
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2007年4月12日 22:36 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月9日 23:22 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月11日 13:16 |
![]() |
7 | 5 | 2007年4月5日 22:47 |
![]() |
1 | 0 | 2007年4月1日 19:43 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月2日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ!
ずっと、気になってました「D40」
ついに購入してしまいました。
D200のサブ機扱いになります。
購入前から、気になっていたのは、
「Nikonで一番の高感度ノイズ耐久性」
ですね。
#D200は、辛いです(><;)
簡易ながら、前後ボケのパターンを用いて試してみました。
下記ブログの4月10日投稿の「出展写真」の最後にある、
『D40「高感度ノイズ」テスト!!』
に掲載しております。
もし良ろしければ「ひまつぶし」にどうぞです。
「ひまつぶし」
http://chetrunba.exblog.jp/
0点

Mr.あえらすさん、いらっしゃいましたね (^^
高感度、使えます。
私は、D40で始めて高感度を使う気になりました (^o^
書込番号:6215712
0点

Mr.あえらすさん じょばんにさん
私D40が初めてなもので。高感度ノイズ、他機種ってそんなにちがいがあるものなんですか?
がんがん高感度も使いまくっていますが・・・。
確かにfine pixを使っていて、同時にcanon機で撮るとなーンでこんなにノイズがあるんだろうと思ったものでしたが。
書込番号:6216065
0点

おはようございます。
Mr.あえらすさん、じょばんにさん、
@もも@さん、m.k.mのかあちゃんさん。
全員D40ユーザーさんですね。
ノイズテスト作例を見てると..。 う〜ん。 いい。
実は、秋にTDL行きを考えているので、
軽さ&低ノイズのD40の魅力を鑑みるに..。
う〜ん。 どうしよう?
書込番号:6216167
0点

じょばんにさん、@もも@さん、m.k.mのかあちゃんさん、ボギー先輩さん
おはようございます。
テスト、お越し頂いて? ありがとうございます。
●m.k.mのかあちゃんさん
>>高感度ノイズ、他機種ってそんなにちがいがあるものなんですか?
★
かなり違います。
一眼レフですと、今まではNikonはこの部分が弱く、キヤノンの圧勝でした。
D50、D80は、比較的強いと言われ、D40は・・・かなり良いですね。
よくコンパクトデジカメで、「ISO3200でブレない!」っと、
謡ってあるんですが、ノイズはどうなんだろう?
とか思ってしまう今日この頃です。
書込番号:6216234
0点

Mr.あえらすさん、D40ご購入おめでとうございます。
D40の高感度ノイズは、ニコンデジタル一眼レフの中で1番良く纏められていると思います(^^ゞ
物理的条件があるものと思いますが、1番低価格なD40でこれだけ高感度ノイズを纏められているのですから
上位機種にもより早く改善して欲しいですね。
出来ればファームアップで改善されるのが1番なんですけど・・・(^^ゞ
書込番号:6216280
0点

Mr.あえらすさん
こんにちは。
ついに、というか、とうとうD40購入ですね。
おめでとうございます。
私の場合サブ機どころかメイン機になってしまいました。(笑)
どうしても普段の気軽な撮影はD40を持ち出してしまいます。
かといってD200が不要という訳でなく、D200があるから精神的にもゆとりがある感じですね。
鳥撮りにも高感度が強いとテレコンつけたり、シャッタースピード上げたりが有利になりますね。
ブログの方にも後ほど伺わせて頂きます。
書込番号:6216311
0点

ラングレー(no.2)さん
おはようございます。
確かに、私もD200にD40の高感度ノイズを継承して欲しいです。
ただ、私が思うに・・
高感度ノイズが比較的強いとされてるのは、
全て420分割測光方式のデジイチばかりなのかな? と思っております。
D50、D80、D40、D40x
全てSDカードなんですが、メディアは関係ないですか(^^;)
1050分割のD70(s),D200,D2系は、目立つと言われますね。
しかし、D40は、初期設定状態でも、
さほどキツイ コントラストでもなく、良い感じです。
D50も、良い線行ってたんですけどね。
しかし、高感度ノイズ耐性が弱いD200も鳥撮りには欠かせない状態です。
D40に5連写が付けば!!(笑)
私の中では、D200の出番が減るかもです。(^^;)
書込番号:6216326
0点

