
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40レンズセットを買いました。長く友人から借りていて、気に入ってしまいました。
東京、千葉の「キタムラ」と「カメラのきむら」に電話で値段を問い合わせました。この両チェーンは在庫が少ないようです。
結果、カメラのきむら日本橋店で買いました。在庫は無かったのですが、あっという間に取り寄せて下さいました。
問い合わせた時には49,800円−4,000円(何でも下取り)だったと思うのですが、いざ店舗で精算する時はボロカメラの下取りを−5,000円にしてくれていました。
結局支払いは44,800円です。
ちなみに東京、千葉の「キタムラ」さんは品薄ということもあり、おしなべてやや強気です。
私はセットレンズは普段使用せず、フジヤカメラにて中古で調達した、18-70mm 3.5-4.5G ED を使用します。
歪曲収差がこちらの方が断然少ないのと、「色乗りが良くない。」と言われますが、セットレンズに比べて落ち着いた色調が気に入っているからです。
ちなみにフジヤカメラでD40のレンズセットを買おうとするとAランクが42,000円です。
私の知人でフジヤカメラで買った中古をマップカメラに転売したところ、利ザヤが付いたという人がいました。
そうだろうと思います。マップカメラでは“中古”を54,800〜57,800円でお客さんに売っています。
フジヤカメラは時折、D40、D80の中古の在庫が10台程度あることがあります。どこか私達の知らないルートから流れてくるのでしょうか・・・・。
そして、“一発”で消えて無くなることがあります。これは現金で“大人買い”をするバイヤーです。バイヤーが買ったカメラはどこに流れてゆくのでしょうか・・・。
私はD40を大切に使いたいと思います。
0点

>東京、千葉の「キタムラ」と「カメラのきむら」に・・・・この両チェーンは在庫が少ないようです。
http://www.kitamura.co.jp/
↑より 「カメラのきむらはキタムラグループです。」
なので、在庫状況は同じのような・・・・。
書込番号:6626954
0点

テレビでのキタムラの宣伝でも、最後にカメラのキムラとおまけのように言ってますね。
書込番号:6627059
0点

東京では「カメラのきむら」は老舗で40年以上前の貧乏学生の頃からよく利用していました。
今でも中古専門の八重洲店はよく行きます。
その「カメラのきむら」が東京では昭和の時代には馴染みの無かった「カメラのキタムラ」の傘下になるというのは時代の移り変わりを感じさせる出来事でした。
>エル・バリオさん
D40にAF-S18-70mmを付けての撮影を楽しんで下さい。
私はD40にはVR18-200mmかVR70-300mmを付けて使用するのが多いです。
書込番号:6627157
0点

αyamanekoさん、北のまちさん>
フフフッ、そうなんですよね(^^)
でもこの2つのチェーン店には温度差を感じました。
たとえば在庫がないとキタムラさんの場合、「ないんですよね〜。」といった感じですが、きむらさんは「何とかしましょう。」と言って下さいました。きむらさんは以前、他のカメラの時も在庫がない時に「何とかします。」と心強い声を掛けてもらったことがあります。
OM1ユーザーさん>
そうですよね〜!私もまさかキタムラ傘下になるとは思ってもいませんでした。
中学生のころ、オールナイト・ニッポンで流れる「カ〜メラのきむら、・・・」の宣伝が忘れられません。いまでもあのコマーシャルソングは健在ですね!
VR70−30、いいですね〜。
書込番号:6627604
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
今年の4月あたりから一眼レフを購入するつもりでちょくちょく量販店に価格チェックしにいってました。当初はKissDXを購入するつもりでいたのですが、D40は軽くて手に持った時の感触がよくお店の人に勧められて一目ぼれのカメラでした。
それから毎日ここに皆さんが書き込みをされてるのを確認して購入セットを検討しました。
最終的には、価格をチェックしながらカメラのキタムラで
レンズキット 45100円
ブロアー 189円
液晶保護シール 660円
レンズ保護フィルターPRO-1D 1680円
ということで購入しました。
下取りカメラ(壊れたカメラとソニーのT1)2台で8000円だったので39,629円ですみました。
このほかには上海問屋で2GのTranscend製メモリーを2,975円、Transcend USB Multi Card Reader 13 in 1を1,980(円)ということでD40ホルダーとなりました。
これから5歳の息子の幼稚園での姿を中心に家族写真をどんどん撮影していきたいと思います。
次はレンズキットになれたあとは、運動会にむけてAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)の購入を考えています。
これからもこちらを活用させていただきたいと思います。
みなさま有難うございました。
0点

nipponchallengeさん こんにちは
大変賢いご選択ですね。メモリーがリストになかったのでどきっとしましたが、安心しました。
ブロアーですが、あまり多用しますと、ゴミがファインダーへ飛ばされる可能性があります。
普段のご使用は避けた方がよろしいかと存じます。
D40のすばらしい画像をお楽しみください。
価格以上の画像に驚かれることでしょう。
書込番号:6591824
0点

ご購入おめでとうございます。
> D40は軽くて手に持った時の感触がよくお店の人に勧められて一目ぼれのカメラ
これが,何よりですね。私は,KissDXも持っておりますが,D40をご購入されたのは,非常によい選択だと思います。私も,D40を愛用しており,毎日撮っています。これまで,様々なデジタル一眼を使ってきましたが,D40ほど,使うカメラは他にありません。ホントにすばらしいカメラだと思います。
キットレンズも非常に優秀で,その描写力は,侮れないものがあります。
次のレンズに,VR70−300mmを候補に挙げられていますが,このレンズも,非常によいレンズですよ。お勧めです。
書込番号:6592060
0点

ご購入おめでとうございます。
>KissDXを購入するつもりでいたのですが、D40は軽くて手に持った時の感触がよく
私もKDXは持った時にグリップの形が私の手にはフィットしませんね。D40だと違和感ないです。
書込番号:6592509
1点

購入おめでとうございます。
>これから5歳の息子の幼稚園での姿を中心に家族写真をどんどん撮影していきたいと思います。
写真が増えて家族の話題が楽しくなりますね!
>次はレンズキットになれたあとは、運動会にむけてAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)の購入を考えています。
運動会で活躍してくれる便利なレンズです。
お花のアップ写真撮影でも活躍してくれますよ。
楽しんで写真撮影をして下さい。
書込番号:6593327
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
昨日秋葉原に行ってニッシン、ヨドバシ等を回りましたが、
予想外に高く、中野に行った所、すでにVRレンズも売り切れ、
しばらく様子見かな?と諦めつつも、今日府中のKsデンキに
行ったところ、値札自体でも充分安く、交渉開始。
予備電池、リモコン、1Gメモリ付きで8万で購入できました。
皆さんの値引きには及びませんが、交渉次第ではもっと安値を
だせたかもしれません。品切れ中で後日郵送との事。来るのが
今から楽しみです。
0点

お値打ち価格での 購入おめでとう
現品の到着が 待ちどうしいことでしょう
夏の思い出を 沢山残してください
書込番号:6588457
0点

昨日、初めてこのカメラを手にしました。
夜の隅田川花火大会を撮影する目的(?)で職場に持って来てたのですが、
なかなか良さ気なカメラですね。
早くお手元に届くといいですね。
書込番号:6588647
0点

すみません。「だれが」という主語がありませんでした。
「夜の隅田川花火大会を撮影する目的(?)で“友人が”職場に持って来てたのですが、
なかなか良さ気なカメラですね。」
書込番号:6588653
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

>ちかパパさま
地域はどちらでしょうか?
キタムラは全国同じ価格なんでしょうかねえ?
ちなみに当方は、関西ですが・・・。
書込番号:6583587
0点

福井県です。
福井県は嶺北(福井市・越前市等)、嶺南(敦賀市・小浜市等)に分類されます。
嶺北の4箇所はすべてこの値段でした。
地域を書くのを忘れていました。
書込番号:6583600
0点

>ちかパパさま
福井県ですか・・・。関西からだとちょっと遠いですねえ。
ちかパパさんの情報をベースに地元のキタムラで交渉してみます。
1Gメモリーカードと合わせて、5万円以内に収まれば、買ってしまうかも!
書込番号:6583658
0点

キタムラは、店舗によって価格が違うようです。
以前、IXY DIGITAL L2 を購入した際、
20km離れた近くの街の店舗では、若干高くなっていたため、
近所のキタムラに戻って購入したことがあります。
競合店の価格にあわせて、変えているのでしょう。
近接した市のキタムラで、
価格を調べてみるのもアリだと思います。
書込番号:6592739
0点

レンズであっても同じキタムラで価格差が出ています。
ちなみに、VR70-300mmが\65,000の店と\59,800の店とがあります。私が買ったのは\65,000の店でしたが、他店が\59,800で出している事を言いましたら、即答で\59,800にしてくれました。なので、買う時には下調べ(3市の店舗を確認しました)をし、最低幾らで出しているか、それを確認してから価格交渉した方が良いと思います。
書込番号:6604498
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
●数日前 パソコン卸売りセンターで73800円を見て
クリックしましたが【在庫無】の表示が出て買えません
でした。
先週末 横浜市瀬谷区のカメラのきむらでレンズキットが
49800円で表示されてました。 近所のキタムラや
ヤマダ電機にも行きましたが全くこの値段が出せなく
再びカメラのきむらへ 値段交渉して46000円まで
下げてくれました。
また、東京 中野にあるフジヤカメラで逆輸入品ですが
レンズキットと同じVR55mm-200mmが24150円で販売
されておりこれを翌日GETしました。
説明書も日本語で書かれており全く同じものです。
レンズキット46000円+VR55mm−200mm24150円
合計 70150円 もう少しで7万切れるとこだったんですが
先週のネットで見た値段より安く買えました。
バラ買いですが内容は同じなんで満足してます。
もう少し粘ればまだ安くなるとも思うんですが
短い夏 撮影時期を逃がしてしまうので手を打ちました。
使った印象ですが やっぱり一眼はいい!!
コンデジとは一味違う なんて喜んでます。
0点

holeebuttaさん
御購入おめでとうございます!
バラ買いながら、納得の価格ではないでしょうか
沢山撮ってデジ一ライフを楽しんで下さい^^
書込番号:6570097
0点

ご購入おめでとうございます。
>フジヤカメラで逆輸入品ですがレンズキットと同じVR55mm-200mmが24150円で販売
へぇ、こんなのもあるんですね。
トータルで7万ちょっとなら、すごく良い買い物だったんではないでしょうか。
書込番号:6570567
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
30Dとさんざん迷ったあげく
本日カメラのキタムラ金沢元町店にて
・D40レンズキット48000円
(ボディのみと3000円しかかわらない)
・シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM 39000円
・スピードライトSB800 48000円
合計135,000円にて購入しました。
昼はR1、室内や夜間撮影はD40と使い分けしていきたいです。
でも外付けフラッシュとレンズキットが一緒の値段なんてものすごい時代になりましたね。
とりあえずシグマ 30mm F1.4 つけっぱなしにして一眼レフの感覚をつかみたいと思います。
1点

Big Wednesdayさん
>外付けフラッシュとレンズキットが一緒の値段なんてものすごい時代になりましたね。
確かにその様です。
SB800が高過ぎるのか、D40が戦略的なのか。
只、オートストロボの出始めの頃、ハニウェルのストロボが欲しかった私には、とても手の出せる値段ではありませんでした。
SB800の性能を考えると、決して高くは無いと思いますが、やはりD40はお買い得なのでしょう。
ニコンさん、い〜仕事してますねぇ〜。
書込番号:6566999
0点

> 外付けフラッシュとレンズキットが一緒の値段なんて
> ものすごい時代になりましたね。
言われて比較してみると、確かにそうですね (^^
まぁ、これは今に始まったことではなく、フィルム時代
でも同じような感じでしたけど。
だいたい、外付けストロボなんて買う人の構成比は
多くなかったですからね。
多くの人は、内蔵ストロボで済ませていました。
絶対に必要なのは、ストロボ内蔵していない上位機種
くらいしか考えませんでしたし。
私はF100 + SB-28 で会社のイベントを撮っていたとき、
会社の人間に、
彼「そのカメラはストロボが付いてないんだね」
私「そう、外付けで別売りだよ」
彼「(自慢げに)俺が買ったカメラは高かったから、
ストロボはカメラに付いてるよ」
私「・・・(説明する気になれない)」
≫ダイバスキ〜さん
> SB800が高過ぎるのか、D40が戦略的なのか。
そりゃ、SB-800が高すぎるのでしょうね (^^;
とはいえ、需要と供給の問題ですから、高くなるのも
仕方がありませんか・・・
書込番号:6574474
0点

>ダイバスキ〜さん
多分私はNikonの戦力におもいっきりはまってしまったクチかもしれません。
確かにSB800の性能を考えると決して高くはなかったです。
>じょばんにさん
フィルム時代からそうだったのですねえ〜
一度外付けストロボを使ってしまうと、ストロボなしにはもどれませんねえ〜
SB800の調光は完璧です。バウンスでも思い通りです。
R1の外付けフラッシュでは露出オーバー&アンダーの差が激しすぎでした。明るいところなら連続してフラッシュが焚けるのも魅力的。いいストロボです。
SONY R1とシグマ 30mm F1.4+D40の画像を比較してみました。
条件をなるべく合わせて
F3.5 ISO200 焦点距離45mmぐらい
RAWで撮影しPhotoShopCS2で11.1Mに現像
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kiyyopy/lst?&.dir=/2c12&.src=ph&.view=t
やっぱり単焦点レンズはボケのキレイさとピントが合っているところの鮮明さがちがいますネ。ちなみにISO感度は比較するまでもなくD40の方が確実にISO一段階以上綺麗でした。
あとはシビアなピントの範囲をどれだけ体で覚えてコントロールできるかが当面の課題です。
書込番号:6576721
0点

Big Wednesdayさん
>SB800の調光は完璧です。バウンスでも思い通りです。
スバラシイですね。
私は未だにGN48の単純なオートストロボです。
只、腐っても外付け。
内蔵ストロボを使う気にはなれません。
書込番号:6577645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





