、彼女らを撮るのも。
ビニール袋と輪ゴムのアドバイスありがとうございます。ちょっとしたtips、とても助かります。D40は、値段もあったのですが、コンパクトだという点も釣行に使いたいということから選んだ理由の一つです。
白とびの回避法は・・・、自分で勉強致します。(笑)
貴殿の魚の写真、見てみたいです。

私が入る渓流は3月解禁ですが、ひとまず2月は九頭竜のサクラマスを狙っています。まず釣れませんが・・・。
ありがとうございました。

書込番号:9022885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/01 13:23(1年以上前)

  >撮りたい魚の大きさは、30センチ前後が中心です。

  ・物撮りなら、マニュアルレンズもいいかと思うのですが、、面倒でしょうか。
   ニコン マニュアル マイクロレンズ Ais55/2.8S
    (中古、ABランク、1万円、中古品はフジヤカメラなど信用のおけるお店で)
   が、ピント操作もしやすく、綺麗に撮れると思います。
  ・測光(露出補正)と色合い(ホワイト・バランス(WB)取得)もいきなり現場
   では、まごつかれるかも知れませんね。事前に慣れておく必要があると思います。
  ・単焦点レンズですが、これでもレンズが大きいと感じられるかも知れませんね。
  ・すみません。店頭で試写などされて雰囲気をご確認くださいませ。

書込番号:9024048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/06 09:34(1年以上前)

輝峰さん、お返事が遅くなり申し訳ありません。
今の私の写真の勉強にあてる時間がとても限られているので、なかなか踏み込むことができない状況です。とは言っても、少しでもきれいな写真を撮りたい思いがあって、D40を思い切って購入致しました。まだまだ取説とにらめっこの状態なので、輝峰さんのお勧めされる内容まで到達できておりません。(笑)とりあえず、話の内容が理解できるところまで頑張りたいと思います。
これからも、つまらない質問が上げられると思いますが、これからもご指導ください。
ありがとうございました。

書込番号:9048349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズについてアドバイスお願いします

2009/02/04 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

皆さん初めまして。
明日、ビックカメラでD40を購入予定です。
一ヵ月後に家族でTDLに行く事になったので是非とも初デジイチで綺麗に撮ろうと思っています。
被写体は主に6歳と3歳の子供たちにバックの風景になると思います。この場合はD40レンズキットの18〜55mmのレンズだけで十分でしょうか?

あと春には小学校の運動会があります。この時は望遠レンズが必要になるのですが、ダブルレンズキットの55〜200mmの望遠レンズでは物足りないでしょうか?70〜300mmの望遠レンズのがオススメでしょうか?

今現在、ミノルタのαsweet(フィルム一眼)を持っているのですが(約10年前に購入して全然使用せず)そのレンズが28〜80mmと80〜300mmです。
D40では1.5倍計算だそうですが(意味が分かりません)D40の55〜200mmレンズはαsweetの80〜300mmレンズと同じと考えてよろしいのでしょうか?
この考えで良ければダブルズームキットにするつもりです。

文章力が無く分かりにくいかと思いますが、ご教授お願いします。

書込番号:9037896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/04 01:34(1年以上前)

>D40の55〜200mmレンズはαsweetの80〜300mmレンズと同じと考えてよろしいのでしょうか?
そう考えてOKです。
但し、実際に焦点距離が変わるわけでは無く、焦点距離を1.5倍したレンズと同等の画角になると言う事です。
D40で50mmのレンズで撮った画像は、フィルムカメラで75mmのレンズで撮った画像と同じ範囲が写る事になります。

書込番号:9037954

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/02/04 02:07(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん>
私のX5-4.6IS、もう40万キロ近いですがまだまだ元気です!!
それに文章力も選択肢も問題なしです。
状況がとてもわかりやすいですよ。

D40だっだっだっだっ大好きのKAWASE302です。
家族写真であればD40LK(レンズキット)で十分だと思います。
WZKU(ダブルズームキットU)もお得なのでこれはこれでオススメです。
この2本のレンズ、私は使っていませんがカキコミ見る限りはでは素晴らしいレンズですね。

もし200ミリ(フイルム換算300ミリ)では不足ならばD40LK+70-300VRが鉄板だと思います。
もちろん運動会では200ミリより300ミリの方が良いと思います。
D40含めどれも素晴らしい組み合わせなので、あとはご予算に応じてって感じです。

カメラとかレンズとかいろいろありますが、D40LKと70-300VRとシグマ10-20HSM(広角)だけ
あれば私には十分かも、と思わなくもない今日このごろ。

書込番号:9038065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/04 02:35(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん

明日ですか!
こちらの責任も重大ですね。

TDLには5歳(今度入学)と3歳(今度入園)の子供を連れて何度か行きました。
周りの雰囲気がわかるようにお子さんたちを撮るのであれば18-55mmで良いと思います。55-200mmは昼間のパレードで使いました(毎回撮らなくても…と思いつつ何故か撮ってしまいます)。


>D40では1.5倍計算だそうですが(意味が分かりません)

銀塩で撮った写真の、中心部を切りだして拡大するのと同じです。フィルムよりもD40の撮像素子サイズが小さいために写る範囲が狭くなるのです。

書込番号:9038112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2009/02/04 02:52(1年以上前)

花とオジさんへ
早速の返信ありがとうございます。
疑問が一つ解消されました。αsweetの時は300mmあれば十分だと思っていましたが、皆さんはさらに望遠を使われてるみたいですね。少し悩みそう(汗)

kawase302さんへ
返信ありがとうございます。
40万キロ!!!??? すごい走行距離ですね(汗)しかも元気とは!
私のE36 318is(左MT)は13万キロ(9年)で、二人目の子供ができた時にお別れしちゃいました(涙)

家族写真だけならレンズキットで十分なんですね。安心しました。VR70〜300mmがやはり鉄板なんですね。
Wレンズキットの55〜200mmは単品でも同じ価格みたいなので慌ててWレンズキットを買わなくても良さそうですね。
シグマ10-20HSMも興味が湧きますね〜 昨年、沖縄に行って景色をコンデジ(爆汗)で撮ろうとした時につくづく痛感しました(苦笑)

自分もkawase302さんのオススメレンズ3点セットにしようと思います(少し時間はかかりそうですが)。

あとは、明日ビックカメラで頑張るだけです。皆さん夜遅い時間にありがとうございました。

書込番号:9038130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2009/02/04 03:16(1年以上前)

柚子麦焼酎さんへ

ゆっくりレスしてる間に返信いただき失礼しました。あんど、ありがとうございます。

>銀塩で撮った写真の、中心部を切りだして拡大するのと同じです。フィルムよりもD40の撮像素子サイズが小さいために写る範囲が狭くなるのです。
とても分かりやすい説明で感謝x2です。となると、余計にVR70〜300mmを選んだ方が良い印象を受けますが、この考え方は間違ってますか?

>TDLには5歳(今度入学)と3歳(今度入園)の子供を連れて何度か行きました。
ウチと全く同じ学年ですね(笑)自分もパレードで撮りたくなりそうです(笑)
柚子麦焼酎さんはWレンズキットを購入されたのですか?上のお子さんの運動会の時はVR55〜200mmで撮影予定でしょうか?はたまた、既にそれより大きい望遠レンズを持ってらっしゃるのでしょうか?とても気になっちゃいました(汗)

書込番号:9038163

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/02/04 05:57(1年以上前)

機種不明

X5は会社支給の「営業車」です。
iSですかー、粋ですねー。
私は、今しか乗れないクルマに乗りたいと思っています。
今はスポーツカーに乗りたいし、環境が変わればまたその時の選択があると思っています。
例えば、仏壇みたいな高級セダンには足腰がたたなくなってから乗りたいと思います。
iSは手放してしまったようですが、その時にiSに乗っておいて良かったですね♪

おススメレンズ3本はそういう選択もあるというだけのことで、あくまで人それぞれです。
まずはキットレンズを使ってみて「もっと欲しい」とか「何だか足らない」と感じたものをそろえていけば良いと思います。
少なくともレンズは増えこそすれ地球上からなくなるわけではありません。
じっくりゆっくり、楽、し、み、な、が、ら、そろえていくのがいいと思います。

あと、家族写真にはこれあると便利です。
手すり、柱、木のあるところなら簡単スナップいけます。
あと、リモコンスイッチ。
セルフタイマーのようにいちいちシャッター押しに走ったり、押したら画面の中にスラディングする必要もなく、じっくり『家族整列!!』が出来ます。
あとリモコンって『ぱぱ、かっこいい♪』て思わせるウラワザになるかもしれません。
ただし最近の子供は記憶力が良いので、このゴリヤクは初回のみで長続きはしません。

