
このページのスレッド一覧(全476スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トキメキの中、新宿ニコンサロンで実機見てきました。
一目見てその小ささに驚愕。ちょうど隣にD50が置いてあり、ボディーサイズの違いが一目瞭然。とにかく小さい。けれども不思議と愛着のわく大きさとデザイン。
その昔、”EM”という機種が”リトルニコン”と呼ばれていたことを思い出さずにはいられず、ちょっとノスタルジックな気分の出会いとなりました。
持ってみた・・・Kissデジタルの様に小指がはみだすんじゃないかと気になっていたけれど、自然と小指はグリップに納まった。これなら片手でも十分いける・・・不安は一気に解消されました。
電源を入れる。シャッターを切る。2.5型のモニターに撮った画像が映し出される。これが実にキレイ!D80以上なんじゃないかと感じた。オートフォーカスの素早さはKissデジタル・D80の方が上手かなぁ。
大型モニターの背景には壁紙として撮った画像が使えるので設定してみた。パソコンの壁紙に好みの絵を設定する様に好きな人・風景・モノなんかが壁紙になるのは絶対楽しい!
長くなるのでこの辺で一旦終わりますが、例えば「1000万画素」や「2.5コマ/秒より早いこと」や「上記機種の様な細かい設定・機能」なんかが絶対条件でないのであれば、気軽に持ち歩き、そばに置き、使っていくことが楽しくなるパートナーになると思います。ちょっトほめすぎかな?でもニコンさんヤッタネ!率直な感想でした。
0点

this one and E400 are both exceptionally well built and nice feature packed cameras.
I think I will buy an Olympus E400 that is highly recommended from trustedreview.com
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2006/11/24/Olympus-E-400/p5
This model is a bargain with double zoom lenses ,only cost 900 Euro.
I am waiting this E400 shipped to China or Singapore , well it is a respectably priced , nice camera that is hard to beat.
the D40 is a very nice model too , a review said you actually put it into your jacket's pocket easily.
they seem like SLRS that I was waiting for years to come .
Finally , I really think Olympus is a stupid company in term of marketing sense.
They seem not aware of how popular they are in US and
Canada , if they had known that , they would've released the excellent beauty (E400)in CA , then I would not have had to fly to China to get it.
Olympus was ranked no1 in the US customer satisfaction report 4 years in a row .
They should have known that we love Olympus more than Pentax or Panasonic at least .
Not sure they are more beloved than Canon or Nikon , though.
http://www.imaging-resource.com/PRODS/ND40/ND40A.HTM
This Nikon is also a cute model , which reminded me of my father always wiping an Olympus OM series camera with his t-shirt when I was a kid.
Is the E400 released in Japan ?
Now , every body here seems interested in
Pentax K10D , but I think this model is not as good as the E400 because of the Noise.
Also many guys at DPreview.com were complaining of the build quality of this model.
Plus , Pentax is a small company not having enough money to provide as good serivice as Olympus.
http://www.getolympus.com/digitalslr.asp
Olympus is under-rated in Japan , that is why Olympus is focusing on US and EU market.
Well , it is time for Japan to realize that Olympus is one of the best and most selling camera brands in the world .
So is Nikon and both should be more respected.
The D80 is selling and rated better than all other models in the US and Asia.
Canon is well-recognised and selling well , but so is Nikon .
Also , it seems like Sony A100 is not popular here , but this model won the American Camera of the year.
http://www.popphoto.com/popularphotographyfeatures/3440/the-camera-of-the-year-2006.html
For Sony , I would like to say thanks for producing this great camera at this price.
But this does not support SD card , so I like the Nikon D80 better.
The Olympus E400 supports CF and XD.
The Nikon D40 and D80 only support SD.
Nikon is smart , CF is a dead media soon so.
Any way , I like this D40 as much as the E400 , probably buy both and show to my sister and father who can not buy the E400 because they are in Hawaii.
Thanks for Olympus releasing this breath-takingly beautiful camera for EU and Asia.
But next time , please release it in the US too, just before the PMA show .
Also , one request to Nikon , please design D40-sized D80-like model , it will sell a lot .
And stop using the CF card , which is absolutely useless , slow , big and stupid looking.
The 6mp sensor is a great thing , the sensor is well thought- out and produces vibrant pics and save alot of memory space.
PS. the E400's file size is huge , a raw file takes up 28mb on average, and a Jpeg SHQ image file takes up 7.2mb on average, meaning ,Olympus uses low compression and this is good because its image quality is superb.
A review says this new sensor is made by Panasonic, but not noisy.....
書込番号:5675578
0点

