
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 17 | 2013年4月27日 14:59 |
![]() |
1184 | 200 | 2013年5月11日 11:12 |
![]() |
42 | 9 | 2013年1月7日 02:30 |
![]() ![]() |
107 | 28 | 2013年2月24日 11:04 |
![]() |
1138 | 200 | 2013年2月16日 14:07 |
![]() |
1664 | 200 | 2012年12月10日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2月半ばにあのジャパネットTAKATAのオークションでシルバーボディーにシルバーの18-55付きのものを税送料込みで10,017円で落札しました。到着してすぐ総シャッター数を確認。なんと780回でした。シャッター回数の割にはファイダー内やセンサー上に多数のゴミがありました。掃除をしましたがどうしてもとれないゴミが二つあり新宿のSCに清掃依頼しました。ひとつは消えましたがもうひとつはローパスフィルターの裏側に入っているためセンサー交換しかないのでかなり費用がかかると言われました。費用はかけられないので目立つときはソフトで消せば良いと思い、そのままにしてあります。
先日、子供の吹奏楽の定期演奏会での撮影に使用しました。昨年はD700を使用したのですがあまりにいいシャッター音のため前の人ににらまれてしまいました。そのため手持ちのボディーの中で一番静かだったD40の出番となりました。ISO1600で撮影。ノイズはLR4で軽減させましたがほぼ中央に赤い点を発見。ホットピクセルというやつでした。他のボディーも確認したところD700にも発見。D300とD5100には水色の点を発見。また新宿SCに持ち込み、ピクセルマッピングというのをやってもらいました。D700のものは消えましたがD40のものはそのまま残ってました。滅多に高感度では撮らないし、出たときはソフトで消せば良いとそのまま受け入れました。
D40が作り出す絵はとても気に入っています。D70の絵も好きで使っていましたがカードをどうやっても認識しなくなりご臨終となってしまいました。D70の代わりとして名機と評判の高いD40を選びました。選んで正解でした。
中古で購入のためゴミの問題等、難は多少ありますがそれを差し引いても満足しています。D70のように動かなくなるまで使っていきたいと思います。
8点

何となくほのぼのできる良い機種です。
私の場合は因縁もありまして、現在は二代目と三代目が在籍中です。
D70系も、独特の色を出してくれる事があって、捨てがたい機種です。
シャッタカウントが伸びていないのにゴミ内在機見かけます。
こればかりは使う内に増えてきますので、写りと覗きに支障がなければ気にせず運用するしかないですね。
そのうちに気にならなくなって、忘れてしまいますが。
書込番号:15996903
3点

返信ありがとうございます。確かにほのぼのとできるカメラですね。
ほぼ同じサイズのD5100とD3200を所有していますが、こちらは自分のごつい手ではうまくグリップすることができず手ブレを大量発生させてしまいました。社外品のバッテリーグリップを見つけ取り付けたところ、しっかりと手になじみ手ブレも激減しました。D40はなぜかこのままで手になじみます。どこが違うのだろうと見比べていますがわかりません。
さあ撮るぞと身構えることなく気楽に撮ることができるD40。気持ちまでほのぼのとさせてくれるいいカメラです。
書込番号:15997018
3点

ブルヘッドさん、初めまして。
> 昨年はD700を使用したのですがあまりにいいシャッター音のため前の人ににらまれてしまいました。
> そのため手持ちのボディーの中で一番静かだったD40の出番となりました。
たしかに、D40のシャッター音は可愛いですね。
最初に展示品のシャッター音を聞いたとき、力が抜けました。(^^;;
D90も持っていますが、小型軽量のD40が、ワンコとの散歩のお供です。
書込番号:15997991
3点

キツタヌさん、返信ありがとうございます。
専属のモデルさんを連れての撮影散歩、うらやましい限りです。
私は運動不足解消を兼ねて自宅から往復でちょうど1万歩の史跡公園にいる猫ちゃんに会いに時間があると出かけています。時々写真も撮らせてもらっています。
D40を含めリトルニコンのあの粘っこいようなシャッター音はいいですね。好きです。
今回撮影した定期演奏会は、ビデオやカメラ撮影はOKです。ただし「周りに迷惑がかからない範囲で」とアナウンスされてます。昨年は結果的に周りに迷惑をかけたことになり反省しています。
書込番号:15999498
3点

D40もたまには使おうと思いました。
実際、600万画素でなんの問題もないんですよね。
軽快でよいです。
今度、35mm f1.8 1本で撮ってみたい。
解像度オタクにはわからない良さがあります。
V1買っちゃったけど・・・。
書込番号:16001455
3点

ブルヘッドさん
初めまして♪
多少の瑕疵があっても撮影に支障なく、レンズ付きでその価格ならめっけもんでしょう♪私も少し前にヤフオクで落札しましたが来たD40はボデイキャップもなくプチプチでくるまれた息を飲む姿でした。
「こりゃスカを掴んだかな・・・」と後悔しましたが、開けてみると妙に綺麗。テカリも無し。もしやとPhoto Meで調べるとシャッター数990。ラッキーでした♪エントリー機は「買ったけど使わず」が結構多いみたいですね♪
舞台撮影はシャッター音に気を使いますよね。ウレタンかネオプレーンのボディカバーがあればかなり減音されるのですが・・・。昔うるさいフィルム機で撮る時はタオル巻いてました。多少は(特に高音)はマシになりました。
書込番号:16001858
2点

キングオブブレンダーズさん、こんにちわ。
オコタンペ湖ってどこかなと調べたら北海道だったんですね。
北海道は7年ほど前に一度行ったきりです。函館で北斗星を降りたとたん前線通過で土砂降りになり列車は止まってしまうしもちろん観光もできないしで駅構内に家族で床にべたっと座って天候回復を待った思い出があります。
デジ一の画素は600万で何ら不足はないですよね。最近の機種からすれば確かに低画素ですが十分に高画質です。
D800も所有していますがD800の絵は女性で例えるとあまりにも美人過ぎてそれなりに扱ってやらないとそっぽは向かれるし近寄りがたいといった感じです。D40はぽっちゃりやわらか美人でいつでも楽しく付き合えるといったところでしょうか。あくまでも私の主観です。あまり深く追求しないでください。
書込番号:16003755
3点

電弱者さん、こんにちわ。
オークションというのは実際にものを手に取って見ることができないので少し怖いところがありますよね。
D40の時は送料を全く考慮していなかったので落札のメールが来て金額を見て「あれっ」て思ってしまいました。落札額は8,600円、これに+消費税で9,030円と思っていました。初めてのオークション参加だったのでチェックが足りませんでした。
それにしてボディーキャップ無しで送られてきたのでは、あごが外れるくらい口が下がって、頭の後ろに「ガーン」という大きい文字が刺さっているというような光景が目に浮かびます。
D40でどんどん楽しんでください。
書込番号:16003795
2点

遅ればせながら、D40ご購入おめでとうございます。
私もシルバーのD40を愛用しております。
ブルヘッドさんはニコンのいろいろな機種をたくさんお持ちなんですね。
それでも、D40は小さくて軽いので、重宝されると思います。
私も重い機種をいくつか持ってますが、持ち出すのはほとんどD40ばかりです。
今ではすっかりメイン機になっています。
D40は、他のCMOSセンサー機と違う独特の発色をするニコンの中でも異端の機種です。
それからキットレンズのDX18-55mmF3.5-5.6GIIはかなりいい写りをしてくれます。
しかも小さく軽いのもいいところですよね。
私もD40購入から数年来このキットレンズでいろいろ撮っていました。
# 大きく重い標準ズームレンズも持っていますが、D40ではほとんど使いません。
是非、D40でたくさんお撮りくださいね。
私もD40で撮ったスナップ画像を貼らせていただきます。
# レンズはすべてタムロン18-270mmF3.5-6.3VC(B003)で撮りました。
書込番号:16008822
3点


carulliさん、day40さん、返信ありがとうございます。
実は今、D40が大変なことになっています。
ピクセルマッピングに出したけど直らなかったというのは最初のスレに書きましたが、受け取ってから3日後、初めて撮影した画像に今までにはなかったゴミが…改めてF22まで絞って空を撮ってみると全体にわたって大量のゴミが確認できました。ソフトで消せばといったレベルではありません。
こないだまではローパスフィルター裏側の1個だけだったのに突然の大量発生です。ペンタックスのペッタン棒?で掃除しましたが取りきれません。またSCに持って行かなければならなくなりました。ピクセルマッピングの作業の際に入ったのか、それともボディ内に何かゴミを発生させる異常を抱えているのか、とにかく掃除だけでなくボディ内部の点検もしてもらおうと思っています。
caralliさんのB003、くっきりと写りますね。私は以前B008を所有していましたが処分してしまいました。まったく解像しなかったからです。タムロンに調整に出しましたが後ピンを確認したので可能な限り調整しましたということで戻ってきましたが写し出す絵に関しては全く変化無しでした。調整に出すときに添付したA18と18-200VRとこのB008で比較した写真を見て、妻でさえ「全然違うじゃない」と一言。調整に出すと別物になって帰ってきたとよくクチコミにありますのでそれを期待したのですがだめでした。この件もちゃんと伝えた上でマップカメラさんに当時の買い取り上限値で引き取られました。代替えとしてシグマの18-250の現行型を購入。これはくっきりはっきり撮れますので満足しています。ズームの回転方向が逆なのは時々戸惑いますが。
来週には新宿SCに持ち込みたいです。きれいな体に戻してもらいまたどんどん使いたいです。
書込番号:16011122
3点

ブルヘッドさん、こんばんは
>全体にわたって大量のゴミが確認できました。
>ソフトで消せばといったレベルではありません。
それは大変でしたね。
何が原因なんでしょう?
でも、一度、じっくりニコンに点検してもらえば、安心して使えますよね。
私は絞りF11でゴミ写らなければ、OKな人だったりします。(^_^;)
# たまにF16も使いますが・・・
F22は回折限界値付近なので、あまり使わなかったりします。
D40は私の持っているセンサークリーニング機構のないカメラの中ではゴミが付きにくい印象があります。
# 撮影目的では、普段7〜8本のレンズを持ち出し、頻繁に屋外で付け替えているんですが・・・
ゴミが付いたら殆どはブロワーで済んでいます。
どうしてもしつこいゴミは無水エタノールとシルボン紙を使っています。
ウチのD40はCCDとローパスフィルターの間に入ったゴミは今のところないようです。
>B003、くっきりと写りますね。
私の個体は中野のフジヤカメラで中古購入した筐体でした。
一応、普段使っているD40を店に持って行って、レンズをいろいろ試写してから購入しました。
中古レンズは気兼ねなく片ボケやピンずれをチェックできるのがいいですよね。
だから、私はあえて新品ではなく中古レンズを買うことも多かったりします。
# 新品で買ったレンズの不具合を何度か経験したこともありましたので・・・
高倍率ズームはダブルズームのキットに写りで及ばないことも多いですが、その気楽さで最近愛用しています。
# B003でも周辺減光あたっり、テレ端は軸上色収差が見にくかったりしますが・・・
# しかもズーム機構が故障して1回修理に出しています。
# でも、修理に出して完治したB003は以前より愛着が湧いてきました。
ということで、また18-270mmF3.5-6.3VCで昨年撮った街中スナップ画像ですが貼らせていただきますね。
書込番号:16013087
3点

>ボディ内に何かゴミを発生させる異常を抱えているのか
心配ですね。修理して使う機種じゃないと思うので・・・。
ぺったん棒ってゴミ取り能力どうなんでしょう?
私の場合、
ごくたまに無水アルコールで拭き拭きするぐらいで
通常f8を限度に使っている関係上、ゴミはわからないですが。
たぶん、検査すればゴミはいっぱいついていると思います。
D800など購入以来、一度も清掃してません。
書込番号:16014436
2点

carulliさん、キングオブブレンダーズさん、お気遣いありがとうございます。
デジカメである以上、ゴミがつくのは仕方が無いことだと思っています。でもそれはたまに発見する数個程度のことです。今回のような突然の大量発生は初めてのことでただただ驚いています。
通常は絞り優先でほとんどF8で撮っています。F22まで絞るのはゴミ確認の時だけです。F8で写り込まなければ良しとしてます。
ペッタン棒は正式には、イメージセンサークリーニングキットO−ICK1というものです。スティックの先のゴムのようなスタンプ部をセンサーに押し当ててゴミを取るタイプです。単純ですが意外とよくゴミが取れます。
なるべく早くSCに持ち込みたいと思います。結果は報告いたします。
書込番号:16015218
3点

16日に新宿SCに持ち込みました。
対応してくれたお姉さんがレンズを外してライト付きのルーペで中を覗いて一言「いっぱいありますね」とびっくりしてました。
これまでのゴミが積もり積もってこうなったのではなく突然こんな状態になったと説明。突然出てきた以上、何か発生原因があるのだろうからそれを調べてほしいと要請したところ、点検はしますがカメラの各機能が正常に働くかどうかの点検であり、そういう調査はできませんとはっきり言われてしまいました。先週、ピクセルマッピングに出して戻ってきてから最初の撮影でこの状態だった。それまではローパスフィルター裏のゴミ1個のみだったので何か原因があるのではと食いさがると、受付表に「突然のゴミの大量発生に不安になっている」と書き込み、特に中をよく点検するようにしますとのことでした。ファインダー内のゴミの清掃も500円というのでいっしょにお願いしました。
翌日引き取りに行きました。センサー上のゴミはほぼきれいになっていました。
今回対応してくれたのは年配の方でした。ゴミはどうしても入るものですというのでまた経緯を説明。ピクセルマッピングの件も伝えたところ、あれは電気的に処理するもので中はいじりませんと一言。センサー裏のゴミは取ることはできないし、ファインダー内のゴミも取れなかったので今回は費用はいただきませんとのことでした。
受け取ってすぐにその場でゴミの確認をしました。センサー裏のゴミ以外にもう1個うっすらと右上にゴミを一つ確認。F8で試したところそのゴミは写らないので良しとしました。
このまま様子を見ながらまたどんどんと使っていきたいと思います。
書込番号:16026901
1点

V1もいいカメラですよ。
何がいいか?
メカシャッターと電子シャッターの両方を持っている。
通常はメカシャッターで歯切れよく撮す。
無音が欲しいときは、電子シャッター! 本当に無音です。
1000万画素で扱いやすいファイルサイズというのもよいです。
ま、画質や高感度性能はそこそこですが、EVFファインダーや液晶も高品質で
よいです。
GWはこのV1中心で使うつもり。
こんなのを使うとD800の出番が・・・。
大口径レンズを付けてボカしたいときや緻密な風景を撮りたいときぐらいしか出番がないかも。
書込番号:16063066
0点

キングオブブレンダーズさん、V1おすすめありがとうございます。
私のD40は元気に活躍しています。今日、ゴミの確認をしたところ4〜5個うっすらと写るのを確認しました。ただしF8では写らないのでそのままにしてあります。ペッタン棒の他にシルボン紙と無水エタノールを購入しました。死んだD70で練習した後、トライしてみたいと思います。
2001年にミノルタのDimage7を購入しD70を手に入れるまで使っていました。これも電子ビューファインダーでした。電源を入れてから撮影可能になるまでかなりの時間を要し、オートフォーカスもなかなか合わず、ではマニュアルでと思ってもファインダーを通してのピント合わせなどほとんど不可能なEVFでした。
10年以上前の機種と比較したら現代のEVFは格段に進歩しているものと十分に予想できます。でも私はやっぱりミラー式の一眼が好きです。
フィルム時代は手持ちのレンズすべてリュックに入れ信越線の横川ー軽井沢間や信濃追分ー御代田間によく撮影に行っていました。今思えば、あんなくそ重たいものを背負ってよく歩けたなと感心してしまいます。今はボディーとレンズを決めて最初から最後までそのセットのままで撮る気楽なカメラ散歩程度です。
気楽な散歩であっても、カメラは重たくても、ミラー式の一眼を使って写真を撮り続けたいと思います。
書込番号:16065253
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
こんばんは。
前のスレッド、「D40とつづる初冬から新春 『イルミ、メタボ、お散歩カメラ♪』」がそろそろ200件に到達しそうなので、ここに新スレッドを立てておきます。
前スレッドからフライングスタートとなる形ではございますが、他の連載スレも150〜180あたりから次への移行準備として、完結しないうちにたてているようですので、今回からこちらも見習いたいと思います。
フライングされても結構ですが、なるべく先に向こうを埋めるようにして、その後にこちらに移動という形をお願いいたします。
キツタヌさん、長い間お疲れ様でした。
このD40、スペックは最新機とくらべると心もとなく、気がきいたものはほとんどついていないというものでもあります。
しかし撮り手のやる気次第で、現行機にも負けない画が叩き出せますし、コンデジ感覚のように気軽に使え、一端の一眼レフクオリティを持っています。
現行機のようにレンズを選ぶ傾向もありませんから、旧いレンズなどもそれなりに楽しむことができますし、キットレンズ自体も写りは悪くないと思っています。
尚、基本はD40ユーザー中心としながらも、D40ユーザーと縁がある人、話題を提供でき語れる人、D40に興味があるまたは出てきた人など、悪くさえ言わなければ他機種ユーザーでも受け入れます。
その機種ひとつだけだと、つい、良い部分しか見えず他のことを知ろうとしない。こういった傾向が無意識のうちに出てしまいがちです。
自分自身もニコンやα、EOSユーザーでもありますので、並行して投入していこうと考えています。
他機種と比較してこそ良いとこ悪いとこがわかり、未だ中古でも人気のあるD40を購入するときの参考の足しになればとも考えています。
尚、スレ主は変則勤務で対応が難しい場合も多々ありますので、参加した皆さん同士でコミュニケーションをとっていただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、これも他のところにならってですがスレ主を輪番制といたしまして募集すると同時に、参加しているなかで意思表示していただければ、次回のスレ主をお願い致します。
そして今回より、「メタボ画像」ではなく、テーブルフォトとしてのジャンルも取り入れて、進めていこうとも考えています。
メタボの言葉自体あまりいい印象はありませんし、不快になった方々もおられるのではないかと考えています。
「禁止」とまではいいませんが、なるべく使いたくはありませんね。良いイメージを持たれるよう、心がけていきたいものです。
それでは規則は各自心の中、最後まで楽しんで行きましょう。
書込番号:15747536 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


うをぅ!D40といえばkawase302さん。早いですね〜、ありがとうございます。
自分もkawase302さんのレスが参考になって、D40ユーザーとなったといってもいいです。
今後も、我が家のシルバー4姉妹ともどもよろしくお願い致します。
ちなみに、うちの青い眼の相方がそちら方面に出張しており、明日あたり帰国してくるかと。
土産話を楽しみにしている次第であります。
書込番号:15747571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Hinami4さん、新スレ、ありがとうございます。
前スレ残り20件、一杯になるまで、きちんとお勤めしてきます。
こちらへの本格的な書き込みは、それからでしょうか。
ご挨拶代わりにお花の画像、ちょこっとですが貼ってきますね。
書込番号:15747774
8点

『ボディの性能の差が、表現力の決定的な差ではない事を教えてやる!』
『ボディなんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです!』
そんな私は、D40の好敵手、kiss DN使い。
現状、何の不満も無いです。
書込番号:15747930
9点

Hinami4さん、ありがとうございます。
作品の善し悪しは機材の性能ではなく、何をどのようにとるかを予め想定し、機材を上手く調整することで決まることが、いつもみなさんのD40の画像を拝見し考えさせられます。
開店祝いのあいさつ代わりに画像を貼らせていただきます。
書込番号:15748731
10点

震電さん(と言えば十八試局地戦さんには分かるハズ)、初めまして♪
上はシャーのセリフでしたっけ?「モビルスーツ戦(写真)に於いて決定的勝因はモビルスーツ(カメラ)の性能ではない。パイロット(撮り手)の腕だ!舐めるなぁ!ガスッ(←どつく音)」もあったような・・・。
下はジオング開発技師さんでしたね。
スレ主・Hinamiさんの当スレの趣旨は上記の通り。DNでの参戦、お待ちしております<(_ _)>
Hinamiのおっちゃん
スレ立て、ありがとうございます<(_ _)>前スレが終わりましたらまた参戦しますね。
書込番号:15748741
6点

もう2月も中旬というのに、D40をまともに使っていません。
外出の時に候補には上げていますが、昨日はハイエンドコンデジLumix LX5で出かけていました。
そろそろ愛機D40から鉄槌を食らうかも知れません。
一応、帰宅してから電池チェックのおべっかだけは使っておきました。
書込番号:15749307
8点

「見せてもらおうか、キヤノンのkiss DNの性能とやらを」
書込番号:15749992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

※ガンダムを知らない方へ
スレ主さん含め、ガンダム好きな方もいらっしゃったので
シャアの名台詞のうちの一つである
「見せてもらおうか、連邦軍(キヤノン)のモビルスーツ(kiss DN)の性能とやらを」
をモジってます。
敵意はありません。
『是非拝見したいです♪』といった歓迎の意味で使っています(^ ^)
書込番号:15753407 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは、レスありがとうございます。
なかなか来れないこともありますので、皆さん同士でコミュニケーションをとってください。
■ キツタヌさん
終わらないうちに新スタートかけてしまいました。申し訳ありません。
よそがそうだからといっても、よそはよそですからね。ただ途切れさせたくないだけでした。
花の写真、ありがとうございます。柔らかみがでて春はそこまでという感じです。
でも未だ寒いので、多く撮れる時期ではありませんね。
■ うさらネットさん
あの感動的な再開?いつ読んでもイイ〜ですよ
これも自分がD40ユーザーになった一端かも。でもさすがにシルバー4姉妹までとは…タハハ (^^;
■ DX→FXさん
久しぶりですね。相変わらずいい絵が撮れているではないですか。またお待ちしております。
機材の調整といっても、その調整部分も乏しいですけどね、D40は。
だから出たとこ勝負よ(爆) だからいいんだよね。
■ my name is . . . さん
いいえ、駄作ではありません。
対色感がばっちり出てますし、このような青空の元で撮りたいものです。
どんどん参加してください
■ 電弱者さん、Ramone2さん、十八試局地戦さん
そうそう、一年戦争編というやつですね。何回見たかな?
同じカットを背景だけ替えて何回も使ってるし〜。撃墜されかたもいつも一緒のような気が……^^
他にも突っ込みどころ満載でしたよね〜。
でもここは突っ込まれないようにしましょうよ。
18試さんも悪気がないと見てとれますし、使い慣れた道具だからこそクセも知りつくし、愛着もあるというもの。
カタログ数値に追われると、カメラもクルマも使いにくいですしね。
でもここはニュース板と違って、実行あってなんぼの画像投稿スレッド。今すぐとは言いませんので、楽しみに待っています。
自分はケータイフルブラウザで画像をあげたこともありますよ。相当時間がかかりましたけどね。今でも時間帯によっては回線状況が悪く、時間がかかることもありますけどね。
またEOSユーザーで5DUからX4とX6i も持っていますので、画質の安定感がいいんですよ。
電弱者さん、感性ある画を待っていますよ、黒い3連D40で。
てか、誰がおっちゃんぢゃ〜〜〜お互い様でっしゃろ〜(爆)
書込番号:15757322 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Hinami4さん、新スレ立てありがとうございます。
と言っても貼るものがないので冷やかしで^^;
あ、他機種のでも貼っときますか。会社の旅行で福井・石川方面へ行った時のものでも。
話は変わるけど、パチンコで初のガンダム台が出るそうな。
http://www.narinari.com/Nd/20130220532.html
パチンコはやらないけど、筐体が出たらちょっと試し打ちしてみたいなぁ。
当たらなければどうということはない
私もよくよく運の無い男だな
ぜ、全滅?3分ももたずにか?…
まだだ、まだ終わらんよ!
こんなセリフが飛び交うのでしょうかw
書込番号:15772711
9点

ひなみ師匠こんにちは
D40板のみなさん始めまして
D40は持っていませんが、家の近くまでご旅行にお出でた方がいると
ひなみ師匠から聞きましたので、
ちょっとご挨拶にきました
スイフリーさん
福井の恐竜博物館はいかがでしたか(^^)
私はそこから峠を越えた石川県の山間部に住んでいます
2月8日は恐竜博物館から車で20分程のところで行われた雪だるま祭りというイベント会場にいました
石川方面へもお出でたということなので、もしかしてスイフリーさんもいたのでは?
冬の北陸らしい雪の日でしたが、楽しんでいただけたでしょうか
書込番号:15773314
9点

Hinami4さん,スレ立てご苦労様です。
D40を手放した私は別のCCD搭載機をゲットしましたのでその画像をアップさせていただきます。
ただし、まだ慣れていないのでやはりD40の方がうまく写せるように思います。(笑)
早く慣れて使いこなしたいものです。
みなさん、よろしくお願い致します。
現役ではなくD40のOBですが・・・
書込番号:15774955
7点

Hinami4さん
Hinami4さんのスレッドを発見!^^; こんばんは。
お久し振りです。
>も一度アップ。シルバー4姉妹…
この写真を撮ったのもD40!!!?
オジさんは目が点!です。(^^)
また時々覗かせて頂きたいと思いますが、皆様宜しくお願いします。
こちらでは 春近し!と言えば 「桜島大根!」 も!^^;v
そうそう Hinami4さん、先日約半年振りにそちらが元祖の ある唐揚げ!に出合えました!^^v
書込番号:15775880
8点

Hinami4さん おはようございます。
D40にスレ立ち上げたって知りましたので、チョコットおじゃましました。
写真貼らせていただきますが、αマウントしか持っていませんので、どうか悪しからず。
相変わらずの鳥撮りバカ日記でどうしようもないヤツですが、今朝の鳥報告です。
今はデジ一駆け出しでニコンまでは手がまわらないところですが、もしかして、
その内ニコンにも手を染めるかもです。(^^)
書込番号:15776540
8点


Hinami4さん、みなさん、今晩は。
キリタロさん、老人パワーさん、my name is.....さん。初めまして。
☆キリタロさん
今年、日本海側は雪が多くて大変だったのではないでしょうか。
今年は、東京も寒い日が続きました。
☆フッサール・ヒロさん
ヒロさんのアップされる画像を見ると、D5100が欲しくなりますね。
でも、D40、まだまだ健在ですから、悩ましいところです。
☆Nikon Life.さん
おひさですね〜。
> そうそう Hinami4さん、先日約半年振りにそちらが元祖の ある唐揚げ!に出合えました!^^v
TV番組で、そちら方面は唐揚げの有名店があるとか見た記憶があるような。
中華風の唐揚げ、大好物です。(^^;;
☆老人パワーさん
野鳥撮影、楽しいですよね。
望遠は200mm Maxなのですが、目の前に野鳥がいる撮影スポットを見つけて、毎週通っています。
☆my name is.....さん
ニコン板のBig Nameさんですね。
どこかで、すれちがってるかな。。。
よろしくお願いします。
この週末、膝を痛めて、身動きできずです。(^^;;
なんとか回復してきたので、たぶん明日から出勤は何とかなりそうですが、どこにも出かけられず、ダラダラという週末も悪くはないですね。
書込番号:15778747
9点

キツタヌさん
最近、私がアップしている画像はD5100ではないですよ。(笑)
ところでD40が健在なうちにD5100を一台いっときましょう!
DX機も高感度に強くなったし、使い勝手が良いですよ。
ところで3枚目のひなちゃん最高! めっちゃカワイイです。
書込番号:15778839
6点

春よ来いやけど・・・まだまだ寒いで、おっちゃん・・・。
と、こうまでしつこくおっちゃん、おっちゃん言ってたらみんなHinamiさんのことを「おっちゃん」と呼ぶだろう♪ふっしっしっし♪
皆さん、今日も寒かったですね!
書込番号:15779932
2点

でもね・・・・・
やっぱ春はそこまで来てるよ〜♪
私はF-1が好きだから「最速」って言葉も好きでして・・・そう「一番時計」、「一番乗り」・・・。「最速の桜」、イキまぁ〜す♪
書込番号:15779964
5点

こんばんは、お客さんが大勢来てくれているというのに、ほったらかしてしまったいるワルいスレ主です。
■ キリタロさん、いらっしゃいませ。
あちら、参加できずにすみませんです。
北陸、まだまだ雪が多く寒さが続くようですが、確実に春が近付いてきているかと思います。
ここに画像をあげておきます。
■ 老人パワーさん、いらっしゃいませ。
α77板ではご厄介をかけております。
ニコン、昔ほどのこだわりは薄まって来ているようですが、まだまだαと対をなしての面白いとこはあります。
鳥でもこれくらい小さいと、鋭い観察眼が要求されるようです。
■ 童 友紀さん、あちらではお世話になりました。
ん〜、まだまだ本格的な画像が集まるには、早かったでしょうか。
でも、これから春が近付いてくるにつれ、色合い明るくなってきた画像が出てくると思います。
どの機種使うか考えるのが面倒になったとき、D40を持っていくに限ります。
■ my name is....さん
おおっ、今度はモノクロかと思いました。
光と影、陰陽の対比は見事ですよ。
撮ろうと思ったのが撮れる。こういう風になりたいものです。
■ フッサール・ヒロさん
白い梅と紅梅の花とバックの対比、春の明るさですね。
こちらの端末の性質上Exifは出ませんが、そんな小さいことはどうでもよくなる画像ばかりと思います。
D5100も良い機種ですが、自分は購入は見送りました。
まだまだシルバー4姉妹が健在ですからね (笑)
■ Nikon Life.さん、いらっしゃいませ。
以前から、このシリーズのスレッドでお世話になっております。
南から春をどんどん運んできてください。
からあげ、特に九州北部の至るところに店が点在して名物となり、からあげ食べ歩きの「からあげマップ」というのもあります。
これらの味を知ったら他ではもう……といったら大袈裟でしょうか。
■ スイフリーさん
北陸に行かれたということで、ご当地の方に挨拶をお願いしてきました。
ガンダムネタ、皆さんよく覚えていらっしゃいますね。
どこで出したらよいのでしょうか アセアセ
■ キツタヌさん
膝を傷められたとのこと。大事にしてください。
一枚目の鳥との対比した水面が印象的です。
春の光、そちらでも強くなってきているようですね。
■ いらっしゃいませ、電ちぃさん (爆)
とはいえ、写真の感性は素晴らしいですよ。
和の伝統素材の下絵になりそうなものばかりです。
早く天敵こないかなぁ〜ボソッ
今日はこれにて〜クランクアップ !!
書込番号:15780119 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
Hinami4さん
スレ主さん
ご苦労様です!
去年の夏から【ヤドカリ】の様なわたし。
キツタヌさんの冬スレから殻(空)を求めて
引っ越してきました(笑)
春の足音を感じる
梅・菜の花・・・桜!(電弱者さん早!)
今日は春の使者【メジロ】を求めて近所をウロウロ・・
やっとこさ見つけてパシャパシャしてたら
大型ダンプが・・・・
つかの間の初メジロでした。
Hinami4さん
皆さん
またお邪魔しますね〜
書込番号:15780609
6点


すごく清々(すがすが)しい、気持ちのいいイチニチでした。
書込番号:15781303
6点


こんばんは。
今朝は雨で、帰るときに少し撮れただけでした。共にD40と40ミリマイクロ使用。
明日からマジメに?というより、まだまだ花は少ないですし春を見つけられないです。
■ day40さん
春スレ、盛り上げていきましょう。
今年はメジロが多いと聞いています。
確かに例年ですと一枚撮れるのがやっとなんですが、今年は自分のようなヘタッピでもかなり撮れました。
勿論、EOS7Dや7000でも撮っています。
しかし、トロいD40で撮ってこそ価値があるのかな?
■ kawase302さん
異国情緒あふれる画像、見入ってしまいます。
こちら、明日はまた冷え込むようです。もう少し春は先でしょうか。
■ sweetーdさん
得意の画像ですね。
ひとりノルマ10レス、頑張ってくださいね〜(笑)。
てか新半……なるほどぉ〜(笑)
書込番号:15788912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

day40さん
この桜はね、毎年二月に咲くの。そう、フライング・ブラッサム。それをフライング・ゲットさせてもらったの♪
メジロ・・・恐ろしくシャープですね!
kawaseさん
逆光でのビール&ワイン・・・これ、イイ!イイは、これ♪
sweet-dさん
初めまして♪
>新半分・・・・・
え?ニューハー・・・おっと(笑)。枠一杯のジャンボ、排気陽炎が圧巻ですね♪
おっちゃん(笑)
「電ちぃ」てナニよ?電池なの?
悪い意味でなく地味に、いや地道に「色」を追い続ける姿勢には頭が下がります。D40は赤が苦手で・・・こうして常々チャレンジしてるおっちゃんには「求道者」を見る思いです。いい「赤」を追いこんでますね♪
書込番号:15789326
5点

みなさん、こんばんは。
そしてHinamiのおっちゃん(僕も呼んじゃいましたよ電さん(^^))、お世話になります。
このスレでは初登場ですが、よろしくお願いします。
貼ってある写真機種の自由度が高くて嬉しくなって来ました♪
出遅れましたが、これなら僕もガンガン飛ばして行けます!
おととい早速、江ノ電沿線に行ってきました。
どこで撮ろうとしても、どこかで見た事ある景色ばかりなのが驚きでした。
そして皆さんの写真と比べると、モヤッとボケてるような気がしますが、それでも貼ります!
今回、個別コメントはしないつもりでしたが、一言だけ・・・
キツタヌさん、
ひなちゃんのカワイさ、ホントにヤバいですって(*^_^*)
書込番号:15789577
7点

皆様 こんばんは。
Hinami4さん こんばんは。/ いきなりですが・・・、おっちゃん呼ばわりされていますね^^、私はとても知的なお兄さん!だと思っていますからね。^^v
>南から春をどんどん運んできてください。
その前に、17日と18日に某北部九州からおめでたい知らせもあり より身近に感じているところです。
>からあげ、特に九州北部の至るところに店が点在して名物となり、からあげ食べ歩きの「からあげマップ」というのもあります。
これらの味を知ったら他ではもう……といったら大袈裟でしょうか。
↑ の最後の一行は私の気持ちを見透かされているようで・・・(^^)
ある人からは 「唐揚げフェスティバル!」 なるイベントも紹介して頂きました。(汗;
さて、春ですが・・・、ここ10日程撮っていません。(><)
在庫のピンク色のみでお届けです。
皆様、時々しか来れませんが 素敵なお写真とコメントを楽しみに拝見させて頂いています!
書込番号:15790279
6点

