
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年8月3日 18:31 |
![]() |
0 | 9 | 2007年7月29日 20:35 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月29日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月25日 22:40 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月15日 10:26 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月14日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
1ヶ月ほど前に自宅の近くのカメラ屋さんで
D40のボディが43,800円で売られてるのをみつけ
半ば衝動買いをしました。
以前、F100を使っていたこともあって、接眼目当て
部分に違和感を感じてたのと、液晶に汗などがつくのが
気になり何かうまいことはできないものかと
考えておりました。
いろいろ検索してたのですが、D200に丸型接眼目当て
をつけたというものをみました。
もしや、これは使えるかと思い、やってみました。
必要なものは
アイピースアダプタDK22
接眼目当てDK3
ファインダーアイピース FM3A,NewFM2,FE2,FM2,FE,FM用
です。
全部で1500円程度でそろいました。
もとの接眼目当てをはずし、装着するだけです。
液晶部分が一部隠れてしまいますが、顔が直に液晶に
つかず、私は非常に快適になりました。
液晶に鼻があたる、顔がつくのが嫌という書き込みを
何度かみたことがありましたので、そういう方は一度
試されてはいかがでしょうか。
それでは、これからも宜しくお願い致します。
0点

ばつまる。さん こんにちは
ばつまるさんの勇気ある実験によりまして快適グッズが使えるようで、情報ありがとうございます。
書込番号:6584721
0点

ばつまる。さん
こんにちは。
私はオリンパスのマグニファイヤーアイカップME-1を付けています。
これも丸形接眼でしかもファインダーが1.2倍になるのでMF時には重宝し気に入っています。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/accessory/opticalaccessory/
DK-3とはチョット形状が違いますが後ろから見るとD40では無い様に見えます。
ちなみにD200にはDK-21Mを付けています。
愛機が少しでも使いやすくなる様にアクセサリーを探すのも楽しいものですね。
書込番号:6585068
0点

ばつまる。さん こんにちは
>全部で1500円程度でそろいました。
1500円とはお安いですね。
OM1ユーザーさん、こんにちは
>私はオリンパスのマグニファイヤーアイカップME-1を付けています
私も一度取り付けようと試みたのですが、きつすぎて無理矢理はめ込むと視度調整がずれるのかファインダーを覗いたら目の焦点があわなくなってやめました。
削ればなんとかなるのかなとも思いましたが、今は別のカメラに付けてます。OM1ユーザーさんのは、そのまますんなり入ったのでしょうか。
書込番号:6585141
0点

3点セットをオークションで高値転売している人がいますので
気をつけましょう。
書込番号:6585281
0点

ばつまる。です。
オークションにだしてる人がいるのですか?
量販店で普通に買えますよ。
上にも書きましたけど、ヨドバシで1500円で
おつりがきましたから。
みなさん、気をつけましょうね。
書込番号:6585644
0点

>北のまちさん
こんにちは。
遅レスですがME-1を付ける時やはりチョットきつくて視度調整レバーが一緒に下がってしまいました。
指ではME-1が邪魔になってレバーを動かせないので小さなドライバーで動かしてOKになりました。
試して見て下さい。
北海道の各地の景色素晴らしいですね。
いつかは行ってみたいなと思っています。
書込番号:6591104
1点

OM1ユーザーさん
遅々レスですがm(_ _)m
しばらく見てなかったもので...
本当にありがとうございました。
試させていただきます。
書込番号:6604741
0点

みなさま、こんにちは
わたしもOM1ユーザーさんと同様にOLYMPUS ME-1を愛用しております。使用するカメラはNikon D100、D40、FUJIFILM S3Proですが、どれも大変に重宝しております。
ただ、わたしはアングルファインダーとの使い分けで頻繁に付け替えますので、キツキツで着脱が困難なME-1は、そのままでは使い勝手が悪いので、スライドレールの内側をヤスリで削って仕舞いました。
方法はレンズの部分を傷つけたくありませんので、一旦バラバラに分解して該当箇所を丹念に辛抱強く削りつつ、時々カメラ側と合わせて隙間を調整して行くだけです。
道具も精密ドライバー(たぶん、00番ビットのプラスドライバー)とプラスチック加工用の薄型ヤスリが有れば大丈夫です。削る時にレール意外の箇所にキズを付けたくない場合は紙テープなど貼っておけばキレイに仕上げられますよ。
ただ、わたしはラクに着脱できる様に加工していましたが、出かけた先で無くして仕舞いましたので、あんまりユルユルになるまで削らない方が良さそうです。今のは以前のよりもちょっとキツめにしましたが、今のところ大丈夫です。
書込番号:6605340
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
レンズキットでの接写、今回のアメリカフヨウの花(直径20a超)のように、被写体がそこそこ大きい場合にはこれで十分ですね。
絞り設定で多少迷いましたが、結果としてはよかったかなと思っています。
また、こんな天候では、D40のISO感度設定が200からというのも何だか得したような気持ちになり、不思議でした。
当日は小雨が一時降りあわてましたが、スーパーのビニール袋とタオルでカメラを覆ってしのぎ、何とか撮影を終えることができました。
0点

群青_teruさん こんにちは
>被写体がそこそこ大きい場合にはこれで十分ですね。
アメリカフヨウ(直径20a超)→大きな花ですね!
これぐらい大きいと撮影可能ですね。
私は、ピンク色の花が気に入りました。
>当日は小雨が一時降りあわてましたが、スーパーのビニール袋とタオルでカメラを覆ってしのぎ、何とか撮影を終えることができました。
シャワーキャップを準備していた方がいいですよ。
でも準備していなかったらスーパーのビニール袋でも十分にお役にたちますね。
書込番号:6584660
0点

群青_teruさん 今日は。
花の名前、アメリカフヨウと言うんですね。
たまに、見かけて撮るのですが、ハイビスカスかなと思っていました。(笑)
このレンズは最短撮影距離が短く軽いので良く使っています。
ちょっとした接写にはこれで充分間に合いますね。
私もアジサイを最短距離で撮影しましたが、価格・軽さなどを考えれば大満足です。
本格的に撮るにはマクロ(マイクロ)が必要ですが。
最近は、タムの90mmマクロの出番が減少しています。
ビニール袋はあるとなにかと重宝しますね。
私もバックに入れておくようにします。
書込番号:6584728
0点

・HP拝見
・綺麗ですね。
・木曽川扶桑緑地アメリカフヨウre062
の水滴が綺麗ですね。
・話が変わりますが、
庭に鉢で咲いていた、「檜扇(ひおうぎ)」の花を
女房殿が、台所のテーブルの上に移して、
先ほど女房殿がデッサン中のこの花の接写を頼まれましたが、
三脚起こすのも面倒なので手持ちで撮ったため、
手ぶれがあり、ISOを上げて再度撮り直しました。
・手元のあったデジカメ(Coolpix P5000、Coolpix 5700、
D200+Ais 55/2.8S (f5.6)、の3台で。
・Ais55/2.8S のレンズなどでは、
絞り値に、結構気を遣いますね。
・複数の花の、どこまでの花びら、花弁、などを
写し取るための被写界深度が必要かの決定が。
・花の接写は慣れていないと、被写界深度が浅いので、よく
失敗します。
・絞りすぎると三脚がないと手ぶれするし、、
やはり、横着はだめですね。三脚が必要ですね。
風がないだけ、ましでしたが。
・人物スナップに比べて、花は苦手、、、、であります。
書込番号:6584861
0点

Hello117.minoxさん、ピンク色の花がお気に入りですか。ありがとうございます。
シャワーキャップについては、にわか雨が降ってきても決してかぶりたくはありませんが(アイコン同様の頭ですので)、あくまでもカメラ保護用として一つぐらいは常時持っていてもいいかもしれませんね。
実際これまでの皆さんのコメントで便利だと伺っていますので・・・。
ぽるみんさん、ビニール袋は日頃持っていても大してかさばらず、何かと重宝しますよ。
前回のハスの花撮影では、三脚の石突きにスーパーの小さなビニール袋をかぶせ、これを輪ゴムで留めて使用しました(この日は安い三脚の使いおろしの日でもありました。)。
ハス池周辺はどうしても地盤が軟弱で、多少ぬかるんでいる箇所もありますので・・・。
輝峰(きほう)さん、ありがとうございます。
三脚の使用は、ある意味確かに面倒ですね。
今回のアメリカフヨウの撮影では、目前に大輪の花がたくさん咲き誇っている状況でしたので、ここはあくまでも機動力を生かして、手持ち撮影となりました。
室内での檜扇(ひおうぎ)の花撮影、大変でしたね。
しかし、デジカメって、手持ち撮影でブレたにしても、すぐに撮り直しができる点がいいですね・・・。
また、花撮影での絞り値の設定、確かに気を使いますね。近接撮影であればなおさらのことです。
実は今回のアメリカフヨウの撮影、先週の金曜日(20日)に咲き具合の下見に行っております。
このときは多少咲いてはいましたがまだ早く、その時点で私は、撮影は来週の火曜日(24日)と決めました。
そして、24日に出かけ撮ってきましたが、当日は梅雨の晴れ間の晴天日で花びら等に陰影が付きすぎてしまい、心の奥底でどうしても納得できないものがありました。
それで、どうしようかと迷ってしまいましたが、翌日(25日)昼前に思いきって現場に行ってみると、昨日咲き誇っていた花はすでにしおれていて、次のつぼみが明日にでも咲き出しそうな勢いでした。
そして、まだまだたくさんつぼみが出てきており、これを見て明日(26日)への再挑戦となった次第です。
前置きが長くなりましたが、こんな訳で前回の撮影で大方の絞り値と写り具合を確認していましたので、それを信じて撮りました。ただひたすらブレないように注意して・・・。
絞り値は、表現するものによって人それぞれでしょうか・・・。
私は。余りにも浅い絞り値とその結果は好みではなく、風景等の撮影ではある程度の被写界深度は必要かと思っています。
そうは言っても、APSサイズのレンズ(カメラ)はよく写りますね。写りすぎて困りますね。
なるべくお金をかけずにいかに背景をボカすか、いつも苦労しています。
またいろいろと教えてください。ありがとうございました。
書込番号:6585740
0点

群青_teruさん 今晩は
>にわか雨が降ってきても決してかぶりたくはありませんが(アイコン同様の頭ですので)
笑いのツボに嵌りました。(笑
ナイスで〜す。
また素敵な写真を楽しみにしています。
書込番号:6586324
0点

群青_teruさん、この花って、アメリカフヨウというのですね。
私は、赤というか、ピンクがかったやつが華やかで好きです。
白色は、晴天だと、爆発したみたいにハイライト表示が付きますよね。白飛びが納得行かない原因ですか?
雨の中、たいへんでしたねえ。
でも、しずくがいっぱいの緑いっぱいは、とってもみずみずしいです。天気は望んで得られないので、いっぱいお得をされたのですね。いいなあ。
キットレンズ、ニコンも数が出たので、価格戦略ばっちりですか。
それにしても、くっきりしたショットですね。
EDはだてじゃないってことですか。
スーパーの買い物袋、小さく折りたためるので、バッグに忍ばせておくにはいちばんですよね。ただだし。
1/30 手持ちですか、いい腕されてますね。
(鍛えてらっしゃる?)
わたしも、先日から通勤途中、えっらいでかい花がさいてるナーと気になっており、本日撮影してきました。
日の丸構図一本やりですが・・・
書込番号:6586420
0点

sirobutinekoさん、ありがとうございます。
アメリカフヨウ、sirobutinekoさんもピンク系がお好きですか。
晴天での撮影は、白飛びが出やすい等難しい問題があるようですね。
その点当日の撮影は小雨こそ降りましたが、すぐにやんでまさに恵みの雨でした。
「はな・花」にあるアメリカフヨウ、晴天下での撮影かと思われますが、ふんわりとした雰囲気がよく出ていて、とてもいいですね。
また、sirobutinekoさんのアルバム、「はな・花」はもちろん、7冊全部スライドショーで楽しく見せていただきました。
そして、「石仏」以外の全てのアルバム、ふんわり感で統一されていて、すばらしいと思いました。
思わずどんな撮影データかと、覗いてみたくなりましたが、残念ながら私には見ることができません。
多分長焦点レンズか、明るいレンズの絞り解放近辺で撮られたのでしょう。
アルバム増冊されたらまた見せてください。楽しみにしています。
書込番号:6588193
0点

群青_teruさん こんにちは
アルバムごらんいただいてありがとうございます。
未熟者でおはずかしいですぅ。
データの確認は、
D50の板で教わったのですが、
写真をウィンドウいっぱいに表示させ、
(写真の一覧から合計2回クリックする)
ドラッグで、Exif Reader なり、ほかのやつ なりに
ドロップすることで表示されます。
デジタルってすごいですね。
人様のデータを見れるので、ものすごい勉強になります。
教えてくださった人は、「データにかかわり過ぎると作品を楽しむのではなく・・・・」と警告もいただきました。
やはり、実写、実写。
群青_teruさんのように、なんどもロケハンして撮るくらいの、
情熱と行動は尊敬いたします。
書込番号:6588290
0点

sirobutinekoさん、Exif Readerのご紹介、ありがとうございます。
Exif Readerについては、以前robot2さん(その節は大変お世話になりました。)にいろいろと教えていただき導入を試みましたが、その難しさに断念(PCの勉強不足)し、「チビすな」で自分のデータのみ把握できるようにしてあります。
しかし、この件はもういいとしております。わざわざお手数をかけて申し訳ありませんでした。
sirobutinekoさんのふんわり花々の画像が、思わずデータを見てみたいと思えるほど、魅力的であったということです。ありがとうございました。
書込番号:6589402
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆様の書込みを読ませていただくこと一ヶ月とちょい。
機種の選定から色々と悩みましたがついにレンズキットの購入となりました!ちなみに新宿のヨドバシ、ビック、キタムラと回りましたが一番条件のよかったキタムラ西新宿にてレンズキット48,800円+sandiskのultraU1GB&液晶保護シート&kenkoのプロテクターフィルターをつけて52,000円でした。
これから1歳になる娘をはじめ色々と撮影にチャレンジしたいと思います。皆様よろしくです。
※カメラの入れ物?を買ってないのですが、純正以外でオススメがありましたら教えてください。
0点

新宿のヨドバシは、カメラバック、ケースの在庫も豊富ですから、
カメラ持参で選びに行かれた方がよろしいですよ。
たぶん、種類が豊富で迷われると思いますが・・・(笑)
カメラバックは、カメラ&レンズそれにアクセサリーなど、
撮影に最低限必要な物だけを収めるのか、
カメラ関連の他に、着替えなどの荷物の収納まで考えるかで、
選択肢は大きく変わると思います。
いずれにしても、これ一つでOKという物は難しいですから、
予算なども考慮しつつ、ゆっくり選んでください。
書込番号:6583786
0点

yoshisanさん 、ご購入おめでとうございます。
娘さんの思い出になる写真沢山撮ってあげてください。
>カメラの入れ物?を買ってないのですが
私はレンズが数本以上の時はカメラバッグです。
しかし、撮影しなくても毎日のようにレンズ付カメラを持ち歩く為、カメラバッグに見えない普通のショルダーバッグにクッションを入れ、カメラをキルトケースに包んでからバッグの中に入れています。
参考までに、収納がダブルズームまででよければこんなのがあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468997/69030777.html
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=46
書込番号:6583828
0点

購入、おめでとうございます。本当にお値打ちでしたね。
わたしも、ちょっと気になっています、このカメラ・・・。
なんといっても軽量、コンパクト! リトルニコンの愛称も
素敵です。サブ機として、ちょっとお財布と相談中・・・。
でも、最近物欲が不安定で、どこに投資するかは「財布に
聞いてくれー!」という感じです。
D50を以前持っていましたが、いいカメラでした。D40も
その技術を踏襲して、愛着のあるものに仕上がってると思います。
どんどん撮ってあげてください!!
書込番号:6584011
0点

yoshisanさん 、ご購入おめでとうございます。
私の場合、D40レンズキットだけの時はウエストバックを使用しています。
カメラ用ではないのですが、ちょっと大きめの物なのでこれを使っています。
カメラやレンズが複数ある場合通常は、3ウェイ(背負い・ショルダー・手さげ)のカメラバックを使用しています。
撮影条件やカメラ機材の数によって、バックも使い分けています。
レンズ同様、バックにも沼がありますよ。(笑)
書込番号:6584674
0点

yoshisanさん こんにちは
D40レンズキット購入おめでとうございます。
>※カメラの入れ物?を買ってないのですが、純正以外でオススメがありましたら教えてください。
色々とメーカー種類がありますので販売店で実物を見て判断されるのが宜しいと思います。
かなり迷いますけど! (^^;
私もカメラ本体とレンズ2本入れるバッグを検討するのに1時間位かかりました。
その10日後にレンズ1本追加したらバッグに入らないので又バッグを探しに行き検討する事また1時間かかりました。(笑
今は、近場で撮影目的がはっきりしている場合は、小さいバッグを使用しています。
遠くでの撮影の場合は、大きいバッグにレンズ3本入れて使用しています。
大きいバッグの場合、重さ4kg位あり結構大変です。
ミニ三脚&一脚を取り付けられるバッグも有りますよ。
書込番号:6584734
0点

皆様素早いレスをありがとうございます!
とっても参考になりました。
バックは明日にでもヨドバシ西口本店で見てこようと思います。(恐らく皆様のアドバイスに従ってレンズが1本と本体が入るサイズのウエストポーチ型にしようと思います。)
ちなみに本日、娘の一歳を迎える誕生日会でお餅をしょった姿やそろばん、お金、ペンを選ぶ姿等を撮影しました。上手く取れているか楽しみです!!(まだ液晶で見てみただけですので)
書込番号:6586824
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

こんにちは
シグマも本腰入れてHSM化してきましたね
D40系ユーザーの最初の一本としてだけでなく、標準ズームの選択肢が増えたことはニコンユーザーとしては嬉しいニュースです
書込番号:6575487
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40レンズキット、キタムラで1GのSDカード(ハギワラのclass4)付けてもらって、48800円で買いました。F31fdで同じ室内同じ角度でノンフラッシュで撮りましたがF31fdよりD40は細部までくっきりと明るくきれいです。F31fdはコンデジで最強と思ってましたが・・。D40には歯が立たないですね!。
0点

pc_fanさん、ご購入おめでとうございます。
デジイチライフ楽しんでください。
>F31fdはコンデジで最強と思ってましたが・・。D40には歯が立たないですね!。
デジイチとコンデジでは撮影素子の大きさが違いすぎますので当然ですね。
書込番号:6534155
0点

ご購入おめでとうございます。安く買えたと思います。できれば
パナのカードなら、なお良かったのですが・・・
書込番号:6534281
0点

>F31fdはコンデジで最強と思ってましたが・・。D40には歯が立たないですね!。
そうでしょう。F31fdがデジカメで最強だと思っている人も多いのではないかと思います。
コンデジでは最強でもデジイチと比較するとベト〜とした画質にしか見えません。
高感度でも夜景では照明に出るパープルフリンジがあまりに醜いです。
でもF31fdの次世代には期待しています。
書込番号:6534447
0点

一眼レフ用レンズの方がコンデジより解像度が良いとは限りませんし、必ずしもその必要もありません。
ボケの期待できないコンデジなら、ひたすら解像度だけを上げるように設計すればいいわけですが、
一眼レフ用レンズではボケ描写も重要なので、ボケた状態(焦点が合っていない状態)での描写にも配慮しないといけないからです。
ピントの合ったところの描写だけをひたすら良くすると、ボケた部分の描写が悪くなる傾向があるようです。
(例えば引き伸ばし用レンズ・・・ピントが合っていない状態で使う可能性はほぼゼロです。)
従って、一眼レフ用レンズの場合は、解像度を多少落としても、ボケ味を悪くしないという選択もあるわけです。
ただ、そう言っても理解できる人が少なく、何でコンデジより写りが悪いのか、と誤解されるだけです。
ということなのか、D40キットレンズはかなり解像度に重点を置いているとは思います。
書込番号:6536678
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんにちわ。
はじめて一眼レフカメラを購入しました。
以前から皆さんの意見を参考にかなり、
考えましたが買ってよかったです!!
アライカメラさんで
レンズキットがなかったので、D40ダブルズームキットUを買いました。
約\83,000+SANDISKSDカードExtremeV2G 約\5,800
今までコンパクトデジカメしか、使ったことがなく
高額なカメラをはじめて買ったので
今から触るのがドキドキです。
D40マスターガイドを見ながら、勉強します。
さて今から撮影を楽しもうと思うのですが・・・天気が悪い。
仕方ないので家の中でいろいろ撮ってみます。
0点

超ビギナさん
御購入おめでとうございます!
ダブルズームキットUにして撮影の幅も広がりましたね
台風が過ぎ去るまでガイドブックでしっかり肝をマスターして
晴れたらドンドン撮っちゃって下さい^^
書込番号:6532772
0点

超ビギナさん、こんにちは。
購入の報告は何度聞いても、こちらまで嬉しくなります。D40ご購入おめでとうございます。
この三連休は天気が悪そうですね、それでもD40が手元にあれば楽しい三連休ですよね!楽しいデジイチライフをお送りください。
書込番号:6532802
0点

ぴんさんさん、azamijさん
返信ありがとうございます。
カメラバッグをまだ買っていないので
ネットで探しています。
皆さんどんなのを使われています?
私は何でもいいんですが、メッセンジャータイプの
背中に斜め掛けのものがいいかな?と思っています。
レンズ・本体は入らないかな。
書込番号:6532829
0点

「背中に斜め掛けのもの」ってこれでしょうか?もう少し小さいのを
ヨドバシで見たような気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/17/6251.html
書込番号:6533332
0点

ご購入おめでとう御座います。
バック(リュック)ですが、こんな感じは如何でしょうか。
参考になれば。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html#347375
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_14468600/moid_all/st_10/un_10/sr_nm/14468921.html
書込番号:6533997
0点

こんばんは
メッセンジャーバッグのタイプなら、こんな製品がありますね。NikonやMILLETブランド大好きな方には良いでしょう。
Nikon×MILLET メッセンジャーバッグ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00144.do
ただ、実物は見た事がないので、どの様な物なのかは分かりません。Nikonのショールームなら実物を手に取って見られるかも・・・。
書込番号:6534578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