>けれども不思議と愛着のわく大きさとデザイン。
D40ホントにカワイイですね。
一眼レフというと、メーカーにとって
高機能化→価格維持→収益貢献という図式が
あったはずなので、それを打破しつつあるニコン
はエライですね。
書込番号:5675647
0点

夏の旅人さん おはようございます
ご報告ありがとうございます。
私も来週新宿に行くので見てきますよ。
それにしても相変わらず無駄なスペースを使っていますね。
CybershotW100さん
日本語でお書きになれば半分以下ですむのに!
何がいいのでしょうか?
書込番号:5675650
0点

CybershotoW100さん
今、読み終えました。で質問です。単純に日本語変換ソフトが入ってないから英語でタイピング? それとも?
書込番号:5675894
0点

はじめてスペック見たときには、これほど盛り上がるカメラだとは思わなかったのですが、D50と並んだ写真を見てその小ささに衝撃を受けました。思わず手に取ってみたくなる気持ちがよく分かります。
ホントはD50で、これぐらいのサイズを実現したかったのでは、という気がしてきました。
書込番号:5676518
0点

夏の旅人さん
レポート有難うございました。
可愛いカメラですねぇ。
私は、上着のポケットに忍ばせて、お散歩専用の
デジ一にならないかなぁ〜と思っております。
あっ、レンズ付けたら、やっぱ無理かな〜(笑)
書込番号:5676988
0点

>その昔、”EM”という機種が”リトルニコン”と呼ばれていたことを思い出さずにはいられず、ちょっとノスタルジックな気分の出会いとなりました。
思わず書き込んじゃいました...
EMユーザーです(^^ゞ
書込番号:5677003
0点

夏の旅人さん、こんばんは。
レポートありがとうございます。
>気軽に持ち歩き、そばに置き、使っていくことが楽しくなるパートナーになると思います。
まだ実機に触っていないんですけど、僕もそう思います。
小ささ、軽さ、愛嬌。これらも性能の内ですよね。
初心者向けと言われていますけど、現ニコンユーザーでも買ってしまう人は沢山出てきそうです。僕はガマンするつもりです・・・
早く触ってみたいな〜
書込番号:5677610
0点

yuki tさんこんにちは
EMもリトルニコンの愛称がピッタリで、キュートな印象だったことを今でも覚えています。
はるきちゃんさん、丸木戸さん、GLAND BLUEさん、D70にはまりかけさんこんにちは
その小さなD40ですがそのキュートなボディーと裏腹に実は恐るべき戦略機種なんじゃないかという気がしてます。それは単に小さくて安いグレードのカメラではないということ・・・
本格一眼ユーザーには、むしろ持ち運びなどの機動力に優れたサブ機として頼れる一台になると思うし・・・
エントリー一眼ユーザーには、経済的にも持ち運びにもあまりかさばらないうれしい一台になるし・・・
ハイクラスコンデジやネオ一眼購買層にはFZ50やF9100と同じクラスの大きさがOKで若干の予算UPさえ許すのなら、きっと満足できる一台なるし・・・
と かなり幅の広いユーザーをターゲットにしていると思うのです。
そのキュートな姿の下に秘めた高性能がこれからどう評価されていくかが楽しみです。
書込番号:5681902
1点



こんにちは!
もう少し、早めの発表かな?と思っていたのですが、
この時期に来ましたね♪
ニコン超エントリーモデルと言ったとこでしょうか?
ネーミングは”D”を外してくると思ったのですが、
D系での発売と言うことは、
スペックでは語れない、NIKON魂が宿っているのだろうなと、
今から発売が楽しみです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/11/16/5062.html
上面の液晶の廃止が少々気になるとこではありますが、
背面液晶の豪華さは、”今時のデジイチ”を感じさせてくれます。
上を目指す人は、D200以上を購入すればいいし、
月に2回程度の一般ユーザーは、”D40”で楽しめば良いと思います。
ISOが3200まで、見易い液晶、ファインダーの高倍率化
持てば良さがわかる機械なのでしょうね♪
こうなれば、18-70のVRを安く出してくれたら、
いいのに・・・。
今後の展開が楽しみです♪
0点

1年前まで、カメラのカの字も知らなかった男の言い分です。
新規ユーザー獲得の為、機能を簡素化し、低価格に抑えた事については評価します。
ただ、ボディー内モーターくらいは付けて欲しかったですね!
買わないカメラを、批評するのは意味がないので、これ以上書きませんが、ニコンの株主の1人として、ビジョンがあるのかなぁ?と不安にあります。
新規ユーザー獲得に動く事は良いですが、せっかくハマってくれたユーザーが、買い替えの時に、根こそぎ他社に食い尽くされないように、それなりのビジョンを示して欲しいものです。
書込番号:5646222
1点

> ボディー内モーターくらいは付けて欲しかったですね!
確かにねぇ・・・
AF-Sレンズでしか、オートフォーカスが出来ないという
事になれば、魅力的なレンズが半減するし。
このコンパクトなカメラに、50mmや35mmのコンパクトな
レンズを付けて持ち歩く事ができません (^^;
って、MFで使えっていうツッコミは無しって事で (^o^
ひょっとして、単焦点レンズをSWM化していくのでしょうかね?
そうなると、AF-Sレンズは「鳴き」対策してくれないと。
書込番号:5646248
0点

ニコンも思い切った製品を出しましたね。
AFモーターってそんなに重くて、コストもかかるものなんでしょうかねえ?
上部液晶の省略は評価できると思います。
ペンタックスやソニーの同様の背面液晶で撮影情報を
表示させるのは意外に使いやすいように思います。
情報量も多いですしね。
書込番号:5646309
0点

ニコンはこれから上位機種のボディー内モーターもやめるのでしょかね?
キャノンみたいに!!
書込番号:5646420
0点

現行機種よりも小型化された機種発売の発売は評価したいと思いますが、
その為にAF-SレンズのみのAFシステムなのと
バッテリーがEN-EL3e(D200,D80でも使える)でなく
新型バッテリーEN-EL9(D200,D80には使用不可)なのは、
ちょっと残念でした。
D40を使用する為に新しいレンズ、バッテリーも購入し直すのなら
他社のデジタル一眼レフのシステムを作るのと大して変わらないかも知れませんね(^^;;;
購入に迷ってしまう方が多くなければ良いのですが(^^ヾ
書込番号:5646473
0点

AF-S以外のレンズをつけるとFM-10のデジタル版になる訳ですね。
書込番号:5646527
0点

う〜む...
デジ一眼初心者がレンズキットで買うという設定は良いとして、
三本目のレンズはいきなり10万クラスになるわけですか...
(かぶるレンズならありますが)
ボディーモーターを無くすという試みは、上級機からのほうが
良かったのでは?
(スプリットイメージスクリーンを用意してくれるかな?そしたら
買っちゃうかも^^)
書込番号:5646716
0点

>AF-S以外のレンズをつけるとFM-10のデジタル版になる訳ですね。
そんな感じみたいですね。でもファインダー像の大きさは・・・
書込番号:5647019
0点

>AFモーターってそんなに重くて、コストもかかるものなんでしょうかねえ?
お金で言えば・・・・
モータの値段だけではなくモータを動かすICとその周辺回路、ギアなどの値段あと形には表れないそれらを設計、評価する時間(お金)あとは組み立ての工数削減など複合的な要因があると思います。
重量で言えば・・・・
上記部品の重量とそれを無くす事による小型化(基板、ビスなどの固定部品の減少、外装の体積)による軽量化でしょうね。
書込番号:5647266
0点

今日の日経新聞に
「デジタル一眼レフ進む小型・計量化」とのタイトルで
D40の写真も出てました。
デジ一の価格が安くなってくることはウエルカムの雰囲気です。
今の価格ではちょっと調べれば
D50の方が長く使うにはお得と解ってしまうでしょうが、
実売が3万円台になってくると面白いかもしれません。
書込番号:5647284
0点

