
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 17 | 2009年5月14日 12:28 |
![]() ![]() |
31 | 15 | 2009年5月12日 23:58 |
![]() |
12 | 14 | 2009年5月10日 16:07 |
![]() |
22 | 41 | 2009年5月9日 14:58 |
![]() |
8 | 9 | 2009年5月6日 12:38 |
![]() |
7 | 15 | 2009年5月1日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D90を買うために手放してしまったのですが無くなるとある有難さが分かるもので。。。^^;
フジヤカメラで16800円でしたがなかなか出てこなくてここ2週間位は毎日電話していました(笑
出掛ける時は常にデジイチを持ち歩いているのでこれからD40の出番が一番多くなると思います。
重量とデータの軽さが際立つ一台ですよね。
3点

てつD2H さん、こんばんわ♪
>重量とデータの軽さが際立つ一台ですよね。
カム・バック Dフォティ。 コングラッちゅ〜(汗) わたしも、ダイエット実施中です♪
書込番号:9528646
0点

てつD2Hさん、お帰りなさい(笑)
> ここ2週間位は毎日電話していました(笑
チャンスは常に、準備を怠らないものに訪れる♪
書込番号:9528688
0点

>出掛ける時は常にデジイチを持ち歩いているのでこれからD40の出番が一番多くなると思います
・欲しいと思って買ったものは、いつまでもそばに置いておきたいと感じるものですね。
・私は買い増しの方が多いのですが、中には、処分してしまったものもありますので、
結局、また、処分してしまったものを、数年かけて探し買い求めることに
なる場合が多いです。
・レンズで数個、銀塩カメラで数個、、
・この失敗経験を生かして、デジ一眼では、そうならないように注意しています。(笑い)
書込番号:9528692
0点

てつD2Hさん こんばんわ^^
D40に限らずNikonの一眼デジのいいところは、カメラ内でレタッチできるところですね〜
リンク先の CSC_○△□×はカメラ内レタッチされたものですよね〜
トーンも自然でシャドウもきれいにでていますね
わたしもD80でやっていました。
このレタッチの良いところは撮ってから家に帰ってベッドでごろんと横になって
あれこれ楽しめるところだと思います。(⌒ ⌒)
書込番号:9528708
0点

てつD2Hさん 今晩は。
おおっ! 16800は超廉価。アキバSofmapでは、D40/D60は結構前から姿を消しています。
D40持ちに戻られて、悔しい思いから開放されますね。抱いてお休みにならないように。
書込番号:9528819
0点

Ash@D40さん>
ありがとうございます。
無事帰ってきました^^;
何度高い他店で買ってしまおうかと思いましたが粘りましたー(笑
輝峰(きほう)さん>
なるほど、今度から買い増しにします♪
と言っておきながらお金がなくて売ってしまう羽目になるんですー(涙
でも、レアなレンズなどは探すのが大変そうですね^^;
松下ルミ子さん>
そうなんです。
撮影帰りの電車でニヤニヤしながら現像します(怪しい。。。^^;
僕はPCがショボいのでカメラ内現像で満足できるものは快適に現像できますー
うさらネットさん>
D40は中古でも人気があるようで出てもすぐ売れるようで苦労しました。
届いたら本当に抱いて寝てしまいそうです^^;
書込番号:9528985
2点

てつD2Hさん、D40 Worldへお帰りなさ〜い!
>届いたら本当に抱いて寝てしまいそうです^^;
ということは、まだお手元にないのですね。
お手元に届くのが、待ち遠しいですね。
届きましたら、なつかしのD40ライフを満喫してくださいね。
書込番号:9529176
0点

カムバック! おめでとうございます!D40にバッテリーグリップ付けてみたニコンハイと申します。てつさんも、勿論つけますよね!かっこいいっすよね。
書込番号:9529196
0点

デジくるさん>
やっと戻って来れました^_^;
ホントに待ち遠しいですー
癖は分かっているのでバリバリ撮りたいと思います♪
書込番号:9529227
0点

ニコンハイさん>
もちろん付けますよ〜♪
カッコいいですしグリップ感アップですよね。
バッテリーグリップ付けても軽いのがいいですよね(笑)
書込番号:9529274
0点

おー、てっさん、買い戻したのですねー。
おめでとうございまーーーす♪
書込番号:9530788
0点

てっさん>>>
なんか強力な援軍が登場みたいな感じです。
だだっだっだ、だんだん♪
だだっだっだ、だんだん♪
↑ターミネーターの登場テーマ
書込番号:9531065
0点

kawase302さん>
いえいえ、めっそうもないす(^^;
でもこれだけレスを貰えるD40はやっぱり凄いですね♪
書込番号:9531071
0点

てつD2Hさん はじめまして
もう遅くなって見ていらっしゃらないと思いますが
D40再ゲット、おめでとうございます。製造終了してもD40に変わらない人気があるのは1ユーザーとしてとても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9538046
0点



みなさん、おはようございます。
きっとレンズ(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
)で何も考えずに小物を撮ってみました。寄れますからねぇ。
結構、遊べるレンズです。
みなさん、キットレンズで物語ってみませんか。
6点

童 友紀さん
こんばんは、初めまして。
写真拝見しました。結構寄れますね。
僕はネットショップの小物商品の写真を撮るために結構接写撮影をすることが多いです。
今まではパナのコンデジを使ってましたが、この程度が限界です。
これからはD40+キットレンズも試していくつもりです。
シマウマ君の左肩の絆創膏が笑えますね(^^)
書込番号:9524153
2点