注)TDLは三脚禁止なので今回は使用を控えて下さいね♪

書込番号:9038292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/02/04 06:38(1年以上前)

まだ幼いお二人のお子様がおられるのでしたら、D40レンズキットとお持ちならビデオカメラを用意された方がいいと思います。

D40で御家族の方を中心に背景などを変えながらの撮影やキャラクターとの撮影に徹し、全てを撮ってやろうとは考えない方がいいと思います。
遊ぶときは一緒に楽しみ、撮影するときはささっと終える気持ちがいいですよ。
キャラクターや建物より御家族の写真を中心に撮影しましょう。
あくまで主役は家族です。
お子様が大きくなってから、またちがう意味で撮影に来られたらいいと思います。

三脚など禁止前から使用される方の気持ちが分かりかねてました。
理由はなんであれ、あんな人混みで何で使うと私は思ってましたので禁止になって当然の事だと思います。

D40で撮影した物がアルバムにあります。
良かったら暇つぶしにどうぞ。

それと楽しんできて下さいね。
特にお子様の笑顔が耐えない日になるよう願っております。

書込番号:9038330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/04 07:42(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん

やはり同じ学年でしたか(笑)
僕の場合、紆余曲折あって以下のように落ち着きました。

D40レンズキット
シグマ30mmF1.4HSM
シグマ18-50mmF2.8HSM(同時にキットレンズ売却)
SB-600(外付けスピードライト)
AF85mmF1.8(D40ではオートフォーカス出来ません)
シグマ50-150mmF2.8HSM(室内行事の少なさからその後売却)
シグマ18-125mmHSM(便利だけど18-50や85mmを使う方が多いので売却)
AF-S55-200mm(安くて小さいのでVR無しの方)

ハンドルネームの横にあるリンク先に、それぞれのレンズ別にサンプルをアップしてありますのでよろしければどうぞー。

という事で現在は4本のうち1本を付け、2本をバッグに突っ込んで出かける事が多いです。どのレンズもコンパクトな方なのでストレスがありません。
VR70-300mmは小学校の運動会で買われる方が多く、評判も大変良いですね。
でも僕はD40を使って1年あまり、200mm以上を必要と感じる事がほとんど無かったので運動会のためだけに5万円以上の投資はちょっと・・・と躊躇しております。

今年初めて小学校の運動会を迎えますが55-200mmでトリミングするか、安価なシグマの70-300mmを購入するかのどちらかにすると思います。

書込番号:9038421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/02/04 17:41(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん こんにちは♪

KURO板ではお世話になりました。

ダブルズームキット狙いですね!(コストパフォーマンスは一番です)
TDL・運動会でも大活躍と思いますが、あえてレンズキット+VR70−300mmを押しておきます。

ズームレンズは便利ですが、単焦点は一味違いますので次回はぜひご検討を!
TDL楽しんで来て下さいね!!


書込番号:9040304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2009/02/04 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝焼け

着陸

朽車・・・

I LOVE YOU BMWさん、こんばんは^^

レンズキットでもソコソコ撮れますが、もう一歩踏み出すと新たな世界が広がります。そう、広角と望遠です。私はなるべく安くがモットーですので、望遠はシグマのAPO70−300mmマクロ(2諭吉)を買いました。このレンズ、安いですが結構描写良いですよ〜!!

そして今は、広角系のズームを物色中です。トキナー(AT−X124)かシグマ(10−20mm)あたりが良いかなぁ〜
ホントはニコン12−24mm逝きたいです^^矛盾してますね、高っ(汗)

駄作ながら、シグマ70−300での画を貼らせていただきます^^参考になるかは分かりませんが・・・でへ

書込番号:9041730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2009/02/04 22:36(1年以上前)

別機種
別機種

皆さん こんばんは〜

今日、D40レンズキット購入できました。ビックカメラが結局一番安かったのですが、近所の量販店にて34800円ポイント6パーセント相当で購入しました。
ビックカメラの店員さんはあまり褒めた事を言ってくれなかったのが意外でしたが、心の中で決めてしまっている自分には全く関係ありませんでした。
とりあえず、このレンズ1本でTDLで撮りまくろうと思います(笑)

kawase302さんへ
X5が営業者とは羨ましいですね。仏壇とは例えが...(笑)
ゴリラの三脚ありました〜!もう少し余裕が出来たらリモコンも一緒に購入したいですね〜。
TDLはいつの間にか三脚禁止なんですね。知らなかったです(汗)

リトルネコさんへ
ありがとうございます。ビデオカメラも持っていきます。動画も静止画とはまた違ったリアルな思い出になりますからね〜。D40ばかりに気を取られないように注意したいと思います(笑)
TDRは大人も夢の世界に浸れますからね〜、頭にあんな被り物を平気で出来るのはTDRくらいですから(笑)

柚子麦焼酎さんへ
>僕の場合、紆余曲折あって以下のように落ち着きました。
ほんと、色んな経緯を経て今のレンズ構成になってるのですね。確かにVRレンズは価格が厳しいですからね〜。一脚でVRなしもアリですね〜。

D70にはまっちゃったさんへ
kuro板ではこちらこそありがとうございました。Wレンズキットもすごく考えましたが、ビックカメラではカカクコムほどの値段にはなってなかったので、あきらめました。VR55〜200mmも覗いてみましたが、自分には十分な望遠とも思いました。暫く様子を見ながら望遠レンズを決めたいと思います。


皆さんアドバイスどうもありがとうございました。次回は写真の腕が上がるように、写真をアップした時にはビシビシとご指導よろしくお願いします。



書込番号:9041955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/04 22:43(1年以上前)

NIKONにこだわりがあるのでしたら別ですが、
SONYのα200などのボディだけ買えば、今お持ちのレンズが使えることはご存知ですか?

書込番号:9042014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2009/02/04 22:52(1年以上前)

リトルニコさんへ
名前を間違えてしまい申し訳ありませんでした。

ニコニコおやじさんへ
ありがとうございます。とっても魅力的な写真ですね。朽車がこんなアートに見えるとは素晴らしいです。こういう写真を見てしまうと300mmが欲しくなってしまいますね(汗)
着陸の写真もこれくらいのシャッタースピードで凄く綺麗に撮れるのですね。

自分は絞りとかシャッタースピードとか全然分かってないので、少しずつ勉強したいと思います。

書込番号:9042089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2009/02/04 23:12(1年以上前)

αyamanekoさんへ
今回は何故かNikonに魅入られてしまいました(汗)
手持ちのαsweetのレンズが使える事は一応知ってました(一昨日に確認したのですが)。
正直、α200も候補に入れたのですが、D40が自分が使っているプラズマテレビkuro508(ハーフ)に似たような存在に思えた事が一番の決めてかと思っています(分かりにくい例えでスミマセン)

結局フィルム一眼は下取りもしてくれなかったので、腕を磨いて使いたいと思います。そうすれば私と妻で一つずつになるので(妻のが自分より上手(滝汗))。

書込番号:9042239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/02/04 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18−55mm

18−55mm

18−55mm

18−55mmマクロ的な・・・

D40レンズキットご購入おめでとうございますぅ〜〜!!パンパン↑↑↑

いやぁついに購入ですね^^ホントにおめでとうございます。これからはバンバン撮りまくって下さいね^^このレンズ半端なく描写いいでっせぇ〜おまけに軽くてコンパクトだから持ち歩きも苦になりませんしね。

あとはフードも買っちゃいましょう。遮光効果もさることながら、レンズの見栄えがグッと良くなりますから一石二鳥ですわな^^言い過ぎか(笑)

駄作ながら、お褒め頂き有り難うございました^^I LOVE YOU BMWさんもお買いになったキットレンズの画も載せちゃおうっと♪

書込番号:9042256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2009/02/05 00:23(1年以上前)

ニコニコおやじさんへ
またまた素敵な写真ですね〜(^O^) このレンズでこんな素晴らしい写真が撮れるとは驚きです。

先ほど皆さんのオンラインアルバムを拝見させて頂きましたが、素晴らし過ぎて自信喪失です(滝汗)...と言っても端から写真の腕には自信がないので問題ないのですが(爆)
でも皆さんのレベルまでたどり着くにはかなりの修行が必要だと痛感しましたf^_^;
宝の持ち腐れにならぬようにしたいです(笑)

書込番号:9042716

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/02/05 04:33(1年以上前)

当機種

D40 + 50mm F1.4D

I LOVE YOU BMWさん>>>>
ちょっとこのプロフィールの写真、なんなのよ?
この板のキャラと写真があまりにミスマッチで笑えます。
マネー的に言えば今、ビックでポイント貯めるのはちょっとイヤですね。
株主に迷惑かけてちゃー、ダメですよね。

ビックの店員さんのD40評がよろしくないとありますが、D40の良さって好き嫌いの領域が多いと思うんです。
それに数字的には劣っているから、量販店で一元さん相手にすすめられるようなシロモノではないと思います。
そもそもD40買う人って、決め打ちの人が多いんじゃないですか、ね。

『皆さんのレベルまでたどり着くにはかなりの修行が必要』とありますが、私が言うのは僭越至極ですが、すぐにたどり着けると思いますよ。
なぜなら目の前にD40があるからです。
これが一番の近道だと思います。

いずれにしてもご購入、おめでとうございます。
またここで情報交換しましょう♪

買っておいたほうが良いものは液晶保護フイルム、レンズ保護フイルター。
そんなもんかなぁ??