こんばんは。
今日はD40のつもりがD40xだったというお粗末さ。
たまにはブラックボディのやつを…と考えたら、間違えてしまっていました。
しかし、このD40xは一年も満たないうちに次期モデルのD60に替わりましたが、パッとしなかったようですね。
中古でもかなり見かけますが、性能的には悪くありません。
シャッター音はD40に比べて歯切れよく、アクセントはいいですよ。
でも性能だけでは売れないということでしょうか。説得力今一つと言った感は拭えませんが。
■ オクタヴィアンさん
こちらは初参戦でしたでしょうか。
江の電、町の風景のアクセントのひとつとして、うまく撮れていますね。
とにかく機会があれば撮って経験を積むことです。
どこかでみたような写真…と言われるまでが、まず第一だったりします。
■ Nikon Life. さん
ピンク、ひとつの花表現でこれからどんどん出てきます。
おめでたい知らせ、こちらもですか。行っているスレッドにもあったようです。
からあげフェスティバル…確かにありますが、日常の味が地味のようでこれらの積み重ね、集大成がからフェスでしょうか。
10日ほど撮れていないようですが、焦らずに。いい機会は必ず訪れてきます。
■ 電チィ…と書くべきだったかな。バッチィみたいだけど…(爆)
それはさておいて、この花は花びらが半透明なんですが、それがうまく撮れることって多くないのですよね。
大抵は塗りつぶしたような色味になってしまいます。
今年は撮る機会が少なく、じっくり検証できませんでした。
こことあちらへのフォロー、ありがとです。
書込番号:15793056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オクタヴィアンさん
あらら「おっちゃん」って(笑)。知りませんよ、Hinamiさんに怒られても(笑)。
お写真三枚目、いいな〜♪カブのおっちゃん(あるいはあんちゃん?)、いい味出してるわ〜♪お写真一枚目は少しピンズレしてるけど二枚目はバチピンだと思うよ。のっぺりした顔の電車なので精彩「感」がないのはやむを得ない。
お写真四枚目は多分割測光(にしてましたよね?)がライトの光に引っ張られてアンダーになっちゃったんでしょうね。
どこかで見たようでもいいじゃない♪それでもオクタヴィアンさんが撮った写真に変わりはないんだから(*^_^*)
Nikon Lifeさん
お久し振りです♪
ええ、勿論親しみを込めてHinamiさんを「おっちゃん」と呼んでいます、私。たまにいるじゃないですか・・・威厳とか威張ってるとか全然ないんだけど飄々としつつ鋭い感性と豊富な知識持った男。それがHinamiさん。そんな人を畏怖の念と親しみを込めて私はこう呼ぶ・・・「おっちゃん」と。
お写真のピンク椿(サザンカ?)、いい色を追い込んでいます♪
おっちゃん
さすがに心配になってきたので・・・「おっちゃん」発言がウザかったら言って下さいね。即、止めますので(汗)。
フォロー?いえいえ、滅相もない!私は単に参加させてもらって楽しんでるだけですから(汗)。
奇しくも・・・Nikon Lifeさんと同じピンク椿・・・同じ色合い・・・ふ〜ん、なるほど(ニヤリ)♪
あ〜あ、ネタ切れ!週末、寄れたら「最速の桜」の続編撮ってきますね♪
書込番号:15793704
4点

今のカメラは何れもいい写真を取れるなんです。つい最近P31Oを持って,色々なものを撮影します
書込番号:15796760
6点

皆さん、こんばんは。
いつも、僕の写真にもコメント下さってありがとうございます(^^)
僕が皆さんの写真にコメントするのはおこがましいので遠慮してますが、花の写真は春っぽくて良いですねー♪
今日はX6iで撮った小ネタ写真を貼りますが、こっちは雪だるまとかです(^_^;)
Hinami4さん、
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
Hinami4さんってX6i使いだったんですね♪
両機種ともお揃いだったなんて親近感わきまくりですよ(*^_^*)
そしてマクロレンズ、キャッシュバックのせいで急に購入検討し始めました。
自分が買う意味がどれくらいあるのか考えているのですが、今までに撮った写真を見ると必要ないかもです・・・
電さん、
桜の写真ナイス!です(^^)
僕は今年、初めてデジ一で桜撮れるかと思うとワクワクですよ〜♪
先週行った鶴岡八幡宮の参道は桜の絶景らしいので、再び行くつもりです。
書込番号:15802843
3点

Hinami4さん、みなさん、おばんです!
いやーーーーー皆さんのお写真、春を感じるお写真多くなってきましたね〜
こちら福島は夕方から雪が降って2,3cmくらい積もったようです。春はもう少し先ですねえ。
先日の日曜日はys5246さんが所属する写団『北斗』の作品展に行ってきました。
ys5246はじめ6名のメンバーの方々のすばらしい作品を拝見して来ました。
一つのテーマを決めて一人10作品ですから大変だと思います。
1年に2回の作品展もかなりのプレッシャーですよね。
当日は残念ながらys5246さんとは会えませんでしたが是非次の作品展にも行きたいと思いますので宜しくです!
最近、急に仕事が立て込んできたのでコチラに遊びに来る機会が減ってしまうと思いますが、春写真撮れたら貼り付け(貼り逃げ)に伺いま〜す(笑)
書込番号:15803264
2点

朝だ〜。ゴミ発見!あちゃ〜。
今日は中古一台追加しようかと。保守用ですけどね。
ここのところ入門機を眺めていなかったので、
今朝D3100/D40を見ていたら今更ながらの小ささにビックラこ。
オリのボディキャップレンズBCL-1580みたいなの8800円で出してくれたら、
600万画素にはピタリなので即買いですよ。
書込番号:15803947
3点

お昼前に調達してきました。
Sofmapリユーズ館(アキバ)で開店直後に入店、2台ありまして10k弱(充電器なし)がS/N:200xxxx
12k弱がS/N:213xxxxでファインダも綺麗でしたから後者に。いずれも外観は美品でストラップなし。
当たるかスカタンか、早速帰宅してJpeg Analyzer------- あた〜り〜、1400ショット。にっこり。
帰宅途中に、残してきたあれも----と良からぬ妄想が走って、危ない危ない。
書込番号:15805593
4点

ちょっとフライングレスです。
■ うさらネットさん、入手おめでとうございます。
1400ショット程度なら、慣らしが終わったようなものですよ。
帰宅途中……是非すべて拾い上げてください?
うちも、もうひとつ確保しておこうかな?
しかし去年末に入手したD40のショット数が自分が試しただけ。それから追加購入には躊躇しています(笑)
書込番号:15805717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>是非すべて拾い上げてください?
拾いに行くかも知れません。
ファインダ内ゴミが気になる(分解・自家清掃可能ですが面倒)のと、
S/Nが若いこと、外観に若干のテカリ(新同と比較しないと分からない程度)が見られますがね〜。
kawase302さんがシルバー入れて確か3台所有かも。
書込番号:15806374
3点

皆さん、今晩は。
うさらネットさん、3台目ですか
Hinami4さんは、5台目行っちゃうんですか???
うちは防湿庫、一番ちっちゃい奴で沼制限かけてますけど。
さて、先週は、膝を痛めて、散歩に行けなかったので、今日は、いつもの散歩コース(一人散歩+ワンコ散歩)です。(^^;;
書込番号:15806524
4点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
Hinami4さん、
スレ主さんご苦労様です。
【だっだっだっだ】と現れる【ぎゃっこう仮面】
フライング・ブラッサム!
江ノ電(来た〜!)
ひなちゃん♪
そしてD40ビッグダディーズ・・・
春来いスレも楽しく拝見しております!
昨日は次女のおゆうぎ会をパシャパシャ。
今朝は早朝の七里ヶ浜周辺を2時間ほどブラブラしてきました。
またお邪魔しますね〜
書込番号:15810644
6点

みなさん、今晩は。
今日も今日とて、散歩三昧でした。(爆
でも、先週膝を捻ったようなので、リハビリですね。
午前4km、午後4kmぐらいかな。
風が強くて、土埃が舞ってましたが、梅やらマンサクが咲いていて、春はもうすぐですね。
書込番号:15811728
6点

皆さんコンバンハ。
いつもスレタイに反して雪景色ばかりで面目ないデス。
キリタロさん
1周間も前に来て頂いてたのに今まですみません(汗)
勝山から石川側に峠1つて、結構な雪国ですよね^^;
あの日のその時間は、宿泊先の山代温泉で宴会の真っ最中でした(笑)
福井県にはそこそこ出掛けるんですけど、石川県はなかなか機会が…。
今度ブラっと金沢方面にでも行ってみますわ。
書込番号:15812643
5点

昨日購入の美品(3代目---現所有2台)を連れて、動作チェックを兼ねて近隣散歩。
突風が吹いたりして、いやはや寒い寒い。床屋さんの後だったせいもあります。
梅はそろそろ終わりで、写真にならず。春はまだ来ません。お〜、寒。
D40はやっぱ良いです。気楽です。腑抜けたシャッタ音が、妙にリキ入れさせないので良いのかな。(^_^)
書込番号:15812827
5点

D40+シグマ150-500です。
○ひなみさん
これで、2つ目。ノルマ10でふか〜。まだまだや。
○電弱者さん
そそ、ニューハー あ、いや、ちゃいますねんわー。
○キリしゃん
ど、D7000のサブにD40いかがぁ〜
ではでは〜♪
書込番号:15817634
5点

ひなみ師匠こんばんは
スイフリーさんから返レスをいただいたのでおじゃまします
スイフリーさん
山代温泉にお越しでしたか(^^)
山代では、夏に山代大田楽という祭が行われます
なかなか見応えのある祭なので是非おいで下さい
http://www.tabimati.net/event/detail.php?p=474
書込番号:15823027
6点

こんばんは〜。あちこちほっつき歩いてほったらかしとる、けしからんスレ主で〜す(爆)
■ chennyさん、はじめまして。
コンパクトのP310ですね。
最近はコンデジと言えどよく写るので、なかなか侮れません。
■ キツタヌさん
鳥撮りの玉ボケが印象的で、だんだん強くなってくる春の光を表しているようですね。
こういったいつもの場所での風景、時期と共に変化し四季を表していく様子を写しとめられれば、ひとつの情景として成り立ちます。
膝はお大事に。
うちはシルバー4姉妹のほかにブラックがひとつあるので、5台あります。
■ day40さん
相変わらずヒネリのきいたコメントが炸裂しているようで…(笑)
ひなまつりとかけたようですね、う〜むさすが。
ところで「哀愁のおいちゃん」これって立派なひとつの作品ですよ。
よくコンテストでこのようなテーマの写真を見るようです。
■ スイフリーさん
いえいえ、雪景色あってこそ、春を呼ぶ要素が大きいんですよ。
寒くつらい冬から、暖かい春へと。このスレッドのねらいの流れとして、良い方向です。
金沢ならキリタロさんに声かけしておきます……おっ、来たようです。
■ うさらネットさん、登録ありがとうございます。
D40は本当に、なに持っていくか考えるのが面倒なときに持ち出しますが、妥協する絵は撮れることなく納得する絵が撮れます。
タムロン17−50ですか。純正のキットの標準ズームでも手ブレ補正はありませんから、VCなくでも粘れるかと。
D40は結構いけますからね。
■ oomorikaidouさん
こちらもまだまだ寒いです。写真展は確かに敷居がたかそ〜。
仕事が忙しくなったのは良いことです。作品は合間に見せていただければと思います。
■ オクタヴィアンさん
先輩たちの胸を借りるつもりで、どんどんチャレンジしてください。
ひとつの撮影スタイルが定着したようで、何よりです。
X4とX6i 共に併用していますが、安定したいい絵がどちらも出ます。
■ すいぃぃとしゃん、いらっしゃい。
そやで〜、ばんばん貼りに来いや〜。きばらなアカんよ〜(笑)
飛行機の写真でも空の色合いや周囲、春を感じさせる要素、結構ありますね。
■ キリタロさん
ちょうど話題が出たので声をかけようかと思っていたとこです。
金沢で話題がつながっていけばいいですね。
こういうぬくもりのあるスレッドで、北陸にも春を呼びましょう (笑)
では今回はここまで………。
書込番号:15823369 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん
D40スレのみなさん
こんばんは。
前スレから参加させていただいているものです。
本スレでもよろしくお願いします。
完全に出遅れましたが、皆さんの写真をロムしているだけで「ほ〜〜〜」とうなったり
「うおっ!」とかしています。
同じD40で撮ったはずなのに、皆さんそれぞれに個性、感性が滲み出ている。。。というか。
じっくり時間がとれればいいのですが、これから夜勤なので今回も前回に引き続き書き逃げご容赦ください。。。。
「春」というスレにはそぐわない画像ですが。
なかなか書き込みできませんが、ロムはしています。
次は来週末か再来週あたりお邪魔するかもしれません。。。
その頃には次スレになっているかも?(爆)
書込番号:15826365
7点

皆さんはじめまして
春とは縁遠いところに住んでいます。
書込番号:15838157
6点

Hinaamiさん、皆さん、今晩は♪
今日は寒かったですね!昨日温かだっただけに余計堪えた(泣)。
そんな寒さにめげず、「最速の桜」は満開でした♪健気どころか強さを感じました♪そーそー・・・「二番時計の桜」も先月末日には開花し・・・今日は結構咲き揃ってました♪明日撮れたらアップしますね♪
書込番号:15840418
4点

お邪魔します。。。。。
こちらは連日、降雪で朝晩2回の除雪!!春遠い感があります。
今も横殴りの猛吹雪!明日の朝はまた除雪!
ので近所の雪景色と北海道の味、久々にアップします。
では除雪に備え早寝します。
書込番号:15840724
8点

こんばんは。なかなか落ち着かず、ヨソばかりまわっているスレ主です。
■ すえるじおおりばさん
工場夜景、ひとつのジャンルとして定着してきているようですが、こちらの近くにはこのように撮れるものはありません。
夜勤、年々コタえてきますね。お疲れさまです。
さすが以前ほどの伸びはなくなりましたが、D40スレ自体があるうちは続けていきたいです。
■ アルノルフィニさん、初めまして。
D600や、まもなく登場するD7100に比較してスペック的には見劣りするD40ですが、 まだまだ画は通用すると考えます。
当方、色々な機種と比較していますが、気軽に持ち出せるわりにクオリティの高い画像が撮れるD40は侮れないと考えております。
■ 蝦夷狸さん
D40板の我がシリーズ、ひとつのジャンルを定着させたとして大いに感謝しております。
ハンバーグの画像が、テーブルフォトの基本角度ですよね。
しかし、例年になく雪が多いようで大変でしょう。早く春がきてほしいものですよね。
■ 電弱者さん
桜、こちらは意外と遅く、今月半ばから末になるでしょう。
またのアップを楽しみにしております。
春はまだ遠いのか、今日も寒いです。
書込番号:15841605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは!お邪魔します。
D40、相変わらずの人気のようですね。
うちの庭の椿が見ごろを迎えましたので、撮影しました。
レンズは、お気に入りのAF-S DX ED55-200/4-5.6G、
VR無しのです。
書込番号:15842865
3点

Hinami4さん、みなさん、今日は。
アルノルフィニさん、CIVIC_SIさん、はじめまして。
まだ春らしい陽気ではありませんが、梅の花がそこかしこで見られるようになってきましたね。
書込番号:15843444
3点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
Hinami4さん、
スレ主さんご苦労様です。
春一番とともにスギ花粉も飛んで来たようで
鼻水(予告なし:2.5滴/秒))とクシャミ連発(バッファ底なし!)に悩まされております(涙)
こんな調子なので土日は家でOYB(親バカ)フォト。
やはり家族写真には使い慣れたD40がしっくり来ます!
またお邪魔しますね〜
書込番号:15845293
5点

皆さま今晩は。
キツタヌさま、はじめまして。
ちょうど今日、梅が咲いていましたので撮影してきました!
アップさせて頂きます。
だんだん暖かくなるに従って、色々な花が見られる季節になるのが楽しみです。
書込番号:15845505
5点

Hinami4さん
>D40板の我がシリーズ、ひとつのジャンルを定着させたとして大いに感謝しております。
正直、時期的にアップする写真があまり無かったので苦し紛れと言うところがホンネです。好評だったので調子に乗ってしまいました。(^0^ゞ
>ハンバーグの画像が、テーブルフォトの基本角度ですよね。
その通りですね。食べる時の目線が基本として撮っています。引きが無い時や照明の条件によっては角度を変えることが有りますが基本は≪食べる目線≫ですね。
今日も朝から除雪、今日の雪は重く体力消耗が激しく3時間ほどでダウンしました。
TVニュースでも流れているかと思いますが横殴りの大吹雪状態で家の周りに大きな吹き溜まりが出来ていました。
除雪のために家から出ようとしたのですがドアの前に吹き溜まりが出来てドアが開かず外に出る段階から悪戦苦闘状態。せっかく除雪したのに今現在、激しく雪が降っていますので明朝も除雪! 春まだ遠しの感があります。
では調子に乗ってペッタンコ!
書込番号:15845558
6点

オクタヴィアンさん
スミマセン 前スレでご挨拶を頂きながら除雪にかまけレス出来ず申し訳ありませんでした。
>僕なんて強風が吹いただけで「カメラ&自転車で近場をウロウロ」する気がなくなります、っていうか冬の北海道に自転車ってありえませんね(^_^;)
イエイエ、札幌では今の時期でも少数ですが自転車に乗る猛者はおります。マウンテンバイクでかっ飛んでいますよ〜。
郵便配達はごく普通にバイクでやっています。もっともタイヤは冬タイヤを装着していますが。
寒い時期にはコレがお勧め!
書込番号:15845677
6点

蝦夷狸さん
なるほど、「食べ目線」・・・これが美味しそうに撮れる基本なんですね!なんとなく分かった♪そうですよね、ヘタに技巧に走るより素直な感情・・・参考になりました<(_ _)>
Hinamiさん
あ、テントウムシだ♪もう始動してるんですね(*^_^*)テントウムシって集団で固まって冬眠するんじゃなかったかな?私の「天敵」なら詳しいハズだが・・・お〜いOreasさん!見てんだろ?教えてくれよ〜。
CIVIC SIさん
初めまして♪
お!これはHinami師匠に負けず劣らぬ素敵な椿の赤♪マジでこの色出せないんだわ。私なんかサジ投げて撮らないもんね、椿(汗)。
キツタヌさん
そちらは梅すらまだなんですね。少し驚いています。そんな中、お写真一枚目、春の到来を待ちながらも提灯の赤がその到来の近さを暗示してるような・・・ナイス♪
day40さん
おふざけ・・・ナイス!ナイスすぎだわ、それ♪ちゃんと烏帽子(かな?)被ってる&扇子持ってるのがポイント高いです♪
今日は雛祭り・・・お子様のお写真もいっぱい撮られたのでしょうね(*^_^*)
今朝「二番時計の桜」を撮ってきましたのでアップしますね♪
書込番号:15845682
5点

Hinami4さん、みなさん、オバンです!
ごぶさたしてました。
今日はひな祭り!(もう昨日になってしまいましたが)
OYB(親ばか)は娘とまたまた出かけてきました♪
福島市民家園の年中行事「おひなさま」に行ってきました。
民家園内は子供よりアマチュアカメラマンのほうが多かった??かも、でした。
day40さん、娘さんたちと楽しいひな祭りすごされたようですね(ニコニコ)
そしてこれまた『おふざけ』もいいですね〜〜
でも花粉症はつらいですよね〜〜
電弱者さん、桜ですか!
いいなぁ〜 こちら福島はまだまだ寒いっす!
>お〜いOreasさん!見てんだろ?教えてくれよ〜。
何だかんだ言いながらも天敵が恋しいようで(笑)
*そして今日は娘がD40(銀ちゃん)で撮った写真貼り逃げで〜す。
やはり娘にはD40での室内撮りは手ぶれが・・・・ ISO設定は高目に設定です。
書込番号:15845961
5点

Hinami4さん、皆さんご無沙汰しております。
D40板はほのぼのしていて好きです^^
そして、あたらしいD40仲間も増えたようで
僕ももっとD40で撮りに行こうと思います。
最近は太ってきたのにもかかわらず、寒さに弱くなってきて、
外より家や温泉でヌクヌクデブデブしがち(汗)
家の中だと太陽光のタイミングが悪い時間だと
スピードライト+D7000が多くなってきて
D40で撮った春っぽいものがあまり無いんですよね・・・
そんなこと思いながらD40板をのぞくと
キツタヌさん家のヒナちゃん見るたびにワンコ飼いたいなぁとか
いつのまにか別の事考えてしまっています^^;
そろそろ早咲きの河津桜が満開に近づいてきたので、
次の週末にでも行きたいのですが予定が悪く、、、残念 (> <)
と思っていたら、
桜はまだかなぁと思っているウチに、
最速の電さんに完全に先を越されていたので、
一月に撮ってあたためておいた啓翁桜(作品写真)を
ちょい遅ですが載せみま〜す(笑)
書込番号:15845979
6点

こんにちは、脈絡のない時間ばかりにレス入れるスレ主です。
■ CIVIC SI さん、初めまして。
この椿の赤は本当に難しいですね。
油断していると色抜けや塗り潰したようになって、階調が出なかったりしやすいです。
しっかりと撮れていると感心しています。
また55−200のVRなし、自分も花撮りのメインで使っています。
最大撮影倍率がVR付きより大きいのと、コンパクトに収まるのでD40向きかなと考えています。
これからいろいろ見られ始めるので、楽しみですね。
■ キツタヌさん
D40は、マゼンタよりの発色傾向があるので紅梅に向いているかなと思いましたが、しっかりと白梅もいけますね。
今年は未だ寒いので、新緑が遅れるかもしれません。
■ day40さん
ありゃりゃ、花粉症ですか。特に今年はひどいようですし、何故か風の強い日もあるので、大変ですね。
そんななかでも身近かに見つけられたようで、「おふざけ」がウケました。
■ 蝦夷狸さん
今年は例年以上に雪が多くて大変なようで、除雪した雪を持っていくところがないとも聞いています。それだけ多いのですね。
こちらは雪が降っても積もることがありませんでしたので、想像がつきません。
ですからそれだけの除雪となると、画像のような料理でスタミナつけないと、とても……ですね。
■ 電弱者さん
いろいろフォロー、ありがとうございます。
桜、こちらはあと半月後くらいでしょうか。まだまだ枯れ木状態です (笑)
テントウムシ、確かに集団で落ち葉の下なんかで冬眠していると聞きましたが、そこを電さんに見つけられると炒めて食べられるから集団でいないんぢゃないかと……Oreasさんふうに、まとめておきました (笑)
■ oomorikaidouさん
いろいろなものでおひなさまをつくられるんですね。
折り紙のおひなさま、ほのぼのとしていますし、ひなあられの画像もあたたかみがあっていいですよ。
忙しくなると言われていましたが、ありがとうございました。
■ Ramone2さん、ご無沙汰です。
そういえば変わられたんですよね。心機一転、D40で外に出ましょうよ。
歩いて回るだけでも違いますよ。
ハイキーにとばした画像もD7000の画像も趣きがあっていいですね。
さて、今度は何が撮れるのやら。
書込番号:15847263 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電弱者さん、Hinami4さん
はじめまして。
恐縮です、ありがとうございます!露光を暗めにして、何とか撮れました。
55-200のVR無しとD40の組み合わせ、良いですよね!
書込番号:15854075
4点

Hinami4さん、D40使いの皆様こんにちは。
春浅い中、相変わらず上手くならない写真をD40に助けてもらって楽しんでいます。
みなさまにちょっとお伺いしたいのですが、最近時々シャッターがちゃんと動かない時があります。
最初は光量不足、もしくは近寄りすぎでダメなのかと思ったのですが、明るい窓辺でお店の中を広く撮ろうとしても半押しすらさせてくれませんでした。
なにか引っかかってるというか、当たってるというか…
半押しなしで一気に押し込んだら動いて、その後はちゃんと撮れています。
先日も一度だけあって、修理なら今の内と思うのですが、再現できない不良になりそうで、SC行をためらっています。
シャッターに不良の出た方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:15857093
8点

はぅ><
Dropbox経由でiPadに取り込んだ画像で書き込んだら、Exif出てませんね。
失礼しました。
書込番号:15857135
1点

こんにちは。
あちこちさまよい、気まぐれに帰ってくるけしからんスレ主です(爆)
■ CIVIC SI さん
VRなし55−200、リスクも大きいですけど決まった瞬間の画像は何とも言えない良いものがあります。
新品は結構な価格ですが、中古だと4桁で買えてしまいます。でも滅多に出てきませんね。
またの作品、お待ちしております。
■ かそなーどさん、お久しぶりです。
ここは遠慮なしに投稿されても構いませんよ。
2枚目のお写真のようなもの、なかなか撮れるものではありません。
着実に上手くなっているかと思います。
シャッターの件に関しては自分には経験がありませんが、トラブルの前兆とか疑問に思ったこと等は物怖じせず、SC行きを推奨いたします。
機械的なことばかりではなく、電子的…いわゆる制御している基板関連の不具合も考えられます。
その後、全く起きないのであれば様子をしばらく見続けることもひとつの手ですが、もうすぐ部品の保有期限も来るかと思いますので、できるうちに点検されたほうがよろしいでしょう。
ただ、あまり費用がかかる場合は中古購入のほうが安い場合もあります。
しかし、現在のお持ちのものに思い入れがある場合は、修理されるほうがよいでしょう。
いずれにせよ、こういったお手軽でありながらしっかり写るD40のようなもの、今後出てくるかどうか不明ですね。
長くつきあっていきたい機種でもあります。
書込番号:15865080 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん、みなさん、こんばんは。
ご無沙汰です、そろそろ冬眠からお目覚めです。
新入りさんも増えて、相変わらず賑やかで嬉しい限りです。
で、スレタイ無視して先ずは機材ネタ・・・、冷汗。ああ、入りきらない、
この手の撮影はホント下手、涙。で、70-180ズームマイクロ追加です。
60、105マイクロも持ってますが縦位置が面倒なので。今シーズン始めは
このセットで来週から4月一杯スミレ探しです。
電弱者さん
久しぶりに・・・、変な話題を振らない様に、笑。蜻蛉意外はあんまり詳しく
ないですよ〜。ふぇろもん出して集まるのか?たまたま越冬場所がかち合った
のか?(もちろん押しくら饅頭はしていない)集団での越冬は多いですね。
Hinami4さん
ナイスフォローです、笑。しかし、天敵ですか・・・、oomorikaidouさんといい、
ちょっと扱いが酷くないですか〜?
書込番号:15871032
6点

みなさん、お早うございます。
☆day40さん
ひな飾り、ひな祭りが終わると、あっと言う間に撤去されちゃいますね。
まずは、先週のお散歩写真から1枚。
☆CIVIC_SIさん
> ちょうど今日、梅が咲いていましたので撮影してきました!
こちらも梅が見頃ですよ。
例年は、まだ寒い2月半ばぐらいから咲き始めるのに、今年は遅い代わり、今週末の暖かさで一気に開花が進んだ感じです。
☆蝦夷狸さん
相変わらず、お見事なテーブルフォトですね。
どれも、美味しそう。(ジュル
ヒロさん、忙しいようで、あまり書き込みされてませんけど、きっと見ているに違いないです。
☆電弱者さん
> そちらは梅すらまだなんですね。
梅は、この土日あたり、見頃になりました。
伊豆の河津桜は、満開ですけど、こちらは3分咲きかな。
関西オフ会の日は、桜見頃だといいですね。
☆oomorikaidouさん
お嬢さんがいると、この時期の撮影対象は、お雛様になりますね。
ysさん情報によれば、今年は、寒かった割に桜の開花予想は、早いみたいですよ。
☆Ramone2さん
> キツタヌさん家のヒナちゃん見るたびにワンコ飼いたいなぁとか
> いつのまにか別の事考えてしまっています^^;
ワンコには、癒し効果もあって良いのですが、旅行の制約がありますね。
この所、実家に帰省するついでに、1泊か2泊の小旅行ばかりで、しかもワンコ同宿可の宿ばかりです。
意外と、古い温泉宿が、ワンコ同宿可なんですよね。
☆Hinami4さん
Hinami4さんは、花好きですね。
春間近で、ルンルン気分が伝わってきますよ。
昨日は、20℃を超える暖かさで、お散歩カメラには、暖かすぎでした。
☆かそなーどさん
お久しぶりです。
2枚目の鳥さんの絵、良い雰囲気ですね。
シャッターの不良はないですが、露出補正がおかしくなって、修理に出しました。
ちょうど5ヶ月前、オーバーホールに出してたので、再修理扱いでタダでしたけど。
☆Oreasさん
シーズン間近で、活動開始ですか。
電さん宛の画像、食虫植物ですか。
何かネバッとしたところが、なんとも言えず、電さん向き???なんでしょうか。
書込番号:15873014
6点

こんにちは。
Oreasさん、お元気でしたか。
表現上エスカレートして不適切なことにも気付かず不快な思いをさせたようで、まずはここにお詫びいたします。
その上、スレッドは反省の念のため、自粛し閉じさせていただこうかと検討しております。
ただし、せっかく作品を撮っていらっしゃるかたも居ると思いますので、新たに立て直そうかと考えております。
スレタイもそぐわなくなってきているようですし、やりなおすべきであろうかと。
ただ、次期スレッドも自分がスレ主を勤めさせていただこうかと思いますが、ふさわしくなければ誰か代わりの人が立てられても結構です。
その時、参加はいたしません。
以上です。
書込番号:15874826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、こんばんは。
D40を保有していないので遠慮しています。
福島はここのところ暖かい日が続いています。
桜の開花予想が4月8日、昨年より1W早い予定です。
oomorikaidouさん、同じ日に民家園に行っていたようですね。
この日は市民カメラマンが5人もそろってしまいました。
市民フォト夢通信・春号に小生がインタビューされた記事が載る予定です。
Hinami4さん、福島では菜の花も梅もまだ咲いていません(涙)
梅と桜は間隔が短い期間で咲きます。
キツタヌさん、春のオフ会、微妙です。
花見山の桜次第になってきました。
Oreasさん、16-35oをキタムラネットでポチってしまいましたが、手元にまだ
届きません(在庫無く取り寄せ中)
注文価格は価格・COMで最安値でした。
でも以前の安い時期からするとやや高めですが。
書込番号:15875402
5点

キツタヌさん
ご無沙汰です。トウカイコモウセンゴケです。この時期にしてはデカイ
(500円玉サイズ)のがありましたので。しかし、あんまり粘液出て
ないですね。当然、電弱者さん専用、笑。
Hinami4さん
お久し振りです。気になさらないで下さい、と言うかこのまま暫らくは
代わりに電弱者の相手を宜しくです、笑。
いや〜まだまだ寒の戻りもあって「春よ来い」でしょう〜、へらへら。
ys5246
はじめまして、でしょうか。新レンズ購入おめでとうございます。
待ち遠しい時間ですね。安く買えるに越した事は有りませんが、ぽちった後は
使う事に集中すれば良いのではないでしょうか。色々貼って盛り上げましょう!
書込番号:15876272
5点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
Hinami4さん、
スレ主さんご苦労様です。
CIVIC_SIさん、はじめまして!
かそなーどさん、お久し振りです!
蝦夷狸さんのペッタンコ!
電弱者さんの二番時計の桜(早!)
oomorikaidouさん
娘さん撮影のアツアツひなあられ♪
Ramone2さんのD40ぽかぽか春(柔暖か〜)
Hinami4さんの花博&デジイチ五輪!
Oreasさん始動!
キツタヌさんのひなちゃんまつりと春の小川♪
春と新レンズを待つys5246さん
春よ来い〜あり
春が来た!あり
興味深く拝見させていただきました!
今日の当地は春の陽気でした。
缶コーヒーもアイスをポチリで一気にグビググビ!
(花粉症で鼻水ツータラ)
またお邪魔しますね〜
書込番号:15876674
6点

Oreasさん
私のコメントで御不快な思いをなさったようで、本当にすみませんでした。
Hinami4さん
>スレッドは反省の念のため、自粛し閉じさせていただこうかと検討しております。
スレ主お疲れさまです。そして御迷惑おかけしてすみませんです。
スレを閉じる件は、出来れば御再考をお願いします・・・・
書込番号:15876899
5点

oomorikaidouさん、写真展に来ていただきありがとうございました。
ほとんどの日に会場には足を運んでいたのですが、お会いできずに
残念です。
次回は8月末にAOZで予定しています。
御礼が遅れまして失礼いたしました。
書込番号:15877360
4点

(伝法な口調で)なんでぇ、なんでぇ!この湿っぽい空気はよ!ここは天下のD40板だぜ。湿っぽいのは似合わなねぇってもんだ。
Hinamiさん
自粛って・・・なにか問題あるの?ここはD40板。「明るく・正しく・美しく」がモットーですぜ。チョンボこいたと思ったら「ゴメン」の一言でいいのでは?いつまでも粘着するストーカーみたいなやつはいやしませんから(笑)。
Oreasさんだって十分承知の上でのこと。気にしなくてもいいですよ♪そんな度量の小さいやつはD40板に住めないもん(*^_^*)
まぁ、どーしても辞めると言うなら止めはしないけど・・・ここは縁側と違って削除が出来ないんですよね〜(ニヤリ)。即ち・・・Hinaさん降りたら俺が後を継ぐよ。折角来て頂いた皆さんの「心」を無にしたくないからね。超頼りない電弱者に後を任すのがイヤならこのまま200レス目指して頑張ってもらいましょうか(←ほとんど脅迫)♪
Oreasさん
お!・・・冬眠からお目覚めですか♪え?誰かに起こされたって?知らねぇ〜な〜(笑)。まぁ、でっかいモウセンゴケにとっ捕まって体中ネバネバになっても逃げだしてくるOreasさんのこと・・・もっとイジメなければ(笑)。
oomorikaidouさん
まだD40板に参加されて日が浅いから無理はないですが、D40板のベテランはこんなことでメゲませんので全然気にしなくていいですよ♪
個別レスできなかった皆さん、ゴメンナサイ!不慣れなPC使ってるので・・・埋め合わせはいつかするね〜(←まったくアテにならない)。
書込番号:15879845
6点

