
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年9月24日 10:41 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月14日 19:25 |
![]() |
1 | 9 | 2007年9月2日 20:01 |
![]() |
2 | 13 | 2007年9月9日 18:35 |
![]() |
1 | 8 | 2007年8月27日 09:36 |
![]() |
14 | 18 | 2007年8月13日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
いつもの散策路で、秋の七草のハギが満開になりました。
近距離撮影時にぐっと迫ることができるD40レンズキットですが、小さいハギの花ではこのあたりが限度のようでした。
終わり頃にMFレンズ(128)でも少し撮ってみましたが、勘ピュータがうまく働かず、ハイキー調の画像になってしまいました。
最新のカメラのオートフォーカス等、ありがたいですね。
0点

綺麗に撮れていますね
>終わり頃にMFレンズ(128)
・ExifReaderで見られるものと見られないものがあるみたいです。
・どれがMF128なのでしょうか
・一輪を大きく撮れるには私はAis55/2.8Sを持っているのでそれを使うと思います。
・D40でうまく撮れるかどうかわかりません、、、測光はスタデラでの出た目と
勘ピュータで決めることになるのかしら、、撮るのが楽しそうですね
書込番号:6766815
0点

ほほう!萩ですか〜!
キレイに撮れていると思います。
心が洗われるようです。
私の場合、アゲハチョウですが、
常に羽ばたいていて全然落ち着きがないのです。
一ヶ所にじっとしていません。しかも風が吹いています。
やけくそでシャッターを切ってかろうじてまともな物をアップしました。
チョウチョも風でバランスを取るのが大変なのかも・・・
書込番号:6767037
0点

輝峰(きほう)さん、ありがとうございます。
多分ExifReaderで見られないものがMF128だと思います。
MF撮影ということで、小刻みに露光を変えて撮ったつもりでしたが、このありさまでした。
最近ほとんど使っていなかったMFレンズ、D40購入により今年MF128には花火撮り(結局未使用)、また、MF240にはハス撮りと、活躍の場を与えたつもりでしたが、何分ひと昔前の勘ピュータゆえに、縦横に使いこなすには難しいですね・・・。
EM標準のMF50(1.8)については、標準ズームで間に合っておりますので、今のところ出番はありません。
最強線さん、ありがとうございます。
いつもの散策路で、今週コスモスとハギが咲き始めました。それが昨日までの秋雨前線のせいでしょうか、その後のハギの開花スピードには目を見張るものがありました。
それで昨日撮影を試みましたが、枝垂れハギが微妙に風に揺れて途中で断念し、今日の撮影となりました。
アゲハは、花などに止まっても羽根はヒラヒラと、いつも風に吹かれているようなものですね。
私も機会があればアゲハ、撮ってみたいですね。
書込番号:6767452
0点

キットレンズはオマケ程度かと思ってましたが、けっこう接写ぎみの撮影もいけるんですね。
もっと近寄りたいけど、小さな花じゃなければこれでもじゅうぶんかも。
600万画素だから撮ってから好きなところだけ部分カットすれば十分楽しめますよね。
D40ののレンズキット、値段を考えたら予想以上に活躍するかも(笑)
10日ほどしか使いませんでしたが、試しに撮ってみた花とかアップしてます。
D70で撮ったものは派手にしすぎたので、D40の方が自然で綺麗かも(笑)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=46895
書込番号:6768329
0点

遅くなりましたが、とらきち13さん、ありがとうございます。
皆さんにオマケ程度と思われているキットレンズ、最近MFレンズで素早いピント合わせが困難になった私にとって初めて唯一のAFレンズですので、便利で重宝しております。
ところでD40レンズキット、10日ほどで手放されたのですか。理由は何だったのでしょうか。
書込番号:6790872
0点

>ところでD40レンズキット、10日ほどで手放されたのですか。理由は何だったのでしょうか。
いやっ、他のカメラ持っていて普段はそっちを使ってますし、D40は高感度でも綺麗に撮れるという噂だったので夜祭りで試してみようと思って購入しただけでしたので。このメインデジカメもしょっちゅう買い換えてますが(笑)
D40は予想以上の大活躍でこりゃ他に高感度でも綺麗なデジカメが出なければ、、、もちろんD3とかは除いてですよ、高いから(笑)、その時は来年も夏だけD40買おうかなと思ってます。
今はD300に期待してます!
書込番号:6791252
0点