書込番号:9043306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/05 07:38(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん

気に入ったのでしたらそちらの方がいいでしょう。

レンズの状態が悪くなければ、αはオークションに出されてみては?
ボディは別にして、レンズ目当てで1万円は超えるかも・・・・・です。
オークションサイトなどで検索されてみては?
落札価格を検索できるサイトもあります。(今は自宅ではないのでリンクなど貼れませんが。)

書込番号:9043498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/02/05 09:26(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん

D40レンズキット購入おめでとうございます。
デジカメですのでバンバン撮って楽しんでくださいね♪

望遠・広角・単焦点と欲しくなりますよ〜〜〜!!
保護レンズは精神的にもあったほうがいいかも?

D40ってほんと高感度使えそうですね。
皆さんの写真拝見しているとシャッターきりたくなりました。
TDL楽しんで来て下さい。

書込番号:9043754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/02/05 16:52(1年以上前)

購入おめでとうございます。

レンズのプロテクターは、デジタル専用でなくても十分使えますので安いケンコーの物を買ってみて下さい。千円ちょいだと思います。
ちなみにサイズは52mmです。

後、レンズの汚れ落としにシュポシュポブロアー1個とレンズペン1本あれば十分です。
レンズペンは、指でレンズに触れたなど簡単に落とせます。

撮影前に空を写してゴミが着いてないかも確認するといいですよ。
マニュアルにしてピントは無遠限∞に合わせ、絞りをF11位にして何もない空を写します。
液晶で拡大などして確認して着いていたらブロアーでおとします。
できれば出かける前にチェックされ、開門前に暇なのでチェックしたりします。
くれぐれもバッテリーとSDカードのチェックはしておきましょう。
両方ともに予備があるといいと思います。
後は、開門ダッシュの時に転ばないように。(^_^;)

書込番号:9045061

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

幼稚園行事撮影向けレンズ

2009/01/20 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

D40レンズキット+SB400とSIGMA30mmF1.4を同時購入し、狭い賃貸マンションの我が家で2歳の息子を撮りまくって早一年。ほんとに暗い室内での撮影には重宝しました。2月生まれの息子ももうすぐ3歳になり、4月からは幼稚園に通います。そこで皆様に質問です。幼稚園の行事向けにレンズを1本だけ買い足すとしたら、何がよいでしょうか?運動会などでは、AF−S VR70−300mmとも思いますが、屋外でのレンズの付け替えを考えるとVR18−200mm1本で、とも思います。特にNIKON純正にこだわるわけではありません。予算は5〜6万円です。皆様のご意見ぜひお聞かせください。

書込番号:8961062

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/20 00:45(1年以上前)

ベアーウッズさん 

こんにちは
DXフォーマットで幼稚園行事撮影する場合ですが、レンズ表記200mm(35mmフィルム換算で300mm近辺)であれば、あとは撮影位置の確保さえ出来れば十分通用するかと思います。
幼稚園行事の場合、屋外であれば予行演習等で、お子さんがどの位置で演技や競技をするといった情報は比較的正確に入手できます。その位置に合わせて、予め撮影位置を選べば好いショット狙えるかと思います。
18-200VRで好ろしいのではと思います。

屋内だと幼稚園側の判断で「稀に」スピードライト禁止の場合もありますが、概ねスピードライトの使用許諾は出る場合が多いです。18-200VRだと望遠側で開放F値が5.6となり、その場合、たとえばホールでの発表会とかではSB600か900級の大光量で天井バウンスとかした方が綺麗に光回りますが、多少影がでても直狙いにすればSB400でも顔の影採りとかにはなるかと思います。

余談ですが、以前他のスレでも記載しましたが、幼稚園行事で大型レンズ持ち込むと、レンズ先端が下に向けた状態だと、レンズ先端が走り回るお子さん(もしくは、就園前の遊びに来てる幼児)の頭に当たる可能性もあり、できるだけ小型のレンズで撮影を済ませたほうが「安全面」でも無難と感じております。
そういう意味合いからも18-200VRは比較的コンパクトなレンズですので有効であろうと感じております

書込番号:8961243

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/20 03:02(1年以上前)

間を取って、今度出るシグマの「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」なんて良さそうですね。
ニコン用が発売日未定なのが、ちょっとたまに玉に瑕ですが。
一応、キタムラでキヤノン用が59800円で予約受付をしているみたいなのでご予算には収まるかと。

書込番号:8961636

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/20 07:20(1年以上前)

いやー、難しい選択ですねー。
どっちも良いレンズですよ、用途は全然違いますけどね。

私は両方とももっていますが、焦点距離はかなりだぶるのですが18-200は標準ズームとして、70-300は望遠特化として使っています。
で、両方とも少し欲張りなズームなので、助かる部分も多いです。

まぁまずは初ズームということで18-200VRにいかれるのが順当だと思います。
もしレンズ交換&交換レンズ持ち歩きをいとわなければ18-70足す70-300VRが最安かつ最強の組合せだと思います。

書込番号:8961846

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/01/20 07:57(1年以上前)

ベアーウッズさん、おはようございます。

室内行事については、何らかの妥協か工夫をすることとして、
4月からの行事に間に合わせることを考えるならば、VR18-200mmがバランスが良いと思います。

しかし今、このあたりの用途で私が気になっているのは、発売が予定されているシグマの18-250mm OS HSM ですね。
250mmまでをカバーする高倍率ズーム、HSMによるAFと静寂性、シグマの解像感が魅力です。
これ1本あれば、幼稚園や学校行事は、あらかた撮れてしまうように思います。

私も子どもが生まれたらば、価格がこなれたころに導入を考えたいと、このレンズの動向に注目しています。

書込番号:8961894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/01/20 08:10(1年以上前)

ベアーウッズさん
おはようございまぁ〜す。

暗いシーンの撮影はΣ30mm1.4に任せるとして。
(行事ではお子さんの顔は米粒になってしまうかも)
運動会では AF-S VR 18〜200 で充分だと思います。
私は中学の運動会でさえも、足りない分は足で稼いで、コレ一本で済ませました。

とかく荷物の多いお子様連れのお出かけにも重宝するレンズで、ファミリー旅行には打ってつけの一本です!

発売からは大分たって居る為に、純正としては値もこなれて居り、後々に新型ボディーを講入した場合の対応も考えると、コノ一本はお買い得であると思います。

書込番号:8961917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/20 09:38(1年以上前)

シグマ18-250mmOSも魅力的ですが、価格ではシグマ18-200mmOSもいいと思います。
AFもわりと速く手ぶれ補正もよく効きます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511500.K0000015291.10505011851

書込番号:8962126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/01/20 22:06(1年以上前)

発売時期未定ながら予定のSigma 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMが良いかと思います。
私はTamron 18-200mmの前期(モータなし)形をD90で使っていますが、D40/D60用にSigmaを充てようと考慮中。
どなたか人柱の方のご意見など伺ってからになりますが。

一方、じじかめさん推奨の18-200mm DC OSという手もあります。18-250mmが発売されると価格の下落が見込めますから。
幅広のピントリングが回りながらレンズを支えている手に触れそうになり、使いづらい面もあるようですが---。
慣れてしまえば何とやらかも知れません。18-250mm人柱の方のご意見次第では私はこちらか。

書込番号:8964790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/20 23:41(1年以上前)

皆様 こんばんわ!

深夜にしかレスできなくて、すいません。

ご回答ありがとうございます。
それぞれ参考になりました。

>原門人様、kawase302様、ダイバスキ〜様

やはり、VR18-200mm は便利そうですねー。

>4che様、Ash@D40様、うさらネット様

シグマの「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」、望遠端250mmは魅力ですね。

>じじかめ様

シグマ18-200mmOS、値段は魅力です。他に何か買えますね。


VR18-200mm もしくは SIGMA 18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM というところで
再度考えてみます!購入しましたら、また、ご報告いたします(^^!