Hinami4さん,みなさん
プチ御無沙汰です。D40を手放してからどうもこちらに来るのが気が引けて・・・(笑)
電弱者さんの言う通り、一台残しておいても良かったかなと思ったり。
まあでも時々はコメントさせていただこうと思います。
ということで今回もD40ではなくD5100の画像でスミマセン。(T_T)
だけどD40もD5100も小型のボディーで気軽に写せるところがGood!ですね。
先日まで展覧会で大忙しだったのですが、今回はグループ展だったので個展の時のように
三脚立てて撮影はせず。大きなカメラはお休みさせて、手持ちのD5100で撮影しました。
御覧いただくとおわかりいただけるように妙なオブジェを制作しております。
ところで相変わらず、D40の素晴らしい写真のオンパレードですね。
グルメ画像はやはり目の毒です。コンビニに何かを買いに行きたくなる衝動が抑えられず
何度かチョコや肉まんやアイスを買いに走りました。ダイエット中と言うのに・・・
何とか90kg超えだけはしないように80kg後半を死守しております。
制限せずに食べ続けたらすぐに100kg超えちゃうだろうなという感じ。
それにしても、まだD5100にまだ慣れなくてD40ほどには使いこなせていません。
まあ使っていた年数が違いますからね。
書込番号:15880167
5点

day40さん
無事起動しまたぁ〜!でも一寸不安。
oomorikaidouさん
ひどい、ひどいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
私の心はマリアナ海溝よりも深く傷つ・・・・・・・・・・・、
く訳が無いですねぇ、笑。ご無沙汰&今シーズンも宜しくです。
電弱者さん
呼ばれて、飛び出て、じゃじゃじゃじゃあ〜〜〜ん。
じゃねぇよ!そう言えば、ウツボカズラの消化液の中で成長する
ボウフラが居るとか?電弱者さん並み!
もしかしてHinami4さん、マジ?え?そんな風に書いたかなぁ?
書込番号:15880660
5点

こんばんは。
懲りるようで懲りてないスレ主で〜す(爆)
まずは……、今回の問題はスレ主として、一方に加担してしまったことに問題があるかと思いました。
立場上、一応はってことで示しをつけておかないと、ということです。
まぁ、ある意味羨ましいご両人でありまして、どういう場合にせよ好敵手というのは、なかなかいるものではございません。
今年も、トークバトルをお願いしてここを盛り上げていってくださいね(きたいのはあと)
■ Oreasさん
それはそうと、よくズームマイクロニッコールなんて出てきましたね。
探してもなかなかありませんよ。といっても、D800はおろかD7000でも、レンズ性能が負けているのがはっきりわかります。
次回のD7100を含め、高画素機ばかりになってきているのに、未だにラインナップしているAiーAFタイプをニコンはどうするのでしょう?
■ 電弱者さん
実はこれ、電弱者さんがなかなか出てこないので引っ張り出すため、Oreasさんと陰で練った策(←ウソ)
とにかく、今年も好敵手としてのトークをお願い致しますね。
電さんがスレ主を引き継ぐなら、あすこのハーレム縁側 (にしてはチト
くたびれているが?)のスレ主に専念しようかな?
実は、去年の流れから通年のスレッドで成り立つと判断し、このシリーズのスレタイに必ず「四季彩」を冠したいのですが。
また、D40中心としていきつつ、カテゴリーを「全て」の場所に移動するべきか検討しております。
というのも、他機種しか持ってなくても気軽に参加できるようにと。にほんねこさんが参加を表明しておりましたし。
まぁ、現状でも今のところ問題はないようですし、D40板の伝統を絶やしてしまうのも何ですから、模索段階ということにしておきます。
■ oomorikaidouさん
oomoriさん自身は悪くありませんので、次回からの作品を待っています。
■ キツタヌさん
間が悪いというか、ここでも縁側でもおざなりになってしまっていることをお詫びいたします。
落合川など川の近くだと、結構春を見つけやすいのではないでしょうか。
そういった身近なところでの春というか四季を、テーマとしても良いですね。
■ ys5246さん、お久しぶりです。
これぞ、「和」といったとこでしょうか。四季には欠かせないものでもあります。
是非、「和」をいろいろ写し止めていただきたいものですね。
■ day40さん
駆け足できましたね。(笑) らしいというか……。
板張りの床を持った車両、年々減っておりますので貴重な一枚かと思います。
革を使った車両なら、九州でも多くなってきました。
■ フッサール・ヒロさん
色合いからして、まだまだ残る「冬の名残」がテーマでしょうか。
昨日は特に朝が25℃超えでしたが夕方からは一桁代の気温となって、同じ日に夏と冬が味わえ?ました。
本格的な春はまだ先でしょうかね。
今回はここまでです。
書込番号:15881363 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

くっそ〜〜〜。HinamiさんとOreasさんにハメられちまったぜい♪
実はPCクラッシュして・・・今借り物なんだけど、打ちにくくて(泣)。写真もボーズだし(涙)。もう少し待っててね。
書込番号:15884429
4点

Hinami4さん
ズームマイクロは昨年末の購入ですが、レアなだけあって結構いい値でした、涙。
スミレ用で蜻蛉には使う予定なし、しかも引いて株全体を撮る場合用。
んで、D3sかD40での使用がメインなので描写に関しては問題なしです。とは言え、
ズームにしては結構なレベルだと思い。そもそも画質には疎いし・・・。
まあ、200マイクロも連れて行きますので止めはそっちで。
Ai-AFですか、80-400がモデルチェンジしましたが・・・、う〜ん、最短撮影距離の
割りに撮影倍率が低いですね。IFの特性なんでしょうが、下手すると200mm程度?
個人的に気になるのは200マイクロのモデルチェンジだけですかね、笑。
>oomoriさん自身は悪くありませんので、
ぜ〜〜んぶ、電弱者さんがわ〜る〜い〜、笑。
電弱者さん
>実はPCクラッシュして・・・
天罰!!! へへ、笑。
書込番号:15884799
5点

皆さん、お久しぶりです。忙しくて、時々アップしてますが、
レスにも返事が出来なくてすいません。
先週中頃から暖かくなってきたので、春らしい花が幾つも見られるように
なって来ました。電気屋に行く途中に適当に撮ったものをアップしておきます。
書込番号:15885327
6点

続けてアップさせてもらいます。
土曜は近所で撮ってたのですが、日曜にふらっと都内へ出かけて
友達と待ち合わせまでに時間があったので皇居の周りを散歩してました。
都心の方ほど気づいてないと思いますが、結構、都心には
自然がありますよ。あと意外と思われますが、最近は、空気が澄んでます。
河津桜は、葉桜になりつつ、そろそろ終わりです。
逆に大寒桜はこれからですね。千鳥ケ淵のソメイヨシノは
ようやく蕾が大きくなり始めたところでした。
寒緋桜は初めて見たように思います。珍しいのでしょうか?
今回撮った椿は白っぽくて肉厚のある花弁でした。
こういうのも趣があると思います。
書込番号:15885341
7点

皆さん、こんにちは。
福島にも遅い春がすこしづつ来ています。
先月のロウバイと今月のマンサクです。
え、梅、まだまだつぼみです。
見頃は今月末から4月初めでしょう。
福島では梅の満開とソメイヨシノの満開は2W程の差なのです。
書込番号:15886046
7点


こんばんは、呼ばれて飛び出て〜のスレ主で〜す(爆)←ヤケクソ???
■ Oreasさん
そう、そのレンズはレア中のレア。キヤノンのEF50o F1.0も中古市場でバカッ高いですが、それに匹敵するかも。
80−400をはじめモデルチェンジはしてくるでしょうけど、レンズらしさを失いつつあるのも多いですね。コストダウンの影響でしょう。
撮影倍率が小さくなるのは、収差などをおさえるための手っ取り早い方法でしょう。単焦点を含め、いいレンズは低いですからね。
電弱者さんはもう復帰しているようです、最新鋭機をひっさげて。
さすが不死鳥のごとく…というか、台所に出る黒い物体より生命力がつよそ〜、オロオロ (笑)
でもそのトークバトルが、ここを支えてきているのでしょうね。
えらいのは、いい意味での負けをあっさり認めること。これってなかなかできることではありません。
■ ビカビカねっとのPちゃんさん
いらっしゃいませ、忙しいご様子で。
春をつげるものの画像の数々、ありがとうございます。
これからは多くなって、今日はこれ明日はあれ…なんて撮るものに事欠かなくなってくるでしょうが、忙しいと時間がとれませんね。
同じD80ユーザーでもあるので、並行してあげていきたいものです。でもD200のほうが難しく考えないで撮れる気がしたりします。
■ ys5246さん
そういえば、そちらも春はまだ先でしょうかね。
狼狽は、花の半透明感を出すのが実に難しいです。
まだまだこちら(九州)も寒く、一桁代の気温が続きます。
■ 蝦夷狸さん
今年は例年以上の積雪となったようで、除雪の苦労がしのばれます。
ですので、スタミナつくものを・食べなければでしょうね。
テーブルフォト、ここで確率された功労者として今後もよろしくお願いいたします (礼)
■ 電弱者さん
PCはともかく、写真の編集も早くなったのでは?
CPUが良くなれば、処理能力が違いますからね。
とはいうものの、時間がとれなくては写真もとれないと……、オソマツ…(^^;
書込番号:15893538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
Hinami4さん、
スレ主さんご苦労様です。
3月も後半に突入。
皆さんの写真も華やいできましたね♪
昨日(3/16)は
近所を2時間ほどぶらぶらしました。
ソメイヨシノの見頃は来週末かな・・・
次女の入学式の頃には葉桜かもしれません。
Pちゃんさんが撮られていた【寒緋桜】が満開!
ヒヨドリが賑やかに蜜を吸っておりました。
今夜も足早に(笑)
またお邪魔しますね〜
書込番号:15901292
6点

みなさん、お早うございます。
☆ys5246さん
> 同じ日に民家園に行っていたようですね。
民家園いいですね。
私も地元のふるさと村がお気に入り撮影スポットです。
☆Oreasさん
> しかし、あんまり粘液出てないですね。
> 当然、電弱者さん専用、笑。
トウカイコモウセンゴケに絡め取られて、ジタバタしている電さんを想像しちゃいましたよ。
電さんに似合いそうですね。(^^;)☆\(-_-;)
☆day40さん
湘南、お洒落ですよね。
いいな〜。
☆oomorikaidouさん
福島の春の気配、如何ですか。
桜も東京より2週間ぐらい、遅いみたいですね。
☆電弱者さん
おっ、さすが電さんですね。
でも、画像ないじゃないですか。
3台目のD40ゲットしたんだから、3倍撮ってね。
☆フッサール・ヒロさん
D5100、いいな〜。
D90だとISO800あたりから、微妙にざらつくんですよね。
シルバー仮面の画像もよろしくお願いします。
☆ビカビカねっとのPちゃんさん
> 千鳥ケ淵のソメイヨシノはようやく蕾が大きくなり始めたところでした。
3月17日が東京の開花予想日ですね。
去年、千鳥ケ淵でオフ会しましたが、人が多くて大混雑でした。(爆
☆蝦夷狸さん
札幌でも、まだ雪が深いんですんね。
大変そうですが、雪かきで身体使って、美味しい物で体力つけて、万全の健康管理のように見えます。
☆Hinami4さん
先週あたり、梅が見頃でしたが、梅や菜の花だけじゃなくて、そこかしこに春の花が咲くようになりましたね。
書込番号:15901683
7点

皆様
こんばんは!
こちらの掲示板も、本当に盛り上がってますね。
静岡県湖西市で、早咲きの桜がありましたので撮影しました。
ISO800のまま撮ったのですが、もっと下げた方が良かったですね。。。
レンズはまたまた、お気に入りの55-200 VR無しです。
書込番号:15903987
7点

Hinami4さん、みなさん、こんばんは。
みなさんがアップされる画像も春らしくなってきましたねぇ。
昨日よりシーズン開幕と言う事で、先ずはアオイスミレを撮って
きました。下調べ通り比較的楽に見つかりました(ラッキー!)。
ただ、来週末からは結構難易度が上がるので往生しそう・・・。
キツタヌさん
>トウカイコモウセンゴケに絡め取られて、ジタバタしている電さんを
>想像しちゃいましたよ。
ふふふっ、その程度で阻止できるヤワなヤツでは無いでしょう、笑。
相当しぶといダイハード野郎ですよ?
水仙眺めるひなちゃん、なかなかナイスなショット!
書込番号:15904349
5点

呼ばれて、飛び出て、じゃじゃじゃじゃあ〜〜〜ん♪て、みんながみんなレスする度にこれやってたらオモロイな♪皆さん、今晩は♪朝、少し時間があったので近所徘徊してきました(注・私は不審者ではありません)。
Oreasさん
天罰?ナンでやねん!なんも悪いことしとらんちゅ〜の!チッ・・・どうやら結果的に冬眠からの目覚めを早めちまったい。毒舌の割にはカワイイお写真撮られますね。
ピカピカねっとのPちゃんさん
お久し振りです♪お〜、そう言えばまだ見てませんね、タンポポ。ややハイキーで生き生きとした描写、春ですね〜♪
ys5246さん
そちらではまだまだ春到来とはいきませんが、それでもマンサクに代表されるようにすぐそこまで来てますね、春(#^.^#)
蝦夷狸さん
そちらは・・・ゴメン、もう少し待って(←と、ナゼか謝る)。それまで美味しいもの食べて♪
Hinamiさん
D40とD40xの比較、おもしろいですね♪以前、D40xはD40より寒色系な発色をすると言われてる方がおりましたが、なるほど、納得です。
day40さん
春の雪、「ユキヤナギ」でしたかな、確か?私も撮りました♪それはまた後日。
キツタヌさん
誰がモウセンゴケのネバネバでジタバタやねん!巨大なウツボカズラに落っこちても食い破って脱出してくる私を甘く見ないことね!お〜ほっほっほ!
CIVIC SIさん
やあ、これは見事な満開だ♪静岡も温暖な気候だから。ウナギパイは美味いし♪
ふふふ、毒舌Oreasさんを黙らせる凄いの撮ってきましたよ〜♪羽音が聞こえてきそうなこの描写はOreasさんを超えた♪(←完全に自画自賛&自己陶酔)
書込番号:15905045
6点


おはようございます。
思い立ったらレスいれる?スレ主でございます。
皆さんもめいめい、春を見つけられているようですね。
■ day40さん
相変わらず、画像に添付するコメントが冴えていますね。
こちらの桜に開花が見られたので、予定変更して?載せておきます。
春の光、日ごとに強くなっているようです。
■ キツタヌさん
身近なところで春をみつけることに、結構面白いものがあったりします。
単なる野草でも、いい練習材料になったりします。
■ CIVIC SI さん
このレンズ、自分も花撮りに欠かせず使っています。今回も使っています。
ISO800、こちらでは違いを確認することはできませんでした。
まぁ自分は、通常ISOを上げても400くらいです。そこまでしか使ってないです。
■ Oreasさん
いよいよエンジン始動、稼働開始でしょうか。
地面スレスレ、バリアングルでライブビューがあっても「α」以外はAFが遅いものあったりしますので、じれったくなります。
斜め上から望遠で狙うてもありますが、見下ろすように撮っても素っ気ないですし同じ高さで撮ってこそ、そこだけの小さな世界を描写できたりします。
■ 電弱者さん
えっ?不審者でなかったら何?
ミツバチのこういうショット、なかなか成功しませんし去年は撮れてないですね。
D40xからでしょうか。色味の方向性が変わってきだしたのは?
あっ、自分は太陽光+1の設定にふってあります。D60やD3000もそのままでは上位機よりニコンカラーが強く出るので、B1に降っていますね。
■ 蝦夷狸さん
そうそう、本当に美味しそうに撮れていますよ。
そちら、春はまだまだ遠いようですので、少しでも近くなるようにこちらから春を送りたいと思います ^^
今回はここまで…。
書込番号:15906101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


電弱者さん
ああ、スミレですか?近所に冬の間中咲いている所がありまして(1〜2輪ですが)、
シーズンオフの機材テストの被写体にしている内に嵌りました。蜻蛉シーズン前の
ウォーミングアップに丁度良いですしね。
ミツバチですか?なかなか良くピントが来ているでは有りませんか!ナイス!
Hinami4さん
丸窓、角窓のアングルファインダーは常備してます。望遠で狙う場合は距離を取って
見掛け上の俯角を抑えて撮ってます。こんな時は撮影倍率の大きなサンヨンやニー
ヨンヨンは融通が利いて便利です。で、私的にはnew80-400は使えんです。
書込番号:15909201
4点

うう・・・Oreasさんがすんなりと負けを認めて(←と、さり気に挑発。笑)・・・それはそれで無気味である(汗)。サラセニアンでも撮ってきたのだろうか・・・。
写真・・・day40さんのパクリです、ハイ(笑)。
書込番号:15917568
6点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
Hinami4さん、
スレ主さんご苦労様です。
【キットでも充分ここまで撮れます、きっと…】
ナイスです!(笑)
キツタヌさん
青空バックの1枚目に惹かれました!
ひなちゃんキュート!
電弱者さん
純白の雪の華、ピュア〜!
・・・この春はユキヤナギを見る度にBGMが流れる予感が(汗)・・・
day40
昨日は朝一でカーショップへ出向きエンジンオイル交換を依頼。
待ち時間に【ニコ色】や【蓮華】をパチリ!
オイル交換が終わり、車での帰路に河津桜らしき桃色を発見!
帰宅後、自転車を飛ばして現地へ。
小さな川沿いに遊歩道が整備されており
なかなかよさげな散歩コース。
帰り際にカワセミに出くわしてびっくり!
実り多き春の1日でした。
またお邪魔しますね〜
書込番号:15918037
5点

こんばんは。
日付以外新しいものが撮れない環境のスレ主です(爆)
■ Oreasさん
なるほど、結構いろいろなアイテムがありますなぁ〜、高価だけど。
新しい80−400のせいか旧タイプの中古をよく見かけるようになりました。
自分はこのところ、タムロン180ミリマクロにはまっています。これはAFも一応できるMFレンズというもので、手もかかりますが撮った絵を見ると全て許せてしまう憎めないやつです。
■ 電弱者さん
そうやって緩急つけて一年間お願い致しますね。
しかしday40さんはパクられる前にもう、一歩先に進んでますなぁ (笑)
■ day40さん
おおっ!こういった予想外ならいくらでもって、自分にはそこまで腕ありません(涙)
せいぜい、夏にセミ撮るくらいしか………。
オイル交換ですか。ウチは10リッターは要りますなぁ〜1回で……。
■ ys5246さん
春の兆し、こういったところから見つけられるもののほうがいいですね。
今年はこちら、まだまだ朝晩は寒いです。
また黄砂も例年以上に多いようですので、空が青くなりきれません。
では今回はここまで^〜さぁ、撮りにいこ………(笑)
書込番号:15920377 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

電弱者さん
先週末の撮影の合間にでけぇヒキガエルを見つけたのですが、一度は通り過ぎた後
に電弱者さん用に!と思って戻ると、・・・既に姿は無く・・・、涙。
と言うわけで、残念ながら現在は抗う術が有りません。
Hinami4さん
仰る通り旧80-400の中古が結構出てきてますね。しかし、こいつは寄れずに撮影
倍率が低くて使えんです。そもそも、こいつが寄れるレンズであればニーヨンヨンを
買わずに済んでいたのですが・・・。
私はsigmaの180を愛用してます。20年ほど前の180/2.8から頼りにしてます。
書込番号:15921402
4点

Hinami4さん、みなさん おはようございます!
御無沙汰しておりました。
蝦夷狸さんは、またまたおいしそうなものをアップされていますね。
拝見すると食欲を増進するので困ったものです。(笑)
皆さんがシャキッとピントの決まったシャープなお写真をアップされているので
出し辛いのですが、今朝撮って来た画像をアップさせていただきます。
どれも手ぶれ気味でお恥ずかしい・・・
うちの近所の桜の見頃は来週末くらいのような気がします。まだ固い蕾が多いです。
それでもちらほら開花したものもありました。
黄色のラッパスイセンも咲いていましたので撮って来ました。
D40を二台手放して、結局メイン機だけではもの足らず、中古のS3proを買って楽しんで
います。D40の時もそうでしたが独特の描写をするカメラが一台あると楽しめますね。
結構手がかかったりするんだけどそこがまたいい!
このS3proもD40同様、撮影時設定とレタッチであれこれ楽しんでおります。
ところでキツタヌさん、D5100いいですよ!
今は安くなってお買い得です。D7000も良いですがお散歩カメラにはD5100が良いです。
最新機は高画素で扱いにくいイメージがあります。
私にはD5100でも高画素過ぎるのでMサイズで撮ることが大半です。
書込番号:15922758
7点

私も、フッサール・ヒロさんと同じく、D40を手放す事になりそうです...
ノルマ10は果たせそうにないっす...
>>最新機は高画素で扱いにくいイメージがあります。
ところがですねぇ...
使ってみると、そーでもないですよぉ...
書込番号:15926576
5点

sweet-dさん
D5200を御購入ですか!
おめでとうございます。
高画素機、画像サイズが大きすぎて困りませんか?
私は400万画素でもいいくらいなんですが・・・
日頃のスナップで大伸ばしはないですしね。
400〜600万画素機の画像でもPCのモニタやテレビの大画面で鑑賞しても
問題ないですしね。
D5200はもしかしてクロップ機能があるんですかね?
それだと使い勝手も良いかも知れませんね。
書込番号:15926620
4点

Hinami4さん、みなさま、お久しぶりです。
春爛漫の中、撮りまくってらっしゃいますか。
さて、先日ご相談いたしましたシャッターの不調ですが、SCに持ち込んで相談し、
本体、レンズ共に点検していただきました。
やはり、再現できないとのことでしたが、一応レンズとの接点不良ではないかとのことで、
接点部分のクリーニングと気づかなかったのですが、ローパスフィルターに大きなゴミが着いていて
そちらも清掃していただきました。
部品も2015年6月(だったかな)まではあるとのお返事もいただいて、様子見…ということになりました。
点検も兼ねて撮ってきた桜UPしますね♪
二枚目、もうちょっと山茱萸の黄色をはっきり撮りたかったです
書込番号:15927096
6点

あぅ(?_?;)また間違えました。上の書き込みの2枚目は八重の枝垂れです。
枝垂れと山茱萸はこちら。
見上げて逆光だと大きく露出補正をプラスにするので、
青空がなくなってしまうのは仕方ないんでしょうか?
書込番号:15927192
5点

Hinami4さん、今日は。
☆かそなーどさん
プリンセス雅、3日程前、私も撮りましたよ。
物欲散歩の帰り道、桜の咲き具合、チェックするつもりで、JR中野から、新井中野通りを歩いていたら、北野神社の手前、道路の反対側にプリンセス雅がきれいに咲いてましたね。
書込番号:15927361
4点

連投です。
で、物欲散歩というのは、お買い物の下見みたいなもんだったのですが、渋谷が激戦区で価格交渉が有利という話の実地見聞です。
まずヤマダ電機で、どこまで値引きできますかと聞いたら、ポイント割り増しで価格最安値相当まで値引きしてくれました(買わなかったけど)。(^^;;
次にこの条件に対抗できるかキタムラで交渉するとよいということだったのですが、カメラ担当が不在なので、午後来て欲しいと言われ、その日は、時間切れでした。
後で教えて貰ったのですが、1Fは値引きが今一つで、3Fの中古買い取りのフロアの方が融通が利くそうです。
もっとも、この情報元の方は、プロカメラマンでキタムラの店長とも知り合いの常連さんなので、一見さんにも値引きしてくれるぁ不明です。
その後、中野フジヤカメラに移動し、レンズ4本ほどドナドナして、憧れのナノクリ1本購入です。
ちなみに渋谷で価格交渉したのは、レンズの方じゃなくて、ボディですけど。
ボディの方は高め安定なので、しばらく様子見かな。
書込番号:15927480
5点


皆さん、こんばんは。
Hinami4さん、福島でも遅れていた梅が咲きましたよ。
桜は来月6日が開花予想です。
昨年より10日早いですね。
sweet-dさん、D5200、いっちゃいましたか。
なかなかの評判ですので、使い倒してください。
フッサール・ヒロさん、富士のjeg撮って出しの色は定評がありますので
楽しみですね。
かそなーどさん、ソフトで暗部を明るく持ち上げ、彩度を上げる方法も
ありますが、鮮やかさはイマイチですね。
キツタヌさん、28of1.8の単焦点は新しいレンズでなかなかの評判ですので
拙者にください!
かわりに35mmf1.8を渡します。
当然、ダメでしょうね(笑)
電弱者さん、菜の花に蜂のアップ一枚はピカイチですよ。
ブログにもアップした花見山の梅です。
書込番号:15929302
5点


皆さん、お久しぶりです。
今日は早朝から重量級2セット持って近所を一巡り、
夕方前にD40/D3000コンビで、また近所を一巡りしてきましたが、
午後は日射しが弱くなって桜のキラキラ感が落ちましたね。明日はくもりとか。
2枚目は「月と雁」ならぬ「月と都鳥」、3枚目はD3000です。
書込番号:15929700
6点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
Hinami4さん、
スレ主さんご苦労様です。
【せいぜい、夏にセミ撮るくらいしか………。】
今回は【セミ】違いで来ましたか・・・
OYGD40 (おやじギャグD40)炸裂ですね!
【か〜っ、日中撮ると朝は撮れんなぁ〜(涙)】
やはり桜には青空が合いますよね〜
スカッ!と気持ちのいいお写真に惹かれました!
フッサール・ヒロさん
お久し振りです!
D5100での桜も是非!
(きっとキツタヌさんの物欲↑間違いなしです)
sweet-dさん
D5200御購入!
おめでとうございます。
D5200でのプロペラ機、
お待ちしております!
かそなーどさん
【プリンセス雅】の春色・・・脱帽です!
【ひなちゃんに引かれて北野神社参り】していたキツタヌさんは
見かけませんでしたか?
(てるさん顔の)キツタヌさん
ナノクリ御購入!
おめでとうございます。
ひなちゃんのふさふさ感・やわらか感がグンとUPですね!
ナノクリ付きのD40が鼻高々に見えます(ニコニコ)
電弱者さん
【黒バック】と【青バック】
同アングル・同露出・ほぼ同時刻なのに
面白いですね!
【GREEENだよ♪E〜んだよ♪】
これまた気持ちのいい春色。
そうそう、散歩していたらそこかしこで
ユキヤナギが咲き誇っていて・・・
案の定、頭の中で【中島美佳】がヘビーローテーションです(笑)
ys5246さん
【福島でも遅れていた梅が咲きましたよ。】
福島にも春到来ですね!
そうそう、電撃トレードが成立することを祈念致します!
(桜は大型助っ人の28of1.8で!)
うさらネットさん
桜とツリーのコラボ、実は秘かに期待しておりました!
勝手に念願成就です(万歳!)
さて念願成就で気持ちよく寝るとしましょう。
またお邪魔しますね〜
書込番号:15930171
7点

Hinami4さん、D40愛好家の皆さん、ご無沙汰しております。
昨年末のイルミネーション撮影以降、冬篭りしてまして、ほとんど撮影していませんでしたが、ようやく冬眠から覚めましたので、何枚か貼らせていただきます。
1枚目は昨年のイルミネーションでも活躍した5千円のジャックで買ったNewNikkor135mmF2.8で撮ったシモクレンです。
2枚目も同じレンズで撮ったレンギョウです。古い135mmはF3.5が人気らしいですが、このレンズは花撮りにもなかなかいいです。
3枚目は18mmF2.8Dで撮ったプラムの花です。背景は満開の桜
4枚目は35-70mmF2.8Dのマクロモード域で撮ったハナモモです。
全て古いレンズばかりですが・・・
書込番号:15930282
7点

おはようございます。
夕べできあがったのに、エラーで全て消えてしまってふて寝したスレ主です(爆)
■ Oreasさん
自分の周囲ではシグマの50−500を持っている人が多いようで、超望遠の世界もいろいろあるようです。
まぁ、安いからでしょう。
自分は画質は目をつぶり、αの内臓スマートテレコンで充分です。
■ フッサール・ヒロさん
S5はともかく、S3ってよくありましたね。
ちょっと癖があるとは聞きましたが、この頃のニコンも機種毎に癖はありますし、レンズごとにも異なっております。
安定してきたのはD7000からのようですね。と同時につまらなくなってきましたが…(^^;
■ sweetーdさん
まぁ、本人の意向なので何も言いません。購入おめでとうございます。
高画素機はブレに敏感といいますが、そこまでいかなくてもシャープさに影響はあるようです。でもα77ほどではないでしょうけど。
ここは一応、他機種との比較でD40がどうあるかと言うことができれば良いので、引き続き頑張ってください。
また、機種制限なしのスレッドもたてていますので出辛かったら、そちらでお願い致しますね。
■ かそなーどさん
異常が見られなかったのは何よりです。
また何か出るようでしたら、そのときに相談にいけば良いかと思いますし、その方が納得できるでしょう。
ローパスのゴミの清掃もできて何よりです。部品もしばらくは猶予があるみたいですね。
空の青さを残しておきたいなら、あまり露出補正をプラスにしないでレタッチなど後処理での方法があります。
まぁ、徐々に覚えていきましょう。今は撮ってまわっておくことが先でしょうか。明るいうちは勿体無い気がします???
■ キツタヌさん
かそなーどさんとのニアミス?でしょうね。
価格交渉はボディとのことなら、D600でしょうか?
28ミリナノクリ単焦点は、その序章でしょうね。
■ ys5246さん
ようやく待ちわびた春ってとこでしょうか。新鮮さが描かれているようです。
桜の開花がこちらより2週間あとなんですね。それでも例年より早いんですか。
日本列島、狭いといいますが気候の違いは大きいようです。
■ 電弱者さん
梅のほうが桜より分かりやすく、いい色味が出るんですけどね。
暗く落とし込んだ技法、いつもお見事です。
>スイート…上に降りましたが、ひこうきだけに(爆)
■ うさらネットさん、お久し振りです。
「スカイ釣り」とも言うらしいですね。なるほどです。
D3000も、液晶が大きくなったけど23万ドットのままが逆に見辛いです。でもいいですよね、これも。
勿論、持っていますけど。
現行機では中古のレンズあさり…もとい遊びができなくなりつつあるようです。
それが原因で、中古価格が下がってくれれば良いのですが、現実はうまくいかないようです(苦笑)
■ day40さん
なかなかのコメントぶりというか、day節が炸裂してきているようです。
kaidouさん……なるほど。でもちとばかりkoomoriかな?(←苦しい)
OYBって、ほのぼのして良いかと思います。
■ carulliさん、どうされておられました?忙しかったのでしょうね。
D40板といえば、欠かすことができないひとりなんですけどね(^^)v
自分は去年末に、ショット数が自分で試しただけのシルバーボディの中古D40を入手して、ますます熱が上がっています。
しかしいつも持ち出すのは、最初に買ったやつばかりです。
まだまだお待ちしております。
明るめに抜かれて、良いお写真ばかりで春らしいです。
では今回はここまで〜。それではまた次回まで。
書込番号:15930696 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Hinami4さん、みなさん、こんにちは。
昨日はD40を使う余裕が有りませんでしたので別機種ですがご勘弁を。
今シーズンの本命の一つ、ヒナスミレです。何とか1輪見つけました。
結構な風で1カット取るのに十数分待つことも。ですが、その上品な姿に
苦労も報われます。
Hinami4さん
多分、鳥屋さん・飛行機屋さんではその辺が普通な選択でしょう。この分野で
ニーヨンヨンが買える金額が出るなら迷わずゴーヨン辺りに行くでしょう。
私は(自称)蜻蛉屋ですので飛翔も含め1.5〜2.0mが主想定写程距離(笑)
になります。で、最低40mm程度がファインダー一杯になる撮影倍率を考え、
機材を選定しています。単体での撮影倍率が大きいとテレコンを噛ました時の
効果も大きいし。まあ、かなり偏った考え方だとは思いますが、笑。
あ〜、なんか皆さん高画素化が進んでますねぇ〜。私はDX・16Mが使いこなせず
D7000を1シーズンで手放し、当分DX・12Mで修行です、涙。
書込番号:15932326
6点

Hinami4さん、みなさん、今晩は。
☆Oreasさん
> あ〜、なんか皆さん高画素化が進んでますねぇ〜。私はDX・16Mが使いこなせず
> D7000を1シーズンで手放し、当分DX・12Mで修行です、涙。
何、言ってんですか、D3sがあれば、十分でしょ。
D600も、1200万画素でISO102400だったら、即買いだったのですが、いまだ踏ん切れず、レンズの入れ替え中です。
防湿庫に隙間風が吹いてます。(^^;;
☆電さん
> 在庫はあるのですが・・・忙しくて来るヒマなくて・・・。
電さん、無理しないでね。関西オフ会、盛況になりそうですね。
関東オフ会が前週なので、流石に関西オフ会に乱入できないけど、盛会お祈りしてます。
☆day40さん
春にゃにゃにゃ、いいな〜。
> 見頃早過ぎ!やむなくフライング
春が早く来るのは歓迎ですが、入学式より早いのでは、しょうがないですよね。
☆Hinami4さん
> 価格交渉はボディとのことなら、D600でしょうか?
> 28ミリナノクリ単焦点は、その序章でしょうね。
バレてますね〜。ボディに踏み切れず、レンズの入れ替え進行中です。
☆フッサール・ヒロさん
ヒロさんの食欲を刺激したお返しに、私の物欲をツンツンですね。
D5100は、欲しいけど我慢します。(キッパリ
でも、レンズの方に物欲が〜〜〜
☆sweet-dさん
D40、ドナドナですか。ドナドナしても、二束三文ですよ。
手元に置いておいた方がいいですよ。
☆ys5246さん
28of1.8あげないけど、オフ会に持って行きますから、使ってみてください。
追加でもう1本買っちゃいましたけど。これも持って行きますね。(^^;;
☆うさらネットさん
スカイツリーと桜、いいですね。
今週末、都心は満開で、隅田川の屋形船も満員御礼だったようですね。
☆carulliさん
昭和記念公園ですか。春っぽいですね。
来週、行ってみようかな。Hinami4さん、みなさん、今晩は。
☆Oreasさん
> あ〜、なんか皆さん高画素化が進んでますねぇ〜。私はDX・16Mが使いこなせず
> D7000を1シーズンで手放し、当分DX・12Mで修行です、涙。
何、言ってんですか。D3sがあれば、十分でしょ。
D600も、1200万画素でISO102400だったら、即買いだったのですが、いまだ踏ん切れず、レンズの入れ替え中です。
防湿庫に隙間風が吹いてます。(^^;;
☆電さん
> 在庫はあるのですが・・・忙しくて来るヒマなくて・・・。
電さん、無理しないでね。関西オフ会、盛況になりそうですね。
関東オフ会が前週なので、流石に関西オフ会に乱入できないけど、盛会お祈りしてます。
☆day40さん
春にゃにゃにゃ、いいな〜。
> 見頃早過ぎ!やむなくフライング
春が早く来るのは歓迎ですが、入学式より早いのでは、しょうがないですよね。
☆Hinami4さん
> 価格交渉はボディとのことなら、D600でしょうか?
> 28ミリナノクリ単焦点は、その序章でしょうね。
バレてますね〜。
ボディに踏み切れず、レンズの入れ替え進行中です。
☆フッサール・ヒロさん
ヒロさんの食欲にアピールしたお礼に、私の物欲をツンツンですね。
D5100は、欲しいけど我慢します。(キッパリ
でも、レンズの方に物欲が〜〜〜
☆sweet-dさん
D40、ドナドナですか。
ドナドナしても、二束三文ですよ。
手元に置いておいた方がいいですよ。
☆ys5246さん
28of1.8あげないけど、オフ会に持って行きますから、使ってみてください。
追加でもう1本買っちゃいましたけど。
これも持って行きますね。(^^;;
☆うさらネットさん
スカイツリーと桜、いいですね。
今週末、都心は満開で、隅田川の屋形船も満員御礼だったようですね。
☆carulliさん
昭和記念公園ですか。春っぽいですね。
来週、行ってみようかな。
書込番号:15932918
6点