D40に対して、既に賛否両論が渦巻いていますね。
私としては、食指が動くわけではありませんが、非常に好印象を抱いています。確かに画質のほか詳細事項が確認できているわけではありませんので、評価を下すのは早計ですが・・・
現在世に出回っている個人向け製品は、「棲み分け」を考えて製品が揃っていますよね。
この板にコメントを寄せている方々は所謂「中級以上」の方か、それを目指す方と思います。しかし、「中級以下」でも満足する購買層(見下しているわけではありません。)が存在します。
お客「店員さん、これって安いけど、どんなもの?」
店員「ニコンの新製品です。D40って言います。良いですよ!」
お客「他のと比べてどうなの?」
店員「600万画素ですので、1000万画素の機種と比べると・・・」
お客「写りはどうなの?」
店員「A4位に引き伸ばすと差が出ますね。」
お客「大きく伸ばすことは無いよね。」
店員「あと、レンズに制限がありますよ。」
お客「レンズがないの?あるんでしょ?」
店員「明るいレンズとか、短焦点とか使えないものがありますよ。」
お客「そのレンズって、使えないと困る?」
店員「困りはしませんが・・・」
お客「どれがそう?」
店員「こちらが・・・」
お客「高・・・・こんなレンズ買えないよ。」
店員「ま、そうですね・・・」
お客「安いし、これ下さい。もう少し安くしてね!」
店員「・・・これでいかがでしょうか・・・」
お客「端数を切ってね。」
店員「・・・分かりました。お会計はこちらです・・・」
こういうやり取りが交わされるであろう商談においては、D40が売れるのではないでしょうか。
コンデジと比較されることが多いですが、AF速度では、その合焦方法の違いから圧倒的な差が出ますよね。
焦点距離で比較するのではなく、AF速度だけを比較してデジイチを選ぶ購買層には、十分なアピールだと思います。
一部海外記事では、D50に勝るとも劣らない画質が得られるといいます。
さて、半年後どのような実績が残るでしょうか・・・楽しみです。
書込番号:5647340
0点

≫雨後の筍2005さん
ありそうな、お店の会話
とても楽しませていただきました! (^O^)/
読んでいて、思わず顔がほころんでいましたよ
書込番号:5647691
0点

D80があるのにこんなの買えるか!
なんて思っていたら、サンプルがいろいろ出てきて気になっていま
す。とにかく見に行って、じっくり触ってこようかな?
書込番号:5648675
0点

じょばんにさん、夜一。さん、おはようございます。
常連の方からお褒めの言葉を頂くと、こちらも顔がほころんでしまいます。
今後も見かけた際には、お声掛けいただけるとうれしいです。
_(._.)_
書込番号:5649046
0点

雨後の筍2005さん
こんにちは!
店員さんとのやりとり
とても面白かったです。
デジイチは、まだまだ発展途上なので、
新しい機種は、常に前機種を上回る画質が
出せますね♪
実際、D70とD50を比べたときは、
パッと見の綺麗さに驚きました。
(D70がかなりアンダーだったので・・・。)
これからのエントリーデジイチは、
◎撮影画像がパッと見綺麗!
◎大型+綺麗な液晶
◎液晶のグラフィックデザインの”派手化”
◎今以上の誰でも簡単!
◎安価な手ブレ軽減機能
◎一層の小型軽量化
カメラ本来の機能とは離れたものが、
進化していくような気がします。
AFポイントも、3点となりましたが、
コンデジユーザーの友人に、
D200を持たせたら、
”覗き窓の中の小さな四角が邪魔だ”
と言っていました・・・。
(少々疲れました・・・。)
コンデジからのステップアップにとって、
AFの合焦ポイントの数などどうでもいいのだなと思いました。
しかも、撮影時に顔から離して撮ろうとしていました。
以前の自分を思い出し、ちょっと笑えました。
なんにしても、新製品にはワクワクです。
書込番号:5649237
0点

”常連”はじょばんにさんに掛けられた言葉と
思いますが、こちらこそ宜しくお願いしますね。^^
書込番号:5651915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