(ふと思いつきましたが、VR70-300mmにして、広角側コンデジという手もあるの
 でしょうか・・・)

書込番号:8965456

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/21 05:03(1年以上前)

>VR70-300mmにして、広角側コンデジという手もあるのでしょうか・・・
それもいいと思いますよ。
また、もう少し頑張ってD40やD60あたりをもう1台買い増し2台体制なんてのもいいと思います。

書込番号:8966262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/01/21 07:57(1年以上前)

ベアーウッズさん
おはようございまぁ〜す。

>(ふと思いつきましたが、VR70-300mmにして、広角側コンデジという手もあるのでしょうか・・・)

コンデジで我慢出来ればですが…。
知り合いに配る、単純なスナップ小集合写真になら、私も使った事が有ります。
本気写真には、例え高倍率の 18〜200 でさえも、コンデジを使う気にはなれません。

でも、赤ちゃん用として300mmを使う機会は、まだまだ先の話の様な気が致しますが…。

書込番号:8966452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/21 23:53(1年以上前)

4cheさま、ダイバスキーさま、こんばんわ。

レスありがとうございます。

幼稚園行事用レンズとは関係ありませんが、
息子がやんちゃかつ、もうすぐ3歳という微妙な年齢なので
公園に行って遊具で遊ばせる際、目が離せないというか
手が離せない時もあり、D40持ったままだと危なすぎて
家内とか他に人がいないとカメラ持っていけないという状態になってます(泣)。

コンデジならポケットに入れたまま息子を制御できるかもと考え、幼稚園行事用レンズは
SIGMA18-200mmOSにして、差額でf100d買おうかなど、色々悩み始めました。。。

家内がそれを理解するかどうかも問題ですが・・
(SONYのDSC-P8という古いコンデジ現役のため)

悩みはつきませんね。。

書込番号:8970174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/05 00:13(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ

あれから突然、車が不調になり、
修理代に¥64,000ほどかかったことで予算大幅削減になりました(T T)。

結局、VR55−200mmを三星カメラで21,000円にて購入しました!

屋外の幼稚園行事のときは何とかこの一本でがんばります。

(でも、旅行のときは、風景で広角欲しくなりますよね〜)

書込番号:9042653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/05 01:40(1年以上前)

ベアーウッズさん こんばんは。

車の件は痛いですね><

>手が離せない時もあり、D40持ったままだと危なすぎて

我が家も似たような状況があります。
僕は公園ではカメラを首から掛けている事が多いのですが、同時に小さめのバッグを肩から掛けています(交換レンズも入ってます。ジッパーは開けっ放しです)。両手を使わなければならない場合は直ぐにカメラをバッグに突っ込みます。硬いカメラをブラブラさせていたらただの凶器ですからねー。

0.3秒くらいの作業、これで今のところ無問題です。

書込番号:9043071

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/02/05 03:57(1年以上前)

おめでとうございます。
いや−『VR55−200mmを三星カメラで21,000円にて購入しました!』って、アナドレマセンよ、このレンズ。
まじで。

書込番号:9043273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信42

お気に入りに追加

標準

画像修整ソフトについて

2009/01/29 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

機種不明
機種不明

修整前

修整後

昭和21年(1946年)生まれです。画像修整の分野に造詣の深い皆様にお聞きしたくて投稿します。
主に山,川,滝,渓流,動植物,田畑など自然を被写体にしていますが、昔使っていた銀塩のベルビア風の
雰囲気が好きなので写した写真の半分以上はNikonCaptureNXなどのソフトで修整を加えます。
コンクールへの応募や投稿を目的にしているのではなく、気に入った写真をボードに貼って家の中の
アチコチにぶら下げておくので、自己流でビビッドでクリアな色彩に修整する場合が殆どです。
アップした作例はD40レンズキットで初期設定のまま露出補正せず写したものを修整してみました。
修整箇所は空の青と紅葉の強調、コントラストとアンシャープマスクを上げています。
(近くの池の水面に映る里山を撮ったもので、珍しくも面白くもありませんが単なる比較写真だと
 思って見て下さい)
 @皆さんはどのような場合に修整ソフトを使いますか?
 Aどのようなソフトがお気に入りですか?お勧めソフトは?
 B5万円以上のソフトはプロ以外の人にとってそれだけの価値有りでしょうか?
 C一切修整せず、お店プリントしたほうがいいのでしょうか?(コストは別として)
 D修整なんかカメラの設定や調整を知らない腕の悪いシロートのやる事なんでしょうか?
写真はデジタルの時代になってから我々の世代は変化、変遷の速度に遅れないように心掛け
てはいますが、なにぶん情報網が狭いのでこの場へスレ立てさせていただきました。
過去スレも一応検索しましたがなかなかヒットしませんので。
場違いならご勘弁を・・・・。

書込番号:9007480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/01/29 12:39(1年以上前)

昭和23年生まれです。

@どのような場合に修整ソフトを---
 ・不要部分削除 ・欠落部の回復 ・色彩と濃淡補正 ・シャープネス修正
  (削除とか回復は勤務先でリーフレットを作成する折りに行っています)
Aどのようなソフトが---
 ・Photoshop ・Photoshop Element
B5万円以上のソフトの有意性---
 ・ケースバイケース、一般的には不要でしょう。
Cお店プリント---
 ・全て自家プリントで良く分かりません。
D修整なんかカメラの設定や調整を知らない腕の悪い素人のやる事---
 ・用途次第だと思います。人に感動を伝えるために修正した方が良ければ実行すべきでは。
  銀塩の覆い焼きだって修正ですし、そもそも印画紙を選択することが修正・補正の一部でしょう。
  デジタルに始まったことではありません。

書込番号:9007623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/29 13:00(1年以上前)

 @皆さんはどのような場合に修整ソフトを使いますか?

フツーに使います。

 Aどのようなソフトがお気に入りですか?お勧めソフトは?

基本的にCaptureNXです。

 B5万円以上のソフトはプロ以外の人にとってそれだけの価値有りでしょうか?

使いこなせるかどうかでしょう。
基本機能は、安いバージョンと同じですから。

 C一切修整せず、お店プリントしたほうがいいのでしょうか?(コストは別として)

自分通りにならないので、
意図がハッキリしているのであれば、自家プリントがイイと思います。

 D修整なんかカメラの設定や調整を知らない腕の悪いシロートのやる事なんでしょうか?

撮影者の意図に合わせて修正し、
意図に合わせた作品を作り上げるまでのプロセスすべてが、
写真撮影だと思います。


ちなみに、プリンターをPX-5600のような機種にすると、
仕上がりがグッと良くなりますよ。


書込番号:9007724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/29 13:36(1年以上前)

フォトショップエレメントで明暗の調整をしたり、場合によってはトリミングもします。
自分の画像ですから、自分の表現したいように調整するのも自由だと考えます。
プリントはフジのDPE店で、調整なしでしてもらっています。

書込番号:9007854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/01/29 13:36(1年以上前)

うさらネットさん。
早速の返信ありがとうございました。
PhotoshopElementを使っている方は多いようですね。
Nikon NXより機能が豊富だとか、いつか使ってみたいと思っています。
ご見解、すべて参考にさせていただきます。

しまんちゅーさん。
確かにお店プリントは仕上がり過程が見えないので、受け取ってから「オヤッ?」と思う時がありますね。
私は人に差し上げる記念写真以外は自家プリントしています。
(お店プリントのほうが色の経年変化が少ないらしいので・・・・)
私のプリンターは解像度にやや不満があり、3色インクなので買い替えを視野に入れています。
お薦めのPX-5600も候補に入れて検討します。

書込番号:9007856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/01/29 13:44(1年以上前)

じじかめさん。
毎度お世話になります。
じじかめさんは自家プリントはなさらないのですか?
今ご利用されているお店を選んだのはなぜですか?
今後のお店選びの参考にしたいと思いますので
支障ない範囲でお聞かせ願えませんか?