Wズーム(VRなし)の使用者ですが、最近思うことがあります。
厳密に調べた結果ではありませんが、それは、18−55の55で撮ったものよりも55−200の55で撮ったもの(同じ絞り値で)の方が描写がやわらかく、私好みで、かつ写りもシャープだな、ということです。
書込番号:9524359
1点

群青_teruさん、こんばんは。
>描写がやわらかく、私好みで、かつ写りもシャープ
素人の私には「描写がやわらい」=「写りがシャープではない」と思ってしまうのですが、描写がやわらかく、かつ写りもシャープってどんなイメージですか。
出来れば比較できるサンプルをお願いします。
書込番号:9524423
1点

みなさん、お付き合い ありがとうございます。
何も考えずに撮ったのですが、補足しておきます。
カメラ設定・・・ポートレート。 ホワイトバランス 晴天 で撮っていました。
一枚目は、露出補正 −1 で暗い写真だったので今 ViewNX の編集で修正してみました。
露出補正、輪郭強調を持ち上げて、ホワイトバランスも調整しました。
書込番号:9524478
1点

キットレンズで、お庭のお花を撮影しています。
思いっきり寄れば、ここまで撮れました。
Wズーム(VRなし)の2本とVR 70-300mmを所有していますが、
15-55mmのキットレンズが、一番活躍しています。(笑)
書込番号:9524496
2点

皆さん、こんばんは。ヨコレス失礼します。Chinacatさん、アップの画像は、少し高い道路上からの撮影です。
手前には、ガードレールがあってこれ以上前に出ることができず、55でぎりぎりのところでした。
ここを18−55の55と、55−200の55双方で撮りました。結果、瓦等の写り具合が55−200の方が描写が柔らかいにもかかわらずシャープで、私好みだったということです。
18−55での撮影画像については、申し訳ありませんが、比較した時点で削除してしまいましたので、アップできません。ご了承ください。
書込番号:9524900
2点

○Chinacatさん
>結構寄れますね。
被写体から25cmほど寄れますネ。
お写真は、タイガーズグッズですね。黄金色に輝いてますね!! 思わず平伏してしまいます(笑)
よく撮れてますね!
>シマウマ君の左肩の絆創膏が笑えますね(^^)
あ。これ本当に骨折してます。応急手当後、人参を与え出演して貰いました(爆)
○Monday_524さん
>活用してますよ〜!
そうでしたかぁ〜。グー!!
ステキなチューリップのお写真、ありがとうございます。
咥えて踊りたくなりました。スバニッシュを オレ〜♪ なんて(笑)
○群青_teruさん
>最近思うことがあります。
少し解り難いですが、レンズのMTF曲線をみると明らかな違いがあるようです。
55-200o ヌケてますね〜。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_55-200mmf4-56g.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm
VR55-200o のワイド側開放(F4)は、私も室内や暗所の撮影などで頑張って使ってます(笑)
○デジくるさん
>キットレンズで、お庭のお花を撮影しています。
お写真ありがとうございます。ステキなお庭ですね。
私も庭の花を撮ります。お写真のように綺麗に撮ってみたいです。
書込番号:9524953
0点

童 友紀さん、ありがとうございます。
私はレンズ収集家ではありませんし、レンズのMTF曲線等については特に気にしておりません。廉価でも純正ニッコールが一番、と思っている幸せ者です。
18−55と55−200、私の場合断然55−200での撮影が多いですね。
書込番号:9525158
2点

童 友紀さん
>お写真は、タイガーズグッズですね。黄金色に輝いてますね!! 思わず平伏してしまいます(笑)
よく撮れてますね!
ありがとうございます。
ショップを始めたばかりの頃はカメラも35万画素だったので結構苦労しました。
いまは普通にこのレベルの写真を撮れるようになりました。
でも特別な撮影機材はなにも使ってないですよ。
書込番号:9525182
1点

群青_teruさん
綺麗でシャープな写真ですね。
>18−55での撮影画像については、申し訳ありませんが、比較した時点で削除してしまいましたので、アップできません。ご了承ください。
比較がみれなくて残念です。機会があれば自分でも試してみます。
書込番号:9525212
1点

少々昔の話で恐縮ですが、25年前(^^;)キヤノンFDの際も、群青_teruさんと同じように感じたことがあります。
理由はいまだわかりませんが、漠然と「明るいレンズはいいレンズ」ということからして、
18-55の55mm f5.6状態よりも、55-200の55mm f5.6状態のほうが、1絞り絞られてる分、有利かな、と思います。
どちらにせよ、18-55も、55-200も、中古で探そうとしても結構見つからなかったりして、
人気が高いですね。
人気が高いということは、きれいに写るということでしょう。
「キットレンズはおまけ(お試し)レンズ」なんてとんでもない。
ニコンの場合はキッパリと言い切れます。
書込番号:9525236
3点

童さん
こんばんは
きっとレンズ、
これはなかなか侮れないレンズですよね!
D40レンズキットを購入した時は、標準レンズはVR16-85mmで充分と思っていてこのDX18-55oはすぐに売ってしまうつもりでした^^;
しか〜し!
どうせなら売る前に一度は使ってあげないと勿体ないと思っていたら「あれれッ?! 結構良く映っているじゃあ〜りませんか!!!」
それ以来このレンズは今の標準レンズとして付けっぱなしです。
書込番号:9525666
4点

○群青_teruさん
お写真ありがとうございます。
どれも被写体の表情豊に撮られてますね。
特に3枚目は、影が屋根瓦に本当に緑色に溶け込んでいて不思議ですね♪
>廉価でも純正ニッコールが一番、と思っている幸せ者です。
サードパーティでも気になるレンズがありますが、純正は安心して使えますね。
○Chinacatさん
>ショップを始めたばかりの頃はカメラも35万画素だったので結構苦労しました。
今のコンデジも驚くほどよく撮れるようになりましたね。
>でも特別な撮影機材はなにも使ってないですよ。
腕がいいのでしょう。弘法筆を選ばず ですから!!
○光る川・・・朝 さん
いつもお世話様です。
>18-55の55mm f5.6状態よりも、55-200の55mm f5.6状態のほうが、1絞り絞られてる分、有利かな、と思います。
フォローありがとうございます。
>「キットレンズはおまけ(お試し)レンズ」なんてとんでもない。
もし、おまけだとしたら、 大当〜りー♪ 「大三元予備軍レンズ」と申しましょう(汗)
○w650rsさん
桜スレでは、お邪魔しました。 &サンキューです!!
今宵も、ステキな夜景で締めくくって頂き誠にありがとうございます。
いや〜目から鱗です。後ろから、きっとレンズで思いっきり叩かれた気分です(痛っ)
一瞬、フルサイズ機で撮られた夜景は、流石に違うなぁ。と思いました。
D40と きっとレンズだったんですね! マジック的描写に 乾杯♪
みなさん、ありがとうございました。
では。ステキな夜にしゃったーちゃんす。 パシャ
書込番号:9526000
2点

○Chinacatさん
>比較がみれなくて残念です。機会があれば自分でも試してみます。
以前、立てたスレッドに写真がありますので良かったら参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=9098985/
のここ↓です。
2009/02/17 23:07 [9112260]
書込番号:9535051
0点



一年半前D300でデジタル一眼デビューしましたが、
その後もっと良いカメラが欲しい病にかかりやっと念願の名機D40に
たどり着きました、D300もD80も良いカメラですが、D40を使ってみると
変な言い方ですが見栄っ張りに思えてきます。(しかしD4は欲しいですw)
こんな順序でカメラを買い足した人はいるんでしょうか?
1点

僕はキヤノンですが、30Dを最初買って、その後KissDXを買い足しました。
ちょうど30Dのモニターを誤って割ってしまって、どうしても撮影に必要だったので買ったのですが、今はサブ機として、小型軽量の普段使い、標準ズームと望遠ズームの2台体制の時などにと活用しています。
ご自身の撮影スタイルに合うようでしたらご購入をお勧めします。
またニコンダイレクトだとレンズキットでも5000円クーポン付で実質35000円と安いですし、買っておいても損はないかと。
書込番号:9520640
0点

一応私がそうでしょうか。機種はかなりダウンしますが。
キヤノンは王道どおり(KDX→40D)できてますが、ニコンはまず往年の名機、
今は値段が大変こなれているD70が最初です。
もっと軽いお手軽機がほしくなって、D40xに手を出しましたが、重量は確かに軽いけど、
画像サイズがちっとも軽くない、高感度がよろしくない、ということで、
D40になりました。
ところがここで止まらず、「持ってるレンズはみんなAFしてほしい」ということで、D50が追加。
D70→D40x→D40→D50…って人も、おらんでしょうね(^^;)
書込番号:9520669
3点

D70S⇒S3-Pro⇒S5-Pro⇒D40。
書込番号:9520870
0点

買い増し順は似たようなものですよ。
D100-D3-D60WZK-D40-D90と、D90を除けば価格ダウン(資金が底をつく)の流れです。
CCD機が3台というのは面白くないところですが、
D100は最初に購入ののDSLR、D60は高画素CCD、D40はエポックメイク機となると手放せない。
特にD100/D40は似ているCCD 6Mpixでありながら進化が良く見えて面白いです。
懐に優しい手軽なカメラの筈ですが、単DX35mm追加で贅沢三昧をさして貰っています。
書込番号:9520882
2点

みんさんD40までいろいろ経路をたどっていますね。
ペンタD40→ペンタK20D→ニコンD90→60→D5000→D40=処分したものもありますが
D40のシャッター感触私的には最高です。
D5000と2台体制ですが結局D40に戻りました。ヤフオクでボデー20000台円は買い得でした。
やっぱりコンパクトが一番いい。
書込番号:9520892
2点

catsmegさん>
私は1年以上前にヤフオクでボデー即決20000円でした。
1000枚ちょっとの美品。
出品後1分経ってなかったらしいです。
らっきー♪
書込番号:9520903
0点

私の場合は・・・
D2X → D40 → D300 の順で買い増ししていきましたが
どのカメラもそれぞれの特徴があって使い分けできるため重宝しています。
D2Xに関してはD3への買い増しではなく買い替えを検討しましたが、
現在の使用目的において、まったく問題を感じないのであえて買い替えの必要がなく
今日に至っています。
これら3台のカメラが今の自分の欲求を満たしてくれている以上、余程のことがない限り
次の機種には行きがたい状況です。
たまに夜景などを撮りに行く時はD3やD700が欲しくなることもありまますが、そのような用途
で使うことは稀ですし、三脚使えばD300でもじゅうぶん夜景が撮影できますので、D3やD700は
私にとっては贅沢カメラって感じです。
ところでD40を使っていると、その機能のシンプルさに、まるで銀塩時代に戻ったような感覚で
撮れるのが嬉しいです。露出マニュアル・MFでの撮影が楽しいなぁ〜と思っています。
書込番号:9521005
2点

ブッチのパパさん みなさん おはようございます 仲間に入れてください
D70→D80→D300をパス→D700→D40で、D40とD700は現役です。
D80を買ってD300をパスしていた時期には撮影ももの凄く少なくなっていました。フィルムが多くなっていた時期でもあります。でも、D40が出てとても気になっていましたが、デジの使用が少ないままでした。D700がでてデジの撮影がまた増え、D40を買いましてデジでの撮影が更に増えました。HDを買い増したのですが、HDがまた悲鳴を上げ始めています。
D300からD40を買い足した人はもの凄く多いと思いますよ
書込番号:9521112
0点

おはようございます。
私も一眼はD80→D300→D40といった流れです^^
最近はもっぱらD40を仕事用の鞄に入れっぱなしなので、移動の途中とかにもスナップを撮る機会が増えて、購入後4ヶ月たちますがなんやかんや3万ショットを超えたところです^^
やはり小型軽量は街中スナップ撮りには重宝してますし、PC画面で見る分には申し分ないです。
書込番号:9521191
1点

ブッチのパパさん 皆さん おはようございます!
私もD90から買い増しですD40(*^_^*)。既に皆さんが仰られるように、このカメラ名機ですね!ビギナーの方にも勿論OK!ですが、ホントにベテランの方にも使って欲しいカメラです。
初撮りしました!私はリスボン在住ですので、人気の無い早朝に街で・・・というバレバレのハッタリは止めといて(笑)・・・和歌山マリーナ・ポルトヨーロッパをアップします。露出傾向・WB等、これから勉強です!
しかし、このカメラ、D90でケッチン食らった(エラー表示→シャッターロック→撮影不可)トキナー17mmでもバンバン撮れる!私にとって名機中の名機かも。
書込番号:9521310
0点

・お仲間に入れてくださいませ。
>一年半前D300でデジタル一眼デビューしましたが、、、
>D300→D80→D40。D40を使ってみると変な言い方ですが
>見栄っ張りに思えてきます。(しかしD4は欲しいですw)
・しかし、すごいですね。購入の順番は別にして、一年半で3台も、、、
・私は、デジ一眼は3年半前、発売と同時に買った、D200のみです。
いいカメラです。気に入っています。
・サブ機として、D40追加に倒れそうでしたが、思い止まる、思い留まる?、で揺れ動いています。
・自分に暗示をかけています。
・死ぬ(平均余命は厚労省発表であと18年?)までは、デジ一眼は、あと一台で終わりと。
・銀塩カメラは別にして、デジ一眼は、生涯、計2台までと。
・とすると、次に買い足すデジ一眼の機種選択は最後の機種になるので、
慎重になってしまいます。(笑い)
・案外、このおまじない、は効きますよ。(笑い)
書込番号:9521376
0点

輝峰さん
僭越ながらですが・・・
あと18年・・・長いですよぉ〜。18年と言わず、28年長生き&写真ライフを楽しみましょうよ!
次々に買いだすと歯止めが利かなくなりますが・・・このカメラは別格です。持っといて損は無いです。「写真を撮る基本」を知らしめてくれる力があります。と、背中を押しときますね(笑)。
買う・買わないで悩んでいる方、迷ってるヒマはありません!モノはもう生産中止です。買いましょう。特に新品は。
中古も、D5000等へのステップアップで出玉は多くなるでしょう。相場は、下がるかもしれません。しかし、「無くなってから、その良さが解る」で買い殺到→相場高騰もあり得ますし。
書込番号:9521515
0点

私もお仲間に入れてください。
皆さんに大人気のD40。2年前に私もD40を購入しましたが、その後D40が小型軽量で扱いやすく、また写りもよくて、ついに名機D40≠ニまでによばれるようになり、うれしい限りですね。
私の場合、たまたま最初に購入したのがD40で、懐具合等からその後のデジイチの購入もままなりませんが、何分名機D40≠ナすので、今後とも大切に、その良さを味わいながら使っていきたいと思っております。
書込番号:9521699
1点

皆さんいろいろな思い入れのある書き込みありがとうございます。
私は最初は走る犬の一瞬を撮りたかったために連写の効くD300をすんなり選んだのですが
犬撮りが一段落して写真を撮る楽しさは趣味として残り価格コムを見るようになって
CCD機が欲しくなってD80に行きやっぱり究極はD40でしょーと思うようになりました。
今タムロンA16を付けていますが、もっとコンパクトにと35mmF1.8を注文中です。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:9522842
0点



先日、姪っ子の結婚式に出席し、写真を撮ってきました。
機材はD40にVR16-85mmのみ。
レンズ交換に気をとられることもなく撮影に集中できて良かったです。
結婚式自体は厳かな雰囲気でストロボやシャッター音が気になるところですが
D40ならストロボ無しでシャッター音を気にすることもなく撮れました。
披露宴は賑やかなので、気をつかうことなく会場を歩き回り撮りまくりました。
全部で500枚撮影しましたが、選別して最終的に270枚を残しました。
D40だと270枚がちょうどCD-Rにぎりぎり収まる容量です。
270枚すべてお店プリントしてCDとともに姪に贈る予定です。
画像は顔が分かりにくいものを選んで3点貼らせていただきます。
こんな写真ばかりではないです。ちゃんとした写真も撮りました。(笑)
やはりD40は頼れるカメラです。
4点

フッサール・ヒロさん 今晩は。
ヨイショをするわけではないですが、被写体の素晴らしさとフッサール・ヒロさんの技量が相まって、
姪っ子さんもさぞ喜ばれることと思います。1枚目の光線が最高に良いですね。
甥っ子の結婚式をD100で6年ほど前にこなしましたが、
式場のカメラマンの邪魔にならないように気遣いしたのを想い出しました。披露宴では食べられなかったし。
書込番号:9261108
2点

うさらネットさん
早速のレスありがとうございます。
うさらネットさんにそう言っていただくと嬉しいです。
安心致しました。
姪は喜んでくれますかね・・・
ところで、今回は料理を完食したうえで約500枚撮影できました。
それはレンズを1本にしたおかげだと思います。
それと式場のカメラマンが非常に若い方で、立ち位置を結構譲ってくれました。
それに甘んじてどんどん撮ったのは良いのですが、今から考えるとカメラマンに
申し訳なかったと反省しています。
でも、その若いカメラマンの気遣いには心温まりました。感謝です。
書込番号:9261173
1点


>画像は顔が分かりにくいものを選んで3点貼らせていただきます。
・1枚目は特に光が美しく記念になりますね。2枚目も3枚目も雰囲気が出ていると思います。
>D40だと270枚がちょうどCD-Rにぎりぎり収まる容量です。
>270枚すべてお店プリントしてCDとともに姪に贈る予定です。
・いいですね。きっと喜ばれるでしょうね。
・親族の間で焼き増ししたいものがあればCD-Rさえあれば簡単にできますものね。
・CD-Rは長い期間はもたないかも知れません。
・メディア自体の変更も含め、パソコン関連の媒体はいつも保存に悩まされますね。
・適当な時期に焼きなおすか、そのころになると保存に良いメディアが、
生まれているといいですね。
>でも、その若いカメラマンの気遣いには心温まりました。感謝です。
・やさしいカメラマンさんに恵まれてよかったですね。
・まずは、撮影成功、おめでとうございます。
書込番号:9261211
1点

てつD2Hさん
ライブのお写真、素敵ですね〜
アングルが素晴らしい。
臨場感があって、吸い込まれそうです!
ISO 1600 での撮影なんですね。
高感度での描写も素晴らしいものがありますね。
ところでD40、売っちゃったのですか? ( ̄□ ̄;)!!
書込番号:9261226
0点

フッサール・ヒロさん>
iso1600、RAWからの現像です〜
フッサール・ヒロさんはVRとはいえ凄いSSっすね。
脱帽です。
D40はD90を買うためにドナドナしてしまったのですが後悔しまくりなんです^^;
書込番号:9261256
1点

輝峰(きほう)さん
コメントありがとうございます。
そうですね〜
画像の保存に関してはいつも気を遣いますね。
マスターが私のPCの中にあると言っても、それとていつクラッシュするか
わかりませんし・・・
バックアップは頭が痛い問題です。
私はとりあえず内蔵HDDと外付けHDDにそれぞれデータを保存していて
どとらかが壊れたら、生きた方のデータをまた別のHDDに保存しようと
思っています。幸い、今のところ適当な時期にHDD自体を交換していますので
データを喪失するような目にはあっていません。
CD-Rは一時的な保存と考えるしか仕方ありませんね。
書込番号:9261281
0点

てつD2Hさん
D40はそういうことだったのですか・・・
D90も良いカメラですしね。
でもD40は売る時は涙が出るような価格でしょ?
中古の価格も安いし。
ぜひ買い戻しましょう! (^o^)丿
VRはやはり被写体ブレには弱いですから、被写体の動きが止まる瞬間を狙うのが
結構難しいですね。タイミング外しまくりました。(笑)
でも何枚かは良い感じで撮れたので一安心です。
書込番号:9261318
1点

フッサール・ヒロさん>
D40はAF-S18-70,F3.5-4.5と共に後輩に売りましたので多少値が付きました^^;
VRはやっぱりタイミングが難しいんですね。
社外メーカーから手振れ補正付きの標準大口径ズームが出るととっても嬉しい気がします〜^^
書込番号:9261628
1点

フッサール・ヒロさん
いいですね〜
落ち着いて撮られている感じでしょうか。
参考になりました。
書込番号:9261707
1点

てつD2Hさん
先程言い忘れましたが、HPを拝見し、なんか撮影エリアが近いなぁ〜と思って・・・
関西のロケ地が結構ありましたね。
鶴見緑地とか・・・
それとユリカモメの真正面からのアングル最高です!
すごいですね〜
ニコンから明るい標準ズーム域のレンズでVRが出れば嬉しいですが
恐らく高くて手が出ないでしょうね。
24-70mmF2.8の価格をみるとぞっとします。(笑)
シグマの24-70mmF2.8HSMもすごい描写をするみたいですが、手ブレ補正はなしですね。
書込番号:9261732
0点

f5katoさん
レスありがとうございます。
落ち着いては撮れていないですね〜
手ブレ、被写体ブレは必至ですから、とにかく数を撮らなければと思い
結局約500枚も撮ってしまいました。
じっくり落ち着いて撮る時は、28mm、50mm、85mmあたりの単焦点で撮るのですが
今回は手抜きというか、機動力優先で撮りました。(笑)
それからf5katoさんのHPは何度か拝見していますが
アウトドアー派の私にはたまらない光景です。
って前にも書いたかも(笑)
書込番号:9261775
1点

フッサール・ヒロさん>
すいません〜、僕は神奈川でロケはほとんど神奈川と都内あたりです〜
ゆりかもめはお台場とかを通っている電車ですか^^;
僕は今タムロンの17-80F2.8なのですがそれに安く手振れ補正付けて欲しいっす。
純正やシグマはとても手が出ません(涙
書込番号:9261819
1点

てつD2Hさん
そうですか・・・
撮影範囲が広いんですね〜
てつD2Hさんがおっしゃるようなレンズは私も欲しいです! (^o^)丿
書込番号:9261845
0点

一枚目の写真素晴らしいですね!私とは段違いのレベルの高さです(^-^;
書込番号:9261898
0点

DJ1551さん
どうもありがとうございます。
そんなことを言われると穴があれば入りたい心境になります。(笑)
書込番号:9261958
0点

すばらしい・・・
さすが、アーティストという作品です。
そもそも、切り取る絵が違いますね・・・
そかし、こうして見せて頂くのも勉強です。
元々才能が無い私は、次回の結婚式参列では、
真似っこさせて頂くかもしれません (^^;
書込番号:9261996
0点

上、失礼しました (^^;
誤:そかし、
正:しかし、
書込番号:9262010
0点

じょばんにさん
いつもコメントありがとうございます。
じょばんにさんにまでそんなこと言われると、いよいよ穴を掘って埋まらなければなりません。(笑)
お恥ずかしい限りです。
じょばんにさんのように経験豊富な方からそう言っていただくと本当に嬉しいです。
今後ともご指導のほどよろしくお願い致します。
カメラを絵筆のように使いこなすにはまだまだ永い年月がかかりそうですが頑張ります。
書込番号:9262139
0点

フッサール・ヒロさん
一枚目の写真、なかなかですね。
アングルが決まっていると思います。
私は最近結婚式に出てないのですが、貼った写真は始めて結婚式で
カメラマンをやったときのものです。
貼ってもよさそうな写真がほとんど無いので、こんなもんですが。
会社の後輩の結婚式でしたが、私はこの日のために、奮発してVR18-200を購入しました。
女房いわく、
「じゃ、ご祝儀は要らないわね」・・だって。
この写真を見た後輩は、
「すばらしい!」
といってくれたのですが、お世辞かと思ったら、すぐに、デジ一、レンズ
を買いまくり。いまではすっかり道具も腕前も私以上になってしまいました、
キャノンですが、、
D40は小さく軽く、暗いところでもよくうつりました。
今はむすこのところですが。
書込番号:9262402
0点



ホレーショさんの御要望に応えるべく、昨夜少しばかり標高の高いところに行ってω星団を狙ってみました(と言っても標高560mほどです)。今回はfl:670mm F/6.7 と言う立派な望遠鏡です(BORGのリーズナブルな値段のやつですが…)。露出が4分前後(ストップウォッチを持参し忘れましたのでイチ、二、サン…と数えていました。ほかに人がいたら訝られたと思います)、絞りは付いていません。赤道儀がタカハシP2Zです。
一応微星に分解されました。もうひとつは50mm F/1.4 AiSニッコールをつけて撮影しました。当然のことながらωは微星に分解されることはありません。このωのやや右で少しばかり上の方に映っているぼんやりしたものはNGC5128と言う系外星雲(つまり我々のいるものとは別の銀河)です。これはちゃんと望遠鏡で撮影すれば中央に暗黒帯のある、非常に特徴的な銀河ですので、面白かったはずなのですが、一寸疲れていたので、日和ってしまいました。50mmでもピクセル等倍で見れば星雲の真ん中が黒っぽく括れているように見えます。
勿論画像はレタッチしています。4コマのコンポジット、色調の調整、トリミング、アンシャープ・マスク、背景のスムージング、ダークノイズの除去などです。あと一月ほどの間はこれらを狙うことが出来ますので、機会がありましたら(晴れていて、月がなく、私が飲酒をしていないと言う条件がそろった場合です)、NGC5128を狙ってみます。
5点

コメットファイルさん、すばらしい写真をありがとうございます。まさかここまで写るとは!望遠鏡をはじめとした機材もさることながら、コメットファイルさんの『腕』に負うところが大きいと思います。私も年に2〜3度赤道儀を持ち出していましたが、必ずと言っていいほど、星は横に引っ張ったように輝線を描きますので、最近自己嫌悪で天体写真からは遠ざかっておりました。これを機に、またはじめてみようかなと、チラッと考えてしまいました。
書込番号:9464892
0点

コメットファイルさん、またまたすばらしい写真をありがとうございます。
小学生のとき、夏休みの自由研究で親のカメラ使って、
いろんな星座の写真を撮ったのを思い出しました。
三脚にカメラ固定でしたので、星が流れている写真でしたが。
コメットファイルさんの写真を見て、わたしも天体写真を
撮ってみたくなりました。あっ、でも赤道儀は持っていないので、
三脚に固定して、星の流れた写真になってしまいますが…
書込番号:9465324
0点

コメットファイルさん
すごいですね〜
こんなのがD40で撮影できるのですね〜
天体のことはよくわかりませんがすごいということは感じます。(笑)
専用機材や専門知識がかなり重要なんでしょうね。
楽しませていただきました。
書込番号:9467095
0点

こんばんは。
素晴らしい写真をありがとうございます。
低空で難しい対象と思いますが、技術と条件が揃えばここまで撮れるものなのですね。
書込番号:9467143
0点

皆様、レスありがとうございます。
D40を用いた天体写真のメリットについて一言。
1.高感度特性がよい。勿論最近のカメラはさらによくなっていますが…
2.画素数がちょうどよい。これが1000万画素級のものだと、画像処理がとても煩雑になってきます。特に、内部処理を浮動小数点の実数値演算で実行しているソフトでは画素数が多いと気が遠くなるような時間を要します。PCも最新型にすればいいのでしょうけど、先立つものが…
3.多少の熱雑音は引き算できるので、ややこしい装置付きの物を求める必要がない。
4.受光素子の前に装着してある赤外カットフィルター交換の費用を考えた場合、このクラスのカメラはリーズナブルな価格帯に収まる。
5.軽いので、赤道儀への負荷が軽減される。
球状星団などはHαの透過性の違いによる影響をあまり受けませんので、手持ちのほかのカメラ(D700)で撮影してみたこともあります。その結果ですが、上記2の影響をもろにかぶり、天体撮影にはどうもあまり向いていないと思うようになりました。
D700の高感度特性は瞠目すべきものがあり、手持ちで星座を撮影できるなど、一昔前までは考えられなかったことを平気でできるようになりました。しかしもし赤道儀をお持ちであれば、数秒の露出で星をとめて写すと言った必要はないので、素性のいいカメラを使って常識的な画素数で撮影することをお勧めします。
画質についてですが、各ピクセルに光子が飛び込んできたときにその情報を出力してくれる受光素子で、7500Å辺りまで感度を保ってくれれば良い、それだけの条件を満たせば良いので、決して最新のカメラで撮影しなければいいものが撮れないと言う事はないと思います。
御参考までに、露出のリモートコントローラを持っていくのを忘れたときに15望ほどの露出で撮影した作例をUPします。これはせっかく望遠鏡を持っていったのにバルブ撮影が30秒までしか出来ず、薔薇星雲の撮影が駄目になり、同時に持っていっていたD700をおもちゃのような三脚にくっつけて撮影したものです。
画像処理は1000万画素を超えるデータですが、フォトショップだけでしたので苦痛を伴うものではありませんでした。その代わりあまり気合の入った処理はしていません。レンズは24mmAiAFニッコールF/2.0です。周辺のコマ収差がすごいのは開放で撮影しているからです。
ついでにD40(赤外カットフィルターを交換したもの)で撮影した馬頭星雲をUPしておきます。これは露出4分を4回、ダーク撮影を1コマ4分撮影し各4コマからダーク減算してコンポジットしたものです。恒星と星雲は別々に調整しています。この作品はしつこく画像処理で追い込みました。NEFファイルを残しておけば、いつでも思いついたときに処理をしなおすことが出来るので、とてもありがたいです。
書込番号:9469569
3点

またまたすばらしい写真をありがとうございます。最後の馬頭星雲は『ニコンオンラインアルバム』で拝見したような気がするのですが、
http://gallery.nikon-image.com/126607244/albums/1288729/
それよりも星が締まっており、ガスの微細なパターンが出ているように思います。それらも画像処理の影響でしょうか?それとも同一の写真ですか?
書込番号:9474075
0点

コメットファイル様、馬頭星雲の写真は本当にすばらしいものですね。散光星雲のディテイルもきれいに描出されています。この写真を見て、私もD40の改造機に思わずポッチしてしまいそうでした。冷静になって見ると私は天体写真を撮影に行くことは考えにくいので、かろうじて踏みとどまりました。
ノーマルのD40でリモコンとキッチンタイマーで星の円周軌道でも撮影してみたいと思います。旦那が付き合ってくれればですが、5年程前に倦怠期に突入下の地のことですから、望み薄ですが。
書込番号:9492414
0点

コメットファイルさん、すばらしい天体写真を見せていただき、ありがとうございました。ωも馬頭もすばらしいものでした。ところで、馬頭はIRフィルターの改造を施したカメラだと推測できますが、ωは改造機によるものでしょうか、それともノーマルのD40でしょうか。
私の関心はHαと違うところにありますので、ωがノーマル機で撮影されたものでしたら、新たに購入する必要はないなと思いまして…
書込番号:9492466
0点

セカンドオピニオンさん、コメントありがとうございます。
ωはお察しのとおり、ノーマルのD40によるものです。一番神経を使うのがフォーカスです。ちょっとずれるとたちまち締りのない画像になってしまいますので。
快晴の七夕さん、ご主人を口説き落としてラブラブの生活が復活することを祈ります。うまく持っていけば、ご主人も天文ファンになるかもしれません。そうしたら、素敵な写真をUPしてください。
ホレーショさん、馬頭はニコンオンラインアルバムにUPしたもの画像処理をやり直したあとのものですので、同一の画像です。オンラインアルバムの方がWEBで閲覧できる画素数などが上ですので、多少異なって見えるかもしれませんね。
書込番号:9500629
0点



今日は天気が良かったので近所の植物園に行ってきました。
D40で蝶の飛ぶ姿を狙ってみました。
天気が良いとシャッタースピードが稼げますので撮りやすいですね。
実は今日は三脚立ててF5でじっくり花撮りの目的で植物園に行ったのですが、
D40も持参していたので、目の前に飛んできた蝶を撮ってみました。
想定外の撮影ですが、D40は小型軽量なので持参しておくと何かと便利ですね。
使用レンズ SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
2点

フッサール・ヒロさん、どれもとても綺麗な写真ですね!!
ピントはMFで合わせているのでしょうか?D40で飛んでる被写体のピントを合わせるなんて私には到底まねできません汗
HPも拝見したのですが、GalleryVの写真が素晴らしいくて感動しました!
私もいつかこんな写真が撮れるように精進します。
書込番号:9467834
1点

植物園に娘を連れて行っていたので
D40を使わせてみました。
もちろんAUTOでの撮影ですが、結構きれいに撮れるもんだと感心しました。
私のマニュアル撮影より良いかも。(笑)
ちなみに娘の愛機はパナソニックのFZ20です。
最近はデジタル一眼レフを欲しがっているので私のD40が狙われています。
書込番号:9467871
0点

F-Lさん
コメントどうもありがとうございます。
また、HPも御覧頂きありがとうございました。
GalleryVということはE-1ギャラリーですね。E-1は良いカメラでしたが今はニコン一筋で
頑張っております。(笑)
F-Lさんは先日、D40をご購入されたんですよね。
D40は本当に小さいけれど優秀なカメラだと思います。
D40を存分に楽しんで下さいね!
ところでアップした画像の撮影方法ですが、蝶はすべてAFだったと思います。
ただし蝶にピントを合わすのは間に合わないので蝶の移動しそうな花に置きピンして
何度も何度も撮りました。ですから失敗も多かったです。
クマバチはAFでは合焦しないのでMFだったと思います。
書込番号:9467951
0点

フッサール・ヒロさん、素敵なお写真ありがとうございます。
D40って、良い意味で期待を裏切ってくれますね。
私は、そんなD40が大好きで〜す。
あれっ、フッサール・ヒロさんの娘さんのお写真に…
私、負けているような…
書込番号:9468621
1点

デジくるさん
コメントどうもありがとうございます。
娘の写真も誉めていただき感謝致します。
D40は誰が撮ってもきれいに撮れる優秀なカメラであると同時に
使い方次第でさらに深い部分も見えてきますね。そこが素晴らしいと思います。
デジくるさんのHPを拝見致しました。
いろんな商品の情報満載のHPですね。
書込番号:9469423
0点

飛んでいるチョウをよくこれだけ撮れましたね。チョウはトンボのようにホバリングすることは少ないので、飛んでいるところを大きく写すのはすごく難しいんです。
マクロレンズでクローズアップして撮ろうとすると、被写界深度が浅いのでピント合わせが大変です。その前に飛び回るチョウをフレームにうまく収めるのに苦労しますが。
書込番号:9469596
1点

フッサール・ヒロさん、おはようございます。
飛んでいる蝶なんて、撮れた事がありません (^^;
たまたま、花から飛び立とうとしている所であれば、
撮れた事がありますけど。
しかも、D70だとタイムラグを感じますので、D一桁
よりも撮りにくいでしし。
たいしたものです・・・
isoworldさんの蝶も、素晴らしいですねぇ〜
まさに、驚愕しております。
本当にネットの世の中になって、色んな作品を見せて
頂けるメリットがありますね。
それとともに、井の中の蛙を思い知らされる訳ですが (^o^;
書込番号:9469826
0点

娘さんがこれだけ上手に撮れるのですから、免許皆伝の代りにD40をあげてもいいと思います。
書込番号:9470879
1点

isoworldさん
素晴らしい蝶のお写真をありがとうございます。
にわか撮影の私とは雲泥の差ですね。
素晴らしい描写に驚いております。飛んでいる蝶がここまで克明に撮れるもんなんですね〜
それと珍しい蝶ですね。アゲハ以外は私の見たことの無い蝶です。
貴重なお写真ありがとうございました。
書込番号:9471103
0点

じょばんにさん
いつもコメントありがとうございます。
ピン甘ですがご愛嬌ということで!(笑)
次回はD300で撮ってみます。D40だとトリミングは厳しいので・・・
isoworldさんのように撮るのは不可能ですが
何とかピンの甘くない画像を目指したいと思っております。
書込番号:9471117
0点

じじかめさん
娘にはもう少しFZ20を使わせたいと思っています。(笑)
本当はデジタル一眼を使わせてみたいのですが、物を大切にすることも教えたいので
しばらくはこのままで・・・
娘は4歳の時に30万画素のトイカメラで撮った写真がたまたま入選し、それ以来写真の楽しみを覚えて、もうカメラ歴も7年になります。まあ、好きなら続ければ良いと思っております。
書込番号:9471143
0点

フッサール・ヒロさん
>娘は4歳の時に30万画素のトイカメラで撮った写真がたまたま入選し・・
ひやあ、私より経験も実績もある。天才少女ですね。
才能を大切に育ててあげてください。
書込番号:9471390
1点

ととべいさん
親ばかでお恥ずかしい限りです。
所詮、子どもですので知れたものですが、興味があることは伸ばしてやりたいと思っております。
書込番号:9471427
0点

ISOWORLDさんへ。
すばらしいチョウチョ達ですが
何か飼いならされているよう。
3/12撮影ですし、100ミリレンズですし。
どこかの温室の中のような。
それならシャッターチャンスは、無限にあるし。
ちがったらごめんなさい。
書込番号:9475650
0点

安物買いkazuさん
その件に関しては皆さん、ご存知の上でコメントされていると思いますよ。
特に問題ないのでは?
そりゃ〜 自然の中で撮れれば素晴らしいことですが、なかなかそういう場面に遭遇するのは
難しいと思います。
撮られた場所はともかく、良い瞬間をとらえておられますよね!
書込番号:9476587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