Hinami4さん、みなさん こんばんは!
桜が本格的に咲き始めましたね。今日は近所の桜もかなり開花しました。
これからが楽しみ!
<かそなーどさん>
枝垂桜とサンシュユの共演、素敵ですね。
枝垂桜が主役でサンシュユが脇役の関係がいいなと私は思いました。
それと逆光の空の色の件、難しいですよね。機会があればストロボ発光も試して
みられてはと思います。
<キツタヌさん>
いきなりナノクリ2本ですか!
こりゃ〜 益々その二本のレンズの性能を引き出せるボディーが必要になって来ましたね。
FX機ゲットに着実に進んでおられるような・・・
<電弱者さん>
青バック、黒バック、電弱者さんらしく渋い撮り分けですね〜
青バック、黒バック、●バックと来るのかと思ってひやひやしましたよ。(笑)
それからグリーン、いいですね〜 繊細な描写だし、色鮮やかだし。
<ys5246さん>
逆光の透け透けウメ、素敵ですね。
ところでS3proはやはり独特の色をしています。見慣れたニコンの色とは随分違う印象です。
私の場合、フジクロームモードなどの設定にせず、通常モードでも良い感じです。
<うさらネットさん>
スカイツリーと桜とユリカモメ?と、非常に贅沢な組み合わせですね。
<day40さん>
水色のランドセルのお嬢さん、本当にカワイイですね、後姿がなんとも可愛い。
それとカワセミ、克明かつ濃厚な色合いで撮れていて良いですね、力強い描写ですね。
>D5100での桜も是非!
御要望にお応えして近所の桜をD5100で撮って来ました。ただし、曇天の夕方で風が強いという
悪条件での撮影です。風による被写体ブレを防ぐためにISO感度を上げてシャッター速度を稼ぎ
ました。また、暗いので空が白とびするくらいの露出で撮っています。(言い訳ばかり/笑)
どうやらキツタヌさんはDX機ではなくFX機をロックオンしているんじゃないでしょうか。
<carulliさん>
鮮明な青空に花々の色が映えますね。それぞD40って感じのお写真!
<Hinami4さん>
S3proは新品同様のきれいな個体をゲットしました。ショット数は調べていませんがそれなりかも
知れませんが、動作はすこぶる快調です。
このS3proはNikon F5で撮っているような気分になれるビッグボディーなので気に入りました。
しかもビッグボディーの割りにS5proよりも軽い。プラボディーなのかな? 質感はイマイチです。
おっしゃるように最近のニコン機は安定した自然な描写で、ある意味物足りない気がしますが
正確な色を再現しなければいけない絵画撮影などの仕事用途としては信頼しています。
<Oreasさん>
D7000を手放されたんですか! 相性が悪かったのでしょうか・・・
ところでD3sで撮影されたヒナスミレ、すごい描写ですね。お見事です。
書込番号:15933394
7点

>Hinami4さん
1月は自分のサイトのサーバー移転作業に追われ、2月〜3月中旬はいつも忙しい時期で、しかも私の周りには撮りたいと思う被写体があまりない季節なので、なかなかカメラを持ち出せません。
4月になれば近所の国営公園で花がたくさん撮れると思いますので、それまで我慢です。
しかし、Hinami4さんのお持ちのD40、シルバー4台、ブラック1台とは恐れ入りました。
私は未だにシルバー1台とブラック1台だけです。(^_^;)
後から買ったブラックはショット数24枚でしたが、状態のいいシルバーがあったら、もう1台欲しいんですが・・・
でも、Hinami4さんと同じく持ち出すのは最初のシルバーばっかりなんです。
>Oreasさん
ヒナスミレのお写真素晴らしいです。
這いつくばって撮られたのかな?
ご苦労が忍ばれます。
>キツタヌさん
>昭和記念公園ですか。
いいえ、自宅から数秒のところで撮りました。(^^ゞ
昭和記念公園は桜ももう少しで、チューリップも全然まだみたいです。
アイスランドポピーが若干咲いているようです。
私は4月中旬ぐらいまでには1回行ってこようと思っています。
しかし、皆さん新型レンズたくさん買われていらっしゃいますね。
私は未だに旧VR70-200mmF2.8Gや旧VR80-400mmF4.5-5.6Dです。(;_;)
使うレンズも古くなったものが多いです。
私の持っている一番最新は50mmF1.8Gぐらいです。(^_^;)
今年は新しいレンズ買えるといいんですが・・・
>フッサール・ヒロさん
ご無沙汰しております。
D40手放されたんですね。
それにしても、最近お買いになられたのがS3Proとは、また凄い選択ですね。
S3Proは、S5Proよりさらに色のクセがあって、しかも動作がS5Pro以上にゆっくりの機種ですよね。
私も実は、密かにS3Pro狙っています。(^^ゞ
なかなか状態のいいものに出会えないですが・・・
ただ、縦位置グリップ一体型なので、少し大き目ボディなのが、躊躇するところです。
フジの色はD40の派手な色とまた違う、派手な色も出せるので、面白いですよね。
しかも、F1モードならフッサール・ヒロさん好みのシックな色も出せるし・・・
といことで、今回はD40だけでなく違う機種の画像も貼らせてもらいますね。
書込番号:15936179
7点

carulliさん
そうなんですよ、D40を手放したんですが
そうするとD40に代わる個性的なカメラが欲しくなって来て・・・
結局、S3proを買っちゃいました。
S5proも検討したのですが中古の価格差が倍以上違ったので、S3proにしました。
ボディーは大きいですがすごく軽い!
見た目はニコンの一桁機並みの大きさなのにとにかく軽いです。ビッグボディー大好きな
私にはピッタリのカメラです。しかし動作の遅さは凄まじいですね。
デジカメの出始めの頃を思い出しました。画像記録にかかる時間の長いこと。(笑)
でもそういう手間のかかるところもD40と同じくカワイイです。
新品同様の外観ボディーが見つかったので気持ちよく使っています。
ところでアップしました画像1枚目は有馬温泉で見かけた枝垂桜の古木です。残念なことに
開花直前でした。満開時はそれは見事でしょうね。
2〜3枚目は余分ですがS3proの雄姿です。S2proよりも洗練されたデザインなので気に入って
います。ビッグボディーなのでレンズも大き目のものを。(笑)
書込番号:15936682
5点

Hinami4さん、みなさん、オバンです!
ごぶさたです。
ys5246の花見山情報に、いてもたってもいられず昨日は早起きして行ってきました。
曇っていたのは少し残念でしたが久しぶりにD40とD200をお供に撮影してきました。
駄作ですがまたまた貼り逃げ〜〜
おおッ! day40さん、下の娘さん今春ピカピカの一年生!!ですね(ニコニコ)
おめでとうございます。入学式楽しみですね。
そして次は運動会、いっぱいOYB写真撮ってあげて下さいね。
書込番号:15938348
5点

皆様こんばんは
carulliさん、フッサール・ヒロさん
いつぞやは私がS5 PROビギナーだった頃色々ご教授下さりありがとうございました!
今でもS5 PROとD40の2台体制なのですが、最近はD40ばっかり使っております。
いちおう出かける時は、2台持ってくのですけど。
しかもVR無しの18-55mmと55-200mmばかり使って、他のレンズの出番が無くて。
今回もまたまた、VR無しの55-200mmで撮影しました。
時々、マクロレンズも欲しいな、などと思いつつ、このレンズ使えばいいやって安心感から
冒険できないです(笑)
うちのD40はブラックで、55-200mmはシルバーのを組み合わせて使ってて、
この色の組み合わせもお気に入りです。
(変わってるでしょうか??)
書込番号:15938473
6点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
☆Hinami4さん
スレ主さんご苦労様です。
【でもちとばかりkoomoriかな?(←苦しい)】
・・・いつもながらのナイスな切返し!
ys5246さんの情報から察するに
そろそろ春便りが届く予感。
秘かに楽しみにしている私です♪
意表をついた【dayさん風に】・・・頬が緩みました!
☆キツタヌさん
【春にゃにゃにゃ、いいな〜。】
ホントに気持ち良さそ〜にまどろんでいたので
思わず【猫パチ!】しました。
【何故か、こんな物が(^^;;】
・・まだ・隠し玉がありそうな予感・・・
☆フッサール・ヒロさん
暖かいコメントとD5100での桜、ありがとうございます!
悪条件下での悪戦苦闘、非常に参考になります。
今日は次女の卒園式がありました。
生憎の雨天で友達との記念写真は教室で。
帰宅後に雨が上がり
「・・・・」
入学の日は晴れておくれ〜
☆oomorikaidouさん
噂をしていたら来られましたね。
オバンです!
暖かいコメント、ありがとうございます!
【花見山 その2 満開になると梅の回廊かな?】
今後の展開が楽しみな1枚ですね!
オジンは首を長くして【オバンです】をお待ちしております(笑)
☆CIVIC_SIさん
55-200VR無し、コンパクトで写りがよく
D40とベストマッチなようですね。
【美容院で咲いてた花】の優しい描写に惹かれました!
またお邪魔しますね〜
書込番号:15938791
6点

キツタヌさん
えぇ、D3s、良いですよ、笑。ただ、これがDXフォーマットだったら悩む事も
無く幸せなんですが・・・。
とか言いながら、28/1.8の次は70-200/4ですか?しっかり外堀が埋まって行って
いるんじゃあないですかぁ〜?new80-400も評判良いですよ?1本いっとくぅ?笑。
フッサール・ヒロさん
有難うございます。まあ、機材と運が良ければこれ位は何とかなるよ〜、的な
サンプルという事で。正直、狙って撮れません、涙。
D7000ですが使いこなせなかったのが一番の理由でしょうか。ピント・ブレに
神経質になり過ぎました。まだ雲台・三脚に金を掛けていなかった頃だったし。
carulliさん
有難うございます。幸いこの時は地面の勾配が利用出来ましたので比較的楽に
撮影できました。が、基本はご想像の通り四つん這いでアングルファインダー
を覗いて・・・、一寸人には見られたくない格好してます、恥。
電弱者さん用?アブでしょうか、色々な機材を上手く使いこなされてますね。
私も見習ってもっとスマート?に撮影出来る様になりたいです。
書込番号:15938871
4点

↑
こら〜!誰用にアブやねん!まぁハエよりはマシですが。てか、そんなこと言うとcarulliさんに失礼じゃないか(笑)。
まぁ〜〜〜〜〜・・・・・忙しくて桜撮ってるヒマもないや(泣)。4/6の紀三井寺夜桜&4/7オフ会の京都も、もう散ってしまってるんじゃないかな(達観)。
書込番号:15941616
5点

みなさん、今晩は。
電さん、相変わらず、ハイテンションですね〜。
血管ぶち切れないように、気持ちを静めてくださいね。
> ハエよりはマシですが。
あっ、そういう話題なら、電さんにピッタリの過去画像があるので、アップしますね。
書込番号:15942237
5点

○フッサール・ヒロさん
>>高画素機、画像サイズが大きすぎて困りませんか?
困ってはいませんが、まぁ、そのへんはPCのお話になりますね。
高画素とは言っても、おそらくD5100と大差ないと思いますよ。2000万画素を超えたので、
余計にそう感じるのかもしれません。
ニコンのAPS-C機でクロップあるのはD7100だけだと思いますよ。
○ys5246さん
はいっ、いっちゃいました。当初、使い慣れたD5000のサブ機のつもりだったのですが...
今や、メイン機になってしまいました...でも、D5200は電池の持ちが良いD40とは
対照的で、電池持ちはメッポー悪いです...
○day40さん
>>D5200でのプロペラ機、お待ちしております!
はいーっ、という訳で貼っときます。新品のカメラを、いきなり雨で濡らしてしまいました。
○Hinami4さん
D40を手放す時は、なんか惜しい気もしたのは事実です。
結果的に、交換レンズ代の一部となってしまいましたが...
という事で私も時々顔を出ささせて頂きますので、よろしゅうお願いいたします。
○キツタヌさん
確かに、購入価格の事を思えば二束三文かもしれませんが...
レンズ6本に対しAPS-C機が3台あっても、しょーがないんで...
それより70-200おめでとうございます。
ではでは〜♪
書込番号:15946210
6点

Hinami4さん、みなさん こんばんは!
このところまた寒い日が続いていますね、ついつい家に篭って甘いものばかり
食べる毎日でメタボまっしぐらです。(T_T)
<CIVIC_SIさん>
S5proとD40の二台体制ですか。S5proはS3proと比べて劇的に進化しているんでしょうね。
S3proの動作の遅さには閉口してしまいますが、憎めないところがあって、良い相棒となって
います。ところで2枚目のピンクの花のお写真、克明な描写ですね。色もいいし・・・
<oomorikaidouさん>
主役と脇役の関係が見事なお写真ですね。背景への心配りが素晴らしいなと思って拝見致しました。
大変参考になりました。
<day40さん>
3枚目の夜桜、鮮明な描写ですね。非常に透明感がありますね。
私は夜景が苦手でクリア感がなくベールを被ったような描写になってしまします。
クリアな夜景を撮ってみたいです。
<Oreasさん>
ヒナスミレ、再度拝見してみましたが、きりっと決まったピントにとろけるボケが
魅力的ですね。ヒナスミレって多分わたしは見たことがないと思うのですが、
パンジーやビオラと違って野性味があっていいですね。ひっそりと質素に咲いている
姿に惹かれます。
<電弱者さん>
あまり興奮すると頭の血管が切れますよ、気をつけて・・・
ところで愛車と桜のコラボ、いいですね〜
それと透け透けサクラも素晴らしい切り取りですね。
透けた花弁のサクラの位置が何とも良いですね、さすがです。
<キツタヌさん>
またグルメ画像を貼ってる!(爆)
いや、うそです。さすがの私もカタツムリは食いません。
<sweet-dさん>
雨の伊丹もいいですね〜
水煙を上げている飛行機ってカッコいいです。
ところで2,000万画素を超えても大差ないですか? D5100の1,600万画素なら私のPCでも
問題なくレタッチ作業もできますので2,400万画素程度なら大丈夫かな。
でも一番の問題は画像保存なんですよね。すぐにHDDが満杯になりそうな不安が・・・
D40が無くて悔しいので、随分前に撮った画像をアップさせていただきます。
ちょうど今頃の季節の画像です。
2枚目と4枚目はトリミングしています。
2枚目は、ヒヨドリの飛び出しをうまくとらえたと思ったのに、背後に男性が!(T_T)
4枚目にはメタボな私の姿が映っています。(笑)
書込番号:15946883
7点

皆さん、こんにちは。
福島でも暖かいいわきで桜の開花がありました。
福島市でも来週開花の予報です。
oomorikaidouさん、花見山の梅が見頃ですね。
やはりタムの90oはボケが柔らかくていいですね。
新型がこれがイマイチの噂も?
CIVIC_SIさん、55-200oはVR無しのほうが画質がいいというクチコミも。
拙者は手が震えてVR頼みです(笑)
day40さん、桜はもう少しお待ちください。
Oreasさん、D3Sは中古でもいいから買っておけ!という名機ですね。
とは言っても価格が・・・・
そして使いこなす腕が・・・・・
電弱者さん、愛車かっこいい。
白がいいですね〜
sweet-dさん、D5200は電池食いますか。
液晶のせいですかね。
フッサール・ヒロさん、今度のオフ会、またなにかたくらんでいるでしょう。
そのお古が関東に出回るからたまりませんね。
Hinami4さん、椿はよくわからない花ですね。
樹についているときから花がくすむのも多いし、開花して間もなく花のまま
地におちるのもある、撮るには苦手の花です。
福島の桜ももうすぐですよ。
今日は黄昏の白鳥です。
もう、北に帰る準備をしています。
早いグループはもう帰ってしまいました。
書込番号:15953441
7点

ys5246さん
福島のいわきでも桜の開花が始まりましたか!
季節は着実に移り変わっていますね。
ところでハクチョウのお写真、シルエットと水面のきらめきが美しいですね。
まるで黄金の輝きのようです。
くちばしから滴る水のクリア感もいいですね。
あっ! 関西のオフ会では何もたくらんではいませんよ。(汗)
書込番号:15954968
6点

おはようございます。脈絡ないときにばかり出てくるスレ主です(爆)
■ Oreasさん
撮影倍率の高さと少しでも明るいとなると、選択できるレンズは限られてくるでしょう。
D2xのようなもの、出てきそうにはないですね。D600のようなものが出てくるとこをみると。
D7000は好みが別れているようなので、手放すのも無理はないでしょう。
自分的にはキヤノンの絵作りに近くなってきているので、本物のEOS持っているので「?」ってなりますね。
だからあまり使っていないのかな?
高画素機…あっ、α77持ってたっけ(笑)
ヒナスミレ、一瞬びっくりした。最近はどこぞの板でカタカナでハンネ書かれていることが多いので(苦笑)
■ キツタヌさん
どさくさにまぎれて何買っているんですか(笑)。入れ換えって言える額ではないですし………。
ではいっそのこと、レンズの性能をフルに活かすためにD600なんてケチ臭いこといわずに「E」のついたものにしましょうよ。
かたつむりより、からの無いほうのやつがあっているかと。
■ フッサール・ヒロさん
スギナに落ちた桜…この感性がヒロさんらしいですね。
近所ネタ…そうなんです。結構身近なとこに良いものがあるんですが、見逃してしまっていることが多いですね。
S3を含むFUJIの色再現は確かなものがあり、信頼は高いとアムド〜さんが仰られていましたね。
遅いのもご愛敬。大男、総身に知恵が回りかねってとこでしょう(笑)
■ sweetしゃん、出入り禁……←ウソ(笑)
個人的にも何を買うかどうか責めていませんしつもりもありません。これからも来るのは構わないですよ。
ただしひとつだけ。D40に比べての良し悪し。ここは少しだけでも盛り込んでください。
後発だけにすべてが良いはずなんですが、意外なとこもあったりします。
自分的には、目が悪いのでバリアングルの恩恵はほとんどありませんし、ライブビュー使うなら圧倒的に速い「α」が有利だし……というとこでしょうか。
■ ys5246さん
椿、難しいですか。確かに絵が固くなりやすい傾向と色抜けしやすい傾向にあります。
必要以上にISOを落としすぎないことと、アンダーよりに抜いてPCなどの後処理で、暗部持ち上げ補正をかけるくらいでしょうか。
桜を含む春の便りをお待ちしております。
■ carulliさん
今年はそちらの桜のほうが早いようですね。
ん?ハチヨンってまさか…(^_^;)
ショット数ゼロのD40はたまたま見つかっただけなんです。これからは、程度の良いものが出てくる確率は低くなってきます。
しかし、もったいないんでつい、最初に買った「B並み」ばかり持ち出しています。これも「どこがBなの」っていうくらい程度は良かったです。
■ oomorikaidouさん
来ましたね〜D200(笑)
紅白の梅、D40ほどの発色がつかないものの、それなりに再現するというか大人の発色?がD200なんですね。
自分もこのD200とD40、EOS60Dを持っていくことが多いです。
■ CIVIC SIさん
D40は、基本的にこのダブルズームの2本で充分事足りますし楽しめます。
あとは40ミリマイクロを追加する程度でしょうか。コンパクトながらこれも侮れませんね。
■ day40さん
相変わらず緩急つけたコメント、なかなか来ますね(笑)
てかマジコメも的確です。やるなぁ〜(笑)
卒園式、ほのぼのと撮られているようですね。
次回は「スギナ」でも撮って「ワイルド〜」ってやってくるかな(笑)
■ 電弱者さん
相変わらず光をちりばめた描写、なかなかですね。
エッジも効かせているとこも見事です。
「愛車」雨が多いときは大変そう。濡れるのはともかく白線踏むと滑ります。
マジ今年の桜は散るのも早そうです。また雨が来ますからね。
葉が出てこないうちに散ったしまった枝だけの桜でオフ会になりそうな…どこ見てもひの字も出てこないバチ?……まさか?
書込番号:15955477 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、お早うございます。
☆フッサール・ヒロさん
関西も桜、見頃でしょうか。
京都は、来週辺りですかね。
何か企んでいないと言いながら、サプライズがあるような。
電さんとどっちが危ないかな〜。
☆carulliさん
レンズ買い替えても、なかなかいい絵は撮れないもんですね。
まぁ、70−200mm/f4は、シグマ70−200mm/f2.8(OSなし)が重かったので、お散歩カメラの軽量化を狙っての買い替えです。
あとVRの効果も期待しています。
☆oomorikaidouさん
福島も春間近ですね。
花見山、ヨサゲですね〜。
私もタムキューの旧の方が気になっています。
新よりコンパクトで、お安いし〜。(^^;;
☆CIVIC_SIさん
S5proもお持ちですか。
55-200mm、軽くて良いですね〜。
一瞬、中古(8千円弱)買っちゃおうかと思いましたが、70−200mmあるので、思い留まりました。
☆day40さん
まだまだ元気、いい絵ですね。
昨日、会社ズル休して、お散歩カメラしてきましたが、老犬をカートに乗せて、ジョギングしている元気な小父さん(たぶん60代)、お見かけしました。
走りが軽快で、見た目の年齢とかけ離れた軽快な走りをされていました。
☆Oreasさん
> new80-400も評判良いですよ?1本いっとくぅ?笑。
マジ、痛いトコを刺激しますね。
私の鳥撮りは、70−200mmのみ、足で勝負なんですが、カワセミに巡り会ってから、300mm/f4+テレコンが気になっていて、そこにnew80-400登場です。
物欲が〜〜〜 。。。 我慢、我慢。(^^;;
☆電弱者さん
相変わらず忙しいようですね。
私も4月から、とんでもない部署に異動で、憂鬱ですよ。
なんか罰ゲームのような。(泣
クチコミや縁側も、書き込み激減かな。Orz
☆sweet-dさん
ボディ3台、レンズ交換の手間が少なくて良いけど、荷物がかさばりますね。
最近、D40とD90、2台体制でお散歩していますが、やはり一眼2台ぶら下げては、邪魔くさいです。
意外とCOOLPIX A、良かったりして。
☆ys5246さん
いわきで開花ですか。
来週末あたりから、見頃になりそうですね。
東京も、先週土曜が都心で満開で、今週末は葉桜かと気を揉みましたが、意外と持ちがよくて、今週末も郊外は見頃のようですよ。
☆Hinami4さん
「E」のついたもの。。。重いのでパスします。
新宿ニコンプラザで実機を持ってみて、片手撮りでない。。。
ひな のお散歩撮影には、使えないことが確認済みですので。(^^;;
書込番号:15955750
6点

S5 PRO もっと開放すれば良かった。。。 |
D40 こちらももっと開放したかった(泣) |
S5 PRO フィルムシュミレーションはF1だったかなあ |
D40 これはソメイヨシノではなさそうですね。何だろうな。。。 |
皆さまこんばんは!今回で120件目の書き込みでしょうか。
愛され続ける素晴らしいカメラですね。。。
電弱者さん
こちら静岡県西部、ソメイヨシノは散り始めです。
ウナギパイ、絶品ですね^^
Hinami4さん、day40さん、ys5246さん
つい、VR無しのコンビで満足してしまって
レンズ沼にはまるのも、きっと楽しいに違いないと思いながら、この2台に頼って
(室内撮りではVR付きを使ったり)
でもマクロレンズには興味あります。
40ミリマイクロは、「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G」の事ですよね。
価格comの作例を見ますと、興味が湧いてきて、今ちょっと物欲に揺れております!
フッサール・ヒロさん、キツタヌさん
D40とVR無しのレンズ、軽くてコンパクトで、なので外出にはついこれを選択して
S5 PROが泣いてます。。。
S5よりもS3が軽いというのは、とても意外で、今まで知らなかったです!
今日は両機持ち出して撮影してみました。S5は色々なフィルムシュミレーションが
選べるのが良いですね。
S5 PROには「17-55/2.8G」D40には「55-200のVR無し」で、途中レンズ交換
無しで楽して撮影しようかと。。。
書込番号:15958567
5点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
☆Hinami4さん
スレ主さんご苦労様です。
>次回は「スギナ」でも撮って「ワイルド〜」ってやってくるかな(笑)
・・・あまり期待しスギナいで下さいね〜(汗)
昨日(3/30)は桜吹雪を期待して出掛けたのですが
見事【空振り】でした。
寒いし曇りだし・・・
午前中で振り逃げ〜
☆sweet-dさん
早速のプロペラ機、ありがとうございます!
(雨で霞んだ背景が好みだったりします。)
D5200の使い心地はいかがでしょうか?
☆フッサール・ヒロさん
D7000・・・
ヒロさんのお写真とコメントが
購入の決め手になりました。
頻繁に持ち出してあれこれ試すのが楽しい
今日このごろです(良!)
お写真【何もたくらんでいませんって(爆)】
・・デコられたゴールデンマスク、怪しすぎますよ(笑)
☆ys5246さん
桜が咲く頃に
白鳥が帰って行くのですね。
黄昏の厳かなひととき・・・見入りました!
いよいよ桜が咲きますね。
お写真、お待ちしております!
☆キツタヌさん
満開の桜と平日の【ゆったり感】がいいですね!
小金井公園のベンチは
読書して・・
眠くなって・・・
舟漕いで・・・・
至福の時を過ごせそうです(癒〜)
野川と落合川
カワセミの危険な香りが・・・
お互いのめり込まない様に
気をつけましょう!
CIVIC_SIさん
静岡県西部のソメイヨシノは散り始めですか。
当地(神奈川県)の桜にも黄緑がちらほら。
4枚目の桜、葉桜色の後ボケがストライクです!
そろそろ寝るとしましょう。
またお邪魔しますね〜
書込番号:15959151
5点

Hinami4さん、やはり桜は青空バックがきれいですね。
私は曇り空バックばかり・・・
昨日も満開の桜を撮りに行きましたが、撮り始めると、それまで青空だったのに
急に日が陰って曇り空に。(T_T)
キツタヌさん、関東の満開の桜、見事ですね〜
大阪は本日見頃だと思います。
今年は早く咲いて早く散ってしまいますね。
CIVIC_SIさん、S5proの出動が減りましたか! 確かにD40は軽くていつでも持ち歩ける
メリットが大きいですね。ところでS3proは大きなボディーの割りに軽いので、ボディー
の大きさに合った大口径レンズを付けると重量バランスが悪いです。でもニコンの一桁機
を持っているような満足感はあります。(笑)
昨日、S3proのフィルムシミュレーションを試して来ましたので1枚アップさせていただきます。
day40さん、D7000はなかなか良いですよね。私は山岳写真のメイン機として使っていますが
すごく満足しています。普段はD5100ですが、スポーツ撮影の時はD7000に望遠ズーム、D5100
に広角ズームの二台体制でシャッターチャンスを逃さないようにしています。
ところで1枚目のお写真、アングルが良いですね〜
2枚目のGメンは懐かしい。(笑) なかなかカッコいいですよ〜
ゴールデンマスクの全貌はオフ会終了後に御覧頂きます。(謎&笑)
書込番号:15960039
5点

皆さん、お早うございます。
☆CIVIC_SIさん
> でもマクロレンズには興味あります。
> 40ミリマイクロは、「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G」の事ですよね。
私も、マクロ持ってないので、気にはなっていますが、いつかはFXと思い、タムSP90あたりを狙っています。
新ではなく旧のほうなら、新品で33000円ちょいですし、軽くて、コンパクトなんですよね。
> D40とVR無しのレンズ、軽くてコンパクトで、なので外出にはついこれを選択して
S5 PROが泣いてます。。。
私もワンコとの散歩だと、D90はお留守番で、D40の方が多いですよ。
☆day40さん
> 昨日(3/30)は桜吹雪を期待して出掛けたのですが見事【空振り】でした。
> 寒いし曇りだし・・・
昨日は寒かったですね、ときたま霧雨だったし。
でも、昨日は、昭和記念公園でオフ会決行しました。
ys5246さんも、福島からご参加頂きました。
> 満開の桜と平日の【ゆったり感】がいいですね!
そうですね、休日は、所狭しとビニールシートが敷き詰められちゃいますからね。
☆フッサール・ヒロさん
> 大阪は本日見頃だと思います。
> 今年は早く咲いて早く散ってしまいますね。
東京は都心の満開が先週末で、週中に寒の戻りがあったお陰か、この週末、郊外はまだ満開でした。
ただ残念ながら、天気が今一つで、寒かったですが。
> ゴールデンマスクの全貌はオフ会終了後に御覧頂きます。(謎&笑)
バージョンアップされているようですね。(笑
昨日のオフ会では、電さんから寄贈された例のマスクが登場しましたよ。
書込番号:15960375
7点


みなさん、こんばんは。
今回もD40は出番が有りませんでした。
さかし、今年は季節の進み?が早いですね。骨身に沁みて感じております、涙。
電弱者さん
ごんめんよ〜、相手してる暇無いわぁ〜、笑。と言うか、全然余裕ないよぉ〜、涙。
フッサール・ヒロさん
・・・とろけるボケ、私的にはこれが厄介と言うか。私はFXの無駄に浅い(と思って
いる)被写界深度に難儀しています、キライ(涙)。
私もヒナスミレは今回始めて見ました。もしかすると今シーズン最後になるかも・・・。
結構見つかりません。で、花期が過ぎたかも。
ひっそり質素に、良いですね。私は端正な姿、逞しさを感じてます。
2枚目ヒヨドリですか、すごいですね(色々と)!すみません、笑いました、笑。
ys5246さん
使いこなす腕ですか、私も持ってません!(←威張るな)なんでD3sを使っているか
と言いますとD1H→D2Hと来て、次はD3(s)なだけです。まあ、まだFX移行は道半ば
ですが、涙。
Hinami4さん
確かにD7000の発色は時々?と言う事が有りましたが私的には大して気になりません
でした。単純に高画素が使い切れなかった&気にする余り撮影テンポが悪くなって
しまったのが理由です。
4枚目、ヒメスミレかノジスミレかと思いますが・・・、正直スミレの同定は非常に
難しいです。
キツタヌさん
まじめに?話すと鳥を狙っているならnew80-400では?蜻蛉屋な自分は撮影倍率重視
なのでサンヨン+テレコンを重宝してます。
四の五の言ってないでトットト買いやがれ〜!(←ああ、天の声ですよ、笑)
書込番号:15963121
5点

おはようございます。
抜き打ちで現れる?スレ主です(笑)
■ キツタヌさん
鳥撮りなら300ミリは最低限ですから、400以上は必要かと(D600を買った場合は400でもキツい?)
タムキューなんていわずに〈N〉のついた60ミリか105ミリが待っていますよ?(爆)
野川といったら、二子玉川で多摩川に合流しているあの川ですね。
水門にラバーゲートというゴムタイヤのような材質で開け閉めする、ユニークな構造が見られますよ。
ちなみに私、300ミリレンズつけたD3で片手撮りすることありますよ。
■ CIVIC SI さん
このVRなしの写りが悪くありませんから、D40はこれだけで充分楽しめます。
40ミリマイクロですか。今回も作例を貼っておきますね。
S5Proの兄弟機種のD200にもマッチしてますね。ですから………(^^;
■ day40さん
今回もなかなかのコメント、それぞれの目線と来ましたね。
そして、ハズしスギナ(←しつこい(笑))い程度のハズシ、D40板はこれからも健在?でしょう。
マジレスして、桜はホント曇りが目立ちましたね。こちらも青空のときが少なすぎでした。
まぁ、青空なら白く色抜けしてしまうので、これはこれで難しいのですけど。
■ フッサール・ヒロさん
見事な赤が再現されていますね。
飽和したり抜けたりで、なかなか思うような再現をしてくれないものなんですが、これはいいです。
曇りなら曇りでの撮り方があるんですが、やはり青空がいいです。
しかし、白く抜けてとんでしまうんですよね。意外と難しいです。
例のマスク、まだまだバージョンアップってあるんですか………。
■ ohsaluさん、初めまして。
上野公園は花見の激戦区。千鳥ヶ淵と飛鳥山と並んでですよね。
また、一歩下がっても等々力渓谷公園や井の頭公園は落とせないと、いやはや大変です。
これからも作例をお待ちしております。
■ Oreasさん
すみれでも山野に咲く小さなものは難しいですね。色も抜けるし転ぶし。
D7000はまだまだです。5D2はフルサイズだからまだしも、α77は確かにクセがありますね。
電子先幕シャッターで軽減されるとはいえ、ブレに関して厳しいものあります。
後発のD3/5200や今度のD7100は改善はしてきていると思うのですが…。
それでは今回はこれで………。
書込番号:15964333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん、皆さん、今晩は。
前回はご挨拶が抜けておりました。大変失礼致しました。
さてと・・・非礼、無礼な私はここでお暇させて頂きます。今までありがとうございました<(_ _)>また、いつかどこかでお会いしましょう。
書込番号:15966463
3点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
☆Hinami4さん
スレ主さんご苦労様です。
本日カワセミ用にD4を購入しました!
ハンドルネームは【day4】に変更します。
電弱者さんに続き
非礼、無礼な私はここでお暇させて頂きます。
今までありがとうございました<(_ _)>
・・・間に合った〜(笑)
書込番号:15967033
4点

Hinami4さん
皆さん オバンです!
エイプリルフール???
私は間に合わなかった(笑)
とりあえず、またまた貼り逃げ〜〜失礼します
眠い・・・・
書込番号:15967318
6点

