
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 42 | 2010年1月8日 21:11 |
![]() |
124 | 49 | 2009年12月29日 22:46 |
![]() |
84 | 38 | 2009年12月27日 09:27 |
![]() |
979 | 228 | 2010年1月2日 09:56 |
![]() |
31 | 14 | 2009年12月7日 18:02 |
![]() |
17 | 10 | 2009年11月27日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


(2度目の?)冥界入りしても、(不死の生命を得たように)益々盛んですね! D40掲示板。
少し前に2台目のD40を確保したので、1台目を気軽に連れまわしています。
今年も年末が近づきつつありますが、その前にクリスマスが。やはり良いですね、D40! (流山おおたかの森のメリークリスマス)。各地のクリスマスはいかがですか。
5点

フッサール・ヒロさん こんばんは。
>私も冥界の画像、参加させて下さい。(笑)今年の正月に関西国際空港で撮影した空です。
雲が被って太陽が神秘的な色に輝いていました。
ゴージャスで神秘的な冥界ですね! 天地創造のような荘厳さを感じます。一筋の暗雲は、構図としても完璧です。現世としては、2010年は暗雲が少し晴れますように(南無)
私も、闇と光の冥界をエントリさせていただきます。
(目がくらむような光が闇を切り裂きました。冥界は凄くて、これが撮影限界です。お許しを)
書込番号:10699785
3点

将軍と大奥さん
またまた素晴らしい冥界のお写真を!
見事な色合いですね〜
深い青のグラデーションが素敵です。
実は私は自分の作品には青の油絵具1色しか使いません。
一色だけで仕上げてしまいます。(笑)
青って、どんどん塗り重ねていくと限りなく黒に近づいていくんですよ。
1年よりも2年、2年よりも3年と塗り重ねると青はどんどん深い色調になっていきます。
(コンテンポラリーアートというジャンルの仕事をしております。)
そういう作品を制作しているものですから、青には敏感に反応してしまいます。
将軍と大奥さんのお写真の明るい青から深い青へのグラデーション、たまりません!(笑)
書込番号:10700505
2点

将軍と大奥さん
今晩は〜!いや〜、皆さん浮世離れした(そう言った意味では確かに冥界)イイ色出してますね〜♪それに比べ、ハナクソみたいなモンですが私もアップさせて下さい(汗)。
冥界=光の門=ビッグバン(かなりこじ付け)と言うことで・・・太陽が輝くと言うより、青空が裂け、そこから光が溢れてるように自分では感じましたので(汗)。
書込番号:10703937
2点

電弱者さん
確かに空が裂けて光が溢れているように見えますね!
ところでどこかで見たような風景ですが
もしや新和歌浦か雑賀あたりから海南方面を望んだ眺めでは?
書込番号:10704183
1点

フッサール・ヒロさん
ひいぃ〜〜、バレてるぅ〜〜!ビンゴッ!!です!
はい、新和歌浦から海南・冷水浦を望みました♪
書込番号:10704231
1点

電弱者さん
やはりそうですか・・・
1枚画像を貼らせていただきます。
この方向ですよね。(笑)
私は家族旅行で新和歌浦に行った時に撮りました。
こういう旅行でもD40は大活躍しますよね。
書込番号:10704318
2点

フッサール・ヒロさん
正しくその方向です♪
D40は軽く、嵩張らず、気負いなく携帯・撮影出来るのでイイです♪
将軍と大奥さん
スレ拝借、失礼致しました。
書込番号:10704457
1点


kawase302さん こんばんは。
「ピカデリーサーカス」? 韓国と日本の派手な広告が、町の雰囲気を損ねているので、そのように呼ばれているのかなと…
書込番号:10709300
1点

フッサール・ヒロさん こんばんは。
>実は私は自分の作品には青の油絵具1色しか使いません。一色だけで仕上げてしまいます。(笑)
青って、どんどん塗り重ねていくと限りなく黒に近づいていくんですよ。1年よりも2年、2年よりも3年と塗り重ねると青はどんどん深い色調になっていきます。(コンテンポラリーアートというジャンルの仕事をしております。)
色も熟成するのですね。どんな青になっていくのか興味深いです。コンテンポラリーアートは、レスポンスが比較的速く、反応を取り込んで反映させていけそうで、主客の共鳴が起きそうですね。
書込番号:10709349
2点

電弱者さん こんばんは。
>冥界=光の門=ビッグバン(かなりこじ付け)と言うことで・・・太陽が輝くと言うより、青空が裂け、そこから光が溢れてるように自分では感じましたので(汗)。
太陽の描写も気に入りました。こころ穏やかになる日本の風景ですね。
書込番号:10709410
1点

両肩痛さん こんばんは。
>今朝、冥界から何者かが降臨してきそうだったので思わず撮影。
天使たちが降りてきているようです。冥界は至る所に姿を見せますね。
小さな命の世界にも、冥界のような神秘があります。3枚目は意外にも、コンデジ(NIKON S50)+EL50mmです。
ウルトラマクロが撮れると、不思議な別世界へ入ったような凄い感動があります。そのような専用カメラには大きな潜在ニーズがあるはずです。
書込番号:10709546
4点

将軍と大奥さん
ウルトラマクロすごいですね。
ここまで迫ると宇宙観が現れてきますね。
ところで、これまでの将軍と大奥さんのコメントを拝見していて
芸術に精通されている印象を持ちましたので、少し自作のことを書かせていただきました。
>コンテンポラリーアートは、レスポンスが比較的速く、反応を取り込んで反映させていけそうで、主客の共鳴が起きそうですね。
というコメントは現代の美術シーンに目を向けていないと出てこない表現ですね。
現代の美術は混沌とした状況ですので、アカデミックから先鋭的な表現まで混在しております。
私の場合はひとつの作品を40〜50年かけて制作しますので、レスポンスといっても私が生きている間には難しそうです。(笑)
書込番号:10717464
4点

フッサール・ヒロさん、皆さん、
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ひとつの作品を40〜50年かけて制作されるのは本当に凄いですね。自分の場合は、割り引いても、大切な何かに10年を賭ける気持ちがあればと思いました。元気をもらいました。有難うございます。
私は絵画的な自然環境の中で育ったので、芸術家にならなかったけれど、心の一部分にはその感覚が生き続けています。でも、どんな仕事でも、打ち込むとArtに近づきますね。
書込番号:10718477
4点

正月の、お酒好きインコです(飼い主に似た。あるいは前世の…)。
1.正月の祝い酒、「さぁ、何にしますか?」
アルコールの香りがすると、「出して出して」と大騒ぎ。
2.グラスに残ったビールを見つけ、「あっ、ビール、みっけ!」
3.ママに撫で撫でしてもらって、ほろ酔いの良い気分。
4.視線を感じて、「何か?」 (目が据わっている)
書込番号:10720856
4点