書込番号:9007893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/29 14:22(1年以上前)

1.現像と画像処理を一緒にされているような?
処理を入れなければベタやポラと一緒でしょう。カメラで撮ったそのまんまといっても、カメラ内部でインプットされた画像処理エンジンに基づいて『カメラが現像してくれている』から画像データ(写真)として見る事ができるわけで。
カメラがやっているか自分の手でやるかの差が「現像」の部分ですね。

画像処理の部分に近いですが、他人の目に触れさせるうえでやらなきゃいけないのは「水平・垂直出し(写真の意図としてフレームを傾ける・歪ませるのは別)」「ゴミ取り(ある意味レタッチですが、ゴミ付きのまま他人に見せるのは常識外)」「最低限のトリミング」でしょうか。最後のは、最初からフルフレームを使うなら別ですが、紙焼きだと用紙サイズとの問題が。

上記以外の画像処理は、その写真に対して撮り手が込めるものですから、好き好きで。昨年の二科展写真の部の最優秀は、「これでもかっ」というくらい手を加えていますがあくまで「写真」です。光と影を使ってレンズを通して感材に描き出した絵が「写真」ですよ。

2.NC-NXとPhotoshopを使っています。
カメラボディとインタフェイスが同じなので、基本的にはNC-NXで。PhotoshopはPCのスペックが低くVer.UPしづらかったので昔の6.0を。業界基準なのでPhotoshopを使っていますが、趣味レベルであればPhotoshop Elementでいいと思います。

3.編集者や印刷会社とすり合わせるとかCMYK四色分解とかが必要なければ・・・一般にはほぼ不要・・・コンシュマータイプのソフトウェアで十分以上の能力があります。

4. 1.で書いたように、「どこまで写真に自分の意図を込めるか」に拠るでしょう。

5.逆に、「暗室作業の何たるかを知らないからカメラ任せにしている」のではないかなぁ。現像ソフトでRAW処理に慣れちゃうと、カメラの設定って「何たるアバウト・・・よくこれで皆さん撮ってる」と感じてしまうのですが。

書込番号:9007994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/01/29 15:05(1年以上前)

ばーばろさん。
丁寧かつ専門的な返信ありがとうございました。
「現像と画像処理を一緒にされているような?」
 私は一緒にしているつもりはないのですが、質問の仕方が悪かったようです。
 二科展の件は知りませんでした・・・そこまでやるんですね。
「編集者や印刷会社とすり合わせるとかCMYK四色分解とかが必要なければ・・・」
 私はすでに退職しており、業務とは無関係な立場ですので高価なソフトの導入をためらっていました。。
 どなたも同じようなご意見のようですね。

書込番号:9008113

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/29 16:17(1年以上前)

スローライフオジさん、こんにちは。
ニコンユーザーではないのですが失礼して。
身近な風景への愛着が感じられる、いい写真ですね(^^)

修整ソフト=レタッチソフトと考えて

1, 仕事では「目的に満たない・適していない部分を修整する」ということなので入念に手を加えることもあればひどい画像もそのまま通すこともある、のでケース・バイ・ケースでしょうか。
個人の写真は「人に見せる」ものは色、水平、露出・コントラストを後から手を加えたりすることが多いです。

2. 私は特にないです(^^;)その場で使えるソフトでできる範囲で考えます。
ペイントだってトリミングと文字入れはできる、と考えてます(笑)
デジカメ付属のソフトを限界まで活用できる人は、次に必要なソフトも自然にわかりますし買って使いこなせないということもないように思います。

3. ないです。
ソフトは「わかる人」「使える人」に自然に「買ってくれ」と声をかけてくれます(^^)
つまり、カメラやレンズと同じです(笑)

4. 修整後の画像を拝見してみると意図通りに修整されているようですし、アルバイトさんが動かしているミニラボ任せよりは、画質修整なしでプリントを頼むほうがだいたい結果が良くなりそうな感じがします。
ミニラボのくせをつかむのに1、2回試すことは必要かもしれませんが。

5. 私が常々残念に思うことがフィルム時代のベテランさんにパソコンでの修整を邪道と感じている方が多い?ことです。
そのためかフィルム時代の「美意識」がデジカメ世代に受け継がれないという断絶が発生しつつあるような気がします。
写真に対する哲学はいろいろあると思いますが、昔からカメラは最新技術の粋であったわけで、そういう面での好奇心を失ってしまうというのは写真文化にとってプラスになるようには思えない、と私は思います

書込番号:9008341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/01/29 19:46(1年以上前)

m oさん。
ニコンユーザーでなくても大歓迎です。
私の写真へのコメントありがとうございます。
気負わず、何気なくシャッターを押しただけの写真に共感してくれる場合もあるんですね。

「ペイントだってトリミングと文字入れはできる、と考えてます」

そうですね、同感です。私もフリーソフトは良く使います。
JTrimとかAZPainterは動作も軽く、ニコン-NXと共用しています。

「ソフトは「わかる人」「使える人」に自然に「買ってくれ」と声をかけてくれます」

うーん、私はまだそんな経験をした事はありませんが・・・・。
色々なソフトを使いこなし、それぞれの特徴や機能をある程度マスターすれば自然にそうなる、
という意味でしょうか?

「アルバイトさんが動かしているミニラボ・・・・」

私の住む田舎ではこの種の店が多いようでして、自然と自家プリントするようになりました。
お店にプリントしてもらうときは「修整なし」のほが無難のようですね。
同じデータでも日によって仕上がり具合が違うような店はなるべく利用しないようにしてます。

「フィルム時代のベテランさんにパソコンでの修整を邪道と感じている方が多い?・・・」

私もフィルムで写真の面白さを覚えた世代ですので、ご指摘どうりに感じる時があります。
 [こんなにいじっていいのか?]
 [ここまで修整したら写真とは言えないんじゃないか?]
 [修整した写真をほめられても「いや、あのうパソコンで修整してるんですよ」と言うべきか?]
などなど自問自答してます。
でも、うさらネットさん始め修整に肯定的な方々のご意見に気持ちが晴れつつあります。

「写真に対する哲学はいろいろあると思いますが・・・」

まことを写すのが写真ではありますが、この本来の意味に凝り固まっている少数派のご意見
はいかがなものかと常々思っています。
デジタル化されたデータをパソコンでより綺麗に、より鮮明に自分が納得するまで手を加える
のも「写真」に違いないと思っていいんでしょうか?・・・いいんですよね。

書込番号:9009218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/29 20:16(1年以上前)

私は、現在の住居に移って約2年で、最初は近くのフジのDPE店でプリントしてもらいましたが、
「だめじゃん」というプリントでしたので、隣の駅(1km弱)のお店に頼んでいました。
プリントの出来は、マズマズでしたが、正式の2Lサイズではなく、4:3のプリントしか
できませんでしたので、最近は別のお店に依頼しています。
3店目でやっと満足できるお店に巡り合えました。

書込番号:9009369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/01/29 20:33(1年以上前)

じじかめさん。
お気に入りのお店にめぐり合えて良かったですね。
私の場合、クルマで15分以内の店はすべて廻りましたが
短期雇いのアルバイトさんまかせみたいな店ばかりです。
でもあきらめずに行動半径を広げようとクチコミ情報を集めているところです。
幸い、時間だけは有り余るほど持ってますので。

書込番号:9009455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/29 22:44(1年以上前)

  ・スレ主さんの写真拝見。
  ・ずいぶん変わりますね。
  ・修整後のは綺麗ですね。
  ・どちらが自然に近いのかしら、
  ・私はPhotoshop_CS が多いです。
  ・NC4.4もときどき使いますが。
  ・慣れだけの問題かも知れませんね。
  ・ひとさまざまと思います。
   私は、画像加工ソフトは使用しなくて済むならばそれに越したことがないと思っております。
  ・つまり、『一撮入魂』、リバーサルフィルムと同じ撮り方のつもりです。
  ・デジタルカメラで撮影した場合、
   量が多い場合、Lサイズ(500枚)や、2Lサイズ(100枚)などは、
   お店に出した方が綺麗で安いと考えてそうしています。
  ・数枚とか、急ぐときは自家プリントしています。
  ・A4とか、ひとさまに差し上げる場合は自家プリントしている場合が多いです。
  ・銀塩リバーサルフィルムの焼付けと同じように、デジタルカメラの場合にも、
   EDP屋さんは、結構調べて(20カ店ほど)気に入るところを選んでいます。
   写真作品などの場合はTPOでEDP屋さんを使い分けています。

  ・一方、価格コムで「ジャンボ」というところを紹介していただき、インタネットで、
   家の近くの取次ぎ店を調べて、そこに、大量焼付けの場合、DVDに焼いてから、
   持参すると、そこのお店の機械でその場で読み取り、持参したDVDは
   そのまま持ち帰ります。
  ・数日後にできているので取りに行きます。
  ・焼き方に注文つけて出していますがとても綺麗で安いです。
  ・焼き方注文とは、顔が真っ黒につぶれてもいいですから、露出、色合いは、
   ノーマルでお願いします(データのそのまま焼いてくださいとの注文です)
   あくまで作者に意図通りのままに焼いてくださいとの意味です。