みなさん、今日は。
東京は桜終わっちゃいました。
今週末は桜吹雪を期待したのですが、昨日の強風と雨で、トドメだったようです。(泣
関西、日本海側は、今日も天候不順のようですが、東京は強風だけど晴れです。
ワンコと散歩に行ったら、うちのチビワンコ、風に飛ばされそうでした。
☆ohsaluさん
初めまして。
上野の桜、花見客で一杯だったんじゃないでしょうか。
東京に住んで30年以上経ちますが、いまだ上野の桜は見に行ったことがないです。(爆
☆Oreasさん
四の五の、四の五の 。。。。 と言ってみました。(^^;;
標準ズームで悩んでいるんですよ。
タムA09持っているんですが、ワイ端28mmでは不足でしょ。
キットレンズ24−85mm、大三元24−70mm/f2.8、小三元24−120mm/f4のどれに乗り換えるか、とりあえずタムA09で凌ぐかわりに、16−35mmか18−35mm追加か迷いに迷ってます。
物欲は人一倍、でも資金力が〜〜〜〜
☆Hinami4さん
> 鳥撮りなら300ミリは最低限ですから、400以上は必要かと(D600を買った場合は400でもキツい?)
いや〜、200mmでも至近距離で撮れることがあるので、あんまり機材に投資するつもりはないんですよ。
> タムキューなんていわずに〈N〉のついた60ミリか105ミリが待っていますよ?(爆)
DXなら60mmでも良いのですが、それほどマクロ撮影しないので、3rd Partyで十分かと。(^^;;
> 野川といったら、二子玉川で多摩川に合流しているあの川ですね。
はい、そうです。
上流端は、日立中央研究所の中にあって、年1回、一般公開されるようです。
> ちなみに私、300ミリレンズつけたD3で片手撮りすることありますよ。
ふ〜む、私より痩せているようにお見受けしましたが、腕力があるんですね。
☆電弱者さん
> さてと・・・非礼、無礼な私はここでお暇させて頂きます。今までありがとうございました<(_ _)>また、いつかどこかでお会いしましょう。
エイプリフールネタとしては、今一つだぞ〜。
帰ってくるときは、このスレの参加者全員に菓子折頼みますね〜。
☆day40さん
あらら、day40さんまで、乗っかっちゃいましたか。
ニコン一桁機、いいんですけどね〜、ボディに見合うレンズまで投資するとなるとお財布に優しくないですね。
私は非力だから、絶対逝きませんね〜、お金があっても(ないけど)。
☆oomorikaidouさん
花見山、今週末どうでしたか。
荒天なので、来週見頃なら、ベストですね。
ysさんとミニオフ会されたら、得るところ大きいですよ。
書込番号:15989520
4点

皆さん、こんばんは。
福島でも桜が開花しました。
でも早咲きのトウカイザクラは7分咲きぐらいになっています。
ソメイヨシノの見頃は今週後半でしょうか、天候次第ですが。
先日、花見山の下見に行ってきました。
梅が満開、トウカイザクラ、ヒガンザクラが五分〜七分ぐらい、
ボケ、ハナモモはもうすぐ開花、レンギョウは九分、ハクモクレンは
咲き初めでした。
まだ物足りない状況で、今週後半が色とりどりの見頃になると思います。
ただ、きょう、明日の強風でトウカイザクラ、ヒガンザクラが心配ですね。
書込番号:15990462
5点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
☆Hinami4さん
スレ主さんご苦労様です。
【D40+40ミリマイクロで撮影】・・・おしゃれ40・40ですね!
爽やかな春色は手持ちでの撮影でしょうか?
プルプルしてしまう私には撮ることの出来ない世界です。
☆フッサール・ヒロさん
>D7000はなかなか良いですよね。
はい。好感触です!
・・・D40の操作が骨の髄まで染み込んでおり、
いまだにスムーズな設定変更ができませんが・・・(笑)
ゴールデンマスクの全貌・・・楽しみにしております!
☆キツタヌさん
>あらら、day40さんまで、乗っかっちゃいましたか。
電弱者さんの【ノリ】が好きなので
つい乗っかっちゃいました(笑)
お散歩コースは心地よい緑の季節に突入ですね!
☆ohsaluさん
はじめまして!
OYB(親バカ)のday40と申します。
>D40での撮影は楽しいですね!
激しく同意です。肩肘張らずに楽しみましょう♪
☆Oreasさん
野原や道端に健気に咲くスミレを見つけると
春の訪れに頬が緩む私です。
(難しそうなので眺めるだけです(汗))
☆電弱者さん
皆さんお待ちしておりますよ〜(笑)
☆oomorikaidouさん
おばんです!
【花見山】・・・誰もが納得の名称ですね。
見頃が楽しみです!
☆ys5246さん
>今週後半が色とりどりの見頃になると思います。
花見山でOYBのoomorikaidouさんとお会いするかもしれませんね。
(トウカイザクラとヒガンザクラの無事をお祈りします!)
荒天の土日は
次女の園グッズの整理整頓等
新生活への切替で終了。
(写真は在庫にて)
またお邪魔しますね〜
書込番号:15991256
6点

Hinami4さん
皆さん オバンです!
日曜日はこちら福島も雨でした。しかも春雷のオマケ付きでした。
Hinami4さん
>自分もこのD200とD40、EOS60Dを持っていくことが多いです。
今朝も早起きして旧機種(現在新機種欲しい病です・・・笑)持って出かけたんですが
あいにくの雨。ここのところ週末は天候が悪く旧機種には太陽の光が欲しいところです。
キツタヌさん
お写真、新レンズですか?うわーーーーーいい感じですね!!
自分も物欲の春??状態です。
>花見山、今週末どうでしたか。
>荒天なので、来週見頃なら、ベストですね。
残念ながら週末は行けませんでした。今週末ねらってみます。
荒天、しかも夜になって強風と『散らないでくれ〜』状態です。
ys5246さん
市民フォト夢通信・春号のインタビュー拝見しました!!
御迷惑でなければイベント等でお見かけしたら声掛けさせて頂きます。
今度の『東北六魂際』楽しみですね。
day40さん
娘さん御入学おめでとうございます!!
入学式のOYB写真、いっぱい撮られたことと思います。
お宝写真ですね。。。。。(ニコニコ)
『ゲッツ』いいですね〜 リスがダンディー板野に見えちゃいます。
それと、『大盛りのカイドウさん』ありがとうございます(笑)
返信中も外は強風です。桜よ散らないでくれ〜〜〜
書込番号:15991530
6点

おはようございます。
桜と共に散ってしまいそうなスレ主で〜す(笑)
■ キツタヌさん
投資するつもりないって、そんだけ投資してよく言えますね〜〜〜アセアセ
てか70−200+1.4テレコンという手もありますが (^-^)v
次期購入予定のD600は、<N>でないとレンズを選ぶような…(^^;
それもありますが、サードパーティーとニコンの場合、露出がおかしくなるなどのトラブルがありますね。
自分は高倍率を使わなくなったこともありますが、タムロンB003を手放してしまいました。
また、意外なことにD3系はホールド感が良いせいか、重さをさほど感じませんよ。
ただ、やはり実用写真的な感が否めませんね。あくまでも個人的な感覚ですけど。
■ ys5246さん
桜はどうだったでしょうか。
こちらは予想外に早く咲き始め、散ってしまいましたので撮るのがなくなってしまいました。
■ oomorikaidouさん
こちらも週末はどちらかというと天気が悪かったです。
その上この前は、爆弾低気圧とかいうやつでトドメを刺されて桜どころか、ネタも散ってしまいました(爆)
新機種欲しい……むむむ…(笑)
■ day40さん
えっ?D4?はともかく、カワセミ自体いないし…(涙)
あっ、普通のセミは夏限定でいますけどね(笑)
とにかく娘さんのご入学、おめでとうございます。
40マイクロどころか、タムロン180ミリマクロでも手持ちでいきますよ〜。
また、アップします。
■ 電弱者さん
それでわ〜〜〜って上の板に出没してたような……
書込番号:16006189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hinami4さん、皆さんこんばんは
超カメレス失礼します。
>フッサール・ヒロさん
>画像記録にかかる時間の長いこと。(笑)
S3ProもS5Proもシングルタスク機なので、CFの読み書きがものすごく遅いですよね。
その点、当時のニコン機はマルチタスク化されていて、この辺がかなり快適だったんです。
S3ProはS5Proよりさらにフジらしい色合いの出せる機種なんですよね。
夕景の発色などはかなり独特です。
それからS3ProはS5Proよりレンズを選ばないらしいですね。
S5Proだと相性の悪いレンズが結構ありようです。
# 私は一番相性のいいDX17-55mmF2.8Gをほぼ付けっぱなしですが・・・
>2〜3枚目は余分ですがS3proの雄姿です。
S3Proの画像ありがとうございます。
28-70mmF2.8Dを付けたS3Proがカッコイイですね。
これ見てしまうとS3proが気になってします。(^_^;)
>CIVIC_SIさん
>今でもS5 PROとD40の2台体制なのですが、最近はD40ばっかり使っております。
私はD40×2台、S5Pro、D3でほとんどの撮影は事足りています。
# 予備にD70ありますが・・・
それでも最近、S5Proの出番が少なくなってきました。
いつも持ち出すのはD40ばかりなんです。(^^ゞ
>しかもVR無しの18-55mmと55-200mmばかり使って、他のレンズの出番が無くて。
DX55-200mmF4-5.6Gはなかなか写りのいいレンズだと思います。
私も愛用していますが、最近では高倍率ズームばかり使っているので、出番が少なくなりました。
私はこのレンズに接写リングつけてよくマクロ撮影してます。
旧々型のタムロン90mmF2.8マクロ使っていますが、ボケが綺麗です。
ブラックボディにシルバーのレンズも案外いいですよね。
ただし、少し目立ちますが・・・
# 私はD3にシルバーのAi45mmF2.8Pやブラックの28-200mmF3.5-5.6Gにシルバーのフード使ったりしています。
>Oreasさん
>基本はご想像の通り四つん這いでアングルファインダー
>を覗いて・・・、一寸人には見られたくない格好してます、恥。
やはりそうでしたか。
私も先日のチューリップの撮影でアングルファインダー使って這いつくばってました。(^_^;)
>私も見習ってもっとスマート?に撮影出来る様になりたいです。
私はいろいろズームレンズを持っていますが、結局、気に入った写真は単焦点レンズで撮ったものが多かったりします。
だから、撮影目的で出かけるとレンズ6〜7本はざらで、多い時だと10本ほど持ち出したりします。
なので、全然スマートじゃないです。(^^ゞ
>キツタヌさん
>上流端は、日立中央研究所の中にあって、年1回、一般公開されるようです。
日立の中研は春と秋の年に2回一般開放しています。
今回は荒天予報のため中止になったようです。
>Hinami4さん
>ん?ハチヨンってまさか…(^_^;)
私のは、旧型になったVR80-400mmF4.5-5.6Dなんです。
>これからは、程度の良いものが出てくる確率は低くなってきます。
私もシルバーのD40の予備欲しいんですが・・・
今回は先日撮影に行った国営昭和記念公園でのチューリップなどの画像を貼らせて頂きます。
# 勿論、Hinami4さんのご指示どおりDX-Fisheye10.5mmF2.8Gでも撮りました。(^^ゞ
丁度、チューリップは見頃で、アイスランドポピーはややピークを過ぎたあたりでした。
桜はソメイヨシノは1割ほどまだ花が残っていましたが、オオシマザクラやヤマザクラ系は盛りになっていました。
書込番号:16008096
7点

Hinami4さま、はじめまして。
きれいなお写真やアツイ書き込みを拝見するうち、なつかしい方々のお名前も目に入り、ジッツォ、いやじっとしていられず、お邪魔してしまいました。
ライカM3、ローライフレックスTなど古いフィルムカメラで修行中でありますが、桜はD40で撮りたくなります。
D40はやはり最高のデジイチです!!!
書込番号:16011156
5点

皆さん、こんばんは。
お待たせしました。
4月11日の福島・花見山の様子をアップします。
好天の予報なので、明日も行く予定です。
明日あたりが見頃の終わりのような気がします。
書込番号:16012057
7点

皆さん、今晩は。
☆ys5246さん
花見山、いろいろな花が咲いていて、春は楽しみなスポットのようですね。
東京は、八重桜が見頃でしょうか。
今年は、春が駆け足のようで、うっかりしていると見頃を逃しそうです。
☆day40さん
1枚目、リスですか。
町田にリス園ありますね、確か台湾リス。
餌やりは、かなりスリルがあったような。
☆oomorikaidouさん
見事な桜ですね。
桜前線は1日50kmでしたっけ。
東京から福島、250kmぐらいですが、標高の違いでしょうか、2週間ぐらい遅いですね。
> お写真、新レンズですか?うわーーーーーいい感じですね!!
ただいま修行中です。(^^;;
☆Hinami4さん
2、3枚目、AF-S60mm/f2.8ですか。
欲しくなりますね〜。
DXなら、程良い長さかな。
フルサイズなら90mmあった方が良いですかね。
FXへの憧ればかりで、レンズがFX用に入れ替わっていきますが、広角が不足してきました。(爆
☆carulliさん
私も、今日、昭和記念公園に行ってきました。
無料入園日ということもあって、混んでましたけど。
チューリップは、4月中旬、下旬ということでしたが、今日辺りがピークのようですね。
芝桜、ネモフィア、アイスランドポピーも見頃でした。
> 日立の中研は春と秋の年に2回一般開放しています。
年2回でしたか。
野川の上流端目指して散歩して、中央線の下をくぐっているとこまで、見届けました。(^^;;
☆両肩痛さん
鶴見川ですか。
柿生あたりを流れてる川ですよね。
うちの奥さんの実家が、柿生なので、たまに訪問して、麻生川、鶴見川あたりを、ワンコと散歩してます。
書込番号:16016285
9点

みなさん、こんばんは。
久しぶりに好天に恵まれた週末となりました。今シーズンの第2のお目当ての
エイザンスミレとヒゴスミレを何とか撮影する事が出来ました(ヒゴスミレの
方は園芸種っぽいですが・・・)。
・・・が、やってしまいました。先週末にD40の視度調節の際にiso800にしたまま
でひたすらシャッターを切ってました、涙。D3sの画像もありますがD40の画をUP
します(エイザンスミレの方ですが、ご勘弁を)。
キツタヌさん
迷った時には、阿弥陀くじ!もうこれしかない!神の御心に従うまでです。
まあ、私が使う事がないレンズなので何も言う事は無いですし、笑。
day40さん
難しい事は何も無いですよ〜。ただ人の目を忘れて地面にへばり付くだけです、笑。
一寸の間、羞恥心を捨てるだけですよ〜、笑。
carulliさん
相当な苦労をされて撮影されているのですね。HPで色々な機材を紹介されているので
勝手に想像してしまいました。UPされる画像の出来に納得です。
そろそろ蜻蛉モードに入らないとなぁ〜。
書込番号:16017416
5点

>両肩痛さん
ご無沙汰しております。
1枚目のお写真、凄いですね。
半分フィルターをかけたみたいな感じですね。
3枚目は桜と奥のピンクはハナモモでしょうか?
下の緑と色の配置がいいですね。
たまにはD40も使ってやってくださいね。
>ys5246さん
どのお写真もお見事ですね。
写真家の秋山庄太郎氏が「この世の桃源郷」と言った言葉が思い浮かばれます。
花見山の素晴らしさが伝わってきます。
1枚目の奥の雪をかぶった山は栗子山でしょうか?
>キツタヌさん
今日、昭和記念公園にいらしたのですね。
風が強く、昼頃より曇ってきて、撮影には大変な天候でったのでは?
しかも入園無料日だったので、混雑もしてたのでしょうか?
私が1週間前に行った時も風はかなり強く、午後は雲待ちもかなりしました。
その時の人出は花のシーズンの日曜にしては少ない方でした。
1枚目のツツジはしっかりめしべにピントが合っていて、とてもいいですね。
2枚目の芝桜は私が行ったときはまだ、ところどころ咲いていない箇所がありましたが、すっかり綺麗に咲いていますね。
3枚目のネモフィラも芝桜のお写真同様、コントラストが効いて綺麗です。
こちらも丁度見頃ですね。
4枚目のアイスランドポピーの花畑の道のご愛犬も素敵なお写真です。
そういえば、昭和記念公園ではここ数年カルフォルニアポピーがあまり植えられていないんですよね。
私はカルフォルニアポピー好きなんですけど・・
こもれびの丘のシャーレーポピーは5月の連休後ぐらいが見頃のようです。
ということで、また昭和記念公園の画像貼らせていただきます。
そういえば、私が今回、チューリップやポピーを撮ったレンズはD40でAF出来ないレンズが多かったです。
# AF利くのは18-270mmF3.5-6.3VCと50mmF1.8Gだけでしたから・・・
# つまり、ほとんどMF撮影でした。(^_^;)
書込番号:16017496
5点

>Oreasさん
こんばんは、入れ違いになってしまいました。
いろいろなスミレのお写真堪能させていただきました。
>先週末にD40の視度調節の際にiso800にしたまま
>でひたすらシャッターを切ってました、涙。
私もこれよくやります。(^_^;)
>相当な苦労をされて撮影されているのですね
いえいえ大して苦労などはしておりません。
でも、今回は風が強く、しかも持っていったレンズがD40ではほとんどMFだったなのが、老眼が進んだ私にはちょっと辛かったです。
アングルファインダーDR-6は今回大活躍してくれました。でもズボンは真っ黒になって帰りましたが・・・(^_^;)
>HPで色々な機材を紹介されているので勝手に想像してしまいました。
当方のサイトまでお越し頂きありがとうございます。
最近サーバー移転したばかりで、ギャラリーのページなどいたるところでまだ作業中なんです。
ということで、またまた先日撮った画像貼らせていただきますね。
書込番号:16017619
4点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
Hinami4さん、
スレ主さんご苦労様です。
こ…これは→フジでしょうか?
当地でもあちこちで見掛けるようになりました。
(好きな色です♪)
>娘さんのご入学、おめでとうございます。
ありがとうございます!
桜は見頃を過ぎていましたが
天気に恵まれて良かったです(祝)
■oomorikaidouさん
【本日は雨・・・・近所散策(市内平田地区)】
ご近所でも見応え十分ですね!
この週末は花見山を満喫できたでしょうか。
>娘さん御入学おめでとうございます!!
入学式のOYB写真、いっぱい撮られたことと思います。
お宝写真ですね。。。。。(ニコニコ)
ありがとうございます!
最近、撮影が長引くのを嫌うようになりましたので、
遊びや会話の合間に【パチリ】といった具合で
お宝収集に励んでおります(笑)
■carulliさん
D40+多様なレンズでのお写真を見せていただけるので
写真に纏わる引き出しの数が半端ないのでは・・・と推察。
carulliさんが登場される度にお写真とコメントに興味深々な私です。
■両肩痛さん
はじめまして!
day40と申します。
>ジッツォ、いやじっとしていられず、お邪魔してしまいました。
・・・・メモメモ
私もキタムラでD40レンズキットを購入し、デジイチデビューしました(笑)
お仲間ですね!
■ys5246さん
>お待たせしました。
>4月11日の福島・花見山の様子をアップします。
お待ちしておりました!
【美しまふくしま】圧巻の春景、ごちそうさまでした!
■キツタヌさん
春爛漫の昭和記念公園、羨ましい!
ネモフィアの絨毯にはまりました。
クリアブルーのお陰で【気分爽快】です!
>1枚目、リスですか。
はい。
鶴岡八幡宮にいた台湾リスです。
真下からパシャパシャしていたら
目が合っちゃいました(笑)
■Oreasさん
>難しい事は何も無いですよ〜。ただ人の目を忘れて地面にへばり付くだけです、笑。
一寸の間、羞恥心を捨てるだけですよ〜、笑。
近所でやるとヨメに引かれるので
山の畑あたりでトライしてみますね!(笑)
またお邪魔しますね〜
書込番号:16017745
5点

こんばんは〜今日は風が強く、どこかに飛ばされそうになったスレ主で〜す(爆)
■ 両肩痛さん、こんばんは。
確か去年の夏にお目にかかりましたよ。じっとしてなくて、どんどん来てください(笑)
どの写真も綺麗ですよ。煙霧ってそういえば首都圏でありましたね。
鶴見川沿いにあるんですね。矢上かな?太尾?
亀の子付近は開けていて工事をやっていた頃の記憶があるので、ずいぶん前の話ですが(^-^)
■ ys5246さん
おお、いい桜です。
こちらは散ってしまいましたが、そちらはちょうど見頃でしょうか。
日本列島、狭くても季節の移り変わりは時間差があり、北海道は5月になりますからね。
■ キツタヌさん
もうツツジですか。なんか今年は早い気がします。ついていけないような(苦笑)
う〜ん、FX完全移行なら105ミリにいっちゃいましょう(笑) 広角は16−35でキマリ。
ところで「四季彩」への投稿、ありがとうございます。
■ carulliさん
まぁ、のんびりやっていますので夏まで終わればいいかと(笑)
いつ見ても鮮やかなお手前
フィッシュアイ。やはりこれが出てこなければ、らしくありません。
しかしポピーは、見る人のモニターによっては多分デカデカと (((^^;)
ハチヨンはびっくりしましたけど、巷ではハチゴローの話がちらほらと(^^;
シルバーのほうがD40らしいです。ブラックも別機種みたいで、それはそれで良いのですが。
確か昔、シルバーが良かったというスレッドを立てられていたような……。
自分はその影響もあって買ったのかな (^^
■ Oreasさん
ISO800ですか。自分もありましたね。大概テンポ良く撮れているときに限って何かやらかして、いつも後になって気付いています(苦笑)
D200だと完全にアウトですが、D40は全然ですよ。
こちら週末はいつも風が強く、今日は雨でした。
■ day40さん
鎌倉の海岸、春のイチョウ、いい色合いですね。
おしゃれ!ってあのね〜(((^^;
トーク中……おーっ、もう紅葉かぁ〜なワケない(爆)
今年は花が早いようです。桜は去年なんかはまだ残っていましたが、今年はもうありません。フジギだ (笑)
また、コメントします。
書込番号:16017992 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

carulliさん
長い玉から短い玉まで上手く使いこなされていますね。私は短い玉が苦手で・・・。
HPは以前に色々と参考にさせて頂きまして。何故か?スプリング式フードに感化され
まして何個か購入しました、笑。まあ今はねじ込み式フードを愛用してますが、汗。
引越しが完了されましたらまた拝見させて頂きたいと思います。
Hinami4さん
光が回っていると仰るとおり何とか見られますが、1枚目の様にしべがシャドー部に
入っているとピントチェックの際にギョエ〜〜!となってしまい悲しいです、涙。
day40さん
堕ちるのは簡単ですよ〜、笑。
書込番号:16020994
5点

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
>day40さん
1枚目のお写真は由比ヶ浜あたりでしょうか?
波の表情と人物の配置がいいですね。
他のD40で撮られた3枚もD40らしい色合いですね。
私は写真撮影を趣味にしたきっかけはニコンのE5700を買ってからなので、まだ11年ほどのキャリアしかありません。
なので、全く大した腕は持ち合わせていません。
昔は親父のフルマニュアルのニコンの銀塩機を借りて、露出のこともろくにわかっていないまま使っていました。
# 実は、ほとんどフィルムの箱書きにある設定値で合わせていました。
ただD40を購入してから、撮り方も少し変わって、今のスタイルになりました。
最近は街中スナップを渋めの色合いで撮りたいと思いっているのですが、時間がなくて・・・
以下の別スレのレスで貼った画像は、お気づきかと思いますが、鶴岡八幡宮前で撮ったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15996800/#16013087
>Hinami4さん
1枚目のフジのお写真いいですね。
しかし、もう、フジとツツジの季節になってしまったんですね。
そういえば、ウチの周りのハナミズキ咲いています。
>いつ見ても鮮やかなお手前
ありがとうございます。
でも現像処理の時、色トビするので、たいがい彩度下げているんです。
>フィッシュアイ。やはりこれが出てこなければ、らしくありません。
そうおっしゃるかと思いまして、今回はフィッシュアイ三昧で貼らせて頂きます。
>Oreasさん
お写真、変わった草花ですね。
>私は短い玉が苦手で・・・。
私はどちらかと言うと広角好きかな?
写真始めた頃は、望遠でボカして撮るのが楽しかったんですが、その後、広角に目覚めました。
今では、DX-Fisheye10.5mmF2.8Gが一番お気に入りのレンズなんです。
# まあ、私自身、35mmぐらいの画角にそのうち落ち着いていくのではと思っています。
当方サイトにはフードの件でいらしたのですね。
# ウチの掲示板や「問い合わせ」で、今でもよくフードの質問とかもされます。
ウチのサイトも、なんだかんだで、もう10年続いているので、記事が古くなったりでいろいろ手直ししたいのですが、なかなか時間取れないんですよね。
せめてギャラリーだけでもアップしたいと思っています。
また、その時はお寄りくださいませ。
書込番号:16021671
6点

Hinami4さん
皆さん オバンです!
今日の福島は最高気温が27℃と暑かったです。
でも明日から雨模様の予報。桜も散ってしまいそうです。
Hinami4さん
スレ主、御苦労さまです。
そちらの桜は残念ながら散ってしまったようですね。
でも、お写真から色とりどりの花が咲き始めている様子。初夏という感じですね。
益々D40、D200の出番が増えそうですね。(ニコニコ)
carulliさん
フィッシュアイで撮影されたお写真といい、80−400mm、135mmといい、
花がよろこんでますね。
「もっと私を撮って!!」と花が言っている?感じですね。
私もそう撮りたい!!
両肩痛さん
はじめましてです。今後とも宜しくです。
銀塩修行中ですか!
私は沼が恐ろしくてそこまで踏み込めません(笑)
でもD40つながりということで、これからもお互い楽しみましょう。
ys5246さん
先週末は残念ながら仕事が忙しく花見山行けませんでした。
でも早起きして駆け足でアチラコチラと出没しては撮ってます。
この季節、なぜかじっとしてられませんよね。(もともと落ち着きが無い?)
キツタヌさん
新レンズで修行中、羨ましいです。。。。。
そちらも色とりどりの花が咲き誇ってますね。
ひな姫の足どりも軽やかで、お散歩日和ですね。(ニコニコ)
Oreasさん
>そろそろ蜻蛉モードに入らないとなぁ〜。
蜻蛉の季節が近づいてきましたね。(笑)
福島は6月初旬ごろ?にイトトンボを見かけるようになると思います。
また今年も蜻蛉のお写真楽しみにしてますね。
day40さん
イチョウもお目覚めしましたか!
そろそろ私もイチョウ並木のある「いつもの公園シリーズ???」開始です??
>この週末は花見山を満喫できたでしょうか。
残念ながら仕事が忙しく行けませんでしたが、『早起きは三文の徳!』(古い!オジサン!!)
とばかりに、朝駈けして撮ってきました。
朝日をあびる花々がとても綺麗でしたよ!
>最近、撮影が長引くのを嫌うようになりましたので、
そうですか・・・うちも上の娘はカメラを向けるとわざと変な顔します。
下の娘はまだポーズとってくれるのが救いです。
今のうちにどんどん撮っちゃいましょう!(笑)
それでは〜また〜 遊びにきますね〜
書込番号:16028895
5点

ご無沙汰しております。
天候など桜を撮る機会・時間が無く先週にようやく撮れたのですが、
レンズ沼があるなら、あるだけ使ってみようと遊んでみました。
傍らから見れば同じものをレンズ交換しながら撮っている
変な人だったと思います。
全てF2.8, 1/3200の同じ条件で撮影してます。
意外と、古いニッコールオートが、プラナーに近いです。
そしてコーティングが始まる前のレンズなので、曇りが無く、
今でもシャープに写りますね。
書込番号:16039662
7点

みなさん、お早うございます。
今週末は、3月上旬並の気温で、しかも雨。
昨日、雨が降り出す前に散歩してきた画像をアップします。
ツツジが見頃、藤も良い感じです。
2枚目は、モッコウバラでしょうか。
GWに花名所巡りのバスツアー、申し込みましたが、見頃を過ぎているカモですね。
芝桜、ネモフィラは、確実に旬を過ぎているでしょう。
期待は、あしかがフラワーパークの藤ですが、うす紅藤は既に満開だとか。
書込番号:16041306
8点

Hinami4さん
皆さん オバンです!ではなくて こんちにはデス!
今日の福島は雪でした。
先日は最高気温が27℃、そして今日の雪と体調管理も大変です。
ビカビカねっとのPちゃん さん
おひさしぶりです。
50mmレンズでの作例、対比ありがとうございます。
私はAF−Sニッコール50mmF1.8Gを気に入って使ってます。
なんといってもお財布にやさしいレンズですね。(笑)
古いニッコールオートも気になりますね(沼・・・・・)
キツタヌさん
>今週末は、3月上旬並の気温で、しかも雨。
ホント寒かったですね。
しかもこちらは雪が降りました。
そちらは藤が咲きましたか。
こちらでは一般開放して見事な藤を見せてくれる民家があるんでよく行きます。
咲くのが楽しみです。
スタッドレスタイヤをまだ装着していたので(忙しくて履き替えを怠けていただけですが・・)
川俣町秋山の駒桜を撮影してきました。
満開の桜に雪、とても綺麗でした。
でも春の雪、湿って重いため 可哀そうに枝が折れていました。樹木のお医者さんの出番かな?
それでは〜また〜 遊びにきますね〜
書込番号:16042332
8点

みなさん、こんばんは。
昨日は曇天でしたが標高1000m超の高地に遠征しました。目的地では道を間違え
意味も無く山道を歩き回る羽目に、涙。何とか目的は達成しましたが。
天候に振り回され予定の日程の半分は消化できませんでした。まあ、予め予定して
いたスミレは何とか撮れましたが・・・。なんか脱力感で一杯です、はぁ。
一応今シーズンのスミレはお仕舞い、また来シーズンです。
carulliさん
サトイモ科の植物は面白いのが一杯です、笑。
サイトリニューアル、期待しておりま〜す。
oomorikaidouさん
ありがとうございます、しかし今シーズンこそは新しい表現(構図?)に
挑戦しなければ・・・、と思っているのですが何とな〜く気力が・・・。
27℃→雪、とは大変ですね。まあ、最近は天候が変なのが普通の様ですが、涙。
書込番号:16044188
7点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
■Hinami4さん、
スレ主さんご苦労様です。
>おしゃれ!ってあのね〜(((^^ ; →
お兄さんに殴られはしないかとちょっとドキドキ。
通り過ぎてからも撮り続けているフリをしておりました(汗)
(これを機会に正面は控えます)
>今年は花が早いようです。
鎌倉も早いですね〜。
段葛は桜が散り、ツツジが咲き誇っております。
遠目でですが、フジもあちこちで見掛けます。
(アップのフジはHinami4さんのお写真で堪能!)
■Oreasさん
>堕ちるのは簡単ですよ〜、笑。
昨日、鎌倉のハイキングコースを歩いたのですが
スミレ・マムシ草・電弱者さん用の素材は見掛けませんでした。
堕ちるのはまた次の機会に!(笑)
■carulliさん
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8Gの4枚並んだお写真は
巻物が転がった拍子に現れた【絵巻物】の様ですね!
別スレの【DX35mmF1.8G+接写リング】・・・財布にやさしいので惹かれております(貧)
>別スレのレスで貼った画像は、お気づきかと思いますが、鶴岡八幡宮前で撮ったものです
・・・4枚目だけが謎でして・・・
あの【もじゃハウス】を早目に見付けないと
【キョロキョロと挙動不審に歩き回る危険人物】扱いされ、
職質される可能性【大】です(笑)
■oomorikaidouさん
>『早起きは三文の徳!』とばかりに、朝駈けして撮ってきました。
>朝日をあびる花々がとても綺麗でしたよ!
花見山・茶屋沼・弁天山・近所散策・・・見入りました!
いつもの公園のイチョウ並木もそろそろお目覚めですかね♪
私も早朝に家出(?)してのパチリが多いので、
朝日が顔を出し、高所から低所へと輝きが広がって行く光景を拝めると
『早起きは三文の徳!』を実感します。
>今のうちにどんどん撮っちゃいましょう!(笑)
サツキが満開の近所の公園でランドセル姿をパチリ!
を構想中です。(OYB〜)
こんちにはデス!の【雪の駒桜】は
愛機D40から頑張り屋の朝駈けパパへのご褒美と見ました!
■ビカビカねっとのPちゃんさん
>レンズ沼があるなら、あるだけ使ってみようと遊んでみました。
MFレンズは
合わせて楽し、撮って楽し、眺めて楽しといったところでしょうか。
じっくり撮りが堪能できそうで憧れますが・・・
1本手にすると沼から足が抜けなくなりそうで怖いです。
■キツタヌさん
ツツジのお写真・・・背景の二人が見事にシンクロしておりますね。
(彼女?に耳をつけたらがミニーマウスのような・・・)
4枚目のお写真・・・夏が心配な網戸ですが,
このまま張り替えない方が味があってよいですね!
GWのバスツアーは家族サービスでしょうか。
天気に恵まれますように!(祈)
またお邪魔しますね〜
書込番号:16044419
7点

こんばんは。あちこちのスレで遊んで、ようやくここに戻って疲れたけしからんスレ主で〜す(爆)
といいながら、D40で撮影したものを投稿してきてますので、抜かりはありません?
■ Oreasさん
地表近くのスミレ類、終わってしまったようで次は蜻蛉といきたいとこでしょうが、まだ早いかな?
こちらでも見かけませんね。
ISOはやはり、D200が厳しいですよ。
もう400でアップアップですし、こちらの小さな端末で見ても色合いが固いというか乗り切れてません。
そしてα77なんかは、べたっとしてしまった感が否めません。
明るいレンズで逃げ切るしかないのでしょうかね。でも限度がありますね。特にふところ(爆)
■ ビカビカねっとのPちゃんさん
いいですね〜適切な単焦点を選んで当たったときって♪
現行機はレンズを選ぶようになってきているので、こういったことは難しくなってきているのも事実です。
プラナーと聞くとα用と、ここしか頭が回らない?
忙しくないときは、お願い致しますね。
■ キツタヌさん
さりげなく身の回りのものを撮られているようで、季節感がしっかり出ているのはさすがです。
こちらは、ふじは散ってしまったようでGWには撮るのもはないかと。
このペースでいきますと、次回も自分が板長かな? もう一ヶ所と交互にのぞきにくればいいだけだし(笑)
■ carulliさん
そう、これが出てこないとらしくありません (笑)
そしてお写真の中で主役が自己主張していないと、単なる歪みに終わってしまうという撮り手がしっかりしていないとと思わされます。
この前、しばらくぶりにブラックD40を使いましたが、気合いが入るのはブラックでしょうか。
シルバーはリラックスして撮るのに向いているのでしょうか(笑)
大部前にシルバーのスレをたてられておられましたが、自分のシルバー購入もここが影響していたんです。
もうこんな企画はないのでしょうかね。
ダブルズームのみとはいえ、レンズとセットでカラーを合わせてというのは……。
■ oomorikaidouさん
夏日から冬日へと一挙に体感、大変だと思っております。
まさに、本格的な温暖な春が待ち遠しいと感じます。
こちらはふじの花、散ってしまいましたがそちらはこれからでょうかね。
狭い日本とはいいますが、気候の差は大きいですね。
■ day40さん
oomoriさんとならんで、一番やる気のある?レギュラーでしょうか(笑)
まだまだD40、すたれるには早いし板も立て続けていきましょう。
今回はノーマルかと思いきや、きてますね〜。
でもこういったこと、観察眼がないと実は無理なんです。
単なるネタ写とは違って、それ相応の作品ですからね。
自分、まだまだ修行が足りません(爆)
でわ、今回はここまで〜〜〜
書込番号:16056326 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Hinami4さん、みなさん こんにちは!
大変御無沙汰しております。
どうもD40を処分してから、こちらにお邪魔するのは敷居が高くて・・・
しかし、みなさん相変わらず素敵なお写真をアップされていますね。
D40の鮮明で美しいお写真を拝見していると心が和みます。
私の方は、購入して間もないS3proをウソみたいな値段で叩き売ってしまいました。
S3proに不満がある訳ではなく、フジの独特の色合いが素晴らしいと感じていたのですが
普段使いのカメラがD5100とS3proの二台であるため、片方を使い出すと片方は放置状態になり
使わないカメラは所有しない主義なので、二台のうちどちらかを処分することにしました。
それでD5100を残しS3proを処分しました。
今後はD5100のMサイズでの撮影というスタイルをとりたいと思います。
Lサイズはちょっと大きすぎますのでね、1,600万画素は。
複数台のカメラを無駄なく使いこなすのは難しいと感じる私なんですが、Hinami4さんは凄いですよね。
あれだけの台数(まるでカメラの百貨店)をすべて使いこなしておられるのは感服致します。
それでは、これからも皆さんがD40で撮影されたお写真を拝見するのを楽しみにしております!
書込番号:16068367
6点

みなさんこんばんは。
春というより、初夏になってまいりましたね。
色々せっかくコメント頂いていたのに、ずっと書き込まないでいてすみません。
フッサール・ヒロさん
S3、手放されたのですね〜
アップして頂いた、フジクロームでの赤いツバキが素晴らしかったです。
Hinami4さん
マイクロレンズ、良いですね。実は迷って、60mmのを買ってしまったのです。でも、まだ使ってなくて。
D40と、S5 PROとも相性が良いと嬉しいです。
carulliさん
今日、久しぶりに2台持ち出してみました。
自分が使うには、ボタンとかの花はD40の方が撮りやすかったかなあ。
青空の下でのフジの花やコイノボリは、S5 PROのF2モードが良かったです。
どうもS3 PROに興味が湧いてきてしまいまして。。。
僕もS5 PROにはDX17-55mmF2.8Gをつけたままにしています。それでレンズ交換はD40でやっています。
D40に55−200付けとくと、S5とのコンビで画角もカバーできるので、便利です〜
day40さん
私の住んでいる浜松や、今日撮影してきた名古屋は一足お先に初夏の感じになってきました!
ちょっとスレの趣旨と違ってしまう絵ですが
名古屋にて、初夏らしい写真を撮って来たのでアップします〜
書込番号:16070347
8点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
GWはいかがお過ごしでしょうか。
CIVIC_SIさんの【名古屋編】に続き
【三浦半島編パート1】を貼りますね!
ではでは〜
書込番号:16074811
5点


多分、VR付きレンズで撮影 |
これはどっちのレンズだったか忘れてしまいました。。。 |
マキノ高原に来たら「桜ソフト」を食べなきゃ(期間も数量も限定!) |
S5 PROで 雲も撮影したい時はこちらのカメラがいい感じ |
day40さん こんばんは!
三浦半島、神奈川なのですね!
フジも素晴らしいのですが、イチゴの花が可憐でいいですね!
私は突然ですが、反対方向の
滋賀県、琵琶湖の北の「マキノ高原」へ行ってまいりました。
こちらはまだ八重桜が満開でした!
そして
曇りでしたので、今回はVR付きの55-200も使ってみましたけど、手振れが防げて
いいなと思いました。
書込番号:16075281
4点

Hinami4さん
皆さん オバンです!
Hinami4さん
スレ主御苦労様です。
>こちらはふじの花、散ってしまいましたがそちらはこれからでょうかね。
>狭い日本とはいいますが、気候の差は大きいですね。
先週の雪はびっくりしました。でも春の雪、次の日には融けてしまいました。
気温の変動が激しいせいか、うちの嫁さん風邪ひいてしまいました。
Hinami4さんも若くはない?ので気をつけて下さい。(笑)
Oreasさん
可憐なスミレ、可愛いですね〜
花や昆虫、小さな生物を撮っていると適当な表現が思いつかないですけど、『生命力』を感じますよね。
>今シーズンこそは新しい表現(構図?)に挑戦しなければ・・・、と思っているのですが何とな〜く気力が・・・。
Oreasさんの新しい表現、楽しみにしてますネ。
Day40さん
満開のフジの花ありがとうございます。
こちら福島も咲くのが一層楽しみになってきました。
それと花家族でお出かけ写真、お宝写真ライブラリーの1ページとなりますね。
そしてなんと言っても上の娘さんもD40使いの仲間入りですね!
こちらは残念ながら娘がクラブ活動、そして嫁さんが風邪でお出かけ出来ませんでした。
私だけプチ撮影旅行?(車で30分圏内ですが・・・)に行ってきました。
フッサール・ヒロさん
S3pro売ってしまったんですね!
もうD40を再度購入するしかありませんね(笑)
>どうもD40を処分してから、こちらにお邪魔するのは敷居が高くて・・・
勝手にスレ主のHinami4さんに代わり、『そんなこと言わずに遊びに来て下さい!』
待ってま〜す(ニコニコ)
CIVIC_SIさん
初夏ですか〜 青空に鯉のぼり、いいですね〜
お写真を拝見してると冬から春、そして夏と季節が北上?してくるのが感じられるのが楽しみです。
お使いのS5PROも以前から興味がある機種ですが、人気が高く中古の価格も下がらないので躊躇してます。
(新機種も欲しい・・・相変わらず物欲が・・・・てな感じです。)
あっ、ご挨拶おくれました。今後とも宜しくお願いします。デス
それでは〜また〜 遊びにきますね〜
書込番号:16075320
4点

Hinami4さん、みなさん おはようございます!
今日は昨年の新緑の季節にD40で撮影した画像を貼らせていただきます。
今年ももう間もなく沢に入ることができる季節になって来ました。
既に気持ちがワクワク。
早く沢のぼりに出かけたいです。
D7000とVR16-85mmの軽量機材で挑みます。
CIVIC_SIさん
そうなんです。購入して間もないS3Proを知人に譲ってしまいました。
S3Proに不満があった訳ではなく、むしろその色再現の素晴らしさには驚きました。
しかし2メーカーのカメラを使いこなせず所有を断念しました。
ところでボタンかシャクナゲか私には分かりませんが、すごく珍しい花のかたちですね。
品種改良されたものですかね? すごくきれいですね。
ところでさくらソフトおいしそうですね〜 食べたい・・・
day40さん
娘さんのカメラの構え、様になってますね!
名カメラウーマンのオーラが出ていますね。かわいいです。
oomorikaidouさん
S3Proを手放しました。良いカメラではあったんですけどね。
まあ私が不器用で二つのメーカーを使いこなせなかっただけなんです。お恥ずかしい・・・
今日は懐かしいD40の沢写真を4枚アップさせていただきます。
敷居の高いD40板ですが皆さんのお写真やコメントはしっかり拝見しておりますのでね。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:16076388
4点

こんにちは、忘れられた頃?にやってきて駄作を振りまいていく、スレ主で〜す(笑)
■ フッサール・ヒロさん、ご無沙汰してます。
もう沢の季節なんですね。
写真だけではなく、大自然のいろいろなものを見られて直接感じられて、原点に帰るということなんでしょう。
時たまこうやって見つめ直す。生きていく上で必要なことだと思います。
せわしなくなり、時間と仕事の忙しさに追われ、現代は本当に余裕はありませんね。
帰ってこられましたら、お話だけでもしに来てください。
スレッドだけでしたら、自分が別に機種不問のスレを縁側とは別に持っていますが、それだけではないのでしょう。
やはりここの雰囲気というか馴染んでいるというか、言葉にしづらい何かがあるんですね。
単なる掲示板ではないのがD40板の良いとこなんでしょうか。
S3Pro。やはりD40にとって代わるものはD40以外にはないようです。
■ CIVIC SIさん、お久しぶりです。
60ミリマイクロ、おめでとうございます。
普段の何気ない世界が新鮮に見えるほど、マクロは良いと思いますよ。
それにしてもいい色が出てますね。S5Proも大事にしてください。
■ oomorikaidouさん
こちらより気温の変化が激しいところにお住まいのようですが、充分気を付けてください。
確かにもう、若くないな(爆)
タイトル説明文が何故か皆、dayさん風になってきているようです。
ふじは散ってしまい、なくなってしまいました。
■ day40さん
明るいなかでのたくさんのお写真、ありがとうございます。
しかも単純明快、わかりやすいです。積極的でもありますね。
ふじ、こちらはもうありませんし、こうやって撮れるとこもありません。今年も望遠切り出しが主体でした。
最近、dayさん風にタイトルをつけるのが流行ってきているようですね(笑)
かえって難しく、適当にいつもなってしまってます(爆)
しかしこのスレッドは、まだまだ続けていきたいものです。それではまた〜〜〜。
書込番号:16077220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、今日は。
☆oomorikaidouさん
> 今日の福島は雪でした。
> 先日は最高気温が27℃、そして今日の雪と体調管理も大変です。
ええ、そうなんですよね。
一昨日、昨日と信州に帰省していましたが、泊まった宿の奥様も、4月に入ってから例年より冷え込む日もあるとおしゃってました。
> スタッドレスタイヤをまだ装着していたので(忙しくて履き替えを怠けていただけですが・・)
今年のような天候だと、スタッドレスを外すタイミングに悩みますね。
☆Oreasさんクチコミ
> 昨日は曇天でしたが標高1000m超の高地に遠征しました。目的地では道を間違え意味も無く山道を歩き回る羽目に、涙。何とか目的は達成しましたが。
> 天候に振り回され予定の日程の半分は消化できませんでした。まあ、予め予定していたスミレは何とか撮れましたが・・・。なんか脱力感で一杯です、はぁ。
> 一応今シーズンのスミレはお仕舞い、また来シーズンです。
なかなかハードな撮影されてますね。
私は、軟弱派なので、近場をウロウロです。(^^;;
今日は、都心のはずれ(中野)をウロウロ(と言っても30分ほど)して、買い物↑してきました。
円安で値上がりとか標準ズームをどうするか、うだうだ言ってましたが、キットレンズの値引き幅に気が付いて、衝動買いです。(爆爆爆
☆day40さん
>> ■Oreasさん
>> 堕ちるのは簡単ですよ〜、笑。
> 堕ちるのはまた次の機会に!(笑)
そうそう、Oreasさんは危険人物でしょ。(笑
> GWのバスツアーは家族サービスでしょうか。
> 天気に恵まれますように!(祈)
残念ながら、今一つのようですが、北関東は若干マシのようです。
このバスツアーもあって、新機材を前日購入という暴挙です。
バスの中で、取説を読む予定です。(爆爆爆爆爆
☆Hinami4さん
> こんばんは。あちこちのスレで遊んで、ようやくここに戻って疲れたけしからんスレ主で〜す(爆)
> といいながら、D40で撮影したものを投稿してきてますので、抜かりはありません?
Hinami4さん、タフですね〜。
> こちらは、ふじは散ってしまったようでGWには撮るのもはないかと。
九州は藤、散ってますか。
明日、あしかがフラワーパークに行く予定ですが、うす紅藤は先週見頃だったようで、今年も外したようです。
別の品種もあるようなので、それに期待ですね。
でも、新機材、広角が手薄なので、D40+トキナ128に頑張って貰わねば。
☆フッサール・ヒロさん
S3Pro、ドナドナですか。
縁がなかったんですかね〜。
私は、安物買いの銭失いかな。
3rd Partyは安くていいやと思って買ったのに、結局、買い替えしてます。Orz
3rd Partyがダメって訳じゃなくて、用途がちょっと検討不足でした。
☆CIVIC_SIさん
> 春というより、初夏になってまいりましたね。
4月なのに初夏って陽気の日もありますね。
> マイクロレンズ、良いですね。
> 実は迷って、60mmのを買ってしまったのです。でも、まだ使ってなくて。
マクロレンズ、持ってないので、財政状態が復活したら、購入検討です。
ニコン60mmかタム旧型90mmのどちらかですかね〜。
書込番号:16077254
5点

こんにちは、大慌てで在庫かき集めてスレ主参上(爆)
キツタヌさん
D40、いい色合い出てますねって、なにどさくさまぎれてD600買ったんですか〜(((^_^;) マクロが先でしょー…アセアセ
っておめでとうございます。どちらのレンズもいいですよ。
24−85は中間域がちょっとアマいですけど、気になるならcapture NX2で綺麗に目立たなく補正できます。
50ミリF1.8Gはポピュラーですが、侮れない実力。キヤノンの名物50ミリF1.8より締まった絵が出ま〜す。
AFPって流行ってるんでしょーか。
最近行くスレッドでよく聞きますね。
こちらは、農業文化公園があるくらいですが、「入園無料」といいながら、高速のインターからしか事実上入れない抜け目のないとこしかありません。
ほんと、今年は早々に藤が散ってしまってツツジが咲いているので、これしか撮るのがありません。
あっ、サツキもあったか。いやまだ4月だし〜(笑)
書込番号:16077350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
■さすらいのHinami4さん
スレ主さんご苦労様です。
>最近、dayさん風にタイトルをつけるのが流行ってきているようですね(笑)
>かえって難しく、適当にいつもなってしまってます(爆)
Hinami4さんの十八番である
【くぉら〜〜〜】と【ねくすも・・・】が来ると
大喜びしてしまう私です(笑)
当地のツツジは旬を過ぎつつあります。
次はバラですかね〜。
■CIVIC_SIさん
満開の八重桜とソフトクリームを満喫されたようですね!
【八重桜】・・水の音をイメージしながら拝見しました♪
【桜ソフト】は背景と同様、
とろける様な「おいしさ」なのでしょうね!
■oomorikaidouさん
いよいよ春到来!ですね。
れんげ草とぺんぺん草・・・私も春先に【パチリ♪】しました。
oomorikaidouさんが遊びに来られると
過ぎ去った【旬】にタイムスリップしたような気持ちになります(笑)
>満開のフジの花ありがとうございます。
>こちら福島も咲くのが一層楽しみになってきました。
家族でお出掛けの際は
娘さんとD40での【パチリ】をお楽しみください!
■フッサール・ヒロさん
>今年ももう間もなく沢に入ることができる季節になって来ました。
D7000板もチェックしますね!
■キツタヌさん
>このバスツアーもあって、新機材を前日購入という暴挙です。
>バスの中で、取説を読む予定です。(爆爆爆爆爆
ご購入、おめでとうございます!
太刀持ちと露払いを従えた
真ん中のD600が凛々しいですね!
旅行後の【ファーストインプレッション】
楽しみにしております!
またお邪魔しますね〜
書込番号:16086400
6点

こんばんは!どんどんこのスレ伸びてますね。すごい!
oomorikaidouさん
はじめまして!
こちら静岡県浜松市、だいたい最低気温10℃、最高20℃くらいの日が続いてます。
そちらは八重桜にれんげ草、春の感じですね!でもここ数日は寒い日が続いているのではないでしょうか。
「クモのかくれんぼ」の写真、良いですね!
S5PROは、けっこうレンズの相性があって、使いこなしが難しくて。。。もうずっと、同じレンズつけっぱなしです〜
フッサール・ヒロさん
気になって、S3 PROのクチコミを見に行きました。
とても魅力的な色彩の写真がたくさんあって。。。
S5よりも軽量なボディーというのも、とても心を動かされます〜
ここで散財するか、それか資金を貯めて数年後には、今すごく気になっているP7100を購入するか。
P7100のクチコミを見ると、どうも私が好みの色彩の画像が、たくさんアップされてるので、
数年後には入手したいって思っているんです。
ボタンのような花なのですが、花に詳しいうちの母に見せても「??」でしたので
かなり珍しい花みたいです!多分ボタン、と言っていました。
沢の写真、良いですね!最後の緑と木の根の写真が好きです。
D7000をお持ちなのですね。7100とは同じ傾向の画像なのでしょうか。
Hinami4さん
写真拝見しますと、どれも良いのですが
やっぱり一枚目の、D40で撮影されたツツジが好きです!
S5 PROも、大切に使っていきます。そしてその次は、数年したらD7100が欲しいなどと画策中。。。
60ミリマイクロの写真、試し撮りしたのでアップいたします!
キツタヌさん
このところ、初夏からまた春に逆戻りしたような感じです。
地方によっては、冬まで戻ったところもあるのでしょうね。
D600を使われていらしても、やっぱりD40は魅力がありますか。
day40さん
うちの母が日本画を習ってまして、水辺の桜の構図は母の指示だったりします。
写真が出来上がってみると、確かにいい構図なんですよね。私はまだまだ、その域には達することが
できないでいます。
桜ソフトの写真は、たしかVR付きの55-200で撮ったのですが、言われてみるとボケも素直?な感じ
がします。
4枚目の写真を拝見しますと、D40は人物を撮るのも得意みたいですね!
一枚目の写真はD7000で撮られているようですね。
書込番号:16087529
7点

Hinami4さん、みなさん おはようございます!
5月になったというのに寒いですね。
仕事場の石油ストーブも灯油を切らせてしまい、防寒着で仕事をしています。
5月に暖房が必要なことって大阪では初めてです、異常な感じですね。
Hinami4さん
ツツジのお写真、光がたっぷりでクリアに写っていますね、すごくキレイです。
D40板は本当に心地良いです。素敵なお写真が満載ですし、コメントも心温まるものが多いです。
おそらく私以外にもD40を所有しなくても、この板を楽しみにしておられる方々は多いと思います。
やはりD40はニコンを代表する名機ですね。
キツタヌさん
フジの発色を自分で体感したくてS3Proを使ってみましたが、なかなかおもしろいカメラですよ。
余裕があれば使ってみる価値があると思います。私の場合は不器用なので性質の異なる二機種を
使いこなすことができませんでした。
day40さん
>D7000板もチェックしますね!
ありがとうございます。よろしくお願い致します。アップしましたらお知らせしますね!
しかし今年の気候は異常です。例年ならそろそろ沢に入っていますが、今年はあまりにも寒くて
まだ沢に入っていません。足を滑らせて滝壺に落ちたら水の冷たさで身体が硬直し溺れてしまい
そうな気候です。もう少し暖かくなったら沢に出かけようと思います。
ところでラスクおいしそう!(笑)
CIVIC_SIさん
S5proはそんなにレンズとの相性が難しいのですか・・・
私もS3proを買う時にボディーのコンパクト性を重視するならS5proだなと思いつつ、価格が倍近く違うので
安いS3Proにしました。でも一応フジの発色を体感できたので満足しています。今はS3Proは友人が使っています。
現在、沢での撮影はD7000を使っていますが、1,600万画素なので大伸ばしプリントには良いかなと思っていますが
D40のようなクリア感は無い印象です。高精細な感じはするのですが何かスパイスが足らない感じです。
D7100はその点どうなのか興味はありますが買い換える馬力はありません。
何方か(電弱者さんかな?)が購入されたら使用感を伺いたいと思っています。
D5100とD7000は同じ傾向の描写だと思いますが、更に高画素化されたD7100は画像処理が随分違うと思いますので
描写に差が出るのではないかと思ってはいます。
ところでお写真、日々草でしたっけ? ビンカでしたっけ? 今、盛んに咲いてますね。
派手過ぎず自然な発色で良い雰囲気ですね。
書込番号:16088355
6点

おはようございます。EOSから引き続きこちらにきたスレ主で〜す(笑)
■フッサール・ヒロさん
D40板は、D40と共に長年過ごされた場所でしょうか。出るという酷なことは言いませんので、D40を使ってきた経験でここにいるユーザーに経験やアドバイスを書くといったことで良いと思いますよ。
今後D40を入手されたユーザーが、それを正しく使えなければ名機であってもつまらない(?)ものになってしまいますから。
クリアー感に関しては、CCDの影響も大きいと思います。
D7000/5100が、高画素のわりにイマイチ感が強いのはCMOSであり、そこら辺の違いが出ているのかと思います。
D7100も撮像素子の性質上、若干はあると思います。
そこで、α77の画像を載せておきましょう。
さしものD40もかつてほどではないのでしょう。中古が結構出てきているようです。
ただシルバーは、相変わらずありませんけどね(^_^;)
■ CIVIC SI さん
60ミリマイクロはGタイプですよね。今後の高画素機には最低限必須?のようですから。
でも、S5はわかりませんけどD40のような絵が出せるかは、今の現行機では無理でしょう。
解像感はありますけど、透明感はどうでしょうか。
画素ピッチの狭い分、ノイズも載りやすいかと言われているようです。
またローパスレスの分、モアレはどうなんでしょうか?
■ day40さん
怪しい人影…ウケました(笑)
ここで一番←カレー屋ぢゃないよ…D40を楽しまれているのではないでしょうか。
>さすらいのH←なんかコレつけると誤解されそう(爆)…確かにEOS板から、α板でここに来ていますから(苦笑)
ツツジは終わりつつあるんですか?こちらのほうがおそいですね。
しかし、例年より少し早いんですよ。ネタがなくなりそうです(笑)
それでは、ここまで。
書込番号:16088591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
■Hinami4さん
昨日、以前から気になっていた公園(横浜市)に行って来ました。
(自転車で30分ほどの場所です)
かなり高低差があり、メタボ解消に持って来いの公園でした(笑)
■CIVIC_SIさん
>水辺の桜の構図は母の指示だったりします。
八重桜のお写真は親子合作でしたか。
いつまでも思い出に残る貴重な一枚ですね!
■フッサール・ヒロさん
【たかがD40、されどD40】といったところでしょうか。
う〜ん、悩ましいですね。
【緊急報告】
Oreasさん
day40、ついに堕ちましたよ〜!
またお邪魔しますね〜
書込番号:16091689
6点

Hinami4さん
皆様 お邪魔します。
北海道の天候は 雨ところにより雪! です。
桜の開花前線は津軽海峡を渡っていません。札幌では10日以降でないかと予想されています。
桜の写真はまだ先になるのでまずは≪花より団子≫ということでご容赦ください。(*^_^*)
書込番号:16093722
7点

みなさん、今晩は。
GW後半、天気もヨサゲで、撮影には絶好の条件ですね。
☆Hinami4さん
> マクロが先でしょー…アセアセ
そうやって、物欲を煽りますね〜。
しばらくは、資金不足ですから、大人しくしてますよ。
でも、安いマクロレンズなら、逝ってもよいかも 。。。 (^^;)☆\(-_-;)
> ほんと、今年は早々に藤が散ってしまってツツジが咲いているので、これしか撮るのがありません。
> あっ、サツキもあったか。いやまだ4月だし〜(笑)
こちらも藤は散って、ツツジも元気がなくなりつつあって、ちょっとしおれ気味です。
ポピーは、種類によっては、これからですね。
☆day40さん
> 太刀持ちと露払いを従えた
> 真ん中のD600が凛々しいですね!
なるほど〜、Wキット、言い得て妙ですね。(^^;;
> 旅行後の【ファーストインプレッション】楽しみにしております!
今回、広角はD40担当で、被写体がネモフィラと藤だったので、D40がメインと思いましたが、意外とD600って撮影のテンポがよくて、倍ぐらい撮っちゃいました。
☆CIVIC_SIさん
> ここで散財するか、それか資金を貯めて数年後には、今すごく気になっているP7100を購入するか。
> S5 PROも、大切に使っていきます。そしてその次は、数年したらD7100が欲しいなどと画策中。。。
60ミリマイクロの写真、試し撮りしたのでアップいたします!
P7100とD7100、気になりだすと、止まりませんね〜。
D40よりコンパクトな機種も気になって、フジX−E1とかオリPL5あたり、後継機種が出て値崩れしたら、逝っちゃいそうです。(^^;;
> 600を使われていらしても、やっぱりD40は魅力がありますか。
D700、D800ほどじゃないですが、D600でかいですよ。
D40の1.5倍ですし、CCDのスッコ〜ンと抜ける色味は捨てがたいです。
☆フッサール・ヒロさん
> フジの発色を自分で体感したくてS3Proを使ってみましたが、なかなかおもしろいカメラですよ。
> 余裕があれば使ってみる価値があると思います。私の場合は不器用なので性質の異なる二機種を使いこなすことができませんでした。
フジがS5Proの後継機を出していたら、悩ましい存在でしょうね。
オリ、ペンタの色味もなかなかのようで、気になりだすととんでもないことになります。
D600買ったばかりですから、気にしないようにしてますが 。。。 昨晩、沖縄スレメンバでミニオフ会という名を借りた飲み会だったのですが、餃子定食さんがM4/3の機種の中でOM−Dは秀逸だと褒めちぎっていました。
で、同じセンサのPL5もいいよね〜って。
後継機種が出て、値崩れしたら、1台あってもいいかな〜。
☆蝦夷狸さん
> 花 より・・・ 団子! と・ アイスクリーム!!
おぉ〜、相変わらず美味しい画像ですね。
> 北海道の天候は 雨ところにより雪! です。
> 桜の開花前線は津軽海峡を渡っていません。札幌では10日以降でないかと予想されています。
>
> 桜の写真はまだ先になるのでまずは≪花より団子≫ということでご容赦ください。(*^_^*)
東京の桜は、去年より2週間早かったようですが、その後、桜前線の歩みがスローペースになったのでしょうか。
一昨日、バスツアーでネモフィラと藤を見に行きましたが、バスガイドさんが、今年は見頃がハズレて、がっかりなツアーが何回もあったとボヤいていました。
そんな訳で、GWの画像アップしますけど、やはりD40のCCDの色味、捨てがたいですね〜。
もっとも、D600はワンコのために買ったので(核爆)、4枚目のような絵が撮れれば、自己満足です。(^^;;
レンズも、ワンコとお散歩カメラのために新規購入のAF−S28/f1.8mmです。
選択条件は、ノーファインダー撮影でも、後処理可能な画角の焦点距離なので〜。(爆爆爆爆爆
書込番号:16094255
7点

こんばんは!
キツタヌさん
ネモフィラも藤も素晴らしいですね!
一枚目の写真、見事ですね。4枚目のも、D600の凄さを実感しました。
しまった、P7100って書き込んでしまいました!
D7100の間違いです・・・Pの方は、購入予定は無いです。。。
きっとP7100もいいカメラなのでしょうね。
私はD40の前はP7000を使っていたのですが、とてもいいカメラだったのですけど
ピントが迷う事が多く、マニュアルフォーカスを多用していたら足を踏ん張るのでヒザ関節を
痛くしてしまい、使うのをあきらめて姪の就職祝いにあげました。
それと、P7000だと花の色がペンキの塗り絵のようになってしまう事が時々あって(赤とか紫)
花の色って、難しいんでしょうね。
D40にしてから、フォーカスは楽だし、花は綺麗に撮影できるし
画素ピッチが広いという事は、花の撮影には向いているんでしょうか。
P7100になってから、フォーカスは改善されているかも知れないですね。
フッサール・ヒロさん
最初、S5 PROにD40のキットレンズの18-55mmを付けたところ、本当に「眠い」画像が
撮れてしまって。
それでそちらの掲示板に色々質問をして、そのレンズは相性があまり良くないとか、あと絞り過ぎ
だとか色々教えて頂いて。
あちら、S5 PROの掲示板にも、熱心で親切なユーザーの方々がたくさんいらして助かりました。
単焦点とか色々試したのだけど、結局納得できたのは17-55mm F2.8で、これを付けっぱなしになって
しまいました。
私の使いこなしがまだ未熟なのかも知れないのですが、どうもS5はレンズを選ぶという印象が強い
です。
今も、S5があってもD40が(特に花撮り)メインになっていますが
もしかしたら、将来D7100を手に入れる事ができても、やっぱりD40がメインになるのかも知れない
です。
Hinami4さん
D40の絵は、D40でしか撮れないのかも知れないですね。
CCDの良さ、画素ピッチの広さ、が、花撮りなどで良い結果を出すのかも、と思うようになりました。
こうなると、花を撮影するのが好きな僕は、今後もD40がメインで他のカメラはサブという使い方を
続ける事になりそうな予感がします。
他の方の書き込みで、とてもD40は丈夫で故障知らずのようですし。
D40とは、長いお付きあいになりそうです^^
60ミリマイクロは「G」の文字がありました。
接写だけでなく風景も撮ってみたのですが、良い感じだと思います。色々、使えるレンズなのですね。
書込番号:16095639
4点

こんばんは。単焦点で1日遊んでたスレ主で〜す(笑)
■ 蝦夷狸さん、どうなされてました? しばらく見なかったものですから。
投稿されたときケータイで見ていましたが、コレはイイ♪
しかもおなかがすく時間帯だから、なおさらです。
う〜ん、テーブルフォトの成功の秘訣は、空腹時にアップすることか〜(笑)
でも、みたらし団子は本当にシンプルで旨いんですよね。
寒いからといっても、アイスクリームは絶品。
がゆえに、コース料理の終焉にしめくくりとしてくるデザート、難しいんですよね。
これひとつの、成功か否かによって料理が決まってくといっても大袈裟ではないようで、コンテストでパティシエ達が腕を競っているようです。
北海道、例年以上に春が遅いようで、雪に見舞われたようですね。
このスレッドは今回から、200待たずに移行準備に入る計画でしたが、いましばらくとどまっておきましょう。
■ キツタヌさん
つ…ついにここまでAFPに浸食?されはじめたか〜(爆)
物欲はキリがないと言いますけど、せっかく<N>を二つ買ったんだから、この際…(苦笑)
てか、すぐ下で60ミリマイクロがきてますよ〜(爆)
だとしたら、105マイクロがいいかな〜。自分もα用に100ミリマクロ買ったんですよ。伝統のミノルタの味を引き継ぐ、数少なくなってきたレンズですけど。
D600だと、生半可なレンズでは解像しませんから…(苦笑)
…とここまでにしといて?D40のCCDの素直さが出ていますね。
色転びと飽和に案外強いんですねD40は。
D600のほうがニュートラルなんですけど、無難というか落ち着きすぎて物足りませんね。
否、決して悪い意味ではなく、今までのニコン機だと「どっち転ぶかわからない」それもひとつの持ち味でしたが、突出したとこがなく大人しくなり誰でも違和感なきよう、安定した絵作りのようです。
でもそうするとEOSと変わらなくなるんで、5DmkVにしたほうがよいのかな??
■ day40さん
あれからも来たんですね。さすがD40板のエキスパートです。
ザリガニですか。フランス料理の食材になっているようですね。
トンボ、止まっていても結構ジャスピン入ってくるのは難しいです。
>何狙い?勿論ウケ狙いっしょ?
でもカメも珍しいですね。こちらは去年の洪水で見ないようです。
■ CIVIC SIさん
P7000をお持ちだったんですか。
あれからファームアップされてからは、迷うということはほとんどなくなりました。
ただ、発色がCCDのはずなのに淡白でホワイトバランスも転びやすく、難しかったですね。
D40、長く飽きずに使えるかと思いますよ。
AF−S Micro 60mm 2.8Gですね。了解?
皆、マクロといったら接写のみと思い込んでいますが、通常単焦点として幅広く使えます。
花撮りもどんどん撮ってきて下さい。
尚、自分は60ミリもありますがD40との組み合わせでは、専らDX40ミリが多いです。
小さいもの同士、性に合っているのかな?
では、今日はここまで〜〜〜。
書込番号:16095752 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん
皆さん オバンです!
Hinami4さん
スレ主御苦労様です。
>こちらより気温の変化が激しいところにお住まいのようですが、充分気を付けてください。
福島は盆地特有の 夏は暑く冬は寒くと、よく言えばメリハリのある気候です。
でもオジサンにはキツイです(笑)
>タイトル説明文が何故か皆、dayさん風になってきているようです。
そうなんです。ついついday40さんの魅力(魔力?)につられてしまいます(笑)
フッサール・ヒロさん
そろそろ澤登りシーズン到来ですね!
ここ数年来、天候の変動が激しいので澤登りの際はお気をつけて下さい。
>敷居の高いD40板ですが・・・・・
そんなことはありませんので、今後とも宜しくお願いします。
キッツタヌさん
ついにD600ご購入おめでとうございます。
ネモフィラ D600+28mmの作例なかなかいい感じですね〜
「私も次に続きます!」と言いたいところですが、嫁からの『倹約令』により年末を目標に
コツコツとD600貯金してます。
その前にレンズ行っちゃいそうですが(笑)
day40さん
>むむっ!怪しい人影が・・・&みちくさ中
下の娘さんのお迎えですね(ニコニコ)
1年生のシンボル、黄色いカバーをしたランドセルがいいですね〜
ランドセルが大きく見えてホント可愛いですね!
>堕ちたど〜(1枚目のランウェイにて)
ついにやっちゃいましたね〜 もう歯止めは効きませんね〜
OYBからOTDですね(笑)
連休も後半ですね。家族サービスしてますか?
こちらは上の娘のクラブ活動が6日は休みなんで、ちょっとドライブしてこよっかな。と
CIVIC SIさん
>こちら静岡県浜松市、だいたい最低気温10℃、最高20℃くらいの日が続いてます。
浜松にお住まいなんですね。徳川家康のお膝元ですね。
そしてこれまたHNは浜松市発祥のホンダのシビックですね!!
歴史は戦国時代、車はホンダ好き(乗ってますよ〜)の私にはうらやましいです。
>「クモのかくれんぼ」の写真、良いですね!
ありがとうございます。
撮影中はクモが隠れているのは気づきませんでした。ピンボケ気味ですが・・・
蝦夷狸さん
おひさしぶりです。
雪ですか!! 北海道、春はもう少し先ですか・・・
でも、素敵な春が楽しみですね。
そして桜のお写真楽しみにしてます。
それにしても相変わらず食欲をそそるテーブルフォトが・・・・・・
うわ、こんな時間!眠気より腹減ってきた。朝ごはん!!
それでは〜また〜 遊びにきますね〜
書込番号:16095950
7点