とらきち13さん、ありがとうございます。
次から次へと魅惑的な新製品が発表される中で、D40が来夏も現役でユーザーの支持を得ているかどうかは、はなはだ疑問ですね。
D40の良さが、小型軽量で扱いやすく、廉価な後継機種に引き継がれるのを期待したいところです。
D300については、Nikon Digital Live 2007 での実機操作を楽しみにしております。
書込番号:6792271
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40の生まれ故郷、タイ王国からのレポートです。。
やっぱD40の板は、デジ一デビューをお考えの方が多いようですね。。
かくいう私も、今年の4月にD40でデジ一デビューしました!
使ってみて、まず感じたのは、電源入り、画角決め、AF・・・全てコンデジとは別次元のレスポンスですね。。
何よりも、入門機としてはシャッター音が良いですね!・・・その気にさせてくれます。。
後発も含め、他社の入門機のシャッター音にはがっかりします。。。個人的感想ですよ・・
同じくタイで今量産が始まっていると言われている、D300の発表があって、すごく興味がありますが、中・上級機が一番欲しくなるのは、各種設定がダイレクトに出来そうだという部分です。。
入門機の位置づけのD40では、ISO感度の設定とか機能呼び出ししなければならないから・・
でも、今回の旅では、そんなことは苦にならない感じで、兎に角小型軽量って最高の機能に助かっています。。。
同じくタイ生まれのVR18-200を装着して撮りまくっていますが、結構重いこのレンズですが、これが中・上級機のデカさ、重さだったら気軽に持ち歩く気がしません・・・
もちろんビギナーだからでしょうが・・・でも、多くの上級者の皆さんもお散歩カメラ、旅スナップカメラとして認めていますから、安心して購入できるカメラだと思います。。
私の経験から、周囲の多くの人に勧めてますが、コンデジに少しの上乗せでデジ一オーナーになれる、貴重なカメラだと思っています。。
この旅に合わせて、面白そうな水没可能のMPEGカメラも購入しましたが、残念ながらこっちではスチルを撮る気にはなりません!・・・
当たり前ですが、D40の画質には遠く及びません。。。D40がもたらす高感度撮影時の画質の良さ、ダイナミックレンジの広さ・・・最高です!・・・
あくまでも素人の意見ですが・・・
出来れば、タイで撮影中の下手下手画像をUPしてみたいと考えています。。。
0点

ロゲッパさん、おはようございます。
とても充実したカメラライフを送られているようですね (^^
私もD40は、常に(仕事中は別ですが)身の回りに置いて
いますので、いつでもパシャリと撮っています。
さすがにコンデジのように、ポケットに入れておく程の
機動力はありませんが。
> 出来れば、タイで撮影中の下手下手画像をUPしてみたいと考えています。。。
是非、見せてください!
お待ちしています (^^
書込番号:6721544
1点

ロゲッパさん
石垣島の写真を拝見しました。
どれもキレイに撮れていますね!
私も昔、沖縄返還後1年目に沖縄、石垣島、竹富島、西表島を旅しました。
誰もいないカピラ湾の美しさが印象的でした。
西表島も民宿が一軒のみで夜、ヤギの鳴き声で目を覚ましました。
与那国島に行かれなかったことが悔いに残りました。
タイの写真是非見せて下さい。
お願いします。
書込番号:6724720
0点

じょばんにさん、最強線さん、ありがとうございます。
昨日無事に帰国しました。バンコクから画像をUPしようとしたのですが、どうにもうまく
いかないので、昨日、今日とアルバムを作ってみました。。
みなさんがよくご使用されているものとは違って、かなりリサイズされてしまい、画質も
イマイチかもしれませんが、ご笑覧頂ければ幸いです。
一応撮影データ等も見れますが、改めて見ると自分のアホさ加減に苦笑してしまいました。。
バンコクのホテルの部屋が36階でしたので、夜景に挑戦したくなり、前のデパートで安い
三脚を購入して撮影してみました。
とても思い通りには行きませんが、なんだか填りそうになってしまいました。。
最強線さんの沖縄旅行はすごいですね!
返還後1年って・・・もう絶対に見れない沖縄ですね!
書込番号:6739279
0点

ロゲッパさん
バンコクの写真拝見しました。
見た事がない写真ばかりでとても興味深く楽しく拝見しました。
写真の撮り方が絶妙ですね!
かゆい所に手が届く感じでした。
またお願いします。
書込番号:6753232
0点