  ・100枚以上依頼すると、一枚Lサイズは18円だったかしら。現在不明ですが。

書込番号:9010312

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/30 00:20(1年以上前)

> 気負わず、何気なくシャッターを押しただけの写真に共感してくれる場合もあるんですね。

私も地元の風景を撮り歩いているのですが、背伸びしてカッコよく撮ろうとしているためかどうもうまくいっていなかったので勉強になりました(^^)
横長のトリミングも、最近自分が規格通りの比率に必要以上にこだわっていたことに気づかされました。

> うーん、私はまだそんな経験をした事はありませんが・・・・。

「買ってくれ」ならいいですが私には「ジタバタせずにさっさと買え、コラ」とか言うんですよ、ソフト売り場のアドビの棚から(笑)
Photoshopは高価ですが、RGBからCMYKへインク量を加減しながら変換できるソフトとしては(自分の知る限り)最安なのです。
その他の機能は、実はそれほどたいしたものではなかったりします。
たとえばリサイズは(少なくともCS3までは)Lanczosとかは入っていません。(http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/04/ralpha.html

Photoshop以外のソフトも含めて、高性能だから高価ということではなく、専門的な分野で必要な人にはそのソフトでしかできない機能があるから高価なのだ、と思っていただければいいと思います。

> デジタル化されたデータをパソコンでより綺麗に、より鮮明に自分が納得するまで手を加える
のも「写真」に違いないと思っていいんでしょうか?・・・いいんですよね。

撮影する時に明確なイメージが頭にあって、それに近づけるための作業ならひとつも「ごまかし」ではないと私は思いますよ(^^)

あと、ベルビア風がお好みということですが、たとえば私がデジタルでベルビア風を再現しようとしても単にコントラストと彩度を上げただけのうるさい写真になるだけのような気がします。
やはりベルビア風を再現できるのは実際にフィルムでベルビアを使って自分の表現を磨いてきた方たちだけだと思うのです。
まあ、私がカメラはまだ初心者なのでよくわかっていないだけかもしれませんが(^^;)

書込番号:9010966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/01/30 09:36(1年以上前)

輝峰さん、おはようございます。返信ありがとうございました。
この板で時々お見かけしますが、記憶に残るいいニックネームですね。
山がお好きなんでしょうか?

「どちらが自然に近いのか・・・」

この写真は空気の澄んだ日に写したものですが、何だか朝もやの中で写したように見えます。
これを人間の眼で見たとうりの空気感に近づけて修整したつもりです。
ですから私としては修整後のほうが自然に近いと思っています。
ただ、水面がギラギラしているのが気に入らないんですが、ここをソフトに仕上げればより自然に
近づくと思います。

「画像加工ソフトは使用しなくて済むならばそれに越したことがない・・・」

私もそう感じます・・・修整しながらひとりごと言ったりして、古女房に変な目で見られてます。
ただ、デジタル技術の驚異的な進歩によって、一昔前のデジタル写真よりは私自身の修整頻度
は減りつつあります。
ただ、恥ずかしながら未熟な写真をカバーしてくれるのは修整ソフトしかないのが現実でして・・・。

「一撮入魂」

輝峰さんの造語でしょうか?一球入魂は良く聞きますが・・・。
でもいい熟語ですね。
どうせ修整するんだから・・と適当にカメラを向ける場合が多いんですが、たまには気合いを入れ
て写すよう心がけます。

「価格コムで「ジャンボ」というところを紹介していただき・・・」

いいお店のようですね。
意外と近くにあるかもしれませんので、あとでゆっくり検索してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:9012022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/01/30 10:18(1年以上前)

m oさん。おはようございます。
冒頭の作例写真は実はトリミングはしていないんです。
2枚の写真をWindowsLiveフォトギャラリーでパノラマ合成したものです。
合成すると画像周囲に僅かに黒い部分が表示されますが、この部分だけはジャマなので切り
取って、そのあと修整しました。
ワイド端(18mm)ですが、歪なく合成できましたので、このレンズの優秀性が証明できたのでは
ないかと思っています。

「買ってくれ」ならいいですが私には「ジタバタせずにさっさと買え、コラ」とか言うんですよ」

なるほど、衝動買いではなく時には思い切りも必要だよっ・・・て意味でしょうか?
PhotoShopについては、皆さんのアドバイスを頭に入れておいて、急がず、慌てず検討します。
知人が持っているので試しに使わせてもらって、本当に自分に必要かどうかを考えます。

「ベルビア風を再現できるのは実際にフィルムでベルビアを使って・・・・」

確かにいくら手間をかけて修整してもデジタルはデジタルでして、ベルビアを知る人が見れば単なる
「まがいもの」にしか過ぎないでしょうね。
でも私にはベルビアの印象が強く残っているんです。
「それならデジタルから足を洗って銀塩に回帰すれば・・・・」との声が聞こえてきそうですね。
昔の銀塩カメラたちが「もう一回使ってくれ!」と言っているようでして、日頃のメンテナンスは欠かさ
ないようにしてはいますが、ついデジタルの便利さに負けてしまいます。

書込番号:9012118

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/30 12:56(1年以上前)

> 2枚の写真をWindowsLiveフォトギャラリーでパノラマ合成したものです。

うは、私はプロ失格ですね(^^;)
そういえば帯状の色かぶりがあって変だな、とは思いましたが、それにしてもいい出来の合成写真です。

> なるほど、衝動買いではなく時には思い切りも必要だよっ・・・て意味でしょうか?

いえ、私はPhotoshopのような高価なソフトは買いたくなかったのです。(アップグレード版でも)
Ver.6を買ってからは64bit対応版(今回のCS4で対応になったようです)になるまでバージョンアップはパスするつもりだったのですが、アドビがアップグレード条件を変更したためにCS2から「ジタバタせずにさっさと買え、コラ」と言われたようなものだったのです(笑)
まあLabベースの色管理になったからカラマネ対応(笑)もアピールできるし、ヒストグラムの表示とか使いやすくなった、と無理やり納得させていますが。

ばーばろさんも書かれていますがElementsで十分用が足ります、CMYK以外は。
sRGBに限定するなら私はElementsでなくても2千円のソフトで仕事ができます。
さらにVistaのICMが活用されるようになったらElements以外の安いソフトでもAdobeRGBで不自由しなくなるかもしれません。

なので私の感覚では高価なソフトは、サンニッパのレンズを運動会で子供を撮る程度の目的で望遠レンズ購入を検討している人に薦めるような違和感があるのです。
買ってみないと使いこなせるかはわからない、ということも言えますけど(^^;)、そこは買うご本人の本気度しだいでしょうか。

書込番号:9012713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/01/30 13:45(1年以上前)

m oさん。
最初からパノラマ合成した写真である事をおことわりしておくべきでしたね。
それにしても帯状の色かぶりに着目されるとは鋭い眼力ですねえ、恐れ入りました。

「いえ、私はPhotoshopのような高価なソフトは買いたくなかったのです」

やっと理解できました・・・・お手数をおかけしました。
photoshopに関する詳しい説明、ありがとうございました。
1946年生まれには難解な部分もありますので、専門用語から少しずつ勉強して
m oさんの記事について行けるようになりたいと思っています。

「高価なソフトは、サンニッパのレンズを運動会で子供を撮る程度の目的で望遠
     レンズ購入を検討している人に薦めるような違和感があるのです」

これは私も思い当たる事があります。
魔法のようなソフトは存在しないのは承知しているつもりですが、ソフトもカメラも同じで
物欲にはきりがなく、この年になってもまだ悟りが開けていません。
でも、まだ10年くらいはカメラいじりができそうですので、そのうち悟れるかもしれませんね。
脱線しそうなのでこの辺でお後がよろしいようで。

書込番号:9012883

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/30 18:10(1年以上前)

フイルムの頃から、この調整作業は有りました。
RAWは 画像調整の為に有る、それだけ時代が進化したと言う事だと思います。

RAWの場合 画像調整ソフトで(デフォルトの)色は変わります。
ですので ソフトの使い分けが必要ですが、カメラの設定を反映するのは純正ソフトNX2だけです。
ソフトの価格は、その価格分の価値は有ると思って大丈夫です。

プリント依頼をラボに出しても、普通はラボで調整しています。
無修正プリントも、有りますのでトライして見て下さい。
http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php

書込番号:9013846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/01/30 19:41(1年以上前)

robot2さん。
こんばんは、返信ありがとうございます。

「フイルムの頃から、この調整作業は有りました」

確かにそのとうりですね。
若い頃、銀塩の暗室作業は見よう見真似で経験しましたが、修整そのものは経験していません。
それだけにRAW現像や高度な画像修整ソフトの使用に戸惑っています。
でも「RAWは画像調整の為にある」とのご意見には誰も異論はないと思います。

「カメラの設定を反映するのは純正ソフトNX2だけです」

私もRAW現像に関してはNX2以外は使いません。
これだけは純正にはかなわないと思いますが、こう言い切ると誰かから「異議あり」と言われるかも・・・。

「ソフトの価格は、その価格分の価値は有ると思って大丈夫です」

1946年生まれの老兵にも当てはまるのかどうか・・・。
イヤイヤ、ここで年寄りくさい言い方はやめましょう。
お若い皆さんから激励されたと思ってスキルアップに努めます。
でないとここへスレ立てした意味がありませんからね。

気の利いたコメントができなくてすみません。

書込番号:9014264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/30 22:13(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

ダイナミックレンジ有効活用(菊)

D40の高品位で高画素化(御殿場)

明暗差で暗くなった(海賊船)

領域別処理で実感へ(海賊船)

 スローライフオジさん こんばんは。

>皆さんはどのような場合に修整ソフトを使いますか?