将軍と大奥さん
アハッ、ホントだ♪目、据わっちゃってますね(*^_^*)
インコも酔うと挙動不審になりますか?
かれこれ二十年以上前の話ですが・・・実家で犬(雑種)を飼ってまして・・・こいつに、
「正月だし一杯どうぞ♪」
「はい、突き出し♪」
とか言って、ビールとおせちを振る舞うと・・・結構呑んで・・・目は充血&据わって、態度は横柄になって家に上がり込み(外飼い)・・・ひっくり返って爆睡してたのを思い出しました(*^_^*)
書込番号:10721574
1点

電弱者さん
犬も酔っ払いますか、動物共通ですね。うちのQちゃんは、自分から「ちょーだい!」と強く要求します。TVを見て次に何が起こるか連想できるようです(再生を何回かやってみてわかったこと)。
さて、年末年始が明日から明けて、それぞれの仕事で忙しくなりますね。今年のカメラの動向はいかがでしょうか? 皆さんが素晴らしいシャッターチャンスに恵まれますように祈念します(私にも)!!
個人的には、ウルトラマクロ専用機(に近いもの)が出ると面白いなと思っています。
新年2010年が、飛躍の年でありますように!!!
書込番号:10727613
3点

新春の夢
ちいさな世界に、愛すべき神秘がある。
数十億年の悠久の時が築き上げたものたち。
夢を新製品へ
1)ウルトラマクロに魅せられた技術者たちによる、
2)常識を破るカメラで、
3)みんなに、ウルトラマクロの感動的な新世界を!
書込番号:10743053
3点

将軍と大奥さん、こんばんは。
「愛すべきものたち」きれいですねえ。
これがマクロの世界ですか、思わず吸い込まれるような感じです。
とってもいい目の保養をさせていただきました、ありがとうございます。
書込番号:10747688
1点

花の五十代Uさん こんばんは。
私も自然界は素晴らしいと思います。本当に、草花の美しさは奥が深いですね。
小さな昆虫たちも魅力いっぱいです。新発想のウルトラマクロカメラの製品化を期待します。
1)望遠で撮った普通の、マクロ的な写真です。
2)トンボの習性を観察して、ウルトラマクロに挑戦(ちょっと動くと、すぐ逃げます。困った!?)
さすがに、ウルトラマクロは非常に面白いです!! トンボさんのご協力に感謝!!!
シャッター音はない方が良い。被写界深度がもう少し欲しい。バリアブル液晶モニタで撮る方が便利。などなど… 開発する方々は、実践しながら熱くコンセプトを練り上げれば、必ず凄いカメラができると思います。
書込番号:10752991
0点



皆様、初めまして!
一眼レフカメラ初心者の交換レンズと申します。
よろしくお願いいたします!
半年ほど前より一眼レフに興味を持ち始め、この価格comなどで勉強させて頂き、今自分にあっているのはこの組み合わせだ!と確信し、D40+18-55mmキットレンズ+18-200mmVRを購入致しました。
被写体は、主に風景や小学生の子供なのですが、18-200mmを付けても十分軽く驚くほど写りも良いのでかなり満足しています。
全て中古で揃えましたが、保証付でかなり安く購入できたので、コレクションではなくガンガン使っていくつもりです!笑。
初心者で中古でこの組み合わせは、少しチャレンジだったのですが使ってみて、迷いが吹き飛びました。
諸先輩方、これからよろしくお願い申し上げます!!
5点

>交換レンズさん、
横レス、失礼します。
Ash は、Ashford などと同様、ありふれた地名だと思いますが、ここでのAsh とは、サリー(Surrey)州、ギルフォード(Guildford)行政区にある街の名前ですね。そうだとすると、kawase302さんのお住まいのリッチモンドからは50kmにも満たないですね。
(蛇足ながら、Asch になると、ドイツ語圏に少なからずある地名です(^^;)
下記ウェッブサイトからは、なるほどKawase302さんの写真にも写っているAsh駅の入り口も確認できます。
(↓完全にアドレス表記転換できない?)
http://en.wikipedia.org/wiki/Ash,_Surrey
http://en.wikipedia.org/wiki/File:2007-08-16_Ash_railway_station.jpg
なんと便利なインターネット!
kawase302さんもパソコンにむかえば、英国であろうが、日本であろうが関係ないことになります。
わたしたちも日本であろうが、世界の果てであろうが、関係ないことになります。
英国は寒く、日暮れも早そうですね。
×
P.S : 今年は、D40(+その愉快な友達!)と出会うことで、思いもかけない一年になりました。
これからもROMで、学ばせていただきます。Thank you!
書込番号:10666046
3点

交換レンズさん、横レス失礼します <(_ _)>
■kawase302さん、ありがとうございます!!
足もと悪くお寒いなかでのご足労と撮影と、本当に頭がさがります <(_ _)>
あぁいいですねぇ、4枚のお写真。
道。適度な螺旋とゆらぎが、私をいざなって行きます。
それに、望遠端なのに、なぜか広角っぽさを感じさせる不思議さも。
駅と列車。まったく雰囲気も様子も違いますが、
無人駅と1〜2時間に1本走る1〜2両編成のディーゼル列車。実家の駅を思い出しました。
・・・うちは単線で電化されてないんですよね(苦笑)
羊。パープルな夕間暮れに、ただ草を食む・・・
最近、アーサー王物語系の本ばかり読んでるのですが、
郊外のお写真って、想像力をかきたててくれて、ありがたいです。
で、16-85の抜けと解像。やっぱいいですね。
ありがとうございました♪
■加古川の月さんも、Ash情報サンクスです!!
書込番号:10666769
2点

すごいな、WIKIPEDIAにASHが出てるんだ。
ほんと、何にもない街です。
でも、英国では何にもないのが普通です。
典型的なテムズバレー(テムズ川流域の丘陵地帯)の、素敵な街ですよー。
で、脱ってばかりでもアレなので、ここで報告。
D40の後継機をヤフオクで買いました。
明日には東京の実家に届くはずで、次に日本に帰る時にもって帰ります。
機種は乞うご期待ということで。。。。。。
何も貼らないのもさみしいので、ASHの街の写真を貼ります。
書込番号:10667016
5点

kawaseさんのお写真は空気感があって素晴らしいです^^
書込番号:10668531
2点

kawase302さん
映画に出てくるような風景ですね!
日本では絶対に撮れない雰囲気ですね(当たり前ですが)。
嫁が学生時代イギリスに留学してたことがあり、当時の写真(写ルンです!)を見たときも、雰囲気のあるいい写真だな〜って感心していたのですが、
kawase302さんの写真をみて、自分もその場にいるような空気が伝わってきます。
撮る人のセンスとD40とレンズが融合すれば、こんなに美しい写真が撮れるのですね。
軽くて気軽に持ち運べるD40で、私も沢山撮影してセンスを磨きたいと感じました!
ちなみに、D90使いの友人(私よりカメラ歴は少しだけ長いです!)、私のD40をベタベタさわって、このD40掲示板を熟読した後、先日D40のブラックをヤフオクでポチるに相成りました。
友人曰く「D40の方が、気楽に綺麗な写真が撮れるわ・・・」。
書込番号:10672403
2点

うわー、目を離したすきに過分なコメントをいただき、ありがとうございます。
でもでも、これ「P」にあわせてシャッター押しただけ!!!!
さぶくてさぶくてそれどころじゃ露出やSSどころの話じゃありません。
結露も心配だったので、さっと撮ってさっとクルマに戻ってカメラも私もヌクヌク。。。
つまり、ここに入れ歯、誰でも撮れます、こんなもん。
しかもJPEGの撮ってだしだし。
確かに空気感は違うでしょうが、そりゃ空気(地方、国)が違うんだから当たり前です。
交換レンズさん>>>>>
私も20日に、D40の黒のレンズキット(25111円)をヤフオクでポチりました。
ってことは、私と貴兄で競り合ったかもしれません。
敵がこんなところにいたか。。。。。。
昨日の敵は今日の友。
今後ともよろしくお願いします!!!
書込番号:10673730
3点

写るんデスがあるような時代にお嬢さんが英国へ留学ですか???
ってことは、私より年長者とお見受けしました。
少年アイコンと作例に掲載された女の子の写真にだまされ、年下かと思い、失礼をいたしました。
年下か年上かで態度をころっと変える古いサムライでございますので、今後ともどうそよろしくお願いします。
書込番号:10673781
2点

kawase302 さん
留学していたのは妻で、12〜3年前の学生時代です!
なので、おそらく皆さんの中で、やはり私が一番年少組だと思います!
デジイチも勿論初心者なので、ご指導のほどよろしくお願いします!
本日、早速35mmF1.8をネットでポチってしまいました 笑。
書込番号:10674411
2点

あ、ほんとだ。
娘じゃなくて嫁って書いてある。
「よく読め」って感じですね。
おあとがよろしいようで。。。。。。
書込番号:10674588
2点

交換レンズさん
今晩は!35mm F1.8ご購入、おめでとうございます♪このレンズもD40と写りもサイズもよくマッチすると評判良いですからね。撮影の幅が広がること請け合いです♪
そして、お友達にもおめでとうございます!を(*^_^*)それにしても・・・ここの板の影響で何人D40買ったやら(*^_^*)私もですけどね♪
kawase302さん
D40ツィンズ、おめでとうございます!
書込番号:10675383
2点

ここの板の影響というより、お値段の影響だと思います。
だって、高けりゃ良いってもんでもないんだもの。。。。。
書込番号:10676671
2点

名店フォートナムアンドメイスンの果物売り場。 |
ピカデリーサーカスはいつも渋滞(渋滞の手前に路駐です) |
バーリントンアーケード。昔ながらの名店(アメ横?)。今日は早仕舞い |
ビルの中からリージェントストリートを望む。喧騒と寒さが嘘みたい。。 |
今日はロンドン中心街につみれ鍋の食材を買いに出掛けました。
その時に撮った写真をアップします。
やっぱD40、いいわ♪
つみれ鍋はこれからなのでアップしません。
書込番号:10696465
3点

交換レンズさん、こんにちは。
その後35mm/F1.8、いかがですか?
私は未だこのレンズしか持っておらずシルバーのD40につけっぱなしです(笑)。
本来は、可愛いお子様のお写真などをUPしたいところなのですが、あいにく寂しい独り身のため、年の瀬のおそばやさんでお許しください(爆!)
kawase302さん、ロンドンのクリスマス素敵ですね!
こちらからは、純和風?”まねきねこ”・・・
書込番号:10697561
4点

kawase302 さん
お久しぶりです!
なんとも素晴らしい雰囲気の写真ですね!!当たり前ですが、日本では絶対に撮れない雰囲気です。
嫁は、「ハリーポッターの映画の中にいるみたい!」と言って感動しておりました 笑。
D40を買った友人は、なんとD90をオクで売ってしまいまして、D40+レンズにこだわる体制に移行しておりました 笑。
恐るべしD40の魅力・・・
Sleep-Walker さん
お久しぶりです!
実は、私先週 足を負傷してしまいまして、現在松葉杖状態なのです。
なので、折角35mmを買ったにもかかわらず、外に撮影にも行けない状態なのです 悲。
アップして頂いた写真を見て、私が撮った気になっております 笑。
お見せできる写真は、まだなーんにも無く、色々探していたところ、
D40を購入するだいぶ前、上司のD40を週末借りてパシャパシャやってたころの写真がごろごろ出てきました。一年程前だった記憶がありますが、結構お気に入りの写真が出てきましたので、とりあえずアップさせていただきます!
キットレンズって何?レヴェルの時の写真なので、厳しい突っ込みはご勘弁願います!
書込番号:10699873
3点

交換レンズさん
ご購入おめです^^
ついでに3518も即ポチとは・・・
その迷いのないお人柄がシャキッと明確な作例に現れてます。
3518を手にされたのですから、室内で普段のお子さんをバシバシ連射撮りしてみてください。
PCで確認してみると「こんな一瞬の表情がしっかり撮れてるよ!」と、D40+3518の、見たままが撮れちゃう楽しみを存分に味わえると思いますよ。
望遠の非日常の世界との組み合わせでD40が自分の目の代わりになっちゃうかも^^
これからもいかにもD40らしいヌケの良い作例を見させてくださいね。
書込番号:10700373
3点

交換レンズさん、お見舞い申し上げます。
早く回復されて、撮影楽しんでくださいね。
愛情いっぱいのお写真素晴らしいです!!
書込番号:10700481
2点

交換レンズさん>>>>
こんな時期に、そりゃそりゃ大変ですね。
じっくり養生して下さいね♪
書込番号:10701041
3点

交換レンズさん
お見舞い申し上げます。心中、お察しします。しかし、仕事も趣味も体が資本・基本ですので、ここはグッと我慢でご自愛下さい。
お写真、拝見しました。チョット不安げで、けど楽しげな表情を見事に捕えられていると思います(*^_^*)回復されましたらビシバシ撮りまくって下さい♪
うげげ、お友達はD90とドナドナですかぁ〜(驚)!うぅ〜〜む・・・しかし、D90を凌駕する後継機は今後出るでしょうが、D40に値するカメラは二度と出ないでしょうから・・・レンズに投資して腕を磨いておくのもいい選択ですね。
書込番号:10703730
2点

brownie626 さん
有難うございます。
35mmF1.8で早く撮りたいです。
HP拝見いたしました。写真集を見ているようです。D90もお持ちなのですね。
友人がD90を手放したときは、さすがにびっくりしましたが、もう後継機を気にする呪縛から開放された〜と言っていました。
全く私も同感です。
Sleep-Walker さん
有難うございます。いや〜まだまだです。
早く元気になって、沢山撮りたいです。
撮りたいものが、山ほどあります!とりあえず慰めに、ストラップを購入しました。
kawase302さん
有難うございます。
自由に歩けることがいかに有り難い事か痛感しています!
歩けないとな〜んにも出来ません。
電弱者さん
いつも有難うございます。
D90は、撮り比べを少し遊びでしたことが有ったのですが、恥ずかしながらD40との画質的な違いが全く分かりませんでした。
気楽に撮ってL判でプリントした時は、正直D40の方が家族の受けが良かったのです〜 笑。
その事実だけでも、D40を中古でも購入する価値は私にとって十分あったように思います。
書込番号:10704744
2点



今日、娘のパソコンをウイルスチェックしたりメンテをしながら、
保存されている画像をいろいろと見ていたら、D40で撮影した画像が出てきて、
意外にきれいに撮れていて驚きました。
娘は普段、パナのFZ-20を使っているのですが、今年の春に一度だけD40を貸してやったことが
あって、その時に撮影したものです。
小学校六年生なので自分で細かな設定ができる訳でもなく、オート撮影ですが
カメラ任せでも結構きれいに撮れるなぁ〜と感心してしまいました。
子どもの撮った画像ですから構図の悪さはご容赦下さいね。(笑)
私はD40を使う時は、露出はマニュアルでアンダー気味に撮るようにしていて、できる限り
派手目の発色にならないように、撮影後も色は調整しているのですが、いわゆるシャッター
押すだけ、みたいな撮り方でも随分きれいだなぁ〜と感じました。
私自身はそういう撮り方をしたことがなかったもので・・・
「誰でも簡単キレイ」はやはりカメラへの誉め言葉なんでしょうね。
色の好みは人それぞれでしょうけどね。
5点

フッサール・ヒロさん
>中学生の時に645とは凄いですね-----
当時は135ロールフィルムが普及する前で、ミノルタ セミPを親から借りて撮っていました。
その後にキャノネットQL17になりました。
小遣いではDPE代が出ませんでしたから、今は良い時代になったものです。
書込番号:10641566
2点

フッサール・ヒロさんこんばんわ!
>誰でも簡単キレイはカメラへの誉め言葉か?
勿論、カメラへの褒め言葉でしょうけれど、
それはつまり、写真がうまいと褒められるためには、
人間側は、さらなる修業が必要になることを意味しますね。うわーキビシー。
しかし子供の能力は侮れないですね。
うまく撮ろうとリキまないから、自然に上手く撮れる。
うまくやりたいという渇望は、
時に自分の本来の能力を封じ込めてしまうものと思います。
ゴルフとかテニスとかで、うまく打とうと、ガッチガチにリキむと、
逆に上手く打てないのと同じで
らく〜な気持ちでリラックス〜のほうが上手くいくんですよね。
で、子供は変な先入観とか損得勘定とか、プライドとか、
いっさい無いから、それが最初からできちゃう。子供うらやましい。
(だけど大人になっていくうち、それが出来なくなってしまう人もたくさんいますけど。)
書込番号:10641703
3点

ヒロさん、今晩は〜♪
むぅ〜、奥深いスレタイですね。語り出せば夜が明けそう(笑)。
さて、お題、「誰でも簡単キレイ」は、カメラへの最高の褒め言葉でしょう。メーカーもそれを目指しているでしょうし。写真を「記録」重視とするならば、「誰でも簡単キレイ」は必須なんでしょうね。そしてフル・オートでは破綻した写真にはなりませんし・・・侮れません。
一方、写真を「表現」重視とすると・・・そこには撮影者の「意思」が「設定」となって現れます。これが楽しいんですよ、ハズそうがズレようが。
娘さんの撮られたお写真、拝見させて頂きました。二枚目の玉ボケ、四枚目の前ボケ・・・狙ってのことなら末恐ろしいな(*^_^*)
でも、本当は四枚目の前ボケが気になってるんです。これ、狙ってなかったら・・・凄いセンス・・・。そして、200mmテレ端で撮られてますが・・・ブレはVRで救済出来ても、わずかな体の前後でピンを失するのにバチピンなのは凄い!この辺は親譲りなのでしょうね(*^_^*)
>私も娘に盗撮された数は限りなしです・・・
↑あ、これ見たい!
書込番号:10641772
1点

>だけど大人になっていくうち、それが出来なくなってしまう人もたくさんいますけど。
ほんと。。。。こどもに逆に教えられること、いっぱいあります。。。
書込番号:10641795
2点

ざんこくな天使のてーぜさん
妖精は子供にしか見えないとかいう童話は、
こういうことの比喩表現なのかもしれませんねえ。
かくいう私もすっかり大人、妖精さんはみえません。。
書込番号:10641820
3点

ざんこくな天使のてーぜさん
お子さんの撮影姿かわいいです!
何か思わず抱きしめたくなる感じ・・・
そうですね〜
子どもは凄いです。そして無限の可能性を秘めている。
子どもから学ぶことは多いですね。
書込番号:10641917
2点

うさらネットさん
うさらネットさんの時代はそうだったのですね〜
私が一眼レフを初めて持ったのはちょうどMFからAFへの移行期だったように
記憶しています。キャノンA-1とかAE-1の時代でした。
子どもの頃は親に買ってもらった外国製のすごく小さなカメラを使っていました。
フィルムも小さくてかわいかったです。ミニチュアカメラみたいなやつです。(笑)
確かに今の子は恵まれてますよね。
娘に買ってやったFZ-20なんて本当に高性能なカメラです。
書込番号:10641979
1点

フッサール・ヒロさん、こんばんは。
いずれのお写真も、見ててとっても気持ちの良くなる写真ですね〜〜〜♪
> うちの娘、どこで覚えたかノーファインダーを多用します。
> 真っ暗な下水管の中をストロボ焚いてノーファインダーで撮ったら
> 中にかわいい子猫(ノラ)がいて、偶然良い写真が撮れたり・・・
おおお、こりゃスゴイですね!!
私もまち猫撮りのときは、ローアングル&ノーファインダーで撮ることがありますが、
確かに、下水管の中をこんな風に撮る発想はまったくありません。
これ、いただきますね (;^_^A
子どもの好奇心+D40って、ものすごい可能性を秘めているように思います。
うちの娘にも、いつか私のD40を使わせてあげたいなぁ・・・
あ、ここ、虫OKなんですね(爆
書込番号:10641982
2点

Customer-ID:u1nje3raさん
いつもありがとうございます。GANRF頑張っておられるようですね!
ところで写真の素晴らしさを見事に語っていただきましたね。
私もそう感じています。カメラが高性能になればなるほど、問われるのは撮影者の技量
なんですよね。
写真は余計なものが一切付随しないピュアなイメージ表現の世界という点において
他の表現領域と一線を引いている部分があると感じています。
私の専門の美術の世界だと、例えば絵は絵具と筆で描きますから制作者の挙動が個性として
そのままキャンバスに投影され、100人いれば100人とも個性豊かな線を描くことができます。
絵具もかすれたり、伸びやかに塗られたり・・・
イメージは物質性に依存する部分が大きいです。
翻って写真は確かにフィルムや印画紙といった物質を介することはあっても、それらの物質が
表現されたイメージに絶大な作用を及ぼすこと少ないように思います。ましてやデジタルとも
なれば物質ではなくデータですから、これほどピュアなイメージはないでしょう。
まさに撮影者の内面にすべてが集約されるような潔さがありますね、写真には・・・
そのあたりを踏まえてこれからも撮影していきたいと思っています。
書込番号:10642075
1点

電弱者さん
娘は前ボケとか玉ボケとかの概念はないと思いますよ。
撮影結果に関しては殆どが偶然かと・・・
考えるより先に撮ってしまうところが子供の良いところですよね。
ところでカメラのオートと勝負するのはなかなか厳しいですよね。
チェスで人間とコンピュータが勝負するような・・・
でもコンピュータがノンと判断するところを人間はOK!とやってしまえる柔軟性が
あるんですよね。(笑)
だから表現は楽しい!
私も娘に盗撮された数は限りなしです・・・
>↑あ、これ見たい!
これね〜 私の顔がもろに写っているので(爆)
後ろ姿ならいいんだけど・・・
書込番号:10642194
1点

Ash@D40さん
親ばかスレでお恥ずかしい限りです。(笑)
下水管のネコの写真ですが、4年くらい前なんですが、娘と路上のノラ猫を撮って
いたんですが、いきなり娘が下水管に向けてノーファインダーで撮り始めたんで、
「そんなところに何も居ないよ!」って私が言ったんですが娘は無視して撮り続けたんです。
そしたら可愛いネコちゃんたちが写っていて娘は大喜び!
当時は娘専用のカメラは買ってやっていなかったので私のQV-4000を使わせていました。
その時の画像を貼らせていただきますね。
この時ばかりは正直、娘に負けたと思いました。
これをきっかけにFZ-20を買ってやりました。
書込番号:10642337
4点

電弱者さんへ
娘にFZ-20とQV-4000で盗撮された私と、私がD40で盗撮した娘の画像です。(笑)
娘は最近ニコンに興味が出てきてD40を奪われそうな気配が濃厚なため、なんとか
D40を死守すべく頑張っております。
書込番号:10643904
3点

>お気に入りのニコンのバッグを持って
私もコンデジ用にこのバッグを使っています。
D80+シグマ18-200(OS)だとちょっとキツイ感じですが・・・
(もう販売も終了しているようですね。)
書込番号:10644424
3点

じじかめさん
本当ですね〜 同じバッグのようです。
FZ20と小物を入れて丁度良いサイズですが、D40と18-200mmでも
大丈夫そうな感じですね。D80で何とか入るようですので。
このバッグ、ナイロンではなくてしっかりした分厚い綿生地で、よくできたバッグですよね。
こういう生地のバッグはすごく好きです。
私は生地の薄い紺色のナイロン製のニコンのバッグをD40用に使っています。
書込番号:10644775
1点

うわ〜〜、ヒロさん、お写真ありがとうございます!無理言っちゃって済みません(汗汗)!
でも、凄く嬉しいですよ〜(*^_^*)
微笑ましいですね〜(*^_^*)ご家族で出かけられ、お互い「盗撮」しちゃうなんて♪ヒロさんの撮影姿・・・貴重映像ですね。
娘さん、センス凄いな。下水管ネコ・・・これ、ネコいるの知ってたのかな?ノー・ファインダーでしょう・・・う〜む・・・。
ヒロさん、油断してるとD40、奪取されちゃうかも(*^_^*)でも、ニコンに興味を持つなんて、やっぱり親子だな〜♪何年か先、娘さんもここに参戦してたりして♪
書込番号:10646317
2点

電弱者さん
私の撮影姿、楽しんでいただけましたか?(笑)
お恥ずかしい・・・
ところで娘の下水管ネコ、なかなかおもしろいでしょ?
捨て猫が下水管を棲みかにしているのは知っていたんですが、まさかあんな風に写るとはね。
よく観察すると誰かが布切れを入れてやったり餌を与えてる痕跡があります。
でも大雨とか降ったら流されちゃうのになぁ〜と心配になりました。
実は娘の写真を確認してネコがいるのが分かって、家に連れて帰ろうと思って下水管に手を
突っ込んだら、いきなりガブッと噛みつかれ手が血だらけになりました。子猫の歯って鋭い
んですよね。指を数箇所噛まれ血がぽとぽと滴り落ちる始末。
あの子たちはじゅうぶん強く生きていくだろうなぁ〜と思いました。
私が変な情けを感じて連れて帰ろうとしたことは間違いだと思いました。
娘と写真を撮りに行くと結構いろんなことがあって、それがまた良い勉強になるなぁ〜と
思っています。いつまで一緒についてくるのかなぁ〜
書込番号:10646498
3点

フッサール・ヒロさん
レス、ありがとうございます。下水管内はかなり暗いのに・・・バチピン&ブレ無しですからね。参りました。
ネコもなかなか戦闘力ありまして・・・ウチもMAX12匹いましたよ、ネコ。今は5匹になっちゃいましたけど。で、こいつらが若い頃、咬まれる&掻かれるで・・・流血沙汰も多々ありました(笑)。今は皆ジジ・ババでおとなしいもんです。
>いつまで一緒についてくるのかな〜・・・
これから娘さんも青春時代で・・・若い頃は楽しいこと、やりたいことがいっぱいあって忙しくて・・・「写真」から離れちゃうこともあるかもしれませんね。
でも・・・きっと・・・娘さんは「写真」に帰ってくると思いますよ!だって、これだけの「作品」を撮ってるんだもん(*^_^*)写真が好きじゃないと撮れない「作品」だもん(*^_^*)
書込番号:10646842
1点

電弱者さん
ネコが12匹???
それは凄すぎますね〜(笑)
ネコって確かに戦闘力ありますね。噛む、引っ掻くの二つの武器がなかなか
破壊力あります。
そうそう、娘もクラブ活動やらで家族と過ごす時間はどんどん減ってきています。
友達と出かける機会も増えてきていますしね。親離れの時期です。
写真に限らず、何かクリエイティブな趣味は持ち続けて欲しいですね。
書込番号:10647000
2点

フッサール・ヒロさんへ
久しぶりにD40の板を覗いたら、フッサール・ヒロさんのお嬢さんの撮影された写真で盛り上ったいたようで、遅ればせながら、コメントです。
お嬢さんの撮影された写真はなかなかのものですね。 さすがお父さんの血をひいていると思います。 これからもカメラや撮影について、いろいろアドバイスして指導すればかなりの腕前になるのは間違いないと思います。
私もD40は今でも頻繁に使っています。 D700を買う前はD300とD40を組み合わせて使っていましたが、D700入手後はD700とD40とを組み合わせて使うことが多く、D300の出番が減ってしまいました。 またちょっと出かける時や出張の際にはD40を持っていくようにしています。 これからもまだまだ活躍しそうです。
書込番号:10691858
1点

コーミンさん
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。
娘は幼い頃(4歳頃)からデジカメをおもちゃ代わりに使っておりましたので
極自然に写真を撮ることが身についたようです。
撮影方法についてはまったく我流でやっているようですが、本人が疑問を感じたりして
何か質問してきた時はいろいろと教えてやろうと思っております。
書込番号:10691897
1点



「負けないで〜D40!」の板が閉まってしまい、
帰宅後のささやかな楽しみがなくなってしまったので、
まことに僭越ではありますが、
「おらがD40さ、見てくんろ」の板を立ち上げさせ出いただきました。
今月のお題はX'mas月間にちなみまして
「イケテるイルミ」
12月になって夜の冷気が増してくると、
イルミネーションがあちらこちらで灯されて、
寒い冬の黒い夜に、
明るいファンタジードリームを運んできてくれますよね。
そんな各地のイルミを居間にいながらにして見てみたいなあ、
というまことに好き勝手な気持ちから
最初のお題にしてしまいました。
(ほんと勝手でごめんなさい)
バルブでキラキラもよし、手持ちでブレブもよし。
ラブリーな名所旧跡もよし、バブリーな個人住宅もよし。
名所旧跡ならその場所も教えてもらえると嬉しいです。
でも、個人住宅の場所は伏せてね。
見学者が殺到すると住人が卒倒しちゃうから。
では、みなさんの力作をお待ちしてまーす。
全国(全世界?)の名物イルミ、見てみたいなあ。
6点

むつらぼしB4さん
ビルの中の夜景もいいですね〜。
>今年はチャンスがありませんでした。
来年は是非機会を見つけて、お出かけ下さいませ。
書込番号:10706025
5点

メタぼリックライダーさん
>昔の立川基地の跡地ですかね。
戦前から戦時中は陸軍の飛行場でした。
周りには航空機関連の企業がたくさんありました。
戦後アメリカ駐留軍がいて、そのころの立川は結構なにぎわいでした。
いまでは駅から少し離れたその場所はシャッター通りになっています。
その間、砂川闘争とかもあり有名な地になってしまいました。
現在は陸上自衛隊の駐屯地や防災基地、そして昭和記念公園になっています。
ちなみに現在公園の中央付近のはらっぱのシンボルツリーのケヤキは昔からその場所にありました。
ということで、シンボルツリーのケヤキの画像貼らせて頂きますね。
書込番号:10706030
4点

メタぼリックライダーさん、みなさん、おはようございます。
メタぼリックライダーさん、丼物お写真と寝ぼけまなこのアヒルさん、良いです。
自炊派単身赴任なので、面倒くさいとなんでもどんぶりの上におかずを乗っける癖があります。
今度試してみます。ただ、こういうえびは無いから紅しょうがかな。 冴えね〜!
kawase302さん、kawaseさん貼り付けるお写真みると、それだけで ロンドン、ロンドン♪
世界のロンドン、みんなのロ・・・、失礼。 詩情があってたまらなく好きなんですよね。
両肩痛さん、なんですって! 中華街で忘年会ですって。う、うらまやし〜。 ^^;
中華街あたりだと35mm F1.8がちょうど良いという感じがします。
いつも通勤ザックに入れて、ちょい撮り楽しんでいるんでしょうねぇ。
carulliさん、どうもです。
>ふれあい広場はよかったでしょ?
うん、うん。読みながら素直にうなずくがんすです。ありがとうございました。
月、いけてますね。さらにSS見てびっくり。こんなもんで撮れるんですか。
今回の記念公園で思ったことは、いがいとシャンペングラスが難しいと言うことでした。
メタぼリックライダーさんやcarulliさんのグラスお写真をみると、それこそソリッド感と
いうような切れ味が感じられますが、私のはどうもうまく撮れませんでした。
三脚使用時のVR切りと併せて課題の一つになりました。あとはリーフかなぁ。
一連のお写真を見てDX-Fisheye10.5mmF2.8Gが欲しくなりました。でも超広角ズームも欲しい。
来年は広角にスポットを当てて挑戦したいです。できれば超広角ズームと魚眼レンズで。あはっ!
残り2日。この年末は、カメラを置いて家の大掃除、買い物等お手伝いをします。
メリハリつけないと来年の撮影活動にも影響するし、山の神が爆発する可能性がありますんで。
それではみなさま、良いお年を!
書込番号:10706316
3点

〇メタぼリックライダーさん、おはようございます。
いつの間にかこのスレも200回を超えてしまいましたねえ。
電弱者さんの「負けないで〜」ともどもお疲れ様です。ありがとうございます。
〇carulliさん、身に余るお言葉ありがとうございます。見よう見まねで、ほとんど開放で撮ったと思います。
実は目が悪いものでAi-S50mmF1.8はあまり出番がありませんでした。
その後、以前のスレのとおりマグニファイアを付けてから結構お気に入りで、最近では付けっぱなしです。
でも、carulliさんのAi45mmF2.8P見たとたん、思わずヨダレでした。しかもAE効くようだし、病気になりそうです。
書込番号:10706616
4点

メタぼリックライダーさん&皆様こんにちは。
新宿、タイムズスクゥエアからで〜す。
carulliさん、いつもありがとうございます。
で、”canonの聖地”三井ビル広場のイルミ・・・実は二度ほどトライしましたが、みごと撃沈!
やはりNikonではだめなようです(爆)。
書込番号:10708201
5点

今晩は。
年の瀬をみなさんいかがお過ごしでしょうか。
うちはプリンタがこの期に及んでイカれまして
賀状どないすんだ!がちょ〜ん!(古)
てな感じで2009が暮れていきそうです。
この板を立ち上げてどうなることかと思いきや
みなさんのおかげで12月を楽しく過ごすことができました。
今月のお題も残すところ、あと1日と数時間となりましたが、
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
○carulliさん
立川基地の生き字引だったんですね。
8514といい70-200といい、レンズの性能を生かしきった作例の数々。
記念公園もこんな風に撮ってもらったら本望なのでは。
綺麗だなと思っても、いざ写真にすると、私なんか
実際の半分くらいしか美しさを表現できないんですが
師匠の作品は余すところなく表現されていますね。
見事です。
○おもさげねがんすさん
丼は永遠のファストフードですよね。
大掃除頑張ってください。
○Sleep-Walkerさん
こういう夜間スナップは手持ちですよね。
よく撮れてますねえ。
通りからは冷気が、
彼と彼女からはぬくぬく感が伝わってきます。
いいねえ、こんちくしょー!
おっと私情が入ってしまいました。
ところで、シャッター音で振り向かれたりとかしなかったですか?
二人の世界に入ってるから聞こえないか。
こんちくしょー!
書込番号:10708381
5点

Sleep-Walkerさん>>>>
じゃーエルタワーならいける鴨しれません。
新宿といえば"そっくり館"ですねーーーー。
http://www.kojima-kikaku.co.jp/kisara_talent.html
ムチャ振りごめん。
書込番号:10708806
2点

昔、某モノマネパブで、谷村新司と森高千里になぐさめてもらいました。
書込番号:10708818
2点

新宿キサラ!!!
行ったことあります(爆!)
書込番号:10712850
2点

今晩は。
紅白も始まって、
今年も残すところ数時間。
この板もみなさんのおかげで
大晦日まで無事開くことができました。
たくさんのイルミネーション、
ありがとうございました。
2009年が終わると同時に
この板も閉じることにいたします。
この一ヶ月、ほんとに楽しませていただきました。
来年もD40が大いに活躍してくれることを期待しています。
ワシもバシャバシャと撮るぞー。
2010年が皆様にとって
素晴らしい年になりますように
……メタぼリックライダーでした。
書込番号:10714450
3点

ありがとうございました、良いお年をお迎えください。
書込番号:10714487
2点

メタぼリックライダーさん
お疲れ様&ありがとうございました。
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい(*^_^*)
書込番号:10714744
2点

メタぼリックライダーさん こんばんは♪
お疲れ様でした! 今年はもう少しで終わりますが、
D40は当分元気そうですね。
来年もよろしくお願いします。
では、良い年を!
書込番号:10714845
2点

メタぼリックライダーさん
いつもご丁寧なレスを頂きましてありがとうございました。
この1ヶ月、このスレッドのおかげで楽しく過ごさせて頂きました。
あらためて皆様に御礼申し上げます。
今年も後数十分ですが、D40を愛する皆様、よいお年を!
2010年も皆さんD40でよいお写真がとれますように・・・
書込番号:10715540
3点

メタぼリックライダーさん、皆さん、ありがとうございました♪
良いお年をお迎えください&2010年も、またどちらかでお会いしましょう!!
書込番号:10715565
3点

うわっ 間に合うでしょうか?
メタぼリックライダーさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
D40使いの皆々様、よいお年をお迎えください。
書込番号:10715615
2点


メタぼリックライダーさん、D40のユーザーのみなさん、NIKONのみなさん、
明けましておめでとうございます。よろしくお願いします。2010年さんこんにちは。
書込番号:10716658
2点

明けましておめでとうございます。
メタぼリックライダーさん、皆様、旧年中はお世話になりました。
昭和記念公園のリベンジは渋滞で断念、2010年こそ再度トライしたいと思います。
D40LKは新年になり一時復活しています(^^)
今年の暮れもD40で盛り上がりたいと願っています。
月並みですが、九十九里からの初日の出をアップさせて下さいね(^^;)
書込番号:10720598
2点



今日は月が綺麗でした。
少し遊び心があり、撮ってみました。
余興と思ってご覧下さい。
かなり変な事をしてみました。
※D40 + SIGMA 100-300mm F4 + SIGMA APO Tele x1.4 + Nikon TC-201S
言わゆる 『Wテレコン』って奴です。
300mm×1.4×2=840mm (換算1,260mm)
画像は荒れるはずが、流石はピッチに余裕のある”D40”
とりあえず見れる程度には、なりました。
お粗末様でした。
6点

Mr.あえらすさん
今晩は〜♪その節はドーモです。
なんか・・・強烈なことやってますね。Wですか〜・・・やっぱ、強烈♪
でも、こう言っちゃあナンですが・・・意外と高画質!健闘してるな〜D40♪
840mm・・・三脚も強烈なやつ使ってるんでしょうね〜。
書込番号:10567529
1点

●電弱者さん
こんばんわです〜
D40 私の最強のサブ機です
三脚は、クイックセットのハスキー三段 です
サンニッパでも、ビクともしませんよ(笑)
換算1260mmですので、シャッター手押しの微ブレがあったようです
書込番号:10567835
1点

Mr.あえらすさん
ハスキー三段・・・やっぱり!
こほぉ〜〜〜んなすんごい望遠撮影には、蹴っ飛ばしても揺るがない三脚じゃないとSSに関係なしにブレちゃうんですね。参考になりました♪
書込番号:10567924
0点

今年9月の十五夜の月(中秋の名月)を撮っていました。
この日はよく晴れた夜空でしたので、天候条件は最高だったと思います。
が、私はテレコンを所有しておりませんので、AF-S70-300VR+三脚+リモコンで撮影し、D40内トリミングをしてみました。
やはり拡大によりざらつきが感じられる月になってしまいましたが、端のほうに月の表面のデコボコ感が出て感動しました。「D40と70-300でも月が撮れるんだ」と!
書込番号:10568681
3点

先ほどD5000で試しにISO1600トライ、見事撃沈(ノイズ乗り)。
本年10月のReflex Nikkor 500mm F8、全マニュアル。Photoshopクロップ+補正。
書込番号:10568968
4点

●両肩痛さん
VR70-300mmは、評判のレンズですね。
綺麗に撮られてます。
恐れ入りました。
●うさらネットさん
D5000では撃沈でしたか・・・
D40のISO1600なら、全然マシかと思います。
Reflex Nikkor 500mm F8 良いですね。
綺麗に撮れてます。
MF。。首が疲れませんでした?
私も、AFレンズですが、TC-201Sは、MFテレコンなので、
首が疲れました(笑)
書込番号:10570122
1点

Mr.あえらすさん、みなさん、おはようございます。
みなさん満月だと、身体の血が騒ぐんでしょうか。
そういう私もダメだとわかっているのに手持ちで撮ってしまいますが・・・ ^^;
ホントきれいに撮れていることにびっくりしました。
このWテレコンは、純正テレコン同士でもできるのでしょうか。
たとえば、TC−14EU+TC−17EUの組み合わせなど。
わかる範囲内で教えていただければありがたいです。
書込番号:10570395
1点

みなさんこんにちは。
満月ではありませんが以前撮影した月です。
一応手持ちです。ベランダの手すりに体を預けるように固定して撮りました。
ブレ写真量産してしまいましたが、OSの恩恵で何枚かは見れる写真が撮れました。
書込番号:10570611
4点

Mr.あえらすさん、はじめまして。みなさんこんにちは。
月話なので少し質問させていただければありがたいです。
一か月前にシグマAPO70-300+三脚で撮ったものですが、できの良し悪しがよく分かりません。
300mmだとこの程度のものでしょうか?
それとも月を撮るにはまだまだ修業が足りない?
今時期ヒマなものでチョコチョコ出てきてすみません。
あっ!本日結婚記念日!!えーっと三十何回目?えらいこっちゃ・・・・・
書込番号:10571228
3点

