
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 31 | 2010年1月17日 21:15 |
![]() |
4 | 3 | 2010年1月4日 18:11 |
![]() |
1727 | 429 | 2010年3月3日 00:32 |
![]() |
9 | 12 | 2009年12月28日 00:54 |
![]() |
32 | 8 | 2009年12月29日 23:04 |
![]() |
44 | 23 | 2009年12月30日 06:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D40と直接は関係ない話ですいません。
サムスンからレンズ交換式の小型ミラーレスAPS-C機NX10が正式発表になりました。
http://www.dpreview.com/previews/samsungnx10/
サイズは122x86x41mmとD40より奥行で20mm以上小さく、重さは353gで100g以上軽量。
1460万画素CMOS、3.0有機EL、92万画素EVF、720pHD動画、
30mm F2パンケーキレンズも同時発売とかなり気合が入ったモデルのようです。
ニコンにもそろそろD3000などD40の延長線上のモデルだけではなく、
D40に負けないぐらいのエポックメイキングな小型APS-C機に挑戦してほしいですね。
3点

サムスンですか…
韓国製はパスかなあ…これでお値段9800円とかなら、洒落で買いますけど…
サムスンって欧米では日本企業と勘違いされてるから売れてるって噂、あれホントかもしれませんね
書込番号:10734143
1点

ミラーレスの割にはそこそこ大きく見えますね。
APS-Cでグリップつけたせいかな?
厚み以外は現行APS-C一眼レフとそう大きさが変わらんのじゃ?
それとレンズは新開発でしょうか?
書込番号:10734302
1点

韓国製を馬鹿にしちゃいけません。
例えばソニーとナナオのモニターはサムスン製ですし、車も世界中で主流は韓国製です。
但し、サムスンはカメラメーカーじゃないのでどうかなと思いますけど、固定観念にとらわれない発想が満載のカメラなのかも知れません。
でも、日本ではCustomer-ID:u1nje3raさんと同じような考えの方多いので、流行らないでしょうね。
書込番号:10734347
3点


chinacatさん>車も世界中で韓国性が主流というのは言い過ぎでは………
日本からは業績不振で撤退してますし。
カメラに関係ない話ですいません。
書込番号:10734458
3点

Customer-ID:u1nje3raさん、こんばんは。
私自身もこのD40からNX10に買い替える気はありませんが、
レンズ交換式APS-C機の小型化へのアプローチの一例として紹介させていただきました。
hotmanさん、こんばんは。
さらにセンサーの小さいマイクロフォーサーズとほとんど変わらないサイズのうえ、
フランジバックの関係から薄くできない現行APS-C一眼レフの限界をミラーレス化でクリアしている点で、
個人的にはAPS-Cの小型化の可能性の一端を感じています。
レンズはたぶん新開発だと思います。
Chinacatさん、こんばんは。
ニコンにも光学ファインダー機の開発を続ける一方で、
EVFの研究も進めてD40に負けない新しい小型機を作ってほしいですね。
後ろ側の写真についての情報ありがとうございます。
なごやめしさん、こんばんは。
すいません、車についてはあまり詳しくないです。
書込番号:10734573
1点

んー、マウントがマイクロフォーサーズで本体がかなり安かったら面白かったかもしれないですね。
書込番号:10735209
2点

先日
「アクションレベル・サウンド」っていう純韓国製の電子水準器かったら
さっそく電池ボックスの造りが悪くて動かなくなるの…
韓国製品、ぜんぶ悪いわけじゃないんですけど
ぼちぼちの品質のものを安く、って感じがあるので
リーズナブルな細部にこだわらない電化製品はいいけど...
薬でいえば「ジェネリック医薬品」みたいな分野なら買いますよ
書込番号:10735223
2点

なんかこれ、かっこ悪いなー。
クルマもそうだけど、韓国メーカーは実用第一でまだデザイン性までは届いていない感じですね。
サムスン携帯は機能もデザインもすごく良いんですけどね〜(私も使っています)。
それはそれとして、ニコンもミラーレスをやってもらいたいですね。
いまパナGF1(ニコン系の人は良くわからないと思いますが、小さくて薄ぺったんこのオリンパスPENみたいな感じの)でも買ってみようかと思っていますが、ニコンから出そうならそれまで待ってもいいかな。。。。
なごやめしさん>>>韓国のクルマ。『日本からは業績不振で撤退してます』のかもしれませんが、不況下の欧州ではさらに韓国車は飛躍していますし、街で見る機会もとても増えました(実感)。日本天動説(日本戦略=世界戦略)で動くのは日本の一部の産業だけでしょう。
書込番号:10735377
3点

>ニコンにも光学ファインダー機の開発を続ける一方で、
EVFの研究も進めてD40に負けない新しい小型機を作ってほしいですね。
そうですね。例えば、今後ISOの数字がますます上がってきてISO100000とかになってきたら、EVFが有れば暗闇の撮影も楽しめます。今後その方向に進むのは間違いないと思います。
ちなみに、ご紹介いただいたページをみるとペンタプリズムが小型化を阻害しているのがよくわかりますね。
今のみなさんの感想はD40の最初の頃に似てるのが面白いです。
僕は、値段次第で買うかも知れません。
書込番号:10735411
1点

以前にニコンやソニーのミラーレスデジカメの噂もありましたが、
今年はもう少し具体化するかもしれませんね?
書込番号:10735487
1点

>以前にニコンやソニーのミラーレスデジカメの噂もありましたが、
へー、そうなんですか。楽しみですね。
書込番号:10735546
1点

いろんな国のいろんなメーカーから新しい発想のカメラが次々に開発されるのは
素晴らしいことですね。二番煎じでなければね。
サムスンは本当に頑張っていますね。
メーカーがお互いに刺激しあい、性能と品質の向上に繋がればと思います。
私は複数のマウントを使い分ける余裕はないのでニコン機以外を購入する気はまったく
無いですが、たとえ他社でも新製品が出るとわくわくします。(笑)
ただ、これからもどんどん開発が進むデジタルカメラですが、そろそろ価格の方ももう少し
低価格になって欲しいですね。私的には不要な機能がどんどん付加されて価格が一向に下が
らないというのは喜ばしくないことです。機能制限してでも安いモデルを作って欲しいくら
いです。個人的には高感度耐性もD3、D700で十分ですし、連写をしない私には連写性能も無
縁だし・・・ できればDXとしてもFXとしても使い勝手が良い1台2役のカメラが欲しいです。
通常撮影ではDXフォーマットで1,000万画素撮影、ここ一番ではFXフォーマットで2,000万画
素前後で撮影できるカメラが安価で欲しいです。そして新製品購入の呪縛から解放されたいです。
書込番号:10735586
1点

なごやめしさん
>日本からは業績不振で撤退してますし。
kawase302さんももおっしゃってますが、欧州を始め、アメリカや中国など、日本以外の多くの国では韓国車が山のように走ってます。
出典は分かりませんけどこんなデータもありますよ。ホンダより現代車の方が多いです。
http://www.youtube.com/watch?v=d8xzkLGtdBY
日本での印象とはずいぶん違いますよね。
以上、スレと関係ない話ですみません。
書込番号:10735597
1点

日本では売れません。私はPana G1で十分。
Samsung DSLRを浅草でたま〜に見かけますが、外国人観光客携行。
東南アジア・西欧では売れるような気がします。
未だに有機ELの寿命が心配な私です。
それとEVF 92万画素では、Pana 144万画素より劣っていますがいけるのかな?
書込番号:10735621
1点

サムスンの実力を知らないのは日本人だけかも。
サムスングループは、最近停滞著しい日本経済とは対照的に、躍進する韓国GDPの20%(韓国経済の5分の1 !!!)を占めています。
書込番号:10735628
2点

フッサール・ヒロさん
そうですね。レンズが倍はちょっとつらいですよね。
でも、マウント面〜イメージセンサーの距離が20mmも短いので、変換アダプターの発売もあるかも知れませんよ。
書込番号:10735630
2点

Chinacatさん
変換アダプターという手がありましたか!(笑)
アダプターを介して尚且つAFが効けば最高ですね。
ただ、ニコン機もまだまともに扱いきれていない私にはやはり他社製カメラは
遠い存在です。
書込番号:10735682
1点

てつD2H&D90(再登録)さん、こんにちは。
私はこれ以上フォーマットを増やしたくないので(笑)、できればAPS-Cのコンパクト機が欲しいですね。
値段はパナソニックのG1やGH1ぐらいはしそう。
Customer-ID:u1nje3raさん、こんにちは。
私の書き方が悪くて、韓国製品を語るスレみたいになってますね……。
ニコンの次のコンパクト機への期待を語るスレのつもりだったのですが、すいません。
kawase302さん、こんにちは。
私もニコンにコンパクトなミラーレス機にも挑戦してほしいと思っています。
24(換算36)mmのパンケーキをキットレンズにしてくれれば、その専用機になってもいいです(笑)。
Chinacatさん、こんにちは。
私は現行レンズとの互換性を期待して、ニコンのミラーレス機を待ちたいですね。
ただ、こうした他社製品がヒットしてニコンを刺激してほしいとは思います。
じじかめさん、こんにちは。
ニコンとソニー、そしてペンタックスで、ミラーレスAPS-Cの共通規格を作るのも面白いかもしれませんね。
センサーはソニー供給で、レンズ早急なラインナップ整備に3社で協力し合うとか。
フッサール・ヒロさん、こんにちは。
そうですね、低価格化には大賛成です!
サイズや重さについても、高機能化に伴いどんどん肥大化していっているように思えます。
D40のようにシンプルで低価格、携帯性といった方向への進化もニコンには期待します。
うさらネットさん、こんにちは。
何か、韓国製品やNX10について語るスレになっちゃいましたね。
D40の板なのにすいません。
Chubouさん、こんにちは。
同上です、すいません。
Chinacatさん、たびたびありがとうございます。
変換アダプターで奥行きや重さがどれぐらい増すか、気になりますね。
フッサール・ヒロさん、こんにちは。
私もニコンの操作性に慣れていますし、
ニコンのデザインが好きなのでニコンからの登場を期待したいです。
書込番号:10735864
2点

>うさらネットさん
>日本では売れません。
そう言い切る根拠をお示しください。
>Chubouさん
>サムスングループは、・・・、躍進する韓国GDPの20%(韓国経済の5分の1 !!!)を占めています。
韓国の他の企業の元気が無いとも読めます。
家電を含め、一時期日本にも進出していたサムソンも(TVCMをやってたころ)日本から撤退して久しいですね。
現在、サムソン製品はPCのモニタなど一部の商品を除いて一般的には販売していないようなのですが、
これがアメリカやヨーロッパと同じように日本で販売を始めるとどうなるのか?
その結果はある程度の日本メーカーの持っているシェアは食われると思います。
一時的にしろ国内メーカーにとっては結構な脅威になるのではないでしょうか?
ただカメラに関しては永続的にシェアを維持していくのは難しいとは思いますが。
書込番号:10735909
1点

違うページがでていました。
http://www.dpreview.com/news/1001/10010402samsungnx.asp
サンプル画像も。
高感度はやや弱いようですが、色乗りはある印象です…
http://www.dpreview.com/gallery/samsungnx10_preview2/
書込番号:10735968
1点

hotmanさん
>日本では売れません。
>そう言い切る根拠をお示しください。
Samsungには配給網がありません。製品を売るためにはサービスを含む配給網が必要です。
この配給網を構築し、ブランドイメージを作り上げるのは一朝一夕にはできません。
東南アジアでSamsung/LGがうまくいっているのは、
既存の強力な家電配給網がなかったからだと思います。
日本の過去のチェーンストール的配給網は既に崩壊しつつありますが、
量販店ルートなど別な形で配給網とサービス網は必要です。
それと成熟しつつある韓国企業が日本メーカと同じように中国・ベトナムで製品作りをして、
強い価格競争力が持てるとも思えません。
書込番号:10736071
4点

2008年後半の経済危機以降で、韓国製品の輸出が日本製品ほど落ち込ま
なかった最も大きな理由は為替レートの違い。
ウォンは、ドルなどの主要国レートと同等もしくはそれ以上に下落したため、
円に対して経済危機以前より3割ほど安くなっている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_krw.htm
書込番号:10736076
1点

サムスンは日本では収益が少なく、アメリカやヨーロッパに比べて投資に対しての見返りが少ないため撤退したようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E9%9B%BB%E5%AD%90
日本のカメラブランドを手に入れることが出来たなら日本国内ですぐにでも販売を始めることが出来そうですね。
やるか・やらないかは判りませんが・・・。
書込番号:10736189
1点

4日にオープンしたブルジュ・ドバイ(Burj Dubai)も、建設を請負ったのはサムソングループです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4
カメラとは関係ないけれど…
書込番号:10736440
1点

訂正: サムソン → サムスン <(_ _)>
書込番号:10736464
1点

私のいたらなさから、
板の趣旨とは関係のないサムスンと韓国製品を語るスレになってしまいました……。
興味がないD40ユーザーのみなさんには、申し訳ありません。
hotmanさん
うさらネットさん
みながわのつぎさん
Chubouさん
私は語るほどの知識を持ち合わせていませんので、レスは差し控えさせていただきます。
すいません。
ねねここさん、こんばんは。
ニコンから同様の製品が出るとしたら、
D5000やD90、D300で使われている評判の良いソニー製センサーでしょうか。
新情報の紹介、ありがとうございました。
書込番号:10739906
0点

マウントは独自形状のようですね。ミラーレスだとフランジバックは短いでしょうし
マウントアダプターが出揃えば、オールドレンズ遊び御用達カメラに大化けするかも?
書込番号:10742450
1点

国光派さん、こんにちは。
返事が遅くなってすいません。
マイクロフォーサーズがまさにそんな感じですね。
書込番号:10756131
0点

亀レス失礼
>マイクロフォーサーズがまさにそんな感じですね。
ただ、画角が2倍になると用途がガラっと変わってきますね。50mmのレンズで人撮りが
困難になりますし。1.5倍なら少々我慢すれば(自分が少し後ろに下がれば)なんとか
なるレベルなんですけど。ワタクシはオールドレンズ遊びはしてませんが、遊んでる
人は画角2倍でも何とかしてるのでしょうか?
書込番号:10796590
1点

国光派さん、こんばんは。
>ただ、画角が2倍になると用途がガラっと変わってきますね。
おっしゃられるとおりですね。
APS-CのD40でさえ、35mm F1.8Gをそのままの画角で使いたいと思うことが何度か(笑)。
ところで、ニコンにもミラーレス機の噂が出てきたようです。
エントリー機へのテコ入れなるか?
http://digicame-info.com/2010/01/post-88
書込番号:10799357
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
中野のFジヤカメラで中古のレンズキットを本日購入(26K)しました。
D3000(キャッシュバック)と最後まで悩みましたが、使い慣れたD40に軍配が上がりました。
これでシルバーとブラックの2台体制。
今年はこれで公私共にガンガン撮影して行くことになります。
非Aiのレンズをいちいち付け替えていた今までと違い、これからは軽量のD40を2つぶら下げて機動力アップしそうで、ウキウキっすね。
恐らく次にデジタル一眼レフを買う時は、D一桁にしようと思いますのでこれから貯金します。
1点

いいですねぇ…
実は、虎の子シルバーなD40ちゃんがかわいすぎて、表に連れて行けません(をいをい)。
「ま、この子なら最悪のことがあっても」な子を無難に選択しちゃいます(こらこら)。
私も中古でいいから、ブラックが1つほしいところですね。
今年の目標として「機材は足さない」を掲げてますが(ダメじゃん)
書込番号:10728805
1点

ヒゲSEさん、お久しぶりです。
2台目ゲット、おめでとうございます。
次は一桁機を目指されるのですか!
であれば、D40からのステップアップということで、
D4(未定)をご導入くださいませ〜〜〜
書込番号:10729745
1点

D40 二台体制、おめでとうございます。
私はと言えば、入門機がD40/D60/D3000/D5000と四台になり、悩んだあげくにD40売却。
このD40は1万ショット中古だったので、また何方かを探しに旅立ち。
我が家では2000ショットでした。一家に一台D40だった筈が-----。
二台共に大事にされて下さい。
書込番号:10732130
1点



D40板、相変わらず盛況で一ユーザーとして喜ばしい限りです(*^_^*)
今年もあと僅か・・・来年は目の前・・・そこでこんなヘッポコ・スレを立ててみました。
D40で撮った今年(それ以前でもOK!)の「お気に入り」「印象深い」お写真をアップして下さい♪
「いいな〜。どうやって撮ったの?」
「こうやって撮ったの♪」
みたいな情報交換・ご指南があればイイかなと思います(*^_^*)
また、来年は「これを撮る」みたいなのがあれば、それについて語り合いましょう♪ここでも質問&ご指南があれば素敵だな。
年末年始のお忙しい折、また帰省・旅行に行かれることもあるでしょうからユルリとまったりと参りましょう♪私もこれから掃除やら洗車やら買い物やら・・・夜まで拘束です(笑)。
それでは、よろしくお願いします♪
8点

電弱者さん、こんにちは。
先日のD90板での愛用の品のスレ、出張等でレスするタイミングを逃してしまいました。
すみませんでした。
で、今回の「お気に入り」「印象深い」写真なんですが、赴任先にデータがあるので
価格混むに載せた登録番号で写真をUpしたいと思います。
No.10602442 「シルエットな世界へようこそ」です。
これは事業所のすぐ裏の川なんです。カメラを手にするまでこんな良い風景が身近に
あるとはまったく気がつきませんでした。でもシルエットだからこそなのかなとも思います。
来年もシルエットな写真をたくさんとってスレッドを立ち上げてみたいなと思いますが、
できますかどうか。 ちと自信が無いです。
ほんと残りわずか、もちろん今回の帰省にもD90のみならず、D40連れて来てますよ。
新春らしい写真が撮れたら載せますね!
書込番号:10707203
6点

皆さん始めまして。春に生産終了のアナウンスを聞いて駆け込み購入した口ですw
今年一番といえばコイツですかねぇ。お気に入りは被写体の方ですが^^;
明け方で小雨降りの厳しい状況でしたが、拙い腕でなんとか撮ってみました。
ViewNXで明るくしてあります。
書込番号:10707249
7点

電弱者さん、こんにちは。
遅くなればなるほど出しにくくなるのに気付きました(笑)!
今のうちに失礼いたします。
D40、手元に来てからまだ日が浅いので選ぶのも簡単でした・・・
書込番号:10707253
6点


あれ、うさら親方。
鶴岡の法事(10706512)を帰ってきたばかりなのに、何で南国でひっくり返ってんの・・・
と、思ったら夏休みのお写真でしたか。あ〜、びっくりした。
電弱者さん、横レスおもさげねがんす。
さぁ、さあ、みなさんも貼った、貼った! よーござんすか!
書込番号:10708644
5点

電弱者さん,お邪魔します.
この3年間,D40には本当に世話になりました.
これからもずっと付き合い続けて行きたいです.
添付は中古ボロボロの35-70mm/F2.8Dを使って,Aモード/MFで撮影しました.
特に不思議な写真でもありませんが…(笑)…写りますよ!と言いたくて.
どんなレンズでも「何が写るだろう?」と,撮る気にさせてくれるD40だと思います.
来年はじっくり考えてから撮ることを目指してみます.
皆さん,どうぞよい年を迎えられますよう…
書込番号:10708759
5点

電弱者さん
皆さん こんにちは
今年も一年、皆様の素晴らしい作品に 触発&癒され 過ごさせていただきました。
本年は私もこの板の皆様のコメントを参考にさせていただいて
遅まきながらD40に参戦した者です。
今時 600万画素 今時 ムービーも気の利いたお洒落機能も無し ^^;;
でも、「だからこそ欲しかった」という、
普通に聞いたら 訳の分からない購入動機で買いました。
しかしながら、購入後の満足度は購入前より高いという不思議なカメラです。
それもこれも、この板の皆さんご意見があったからだと思っております。
ありがとうございました。
来年も皆さんにとって素晴らしい年でありますように ^^
書込番号:10708828
5点

皆さんこんばんは。
久しぶりに参加させて下さい。
写真は本日、ワンコの散歩中に写した小さな花です。
レンズは2500円ほどで買った昔のマクロレンズ
Micro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mmです。
散歩に気軽に持って行けて、描写も良いD40
これからもどんどん使って行きたいです!
書込番号:10708986
5点

電弱者さん こんばんは
小さな生き物たちが元気に働いていました。彼はモデル代表です。
VR Zoom Nikkor ED 55-200mmです。付加レンズを前置したか記憶がはっきりしていません。
書込番号:10709252
5点

電弱者さん、みなさん、アミ〜ゴ〜♪
こちらの板では、色々お世話になり あサンキュ〜〜♪
また、来年もオ〜モロ〜なお写真をお願い島っせー!
>私もこれから掃除やら洗車やら買い物やら・・・夜まで拘束です(笑)。
↑このコメントを予測して洗車前に撮ったのを貼ります意味なし。汚くてソーリー。。。
一年の垢を落とします!(汗
このあとカーシャンプー板へいって、どんなシャンプーがいいのか聞いてみます。
書込番号:10709716
8点

電弱者さん こんばんは。
今年6月、我が家で唯一のデジカメ(Finepix410)が壊れたことをきっかけにデジイチを購入することになり、性能のことはわかりませんが、「一番安い」ということとこちらの板で評判が悪くないという理由で、私はこのD40を購入いたしました。
そしてなんとなく撮影を重ねるうちにじわじわとカメラが楽しいと感じるようになり、またそのようなころに電弱者さんの前スレ「負けないで〜D40」においてD40のGODやMASTERやPROFESSORの方々の活躍を目の当たりにし、本当にカメラの、いやD40の魅力にドップリハマってしまいました。
おかげさまで私の今年の重大ニュース第1位は間違いなく「D40で写歴スタート!!!」であります。
これからもこの板のカキコミで勉強し、修行を重ね、D40の腕を磨いていく所存であります。
D40使いの皆様、来年もよろしくお願い申し上げます m(_ _)m
書込番号:10710117
8点

うっひゃあ〜!いきなりの遅レス済みません(汗)。な〜んか今年は時間に追われるな〜。
おもさげねがんすさん
今晩は。お互い、仕事に家事に追われますな(笑)。ま、それがあっての趣味ですからガマンしましょう。
うん!シルエット、味わい深いです。身近なありふれた風景もシルエットだとドラマチィーーック♪来年、是非シルエット・スレを立てて下さい♪私も撮り貯めておきます。
>貼った!貼った!
丁!半!あ、そりゃ「張った」か?え?賭場じゃないって?
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
スイフリーさん
今晩は&初めまして!お、これは「連邦の白いモビルスーツ」じゃないですか♪D40板では初めてじゃないかな。
夏とは言え、早朝なのに結構な人出ですね。それにしても・・・デカイな〜ガンダム。指のスズメが虫に見える(笑)。
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
Sleep-Walkerさん
今晩は。
>遅くなればなるほど出しにくくなるのに気付きました(笑)
アハハハ、早い者勝ちですか(笑)。切れ味鋭いスナップを撮られていますのに心配無用ですよ(*^_^*)
散り紅葉・・・いい被写体を見つけられましたね。これだけ積って、且つ風に飛ばされてない・・・なかなか出合えないシーン。印象深いです。
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
うさらネットさん
今晩は。
夏の夕日・・・どこか寂しげで、それでいてなぜか心安らぎます。
今年はデジイチ板デビューした初期から今まで、いろいろお世話になりました。ありがとうございました。来年も見捨てないでよろしくお願いします(*^_^*)
潜らーさん
今晩は。本場・神戸のルミナリエ、一度見てみたいものです。
ボロボロの35-70mm F2.8Dとのことですが、上々な写りですね♪こいつ、確か直進ズームでしたよね。やはり古くても大口径レンズは造りがしっかりしてるからまだまだイケそうですね♪
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
NEWYORK MANさん
今晩は。
私も今年5月にD40デビューした遅まき参戦です。でも、本当にD40と出会えて良かったと思います(*^_^*)
お写真二枚目・・・印象深いですね。シンプルな画面構成なのですが、何かストーリー性を感じてしまいます。
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
書込番号:10710473
3点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
今年撮ったお気に入りの写真ですね・・・
私にとっては、初めて授かった娘の写真となってしまいます。
お正月、今年は実家に連れて行けないので、せめて写真だけでもと思い、
撮り貯めた写真のなかからより抜きの数十枚を、今日プリントしてきました。
ここへは、妻からの掲載許可がおりなかったので、残念ながら顔全体が写った写真は上げられず (;^_^A
なので既出のものだけとなってすみませんが、こんな感じです。
昨年末に超広角を導入し、今年はマクロを導入しましたが、
ようやくここにきて、D40を購入した年に買ったΣ30mm F1.4 HSMがメインとなりました。
結婚7年目、D40購入後3年目のことでした♪
書込番号:10710581
7点

っと、親バカ既出写真ばかりなのもなんですので、出来はそれほどでもないですが、先日撮った4枚も (;^_^A
冥界の入り口を探しに行って、今一歩たどり着けなかったときのものです(苦笑)
書込番号:10710665
7点

あき99さん
今晩は。
うげげ、2500円でこの写りなら文句無いですね、55mm F3.5マクロ♪一つ質問なんですが、どうやってこのレンズ見つけられたんですか?ネット?ヤフオク?お店で?
結構皆さん、古いレンズ=MFを苦にしてないのがおもしろいです。かく言う私もD40でAF出来るのは一本しか持ってなかったり(笑)。
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
将軍と大奥さん
今晩は。お、マクロでキましたか〜♪蜂の複眼のディテールが凄い。
MFの件もそうですが、マクロもファインダー倍率の低いD40には苦手なジャンルなはずですが、皆さん全然気にせず、しかもいいお写真を撮ってらっしゃる。
D40には足りない部分がいっぱいあるけど・・・いい絵を出してくれるので、足りない部分は撮影者がカバーする・・・相互補完が成立してるな〜。
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
童 友紀さん
今晩は。いいカー・シャンプーありましたか?
塗装にいいか悪いかは責任持てませんが、私は台所洗剤を使ってます。それも水切れの早いチャーミーVを(笑)。これはバイクで使ってて、油汚れの落ちがよかったので車にも使うようになりました。今まで問題は無いですね。
お写真・・・もう!(*^_^*)軽トラのナンバーに爆笑ですよ♪年末でもギャグ炸裂は童さんらしくてナイスです(*^_^*)
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
両肩痛さん
今晩は。
そう、ここの板の常連さん達はサギ師です(*^_^*)皆さんの素敵なお写真を見て「じゃ、俺も♪」とD40に手を出し・・・しかし、皆さん切磋琢磨された上でのお写真なので簡単には皆さんのようには撮れなくて・・・「ぬぅぅ〜、撮っちゃる!」とのめり込み・・・気づけば抜き差しならぬことに(*^_^*)
でも、そのお陰で少しずつ撮れるようになって・・・ここの板の常連さん達は素敵なサギ師です(*^_^*)
お写真三枚目、シャープで清々しく未来を予感させられます♪
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
書込番号:10710688
3点

Ash@D40さん
今晩は。
そう、Ashさんにとって今年は記念すべき年!今まで撮った、これから撮っていく姫のお写真一枚一枚がかけがえのないものになっていくのです。これからも沢山撮って下さいね(*^_^*)
そしてパートUの四枚目・・・モノトーンの色調と構図がシビレますね〜♪
今年はいろいろとご指南頂きまして、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
と・・・自分のを貼るのを忘れてました(汗)。既出ですが、この二枚を選びます。ご笑覧下さい。
書込番号:10710798
6点

もう少しで2009年もオシマイですね。
2009年はここ数年、写真熱がメラメラしてたのが、バッと発火した
記念?すべき年でした。
価格コムさんのお陰で、多くの方々といろいろお話しできて、写欲と共に
物欲も瞬間沸騰させていただき(苦笑)振り返ってみればビックリするぐ
らい写真機材に散財した年でした。。。
前置きは置いといて、実は銀塩宣言!したものだから、デジの出番は少なく
なり、盆明けには近所のキタムラで中古のS3−proを買ってしまったので、
益々D40の出番が減る見込みだったのですが、小学校4年生の娘に適当な
設定をしておいて「好きに撮ってごらん」と言ったところ、親の真似して、
案外まともに撮ってくるんですね。正直ビックリしました。これは間違いな
くD40の基本性能の高さを現してると思います。
ということで、私が撮った桜の写真と、娘が撮った飛行機の写真を貼らせて
いただきます。
桜は実際の迫力の10分の1も表現できていないのですが、一面桜の枝に覆
われた、いわば「桜のドーム」のような状況です。里山の雰囲気なんですが
実はここは某工場跡地で、地元の人間以外ほとんど知られていない場所でし
たが、今年の桜が散るのを待ってか、開発のために今は完全な更地にされて
しまいました。せめて里山部分だけでも残してくれれば良かったのですが、
本当に残念です。
生まれてこのかた「当たり前」だった桜が亡くなってしまったレクイエムと
して貼らせていただきます。
年末にちょっと湿っぽくてすみませんでした。
書込番号:10711241
6点


トトまるGさん
こんにちは。幅広く写真をお楽しみのようで、なによりです♪
桜のドーム、素敵ですね。そして貴重な一枚・・・。里山共々もうこの風景が無くなったなんて・・・。全て、この世のものには「永遠」はないですから、撮り残しておくことには大きな意味があるのかもしれませんね。
そして娘さんが撮られた一枚・・・むふぅ〜、確かにオートでも不足・不満無い絵を出してくれるD40ですが・・・構図とシャッターチャンスだけは撮影者のセンスですので・・・海と空の入れ具合が秀逸ですね♪
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
kneukさん
おお、ニューカマーさん登場ですね♪ストレートに写真を楽しんでいるご様子が伝わりますよ♪
お写真、どちらの五重塔でしょうか?正に「金色五重塔」、素敵です♪D40板はなかなか有益な情報も多く、素晴らしいお写真も多数アップされ「ためになる」こと請け合いですので、これからも遊びに来て下さい(*^_^*)
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
書込番号:10712413
2点

電弱者さん、みなさん、こんにちは。
シーズオフの脱力期から復活しつつあり、週末にはぼちぼち撮影に出てます。
取り敢えず最近の画像をペタ(特に印象深い云々と言う事はありません)。
何故か画像の貼り付けができず、ペイントで無理やり縮小しましたので
より汚くなってしまいました;_;涙。
意味も無くAi135/2やAi105/1.8を手に入れましまったので、20数年ぶりにPK-13を
引っ張り出して遊んでます。-11Aや-12も買って春までの暇つぶしにと考えてます。
今は帰省で実家(和歌山)です。で、'84.12、'92.9のレンズカタログと冊子
Nikon Nice Shotを発掘しました、喜。F3+MD4+ED180/2.8sがかっちょえぇー!
これを参考にMFレンズを物色します、笑。ただ、たしか「映像の絆 ニッコール」
と表紙にあった冊子?カタログ?があったような記憶があるのですが、これが
見つかりません、うーん記憶違いかな?
書込番号:10712414
7点

電弱者さん みなさん こんにちは♪
私のお気に入りをアップしますね(既出ですが)
来年は同じ場所から、ダイヤモンド富士を狙って見ます。
(今年狙いましたが、雲がかかり失敗しました)
では、みなさん良いお年を!
書込番号:10712894
7点

電弱者さんへ
>一つ質問なんですが、どうやってこのレンズ見つけられたんですか?
ヤフオクで落札しました。
おれが落とした時は、玉数豊富でしたよ〜
今日もこのレンズ+PK13で写した写真を貼っておきますね。
では、来年もよろしく!
書込番号:10713767
6点

Oreasさん
今晩は。実家に帰省ですか。なんか・・・凄い風ビュービューですけど・・・寛いで下さいね♪
Nikon Nice Shot・・・懐かしいな〜♪ウチにもF90買った時のがありますよ〜。昔はアンケート用紙に回答して送れば、コレ貰えたんですよね。
お写真三枚目の左側の玉ボケ・・・なんか回転してるように見えるのは私だけ?
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
むつらぼしB4さん
今晩は。
おぉ、「海と富士」シルエットバージョン、イカスじゃないですか♪なるほど、この雲でダイヤモンド・キラリ〜ンが阻まれたワケですが、これはこれで雲がイイ味出してて(*^_^*)でも、ダイヤモンド富士も見てみた〜い!来年は是非ゲットしてアップして下さい♪
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
あき99さん
ヤフオクでしたか。幸運&イイお買い物でしたね♪ホント、ヤフオクはバクチ的なところがあって・・・落札(おと)せる時はすんなり落札せるんですが、落札せない時はどうしても落札せない・・・。魔界です(笑)。
しかし・・・このレンズいいボケしますね。
書込番号:10714183
3点

電弱者さん、こんばんは。
やはり貼らないとなんとなく寂しいので、ちょっと撮り収めに行ってきました。
近場の高幡不動尊ですが、初詣の準備であわただしかったです。
2009年最後の富士山(D90)もおぼろげながら撮れたうえ、おまけに飛行機まで撮れました。
航路で無いのでおかしいなと思いましたが、近くにいた人が米軍機ではないかと教えてくれました。
不況で暮らしが大変になる人も多いなか、カメラができて本当に良い年だったと思っています。
来年も電弱者さん、みなさま、良いお年になりますようお祈りいたします。
書込番号:10714278
8点

電弱者さん・みなさん、こんばんは、初めまして。
去年の12月にD40でデジ一デビューしましたMonday_524と申します。
駄作ばかりで甲乙付けがたいのですが(笑)、何枚か貼らせて下さい。^^
では、みなさん良いお年をお迎え下さい。
書込番号:10714488
8点

初日を撮りに行くのに、例年観音様ばかりじゃなぁ、と、
今年は煮込んでみたろか!!とおもったりもしましたが…
「…あ、そか、太陽なんか直接撮った日にゃ、ブルーミングの嵐だ…orz」
やっぱ観音様か…(−−;)
※ちゃんと設定したシャッター速度でシャッターが落ち、電子シャッターに依存しない
ブルーミングとは無縁のD40xにしようかなぁ、とも思ったり…
書込番号:10714490
4点

おもさげねがんすさん
あ〜、撮りに行ってたんですかぁ?大晦日なのにぃ?ずっるぅ〜〜い!私なんか、さっきまで数の子の白膜ムキムキやってたんですよ。今年はなんでこんなに時間に追われるのかな〜?え〜い、ドサクサに紛れて私も貼っちゃいますよ(笑)。一枚目、エーゲ海です・・・ウソです(爆)。
お・・・おお〜、お写真二枚目の富士山の後ろの雲、凄い色ですね!これ、天然色ですか?だとしたら・・・神秘的♪
Monnday_524さん
今晩は。
いやいや、ご謙遜を。なかなかのお手前で♪
三枚目の夕焼け・・・ウルトラセブンVSメトロン星人を彷彿させます(?)。いい色です♪ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
光る川・・・朝さん
今晩は。
そうですね〜、シャッターもD40の数多い(笑)弱点の一つですからね〜。しかーーし!足らぬところは撮り手がカバーして・・・ニヤリ・・・。
写真二枚目、既出ですが・・・ブルーミングを逆手に取りました。ええ、狙いました(笑)。「空の裂け目」みたい・・・
↑初夢ならぬ末夢でした・・・失礼しました(爆)。
今年は沢山のことをご指南頂きまして、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
書込番号:10715000
7点

電弱者さん
実家はおもちゃが無いので暇です。GWや盆の時期なら近くのビオトープに
行けるので機材を持ってくるのですが、正月は手ぶらです。しかも今日
なんかはえらい風で外に出る気にもなりません。ごーろごーろとネットで
中古レンズ漁ってます。
ちなみにNikon Nice Shotは'90 3月の第5版です。たぶんF-601を買った時の
ものだと思います。
ぐるぐる玉ぼけ?まぁ、玉ぼけを狙ってはいるのですがSIG180マクロ+×1.4
テレコンなんでぼけは綺麗じゃないと思います、笑。しかも単純な水滴でなく
トウカイコモウセンゴケの粘液なんで・・・、芯?が入ってますので、笑。
電弱者さんも、他の皆さんも良いお年を!
書込番号:10715064
3点

電弱者さん、みなさん。
2009年もあと1時間を切りました。
今年は、D40を通じていろいろお世話になりました。
2年近く前に撮影したものですが、上諏訪温泉の間欠泉の写真をアップします。
当時はフルオート撮影だったな〜。なんて懐かしく思い出しました。
写真左に不自然に人が写っておりますが、決してファインダーの視野率がおかしかった
わけではなく(汗)、噴出直前に偶々人が移動してしまい・・まあこれは仕方ないですね。
D40よ、来年も良い写真をトラせてください。たのむよ〜。
それでは、みなさま良いお年を。
書込番号:10715423
7点

電弱者さん、こんばんは。
今年もいよいよ終わりですね。
紅白も白が勝ちましたな。
永ちゃんにはビックリ。
サプライズは桑田かなと思ってたんですけどね。
一年間ありがとうございました。
来年もご教授のほどよろしくお願いします。
D40が来年もブレイクするといいですね。アハ。
書込番号:10715593
7点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
2009年、とてもお世話になり、かつ楽しませていただきました。
ようやくちょこっと時間ができたので、今年の価格コム納めをとやって来ました。
昨年撮った、新春にも向きそうな写真を1枚どうぞ(何気に虫写真です:笑)。
元日は、天候さえ嵐でなければ、今の職場の部署にいるかぎり、早朝の船上で神事の記録仕事です。
オフショットで、海上で向かえる初日の出が撮れるかもしれませんので、撮れたらまたここにあげますね。
ブルーミングに注意して、トライしてみます♪
皆さまにとって、新年が良い年でありますように。
書込番号:10715594
6点


んでは、例によって「バッテン付」ですが、初日の出(^^;)
書込番号:10716701
5点

謹賀新年
〇電弱者さん、そのエーゲ海の前は車で何度か通ったような?気のせいでしょうか。
今年もよろしくお願い申し上げます。
〇将軍と大奥さん、はじめまして。
備前焼でしょうか信楽焼でしょうか?器はともくかく、ぜひそれで一献いただきたいですねえ。
早く家に帰りたい・・・・・
年末年始ぶっ通しで仕事でしたが、合間に八幡神社で初パチリ。
D40と皆様にとって福与かな一年でありますように。
書込番号:10716749
5点

Oreasさん
あけましておめでとうございます。
レス頂いてたんですね。遅レス、済みません。
ありゃりゃ、手ブラ帰省でしたか。でも、日頃はなにかと忙しいですから、ヒマを楽しむのも一手かもしれませんね。本読んだり。
モウセンゴケ・・・食虫植物ですよね。その粘液でしたか!なるほど、芯あるわ(笑)。
ジェイドタイトさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ジェイドタイトさんの写歴がよく分かります(*^_^*)一枚目、ストロボ発光してる(笑)。でも、今では凄腕・・・うぅっ、父さんは嬉しい(←現在ペロ酔い中。意味不明&お見苦しい発言、お許し下さい)。
二枚目、ダイナミックですね♪人が入っちゃうのは仕方ないですよ(*^_^*)よくあることです。
メタぼリックライダーさん
あけましておめでとうございます。いえいえ、こちらこそ昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
D40・・・今年もブレイク必至ですよ♪ニューカマーの方々もいらっしゃいますし(*^_^*)kyo-taさんやkawaseさんみたいに二台体制の方もいらっしゃいますし。仕事ユースは別として同一機種を二台と言うのは、よほどそのカメラに惚れ込んでないと出来ませんからね。
お写真のブルーインパルスの如く・・・天高く飛翔!
Ash@D40さん
あけましておめでとうございます。こっちは結構荒れ模様の天気ですが、そちらは大丈夫でしょうか?初日の出は楽しみにしておりますが・・・無理なさらないで下さいね。
おお、紅梅!めでたいですね〜♪そして、さり気に蜂が(*^_^*)ん〜、正に新春♪
将軍と大奥さん
あけましておめでとうございます。
お写真・・・うひょひょ〜〜、イイですね〜♪ウチも、私→焼酎ロック、奥サマ→ポン酒冷やでかっ食らっております。いえ、荒れてるワケではないですが(笑)。
やっと寛げております。
光る川・・・朝さん
あけましておめでとうございます。
お、行かれたんですね初日の出!寒かったでしょう?風は大丈夫でしたか?今年一番の朝日・・・ありがとうございます!
日中シンクロ・・・隠し味的でイイっす♪太陽の光芒も。でも、一番グッとくるのはキティーちゃんの顔、耳に映えるライン・ライト(*^_^*)
花の五十代Uさん
あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
うげ、年末・年始もお仕事でしたか!なのにペロ酔い(←あと少しでベロ酔い)だなんて・・・す、済みません(汗)。恵比寿様・・・おめでたいですね♪ありがとうございます。
ウソんこエーゲ海ですが、和歌山・雑賀崎漁港です。ここを撮り続けられている地元カメラマンさんも多いです。
書込番号:10717112
2点

あらためまして
皆様、あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
さて、年も明けましたので「今年の抱負」と言うことで(笑)、今年D40で撮りたいものなどありましたらブチ上げて下さい(*^_^*)
あ、昨年及びそれ以前のお写真も、まだまだ遠慮無くアップして下さい(*^_^*)
私が今年撮りたいもの・・・
まずは「雲海」ですね!昨年撮れませんでしたから。どんだけ山に行けるか・・・そして出会えるか・・・。
「桜」・・・D40では未体験です。どんな絵を出してくれるのか・・・楽しみ♪
「花火」も未体験ですね〜。打ち上げ花火の前に、マジ線香花火で練習しといたほうがイイような気が・・・。
そして・・・「スズメ」・・・オリンパスE-3板で、この方のお写真に出会い・・・ハート鷲掴まれ状態です(笑)。
衝撃映像は[10617806]をご覧ください。
「そりゃ無理」「身の程知らず」なのは私自身が一番よく分かりますが(笑)・・・チャレンジする自由はあるハズ。
書込番号:10717167
5点

電弱者さん
アップできそうな画像を探しましたが良さそうなものは
既出のものが多く、アップできません。(T_T)
しかし皆さんの力作を拝見し満腹状態になりましたぁ〜(笑)
皆さんD40で素晴らしいお写真の数々をお撮りですよね。
あまりの素晴らしさに圧倒されております。
私の今年の目標としては、D40の機動性を生かして
素晴らしいシャッターチャンスを逃さない撮影を目指したいと思います。
常にバッグに忍ばせて、いざという時さっとD40を取り出して撮るという具合に。
D300やD700とは違った活かし方をしたいと思っております。
精進して良いのが撮れたらまたアップさせていただきたいと思います。
電弱者さん、D40ユーザーの皆さん
本年もよろしくお願い致します。
書込番号:10718110
4点

電弱者さん、みなさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
電弱者さん、大晦日のうっちゃり撮影ごめんです〜。撮りたい一身で朝もはよから
お節の仕込みや家の大掃除も言いづけられたノルマをこなして、OKもらったんす。^^;
各地からおめでたいお写真が届いていますね。
快晴だった東京からは元日の富士山を行かせていただきます。
いつもと趣を変えて日野市の浅川にかかる通称ふれあい橋からの富士山です。
といっても高幡不動尊から見る富士山と構図的にあまり変わり映えが無いです。
でも散歩する人たちを入れて撮ることもできますのでこちらも楽しいですね。
2010年も、ニコンさんとD40の更なる発展を祈念します。
書込番号:10718124
6点

電弱者さん、横レスすみません。
メタぼリックライダーさん、イケテるイルミ見たいスレお疲れ様でした。
ありがとうございました。この場をお借りして お礼させていただきます。
書込番号:10718172
3点

フッサール・ヒロさん
あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
お、今年は常時臨戦態勢ですか!コンパクトなD40ならイケますね♪ある意味コンデジの最大のライバルかも、D40は。
おもさげねがんすさん
あけましておめでとうございます。
あ、そちらは穏やかな天候のようですね♪こっちは寒い&強風で・・・。ま、晴れてても呑んだくれてるでしょうけど(笑)。せめて夕焼けでもと思っていましたが・・・曇り・・・。
お写真、ありがとうございます。富士山、これもおめでたい♪なんたって一富士ですからね♪
書込番号:10718310
3点

電弱者さん、そしてD40master、professor、godなど皆々様
あけましておめでとうございます。
今朝の横浜北部は気温2℃ほど。その中を1時間ほどかけて初日の出撮影を(妻子の顔色を伺いながら)いたしました。
私のD40にとってはじめての初日の出はすばらしい快晴と無風のもと、最高の時でありました!
が、ゴースト、フレア、ブルーミングは取り除けませんでした (× 。×)
しかしながらこれらの雑味もD40の味、と思うことにしました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
書込番号:10718317
6点

花の五十代Uさん 新年おめでとうございます。
お仕事ご苦労さまです。八幡神社の福の神様たちの写真は、春から縁起が良いですね。
では、備前焼のぐい呑みで、一献差し上げます。良い年でありますように!
書込番号:10718544
3点

皆様あけましておめでとうございます
初日の出をD40で撮影してきました。
来年はというかこの冬の間になんとか良い感じの星空写真を撮りたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:10718788
6点

電弱者さん、皆さん、あけましておめでとうございます♪
さて、先日、船からの初日の出をとレスしたものの・・・・
記録の方は及第点がとれ(撮れ)ましたが、朝日の方は残念な結果となってしまいました ort
本日の海上は、時折強風が吹いたものの波は穏やか。しかし、水平線上には分厚い雲が棚引いておりました。
仕方がないので、丘に上がってからチャレンジしてみましたが、これまたブルーミングが出てしまって惨敗 (;^_^A
ということで、今回は初日の出ならぬ、日の出前に残っていた
海上から眺めた初月(あえてウイゲツとお読みください)のある風景をと。
揺れる船上で手持ち撮影のため、ブレなどもご容赦くださいませ <(_ _)>
今年は日の出よりも、夜明け前の神秘的な雰囲気を楽しんだ元旦でした。
さて2010年も、ヘマやヘボも含めて、写真を楽しむことをモットーに被写体との一期一会を楽しみたいと思います。
そして、まだまだ当分買い換えるつもりのないD40の、ポテンシャルをもっと自在に引き出せるようになりたいですね。
購入当時の「何でも撮ってやるゼ!!」って意気込みは、ずっと持ちつづけたいと思います。
書込番号:10719056
6点

両肩痛さん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
うへぇ〜、2度ですか〜!根性ありますね〜。でも、寒い思いをした見返りはあったようで♪
いい色です。グラデーション、いいですね♪ゴースト、フレア、ブルーミングは手強いですが・・・二枚目のゴースト、おもしろ〜い♪こりゃ狙ってもなかなか撮れないよ。
akira71さん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お、これもいいグラデーションですね♪外海(太平洋)の広がり感が表現されてます。
天体写真ですか。この季節、寒さと引き換えに大気が澄んでますからね♪撮られましたらアップして下さい。
書込番号:10719115
2点

Ash@D40さん
お仕事、お疲れ様でした。初日の出、残念でしたね。でも・・・早朝からお仕事のAshさんには、やはり天からのご褒美が(*^_^*)
初月(ういげつ)・・・波間に揺らめく月明かりが素敵です♪
>写真を楽しむことをモットーに被写体との一期一会を楽しみたい・・・
>「何でも撮ってやるゼ!!」って意気込みは、ずっと持ち続けたいと思います・・・
Oh,Ye---S!!同感です♪
書込番号:10719190
2点

電弱者さん&皆々様、呑んでますか〜!!!
新年あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
皆様の最高の初日の出!!
堪能しております!
顔、変えてみました・・・(爆)
書込番号:10719433
5点

「もっとアタシを使いなさいよ」とD40に撮らされちゃってる方々。
あけましておめでとうございます。
D90から羨ましく観させていただいています。
2009年の思い出となると、Ashさん同じく愛娘の撮った数々の写真と、もう2012年来ちゃったの??と思わせたこの世の終わりのような夕日を撮った写真ですかね。
中級機と呼ばれるあたりの機種の掲示板には技術写真が多いですが、
こちらの掲示板では、カメラ頼みではない感性をむき出しにしたような刺激的な作例に出会えるので、とても楽しみにさせていただいています^^
まぁこんなちょっと片寄ったカメラを「あえて」手にするような、
「真っ直ぐに片寄ってる」みなさんのお写真はとにかく面白いです^^
両肩痛さん達の撮る見事な構図を見る度に、「感性がありゃ写歴なんざぁ関係ないわな・・」と唸ってしまいます。。
書込番号:10719667
7点

皆様、あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいします。
電弱者さん>ずっと楽しんでいく予定です
去年のカウントダウンとかその後の写真です。
書込番号:10720049
7点

brownie626さん
お褒めいただきうれしいです! けど、はずかしいです。
いまは写真を撮るのがたのしくて仕方ありません。
これからもバシバシ撮っていきます。
お褒めに恥じぬようなD40使いを目指します。
書込番号:10720459
3点

Sleep-Walkerさん
あけましておめでとうございます。
お〜、樽酒で升酒ですか!ご、豪快すぎる!呑みすぎ注意ですよ(笑)。
私もアイコン変えましたが・・・似合わん!てか、イカンだろコレ(汗)。
brownie626さん
あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
う〜ん、何度みても胸騒ぎしますね、お写真。ありのままで撮ってるのに心象写真みたいで・・・正に「the end of the world(♪by G・ムーア)」か、「under the blood-red sky(♪by U2)」・・・凄味あります。
kneukさん
あけましておめでとうございます。
あ、行かれたんですね、カウント・ダウン♪皆さん、寒くてもヘコタレてないな〜。
私は、とうとう風邪ひいちゃったようで・・・今現在はマシですけど、お家でお留守番です(涙)。仕方ないので、後でウチのペットのトラでも撮ろうかと思ってます(笑)。
書込番号:10720769
3点

〇将軍と大奥さん
ありがとうございまあす。では私も備前焼でグイッと
〇Sleep-Walkerさん、はじめまして
もし余ってましたら、私にもその樽酒を升々分けてくださいな
書込番号:10721617
7点

花の五十台Uさん、
こちらこそ御挨拶おそくなりました。
あけましておめでとうございます。
樽、ど〜んどん呑っちゃってください!(笑)
実は、イケてるイルミのスレ[10640825]“対岸の街の灯”大好きなんです!
凄い印象に残ってます・・・今年もよろしくお願いします。
電弱者さん、
お風邪ですか?・・・いけませんねぇ・・・おだいじに。
近所のお正月をUPしま〜す。
書込番号:10721963
7点

Sleep-Walkerさん、こんばんは。
私は常々女性に対しては、頭が上がらないもの、叱咤されるもの、とばかり思っておりました。
しかしながら私ごときの写真に、かような温かいお言葉をいただき恐縮です。ありがとうございます。
D40のみならず酒つながりということで、よろしくお願いします。
書込番号:10722507
5点

電弱者さん、皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
電弱者さん、お風邪ですか(>_<)
寒い日が続いていますのでこのお休みの間、養生して下さいね。
バタバタした年の瀬の厄払いに元旦の部分月食、続いて日の出を撮ってまいりました。
月食はフロント、リアのテレコンをDX55-200に着ける暴挙で撮りました。
その上でトリミングしていますので絵の良し悪しはご容赦願います(^^;)
皆様にとって良い年になりますように!
書込番号:10722512
6点

Sleep-Walkerさん
お気遣い、ありがとうございます。熱も下がり、悪寒も失せましたが・・・いくらでも寝るんですよね・・・。まだ万全ではないようです。休み中にはツーリングにも行きたいので今日は自重(お酒も)しております(笑)。
お写真、ありがとうございます。二枚目、透明人間ですよね(*^_^*)トラ続きと言うことで、ウチのトラ(張り子のトラにもなりゃしません)を貼っときます(笑)。
書込番号:10722543
7点

kyo-ta041さん
あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
月・・・ムチャやってるな〜(笑)。でも、こう言っちゃ〜なんですが、意外と画質イケてますね。勿論三脚ガチで撮られたと思いますが、基本を押さえた上でのムチャは、そうそう破綻しないもんですね。
三枚目、波頭にオレンジ色が映え素敵です♪
書込番号:10722591
2点

みなさま
新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
電弱者さん>
そうなんですよ(笑)。D40購入のキッカケが、それまで使っていたコンデジの代替だったので
まさにコンデジのような使い方をしていました。
写りはすごいんだけど被写界深度が浅くて、みたいなことをボソボソと <-- 注)購入直後の個人の感想です (-_-;
さてさて、では今年の抱負。
撮りたいものですが、感動できる写真(笑)。これ意外と難しいと思いますがチャレンジしていきたいです。
それ以外では
■ D40で動体撮影。少しでも上達したいです。
■ D90板デビューしたいです〜(でも腕がついていかんぞ・・)。
■ いつかはFX(夢)。FX機の価格変動や動向には引き続き注目しています。
書込番号:10722698
7点

ジェイドタイトさん
あけましておめでとうございます。
そちらは・・・すんごい雪ですね。寒そ〜。でも、雪景色なんて、こっちじゃ撮れないから・・・ちょっと羨ましかったり(笑)。
私もツーリングのお伴のコンデジ(ファインダー有り)代わりにD40を購入したクチなんですよ。いや、ファインダー有りのコンデジは高価だったので買えなくて、正直「仕方なく」だったんですが(笑)。が、今では主力機に(笑)。
>D40で動体撮影
連写が利かなくったって「一瞬を切り取る」ことは可能なのはフッサール・ヒロさんが実証なさってますからね♪私も今年はスズメを追いますので、一緒に頑張りましょう!
>D90板デビュー
是非なさって下さい♪D40&D90ユーザーは結構いますからね♪D90板も決して敷居は高くありませんからお気軽に♪(←ん?私一人があそこの平均点下げてるかも。汗)
>FX
実はデジイチ・デビューするにあたり、レンズ画角変化のこともあり「FXで」と思っておりましたが・・・高価で断念しました。でも、「APS-Cでも充分じゃん♪」と今思っております。あと五年もしたらFX機も買いやすくなるでしょう。D90の次はFXかもしれません。
書込番号:10723140
2点

電弱者さん、皆さん、明けましておめでとうございます。
昨年は、いろいろとお世話になりありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ところで、今年の抱負ですか。そうですね、平凡ですが今年も我が唯一無二のデジイチD40で、散歩の途中で目にしたもの、あるいは風の便りで耳にしたもの等を撮っていきたいと思っております。どうかよろしくお願いします。
当地の元日は、最近ではめずらしく雪模様でした。D40を携えてコンビニに新聞を買いに行きましたが、その際見かけたものをアップさせていただきます。
書込番号:10723934
6点

訂正です。
3枚目の画像、赤い実ではなく赤茶けた葉っぱ、でしたね。失礼しました。
書込番号:10723978
2点

電弱者さん
みなさま
あけましておめでとうございます!
投下しに参りました☆
まだD40さんを使い始めて浅いのでたいした写真はありませんが;;
もっと素敵写真が撮れるように2010年、頑張って参ります!
書込番号:10724079
8点

_rei_さん、こんばんは。
くらげのお写真、キレイです。
バックのブルーに対して素敵な色合いですね♪
電弱者さんをはじめ、素敵なD40仲間が沢山いらっしゃいますので楽しいお写真を撮って下さいね(^^)
書込番号:10724352
2点

群青_teruさん
あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
あ、雪だったんですね。しかも結構積ってるし。モノトーンの景色のなか、三枚目の赤茶の葉が映えます♪
松尾芭蕉は国々を行脚し俳句を詠みましたが・・・teruさんは行く先々でお写真撮られてアップして下さいな(*^_^*)楽しみにしております♪
_rei_さん
あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
>まだD40さんを使い始めて浅いのでたいした写真はありませんが・・・
ぐへ・・・じゅ、充分素敵なお写真を撮られていると思いますが(*^_^*)一枚目と四枚目がキますね〜、私は♪
気になるのは・・・二枚目ISO3200・・・多分、シャッタースピードがキツかったので増感されたのかと思いますが、大胆です。そして、意外とイケてるもんだから・・・や、やりますね♪
書込番号:10725344
2点

電弱者さん、みなさん、
あけましておめでとうございます。
新年から盛況ですね。^^
みなさんD40で楽しまれているようで、1ユーザーとしても嬉しい限りです。
電弱者さんのお宅のねこちゃん、まつげが凛々しいですね。^^
今日は帰省した際に撮った横須賀の写真です。
書込番号:10725543
8点

電弱者さん みなさん おめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします。
今年は動き物(飛び物)がんばってみたいと思います。
電弱者さん、雀のお写真楽しみにしておりますね♪
今日は箱根駅伝復路8区の写真をアップいたします。
連射に頼らず、MFを使いこなせたらなぁ〜(汗)
書込番号:10725738
8点

Monday_524さん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
立石、いい景観ですね♪右に松、中央に富士山、ん〜めでたい♪
日本海海戦時の連合艦隊旗艦・三笠じゃないですか!神奈川って、横浜、横須賀、鎌倉、江の島、箱根そして富士山も望め、東京にも近いし・・・めちゃくちゃオイシイ所ですね♪
むつらぼしB4さん
あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
おぉ、箱根駅伝見に行かれたんですね。東洋大がブッチギリで優勝しちゃいましたね。いい表情を捕えられてますね♪
今日はお墓参りと新年の挨拶廻りの後、少し近所に物色に行きましたが・・・そもそもスズメがいない・・・。まず、スズメの生活パターンを知ることから始めないとならないようですね。
仕方ないので川に行きましたが・・・鵜には逃げられ・・・マヌケな私の相手をしてくれたのは、気のいいガーガーちゃんだけでした(泣)。ま、今まで鳥撮りなんかほとんどやってないから、気長にやります(苦笑)。
書込番号:10726875
11点


厨爺さん
あけましておめでとうございます。こちらこそ、昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
おお、鶴ですか〜♪三枚目、飛翔のシーン、正に新春!おめでたいです(*^_^*)
随分と寒かった中撮られたんですね。頭が下がる思いです。
書込番号:10730644
2点


電弱者さん、こんにちは。
4枚目、何だか女房殿に睨まれているような、心の底を見抜かれているような・・・
何にも悪いことはしていません!
お陰さまでたっぷり御屠蘇をいただきました。
正月ボケ?飲みすぎ?
書込番号:10731161
5点

お邪魔します♪
私も遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます。
旧年中はお邪魔して失礼な書き込みもしたと思いますが、本年はよりいっそう文章に注意してお邪魔したいと思いますので、よろしくお願いします。
最近お出かけする気持ちが湧かなくなりつつあり、昨日やっとこさ重い腰に鞭をいれまして初詣に行ってきました。
年の初めからお恥ずかしい一枚で申し訳ありません。なんか眠い写真ですよね・・・(汗
今年こそ、カメラの使い方を覚えたいと思います。
書込番号:10731272
5点

www.ttさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お、これは京都・嵯峨野&保津川峡トロッコ列車じゃないですか♪この時期だと紅葉が綺麗だったのでは?旅情溢れててイイですね♪
私個人としてですが、DE10(機関車です)、懐かしい〜(私は鉄ではないですが)♪そして、三枚目のお面をされている方・・・うぅ、凄く気になる。
花の五十代Uさん
毎度です♪ひょっとして「島暮らし」なのでしょうか?「海」を題材に素敵なお写真を撮られておりますので。私の郷里は高知なので、本土に渡るのにかつては宇高連絡船を利用しました。行くにしろ帰るにしろ、船旅はなにかしら旅愁を感じてしまいます。
お写真・・・敢えてのアウトフォーカス、美しい玉ボケで心地よい眠りに誘われそうです♪ん?40mm F2!綺麗なボケ味のこのレンズの正体は?き、気になる・・・。
>心の底を見抜かれているような・・・
はい、見抜かれています(笑)。青首が二羽、カルガモが一羽おりまして・・・私が接近しても逃げず、じっとこっちを見て・・・マジで、
「あんた、何やってんの?」
「撮れないんだって。プッ」
「ヘボいね〜」
と鴨首会談してるようで・・・。
スズメはいないでしょうから、練習に鵜、セキレイを今から撮りに行きます。こいつらには完全にナメられてます(汗)。
書込番号:10731337
4点

ミチャポンパパさん
あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
お写真、「眠い」とは感じませんが。それにしても結構な人出ですね。
>最近お出かけする気持ちが湧かなくなり・・・
お疲れじゃないですか?体でも心でも、疲れたら何をするのも億劫になります。そんな時私は仕事・家事を除いて何もせず、休養を心掛けています。ホント、何もせずボーッと(笑)。そのうち疲れがとれると活動再開!となります♪
あ、勿論お仕着せするつもりは毛頭ございません。あくまで私見ですので、お聞き流しを。
書込番号:10731430
4点

>電弱者さん お気遣い有難うございます。
なんか早速にご心配をお掛けしまして、有言実行出来ていませんね。(汗
そうですね、なんとなく疲れがとれていない感じ確かにありそうです。
疲れ知らずだったはずなのですが、これが歳をとったという事でしょうか。(苦笑
先の写真につきましては、もっと絞って撮ればもう少し文字や建物がくっきりしたかな?という印象を自分は持っています。
この写真なども絞りを忘れて撮ってしまい、周辺減光が出てしまいました。(汗汗
※フード無しで撮影。
まだまだ構えるだけで一杯いっぱいの撮影をしていますので、もう少し気持ちに余裕を持って撮影しないと、という思いで今年はチャレンジしたいです。(大汗
気持ちに余裕を持つということはカメラを知ることだと思っていますが、これがなかなか呑込みが悪くて。
遠慮無しのご指導よろしくお願い致します。♪
書込番号:10731782
5点

ミチャポンパパさん
今晩は。
体と心は表裏一体と申します。体が疲れていると気力も湧かないとも。ご自愛下さい。
んん〜、私は人さまのご指導が出来るほどの知識・技量・眼力を持ち合わせておりませんが・・・失礼承知でコメントさせて頂きますと・・・
一枚目・・・絞り効果には各人各々の好みがありますが、私には充分シャープ感があると思えます。
二枚目、四隅にごく僅かな減光がありますが、気になりますか?私は気になりませんが。寧ろ、開放でこの程度なら充分な光量を確保してるなと思いますよ♪
以上、大変失礼致しました。
書込番号:10732189
2点

電弱者さん、こんばんは。
そうなんです、遠島を申しつけられております。何しろ仕事机の20メートル先が海です。台風の時は避難します。
(国鉄の)宇高連絡船!懐かしい響です、郷愁を感じます。
電弱者さんは「いごっそう」なんですね、鰹のタタキで一杯どうじゃろうか?
そういえばはるか昔、青函連絡船に乗って朝早く函館へ到着したことを思い出しました。
下駄を鳴らしながら鈍行列車で何日もかけて、途中上野駅で寝てたらおまわりさんに職質受けたり、あの頃は若かった。
レンズの正体?なっなっなっ何のことですか、シーッ!女房殿に聞こえるではありませんか!
申し訳ございません、また罪を犯してしまいました。でも、今回は私が悪いんじゃあないんです。
実はSleep-Walkerさん[10653159]のレスからcarulliさんのHPを拝見し、Ai45mmF2.8Pを見て思わずヨダレ・・・・
後は熱にうなされて、どこをどうさまよったのか?気がついたら何と!コシナのULTRON40mmF2SLUが私のD40に付いていました。
ですから、罪なのはお二人なんです。(お二人ともすみません私の代わりに罪を被ってください)
でもでも、carulliさんとSleep-Walkerさんにはとても感謝しております。
D40と40mmF2SLUという、私にとっては素晴らしいコンビに巡り合わせていただいたのですから。
機械物としてはMazdaロードスター(1991年式5速マニュアル)以来の感激です。
人間も含めるとかれこれ40年前に女房殿と巡り合って以来です、ハイ。
書込番号:10732247
6点

花の五十代Uさん
今晩は。
>仕事机の20メートル先が海・・・
す、凄いロケーションじゃないですか!私なら仕事そちのけで写真ばっか撮ってしまいそう(笑)。
今でこそ四国も橋ができ、飛行機やら新幹線やらで本土とも近くなりましたが、私が子供の頃は「大きな島」でして(笑)。まして高知など「Far South(極南)」の僻地でして・・・大阪に行くにも一日がかりでした。
連絡船のうどん・・・美味かったなぁ(*^_^*)
ULTRON40mm・・・はぁ〜〜、やっぱ私、眼力無いわぁ〜。迂闊でした。もう登場していましたね。エビスさんのお写真なんかF2なのに・・・と、ボヤキは置いといて・・・ご購入、おめでとうございます!
玉ボケも勿論ですが、ボケ方がなだらかで綺麗ですね♪パンケーキっぽいのもイイぞ♪ここはSleep-walkerさんとcarulliさんに感謝でしょう(*^_^*)
書込番号:10733015
3点

電弱者さん こんばんは。
新年が明けたと思ったら、本日もう仕事始めでありました。(お正月ムードに水を差してすみません。)
ただ出勤してはつまらないので、家を早く出まして、遠回りですがみなとみらい地区を撮り歩きました。
今回はSIGMA10-20mmf4-5.6HSMでの散歩でしたが、変わった画角が楽しかったです。
通勤カメラはやめられません。
書込番号:10733594
6点

両肩痛さん
今晩は〜♪
今日からお仕事でしたか〜。今年は、今日からの方が多いようで。私は明日からです。今日はナマった体を鍛える為、少しバイクに乗り、少し写真撮りました・・・って、アソンでるだけじゃ〜ん(笑)。
「通勤撮影」、イイですね♪なにより、少し早起き=早寝が健康的でイイです(*^_^*)通勤途中でこんな素敵な被写体あるし・・・羨ましいです。
お写真・・・うぅっ、10mm超広角の強烈なデフォルメ&パース攻撃は・・・「広角ズーム欲しい病」を患っている私には酷ですよ〜。ロト当たったら・・・カメラボディーはもう一台D40を買うだけでしょうが、レンズは10本ぐらいイッキ買いしそう(笑)。
書込番号:10733850
1点

花の五十代Uさん、こんにちは。
ほんの些細なやりとりが思わぬ波紋を拡げているようで・・・
罪作りな女なんです私(爆!)・・・・・・・・・・“罪を憎んで人を憎まず”
レンズ良いですねぇ〜 お似合いですよ!
書込番号:10736020
3点

電弱者さん こんばんは。
スズメの写真見ました。ものすごい写真ですね。
ちょっとマネをしてみようと、通勤D40にAF-S70-300VRを付けて挑戦しました。
が、撃沈。
スズメさんには近寄ることもできず(すぐ逃げてしまいます)、ハトをターゲットにしましたところ、これもピントが合わなかったり、枠から切れてしまったり、シャッタースピードが足りなかったりでうまくいきませんでした。むずかし〜です。
ジェイドタイトさんやむつらぼしB4さんと重なりますが、私の修行科目に「動くもの」を追加したいと思います。
書込番号:10738485
5点

Sleep-Walkerさん、こんばんは。
その節は大変お世話になりました。お陰さまで幸せな日々を送っています。
ほんとはAi45mm2.8Pが欲しかったのですが・・・・・
何しろ中古なのにコシナの40mmより高くて、おまけにブラックはほとんど無くて。
でも、まあ2番目に好きなヤツと一緒なった方が幸せになれるというのでこれでいいかと。
書込番号:10738994
3点

両肩痛さん
今晩は〜♪
あの方のお写真、「物凄い」でしょう。ざんこくな天使のテーゼさんは「神」と評されてましたが、私も同感です。正に神業・・・。
早速チャレンジですか!至難でしょう(笑)。露出、WBはD40任せで、背景なんか考えるヒマもなく、ピン合わせとフレーム内に収めるので精一杯ですよ〜、私は(南〜無ぅ〜)。
私は鳥には疎いのですが、一枚目、セグロセキレイ?おぉ、獲物ゲーーットのいい瞬間を捕えられてるじゃないですか!アテ感いいんですね。三枚目はバチピンだし♪注目なのは1/640sなのに翼が動体ブレしてること。かなりの高速で動いてるんですね、翼って。
昨日撮ったものですが・・・あきまへん・・・。トンビなんかデカイしゆっくり飛んでくれてサービスしてくれたのにピンが・・・。こんな調子で的の小さいスズメが撮れるのか・・・。
でも・・・鳥撮りって、ある種スポーツ感覚で楽しいですね♪撮れなくても楽しい♪気長に精進します。
書込番号:10739055
7点

電弱者さん、こんばんは。
寒の入りのきょう(5日)は風が強く寒い一日でしたが、健気に咲くスイセンが気になり、四季の森へ行ってみました。
しかし、スイセンはまだ早かったですね。あちこちに少し咲いていましたが、まだ早かったです。
そんな中、石の配置に気を引かれたところがありましたので、撮ってみました。アップさせていただきます。
書込番号:10739237
6点

群青_teruさん
今晩は〜♪寒いですね〜。おまけに荒れ模様の天気だし。温かくしてお出かけ下さいね♪
おぉ、例の四季の森ですね。そうですかスイセンはまだでしたか。寒いと咲くの遅れるのかな?この季節、スイセンや梅(こいつはまだ早いけど)は待ち遠しいですよね。
>石の配置に気を引かれたところがありましたので・・・
うぅ、「悟り」の世界じゃないですか〜。私なんか、お寺に行って方丈の岩を見て「まぁ、白砂ばっかじゃ愛想無いわな、アクセントに岩でも置かんと」とバカタレなこと言ってるのに〜(汗)。でも、そこに置かれているからには、なにかしら意味があるのですよね。
全く根拠も理由もないですが・・・直感で私は三枚目の配置が好きです。
書込番号:10739467
3点

お〜〜〜〜〜〜〜!
続いてますねぇ。
年越しでカキコミが延々と・・・
電弱者さん
明けましておめでとうございます。
ようやくD40での本年初ショットをアップできます。(笑)
撮影地は大阪ミナミ界隈です。
最後の1枚はホワイトバランスの設定を変更するのを忘れて<電球+2>で撮影してしまった
失敗写真です。(笑) 実はこの手の失敗をよくやります。ISO感度も1600のままで撮ってしま
ってました。店舗内での撮影では<電球+2>が自然の色に近く撮れるのでいつも利用してい
るのですが、設定を戻すのを忘れて屋外で撮ると青味がかって最悪です。キャプチャーNXのホ
ワイトコントロールポイントで修正しましたがこれが限界でした。
D40で撮影する場合、RAW撮りの時は如何なる光源でも<晴天>設定で撮影しますが、JPEG撮り
の時はホワイトバランスを調整します。レタッチせずに済むように。(笑)
ところでD40の ISO 1600 はなかなか健闘していますよね!
書込番号:10740467
6点

フッサール・ヒロさん
今晩は〜♪皆さん、冬の寒さを物ともせずにガンガン撮ってらっしゃいます♪D40に負けず元気です!
WB&ISOの設定変更忘れ・・・はい、私もよくやります(笑)。テンポ良く撮ってる時ほどやりがちです。ふと、「ん?色が・・・ブレが・・・」と我に帰りますが・・・時すでに遅しだったり(笑)。
おぉ、ミナミ!しばらく行ってないなぁ〜。て、恥ずかしながらカニもご無沙汰してるな〜(泣)。素敵なひと時を過ごされたようですね(*^_^*)
Ashさんも常々仰られてるように、光が廻っている時のISO1600ってノイズレスと言ってもいいほどです♪
書込番号:10743237
3点

電弱者さん、ありがとうございます。
>うぅ、「悟り」の世界じゃないですか〜。
そうですね、悟った上で撮れればいいのですが、実は私もよく分かりません。
ただここの石は、人為的に配置してありますので、ふさわしい方角、角度から見る人が見ればそれなりに合点がいくのかもしれませんね。
また今回は、すべて純正の35mmF1.8で撮りましたが、このレンズ、単焦点レンズだけあって写りがよく、なかなかいいレンズだと思われました。
◎ フッサール・ヒロさん、年明け早々おいしそうなぜんざいにカニ御膳ですね。思わずいただきたくなりました。
名古屋にも同様のお店がありますが、最近はとんとご無沙汰です(ニコニコ)。
ところで、ホワイトバランスの戻し忘れ、私にも経験があります。
一昨年のサクラ撮りでした。夕方、あかね色の空を強調するためホワイトバランスを曇天でサクラと菜の花を撮ったのはよかったのですが、翌日そのままの状態で昼間のサクラを撮ってしまい、全体が黄色っぽくなってしまいました。返すがえすも残念でしたね。
それ以来、ホワイトバランスはいつも晴天に戻すよう心掛けています。
書込番号:10744455
6点

群青_teruさん
>ところで、ホワイトバランスの戻し忘れ、私にも経験があります。
そうですか! いや〜安心しました。
いや、失礼しました。(笑)
私は失敗を何度繰り返しても学習能力が無いようです。(T_T)
ところで石の配置のお写真、素敵ですね。
石には不思議なパワーを感じますね。
私はストーン・ヘンジが大好きです。
そして奥深い源流で見る崩落した自然の石の配置も・・・
書込番号:10744675
4点

群青_teruさん
今晩は。
そうですね、何かしら意味が隠されているんでしょうね。「いえ、テキトーに置きました♪」なんてオチだったら怒りますよね(*^_^*)真面目な話、写真の構図でも黄金比率とかありますから何かあるハズ・・・。そう思うと神秘的ですね♪
35mm F1.8・・・F8〜F9まで絞るとキリリとした描写ですね♪バックの木々が精細に写されて♪
書込番号:10748464
3点

電弱者さん、みなさん、
たびたびすみませ〜ん。
先日、品川方面に出かけた時に西大井(大井製作所)に立ち寄ってみました。
ここがニコンの聖地、数々の名機が誕生したところかと思うとなかなか・・・(*^_^*)。
では、デジイチ界を変えそうな凄い製品の誕生を祈ってー、乾杯っ!
撮影が限られた時間の中だったこともあり、写真は完全に駄作です(汗)。
書込番号:10748741
6点

ジェイドタイトさん
今晩は〜♪
お、行かれましたか大井製作所♪「お〜、イイな〜♪」な〜んちゃ・・・って・・・ダメだぁ〜、我ながら下らん(大泣)。じじかめ師匠の足元にも遠く及ばない(涙)。
・・・話を元に戻して。そうですね、期待しちゃいますよね♪個人的にはD40のFXバージョンみたいなのを開発、販売して欲しいな(*^_^*)
書込番号:10749066
4点

電弱者さん、皆さん、おはようございます。
フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。四季の森の石は大したものではありませんが、ストーンヘンジがお好きですか。
ウィキペディアによりますと、ストーンヘンジは、紀元前2500年から紀元前2000年の間に立てられたと考えられている世界でも有名な先史時代の遺跡のようですね。また、1986年にユネスコの世界遺産に加えられ、英国の国家遺産として保有・管理されているとか。勉強になりました。ありがとうございます。
沢登りの際に遭遇する崩落した自然の石の姿形には、自然の妙でしょうか、それまでの疲れも吹き飛ばすほどの感動があるのでしょうね。いずれまた拝見したいと思います。
◎ 電弱者さん、ありがとうございます。
針葉樹のそばの石を撮る際には、フィトンチッドでしょうか、針葉樹が発散する冷気に包まれた強い香りに、思わずあたりを見回したほどでした。しかし、この寒い中、人影はなく、少し不気味でしたね。
書込番号:10750698
6点

群青_teruさん
今晩は〜♪
針葉樹系の・・・あの香り・・・うまく言葉に出来ませんが、少しツンと来る清々しい香り。
森や山、いえ木々にも季節ごとの香りがあって。写真を撮りにブラブラしてると季節の香りに敏感になってしまいますね(*^_^*)
お写真一枚目、見慣れた(お寺の庭みたい)ようで、斬新な(木が針葉樹だから?)ような、不思議な光景ですね。
書込番号:10753539
3点

電弱者さん みなさん おはようございます
D40が生産中止になってかなり経つのですが、何故かHPにはデジタル一眼レフの機種として残っています。何故なんでしょう。
D300Sが発表されたときなどはD300はすぐに消えてしまいました。
D40にメーカーとしても何か思い入れがあると思って良いかもしれないですね(私の勝手な思い込みです、気にしないでください)
書込番号:10755266
9点

電弱者さん、みなさん、こんにちは。
厨爺 さん、こんにちは。鶴のお写真、新春らしくていいですね。
>D40が生産中止になってかなり経つのですが、何故かHPには
>デジタル一眼レフの機種として残っています。何故なんでしょう。
たぶんニコンダイレクトにD40ボディが残っているからだと思いますが、
D40はメーカーにとってもわれわれにとっても大きな足跡を残したと思っています。
そのD40で撮った足跡で〜す。
書込番号:10756283
6点

おもさげねがんすさん ご無沙汰しております
ご丁寧にレスありがとうございます。
やはりそうなんですかね。私の当てにならないボケた記憶だと一度HPの製品から消えたと思いましたがいつの間にか復活していたような記憶があります。アウトレットにはD200も販売してますから良い意味で複雑です・・・。
ここにいらっしゃる皆様も同じかもしれませんが、いずれにしてもD40は私の宝物の1つです。
書込番号:10757282
5点

厨爺さん
今晩は〜♪お写真二枚目、丹頂鶴がいいポーズ決めてくれてますね♪そして、その一瞬を見逃さない厨爺さん・・・さすがです。鳥で(鳥だけじゃないけど・・・)駄作ばかり撮っている私には、大いに励みになります(*^_^*)頑張ります!
D40は・・・ニコンとしても恐る恐る開発・販売したんでしょうね〜。私のニコンのイメージと言えば、地味・不器用だけど手堅く・真面目、良くも悪くも過去を引きずり・・・なんですが、D40ではかなり思い切っちゃってますからね。AFモーターが無いなんて、過去のニコンじゃありえません(笑)。
一歩間違えば失敗作だったかも。でもD40には「簡単・楽チンだけじゃないよ写真は。使いこなし&工夫するのも写真だよ」って気風があって・・・それが結構楽しくて、またハマっちゃった方々が多かったんでしょうね(*^_^*)
おもさげねがんすさん
今晩は〜♪ニコンHPの件、がんすさんの説がズバリなんですが・・・(小声で)やっぱり秘かに細々と生産継続してる・・・(急にデカい声で)ワケないですよね〜。
お写真、駄作だなんてとんでもない!凍てついた駅のホーム・・・足跡がストーリーを生む・・・と言えばキザですか(笑)。この足跡の主は帰路なのか、はたまた出発なのか・・・問いかけてきますね〜♪
書込番号:10757406
3点

電弱者さん
すごいですね〜 ついに100行きましたね!
D40ユーザーの熱意まで感じてしまいました。
「行く年来る年も、D40で♪」というタイトルも良かったですね。
ところで厨爺さんのお写真はやはり品格があるというか素敵ですね。
おもさげねがんすさんのお写真も物語を感じました。
他の皆さんのお写真も素晴らしいですね。あまりにも多すぎて個々にコメントできませんが。
それらの素晴らしいお写真がD40で撮られたものであることがまた凄いですね〜
全紙大にでもプリントしたりしない限り、モニタ画面で見ればD40で撮ったということが
信じられないくらい素晴らしい描写ですね。
書込番号:10757998
5点

フッサール・ヒロさん
毎度〜、今晩は〜です♪
禅問答ではないですが・・・D40にハマっちゃった方は、吾・唯・足・知(吾、ただ足るを知る)・・・と言えばコジツケすぎですかね(笑)。
逆にハマれなかった方には不便な代物でしょうね〜。
一つ言えるのは・・・皆さん、不便さを克服していく中で腕を上げられたと思います。よく例えで「玄人っぽい」「素人っぽい」と言いますが、皆さんのお写真は「玄人っぽい」と思うのは私だけではないでしょう(*^_^*)
書込番号:10758661
6点

電弱者さん、みなさん、おはようございます
電弱者さん、フッサール・ヒロさん 過分なるお言葉ありがとうございます
D40は私のような素人が何気なく撮っても、「実際より良い雰囲気で撮れたかな」という写真が時々撮れることがあるんです。
私が上品な写真を撮ってる訳でもなく、一瞬を見逃さないで撮ってる訳でもありません。D40が勝手に写してくれてます。
お世辞でもなんでもなく、私から見ると一味も二味、いや三味も違うお二人の写真や他の皆様方のお写真こそ私は羨ましく思って参考に参考にさせて頂いています。でも、なかなか思うように真似ることが出来ません。面白くなくセンスの無い写真しか撮れません。いつも家族に面白くない・センスが無いと馬鹿にされています。芸術とか写真とか全く無縁な私ですから致し方ないですが・・・
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10760353
3点

電弱者さん、みなさん、おはようございます。
どうしようもない写真にレスしていただきありがとうございました。
足跡は、いまや出張の友となったコーミンズフードで撮った一枚でした。
無理と思いながらも構えたのですが、低速運転により救われました。
>吾・唯・足・知(吾、ただ足るを知る)・・・
要するに、余は満足じゃ ですが、
上の言葉は、わたしが物欲に悩めるときに唱える呪文でもあります。
足ることを知るものは 貧しいといえども富めリ
足ることを知らぬものは 富めりといえども貧し
でも、誘惑が多すぎて、唱えない日はない・・・・ ToT
書込番号:10760385
4点

電弱者さん、皆さん、おはようございます。そして、100到達おめでとうございます。
厨爺さんのタンチョウヅル、新年(特に「新年2」)とともに素晴らしいお写真ですね。新春にふさわしい作品で、見ていて和やかな気分になります。
おもさげねがんすさんのうっすらと積もった雪の上の足跡も、普通であれば見過ごしてしまいそうなところで、感性の豊かさを感じますね。
>・・・吾・唯・足・知(吾、ただ足るを知る)・・・
人それぞれとは思いますが、ありがたいことに私は数多くのボディ、レンズ等を十分に使いこなす自信がありません(財力ももちろんありませんが)。
それで、今後ともD40と現有のレンズで、皆さんにいろいろ学びながら、乏しい感性ではありますが、感じたものを撮っていきたいと思っております。
これまでの駄作ついでに、また四季の森の新春の様子を紹介させていただきます。
書込番号:10760739
6点

厨爺さん
こんにちは♪
>D40が勝手に写してくれます・・・
確かにAE・AFを始め、カメラはいい仕事をしてくれます。しかし、「構図」と「シャッターチャンス」だけは撮影者に委ねられるのです。そして、この二つが写真の出来栄えに大きな影響を与えます。良い瞬間を良い構図で捕えられていると思いますよ(*^_^*)
>いつも家族に面白くない・センスがないと・・・
アハハ、これは「家族割引」です♪テレがあるもんなんですよ。だから素直に評価出来ずに割引評価しちゃうんですよ♪私も「お前の構図はバランス悪い」「シャッター遅い・・・アテ感ねぇ〜な〜」とボロクソに言われてます(笑)。ま、半分は当たってますけど私の場合(泣)。
おもさげねがんすさん
毎度〜♪
えっ!コレ、「日本の車窓から」だったんですか!しかも走行中だったんですか!ナイス・ゲットですね♪う〜ん、「ダメかな〜?」と思っても撮っとくもんですね、こんなに素晴らしい写真がゲット出来ることもあるんだから。
でもコレ・・・閃くものがあったからがんすさんも撮ったワケで・・・ナイス眼力です(*^_^*)
>でも誘惑が多すぎて、唱えない日は無い・・・
Oh,Ye---s!!私もです(*^_^*)「男四十にして惑わず」なんて言いますが・・・惑いっ放しだし(汗)。
群青_teruさん
こんにちは♪
>感じたものを撮っていきたいと思っております・・・
これぞ写真冥利(*^_^*)見て、感じて、撮る・・・なんと素晴らしいことか。仕事だとこうはいかない。趣味だから味わえる贅沢(*^_^*)teruさんらしいな〜。お写真の虹のように爽やかな気持ちなれました♪ありがとうございます。
ところで・・・皆さん、ご謙遜なさって「駄作」と仰っておられますが・・・ほんっと〜に「駄作」撮ってる私が出しにくくなってしまうじゃないですか(笑)。
今日は待望のスズメに会えました。カモメには練習に付き合って貰いました。ヘボイのは相変わらずですね〜(大汗)。
書込番号:10762232
5点

ほほっ、これは素晴らしい! 電弱者さん、すごいですね。スズメ一家(?)の新年のごあいさつの様子。
スズメは、早朝からチュン、チュンと騒がしく鳴いて、軒先に巣をつくる等私らの生活に一番身近な野鳥でしたが、最近はなかなかお目にかかれなくなりました(少なくとも私の周りでは)。
そんなスズメ一家をこんなにも素晴らしく撮られた電弱者さんの腕前に感服です(ニコニコ)。
こんなにたくさんのスズメがいる所って、一体どんな所なんでしょうね。私もスズメの棲みかを探してみたいです。
書込番号:10762825
5点

みなさま こんばんは
群青_teruさん お気遣いありがとうございます。
沢山の素晴らしいお写真いつも羨ましく思っています。
電弱者さん 重ね重ねいつもお気遣いありがとうございます。前にお話されていたスズメの衝撃写真拝見しました。ほんと超人的な撮影をされた方の衝撃写真でした。
素晴らしいお写真拝見すると、あの衝撃写真の実現は近いようですね。私にはまず絶対不可能です(泣)
書込番号:10762900
3点

電弱者さん、みなさん、こんばんは。
ようやく2010年の初撮影に行ってきました。
正月休みの暇に耐えられずにポチッたのが、PK-12、-13、PN-11、nikkor 105/2.8Ai改、
アポランター90/3.5。PKでの遊び用の105/2.8だったのですが、PK付属の接写表を見て
「サンヨンで使うと面白いかも」と思い、早速遊んでみました。
出来は画像の通りです。サンヨン本体はf5.6で露出倍数が2位です。因みに最短撮影距離で
PK-12+-13はワーキングディスタンス約79cmで約0.48倍、PN-11では各々約74cm/約0.534倍。
無限遠では2m程度からピントが合いました。
なんですが、同条件での素のサンヨンは撮影倍率約0.294倍。で、1.4倍と1.7倍のテレコン
を付けると、各々約0.416倍と約0.50倍。最短撮影距離は1.45mで当然無限遠からピント
が合います。撮影倍率だけなら180マクロ単体または+テレコンが有利・・・。
まあ、結果としては特に役に立つ訳ではない、と言う事です ;_;。
楽しく遊ぶ事は出来ましたが。
書込番号:10763616
5点

群青_teruさん
今晩は♪
スズメって、どこでもいつでもその辺にいるだろうと私も思っていましたが、意外と見かけないんですよね、これが。
いいスポットを見つけたんですよ♪近所に鶏飼ってるお宅がありまして、ここの餌目当てに集まってました♪ただ、集まる時間帯があるようで、夕方には全く見かけません。
お写真のロウバイ、初めて見聞きする花です。この時期に似合わず、明るくなにやら「春」を感じさせる花ですね♪水仙、まだですが咲き並んだらアップして下さいね♪あの水仙の香が漂ってくるようなのを。お待ちしております(*^_^*)
厨爺さん
今晩は♪
>あの衝撃写真の実現は近いようですね・・・
いえいえいえ、とんでもないです!あの方が仰られた「相当数シャッターを切りました」・・・この言葉が全てを物語っております。あの様にはなかなか撮れません。一生掛かっても無理かも・・・。
でも、teruさんの仰られた「感じるままに撮る」・・・これなんですよね(*^_^*)やるだけやってダメなら「あ〜あ、ダメだぁ〜♪」と腹の底から朗らかにあきらめられる。完全に自己満足なんですが(笑)。
Oreasさん
今晩は♪
ポチっちゃいましたか〜♪でも、ヒマでポチられるなんて・・・う、羨ましい。私なんかヒマでも忙しくても・・・てかビンボー、ヒマもカネも無しでポチれないです(涙)。
グチ、済みません。望遠単玉って、寄れませんよね。ズームの方が寄れたりして。う〜ん、寄り撮りにはテレコンも一考ですね。参考になりました♪ありがとうございました。
書込番号:10764694
2点

電弱者さん こんばんは。
本日再度鳥にチャレンジいたしました。
前回よりもすずめが逃げなかったため、かなり寄って撮影できました。
しかし撮影できたのはとまっている姿のみでありました。
あの方のような、すずめの戯れ(バトル?)写真にはまだまだ遠く及びません。
さらに修行に励みます。
ついでにサギのような鳥とハトどアップでお目汚し。
失礼致しました。
書込番号:10770868
5点

電弱者さん、みなさま、こんにちは。
スズメ可愛いですね!
しかし、皆さん飛んでる鳥なんて良く写せますね・・・!?
凄いテクニック!
私には一生無理だわ!
なので人間写してきました。(笑)
“成人式の夜”・・・懐かしい・・・というより、記憶になくなるぐらい昔の出来事!(爆)
書込番号:10772366
4点

両肩痛さん
今晩は〜♪「鳥ミング」・・・ナイス!ナイスすぎです♪じじかめ師匠真っ青です♪
本題ですが、よくこれだけ寄れましたね!ハトなんか、肉眼で見るよりデカイし・・・羽毛のディテールが秀逸ですね♪サギはアオサギだと思いますよ。
飛鳥撮りは難しいですが、なんですかねこの爽快感は?マジ、スポーツの後の爽快感に似ているように思います♪
Sleep-Walkerさん
今晩は〜♪
鳥撮りは、上記のようなワケでして♪ま、ヘタな横好きでして(*^_^*)
てか、人物スナップ・・・こっちの方(鳥もだけど)が私には難しく思えます。得手不得手があるもんですね。あ・・・私は不得手の方が多いけど(汗)。
成人式・・・ん〜、ありましたね(遠い目)。私は欠席しちゃいましたけど。二十歳頃て、ホント無茶苦茶やってたような・・・懐かしい(*^_^*)
書込番号:10774524
3点

電弱者さん、みなさん、こんばんは。
Oreasさん、はじめまして・・・かな。
もうすみれ咲いているところがあるんですか。
ずいぶん早いですね。ずっと南のほうでしょうか?
私のほうは今日、白梅、紅梅の写真を撮ることができました。
出張みやげに春のおすそわけで〜す。
撮影地は北関東です。
書込番号:10774774
5点

みなさん、こんばんは。
おもさげねがんすさんの画像に誘われました。
ちょっと古い画像ですが、白梅→紅梅ときたら、蝋梅なんて如何でしょうか。
この時期、RAW現像にじょばんにさんのModechanを使っていたので、ExifがD50になっているかも知れませんが、D40+コシナ40mm(クローズアップレンズ併用)で撮った画像です。
たまたま散歩していたら、蝋梅を撮影している人を見かけて、クローズアップレンズのなんちゃってマクロで撮ってみました。
手持ちのいい加減な画像ですみません。
でも、D40はお散歩カメラですから ..。(^^;;
書込番号:10774959
6点

寒い寒いとブルっていたら・・・寒さにめげず健気に咲く花達・・・寡黙ながら力強く。
おもさげねがんすさん
今晩は。もうですか、梅!いや、こっちでも咲いてるのを見落としているのかな、私?
そうですね、もうじき梅の時期ですね♪私のD40デビューは5月なので、梅も桜も未体験ですが・・・今年は撮るゾー(*^_^*)
キツタヌさん
今晩は。蝋梅・・・マジ、見たことないな〜私(汗)。透明感ある可憐な花ですね♪
D40はプラっと撮影にピッタリだし♪
書込番号:10775258
4点

みなさん、こんばんは。
電弱者さん
私も貧乏には変わりないのですが、昨年末頃からマクロプラナー 2/100 ZFが
どうにも気になってまして。そんなものポチる位ならこっちの方が遙かに
安上がりだと・・・、自分に言い聞かせました、笑。
PK、PNの方は、取り敢えずはPNにしぼってSIGMAのアポテレマクロ 300/4および
400/5.6を引っ張り出して、今週末にでも再トライです、笑(←懲りないヤツ)。
あとAi135/2Sも。まあ、そもそもこいつを使う為にPKを発掘した訳なんですが・・・。
おもさげねがんす さん
はじめまして、ですね。よろしくです。
紅白の梅ですか、良いですねありがとうございます。明日から寒波が来る様ですが、
春の兆しを心の支えに耐え抜きます、笑。
こちらは愛知県です。スミレは、なぜか昨年の12月始め頃から咲いてます。
12月中頃までの暖かさで咲いたのか?と思っていたのですが、未だに咲いてますので
こんなものなんでしょうかね。見かけによらずタフな奴らです。
書込番号:10775659
4点

Oreasさん
今晩は♪
なるほど、そう言う経緯でしたか。でも、良いお買い物だったようで♪
300mm F4、135mm F2でのお写真も拝見したいです。またアップして下さいね♪
書込番号:10779927
2点

Oreasさんのスミレ、おもさげねがんすさんの紅白のウメにキツタヌさんのロウバイは、春の足音が聞こえてくるような花の便りで、いいですね。ありがとうございます。
一年中で最も寒い時期になり、けさ(13日)は元日以来の雪の朝。この雪を見て、二年前から撮っている近場のロウバイを見に行きたくなりました。
行ってみると時折風が強く吹いていましたが、ロウバイは雪をいただき寒そうに咲いていました。そんな中、風でピンズレを気にしながら何とかカメラに収めることができました。
これからあす(141日)にかけて、またまとまった雪が降るようですね。あすはどんな雪景色に出合えるのでしょうか・・・。
書込番号:10780430
6点


気まぐれ猫五郎さん、こんにちは。
“古い工場”退廃的で好きです、シュール!!(今時・・・な表現ですが)
よろしければ、簡単に場所などをお教えいただけると嬉しいのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10782560
5点

電弱者さん、皆さん、こんにちは。
Oreasさん、お返事ありがとうございました。
九州・四国辺りかと思いましたが愛知のほうでしたか、以外でした。
生命力たくましいですよね。見習いたいです。
キツタヌさん、群青_teruさん、ご無沙汰してます。
ロウバイ、蝋梅、柔かい色合いの黄色なんですね。名前知らずに狼狽しました。
ありがとうございました。
気まぐれ猫五郎さん、こんにちは。
お写真見入ってしまいました。何枚目かって、よんまい目です。
寒そうな○、哀愁のある○○。
この方、どっかのおやじさんですよね。ご本人様じゃないですよね。 ^^;
金沢では、一晩で30cm以上雪が降りました。
昨夜雪が降ったら、雪景色を撮ろうとあれこれ考えてワクワクしながら眠りにつきましたが、
どっこい、予想以上の雪に車の雪よせ、事業所の除雪やらで、一番の機会を逃してしまいました。
明日は筋肉痛ですね、きっと。 しばらくカメラもてないかも・・・! ToT
書込番号:10782603
4点

>おもさげねがんすさん、
雪かき、ご苦労様でした。
おもさげねがんすさんの写す雪の金沢、観たかったですが一晩で30cmは凄いですね!
金沢では普通なのかしら・・・ほんと、腕がプルプルしてカメラ持てなくなりそう。
でも、[10756283]“足跡”のお写真が素敵なのでそちらを鑑賞してます。
それから、この場をお借りして、
先日の三脚のスレでご教示いただいた件のご報告をさせてください。
結局、GT2341Lにはmanfrottoの3way雲台とケースということで落ち着きました、ありがとうございました。
書込番号:10783405
3点

>Sleep-Walker さん
ここは千葉の蘇我にある旧川崎製鉄所(現在JFE)内のサッカー場の裏手です。
>おもさげねがんす さん
そんなことあるかもしれません!!!
しかし、しっぽがありませんね〜???
書込番号:10784659
4点

群青_teruさん
今晩は〜♪
うっわ〜、雪積もってるじゃないですか〜!温かくして風邪ひかないで下さいね。
ロウバイ・・・健気ですね。特にお写真四枚目のつぼみ達が・・・健気さの中にも生命の逞しさがあって・・・元気を貰いました(*^_^*)ありがとうございました。
ところで・・・今頃気づいたのですが・・・蝋のように花弁が透き通っているから「ロウバイ」って言うのかな?
気まぐれ猫五朗さん
今晩は〜♪
私もお写真三枚目にピククっとキましたよ♪これ、被写体に正面から向き合い絞り込んでキリリと撮られているんですが・・・メカメカしくて、私にはエンジンに見える。そう、巨大なパワープラント♪
Sleep-Walkerさん
今晩は〜♪
三脚ご購入、おめでとうございます!マンフロットですか〜!羨ましいですね♪私なんか古いスリックのを一本だけですからね。カーボン製も欲しいと思う今日この頃・・・。
こ、このバッグは!(←と言いつつ、実はどこのブランドか知らなかったりする。南ぁ〜無ぅ〜)。
おもさげねがんすさん
お晩です♪
一晩で30cm!唖然としますな。その後の雪掻き・・・う〜ん、雪国には雪国の苦労があるんですね〜。南国育ちの私では生きていけないだろうな。
でも、それだからこそ南国では逆立ちしても見たり撮ったり出来ない素晴らしい光景があるんですね♪
書込番号:10784991
3点

電弱者さん、こんばんは。ありがとうございます。
そうです。ようやく咲き始めたロウバイに前日(12日)の雪が残っています。近場のロウバイ撮りは今冬で3年目ですが、雪が降った後の撮影は初めてでした。
>ところで・・・今頃気づいたのですが・・・蝋のように花弁が透き通っているから「ロウバイ」って言うのかな?
そのようですね。11日(月)の中日新聞「くらし歳時記」に、以下のような説明が出ていました。
「・・・景色もすっかり寂しくなり、あたりを見回しても色のあるものは少なく、春が恋しくなるばかり。
寒さに身を縮こまらせながら歩くこの時期、遠い春からの便りのように私たちの心を温かくしてくれるのがふと運ばれてくるロウバイの品のよい香り。
あまり派手な色ではなく、辺りを探しても見つからないほどですが、透明感があるようで触るとパリッとこわれてしまいそうな花の質感は面白い。
見れば見るほど作り物のよう。名前もまるで「蝋細工」のようだからとついたものだそうです。」
ほんと満開になると、甘い香りがあたり一面に漂うようになりますね。
書込番号:10785714
6点

こんばんわー。
最近D40+ふるいMFレンズで楽しんでます。ニッコールは無いけど。。。
ペンタやらFDやらロッコールやらタクマーやら。 楽しいですよ!
書込番号:10785817
6点

もうお花の時期なんですね☆
12月頭に鎌倉で撮ってきた寒桜です
>電弱者さん
私の写真はいつもシャッタースピードがとんちんかんなことになってますが(笑
三脚を持ち合わせていないので、息をね…止めるんですよ…。
ちょっと酸欠気味\(^o^) /
色んな意味で美しい写真が撮りたいものです…。
勉強+撮影しまくるのみ!
書込番号:10786120
6点

皆様こんにちは。
>電弱者さん、こんにちは。
ほんとうは、“おまえ三脚買う前にレンズが先だろう・・・!”と、諸先輩方に叱られそうな気もしたのですが、手持ちでは、人間三脚のkawase302さんに到底太刀打ちできまいと観念した次第。(爆!)
因みに、あのバッグは“Louis Vuitton(ルイヴィトン)”
でも男の人は、あんなモノの名前知らないぐらいの方が素敵です!(笑)
そこの殿方! 知らないふりしましょう!
その代わり、お花の名前覚えましょうね“ロウバイ”ですよ“ロ ウ バ イ!”
こっちのほうがよほど気が利いてますです。
>気まぐれ猫五郎さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
千葉なんですね!・・・行けるかも!?
遠かったら諦めようかと思いましたが・・・感謝です!
>ざんこくな天使のてーぜさん、こんにちは。
どれも “し っ と り” してて素晴らしいですね、旧いレンズ使えば誰でも撮れるというものではないですが・・・
別のスレでもコメントさせていただいたのですが、いわゆるオールドレンズと呼ばれているモノって“描写の密度”が全く違うと感じてます。
でも私・・・最近・・・もしかしなくても老眼?・・・MF・・・キビしぃ〜(爆!)
>reiさんこんにちは。
お写真、ほんとに“独特な世界観”を感じます・・・素敵なことですね。
その感性、いつまでも大切にしてください。
書込番号:10787682
4点

電弱者さん、こんばんは。
来る年も頑張ってますねえ、まだまだ後11ヵ月あります。
この調子でお願いしますよ。もっと目の保養をさせてください。
一瞬ですが部分日食が見れました。すぐに雲に食われたのが惜しい。
でも元旦に初日の出が拝めなかったので、今日はヨシヨシということで。
あまり歓迎したくないものが写っていますけどご勘弁を。
書込番号:10788745
8点

>電弱者さん 皆様こんにちは。連投になっちゃいますが。。。
きのう投稿したのってあんまりD40っぽくない気がして(別にいいんでしょうけど)
レンズによってけっこう色って変わるのが面白いですね。すこしD40ぽい元気な素直な発色のも投稿させてください
>Sleep-Walkerさん
あたしもきちんとMFするのムズカしいですねー。ましてやF1.4とか1.8だときびしいですよね。どーしてるかっていうと。。。
体を前後して枚数とりまくっています(^^; で、あとでチョイス。だから選ぶのに時間かかっちゃいますね。AFレンズ欲しい(T-T)
でも古いレンズだから必ずしも解像度とかが悪いって事は無いみたいですね。
いろんな人の意見見てると昔のほうが解像度高いとかって事も普通にあるみたいです。
まあコーティングとかは新しいレンズのほうがいいみたいですけど。。盛大なフレアやゴースト、パープルフリンジとかも好きなので(笑)
どっちにしろあたしの目では細かいとこまではわかりませんが。。。(汗)ではまた<(_ _)>
書込番号:10788783
7点

>ざんこくな天使のてーぜさん
個人的には、昨日の作例の方が好きですが、確かに今日の方が“〜ぽい”というのはよくわかります・・・(笑)
そうかぁ〜MFその手がありましたか!
書込番号:10788865
7点

おぉ、盛り上がってますね♪うん、ここの板はこうじゃなくっちゃ♪
群青_teruさん
今晩は!ロウバイの解説、ありがとうございます。
>蝋細工のよう・・・甘い香り・・・
う〜む、ロウバイに会ってみたくなりました。ちなみに私は桜より梅が好きだったりします。いい香りがするから(笑)。マジメな話、桜って潔すぎて私のような優柔不断者には孤高すぎると言うか・・・。梅は散り際もしぶとくて、美醜あるところが人間臭くて・・・そんなところになぜか惹かれます。
お写真2、4枚目の透き通る花弁が本当に蝋のようですね♪
ざんこくな天使のてーぜさん
今晩は〜♪プチお久です♪
>ペンタやらロッコールやらタクマーやら。楽しいですよ!
だ、ダメですよ誘惑しちゃ(汗)。そうでなくても最近D40板でオールドレンズが話題になっててピクピクしてるんですから、私(笑)。オールド沼にハマったら広角ズームなんていつまで経っても買えない(笑)。でもね〜・・・興味はあるんですよ〜♪「フィルムでいい写りのレンズはデジタルでもいい写りをする」って言いますし♪
お写真三枚目、アンダーすぎと仰られておりますが・・・これ、狙った上での露出ですよね?絶妙だと思いますよ!シャドーに合わすと白トビ、ハイライトに合わすと陰影強すぎになるんじゃないかなと思います。
お花達は元気で「D40ぽい」ですね!しかし、四枚目の色調とボケが不思議ですね。
_rei_さん
今晩は♪
>息をね・・・止めるんですよ・・・
アハハハ、分かります(笑)。私も1/10〜20sでは息止めます。それ以下のSSで手持ちの場合は息をゆっくり吐きながらシャッター切ります。息止めてると心臓の鼓動がモロに指先まで響く感じなので。
三脚は購入お勧めですよ〜♪確かに重い・嵩張る・使う機会が少ないとネガな部分もありますが、夜景等撮影領域が広がります♪
お写真、寒桜の水滴が正に水玉模様で素敵です。そして・・・メジロ、バッチリとシャープですね♪鳥にハマると・・・病みつきですよ〜(笑)。私のD40なんか、年明けからこっち300mm着けっ放しで・・・鳥しか撮ってないような(爆)。
書込番号:10789803
2点

Sleep-Walkerさん
今晩は〜♪
ビトン、いやヴィトンでしたか。ありがとうございます。そう言えば、はるか昔・・・シャネルのスペルを見て・・・
私「ん?チャンネルがどうしたって?」
友人「お前、黙ってろ!」
私「ありゃどー見てもチャンネルだろ?」
とかやってましたね(汗)。ネタではありません、実話です(爆)。
>おまえ三脚買う前にレンズが先だろう・・・
ん〜、私も銀塩時代はレンズ一本のくせに三脚とストロボは買ってましたね〜。てか、カメラ、三脚、ストロボを買うとレンズは50mm F1.8しか買えなくて・・・それこそ「レンズ決めてからだろ!」と突っ込まれ放題でした(遠い目)。でもレンズは勝手に(?)増えるのに対し、三脚は買いそびれるとなかなか買わないので・・・正解(?)だったと思っています(笑)。
お写真、三枚目は家の壁ですよね?オシャレな家ですね。個人宅だと無理ですが、全景を見てみたいものです♪
花の五十代Uさん
今晩は〜♪
おお、決定的瞬間をナイス・ショットです!ブルーミングも出てないし、雲もこの場合いい脇役を演じていますね♪こちらこそ、いい目の保養をさせて頂きましたよ(*^_^*)
んむ〜〜、今年に入って鳥しか撮ってないですが、皆さんのお写真を拝見してると花や風景もと写欲が(笑)。でもこの週末は舞台撮影です。メインはビデオですが、D90もD40も出撃します!ちゃ・・・ちゃんと撮れるのか・・・(汗)。
書込番号:10789935
3点

電弱者さん、みなさま、寒中お見舞い申し上げます。製造中止になって久しいD40ではありますが、掲示板は年を越しても賑やかで、ご同慶の至りでございます。私もDSLR初体験がD40でしたので、たとえ撮影する頻度が激減しても、末長く手許に残しておきたいとおもっています。
さて、クリスマス前から今週にかけて、数十年ぶりといわれる寒波と大雪が英国を襲い、私の住む田舎町もすっかり雪景色が板について見えるようになってしまいました。ふだんは雪などめったに降らないこの国でここまで積雪があると、交通網の大混乱はやはり免れません。幸い、私の通勤は自転車で10分、歩いても20分ほどなので影響はほとんどなく、逆に非日常的な被写体が増えて喜んでいるくらい。ちょっと不謹慎かな。
と言う訳(相変わらず長い前置だな)で、二日ほど前に通勤途上で撮影した雪景色を上げてみます。AF-S VR Micro-Nikkor 105mm 1:2.8Gの単焦点一本勝負。絞り優先オートのRAWファイルをAdobe Lightroom 2.6で現像。
1 散歩か買い物に出かける老夫婦。全体の彩度を落とし、周囲の景色をモノクロ調にしてみました。ただ、それだけだと眠くなるので、トーンカーブのダーク・シャドウ部を下げました。
2 一枚目の画面向かって右に見える柵の向こうはこうなっています。これは、完全にモノクロに変換し、コントラストを上げてあります。電線が邪魔なんですが、仕方ない。
3 二枚目とは別な区画。この子は人懐こくて好奇心が強く、柵越しにカメラを構えていると「何してるの〜」と言う感じで寄ってきます。これは、こちらに気付いたところ。露出補正+1/3では足らず、補助光効果を効かせました。
4 寄ってくるとこうなる。三枚目とともに、トーンカーブのダーク・シャドウ部を下げ、彩度を少し上げました。
雪景色は背景が単調になってしまい、撮り慣れないせいもあって構図に苦労します。
書込番号:10791107
7点


電弱者さん、皆さん、おはようございます。
次々といろんなお写真がアップされてこの板、興味がつきませんね。大変参考になります。
◎ ざんこくな天使のてーぜさんの2枚目のお写真、餅焼き網にビー玉を乗せたものでしょうか。このようなこと、なかなか思いつきませんね。
3枚目は、私もこれできれいに撮れていると思います。素晴らしいです。D40でタクマー等のレンズが使えますか。知りませんでした。
◎ rei_さんの4枚目のお写真、メジロだけでなく周りの様子がよく分かり、いいですね。
◎ Sleep-Walkerさんの1枚目の竹林のお写真、奥行き感があって、いいですね。
◎ 花の五十代Uさん、きのう(15日)は夕方、西日本で部分日食が観測されたようですね。当地(愛知県)でも見られたのかな。
部分日食は日の入り直前だったため、太陽は欠けたままで沈んだとか。ドラマチックでしたね。
日本で次に日食が観測できるのは、部分日食が2011年6月2日に東北地方より北の地域。金冠日食は、12年5月21日に関東地方から西の地域とのこと(16日、中日新聞)。金冠日食、観てみたいですね。
◎ oxlifeさん、英国の、数十年ぶりの大雪の景色、ありがとうございます。
1枚目の、雪が降り積もったモノクロの景色の中を、右手でステッキをついて歩いて行く老夫婦のお写真、いいですね。お二人の赤と青のコートが印象的です。
2枚目以降のお写真、(日本の)雪国でも、このような光景、今でも見られるのでしょうか。郷愁を誘う作品ですね。
寒い中じっとたたずむ馬の姿、澄んだヒトミに、何だか涙が出そうになりました。3枚目のお写真が特にいいと思われました。
書込番号:10791818
6点

おっと、訂正です。
正:ビー玉を載せたもの・・・
誤:ビー玉を乗せたもの・・・
先ほど、四季の森のスイセンを見てきましたが、小高い丘にあり冷たい風が吹きすさぶためか、まだまだ撮るには早い状況でした。
この寒さ、来週にはおさまり、暖かくなるようですね。ありがたいです。
書込番号:10792613
2点

スレ主様 また D40ユーザーの皆様 こんにちは。
超遅レスながら参加させて頂きます。
昨年D40でデジイチデビューさせて頂きました。
駄作ながら画像張らせて頂きます。
1枚目と2枚目はD40初撮りのものです。
3枚目は香港国際空港でのもの。
4枚目はタイ国アユタヤ遺跡のものです。
レンズもDX35mm,DX16-85mmVR,VR70-300mmと揃ってきました。
本年は上海で世界博も開催され、ますます撮りがいが...
書込番号:10792761
8点

>電弱者さん、
>オシャレな家ですね。全景を見てみたいものです
あのお宅は「路傍の石」で著名な作家 (故) 山本 有三 さんのお宅です。
平成8年からは“三鷹市山本有三記念館”として一般公開されているのでお写真UP出来ますよ・・・
一枚目の北側外観が実物の雰囲気に近いです、拙宅から数分のご近所ですが素敵な洋館です。
>花の五十台Uさん
“部分日食”凄いお写真ですね!
電弱者さんの仰るように、この一瞬!雲が名わき役!
感動しました。
書込番号:10793219
5点

電弱者さん、こんばんは
Sleep-Walkerさん、こんばんは
いつも温かい言葉をありがとうございます。
私はどうも人間が苦手で、物や景色ばかり撮っています。
タマタマというやつがほとんどですが。
ルイス・ヴィトンいいですねえ。
書込番号:10793397
4点

oxlifeさん
今晩は♪
厳寒・豪雪の英国の景色、ありがとうございます。英国の冬は寒くてドカ雪・・・と勝手にイメージしておりましたが、あまり降らないんですか。でも今年は豪雪なんですね。
お写真二枚目、寒さがひしひしと伝わります。馬も服を着せて貰って・・・正に「馬子にも衣装」・・・なんちゃって(笑)。それにしても・・・馬の睫毛って・・・長い〜!
気まぐれ猫五朗さん
こんニャンは〜♪
おぉ、この元気溢れるカラフルさは正にD40!いい被写体を見つけられましたね♪
にごり酒の瓶のグリーンさよ!一杯やりたくなります♪
群青_teruさん
今晩は〜♪
水仙はまだでしたか。こちらでは咲き始めてます!まだ少ないんですけどね。
あ、今日仕事中だったんですが、ロウバイと思しきものを発見しました!マズイ、明日は行けないな〜。
日陰のロウバイ・・・色温度が高いんでしょうね、青味がかってより一層寒さが伝わります。
Watasuge39さん
おー、タイ・アユタヤ!こちらにも行かれるんですね!個人的に、東南アジアのちょっと猥雑な街並み風景なんか憧れますね〜♪
中国でのお写真、またアップして下さいね♪
Sleep-Walkerさん
今晩は〜♪
解説&お写真、ありがとうございます!感謝感謝です(*^_^*)
(故)山本有三氏のお宅だったんですね。オシャレで素敵な洋館ですね♪煙突=暖炉!あぁ、こいつにも憧れます。
花の五十代Uさん
今晩は〜♪
>タマタマというやつがほとんどですが・・・
いえいえ、偶然ではなく必然でしょう(*^_^*)だって、出歩かないと素晴らしい光景には出会えないし、出歩いてもカメラ持ってないと撮れないし。
その時、その場所にいたから撮れる・・・そして、その時その場所にいるのは撮影者の意思なのですから。
書込番号:10794784
2点

皆さん、こんばんは。近場のロウバイ、きのう(15日)行ってみたら、まだ二、三分咲きでした。
ロウバイは、逆光での撮影に気を惹かれますが、ハイライトが飛んでしまう等難しいですね。
近場のロウバイ、当分の間楽しめそうです。
書込番号:10794992
5点

群青_teruさん
おはようございます。
お写真一枚目の葉の透け具合、いいですね♪確かに白トビしそうですが、この花は逆光で撮りたいですね。
花には陽が当たり、バックは暗く・・・みたいな状況で撮ればいいのかな?
今日はこれから舞台(と言っても座敷舞台ですが)撮影に行ってきます。
書込番号:10796403
3点

電弱者さん、みなさんこんにちは!
みなさんD40を熱く語りますね〜
そして素晴らしいお写真の数々・・・
エントリー機の板とは思えない力作の数々と情熱が伝わってきますね。
レスも150に届きそうな勢い!
電弱者さんもお返事が大変でしょうがこの際、150突破しちゃいましょう。(笑)
D2X、D100、D40、D300、D700の順で購入して参りましたがD40は未だに淘汰されることなく
現役で頑張っております。私にとってはD40でなければダメなシーンがあるんですよね。
ところで純正のVR18-200が買えずにシグマの18-200DCを使っていますが、結構良い描写なので
未だに純正購入には到っておりません。35mm単も欲しくないと言っちゃウソになるんですけどね。
今回は私のポートレート(笑)とD40とシグマの雄姿を貼らせていただきます!
書込番号:10797059
6点

フッサール・ヒロさん、こんにちは。
楽しいポートレート!
オブジェ、やっぱり撮影前に、かーるく磨いちゃったりされるのですか?(笑)
すいません、くだらないことお聞きして・・・つい気になるもので・・・(笑)
オブジェの全景もちょっと気になりま〜す。
書込番号:10797163
4点

電弱者さん、こんにちわです。
そうですよねえ、考えてみれば必然かも知れないですねえ。
恵まれた環境に感謝です。目の前海だし。
D40は四六時中持ってるし、寝る時も腕の届く範囲内だし。
シャッターを切るのは仕事机の半径50m以内が多いし。
特にSigma70-300はほとんど全部といっていいですねえ。
何せこいつは職場に置きっぱなしの境遇なんです。
我が家の敷居をまたぐことが許されないフビンなヤツでして・・・・・
話がそれました。
書込番号:10797209
7点

Sleep-Walkerさん
私は横着者でして、画像にも写っていますが自転車に乗ったままで撮っています。
だから撮る前にオブジェを磨いてというような繊細なことはしておりません。(笑)
でも確かに磨くときれいな鏡面になるでしょうね。
D40にストラップは付けずにズームパックに入れています。(ハンドストラップを付けています。)
さっと取り出しさっと写せるように・・・
自転車で走行中、何か気になるものがあれば撮るようにしています。
オブジェの全景は撮り忘れました! スミマセン(笑)
書込番号:10797977
4点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
元気にスレッド伸びていますね!
素晴らしいお写真ばかりで書き込めない日々でも見せていただくのが楽しみです♪
D40と一緒の日々なのでどこに行っても楽しいと感じています。
先日移動の合間に撮ったものですがアップさせて下さいm(_ _)m
書込番号:10798546
6点

フッサール・ヒロさん
今晩は〜♪
そーそー、遅れ馳せながらD700購入、おめでとうございます!どうしちゃったんですか〜、羨ましすぎですよ〜(*^_^*)これからはD700板もマメに見ますので、スレ立て&お写真のアップお願いしますね〜♪
お写真・・・写ってまんがな〜ヒロさんが♪オブジェでセルフポートレートなんてやりますね。さすがアーティストは着眼点が違うな〜。
花の五十代Uさん
今晩は♪
恵まれた環境が、お写真のような「海物語 by D40」を生みだしてるんですね♪本当にいい環境ですね(*^_^*)
>D40は四六時中持ってるし、寝る時も腕の届く範囲内に・・・
って、戦場の報道カメラマンみたいじゃないですか〜!常時臨戦態勢ですね♪参りました。
kyo-ta041さん
今晩は〜♪
ダイヤモンド富士・・・惜しい!移動の合間だったので間に合わなかったのですね。でも、これ、また狙えますね♪期待してます♪
お写真二枚目、葉脈が生命の力強さを主張してていいですね♪
書込番号:10799422
3点

電弱者さん、みなさん、こんばんは。
本スレ、ご盛況で何よりです。
今回はPN-11メインです。伸長52.5mmでPKフルセットよりも長いです。何より三脚座付きで
便利です。大きめのレンズを付けてもD40のマウントに負担をかけません。ただし、三脚座
ねじが右側です、使い勝手は今一つですが。
数字的な所は、
PN-11+Ai135/2S 0.534倍、ワーキングディスタンス約38cm
+SIGMA 300/4 0.635倍、ワーキングディスタンス約62cm
です。SIGMA 400/5.6はワーキングディスタンスは魅力でしたが、若干倍率が小さいのと
大きさがネックで止めました。
結果は画像の通りです。今回は一輪だけ咲いていたハルリンドウです(スミレも撮りましたが)。
しかし、ピントのチェックがし難いめしべです、汗;。
因みにPN-11はマイクロ105/2.8S専用との事ですので、これで遊ぶ場合は自己責任でどうぞ。
(一応、PK-11Aと違ってAF-S300/4Dでも問題はありませんでした)
次の週末はアポランターかなぁ・・・。
それではみなさん、風邪など召されませんように。
書込番号:10799692
7点

電弱者さん
150突破おめでとうございます!
D700は4万ショットオーバーのテカテカに光沢の出たオンボロ中古を買いました。
FXを試してみたかったもので・・・
性格的に未体験をそのままにしておくのが嫌なもので。
しかし、中古とはいえ痛い出費なので、また荒稼ぎしないといけません。(泣笑)
書込番号:10799868
4点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
電弱者さん、ありがとうございます。
>花には陽が当たり、バックは暗く・・・みたいな状況で撮ればいいのかな?
そうですね。花撮りでは私、逆光が好きなものですから、つい逆光で撮る場合が多いのですが、近場のロウバイは午前中、逆光で撮るとバックが暗く沈む個所があります。
ファインダーで覗いているかぎりではよく分からないのですが、撮影後モニターでその旨確認し「なるほど、あのあたりのロウバイをこの方角からねらえばこのように撮れるのか」とひとり合点しています。
近場のロウバイ、今シーズンで三度目ですが、意外性のある逆光での撮影、なかなかいいですね。
書込番号:10799960
6点

忘れ物です、電弱者さん。
>今日はこれから舞台(と言っても座敷舞台ですが)撮影に行ってきます。
とのことですが、「座敷舞台」の撮影ですか。どのような場面でしょうか。いろいろと思い巡らせております。
書込番号:10800044
1点

Oreasさん
今晩は♪
PN-11+300/4、結構寄れますね♪良いお買い物でしたね♪このような楽しみ方もある・・・参考になりました。ありがとうございます。
>しかし、ピントのチェックがし難いめしべです・・・
確かに(笑)。でもチェック以前にピン合わせも難しそう。よく追い込みましたね♪
フッサール・ヒロさん
FX試しですか〜。私も興味ありますFX。でも、まだ高価で手も足も出ませ〜〜ん(泣)。
ここはヒロさん頼みで・・・ガンガン使って貰って、FXの感想を聞かせて下さい♪って、「人柱じゃないんじゃー!」と怒られるな(汗)。
群青_teruさん
今晩は〜♪
近場のロウバイ、最高の環境のようですね♪
>意外性のある逆光での撮影、なかなかいいです・・・
うん!お写真拝見したら私もそう思いました。バックのボケもいいし♪やっぱり、光があると難しいけどドラマチック(*^_^*)
舞台写真の件ですが、毎年恒例の三味線&日本舞踊でして。不器用なくせにビデオと写真を担当させて貰っております。D40は広角での撮影でしたので(多くの方が写っているので)写真のアップは出来ませんが、アップを許可してくれた方の写真はD90板 10799531でアップしました。拙作でございますが、もしよろしければご笑覧下さい(汗)。
書込番号:10800404
2点


電弱者さん、めざせ200オーバー、ファイトー!!
「海物語」いいですね、それください。
いつかどこかで使わせていただきます。
月の影はご愛嬌ということで・・・・
書込番号:10803483
6点

soramitakotoさん
ご購入おめでとうございます。
こんなに評価が高く、フルサイズ機を持っている方にもサブとして愛用され続けてるにもかかわらず、中古市場ではビックリするほど安く買えてしまう一眼ですが、子供っぽい(KidではなくKitですね)なんて言わずに^^堂々と胸をはって色々なものを撮っちゃってくださいね。
書込番号:10803488
4点

電弱者さん、みなさん こんばんは
電弱者さん
早速、D90板の10799531を拝見させて頂きました。色々と制約されたなかで、女性の方を撮られていたんですね。かなりのプレッシャーの中でのことだとご推察しますが、美しく優雅に撮っておられていて感心いたしました。お疲れ様でした。
でも、やっぱり、電弱者さんがD40で、自由に尚且つ一味も二味も違う工夫をされている写真が、やっぱりより好きです(気を悪くされたらごめんなさい)
書込番号:10804862
7点

soramitakotoさん
今晩は&初めまして!
ご購入、おめでとうございます!私もbrownie626さんと同意見です♪バンバン撮って、写真を楽しみましょう(*^_^*)D40は期待に応えてくれますよ〜♪
お写真の象さんは、ひょっとして手作り?このレンズ、切れ味の鋭さが身上ですが、ボケも悪くないですね♪
花の五十代Uさん
今晩は〜♪
んん〜、このスレも長くなっちゃいましたね(笑)。ま、今回は自然終了までと言うことで(笑)。
お写真・・・こう言う撮り方もあるんだと唸りましたよ、マジで。同じ構図でも望遠で月を大きく、とイキがちですが・・・40mm、しかも開放・・・。まず夕焼けのグラデーションに目が行き、次いで島々(岬かも?)のシルエットに目が行き・・・ふと上を見れば、おぉ!月が!お見事です(*^_^*)
書込番号:10804903
1点

厨爺さん
今晩は〜♪たは〜、拙作をご覧頂きましてありがとうございます(汗)。また、お気遣い頂きまして・・・恐縮です。
なんと申しますか・・・舞台撮影は依頼を受けてのことなので、やはり肩に力が入りますね。でも、正直に言うと、良くも悪くもD90の時は「撮ってやる〜!」とリキんでるかも(笑)。
反面D40の時は、ホント力抜けてて(あ、抜けすぎかも)、「ん〜、撮れるかな〜♪」と言った具合で。その辺はD40の隠れた「高性能」かもしれませんね(*^_^*)
書込番号:10805041
1点

電弱者さん、こんばんは。
舞台撮影、拝見しました。窓からの強い光線に、舞台には金屏風という厳しい環境のなか、踊り手さんの着物といい肌色といい、とてもきれいに撮れていますね。素晴らしいです。
いつもご多忙にもかかわらず、ありがとうございます。
書込番号:10805905
2点

群青_teruさん
今晩は〜♪
拙作をご覧頂き、ありがとうございます。私の腕ではありません(汗)。D90がイイ仕事してくれました♪
あ〜、今のところは全然忙しくないですよ♪もう少ししたら忙しくなる・・・と思いますけど。こちらこそ、いつもお付き合い頂き、ありがとうございます♪これからもよろしくお願いします(*^_^*)
書込番号:10808760
3点

電弱者さん 皆さんこんばんは
ガチョ〜ン スレを立てたが消されてしまい申した〜
(なぜか分からニャ〜イ???)
というわけでもありませんがこちらに写真UPします。
公園にいた猫達で〜す。
書込番号:10809327
6点

気まぐれ猫五朗さん
今晩は♪
うわ〜、そのスレ見損ねちゃいました〜(泣)。でも、ナゼ削除?ナゾだニャ〜。
でもでも・・・お写真のアップ、ありがとうございます♪HNに違わず猫好きなんですね(*^_^*)野良ニャンですか?みんな毛並み・毛艶がよくて元気そう(*^_^*)
野良ニャンは殺気を放ってる人の接近を許しませんからね。猫好きの心優しい人じゃないと意外と撮れない。
では私もウチのクソジジイをアップしときます。
書込番号:10809533
5点

電弱者さん、こんばんは。ご登場ですね、ニャンコのクソジジイ。前回同様、思わず笑ってしまいました。
クソジジイといえば、連れ合いのニャンコちゃんはお元気ですか。
きのう(18日)、近場のロウバイに行ってみました。しかし、たかが3日ほどの経過では、その後の開花にそんなに変化はなかったですね。ここのロウバイ、ほんとにゆっくりと咲いています。
寒さが多少緩んだきょう(19日)は、久しぶりに四季の森へ行ってみましたが、こちらのスイセンもあまり変化はなく、本格的な開花にはまだまだ日数がかかりそうでした。
書込番号:10810572
7点

群青_teruさん
今晩は♪
>クソジジイといえば、連れ合いのニャンコちゃんはお元気ですか・・・
ありがとうございます。覚えていて下さったんですね。残念ながら、今年に入って8日に死んでしまいました。早く言えば老衰。でも、年内もつかなと言われてたんですが、年明けまで頑張ったんですよ。
湿っぽくなってしまいましたね。済みません。きっとあの世で安らかな眠りについていると思っています(*^_^*)
お写真・・・あ〜〜、主役(ロウバイ)逆光&バック暗くじゃないですか〜♪ロウバイの「透け」が引き立ってイイですね〜♪
私も近場でロウバイと思しきものを発見してますので、日曜日に撮りに行くつもりです。teruさんのテクニックをパクらせて頂きますね(*^_^*)
書込番号:10814250
4点

あらっ、電弱者さん、連れ合いのニャンコちゃんは亡くなりましたか・・・。
確か、昨年暮れのお写真でしたね。クソジジイを枕代わりに気持ちよさそうに横になっていたニャンコちゃんは・・・。
あんなにむつまじくしていたのに、突然のことで驚いています。
ぽかぽかと暖かかった大寒のきょう(20日)、毎年ウメを撮っている大縣神社の梅園を見てきました。
しかし、ウメは小枝から小さな赤い芽を出したところで、つぼみができるにはまだまだ日数がかかりそうでした。
書込番号:10815268
6点

電弱者さん、おはようございます。
>私も近場でロウバイと思しきものを発見してますので、日曜日に撮りに行くつもりです。
ロウバイ撮りは、比較的風の少ない午前中がよろしいかと思います。また、撮りなおしがききますので、先日の踊り手さんの撮影より格段にやさしいですね。
お写真、拝見したいと思います。
書込番号:10816362
4点

群青_teruさん
今晩は♪
梅はまだまだみたいですね。が、その梅園、咲き揃った頃はさぞかし見応え・撮り応えがありそうですね♪楽しみにしております(*^_^*)
ロウバイの撮影テクニックのご指南、ありがとうございます。朝・・・早く起きれるか・・・これが最大の難関だったりして(汗)。撮れましたらアップしますね。
書込番号:10818946
4点

電弱者さん、こんばんは。
大縣神社の梅園は、今冬の寒さで開花が遅れているようでした。昨年は、1月下旬には既にあちこちで咲いていたような気がしております。
行ってみますと、間もなくやってくる観梅シーズンを控えて、梅園は敷きわらの取替えの最中でした(梅園5参照)。
多くの人々で賑わうまでに、いろいろと人の手が入っているものですね。
書込番号:10820140
6点

群青_teruさん
今晩は♪
お写真、ありがとうございます。大縣神社の敷わらの様子がよく分かります。なるほど、こうやって梅も暖をとるのですね。
まだまだ寒いですが、まだまだ先ですが・・・春はやって来ます。寒がりな私には待ち遠しい。
書込番号:10823547
3点

電弱者さん,みなさん今晩は・・・
まだ続いていたんですね〜 すごいすごい!
厨爺さん
素晴らしい描写にまたまた脱帽ならびに目から鱗です。
雪の繊細な表情まで克明に描写できていて、これが600万画素機の画像かと驚く
くらい高精細で広さを感じるお写真ですね。恐れ入りました。
電弱者さん
私は本日、大阪は天保山近くにある赤レンガ倉庫を撮ってきました。
以前は出入り自由だったんですが、今は閉鎖されて中に入れません。残念です。
書込番号:10824216
6点

電弱者さん、みなさん おはようございます
フッサール・ヒロさん 過分なお言葉いつもありがとうございます。
素晴らしいお写真、とても素敵なところですね。わたしもお邪魔したくなっています。
私もそうなんですが、電弱者さんの素晴らしいお写真とお人柄に惹かれてしまい、ついつい過度にお邪魔したくなってしまいお邪魔してしまいます。多分、電弱者さんが閉じられたとしても訪問がしばらく続くのではないかと思います。
閉じるには、またまた電弱者さんの素敵な新スレが必要ではないかと・・・
電弱者さん、スミマセン、昨夜のアルコールがまだ残っているようです。
書込番号:10825894
5点

電弱者さん、みなさん今晩は
電弱者さんお疲れ様です、いつもありがとうございます。
冬の夜空はきれいです。田舎のせいもありますけど・・・・・
星を撮るのも難しいですね、寒いし、よく見えないし。
でもまあ何とか星座が分かる程度には撮れました。
書込番号:10829747
6点

フッサール・ヒロさん
今晩は〜♪
天保山の赤レンガ倉庫・・・さすが港の近くにはまだ残ってるんですね。う〜ん、中に入れないのは残念ですね。
お写真二枚目がキますね〜、私は♪
厨爺さん
今晩は♪過分なお言葉、恐縮です(汗)。
前回スレで感じたのですが・・・スレって独り歩きするもんだな〜と。大袈裟なんですが・・・小説って、作者の手を離れて独り歩きするって言うじゃないですか。アレと似てるかなと。だから今回は自然終了までと。
済みません・・・今日は、あ、もう昨日ですが、飲み会だったので・・・私も結構入ってますアルコール(汗)。
書込番号:10829828
4点

花の五十代Uさん
今晩は♪いえいえ、こちらこそです、お世話になってるのは(汗)。
おぉ、星写真バッチリじゃないですか〜♪ISOも200なんでノイズ・レス♪
そうですね〜、都会と田舎・・・それぞれ撮れる写真、撮れない写真があって。そう考えると平等かなと。
私には地理的にもセンス的にも「都会写真」は・・・似合わね〜(笑)。田舎育ちの田舎暮らしなので「田舎写真」で楽しみ&頑張ります。
書込番号:10829916
4点


電弱者さん、みなさん、こんばんは。
懲りもせずに遊んでます。一応、接写リング遊びは今回が最後です。
で、今回は素直にSIGMA 180マクロ+PN-11です。撮影倍率は1.6倍ちょっとになりますが、
ワーキングディスタンスは20cmを切るくらいですので実用性は今一つ。
ここまで大きく写るとピント合わせも楽になります。
もうすぐ2月、そろそろ蜻蛉シーズンの準備です。メインの機材の一つ、SIGMA 180マクロは
時々ピントリングが空回りします。買い換え検討中ですが、マイクロニッコール200/4Dが
非常に気になってます、が・・・凄く高い・・・。
書込番号:10838811
5点

花の五十代Uさん
今晩は♪
都会(写真も含め)を否定はしませんし、憧れもあるのですが・・・私には似合わないな〜と(笑)。ま、都会写真は他の方にお任せして・・・朝焼け繋がりで意味無い氷と朝焼けの拙作を貼っときます(笑)。
通勤海路・・・いい朝焼けですね♪フェリーもシルエットにするとなかなか(*^_^*)
Oreasさん
今晩は♪
お、今回はセオリー通りと言うか、王道と言うか。う〜む、さすがに巨大なほど倍率デカイですね。花弁のしっとり(水分)とした描写が凄いですね。
蜻蛉?昆虫の?この寒い時期に成虫になる・・・ワケないか。幼虫ですか?
マイクロ200mm F4D・・・180mm単玉の代わりにイイな、なんて私も思うのですが・・・如何にせん、高い・・・。
書込番号:10839555
5点

みなさまこんばんは☆
またこっそり投下しに参りました!
今年は寅年なので、東武動物公園のホワイトタイガーを撮ってきました!
動物園…はまりそうです。。。これはやばい
望遠レンズは撮影が難しいですね…('A`)
もうすぐ梅の時期ですね。わたしは東京都の梅郷に見に行きますが
なかなかのオススメスポットです
Sleep-Walkerさん
>“独特な世界観”を感じます
わあああそういって頂けて嬉しいです!
これからも”わたしの写真”を撮れるようにがんばります^^
電弱者さん
>息をゆっくり吐きながらシャッター切ります
おおおおこのテク良いですね!早速使ってみます(笑
>三脚は購入
うちにありました(笑
父に聞いたら「あるよ」とかるーく返されました
そんなこんなで三脚は今やわたしのものに^^
書込番号:10840434
6点

電弱者さん、皆さん、おはようございます。
電弱者さん、日曜日のロウバイはいかがでしたか。私の場合、先週金曜日(22日)に走りの途中でいつもの近場のロウバイに立ち寄ってみると、七分ほどの咲きでした。
それで、土曜日(23日)に撮りに行くよう予定していましたが、あいにくと風が強く、日曜日(24日)になりました。
行ってみるとロウバイは、地面に近いところから咲き始めるようで、まだ上の方にはツボミがたくさんありましたが、ほぼ満開に近い状況でした。
しかし、眼前にこんなにたくさん開花していると、目移りがしてどれを撮っていいのか迷いますね。
逆光での場面が多く露出を補正しながら撮りましたが、ノートPCの液晶画面ですので、適切な補正だったかどうか、自信がありません。ご笑覧ください。
書込番号:10841479
5点

お邪魔します。
私も東武動物公園へ行きましたよ♪
本当に動物撮影ははまっちゃいますね。子どもたちそっちのけで。(汗
昔と違って来園者が少なく、結構しっかり遊んでこれました。
私はホワイトタイガーはX2で、閉園時間ギリギリに行って撮りました。
※望遠レンズをX2側に付けてたんです。
ガラス越しの撮影で、夕焼けなどの映りこみがいっぱい入ってしまいました。(泣
絶対再チャレンジしたいです。
_rei_さんは、白虎神社へのお参りしました?
賽銭箱が無いので、中に直接お金が放り込まれていましたけど、やっぱり賽銭しないと祈願成就しませんかね?
今回は遊園地メインで行ってきたんですけど、ジェットコースターへの同乗はもう二度としません・・・。
あんなに怖い乗り物になぜ乗りたがるんでしょう?
書込番号:10841807
6点

電弱者さん、皆様、こんにちは。
どうぶつえん!
rei さん、ミチャポンパパさんに触発されて私も行ってしまいました!
でも近所の公園内にある動物園なので“白い虎”とかは居ませんが・・・(笑
国内最高齢63歳になる“像の花子”は今日も元気。
(全てノートリミング、さすがに単焦点35mmの限界を感じました。。。爆!)
書込番号:10842533
5点

電弱者さん、みなさん、こんばんは。(早いかな)
どこまでも続きますね。どこまで行くんだろ。
傾向が生き物になってきましたので、ひとつ私も行かせていただきます。
昔エビフライに似た雲を撮った同じ港です。ひさーしぶりの上天気になったので
ちょいと出勤前に会社を通り越して被写体探しに行ったときの写真です。
港にキリンがいました。アオサギもいました。その一部始終です。
書込番号:10842818
8点

電弱者さん こんばんは。
はい、虫の方です。当然蜻蛉シーズンは4月からなんですが、大体2月に入る頃から
シーズン中の撮影方針を決め、それに合わせた機材の準備を始めます。で、3月頃
からウォーミングアップを兼ねてMFの練習開始。それからシーズンに臨みます。
まあ、ここ何年かはこんな感じです。特に理由は無いのですが、シーズン中は機材を
入れ替えをしない様にしてます。
この年末年始は何故か?外での撮影をしていましたが。
マイクロ200/4D、三宝カメラで中古が出てる・・・、さすがにいい値段;_;。
取り敢えず、SIGMAの50、70、105マクロ他を下取りにマップカメラあたりでSIGMA
の180マクロに落ち着きます。マイクロ200/4D、値段の割りにメリットが今一つ。
ワーキングディスタンスが3cmしか変わらない・・・。画質には疎い方ですし。
書込番号:10843135
2点

_rei_さん
今晩は〜♪三脚入手、おめでとうございます!これで望遠撮影も夜景撮影も対処出来ますね♪
おぉ、ホワイトタイガー!二枚目、威風堂々としていてカッチョイイですね!露出の落とし所が難しい状況のようですが、良くまとめられていると思います。
四枚目・・・フレアーが出ててハイキーなのですが、キリンの眼を閉じた夢見る表情と絶妙にマッチしていて・・・う〜ん、ファンタジー(*^_^*)
群青_teruさん
ぎくぅ!ロ、ロウバイですか?と狼狽してしまいます。撮るには撮りましたが、失敗です、ハイ(涙)。
teruさんみたいに、花弁の透けを撮りたかったのですが・・・ISOは戻し忘れて1600のままだし、ピンは来てないし、露出にもしくじり・・・すっとこだぁ〜(泣)。改めてteruさんが「極みの露出」で攻めているのを痛感しました。脱帽です。
ミチャポンパパさん
今晩は♪
おぉ、これまたホワイトタイガーの威厳ある表情ですね。
ガラス越しは厄介ですよね。あ、でも、ガラス越しじゃないと食われるか(汗)。ガラス越し撮影なら「コーミンズフード」でしょう♪[10445897]及び[10532136]をご覧ください。コーミンさんが発案され、おもさげねがんすさんも改良なさってます。
書込番号:10843234
5点

Sleep-Walkerさん
今晩は〜♪
近所の公園内の動物園・・・あぁ、ナゼかこういうのがあるとホッとします(*^_^*)規模が小さくても身近な動物園・・・市もやり繰りが大変だろうけど、失くさないで欲しいな。
像の花子さん、いつまでも元気でいて欲しいですね(*^_^*)
>さすがに単焦点35mmの限界を感じました・・・
確かに、寄りたくても寄れないので苦しいですよね。でも、四枚目、よく肉迫されてますね♪
おもさげねがんすさん
今晩は〜♪
おぉ、確かにキリンが(笑)。でも、こいつはメカキリンですね♪カラーも黄色にして・・・は無理か(爆)。
アオサギ、ねだるんですね(驚)。初めて見ました。なんか・・・少しペリカンぽいような(笑)。
Oreasさん
今晩は〜♪
今時分から、撮影方針の決定、機材の選択・・・Oreasさんの蜻蛉撮影にかける情熱がヒシヒシと伝わります。
シーズン中は機材変更しないのも、体の感覚と機材の操作性のシンクロを追求した結果なんでしょうね。
春が楽しみです♪蜻蛉写真、是非スレ立てて下さいね♪
書込番号:10843380
3点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
電弱者さん、日曜日のロウバイ、失敗なんてご謙遜でしょ!素晴らしいです。
特に2枚目のお写真、前ボケを大胆に取り入れられて、いいですね。私にはできないことです。勉強になりました。
また、ISOの戻し忘れ、私にもよくありますね。シャッタースピードの関係でISOを400にした後に、200への戻し忘れが多いです。
花撮りでは、純正55−200で絞り優先オートで撮りますが、絞りの戻し忘れもよくありますね。
それで最近では、もっぱらf7.1で撮るようにしております。
書込番号:10843883
4点

群青_teruさん
たははっ、謙遜なんかじゃありません。マジ、失敗です(汗)。ロウバイの前に水仙とか撮ってて、暗かったのでISO上げて、そのまま忘れて・・・。露出もトバしすぎだし・・・反省。
teruさんこそご謙遜を。この花弁の透けはなかなか撮れませんよ。やってみてよく分かりました。素晴らしいです。
次回はもう少し陽が高い頃に(今回はモロ逆光&光が強すぎ)チャレンジしてみます。
書込番号:10844081
4点

もういっちょどーん!
【1枚目】ライオン…かなりお気に入りです笑
【2枚目】日だまりの中で眠そうでありました
【3枚目】コイツの正面顔はきもかわ笑
【4枚目】レッサーパンダはハレーションしちゃいましたorz
ミチャポンパパさん
わああ東武動物公園仲間がっ\(^o^) /
ミチャポンパパさんのホワイトタイガーかっこいいですね!
わたしもかなりいいお天気だったのでガラスの映り込みしちゃいました。
お参りは撮影に夢中で忘れましたが、友人がバーコードリーダーでお守り画像ゲットしてましたよ^^
Sleep-Walkerさんのお写真の4枚目にノックダウンです!かわゆい…。。
おおおお象の花子といえばあの公園ですね!わかります。
(ここがご近所だとは良い所にお住まいで羨ましい限りです)
去年フェネックの赤ちゃん観に行きました^^
電弱者さん
三脚で星空をとりたいのです\(^o^) /
今度奥多摩湖にでも行ってこようかと思ってます☆
>ファンタジー
偶然とれた一瞬が楽しいです^^
書込番号:10845136
7点

電弱者さん、黄ズイセンの後でしたか、ロウバイ撮りは・・・。
そうですね、ISOの戻し忘れ、被写体が変わると、私もついそのまま撮ってしまうことがありますね。
露出補正が必要かどうかの確認にあたっては、私はヒストグラムは見ないですね。
これでいいのかどうかよく分かりませんが、その代わり、撮影後の画像を液晶画面で見て、ハイライトがチカチカしているようであれば、チカチカがなくなるまで一段ずつマイナス補正をして撮っています。
しかし、そうやって撮った、適正と思われる画像をいつもアップしているかと言うと、これまたよく分かりません。多少露出オーバーと思われるものでも、いいと思われるものはありますからね・・・。
アップする画像の選択は、まぁ適当に、というところでしょうか・・・。
桃色の、柔らかな背景に浮き立つ菜の花に、色鮮やかな黄ズイセン。春の訪れが近いのを感じます。
そう言えば来週はもう2月。いよいよ大縣神社のウメが開花し、愛知の河津桜もつぼみが膨らんできます。楽しみです。
書込番号:10845154
5点

> rei さん、
くつろぐライオン愉快ですね...子供の頃から動物園の雄ライオンは必ず寝ている印象があります(笑
井の頭の動物園にも来園されたことあるのですね!
うちの“花子”もご存じで!(笑
嬉しいかも。。。
リス! 楽しんでいただけてなによりです、ありがとうございます。
(別のモニターで確認したら暗すぎたのでもう一度UPさせてください)
書込番号:10846651
7点


_rei_さん
毎度で〜す♪
アハハハ、ライオン、笑っちゃいますね(*^_^*)これじゃウチの猫と大差ないぞ〜(笑)。
でも、一度だけですが、ライオンの吠え声を間近で聞いたことがあります。大音量で耳にビリビリ響きます!ド迫力。さすが百獣の王でした。
ラマの横顔もイイですね〜♪毛の質感とバックの玉ボケが、良いコラボですね。
群青_teruさん
毎度です♪
ヒストグラム・・・実は私も分からんチーです(汗)。写真は撮り手、見手の感性ですから・・・トンでようがツブレてようが本人が納得ならそれもアリだと思います。
ロウバイ・・・う〜ん、今回は「渋め」ですね♪ハイライト基準で、花弁の透け感とともに弁の脈が・・・ナイスです(*^_^*)
Sleep-Walkerさん
毎度〜です♪
連投と言わず三連投、四連投して下さいね♪全然OKです♪スレは使い倒しましょう(*^_^*)
D-ライティング、効果バッチリですね♪リスの可愛さがアップされてます(*^_^*)以前、D-ライティングを使うと画質が劣化すると聞いたことありますが、全然そんなことはないと私には思えます。
おー、もう梅ですか!こっちではまだ見かけません。来月に入ると咲き始めるでしょうね。まだまだ寒いですが、春は確実に近づいている♪
書込番号:10849618
3点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
◎ Sleep-Walkerさん、井の頭公園のウメが咲き始めましたか。紅色の小さくてかわいいウメの花、いいですね。
ウメは、紅梅が白梅よりも開花が早いような気がしますが、どうでしょうか・・・。
この辺りで見かけるウメは、まだ小さくて赤らんでいるのもありますが、開花にはもうしばらくかかりそうです。
当地ではきょう(27日)、名古屋地方気象台からウメの開花宣言が出ました。今年からサクラの開花宣言がなくなったとのことでしたが、ウメはあるのですね・・・。
◎ 電弱者さん、
>写真は撮り手、見手の感性ですから・・・トンでようがツブレてようが本人が納得ならそれもアリだと思います。
電弱者さんにそうおっしゃっていただくと、うれしいですね。ありがとうございます。
久しぶりに暖かかったきょう、四季の森のスイセンの開花の遅さにしびれをきらして、朝宮公園へ行ってみました。
一昨年の記憶が頼りでしたが、行ってみるとその後畑の様子が変わり、スイセンはほんのわずかになっていました。
仕方ないので、20分ほど歩いて三つ又公園まで足を延ばしました。しかし、ここにも十分なスイセンは咲いてなくて、帰路、畑の片隅で見つけたスイセンを撮るのがやっとでした。
書込番号:10849908
6点

電弱者さん、皆様、こんばんは。
群青 teruさん、こんばんは。
>ウメは、紅梅が白梅よりも開花が早いような気がしますが、どうでしょうか・・・。
仰られるように、紅梅のほうが開花が早いかもしれません、確かに白梅のほうが、つぼみが多かったです。
公園内にわずかですがスイセンも咲いておりましたので収めてまいりました、ご笑覧ください。
書込番号:10852562
4点

こんにちは♪
>Sleep-Walkerさん
Sleep-Walkerさんのフットワークの軽さに驚きです。
ぐーたらな正月を過ごしてメタボな私は重いこと重いこと・・・。(汗
リスをかなり近くで撮られていらっしゃいますね。羨ましいです。
私は大宮公園に行った際に撮りましたが、金網がとても鬱陶しかったです。
>おもさげねがんすさん
私一瞬「?」と思いましたが、画像をクリックしたら理解できました。
実にナイス!な一枚ですね。(笑
風景を撮る際の参考になりました。
>_rei_さん
キリンやレッサーパンダや雄ライオンが見れて撮れて羨ましいです。
私は遊園地に引っ張られるように連れて行かれたので、動物園側はほとんど見てこれませんでした。
レッサーパンダは引きこもってたし・・・。
この時期は太陽が低くいし、レイアウト的に逆光撮りになってしまったりで結構難しかったと思いますが、「ラマ」など良く撮られているなぁと思います。
>電弱者さん
なるほど、「コーミンズフード」。
私もなるほどと思っていましたが、電車の中からだけ用のものと決め付けていました。(汗
頭は使わないと、どんどん硬くなってしまいますね。(汗汗
>群青_teruさん
もう花撮りですね。
私はだんだんと暖かくなり、外に出るのが億劫にならなくなりましたら、チャレンジしたいと思います。
まだちょっとコタツから出にくいです。(苦笑
お邪魔しました。。。
書込番号:10852662
6点

群青_teruさん
今晩は♪
む、水仙も花弁の透けが・・・相変わらず「極みの露出」ですね(*^_^*)
が、一番驚いたのは水仙を裏側から撮られてること!コレ、初めて見ました。写真でも実物でも見たことありません、私。う〜ん、こうなっていたのか・・・いや、初めて知りました。ありがとうございました♪
Sleep-Walkerさん
今晩は♪
お、白梅も♪紅白でめでたいです♪う〜ん、関西の方が温かいと思うのですが・・・ウチの近所では梅はまだです。
ところで・・・紫色の可憐な花は、なんて名前なんでしょう?いい色です♪てか、難しいと言われる紫がよく再現されていますね(*^_^*)
ミチャポンパパさん
金網、残念でしたね。こればっかりは仕方ないですよ〜。柵なら、まだ隙間からイケるのですが・・・。
お写真一枚目、冬の寒さをぶっ飛ばす爽快さですね♪空の青さ・・・う〜ん、どこか夏っぽい、と言えば言い過ぎかな(*^_^*)D40らしい絵です。
書込番号:10854205
3点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
◎ Sleep-Walkerさん、やはり紅梅の方が開花が早いですか。
そんな気がしますね。それとも紅梅は目につきやすいので、そう思えるのでしょうか。
しかし、3枚目のお写真は、開花が遅いと思われている白梅ですね。そちらのウメの開花は、ほんとに早いですね。
2枚目のスイセンは、この花の持つ清々しさがよく出ていますね。
4枚目は、寒さ厳しいこの時期に、紫色の衣装をまとっていち早く顔を出した春の妖精、でしょうか。サフランかな、きれいです。
◎ ミチャポンパパさん、こんばんは。
寒さ厳しく外へ出るのが億劫な日々が続きますが、大地を注意深く見てみますと、すでに春の訪れが近いことを知らせる草木が顔を出しているようですね。この時期にしか撮れないものもあるようです。
◎ 電弱者さん、
>が、一番驚いたのは水仙を裏側から撮られてること!コレ、初めて見ました。
そうですか、ありがとうございます。
色白の顔に黄色のアクセサリーをつけたスイセンは、清楚で近寄りがたい雰囲気がありますが、案外後姿は無防備かもしれませんね。
風のない時を見計らって、そこをすかさずねらってみました。
書込番号:10854760
5点


電弱者さん、皆様、こんにちは。
花の五十台Uさんのナイス!“箱入り娘”で200突破!
おめでとうございます!
>ミチャポンパパさん
井の頭公園のリス園は大きなケージの中に入れますので、金網を気にせず自然に近い状態で観察でき、子供には人気ありますよ。
リスと追いかけっこ! 良い運動になります! 是非、お試しあれ・・・(笑
>群青 teruさん
お褒めのお言葉、ほんとうに勇気付けられます、ありがとうございます。
teruさんの、透けて見えるほど薄い花びらを、“重厚感”すら感じさせる濃密な描写で表現されるその想いと技術に毎回ため息の連続です。
電弱者さんからもご質問の4枚目、紫の花は、“クロッカス”です。
サフランが確かにそっくりですが、サフランは秋?だと記憶しております。
>電弱者さん
いつも、ありがとうございます。そして200レス突破、ご苦労さまです。
“甘えっぱなしで申し訳ございません! このご恩はいつの日か。。。”
書込番号:10856902
3点

群青_teruさん
今晩は〜♪
いつもながら思うのですが、teruさんは花撮りお上手ですね。構図のバランスと露出の落とし所が秀逸で勉強になります。ありがとうございます。
白水仙・・・私苦手です。一面水仙敷きならまだしも、疎らな時はどうもバランス悪くって・・・。白い花に黒バック・・・これの露出もクセ者で。teruさんのをパクらせて貰ってチャレンジしてみますね(*^_^*)
花の五十代Uさん
今晩は〜♪
「箱入り娘」、イイですね〜♪花の色とバックの色調がマッチしてて・・・ウォームトーン&柔らかい描写で。
このレンズでこの作風・・・(私は絵画には全く無知ですが)絵画で言えば[印象派]。テーブルフォトでの表現の一つとして素敵だと思います(*^_^*)
Sleep-Walkerさん
今晩は〜♪
クロッカス・・・と言うんですね。ありがとうございます。
>甘えっぱなしで申し訳ございません!このご恩はいつの日か・・・
なにを仰いますやら!こちらこそ皆さんに甘えっぱなしで(汗)・・・。このスレも長くなりました。前にも述べましたが、スレはスレ主の手を離れ「独り歩き」することもあると思っております。
そんな中で、素晴らしいお写真を拝見しあい、また有益な情報やご指南の提供があり、楽しめて切磋琢磨していければ・・・こんな素敵なことはないと思っております。
荒れ知らずで、和気あいあいと切磋琢磨していけるのがD40板のイイところ(*^_^*)どうか、お気軽に、今後ともよろしくお願いします♪
書込番号:10858102
3点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
◎ Sleep-Walkerさん、4枚目のお写真(紫の花)は、クロッカスでしたか。
クロッカスも一度検索したのですが、出てきた画像が少し膨らんだふくよかなものでしたので、別物と思ってしまいました。
その後検索した画像がサフランで、4枚目のお写真そのものと思われましたが、サフランって、秋の花でしたか。どうやら季節感が足らなかったようですね。
それにしてもまだ寒いこの時期にもう咲いていて、ずいぶん早咲きのクロッカスです。
◎ 電弱者さん、
>いつもながら思うのですが、teruさんは花撮りお上手ですね。
ありがとうございます。しかし、そんなことはないですね。
参考になるかどうか分かりませんが、私の比較的近距離での花撮りは、概ね次のようなものです。
@三脚使用 A純正55−200o(VRなし)使用 B絞り優先オート C絞り値は6.3か7.1 D中央部重点測光
構図は難しいですね。撮影後ディスプレイで画像を見て、ここをこうすればよかったかな、と思うときがままありますが、トリミングなしで、撮ったまんまをそのままアップさせていただいております。
同じ被写体でも、撮る人が異なれば違う作品が生まれます。皆さんのお写真を拝見し、今後ともいろいろと学ばせていただきたく思います。どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:10859197
4点

群青_teruさん
今晩は♪
う〜む、三脚使用でしたか!道理でバチピン、ブレ無し、構図良しなわけだ。やはり基本に忠実だと、それに見合う成果があるのですね。相当気合い入ってないと三脚使いませんからね、私・・・う〜ん、反省。
今日、近所に鳥撮りに出撃しましたが、鳥はおらず・・・。でも、春遠からずと思わせてくれる花達と出会いました♪
書込番号:10862831
5点

みなさん、こんばんは。
まだまだD40現役ですね。
☆群青_teruさん
東京のロウバイは、1月中旬が見頃だったようで、旬を過ぎましたが、ぼちぼち梅が見頃になりつつあります。
通勤電車の中吊り広告に、秩父鉄道のロウバイ園が紹介されています。
こちらは、1月下旬〜2月上旬が見頃のようです。
☆電弱者さん
春間近を感じさせる画像ですね。
本日、自宅から通勤路線周辺を徒歩で散策してみました。
3時間弱10kmちょっと歩きました。
先月、クランプラー7ミリオンダラーを購入して、初回はD40+シグマ18−200mm+トキナー12−24mm+コシナ40mmを持って散策しましたが、散策には重すぎました。
翌週は、D40+シグマ18−200mm+コシナ40mmに減らし、先週、今週は、D40+コシナ40mmになりました。(爆)
書込番号:10862937
6点

キツタヌさん
今晩は〜♪
アハハハ、段々軽くなってる(*^_^*)でも、分かります。3時間も歩かれて、その装備だと結構疲れるでしょうね。
やはりD40は軽快さが身上!散策写真ならズーム1本、または単玉1〜2本がベストかな?
猫ニャン、気持ち良さそうですね♪
書込番号:10863175
2点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
◎ 電弱者さん、鳥撮りの際に出合われたロウバイにスイセン、ウメに菜の花と、次第次第に春の足音が聞こえてくるようで、季節はすっかり春モードですね。
また、ロウバイとスイセンは、マクロレンズでの撮影ですか。いいですね。
三脚の効能、私の三脚は5千円ほどの、カメラネジを10円硬貨で締めつける安物ですが、使えば廉価な55−200mmでも十分シャープな写りをしてくれます。ありがたいことです。
しかし、使いづらいリモコンシャッターは使わずに、指で切っています。
先日のスイセン撮りでは、つい三つ又公園のハス池まで歩いてしまいましたが、ここは毎夏、大賀ハス撮りで大勢のカメラマンで賑わう所です。
橋のたもとで、しばし冬のハス池を眺めていると、ウォーキング中の人がカワセミが飛び立ったのを教えてくれました。青くて鮮やかな物体が、一直線に飛んでいくところでしたね。
鳥撮りは難しく、機材を揃えるのも大変ですので、私にはできそうにありません。
開花まで待たされますが、それも楽しみの一つとして、私にはそこへ行けば必ず出合える四季折々の花撮りが似合っているようです。
いろんな鳥を撮られたらまた拝見させてください。
◎ キツタヌさん、こんばんは。
東京では、ロウバイが終わってぼちぼちウメが見頃ですか。白梅に紅梅、いよいよですね。
東京のウメといえば、昭和の頃に二度参加した青梅マラソン走行中のウメの花々が思い出されます。
当地のウメの開花もまもなくです。
書込番号:10863702
5点

わたしも水仙の花を撮ってあったので投下!
といっても和菓子ですが(笑
お正月にいただきました\(^o^) /
書込番号:10864156
3点

電弱者さん こんばんは。お久しぶりでございます。
200超のロングスレ、またまたおめでとうございます。
ここのところ、D40板において更新がなされているスレはこちらのみであります。
皆様のD40に対する愛情と熱意に感動いたしております。
群青_teruさんや電弱者さんたちのお花でスレが明るさと喜びに満ちているようであります。
私も最近花を撮りましたのでお仲間入りさせてください。
年末から年始にかけ、こちらのスレで動きモノ、特に鳥を本年の目標に掲げました矢先、他のスレの影響により古いマニュアルのマクロレンズ(Ai Micro 55mm f2.8S)を入手、ハマってしまっております。
よって本年も幅広く、気の向くままに撮りまくり、修行してゆくことになりそうであります。
書込番号:10864196
5点

電弱者さん、皆さん、お久しぶりです。
LK-Bを追加して、私もD402台持ちになりました(笑)
で昨日、春の息吹を探してお散歩しぃしぃ撮ってきたものを少し。
節分間近で、こちらは日当たりの良い野山のところどころに、小さな春が見られました。
しかしキットレンズって、いいですね。
■_rei_さん
とってもかわいいスイセンですね♪
書込番号:10864830
5点

群青_teruさん
おはようございます♪
軽量三脚でも使いようで充分シャープな写真が撮れるというお手本ですね♪D40にレリーズシステムが設定されていないのは残念ですよね。ハス・・・これまた楽しみですね♪
鳥撮りは本来400〜600mm+三脚が基本なんでしょうが・・・私の場合あくまでターゲットは「飛鳥スズメ」なので、持ち合わせの300mm+手持ちで近接戦を挑んでいます(笑)。ヘボピーが超難技に挑むのだから、成功率は宝クジ並みです(笑)。
_rei_さん
おはようございます♪
アハハハ、これは可憐な水仙ですね♪見て楽しみ食して楽しめる和菓子・・・食いてぇーーーっ!!!
・・・済みません・・・「そんなのアンタの勝手だろ」と思われるでしょうが、実は今朝から禁煙に挑んでおりまして・・・目覚めて二時間で既に禁断症状が(笑)。その欲求の捌け口が全て食い気に廻っております(笑)。日殺(一日持たない)でしょーなー、多分(笑)。
両肩痛さん
おはようございます♪
オールドレンズ、楽しんでますね♪アロエ、最高!爽やかグリーンととろけるボケがナイスです♪オールドレンズはピン合わせと露出が至難だと思われますが、逆にその至難が撮影者のスキル・アップに繋がると思います。おおいに楽しんで下さい♪
D40板は本当にヤバくて(笑)・・・最近のオールドレンズ・ネタ攻勢に抗しきれず、私もヤフオクに参戦中です(笑)。広角ズームがまた遠のく・・・。
書込番号:10864911
2点

Ash@D40さん
おはようございます♪お久し振りです。
でぇぇ〜〜、いつの間に二台体制に!この頃多いな〜、二台持ち。kawaseさんなんか「黒の三連星」だし。いよいよなくなる前に入手しておこうとの思いなんでしょうね。
キットレンズ・・・評価高いですよね、このレンズ。D40同様、価格なりなところ(ピントリングの狭さ等)はありますが、基本である「写り」はバリバリだとか♪
おー、寒桜!咲いてるんですね!あ、でも・・・健気なふきのとうが「春近し」と囁いてる(*^_^*)
書込番号:10864967
3点

電弱者さん みなさん こんにちは♪
神奈川の春を撮って来ました。
実は家から歩いて数分の場所ですが。。。
Ash@D40さんに先を越されてしまいました(爆)
レンズはVR55-200です。
書込番号:10865672
4点

むつらぼしB4さん
こんにちは♪
わお!色合いからして、思いっ切り「春バージョン」ですね!なんか、今日が一月末でなく二月末に思えてしまう色です♪
teruさんの時も感じてたのですが、55-200mmって寄れますね。それに対し、望遠単玉ってホント寄れない。
書込番号:10866382
3点

〇電弱者さん、いつもありがとうございます。
200も超え1月も終わりというのに、ご盛況ほんとに喜ばしい限りです。
今後とも末永くよろしくお願いします。
〇両肩痛さん、こんにちは。
「ランの一種」・・・・・松坂慶子の「愛の水中花」を思い出した私は変なオヤジでしょうか?
お酒とともに妖艶な世界に誘われているような気がします。
接写リング・・・せっしゃりんぐ・・・マクロ・・・まくろ・・・ブツブツブツブツブツ
書込番号:10866394
3点

あ〜れ〜も、愛
これも愛
多分、愛
きっと、愛・・・
でしたっけね〜「愛の水中花」?記憶が曖昧です〜(笑)。
花の五十代Uさん
こんにちは♪
ヤバイ、マクロ病を患ったようですね!こいつを治癒するには、クローズアップ・レンズ療法とリバース&接写リング療法がありますが・・・完治する保障がなく・・・かなりヤバイ病気です(*^_^*)
書込番号:10866653
2点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
◎ rei_さん、和菓子のスイセン、いいですね。サクラまんじゅうは何となく分かりますが、和菓子のスイセンって、珍しいのではないでしょうか。
◎ Ash@D40さんとこ、もうサクラ咲きましたか、早いですね。むつらぼしB4さんさんとこは、河津桜ですか。こちらも早いですね。
愛知の河津桜は、例年ウメの開花の後ですので、まだまだ先です。
書込番号:10869006
4点

電弱者さん みなさん こんばんは♪
明日は寒くなり、雪もチラつくかも?! そんな天気予報でした。
今日は暖かかったんですけどね〜
●電弱者さん
>teruさんの時も感じてたのですが、55-200mmって寄れますね。
そうですね。1m位ですから望遠ズームレンズとして軽くてお気に入り
です。
●群青_teruさん
お久しぶりです。こちらでお花のお写真参考にさせていただいております。
>河津桜ですか。こちらも早いですね。
例年2月に入ってからですが、今年は特に早いようですね。
添付写真の撮影は1月10日です。菜の花や水仙が咲いていて、早い春を楽しんで
おりました。場所は神奈川県二宮の吾妻山です。
天気が良いと富士山が良く見える場所です。今なら菜の花が満開でしょう!
関東圏のかたはぜひお寄り下さい。お勧めです(笑)
書込番号:10869376
4点

○Ash@D40さん、むつらぼしB4さん
キットレンズの写り、すばらしいですね。
私も同じモノを持っておりますが、あのようにはイキません。
見ていますと心がスカッ!といたします。スゴいっす。
(私も神奈川でありますが、横浜の北のはずれには桜のような春のにおいはまだやってきていないようであります。)
○花の五十代Uさん
お気をたしかに!
マクロ病から早く脱出してください!
かく申します私はマクロ病+オールドレンズ病であります。オールドマクロを入手してからも病は継続中であります…
本日は花にめぐり合うことができませんでしたので、通勤帰りに動きモノのトレーニングを致しました。
書込番号:10869574
5点

キットレンズネタ、もういっちょ行きますね。
テーマがなくて、そういうくくりになっちゃいますが。
最近あまり撮ってないので、いったんこれで打ち止めかな(苦笑)
■電弱者さん
えへへへへ。妻の「じゃあもう1台買っちゃえば」の一言で、つい (;^_^A
その辺の経緯は、D40LK板の別スレに少しだけ詳しくのっけてます♪
今のところバックアップ目的で導入しましたが、時には二丁拳銃で現場に望むかも?
■群青_teruさん
ご無沙汰してます <(_ _)>
多分、あの桜も河津桜だと思うのですが、その木は毎年この時期に花を咲かせます。
うっかり望遠忘れてたんですが (;^_^A
■むつらぼしB4さん
お咲きでした♪
WZK化・・・・・・ ポch、っと、イカンイカン(笑)
■両肩痛さん
キットレンズのキレとヌケって、いいですよね。
軟調なAF-SDX18-70mmをメインで使ってますので、その違いにびっくりしました。
しばらく、この2つの性格の違いで楽しめそうです♪
書込番号:10870065
4点

>電弱者さん、Ash@D40さん、
加古川の月と申します。ROM で学ばせてもらっていますが、お邪魔します。
Ash@D40さん、二丁拳銃もよろしいかと思います。そのレビュー欄で紹介していただいたAF-S VR 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を、ポチってしまい、ついでに電弱者さんもお持ちのD90を、AF-S DX 18-105G VR レンズ付きで求めてしまいました。
従来のコンデジ+D40 体制〜最近は、ほとんどD40 単独体制から、大きな変化です。
その変化に付いていけるかどうかが、課題ですが、D90はファインダーが(D40は、Ash@D40さんがお勧めのLumix L10 用マグニファイヤーを流用していますが)いっそう見やすくなり、各種操作もダイレクト感が増し、使い方を学んでいます。
それにしても、ここはD40 のスレですね。D40 は18-105G VR レンズを付けても、なお軽快で、素晴らしいですね!
重さは、主観的なものだとは思いますが、D40 の軽さ、そしてなによりも可愛いほどのコンパクトさは、D40 をかけがえのない相棒にしてくれます。ここのD40 スレに登場される皆さんも、魅力的な、なによりも愛と優しさにあふれたヒトたちで素晴らしいですね (;^_^A
>両肩痛さん、
「アロエ」の写真、いいですねぇ!
書込番号:10872321
4点

むつらぼしB4さん
今晩は〜♪
吾妻山、いいロケーションのようですね♪太平洋沿岸は黒潮の影響であったかいんでしょうね。
富士山も望めるし、ほんといいとこですね。
Ash@D40さん
今晩は〜♪
D40LK板、見ました!なるほど〜、そう言った経緯だったんですね。(*^_^*)奥様のOKも出て、モノもイイのが手に入って・・・最高!!良かったですね(*^_^*)
同じカメラを、二台、三台と購入するには皆さん各々理由がありますが・・・D40に関しては「好きだから!」で、イイと思います、私(*^_^*)
加古川の月さん
今晩は〜♪
おぉ、70-300mm、D90&18-105mmとイッキ買いですか〜!羨ましいですね♪
思えばD40ってカメラ、随分と手の届かぬところもあるカメラなんですが・・・ユーザーの皆さんが創意工夫してハンデを一蹴し・・・腕を上げていい写真を撮り・・・結果D40を偏愛し(笑)・・・。
D40板は確かにマニア(フェチ?)の巣窟(笑)ではありますが、「一見さん、お断り」みたいなこともなく、ビギナーの方からベテランの方まで、皆さん気さくで親切&博識で腕っこきなので・・・イイです♪
書込番号:10872648
5点

電弱者さん、おはようございます。
リバースリング? 私の薄っぺらな辞書には無い言葉です。
・・・kakaku.com ・・・wikipedia・・・ 価格.コム ・・・
レンズを反対に付ける?? ズンレ??▲◎■☆●∞
天体望遠鏡を対物レンズから覗くような方法があるとは!!!
両肩痛さん、やはりマクロにはかないませんが
とりあえずカンフル剤にクローズアップレンズをVer.アップ。
ふう、これでしばらくは耐えられそう。
書込番号:10875413
5点

花の五十代Uさん
こんにちは〜♪今日は用事があって休みです♪ヒマぶっこいてますんで、リバース・リングについてブチますね〜♪
正式名は「マクロ アダプターリング BR-2A」。ニコンダイレクトで\1890也。
フィルター径52mmに対応です。こいつをレンズ先端に装着し、カメラに装着すればレンズ逆着け状態になります。
書込番号:10876153
4点

絞りは絞りリングで選択します。Nikkor Gレンズだと絞りリングが無いので、ちょっと面倒かな。レンズの絞りレバーを動かし絞りオープン→クリップ&テープで固定・・・と言う荒技をkyo-taさんから教わりました(*^_^*)
ウルトロン40mmに近いので35mm F2Dで撮ってみました。絞りF5.6、シャッタースピード1/10sは共通です。当然AF不可ですので、MFで最短まで寄ってます。
書込番号:10876187
4点

花も撮ってみました。F2.8です。+BR-2Aではブレまくってます(汗)。
使い勝手はひっじょうに悪いです(笑)。画質も悪い(絞ると周辺部「折れ」ます。ええ、「歪み」でなく「折れ」です。笑)。恐ろしく寄り倒しますので、被写体に後玉が接触しないように注意が必要です。
んん〜〜、手軽&安価になんちゃってマクロが楽しめるのが利点かな?使い勝手&画質ならクローズアップレンズの方が良さそう。
寝てる子を起こして・・・は、なさそうですね(*^_^*)
書込番号:10876225
4点

電弱者さん、Woooooooo 弩アップ! ありがとうございます。
バットを逆さまに持って打つような、自然の摂理に逆らっているような、
私の人生そのものというか・・・・・
せめてレンズだけはまっとうな道を歩かせてあげるのが親心でしょうか?
書込番号:10876505
3点

花の五十代Uさん
35mmだと等倍以上まで寄れるのがBR-2Aのイイところですが・・・「そこまで寄らんでも〜」ならクローズアップ・レンズの方が断然イイです♪
私はこいつらでなんとか「マクロ欲しい病」を封じております(笑)。ホンネでは90か105mmマクロ欲しいんですけどね(*^_^*)ボケ綺麗だし、解像度高いし・・・は!いかん、いかん、いかぁ〜〜ん!
書込番号:10876672
2点

電弱者さん、こんばんは。1000ナイス目前ですねっ!!
年末にも年始にも見当たらなかった「冬」が、やっと横浜(のはずれ)にもやって来ました!
交通マヒをおそれ、早めに家を出ましたところ、通勤途上の公園で雪景色に遭遇できました。
(レンズは、転倒や、頭上からの雪や水の落下に備え、キットレンズ【AF-S18-55GU】を装着していました。景色を撮るのが楽しくなるレンズです。)
書込番号:10878156
6点

両肩痛さん
今晩は〜♪
関東の方はエライことになってるようですね〜。かなり早めに出勤されたんですね。お疲れ様です。
この状況下で、こんなこと言うのは不謹慎なんでしょうが・・・雪景色、イイです。お写真一枚目の「鏡水面」、イイです♪無風で、正に鏡・・・寒さ、厳しさ、寂寥感がヒシヒシと伝わります。雪があるからこそですね。
最近話題の18-55mm・・・くっ、また物欲が・・・ほとんど拷問だ〜(笑)。でもコレ、ヤフオク中古なら数千円だし・・・煩悩は続く・・・。
書込番号:10878348
3点

■ 両肩痛さん
横浜(のはずれ)^^の「池に雪」、「池に氷」の質感がたまりませんねぇ。
■ みんなの電弱者さん^^
1000ナイスオーバー、オメデトナイス!
なんか私も愛用時計のアップが撮りたくなってきたが・・・
眠いのでお先失礼します・・・
書込番号:10879825
4点

brownie626さん、こんばんは。
そう言っていただけますのは身に余る光栄であります。
ですが、あれらの写真はタイミングとD40とキットレンズ【18-55GU】のおかげであります。
あの時間、あの組み合わせでカメラを持っていたのが幸運でした。
書込番号:10883302
4点

brownie626さん
今晩は。プチお久です♪
えへへ、みんなの私でなく、私の皆様ですよ(*^_^*)
ワンちゃん、気持ち良さそうですね♪和みます(*^_^*)しかし、レス頂いたのがAM3:53って・・・ダメですよ夜更かしは。風邪ひきますよ。
私の時計は安物セイコー5でして、月に5分は平気で進みます。携帯で時刻確認が必要な難儀な時計(って言えるのか?)です(笑)。時計マクロ、お待ちしております♪
両肩痛さん
今晩は〜♪
>あの時間、あの組み合わせでカメラをもっていたのが幸運でした・・・
確かに。ですが、自然相手の時、ふと思うのです。「これは偶然か?必然か?」と。
あの日、両肩痛さんが早く出勤していなければ・・・日頃からD40を携えてなかったら・・・撮れていないはず。自然は気まぐれで・・・そっぽ向かれる時もあるけれど、時に思わぬご褒美があったり(*^_^*)
常に携えてた両肩痛さんの粘り勝ちですよ♪
書込番号:10883536
2点

電弱者さん、こんにちは。
立春ですねえ、寒いけど
通勤路の脇道でやっと花に巡り合えました。
書込番号:10885693
5点

花の五十代Uさん
今晩は〜♪
梅・・・結構咲いてたりしてますよね。気づかなかっただけなのか・・・。でも、今年は遅いような気が・・・します。
お写真、ほわっとボケがいいですね♪なだらかに溶けていくボケ、素敵です。勿論、ピンを合わせた花は充分シャープで。いいレンズ&腕前ですね(*^_^*)
書込番号:10888092
2点


電弱者さん
返信数237!
本日もまたSleep-Walkerさんが投稿されていますし凄い数ですね〜
D40ユーザーはみなさんホットですよね。
さきほどフォトショップで作った画像を貼らせていただきます。
D40で撮影した4枚の葉っぱを合成して作っています。
書込番号:10895724
4点

Sleep-Walkerさん
今晩は〜♪寒いですね〜。こっちは雪が降らないだけマシなのですが風ビュービューで・・・今日もスズメ狙いで出撃したのですが・・・ボーズでした・・・。明日またチャレンジします。
>遅まきながら時計です。元が大きくてすみません・・・
アハハハ、ナイス一本!です(*^_^*)マクロでなくても被写体がデカくて寄れば、これもマクロですよね♪
で、お写真・・・アートっぽいです。顔に見えません?時針・分針の膨らみが目、下に空いた穴が口・・・ちょっと唖然とした、困惑した表情・・・に見えます私(*^_^*)渋めの露出&渋めの色合いがナイスです。
フッサール・ヒロさん
今晩は〜♪う〜む、「来る年」も、もう二月になっちゃいましたね(笑)。
お写真、元は四枚の葉っぱなんですか!画像編集ソフトって凄いですね!私はHNに違わず、そちらの方は立ち遅れているので・・・う〜ん、ソフトもなんとかせんと・・・今度、私の写真師匠からNX2借りてインストールしなきゃ・・・。
このお写真おもしろいですね♪肉眼で、真中にピン合わせ→端にピン・・・これを段々早く繰り返すと・・・まるでこちらに葉っぱが向かってくるようで♪おーー、3D!アバターみたいです♪
書込番号:10897967
1点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
大変ご無沙汰していますm(_ _)m
スレッドも順調に伸び、なによりです♪
今漸くモノクロの現像に凝っています。
昨日出張帰りに東京に着いて、寒空の中フラフラ放浪した時に撮った写真です。
どこに行くにもD40が有り、写真を楽しめるのが幸せです(^^)
写真は少しトーンカーブをいじっています。
そうそう、最近古い単焦点の300mmを手に入れました♪
書込番号:10898278
4点

kyo-ta041さん
今晩は〜♪
おぉー、素敵なモノクロですね!特に一枚目、凄味すら感じられます。私もこのように撮りたいのですが・・・モノクロって難しいです。
>写真は少しトーンカーブをいじってます・・・
やはり現像ソフトでですか?以前、モノクロはフィルム同様「現像」が大事だとご指南頂いたので・・・。
>最近古い単焦点の300mmを手に入れました♪
ドキ!まさかサンニッパ!サンヨンもハンドリングが良くてナイスですよ♪私のスズメ撮り時の標準レンズがサンヨンです。
書込番号:10898480
1点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
フッサール・ヒロさん、フォトショップで作られたお写真、見ていると次々と葉っぱが沸き出てくるようで動感があり、迫力がありますね。
大縣神社の梅園、小雪が舞って肌寒いきょう(6日)また行ってみましたが、山のふもとにあるため開花にはまだまだ日数がかかりそうでした。
書込番号:10898509
4点

電弱者さん、みなさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。息の長いスレ、ほんとにご苦労様です。
よーやく届いた春の知らせに、自粛を解除して撮影に行ってまいりました。
目的は自粛中に購入した純正10-24mm広角レンズの試し撮りと一つの花に白と紅の
花びらがつく梅の品種「思いのまま」およびマンサクの花の撮影です。
どちらの花もまだ早いか探しきれずに見つけることは出来ませんでしたが、
他の梅の花やロウバイなどはちょうど良い塩梅でした。
純正10-24mm広角レンズは画角の広さにちょいと もてあまし気味。
まだまだ使い慣れないので、常備交換レンズとして積極的に使い込んでいきたいです。
ほかにマクロを含めたオールド&現行単焦点レンズもがぜん興味が出てきたにゃぁ。
もしかして○○○沼・・・ ToT
あっ、場所は京王百草園です。
書込番号:10899565
4点

電弱者さん、群青_teruさん
コメントありがとうございます。
フォトショップでちょっと遊んでしまいました。(笑)
きれいなマテバシイの枯葉を見つけたので素材としてD40で撮っておいたんです。
素材をため込んでおくといろいろと使えますのでね。
でもやっぱり加工(合成)していないD40の描写が一番ですね。
元画像のマテバシイの葉をアップさせていただきますね。
書込番号:10899803
4点

おはようございます。
連投になっちゃいますが・・・
>kyo-ta041さんのモノクロ迫力ありますね!
“富の象徴”というタイトルといい、資本主義の持つ退廃的な側面が見事に表現されていると感じました。
>フッサール・ヒロさん
マテバシイの葉、シンプルでほんとうに美しいですね!
私にはこの素材として撮影されたお写真自体が一つの作品に見えます。
書込番号:10900236
5点

電弱者さん、皆さん、おはようございます。
電弱者さん
モノクロが持つ迫力や見る方の想像力を喚起する魅力に気がつきました♪
カラーと半々位になってきています(^^)
300mmはF4.5のEDでフルマニュアルのとてつもない重量物です(^^;)
このレンズはフードを伸ばすタイプなのですね。
暫く気がつきませんでした(>_<)なんかガタがあるなと思っていました・・・。
Sleep-Walkerさん
コメント、ありがとうございます。
お写真、吉祥寺の素敵な一面ですね!
通勤途中で通過しちゃうことが多いのですが活気のある良い町ですよね♪
昼間からお酒飲みたくなっちゃいましたよ(^^;)
写真は水平出しトリミングと明るさのカーブを補正しています。
書込番号:10900366
4点

群青_teruさん
今晩は♪
う〜む、まだ寒々としてますね。雪も降ってるから尚更ですね。山のふもとは寒いから無理ないか。
でも今月半ばには咲き出すでしょう♪考えようによれば、撮影場所は違っても梅→桃→桜とシームレスに楽しめるかも・・・ですね♪
おもさげねがんすさん
今晩は♪
撮影自粛?どうしたんですか?でも購入規制じゃなくて良かったじゃないですか(*^_^*)純正10-24mm!おぉ、広角ズーム、ご購入おめでとうございます!イイな〜〜(ヨダレが・・・)。空の青、いい発色ですね♪
避けては通れないD40板ですが・・・最近は目の毒が多くて(笑)。物欲を刺激されっ放しです(泣き笑い)。レンズ沼・・・気を付けましょう。でも・・・気を付けてても・・・沼の魔手からは逃げ切れないような(笑)。
フッサール・ヒロさん
今晩は♪
マテバシイ・・・椎の仲間ですか?椎の実、子供の頃よく食べたな〜。
ふむ、しげしげと見てみるとなかなか良さげな被写体ですね。表は艶やか、裏は枯れた表情で・・・と、今頃気付いてるよ(笑)。う〜〜ん、やっぱり被写体探しは撮り手のセンス次第ですね。
Sleep-Walkerさん
今晩は♪
モノクロ横丁、イイですね〜(*^_^*)こんな横丁で一杯やりたくなって・・・と、ヒョイヒョイとは行けないので・・・ええ、今かっ喰らってます芋ロック(笑)。
夢物語なんですがね〜、D40板の常連さん達とこんな横丁で一杯やって写真談義なんかしたら盛り上がるだろうな〜〜(*^_^*)
kyo-ta041さん
今晩は♪
あ、300mmはMFレンズでしたか。金属パーツも多いからズシリと重いでしょうね。この時代のレンズでED!ですからイイ写りでしょうね♪
お写真&タイトル・・・含蓄に富みます。人類の歩む先は明か暗か・・・未来を暗示するような天空・地上への光芒、そしてキーとなる風車のシルエット・・・ストーリーを一枚で完築されていますね♪
今日もスズメは不発です(泣)。「スズメの集会所」のお宅には犬もいて・・・こいつが私を見ると吠えるのでスズメが逃げ散るのです(涙)。「そんなに不審者ぽいか、俺?」と思ってしまいます。
が、代わりにイイとこ見つけました♪題して「メジロの森」♪ヘボイですが、メジロをアップしときます。
書込番号:10902252
4点

電弱者さん
マテバシイはあの食べられるどんぐりの実が生る木です。細長いどんぐりね!
フライパンでかるく炒って食べるとおいしいです。
葉は枯れてもマットな光沢があってきれいです。
素材として使うために白い画用紙の上で撮りました。後で切抜きが楽ですからね。
しかしちょっと描写が甘いです。これはD40のせいではなく私の腕の問題です。(笑)
ところでメジロ良いですね〜
特に1枚目の描写は素晴らしいですね。
空間に密度を感じますね。
Sleep-Walkerさん
モノクロ良いですね〜
撮影場所も味があるというか哀愁漂っていますね。
私の持つSleep-Walkerさんのイメージはジャズだったんですが、このお写真からは
演歌を感じちゃいました。(笑)
書込番号:10902510
3点

電弱者さん、みなさん、こんばんは。
相変わらずの盛況で何よりです。
今日は一週間ぶりに撮影に出ました。が、快晴ではあったのですが強風と寒さで
すぐに打ち切りとなりました。暑さと同じ位寒さに弱いので撮影になりません。
特に被写体もないのですが、まあこの時期はMFの練習がメインなので適当に苔でも。
これだけ地面にへばり付いていると風の影響もないので被写体ブレの心配が無く、
MFに集中出来ます。
しかし、何故か苔を見ているとムーミン谷を連想してしまうんです。
書込番号:10902892
4点

Sleep-Walkerさん
これですこれ!
このお写真こそがSleep-Walkerさんのイメージです。
私の勝手なイメージですが(笑)
モノクロいいな〜
書込番号:10902998
2点

Sleep-Walkerさんの「土臭いJazz」いいですぇ。
時計ネタも先を越されてしまった・・
これほどまでに様々な作例が見れるのは本当に貴重です。
D40で撮れないのは「気取りすぎ写真」ぐらいかな^^
書込番号:10903207
4点


フッサール・ヒロさん
え?食べられるドングリってあるんですか?ドングリには苦い(渋い)思い出があります。
まだ幼子の頃・・・椎の実って小さいじゃないですか。ドングリを見つけた、食い意地の張った私は「デケ〜!こりゃ食いでがあるワ♪」とガリッと齧り・・・渋っっ!!思わず泣いてしまいました(汗)。
Sleep-walkerさん
う〜ん、テイスティ〜♪な一枚、ありがとうございます。私もヒロさんと同じ思いでしたので(*^_^*)
Oreasさん
今晩は♪MFトレーニング、頑張ってますね♪
苔・・・正にマクロで撮りたい被写体ですね。小さな小さな苔ですが、こうやってマクロの視点でみると、生物の躍動感が伝わります。
クルクルと巻いたのは新芽?どこか竹の子かソフトクリームを連想してしまう私です←やっぱ、食い気か〜い(笑)。
brownie626さん
今晩は♪
お、こちらもテイスティーなお写真で♪brownieさんやSleep-Walkerさんは洗練されたクールなお写真がお上手ですね。
不思議なもので、良い悪いでなく撮り手のセンスは撮る写真にも表れます。私のセンスでは撮れないお写真ですね。
cafe Giuria・・・プレーヤーがあって、いい雰囲気のお店ですね♪
シノクチさん
今晩は♪
これはまるで絵画を思わせる幽玄なお写真ですね。
大口径レンズでの開放・・・確かに解像度は落ち、色滲みもありますが・・・あの独特のホワッとした柔らかい描写・・・好きですね〜私は♪
これ、でも難しいお写真ですよね。元々水面下なのでピン合わせがシビアなのに開放ですからね。お見事です。
書込番号:10904383
3点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
電弱者さん
メジロ、いいですねぇ♪
素敵なお写真じゃないですか!!実に愛い奴ですね(^^)
フッサール・ヒロさんの木の葉のお写真を見ていて、木もいいなぁって思っていました。
おぉ、私も一枚だけ撮ったことが有ると写真を探してみました。
よく見るともう少し絞りを変えればよかったと反省しつつ、アップさせて下さい。
海に落ちた木の葉は黒くなるのですね!?
書込番号:10904767
3点

電弱者さん、皆さん グラッチェ! & プチお久さです。
久しぶりにスポーティなショットに挑戦してみました。
屋内の撮影は、D40の高感度とニッコールレンズに助けられますね!
以上 報告を終わります。。。
書込番号:10904959
4点

kyo-ta041さん
素晴らしいお写真ですね〜
物語を感じます。
時の流れの物語を・・・
長い時間水に浸かった葉は腐敗が進み黒くなりますね。
まさに時の流れの物語を孕んだお写真ですね。
作品クオリティーのお写真、素晴らしいです。
こういった腐敗した葉は丹念に擦ると葉脈だけが残っておもしろいですね。
幼い頃、池に沈んだ葉を拾って葉脈を露出させて遊んだものです。
また砂の繊細な質感表現も素晴らしいですね〜
美しいです。
いや〜 素敵なお写真を拝見しました!
書込番号:10905163
2点

フッサール・ヒロさん、おはようございます。
お褒めいただき嬉しいです(^^)
葉脈が残るんですね。
フッサール・ヒロさんにお話して頂いたお陰で写真にも物語が生れた気持ちです。
他のスレッドだったかと思いますが木にミノを入れられる時のお話も感じ入りました。
また素敵なお写真を観せて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:10905371
2点

○電弱者さん、おはようございます。
ますます盛んなようで、お勤めご苦労様です。
○brownie626さん
まさかここで「世界一の足美人」ジャケットにお目にかかれるとは・・・・・
あっあ〜!!! brownieさんってひょっとしてクリフォードさんですか?
しかも6月26日自動車事故で・・・・・恐れ多い・・・・・
書込番号:10905552
3点

花の五十代Uさん
驚きました。
花の五十代Uさんのプロフィールのとある項目がなぜだか滲んでしまって読めません・・・(目にゴミでも入ったようです^^)
蛇足ですが・・
妻の誕生日の日を結婚記念日に選んだ彼は、それから二年後の同日に交通事故により夭折・・・
ファンになってからこのことを知ったのですが、実はその日は我が妻の誕生日でもあるのです。これでもう離れられなくなってしまいました^^
みなさま。
おもいっきり横道にそれてしまい、失礼いたしました。
書込番号:10906259
3点

d40板は芸術家が多いですね。アートしてますね ^^
書込番号:10906442
4点

kyo-ta041さん
今晩は♪
う〜ん、これまたアートしてますね〜♪モノトーンの世界に黒葉が冴えます。そう言えば、池に沈んだ葉っぱは黒ずんでたような気が・・・。見向きもしなかったな〜(汗)。
何を題材にし、どう表現するのかは撮り手次第なんだな〜と、つくづく勉強になりました。ありがとうございました。
童 友紀さん
今晩は♪プチお久ですね。「懇親の一枚」、臨戦前でしょうか?ISO800&F2で1/320s・・・屋内スポーツを撮るには手強い環境ですね。
この後、激しい動きを撮られたのでしょうね。「渾身の一枚」、ゲットされたのでしょうね(*^_^*)
Modulation Transfer Functionさん
今晩は&初めまして。
>d40板は芸術家が多いですね。アートしてますね・・・
はい、私もそう思います♪皆さんのセンスとテクニックと言ったら・・・タダ者ではありません(*^_^*)
書込番号:10907613
4点

みなさん、こんばんみ(^。^)/
電弱者さん
ども、ありがとうペリーマッチョ♪
>「渾身の一枚」、ゲットされたのでしょうね(*^_^*)
渾身の一枚は、アップできないんですよ。。。 高いので(爆)
お笑い写真なら〜 35o1.8G板にアップしました。
D40板にスレを立てても良かったんだけど、ここは皆さん上手いからやなんだよね(滝汗)
●Modulation Transfer Functionさん
確かにこの板、芸術家が多いです。んでも僕は「お笑い」担当です。はい!
書込番号:10907753
4点

童 友紀さん
今晩は〜♪35mm F1.8Gスレ、拝見しました!ナイス!ナイスすぎです(*^_^*)
先ずは「お笑い」からですが、参加なさってる皆さんもツーと言えばカーで(*^_^*)特に淀川のじいちゃん→小森のおばちゃま→水野のおっちゃんの下りは・・・声を出して笑ってしまいました(*^_^*)
しかしながら・・・童さんをはじめ、皆さんの撮られているお写真の凄いこと・・・こんだけ凄いの撮ってて笑いネタにするんか〜い!と驚愕・・・。
そう言えば子供の時、クラスに一人いましたね・・・いつもひょうきんでバカやって周りを笑わせるんだけど、勉強もスポーツもデキて、ケンカも滅法強い奴・・・。皆さん、そんな感じですね♪
インドア・スポーツに感心のある方は[10857874]を是非ご覧下さい!WBのご指南もあり大変勉強になりますよ♪「楽しく有意義なスレ」のお手本です(*^_^*)
書込番号:10909040
3点

食いつきが遅くてすみません。
Sleep-Walkerさん
モノクロ、しぶいですね〜。
明暗の、とくに暗のほうにグッと引き寄せられてしまいます。
Oreasさん
私も先日はじめて苔を撮りましたが、苔ってこんなにも「草」だとは思いませんでした。
Oreasさんのはリアルすぎて少し不気味さが入っていますね。
私のはまだかわいいものでしたが。
童 友紀さん
3518板でもお世話になっております。
お笑い担当とは…今知りました。
撮影の幅がとても広いのですね。幅広く参考にさせていただいております。
私もお笑い系を1枚。
書込番号:10909220
7点

電弱者さん、みなさん、おはようございます。
☆バンビーノ☆ さんの立てられたスレ「ニコン 2010 展望」10906051 でも紹介しておりますが、デジカメWtachのニコン取材記事に映像カンパニー マーケティング本部 第一マーケティング部 ゼネラルマネジャーのインタビューが載っていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20100208_346855.html
当板を思わせるような記述の箇所がありとてもうれしく思いました。その箇所を引用させていただきます。
≪ D40やD60からD90へ、あるいはD300へとステップアップしてくださっているお客様は、我々が想像するよりもずっと多くいらっしゃいます。ひとつにはニコンのカメラが好きな方々のコミュニティが、写真好きを育てる雰囲気を醸成しているのではないでしょうか。インターネット上で情報交換しているうちに、もっと本格的な撮影が可能なモデルを欲しくなり、上位モデルへとステップアップするケースも多いようです。 ≫
センスの良いお写真ばかりのところに申し訳ないんですが、一枚。
書込番号:10910398
4点

〇電弱者さん、おはようございます。
白黒&ジャケつながり、ということでご勘弁下さい。
〇brownie626さん
本当にびっくりで、こちらこそ「煙が目にしみる」気持です。
話は尽きませんが、いずれまた・・・・・
書込番号:10910715
7点

電弱者さん、皆さん、こんにちは。
brownie626さんと花の五十台Uさんのやりとり・・・jazz-fanが泣いて喜びそうなスレになってまいりました!
でもスレタイに“8分音符”がついてるくらいだから、音楽の話題、当然お見通しだったのかしら・・・さすが電弱者さん!
>フッサール・ヒロさん
コメント頂きましてありがとうございます。
演歌、jazz、blues、どれも好きですねぇ〜・・・呑めればなんでも(爆!
>brownie626さん
コメント頂きましてありがとうございます。
時計ネタはクローズアップレンズを持っていないので苦し紛れの策です・・・(汗
“土臭い”と言う表現、実は私も好きで音楽の会話の中で良く使う言葉だったのでちょっとびっくり!
>おもさげねがんすさん
ブー子ちゃん最高です、可愛い!
>花の五十代Uさん、
JBL4312・・・良いですね・・・好きです!
私、昔、4311使ってました!(歳がバレバレ 爆!)
書込番号:10911808
4点

両肩痛さん、
コメント頂きありがとうございます。
Lo-Fiでザラザラした質感が得たくて、ISO感度を“HI 1”、“ノイズ低減しない”
“BASIC”で撮って出し、してみました。
書込番号:10911913
4点

両肩痛さん
今晩は♪
あ〜う〜〜・・・それでお笑いと言われると、マジで撮っててお笑いになってる私の立場が(笑)。では、私もお笑い行っときます(汗)。
おもさげねがんすさん
今晩は♪
>コミュニティーが、写真好きを育てる雰囲気を醸成している・・・
うん、これはありますよね確かに。特に価格.comの板は、かなりイイと私個人は思います♪
ところで・・・娘さんから強奪しちゃったんですか?ダメですよ(*^_^*)
花の五十代Uさん
今晩は♪
あ、全然遠慮なさらずに(*^_^*)板は使い倒しておおいに盛り上がって下さいネ♪私はオーディオ系には疎いですが・・・オーディオ・フォトもお待ちしております♪
Sleep-Walkerさん
今晩は♪
チラリと見えたスピーカーの上部を見ただけでJBLと見抜かれるとは・・・オーディオにも造詣が深いのですね。う〜ん、皆さんオ・ト・ナだな〜。
お写真、効きすぎでない粒が木の質感を引き立ててますね♪
書込番号:10912960
6点

Sleep-Walkerさん
そのような大胆な設定をしていたのですね。
(豪快な生き様が少し見えた気がします。)
今度この大胆設定を試してみます!
書込番号:10913169
2点

お邪魔します♪
私には、芸術的な作品はまだまだ撮れません。(苦
いつかはマグレでも良いので撮りたいです。(芸術にマグレは無いか・・・)
ですが、こうやってセンスの良い方達の作品に触れられ、今とても贅沢な気分を感じています。♪
表現が適切でないかもしれませんが、まるで缶コーヒーCMでの「高田さぁ〜ん(怒)」な気分です。
>おもさげねがんすさん
私は昨日記事を読んだ後、物欲に負けまして「今しかない!」という勢いでD90イッちゃいました。
「とうとうやっちゃった♪」とウキウキしてたら、本日KissX4の発表って・・・エ〜!?タイミング悪すぎ〜。
と、ちょっと感情的になりましたが、ニコンをステップアップしたことに後悔も未練もありません。
ステップアップがカメラだけにならぬようしっかり撮影しないと、と意気込みだけは十分ありです。
今日はニコンの三角環など小物をポチッとやりましたが、ほとぼりが冷めたら35mmF1.8Gをなどと考えています。(笑
書込番号:10913300
5点

○電弱者さん、こんばんは。
だめですよ!火に油を注いでウチワで煽いでは・・・・・
でもチョットお言葉に甘えて
○Sleep-Walkerさん
赤ちょうちんでおでんを食べながらコップ酒をグビッとやってるのかと思ってたら、
先輩!!4311とはオミソレシマシタ。ウーファーが頭上から落ちてきそうです。
4312はカメラで言うとD300や700ではない、まして一桁でもない。D40か90というところでしょうか?気取らないところがD40、しっかりしたポテンシャルがD90のような感じです。
私にとってJBLとは「カメラはニコン」と同義語です。
JBL+マッキン+SME+M44GはD40(90)+Ai45mmF2.8P+AFS18-105mmVR+AFS70-300mmVRのような憧れの的です。
書込番号:10914139
3点

ミチャポンパパさん
今晩は♪
まずはD90ご購入、おめでとうございます!確かにX4、良さげですね。カタログスペックも凄いし、写りも悪くはないハズ。「思いっ切りD90にぶつけてきたな〜」と言うのが私の感想です。
翻ってD90・・・抽象的な表現で申し訳ないですが、カメラとして「使い込めば分かる良さ」があると思います。こいつの機能なんて、私まだ二割も使ってないんじゃないかな(汗)。かなり長い間付き合えそうですよ(*^_^*)
お写真、煌びやかな二枚目がナイス!ですが・・・一枚目もなかなか♪船腹の白がイイですね♪
書込番号:10914155
2点

花の五十代Uさん
私は前述しましたようにオーディオには疎いのですが、ウチには写真師匠から頂いた「Hi Vi」と言う雑誌のバックナンバーが沢山ありまして・・・JBLもKEFも「絵」では見ました。ええ、「音」は聴いたことないですけど(笑)。
「絵」だけでの判断ですが、私はJBLに強い憧れがあります。ホーン・ツィータ・・・カッチョエエ!←単なるミーハー的意見です、はい(笑)。
書込番号:10914304
1点

電弱者さん、盛り上がってますね♪
またきちゃいました(笑)
皆さんのお写真、本当にすンばらすィ〜〜〜〜〜〜〜です!!
一枚一枚の感想をお伝えしたいところですが、その感動を上手く言葉にすることが出来ない自分がもどかしい (;^_^A
そんなわけで、皆さんに「ナイス!」ON!!
で、個人的な好みに引っかかった方だけレスさせてくださいませ <(_ _)>
■Oreasさん&両肩痛さん
コケって、いい被写体ですよね。私も好きです。
Oreasさんの2枚目、私には、赤いコケの怪物が襲ってきてるみたいに見えます(笑)
両肩痛さんのコケ、自然なしっとり感がいいですね!
■シノクチさん
初めましてです。
いや〜〜、コイのお写真、たまりません。
私、こういう写真、撮りたいです。
私の好み、ド真ん中!!
■おもさげねがんすさん
引用文、私もデジカメWatchで初見したとき、ニヤリとしました。
便乗ばかりですみませんが、うちの白ブタ君もどーぞ(笑)
何気に、娘の寝頭も少し写り込んでますが (;^_^A
ではでは〜〜〜〜
書込番号:10914352
3点

みなさん こんばんは。
電弱者さん
・・・竹の子かソフトクリームですか、言われてみるとそんな感じですね、笑。
どの方向に向くにしても想像力が豊かな事は大切でしょう、カメラを使う者に
とっては。
食い気、どうにも私は食への執着が弱いので羨ましいですよ、ほんとマジで。
両肩痛さん
苔は立った視点からではただの緑の塊ですが、少し視点を落ちしてやるだけで
興味深い世界が見えてくるように思います。ただ、それを上手く表現するには
センスと技術が必要だと感じています。
>リアルすぎて少し不気味さが入っていますね
仰るとおりと言いますか、多分両肩痛さんが撮られている位の撮影倍率が丁度
良いと思います。この時は「苔を撮りに行った」のではなく、偶々苔を撮った
訳でして。180マクロ+PN-11の最短撮影距離で撮ってますので×1.6倍弱です。
苔は一度真面目に取り組んでみたいです。
「返景入深林 復照青苔上」
これが好きなんです。上手く画にしてみたいです。
書込番号:10914436
3点

みなおさん、おはようございます!
電弱者さん
>今晩は〜♪35mm F1.8Gスレ、拝見しました!ナイス!ナイスすぎです(*^_^*)
ありがとうございます。
電弱者さんをはじめこちら板のナイスなコメンテーターのおかげですよ。
色々と参考にさせて貰ってます。
両肩痛さん
>お笑い担当とは…今知りました。
でへぇぇぇ。以前「ニコン板にお笑いは、要らない。」と言われたこともありまして(笑)
どういうキャラで行こうか。挫折しかかったこともあります(汗)
最近、バリアングルが流行っているようなので、
ウンチングスタイルでの撮影に挑戦しようと思ってます!
ありがとうございました。
書込番号:10914985
4点

● 電弱者さん
流石に白鳥にはならんかったですか・・・
● kyo-ta041さん
毎日触れている砂浜がとても新鮮に見えました。
コントラストが美しい・・・
● 花の五十代Uさん
参りました。
私がブラウニーの次に好きなおじさんが登場するとは!
今宵ジュリーの甘い声に抱かれて・・・と思ってましたが、どうやら我が家のJBLのホーンドライバからも、DENONで増幅されたどストレートなCry me...が流れてきそうです。
● Sleep-Walkerさん
4311とは・・
花の五十代Uさん同様、私の頭にもベースがドスンと落ちてきました・・
● ミチャポンパパさん
D90ご購入おめでとうございます。
サイズ・重量もさほど違和感なくカユイところに手が届くD90はとても扱いやすいですね。
D40とは「どう?どう撮る?」とカメラと相談しながら撮るスタイルを楽しんでいます。
Oreasさんと両肩痛さんに触発されて私も苔のある作例を。
書込番号:10914992
6点

おはようございます。
>花の五十代Uさん
久しぶりに熱いオーディオトーク、楽しかったです!
仰るとうり、今の私は完全に呑んだくれで、4311も呑み代に消えたという過去を持つ変態女でごさいます(爆!
それにしてもD40板の皆様は最高です!
感謝! 感謝!
書込番号:10915688
2点

お早うございます。♪
◆電弱者さん ◆brownie626さん そして皆さん!
有難うございます。
これからも楽しく撮影し、恥は承知で参加したいと思います。
最近長女にカメラを持たせたら、私の気持ちが分かる気がすると言ってくれました。
親ばか丸出しですが、味方が増えて一層楽しみながら撮れそうです。♪
それでは「高田さぁ〜ん!」と怒られないように、仕事に戻ります。(汗
書込番号:10916135
3点

Ashさん
どうもです。文章を書くのが遅いので入れ違い?になってしまいました。
>赤いコケの怪物が襲ってきてるみたいに見えます
ですか、言われると見えますねぇ、笑。想像力豊かですね。怪物が竹の子を
掘りに来た!と言った所でしょうか?悲しい事に撮った本人は撮影の最中も
後もピントの事しか頭にありませんでした、反省。
遅くなりましたが、D402台目購入おめでとうございます。私も2台目が
なんとなーく欲しいのですが、うちは絶対数が多いので我慢・我慢です。
書込番号:10916927
4点

D40ビークルのみなさん、電弱者さん、 んちゃ♪
もし、小林一茶さんがD40を使っていたら、きっとこんな句を詠んでいたと思います。
痩せD40 負けるな一茶 ここにあり。
Sleep-Walkerさんの樹の根っこや、
brownie626さん、両肩痛さんの苔を題材とした作品を拝見し感動の渦にいた僕です!
で、私も日本の風情にチャレンジングー♪ しようと思い立ち全力で撮ってきました。
写真は、「苔」を見つけて喜んだのもつかぬま、上にのかって滑ってコケてしまい(涙)
その瞬間、シャッターが作動して撮れた一枚です。 あ〜全身が痛い。。。
書込番号:10917557
6点

〇電弱者さん、どうもです。
火をつけられてしまいました。
ご迷惑をおかけします。
〇brownie626さん
Nikonたちとのコラボがシブイですねえ。
ホーンも良いです、K2に憧れてました。
THE BEGINNING AND THE ENDこのライヴのわずか数時間後に帰らぬ人になったかと想うと、涙なしでは聴けません。
〇Sleep-Walkerさん
4311が飲み代とは豪快な!さすが先輩!!
実は私もS3100ほか一式を借金のカタに持って行かれた時、引き出しの中に隠れていたV15が難を逃れて形見として残っています。いつか陽の当たる舞台に出してやりたい。
書込番号:10918344
5点

皆さん、今晩は〜♪
おぉ、苔&音楽ネタ、盛り上がってますね〜♪バンバン行っちゃて下さい(*^_^*)
Ash@D40さん
D40一号&二号ライフ、楽しんでますか〜?
2ショット・・・その手がありましたか!いつもながら機転が利いてて、ナイスです♪
Oreasさん
はぁ〜、私は食い意地ばっかりで(汗)。そのくせ体重は55kgほどですが(ムダだらけ?)。
苔・・・マクロ(と言っても35mm or 50mm+BR-2Aですが)でチャレンジしてみますね♪
童 友紀さん
おーっと、お怪我はありませんでしたか?しかし、さすが童さん。「コケてもタダでは起きない」を地で行ってますね♪D5000も真っ青な超〜〜〜ローアングルな一枚(しかも申し分無いフレーミングだ!)。お見事です♪
一茶でキましたか。では、私は芭蕉で・・・
この軽さ 身が助かるわ D40・・・お粗末です・・・。
brownie626さん
お写真一枚目、前ボケと化したF4・・・たまらないです。私、F5よりもF6よりもF4が好きでしたから。
JAZZと言えばピアノ・・・というワケで既出ですがピアノ、行っときます。
Sleep-Walkerさん
うぅ、ご、豪快ですね(汗)。私なんか一杯呑めばトリップ出来るので(要はヘタレだと)・・・。
余計なお節介ですが、お体には気を付けて下さいね♪
ミチャポンパパさん
>最近長女にカメラを持たせたら、私の気持ちが分かる気がすると言ってくれました・・・
やった〜〜!嬉しいですよね、こう言って貰ったら(*^_^*)次は奥様に持たせましょう、カメラ♪
花の五十代Uさん
迷惑だなんて、とんでもない!皆さん、素敵な趣味&お写真で、眼福しております(*^_^*)
レコード・・・懐かしいですね。違う視点(ズレた視点?)ですが・・・LP盤のジャッケット写真て、デカくて迫力ありましたね〜。CDジャッケットは小さくて・・・。
書込番号:10918926
7点

電弱者さん、こんばんわです。
そうなんです、LP盤はジャケ買いがあるくらい絵になるんですよねえ。
私なんか名前より絵で覚えるほうです。というより名前を覚えるのが苦手。
曲名を覚えてもしょうがないですし。
書込番号:10919033
5点

皆様こんばんは。
カメラにオーディオ!
とうとう本物のピアノまで現れました!
jazzですねぇ〜
良いですねぇ〜
男の趣味ですねぇ〜
アタシャ何なんだ(爆!
S H U R E の5文字・・・涙がでますねぇ〜
今夜も呑むか・・・
書込番号:10919679
5点

童 友紀さん、こんばんは。
苔たそうですが、大さん橋ですか?
あそこであれば下が木ですので、比較的ダメージが少なかったのではないでしょうか。
大さん橋には1度だけ行ったことがありますが、ちょうど豪華客船「飛鳥U」の入港時にでくわすラッキーなタイミングでした。
普段でも、みなとみらいと海と富士山を1枚に撮ることができるスゴい場所です。
(大さん橋でなかったならばスミマセン)
書込番号:10920021
8点

みなさん、こんばんは。
電弱者さん、
グランドピアノのお写真は、スタジオですか。色といい、そそりますね〜♪
>「コケてもタダでは起きない」を地で行ってますね
あ〜ざす。七転び八起き なんちってー(笑)
両肩痛 さん、
MM21のお写真、いいですね〜♪
横浜らしい濱の勢いが伝わってきます。勇気を貰いました!
書込番号:10920299
5点

電弱者さん、みなさん、おはようございます!
この私のレスで290です、300に届く勢いですね。
D40の人気の高さとユーザーの皆さんの情熱を感じますね。
素晴らしいことだと思います。
楽器繋がりということで私も古い画像ですがピアノの画像を引っ張り出してきて
キャプチャーNXで加工してみました。
楽器って絵になりますよね。
書込番号:10921218
5点

〇両肩痛さん、おはようございます。
富士さんスゲエ∞∞∞、いえ失礼しました、素晴らしい!!!
土星の輪ッカと木星のガリレオ衛星が一緒に見えるような感じ・・・見たことないけど。
〇Sleep-Walkerさん
V15に涙していただいてありがとうございます。
あぁた! 女にしとくにゃあモッタイナイ!!!
書込番号:10921532
2点

花の五十代Uさん
おはようございます♪
ジャケ買いですか!うぅ〜む、そこまで力あったんですね〜、ジャケ写真。私はCDを借りる時、ジャケ借りしてます。若ぶって、最近流行りのを借りに行っても・・・何を借りていいのか分からなくて(爆)・・・ジャケの見てくれで借りてます(笑)。
Sleep-Walkerさん
おはようございます♪
いえいえ、私など付いていけないDeepな世界に追随出来てるんですから、Sleep-Walkerさんもかなり奥深いマニアのお方とお察しします♪
両肩痛さん
おはようございます♪
最高のロケーションですね!名所テンコ盛りで、羨ましい限りです。
飛鳥U・・・こんなので一週間でいいからクルーズしてみたい(ウットリ)。
童 友紀さん
おはようございます♪
ピアノは岸和田市のとある公会堂で撮りました。この日、シャンソンのリサイタルがあり、開演前にパチリと。
フッサール・ヒロさん
おはようございます♪
今回、私も初めて気付いたのですが、地味な外観に似合わず中はハデですよねピアノって。
粒状、ノスタルジーを感じますね♪
書込番号:10922085
4点

電弱者さん 皆さん おはようございます。
スポット参戦のWatasuge39です。
おもさげねがんすさんとAsh@40さんのブタちゃんの投稿を見て
そういえばタイアユタヤにもブタちゃんが...ということで
チョイ遅ですが投稿させて頂きます。
また、Sleep-Walkerさんの幹の根っこの投稿を見て
やはりタイアユタヤで超有名な...も投稿させて頂きます。
中国は13日から春節(旧正月)で1週間のお休みとなります。
小生、うるさい所と寒い所が苦手ですので日本へは帰らずタイへ骨休めに行きます。
もちろんD40もご同行!
失礼しました。
書込番号:10922338
6点

電弱者さん
>お体には気を付けてくださいね
お気遣いありがとうございます、優しいお言葉・・・沁みます。
でも最近、弱くなりました。(笑
フッサール・ヒロさん
あら〜 スタインウェイ登場ですね!
名演多数・・・ピアノの王様・・・
お写真のロゴマーク下にあるように、ニューヨークスタインウェイとハンブルクスタインウェイがありますね。
ジャズプレーヤーはやはりニューヨーク製、クラシックの方はハンブルク製を好まれる方が日本には多いですが・・・
ここでスタインウェイのロゴを拝見するとは思いませんでした!
ありがとうございました。
Wataguse39さん
何度見ても不思議です、映画のワンショットのようです。
木、自体は成長しているわけだから最後は呑みこまれてしまうのかしら・・・
書込番号:10923440
3点

Sleep-Walkerさん
お〜! スタインウェイに触れていただき恐縮です。
私は弓張美季さんの演奏で初めてスタインウェイを知りました。
クラシックですね。
某有名音楽喫茶での演奏でしたので目の前で聴いたのですが、
繊細で木目細かな平均的な演奏とは違い、非常に強い演奏でした。
ジャズプレーヤーのスタインウェイも聴いてみたいものです。
Sleep-Walkerさんは音楽にお詳しそうですね。
私は音楽関係はまったくダメです。(笑)
聴くのは好きなんですけどね・・・
書込番号:10923969
3点

Watasuge39さん
今晩は〜♪あ、もうタイに行かれてるのかな?いいですね〜。私、寒いのが苦手なので羨ましいです。
お写真二枚目・・・ある種、怖いですね。これ、木に石仏ですよね?う〜、人面木に見えてしまう・・・と言えばバチ当たり?霊験あらたかな木と石仏のコラボなんでしょうね、多分。
書込番号:10925620
1点

● 童 友紀さん
転んでもただでは起きないってことを証拠した写真とは珍しい^^
● 花の五十代Uさん
ブラウニー珠玉の一枚ありがとうございます。
彼の全録音からソロパートを抜き出して聴くほどどうにかしちゃってます^^
レコ愛好家からお叱りを受けるは承知の上ですが・・一時期皿回し芸に没頭した時期があり、その時も引き続きM44Gと150DJのお世話になりました。
レコード溝のお写真素敵ですね。
我が家ではレディ・デイが目の前に現れました・・
● 電弱者さん
ピアノの音が聞こえてきます。
ジャケ買いなんて有名画家の絵を買うのに比べたら激安!と思えば財布もゆるみます^^そのあと後悔することも多々ありますが^^
● Watasuge39さん
仏頭のお写真素晴らしい。
歴史の重み・深みには敵いません・・・
なかなか時計アップを撮る時間がないので以前撮ったPearl Iのアップを・・
書込番号:10926075
4点

電弱者さん、皆さん、こんばんは〜〜〜
皆さん、いつも素晴らしいお写真をお見せくださって、ありがとうございます。
色んな刺激を受けて、あれこれ勉強させてもらってます <(_ _)>
さて今日は、私もコケを探しに行こうと思ってましたが、天候が危うく探索を断念 (;^_^A
そこでプランを変更して一路近場の漁港へと。そこで仕入れた、童さんに触発されてのローアングルネタを1枚。
このネコちゃん、そっと近づけば500mm(あえて:爆)くらいまで寄ることは許してくれました。
そこから右手を伸ばし、はむはむと毛繕いしてるシーンを広角ノーファインダーで。
数枚撮ったうちの1枚ですが、もろもろ決まってくれてラッキーでした♪
今回は、18-55mmのキットレンズでなく、久しぶりに軟調な AF-S DX 18-70mm を使って。
曇天だったのでAモードで露出を+補正。そしてそのままM+感度自動制御モードに移行。
階調補正:やや弱く、輪郭強調:標準で、毛並みを少し柔らかくしつつ、
眠くなりすぎないように、カラーモードVaの設定で撮りました。
チラリとニクキュウのサービスもあります(笑)
ところで音楽関係のお話しは、私、疎いのでついて行けてません (;^_^A
でも妻は特にクラシックピアノが好きで、著名なピアニストのCDをけっこう持ってます。
時々かけているのですが、私には誰が誰だかわかりません。
でも聞いてると、やっぱり心地良いものですね。
私がいつものごとくここを見てたら、たまたま妻もその画面を見てたようで、
フッサール・ヒロさんのスタインウェイに反応しました(笑)
写真(プリント前の状態)も音楽も、物質でないのに、むしろだからこそなのか、人の心をひきつけますね。
まさにこれらこそ、本物の魔法だと思います♪
■Watasuge39さん
お写真のブタ、なかなか凛々しいですね。
中央の仏像(?)の頭に乗っかってるように写り込んでる、背面階上の人たちも面白いです♪
2枚目は、何とも歴史を感じる1枚ですね。
心なしか、右目の表情が首にかかる根っこと相まって、この石仏が生きているような印象を受けます。
骨休め、ごゆっくりなさってくださいね。
書込番号:10926401
4点

brownie626さん
今晩は♪
さて困った・・・無知な私はPearlTが何であるか知らなかったり(汗)。でも、金属製は間違いなさそう。私は金属=冷暗調のイメージがあるのですが、この色合いと柔らかなボケも、また違った良さがありますね♪
書込番号:10926420
1点

Ash@D40さん
今晩は♪
おーっ、ノー・ファインダー撮りでこの上がり!参ったな、D5000の立場が無いゾ(笑)。肉球、キュートですね(*^_^*)
18-70mmも、なかなかどうして、こう撮るとシャープですね♪やっぱ、道具は使いようですね。
書込番号:10926467
1点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
電弱者さん、300レスおめでとうございます。
居心地の良い秘密基地的なD40スレッドが有って嬉しいですね。
皆さんもそう感じられているんじゃないでしょうか!!
それにカメラだけでなく、皆さんが大切にされているもののお話も私の世界が広がったようで楽しみです(^^)
皆さん、いつもありがとうございます。
brownie626さん
遅い御礼で申し訳有りませんm(_ _)m
音楽とカメラって絵になりますね(^^)
苔の緑も美しし、素敵なお写真ありがとうございます。
良い構図でのインパクトのあるお写真、とても勉強になります。
童 友紀さん
お久しぶりです(^^)
思い切ったローアングルのお写真、良いですね♪
右手に空を見あげている!?子供さんが印象を深めてくれます(^^)
何よりお体もD40も怪我は無かったようで良かったです。
Ash@D40さん
ご無沙汰しています(^^)
最愛の姫はスクスク育ってらっしゃるでしょうね♪
猫さんのお写真、素晴らしい!
Ash@D40さんのお人柄が猫さんにも分かるのですね。
とてもリラックスのご様子が凄いです。
先日厚木近くで昼休みに轟音とともに飛来した物体をフルマニュアルの300mmF4.5のオールドレンズでトライしてみました。
AFユニットとしての私の性能が低く十分レンズの実力を引き出せませんでした。
まぁ、学習型AFユニットである事を期待して精進しますので一枚アップさせて下さい。
書込番号:10926729
3点

● Ash@D40さん
ん?肉球どこじゃ?と画面に近づいたら手前に思いっきりありましたね^^
肉球臭をかがせてもらいました。
肉球繋がり(違うな・・・)で我が家の守り神を。
● 電弱者さん
ごめんなさい。簡単に書きすぎました。
見て楽しむカメラになってるKonishiroku Pearl I (1949)です。
こんなデジカメがあったらいいななんて思っていても、実際に発売されたら光岡車を初めて見たときのように、望んではいたけど何かが違う??となるような気がします。
Vivitar ViviCam 8027やE-P1にもやっぱり同じような感想を持ちました。
女の子には薦めちゃいますが^^
書込番号:10926747
4点

〇電弱者さん、こんにちわ
このスレの長寿、本当に電弱者さんのお人柄のお陰だと思います。
写真のN44Gは交換針ですが、本体のM44Gが無いとただのお守りです。
レンズはあるのにD40ボディが無いってことです(涙々)
もう少し寄れたらいいのに・・・・・やはりマクロが
〇brownie626さん
さすがに逆回しはやったことがないです、というか怖くてできません。
実はdeepなJazzファンには叱られるかも知れませんがwith stringsがとても好きなんです、癒されます。
without HELENもいいです(これもHELENファンに叱られる)
書込番号:10927713
4点

電弱者さん、皆さんこんにちは。
>brownie626さん
光岡車って“MITSUOKA”自動車の事ですか?
最近の日本車をレトロ調にモディファイしたりしている・・・
“EP-1”・・・・・言えてるかも!(笑
>花の五十代Uさん
ダメですよ!
交換針の弩アップなんか貼り付けては・・・(爆!
愛情たっぷりのお写真、眼福です。
ありがとうございました。
“with stringsモノ”私も大好きです。
(リクエスト・・・バリーハリスのサインもアップでひとつお願いします!)
書込番号:10928066
3点

〇電弱者さん、どうもです
連投&ワガママな先輩ですみません。
まあ、私も好きなもんでつい・・・
写真の小物はレコード針の掃除機です。
〇Sleep-Walkerさん
あらっ?ひょっとしてニューヨークのため息さんのファンでしょうか?でしたらwithoutなんて失礼なことを申しました。
そうですかあ、レコードまでお酒に化けましたか。まあ私も同じようなもんですが。
Barryはマジックの太い方で書いて気に入らなかったのか? Harrisは細い方で書いてます。けっこうオチャメな人かも知れません。
ところでこのジャケット、カサブランカの酒場で弾くAs Time Goes BYのシーンを想い出すのですが・・・・・
書込番号:10929012
4点

電弱者さん、みなさん、こんばんは。
時計、苔、コイ、ジャケット、スピーカー、ピアノ、つまようじ、グレーチング、
船、身体を張ったローアングル写真、やもり、レコード針 etc、etc
なんかなぁ〜、生活レベルが違うような・・・・ToT
○○つながりで一枚いきます!が、できず、おまけに身の回りに
ブー子ちゃんしか気の効いた物がないんです〜。
ならということで、被写体作りにイソイソと精を出しました。
今日の朝早めに出勤して除雪が始まる前にちょいといたずら。
これで、どうだぁぁあ ・ ・ ・ ・ !
電弱者さん、ご苦労様です。
>ところで・・・娘さんから強奪しちゃったんですか?ダメですよ(*^_^*)
自宅に帰ればもう5匹いるんで、一匹くらい良いんですよ。
ミチャポンパパさん、遅ればせながらD90おめでとうございます。
正統的ステップアップですね。
Ash@D40 さん、ヘン・ウェンくん(orちゃん)のお写真ありがとうございます。
ブーちゃん、やっとお友達ができたなー。うん、寂しかっただブー!
お嬢ちゃんも元気そうで何よりです。
Watasuge39さん、タイのブーチャンありがとうございました。
ヘッドロックされてギブアップ気味仏頭も良いなぁ。臼杵の磨崖仏思い出しました。
他のみなさまレスできずごめんなさい。 ^^;
書込番号:10929077
6点

みなさん、アミ〜ゴ。
●電弱者さん
>ピアノは岸和田市のとある公会堂で撮りました。この日、シャンソンのリサイタルがあり、開演前にパチリと。
だんじり祭りの岸和田ですよね! グランドピアノですかイメージ変わる!
●Ashさん
猫ちゃんのお写真、いや〜 のどかですね。潮の香りが漂ってきます♪
ローアングルに響いてくれて、あサンキュ〜!
〇Sleep-Walkerさん
レンズ板では、盛り上げてくれて、ありがとう。写真は貴女へ労いの気持ちです(汗)
●brownie626 さん
お写真、シブすぎ!アダルティな雰囲気を醸し出してますね。私もチャレンジしてみたい♪
●kyo-ta041さん
>右手に空を見あげている!?子供さんが印象を深めてくれます(^^)
いつも、ありがとうございます。褒めて頂き、恐縮です。ワンポイトおまけ付きでした!
●おもさげねがんすさん
「D40」圧巻です。
どうやって書いたのか考えてしまいましたよ!身体張ってますね(爆)
では。合体
書込番号:10929968
5点

>花の五十代Uさん、
早速でありがとうございます!
きちんとしたサインですね。
ちゃんと読めますもの…(笑
太さを変えたのはほんと、何故なんだろう…?
狙いでやってたら凄いセンスです。
>カサブランカ…
そう言われると確かに、そのまま“ボギー”が登場しそうな写真ですよね…
ヘレンメリルーウィズストリングスのジャケはウケ狙いのイタズラですからご安心を…(爆!
特に好きではありません、だってアナログ盤、呑んじゃったぐらいですから…(笑
“ニューヨークのため息”どころか“出るはため息…”な感じなので(爆
>おもさげねがんすさん
天晴れ!
まいりました!
流石です!
書込番号:10929992
3点

kyo-ta041さん
今晩は〜♪
おぉ、これはアメリカ海軍か海兵隊所属機のF/A-18ホーネット戦闘攻撃機じゃないですか!トリミングしてるから画質が荒れてるけどピンはバッチリですよ♪なかなかシャープな写りで♪
動き物をMFで・・・はい、大変敷居が高いですよね。私も鳥で身につまされております(涙)。フォーカス、よく追随されてるな〜(感心)。
brownie626さん
今晩は〜♪
ご解説、ありがとうございます。PearlT・・・小西六製の蛇腹カメラでしたか。ヘキサー・レンズ・・・渋いっス。
花の五十代Uさん
今晩は〜♪
う〜ん、私なんかが軽々しくコメント出来ないほど重い。でも・・・再びM44Gと出会えたらいいなと・・・思ってしまいました。
Sleep-Walkerさん
今晩は〜♪
ちょいとアホなことを思い付きました♪CDジャケ写真は小さい・・・ならば、写真を撮ってW四つ切りぐらいにプリントすれば・・・む、無理があるか〜(汗)。
おもさげねがんすさん
今晩は〜♪
やった〜〜〜っ!これ、巨大アートだよ!早朝出勤して、純白のキャンバスに、除雪車で・・・ナスカの地上絵みたい!
写真撮る時、「早起きは三文の得」をよく感じますが、これは正に地で行ってるよ〜♪ナ〜〜イッス!です(*^_^*)
書込番号:10930102
4点

みなさん、電弱者さん、
スミマセン。空気読めなくて、はずしてしまいました。m(==)m
では。マジレス・・・
写真のタイトルは、「スチール」です。写真の意味ではなく、鉄のことです。
全身を床に強打した直後に撮ったので、かなり硬い作風になってしまったことお詫びします。
では(^。^)/
書込番号:10930474
5点

3枚目のヤモリもD40での撮影です。
iViewMediaで縮小したものは最新のカメラデータが入らない・・・
● 花の五十代Uさん
私もwith Stringsモノは大好物ですよ。いいじゃないですか。
Cliford Brown with Stringsで毎日我が家にも金粉が振ってきます^^
● Sleep-Walkerさん
素敵な写真有り難うございます。
彼女にしたらちょっとおてんばなAnything Goesがたまりません。
彼女とお会いしてブラウニーの事を話すことができたことと、彼に触れた(であろう)手に私も触れられたことが、私にとって宝物となっています。
”シンジテイタイ〜 アナタノコトヲ〜”(たぶん青江三奈ではなかったと思います・・)
● おもさげねがんすさん
なにやってんですか^^
一人「やっちゃえ!」と叫んでナスカの地上絵を描いていた姿が浮かんじゃいましたよ。
● 童 友紀さん
ショッピングピンクのチョイスにセンスを見ました^^
● 電弱者さん
何歳スタートかは言えませんが・・・
以前吸っていた頃、古いZippoを見つけては製造年をチェックするのが楽しみにしていた頃がありました。
書込番号:10930494
7点

童 友紀さん
今晩は〜♪
いえいえ、KYだなんてとんでもない(*^_^*)当スレは「なんでもあり」ですので♪
そうそう、お体もですがD40も無事だったでしょうか?「決定的瞬間」以降のお写真を拝見した限りでは心配なさそうですが。
「タイタニック」・・・実は私、コレやりたいんですよ〜、お笑いで(*^_^*)例のポーズの後、相方諸共海に落ちるシチュエーションで(笑)。本人はやる気満々ですが・・・ですが・・・相方がいない・・・。
brownie626さん
エヘヘ、パイプにZippoはあり得ない組み合わせですけどね、ホントは。バンジョーのライター、どっか行っちゃったな〜。
パイプはまだ若い頃、精一杯背伸び&大人ぶりたくてチャレンジしましたが・・・すぐ挫折しました(笑)。
書込番号:10930685
2点

皆さん、こんばんは。
手ブレ、もとい、手ブラで申し訳ないですが (;^_^A
■電弱者さん
18-70mmって、デフォルトだと眠いですけど、使い方次第で表現の幅が広いレンズではと思います。
まだ上手く使いこなせてませんが、おいしいトコロのF値+仕上がり設定と露出の調整で抜けをウマく出すと、
シャープさと軟調さを両立できて、びっくりする描写になったりします。
18-55、Σ18-50F2.とともに、使い分けの修行を続けていこうと思います。
■kyo-ta041さん
過分なご評価くださいまして、ありがとうございます。こちらこそご無沙汰してます<(_ _)>
私、生まれも育ちも田舎で、海山川ではしゃぎまわって遊び育った生粋の田舎モノでして、
お子さんやご年配の方々、動物や虫さんたちとの接するときの気配の扱いには慣れているのですが、
いかんせん、若い方々、特に女性とのお付き合いや、スタイリッシュな方々とのお付き合いを苦手とするところです。
気持ちの良い皆さまとD40のおかげで、育児に感じる疲労感もすっきり解消できるので、
その分ストレスを貯めず妻子に接することができて、娘もいっそうのびのびと育っています。
子育てにもやさしいD40。ん〜〜〜〜ステキだ。
■brownie626さん
守り神さんのタイトル、超ウケました(笑)
いつも雰囲気のあるお写真に、釘付けになってしまいます。
お姉(娘)さん、元気ですか? ウチのもようやく寝返りと離乳食のところまできました。
ひざの上に座らせていると、時おり『立って抱っこしてよ!!』とフンフンうなりながら、
踏ん反りかえってお腹たたいて抗議してます (;^_^A
■おもさげねがんすさん
「おーっ!! こりゃスゲーーーーっ!!!」って、つい声に出してしまいました。
これはホント、感動ものですね♪ そこで一句、
初雪や D40の わだち跡
って、初雪じゃないですけど〜〜〜〜〜〜(爆)
■童 友紀さん
微妙に●〇使い分けてらっしゃるところが、芸が細かくてニクイですね〜〜〜
スチール、かっこいい!!
船(?)見てる人が、また何ともいい味出してますね♪
ではでは〜〜〜
書込番号:10931715
4点

おはようございます。
>brownie626さん、
コメント頂きありがとうございます。
私もあのアルバム、
“ANYTHING GOES”が大好きでした。
過去形なのは、ある時期から全く白人のヴォーカルは聴かなくなってしまったから…
今、行きつけの隠れ家で久しぶりのヘレンメリル…
brownie626さんのお写真とその秘話や花の五十代Uさんの一言ががなければ、まずこうして聴いてないなだろうぁ〜
でも、brownieさんの素敵なお話の後なので今までと違って聴こえます…
人のご縁とは不思議ですね…
書込番号:10932070
2点

● Ash@D40さん
そうそう。私もD90に18-70mm使わせてもらってます。
確かに若干の眠さが気になりましたが、少しだけ輪郭を出してあげると
色乗りがしっかりしてるのか、すぐに見栄えの良い顔ができあがります。
16-85mm欲しいな・・落ちてないかな・・落ちてたら壊れてるか・・
お子さんの話、そうそうと笑ってしまいました。
まぁまぁ抱っこ姫なのねぇなんて言われようがいいんです。(よね?)
「うちの子は早速シャッター一枚切りました」
というフライング報告がAsh@D40さんから来るのでないかとドキドキしてますよ^^
さてさて・・寝ながら仕事・・・
書込番号:10932071
3点


Ash@D40さん
今晩は♪
>シャープさと軟調さを両立できて・・・
わお、大口径単焦点みたい♪このレンズ、基本軟調で柔らかい・・・悪く言えば眠いレンズかなと思っていましたが、時にはっとするほど鋭い時があって・・・。なるほど、カメラでのセッティングと絞り値がキモですか。ありがとうございます♪
Sleep-Walkerさん
今晩は♪
チョコ、ありがとうございます(*^_^*)ウォームトーンな色合い、心暖まります。ハイ・センスなお写真、いつも感心しております。
下段、チョコの下の敷き紙の精緻な描写など・・・ん?んんっ!50mm!こ、これは!
書込番号:10934857
2点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
妻チョコ明日を待ちきれず、今日フライングで食べちゃいました (;^_^A
■電弱者さん
まずは前レス 10931715 での誤りの訂正を <(_ _)>
誤:Σ18-50mmF2. 正:Σ18-50mmF2.8 F2通しなら、スーパーレンズですね。
お詫びといっては何ですが、お雛さまでネタ写真を1枚。
ISO拡張3200(H1)で撮ったもので、PCでの処理はリサイズのみ。
内容的には本スレから脱ってしまうので、タネあかしは別スレ立ててします。
皆さん、タネがわかっても、後生ですからスレ立てするまで、そっとしといてくださいね♪
何とか今晩中に立てようと、ただいま準備に奮闘中です。
■brownie626さん
ウチのダッコングに、シャター押させちゃおうかなァ(笑)
最近、彼女にカメラ向けて声かけると、こっち向いて笑うようになりました♪
■Sleep-Walkerさん
!!!(電弱者さんと同じく)・・・チョコ5こだから50mm????(なわけないですね)
果たして真相やいかに???
書込番号:10937225
3点

brownie626さん、花の五十代Uさん、Sleep-Walkerさん
ジャズのレコードのジャケットたち、かっこいいですね。シブイですね。
まねしてみたいと思いましたが、ウチには
レコード無し
ジャズはNOWシリーズのベスト版のみ
皆様のようなかっこいい背景が無い
でありまして、ジャケット撮りは至難の業であります。
しかし数少ないコレクションの中からもっともシブイのを撮ってみました。
ブエナビスタソシアルクラブ
CDで、古さもありませんが、中身にはシビれてしまいます。
その昔音楽が人生そのものだったキューバンじいさん達のパワフルさと、音楽に対する愛情の深さに感動を覚えずにはいられません。
(2枚目はブエナビスタの派生盤、「イブラヒム・フェレール」であります。)
書込番号:10937506
4点

電弱者さん、みなさんおはようございます!
最近撮影していないので貼る写真がありません。(笑)
ちょと前のマクロ画像を2枚・・・
Ash@D40さん
奥様がスタインウェイに反応されましたか!
音楽好き、あるいはピアノを弾かれるのでしょうね。
ところで雛人形のISO拡張3200(H1)すごいです。タネはまったくわかりません。
それにしても皆さんジャズ通というか音楽好きの方が多いですね〜
コメント&お写真、楽しく拝見しました。
電弱者さんのモノクロ写真素敵ですね。単にモノクロというだけではなく時代を感じさせますね。
書込番号:10938368
4点

電弱者さん、みなさんおはようございます
フッサール・ヒロさん おはようございます。特に2枚目「デザインカッター2」は絵になっていてとても素晴らしいです。
ヒロさんも仰ってますが、Ash@D40さんの拡張3200(H1)の画像、こんなに綺麗に撮れるものでしょうか?私もとてもびっくりしています。
D40、光が十分回っているにしても3200相当でこんなに綺麗に撮れるのでしょうか?
もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:10938461
3点

厨爺さん
おはようございます!
あらあら、早速見られちゃいましたね。(笑)
厨爺さんのライターマクロが忘れられず、マクロにチャレンジしてみましたが
あまりにもあっさりした描写で、とても厨爺さんのようなムードは出ません。
2枚目の画像は背景が効いているかも知れません。
20年以上使い込んだパレットの表面にプルシャンブルーの油絵具が皮膜をつくり
良い質感が出てきました。
書込番号:10938504
2点

フッサール・ヒロさん おはようございます
いつもそう言って頂けるのはヒロさんだけですよ(笑)
私は電弱者さんとヒロさんの追っかけです。ストーカーと言う人もいます。
>20年以上使い込んだパレットの表面にプルシャンブルーの油絵具が皮膜をつくり
>良い質感が出てきました。
実はお聞きしようと思っていたのですが、やはりそうでしたか。素晴らしい質感です。
そこら辺に転がっている物を使っている私とは大違いです。
書込番号:10938733
2点

■ Sleep-Walkerさん
朝方に1分差で書き込み・・お互い夜遊びしすぎ^^
ストーリーが乗っかると、楽器やMONOもそうですが音楽もまた違う聴き方ができるのがいいですね。
ゴディバのパール チョコレートが大好物な私。
(頻繁に買えないけど・・)
■ 両肩痛さん
タマラン写真です・・・
いつまで続くのってほどアンコールに延々と答え続けるオマールおばさんのパワーに聴いて踊ってるこちらが倒れそうになったのを思い出しました・・・
フッサール・ヒロさんのマクロ写真切れてますねぇ。
やっと時計のアップ写真を撮ろうと、思いっきり寄るために55-200mmのテレ端で挑戦してみましたが、200mm+クローズアップレンズでの描画力の弱さに、結局単焦点での撮影となりました。
マクロレンズかBR-2Aが欲しくなってしまった・・
書込番号:10940397
4点

皆さん、今晩は〜♪今日はちょいと苔を撮りました。私の手持ち機材では、三脚が使えないほど寄りますので・・・手持ちだとピンボケ、ブレまくりですね(汗)。一、二枚目がBR-2A+50mm F1.8。三、四枚目がBR-2A+35mm F2Dです。絞りは・・・確かどちらもF4・・・だったかな?
Ash@D40さん
見ましたスレ!為になるスレ立て、ありがとうございます!
実は、朝チラッとAshさんのスレ・タイを見まして・・・「これは何かある!」と、とりあえずRAW撮りもしてきました(笑)。後ほどAshさんのスレにお邪魔しますね〜♪
両肩痛さん
おー、ジャケ撮りナイス!ですね♪お写真一枚目の玉ボケの脇役効いてるし、二枚目のザラ感もほど良く効いて♪
なんかブレイクするかも、ジャケ撮り♪
フッサール・ヒロさん
う〜ん、やられた!先を越されちゃいました(笑)。「The Edge」と勝手にタイトル付けさせて頂きます。こいつ、撮ってみたいとかねがね思っていたんですよ〜。今、手持ちのナイフがないので・・・。
「道具は、機能を突き詰めると機能美を持つ」と言われますが、刃物はその最たる物と認識しております、私。この質感と緊張感・・・いつか撮ってみたいですね♪
厨爺さん
過分なお言葉、ありがとうございます!そのお言葉に不釣り合いなヘッポコ写真ばっか撮ってますが・・・見捨てず今後ともよろしくお願いします(*^_^*)
書込番号:10940576
3点

brownie626さん
今晩は〜♪
おーーっ、オメガ・スピードマスター!いい時計をお持ちですね〜。私のセイコー5とじゃ月とスッポンだわ(笑)。
一生物の時計・・・欲しいな〜。オメガ、ブライトリング・・・。
Sleep-Walkerさん
昨日はチョコ、ありがとうございました。感謝を込めて、逆チョコならぬ逆花です♪ちょっと早いですが・・・春を感じて頂けたら幸いです。
んが・・・ピンは来てないは、ブレてるはで・・・(汗汗汗)。「ふ〜ん、イメージね、これ?」と笑〜て、許してっ♪色だけで春を感じて下さいませ(汗)。
書込番号:10940683
3点

電弱者さん、皆さんこんばんは。
おぉ、電弱者さん。もしかしてアウトドアでのリバースですか(^^)
とても難しかったでしょう、凄いですね(^_-)-☆
春の香りをありがとうございます。
書込番号:10940870
1点

電弱者さん
苔、良いですね〜
すごく魅力的です。私は沢でいろんな種類の苔に遭遇しますが、 電弱者さんが撮られた
苔は身近にあるものなんですか? 美しい苔ですね。
それとトロトロ、トロ〜リとろけるマクロも良い味出されてますね。
表現の多様性を感じます。
しかし、もう蓮華が咲いていたなんてすごいですね。
書込番号:10941330
1点

kyo-ta041さん
今晩は♪
はい、無謀にも野外リバースしてみました(笑)。予想はしていましたが・・・無理な体勢を強いられ腰が痛くなりますね(笑)。ピン合わせも・・・運を天に任せるみたいな感じだし(汗)。
フッサール・ヒロさん
毎度です♪
一、二枚目は出先で偶然に。三、四枚目は近所の神社で撮りました。
う〜ん、やはり餅は餅屋!いつかはマクロレンズを購入しないとイケナイようです(*^_^*)
今からヒロさんとこへ遊びに行きますね♪
書込番号:10941658
2点

電弱者さん、みなさん、こんばんは。
電弱者さん、苔を撮られましたか。色々撮られていますね。1枚目がラッパの様な物が
飛び出ていて面白いですね。2枚目は被ってしまったようです。
最近、ワーキングディスタンスが短くなってきたので新しい三脚を購入しました。
地上高が大分低くなりました。で、今日もまた ♪こーけの世界よーー、です。
顰蹙を買いそうなトウカイコモウセンゴケですが、この寒さの為か元気なく粘液が
出てません、涙。
そう言えば今日、撮影の帰りにチョウチョを1匹見ました。春先によく見る毛深いヤツを。
着実に春が近づいているようです。
書込番号:10941705
2点

Oreasさん
今晩は♪
ええ、Oreasさんのマネをして苔を撮ってみました♪私の三脚はロー・アングル不可なので手持ちで。ブレ&ピンズレ防止の為に・・・開脚地面付け&肘も地面付けと・・・雑技団みたいなポジションで撮ってると腰が痛くなりました(笑)。苔は風の影響が無いのが救いですね。
モウセンゴケ、いいですね〜♪いい「赤」ですよ〜♪元気ないと粘液出ないんですね!初めて知りました。お写真と言い、解説と言い、勉強になります♪ありがとうございました。
書込番号:10942103
1点

こんな時間にすみません (;^_^A
別スレ進行中で遅くなってしまいましたが、取り急ぎお一方へ。
■厨爺さん
> もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
の件、ひょっとしたら既に見てらっしゃるかもしれませんが、以下の書き込み番号でネタばらしやってます。
面白みはありますが、手間のわりには実用性が低い小技です(;^_^A
10937775
書込番号:10943709
2点

>童 友紀さん、こんにちは。
レンズ板ご苦労様です。
“35mm/f1.8G 価格コム09’プロダクトアワード部門賞受賞”も、ひとえに童さんの天才的なギャグのおかげかな・・・と(爆!
私も隠れ家的に楽しませていただいております・・・焼肉ご馳走様でした!
>両肩痛さん、こんにちは。
ブエナビスタソシアルクラブ! 私も大好き!
ああゆうお年寄りになりたいものだと・・・
お写真も雰囲気満点、最高ですね、“ザラザラ撮り”上手に使っていただいて感謝感激です!
>電弱者さん、こんにちは。
電弱者さんの素晴らしく深遠なモノクロの世界から一転して、今度は見事なカラーリストぶりですね・・・圧巻です!
ありがとうございました。
50mmの件はAshさんへのレスで・・・
>Ash@D40さん、こんにちは。
AF-S50mm/F1.4、実はキャシュバックキャンペーンにやられました・・・(笑
期限が2/14日までだったので、ギリギリまで悩んだ挙句・・・(汗
という成り行きでした。
書込番号:10944989
5点

電弱者さん、みなさん こんばんは
Ash@D40さん 遅い時間にご丁寧にレス頂いてありがとうございます。
ボケ爺さんの私には「通常の撮影ではない」ことだけは理解出来ましたが、非常にテクニカルな部分はもう限界を超えて???でした。
凄いですね、ここまでD40を使い倒すのはD40は幸せですね。
重ね重ねありがとうございました。またよろしくお願いします。
電弱者さん
>見捨てず今後ともよろしくお願いします(*^_^*)
何を仰いますか、逆です。私がお願いすることです。
ここには電弱者さんに惹かれて、素晴らしいお写真が一杯です。宝物を見るかのように拝見させていただいています。
今後ともよろしくお願いしますとお願いするのは私の方ですよ。
書込番号:10946482
4点

○Sleep-Walker さん
>・・・焼肉ご馳走様でした!
ごめんね〜♪
俺、田舎者んでさー、お洒落なイタ飯屋さんとか知らなくて〜
煙が目に染みて大変だったね! では。また。。。
書込番号:10946487
5点

私としたこどが、、、 あスミマセン。ご挨拶を忘れました〜。 電弱者さん、皆さん、アミ−ゴ〜♪
書込番号:10946587
2点

電弱者さん、みなさんこんばんは!
硬派なお写真が続いている中、失礼かと存じますが
息抜き画像でも・・・
D40で撮った画像をフォトショップで遊んでみました。
題して『甘い和菓子』です。洋菓子でも良かったんですけどね(笑)
失礼しましたぁ〜 (^o^)丿
書込番号:10946752
4点

Sleep-Walkerさん
今晩は〜♪
AF-S 50mm F1.4Gご購入、おめでとうございます!単玉、それも大口径!Sleep-Walkerさんらしいですね♪9枚羽根円形絞りのボケ味・・・F2前後のボケ味、素敵でしょうね〜♪
これでまた素晴らしいお写真が♪こりゃ、楽しみだ(*^_^*)
厨爺さん
あぁ、重ね重ねのお言葉、恐れ入ります(汗)。どうか、お気遣いなくお願いします(汗)。
う〜ん、私に惹かれてと言うより、いい意味で類は類を呼ぶと申しましょうか。素晴らしいお写真が、また素晴らしいお写真を呼ぶと実感しております。皆さん、本当に素晴らしいお写真ばかりで、感謝・感激・感動しっ放しです(*^_^*)
厨爺さんも、また一発お願いしますね♪
童 友紀さん
ぐっど・いぶにぃ〜んぐ♪て、イブニングにしては遅い時刻かな?
菜の花マクロですか〜♪ホントにふわふわで、色と言い・・・ん?カ〜ル(←あくまで食い気)を連想しちゃいましたよ(*^_^*)
当然のことですが、やはりマクロレンズはキリッとした描写(花弁の質感描写、たまらんです)となだらかで綺麗なボケが・・・あうぅぅ〜、溜息出ますね。
書込番号:10946778
4点

フッサール・ヒロさん
今晩は〜♪
アハハハ、ダメですよ〜、デキすぎですよ、コレ(*^_^*)
「お〜、こんな駅名あるんだ?」と検索したアッポチンがここに一人(汗)。でも、ホントに地名としてありそう♪
ヘンテコ駅名・地名お写真大集合・・・う、今度やろうかな(←良からぬ企み)。
書込番号:10946926
2点

電弱者さん
冗談が過ぎたようで・・・(笑)
私は甘いものが大好きなんですよね〜
酒もタバコもやりませんが甘いものだけはやめられない。
で、メタボ街道まっしぐらなんですが、冬場は仕事場から外へ出ない日も多く
益々メタボを進行させています。
D40ぶら下げて運動のために散歩でもすれば良いのですが、花粉症もあって
外出が億劫なんです。
そろそろ始動しないといけないんですけどね。
書込番号:10947373
1点

電弱者さん、こんばんは。
三脚ですが、アングルファインダーを使っていないので取り敢えずカメラは安定して
いるといった状態で、本人の方は肘・膝フル稼働です、笑。まあ、以前の「閉じた
三脚を倒してカメラだけを起こし、人間は腹這い」よりは遙かにましですが。
あっ、それからやっちまいましたよ、・・・micro 200/4D(中古ですが)、汗 汗。
取り敢えずSIGMA 180マクロの更新は中止ですが、どうしよー?つぎはR1C1かぁ?
(もうヤケです)。
ぼちぼち、D2HとD300を起動しますのでD40はひとまず休憩の予定です。
書込番号:10947394
1点

フッサール・ヒロさん
外出が「億劫」を通り越して「辛い」らしいですからね〜。お見舞い申し上げます。
春が過ぎるのを待つしかないのかな〜?あ、土筆食べたら効くとか、和歌山・北山村のジャバラが効くとかって聞いたことあるな〜。真偽の程は分かりませんが。
Oreasさん
今晩は♪
随分とハードボイルドな体勢で撮られてますね。う〜ん、でもマクロ撮影で本っ気で追いこんだら無理ないかな。
マイクロ200mm F4購入、おめでとうございます!奮発しますね〜♪こりゃ、鬼に金棒だよ♪しかし・・・このスレだけでも皆さん次々に購入されて・・・ビンボーな私は悶々として(笑)。
書込番号:10947696
1点

皆様こんばんは〜
バレンタイン終わりましたが…男性陣は女性からいくつ貰ったのでしょうか^^
私は義務チョコ(笑)と友達、お世話になっている方へ作りました!
みなさまにも画像だけでも(笑
遅くなりましたがハッピーバレンタイン!\(^o^) /
書込番号:10952836
5点

皆さん、こんばんは。
_rei_ さん、私が貰ったのは、事実上一個です。しかも、古女房からの義理チョコです。
年頃の二人の娘は、明け方まで全力でクッキーやチョコを沢山作ってました。
私にくれたのは、失敗作のかけらだけでした。
書込番号:10953032
4点

_rei_さん、はじめまして、こんばんは。
チョコ作り、本格的にやってらっしゃるようですね。_rei_さんのチョコをもらえる人がうらやますぃ〜です。
ちなみに私は妻娘連名でチョコをもらいました。
が、我が家には変な習慣がありまして、バレンタインデーに私が妻にプレゼントを贈っています。
これは10年ほど前、テレビで「欧米ではバレンタインデーに男性から女性へバラなどを贈る習慣がある」という内容の映像を見まして、それ以降、この日になりますと私も贈ることになってしまったのです。(ホワイトデーは私だけがお返しをしています…)
もらったチョコと贈ったバラを貼らせてください。
書込番号:10953039
4点

_rei_さん
今晩は〜♪
チョコ、ありがとうございます!旨そうですね〜♪マジ、これ頂いてる方にちょっと(かなり?)ジェラシーですよ〜、私は。
フードプロッセッサー・・・「The EdgeU」ですね♪って、どこ見てんだ〜(汗)。
童 友紀さん
今晩は♪
かけらでも・・・無いより全然いいですよ!ウチなんか「あ、忘れたわ。要らんやろ?」の一言で・・・。「要るんじゃクソババァ!」と私の遠吠えが虚しく響くのみ・・・。
両肩痛さん
今晩は♪
奥様と娘さんとで作られて・・・イイですね〜(*^_^*)ウチなんかもう(涙)。
バレンタインデーに薔薇・・・かっこいい!私も、文句ばかし言ってないで来年マネしてみます♪お写真、漆黒に浮かび上がる薔薇、素敵です(玉ボケも名脇役♪)♪
書込番号:10953275
3点

電弱者さん、こんにちわです。
みなさんいいですねえ、Give me chocolate!!
鳥撮りに挑戦してみましたが、動き物って難しいっすね。
ピントリングが右往左往、首がキツツキ状態。Sigma18-125持っときゃあ良かった。
的のデカイ奴が丘に上がって寄ってきてくれました。コワッ
書込番号:10956036
2点

花の五十代Uさん
今晩は♪
おぉ、ウルトロンでMF鳥撮りですか!難しいでしょ。ブレ無し、バチピンでよく撮られてますね♪私のトキナーAF300mmもD40ではMFとなりますので・・・ピンボケ&ブレまくりを量産しております(汗)。
しかし、この池(川?)水禽の宝庫ですね!白鳥のアップ、ド迫力です♪レンズ突っつかれないかとひやひやしたでしょうね(*^_^*)
最近見かける?な鳥です。鴨類にしては脚や歩き方が違うし、けど嘴は鴨だし・・・なんでしょね?
書込番号:10957073
3点

電弱者さん、こんにちは。みなさま、お久しぶりです。このところ本業が忙しく、日のあるうちにいつもの公園へ散歩に出かけられません。仕事が一段落すると外は真っ暗。D40の掲示板のみなさんの作品をありがたく楽しんでおります。
さて、この鳥、この辺りでcoot(クート)と呼ばれている鳥に見た目がそっくりなので調べてみました。オオバン(大鷭)ですね。言われてみれば、形は確かにクイナです。「ケッケッ」あるいは「テッテッ」と舌打ちするように鳴いていたのなら、十中八九まちがいなし。
用心深い性格で近付くと直ぐに逃げ出すので、私の腕ではこんなに大きくは捉えられません。望遠レンズということもあるのでしょうが、やはり撮影者のスキルだとおもいます。
マガモはもっとフレンドリーで、動き物の苦手な私でも作例程度には寄れます。一月以上前の写真で申し訳ないのですが…。レンズはここ最近のD40常用、AF-S VR Micro-Nikkor 105mm 1:2.8Gです。
書込番号:10959071
3点

◇電弱者さん、こんにちわです。
白鳥って泳いでる時は優雅ですけど、丘で間近に見るとけっこう怖いです。
鳥の名前も花の名前も知らない(というより覚える気が無い)のですが、
お写真の水面の影たちがいいですねえ。
◇oxlifeさん、こんにちわ。
2枚目のお写真の鳥たち、首をすくめたり表情が本当に寒そうです。
書込番号:10959871
1点

oxlifeさん
今晩は〜♪
凄い雪・・・寒そ〜!鴨達も寒そうですね。これを撮られたoxlifeさんも寒かったでしょうね。雪の白に鴨の緑が映えてます♪
?な鳥の解説、ありがとうございます。名前が分かればググれますから・・・ええ、大鷭でした!水鶏(くいな)の仲間で、鶴科なんですね。お陰さまで一つ賢くなりました。ありがとうございました♪
こいつは橋の上から撮ったのですが、警戒して私をチラ見しつつ、しかし逃げず水面をついばんでいました。
花の五十代Uさん
今晩は〜♪
白鳥、デカいですからね〜。こんなのに咬まれたら・・・子供の頃、アヒルに膝小僧をガブガブガブと咬まれたことがありますが、それなりに痛かった記憶が・・・。白鳥なら・・・推して知るべし・・・ですね。
書込番号:10961352
1点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
手作りチョコ、美味しそうですね!
私は料理は全くと言ってよいほどダメなので羨まし〜ぃ・・・(爆!
AF-S 50mm/F1.4G試し撮りしてみました。
書込番号:10961472
4点

Sleep-Walkerさん
今晩は〜♪
AF-S50mm F1.4G・・・こいつ、開放付近でもピン面は切れ味鋭いですね。ピン合わせは少し気を使うだろうけど、来た時は・・・正にカミソリ。そしてボケが強烈ですね♪ん〜〜、クリ〜ミ〜に蕩ける♪
こんだけ鋭いのにボケ味はソフト・・・絞ればカリカリでしょうし。多彩な楽しみ方が出来る良いレンズですね♪
書込番号:10962880
1点

皆様今晩は☆
>童 友紀さん
奥様からでしたらそれは本命なのでは(笑
お嬢さん達は明け方までクッキーをつくってらしたんですね!
わー貰える男の子は嬉しいですね!^^
いやいや、味見は大事ですよ☆
>両肩痛さん
はじめましてこんばんは^^
わあああ素敵なチョコレート!実においしそうです!
しかもかわいい…!
男性から贈る習慣も素敵…。。私も将来はそんな旦那様が欲しいです(笑
バラ、すごく素敵です\(^o^) /
>電弱者さん
フードプロセッサーはフードカッターと書いてあって気がします…残念っ(笑
いえいえ〜、今年もお手軽に作れるものしかあげられなかったので、来年はザッハトルテに挑戦してみたいです!
もうちょっと料理を美味しそうに撮れるといいのですけど…。うむむむ
久々に手の込んだパスタを作ったので写真に撮ったはいいのですが
「パスタが冷めるっ」と思ってあまりにも適当な撮影に(泣
明るいレンズをそろそろ手に入れる時がきましたかね…
狙いはAF-S 35mm F1.8Gか、AF-S 50mm F1.4Gなのだけど。
ふむむむ、女子的には軽い方が良いんですけど、やっぱ室内撮影は明るくないと辛いですよね。
Sleep-Walkerさん、使い心地は如何ですか〜^^いいないいな!
書込番号:10963151
3点

電弱者さん、こんばんは。
今朝、横浜はまたしても雪でした。
昨年はほとんど降らなかったと記憶していますが、今年は雪景色になることが多く、カメラを持ち出さずにはいられません。
Sleep−Walkerさんのサイクルスポーツ、_rei_さんの春の香り漂うパスタに水を差すようですみません。横浜の雪を再び。
(傘をさしながらカメラを構える私を不審に思い、飛んで逃げてしまったカモさん達、スミマセン)
書込番号:10963277
2点

_rei_さん
今晩は〜♪
わ〜、旨そうなパスタですね〜♪料理写真は難しいですからね。でも「旨そう♪」=よく撮れてる、と私は思いますが(*^_^*)
>ザッハトルテ・・・
?・・・スンマセン、知らなかったりして(汗)。多分、お菓子なんでしょうね(汗汗)。
>明るいレンズをそろそろ手に入れる時がきましたかね・・・
お!目覚めちゃいましたか(*^_^*)こればっかりは避けられない本能ですからね。じっくりとお悩み&お楽しみ下さい♪
書込番号:10963346
0点

両肩痛さん
今晩は〜♪
わお〜、激しい雪ですね!関東地方は再び雪に見舞われましたね。こっちも雪こそ降りませんが、寒いです。でも、来週から暖かくなるようで♪
お写真、冬の厳しさが伝わります。二枚目、画面下に鴨さんが一羽いるのかな?この寒さの中、負けずに撮られる根性・・・脱帽です。
書込番号:10963402
0点

電弱者さん、みなさん、こんにちは。
こちらは毎日のように雪がちらつき、春まだ遠く、といった感じです。
寒さだけならしのぐ手立てはあるのですが、雨や雪はやはり機材が心配です。
そんななか両肩痛さんは頑張っていますね。
しかも確か通勤途中とはいえ自分のフィールドを見つけてしっかりつかんでらっしゃいます。
私も天候が回復して良い景色が撮れそうと期待したときに、いつもと同じ写真しか撮れないと
わかっていてもマイフィールドポイントに早駆けするときがあります。
なにかサプライズでもあればと期待しながら・・・。
書込番号:10965004
5点

皆様こんにちは。
>両肩痛さん
先日UPされた岸根公園とはまた違い、深々と降りつもる雪景色・・・
あまりの雰囲気の良さに、以前訪れた群馬県の温泉街を思い出してしまいました。
ありがとうございます。
>_rei_さん
またまた美味しそうなお写真、ご馳走様です!
レンズですか〜(笑
50mm/f1.4G当然悪くはないですが、今回購入してみて、D40と35mm/f1.8Gのコンビは色々な意味でバランスが良いのだと改めて感じました。
AF-S35mm/F1.8G板スレにお料理の綺麗なお写真UPされていますのでご参考までに・・・http//bbs.kakaku.com/bbs/k0000019618/#10857874
書込番号:10965020
4点

● 両肩痛さん
激しく降った様子が見て取れますね。
根岸、岸根公園は私の大好物です。
激安北欧家具屋できる以前に住んでおりました^^
書込番号:10965298
3点

おもさげねがんすさん、こんばんは。
透き通るような空気感というんでしょうか、こういう写真を撮ってみたいです。
清々しい気持ちになります、サプライズなんて要らないですねえ。
書込番号:10966185
3点

おもさげねがんすさん
>いつも同じ写真しか撮れないとわかっていてもマイフィールドポイントに早駆けするときがあります・・・
確かに同じ場所からだと新鮮味は薄れがちですが、時刻・季節・天候、そして撮り手のその時の気持ちで撮れる写真が違ってくるから不思議ですよね(*^_^*)
画角の僅かの違い、構図の僅かな違いでまた趣ががらりと変わって・・・。
書込番号:10966841
2点

花の五十代Uさん
電弱者さん
みなさん、おはようございます。
お褒めいただきありがとうございます。
でも投稿した後、自己嫌悪に陥ることがあります。
花の五十代Uさんがおっしゃるようにイメージ先行型の透明感のあるカリカリ画像が好きなので
シャープネス、コントラストをいじることが多いです。ViexNXで+2くらいまでなんですが。
さらに1000pixくらいにリサイズするとリサイズ効果でさらにカリカリになってしまうんです。
投稿した後の写真を見て、今回もまたやり過ぎちゃったと反省しています。直らないのかなぁ。
書込番号:10968973
3点

電弱者さん みなさん おはようございます
おもさげねがんすさん おはようございます 横スレになりますがごめんなさい
私は断然前の調整された画像の透明感・深さなどどれをとっても憧れます。元が良いのでどのような調整をされても良いものは良いです。
流れる流星のような部分は人工衛星なんでしょうか?
今日は朝から素晴らしいお写真を拝見させて頂き、とても爽やかな気分です。ありがとうございました。
書込番号:10969140
3点

● おもさげねがんすさん
とても幻想的で十二分にサプライズさせてもらいました。
わずかに揺れる水面がゆっくり流れる時を表しているように見えました。
書込番号:10969395
3点

おもさげねがんすさん、こんにちわ。
私には元写真でも充分ですけど、反省なんか必要ないですよ。
ソフトなんかで現実の、あるいは作品としてのイメージを追及されてる方がたくさんおられますけど、それはその道として立派なことだと思います。
私なんか人生成り行き任せなので羨ましい限りです。最近ではDライティングやトリミングさえもしません、撮りっぱなしです。あるがままといえば聞こえがいいけど、ただのモノグサです。
書込番号:10969772
2点

電弱者さん、みなさん、もうすぐこんばんはです。
横レスになってしまいすみません。
厨爺 さん、brownie626 さん、花の五十代Uさん、、温かいお言葉をありがとうございます。
最近では、てつD2H&D90(再登録) さんのRAWに関するスレなどがありますが、
私にとって一番最初のデジイチであるD90を使い始めのころ、jpegオンリーでした。
で、付属していた現像ソフト ViewNXをPCに入れたのにVer.Upすることなく
ただ、サムネイル表示とリサイズ程度の機能をつかっていただけで、ブレや露出等で失敗した
膨大な写真をえんえんと捨てては、あたらしく写した画像を取り込むという同じ繰り返しを
していました。
そんななか、あるニコン板にViewNXのVer.Upに関するレスがあり、早速Ver.Upし
調整項目の制約はありましたが、撮った画像を捨てることなく少しずつ見られるようにできる
ことがわかってきました。このときの驚きは目から鱗のごとくデジイチの可能性、面白さを
初めて知ったと言っても過言ではないと思っています。まさに開眼した・・・ ^^;
それからRAWを使い始めるまでは時間の問題で、写真の腕も少しずつですが上がって
どうにか捨てずにおける歩留まりも向上し、表現の自由度が高まるRAW撮りをなんでもっと
早くからしなかったんだろうと思いながらも、自分好みのカリカリ写真を量産しておりました。
でもそれと同時にいろいろなスレのレスバックにシャープさを求める安易なレタッチに対する
批判と懐疑的な反応も多々あることに気がつきました。
なかでも他の人の写真に対してですが、素人受けを狙った写真を知らない者がすることだと
いうようなニュアンスのレスがありまして、それを見てからというもの調整は控えめにするように
してはおりますが、しなくても良い写真にまでしているのではないかと常々自問を繰り返しています。
作例を出しみなさまから批評を戴くことによって、より良い作品を撮りたいという写欲が湧き、
工夫する源となり、ほんの少しずつではありますが向上していると思っておりますが、反面
自分の写真に対するみなさまの捉え方が非常に気になる、恐いという軽いトラウマ状態に
なっている感情を抱いております。
なんか人生相談のような湿っぽくなってしまいまして、おもさげねがんす。
スレ汚しで、電弱者さん、ごめんなさい。
書込番号:10970701
3点

すみません。厨爺 さんの質問に答えておりませんでした。
飛行機による飛行機雲と思いますが、そういえば旅客機がこんな時間飛ぶのでしょうか。
貨物便とか国際線ですかね。これってもしかしてサプライズかな。
なんか、立ち直りが早くてすみません。 ^^;
書込番号:10970775
2点

おもさげねがんすさん ご丁寧にレスありがとうございます
国内線はこの時間には飛ばないと思いますので、国際線の飛行機なんですかね、失礼しました。
私は、もしや、1日に地球の回りを何周もしている野口さんの国際宇宙ステーションのサプライズ付だったのかと思いお聞きした次第です(笑)
書込番号:10971044
3点

おもさげねがんすさん、こんばんは。
私のようなノーテンキなヘタクソがお写真UPできなくなってしまうので、高度な次元であまり悩まないでください!(爆!
書込番号:10971217
3点

おもさげねがんすさん、こんばんは。
サプライズでなければ、マーベラス!って感じであります。
目が吸い込まれそうになる凄いお写真であります。
さまざまな思考&試行錯誤をされたそうですが、その結果あのような写真を撮る地力を持たれるに至ったと思います。すばらしいと思います。
鉄塔とカリカリつながりで数枚お願いいたします。
書込番号:10972157
4点

おもさげねがんすさん
今晩は♪真摯に写真と向き合い悩まれていますね。悩むことが、また一層上達することでもありますからね。
私もデジイチ・デビューして一年になりますが、未だに答えの出ない悩み(と言うほど大袈裟なものじゃないですが)がありますよ。
デジカメって、先(撮影時の設定)でも後(撮影後の修正)でも、ある程度「絵」が創れる。それって「写真」と言えないんじゃ・・・と(笑)。
じゃ、フィルムは「写真」なのか・・・これもネガフィルムならばラボで補正してくれてたりで(笑)。ポジフィルム使うにしてもフィルムの銘柄で「色味」が選べたり・・・「うおぉ〜〜〜、どれが基準なんじゃぁ〜〜!」って、ワケ分かんなくなったりして(笑)。
でもね・・・最近、ちょっと答えが見えたような・・・。露出と一緒で、基準なんて無いのかな〜と思ったり。適正露出なんて十人十色ですもん(*^_^*)
なんか、自分でも収拾つかない支離滅裂な文になってきましたが続けます(汗)。
幸せなことに、私達は「趣味」として写真を楽しんでいますので・・・がんすさんが「これがイイ♪」と思われたなら、それでいいと思いますよ〜(*^_^*)写真は撮り手と見手の感性のぶつかり合いですもん♪
まずは臆することなく自分なりの表現(先設定でも後補正でも)をする!でいいんじゃないかな・・・と思います、最近(*^_^*)
書込番号:10972191
3点

電弱者さん、みなさん、こんにちは。
改めて厨爺 さん、brownie626 さん、花の五十代Uさん、Sleep-Walker さん、
両肩痛さんそして電弱者さん.
いろいろとご心配お掛けしました。
気を取り直して、今日もまた朝早くから撮影に行ってきました。
写真にどっぷりはまるにつれ何処かでいくつかの壁に行き詰るという話をカメラ板で読んだことが
ありました。私のは壁なんてもんじゃなくて襖、いや障子くらいのもんでしょうか。ちょっと横に
あければ簡単に通り抜けられるし、強引に突き破って行けなくもない。
ただ、それに気がつかせてくれたのは、みなさまの温かいお言葉、特に電弱者さんの
>まずは臆することなく自分なりの表現(先設定でも後補正でも)をする!でいいんじゃないかな・・・
でした。
安直で過剰なレタッチは慎むべきではありますが、画像データを自分のイメージに追い込んで
自分の作品としての写真を完成させることが大事かなと思いました。
以前Robot2さんもRAW取りした画像データを自分のイメージにレタッチしJpeg現像して
そこではじめて撮影作業が終了すると言っていました。
上の1枚目は、今朝D40で撮ったワンショットです。窓に映る朝日のなかの自分です。
RAW撮り無調整Jpeg現像です。
そしてもう1枚。違うカメラですが写真のなかに何か写っていませんか?
金沢上空を北に向かっているみたい。昇る朝日を一度上から見てみたいです。
書込番号:10975832
3点

おもさげねがんすさん
私のように、悩みもせず、工夫もせず、ただシャッター押しているような輩から見れば、悩む必要などないように見えますが、きっと一段とステップアップする段階に起こる悩みなんでしょうね。羨ましいです。私はどちらかというとカメラマニアなんだと思います(カメラマニアといえるほどカメラを持っていないなんとも中途半端なマニアですけど・・・)
一皮剥けたのか、お元気になられて何よりです。
2枚目やはり同じような時間ですね、国際線の飛行機かもしれませんが、野口さんの宇宙ステーションかもしれないと思うことにします。宇宙ステーションが飛行機雲だすかって馬鹿にされそうですが、私の夢の中でサプライズとして大切にとって置きます。
おもさげねがんすさん ありがとうございました。
電弱者さん 申し訳ありません。横スレ失礼しました。
書込番号:10976161
3点

電弱者さん、みなさん、こんばんは。
この週末は、天気は良いのですが風が強くてマクロ撮影には大変でした。
micro200/4D来ました。小さっ!なんか損した気分。サンヨン位の大きさを想像してました。
D40に丁度良いサイズかも。取り敢えず撮ってきました。正直画質は良く分かりません。
余り気にしないし。MFの感触は抜群です。
どうでも良い事ですが、デジ一(蜻蛉専門)で7年目なんです。今までは兎に角大きく撮る
事を最優先課題にしてました。しかし、今シーズンからは「蜻蛉の居る風景」も撮って
みたいと思ってます。そう言うのは苦手なんですが、丁度現状に閉塞感を感じていたので
良い機会かな?と。
書込番号:10977451
4点

おもさげねがんすさん
今晩は♪
突き抜けられたようですね(*^_^*)まずは、我流でもなんでも「自分のスタイル」を突き詰める・・・これでいいと思います、私。
そして行き詰った時、敢えて「自分のスタイル」を変えてみるのもいいかもしれませんね。下のレスでOreasさんが新たな写風に挑まれるように(*^_^*)
唯一つだけ・・・私見なのですが、「趣味」であるからには「楽しく」♪悩むことも楽しめるようになりたいですね♪これがなかなか難しいですが(汗)。
厨爺さん
今晩は♪
なかなかファンタジーなご意見ですね♪じゃ、私はロマンチーに・・・これ、UFOでしょ?え、USO?・・・く、くだらないですね(汗汗)。
Oreasさん
今晩は♪
アハハ、そうですかコンパクトでしたかマイクロ200mm F4(*^_^*)そうですね〜、デカイと(特に前玉)な〜んか写りイイような気がしますもんね。でも小さいことはフィールドでは大きな武器になりますからね。
なかなかの解像度と質感描写ですね、マイクロ200mm F4。MFもやり易いとのこと♪シダのヒゲがキますね〜♪あのチクチク感を思い出しましたよ(*^_^*)
今シーズンから新しいスタイルに挑まれるんですね♪陰ながら応援させて頂きます(*^_^*)
書込番号:10977979
2点

>Sleep-Walkerさん
ありがとうございます♪
35mm/F1.8G板で写真も見てきました
35mm/F1.8G検討してみます\(^o^) /(というか多分買います笑)
そろそろ地元の梅が咲く時期になってきたので
軽レンズで素敵な春写真を撮りに行きたいですっ^^
そしてみなさんのお写真が素敵です。。。うずうず
書込番号:10979147
2点

↑
「さんごG、入りまぁしたぁー!」
「はいよ!さんごG一丁ぉ!」
てなやりとりがニコンであったりして(*^_^*)
_rei_さん、是非購入して下さい♪これからの春の花々や風景撮影で表現が広がりますよ(*^_^*)クローズアップ・レンズでなんちゃってマクロも楽しめるし♪
書込番号:10983117
2点

D40ユーザーの皆さま こんにちは
上海在住のWatasuge39です。
春節(旧正月)休暇を利用してタイのバンコクへ骨休めに行ってきました。
その時に撮影した画像をUPします。
毎日が暑くてビールが美味くて (^^; と言い訳しても仕方がないのですが、
途中までWBが“蛍光灯”になっていたのに気付かずに撮影してしまい、
(ちょっと青みがかっている気がしていたが...)ちょっと慌てましたが、
RAW+JPEGモードで記録していたので後でRAW現像で何とかなるのでホッとしました。
なので、一部のUP画像は簡易的にViewNXでWBを変更して
なおかつピクチャーコントロールとアクティブDライティングを操作しております。
今回は、
・AF-S DX35mm1.8G
・AF-S DX16-85mmVR
・AF-S VR70-300mm
の3本のレンズを持っての旅行でしたが VR70-300mm はお休み状態でした。
色々撮って歩いた結果論ですが Micro60mm 当たりがほしくなりました。
書込番号:10996974
4点



上海在住のWatasuge39です。さらにさらに連投です。 汗)
蘭の花を撮って改めて感心したのはVRの効き!
VR16-85mmのテブレ補正は強力ですね。
書込番号:10997033
4点


Watasuge39さん
今晩は〜♪おーー、異国情緒ビシバシのお写真の数々、ありがとうございます!いいなぁ〜。ちょっとを通り越してかなりジェラシーですよ(*^_^*)
ワットプラケオ・・・青い空と緑の芝生が目にしみます。
>毎日が暑くてビールが美味しくて・・・
こっちは、毎日が寒くて焼酎が美味しくて・・・でした、先週までは。今週に入ってから暖かですね〜。却って、暑い→寝汗→布団蹴り脱ぎで風邪ひきそうです。
>VR16-85mmのテブレ補正は強力ですね・・・
う〜む、「広角域ならVRは要らんだろう」と思ってましたが、それでも夕暮れ時とかは効果ありそうですね。参考にさせて頂きます♪
書込番号:10998223
1点

電弱者さん こんにちは
“VR16-85mmのテブレ補正は強力”と感じたシーンはランの花を寄って撮った時です。
距離的には1m以内。そよ風になびいている感じのものを撮っております。
どうでしょうか?左右に1cm位はなびいていたと思います。
ピントを合わせて即シャッターを切っていました。VRが効く“カチッ”
あっ!と思って画像確認。ピンボケ少数。こんな感じでした。
撮影の焦点距離ではほぼズーム側で65mm以上。
風景撮りでは焦点距離ほぼパン側で16mm多数。こちら側ではほとんどVRは
作動していなかったと思います。“カチッ”なし。
改めて思いましたが、VR16-85mmは標準ズームとしてすこぶる利用価値が高く
かつ写りがシャープ。持ってて損ナシ!
書込番号:11001063
2点


watasuge39さん
今晩は〜♪
え〜、VRレンズを持ってない&知識もあまり無い私ですが・・・被写体ブレは、1/400sという中速シャッターが切れているので防げているのですね。
驚いたのは、標準〜中望遠域においては1/400sでもVRが作動すること!結構、上のSSでも作動するのですね。お陰で手ブレも無くてクリアーですね♪
花の五十代Uさん
今晩は♪
お、京都へ行かれましたか!この時刻、この場所・・・さぞや桃源郷のひと時を過ごされたかと(*^_^*)
お写真、なぜだか郷愁すら感じます。この手のお写真はbrownie626さん、Sleep-Walkerさん、そして花の五十代Uさんが独特の世界を醸していますね♪「夜のD40三銃士」・・・な〜んてね♪
書込番号:11002430
1点


Sleep-Walkerさん
今晩は♪
こっちも夕刻よりドシャ雨になってきました。体もカメラも濡れませんでしたか?風邪ひかないで下さいね。
Rainyな一枚・・・ハイライト部は氷のようにも見えます。かなり暗かったようですね。でも、きっちりとモノにしてますね♪
書込番号:11003473
1点

Sleep-Walkerさん、電弱者さん、みなさまこんばんは!
35mm/F1.8Gお迎えします(`・ω・´)
先ほど注文してきました!
到着が楽しみです^^ふふ!
クローズアップ・レンズでなんちゃってマクロ、ですか〜
色々な楽しみ方が出来るのですね。
まだまだ勉強不足;;コチラで沢山勉強させていただきます♪
書込番号:11003477
3点

_rei_さん
今晩は♪
おお、35mm f1.8Gのご購入おめでとうございます!大口径レンズを体験すると・・・レンズ沼にズブズブになっちゃうかも。でも、それもイイもんですよ♪
大口径を使うとボケを意識するようになるんですよ♪そして絞り効果も意識するようになる♪お手元に届きましたら、存分に堪能して下さい♪
書込番号:11003762
1点

電弱者さん、こんばんは。
本年の課題であります「動きモノ」を、70-300とSIGMAテレコン×1.4でいってみました。
50枚くらい撮りまして、ピントが合いましたのが5枚程度でありました。
私のこのテレコン、コンティニュアスAFが一応動いてくれるのですが、AF自体は常に微細動をしてなかなか定まらず、シャッターを押しっぱなしにしても、シャッターが切れるのは10秒に1回くらいでした。
しかしMFではばっちり使えますよ。
(写真は「横浜散歩路」スレで既出です、すみません。)
書込番号:11004208
3点

両肩痛さん
おはようございます♪
テレコンですか〜。テレ端300mmだと・・・×1.4で420mm、DX換算で・・・おお、630mm!こんだけの超望遠だと撮影にも苦労がつきものでしょうが、お写真二枚目のようにツボにハマった時は威力を発揮しますね♪
私は300mmまでなので、スズメとか小さいターゲットには「あと少し」と思いますね〜。中古でいいから400mm単が欲しい・・・。
書込番号:11005485
1点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
両肩痛さん
“ハト滑空”迫力ありますね!・・・まるでハトが鷹に見えます!(笑
>_rei_さん
35mm/f1.8G、きっと気に入られると思いますよ、楽しんでください。
書込番号:11007035
2点

Sleep-Walkerさん
今晩は♪
「縁側」でもご活躍されてますね(*^_^*)
このスレも随分と長くなりPCも重くなってきたので・・・新スレ立てたもんか、「縁側」に移行したもんか・・・どうしましょう。
書込番号:11007597
3点

電弱者さん
ご活躍は、童先生ですよ・・・(爆!
「縁側」は、今のところプライベートな内容のモノが多いように感じますが、価格や新製品の情報、Q&A等の元来の価格コムさんの形態に収まりきらない内容のスレッドは「縁側」に移行して行くのでしょうか・・・?
あと、メンバー承認のシステムは“荒れ”防止なのかしら・・・?
様子見に「縁側」に一つ、D40板立ててみるのもアリなんですかね。
削除も自由に行えますし・・・(笑
いずれにしても、何かよりどころが無いと寂しいわけで、
皆様、どうなのでしょうか・・・・?
書込番号:11008266
3点

Sleep-Walkerさん
んん〜、どうなんでしょう?
確かに私のように製品板で長々&重々やるなら「縁側」でと思ったりしますし・・・。
「縁側」でやるならD40限定でなく機種・メーカー不問でやって、より交流を広めた方がイイのかな〜?と思ったり・・・。まだ「縁側」のこと、よく分かってないのでもう少し見てみます、「縁側」。
書込番号:11008547
2点

呼ばれたようですので、D40板の末席から馳せ参じました。
◎電弱者侯爵様
◎Sleep-Walker貴婦人様
いつもお世話になり、ありがとうございます。
お二方友、私の縁側では、いつも世間へ向けて熱いメッセージと共にビジュアルの方向性について
専門家の立場からのご意見非常に参考になります。
私としては、縁側でお話されるのは、気絶しそうなほど嬉しいのは山々ですが・・・
勿体ないと思っております。
是非、口コミ掲示板においても、ご活躍されることを切に希望します。
※写真は、D40とニッコール マイケル 60oF2.8じー
書込番号:11009048
3点

電弱者さん
こんばんは!
それにしてもロングランですね〜(笑)
久しぶりに覗いたら延々と続くレスに驚きです。
全部読み返すのは大変ですのでみなさんのお写真だけ拝見しましたが
相変わらず素晴らしいお写真のオンパレードですね。
Sleep-Walkerさんはやはりセンスが良いですよね。[11007035]のお写真などは
さりげないカットの中に光るものを感じますね。
両肩痛さんはハトの滑空シーンが凄いし・・・
花の五十代Uさんの世界もたまりませんねぇ〜
Watasuge39さんのワットポーの黄金の輝きも惹き込まれるものがありますね。
私も3枚貼らせていただきます。
仕事場に転がっている小物ですけどね。(笑)
モノクロ変換し、それぞれちょっとだけ色味を変えてみました。
ノイズもちょっぴり入れました。高感度撮影によるノイズではありません。
書込番号:11009157
3点

一言、言い忘れました「縁側」と「D40」のコラボレーションも、
無限の可能性を秘めていると思われます。
それでは、れでぃす & じーえんとるまん。ご機嫌よう♪
書込番号:11009208
4点

あら?
私がコメント書いて画像を貼っている間に童 友紀さんが
レスされていたんですね〜
今、気がつきました。(笑)
入れ違いで昨晩は拝見できませんでしたが、お写真、なんとも深い眼差しのお子さんですね。
何かを見据えるような知的な眼差し・・・
ところで「縁側」というのがいまいち分かりませんが、そういう名前の掲示板が存在するので
しょうか? いろいろあるんですね〜
↑の童 友紀さんのレスで400ちょうどですね!
キリ番おめでとうございます。電弱者さんから豪華景品が届いたりして(爆)
書込番号:11010179
4点

電弱者さん みなさん おはようございます
フッサール・ヒロさん いつの間にモノクロを・・・(粒状感とがビンビン伝わってきます)
童 友紀さん ニコンさん、正味な話し。このカメラはタイタニックを超えるかも知れない
D40仮想バリアングル素晴らしいです
話題はこちらでも「縁側」でしたね。私は「縁側」の件で、常連の皆さんに誤解を与えて大失敗してしまいました。トラウマになって縁側には永遠に近づけないような気がします。
スミマセン、くだらないことをウダウダ書いてしまって・・・
書込番号:11010301
4点

〇電弱者さん、おはようございます。
私はこのスレも含めてD40板が可能な限り続くことを願っています。ほかに行くとこありませんし。でも、いつかその時がくるんでしょうねえ。
少し前にラジオで言ってました。初雪は降った瞬間にそうだと分かるけど、終雪はしばらく過ぎてから「ああ、あの時が最後の雪だった」と気付くと。少し寂しい気もしするけど、時の流れです。
〇Sleep-Walkerさん、闇は人を惑わします。怖くてついついお酒を飲んでしまいます。
〇フッサール・ヒロさん、光と影いいですねえ。ザラザラ感も。
〇童 友紀さん、射抜くような眼差しにドキッです。怖いくらい。
書込番号:11010382
5点

厨爺さん、花の五十代Uさん おはようございます。
またコメントありがとうございました。
ところで厨爺さん、「縁側」が話題になっているようなので検索して見てきましたが
画像がたくさん表示されましたが、コメント等は見つけることができず戻ってきました。(笑)
花の五十代Uさん、「初雪は降った瞬間に・・・」は良いお話ですね〜
ところでD40の話題を少し。
先日、二ヶ月に一度の友人のライブに行って撮影してきました。
以前もライブの画像をD40板に貼らせていただきましたが再度のアップご了承下さい。
今回はD40とTAMRON28-75mmF2.8、望遠はD700とTokina28-200F2.8の二台体制で撮影しました。
一脚にカメラ二台を装着しての撮影です。
前回も書きましたがD40はシャッター音が上品なのでライブ中も気兼ねなく撮影できますが
D700は結構豪快なシャッター音なのでライブの演奏が盛り上がった時を狙って撮影しました。
D40はISO 1600 D700はISO 3200 での撮影ですが、D40のISO 1600でも十分撮影可能なので、
できればD40二台体制が良いなとい感じました。
昼頃からカフェで待機し、昼食とデザートを食べてその後撮影で5時間弱カフェに居りました。(笑)
当日の昼食とデザートの画像をアップさせていただきます。
D40で撮ったライブ風景はなかなか良い感じだったのですが不特定多数のお客さんの顔がもろ
に写っていますのでアップできないのが残念です。
書込番号:11010502
3点

電弱者さん みなさん おはようございます
ヒロさん おはようございます
ISO1600のお写真、とてもお綺麗です。私も全部いただきたくなります。
高感度は全く違いがわからないですが、D700の方緻密な感じかな?ぐらいで、さて、どれがD700と隠されると全くわからないと思います。
書込番号:11010834
2点

厨爺さん
アサリのパスタ、おいしそうですね〜
35mmF1.8での撮影ですか!
やはりピントの合った部分とぼけた部分の差があって良いですね。
明るい単焦点ならではの写りが素敵です。
ところで私のコメントの中でレンズのズーム域を誤って書いておりました。
Tokina 28-200mm F2.8と書いておりましたが80-200mmF2.8の誤りです。
失礼しました。
D40とD700、超高感度ではなく通常の条件で撮ればPCモニタで見る限りは区別は難しいですね。
大伸ばしや、超高感度での撮影を除けばD40もまだまだ現役の優れたカメラですね!
書込番号:11011840
2点

電弱者さん、みなさん、こんばんは。
おお、400レスオーバー! おめでとうございます、ぱちぱち。
で、今日もふらふらと出かけてきましたが、風が強くて泣きそうでした、涙。
懲りもせずにmicro 200/4DにPN-11です。足下が落ち葉でふかふかなので三脚が
安定せず難儀でした。しかし、ぼけが今一つというか・・、PNが付きだからか?
早くも3月、もう一息で春ですね。いやー、楽しみ楽しみ。
書込番号:11013355
3点

みなさん、こんばんは。
電弱者さん、コメント頂いてますので、横レス失礼します。
●フッサールヒロさん
レス被りましたね。私は、話題が反れてますのでお気にせずに。。。
>キリ番おめでとうございます。電弱者さんから豪華景品が届いたりして(爆)
頂きたいものです(笑) こちらのスレッド楽しませてもらってますので、それで充分です!
今、春を感じる写真にチャレンジングーしてます。また御邪魔させて頂きます!
●厨爺さん
お久しゅうございます♪
「縁側」で、なにかあったんでしょうか・・・ 文字だけのコミニティは、難しいですね。
厨爺さんが、誤解されるぐらいなら、この私は、どうなってしまうのでしょうか(爆)
仮想バリアングルの件ですが、その場所で、バレエをやっている子供達を撮りました。
最近、ノーファインダーを楽しんでます。
●花の五十代Uさん
私の拙い写真、褒めて頂きありがうございます。
褒められると自信を深めるお調子者ですが、宜しくお願いします(笑)
ありがとうございました。
書込番号:11014435
2点

皆さん、今晩は。朝から外出しておりました。レス遅れ、大変失礼致しました。
実はレス遅れには・・・私がためらっていたこともあって・・・こんなの初めてですね。
童 友紀さん
力強いご意見、ありがとうございます。やはり童さんはユーモアもある一方、物事を冷静・適切にご判断されるお方ですね。そちらの方も「師匠」として見習わせて頂きます。ありがとうございました。
お写真一枚目・・・力強い眼差し・・・私の迷いを見抜かれたようでドキドキしてしまいました。
あ、それから・・・私が侯爵?侯爵ってSir(サー)でしたよね?サー→さぁ?ですね(*^_^*)さぁ?電弱者・・・OK!了解です♪
フッサール・ヒロさん
「クチコミ掲示板検索」の下に「お知らせ」がありまして、そこの「縁側TOPページ」をクリックすると「縁側」にワープ出来ます。
私自身は価格.comさんの粋な計らいと思っています。「縁側」が誕生して以来、今までのクチコミとの住み分けは?クチコミは製品情報のみの方がいいのか?とずーっと悩んでいました。
お写真の「砂ノイズ」、粒揃いが良くてイイですね♪高感度ノイズだと粒が揃いませんからね。
厨爺さん
スレ、拝見させて頂きました。ああ・・・「縁側」に対しては私も同じような思いだったのです!しかし、私など足元も及ばないほどに・・・厨爺さんが、レス頂いた方々を、そしてそのスレを大事に思われてのこと。その思いは常連の方々も充分ご理解なさっていると思います。
もし・・・もし気が向かれましたら・・・「縁側」にもご参加下さい。「縁側」でも、厨爺さんの広い見識、深い洞察、そして溢れる慈愛に触れ、「世界」の広がる方がたくさんいるはず・・・と思いますので。
書込番号:11014660
2点

花の五十代Uさん
「縁側」が誕生してから・・・クチコミは製品情報、和気あいあいは縁側でってこと?と悩んでおりました。
でも、違いますよね。思い返せば私・・・D40板で皆さんの楽しいやりとりとお写真を拝見してD40を手に入れたんだから。
D40を手にされてまだ日が浅い方も多いはず。そんな方が、まず見るのがD40板ですもんね。
うまく説明出来ません・・・済みません。
Oreasさん
今晩は。
マクロ撮影時の風は厄介ですよね。私も昨日なんちゃってマクロやってて、風が吹いてて・・・ただただゆさゆさ揺れるのを待つのみでした。
ん〜、ボケ悪くないと思うけどな〜。M200mmのみではどうなんでしょうね。
童 友紀さん
師匠、スンマセン・・・ツマラナイものですがアップします・・・どうぞ(汗)。
書込番号:11014887
2点

電弱者さん
お写真、拝見しました。今感動の渦にいます。
グレー調のバックに映えるウィロー・グリーンの実に、ほのかな青春時代を思い起こしてくれました。
私は、中学の時、陸上部で頑張っていましたが、ある日、私の汗臭いランリングシャツを拾って
綺麗にたたんで渡してくれた女子がいました。その子は、クラスで人気のない子でしたが、
凄く好きになった一瞬です。もう。あげちゃってもいいかも知れないと思いました(爆)
電弱者さんとD40の表現の深さに、笑劇の念を禁じえません。ありがとうございました。
※師匠は、「笑いの師匠」って、ことで(汗)
電弱者さんのイメージをブレイクしてないかちょっと心配なところでもありますが、お付き合いサンキュー♪です。
書込番号:11015225
2点

電弱者さん、こんにちは。
“縁側”についてのご意見、仰るとうりだと思いますよ。
私などは、本当にこちらの板のおかげで生産完了の機種にも関わらず、D40購入に至ったわけでして、皆様方のなにげないやりとりや、お写真から自然に学べていることが何よりありがたいと感じています。
D40というカメラを軸に展開されている限り、電弱者さんが、仮に“縁側”で別板を運営されるにしても、今までのように“製品板”でのスレッドは継続していただけるよう希望します。
書込番号:11016263
3点

連投すみません。
>フッサール・ヒロさん
コメント頂きありがとうございます。
“さりげない〜”と表現していただいたのが非常に嬉しいです!(笑
常に拘っているところでありましたから。
作為的にならず・・・平凡にならず・・・難解にならず・・・受け手の左脳をちょこっとだけ刺激する・・・が、理想です。
お褒めいただいたので、調子に乗って“縁側”の私のプライベートアルバムにUPすることに致しました。
書込番号:11016500
3点

電弱者さん
きゃんた・・・ すごいです! リアル過ぎて危険(爆)
ところで「縁側」についてご説明いただきありがとうございます。
書込番号:11016610
2点

Sleep-Walkerさん
縁側、早速拝見してきました。
「巨人VS阪神 伝統の一戦!」というタイトルに思わず噴き出してしまいました。
しかしなるほどね、納得です。タイトルのつけ方にもセンスを感じます。
縁側は多くのお写真を拝見できて良いですね。
価格COMとはまた別の楽しみ方が出来ますね。
地下道(トンネル?)の壁のお写真が魅力的ですね。
あの雰囲気が私は好きです。
書込番号:11016650
3点

皆様 お晩です。 上海在住Watasuge39です。
フッサール・ヒロ様
>ワットポーの黄金の輝きも惹き込まれるものがありますね。
コメントありがとうございます。
私もそう思います。
タイでは、いたる所で黄金を使った仏塔や建造物を見かけます。
屋外の金色は、天気が良いとキラキラと輝いて、撮影した後の画像を確認すると、
どちらかというと白っぽく写っている様に見えます。
かたや、ワットポーの寝磐仏は建物の中にその大きな体を横たえております。
建物自体の天井が高いことも影響しているのかも知れませんが、
自然光の取り込みも多いとはいえず、黒光りならぬ黄金光りを放っている様に思えます。
私自身などは、何度観ても飽きのこないものになってしまっております。
で、おには全く関係ないものなのですが、バンコクで見かけたものをもうひとつ!
ムエタイで有名なルンピニスタジアムの隣にあるルンピニ公園内で見かけたものです。
体長1m弱。公園内放し飼い???
「縁側」での談義の最中 失礼しました。
書込番号:11018730
2点

みなさまこんばんは♪
レンズが届いたのでお披露目しにきました〜(笑
明るい…!
夕方や夜でもしっかり撮れるので、これからのお出かけに活躍しそうです^^
コンパクトさがシルバーボディにもしっくりくるので嬉しいです♪
縁側、なにやら新しい機能ですよね。。
よく分からないのですが私も試験的に作ってみました☆
書込番号:11019027
3点

電弱者さん、どもです。
>ん〜、ボケ悪くないと思うけどな〜。M200mmのみではどうなんでしょうね。
2枚目の右側の玉ぼけ?玉じゃないかな、がなんかゴチャゴチャというか・・・。
まあ、円形絞りでないし濡れた苔が輝いているのでこんなものかとも思うのですが。
>ただただゆさゆさ揺れるのを待つのみでした。
揺れているとピントが合わせられないし、止まった瞬間を狙ってピントを合わせても
シャッターを切る寸前にまた揺れだして・・・、涙。
書込番号:11019185
1点

Watasuge39さん
金という色は本当に難しい色だと思います。
色として難しいだけではなく鏡面的な性質もあり、周りの環境で千変万化するからです。
それと見る側の心理にも影響するようで、魅了される人もいれば拒絶する人もいるようですね。
私は金と青の組み合わせが大好きです。この配色を身に纏いたいとは思いませんが、
眺めるのは好きです。(笑)
難しい金を本当に美しく撮られているなぁ〜と思ったので先日コメントさせていただきました。
しかし今回のお写真もすごいですね〜( ̄□ ̄;)!!
コモドドラゴン? それとも別の大トカゲですか?
私は山で遭遇する小さなマムシやヒルでさえビビッてしまう小心者です。
こういう被写体をここまでリアルに撮らないで下さい。(笑)
書込番号:11019382
1点

フッサール・ヒロさん
>金という色は本当に難しい色だと思います。
>色として難しいだけではなく鏡面的な性質もあり、周りの環境で千変万化するからです。
>それと見る側の心理にも影響するようで、
>魅了される人もいれば拒絶する人もいるようですね。
そうかも知れませんね。私は、時々バンコクなどの東南アジアに行き、
お寺を巡るのが好きで、その中のひとつとして金色に輝くパゴタに惹かれますね。
でも、腕時計の金色はどうも好きにはなれません。
身につけていてしょっちゅう見るからなのでしょうか?
>私は金と青の組み合わせが大好きです。この配色を身に纏いたいとは思いませんが、
>眺めるのは好きです。(笑)
空の青色ではありませんが...お写真UPします。
>しかし今回のお写真もすごいですね〜( ̄□ ̄;)!!
>コモドドラゴン? それとも別の大トカゲですか?
>私は山で遭遇する小さなマムシやヒルでさえビビッてしまう小心者です。
>こういう被写体をここまでリアルに撮らないで下さい。(笑)
実をいうと、見つけた時に一瞬引いてしまいました。
しかも、足元だったので(大笑)
書込番号:11019696
1点

フッサール・ヒロさん、こんばんは。
>先ほどは、縁側へお越しくださりありがとうございました。
ご丁寧にコメントまで頂戴いたしまして感謝です。
あの、トンネルのような壁は電車のガード下です。
今は、落書きでいっぱいです、趣味の良い落書きなら写真を撮りたいところですが残念ながらイマイチです(笑。
書込番号:11019874
2点

童 友紀さん
今晩は〜♪
あ、ウィロー・グリーンと言うのですか、こいつ。迂闊にもほおずきと思っていました私。いつまで経っても赤くならないので、おかしいな〜と(汗)。
Sleep-Walkerさん
今晩は♪
一言だけ・・・ありがとうございます(*^_^*)
フッサール・ヒロさん
今晩は♪
ぐふっ、似てると言えば似てるでしょ(笑)。と・・・アホなもん撮ってないでマジメに撮らないとネタ切れです(汗)。
Watasuge39さん
今晩は♪
わお〜、物騒な奴ですね!コモドorウォータードラゴン?こいつら、もはやトカゲの域を脱して正しく「ドラゴン」ですからね。しかし、公園内で放し飼いって・・・ヤバイですね。
_rei_さん
今晩は♪
おぉ、来ましたかDX35mm F1.8G!ファインダー見ただけで「明るい!」と実感するでしょ(*^_^*)お、「縁側」オープンしましたか!遊びに行きます♪
Oreasさん
実はお写真を拝見してから私もニッコールレンズ・カタログを調べました。円形絞りではないのですね。少し意外でした。絞り開放時、どうですか?開放からシャープだと勝手に思っていますが(笑)。
書込番号:11019941
2点

電弱者さん、みなさん、こんにちは。
ちょっと長い出張から帰ってきたら、「縁側」なるものができていたんですね。
価格コムも日々進化してるようで、進化の遅い私はもう浦島太郎気分です。
童さんのようにワイワイやるのもSleep-Walker さんのように自分のペースでゆっくり
気ままにやるのもいいですけど、でもほんとはまだどんなものかはよく分かっていません。
でもそれよか、今一番の問題は東京にカードリーダーからUSB接続線から忘れてしまい、
PCに画像が取り込めないんです。とほほ。
まあ人様にどうしても見て欲しいようなできの良い画像でもないし・・・。
縁側のこと蒸し返してしまいまして、おもさげねがんす。
書込番号:11022460
3点

おもさげねがんすさん
今晩は!あ、出張だったんですか。ご苦労様です。カードリーダー・・・私、繋ぐの面倒な時SDカードをPCに直差ししてます(汗)。
「縁側」の件は、皆さんからアドバイスを頂き、吹っ切れました♪これはこれ、それはそれという風に。
このスレ、お陰様でロング・ランとなりました。皆様、ありがとうございます。お寄せ頂いたコメント&お写真の一つ一つが私の宝物です。
ぼちぼち、引っ越しをと思います。ええ、「閉める」んじゃなくて「引っ越し」。PCも重くなってきましたし。
引っ越し先は「D40で春GET!VOL-1」です。これからの季節、皆さん「春」を撮られるでしょうから♪
最後に、けじめとして・・・皆さん、ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:11023075
2点

電弱者さん
すばらしいスレをありがとうございました。
感謝感謝であります。
パチパチパチパチ〜
書込番号:11024313
2点

お疲れ様でした、電弱者さん。
ありがとうございました。
書込番号:11024771
2点

ニコンしてますか!
電弱者さん、おもさげねがんすさん アミ〜ゴ♪ グラッチェ はじめまして〜!!
D40と言うカメラを、あ超前向きに検討していましてね、
このスレッドを読んで、バラエティに富んだお写真に接することが出来て、とても良かったです。
とてもフレンドリーなカメラで美しい映像が残せるんだ。と感極まった次第でございます。
それが、言いたくて投稿してみました。お恥ずかしながら。。。
ありがとうございました。パチ。 パチ パチ パチパチパチパチパチパチ〜♪
書込番号:11025020
1点

両肩痛さん
花の五十代Uさん
Sleep-Walkerさん
童 友紀さん
お礼を言うのは私の方です。本当にお世話になって・・・ありがとうございました。
でも、これで終わりじゃないですから(*^_^*)「閉める」ではなく「引っ越す」、「終わり」ではなく「続く」♪D40板がある限り(*^_^*)
またお会いしましょう♪次回ステージは用意済みです(笑)。
書込番号:11025070
2点



こんばんは
この前コンデジ(クールピクスS-230)を購入したので
さっそく比較してみました
コンデジは風景モード(エンジンはEXPEED搭載)
D40はAモード→NX2で風景モードに変更
(露出が結構違うので、D40側でヒストグラムをを近似に調整<露出補正のみ>)
S-230の画像をNX2でちょっと調整した画像もupします
コンデジに1000万画素は必要???
2点

見慣れてるせいか、やっぱD40がいいな。
抜けがいい(特に背景の空の色とか)。
書込番号:10688767
0点

画質を比較するときは、ISOを合わせないと。
書込番号:10688868
0点

>コンデジに1000万画素は必要???
6MPにしてダイナミックレンジが大きく改善されるのなら6MPに落とすべきだと思いますが
大して改善されないなら、10MPのままでもいいかも?
書込番号:10689084
2点

んー、とりあえず・・ぱっと見で両者を見比べた第一印象は、D40のほうが明らかにダイナミックレンジが
広く絵に余裕を感じます。これに関しては恐らく画素数云々では語れない部分では?と思います。
書込番号:10689210
1点

クールピクスS-230は2.3型CCD(6.2×4.6mm?)に10メガピクセル
D40は23.7×15.6mmCCD6.1 メガピクセル
全体の画素面積(28.5u:369.7u)が全然違うし、1画素当たりの面積は恐らくもっと違うので、ダイナミックレンジを比べたら可哀想です。クールピクスS-230頑張ってるな〜という印象です。
下のページで画素面積のイメージがつかめますよ。
http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm
書込番号:10689597
1点

スミマセン、面積の単位は平方ミリメートルです。
書込番号:10689603
0点

>コンデジに1000万画素は必要???
いらないです密度濃すぎる。D3でさえ1200万画素でしたっけ?
私のクールピクスは、設定で500万画素に落としてます。
写真は、D40に立体感がありますね^^
書込番号:10693726
0点

D40が尖鋭度・鮮明度・コントラスト・Dレンジ、いずれも上回っています。
コンデジとケータイの差に似ていますね。
1万円のコンデジだから価格比では3Mpix位でええ〜んと違いますか。
書込番号:10694931
0点

MT46さん
クールピクスS-230ご購入おめでとうございます。言うの忘れてました(汗
今回、フォーマットは違いますがニコンカメラ同士の比較面白いです! ありがとうございます
あっち、こっちでクールピクス大活躍!楽しんでください。
書込番号:10695045
1点

みなさんこんばんは
コンデジで何処まで迫れるのか少し楽しみにしてましたが
画質で比較は流石に酷な様ですね
しかし・・・・S230
小さい、薄い、軽い・・・の三拍子
ワイシャツのポケットに余裕で入れられる
これを生かして活躍してくれそうです。
懲りずに夜景モードでも比べてみました
書込番号:10695792
2点

当たり前ですが写りの次元が違いますね(;^ω^)
書込番号:10696025
0点



皆さん、メリークリスマス!
D40へのクリスマスプレゼントに
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G
を、プレゼントしました!
このレンズ、D40にベストマッチでかっこいいですね!
ズームレンズに比べて、明るいレンズはピントがシビアで
ちょっと難しいですね。
この写りには感心しますね〜
D40との組み合わせは、これまたベストのレンズと言えるかもしれないですね!
5点

かず@きたきゅうさん、こんばんは。
お写真、とっても「ナイス!」です。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G のプレゼント、きっとD40は大喜びかと思います(笑)
私もいろんなところでD40+3518のお写真を見るにつれ、欲しい気持ちが募ってきてます。
しかし手持ちにΣ30mmF1.4があり、近いうちの導入には妻の理解が得られなさそうです (;^_^A
ただ最近、子どもの写真を撮ることに妻も少し興味を持ち始めたようで、
時々ですが、私のD40を使うようになりました。
ここで何とか、Σレンズの重さを実感してもらい、
「あ〜〜。いい写真が撮れるのはありがたいんだけど、もうちょっと軽いといいのになぁ」
とか、妻が言い出すようなシチュエーションに持って行けないものかと考えてます。
そうなったら「こんなのがあるよ。軽いし純正だし、D40につけて見た目もばっちり。財布にもやさしいし」なんて言えるのに・・・
そんな妄想ばかりを楽しむ今日このごろです(苦笑)
書込番号:10681225
5点

お早うございます。
かず@きたきゅうさん
D40+35mmF1.8Gは相互補完している感じで最高のコンビでしょうね。
Ash@D40さん
>妻が言い出すようなシチュエーションに持って行けないものかと---
当方はPana G1で何回か誘っていますが、餌ばかり取られて針がかりせず思案投げ首。
書込番号:10681393
5点

かず@きたきゅうさん
おはよ〜ございまぁ〜す
えっ〜!
ホントにD40さんは喜んで居るのですか〜。
私にはニヤニヤして居るかず@きたきゅうさんの顔しか思い浮かびませんが…。
寝顔って思わずレンズを向けたくなってしまいますよねぇ。
でも、ストロボは光らせたく無い。
やはり35mm F1.8は便利でしょうね。
い〜仕事してくれそうです!
書込番号:10681499
6点

私も参加させて下さい。
D40+タムロン28−75 F2.8の組み合わせです。
ISO1600のノイズも私には全く気にならないので、
ジャンジャン1600を多用しております。
書込番号:10681723
5点

かず@きたきゅう さん
はじめまして♪ お写真良い雰囲気ですね♪
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G 評判がよろしいようですね。
私のレンズ貯金は、去年はメガネが壊れ、今年はパソコンが壊れ、
不意な出費で、D40にプレゼントができていません(爆)
私のD40が羨ましがるように、どんどんお写真拝見させてくださいね!
書込番号:10686846
2点

皆さん、お返事ありがとうございます。
遅くなりました
このレンズは本当にいいレンズですね。
最近ちょっとD40もお休みがちだったのですが、これでまた
活気が出てきますね。
でも、明るいレンズの撮影は意外と難しいですね。
キットレンズ感覚だとすぐに露出オーバーします。
今までは適当にとってましたが、ISO感度、絞り、シャッタスピード、露出
などかなり気にする必要がありそうですね。
>Ash@D40さん
このレンズは機動力には持てこいですよ。
18-200VRも持っていますが、当面はこのレンズ1本でいくかもです。
私は某オクで海外品を2万円くらいで手に入れましたから、財布にも
やさしかったですよ!
>うさらネットさん
いや〜
本当にいいコンビです。
特に軽いのが良いです。
でもその分、難しい。。。
>ダイバスキ〜さん
うっ!
何だかどこからか覗かれているような(笑)
いい仕事してくれますが、結構シビアですね〜
撮影がまた楽しくなりました。
>mogumogu12さん
あら、かわいいお子さんですね。
そういえばISO1600は試してないな〜
私の場合ISO800が使いやすいので多用しています。
>むつらぼしB4さん
はじめまして
ありゃ、いろいろとあったんですね〜
では、3枚乗せときます〜(笑)
3枚目のお花はキットレンズでも変わりない表現になると思いますが、
微妙なボケ具合が違うかな?と思います。
D40の絵作りは派手目だと思いますがこれくらいが見栄えが良いですね。
では〜
書込番号:10695910
2点

かず@きたきゅうさん
素敵なプレゼントを選びましたねぇ。
きっとD40からお子さんや奥様へ素敵な写真のプレゼント返しがありますよ^^
書込番号:10696188
2点




こんばんは
発売以来3年が過ぎましたが
高感度画質はなかなかのモンですね
ISO800までは常用可能だと思います
D700(510万画素モード)との比較画像UPします
設定は
NRはOFF
D40はNX2でスタンダード化
WBはマニュアル取得
RAW→JPEG出力
5点

価格差、重量差、発売時期を考えるとすごいですよね。
D40やっぱり侮れません。。。最近またよく使っています。
ところでインフルエンザはだいじょうぶでしたしょうか(^^; ご自愛くださいませ。
書込番号:10643126
3点

↑
かわいいなー(青いほうじゃないですよ、ピンクのほうです)。
きっと自慢のママなんだろうなー。。。。
脱りまして、すみません。
書込番号:10643271
3点

MT46さん
D40の高感度耐性の素晴らしさは発売当初から評価が高かったですよね。
私もその情報がきっかけでD40を購入し、満足しています。
おっしゃるようにISO 800 が常用範囲のように思います。
条件によってはISO 1600 でもじゅうぶんきれいに撮れることもありますね。
撮影後のレタッチも併用すればかなり融通が利くように思います。
D40の高感度耐性はD300とほぼ同等な感じがしますね。
この価格帯のカメラがこれだけの高感度耐性を確保しているのは本当に嬉しいことです。
私はFX機を使用していませんが、D700はISO 1600でこんなにノイズが多いのですか?
意外でした。ISO 3200まで常用だと予想していただけにショックです。
撮影条件によるところもあると思いますが、ISO 1600 でも常用は厳しいイメージです。
高感度ノイズ除去の設定で撮ればまた違った撮影結果が出るのでしょうか?
D40もD300も高感度耐性ではかなり貢献しているのでDXフォーマットでも高感度にまだまだ
強い機種を作れるのではないかと期待しています。
書込番号:10643422
2点

こんにちは
私も値段につられて買って、高感度ノイズの少なさに感激したのを覚えています。
軽くて使いやすいデジイチでしたが、娘がデジイチ欲しがったので長期出張中です(一応)
書込番号:10643683
3点

・ありがとうございます。
・D40が健闘しているというか、D700が頑張りが少ないというか、、
・個人的には、D200のみ所有で、ISO1600を常用していますが、気になったので、
D200で撮った写真を等倍で、アップされた写真と比較してみました。
・D200も思いのほか健闘しているというか、、、
・う〜む、、、フルサイズ判というのもそう劇的な差があるわけではない?
・当面、フルサイズ判デジ一眼購入も、慌てて購入する必要がなく、
しばらくは、手持ちのデジ一眼で様子を見ることになるかも、、
・ありがとうございました。
書込番号:10643824
3点

MT46さん、こんにちは。
D40の高感度、まだまだ見劣りしない感じですね。
私、デジイチ使用歴はD70→D40でして、当時、D40の高感度低ノイズさ加減に驚愕したものです。
私もISO800くらいが常用と考えていたのですが、光を十分にまわしてノイズが出にくい設定で撮れば、
それ以上でも結構使えると思うようになり、最近では思い切ってそれ以上を活用することもあります。
夜間の室内での撮りはISO800でも厳しい場合があるので、そんな時は以下の設定ですね。
■ISO1600上限のISOオート
■RAW撮り(事後調整対応)
■階調補正:やや弱く(暗部を少しでも明るく)
■輪郭強調:しない(必要な場合は現像・レタッチ時に強調)
■NR:適宜ON・OFF切り替え
ところで・・・
MT46さんとD40ユーザーの皆さんに、長寿と繁栄を(笑)
書込番号:10644282
2点

横レス失礼いたします。
Ash@D40さん
初歩的な質問で申し訳ありませんが、Raw撮影にて階調補正や輪郭強調その他、
NRのON・OFF等はRawデータに反映されているのですか?
jpegのみと思っておりました。
書込番号:10644803
1点

今日初めてD40にISO自動感度があることがわかりました^^;Ashさんのを見て「おや?」っと気づかされました。毎日使っているのに今更ですが。横レスすいませんm(_ _)m
書込番号:10644857
1点

みなさんこんにちは
D40の高感度画質は今までも十分通用すると思います
約3年前の購入動機も高感度画質の大幅な向上が有ったと思います
今回の撮影環境は、露出データでもおわかりと思いますが
かなり暗くした部屋で撮りました
6帖の部屋で13wの電球型蛍光灯が2灯(白色系+暖色系のミックス)=26w
のみの明かりで、部屋の隅に有るデスク上での撮影です
通常の円形型蛍光灯1灯の約半分程度の明かりです
こうでもしないと、ISO1600程度でノイズは目立ちませんので・・・
同条件でISO3200の実験も有りますのでupします
ざんこくな天使のてーぜさん
>ところでインフルエンザはだいじょうぶでしたしょうか(^^; ご自愛くださいませ。
有難うございます
子供が新型に感染しましたが、殆ど熱も出ず、元気に一週間を過ごしました
フッサール・ヒロさん
>D700はISO 1600でこんなにノイズが多いのですか?
>意外でした。ISO 3200まで常用だと予想していただけにショックです。
上記にも書きましたが、ノイズを敢えて出す方向で撮影しました
もっと暗ければ、もっと目立ちます
ISO3200のNR入りをUPしましたので参考にしてください
私はISO4000程度までなら常用と考えています。
Ash@D40さん
>長寿と繁栄を(笑)
Trekkieですか?
私もかなり嵌ってます
今朝もStar Trek Enterpriseの再放送を見てました(笑)
mogumogu12さん
>Rawデータに反映されているのですか?
撮影時の設定はRAWに反映されます
書込番号:10645350
6点

MT46さん
詳しくご説明いただきありがとうございました。
書込番号:10645415
0点

フッサール・ヒロさん
>D700はISO 1600でこんなにノイズが多いのですか?
MT46さん、こんにちは。D700は510万画素モードですよね?
なので、DXフォーマットです。
DXフォーマットでの比較ですのでD700も頑張ってると思います^^
書込番号:10645503
2点

NSR900Rさん
ありがとうございます。
書込番号:10645531
0点

MT46さん
今晩は〜♪私のような者にもよく解るレポート、ありがとうございます。参考になりました♪
「う〜ん、健闘してるなD40♪」が、正直な感想です。600万画素の余裕か?
こう言ったところも愛される一因なんでしょうね〜♪
書込番号:10646461
1点

■mogumogu12さん
レスが遅くなってすみません <(_ _)>
昨夜は娘が泣き止まず、深夜までの子守りでPCが起動できませんでした ort
しかも、お尋ねくださったことは、すでにMT46さんがお答えくださいましたね (;^_^A
詳しいことはわかりませんが、どのようなデータを取得するか、という段階に設定が反映されるのではないでしょうか。
で、現像時処理は、カメラとRAW現像ソフトでは異なっちゃう、と。
私、本格的な現像はやらないので、ソフトはフリーのViewNXを使っているのですが、ViewNXではノイズ処理ができません。
JPEG撮りで輪郭強調+1で撮った時と、RAW撮りで輪郭強調+1でとってViewNXで見たときだと、
RAWの方は現像前のデータなので、結構ノイジーな感じがします。
これ、データ量はRAWの方が大きいのですが、ぱっと見はJPEG撮り撮って出しの方がキレイに見えちゃうんですね。
JPEG撮って出しだと、カメラ内のJPEG化処理で、うまくノイズを処理してくれてるみたいです。
RAWで撮り始めのころ、このことに戸惑いましたが、その後、輪郭強調を「しない」とか「弱く」などの設定で撮って、
輪郭を強調したい場合は、現像JPEG化後、フォトショップなどで若干アンシャープマスクをかけることで対処してます。
■MT46さん
> Trekkieですか?
アハハ、若干そうでございます(笑)
TNGとVGRはほとんど全て見たのですが、DS9は前半だけ、ENTはまだ見たことないです。
って、板が違っちゃいますね (;^_^A
といったところで、交信終了(爆)
書込番号:10648222
2点

>交信終了(爆)
?と一瞬思いましたが・・・・(^^;
スタートレックの言い回しでしたね。
D700、光量が少ないところの撮影では意外にノイズ発生はあると思います。
書込番号:10648275
1点

MT46さん
MT46さんのスレがきっかけで、自分がD40で撮影した画像を振り返ってみました。
その結果、やはり意識的にISO 800 までで抑えている傾向が分かりました。
ISO 1600 ではあまり撮影していないようです。
それでもISO 800 が常用できるというのはやはりスゴイと思います。
細かなことを言わなければISO 1600 でもじゅうぶん使えると思います。
やはりD40は高感度に強いですね。
ISO 800 の画像2点とISO 1600 の画像2点を貼らせていただきます。
自分としてはISO 800 はまったく問題なしです。
ISO 1600 もフクロウの方はノイズも気になりません。細かな柄の場合は目立ちませんね。
さすがに旅客機は機体にかなりノイズがのっていますのでこれはダメですね。
ところでD700は撮影時の設定で高感度ノイズ除去の設定をしておかないと、高感度撮影では
ノイズが顕著なんでしょうか? 高感度に強い機種は暗い環境で使えてこそ意味があると思
うので、暗い環境下での撮影でノイズが多いとしたら、あえて購入する意味は私には無いと
感じましたもので・・・
書込番号:10648373
4点

Ash@D40さん MT46さん
お返事ありがとうございました。
今までRaw撮影の場合は、カメラでの詳細設定は反映されないと
思い込んでおりました。とてもお恥ずかしい限りでございます。
また勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
D40はまだまだ現役でいけますね(^^)v
書込番号:10648405
2点

ISOですが、
私はあえて800は使わず、1600にします。
800でいけるようなところは1600です。
800ってなんか雰囲気が違うような気がして、
黒っぽくくすんでいるように感じてしまいます。
気のせいかもしれませんがw
書込番号:10650417
0点

フッサール・ヒロさん
D700ですがFXフォーマットで使うと違和感なくISO3200でも常用できますよ。
FXフォーマットで使うのを前提に高感度に強い機種と言えるのじゃないかと思います。
今回の比較のようにDXフォーマットを使うと、D40と比べて画素数が少ない分、高感度は少し有利ですが、解像度的には不利かと思います。
FXフォーマットで使ってこそ本領を発揮するカメラです…D700。
書込番号:10652908
1点

NSR900Rさん
アドバイスありがとうございます。
DXしか使ったことがなく、FXを体感したくてうずうずしております。
我慢できなくなってFX機を購入するかも知れませんが、何せDXでそんなに不自由していない
のでなかなかFX機に踏み出せません。
大事な撮影はD2Xで撮っているのですが良い仕事をしてくれますので満足しています。
ただ光量が足らない時に高感度に強いと楽しめるなぁ〜と思ってFX機が気になっています。
しかし私にとってはFX機は贅沢カメラになりますから検討中です。
書込番号:10652972
0点

MT46さん、みなさん、こんにちは。
屋内+動体撮影の実力はどんなものか体験するチャンスがありましたのでレポートしてみます。
ここはエムウェーブ。スピードスケート、バンクーバーオリンピック代表選考会です。
本気で撮影するつもりはなかったため、レンズは普段装着している18-55mmVRのままです。
会場が意外と暗かったことと、スピードスケートって凄く速いことがわかり(汗)、撮影に
結構苦労しました。なにしろISO800設定でSS 1/60秒が限界。
こんな場面では本来ISOを躊躇せずガンガン上げたほうが楽ですよね。。。
高感度なD3Sが必要な理由が身にしみてわかった1日でした T0T。
書込番号:10704357
1点

私は体育館で撮影することが時々あり、ISO1600はよく使っています。
ノイズはあまり気になりません。
ジェイドタイトさん はじめまして。
岡崎選手の写真うらやましいです〜
書込番号:10705009
1点

両肩痛さん、おはようございます。
>私は体育館で撮影することが時々あり、ISO1600はよく使っています。
>ノイズはあまり気になりません。
そうですね・・元来ノイズは少ないのでしょうが、仮に出た場合でも嫌みのない、
細かい砂粒みたいな感じがします。
それにしても、お写真の娘さんすごいですね!練習の賜物?。いや〜びっくりです。
書込番号:10706144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