 「修整ソフト」と言うより、人間の見た実感・感動に近づけるための「画像処理」として使っています。カメラは、まだ人間の領域に及んでいない面があるのではないでしょうか。

 画像処理ソフトとしてPhotoshop CS3(最新VerはCS4)を使っています。しっかりした理論的背景をもつ画像処理と思うからです。
 応用は多種多様でしょうけれど、例えば、
1)ダイナミックレンジの有効活用があります。
 カメラの撮像素子も液晶モニタも、自然界のダイナミックレンジにはるかに及ばないので、限られたダイナミックレンジをどう活かすか? そんな時に・・・ 活用事例(菊)です。
2)D40は、天然高感度・高品位画質です(600万画素に抑えているから)。風景を撮るとき、D40の高品位画質で画素数を1000万超画素程度にしたいとき、遠近マルチフォーカスしたいとき・・・ パノラマ撮影技法の事例(御殿場)です。
3)明暗差が大きいとき、白とび、黒つぶれに的な傾向になります。そんなとき、人間の脳内処理は明るい領域と暗い領域を分離処理して、結構両立させます。同じようなことをやりたいとき・・・ 明るいライトが周辺を暗くするのを回復する事例(海賊船 そのまま画像と処理した画像)

書込番号:9015090

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 D40購入についてお教え下さい。

2009/02/01 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 kotapapa11さん
クチコミ投稿数:21件

以前にD60、D90で色々と質問させて頂きましたkotapapa11です。
皆様からのアドバイスなどを参考に、D90に狙いを絞って貯金中です。

しかし、今まで自分の中で対象にしていなかったD40が赤丸急上昇中です(^0^;)
やはり何と言っても魅力的な価格(Lkit32500円)と、皆様からの口コミの素晴らしさです。

読めば読むほど気になりだし、実機を触ってきましたが価格を考えて割り切れば多少のチープさも全く気になりませんでした。

自分なりの解釈では、今の財政状況でも買えるとりあえず一台目としてD40レンズキットを購入してひたすら練習。
必要ならばニコンの18ー200VRかタムロンの18-200などを購入し、いずれD90でもレンズを使えるのでは?と考えております。

当方、撮影対象は3歳と1歳の子供がメインで運動会・お遊戯会などがメインとなります。
心配なのはレンズキットには手振れ補正が無いことくらいです。

当方の考え方は正しいのでしょうか??

書込番号:9023890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/02/01 13:07(1年以上前)

正解。優等生です。レンズは発売予定のSigma 18-250mm OS HSM(手ぶれ補正、超音波モータ)も視野に入れましょう。
D40から始めて高機能が必要になった時点でD90または近似機種を買い増しか乗り換え。買い増しがベターでしょう。

書込番号:9023975

ナイスクチコミ!2


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/02/01 13:10(1年以上前)

>心配なのはレンズキットには手振れ補正が無いことくらいです。

この焦点領域では、手振れ補正の恩恵を受ける場面は少ないです。
無くてもいけますので心配は要りません。

予算が潤沢にあれば、D90がお勧めですが、限られた予算内なら、その分をレンズに回すのが得策かと思います。
もちろん、これらのレンズはD300やD90でも使えます。
(D3、D700となると、FXでも使えるレンズであることが必要です)

例えば

VR18-200mm:広い焦点領域をカバーして、シャッターチャンスに強い。
VR70-300mm:望遠側の鉄板お勧めレンズ
シグマ 30mm/F1.4:室内ノーフラッシュ、お子様撮りの定番レンズ

書込番号:9023988

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/01 13:13(1年以上前)

>心配なのはレンズキットには手振れ補正が無いことくらいです。

私は手ぶれ補正は有効な技術だと思っています。
ただし、手ぶれ防止ではなく、あくまでも手ぶれ補正であり、補正にも限度が有ることを忘れないで欲しいと思っています。

価格的なことを考えると、手ぶれ補正なしのレンズキットも、最初の1本として割り切るなら良いのではないでしょうか。
もともと、広角〜中望遠程度の焦点距離域では、少し早いシャッタ速度を使えば、手ぶれも置き難いですし、起きてもわずかです。
L判プリント程度なら、あまり気にしなくても良いと思います。
A4以上のサイズに伸ばそうとすると、わずかなブレも目立つかも知れません。

後ほど、18ー200VRを買うくらいなら、最初からそれを買ったらいかがでしょう。
そんな気がします。

書込番号:9024010

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotapapa11さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/01 13:16(1年以上前)

@うさらネットさん、バネラさん 

早速のご返答ありがとうございましたm(__)m
大変参考になるご回答、感謝いたします!!

D40は生産は終わったんでしょうか?キタムラのネット予約で購入予定ですが
急いだ方がいいんでしょいか?

書込番号:9024023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/02/01 13:21(1年以上前)

 こんにちは。

>しかし、今まで自分の中で対象にしていなかったD40が赤丸急上昇中です(^0^;)
 実はですね。D40が安くなって皆さんお求めやすい状況は、職業カメラマンにとって
 嬉しいことではないようです。

 D90は、候補の三台の中では新しい製品で、その絵は上位機種に迫ると聞きます。
 D90が手に入れば満足でしょう。
 
>撮影対象は3歳と1歳の子供がメインで運動会・お遊戯会などがメインとなります。
 お子様を撮るに当っては、どのカメラでも綺麗に撮れます。
 また、ダブルズームキットなら、望遠レンズに手振れ補正が付いてますので問題ないでしょう。

>一台目としてD40レンズキットを購入してひたすら練習。
 グッド・アイディアと思います。練習して思うことがあれば、アクセを追加しましょう。

 ご健闘をお祈りします。

書込番号:9024044

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotapapa11さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/01 13:24(1年以上前)

@影美庵さん 

ご返答ありがとうございます。

現時点での予算だと、望遠レンズは厳しいんですよ・・・(v_v)

今はレンズキットのみ購入で、のちのちレンズ→D90が今のところの希望?です(^^)

@童 友紀さん

アドバイスありがとうございました!!
在庫がいささか心配です・・・

書込番号:9024052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/01 13:40(1年以上前)

製造完了は発表されず、メーカー在庫がなくなると発表されますので、
それまでは在庫の心配不要だと思います。(例)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s600/index.htm

書込番号:9024129

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/01 14:49(1年以上前)

kotapapa11さん、こんにちは♪

>D40が赤丸急上昇中です(^0^;)

あはは☆
すっかりハマりましたね、D40沼に(笑)
価格の安さとは裏腹にすごい実力の持ち主ですからね。
将来、上位機を買ったとしても2台目として十分使っていけますし(^^)


>今はレンズキットのみ購入で、のちのちレンズ

いい計画ですね。
となると、2本目はやはりVR70-300mmでしょうか。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

わたしは持ってないんですが、以前D40と共にさわらせてもらったことがあり
バランスのよさに感動しました。
そのせいもあって、D40購入を決断したんですけどね(^^ゞ

在庫については心配ないようですが、
やはり一刻も早く手に入れて楽しいデジ一ライフをスタートさせましょう♪

書込番号:9024403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/01 16:39(1年以上前)

当機種
当機種

噴水の水が神秘的 手撮りで

美しいフォーム  豆袋使用

 kotapapa11さん こんにちは

>しかし、今まで自分の中で対象にしていなかったD40が赤丸急上昇中です(^0^;)
>心配なのはレンズキットには手振れ補正が無いことくらいです。

 D40は、コンデジ価格で高級デジイチ水準の高品位画質です。機能は基本的でカメラ上達用機材としても最高、お得で愛せるカメラですね。2台買って、1台は封印し家宝に保存しておくと「何でも鑑定団で、お孫さんが大喜びします」。後者は冗談としても。

