
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2007年6月6日 13:24 |
![]() |
28 | 27 | 2007年6月7日 18:53 |
![]() |
1 | 12 | 2007年6月3日 22:02 |
![]() |
84 | 36 | 2008年8月2日 10:52 |
![]() |
5 | 19 | 2007年5月26日 23:58 |
![]() |
13 | 15 | 2007年5月18日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D40を購入しました。
安くて軽くてとてもお手軽なのに、びっくりするほど見栄えのよい絵を出してくれます。
18-55のキットレンズもとてもよい出来だと思います。
あまりによく写るので、VR18−200も勢いで購入してしまいました。
このレンズも評判通り、使いやすいですね。
色のりはキットレンズの方がよいようですが、やっぱり高倍率ズームは便利です。
D40、D50、K100D、K10D、R1と比べてみました。
レンズや時期、天候が違うため直接の比較にはなりませんが、興味のある方はご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnJlaZzDqr
1点

SPNさん、こんばんわ。
D40ご購入おめでとうございます。
ほんとに使いやすいカメラですよね^^
でもカメラ沼に...(^^;
書込番号:6406602
0点

SPNさん こんばんは
D40ご購入おめでとうございます!
>D40、D50、K100D、K10D、R1と比べてみました。
全部お持ちなんでしょうか?^^;
D40とVR18−200mmの組み合わせは確かに便利ですが、キットレンズが勿体ないような気もチョットします
うまく使い分けて下さい
書込番号:6407139
1点

SPNさん
凄いですね、沢山持っていらっしゃる。
所で、どの様に使い分けているのでしょうか。
向学の為、是非、伺わせて頂きたいと思います。
と言うか、半分は興味本位なのですが。
>VR18−200も勢いで購入してしまいました。
これからも、勢いでカメラも増殖して行くのでしょうか?
取り敢えず、御購入おめでとうございます。
書込番号:6407337
1点

参考に成りました。
比較写真はどのカメラが良い悪いより、そのカメラの特性を見て使い分けるに重要ですね。
手持ちのカメラで比較写真を撮ってみたいと思います。
書込番号:6407349
1点

SPNさん、こんばんは。
タクマー55mmや200mmなんて。。ン十年前のレンズをお持ちなんですね。
写りもなかなかのものです。
M42をマウントアダプターを介してD40で撮影、なんてのも面白そうですね。
書込番号:6407523
1点

北のまちさん
安くて評判もよかったので購入しましたが、期待以上の写りです。
レンズの制限があるため人には勧めにくいカメラですが、
割り切って使うのには、最高のコストパフォーマンスだと思います。
カメラは結構入れ替わりがありますので、それほど増えてはいません。
でも、今日はどれにしようかと選ぶときが楽しいです。
ぴんさんさん
現在はD50とK100Dは手放しています。
キットレンズと完全にかぶっていますが、キットレンズの軽さは捨てがたく、
手放せそうもありません。
VR18−200の方はボディー2台分近い値段なので、気軽に持ち運ぶ気になれません。
そんなわけで、使用環境によって使い分けることになりそうです。
ダイバスキ〜さん
メインは5Dですが、ほぼ、その日の気分で持ち出すカメラを決めています。
カメラは増殖より入れ替わりになっています。
マウントが5種類もあると、レンズの方が大変です。
マットマンさん
今はないカメラの場合は取り直しが出来ないので、同じレンズで比べられませんでした。
今回は、とりあえず同じ場所の写真の残っていたAPS-Cサイズを並べてみました。
キンタロウ@北国さん
K10Dは、古いレンズでも手ぶれ補正、フォーカスエイドが使えるので、M42マウントを楽しんでいます。
D40は思っていたよりファインダーも見やすいので、ニコン用のアダプターも購入してみたいと思っています。
書込番号:6408105
1点

SPNさん
こんにちは。
>メインは5Dですが、ほぼ、その日の気分で持ち出すカメラを決めています。
うらやましい環境ですね。
私はせいぜいその日の気分によって持ち出すレンズを変える位です。
単焦点35mm、50mm(プラナー)、タムロン90mm、ズームAF-S18-135mm、VR18-200mm、AF-S17-55mm等です。
でも今日はどれにしようかと考えるのは楽しいものですので、SPNさんの更に上をいく楽しみがよーく分かります。(笑)
書込番号:6408481
1点

SPNさん こんにちは
D40購入おめでとうございます。
それにしても色々なカメラをお持ちですね!
カメラ機種別の勉強だけでも大変ですね!
また勢いでVR 18-200を購入した決断の早さには、少し感動します。
とにかく写真楽しんで下さい。
書込番号:6408911
1点



皆様お久しぶりでございます。
早いものでD40レンズキット購入から2ヶ月が経とうとしています。
日々カメラの楽しさを感じると共に、お財布が軽くなるのが恐ろしいのですが、先日シグマの30oF1.4 EX DCをついに購入いたしました。
その節は皆様にアドバイスをいただき、考えに考えぬいた結果30oF1.4 EX DCを購入する事に決めいつものキタムラさんに行きました。
購入店では「今どき単焦点は人気ないですよ、皆さんズームですからねぇ〜、取り寄せですけど…」などの嫌味を無視して予約し、やっと念願のレンズにて息子の写真を撮る事ができました。
そして感想ですが、最高です♪
室内にてSB-400を使わなくても明るく、SSも稼げてとても気持ちよくシャッターがきれます。
カッコいい人物写真=背景のボケ(自分の中で…)だと思って買ったVR55-200も出番なし、たしか望遠を買う時に相談した時も「背景のボケを利かせたいなら単焦点を…」とアドバイスをいただいていたのに、自分の知識のなさで単焦点はいきなりもったいない!と勘違い(恥)今ならわかるこのレンズの良さ♪
D40と30oF1.4 EX DCの組み合わせ、見た目も重さも僕的には丁度良く、嫁さんも「そんなに接近して撮れるんやぁ〜、レンズも高級感あるね」と喜び、もちろん息子の写真も大満足でした。
まだ首の据わらない息子の撮影には最強・最高の組み合わせです!当分はエースレンズとして活躍しそうです。
単焦点レンズ購入にあたり質問させていただいた時はお世話になりました。
1点

こんにちは
アルバム拝見しました、可愛いお子さん3,4ヶ月でしょうか。
これからの成長記録できますね。
書込番号:6406132
1点

亀パパさん
D40にシグマ30mmF1.4ですかぁ
御購入おめでとうございます!
良いレンズを買われましたね^^
高感度特性の優れたD40とのコンビは、お子さん撮りに最強!?ですね
ぜひ奥様も撮ってあげて下さい(笑)
書込番号:6406134
1点

亀パパさん、おひさしぶりです。
お写真着実に増えてますねぇ(^o^)
シャンプー中の写真も貴重な思い出のヒトコマになりますね。
これからも、お子様の成長記録どんどん撮ってあげて下さい。
書込番号:6406184
1点