OM1ユーザーさん
まいどです!
とうとう買ってしまいました。
D200、D50、D40の3台になってしまいました(笑)
※D50は、D40のキットレンズと一緒に売却予定ですが(^^;)
個人的には、D200は必須です。
鳥撮りに欠かせない「連写機能」がありますので。
そして、重いですが、持ってて優越感を与えてくれるカメラです。
そして、D40で使えないレンズは、D200ですね。
>>鳥撮りにも高感度が強いとテレコンつけたり、
>> シャッタースピード上げたりが有利になりますね。
コレコレ!! AF-S 300mm F4 を付けた時、
ISO800でSSが稼げます。
テレコン(TC-14EU,TC-17EU)時でも、心強いですね。
書込番号:6216352
0点

・HPノイズテスト拝見しました。
・綺麗ですね。
・テストに使用したレンズもいいですが、D40のノイズも
ほとんど無さそうですばらしいです。
・また、機材に関しても、
****↓引用 ************
● 使用機材 ●
Nikon D200&D40
VR18-200、
VR70-200mm F2.8
AF-S 300mm F4
35mm F2D
Tamron 90mm MACRO
Tokina DX12-24mm F4
****↑引用 ************
カメラもレンズも、「考え抜かれた機材群」で、
通常の撮影では、
これ以上、足す必要も無いし、引く必要も無い、
まるでサントリーモルトウィスキーの、
おいしい「山崎」ですね。
感心しました。
・これから私の機材整理の見本にさせて頂きたいと存じます。
まだ、優柔不断、デジ一眼に完全移行できないで、
銀塩リバーサルフィルムの妖しくも美しき妖麗さに偏執している、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6216516
0点

Mr.あえらすさん
ひまつぶし→テスト 拝見させて頂きました。
ISO800も通常使用しておりましたが、改めて実感出来ますね。
800=問題無し
1600=比較すれば難の有るものの写真として充分使える
でしょうか。
高感度フィルムの出始めに400を使いましたが、不満だらけで、以来は使いませんでした。
やっぱりデジタルって素晴らしいですね。
書込番号:6216678
0点

≫m.k.mのかあちゃんさん
> 他機種ってそんなにちがいがあるものなんですか?
そんなにどころじゃないくらい、違いがあります (^^;
卒業式でも、屋外はD2Xで撮りましたが、体育館の中では
D2Xで撮る気にはなりません。
ISO400以上は、見られたものじゃ有りませんから・・・
私がD2Xで撮るときは、基本ISO100、少しでもシャッター
速度を稼ぎたい場合でも、ISO200です。
D40だとISO1600でも見られるので、涙が出るくらいです。
(卒業式で泣いた訳ではありません)
D40ではノイズが全く無い訳ではありませんが、使い物に
なる画質です。
D70もD2Xより「まし」ではありますが、やはり使う気には
なれませんねぇ・・・・・
書込番号:6216733
0点

●輝峰(きほう)さん
こんにちわです!
ご覧頂きありがとうございます。
機材は最近、大幅な入れ替えを行って、
現在に落ち着いてます。
銀塩もいいですよね。
ラチェード(ダイナミックレンジ)がデジタルより、
数倍広いですから、結婚式などでは、
ウェディングドレスが白飛びしにくく良いですね。
紅葉などの景色も、色幅が生命線になりますので。
そうなると。。。デジタルでは、S5Proになりますね。
●ダイバスキ〜さん
こんにちわです!
ご覧頂きありがとうございます。
写真を見させて頂きました。
VR18-200mmでの、愛犬。
走ってる所をうまく捕らえられてます。
う〜ん、、見てしまいました。
書込番号:6216751
0点

じょばんにさん
> そんなにどころじゃないくらい、違いがあります (^^;
そうなんですよね。
それだけに、これでボディ性能がいいものとの組み合わせがあればと思ってしまいます。
> D40だとISO1600でも見られるので、涙が出るくらいです。
> (卒業式で泣いた訳ではありません)
卒業式が嬉しくて泣いたわけではなく、ISO1600で撮れるのが嬉しくて泣いたと(冗談ですよ)。
卒業式は鬼門というか、去年もD200で卒業式に臨んだにけさんが、これを機にCanonに移られてしまいましたから。
今年は、D40があるのでNikonを卒業される方が大分減るのかもしれません。
ISO800で人が気兼ねなく撮れるのでホントに助かります。
D200だとISO200にも覚悟が必要でしたから。
これがD80くらいのボディにせめて乗ってればと思わずにはいられないくらいにはD40の画質は従来にはないくらいいいんですよね。
書込番号:6217236
0点

Mr.あえらすさん
なあるほどです。私のようなお母さん新米カメラマンにとっての大敵は被写体ぶれなので、あらためて高感度が強いと言うのは大きな見方です。
じょばんにさん 体育館で当たり前のように撮っていましたが、通常もっとノイジーになるんでしょうかね。
皆さんのような通な方に推していただいている愛器ちゃんを選択した私の目に狂いはなかった。(自画自賛)
書込番号:6217319
0点

D40は、高感度で優れてますが、
ホワイトバランスでも、良かったです。
先日・・・室内の音楽発表会の撮影を依頼されて撮りました。
レンズは、
「VR70-200mm」&「VR18-200mm+SB-800」
D200:WB「オート」ですと赤っぽくなりましたので、「電球」にしました。
D40は、WB「オート」で、D200の電球と同じになりました。
ホワイトバランスでも、D40はええ感じですね。
ちなみに、発表会前に、高感度テストをした結果・・・
D40+VR70-200mm(ISO800 , F2.8)
D200+VR18-200mm+SB-800(ISO200 , F5.6)
で撮影しました(^^;)
なんか、メインとサブが入れ替わったような瞬間でした。
卒業式でも入れ替わるでしょうね(笑)
しかしD200は、撮影していて楽しいです。
持った感じのフィーリングと連写がとても気に入ってます。
子供の運動会の連写には、感謝です(^^;)
ある意味、『D200+D40』の2台体制は、
撮影シーンによって、メイン・サブが入れ替わり、
明確な使い分けが可能で、かなり良いと思いました。
書込番号:6217323
0点

m.k.mのかあちゃん さん
ハイ!
Nikonの全レンズがオートフォーカスで使用出来る訳ではありませんが、
使用レンズ内で大正解だと思います。
高ISOで被写体ブレを防ぐ。
そして、今回発売された VR55-200mmを使えば、手ブレも(笑)
VR70-300mmでもいいのですが、6万前後と少し高額。
VR55-200mmであれば、3.5万前後でお手頃? かもしれませんね。
55mmで、ある程度、、引いた子供。
そして200mmの望遠。
足りなければ、テレコンバーター(x1.4)で280mmでしょうか。
但し、テレコンバーターを使うには、晴れた野外が推奨ですが(^^;)
Nikonも、約20本近くのレンズのリニューアルを
計画してるとか、してないとか(^^;)
55-200mmのVR化は、その一旦なのかもしれませんね。
旧VRの割には、200mmで・・・カチッと止まりますよ。
※大阪のSCで試しました
書込番号:6217346
0点

Mr.あえらすさん
いまだレンズはシグマの30MM F1.4のみ追加購入したのみなので、皆さんの言うVRカチッととまるのをたいけんしていません。
今回の200mm望遠VRで様子見してこの後もう少しリーズナブルなVRレンズを導入してくるのではないかな。としろうとなりに呼んでいるのですが・・・・。
今後の動向が楽しみですね。
書込番号:6218567
0点

高感度ノイズがないと言うのは好感度ですね。(^^
APS-Cサイズの撮像素子で600万画素に押さえた上で、
低ノイズの技術が組み込まれているので、
ISO1600まで実用になっているのでしょう。
むしろ高級機種は画素競争で画素の数が多いので、
画素ひとつあたりの面積が小さくなっているから、
ノイズの面においては不利ですね。
ISO1600が実用可能なら手ぶれ補正が本体に内蔵されていない事も欠点にはならないかもしれません。
なにしろ手ぶれ補正レンズは価格が高い上に重たいですから。
書込番号:6224147
0点

>Mr.あえらすさん
>銀塩もいいですよね。
ラチェード
あげ足取りみたいでなんですが、
写真の話する場なので、用語はきちんとしておきましょう。
lat・i・tude[ lttjd | -tjd ][名]
[ラテン語latitumacrdomacr(lamacrtus幅広い+-TUDE=幅広いこと)]
1 [U]《地》緯度. ⇒LONGITUDE
2 [C]((通例〜s))(緯度から見た)地方, 地帯
3 [U]《天》黄緯(celestial latitude);銀緯(galactic latitude).
4 [U]((形式))(行動・思想などの)自由, 許容程度, ゆとり. ⇒RANGE 2
5 《写》(露出の)寛容度.
6 [C]((古))幅;範囲, 領域.
というわけで、カタカナ表記は「ラティチュードorラチチュード」、
意味は5の「露出寛容度」でしょうね。
使う場合は意味や綴りをきっちり理解して使うよう気をつけましょう。
初心者の方もこういう場で専門用語を覚えることもあるでしょうから。
書込番号:6224963
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
4月7日に購入したのですが同じ日に購入された方が5万円ぐらいで購入されているのを見るともう少し頑張れば良かったかな?と少し後悔しています。
まぁ価格コムの掲示されている52,710円より少しやすかったので諦めますか(笑い)
さて一昨日物が売り場に無かったので入り次第連絡待ちでしたが昨日他店から入ったとの連絡があったので引き取りに行きました。
その時偶然にもマクロレンズMicro-Nikkor55mmF2.8S47,250円の中古が有ったので500円で同時に購入しました。
ニコンのデジカメからキャノンに買い換えたお方がこのレンズも下取りに出されたのですが、本体と標準レンズキットは売れたがマクロレンズだけが売れ残っていたらしく少しレンズに誇りが付着していますが写りには問題ないそうなんで使用方法を聞いて500円で買いました何か得した気がします。
0点

ご購入おめでとうございます。
いい買い物されましたね。
それに500円でマクロですか・・・。
お得でしたねぇ〜。
私はK100Dなんですが、追加レンズは中古にしようと堅く心に誓ったものの、気が付いたら単焦点マクロ2本に7万強(ポイント1.6万余り)も使ってしまっていました。(>_<)
私はそんなイイ目に会った事がありません。
うらやましいです。
書込番号:6213223
0点

ご購入おめでとうございます。
500円でマクロレンズうらやましすぎる(笑
そのレンズで撮った画像が見たいですねぇ。
いい写真が撮れたらUPしてくださいね。
書込番号:6213246
0点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私もD40がどうしてもほしくなり、先月レンズキットを購入しました。
ニコン用のレンズはこのキットレンズとMFのレンズ数本だけで、その中にAi Micro Nikkor 55mm F2.8S もあります。
D40ではすべてマニュアルでの使用になりますが、Ai Micro Nikkor 55mm F2.8Sはとてもシャープな写りで満足しています。
このレンズが500円とはお買い得でしたね。
ぜひこれからマクロの世界を楽しんでください。
書込番号:6213377
0点

ご購入おめでとうございます。
誇りは必要ですが、レンズの埃は、無いほうがありがたいですね?
書込番号:6213398
0点

・ご購入、おめでとうございます。
>Micro-Nikkor55mmF2.8S 500円??
・フジヤカメラでもABランクで、1〜1.5万円?
・なにか桁が違うような、、、、
・いいレンズだと思っています。表現は、カリカリとの感じ、、、
・物撮り(バイク、YD250のサイドボックスのYD250のエンブレム撮影)や
家の庭の花の撮影時、Ais55/2.8Sのピントリングを回している
だけでも、うっとり、の
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6214010
0点

D40では内蔵露出計も使えないMFレンズのMicro-Nikkorですが、良いレンズですよ〜 そのレンズは (^^)
まあ、デジタルなら背面液晶でヒストグラムを見ながら露出を変えて撮れば良いので、使い勝手は多少落ちますが良い写真が撮れますよ (^^)
それにしても500円でAi 55mm F2.8S Micro-Nikkorって........
モノを大切にしない世の中って、何ンか間違ってますね〜
書込番号:6214471
0点

マクロレンズが500円は安いですね。
普通、ジャンクのレンズでも1000円以上はします。
これで自動絞りが正常に動けばお買い得品でしたね。
書込番号:6214833
0点

いや〜沢山のレスありがとうございます。
カメラを購入しましたがなかなか撮影する間がないんですがこれから勉強して出来上がりをアップしていきますので宜しくお願いします。
やはり500円は安いですか、D40を購入したカメラのキタムラ茨木店(名神茨木I.C.の近くに在るアルプラザ茨木店の一階)の若い店員さんとD40Xにこのレンズを取り付けて店内の色んな物を撮って遊んでいるうちにその画像の素晴しさに惚れました。
店員さん曰く「実はこのマクロレンズ価格設定がなされていないんです。」と言うから私は「じゃー、ただで頂だい!」と言いましたが店員さんは「店長が居るのでそれはちょっと〜(^0^; 私としてわ〜出来ません。」「500円でどうです?これはものすご〜くお買い得やとおもいますよ!」の一言と前から花の写真をデジ一のマクロレンズで撮りたかったので即決したわけです。
ポリプロピレンさんこのレンズの画像アップされていますね綺麗ですね〜バックのぼけ加減がマクロレンズならでわですね。
私も頑張ってニコンオンラインアルバムにアップ出来る様にします、これからツツジやサツキ、石楠花、菖蒲などの花が綺麗ですね頑張ります。
沢山のレス頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6215253
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
今日とうとう買っちゃいました 初めてなので難しいのではないかと心配でしたが私の使い方では十分でした手振れ補正のはいったレンズと悩みましたがお店で試したところあまり値段の割りに必要ないと思いこちらのWズームにいたしました 家に帰り充電でき次第
とりまくりました奥深い使い方は私には出来ませんがブレもほとんど無く綺麗にとれました只もう少し綺麗かと思っていましが。。。でもこの値段なら(69800)十分いいと思いました 明日から色々とりまくるぞ〜〜〜〜〜
0点

yumeoibitoさん 、御購入おめでとう御座います。
D40XかD40か悩まれておりましたが、やはりD40に落ち着きましたか。
納得した物を買うのが一番です。
バッシャ・バッシャ撮りまくって下さいね。
書込番号:6210731
0点

有り難うございます 本当嬉しくて明日も朝子供が小学校に初登校なので撮ろうと思います 又被写体以外をぼかして撮るとりかたなど色々やってみたのですがイマイチ上手くいきません いつか好きな物を好きな用に撮れるようなりたいです 今後とも口コミで質問することあるかもしれませんがご指導よろしくお願いいたします
書込番号:6210751
0点

こんばんは。
Wズーム、入手おめでとうございます。
私も去年デジイチを買いましたが
デジタルですので、いろんな物を沢山撮るのが
いいと思いますよ。
参考にして下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2002/0208/
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/index.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:6211004
0点

自己流では中々上手く撮れないものです。
私も勉強したいと思い、本屋を見て回るのですが解り易い本が有りませんでした。
私レベルには学ぶ処の多い本を見つけましたのでお教えします。
「デジタル一眼レフ30日でマスターできる」
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=7217361
今までは此方のは買う事は少なかったんですけど、これは良いかなと思っております。
実際に本の中身を見てから買ってくださいね、カメラ選びと同じように。
書込番号:6211338
0点

>yumeoibitoさん
こんばんは(^^
>明日から色々とりまくるぞ〜〜〜〜〜
いいですねー^^気迫が伝わってくるようです^^;
背景をぼかし気味に撮るのは、絞り優先(Aモード)で絞り開放で
撮影して見てください。焦点距離も出来るだけ長い方で。。。
色々と工夫しながら楽しんでみてください。♪
書込番号:6211470
0点

一眼レフの自動露出には大きく分けて二つあります
絞り優先(Aモード)とシャッター速度優先(Sモード)です
で、どちらで撮っても同じ露出なら絞りとシャッター速度は同じになるのですが、夫々に使う目的が違います
お話の様な「背景のボケた写真を撮りたい」と云った、「ボケをコントロールしたい」時には絞り優先(絞りを開けるとボケが大きくなる)で撮るのをお薦めします
一方、「被写体の動きをコントロールしたい」時には、シャッター速度優先(速い速度を選ぶと動きが止まる)で撮るのをお薦めします
一般に写真を撮る時には、「背景のボケ具合をコントロールしたい」のが多いですから、先ずは「絞り優先」で撮る様にすると宜しいかと思います
個人的には、写真と云うのは勉強して上手く撮れるものではなく、むしろ「被写体を眺める時の感性を磨く」方が楽しく写真を撮れると思います
ただ、絞りやシャッター速度の設定等のカメラの「扱い方の基本的なこと」を知っていると、意図した通りに自分のイメージの写真が撮り易くなるのは確かです
心に感じたままを写真に、楽しく沢山撮ってください (^^)
書込番号:6211949
0点

皆さん本当有り難うございます朝からドラゴンいままでボールの人形で練習しました Aモードで絞りを開けて手ブレ防止のためISP感度を上げて撮影したところ子供の顔をアップで後ろの桜がちょうどいいぐあいにボケてくれました さすがデジイチと皆さんのアドバイスのおかげでいままで撮ったことないできでした(*^o^*) 紹介頂いた本今日早速探しにいきます 欲をいえばもう少し望遠がほしくなってきました 今少し離れた所から通り過ぎるバスの なかの我が子撮りましたこんなとりかたデジカメでは出来ませんでした最初値段が高いと言っていた妻も感激で次レンズも買いやすくなりました(笑)
書込番号:6212619
0点

上のカキコミ急いでいたので間違いが多く見苦しいてんがありましたすいません 因みに走っているバスの中の子供写しました
書込番号:6212699
0点

マットマンさんのご紹介の
「デジタル一眼レフ30日でマスターできる」
本屋さんで見てきました。
初心者の私には、なかなか良い内容でした。
書込番号:6220237
0点

本実は早速かっちゃいました 初心者の私でも解りやすく理解しやすいとおもいました
書込番号:6220313
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
お散歩用に軽くて小さいのを と購入しました
いろんな機能が省かれていて 限定的な使い方かな と思っていたのですが 身の回りを試し撮りしてびっくりです
もともと 花マクロ お散歩スナップ と狭い範囲で楽しんでいた私には充分 高感度でのノイズレスも噂以上です
http://www7.tok2.com/home/hiromi7/D40_102.html
すっかりメインカメラになってしまいそうです
1点

hiromi_yさん
こんばんは。
カメラの機能って本来はもっと少なかったです。
昔は基本性能さえ在れば良かった。
最近は機能有り過ぎ。
まあ、フルオートが当たり前の時代ですから。
使い慣れるとソコソコ便利ですしね。
D40、うかつに触ると結構ハマルでしょう。
メインで宜しいのではないでしょうか。
撮る機会が増えるのは、大変良い事だと思います。
書込番号:6197802
1点

hiromi_yさん、こんんばんは。
> いろんな機能が省かれていて 限定的な使い方かな
確かに、イメージとしては、そう思われかねないです (^^;
でも、ちゃんとした一眼レフカメラですから、一眼レフと
して使えるんですよね。
hiromi_yさんの撮られるものには、D40はピッタリのよう
な気がします。
さりげなく、なにげなく。
とくに、「スナップ散歩」のカテゴリには、あきらかに
メインカメラになるように感じました。
書込番号:6197813
2点