 手ぶれ補正は、撮影時の姿勢を工夫すれば、それほど問題ありません。三脚使用並みの精度で迅速に撮りたいときは、豆袋が便利です(タオルを折りたたんでカメラを載せ押さえつけてもてもOKです)。
 実写例を紹介します。
1)噴水の水が神秘的 手撮りで
2)美しいフォーム  豆袋使用

書込番号:9024867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ひなパパ 

2009/02/01 17:54(1年以上前)

kotapapa11さん、はじめまして。

あと1、2ヶ月で目標金額が貯まるなら、D90という選択肢もありかもしれませんが、もっと先ということなら、今、D40を購入されることをお奨めします。
3万円ちょっとの値段ですが、十分な画質のカメラです。
カメラ本体だけでなく、SDカード、フィルター、クリーニングキット、カメラバッグ、ドライボックスとか、小物の資金も必要になりますし。
目標金額が貯まるまで待つより、半年間(?)のお子さんの写真をたくさん撮った方が後悔しませんよ。
私の場合、子供が3歳頃、やっと一眼デジカメが10万円台に突入して購入しましたが、コンデジなみの価格で購入できる時代になって、うらやましい限りです。

それから、価格.comの最安値は通販価格なので、通販ショップより専門店で購入された方が亜安心ですよ。
もちろん、キタムラ、ヨドバシ、フジヤカメラといった専門店のネットショッピングなら問題ありませんが、価格.comの最安値に比べ、通常価格は高めなので、セールを見逃さないようにリサーチしてくださいね。

書込番号:9025239

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/02/01 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

本日もレンズキットで^^

kotapapa11 さん
こんばんは

自分は年末にあまりの安さでD40レンズキットを購入しました。
あくまでD300がメインでD40はサブの位置づけなんですが、今年に入ってからはD40の軽さとキットレンズのED18-55oの描写がとても気に入ってしまい、ほぼ毎日鞄に入れて持ち歩いています^^

D90に行く前にD40レンズキットで慣れるというのも良い選択だと思いますよ!
なにせ今じゃ3万弱くらいでゲット出来ますからこれはお買い得です。

個人的にはレンズキット+VR70-300mmをお勧めします。
のちにFX機を視野に入れたときは使えるレンズです^^

書込番号:9026429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/02/01 23:28(1年以上前)

こんばんわ、最近社用でD40を買ったフォーサーズ持ちです(笑)

D40の絵には驚かされた口です。ちょっと濃い目にシャープ目に振ってある誰が撮っても「きれい」と言わざるを得ない絵で、このバランスで仕上げたニコンのセンスに感心しました。画素数が少なめなこともISO感度を上げた場合に絵が荒れにくいといういい面で貢献しています。

私だったらD40で始めて上位カメラはD300にします。D300は実機を持ってみてシャッターを切ってみたら何モノかがわかります。だからD90じゃなくD300の方がD40と併せて持つのに意味があるかと。

レンズはシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMを付けてますがこれまた良い絵が撮れています。本当はNikonのVR18-200mmがいいんでしょうがそれではD40購入の際には予算オーバー、D300のレンズキットならいいと思います。

D40のおかげでこの週末に、個人的に持っているフォーサーズでほんとにいいのか再確認するはめに陥ったくらいD40には破壊力がありました。

書込番号:9027277

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/02/02 02:40(1年以上前)

kotapapa11さん、こんばんは。

中長期的に考えれば、貯蓄してD90を購入というのがバランスが良いと思いますが、
3歳と1歳のお子さん撮りとのことですので、今買えるカメラを購入するのが良いと思います。

実機に触れての感覚も、納得できる範囲のことのようですので、
お考えのとおり、早々にD40を購入されるのが良いと思います。

購入したら、今しか撮れないすてきなシーンを
1つでも多く、撮ってあげてくださいね♪

書込番号:9028029

ナイスクチコミ!0


Hi-Ballさん
クチコミ投稿数:10件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/02/02 06:10(1年以上前)

ワタシは ちょうど一年程前 コンデジ専門・一眼ド素人状態(今も変わりありませんがw)で
D40レンズキットをNikon VR70-300mmとの組み合わせで購入致しました。

一年使用し その画質・表現力にも慣れ
最近では『当たり前』と思うどころか 何の感想もなく使っておりましたが
コチラのスレを拝見し 使い始めた当初は その画像に感動しきりだった自分を思い出しましたw

ちなみに当方も メイン被写体は我が子なのですが
もし既に上のお子様が幼稚園などに通っていらっしゃる様でしたら
運動会等も意識し 望遠は同時購入を考慮された方が良いかと存じます。
しかも まずおそらく様々な催し時 200mmでは物足りなくなると思いますので
出来ましたら望遠端300mmのレンズをお勧め致します。
実際使用してみると『使用前には解らぬ その100mmの違い』が
尊大である事に気づきますよw

ついては 当方と同じくD40レンズキット+Nikon VR70-300mmの組み合わせか
当方まだ未使用でありますし 望遠端AFに不満の声も聞かれますが
レンズ交換不要でコスト的にもお得な D40本体+TAMRON 28-300mm VCの組み合わせも
一考かと思われます。

いづれにしてもD40は 一眼ド素人には間違いなく『初めての感動』を与えてくれるカメラです。


書込番号:9028180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2009/02/02 09:15(1年以上前)


kotapapa11さん おはようございます!

御予算の都合も有りますが、D90ありきのD40でしたらもう少し貯めてから直接D90へ行かれた方が最終的な出費も抑えられると思います。
そうでない、もしくは2台目の購入・並行して使用を視野に入れて考えておられるのでしたら、D40非常にお薦めです☆

>実機を触ってきましたが価格を考えて割り切れば多少のチープさも全く気になりませんでした。
との事ですが、私はD40の質感に惚れ込んで購入したクチです☆
もちろん出してくれる画質にも満足しています。
600万画素とは言え十分な画質、手への収まりの良さ、他機種のスペック競争から隔離された感じなどなど、私は買って8ヶ月ですが未だに日増しでD40へ惚れ込んで行っています(^^)v

手ぶれ補正についてはみなさんおっしゃっていますが、この画角では心配いらないと思います。
この画角で手ぶれ補正が必要になるシーンでは、手ぶれ以上に被写体ぶれが心配になってくると思います。
(先日友人の結婚式で撮った時は手ぶれより先に被写体ぶれを起こしてしまっていました。)

D40(orD90?)購入が楽しみですね♪
買われたら是非色々撮って、よろしかったら作品を見せてください(^^)/

書込番号:9028471

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/02/02 09:28(1年以上前)

当機種

室内であえて望遠使い

D40だっだっだっだっ大好きのKAWASE302です。
D40およびキットレンズは素晴らしい組合せです。
そしてD40のクチコミは素晴らしいと思います。
D40ユーザーってメカ好きやスペック好きじゃなく、撮ること好きが多いですから。
しかも理論の裏づけもきっちり持っているツワモノも多くいます(私はダメダメです)。

ただ、D90の予算があればあえてD40キットを選ぶ必要はないと思います。
D40のすぐれた点は@安くてA小型軽量でB高感度にも強いと言うことでしょう。
D90の場合AもそこそこBはD40以上、しかもレンズ縛りがなく高画素です。
@がクリアできるのであれば、D90はD40の全て網羅して尚お釣りがくることでしょう。

限られた予算での1台目、もしくは限られた予算の手軽な2台目というのが一番D40らしい選ばれ方だと思います。

D90なら優秀で安い単焦点レンズ(35-F2Dや50-F1.4D)でもAFで使えるので、その分もD40との価格差から差し引き出来ると思いますしね。

D90キット⇒単焦点買い増し⇒広角買い増し⇒70-300VR買い増しなんて王道だと思います。
70-300VRって勝れたレンズで室内で振り回せる望遠ってこのレンズくらいじゃないかなー。

書込番号:9028504

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotapapa11さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/02 15:00(1年以上前)

皆様、たくさんのご返答・アドバイス本当にありがとうございましたm(__)m

現状の予算を考慮し、かつ1日も早くデジ一を手に入れて我が子を撮りたいと思い
D40レンズキット購入を決意しました。

のちのち便利そうな18ー200などのレンズ購入も視野に入れ、必要と感じたならば
上位機種に買い換え・買い増しを考えていこうと思います。

また質問などさせて頂く事もあると思いますが、その時はよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9029376

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング