
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 20 | 2008年3月22日 00:41 |
![]() |
30 | 18 | 2008年3月19日 20:06 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月11日 21:25 |
![]() |
8 | 18 | 2008年3月12日 15:36 |
![]() |
20 | 19 | 2008年3月13日 20:00 |
![]() |
5 | 12 | 2008年3月25日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


旅行中のカナダからの書き込みです。
イエローナイフにて3日間 D40にてオーロラの撮影をしてきました。
−35℃、体感温度‐45℃にもなる連日の気温の中でも問題なく動いて
くれました。旅行にはできるだけ小さくて軽い物をと思い購入いたしましたが
満足しています。野外では特に防寒対策は行わず、3時間半ほど連続して
使用しましたが特に問題はでませんでした。気軽に長く使えそうな相棒で
気に入りました。
6点

≫_tk_さん
オーロラ、すばらしいですねぇ〜
こんな風に撮れるものなんですね・・・
ちょっと感動しました。
とともに、とても羨ましいです (^^
書込番号:7544702
0点

貴重な情報をありがとうございます。-35℃で3時間半動くとは凄いですね。バッテリーの保温もしないでOKだったでしょうか?
人間の方が先に問題出てきそうですね...
書込番号:7544873
0点

おはようございます。
素晴らし〜の一言です。
イエローナイフはオーロラの聖地ですね。
寒い中お疲れ様でした。
書込番号:7544912
0点

おはようございます
きれいなオーロラ、ありがとうございます。
よくバッテリー、持ちましたね〜
-35度だと、人間のほうもそれなりの格好をしていないと持ちませんからねえ。
体感-45度というと風も吹いてたりするのでしょうか。
北海道上川地方では-30度の時は風もない晴天の日に限られますので....
書込番号:7544998
0点

_tk_さん
konnnitiwa (英語ふう)
御旅行中の速報とは…。
便利な世の中になったものです。
綺麗ですねオーロラ!
感動の一片を感じさせて頂きました。
D40の底力も見せて頂き、ありがとうございます。
しかし…、『−35℃…特に防寒対策は行わず、3時間半』ですか…。
バッテリーの低下も感じませんでしたか…。
その事自体も凄いですね。
尚、使用レンズ、露出、ISO感度はどの程度だったのでしょうか。
オーロラが少し流れてしまってるのが残念です。
でも、私も行って見たい…、羨ましい限りです。
スバラシイ絵、ありがとうございました。
書込番号:7545020
0点

すごい。素晴らしい。
テント?も良いアクセントになっていますね。
やはり写真は、カメラ云々よりも求める被写体に出会うことの方が重要ですね。
そして、求める被写体を見つけた時に、どのように撮れるか。
D40で十分に良い写真が撮れる。
それにしても−35℃ですか。私も-20℃までは経験しましたが全然レベルが違いますね。
書込番号:7545051
1点

tkさん、オーロラ撮影おめでとうございます。
素晴らしいですねー!!
めったにできない体験が、美しい写真に記録されてよかったですね。拝見してワクワクしました。
僕もいつか(死ぬまでには)オーロラを観に行きたいと家内と話しています。
その時にはD40を持っていくことに決めました。ありがとうございます。
また現地の状況や撮影時の細かな設定など、参考になる情報がありましたら追加でご披露下さい。 ^^
書込番号:7545204
0点

貴重な画像UPありがとうございました。
昔、寒冷地対策にカメラ内のグリスなどを交換された等の話をよく聞いていましたが、
D40の様なエントリーデジタル一眼レフでも最近は、寒冷地対策しなくても使えるとは、
凄いカメラだったんですね(^^;;;
今後のご旅行も素晴らしい出会いがあり素晴らしい旅になると良いですね(^^
書込番号:7545230
0点

うおおおぉぉぉ〜なんじゃこりゃ〜♪
見事すぎます。
できればもっと大きなサイズでクレクレ♪
書込番号:7545337
0点

・極寒のなか、バッテリ対策もなさらないで、よく撮れましたですね。
すばらしいです。D40だからなのでしょうか。
・オーロラが少しぼやけて見えますが、オーロラの速度って結構速いのでしょうね。
・オーロラと、オーロラに照らし出された森だけに構図を絞れば、
また雰囲気も変わってくるのでしょうか。
・毎年海外にオーロラを撮りに行かれる知人先輩の写真(F3+20/2.8D+リバーサルフィルム、
で撮った写真をフィルムスキャナでA4に自家プリントして引き延ばされた写真)を頂き、
自宅に飾っています。本当に幻想的、神秘的で、綺麗ですね。
ただ、極寒とお聞きし、寒さに弱い私は、オーロラを撮りに行く気も失われそうですが。
書込番号:7545421
0点

すばらしい写真のUPありがとうございます!
携帯から見ても美しいです! 帰ったらPCでゆっくり見させていただきます。
それにしてもD40ってタフなカメラなんですねぇ!
正直、驚きです!ユーザーとしてはうれしいですね。
オーロラは私もいつか撮りに行きたい被写体です。
っていうか、写真を趣味にする前から見たい自然のひとつですね。
見ることができた_tk_さんがうらやましいです!
書込番号:7545593
0点

うわーっ、、キレイ、、
シャッター20秒ですか。20秒でこれだけはっきり写っている
ということはあまりユラユラしてない感じでしょうか。
生で見た事ないので想像できませんが、、
書込番号:7545751
0点

撮影冥利に尽きますね,引き伸ばして部屋に飾りたくなる一枚ですね。
他にも有りましたら,是非UPして下さい。
書込番号:7546307
0点

こんなにもコメントがついてるとは思いませんでした。
今はナイアガラにいましてサマータイム含めて時差が−13時間なのでみなさんとは見てるいる時間が違いますがびっくりです。コメントありがとうございます。
実際に写真撮影を行った場所もUPしますね。
>じょばんにさん
今回が初めてのオーロラ撮影だったのですが、実物は写真よりももっと感動しますよ。すごい速さで動いていく光なので、写真ではこのように写りますが、生で見るともっともっときれいです。
>manbou_5さん
詳しい情報書いてなくてすみません。バッテリー対策はもちろん行ってます。予備3つのバッテリー4個体制ですね。防寒着のポケットの中にホッカイロを入れておいてそれで暖めながら使いまわししてました。それでも一番最初にダメになるのは人間ですけどね・・・写真に写ってるティーピー(テント)で人間は休み休み撮ってました。
>titan2916さん
イエローナイフほんとにいい所ですね。現地の人もいい人ばかりだし、オーロラも本当に最高でした。
>f5katoさん
防寒着はイエローナイフでレンタルした物を着用していました。日本からはダウンジャケットを着ていきましたがほとんど役にたちませんでした。
>ダイバスキ〜さん
バッテリー対策だけは行ってます。誤解させてすみません。カメラはなにもせずに三脚につけて外に出したままでした。室内に持ち込むときだけは密閉した袋にいれて空気を抜くなど気をつかっています。レンズは旅行に便利な18-200、露出は+2、ISOは400で撮っています。オーロラすごい速さで空全面を動いていくので、とめた状態での撮影はD3をさらに進化させたような機種じゃないとまだまだ無理そうです。
>Canokonさん
まさにその通り、写真って機材じゃなくて、撮りたい気持ちが一番必要なのかなと思いました。レンズも便利ズームですしね。
>藍月さん
オーロラオススメです。三脚と予備のバッテリーが必須で、後はどちらかというと人間のほうの対策が一番重要になります。あとは撮影時に呼吸を止めるなどしないと自分の吐く息でファインダーなどすべて一瞬で凍ってしまうので注意が必要ですね。
>ラングレー(no.2)さん
ありがとうございます。やはり旅行にはちゃんとしたカメラあると楽しいですね。コンデジは楽ですけど、やっぱりサブ的な使い方だけになってしまいますね。
>♪ぱふっ♪さん
ありがとうございます。まだ旅行先なので帰ってから機会を見てUPしますね。
>輝峰(きほう)さん
夏にもきれいなオーロラが見れるそうなので、寒さがだめなら夏も良いみたいです。空と湖の両方に映し出されるオーロラもすばらしいみたいですよ。
>ZeissNikkorさん
撮る楽しみもありますけど見る楽しみも本当にいいですよね。ほんとに行ってよかったです。
>はるきちゃんさん
すごいはやさで動くものもあれば、同じ場所でゆらゆらしてる物もあります。やはり目でみるオーロラと写真のオーロラとは感じかたが違いますが、どちらもきれいです。
>マッティングリーさん
了解しました。まだ編集しきれてないのですが。
書込番号:7549465
0点

_tk_さん
こんにちは。
今度の写真も幻想的で綺麗です!
大昔ですが、実は私の卒論のテーマは『太陽風と地球磁場との電磁気的相互作用について』…正にオーロラアークそのものだったのですよ。
同級生はその後、南極観測隊に迄なったのですが、私は挫折組…。
>今はナイアガラにいまして…
大陸の移動は大変ですね。
大陸横断鉄道が味が有って好きでした。
>バッテリー対策だけは行ってます
そうですよね。
それにしても、忍耐力での撮影でしたね。
ご苦労様でした。
スバラシイ絵に感謝致します!
書込番号:7550249
0点

うわぁ、物凄くいい写真ですね!!
しかも、-35℃に3.5時間で問題なかったのですね。・・・正直、私にはこれだけ人を感動させる写真は撮れません。
他の場所での撮影も楽しまれて、_tk_さんの旅の無事を願っています。
書込番号:7550966
0点

_tk_さん
再び素晴らしい写真をありがとうございます。音もなくゆらめくオーロラはこの上なく美しいと思います。
春分・秋分の頃はオーロラが活発な傾向があるようですが、先週末は地球が高速風領域に含まれてオーロラが特に活発でした。とても良い時期に当たって羨ましく思います。
http://swnews.nict.go.jp/
書込番号:7552354
0点

>_tk_さん
素晴らしい写真ですね。
一度でよいので本物のオーロラ見てみたいです。
日中でも結構面白い写真撮れませんでしたか?
できたらそっちも見てみたいです。(無茶?)
書込番号:7552829
0点

>ダイバスキ〜さん
大陸の移動は本当に疲れました。大陸の中でも時差があるなんてほんと日本では
考えられないですよね。
>ridinghorseさん
今回はいい写真がたくさんとれました。日本もいいですが、やはりその国特有
のよさはたくさんありますね。
>manbou_5さん
今回の旅行は天候にも恵まれて自分でも運がよかったと思います。
天候ばっかりはどうすることもできないですからね。
>junefさん
あまりうまい写真がとれてないですが。。。
一枚目 イエローナイフの日中は気温のせいか空の青さが本当に印象的でした。
二枚目 途中で立ち寄ったエドモントンのショッピングモールですが、とに
かく大きくて、中にスケートリンクがあったり、スケールが大きかったです。
三枚目 カナダの名産アイスワイン。糖度20度で本当に甘くおいしいワイン
です。
四枚目 ホテルの窓越しからのナイアガラの滝(アメリカ滝)
書込番号:7561206
1点

>tk_さん
わざわざありがとうございます。
ナイアガラの滝には行ったこと無いのですが、夜ってそんなカラフルにライトアップするのですか?日本でもやってもらいたいですね。
個人的には「アイスワインの試飲」が好みです。ただの酒好きなだけかもしれませんが(^_^;
書込番号:7567667
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
本日 購入いたしました(^o^)/
コンパクトを買い換えるつもりが 知人の一言で デジタル一眼レフへ… K100DSとで 悩み悩み悩み こちらの口コミあちらの口コミ読みまくり 電機やでアホな質問しまくって
とりあえず手にいれました ついでに 本屋三件電話して マスターガイドも購入
可愛い子供たちをとりまくります(^w^)
先輩がた お世話になります よろしくお願いしますm(_ _)m
2点

おめでとうございます。デジ一を購入するとコンデジと違った写真が取れると思います。
可愛いお子さんの写真記録を沢山残してあげられると良いですね。
書込番号:7528411
1点

魅愛さん、ご購入おめでとうございます(^^)!
この板の下の方で居酒屋「でーよんじゅう」をやっとります、昔エプソン派今キャノン派と申します。これからも宜しくお見知りおきを(^^;)!
カキコミの中に「たまには自分で(^^;)!」というカキコミの題名で常連さんのみなさんのとっても素敵なお写真がアップされていますので、是非ご参考になさって下さい。みなさん、とってもD40やコンデジに対する知識がとても博識なので、私も大変助かってます(^^;)!
魅愛さんも、是非居酒屋でーよんじゅうの常連さんになって下さい(^^)!
お子さんの微笑ましいお写真、アップ期待してますよ(^^)!
書込番号:7528416
0点

>>K100DSとで 悩み悩み悩み
ペンタックスはカメラ事業に消極的なHOYAに吸収合併されて
先行き不透明ですから、ニコンにして正解だと思いますよ。
書込番号:7528600
2点

魅愛 さん
D40ご光入おめでとうございます。
よく決断されましたね。間違いなかったと思いますよ!! 写真以上の高い山へようこそ(^^;)!
あっ。失礼。私、童と申します。居酒屋「でーよんじゅう」で
スナップ写真を撮りながら、タレントをやっています。
これからも宜しくお見知りおきを(^^;)!
書込番号:7528628
2点

D40のご購入おめでとうございます。
私も最初にマスターガイド買いました。
コンデジにはない魅力の詰まったカメラだと思います。
沢山シャッター切ってD40を使い倒して下さい。
書込番号:7529067
1点

・ご購入、おめでとうございます。
・子供さんの成長は待ってくれないのでいいご決断だと存じます。
・写真は結構、奥が深いので、勉強されればされるほど、味わいが出てくると思います。
・ぜひすばらしい記念シーンなどをお撮り下さい。
・よく考えると、写真は子供のためとは言いながら、結局は自分のため、と
感じることがあります。その辺もよくお味わいくださいませ。
書込番号:7531082
1点

てるてる.comさん
ありがとう ございます
明日は天気もよいので 公園にでもいって とりまくりますV(^-^)V
書込番号:7532378
1点

昔エプソン派今キャノン派さん
ありがとうございます
「たまには自分で…」 お気に入りにいれさせていただきました ちかいうちにへたっぴなりに撮れた写真アップします
ちなみに 居酒屋ってのは どこにあるんですか?
書込番号:7532387
2点

神玉二ッコールさま
そうなんですか? K100DSの製造終了になったてのは ビックカメラに応援できてた ペンタの人に聞きましたが…
書込番号:7532400
2点

D40のご購入おめでとうございます〜!
確かにいいカメラと思います。
私も以前にコムを読みまくって迷いに迷い、K100Dを購入した口です。
その後K10D、K200D、K20Dを購入してしまいペンタ党にはなりましたが、
もし、あの時D40を選んでたら今頃はD300が手元にあったと思います(笑)
600万画素機のよさって今でもありますもんね!
実によいご選択をされたのでは?!と・・
童友紀さんはタレントさんなんだぁ!
通りでジョークのセンスが光る訳だわ(笑)失礼しました〜
書込番号:7533433
2点

>その後K10D、K200D、K20Dを購入してしまいペンタ党にはなりましたが、
>もし、あの時D40を選んでたら今頃はD300が手元にあったと思います(笑)
バッバロン♪ バッバロン♪・・・バッバロン〜♪
でも、そんなの関係ねぇ〜 あ、そんなの関係ねぇ〜♪
ハイ、「でーよんじゅう」♪
かばきち さん。↑どうぞ遊びに来て下さい m0m
書込番号:7533699
2点

確かに関係ない話〜(苦笑)
お言葉に甘えて遊びに行きましたら、、
うーん!子供たちの素晴らしさは万国共通ですね。
ブログとかしたら大盛況では?・・
D40だけでなくニコンの画はクッキリ・リアル!
レンズもいいからでしょうね〜
書込番号:7533889
2点

魅愛 さん
横レス失礼します。
>かばきちさん
>確かに関係ない話〜(苦笑)
熱ったたたたたたたたたたた。 お茶ぁ〜!! リーです。
誤解なされないで・・かばきちさん。ペンタのユーザーであっても、同じ写真を愛好
するタレント同士!!仲良くしましょうと言いたかったのです。 お茶ぁ〜!!
書込番号:7533977
2点

>誤解なされないで・・かばきちさん。ペンタのユーザーであっても、同じ写真を愛好
あ、あ、有難うござんす〜!!
ニコンファンはセンスある真摯。ペンタックスファンは真面目で親切。。
コムでの私の個人的な主観です・・
ついでに言っちゃうと、オリンパス板はアットホームで平和。
冨士は健康的なマニアック集団?(笑)その他は・・・・・
>するタレント同士!!
え!?私もタレント??そりゃ〜無理ですよ、センセ!
そんなセンスあればとっくにニコン一眼買ってますよん〜(笑)
スレ主さま、皆さま、脱線させて済みませんでした(ペコリ)
書込番号:7537449
2点

いえいえ
どれもこれも 何かの縁です
(私にD40すすめてくれた方は
ペンタックスでした)
カメラを通じて レンズを通して みなさま 仲良くお願いします
ちなみに… 数十枚とってみました ただボタン押しただけですが…
子供の横顔 澄んだ目とまつ毛を撮ろうとしたんですけど クローズアップモードってので撮ればよろしいんですよね?
明日は 弁当作って航空公園にでかけてこよーと思います
書込番号:7538001
2点

私も先日D40マスターガイド(1680円)を購入しました。
こちらのスレッドを見なかったら気がつかなかったと思います。
魅愛さん 有難うございました。♪
たまたま立ち寄った本屋で思い出し、ぐるぐると店内を探してたらD40Xマスターガイドと一緒に置いてありました。
これも運命の出会いか!?
これからこれを参考にして、会心の一枚が撮れたら嬉しいです。
書込番号:7546925
2点

ミチャポンパパさん
素敵な縁です
素敵な一枚とるために日々練習です 本を参考にしながら 私もがんばります!
書込番号:7549583
1点

魅愛さん、こんばんわ(^^)!
でーよんじゅうライフ、楽しんでますか(^^;)?
>ちなみに 居酒屋ってのは どこにあるんですか?
すみません、「たまには自分で…」って立てたスレがいつの間にか居酒屋でーよんじゅうになり、いつの間にか私がマスターになってしまいました(^^;)!
常連さんの素敵なお写真の数々と、私の大駄作を恥ずかしながらアップしております(^^;)!宜しかったら、お立ち寄り頂いて是非ともご参加下さい。常連さん共々、魅愛さんのご来店を心よりお待ち申しております(^^)!
書込番号:7556109
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40を購入して1週間、日曜日にはじめて屋外で撮影してきました。
といっても嫁さんと愚息(ベビーカー)で1時間ほど自宅周りを
歩いただけですが、公園に梅が咲いていたので撮ってきました。
子どもの撮影用に購入したのですが、いいお天気でD40のシャッター音が
気持ちよかったので梅ばかりたくさんとってしまいました。
初屋外撮影記念にご笑覧いただければ幸いです。
キットレンズだけでの撮影で、鳥のトリミング以外はノーレタッチ、
リサイズのみです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1195328&un=16111
PWは「D40」です。
1点

ご購入おめでとうございます。
綺麗に梅の花撮影されていますね。
機動性のよいこのカメラでたくさん撮影して下さい。
書込番号:7516594
0点

oyabaka42さん、公園の梅のアルバム、拝見しました。
お子さんが横目で梅を眺めている様子、かわいいですね。ほかの作品も良かったです。
きょうは、名古屋で最高気温18℃。いよいよ春ですね。
今後ともD40で楽しいデジイチライフをお送りください。ありがとうございました。
書込番号:7516685
0点

oyabaka42さん
アルバムアップおめでとうございます。幹についた梅が新鮮でした。お子様もかわいいです。
素敵なアルバムでした。ありがとうございました。
書込番号:7518642
1点

>titan2916さん
>綺麗に梅の花撮影されていますね。
→過分なお言葉ありがとうございます。
アルバム拝見しました。美しいですね。初心者なのでがんばっていつかは
あのようなアルバムをお見せしたいです。
>機動性のよいこのカメラでたくさん撮影して下さい。
→本当に機動性がいいですね。実は子供を抱っこしすぎて右手が腱鞘炎なの
ですが、それほど負担なく撮影できました。さすがはD40です。
>群青_teruさん
>お子さんが横目で梅を眺めている様子、かわいいですね。
→ありがとうございます。親ばかなので本当はたくさんアップしたいのですが、
嫁さんがネット不信なので、目を盗んで1枚だけPWつきでアップしました。
大縣神社って「おおあがた」と読むんですね(私が無知?)。梅の写真が
きれいでしたので調べてみました。
>童 友紀さん
>素敵なアルバムでした。ありがとうございました
→いつもコメント拝見しています。奥さんのほうでしょうか?
お子さんのギャラが高騰中だとか。。。
息子がギャラを要求するのはまだ先だと思いますので今のうちにバンバン
とっておきます。
皆さんコメントありがとうございました。
書込番号:7519491
1点



ヨドバシカメラ博多店で48,000円から18%ポイント付きで昨日購入しました。実質39,360円也。出来上がる写真は上位機種となんら遜色なく、これだけのカメラが4万足らずで買えるとは、ほんの4〜5年前と較べても隔世の感ありです。
値段が安いこともですが、とにかく小さくて軽いのに惹かれました。レンズを付けるとさすがにポケットには入りませんが、D200やD2系と較べると拍子抜けするほどの小型軽量サイズです。いつでも手軽に持ち歩いて、ピピッと来たときにパパッと撮れる、これ日常の中から傑作&迷作?!をひねり出す基本だと思います。
1点

ご購入、おめでとうございます。
D40、良いカメラです。
小ささを活かし日常の中で撮れるのが良いですね。
まだまだ、販売を継続して欲しいです。
書込番号:7504181
0点

ご購入おめでとうございます。
D40いいですよね。上位機種もお持ちのようですが、気軽な撮影と高感度を必要とされる撮影では、メインカメラとなりうるカメラではないですか?
発売の継続はもちろんですが、次期フルモデルチェンジにも期待したいカメラでもあります。
書込番号:7504850
0点

Canokonさん、リトルニコさん早速の返信ありがとうございます。
使い始めて、他の機種と較べてシャッター音が静かなのに気づきました。
小さくて音も静かで、幼稚園と小学校の参観日ではメインカメラとなりそうな予感がしています。
書込番号:7505463
1点

Calidrisさん
ホームページの写真を拝見させて頂きました。
素晴らしい写真ばかりですね。
決まったテーマでしっかりと追求されているのが分かります。
AF-S Nikkor 500/4D Uは、またよく写りますね。
うらやましいです。
D40は、やはりカメラの詳しい人にも受け入れられる
カメラなのだなと改めて感心しました。
書込番号:7506943
0点

Canokonさん、お褒めに預かり恐縮です。ありがとうございます。
写し始めてからは結構年数は経つのですが、いつまで経ってもデジタルのテクニカルな話にはさっぱりついて行けないアナログ人間です。
ハンドルネームから推察して、CanonとNikonを両方お使いなのでしょうか。
アルバム拝見しましたが、三好和義風の空と海ですね。「平久保崎展望台2」の灯台が良い感じと思いました。
書込番号:7507043
1点

こちらこそ恐縮です。
写真は、私なりに楽しんでいます。写真展なんて夢ですね。
> ハンドルネームから推察して、CanonとNikonを両方お使いなのでしょうか。
いいえ。Nikonだけです。
Canonのレンズに憧れているNikonユーザとの意味です。
でも最近Nikonも良い感じのレンズが出てきて嬉しいです。
資金不足で変えないけど...
書込番号:7507113
0点

Calidris さん。みなさん。如何お過ごしでしょうか! 写真評論家の水野 晴廊です。
D60が販売になり、いよいよ活気づくデジ一市場ご覧頂けたでしょうか
未だに、色あせないD40、フラッグシップといってもいいのでは、ないでしょうか
いや〜〜 ニコンカメラって、本当に素晴らしいですね〜
童と申します。宜しくお願いします。失礼しました。
書込番号:7507411
0点

D40ご購入おめでとうございます。
>実質39,360円也。
コンデジ並みの価格ですね。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7508451
0点

購入おめでとうございます。
D40ほど、価格以上の昨日を持つ眼デジは無いのではと思っています。
基本性能の高さは、このカメラの懐の深さを感じますし、特に、操作系の優しさは、私の様な初心者のユーザーには嬉しいですね。
私はキットレンズのみで仕様していますが、散歩しながらの撮影には、最強の組み合わせだと感じています。
書込番号:7508991
0点

皆さま、返信ありがとうございます。
ただ買いました、と言うだけのスレにこんなに反応していただけるとは。
このカメラのメリットを生かすためには、レンズも極力小さい方が良いと思っています。
オリンパスからパンケーキレンズが出ましたが
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/25_28/index.html
ニコンもこんなのを出してほしいですね。きっと売れると思うんですが。
こんな感じのレンズとD40の組み合わせなら、「ポケットに入る一眼」なんて言うコピーで売れそうな☆
書込番号:7510038
2点

Calidrisさん
このレンズ、かっこいいですね。変な話し、カメラ替えても欲しいと思うくらいです。
本当に、ニコンさんに出してもらいたいですね。お安く・・・
書込番号:7510118
0点

童 友紀さん
全く同感です。
このレンズがAFになって再登場するのを待ち望んでいます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_45mmf28p.htm
これは中古でも品薄で、人気が高いそうです。
お子様写真を楽しまれているようで。これからもバンバン撮って下さい。
書込番号:7510246
1点

D40ご購入おめでとうございます、Calidrisさん。 ^^
僕も数ヶ月前にD40を購入したばかりですが、意外とニコンの他の(大きな)レンズ達とも相性が良く、操作上のパコパコ感とシングルダイアルの不便ささえ慣れてしまえば、じっくり使っていけばきちんとリクエストに答えてくれるカメラと見直しています。
コンパクトなレンズが似合うだろうなとのご意見、真に賛成です。
MFレンズですがD40に常用して遊ぼうと考え、これを注文したところです。
http://kakaku.com/item/10501211891/
単焦点でいいので、ニコンからAFで明るく軽量なパンケーキレンズが欲しいと思っている方が他にもいらっしゃると知って嬉しかったです。シグマはちょっと重いですしね。
書込番号:7512380
0点

もっとAFが効く単焦点が増えればサブに1台欲しいですよね。
書込番号:7512410
0点

Calidrisさん、こんにちは。
D40は、本当に素敵なカメラですね。
小生も、こちらの板の諸先輩方のアドバイスを参考に1年程前に購入し、今はデジタル写真を猛勉強中です。
被写体は、0歳と5歳の娘で、逃げる娘をパパラッチしています。
中学時代に、貯金を叩いてF2を購入して以来30+α年、家族や友人の大切な瞬間は、いつもF2のファインダーを通して見つめてきましたが、現在はD40がメインになっています。
>これ日常の中から傑作&迷作?!をひねり出す基本
期待しています(^^;
書込番号:7512783
0点

Calidrisさん、こんばんわ!
D40ご購入おめでとうございます!
他上位機種に負けない、とてもいいカメラだと思います。
「よいカメラ」とは、人によって定義が違っていいと
思いますが、私にとっての「よいカメラ」とは、懐の深い
カメラです。
D40は機能的な割り切りの代わりに、初心者の方にも
プロフェッショナルな方にも、それぞれの使い方を提供
できる懐の深さがあるように思います。
ぜひ、使い込んでくださいね!!
書込番号:7516080
0点

皆さま、重ね重ねの返信ありがとうございます。
D40にVR18-200を付けて普段持ち歩こうかと企んでおります。
今夜は魔女でも出そうな鎌のような下弦の月でした。
思いっきり高感度にして、VRで夜景を撮ろうかと・・・個人的な話で申し訳ありません。
ほんわか旅人+さん、ちすけ!さん
猫のいい表情を写されてますね。私も猫写真は大好きです。
真子カレイさん、F2からとは!私はF3からなので後輩ですね。
書込番号:7516283
1点

D200のサブで買ったのですが、D300を入手するまでは、D40をメインカメラになってしまいました。現在はD300と一緒に使っていますが、どちらがメインだか分らないような状態です。
腰を据えて撮るときはD300ですがお気軽撮影は圧倒的にD40の方が多いですね。
D40とD300では画素数以外にJpegで撮ると階調とか色合いが違いますが、RAWで撮る限りは調子を合わせられます。またフォーカスエイドを利用して、AF-S以外のレンズもMFで使っています。
書込番号:7522556
1点



こんにちは。でへぇ。
いや、今日ねぇ。孫を連れて写真を撮ってきたんだぁ。
レンズは、ズームだったんだけど・・・こんな感じ・・・
☆清水の舞台から、大ジャンプ☆
あっ。孫の写真ね。これは、失敗してしまいました。公園で足がもつれて、転んでしまい痛みが引くまで、じっとしてたんだ〜(汗)
1点

童 お爺さん
こんな公園で何してるんです?
さっき、友紀お嬢さんが探してましたよぉ〜
書込番号:7503435
3点

こんにちは
松竹梅の揃い踏み、楽しく拝見しました。竹にフォーカスのため、手前の椿が上手くぼけてくれました。
特に梅がとてもキレイに撮れましたね。
書込番号:7503467
1点

みなさん。こんばんは。でへぇ!!
>kyonki さん
今、晩酌が終わって戻ってきました。娘には、4時までに戻ってきてねと、
言われてました。でもね。途中で、松や竹や梅が目にとまってね。一生懸命撮ってたらね。
孫がいなくなっちゃって、大変でした。で、孫にお菓子買ってやったんだけど・・・
家で留守番してた、他の孫とけんかになちゃって大変でした。
そして、娘に叱れちゃった(汗)
>里いも さん
お世話になってます。写真って、楽しいですね。撮りはじめると夢中になってしまいます。
コメントありがとうございます。ちょつと散歩したら、そろい踏みを見つけまして、
面白いなと思った次第です。松は、綺麗な枝を探してじっくり撮りたかったです。
下り坂だったんで、また、足がもつれて転んではいけないと思いまして・・・無理するのは やめました。時間もなかったし(汗)
書込番号:7503909
0点

こんばんは
書き出しがいかにも 童 お爺さん と思ったらやっぱりでしたね。
松・竹・梅....うちの地域、松しかないです...竹は根曲がり竹(笹の茎部分が太いやつ)
今時期は梅でしたね...
こちらも今日は晴天でしたが、仕事デス...会社から書いてたりして...(^^;
書込番号:7503991
4点

>f5kato さん
こんばんは。お仕事お疲れ様ですね。でへぇ。
f5kato さんの所は、やはり、針葉樹が多いのですね。いや、またひねりの効いた
カラマツのお写真ですね。絶妙コントラストの中に飛行機がおどっていますね。
これまた、f5kato さんマジックですね!!
それでは、わしも腰の痛みを必死に堪えたイヨイショッとぉ・・・
書込番号:7504162
1点


プロテクトX さん こんばんわ〜
キャノン板を見ていたのですが・・・義父さんが、寝てしまいましたので。。。
そうなんですよ。55-200レンズで全て撮っています。義父さんの写真なんか面白いですよね。
里いもさんもコメント下さっていますが、中央のAFで竹を捉えていますね。椿が漫画チック
になっています。執念でしょうか!!なんでも、梅と松を見つけたとかで、必死に竹を探したそうです。「憎まれっ子、世にはばかる」しっー。
プロテクトX さん のお写真ですが、 梅と鴬をよく捕らえてますね。掛軸を見ているようです。ありがとうございました。
書込番号:7504799
0点

童さん、こんばんは。お使いのレンズの周辺光量不足(?)の件なんです。
フードのケラレじゃないとは思うのですが・・・けっこう周辺が暗く落ちるなと。
逆手に取ったらセンターに配置した主役を引き立たせるのに良いかも?と
思った次第です。
貼った画像は、同じ症状?の例です。。。お気になさらずに。
書込番号:7504913
1点

童さん こんばんは
お子さん 可愛いですね、我が家は野郎二人だけなので、尚更です。
きっと大きくなったらステキな人になることでしょう。
書込番号:7505047
1点

>プロテクトX さん
>レンズの周辺光量不足(?)の件なんです。
今、ペンタ板を見ていました。もりあがっているみたいで・・・
ぜんぜん大丈夫ですよ〜。わたしとの仲じゃないですか〜(冷汗)
ご教示ありがとうございます。ん〜なるほどと思いました。
さすがに絵に拘りがありますね!
カメラ板ですから、そういうお話が見ている方にとっても、ご参考になり楽しいのだと
思います。これからも、宜しくおねがいします。
書込番号:7505049
1点

>里いもさん
>お子さん 可愛いですね、我が家は野郎二人だけなので、尚更です。
先ほど、義父と一緒に、里いもさんのアルバムを拝見させて頂きました。
義父が、見事だぁと、感心していました。ありがとうございます。
うちの専属モデルなんですが・・・
日に日に、ギャラが上がってしまい、実は、大変なんです。潰れそう(笑)
里いもさん。ご子息は、お二人ですか、頼もしいですね。お羨ましい。
書込番号:7505222
0点


でへぇ。kyonki さん。こんにちはー!!
お写真のアップありがとう。ニコンを連れて散策するのは、凄く楽しいね。
今朝ね。うちの婆さんがね。「庭の梅が綺麗に咲いてるよ」って・・・
そうだ、身近にあったんだと気がついて、少しボケてきてしまったかなぁ。で、また撮ってみたの。
それと、怒った孫の顔も、しっかり撮っといたよ〜。露出戻すの忘れちゃったぁょ。
書込番号:7508003
0点

童さん、みなさん
こんにちは
>ニコンを連れて散策するのは、凄く楽しいね。
ニコンを楽しんでおられる様子が手に取るように分かりますね(^^)
プロテクトXさんも仰っていますが、『周辺光量不足』
今回の3枚目はあまり目立ちませんね
やはり絞るといいんですかね?
なにげに勉強になります(笑)
書込番号:7522542
2点

>長く信じる さん
返信ありがとうございます。
わしのような老兵でも、人の役に立てて嬉しいです。でへぇ。^
わしは、老人ですので・・・目と手に若干の障害があります。
ニコンD40と手振れ補正レンズは、わしを助けてくれます。覗き窓も明るいです。
個人的には、ノーベル平和カメラ大賞を、このカメラを作った方達に差し上げたいです!!
写真が、わしに勇気をくれるのです。閉じこもりがちでしたが、散歩に行くのが楽しいので す。
写真は、全てニッコールレンズ VR55−200です。
仰る通りですね。周辺光量不足は絞りの関係で出たようですね・・・でへぇ。
書込番号:7523416
0点

童さん、こんにちは
>ノーベル平和カメラ大賞を、このカメラを作った方達に差し上げたいです!!
平和大賞ですか!ニコンの関係者がそれを聞いたら大喜びしますね。
VR55−200をお使いなんですね
自分はVRなしの55−200を使っています。
ミニサーキットで子供達を追いかけていますが、D40とのセットはとてもコンパクトで、息子の走行ををサポートしながら撮影するのにピッタリです。
望遠効果もばっちりで、これだけで十分楽しめますね。
書込番号:7527010
1点

童 友紀さん こんにちは。
>ノーベル平和カメラ大賞を、このカメラを作った方達に差し上げたいです!!
↑に、強く1票です。
0歳と5歳の娘を、日夜パパラッチしているおバカ者です。
私も老眼がきてます。
私の幼き日を、ニコンS2でモノクロで記録してくれた亡き親父に、
D40で孫を撮らせてあげられなかったのが、唯一の心残りです。
書込番号:7527260
1点

>長く信じる さん
こんばんは。度々来てくれてありがとう。
カメラのこと褒めすぎちゃったかなぁ。でへぇ。
でも、素直にいいなと思いました。ニコンさんには今後も、このような優しいカメラを作り続けて欲しいと思います。
アルバム拝見しました。「静」と「動」を撮り分けていますね。写真の醍醐味が解りました。
「レンズの作例」の題名の通り、見応えのある優しいお写真でした。
書込番号:7528037
0点

>真子カレイ さん
こんばんは。おいしそうな名前ですね。子持ちカレイ。でへぇ!!
親は、たいてい皆さん親ばかです。親になってみて、初めて子供が、かわいい
即ち、自分も愛されていたことに気がつきますね。本当の優しさって、何でしょうか?
私は、古い教育を受けたせいもありますが、厳しさだと思っています。
息子は、出来が悪かったので、結構、大きくなっても、叩いてきました。
叩く手も痛みます。今は、孫に嫌われています。でへぇ!!
>私の幼き日を、ニコンS2でモノクロで記録してくれた亡き親父に、
D40で孫を撮らせてあげられなかったのが、唯一の心残りです。
私は、古い人間なので人の魂を信じています。きっと、お父様もD40の覗き窓から、
お孫さんをみている事と思います。 いいニコンですね。
書込番号:7528155
1点



こんにちは。
鳥を撮りはじめて早3ヶ月、父親のAF75-300mmでのMF撮影から入り、MFに疲れVR70-300mmを購入。
しばらくして300mmでは足りなくなって、x1.4テレコンを付けて(420mm)再び出動。
しかしテレコンのAFの迷いと若干ピンボケの描写に不満が来て、最近はVR70-300mmに戻り、トリミングで自分を納得させていたのですが、ついに500mmというレンズに手を出してしまいました。
500mmといえばゴーヨンですが、そんな金は無いので(笑)レフレックスレンズという際物レンズに挑戦してみました。
あらかじめの情報収集で、ニコンのレフ500mmF8が、レフレンズの中でも描写がずば抜けて良いという情報を入手していたので中古で探し出し購入(美品で5万円前後)。
D40ではMFな上、電気接点が無いので露出まで完全なMF操作ですが、500mmという誘惑にはそんなもの些細な問題でした(笑)
レフレンズの特性で、玉ボケがドーナッツ状になるという欠点?もあったので心配はありました。
早速試写に出かけてびっくり。
噂では聞いていましたが、ピントが来た時の描写はVR70-300の望遠端F8をしのぐかもしれません。
ドーナッツ状のボケも、それほど気になりませんでした。
今回の試写は手持ちだったのでISO800を基準にして、シャッタースピードを1/200以下にならないようにしていましたが、一脚や三脚を使えば、ジャスピンでブレなし、ISOを下げて繊細な描写でいけるはずです。(持っていないので購入します!)
問題のMF操作ですが、ピントリングはほど良いトルク感があり、凄く回しやすいので、慣れれば何とかなりそうです。
ピント域がすごく狭いので、ピントの山がつかみやすく、フォーカスエイドも効くので大丈夫でした。(ただ、外付けの露出計は欲しくなりました。)
特筆すべきはレンズの携帯性で、800gくらいなので、VR70-300mmと同じ感覚でいけました。
長さはVRより断然短いのでD40とのバランスは良いです。
このレンズ、旧式と新式で形が違い、性能も違うので注意が必要です。
(旧式は1kgくらいで最短距離確か4m、新式は800gくらいで最短距離1.5m)
新式の画像はニコンホームページの製品情報、製造終了のレンズ紹介サイトで見れます。
安く鳥を撮りたい方、オススメですよ。
私はこのレンズにテレプラスを付けて、700mmF11で今度挑戦してみようかと思っています。
そういえば私のデジタルテレプラス1.4、D40のフォーカスエイドでピントを合わせてもピンボケで(当然AFも)フォーカスエイドを無視してあわせると合います(笑)
この症状はテレプラス使用時だけなので、私のテレプラスの問題のようです。
レフでの画像貼り付けたので見てみてください。
1点

トリマクロさん こんにちは。
レフレックス購入おめでとうございます!
D40ではマニュアル露出のようで大変そうですね。
私はペンタユーザーですが、レフレックスのリングボケが大好きです〜。
人によって好みが別れますね〜。
私の物はtamronの物ですが、参考までにサンプルを載せておきます〜!!
書込番号:7498172
1点

トリマクロさん、こんにちは。
私もレフレックスレンズを2本持ってます。
レンズの正面から見ると鏡の反射が美しいですね。
私のレンズは、ミノルタのAF500mmF8とタムロンのMF500mmF8の交換マウント式のレンズで、交換マウントはニコンとオリンパスOMとキャノンFDマウントを所有しています。
もっとも実際に使用するのはAFで手ブレ補正可能なミノルタ製のレンズばかりですが・・・
ニコンも手ブレ補正内蔵でAF可能なレフレックスレンズを発売してくれるといいなと思います。
書込番号:7498644
0点

こんばんは。
私は以前フィルムカメラでレフレックスレンズを使用していましたが懐かしいリングボケに魅せられてしまいました。
お写真ありがとうございます。
書込番号:7498789
0点

C'mellに恋してさん
レフレックスレンズを使う上で、ボディ内手ブレ補正の効くペンタは最高ですね。
リングボケが盛大に写りこむような機会にはまだ遭遇していないのですが、私も独特な雰囲気が出て好きです。
タムロンのレフも写り良いんですね。
私は購入時ニコンのものしか頭に無かったもので(笑)
(ニコンのホームページのニッコール千夜一夜物語の第十三夜にやられました。)
レフレンズは使っている人が少なくて、参考になるサンプルが乏しく、今回の購入は少しギャンブルな気持ちでした。
BLACK PANTHERさん
SONY・ミノルタはレフでAF可能だそうですね。
うらやましいです。
ニコンはレフの製造をやめてしまったので。
今回のニコンレフは、MFの修行のつもりで頑張りたいと思っています。
titan2916さん
そうですか、良かったです。
私の購入したレンズ、何十年前のものなんだろう(笑)
製造は2002年までのようで、発売開始は1982年らしいです。
新しくて5年前、古くて25年前(笑)
旧型の重いほうはさらに昔なのだからすごいことですよね。
古いニッコールレンズは鉄!!って感じでひんやり冷たくて、時代を感じさせてくれます。
D40のキットレンズなんか最小限のコストで作ろうとする今の合理化時代を象徴するようなレンズですからね(笑)
別の意味で冷たい感じがします。
せっかく状態の良いものを手に入れられたので、大切に使っていきたいと思います。
書込番号:7500536
0点

トリマクロさん こんにちは。
>参考になるサンプルが乏しく、
との事なので、リングボケを強調したサンプル載せますね〜。
でも、レフレックスって楽しいですよね!!
ただ、もう少し焦点距離の短い物もあって欲しいです〜。
ペンタですと、純正で400-600mmというレフレックスズームがありましたが
復刻して欲しいかも〜と思ってしまいます。
書込番号:7501575
0点

C'mellに恋してさん
面白いですね。
こうなるともはや写真を超えた創作作品といった感じになりますね。
まだレフレックスの特性を生かした撮影はしていないので、早速次回試してみたいと思います。
作例ありがとうございました。
書込番号:7504930
0点

トリマクロさん こんにちは。
>早速次回試してみたいと思います。
レフレックスのサンプル、お待ちしています〜!!
書込番号:7512661
0点

>製造は2002年までのようで、発売開始は1982年らしいです。
1984 S59だったような....
1982頃だとFM2、ED180/F2.8Sあたりかな
ちょっと変わったタイミングですね(もう、AFに移行しようという直前)
AFに一番縁遠いレンズですが、ミノルタだけですねAF可能にしたのは。
私も何かあればRF500の画像、貼らせていただきます (^^)/
書込番号:7512703
0点

D40ではないですが...
フルサイズの至近撮影状況と言うことで...(^^;
ほぼ最大繰り出し、三脚撮影です。被写界深度が非常に浅いのでピシッしたピントではないですが...
F5 Kodak EBX 1/250secか1/125secくらいで切れてたかな...
書込番号:7538691
1点

f5katoさん こんにちは
遅レスになり申し訳ありませんでした!
素晴らしい作例をお寄せ頂き大変参考になります!!
ボケが汚くならず、綺麗なリングボケが出て絶妙なショットですね!!
私も頑張って綺麗なリングボケを撮影したいと思います!!
ありがとうございました!!
書込番号:7545913
1点

レフレックスニッコール500mmF8のクチコミにて作例等を載せていますので、良ければ参照してみてください。
書込番号:7584898
1点

f5katoさん こんにちは。
>レフレックスニッコール500mmF8のクチコミにて作例等を
載せていますので、良ければ参照してみてください。
はい!
これから早速拝見しに行きます!!
書込番号:7585187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