最強線さん>ありがとうございます。。
でも、お写真拝見しましたが・・・私が撮るのと全然違うんで愕然としています。。
ここのサイト、特にカメラの掲示板は皆さんの作品が見れるので、ホントに勉強に
なります。
初挑戦で、自分なりに気に入った夜景の画像をニコンのオンラインアルバムに再掲しました
ので、暇なときにでも見てやってください。。。
ありがとうございました!
書込番号:6754287
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
今年6月にD40を購入しました。
初めてのデジ一だったのですが、写りの良さにビックリしました!
やっぱりコンデジとは全く違いますね。
始めはキスデジxを考えていたのですが、値段と質感が良かったのでD40にしました。
元々凝り性なので、最近展示品の防湿庫まで買ってしまい、カミさんに呆れられています。
撮影の腕が上がったら冬のボーナスでD300も欲しいな〜などと考えています(^^;)
0点

nikoniko_NIKONさん、冬のボーナスが
楽しみですねぇ (^^
この際、ハマりまくってください!
書込番号:6705524
0点

各社、入門機の価格って重用なんですよね。
そこでレンズマウントが決まってしまう。
はまった人は当然ステップアップをしていく。
販売戦略の基本でしょうか?
書込番号:6705544
1点

nikoniko_NIKONさん、こんばんは。
はーい、お一人様レンズ沼へ御案なぁい。(笑)
D300目指して、ハマっていってください。
書込番号:6705569
0点

入門機確かに大事ですね。
マウント決めたらなかなか他のマウントに移れませんからね。
書込番号:6705620
0点

こんばんは、よかったですね。
奥さんをきれいに撮って上げてくださいね。
それが円滑なデジイチ道を邁進する秘訣です。
(我が家ではその手は通用しなくなりましたが)
書込番号:6705648
0点

>元々凝り性なので、最近展示品の防湿庫まで買ってしまい、カミさんに呆れられています。
>撮影の腕が上がったら冬のボーナスでD300も欲しいな〜などと考えています(^^;)
"カミさんに呆れられています"=D300を買ったとたん奥さんが激怒しそうですね(^^;)
何はともあれ購入おめでとうございます。
D40→D300→D3のステップアップが見えます(笑)
書込番号:6706431
0点

いやぁー、ニコンの思う壺ですね。
安い入門機を買ってもらって、数ヵ月後には、D300へ。そしてレンズにも懲りだして、高級レンズへと、そしてそのレンズの性能を最大限活かしたいと考え、さらに上の機種が欲しくなる。
でも、趣味を持つことは良いことです。私は2年前にデジ一デビューし、この2年間に50万円以上散財しています。また、昨日憧れの中級機、キヤノン40Dを購入してきたところです(これで60万円は超えたな)。
家族の写真を綺麗に撮影してあげれば、奥様の理解も徐々に得られると思いますので、頑張りましょう。
最後になりましたが、ご購入おめでとうございます。
書込番号:6706587
0点

・人様のことは申し上げる立場にありませんが、
・趣味(趣味が同じでないひとはこれを道楽と呼ぶかも)には、そのひとにとって、
お金の値打ち感が変わりますね。
・やはり、趣味を続けていくと、生涯では、車一台分くらいにはなってしまうかも知れません。
>撮影の腕が上がったら冬のボーナスでD300も欲しいな〜などと考えています(^^;)
・家庭円満第一、奥様にはよくご理解を求めてくださいませ。
・家庭を壊しては、趣味ではなくなりますものね。適当にブレーキを。
書込番号:6706764
0点

皆さん、書き込みありがとうございます。
じょばんにさん
ボーナスとD300の発売を楽しみにしております。
はい、ハマリまくりたいと思います(^^)
lR92さん
やっぱり価格は重要ですね、
D40を買う前は散々悩みました。
nikonがすきさん
これから色々なレンズを揃えたいと思います
(レンズ沼・・ハマるかもしれません(笑))
テクマルさん
やっぱりマウントの存在が大きいです。
各社共通の規格があればいいですが・・・
写画楽さん
アドバイスありがとうございます!
なるほど、そういう秘訣があるのですね。
試してみます(^^)
レンズ+さん
はい、怒らせないように気をつけます(笑)
やっぱりD300のあとはD3が欲しくなるんでしょうね。
坊やヒロさん
Nikonの思う壺になりつつあります(^^;)
2年間で60万円ってすごいですね!
そうですね、綺麗に撮影できるよう腕を磨きます。
輝峰(きほう)さん
仰るとおり、趣味となると財布の紐も緩みがちですね。
家庭あっての趣味ですので我慢するところは我慢して、
楽しみたいと思います。
いろいろな物を撮って、欲しくなるであろう
レンズや三脚などを揃えたいと考えています。
書込番号:6708595
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
昨日、注文したD40レンズキット来ました。
きょうは雨のため、屋内にて100枚ほど撮りました。
ISO800の設定で撮りましたが、画質の荒さって全く無いですね。
皆さんが仰る通りの、高感度の性能です。
ちっぽけな内蔵フラッシュもISO800にすれば
ガイドナンバー34だから大したものです。
今まで、フィルム代を気にしていたのが
馬鹿らしくなりました。
どうしてもフィルムでなければ、という場合以外
もうフィルムの時代じゃないですね。
コンデジとは全く別物の性能に、ただただ驚きました。
これをこの値段で出してるメーカー、さすが、天下のニコンですね。
0点

シャッターチャンス命!!さん
御購入おめでとうございます!!
そうですか!ISO800でもOKでしたか・・・室内撮りには良いですね!
たしかにフィルム代や現像代がかからないのは大きなメリットですね
ドンドン撮って、色々な設定で試してみて下さい
D40での高感度の作例も見てみたいです
書込番号:6700573
0点

シャッターチャンス命!!さん こんにちは
D40のご購入おめでとうございます。
特に高感度でのノイズの少なさではここで何回も書かれていました。
価格的にも特にお買い得となっていますね、ニコンのシェアキープの対策のためと思われますが、価格以上の価値と思います。
これからもお楽しみください。
書込番号:6700597
0点

シャッターチャンス命!!さん、D40レンズキットのご購入、おめでとうございます。
>ちっぽけな内蔵フラッシュもISO800にすれば
ガイドナンバー34だから大したものです。
そうでしたね。私、気付かなかったです。ありがとうございます。
どうか楽しいデジカメライフをお送りください。
書込番号:6700608
0点

シャッターチャンス命!!さん
こんばんは。
開眼された御様子、これからの新しいフォトライフをお楽しみ下さい。
>これをこの値段で出してるメーカー、さすが、天下のニコンですね。
先ずは優しく招き入れて、どっぷり浸からせたら、D一桁シリーズが待っております。
あるいは二桁万円のレンズが…。
ニコンには、過去も含め、膨大なシステムが現存しております。
これから、どう転んでもシッカリと受け止めてくれるのがニコンです。
D40にはお安いOLDレンズも付ける事が出来ますので、シャッターチャンス命!!さんの腕次第で安く上げる事も不可能ではありません。
ようこそ、一眼の世界へ!!!
書込番号:6700919
1点

ご購入おめでとうございます。
自分的にはISO800までなら十分作品で使えるレベルなので800まではがんがんあげます。
ISO1600はちょっと作品となるときびしいですがブログ用に使うときにはガツガツつかってます。
>これをこの値段で出してるメーカー、さすが、天下のニコンですね。
この値段で出してくれなかったらだいぶ今のカメラライフが変わってますのでニコンには私も感謝しております。
書込番号:6701892
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
主に、日常のスナップを中心に撮っております。
アマチュア写真家として、皆に喜ばれる写真を撮るように
これからも精進いたします。
ニコンには感謝しないといけないですね。
書込番号:6704447
0点

シャッターチャンス命!!さん
購入おめでとうございます。
私も今年3月に購入して写真を撮るのが楽しくて仕方がありません。
今までコンデジユーザーだったので画質の差にビックリしています。
書込番号:6704608
0点

D70、D80は使っていたのですが、D40の高感度のノイズの少なさの噂が気になっていたので夏祭りで試してみました。
以前はD70でISO 800くらいで撮った画像をフリーのノイズ消しソフトとか使って必死で綺麗にしていたのに、、、D40はISO 1600撮りっぱなしでも十分みれますね(驚)
Capture NXにはノイズ消しの機能も備わったようでこれも重宝しました。元が綺麗だから修正するのも楽だし、D-ライティングの機能もすばらしいです。
D70のカスタムトーンカーブをいじってjpeg撮りっぱなし街道を目指し、かなりの時間をかけて調整しましたが、、、D40だと最初からいい感じです(笑)
これが一番安いデジタル一眼とは、驚きです。
書込番号:6714262
1点

D70はけっこう使っていたので、D40を買ったときにまず感度自動制御を以前使っていたD70と同じ1/30 ISO上限 800にしたのですが、夜の街撮りなどで試したところ、D40は1/60 ISO上限 1600でもためらい無く使えますね。
上位機種の不満を下位機種が補ってどうすんだよって感じです(笑)
10日ほどしか使ってないですが、試し撮りした物を何枚かアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1102291&un=46895
キットのレンズもけっこう接写とか出来たりしてこれも驚きです。レンズキット買うだけでかなり楽しめますよね。安いのに凄い。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1102289&un=46895
書込番号:6714278
0点

D70とD40の高感度での差はデジカメの技術的進歩そのものでしょう。
発売時点が2年もずれてますから、上位機種、下位機種の位置づけは難しいところですね。
今後も価格は安く、高性能な機種が出る可能性がありますね。
書込番号:6714541
0点

とらきち13さん、こんばんは。
おっしゃる通りです。
ISO1600でも、全然平気です。
デジイチは初めて買ったので、高感度ノイズって何ですか?
って質問したいくらいです。
フィルムで高解像度を狙うなら、ISO100以下でないと使えないのに
技術の進歩は偉大だな、と思います。
今のところ、スローシャッターを使うような被写体がないので
ISO800で常用してます。
書込番号:6715687
0点

とらきち13さん
こんばんわ
D40で撮った夜祭り・・・
↑も〜最高ですね!(笑)
私も実物が見たかったです。
書込番号:6727687
0点

最強線さん
そうでしょ! D40最高でしょう!
写真の整理が出来たのでプロのカメラマンの人にいろいろ教えてもらおうと思って持っていったらブレが多いといわれましたが、これ、夜だからISO1600で撮ったと言ったらビックリしてました。ストロボ焚けば問題ないでしょうけど、見物人多いからそんなに焚くわけにもいかないのでやっぱフィルムじゃ無理かなと。
デジカメの中でも特にD40は高感度ノイズが少いから最高ですね。
へっ? ちゃう?(笑)
あっ、その人に目隠しがひどいといわれました。黒の目線より良いだろうと思ってやったのですが、これじゃイタズラだろって(爆)
踊り子さんの実物ですが、写真を持っていったときに仕草のかわいい踊り子さんが数十センチ離れたところにいたけど、その人だとは分かりませんでした。
やっぱ髪のセットなどに金かけてないと分からないんだぁ〜と、みんなうけてました(笑)。でも、みな美人は間違いないです。
上の花の写真は夜祭りの方へ移動させました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1100619&un=46895
アルバム一覧を紹介したいけど、どのアドレスにしたらいいのか分からない(悩)
書込番号:6735384
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんばんわ。D40を購入後4ヶ月のべ1000ショット近く撮影しました。最近
40Dなるまぎらわしい名称の新製品が他社からでましたが。。。。。
それはそうと、D40キットレンズ+VR70−300、55−200(VRなし)を
使い分けております。(AFのつかえるレンズが限られるためにレンズ沼の底までいかず
にすんでます。私には幸いでした。)
私なりの感想をUPさせて頂きました。
@まず、Nikonのマーク+VRの赤文字は衆目をあびます。子供会のイベントで写真係りに
なってしまいました。(常任写真係り)
A私はプロではありませんが、画質は大変満足しております。
B軽くて、デザインもかわいいし、操作も簡単です。
CAUTOモードだけではもったいなく、Pモードにいろいろな設定をしたり、その他のモードも試すと撮影の幅がとてもひろがります。
Dピントがクッキリ、スッキリです。
Eレンズの板ではありませんが、VR70−300の組み合わせは非常に望遠撮影の魅力
を増大させてくれました。(それなりに重くはなりますが)
F付属のバッテリーは大変もちがよいです。
ただ、メーカさんにも要望がでてきました。
外でレンズは1回も交換してませんが、先日ローパスフィルタのホコリとおぼしき小さな影に気づきました。ミラーアップをして、のぞいてみると小さなホコリが3つ程ついてました。
幸い、ブロアーで吹き飛んではくれましたが、以降レンズ交換のたびに気になるように
なってしまいました。
後継機ではぜひこのゴミ対策を考えて欲しいものです。
相対的には満足しております。
以上利用報告でした。
0点

≫初めてのNICONさん
D40御購入後、とても充実したカメラライフを送って
おられるようで、その喜びも伝わってきました。
> 後継機ではぜひこのゴミ対策を考えて欲しいものです。
このたび、DXフォーマットでのD300という新機種が
発表されましたが、ニコンでは初めてローパスフィ
ルタのゴミ対策が施されました。
その効果は、実際に発売された後で色んなレポート
や実際のユーザーの声を聞いてみるまで分かりませ
んが、後継機にもゴミ対策機能は、順次搭載される
と想像しています。
ただ、1年やそこらでD40クラスに降りてくるとは
言い切れませんが。
書込番号:6683664
0点

初めてのNICONさん こんばんは
D40で楽しまれているようですね
写真係りに抜擢されて、ますます腕が上がるのでは?^^
たしかにゴミは問題だと思いますが
私は常時ブロアーを持参しているので、今のところ大事には至っていません
D300に付くイメージセンサークリーニング機能が、オリンパス並みなら言う事ありませんが・・・
実は、あまり期待はしていません^^;
書込番号:6683680
0点

こんばんわ。
スレに関係ないですが「NICON」はわざとですか?。
コピー商品みたいです。
書込番号:6683798
0点

こんばんわ。
夜にもかかわらず、早速の返信ありがとうございます。
キムタクのCMにようにレンズ交換をすればゴミもあたりまえかもしれません。
それはそれとしてわりきって付き合っていきたいと思います。
ALー1 N様→
すみません。ニックネームは登録時にCとKを間違えました。修正したいところなんです が。。。。不快でしたらご容赦ください。
書込番号:6683864
0点

センサー表面に付くゴミは、デジタルを時には気になるモノですが、思いの外D200では悩まされた覚えがありません (^^)
ローパスとセンサーとの距離だとか、ローパスの表面処理だとかで「ゴミ自体が付きにくく、付いても目立たない」要になってきてる様です
元々、センサーの前にはシャッター幕がありますから、レンズ交換でセンサーがむき出しになる訳ではありませんが、初期にはシャッター周りなどからの初人のあるでしょうから、初期には一度はセンサーの清掃が必要になるかもです
あとは、レンズ交換する時は埃っぽいところではしないとか、手早く済ませるとか、チョッとした注意でかなりゴミ対策は出来ます (^^)
書込番号:6684060
1点

ホコリは家の中にあるので、外でレンズ交換しなくてもローパスに付着する可能性はあります。
家中というか、空気中にホコリがあるからこそ、床や机の上やテレビやパソコンの上にホコリがたまるんでしょ。
書込番号:6684285
0点

おはようございます。
不快に思ったわけではありません。ただ不憫に思ったものですから・・。
書込番号:6684717
0点

>ニックネームは登録時にCとKを間違えました。
シャレかと思いましたが・・・
書込番号:6684821
0点



D80、KDX等と迷いましたが、D40WズームUを買いました。
まだ室内で少しいじっただけですが、コンデジとは違い凄く綺麗に撮れたので満足しています。
唯一後悔してる点は、もっと早く買えば良かったといったところでしょうか。
実は日曜から沖縄へ一人旅へ行くのですが、スナップ旅行というよりD40修行旅行になりそうです。
飛行機の中で教本でも読みながら楽しんできたいと思います。
そこで製品レポートとは少しずれてしまうのですが、皆さんにいくつか教えていただきたい事があります。
1.AFが店頭のD40より遅い気がする
2.メモリは1G、ノートPCを持って旅行に行きますが、写真のサイズはRAWで取った方がよいのでしょうか?
3.カメラの特性を学ぶため、最初は偏光フィルタ等は使わない方がよいと店員に言われました(保護フィルタは装着済み)
風景メインの撮影なのですが、必要ないでしょうか?必要な場合はオススメを教えていただけないでしょうか?
4.その他必要なものはありますか?(身軽な旅行にするため三脚等は持って行かないつもりです)
質問ばかりになってしまいましたが宜しくお願いいたします。
1点

>2.メモリは1G、ノートPCを持って旅行に行きますが、写真のサイズはRAWで取った方がよいのでしょうか?
最初は JPEG/Fineで良いかと思います。
>4.その他必要なものはありますか?(身軽な旅行にするため三脚等は持って行かないつもりです)
撮影枚数/液晶パネルの使用頻度にもよりますが、予備のメディアとバッテリー位でしょうか。
書込番号:6629406
1点

最初はJPEG撮りしていましたが、1年くらいでRAWに代えました。後悔しています。最初からRAWにしておけば良かったと。
>カメラの特性を学ぶため、最初は偏光フィルタ等は使わない方がよいと店員に言われました
ウゥ〜〜ン!!??
せっかくの沖縄、偏光フィルタ使いましょう。偏光フィルタの勉強もしましょう。
なお、保護フィルタとの二枚重ねは止めましょう。ケラレとかフレアが出やすくなるとかの弊害があります。
書込番号:6629433
1点

>1
おそらく気のせいかと思います。
>2
RAWのほうが撮ったあとの調整幅が広いので、「一発必中」といかない私は助かってます。
>3
使わないほうが良いとは思いませんね。
ですが、なければ無いで「そういうもの」と感じるだけですから、絶対必要とも思ってません。
私などはついつい効かせすぎちゃいますし(^_^;)。
ただ、南の海を撮るなら偏光フィルタがあると透明感を出せますよね。
円偏光(C-PL)フィルタならどれでもいいと思いますが、薄枠のものがベターかもしれません。
>4
何日のご旅行か知りませんが、RAWで撮られるなら1GBでは足りないのではないでしょうか。
私は連写はほとんどしませんし、デジタル一眼ユーザーの中では撮る枚数は多いほうではないと思っていますが、もし行ったことのないところへ今「写真を撮りに」旅行できるとしたら、1日500枚計算くらいでメディアを持って行くと思います。
ノートPC持参だとしても現地で持ち歩いたりはしないでしょうから、やはり1GBでは心もとないです。
もちろん、それにあわせて予備のバッテリーまたは充電器も持参したいですね。
書込番号:6629476
1点

みなさんがおっしゃっているように、メディアは1GBでは
心許ないですねぇ。
ノートPCを持っていても、撮影途中で転送という訳にも
いかないでしょうから、最低でも2GBは必要かと。
1GB買い足しより、2GBの買い足しがお勧めです。
私もDongorosさんと一緒で、1発必中で絶対に露出等を失敗
しない自信が無いので、RAWでしか撮っていません。
ただ、デフォルト処理であれ、必ず現像が必要になります
ので、いきなりお勧めしにくいところです。
ご旅行前にRAWで撮って現像を体感される事をお勧めします。
バッテリーは結構もちますから、充電器を持って行かれる
予定であれば不要かと思います。
ちなみに、今までD2H,D2X,D70,D40と使って、予備バッテ
リーを必要とした事はありませんでした。
しかし、保険としてなら、あった方が安心です。
書込番号:6629587
1点

おめでとうございます。D40は評判が良いので堪能してください。
>2.メモリは1G、写真のサイズはRAWで取った方が?
JPEGならそれでも良いかと、RAWなら500枚は撮れる容量を逆算して。
自分は連写するので殆どJPEG派です(露出は気をつけてる)。
枚数が凄く多くなるので後の現像が面倒くさいし(時間無い)、
大きく引き伸ばしてプリントしたりも殆どしないので。
RAWは特殊な場合に使ってます。(露出が問題視されるシーン他色々)
連写しないのであれば。またRAW現像が面倒じゃないならRAW撮りは安心ですね。
>4.その他必要なものはありますか?
自分なら予備バッテリー、充電器。
万が一ゴミが付いた場合のためにブロア、ブロアで取れない場合用にpentaxのゴミ取り棒等。
書込番号:6629593
1点

おはようございます。
RAWで撮った方が良いと思いますが、RAWで撮ると1Gなら150枚?程度でしょうか(キッスDNで120枚くらいなので)。
そうなると、1Gでは不足ですね。あと2G追加した方が無難と思います。適宜、PCに転送するなら別ですが、日中、多分そのような時間・暇は無いでしょう。
書込番号:6629706
0点

D40WズームUご購入おめでとうございます。
いいですね、一人旅。私も学生の頃はよく一人旅したものですが、沖縄楽しんできてください。
1.AF速度は装着レンズにもよると思いますが、同一レンズだったら気のせいでしょうね。
2.RAW撮りがベストですね。1GBのメモリーだと少し心もとないかと思いますが、メモリーがいっぱいになったらノートPCに転送して撮影継続でしょうね。
3.D40修業旅行ですから、偏光フィルターを使った時と使わない時はどう違うか自分の目で確かめて見ましょう。ただ、キットレンズはフィルター枠が回転してしまうのでそこのところを気をつけてみて下さい。
書込番号:6629707
1点

1)たぶん気のせいだとは思いますが、試したレンズも同じでしたか?
2)沖縄の今の季節は日射しが強いので、日陰と日向などが混在する被写体ではケースによったらは白トビしやす
いと思います。
出来ればRAWでアンダー気味に撮った方が失敗は少ないと思います。
SDも安価になりましたから、保険の意味でも予備があった方が良いと思います。
3)個人的には面倒なのでフィルターはあまり使いませんが、沖縄なら明日への伝承さんが仰られてる偏光フィ
ルターは良いかもです。(装着だけでは役目を果たしませんから事前に使用説明書を読んでください)
4)手のひらに乗るくらいのミニ三脚を1本持って行かれたら、キットレンズ程度なら役立つことがあるかもしれません。
書込番号:6629709
1点

こんにちは
御購入おめでとうございます!
・CFは2GでRAW撮り(4GならノートPCいらない気もしますが)
・予備バッテリーは・・・滞在期間等にも寄りますが、充電器持って行った方が良いかも
・フィルターは、あって困る物ではないし持っていったら良いのでは
・ミニ三脚(胸を支点にすると手持ちスローシャッターも可能)
・ブロアー
良い旅を!
書込番号:6629756
1点

1.多分気のせいです。本当に遅いのなら故障の可能性もあるかも?
2.D40は他のニコン機とは異なり、JPEGでも充分キレイです。
明日への伝承さんが後悔したといっているのはD200の事ですね。
3.偏光フィルターは特に要りません。というよりもキットレンズではAF時にフ
ィルターが回転してしまいますから扱いに慣れていないと難しいですよ。
4.夜景や夕暮れの海岸とかの撮影とかはしないのですか?もしもするので
したら三脚が要りますね。
書込番号:6629883
1点

>その他必要なものはありますか?
・清掃具を。「潮風」(潮風、飛沫、砂塵含む)にご注意:
もし、浜辺に行かれるなら、「潮風」にご注意、また、
浜辺での「レンズ交換は避けて」、
もし使ったあとは、旅館でカメラ、レンズの「潮風清掃」を。
・必要容量:ひとさまざまですが、4GB(SD2GBx2枚)を保険を含めて、
一日分とされる方が多いのでは。(RAWの場合で撮ることも想定して)。
・あとは旅館でSDメモリをバックアップ。10日間で40GB?
・エプソンのP-2500などが軽いかも。
しかし使用頻度は年間通して少なく勿体ないかも知れません。
・この方法はバックアップ用機材が故障すると折角のデータが紛失し辛いですね。
・ノートPCのHDDと用心にDVD-RAM等にバックアップする方法もあるのかも知れませんね。
・CD-Rよりも安心かも知れません。
書込番号:6629884
1点

AFスピードは,レンズによって全然違いますね。別物のボディーじゃないかと思ってしまうほどです。同じAF−Sでも,モーターが違うので。
書込番号:6630334
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
ちょっと私の説明不足だったので補足説明を。
1.電池切れ間際のラジコンのような「ジー、ジー」といった動きをします。
これに関してはちょっと店頭で確認してみます(展示機と)
レンズは標準と55-200で試しましたが、55-200の方が早い気がしました。
2.ノートPCは会社のレッツノートで、SDスロットがついているので移動途中に転送すれば便利かな〜と思ってました。
ちなみにすでにPictureProjectインストール済みです
3.AFでフィルターが回転することは気がつきませんでした。
一応一つだけ買って試してみようかと思います。
4.充電器は持って行くつもりです。
書込番号:6630526
1点

Kraftwerkさん
こんにちは。
夏の沖縄。
い〜ですねぇ〜。
充電器を持って行くのであれば、予備電池は不要だと思います。
D40は結構長持ちしますから。
旅先では記録に専念した方が気楽ではありませんか。
2ギガのメモリーを追加した方が労力も少なくて済みそうですが。
メモリー、お安いですし。
所で、クラフトワークは私が初めて自分で買ったレコードなのですが、KraftwerkさんのKraftwerkってドイツのクラフトワークの事なのでしょうか。
書込番号:6630663
0点

>偏光フィルタ<
持って行かれたら、良いと思います。
広角レンズには、薄いのが良いです(保護フィルターは外します)。
使い方は 同じシーンを角度を変えて、数多く撮る事から始めます。
ファインダーを覗いていて 効きが良く判るのは、水面の反射とガラス面の反射です。
プロでも 数を撮って、当たり(お気に入りの1枚)を探します。
書込番号:6630819
1点

とりあえず予備電池と2Gメモリ、偏光フィルタを買ってきました
あまり天気が良くないようですが、楽しんできます
皆さんありがとうございました
書込番号:6632395
0点

読み直してたらスルーしてたことに気がついたので
>ダイバスキ〜
その通りでございます
ただ、それ以上の理由としてJOJOがありますが
書込番号:6632764
0点

AF速度に関してですが、室内で白い壁やコントラストの差の無いものにカメラを向けると
焦点が合わずAFが迷うことがありますよ。私は買ってすぐに「アレレ?」と思ったことでした。違うようでしたらスルーして下さい。
書込番号:6636273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