●おもさげねがんすさん
こんにちわです
血が・・・・・・狼男の血を引いてるのかもしれません(笑)
純正Wテレコンは出来ないと思います。
後玉と前玉が接触する恐れがあるかと。
後、形状で付かないようになってるかもしれません。
VR70-300mmには、突起が邪魔して取り付け出来ません。
が・・・その突起を削ると付きます(笑)
ただALL自己責任ですが。
●CDM-9NTさん
こんにちわです
クッキリ綺麗に撮れてます。
参りました!!
下手にテレコン挟まずに、素直に撮ってトリミングがいいかもしれませんね(笑)
●花の五十代Uさん
こんにちわです
結婚記念日おめでとうございます
300mmでは、その位の大きさかと思います
ちょっと甘いのは、F5.6(開放) だからと思います
レンズ開放では辛いのでクッキリ撮られるなら2段程絞って撮ってみて下さい。
書込番号:10571514
2点

ありがとうございます。
そうですね、絞りへの感覚がまだよく身についていないようです。
勉強勉強・・・
書込番号:10573237
2点





これまでの先輩諸氏のアドバイスに対して厚く御礼申し上げます。
本来ならお一人お一人に申し上げるべきところですが、省略させていただくご無礼をお許しください。
さて、その後のその後ですが、オリンパスのME-1を付けましたので報告いたします。
ニコンのDK-21Mも考えましたが、出っ張りと倍率の僅差でこちらにしました。
主観で、とても満足→5、少し満足→4、普通→3、少し不満→2、とても不満→1、です。
【取付け】4(加工は全く必要ありませんでした、少し固いですがカチッとハマります。
液晶保護シートの人や頻繁に外す場合は少し削った方が良いでしょう。)
【視 野】3(眼鏡の私では四隅が多少欠けますが、少し大きく見えるのでイーブンです。)
【見え方】4(ファインダー内の情報やマークが大きくなって見やすくなりました。
また、被写体の細かい部分もやや見やすくなりました。)
【操作性】4(私の低い鼻が液晶にあたりにくくなって気持ちいいです。)
【見た目】5(出っ張りも少なく、丸味のあるデザインがとても気に入っています。)
【価 格】4(費用対効果としては、まあ満足です。)
【総合点】平均4.0ポイントで合格点です。
最初は上記のとおりまあまあでしたが、しばらく使ってみていざ取り外すと・・・・・
ME-1を付けている方がとても使いやすいように感じます。
ということで最終評価は、私とD40にとってME-1は手放せないくらい【とても満足】です。
みなさん本当にありがとうございました。
D40+ME-1の写真はcoolpix-L6で撮りました。もう1枚はD40+シグマAPO 70-300mmです。
毎日眺めている海ですが冬の浮島現象らしいので、手持ちで急いで撮ってみました。
もっと上手な撮り方があるのでしょうが・・・・・
4点

同じコンデジCoolpix L6所有です。L3の方が高感度画質が良く、ガックリ。
そういう話ではないと思いますが。
私も近視+乱視+少し老眼の三重苦ですが、幸いに親戚がめがね屋なので、
念入りに調整したNikonメガネレンズで快調です(境目のない遠近両用)。
D40も使っていますのでアダプタどうしようかなと以前から迷っています。
参考にさせて戴きます。
書込番号:10530391
1点

うさらネットさん、ありがとうございます。
メガネ屋さんが御親戚とはうらやましい。
メガネを作るのはいつも苦労します。D40でMFするより難しいです。
ファインダーをどうこう言う前にメガネを何とかしないといけないのかも知れません。
私もいつもは「境目なし」です(hoyaですが・・・)。
先日ためしに老眼鏡でファインダーを覗いたら全く見えませんでした。
ファインダーを覗くときは「境目なし」より「近視用」の方が良いような気もします。
D40用のメガネを作るのもアリのようです。もうその気になったりして。
メガネなら我が家の財務大臣から仕分けされずに済みますしね。
書込番号:10530762
1点

花の五十代Uさん
勘案され、工夫されていますね♪頭が下がる思いです。
お写真二枚目なのですが・・・
>もっと上手な撮り方があるのでしょうが・・・
私的には、「どうしたらこのような素晴らしいお写真が撮れるんですか?」なのですが(*^_^*)凄い!
書込番号:10531177
1点

電弱者さん、ありがとうございます。
お恥ずかしいかぎりで、おだてられたら木に登ってしまいます。
自然とD40の成せるワザでしょうねえ。
D40を持てることの喜びをシミジミと感じます。
たとえ木から落ちてもD40だけは放しません。
書込番号:10531453
1点

こんばんは。
Just fit!ですね。
私が言うのも僭越ですが、こういう工夫する努力がお写真の表現を高める大きな力になると思います。
いまさらですが、過去にhornbill2さんが挙げたスレ(9764272)を思い出しました。
人それぞれ、十人十色のやり方がありますが、きれいな取り付けで良さげだなーと思います。
ただ一点だけ、液晶上部にME-1かぶりませんか?
>毎日眺めている海ですが冬の浮島現象らしいので、手持ちで急いで撮ってみました。
素晴らしいですね。夏の蜃気楼みたいなものなんでしょうか。
書込番号:10531824
1点

おもさげねがんすさん今晩は、ありがとうございます。
液晶画面の窓上部にほんの少しかすってます。たぶん0.5o以下。
でも液晶画面そのものにはかぶっていませんので実用上問題ありません。
見た目はホント気に入っています。
冬の「浮島現象」はそうですね、夏の「逃げ水」と同じで蜃気楼の一種だと思います。
この日は他の海域でも見られたようです。
書込番号:10533032
2点

花の五十代Uさん、こんばんわ。
私もD40のファインダーには少々工夫して改造を試みました。
今のところ、純正マグニファイヤDK-21Mと社外品のアングルファインダーを併用する
事でほぼ満足できる倍率と視野を確保しています。
純正のアングルファインダーは倍率が1倍と2倍の切り替えしかありませんが、
この社外品は1.25倍と2.5倍の切り替えができるので便利です。
勿論ふだんは1.25倍を使っています。
オリンパスのME-1がD40に合うのは知りませんでした。
値段しだいでは試してみようかと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:10536351
2点

スローライフオジさん、ありがとうございます。
すごいです、凄すぎます。
私の技量ではとてもまねできません、ただただ羨ましい限りです。
ME-1で満足しておきます。
欲しがりません、勝つまでは?
書込番号:10536831
1点

花の五十代Uさん、こんばんは。
自分はパナソニックのVYC0973というのを使ってます。
最近超望遠で撮ることが多く、大変重宝してます。
無加工で簡単に取り付けられ、価格が安いのも魅力です。
書込番号:10537601
2点

CDM-9NTさん、おはようございます。
パナソニックにもあるんですねえ、知りませんでした。
倍率も同じくらいで値段は確かにお得なようです。
どうもカメラはカメラ屋さん、電器は電器屋さんという固定概念から抜けられません。
みなさんいろいろ工夫されているようで。
でも、楽しいですねえ。
書込番号:10539576
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