Hinami4さん
このD40板は随分長くお世話になっていて、とても居心地が良いのです。
購入当時はD2Xがメイン機だったのですが、高感度撮影には弱いD2Xと違ってD40は当時としては
驚くほど高感度撮影に強くたのもしい存在でした。
クリアな描写はやはりCCDのおかげなんですかね? 確かに他のDX機とは違う描写だと感じますね。
day40さん
D40は私にとっては大リーグボール養成ギブス(古ぅ〜)みたいなもんで、写真撮影での工夫を
いろいろと考えさせてくれるカメラでした。
最近は楽を覚えてD5100の更なる高感度耐性にあぐらをかいてしまっています。
ライブハウスでの撮影が多いのでISO 2000 以上の撮影が可能なD5100が重宝しています。
しかし以前はD40でISO 800くらいで、撮るタイミングを工夫して何とかしていたんですよね〜
蝦夷狸さん
二枚目のお写真がすごく気になります。何でしょうか?
黒っぽい色なので田楽味噌的なものでしょうか? 黒ゴマを磨り潰したものも入っているような・・・
キツタヌさん
ひなちゃんの描写、最高!
OM-Dは山仲間の間でも人気あります。小さな撮像素子の割りに大伸ばしプリントしても結構精細です。
でも、やはり私は2マウントは無理かな〜
CIVIC_SIさん
S5proは高級レンズと相性が良いのですね。
D7100も視野に入れておられるのですね! どんな描写か楽しみですね。
でもやはりD40は他とは比べられない魅力が確かにありますね。
oomorikaidouさん
例年ならこの連休には沢に入っていますが今年は寒いですね。
ドボンしたらただ事では済まない感じです。
こんなに寒い5月も珍しいですね。
ここ数年の大雨の影響で山は大きく地形を変えてしまいましたが今年あたりは安定してきたのでは
ないかと期待しています。奥地ではごっそり山崩れしていたりして驚くことがあります。
そうなると通過に予定以上の時間を要しヘタをすると下山予定日に下山できずに家族に心配をかけ
ますしね。今年も安全第一で沢に行って来ますね。
書込番号:16096835
6点

みなさん、こんにちは。
何だかんだ言って未だスミレを撮っていたりします、笑。
どうも蜻蛉への切り替えに失敗した感じ、涙。
レスが遅れてしまいましたが、以下。
Hinami4さん
うちのではD2Hはiso200専用状態ですしD2Xもiso200位で・・・、ですね。
まあ被写体にもよりますが、蜻蛉は比較的許容できますがスミレはD3sでも
iso400超では使いたく無い感じ。
oomorikaidouさん
どうしましょう?なんにも見えていないんですよねぇ〜、汗;。
キツタヌさん
最近は山道を歩くのが妙に楽しいです。まあスミレの種類は低山地方が多いので
仕方が無いのですよ、涙。
軟弱と言いながらなかなかの太っ腹では?笑。レンズキット?既に何本か買って
ませんでした?
>そうそう、Oreasさんは危険人物でしょ。(笑
なんか電弱者さんと同類扱いですか?ううっ、涙。わたしは悲しいど〜、笑。
day40さん
合掌、笑。一つの撮影姿勢と思えば恥ずかしくもなんとも無いですよ〜(←説得力
ゼロ、笑)。
フッサール・ヒロさん
・・・どこまで抗えるかな?買い直しても皆さんウエルカムでしょうから諦めては?笑。
書込番号:16098286
6点

こんばんは。次回はD40版「四季彩」で立ち上げますので、よろしくお願いいたします。
D40も、かつてほどの勢いはなく中古も増えてきてはいますが、ここは皆さんの技量あってのおかげか、現行機と遜色ない画像は出てきております。
まだまだ退くには早過ぎるD40でありましょうか。
とにかく他力本願のスレ主で〜す(笑)
■ oomorikaidouさん
今年は、昼間は暑いくらいの日もあるかと思えば、朝晩は冷え込む。
例年以上に気温差が激しいようです。そちらは更に大変でしょう。
そんな中でも確実に春は来ている。という作品ですね。
いつもの公園、新緑に覆われ始めて八重桜でしょうか。まさに春が訪れてきていますね。
「そろそろ帰るよ〜」日が傾きやがて沈み、冷え始めてくる。そんな春の宵の中のひとコマでしょう。
ほのぼのと仕上がっているようです。
■ Oreasさん、お久しぶりですね。
今年は、こちらもまだトンボは見ていません。やはり洪水の影響かな?
ISO200の守備範囲は広いです。いくらSO100が使える機種といっても、やたら使うと絵が固くなってしまいます。
D200なんかは、ISO200でさえキツイかという人もいるようです。
それよりバッテリーは、電気用品安全法で既に生産しておりません。
消費が早いほど寿命も早くくるので、確保は早めにといったとこでしょうか。
DXフォーマット自体の存続が危ぶまれてきている噂も出ていますから、D2xの後継は完全に望みなしでしょうね。
小さなスミレの仲間も見なくなりました。さて次はってとこでしょう。
■ フッサール・ヒロさん
D40に代わるものはD40しかありませんよ(笑)
D5100は、D40xの流れですから似て非なるものです。D3200になるでしょうか。でもフィーリングは全く別物でコストダウンが更に進み、D40ほどの質感もありません。
ホント、D40が再び手元に戻っていても誰も何も言わないでしょう。「元の鞘に収まった」 これだけです。
クリア感のある画像はこのあとのD40xやD60、D80で強くなりました。しかしD3000で再びマイルドな味付けに戻ってしまいました。
でも、こういったときのCCDはいいですね。
数年前も5月は寒くて、山間部はストーブがしまえないってこともありましたが、今年はそれ以上のようですね。
雪が未だちらつく北海道、春がいつ来るのでしょうかといった案配です。
では今回はここまで……。
書込番号:16100228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hinami4さん、皆さん、こんにちは。
Hinami4さん
D7000スレにコメントとお写真、ありがとうございます。
D40もD40スレも皆さんの素敵なお写真で元気いっぱいですね。
一週間ほど前にD7000と不意の出会いで目下D7000を中心に撮っております。といっても一週間(^^;
奇しくも昨日はコメントを予感したのかD40を持ち出して、HDDの購入に出ておりました。
その際の写真を貼らせて下さい。
しかし、Hinami4さんはいろいろなカメラをお持ちですね(^^)
皆様
D40と皆様の生み出すお写真はいつも気持ちの良い情景ですね。
素敵なお写真、刺激になります。
いつもこっそりROMしております。
またフラッと寄らせて頂きますので、その時は宜しくお願いします。
では。
書込番号:16101133
4点

みなさま、お久しぶりです。
その後も時々シャッターが下りない時があるものの、検査では何も出ないので、だましだまし酷使しています。
iPhoneでmy365と言うアプリに毎日一枚投稿しているので、以前よりかなり撮っています。
マクロが一つ欲しいんですが、純正40にするか、評判のいいシグマの105にするかまよってます。
最初のマクロとしてどちらがオススメですか?
よろしくお願いします。
書込番号:16101754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。予測しないときに不意に出てくるスレ主で〜す(爆)
■ kyouーta041さん
いらっしゃいませ、お久しぶりですね。
改めまして、D7000の購入、おめでとうございます。
でも、D40も体が忘れてはいなかったようで、バラのお写真ですか。
とても難しいんですよ、これ。
上にアップしましたけど、飽和寸前。ブレてもわからん(苦笑)
それに比べて、ピシッと引き締まっていますね。
去年、D200でも撮りましたけど、散々なできでした。
それにしてもこじんまりとした神社もあるもんですね。
神といえど、昨今の土地事情には。ってやつでしょうね。
ん?箱崎?聞いたことあるような…??
ここ、D40板の画像投稿スレッドは間もなく終了しますが、引き続き立てることを目指しております。
そのときは是非、お立ち寄りください。
週1回の更新ペースですけど常連さんがおられますし、たまには変わったこともあるかなっていう程度です。
いつ来ても「ある」これが大事なんだなと思いました。
■ かそな〜どさん、こちらもお久しぶりですね。
調子はどうでしょうか。もう石楠花の時期でしょうか。
症状からすると現状様子を見ながら使用して、悪化するようであればその時に考え直せばよいかと思います。
以前も話しましたけど、修理費のほうが大きくて負担を感じるようならば、中古良品相当のものを購入する。
また、愛着あり手放したくないようであれば、修理に出すということでしたけど今のところのコンディションは良くも悪くもなし。
以前より使う回数が増えてきているのでしたら、かえって自然になおっている。こんなこともあったりします。
機械ものですから、使ってこそ調子が保てるということもありますね。
さてマクロレンズですが、持って回ること。携帯性を重視するのであれば純正40ミリマイクロをお薦めしておきます。
また初めてということでしたら、こちらが使いやすいかもです。
自分もD40とセットで持って回るときは、この40ミリを使っています。
画像はサンプルということで、在庫からもってきました。
ひとつだけ?60ミリがありますけど、40ミリも遜色ないですね。
マイクロニッコールに外れなしとは、よく言ったものです。
ちょっとスレッドの内容が異なってきたかな?否、新たに立てるより馴染んでいるほうに質問するほうがお気楽ですからね。
細かいことはいいっこなしにしましょう。
書込番号:16101989 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お邪魔します・・・
Hinami4さん
>どうなされてました?
エ〜とぉ・・・ 仕事が立て込んだのと、天候不順で写真が撮れなかったのと・・・ 言い訳です(^_^;)
>北海道、例年以上に春が遅いようで、雪に見舞われたようですね。
今日も帯広で降雪。札幌は低温注意。気候はどうなっているのでしょうかねぇ〜
とはいえ桜前線は津軽海峡を渡り本日、北海道へ上陸しました。先程のTVニュースで松前の桜が開花したと伝えていましたので札幌へも間もなく到着かと思います。
>200待たずに移行準備に入る計画でしたが、いましばらくとどまっておきましょう。
ありがとう <(_ _)>ペコ ございます。
キツタヌさん
>桜前線の歩みがスローペースになったのでしょうか。
北海道上陸の記録の上では過去2番目の遅さだそうです。
oomorikaidouさん
>雪ですか!! 北海道、春はもう少し先ですか・・・ 桜のお写真楽しみにしてます。
ワウォ〜 プップッ プレッシャ〜! スレ終了までに間に合うかなぁ〜 (*^_^*)
フッサール・ヒロさん
>二枚目のお写真がすごく気になります。何でしょうか?黒っぽい色なので田楽味噌的なものでしょうか? 黒ゴマを磨り潰したものも入っているような・・・
信州物産展で購入したもので、1枚目はみたらし、2枚目は五平餅、3枚目は生醤油 です。
五平餅は店によって形やタレの味が違いますね。胡麻、味噌、胡桃、山椒、醤油・・・・今回のは胡麻タレでした。
かそなーどさん
初めまして・・・
>マクロが一つ欲しいんですが、純正40にするか、評判のいいシグマの105にするかまよってます。最初のマクロとしてどちらがオススメですか?
Hinami4さんお勧めの純正40mmがいいかと思いますが・・・
こちら AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED ↓ もお勧めです。
http://kakaku.com/item/10503511929/
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
理由はD40で花撮りに使うには105mmは長過ぎます。60mmだと被写体までの距離が取れるので自分の影が入り込みません。40mmだとクローズアップで撮るときに影が移りこんで邪魔をすることがあります。
購入価格はシグマとほぼ同じなのでこちらを勧めます。
ボケが柔らかいので花の撮影には定番レンズになっています。
皆様のご好評により≪悪乗り≫写真をアップしましたのでご笑覧下さい。
書込番号:16104115
6点

こんばんは!
Hinami4さん
次のスレでもよろしくお願いします。
赤いバラ、素晴らしいですね!
レンズは、おっしゃるとおりAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED です。
40ミリも相性が良いみたいですね!美しいお写真、参考になります。
oomorikaidouさん
ホンダ車に乗っているのですね!僕も何台か乗ったのですが、良い思い出がたくさんあります。
昔ワンダーシビックのSiに2台乗りましたので、そこからペンネームにしました。あとクイントインテグラにも
乗ったのですけど、このあたりの話題は分からない方もいらっしゃるかも。(3台とも同じZCエンジン)
桜も素敵なのですが、新緑の写真が良いですね! 僕は新緑がとても好きなので。
フッサール・ヒロさん
D7100、入手するとしても何年後か。。。でも、入手してもD40は使い続けるかも知れないです。
まだS5 PRO、長く使うつもりです。
せっかく60mmのマクロレンズがあるので、S5 PROで試してみたいと思います。相性が良いと嬉しいです!
蝦夷狸さん
とても美味しそうで、香りまで伝わってきそうな写真、拝見しました!
ちょうど僕が60mmのマイクロを購入したばかりでしたので、被写体までの距離の件参考になりました。
影が入り込まないで、使いやすいレンズなのですね。
庭の花を「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」で撮影したので、アップします。
マクロレンズはこれ以外に使ったことがない(シグマのズームレンズでマクロで撮影した事はあるけど)ので
未熟者ですが、マクロレンズの話題も出ているようですので、何かの参考?になれば幸いです〜
書込番号:16104267
5点

おはようございます。
次を用意させていただきました。
http://s.kakaku.com/bbs/00490711070/SortID=16104372/
■ 蝦夷狸さん
そちらなかなか春になりきれないご様子、取り残されたと言う感触でしょう。
こちらも、この時期にしては肌寒く例年と違うといった印象です。
相変わらずといってはなんですが、テーブルフォトをここに定着させた画像の数々、地域性も感じられます。
ひとつの功績として扱えば、大きいでしょう。
ここは間もなく埋まるので、次を用意いたしました。
まぁ、ゆるゆるペースだからすぐに埋まることはないだろうし、アップされても見ていないということはないでしょう。
引き続き場所はありますということになるので、桜を撮られた際には是非!!
■ CIVIC SI さん
これはまた、優しさが出ているお写真だと思いますよ
60ミリマイクロもいいですし持っていますが、40ミリはコストパフォーマンスを考慮しての推奨です。
安い分、悪いかと言えばそうでもなく、ワーキングディスタンスを除いて扱いやすいかと思います。
携帯性も良いですしね。60ミリはバッグなどで案外、レンズフードがかさばります。
因みに自分はタムロン180ミリマクロの愛用者?です。
携帯性なんてハナから考慮してないし?手がかかりますが、それらなんてどうでもよくなるような絵作りですね。
では残りも、この調子で行きましょう……。
書込番号:16104648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


一歩前に出てこのくらいアップにしましょう。 |
右に半歩寄り、花が重ならないようにしてこのくらいのアップで構図を決る。 |
このくらいアップで、ピントは正面の蟻に。アップの絞りは5.6〜8位が良い場合もある。 |
横位置だけでなく縦位置でこの様な構図で挑戦して下さい。 |
CIVIC_SIさん
レスありがとうございます。
60mmのマイクロを購入したとのこと、よい買い物をしましたね。このレンズはマイクロレンズとしては描写が柔らかく花を撮影するには最適なレンズのひとつです。
写真を拝見して気が付いたことがあります。
余計なお世話で申し訳ありませんが初心者の陥りやすい注意点ですのでひとことアドバイスです。
1、写真が軟調過ぎて締まりがない傾向がある。
対策:撮影メニュの仕上がり設定で≪鮮やかに≫または≪より鮮やかに≫のどちらかに設定変更。
2、シャッタースピードが遅いので被写体ブレになる。花は風で常に動いているので低速シャッターではブレますのでこのレンズでは最低でも1/125秒以上がよいかと。
対策:ISO感度を上げる。D40では800が限度。
3、主題が画面中央にある、日の丸構図となっている。
対策:主題をどこに置いたら画面内でバランスが取れる構図になるかファインダー内で確認する。CIVIC_SIさんの場合はもう一歩前に出て主題を画面内に大きく入れた方が良いかと。花には綺麗に見えるアングルがありますので撮影前に一番綺麗に見える位置を見つけることも重要です。
以上に注意すれば格段に良い写真が撮れますので試してみてください。
それからこのレンズはボケの柔らかさが特徴なので8以上には絞らず4前後で撮影されることを勧めます。
逆にカリっとした感じにしたいなら8以上絞ってみて下さい。
CIVIC_SIさんがアップされた写真を手直ししてみましたのでご覧ください。
小さな親切・大きなお世話 の余計なアドバイス、ご容赦ください。
書込番号:16106675
4点

蝦夷狸さん
ありがとうございました!参考にさせて頂きます。
絞りと、画質設定の話、助かりました。
書込番号:16111905
6点

こんばんは。このスレッドもなかなか進まないようで、いつの間にか終盤です。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました(礼)
■ うさらネットさん、しばらくぶりです。
夕刻のにわか雨、雷雨のあとはこのようなことがおこりますね。
まぁ、虹はあるとは限りませんので、素晴らしい観察眼だと思います。
身の回り、身近なところにこそ良い題材があるという手本です。
日頃から気を付けていないと、なかなかいいネタというものを見出だせません。
■ 蝦夷狸さん
これは自分にとってもたいへん参考になり、言い聞かせと思っております。
なるほど、写真を撮り始めてしばらくたって慣れた頃に陥りやすい事柄ですね。
わかっていても、つい……っていうやつかもです。
特にファインダー内を見回して、主題となるものをどこに置くかは常に検討しながら撮りながら見出だしていくもので、角度や自然の補正を利用すべき重要な点です。
といってもなかなかざっくばらんになってしまい、上手くなりません(苦笑)
ここは今一度読み直して、自覚しておきたいものです。
■ CIVIC SI さん
ここはすばらしい大人の対応だと思います。
ともすれば、言われたことで気分を悪くしがちだったりしますが、よくレスをいれてくださいました。
また蝦夷狸さんも、言葉を垣間見た表現でやんわりと進めていったと思います。
ここは、双方すばらしいやり取りであったと言うべきでしょう。
もう少し残っていますが、次へつなげてもフライングしても構いません。
今日はすべてD40で撮影。1本勝負です。
尚、3枚目はタイトル抜けてしまいました。
タイトルは「ど・日の丸」です(爆)
意識しての「日の丸構図」は逆に難しいですね (笑)
書込番号:16112086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

S3Pro+AiAF35-70mmF3.3-4.5 |
S3Pro+AiAF35-70mmF3.3-4.5 |
S3Pro+AiAF35-70mmF3.3-4.5 |
S3Pro+AiAF35-70mmF3.3-4.5 |
みなさん、こんばんは
このスレも残りわずかになりましたが、カメレスご容赦ください。
>oomorikaidouさん
レスありがとうございます。
茶屋沼のお写真なかなかいい構図ですね。
画面上部の桜と奥の桜の奥行感を歩道を挟み、上手く表現されていらっしゃいます。
>Oreasさん
サトイモ科って面白い花が多いんですね。
いろいろなスミレの写真を拝見できて楽しませて頂きました。
>day40さん
>巻物が転がった拍子に現れた【絵巻物】の様ですね!
なんとも詩的な表現ですね。
day40さんの表現力に感服させられっぱなしです。
接写リングは25mmのがディスコンになったのか、最近ネットショップでは見かけなくなりました。
安くて便利だったんですが・・・
露出はマニュアルになりますが、BR-2AとBR-3を組合すと20mm接写リングとして使えますよ。
どちらも定価2000円なので、両方で実売3000円ちょっとだと思います。
>・・・4枚目だけが謎でして・・・
>あの【もじゃハウス】を早目に見付けないと
あのスナップ画像だけは鶴岡八幡宮ではなく江の島で撮りました。
どうも失礼しました。
>Hinami4さん
スレ主のお役目お疲れ様です。
私はたまにしか顔出さないんですが、次スレもよろしくお願いいたします。
>写真の中で主役が自己主張していないと、単なる歪みに終わってしまうという撮り手がしっかりしていないとと思わされます。
まあ、私の場合、非現実な歪みが面白かったりするんですが・・・バキッ!!☆/(x_x)
>この前、しばらくぶりにブラックD40を使いましたが、気合いが入るのはブラックでしょうか。
>シルバーはリラックスして撮るのに向いているのでしょうか(笑)
シルバーは軽快な印象を受けますからね。
私は最初のがシルバーだったので、シルバーのD40の方に愛着があります。
>大部前にシルバーのスレをたてられておられましたが、自分のシルバー購入もここが影響していたんです。
そうおっしゃっていただければ、あのスレを立てた甲斐がございます。
以前にもそのスレで書いたと思いますが、それまでデジタル一眼レフは黒ばかり使っていて、ちょっと飽きていたのもありましたが、
そんなときにKissDigitalのシルバーを使いこなしていた女性を見かけ、「かっこいいな〜」と思ったのが大きな要因でした。
D40のシルバーを持っているとあれこれ聞いてくる人も少ないですし・・・
# でも、まったくの初心者だと思ったのか、ご丁寧にいろいろ撮影の仕方とかアドバイスしてくる人もいました。
# まあ、私もベテランのお歴々に比べれば、初心者といえば、初心者ですが・・・
>もうこんな企画はないのでしょうかね。
ん〜、Hinami4さん、お手すきの時にお願いいたします。バキッ!!☆/(x_x)
>フッサール・ヒロさん
S3Proは手放されたんですね。
理由をS3Proの板で拝見し、フッサール・ヒロさんのお考えが理解できました。
まあ、一時の浮気相手?でも、別の世界を垣間見たのは、いいご経験だったのでしょうね。
そういう私は、フッサール・ヒロさんのS3Proのボディ写真を拝見して、ますます惚れてしまい、見受けいたしました。バキッ!!☆/(x_x)
例の穴あき個体ですが、レンズ付きで2万円を切った値段に、思わず手を出しました。
後の費用がかかりそうです。(^_^;)
>CIVIC_SIさん
>どうもS3 PROに興味が湧いてきてしまいまして。。。
CIVIC_SIさんまで、ウイルスに感染しましたか?
私はすっかり病状悪化で、手に入れるという対処療法に至りました。(^_^;)
S5Proと色が違うんですよね。
私の印象では同じハニカムSRのFinepixF700に近い、より濃厚な色合いだと感じました。
# F700とF710の色の違いが丁度、S3ProとS5Proの違いに近い感じかな?
これで国内販売のハニカムSR機全機制覇してしまいました。(^^ゞ
(まだ国外販売も含めればS20Proがありますが・・・)
S3Proのオマケのレンズはニコンの最初のAF一眼レフF-501と同時発売だったAiAF35-70mmF3.3-4.5でした。
このレンズがまた、いい色出してくれます。
フィルター径52mmで軽くてコンパクトなので、すっかり気に入ってしまいました。
同じく色のりのいい35-70mmF2.8Dも持っているんですが、出番が減りそうです。
ということで、今回はD40の画像ではなく申し訳ないのですが、S3Proの画像貼らせて頂きますね。
書込番号:16117980
5点

carulliさん
こんばんは!
S3 PROの魅力を書き込んで下さり、ありがとうございます。
レンズ情報も・・・
S3に合うレンズ、S5にも合うかも、などと考えたりします。
あれこれ迷うのも、楽しみですよね!
Hinami4さん
書き込みありがとうございます!
前回ボツにした作品を、貼らせて頂きますね。
露光、F値、画像設定、感度、など
かなりの駄作となってしまいましたが、
今後も勉強してまいります。
本当に素晴らしいスレでした。
スレ主様、皆様
大変ありがとうございました!
書込番号:16118387
4点

Hinami4さん
皆さん オバンです!
Hinami4さん、スレ主お疲れさまでした。
次のスレ『D40と描く「四季彩」春から夏。暑さに負けず撮ってみよう♪』にも遊びに伺いますね!
猪苗代の桜の写真、在庫になる前に貼りますね(笑)
それでは〜
書込番号:16118924
3点

おはようございます。
どうにか終わりホッとするもつかの間、次をたてていたことを忘れていた、とんでもないスレ主で〜す(爆)
■ carulliさん
これはまた目の覚めるような発色。S3Proも侮れませんね。
如何にD40といえども、ここまでの色合いはかなわないかなと。
シルバーボディのいきさつは、そんなことがあったのですか。
確かにブラックのみの中においては、ひときわ目立ちますし、レンズの鏡筒までもシルバー(キットレンズのみです。現在はありません)はソニーαくらいではなかったでしょうか。kissはボディのみですし。
今はレッドなんてあるような気がしますが…目をひくほどではありませんね。
>まったくの初心者……いえいえ、ベテランこそが使うものですよ、D40は。
こんな企画というのは、シルバーボディの復活といいたかったのですが、………………つぎスレできてます(爆)
わが家のシルバー4姉妹(まもなく5兄弟か?)もますます調子良く、必ずどれかは連れ出しています。
またのお写真、お待ちしております。
■ CIVIC SI さん
駄作ではありませんよ。
どれも透明感と柔らかい光に包まれ、意欲的に仕上がっています。
また更なる向上心を目指されているようで、その姿勢を次回にも活かしていただきたいものです。
■ oomorikaidouさん
しめくくりにふさわしいお写真の数々、ありがとうございました。
やはり、目をひくのがタコ焼きかぁ〜(笑)
次回も宜しくお願い致します。
さて、2月から続きましたこのスレッドはここで終了いたしますが、次回からは今年から推し進めております「四季彩」ブランドとして、スタートいたします。
またまた宜しくお願い致します。
さぁ〜、責任重大だぁ〜…アセアセ
書込番号:16120355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



現在つきあっているスーパーモデル二人(写真)と別れて,昔つきあっいた彼女(D40)とよりを戻します。
理由は簡単。よう扱わんかった。
とっかえひっかえした挙げ句、沼の住人。
そして最後に思い出したのはこいつだった(D40)
やはり連れ添う相手はスペックより相性が合うかどうかですね。
ちなみに空気感以外はスーパーモデルに一切おとっているとは思いません。(私の腕レベルでは)
昔と違いAF効くSレンズ増えたし、手切れ金?で最高のレンズ買ったげよ(14-24、60)
D40がやっぱり一番。
書込番号:15580979 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

D40良いです。
撮ってて楽しい。
でも、技術のない私には結構厳しい相棒かも。
未だに使いこなせていませんが、出てくる画像は素敵です。
下手ですが、画像を貼らせていただきます。
書込番号:15581077
4点


うまく使えば14万枚までいけちゃうらしい。
たぶん、私より長生き。
ってことは、私がD40使ってるんじゃんくて、私がD40に使われているのかも。。。。
みなさんもD40に選ばれた者として、大事に使われましょう。
書込番号:15581560
6点


いいですねー。
やはり分かる人には分かる。
二昔前のカメラなのに、価格コムの板がこうやって生きていることだけでもすごい。
この子のボディ(体)は忘れられない
書込番号:15582549
5点

いいですねー。
やはり分かる人には分かる。
二昔前のカメラなのに、価格コムの板がこうやって生きていることだけでもすごい。
書込番号:15582568
1点

うわっ失礼しました。勢いあまって書いてしまった下ネタ、一回書いたらもう消せないのね。
恥ずかしい。汚して申し訳ありません。
書込番号:15582602
1点

ドンマイです。
だんみつ、ばんざーーーーーーい♪
書込番号:15583664
2点



2007年2月に購入してから使い続けています。
総レリーズ回数が141,000回を超えています。
ニコンD40はこんなにもタフなカメラでしょうか?
(今までに故障したことはありません)
参考に今日、家の近くで野鳥(モズ?)を撮影した写真と
JpegAnalyzeでの総レリース数を掲載します。
9点

横浜おやじ 123さん
初めまして♪
多少の誤差はあるにせよ、10万回以上は間違いなしでしょうから・・・凄ぇ!フラッグシップ機並みだわ♪
これからも末長くご愛用して下さいね(*^_^*)
書込番号:15552795
4点

スゴいですね。(^_^;
デジ一の買い換えをしなくて済みそうな良いデータです。
せいぜいキャビネまでしか伸ばさないのなら、D40の性能で十分ですよね。
画素数や微々たる高感度の良さ、ダイナミックレンジの微々たる広さを気にして、次々とデジイチを買い換えるのはアホらしくなって来ます。
シャッターのフィーリングやボディの堅牢性、基本機能や性能が古くならない、古く感じないのがNikon機の良さです。
中身の作りもしっかりしているので、年数が経ってもちゃんと使える。
キヤノンEOSではこうはいきませんね。(^-^)
書込番号:15552912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

都市伝説では、3万回(D50/D70同等)が設計耐久ではないかと言われていますので、驚異。
ニコンが解析用に貸して欲しいとは言わないでしょうが。
良い年を迎えられますね。
書込番号:15552939
3点

ひろ君ひろ君さんのおっしゃるとおり、
電子シャッターを併載しているこの機種では参考にはならんかと。
書込番号:15552986
1点

横浜おやじ_123さんこんばんは。
141,000回…凄いですね!
ミラー上げっぱなしのライブビュー等もありませんからミラーは確実に141,000回動いてますね。
こういう使い込んでいる事が数字に出る機械(数十万km走行した車等)には愛を感じます。
書込番号:15553046
5点

今までお気に入りのD40を大切にし過ぎてシャッターを押すのを遠慮していました。
これからは、遠慮なくシャッターを押すことができます。
書込番号:15553048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


運良く 当たりの個体だったのかも。
使い方にも拠るのでしょうね。(連写はしないとか)
今後もお大事にお使い下さい。
書込番号:15553131
5点

私のD40も発売直後に買って、昨年までスナップ撮影メイン(仕事)でガンガン使ってましたが、今まで一切故障無しです。(^-^)v
(先月の点検でも異常無しでした。)
シャッター回数は10万回いってないくらいでしょうか?
いったい、何年使えるんだろ?(^_^;
これなら中古でも安心して買えますね。
もっとD40の都市伝説作って、リセールバリューを上げましょう。(^-^)
つか今、中古いくらなんだ?
書込番号:15553257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D40のいいところは、ここに投稿したくなるようなレベルの写真がたくさん撮れることです。
(本文とは無関係)。
書込番号:15553347
7点

すごいですねー。
先日、D70sの中古を買いまして、総レリーズ数が5103回でした。喜び勇んでSCでセンサーを掃除してもらいましたら、「マウント枠?がひん曲がる直前です」と指摘されてしまいした。トホホです。
書込番号:15553677
1点

返品したらどうですか?
「Nikonで点検したら、マウント曲がりを指摘されんだけど!こんなんじゃ、まともに写真撮れないじゃん!カネ返してよ!!」と言えば、返品に応じると思いますヨ。
私なら強気に出て返品し、必ず返金させます。
あと、私も最近、D5100のマウント曲がりをNikonで指摘されたので、販売店に言って延長保証で直させました。
ホットシュー&ホットシュー回りと、グリップラバーまで交換されて、外観も新品同様で返って来ました。\(^-^)
書込番号:15553774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっかねー。
おっ金ー。
あまりそういうことしていると「お金さん」みたいなお顔になるので気をつけましょう。
ひとに厳しく自分にもカッツカッツと生きる毎日より、ひとにも自分にもユルユルっと過ごす毎日のほうが、結局はおとくでしょうに。。。。
書込番号:15553920
17点

まぁ、ユルユルに当たり障りなく生きたい人は、そうすればいいよ。
損とか得とかは別の話。
仕事柄、小中高生〜二十代の若者に接するけど、今の子って皆、本当にユルユルだよね。(笑)
覇気もないし、熱い奴が皆無と言っていいくらい。
草食系?いや、単なる弱腰軟弱男。
だから、強気な意見が通りやすいのかな?(笑)
書込番号:15554581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

REALTマークの四駆^^さん
>>>
そうですね、ひとそれぞれですね。
損得なし、人生ゼロサム。
書込番号:15554610
3点

新年おめでとうございます。
たくさんのコメントを頂きありがとうございました。
1)総レリーズ数について
電弱者さん、うさらネットさん、なかなかの田舎者さん、kawase302さん
私は、少年野球の試合を撮影しています。
1200〜1300枚/試合 X 20試合/年 X 6年 = 約15万枚
従って、総レリーズのメモリもカウントも正常です。
2)カメラの寿命
ひろ君ひろ君さん、あべべEXさん
電子シャッターを併載しているので、総レリーズ数は参考にならない。
総リレーズ数以外でカメラの寿命みたいなものを調べる方法があれば教えて下さい。
私としては、どの位使用できるのかが、知りたいです。
今まで、バッテリーは消耗品として何度も(8個位)購入しました。
書込番号:15555417
5点

あけおめです。m--m
kawase302さん
単なる弱腰軟弱男〜って、勿論あなたの事じゃないですよ。^^
軟弱な若い店員には、強気な意見が通りやすいって事です。(笑)
不良品を掴まされて黙っている事はありません。
また、延長保障を使って修理する時など、対応を渋る店員もいますので、そういう時も強気に出ないと損です。^−^
書込番号:15560170
2点

どのカメラにも アキレス腱 のような部位があって
そのその場所がカメラの寿命をつかさどります
D70〜D40までは片シャッターなので
先幕 後幕が衝突するような故障は発生せず
シャッター寿命は大きく伸びます
逆に自動絞りレバーは瞬間的にブレーキ保持されるのですが
この絞り制御基板の不良は初期のニコンデジタルには多い不良で
一度発症すると修理しても再発する例もあり
買い換えたほうが安くつく例もあるようです。
あとD40については聞きませんが
D70〜D50ではグリップラバーゴム(エステル系)の
加水分解べたつき が多くあります。
(D40は材質が違うようです)
書込番号:15560290
4点

141,000回超ってすごいですねー。
私のD40は現在17752ショット。5000ショット/年のペース。
(141000-17752)/5000=24.6496
あと24年!も使えることになる!!
24年後の最新デジカメと競演させたいところです。
バッテリーがだめになるだろうから、縦グリップ(社外品)を買っておいた
ほうが良いかもですね。
書込番号:15566737
2点

横浜おやじ_123さん
はじめまして!
奇跡のような数字に驚嘆しております。
素晴らしい記録ですね〜
さらに記録更新されることを祈っております。
書込番号:15584614
4点


折角なので調べてみました
00000542 00A7 総レリーズ回数 36,937 回
使ってないようで結構使ってました(-_-;)
どーりで…
いいなー141,000回
書込番号:15596826
1点

