
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年1月12日 12:16 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月11日 20:04 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月11日 13:22 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月10日 19:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月9日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月9日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
昨日品切れでGETし損ねたアスランのパパです。
本日、ようやくキタムラでGETできました(4ヶ月間わくわくしていた時間ともこれで終わりかな〜)。
早速組み立てて(プラモじゃ無いって。。。)、娘や息子やミカン(正月用のお飾りね)や窓からの風景をパシャパシャパシャ。
やっぱいいですね〜。
で、、、
早速PCに取り込んで写した画像をチェック。ん〜っ????。コンデジと何処が違うの?。
嫁さん「カメラが良くても腕がそれじゃね」
私 「.......(でもニコンだぞ)」
私 「.......(D40だぞ)」
私 「.......(くやしい〜<涙>)」
被写体の構図決めって難しい!!。ここはコンデジでも一眼でも同じですね。基本の前から頑張らねば。
でも、写真を撮るのが好きになっている自分が発見できたので良しとしよう(前向きが一番)!!。って状況です。
まずはマニュアルとにらめっこしながら基本を学びます。
今後ともよろしくお願いしま〜す!!。
0点

アスランのパパさん、御購入おめでとうございます (^^
正月に間に合いましたね!
それから、楽しい書き込みもありがとうございます (^^)v
笑かしていただきました!
書込番号:5825266
0点

アスランのパパさん,こんばんは。
お正月は、ご家族の素敵な写真たくさん撮って下さい。
良いお年を。
ご購入、おめでとうございます。
★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆
書込番号:5825306
0点

購入おめでとう
丁度お正月休み 画材はあちこちに沢山有るでしょうから撮ってくださ〜い
一番心弾み 楽しい時ですね
雰囲気が伝わって来ます
心が伝わる写真も見せてくださいね
書込番号:5825313
0点

自分への"お年玉"ですかね! 何か楽しそう(喜)
是非 嫁さんを見返しましょう(^o^;
書込番号:5825407
0点

おめでとうございます。
よかったですね。
これから沢山お撮りになって、腕を上げていってくださいません。
一般に、世の中で一番いい「批評家」は奥様です。
まず、その「難関」を突破してくださいませ。
10年経てば、奥様は、
『ずいぶん良くなってきたわねぇ』と、
言ってくださると信じています。
墨絵や絵画を昔やっていた奥様なら
「構図」が一段も二段も、上になることは
「必定(ひつじょう)」と感じています。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5825495
0点

じょばんにさん、ニコン富士太郎さん、rrirriさん、f3.5さん、
輝峰(きほう)さん。ありがとうございました。そして良いお年を...。
PS:お正月は1日は良い天気のようですが2日は雨予報でした。
明日が勝負(何の!?)です。画頑張りま〜す。
書込番号:5825675
0点

祝!D40購入!!!
アスランのパパさんついにD40購入ですね。今日はとてもいい一日でしたね、ご購入おめでとうございます。よいお正月の記録たくさん残してくださいね。
私もD40で年末年始は撮影会(一歳になる娘)といきたかったところですが、あいにく風邪のためしばらく延期になりそうです。おあー残念残念。楽しみは次回にとっておきます。
アスランのパパさん、私も分もカシャカシャと撮影してくださいね。ではよい年末年始を・・・。
書込番号:5826078
0点

アスランのパパさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
正月休は撮影三昧ですね。
お楽しみください。
書込番号:5826136
0点

皆様の温かいお言葉、多謝。
私の周りには、こんな言葉をかけてくれる人がいない
のでただ涙。(いいすぎ)
ここの板に限らず、nikonのデジ一購入者の少なからずが
レンズ資産の活用という方が多いのには驚きましたが
さらに、私と同じ、父親や祖父の物を使いたいから
という私とまったく同じ方も結構いるのを知りました。
私は、nikonのことしかよく知らないのですが、canonや
pentaxも同じなのでしょうか?
親父は、私が社会人になったころ、もう高いカメラにしても
いいんじゃないという私の言葉に、うなずき
まず、確か中古のF2から始まり、中古より新品だよといったら
次は、新品のCanon F1そして、最後はF4まで行きました。
(ああ、俺はいい息子だったね)
いまも、F4はありますが、誰も使っていません、というか
使えません。
D40と比べたら、重戦車です。
で、レンズの話。確かに、本体は銀塩からデジタルに大きく変わってもレンズが必要ということは変わりませんから立派な資産ですね。
まだ、ろくなとり方もできないのに、いろいろなレンズを
取り替えては、ばしゃばしゃやっていますが、世の中には
レンズ沼という恐ろしいところがあるのをここで知りました。
気をつけます。
被写体で最も多いのは、やはり子供ですねえ。
私も、先に書きましたように、子供が小さい時は借り物の
ペンタックスSPでよく撮りました。
気にいった写真は今でも時々見ますが、いいものです。
子供は日々変化しますし、第一カメラを向けても平気です,
最高の被写体の一つですねえ。
私は、もう子等を写す機会もないし、早く結婚して孫でも作らないかなあ,
と思うこのごろ。
書込番号:5870252
0点

すいません。返信のスレを間違えました。↑
私の立てたスレの最後にしたつもりでした、、
申し訳ない。 ととべい
書込番号:5872076
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
先月末に私がD80と50mm1.4Fを購入に刺激?を受けて買いました。
1ギガのメモリーカード、プロテクター2枚で8万8500円。おまけにニコンの販売促進用(三脚、ケース)をサービス。
とてもコンパクトで扱い易そうと喜んでおります。
近くに「迷所レンズ沼」はこちらと看板が…。
0点

ととべいさん ご購入おめでとうございます。
しかも最初から50mm F1.4とは渋い選択ですね。
単焦点レンズの良さを知ってしまうとズームが使えないんじゃないですか?
それでレンズ沼と言ってるのですね、まぁしばらくは50mmで撮りつくしてください。
レンズ沼は遠くにもあり、近くにもあり。
書込番号:5863089
0点

レンズ沼と言っても、D40はAiAFレンズが
マニュアルでしか使えませんから、それほど沼に
深入りすることは少ないだろうと思います。
ある意味、割り切って使うには、価格の安さもあり
特にデジイチ初心者には良いお買い物でしょうね。
書込番号:5863096
0点

里いもさん は違うスレにレス付けているようですね。
「迷所レンズ沼」はここではなく、PENTAさんのK10D辺りに存在するようで・・・。
書込番号:5863247
0点

購入おめでとうございます。50mm1.4良いですよ!!難しさもありますが、自分のものにしたらきっと素敵な絵を撮れると思います。俺も修行中ですが頑張ります!!いい作品をどんどん撮って見せてください。どんな絵が撮れるのか参考にしたいので!!
書込番号:5863404
0点

アナタがお立ちになっている足元の水面が「沼」ですね。
アナタは既に落ちている(ケンシロウ風)。。
書込番号:5863484
0点

>違うスレにレス付けているようですね
眠くて、#5862650のスレと、ごっちゃになっているのかも?
書込番号:5864963
0点

kp61さん、ご購入おめでとうございます。
お父様がお買いになったのかな。
たまにはD40をお借りになって使ってみてください。
D80とは違った世界が見えてくるかも知れませんよ(笑)
書込番号:5865358
0点

>父親の玩具?<
貴方のは オモチャでは無いと思いますが、お父様のもオモチャでは無いですよ (^^
お父様に 負けないように、良いお写真を…
趣味は 時として、その対象がオモチャに見えるし、実際にオモチャの時も有る。
書込番号:5865447
0点

C2Dさん ありがとうございます。
スレ主様のニックだけ間違えました、PCでコピーした別の方のが貼り付けされてしまいました。
内容としては kp61さんが{近くに「迷所レンズ沼」はこちら、、}に対するものでした。
kp61様にもニック間違え、お詫びします。
できたら、この板の返信には相手のニックがアップされるといいですね。
書込番号:5865858
0点

とどべい様のスレと同じ様なスレを立てて申し訳ありません。
悪意などはありませんので、ご理解願います。
私が使った感じだと初心者、団塊世代?向けにツボを抑えたとても良いカメラと思います。
確かに、AiAFはマニュアルフォーカスしか出来ませんが、距離目盛で大雑把にピントを合わせてから微調整すれば問題ありません。昔はオートフオーカスが無かった若しくは精度に難点があったことを考えれば良しとすべきかと。
書込番号:5869768
0点



生まれて初めての一眼レフです。今までは フジZ3 を使用していましたが、シャッターを押した時のタイムラグ、ズームなどが気になっていましたので思い切ってデジ一にしました。
購入時 Kiss DX と散々迷いました。1000万画素の誘惑?は魅力でしたが、店頭で実際に撮影したサンプルを見せてもらいましたが1000万画素のアドバンテージは無かったように思います?(私はあまりプリントしないし、やってもA3ぐらい)なので。
購入決定の一番の決め手は 本体等の質感 でした。どちらもボディーはプラスチックですが DXはもっと プラスチックプラスチック?していました。私の個人的な意見になりますが DX は全体的に色が薄いのでは?(たとえば赤が若干ピンク傾向になるとか?)
いざ機種は決まったのですが 超初心者 なのでレンズなどの知識の無いので無難に ダブルズームキット にしようと思いましたが店員に 鉄道と風景スナップ などを撮ると言ったらもう少しズームがあった方が良いのでは?と言われ 本体標準レンズキット と VR 70-300 を購入しました。初心者の私には手振れ補正の効果は絶大でした!標準18-55で撮影した方が手振れ起してました(笑い)
それからお教え頂きたいのですが標準レンズの領域の手振れ補正が付いたいいレンズ有りますでしょうか?よろしくお願い致します。
恥ずかしながら初めて撮影した鉄道の写真を ニコンオンラインアルバム で kazu40 で出させて頂きました。初めての一眼、しかも初日でこれだけ撮れましたので私には100点満点の機種です。
0点

ご購入おめでとうございます。
手ぶれ補正レンズは便利ですね。
よけいなお世話かもしれませんが、新しいレンズを求めるよりもまず、標準18-55で手ブレしない方法を考えた方が良いと思いますよ。
70-300oは良い買い物をされたと思います。
書込番号:5866394
0点

kazu40さん こんばんわ
標準VRレンズは2つあります。
24〜120mm
DX18〜200mm(デジタル専用)
僕は24〜120mmは持ってます。
デジタルで使用した場合、広角側が不足していると思いますが
後から考えると十分かなとも思います。
下手ですがニコンオンラインアルバムに撮影したものがあります
ので良かったら見てみてください。
書込番号:5866444
0点

コンデジと全然違いますから、良い写真沢山撮れそうですね。
鉄道写真は初めの時どのカメラでも良いと思いますが、
暫く経ったら、やっぱりキヤノンを買っちゃうかも知れません。
標準域はVR18-200を使ってます(このレンズの望遠はショボイです)
標準域の手ブレ補正はあまり必要ないですね。出番が少ないです。
24ミリ(銀塩35ミリ)以下でしたら、手ブレ殆どしませんので、
車内や、運転席の写真はVRがなくてもそんなに困りません。
鉄道写真は三脚が基本です。事前良く考えて、電車が来たら
イメージ通り撮るだけですね。手持ちは少ないではと思います。
(D40のAFもあまり使えないと思います)
書込番号:5866480
0点

>私はあまりプリントしないし、やってもA3ぐらい)なので。
A3までやれば充分すぎるでしょう。
書込番号:5866543
0点

ご購入おめでとうございます!!
>よけいなお世話かもしれませんが、新しいレンズを求めるよりもまず、標準18-55で手ブレしない方法を考えた方が良いと思いますよ。
に同感です。どのような条件で手振れが発生したのかわかりませんが、手振れをしない撮り方、シャッタースピード等を学ぶ方が自分の実力がアップすると思いますよ。と言っても、俺も人の事言う前に自分を磨かなきゃという感じです。生意気言ってすいません。
ぜひ、これからもいい写真を撮って楽しんでください!!
書込番号:5866595
0点

皆さん貴重なご意見有難う御座いました。確かに 手振れ補正 などに頼らずに 手振れをしない方法 を勉強したほうがいいですね。私の場合、出張であちこち行く時カバンに一緒に入れて合間に撮影してますので手振れに有効な三脚は 仕事先の目? がありますので...手振れ補正レンズが在ったらいいな...と思ったしだいです。他の方の書き込みいろいろ拝見させて頂きましたがまだまだ対応レンズは少ないみたいですね。
書込番号:5867005
0点

VR18-200がいいのかな。
VR18-200の望遠側は若干写りは落ちてますから、VR70-300との組み合わせもいいと思います。
200mm以上が本当に必要ないと思う時で、でも望遠もという時
VR18-200でまかなえます。
書込番号:5867128
0点

ご購入おめでとうございます。
アルバムはこれでしょうか?(余計なお世話ですみません。)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=969319&un=16631&m=2&s=0
書込番号:5868718
0点



こんばんは
購入後仕事で、殆ど撮影出来ませんでしたが、
仕事の合間に、ちょっとだけ試写が出来ました。
小さいし軽いし・・・気軽に撮れて良いですねD40
jpeg→リサイズのみ(一部D-ライティング・・記入有)の画像をアップしましたので
購入をお考えの方、ご参考にどうぞ↓ (気軽に撮りました)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=966175&un=115495
折角なので、シーンプログラムも多用しました。
とにかく撮ったままでも綺麗ですね
情報
レンズキット買ったのですが、フードが付いて無いんですね
そこで使って無かったHN-3を装着したら、全域ケラレませんでした
ちょっと気になる点
・キットレンズの装着がしずらい----ズームリングに手が行ってしまいクルクル回る
・やっぱ液晶ガード(勿論別売りで可なので)装着可能にして欲しい
最後に
ブラックとシルバーだけじゃ無く、他の色も出して欲しい
ズバリ・・・パールホワイト(今は無き某社が限定で出したあの色)
もし出たら買い替えてしまうかも??
0点

拝見しました
Auto nikkorを着けて、マニュアルで撮ったAuto nikkor-1の猫が良いですね (^^
この レンズが欲しい!
書込番号:5862360
0点

MT46さん、やっと御自分で使えましたか (^^
私は最初っからRAWしか考えていませんでしたが、
確かにJPEGでも良いですね。
今後は、RAW+JPEGにしようかな・・・
600万画素は2GBのSDなら多少余裕がありますし。
液晶は私も第一感で気になりました。
なので、早々に保護シートを買いました。
色ですかぁ。
少し前に色の話題は出ましたね。
赤とか (^o^;
一眼レフって、元々は金属の色そのままのシルバー
が基本で、オプションで塗装した黒がありました。
その後は塗装の黒(というか材質野色?)が基本で、
塗装のシルバーが出てきましたよね。
パールホワイトがあったとは知りませんでした。
一眼レフでは、画期的ですね。
COOLPIX Sシリーズのような何種類かの色って、
何故出さないのでしょうね?
そのあたり、メーカーはリサーチしたことは無いの
でしょうか。
書込番号:5862402
0点

MT46さん、こんばんは(^o^)丿
拝見しました(^^)
いや〜、切り取り方が素晴らしいですよね(^^♪
その中でも浅草ー3・6・9などが良いです〜(^_^)
また、猫ちゃんの表情も良いです!!
あと、私の好きな感じの色ですので物欲を刺激されちゃいますね〜(^^;;
使えるレンズはいろいろとありますし・・・
書込番号:5862475
0点

お写真、拝見しました。
浅草の雰囲気が良く表現されていますね。
あと、風景は新宿御苑でしょうか?
>ブラックとシルバーだけじゃ無く、他の色も出して欲しい
>ズバリ・・・パールホワイト(今は無き某社が限定で出したあの色)
D40にも似合いそうです。ライトグレーよりは。(=^‥^A
以下とセットで迷彩カラーなんか、意外とフィットしそうかも?
ttp://shop.nikon-image.com/front/Product120502367.do
書込番号:5862566
0点

すばらしい撮り方ですね。もっぱらRAW撮りなんですが、JPEGで撮ってみようかなと思わせていただきました。これからもいっぱい素敵な作品を撮ってくださいね!!
書込番号:5862592
0点

こんばんは
新年の浅草、いいですね〜♪。
臨場感も感じられて楽しませていただきました。
猫の画像もいいですね。
JPG撮って出しでも綺麗に決まるので、カジュアルな使い方にも向いていますよね。
書込番号:5862661
0点

MT46さん、こんばんは。
素晴らしい作品ですね。
このような作品、自分も撮ってみたいです。
勉強になりましたし、お時間があれば
また、お願いしたいです。
ありがとうございました。
書込番号:5862878
0点

こんばんは
皆さんレスありがとうございます
お褒めの言・・・恥ずかしいやら・・・木に登って・・・(笑
ホント・・・適当に撮って来ただけです。
>robot2さん
>この レンズが欲しい!
とても言えるような価格じゃ無いんですよ
カメラBOXに行ったら、ケ-スの中にこっそり置いて有ったレンズで
実はデジタル対応の52mmプロテクターより安かったりして・・・
>じょばんにさん
やっと使えました・・・ほんのちょっとですが、
>今後は、RAW+JPEGにしようかな・・・
悪条件でなければ、jpegオンリーでもイケそうな感じですね
フットワークの良さを活かして、サクサク撮るのも良い気がします
>TYAMUさん
>浅草ー3・6・9
実は-6、絞り間違ったんです
f8.0で撮ったつもりが、帰ってみたらf4.0
広角寄りだったので多少は救われましたが
良く見ると・・・
>Black Angelさん
>あと、風景は新宿御苑でしょうか?
いえいえ・・・近所の公園です
>ベッカズさん
>もっぱらRAW撮りなんですが
私も殆どRAW+jpegですが、
jpeg撮ったママでもかなりイケると思います
全てjpegはちょっと勇気が必要だとは思いますが・・・
>写画楽さん
>臨場感も感じられて
実は・・凄い人出で、まともに撮れる状態じゃなかっただけ・・・??かも
jpeg撮りっぱなしの気軽にスナップにはとても良いですね
>ニコン富士太郎さん
北海道の鉄道・・・良いですね
冬・・・撮影に行きたいです
書込番号:5863445
0点

MT46さん こんにちは。
レス遅くなりました、アルバム拝見しました。
ネコも意外と難しいですけど、シルエットがいいですね。
ボクも散歩中のネコを撮りましたが、落ち葉と同じ色の毛並みで良くみないと見えません。
銀塩カメラはF5でしょうか?
書込番号:5865218
0点

こんばんは
>里いもさん
>銀塩カメラはF5でしょうか?
Auto nikkorは、最近お遊び用に購入しました
銀塩は最近全くやってませんが
SPF→EOSときて、デジタルでニコンに移行しました。
>hitemaさん
>大昔から繰り返された風景なのに
ホント・・浅草は何時行っても同じですね
何時行っても舟和の芋ようかんを買って帰ります(笑
----------------------------------------
お詫びと訂正
HN-3を装着したら、全域ケラレませんでした
と言ってしまいましたが、実はワイド側でケラレていました
撮影画像が18mmでは無かった様です、18mm域でHN-3を装着すると
完璧に四隅がケラレます
すみませんm(_ _)m
書込番号:5866098
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
D50の板に書き込みをしたのですが、D40を購入してしまいましたのでここに書きます。
D50にしようとした理由は、親父が残したAFニッコールレンズが結構あることに気が付いて、これを使わない手は無いと思ったからです。(5本ありました)
記憶では、サードパーティーのレンズだったと思ったのですが、全部純正でした。
親父はカメラ以外には趣味は無く、若いころからカメラ好きで晩年経済的にも余裕が出たせいか、F4を購入し花などをよく撮っていました。
そのころは、私自身はあまりカメラには興味はなく、忘れていました。
2年ほど前に、コンデジを購入したのがきっかけで、撮るようになりましたが、あっという間に、デジ一に突入してしまいました。
遺伝かな(笑)
で、D40です、D50を買おうと売り場に行ったのですが、並んでいたD40の方が手の小さい私にははるかにぴったり、しっくりきたので、親父のレンズはMFで使えばいいかと、これにしてしまいました。
最近は毎日愛玩している次第であります。なかなかcuteでいい感じ。
D40に50mmF1.4を付け、MFでばしゃばしゃやっていると、昔を思い出しました。
(20年以上も前ですが、、)知人からペンタックスSPを借りて生まればかりの子供をよく撮っていました。
あのカメラはpoor man’s Nikon といわれていたらしいですが、小さいがよく撮れました。
(昔はなかなかニコンは買えませんでしたよねえ、、、)
コンデジと比べると、デジ一は絵に柔らか味がありしっとりとしています、違いますね。
単焦点+MFもなかなかいい、写真を撮っているという実感があります。
(フォーカスリングがスカスカなのがたまに瑕ですが。何かいい方法はありませんか
?)
105mmのマクロをつけると、相当な頭でっかち。
写真を撮っても、私の腕では、焦点深度が浅いせいか、ピントがずれたものばっかりです。
まあ、てなわけで、また家の中に変なものが増えたと嘆く女房や、いまやカメラを向けるとそっぽを向いていしまう子等の、あきれた視線ももともとせず、40ではなく5X歳の手習いを毎日楽しくやっております。
えっ?作品ですか?いやぁ〜、とても皆様にお見せできる写真はまだまだです。
いいのが、取れるようになったらどこかに発表します。請うご期待!
0点

おめでとうございます。俺もじいちゃんの残してくれたレンズを使わなきゃと思い、Nikonに。お金がなかったからD40にしたんですが、素人の俺でもMFで楽しみながら写真撮ってますよ!!
ととべいさんのレンズと同じの持っています。下手だけどブログ立ち上げて自己満足に浸っています。
ぜひ、ととべいさんもNikonライフを満喫してください!!
書込番号:5862806
0点

無趣味の会社人間が 定年後見つけた唯一の趣味がデジタルカメラ
今は 完全にはまり込んでいる
独立独歩の無手勝流の写真 フォトコンテストに参加し 投稿したりと 楽しい毎日
写真歴浅いが ローカルのフォトコンにでも出さなきゃ 自分の程度が解らないとリサーチ 時折入賞 やればまあまあ出来るもんだと自己満足
折角だから 撮れた写真ウエーブにアップして見せてくださいね
書込番号:5862837
0点

ととべいさん、御購入おめでとうございます!
なかなか、楽しんでらっしゃいますねぇ
> また家の中に変なものが増えたと嘆く女房や、
あちゃぁ!
「変なもの」とは・・・言われ放題ですね (^^;
> いまやカメラを向けるとそっぽを向いていしまう
> 子等の、あきれた視線ももともとせず
あたたた!
いやぁ、どちらも目に浮かぶようです (^o^;
こうなったら御家族に村八分にされても、ととべいさん
の趣味を認知させてやろうではありませんか!
何はともあれ、ご満足のようで良かったです (^^)v
書込番号:5862869
0点

ととべいさん こんばんは、初めまして。
ペンタックスSP懐かしいですね、あの巻上げレバーのひねられた角度が独特でしたね。
ボクが使ったあと息子へあげて、息子もコンタックスを買ったと舞い戻って来て、知り合いへあげましたけど。
レンズはちょっと黄色がかった写りだったと記憶しています。
今度はニコンデジ一で楽しんでください。
書込番号:5863039
0点

>また家の中に変なものが増えたと嘆く女房や、
>いまやカメラを向けるとそっぽを向いていしまう子等の
いや〜っ
目に浮かぶようです。
防湿庫が満杯、、、、まだ買うつもり?
孫娘(7歳)にカメラを向けるとわざとそっぽ向く、、、!
>あきれた視線ももともとせず
まったく同じです、、、
しかし、いい写真が撮れたりすると、お返しに笑顔が返ってきます。
特に、女房殿。 それが救い、、、、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5863262
0点

ととべいさん
こんばんは。
D40ご購入おめでとうございます。
私はニコンはおろかペンタックスSPも買えなくて中古のSVでしたが、ニコンは憧れの的でした。
社会人になってからもニコンには縁がなくオリンパスのOM1をずっと使っていました。
漸く退職金ももらって子供も社会人になって少し余裕が出て、D70を購入したとたんへんな沼に足をとられ憧れのニコンワールドに浸りきっています。(笑)
昨日は私もD40でMFの世界を楽しんで来ました。
AF ED28-200mmとAF50mmF1.8とAi24mmF2の三本ですが、AFのレンズは確かにフォーカスリングが巾が狭くスカスカですが、D40のファインダーは明るくピントは合わせやすいですね。
MFはやはりカメラ撮影の醍醐味が味わえると実感しました。
140カット位撮ってその内の何枚かブログに載せましたので若しよろしければ見て下さい。
どうかこれからもD40のMFライフを楽しんで下さい。
書込番号:5863656
0点



デジイチは買う予定なかったのですが、VR18〜200ミリの存在を知り、このレンズをほしくて対応機種を検討していたところ、D40の手で持ったフィット感がよく購入してしまいました。6年ぶりの一眼レフ、小さいのに機能も充実、最高です。これから写真ライフを満喫したいと思います。
試写です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=946841&un=9696&id=59&m=2&s=0
ところで雪山(本格的ではないですが)などの撮影も考えているのですが、ブリザードなど細かな雪などの防水対策はどのようにしたらよいでしょうか?
先輩方のアドバイスを待ってます。
0点

パワーオブドリームさん、こんにちは。
私の強い雨天時の防水対策は、撥水コートされたフィルターを装着し
フィルター枠よりカメラレインコートで包み込むパターンを多用しますが、
雪山のような低温の所では、防寒対策も必要になりそうですね
急激な温度変化にさらさないようにキルティング生地等で更に防寒してあげたら如何でしょうか(^^ゞ
書込番号:5861565
0点

あと、バッテリーの減りにも注意してください。
寒いところでは予想以上に減りが早いです。
予備バッテリーを懐で温めながら準備しておくといいでしょう。
書込番号:5861584
0点

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=325
この手の物が良いのかな? この手の物を実際に使われた方の御意見を待ちましょう・・・。
横殴りの雨もそうですが、ブリザードの中だと防寒、防水に注意してもフィルターに付着した物が一番の問題になりそう?
書込番号:5861687
0点

フィルターに雪が付着すると、写真にも写り込みますよ。
拭いても拭いてもすぐ付着してしまうし、雪が激しく舞ってる中での撮影は最悪です。小降りになった時とか止んだ時に写真を撮るようにしたほうが良いかも。
どっちにしても防寒対策は必要です。
書込番号:5861943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