確かにD40は、スペック上の「機能豊富化」に対するNikonのアンチテーゼかも知れません
レンズキットに使ってるレンズもコンパクトですから、「お散歩スナップ」には最適なカメラかも知れません
それに花の接写では、MFでのピント合わせが普通ですから、AF機能の制限も気にならないですしね
一台のボディで全ての用途で不満が無い様に...... と考えると、どうしても巨艦主義の機能満載ボディになってしまいますが、そうした中にD40の様な「機能を何処まで省けるのか?」にチャレンジしたボディが有ると、逆にその割り切り方に爽快感を感じます (^^)
書込番号:6198519
2点

hiromi_yさん
こんにちは。
素敵なHPですね。
後でもう一度ゆっくり見させて貰おうと思います。
D40私も気に入って最近D200の出番がありません。
プラナー50mmF1.4ZFでフルマニュアルにも挑戦してみました。
ブログにも載せましたが、このレンズの寄れない分はトリミングしますが、WEBであれば等倍にトリミングしても使えます。
私はD40にAF-S18-135mmを付けて常時携帯して通勤の行き帰りに撮ろうと思っていますが、仕事で帰りが遅くなってカメラを持ち歩いただけの日が圧倒的に多いです。(笑)
書込番号:6199034
1点

コメントありがとうございます
手ブレ ゴミ取り 高画素・・・といった流れの中でどうしてこんなカメラを出すのかな と最初は思いましたが 店先で何度も触るうちに・・・
説明書を読み進みながら
ただただコストダウンのために削ぎ落としたのではなく 「写真を撮る」のに「要るもの」と「要らないもの」を確かな意図をもって取捨したんだな と思ってしまえば手前味噌過ぎるのでしょうか
ただ 花マクロ派の私としては プレビューボタンは残しておいて欲しかった・・・(^^;
書込番号:6200870
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D80とで悩み、D40を購入。
決めてはプライス。
この機能でこの価格…大満足!です。
営業ツールのための物撮、モデルを使った室内での撮影が主です。
軽量でコンパクトなボディはイベントやライブでも活躍しそう。
一生モノではないので、ガンガン使って、新しいモデルが出たら買い替える、そんな使い方には十分な商品でした。
1点



こんにちは。
VR55-200mmを使ってみました。
初めてのVRでしたが、望遠域での、手振れが起こりにくかったのが明らかに感じ取れました。
撮影時は雨が今にも降りそうな曇天でした。
データ等打ち込んでいませんので、あまり参考にならないかもしれませんが、よろしければご覧下さい。
ココでなく、レンズのところにスレ立てればよかったんですかね…
0点

こんばんは。
今回もいいですよ。
兄妹仲良しで、表情豊かですから
撮影されるゆみひなのさんも楽しそうですね。
これからも頑張ってください。
書込番号:6186011
0点

ゆみひなのさん
一太郎二姫?でしょうか。
撮影技術、撮影機材云々に関わらず子供って最高ですね。
沢山、撮ってあげて下さい。
子供の笑顔に勝るものはありませんから。
書込番号:6186023
0点

ニコン富士太郎、ダイバスキ〜様
いつも早い返信ありがとうございます。
一殿二姫の賑やか家族です。
一番目の子供が生まれたときに、このカメラがあればなぁと思っております。
これからもバシバシとって行こうと思います。
今は、ヒノキ花粉に負けそうなので、あまり外出できませんが、花粉が飛ばなくなれば、風景写真などにもチャレンジしていこうと思います。
書込番号:6186047
0点

私も,発売日にVR55−200mmを試し撮りさせてもらいましたが,本当によいレンズですね〜。軽いし,コンパクトだし,画質もいいですし。
書込番号:6186072
0点

ゆみひなのさん
フォトコンテストなんかどうですか。
目標ができて励みになりますし
入選作品を見るのも勉強になります。
http://www.kitamura.co.jp/photocon365/index.html
書込番号:6186075
0点

・お嬢様の写真など綺麗ですね。
・結構望遠のレンジでもぶれていないですね。
さすがと思います。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6186560
0点

ゆみひなのさん こんばんわ。
私もほしいレンズの候補に挙げているので参考になりました。
本当に1人目からこのカメラがあればよかったのにと思う今日この頃です。
お子さんのやわらかい感じが素敵でした。
書込番号:6186835
0点

参考になったようでよかったです。
コンテストにも出せるように腕をあげていきます。
しかし、このサイトに登録したらオンラインアルバムの閲覧数が一気に上がるのには驚きました!
嫁入り前の娘の鼻水が…お恥ずかしい
書込番号:6187888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