亀パパさん
こんにちは。
さすがにシグマの30mmF1.4良く写っていますね。
奥様にも喜んで貰って良かったですね。
亀パパさんの普段の行いのたまものです。(笑)
我が家の初孫も今度の日曜日にはお婿さんのもとに帰ってしまいます。
まあ歩いて15分位のところですからいいですけど、やはり娘と孫といっぺんにいなくなるので気が抜けてしまいますね。
亀パパさんの所へは何時帰って来られますか?
来年の今頃からはVR55-200mmが活躍し出すのでは無いでしょうか。
それまで30mmF1.4で沢山の写真を撮って上げて下さい。
書込番号:6406185
1点

>里いもさん
こんにちわ。
ええ!3,4ヶ月に見えますか!?一応まだ1ヶ月と一週間です(笑)
でも、ほっぺはアンパンマン、太ももはボンレスハム状態で、同じ時期に子に比べると一回り大きいような気が・・・。
>ぴんさんさん
ありがとうございます。
もちろん30mm F1.4 EX DC HSMの良さもあるとは思うんですが、D40高感度特性が相性抜群なのだと思います。
もちろん嫁さんも撮ってますが、息子の横でいつもボケかかってます(笑)
>北のまちさん
おひさしぶりです。
毎週嫁さんの実家に帰る度に100〜150くらい撮ってますが、コンデジではこうはいかなかったように思います。
D40,デジ一にしといてホントに良かったと実感することがめちゃめちゃ増えました。
>OM1ユーザーさん
いつもコメントありがとうございます。
そうですか、少し寂しくなりますね。
うちは梅雨が明けてからと考えているんで、7月中旬ですかねぇ〜。
嫁さんの実家も子供はみな巣立っているので、急に夫婦二人になると寂しいとは思うんですが、そんなに来なくていいよって言われるくらい遊びに行く予定です。
はやくVR55-200が活躍できるくらい育ってほしいもんです♪
書込番号:6406260
1点

こんばんは。
ご無沙汰してます。
いい写りですねぇ〜
このレンズ、購入して正解でしたね。
素敵な写真、またアップして下さい。
書込番号:6406262
1点

>ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
ホントに感動すら覚える写りでした。
キットの18-55の存在が…。
レンズはもちろんですが、もっともっとボディー側も理解して使いこなせるように頑張ります。
書込番号:6406273
1点

亀パパさんこんにちわ。
シグマ1.4ご購入おめでとうございます。D40使いの私としても非常に気になる存在ですが、経済的な事情から購入に至っておりません。
>ホントに感動すら覚える写りでした。
キットの18-55の存在が…。
そんなに違うものですか?今のところキットレンズで我慢している(満足している)私ですが、亀パパさんがそこまで感動されているとなると、私も急激に欲しくなりましたよ!(笑)やはり全然違うものですか???
>でも、ほっぺはアンパンマン、太ももはボンレスハム状態で、同じ時期に子に比べると一回り大きいような気が・・・。
うちの娘もボンレスハムです(笑)いつかスリムになってくれることを願っています!
書込番号:6406334
1点

>鱗海さん
こんにちわ。
>やはり全然違うものですか???
違いますねぇ〜、何といってもまず明るいです!ホントに夜間蛍光灯下での撮影などはハッキリ違いが出ますよ。
しかも、気持ち撮影した写真の方が実際より明るくさえ感じたりもするような・・・。
あと僕が感じたのは輪郭とか、線がシャープにクッキリ写る気がします。
そして、40cmからの最短撮影距離にしてあのボケ具合は最高です。
今までは息子の首が据わってないので、ボケを利かすためにVR55-200で撮っていたのですが、最短撮影距離の関係上つま先立ちでふくらはぎをプルプルしながら撮影してました。
今だから自信を持ってオススメできます、迷っているうちに子供がドンドン大きくなっちゃいますよ!僕は嫁さんの許可なく勢いで買ってしましましたが、嫁さんもあとで写真を見て納得してました。
きっとシャッターをきるのがいっそう楽しくなると思います。
書込番号:6406372
1点

シグマの30mm 1.4って、出たときはボケがいまいちとか、
口径食とか、でかすぎるとか、いろいろ言われてあまり評判よくなかったですが、
HSM搭載していることでD40発売以降急速に評価高くなりましたね。
私は出たときに欲しいと思ったんですが、結局買ってません。
いまのところD40もないのでニコンの35F2で済ませてるけど、
もしD40買ったらこれも欲しくなるだろうなー。
書込番号:6406408
1点

>D2Xsさん
こんばんわ。
確かに、それは言えますね。
ボケに関しては、僕は大満足で文句はありませんが、D40だから30mm F1.4 EX DCを選んだというところはあります。
もし、D80だったら純正の単焦点レンズを購入していたと思います。
MFの練習もかねてと考えた時期もありましたが、キットレンズでMFでチャレンジしたところ、パッと見はOKなんですがPCに取り込んでみると、ズームにするまでもなく線がボケていて自信がなくなりました(笑)
今はマクロレンズを除いて一通りそろったので、ドンドン撮って技術の方もあげたいかぎりです♪
書込番号:6406560
1点

亀パパさん、こんばんは。
数年前よりはファインダーよくなったとはいえ、
やはりまだまだMFで撮るには見にくいですからね。
私は、無理してMFで撮るより、AF任せでもフレーミングとか
シャッターチャンスとか表現そのものに集中していい絵を撮るのも
一つの撮り方だと思います。
フォーカスはすごく大事ですけど、写真はピントあわせがすべてじゃないですからね。
ボディ内モーターのパワーがあるD2Xくらいならともかく、
それ以外の機種だとAF−Sレンズ以外はフォーカススピード遅くなります。
ですから、HSM搭載のシグマのレンズはいい選択肢だと思いますよ。
比較的安価ですし、画質も最近のレンズはすごくいいですし。
あと考えるところは手ブレ補正の有無、ですかねー。
書込番号:6406667
1点

>D2Xsさん
ありがとうございます。
そう言っていただけますと、あらためてよい選択をしたなぁ〜と胸をなでおろす気持ちです。
性能からすれば安価だとはいえ、自分のお小遣いで購入するには勢いとタイミングがかなり必要でした。
手ぶれ補正に関しましては自分の技量不足だとは思いますが、今は息子が動いてると…被写体ぶれだなと言い聞かせています(笑)
少なくても標準域はではブレないように練習しま〜す。
書込番号:6406722
1点

私にとって今回のレンズキット購入は、オートフォーカスカメラの初体験でもありました。
フィルムカメラ(マニュアル)に比べて、デジタル・オートフォーカスカメラの便利さに感謝、感謝です。
それまでは、家族撮影のたびに「お父さん(撮るのが)遅い!」と大変不評でした。
ところで先日、D40ボディにマニュアルフォーカスレンズ(128)を初めて装着してみましたが、マイクロプリズムも何も無い素っ裸のファインダースクリーンは、ピント合わせがやりにくかったですね。
上位機種、D200あたりでもこんな感じでしょうか・・・。
書込番号:6406806
1点

>群青_teruさん
こんばんわ。
僕はI LOVE D40なんで上位機種については良くわかりません…が、群青_teruさんと同じくAFの力には大感謝であります。
もしもAFがなかったらきっとコンデジを買っていたかもしれませんね!今はまだまだデジ一初心者修行中の身なので、このままD40使いとして精進いたします。
でも、D200辺りはもっとファインダーもクッキリハッキリなのでしょうね。
書込番号:6406975
1点

亀パパさん
やりましたね!
大成功ではありませんか。
良く撮れてますね、さすがは大口径。
ストロボの光よりも優しくて自然な感じがいいですねぇ。
HDがすぐにデータで溢れて来るのではございませんか。
生まれた時から、こんなに沢山撮ってもらえるなんて、良い時代になったものです。
色々な意味で羨ましい限りです。
書込番号:6407292
1点

>ダイバスキ〜さん
こんばんわ。
やりました…というか、やっちゃいました(笑)
でも、その分の結果は出ていると思います♪
データ管理!悩みの種の一つでもあるのですが、当分は内部HDDと外付けの100GBで何とかしますが、最終的にはDVDで管理しようと思います。
さぁ、もう言い訳は出来ません、撮って撮って撮っちゃいます。
書込番号:6407475
1点

>手ぶれ補正に関しましては自分の技量不足だとは思いますが、今は息子が動いてると…被写体ぶれだなと言い聞かせています(笑)
被写体ブレ、手ブレですが、せっかく高感度画質のいいD40お使いなんですから、
ぜひ躊躇せずにISO800ぐらいまでは、上げて撮るようにした方がいいですよ。
D40だったら1600でも使い物になるはずです。
明るいレンズとの組み合わせならそれでおそらく余程真っ暗でなければ、
十分シャッタースピードが稼げるはずです。
状況にあわせて明るさが十分ならISO400以下へ落として使えばいいと思います。
書込番号:6407859
1点

亀パパさん、こんにちわ^^
写真拝見させていただきました^^
お昼寝の写真は、赤ちゃんと奥さんへの愛情がヒシヒシと伝わってきて、良い写真です^^
でも、ほんと亀パパさんと私は同じ経験や考え、経緯をしてますね^^(笑
D40レンズキットにVR望遠レンズ、SB400に30mmF1.4と^^(笑
私も30mmF1.4を買った時は、「望遠レンズより30mmF1.4を先に買っておけば良かったかな?」と思いましたが、望遠レンズは望遠レンズの使い方や良さがありますので、亀パパさんもVR55-200はこれから活躍すると思いますよ^^
もう少しお子さんが大きくなって動物園などに行くと、望遠レンズが重宝します^^
あと、このレンズは開放だとピントがシビアですよね^^
逆に狙いにピッタリ合ったりすると、自己満足のいく写真が撮れるので楽しいですよね^^
これからもお互い、ボケを生かした写真を撮りまくりましょう^^
書込番号:6408293
1点

>D2Xsさん
おはようございます。
そうですか、ISOはいつもAUTOだったので次回は任意でISO感度を上げてチャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。
>いおりんパパさん
あのお昼寝の写真!二人が寝ているのを見た瞬間カメラを取りに走りましたよ。
自分でもお気に入りの一枚です♪
>あと、このレンズは開放だとピントがシビアですよね^^
僕もそう思いますし、子供にピントを合わせてるのに嫁さんに合っていたり…もしかして噂の前ピン?とかも考えたりしましたが、こんなもんだと気にしないようにしました(笑)
それにしてもD40はいおりんパパさんをはじめ、僕もそうですが子供を撮るためにデジ一デビューの方が多くて、皆さんの意見が本当に参考になります。
とくに僕はいおりんパパさんの足跡をたどってますよね(笑)
書込番号:6408557
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんばんは、とんかつサンドと申します。
本日、D40レンズキットを購入しました。
と書きますと、「あれ?」と不思議に思われる方もいらっしゃると思います。
そうです、実は2台目のD40レンズキットなんです(笑)
http://syori59.at.infoseek.co.jp/kinkyu/07053101.jpg
と言っても1台目(黒)はプライベート用、今回購入した2台目(銀)は仕事用です。
鉄やアルミなど、切削加工された品物(数センチ〜1メートル程度の大きさ)の全体と一部分拡大までの写真を撮影し、お客様へメール送信して出来具合を確認して頂くという作業に、今まではコンデジを使用していました。(クールピクス7600)
しかし、MFモードの無いコンデジでは意図した部分にピントが合わない事も多く、また、フラッシュも一眼レフと比較して調光精度が悪いために、暗い場所での撮影では微妙な質感が伝わりにくいという点にも悩まされていました。
そこで上司に一眼レフの購入を申請したところ、15万円を手渡されて「これで好きな機種を買って来い!」と言うことになりました(笑)
今回の選定条件としては
・コンパクトで軽いこと
・高感度撮影に優れていること
・被写体は1メートル程度の大きさから5センチ四方程度の大きさまで寄れること
・もちろん高画質であること
と言う点ですが、カメラ本体に関しては文句無くD40に決めていました。しかし悩むのがレンズです。
最初はマクロレンズも考えましたが、現場での撮影も考えると、できればレンズの取り外し作業を避けたかったのです。D40LKITの18-55レンズも十分寄る事が出来るので良いのですが、更にもう少し寄りたいところです。そこで今回はクローズアップレンズを購入してみました。「ケンコーのACクローズアップレンズNo,3」というヤツです。これが安い割りになかなか便利で良い感じです(^_^)v
ついでに外付けスピードライトのSB−600も購入しました。
http://syori59.at.infoseek.co.jp/kinkyu/07053102.jpg
0点

とんかつサンドさん、2台目御購入おめでとうございます (^^
お仕事用ですか!(自腹?)
2台目がシルバーなんですねぇ、なるほどぉ。
黒2台より楽しそうですね (^o^
書込番号:6391565
0点

こんにちは。
ご無沙汰してます。
仕事用なんですね
シルバーも素敵ですねぇ〜
アルバムの流鏑馬、良い感じに撮れてますし、
レスポールは、いつ見ても感動しちゃいます。
書込番号:6391787
0点

会社で使うには最適なカメラだね。
>15万円を手渡されて「これで好きな機種を買って来い!
予算あまったんでは?
書込番号:6391802
0点

みなさん、おはようございます。
じょばんにさんへ
>お仕事用ですか!(自腹?)
1件につき5枚〜20枚程度の写真を撮影し、フォトショCS2でトリミング&リサイズした後にエクセルに貼り付けて、お客様へ送信するといった内容の仕事が1日に5〜20件くらいあるんです。
それと、自腹ではなく会社の経費です(^^ゞ
>2台目がシルバーなんですねぇ、なるほどぉ。
プライベート用と区別がつき易いかな?と思いまして。
ニコン富士太郎さんへ
>シルバーも素敵ですねぇ〜
タミヤカラーでいうところの「アルミシルバー」みたいなシルバーを想像していたのですが、実際にはシャンパンシルバーっぽいんですね(笑)
(例えがわかり難い?)
>アルバムの流鏑馬、良い感じに撮れてますし
これは単純にD2Hの性能のおかげです。僕は何も考えずに、走り迫ってくるお馬さんに向けてシャッターを押し続けていただけです(^_^;)
>レスポールは、いつ見ても感動しちゃいます。
でも普段使っているのは、フェンダージャパンの定価6万円の57年タイプ・ストラトキャスターだったりします(爆)
yagikitaさんへ
>会社で使うには最適なカメラだね。
軽くてコンパクトでフットワーク良く使えるところが良いですね(笑)
>予算あまったんでは?
はい、カメラと外付けスピードライトSB−600、クローズアップレンズとSDカード他、もろもろ必要付属品を揃えて10万円程度ですから5万円くらい余りました(^_^;)
書込番号:6391835
0点

とんかつサンドさん
ラッキーでしたね。
理解ある上司で。
>>予算あまったんでは?
>はい、…5万円くらい余りました(^_^;)
(各種条件時の現場撮影用として)追加レンズを買ってしまうべきでは無かったのですか?
私なら買ってしまう所ですが。
(あくまで会社用ですよ)
書込番号:6391864
0点

>とんかつサンドさん
おはようございます(^^
D40レンズキット(銀)ご購入おめでとうございますぅー!
シルバーも中々良い感じですねー。
ストラップもシルバーなんですね。^^
シルバー&ブラック並んでる姿は中々の眺めです。。。。
お仕事頑張ってください。(^^)ノ~~~
書込番号:6391907
0点

とんかつサンドさん、こんにちは。
私も切削加工された金属製品を仕事上撮影しています。
スピードライトを使用する際にTTL調光コードSC-28を使って
照射角度を微妙にずらしてやると切削表面の仕上げ程度も
判り易いと客先に好評ですよ(^^ゞ
書込番号:6392071
0点

ダイバスキ〜さんへ
>(各種条件時の現場撮影用として)追加レンズを買ってしまうべ
>きでは無かったのですか?
最初は17-55 F2.8レンズも交渉したのですが、さすがに無理でした(苦笑)
こぶ白鳥さんへ
>シルバーも中々良い感じですねー。
なんか昔のペンタックスを彷彿とさせる色合いです(笑)
>ストラップもシルバーなんですね。^^
僕も箱を開けてみて初めて知りました(笑)
ラングレー(no.2)さんへ
>私も切削加工された金属製品を仕事上撮影しています。
なんと!大先輩がいらっしゃいましたか!(驚)
>スピードライトを使用する際にTTL調光コードSC-28を使って
>照射角度を微妙にずらしてやると切削表面の仕上げ程度も
>判り易いと客先に好評ですよ(^^ゞ
そうなんです。この撮影で最も難しいのは、キズはキズっぽく、ビリ目はビリ目っぽく写すのが最も苦労するところです。実際には加工目が荒れていたとしても、そのまま写すと写真上ではそれ程でもなくキレイに仕上がっているように見えてしまう事が多いです(汗)
そこで光の当て方を工夫して、いかにそれっぽく見せるかがこの作業のポイントですね(笑)
僕の場合は主にビジュアル検査専用の部屋で撮影をしており、ここの机には蛍光灯が2台設置されているので、ノーフラッシュでも違和感の無い写真の撮影が可能です。しかし、現場のマシニングセンタに据え付けられたままの品物を撮影する時は現場の暗さの関係もあり、いつも悩まされていました。
この度は貴重なアドバイスをいただき、誠にありがとうございました。
書込番号:6392721
0点

二台目もD40とは、真面目な選択ですね。
私だったら、D40x買って撮り比べするかな。
2台目も買いたく成るぐらい良いカメラと言う事ですか。
書込番号:6394126
1点

マットマンさんへ
>二台目もD40とは、真面目な選択ですね。
>私だったら、D40x買って撮り比べするかな。
もちろんD40Xも考えました。しかし、私の撮影スタイルでは(仕事でもプライベートでも)410〜600万画素もあれば十分である事と、仕事用途では高感度性能も重要でしたのでD40に決定しました。
>2台目も買いたく成るぐらい良いカメラと言う事ですか。
そうですね、やはりコストパフォーマンスではピカイチだと思います(笑)
書込番号:6394338
0点

私なら予算は使い切ってしまいますね。
すこし足がでそうですがシグマの10-20なんて魅力的かなと。
書込番号:6399951
0点

北のまちさん、こんばんは。
>私なら予算は使い切ってしまいますね。
>すこし足がでそうですがシグマの10-20なんて魅力的かなと。
レンズに関しては本当に悩みました。
ただ、上でも書きましたように、1メートル程度の大きさから5センチ程度の大きさまでの被写体をレンズ1本でフレームいっぱいに収めたいという条件があるんです。
(もちろんトリミングも多用しますが、、、。)
その点、D40レンズキットに付属の18-55mmレンズは最大撮影倍率が1/3.2となっており、引いたフレーミングからちょっとしたマクロ風にまで近接撮影をこなすことが出来ます。
(北のまちさんお勧めのSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMは1/6.7ですね)
そういうことで普段はキットレンズで撮影し、更に寄りたい場合にはクローズアップレンズを装着するのがベストかな?という結論に達しました(笑)
書込番号:6400501
0点



一眼レフ初心者です。
7ヶ月の子どもの写真を撮りたくて購入しました。
今までPanasonicのLUMIX-FX9を使っていたのですが,
段違いに良い写真が簡単に撮れるので夫婦でびっくり,大感動しています。
オートフォーカスで,シャッターを押しているだけなのに,室内でも大変くっきり明るく,綺麗に撮れます。
フラッシュも自然な光で,コンデジのフラッシュとは全然違うんですね。
コンデジでは子どもが驚いてびっくりした表情しか撮れないし,肌の色が白っちゃけちゃうので嫌だなぁと思っていたのですが,これなら夕方〜夜での写真もOKです。
こんなに綺麗にとれるのだったら,もっと早くから買っておけば良かった・・。
カメラ本体は三星カメラさん,
レンズは色々検討した結果,30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)をイートレンドさんでそれぞれ購入しました。
2点

めいあいさん こんにちは・・
出来れば 赤ちゃんの目にフラッシュの光が直に当たらないように御気をつけてくださいね・・
明るいレンズですから 感度を上げて撮られると 室内光でも結構撮れると思いますので 挑戦してみてください。
書込番号:6386658
3点

フラッシュの光が目に・・全然考えもしませんでした。
なるほど〜,気をつけねば。ありがとうございました。
昨日届いたばかりでまだ実はじっくり説明書を読んでいません(ダメですね)。
なにしろ基本的な操作が簡単で(捨てたりとか再生したりとか)ついついあとまわしにしていましたσ(^_^;)アセアセ...
今日じっくり読んでみます。
書込番号:6386668
1点

めいあいさん
御購入おめでとうございます!
30mm F1.4ですかぁ・・・良いレンズを選びましたね
フラッシュは、出きるだけ直接当てない方がいいです
@感度を上げる(ノーフラッシュ)
A外付けフラッシュで天井バウンスさせる
B内臓ストロボ用のデフューザーをつける
などで光量を得られます
とりあえず@で試してみて下さい
ASB-400でも天井バウンスが出来ます↓(横構図のみ)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-400.htm
B↓を使うといくらか柔らかくなります
http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/detail/softscreen.html
書込番号:6386726
3点

こんにちは(^^
ご購入おめでとうございます。
明るい単焦点ですね^^
良い選択だと思います。^^
他の方もおっしゃっているように、
内蔵フラッシュは赤ちゃんの目に良くないのでISO感度UPで
ノーフラッシュでお撮りになった方が良いかと思います。
撮影楽しんでくださいね。^^
書込番号:6386775
3点

>フラッシュの光が目に・・全然考えもしませんでした。
よく見かける書き込みですが、
気にする必要はほとんどないと思いますが。
足立憲昭の主催するインターネット病気個別相談室質問と回答のページ
「インターネット病気個別ご相談」
「赤ちゃんにフラッシュを浴びせて失明が心配です」
http://www.hi-ho.ne.jp/noriadachi/qa0265.html
↑の上位ページ↓
http://www.hi-ho.ne.jp/noriadachi/
↑の上位ページ↓
http://www.asahi-net.or.jp/~fe4n-adc/byouki.html
書込番号:6386832
2点

>フラッシュの件
医学的に失明しないのは皆さん分かっています
「配慮」のアドバイスですね
書込番号:6386845
4点

>赤ちゃんの目にフラッシュの光が直に当たらないように御気をつけてくださいね・・
それでは写真館での撮影方法は全否定になりますね。
(七五三やお宮参りなどなど)
書込番号:6386854
2点

めいあいさん、ご購入おめでとうございます。
良いレンズをお選びで、お子様の成長が楽しみですね(^o^)
>医学的に失明しないのは皆さん分かっています「配慮」のアドバイスですね
そうですよね、自分の子供のこととなるとやはりストロボの光は当てたくは無いですね。
書込番号:6386879
4点

>医学的に失明しないのは皆さん分かっています「配慮」のアドバイスですね
ストロボの光は明るいようで確かにたいしたことはない・・・・?
遠くにまで届かないもんね。
でも、赤ん坊にはやはりきつそうですよね。
書込番号:6386906
1点

> フラッシュの光が目に・・全然考えもしませんでした。
> なるほど〜,気をつけねば。ありがとうございました。
ネットでの回答がすべて正しいとは限りません。
というより9割りは間違っています。
でも私の解答は正しいです。(ほとんど大抵は・・・(笑))
だから全く気にする必要はないです。
というか、こういう余計なことを言う人って何なんでしょうね。
親切の押し売り、でしょうね。
無視しましょう。
というか、この件については最近以下の回答を私がしています。
あなたはこのスレを見逃したんですか。
【引用開始】
[6373883] デジ(Digi)さん2007年5月26日 17:36
> 生まれたばかりのお子さんにフラッシュ浴びせ続けるつもりではないですよね?
何ら問題はなく、大丈夫みたいですよ。多分。
もし、本当に危険なら、既に取扱説明書とか病院とか新聞とかいろいろなところでそういうことが書かれているはずです。
それに、お医者さんが「赤ちゃんをフラッシュで撮っても大丈夫です」と言っていたのを直接聞いたことがあります。
そもそも、赤ちゃんをコンデジで撮っている人は五万といるでしょうが、社会問題になっていませんよね。
(コンデジで撮るならまず確実にストロボは光るでしょうね)
そもそも、ストロボ撮影といっても大多数の人はオートモードで撮ります。
つまり、絞りは黙っていても開放になり、従ってストロボはフル発光せず、必要最低限、光るだけです。
もちろん、無理やり最小絞りにしてとか、わざと大幅に白飛びさせるとか、
ストロボを真近でマニュアルでフル発光させるとかすればわかりませんが。
つまり、今までの世の中の経験からは、「普通に撮る限り特に問題ない」、が答えなんでしょうね。
# ただし、あくまで自己責任です。私自身はなんら保証しません。
【引用終了】
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6373345/
書込番号:6387184
3点

> [6387184] デジ(Digi)さん
> というか、この件については最近以下の回答を私がしています。
> あなたはこのスレを見逃したんですか。
こちらはD40の板ですから、D80のスレッドに気がつかなくても不思議はないでしょう。
しかもスレッド自体はスピードライトの話題ではないですし。
書込番号:6387238
1点

フラッシュで失明するとか 言ってる訳では有りません。あくまで憶測で強い光は、赤ちゃんにとって いい刺激にはならないだろうと言ってるだけです。
まぁ〜確かに余計なお世話かも知れません。
書込番号:6387280
3点

めいあいさん、こんばんは。
楽しく撮影をされてらっしゃるようで何よりです。
赤ちゃんにストロボの件ですが、私の場合、上この子時は「気にしなくていいよ」って医者に言われました。
そのつもりで、下のこの時にストロボたいていたら、「赤ん坊にストロボをたくのはやめなさい」と注意されました。
もちろん、別の医者にです。
それ以来、赤ちゃんに向けてはストロボはたかないようにしています。
書込番号:6387388
3点

世の中にはどうでもいいことを、さも俺はは気がついているぞ、といわんばかりに自慢している人がいかに多いか、ということです、
めいあいさん、余計なレスは見ない、これが正しいネット利用方法です。
> フラッシュも自然な光で,コンデジのフラッシュとは全然違うんですね。
せっかく綺麗に撮れているのに、なんてひどい人たちなんでしょう。
気にしないで、今まで通り、思う存分写真を撮ってくださいね。
書込番号:6387463
2点

しばらくPCから離れている間にこんなにレスが!
皆様良い方ばかりですね。ありがとうございます。
フラッシュの件,物議を醸してしまったようで恐縮です。
教えていただいたWEBページは全て目を通しました。
今までコンデジでたくさんフラッシュを焚いてきただけに,
心配ないとのお言葉も嬉しかったです。
せっかく良いカメラに出会えましたので,
皆様に教えていただいたフラッシュ以外の撮り方を練習しつつ,
フラッシュも適度に使いながら,楽しくD40カメラ生活を送ります。
それにしても良いカメラです〜。
書込番号:6387636
2点

今更ですが、私も子供の出産直後から、ずっとフラッシュの光を浴びせ続けていますが、何ら問題ありませんのでご安心を(毎日100枚!位は撮ってきました(^^;))。
外付けの比較的光量の大きいSB−25(今はSB−800)で、出産直後から連日100枚は撮っていましたけれど、お医者さんや看護師さんに注意されたこともなかったかな。
でも、目に悪いって言う方もいらっしゃいますのでほどほどが良いですね。
書込番号:6387988
1点

あ、子供はもうすぐ5歳になりますが、視力に影響は出ていないようです。念のため・・
書込番号:6388233
1点

私も、Smartistさんと同じ状況です。
価格の掲示板では、スピードライトが必要以上に
「悪」扱いされていると感じています。
書込番号:6388369
0点

かしこいカメラ+フラッシュは調光も適度で,本当に助かります。
でもせっかく高感度で有名な(?)D40なんですから,フラッシュ無しもぜひお試し下さい。
フラッシュの影響ですが,障害が無かったという学会報告もないのであれば,どんな偉い方の言葉も頼りないです。
ご自身が経験されて,考えられたらどうでしょうか。
毎日(?)何度もフラッシュを焚かれたときにどう感じるかです。
ただ,0〜3歳児とかの爆発的な発達過程においては,ほんの小さなと思われる出来事が脳回路に大きく影響することもあるでしょう。
http://www.hi-ho.ne.jp/noriadachi/ の0265番にあるように「むしろ、心理的外傷体験として赤ちゃんに残るのが心配です。」に同感です。撮影するときの機嫌や環境によっては,悪い心理的影響を与える可能性があると思っています。逆にフラッシュを喜んでくれるんなら,そのときはOKかな,と思っています。
書込番号:6388385
8点

使って楽しい、嬉しいと感じるのが一番です。良かったですね。
>それにしても良いカメラです〜
加えてレンズもいいですからね〜。
明るいし、デジタル専用なので大変シャープです。
やはり目的に応じたレンズを使用するのが一番ですね。
>フラッシュ以外の撮り方を練習しつつ
そうですね、潜らーさんと同じですが、
折角の明るいレンズですし是非チャレンジして下さい。
>赤ちゃんにフラッシュ
うちは大人ですが、眩しい・目に刺さる、と 本当にフラッシュは嫌がりますよ。
生き物には生まれながら、あるいは後天的(生活等)による個体差が
ありますので、過敏な人もいるということも配慮した方がいいでしょうね。
書込番号:6388750
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。
いままで中古のD2Hでモータースポーツから風景、そして家族のスナップまで撮影していましたが、高感度に強いデジカメが欲しくて、3/末に近所のキタムラでD40レンズキットを購入しました。
40xは最初から眼中に無く、D40のボデーだけ購入しようかな?と思ったのですが、手軽に使えるAF-Sレンズがあまり無かったのと、キャンペーンでレンズキットの方がお得だった理由でレンズキットにしました。
購入後ちょっと試し撮りして、先月の家族旅行(沖縄)で実践投入しました。
基本的な設定は初期設定のままで、記録だけM-fineにしました。
撮影した写真はPCでの閲覧も、お店プリントの仕上がりも綺麗で大満足です。
ここで、私が感じた事を書いてみようと思います。(参考になれば幸いです)
《長所》
・ 安くて軽量・コンパクトなボデー&レンズ。
・ コンパクトだけど持ちやすいグリップ形状。
・ 見易いファインダー。
・ 液晶で必要な情報が確認できる。(三脚での風景撮影とかにも便利そう)
・ 起動も早いしレスポンスも良いので、テンポ良く撮影できる。
・ ちょっとオーバー目だけど満足できる露出計。
・ W/Bも今の所問題無し。
・ 噂通り高感度に強い。(1600も許容範囲)
・ 高感度に強いのでISOオートを積極的に使える。
・ ファンクションボタンは便利。(私はISOを選択)
・ バッテリーの持ちが良い。
・ 寄れる標準レンズ。
・ 標準レンズのスタイル、結構好きです。
《短所》
・ 端子カバーがちゃっちい。
・ フォーカスエリアが循環できない。(出来ると便利なのにぃ〜)
・寄れるレンズの反面、内蔵ストロボ使用時けられる。
・ 3点フォーカスエリアはちょっと不便。
・ 各種設定がちょっと面倒。(3アクション以上の操作が必要)
・ マニュアルフォーカスし難い標準レンズ。
・ ストラップ取付部が引っかかり易い。(なんか良いアダプター無いかな〜?)
短所の下4項目は承知の上で購入したし、トータルで見るとやはり良いカメラですね。D40。
家族のスナップとかには最適のデジカメだと思いました。
1点

購入おめでとうございます。
アルバム拝見いたしました、素晴らしいですね、青い海が最高です。
私も自分のD40を持って沖縄に行きたくなりました。
書込番号:6348017
0点

>ms_by_d2hさん
D40は、ほんとにいいですよね!
私も大満足です。
天気の良い日は会社に行かないで
写真を撮りたい衝動にかられます。
沖縄の写真はキレイでした。
書込番号:6348097
0点

こんばんは
D40は、実際の写りがよいので、低価格というだけでなく、トータルのよさが幅広く知られるようになってきたと思います。
一家に一台的な使い方でも、良質な記録を残すことができますし、
一方、サブカメラ的な使用でも期待以上の力を発揮してくれます。
旅カメラとしても軽快でいいですね。
インプレッションについては、概ね同感です。
(AFポイントは、3箇所でもいいかなという感じですが)
1,000円くらいは高くなっても、レンズフードは同梱しておいて欲しかったですが。
(あるいは不要な人が多いのかな)
書込番号:6348182
0点

ms_by_d2hさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も一昨日D40購入しました。
D40本当に良いカメラです。
アゲハの写っている写真いいですね(^o^)
書込番号:6348220
0点

ms_by_d2hさん
こんばんは。
D2HからD40レンズキットとは。
更にD2Hで家族のスナップとは。
腕力おありなのですねぇ〜。
D2H、いいのは判っているのですが、私にはあの重さ、特に大きさが…。
そんな私は最初からD40でした。
D2Hと比べれば、流石にお値段の差からか、その造りの違いは致し方ない事。
その辺は割り切りが必要かと思います。
でも、家族のスナップにはこちらの方がいいですよね。
お気軽に撮れますから、気張らない、くつろいだ写真、撮れると良いですね。
書込番号:6348222
0点

こんばんは(^^
ご購入おめでとうございます
D2HのサブにD40ですか。通ですねー^^
沖縄の海は青くて素敵ですね^^
書込番号:6348269
0点

> 寄れるレンズの反面、内蔵ストロボ使用時けられる。
あれ、キットレンズ18-55使用時ですよね。
マニュアルや今までの投稿から判断すると、キットレンズではけられないと思うんですが。
当然内蔵ストロボ使用時にはフードをはずしてますよね・・・
(標準でフードは付属してないですが)
書込番号:6348375
0点

ご購入、おめでとうございます。
宮古島に行かれたんですね。
こんな綺麗な海で撮影してみたいです。
書込番号:6348441
0点

こんばんは。
D40レンズキットはホント軽くていいですよね。
>寄れるレンズの反面、内蔵ストロボ使用時けられる。
今試してみたらワイド端(18mm)の最短で内蔵ストロボ使うと、レンズの影が写りますね。
書込番号:6348446
0点

> 今試してみたらワイド端(18mm)の最短で内蔵ストロボ使うと、レンズの影が写りますね。
フィルターはずしてもけられますか。
もしフードもフィルターもはずして純粋にレンズだけでけられるなら、マニュアルに偽りあり、ですね。
書込番号:6348644
0点

《短所》
・ 端子カバーがちゃっちい。
ms_by_d2hさん、 確かにそうですね。
私は、撮影済みの画像はUSBケーブルでPCに取り込んでいますが、そのうちにカバーがちぎれるのでは、と気にしております。
書込番号:6348716
0点

D40レンズキットのマニュアルのP48に
・内蔵フラッシュを使って撮影するときは、被写体から60cm以上離れてください。
と書いてあります。
レンズキットのレンズの最短撮影距離は0.28mです。ワイド端で最短撮影距離でケラレるのは説明書に記入ずみということになると思います。
実際60センチ以上離れればワイド端でもケラレが発生することはなかったです。
ということでマニュアルに偽りなしということになります。
書込番号:6348896
0点

たくさんのコメントありがとうございます。
みなさん、D40には満足されているのが伝わってきます。
私もここでいろいろ勉強させて頂いて購入しました。
これからもよろしくお願いします。
オールルージュさん
>私も自分のD40を持って沖縄に行きたくなりました。
4月でしたが、沖縄は光線のためか、花とかもとても綺麗でした。
きっと良い写真が撮れますよ。
最強線さん
>天気の良い日は会社に行かないで
>写真を撮りたい衝動にかられます。
同感です。
D40はさくさく軽快に撮れるので撮影も楽しいですよね!
写画楽さん
その通りですね!(うんうんと納得しました)
>インプレッションについては、概ね同感です。
ありがとうございます。
>AFポイントは、3箇所でもいいかなという感じですが
私はせめて5点は欲しかったですね。
>あるいは不要な人が多いのかな(フード)
私はフード欲しい派ですが、まだ買ってません。確かに標準で着いて欲しいですね。
北のまちさん
>私も一昨日D40購入しました。
北のまちさんの方がホヤホヤですね〜。
>D40本当に良いカメラです。
私もD40が可愛くてしょうが無いです(笑)
書込番号:6349027
1点

ダイバスキ〜さん
>更にD2Hで家族のスナップとは。
それしか無かったですから。。。
>腕力おありなのですねぇ〜。
モータースポーツ撮るにはある程度腕力はいりますね。
レース前とかにはちょっと筋トレしたり・・・(マジです)
>その造りの違いは致し方ない事。
>その辺は割り切りが必要かと思います。
その通りですね。私もその辺は理解して割りきって購入致しました。
>気張らない、くつろいだ写真、撮れると良いですね。
そうですね。
ダイバスキ〜さんもワンちゃんの素敵な写真、頑張って下さいね。
こぶ白鳥さん
>D2HのサブにD40ですか。通ですねー^^
いやいや、目的に適したカメラを選んだ結果ですよ〜
>沖縄の海は青くて素敵ですね^^
やっぱ良いですよ、沖縄。写欲を押さえきれません。
デジ(Digi)さん
けられの件ですが、18mmの最短付近で出ます。
ポリプロピレンさんフォローありがとうございました。
けられはこんな感じです。↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1045752&un=35706
でも、@もも@さんのコメント通り、マニュアルに書いて有るようです。
ちゃんと取説呼んでませんでした。。。
書込番号:6349029
1点

ニコン富士太郎さん
>宮古島に行かれたんですね。
>こんな綺麗な海で撮影してみたいです。
宮古島良いですよ。お薦めです。
我家はまた来年も行こうね!って言ってます。
群青_teruさん
>そのうちにカバーがちぎれるのでは、と気にしております。
ですよね。
私もUSBケーブルで取り込んでいますので、カバーをあまり曲げないように気を使っています。
@もも@さん
「けられ」についての御指摘、ありがとうございました。
確かに取説に書かれてますね。チャンと読んでませんでした。。。
本件は、いろいろ試写してる時に気になったことで、実際の撮影では注意しないといけませんね。
60cm以上かぁ〜、レンズに目盛が無いのが残念です。
書込番号:6349034
1点

> D40レンズキットのマニュアルのP48に
> ・内蔵フラッシュを使って撮影するときは、被写体から60cm以上離れてください。
何と、こんなところに書いてあったんですか。
レンズ別の内蔵ストロボのけられ限界はp.148に表がありますが、
なぜ同じところにまとめて記載しないんでしょう。
これだと、何か調べるたびにいちいちマニュアルをすみからすみまで読まないと危なくてしょうがないですね。
> ということでマニュアルに偽りなしということになります。
偽りではないが、ユーザーに誤解を与えやすい構成ですね。
欠点情報は、わかりやすく大きな文字で独立させてまとめて表示しないと、いずれ明確な消費者保護法違反とかになるでしょう。
書込番号:6349340
1点

>レンズ別の内蔵ストロボのけられ限界はp.148に表がありますが
実際Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II によってケラレが発生したときに最初にこのページを見ました。
そのページに載っていないレンズの内蔵フラッシュの限界がHPやマニュアルを調べても載っていないのでよく調べたら記述を発見したし次第です。
>ユーザーに誤解を与えやすい構成ですね。
私もそれは思います。最初のフラッシュの説明に書いてあるだろうとニコンには言われると思いますが、前記してあったとしてもP148に「記述していないレンズについては、60cm以上離れてお使いください。」のようなことをもう一度書く必要性があると思います。
D40はエントリーモデルということであるのならば説明書の書き方にもう少し配慮が必要なのかもしれません。
ニコンの方がこのカキコミを見ているのならばD40の次期モデルのマニュアルではもう少し分かりやすく見やすいマニュアルの作成というものをこころがけてもらいたいです。
まぁD40は個人的に大好きなカメラということに変わりは無いのですけどねぇ。
ではでは。
書込番号:6349658
0点

アルバムを拝見させていただくと、画角もアングルも撮影スポットも、とても素人さんとは思えない画像が並んでいます。撮影地も宮古島だなんて・・・ホントにメーカーサイトのサンプル画像のようで・・・とても感心しました!
書込番号:6371423
0点

まつかげたろうさん
コメントありがとうございます。
>とても素人さんとは思えない画像が並んでいます。
めちゃくちゃ素人ですよ〜!
初心者というには年数が経っていますが。。。。
>撮影地も宮古島だなんて・・・
家族が「沖縄の離島に行ってみたい」と言う事だったので、宮古島にしました。
景色がきれいなのでD40の画像の良さも引き立ちますね!
>とても感心しました!
照れちゃいましたよ。。。
書込番号:6375202
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
安かったら買おうかなというスタンスでヨドバシ、キタムラを下見しました。
次にヤマダに行くと期間限定セール中なのだが店頭表示価格は同じく期間限定セール中のヨドバシより1万円位高く、交渉してみるとヨドバシよりも安く51,500円のポイント10%の提示。別に急がないのでとりあえず保留し「キタムラにも寄ってみます」と引き上げたのだが、帰り際にも「うちも頑張らさせて頂きます」とのこと。
その価格を持ってキタムラへ行き簡単に交渉すると同一条件の現金で46,350円ということだけど、色がついてないし下取りセールもやってないようなので少し不満を感じここでも保留。
ヤマダなら6500位ポイントがあるので、支払いは45,000円位となり結果的にはキタムラよりも現金支出は少なくて済む、キタムラならカメラ買った時はフィルターの値引き率が高いなどと考えつつ...
今度はフィルターと液晶フィルムをつけたら合計幾らにしてくれるのかなとヤマダへ行き交渉するとサービスしてくれるとのこと、なので購入してしまいました。
貯まっていたポイント値引後の現金支払額が44,950円位、ポイント発生は6,500円(14.4%)と使ったポイントとほぼ同等のポイントがついたので現金値引きで買ったのと同じ結果に。
またケンコー52mmフィルター、液晶フィルムをサービスにつけてくれました。
でも、でも、さすがは電気屋です!(販売店に不満はありませんが...)
プロテクターと言ったら最初に出そうとしたのが58mmのフィルター、(オイオイ!そんなでかいもの付けられないよ、でも値段は少しは高いはずと思いながらも52mmのですよと言って)52mmのにしてもらったんですが、箱を開けてレンズにフィルターをつけてみると、なんとUVじゃないか^^;
まあ、古いレンズにはUVとかスカイライトとか付いてるのもあるし、交換に行くのも面倒なので...
早速充電し、マニュアルも読まずに1歳2ヶ月の息子を撮りましたが、レンズが暗いのでISO1600にしてパシャ、さすがは高感度に強いカメラですね(^o^)
1点

おや、北のまちさん、購入されていなかったんですね (^^
てっきり、もう購入されているかと思っていました!
(冗談です)
私もキタムラで購入ですが、発売当初のキャンペーン
だったのか、とても安く買えました。
> レンズが暗いのでISO1600にしてパシャ、さすがは
> 高感度に強いカメラですね(^o^)
でしょ!
私も、さすがにISO1600はなぁ・・・と思っていたの
ですが、想像していたより「使える」と感じました。
是非、ISO800やISO400も試してみてください。
結構イケますよ (^^
書込番号:6344253
2点

じょばんにさん、今日は。
すみません、昨日購入したのを、先ほど書き込みましたm(_ _)m
まだマニュアル読んでないので、ISO800やISO400もこれから試していきます。
書込番号:6344275
0点

>北のまちさん
こんにちは(^^
ご購入おめでとうございます。
やはり家電量販とキタムラで価格を付きあわせるのって基本ですよね^^
いいですねー。私も早くかわなくっちゃ(^^;)
書込番号:6344314
1点

こぶ白鳥さん、有難うございます。
>私も早くかわなくっちゃ(^^;)
と思っているようですので、ぜひD80のお供(サブ)にしてあげて下さい^^;
書込番号:6344376
0点

>北のまちさん
暖かいお言葉いたみいります^^
近いうちに逝かせて頂きます(^^;)♪
書込番号:6344496
0点

北のまちさん,こんばんは。
D40,お店でさわってみましたが
シャッター音いいですねぇ〜
デジイチは、妻と兼用なので
もう一台欲しいと思ってますが。
HPの写真、モエレ沼ですね。
遠くにみえるのは、イサム・ノグチの
ガラスのピラミッド。
去年の秋、撮影に行ってきましたが
広大で素敵な所ですね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6344682
2点

ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。
>HPの写真、モエレ沼ですね。
昨年はチビが生まれたので、撮影にでかけられず少し古い写真なんですが(^^;
ときどきニコン富士太郎さんのお写真、拝見させていただいてます。素敵な写真ばかりでいつも感心させられていますよ(^o^)
書込番号:6344784
1点

北のまちさん
ありがとうございます。
可愛いお子様ですね。
素敵な思い出を沢山撮って下さい。
書込番号:6344853
0点

北のまちさん
こんにちは。
D40ワールドにようこそ、おめでとうございます。
私もD40購入後、D200はほとんど使っていません。(笑)
D40でISO感度自動に設定、SS下限1/125秒にしています。
VR70-300mmで鳥を撮る時はこの設定にしておくと手持ちでもブレなしでピント合わせに集中出来ます。
最近はアヤメやカキツバタ、キショウブが盛りですので、天気のいい時は朝出勤まえに10分〜20分くらい撮りに行っていますが、その日によってレンズを変えて楽しんでいます。
AF35mmF2とタムロンの90mmマクロ、プラナー50mmF1.4、いづれもMFですが動かない被写体ですので快調に撮影できます。
北のまちさんもAFやAIレンズお持ちの様ですので是非MFも楽しんで下さい。
こぶ白鳥さんもD40ワールドにお早くどうぞ!!(笑)
書込番号:6346476
2点

OM1ユーザーさん、こんにちは。
藤の写真とっても素敵です。
キビタキも大トリミングに耐えられる位、鮮明で綺麗にとれてますね(^o^)
>天気のいい時は朝出勤まえに10分〜20分くらい撮りに行っていますが、その日によってレンズを変えて楽しんでいます。
いいですね。休みの日が晴れとは限らないので、私も真似てみようかな。
>AFやAIレンズお持ちの様ですので是非MFも楽しんで下さい。
レンズの追加購入はできないので、MFばかりになると思いますが楽しませていただきます。
有難うございました。
書込番号:6346729
1点

>OM1ユーザーさん
>こぶ白鳥さんもD40ワールドにお早くどうぞ!!(笑)
お誘いありがとうございます。(^^;)
なんか、気持ち的にだんだん煮詰まってきました。(汗)
>北のまちさん
ところで、そろそろ札幌は「ライラック祭り」ですよねー。^^
羨ましいですぅー♪
書込番号:6347104
1点

こぶ白鳥さんこんにちは
>ところで、そろそろ札幌は「ライラック祭り」ですよねー。^^
よくご存知で、実は忘れていました^^;
来週の23〜27日までのようですね。
札幌も桜、梅、チューリップと花が一斉に咲き始めたので、後は天気次第です。土曜日までは天気が悪いようですが日曜日は少し期待しています(^o^)
書込番号:6347366
1点

>北のまちさん
>よくご存知で、実は忘れていました^^;
>来週の23〜27日までのようですね。
以前札幌に住んでたときに、職場が時計台の近くだったもんで、
大通り公園は私の憩いのオアシスでした。(^^;)
>札幌も桜、梅、チューリップと花が一斉に咲き始めたので、後は天気次第です。土曜日までは天気が悪いようですが日曜日は少し期待しています(^o^)
お天気が良いといいですね^^
撮影楽しんでください。(^^)ノ~~~
書込番号:6347401
1点

こぶ白鳥さん、札幌に住んでいたんですね。
私も以前は時計台近くの職場だったんですが、今は中央区のはずれです^^;
日曜日は天気が良ければ、D40とマクロ使って平岡公園の梅撮りに行ってこようかなと思っています。写真撮れたらアップします。でもこぶ白鳥さんのようにはうまく撮れないので、あまり期待しないで下さい(笑い)
書込番号:6347547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