うっD60は
00000572 00A7 総レリーズ回数 84,117 回
だけど元気だ(^_^;)
書込番号:15596838
1点

私のD40、総レリーズ数調べてみました。
6600回あまり。
そのほとんどが部屋でムダにシャッターきったものだろう。
実際に撮影するときはワンシーン1,2枚しか撮らないから枚数が伸びない。
いつも思うのだが、1000枚撮影したなどという人はどんな撮り方をするのだろう。
ワンシーンで連射かますのかな?
とろい動きのD40で14万回はすごいですね。
2.5コマ/秒で計算すると15.7時間になる!!
24時間分の216,000回を達成できるとよいですね。
書込番号:15607873
1点

>うっD60は
>00000572 00A7 総レリーズ回数 84,117 回
>だけど元気だ(^_^;)
えーと こいつは電子シャッター併用じゃなかったような ^^;汗
書込番号:15661428
1点

横浜おやじ_123さん、皆さん、こんにちは。
(゜〇゜;)おおっ!D40で141000ショットとは、本当に凄いですね!小さなボディーに秘めたタフネスさ
に驚きです!
私は以前D70sを使ってましたが、私はあまり撮らないので、5000ショット未満で処分しました。
D70s以前は8ビットカウントなので、65535回の次のレリーズで、カウント0にリセットされますが、友人
はD70を2機使っていて、1機はカウントリセット未満、それも2万ショットを過ぎて間もなくシャッターが
切れなくなりました。
もう一機は、カウントリセットを超えて間もなく(カウントは3000程度ですが、リセットされているので
、実際は7万ショットちょっと手前)シャッターが切れなくなりました。どちらもミラーが上がったまま
戻らず、シャッターボタン反応せずの同じ状態でした。
書込番号:15810205
3点



みなさん、今日は。
前スレ、書き込もうと思ったら199レス、最後の1件は Ash@D40さんに残しておきましょう。
で、流れを絶やしたくなくて、スレ立てしました。
そんな訳で、不肖キツタヌがスレ立てさせて頂きましたが。。。
電弱者さん、Hinami4さん、Ash@D40さんのように、こまめにフォローできないと思いますので、皆さん、適当に盛り上がってください。m(_ _)m
本スレの趣旨は、Ash@D40さんが前スレの冒頭に書かれたように、。。。
> D40、今さらながらの600万画素CCD機ですが、肩肘張らずにデジイチ写真が楽しめるリトルニコン機です。
> 最近の万能優等生カメラとは違って、やんちゃなところもありますが、
> ある意味ではだからこそ、使い手とシンクロし、時に目を見張る画を紡ぎ出します。
> またかえって低画素機であればこそ、お値打ち中古・旧レンズでも存分に楽しむことができます。
>
> そんなD40を中心としながら『晩秋のフォトライフを楽しもう』という主旨の本スレ。
> これまで本板で、電弱者さんやHinami4さんらがお立てになられたスレと同様、
> D40ユーザーはもちろん、D40に縁のある人・あった人、D40に興味・感心がおありの人、
> D40に関する話題を提供される人、D40ユーザーに縁のある人などなど、お気軽にご来場いただければと思います。
>
> また、楽しむという主旨にご賛同いただけるなら、他機種でのご参加も大歓迎!!
> それぞれの持ち味、システムや機材の特徴などがわかり、相互に刺激となるものがあるかと思います。
> ボティやレンズの追加につながったり、新たなフォトライフの楽しみ方の発見につながるかもしれません???
なお、前述のとおり、スレ主はええ加減なので、放置プレイに走った場合は、電弱者さん、Hinami4さん、Ash@D40さん、後はよろしくお願いします。(_ _)>
しかし。。。
> ただし、「冬のグルメ」とかだけはやめましょうね。
先手を打たれてしまった。。。 Orz
13点

キツタヌさん、はやっっっ!!
様子を見て今晩にでもと考えていましたけど……。
主要コンセプトは今まで通りですね。
この時期、撮るものが少ないですけど、見つけたときはアップしますね。
とりあえず、駆けつけ4枚〜。
書込番号:15450375 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キツタヌさん みなさん、おばんです。
スレ立てありがとうございます!
帰宅後Ash@D40さんのスレをチェックしたら・・・・!? キツタヌさんが新スレ!!
いやーーーーーーこの板 スゴイです。
アラ? スレ主のお顔、イメチェンですか?
とりあえず私も駆けつけ1枚ですが・・・
書込番号:15451369
7点

キツタヌさん
スレ立て、ありがとう♪
無理やり一言だけ(汗)。皆さん、ご無沙汰してます。愛想なしでスンマセン(汗)。仕事が寄ってくるので・・・また来ます(←いつになるか分からないけど)。
書込番号:15452018
7点

食後のデザート。
本日はD40お休みさせて、今や(同じ)低画素機と化した機種の重い方を携行。
GF2ボディキャップレンズおまけ----大サービス。
月桂冠は空樽のようですが、中身はどこかにあるんでしょうね。もう飲んじゃった???
書込番号:15452574
7点

キツタヌさんへ
こら〜! なんで「メタボ」が関係あるねん!!!
普通なら「イルミ、木枯らし、お散歩カメラ♪」とかにするんじゃないですか?
このところのグルメ画像攻撃の影響で、今日はダイエットを中断して深夜まで
思いっきり外食してしまいました。(T_T)
その影響で気がついたらこの時間。胃袋も破裂しそうで眠りたくても眠れない(T_T)
書込番号:15452975
7点

皆さん、お早うございます。
さっそくのお付き合い、ありがとうございます。m(_ _)m
☆Hinami4さん
> ねくすも頑張る。てか載せちゃダメだって!(爆)
えっ、どうしてダメなんですか、いいじゃないですか。
> この時期、撮るものが少ないですけど、見つけたときはアップしますね。
通勤途中の街の風景でもいいんですよ〜。
あと、忘年会、新年会のメタボ画像ですね(グルメ画像は禁止用語のようなので)。
☆oomorikaidouさん
> 今日も家飲みです・・・・
家飲み、CPあっていいじゃないですか。
> アラ? スレ主のお顔、イメチェンですか?
いつもの小父さんアイコン、ちょっと上品っぽくて、ノリが悪いんですよね。
ちょっと、おちゃらけ系アイコンで気分を変えてみました。
☆電弱者さん
> 無理やり一言だけ(汗)。皆さん、ご無沙汰してます。愛想なしでスンマセン(汗)。仕事が寄ってくるので・・・また来ます(←いつになるか分からないけど)。
電さん、忙しんですね。
無理しないでね。
画像なしでいいから、ときどきレス入れて、盛り上げてください。
☆うさらネットさん
ヒロさんのための「食後のデザート」、ど〜もです。(^^;;
> GF2ボディキャップレンズおまけ----大サービス。
あれ、面白いですよね。
パンフォーカスなんですか。
街の風景、いいですね。
私は苦手なんですよね、街の風景 。。。 というか得意はなくて、ワンコ撮って、自己満足です。(^^;;
☆フッサール・ヒロさん
> こら〜! なんで「メタボ」が関係あるねん!!!
>
> 普通なら「イルミ、木枯らし、お散歩カメラ♪」とかにするんじゃないですか?
何のことやら〜。
前スレで、ヒロさんからシッカリこのよう↓に釘を刺されてしまいましたので、グルメは止めたんですけどね。(* ̄m ̄)
> ただし、「冬のグルメ」とかだけはやめましょうね。
でも、この一連のスレのコンセプトを変えるのは、勿体無いじゃないですか。
さて、昨日のお散歩画像、アップします。
書込番号:15453636
10点




キツタヌさん
早速の ≪メタボ≫ スレ立て 有難う <m(_ _)m>peko ございます。
では早速 ペッタンコ(^O^)/ (^▽^) ハッハッハ
フッサール・ヒロさん
(;¬_¬) 昼ごはんのうどん + 展覧会のオープニングレセプション + 二次会の韓国料理
って・・・ ワウォ〜!\(◎o◎)/絶句!!!!!
書込番号:15454745
8点

キツタヌさん
ラーメンってさいきん 黒どんぶりなんだべか
書込番号:15454768
6点

D40ユーザーの皆さん
はじめまして
こんにちは。
普段、縁側カテゴリでキツタヌさん、電弱者さん、フッサール・ヒロさん。。。
にお世話になっている
すえるじおおりば(SUERGIO OLIVA)というものです。
carulliさん等々、以前口コミでお世話になった方々のお名前も拝見し書き込みしにきました。
あと。。。イルミ、メタボという言葉に吸い寄せられて?
当方も一応D40ユーザーです。
使用頻度はあまり高くないので購入4年ほどで1万ショット行っていないかもです。
自宅がネット接続していないので、ほんとに忘れたころにポッと書き込みして
また消える。。。みたいになると思いますが、よろしくお願いします。
画像は、購入後半年くらいで撮影した花火
先日のオフ会
無理やり今日撮影したマイカメラ
フッサール・ヒロさんへのメタボ画像。。。です。
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000603/
失礼しました。
m(__)m
書込番号:15455551
8点

やはり、恐れていたことが・・・
D40板が完全にメタボ板になってる。( ̄□ ̄;)!!
これはすべてキツタヌさんが原因ということは明らかなんだが・・・
と言いつつ、キツタヌさんご自身は今回はメタボ画像は無しですね。
鳥さんもワンちゃんも凧揚げの子どもたちもかわいいです。
こういうお写真ばかりだと心安らかに拝見できますね!(笑)
<スイフリーさん>
素敵なイルミのお写真ですね〜 やはり冬はイルミが良い被写体になりますね。
しかし、なぜに最後の1枚だけがラーメン?(笑)
<蝦夷狸さん>
ホテルのランチバイキングでしょうか?
好きなものを自分で取って食べるタイプですよね。いいな〜
私はこういうのをやると絶対ダメです。食べ過ぎて動けなくなります。
ホテルバイキングの小さなケーキは一口で食べられるので30〜50個程度は食べてしまいます。
<すえるじおおりばさん>
メタボ画像、強烈過ぎます。
>フッサール・ヒロさんへのメタボ画像。。。です。
いいですよ、そんなものまでアップされなくても!(笑)
花火も紅葉も素晴らしいな〜 と思っていたら4枚目にメタボ画像!
昨晩はダイエットを一時中断して思いっきり食べましたが本日より再びダイエット開始です。
ご飯は二膳までで我慢します。
ところでS5Proも素敵なカメラですね。ニッコールが使えるし、色が独特なので気になっていました。
書込番号:15455689
5点

キツタヌさん みなさん、おばんです。
うわーーーーーーこの板 相変わらず進行が速い!
キツタヌさん
連凧あげをする子供たちの後ろ姿いいですね。
一番後ろにいる小さな女の子がワクワクして並んでいる感じがカワイイですね。
電弱者さん
>仕事が寄ってくるので・・・また来ます
相変わらずお忙しそうで・・・風邪などひかないように、お気をつけて下さい。
うさらネットさん
酒好きな私、思わず酒樽のお写真に目がいってしまいました。
年末からお正月にかけての準備ですかね?
フッサール・ヒロさん
>D40板が完全にメタボ板になってる。( ̄□ ̄;)!!
やはり・・・この流れになってしまいましたね・・・・
お互い気をつけねば・・・この流れに逆らうことはかなりキツイです。ヤバ!
それとAsh@D40さんのスレで拝見した手乗りスズメのお写真すごいですね!
私の感覚では スズメ=逃げられる、なもんで。
スイフリーさん
イルミのお写真ありがとうございます。
こちら福島のイルミはあまり規模が大きくありませんが、今冬も懲りずにイルミ撮影に挑戦したいです。
蝦夷狸さん
いやーーーー相変わらず美味しそうなヤバイお写真ばかりで・・・・
冬の北海道の美味のお写真、益々楽しみです。
自虐的ですねェ(笑)
すえるじおおりばさん
はじめましてです。今後ともよろしくお願いします。
>イルミ、メタボという言葉に吸い寄せられて?
この板は最低1枚はメタボ促進写真が必要な感じになりそうな予感がしますね(笑)
今日は全国的に寒い日のようでした。
メタボネタはありませんが・・・・こちら福島の雪景色でも
書込番号:15456509
8点

D40ユーザーの皆さん、こんにちは。
普段縁側でキツタヌさん、ヒロさん、電さんなどなどにお世話になっているwordsというものです。
イルミという事で、少し載せていきます(私はD40世代には買えなかったので別機種になる事をご了承下さい)
京都駅の大階段でクリスマスまでやっています。
書込番号:15456905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キツタヌさん
皆さん
今晩は!
『イルミ、メタボ、お散歩カメラ♪』
楽しませていただいております。
■キツタヌさん
平林寺のお写真、ありがとうございました。
ロ−アングルのお写真、素敵ですね!
夫婦でのんびり気分転換→たまには必要です!
土曜日の強風により
自宅周辺の桜並木が一気に落葉しました。
当地も冬に突入です。
このスレで温まらせていただきますね!
■ys5246さん
平林寺のお写真、ありがとうございました。
若い家族のお写真、私(親バカ)の好みです!
ママからパパへ【幸せ】のバトンタッチの図でしょうか。
きっと来年もここを訪れるのでしょうね♪
・・・取り急ぎ参加条件をクリアしに伺いました・・。
書込番号:15457403
7点


みなさん、今晩は。
スイフリーさん
蝦夷狸さん
カメラ久しぶりですさん
すえるじおおりばさん
フッサール・ヒロさん
oomorikaidouさん
wordsさん
day40さん
レス、ありがとうございます。
個々にレス入れたいとこですが、先々もたなくなる可能性があるので、手抜き、ご容赦のほどを。
すえるじおおりばさん、wordsさん、初参加ですね、よろしくお願いします。m(_ _)m
☆ヒロさん
> やはり、期待していたことが・・・
> D40板が完全にメタボ板になってる。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ヒロさんに喜んでいただけて、嬉しいです。
メタボ画像の掲載、頑張りますね〜。(^-^)v
☆day40さん
> 祝 thirteen♪
おやっ、我が家も娘の13歳の誕生日だったんですよ(3日遅れの)。
期末試験中だったので、当日はケーキだけでお祝いして、今日、奥さんの実家で、Happy birthday してきました。
本日のメタボ画像、D40でなくて、すみません。
書込番号:15457553
8点

oomorikaidouさん
同盟を組んでキツタヌさんの陰謀から逃れましょう!(笑)
ところで手のりスズメは私も初めて見ました。すごく珍しいのではないでしょうか。
wordsさん
チョコシュークリームの画像は余分だと思います。(笑)
day40さん
おいしそうなお写真が二枚も! ケーキ食べたいです。
sweet-dさん
SS 1/30秒で旅客機の流し、恐るべし・・・
キツタヌさん
ついに改ざんまでしましたね! ウソはいけませんよウソは!
> やはり、期待していたことが・・・
> D40板が完全にメタボ板になってる。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
こんなことは書いておりません。(キッパリ)
書込番号:15458019
6点

みなさま、こんばんは。
キツタヌさん、スレ建てご苦労様です。ありがとうございます。
前のスレのレスもしないうちに新しいスレッドに変わってしまいました。
返信できなかったみなさまに申し訳なくお詫びいたします。
極力返信するようにしますので、懲りずにお願いいたします。
今をときめくメタボ写真、トンと縁がないですね。だいたい、カメラを用意して
いるにもかかわらず、食ってから気がつくありさまで、歯形のついたグルメを
撮っても興ざめするばかりですよね。^^;
運よく写真を撮れたとしてもピンボケばかりで、つくづく相性のなさを実感
いたします。おまけに美味しそうに撮るというのがまた難しい。
メタボ写真に混じってイルミと雪景色のお写真が増えてきました。
今回の写真は、ちょっと古いですが百草園のライトアップです。
百草園のライトアップは、照明が写真撮りに向いていないので難しいです。
あっ、自分がうまく撮れないライトアップは照明のせいにしてますが、
ほんとは自分の腕のせいです。本気にしないよーに。
書込番号:15458084
8点

キツタヌさん、皆さん、おはようございます。
前スレでは大変お世話になりました。最終盤に出て来れず、申し訳ありませんでした <(_ _)>
あっという間に新スレが立っていましたので、遅まきながら寄らせていただきました。
こちらでもまた、よろしくお願いいたします。
■キツタヌさん
スレ立て、スレ主、お務めお疲れさまです。いろいろとお心遣いくださいまして、ありがとうございます。
お写真、コメント、七変化、いずれも楽しませていただいてます。娘さん、お誕生日、おめでとうございます♪
個人的には、この時間帯なのに塩ラーメンがききました (;^_^A
■Hinami4さん
コスモス、まだ残ってるんですね。
冬のお花といえば、やはりツバキでしょうか。
ツバキといえば、ヤブツバキの実を絞ってとれる油で揚げたてんぷらは、絶品でした(笑)
■oomorikaidouさん
当地は温暖な地域なのですが、昨日、この冬初の降雪となりました。
写真で見る分には、紅葉と雪、イチョウと雪、色彩を限定してくれ、とてもキレイでいいなと思ってしまうのですが、
今日も寒いようですし、くれぐれもお足元周りにはお気をつけくださいね。
■電弱者さん
お写真、おおお、とっても寒そうだぁ。凍結、こわっ!!
当地も山の峠道が多く、こういう場面の寒さと冷えが、体の経験として呼び覚まされます。
ではでは電弱者さん、またいずれ♪
■うさらネットさん
D40 に Micro40 もとっても良さげですね〜〜〜
樽酒のシーン、風情がありますね。
イチョウの下をよく見れば、やきそばやさんだ☆
■フッサール・ヒロさん
前スレの点景のコメント、ありがとうございます。嬉しかったです。
しかし、お昼のうどんはあっさり目かと思いきや、夜は大変なことに(笑)
さっぱりと口なおしにミカンでもどうぞ。
■スイフリーさん
イルミ、ピーターパンなんですね。失敗のものも、これはこれで味がありますね。
先日、めずらしく私もイルミを少し撮ってきましたので、また後ほど。
私、ラーメンに弱いんです (;^_^A 煮玉子、やばいっす。
連投すみません、続きます。
書込番号:15458685
9点

続きです。
こちらは参加条件クリア編(爆
■蝦夷狸さん
っと、こちらはお昼の写真なのに、朝にキそうなものがゴロゴロと。
いやはや、野菜がなんともおいしそう!!
トマト、レモン、トマト、レモンってところが、酸味好きな私にはたまりません。
■カメラ久しぶりですさん
前スレへのご参加、ありがとうございました。
フルサイズ、いつかは私もフルサイズ。
ゆっくりゆず湯につかりたい。
■すえるじおおりばさん
こちらでははじめましてです、よろしくお願いいたします <(_ _)>
山梨は冬に花火があるのですね。空気が澄んで、キレイでしょうね。
オフ会のお写真、とってもしぶいですね♪ カレーはすごっっ!!
■wordsさん
はじめましてです。よろしくお願いいたします <(_ _)>
階段のイルミって、おもしろいですね。私、初めてみました。ご紹介ありがとうございます♪
別機種大歓迎のスレですし、でもどんどんご参加ください。
■day40さん
娘さん、13歳、おめでとうございます♪ お写真も、ローソクの炎と煙がまたすばらしいですね。
奥様のキャンドルイルミも超 Good です☆
day40さんの一言で、私も参加条件クリアを忘れるところを思い出させていただきました(爆
■sweet-dさん
あまり動体を被写体にしないせいか、私、流し撮りって、あまりやったことがありません。
しかし、かっけ〜〜〜。飛行機流しはかっこいですね〜〜〜♪
3枚目の翼とエンジンがまた、イカスなぁ。
■おもさげねがんすさん
ライトアップ、雰囲気ありますね。1枚目が特に好きです。何だかモンスターがでてきそうな感じです♪
イルミとかライトアップとか、夜の撮影も私、あまりしないので、とても参考になります。
食べ物の写真もそういやそうですね。あまり我が家は外食しない方だし。
っと考えてみると、このスレ私にとって、大いに勉強になるスレだ☆
書込番号:15458696
8点

今日は動いていないみたいなのでやっていきますね(来ない日ももちろんあると思いますが)
昔の神戸ルミナリエです。今年も行きたいけどなぁ・・・。
書込番号:15461373
9点

みなさん、今晩は。
sweet-dさん
フッサール・ヒロさん
おもさげねがんすさん
Ash@D40さん
wordsさん
レス、ありがとうございます。
☆sweet-dさん
すれ違いだったようで、失礼しました。
D40エントリー機と言っても一眼、レスポンスを不満に思ったことはありません。
もっとも、私のワンコ撮りは、ノーファインダーなので、まぐれ当たり期待ですが。(^^;;
☆フッサール・ヒロさん
> ついに改ざんまでしましたね! ウソはいけませんよウソは!
> > やはり、期待していたことが・・・
> > D40板が完全にメタボ板になってる。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
> こんなことは書いておりません。(キッパリ)
おかしいな〜。
ヒロさんの心の声を代弁しただけのはずなんですが。(^^;)☆\(-_-;)
☆Ash@D40さん
前スレのスレ主、お疲れ様でした。
今度は、お気楽に肩の力を抜いたレス、よろしくです。
イタリアンもメチャ美味しそうですが、港町の市場で買った魚介類なんかも 。。。 ジュル(よだれ)
☆wordsさん
まさか3枚目が4枚目の具じゃないでしょうね。( ̄□ ̄;)!!
メタボ画像は、メタボを増進する画像でなくちゃいけませんよ。
やはりデカ盛りが受けると思いますよ〜。
書込番号:15461503
6点

キツタヌさん
全く別です。いわば4枚目を食べたあとに3枚目を食べる。
デカ盛りですか〜〜。大阪は夏にヒロさんと一緒に行きましたので神戸方面に行ってみます。大力食堂でも行くかな。
書込番号:15461552
6点

前のスレではレスができなくてすいませんでした。
板が重すぎて私のパソコンでは身動きが取れなくなってました。
仕事の帰りに撮ったのですが、この時期、帰りは暗いので撮るものと言ったら
これぐらいしかなかったりします。
開放で撮っているので手振れ補正も何も無くてもシャッター速度で解決してしまってます。
書込番号:15462488
8点

みなさま、こんばんは。
Ash@D40さん、キツタヌさん、ありがとうございます。
D40板にいるだけで、血糖値が上がりそうです。^^;
埼玉県、平林寺今年初めて行きました。素晴らしいところですね。
また、紅葉の時期に行きたくなりました。待ち遠しいです。
それでは、また。
書込番号:15466749
10点

みなさん、今晩は。
wordsさん
ビカビカねっとのPちゃんさん
おもさげねがんすさん
レス、ありがとうございます。
☆wordsさん
このスレのメタボレポータ、決まりですね。
でも、wordsさん、スリムだったような 。。。 でも、若いうちだけです。(キッパリ
年とともに、体重が変わらずともウェストが太くなり、代謝・筋肉が落ちると、坂道を転げ落ちるでようです。
☆ビカビカねっとのPちゃんさん
一瞬、群馬の草津ってこんなとこあるのかなと思いましたが、滋賀の草津ですね。
最近、2回ほど草津線で甲賀に出張しましたが、出張先は寺庄で、駅前は何もなかった...(^^;;
☆おもさげねがんすさん
> D40板にいるだけで、血糖値が上がりそうです。^^;
ここで精神面を鍛えて、師走の忘年会の食べ過ぎ、飲み過ぎの誘惑に打ち勝ってくださいね。
> また、紅葉の時期に行きたくなりました。待ち遠しいです。
その前に桜、5月の昭和記念公園、ゆり園&菖蒲、。。。 いろいろありますね。(^-^)v
明日、明後日は、出張でスレ主不在となります(明後日、夜は帰宅しますが)。
ウィークデイですので、皆様、仕事に差し支えない程度に、盛り上がってください。(^^;;
書込番号:15470453
7点

皆さまこんばんは、毎回周回遅れのレスで恐縮です。
Ash@D40さん前スレのスレ主さまお疲れ様でした。
キツタヌさん新スレ立ちあげおめでとうございます。
群青_teruさん、蝦夷狸さん他常連の皆さま、ご挨拶が遅れまして申し訳ありません。
ご登録いただいた皆様もありがとうございます。
ys5246さん、お元気そうで何よりです。
2週間振りに休めてちょっと散歩に行けました。強風ゆえ微妙に被写体ブレしていますが、ご勘弁を。
書込番号:15474552
6点

<おもさげねがんすさん>
百草園のライトアップ1の空、いいですね〜 真っ暗ではなく青みのある空と
照明の光が幻想的かつ美しいですね!
平林寺点描その1も独特のムードがあって素敵ですね。
<Ash@D40さん>
山が大好きな私ですが、Ash@D40さんの一連の海写真を拝見していると、やはり海も
いいですね〜 山奥の沢の水もやがて最後には海に辿り着くことを思いながら拝見
すると感慨深いです。
ところでみかんを手前に配したお写真、大胆な構図が爽快ですね!
ピザ・サラダ・パスタ・おまじゅうは目に毒でした。(笑)
<wordsさん>
まるで大阪のおばちゃんのように値引き品を買い漁っていますね。値引き品は確かに魅力ですが、
ついつい食べ過ぎる危険性がありますね。
<キツタヌさん>
今回は季節感たっぷりの素敵な風景写真ですね!
やはりこうじゃなくっちゃ。(笑)
最近、作品の制作ラッシュでなかなか外に撮りに行けませんが、またそのうち
季節感のある画像をアップさせていただきます。
書込番号:15476839
5点

ヒロさん
>まるで大阪のおばちゃんのように値引き品を買い漁っていますね。値引き品は確かに魅力ですが
本当に知り合いのおばちゃんに自分以上に見つけてくるの上手いと言われた事ありますね?。
>ついつい食べ過ぎる危険性がありますね。
写真のは実際はかなり小さいので食べまくっても大丈夫です。
デミグラコロッケバーガーです。
書込番号:15478254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、今晩は 近所と、及び少し足を伸ばしてツリー麓まで。
三脚片手にD3もついでに同行、うでがだるくなりました。
明日が休みだと急に元気になって、-----往復2kmの散歩ではメタボ予備軍には焼け石に水ですが。
シャンパンゴールド(19-21時)のスカイツリーは明日の天気を先取り、上空はもやって居ます。
書込番号:15478913
6点

↑ おもさげねがんすさんの3枚目が出ませんね。蛇口と???
書込番号:15478970
4点

↑ お!やっと出ましたね〜。やっぱ、期待を裏切ってないわ。
書込番号:15479463
5点

キツタヌさん
皆さん今晩は!
D40とつづる初冬から新春 『イルミ、メタボ、お散歩カメラ♪』
楽しませていただいております!
先週の土日は鎌倉で『お散歩カメラ』してきました。
今日(15日)は天気が思わしくないようですね・・・
早起きせず寝坊を決め込みます(笑)
■キツタヌさん
>おやっ、我が家も娘の13歳の誕生日だったんですよ。
(遅ればせながら)娘さんのバースデイ、おめでとうございます!
>奥さんの実家で、Happy birthday してきました。
うちも同じくです(笑)
実は長女の誕生日の2日前が私の誕生日でして、
毎年娘に便乗して祝っていただいております(笑)
■Ash@D40さん
晩秋スレのスレ主さん、お疲れ様でした!
最終スレのイチョウの【はらり】に名残惜しさを感じましたが、
締めの1枚に【はらり】が収まり、すっきりと区切りがつきました(脱帽!)
【海の見える初冬景】はパノラマ写真のようですね!
穏やかな風景に心が和みました♪
■フッサール・ヒロさん
皆さんのメタボ写真、危険過ぎます!
すえるじおおりばさんの【メタボ画像(コンデジ)】には犯罪の匂いが・・
・・匂い・・・メタボ写真の匂いを想像しちゃうとますます危険です!
(・・・言ってはいけないことを言ってしまったような・・・)
>またそのうち
>季節感のある画像をアップさせていただきます。
楽しみにお待ちしております!
■oomorikaidouさん
いつもの公園のイチョウ並木、凛々しい冬景色ですね!
気が早い話ですが春のイチョウの芽吹き、
あの小指の爪ほど小さいくせに形は一丁前の新緑・・・私、萌えます(笑)
イルミのお写真、お待ちしております!
書込番号:15479858
6点

キツタヌさん、D40愛好家のみなさん、こんばんは
私もこのスレ出遅れましたが、参加させていただきます。
前回のAsh@D40さんのスレでは私の書き込みに対してもたくさんレスいただきましてありがとうございます。
お返事が出来なかったこと申し訳ございません。
今月に入り、いろいろ忙しくて、こちらの板になかなか伺えずにおりました。
じつは、そんな中、1週間前の昭和記念公園の「ウィンター・ビスタ・イルミネーション」の初日にはしっかり行ってきました。
その時の画像を何枚か貼らせていただきます。
今回は今年入手したレンズの夜景テストの意味合いも含まれていて、18mmF1.8DやNewNikkor135mmF2.8(Ai改)などを主に使いました。
しかし、今年の昭和記念公園のイルミネーションはかなりがっかりでした。(´・_・`)
予算削減があからさまで、かなりしょぼくなっていました。
# そんな中、ジャンクアート用にビニールハウス2棟も立てていたので、それに予算が取られたのかな?
昭和記念公園のイルミネーションの代名詞というべきシャンパングラスツリーはありませんでした。
奥のふれあい広場はそのジャンクアートのハウスに占領されて、イルミネーションはほとんどありませんでした。
書込番号:15482936
7点

みなさん、今晩は。
Monday_524さん
フッサール・ヒロさん
wordsさん
うさらネットさん
day40さん
carulliさん
レス、ありがとうございます。
☆Monday_524さん
TAMRON SP-AF 17-50、VCなしの奴なら、私も愛用しています。
お散歩カメラでは、一番稼働率高いです。
☆wordsさん
マックでは、ヒロさんの反応が今一つです。
もっと、がつんと行くメタボ画像、お待ちしています。
☆うさらネットさん
Tamron18-250mm、なかなか写り良いですね。
スカイツリー、行ってみたいけど、混雑がすごそうで、腰が引けてます。(^^;;
☆day40さん
> 実は長女の誕生日の2日前が私の誕生日でして、
> 毎年娘に便乗して祝っていただいております(笑)
あはっ、実は私の誕生日も娘の誕生日の3日後で、あのご馳走は、私の誕生日祝いも含まれてます。
☆carulliさん
> しかし、今年の昭和記念公園のイルミネーションはかなりがっかりでした。(´・_・`)
> 予算削減があからさまで、かなりしょぼくなっていました。
予算削減とのことですが、十分素晴らしいです。
去年はもっと素晴らしかったのでしょうね。
書込番号:15484391
5点

おっと、書き漏らしました。
☆ヒロさん
> 今回は季節感たっぷりの素敵な風景写真ですね!
> やはりこうじゃなくっちゃ。(笑)
ヒロさん、心なしかコメントが淋しそうですよ。
あっ、もちろん、ヒロさんのための画像、たっぷり用意してあります。
でも、D40じゃなくて、ごめんなさい。
書込番号:15484411
5点


キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
存分に楽しませていただいてます♪
■キツタヌさん
おニューの鈴と午後の暗がりの紅葉がとても気に入りました♪
しかし、この時間に中華を見てしまうのはキツイ (;^_^A
ユーリンチーがこれまたおいしそうだなぁ・・・
■wordsさん
ルミナリエ、ぜひ一度、家族で見たいなぁ☆
デミグラコロ、こっちもこの時間帯はキツイ (;^_^A
■ビカビカねっとのPちゃんさん
3518、開放でもこの描写なんですね。欲しくなっちゃうなぁ。
私もいつか、シグマの3014でイルミを撮ってみようかな。
でもこのレンズ、クセがあるしなぁ。
■おもさげねがんすさん
手水場の水滴、すごいですね!!
17mm の平林寺 点描その4もいいなぁ。
シグマの 18-50mm F2.8 がだめになったら、17-50を選ぼうかなぁ。
■Monday_524さん
前スレでは、ありがとうございました。
55-200 で撮ったアップの紅葉。うっすらと浮かび上がる細い葉脈が素晴らしいですね。
お忙しいようですが、カメラ持ってのお散歩は、何よりの気分転換になりますよね♪
■フッサール・ヒロさん
みかんへのコメントありうございます☆
あの写真撮ってから、左下に収穫しているおばちゃんとかがいれば、新聞の写真っぽいなぁと思いました。
作品製作、お忙しいようですね。何か差し入れできればいいのですが (;^_^A
■うさらネットさん
重装備往復2kmのスカイツリー、楽しませていただきました <(_ _)>
もやった雰囲気がまた、いいですね〜〜〜
うさらネットさんの影響でしょうか、スカイツリーは動画で見るより写真で見る方が、私はしっくりきます(笑)
■day40さん
写真への過分なコメント、ありがとうございます<(_ _)> 締めの1枚、シグマの30mm を使ってみました。
好きなレンズですが被写体を選ぶので、稼働率は少な目なんですよね(汗
day40さんのお散歩写真、私、好きなんですよね。今回もまた、1枚目なんかどストライクです♪
■carulliさん
そうでしたか、縮小とシャンパングラスの件は、残念ですね。
しかし今年もまた、昭和記念公園のイルミを楽しませていただきました。18mmの2枚が特に好きです♪
2枚目、ふしぎな雰囲気のイルミですね。くらげ? もしくは、海中? という印象をうけました。
書込番号:15485079
5点

っとそうそう、キツタヌさんに魚介類を頼まれてましたね。
でも今、手元にあるのはこんなんばっかりでスミマセン(爆
書込番号:15485104
5点

キツタヌさん
D40ユーザの皆さんお疲れ様です♪
昨日、ヤボ用で横浜の日本大通りを通りましたので、
手持ちでISOを上げて撮影してみました。
一部だけイチョウの葉が残っていたので、それを入れながら(笑)
もうすっかり町並みは年末のクリスマスな感じでした。
では、みなさん風邪など引かないよう年末をお過ごし下さいね。
書込番号:15488533
6点

キツタヌさん、みなさん こんにちは!
なんかね〜 最近、仕事がうまくいかなくて落ち込んでいます。
年明けまでに仕上げないといけないんですがね。
でも、そういう緊迫した時に限ってここに来てしまう。(爆)
いわゆる現実逃避というやつです。
<wordsさん>
あなたは、ダイエット中の私と違ってよく爆食いしていますがスマートですよね。
やはり若さかなぁ〜
<day40さん>
>皆さんのメタボ写真、危険過ぎます!
ですよね〜 私もまいっています。キツタヌさんがあそこまで執拗に攻撃してくるとは・・・
それにすえるじおおりばさんの縁側は絶対危険ですよ。あそこはまさに地獄絵です。(笑)
ところでもみじをオシャレに撮られてますね、すごく良い感じですね。
<キツタヌさん>
もうまいりました。降参です。白旗です。
ダイエット中なのに食の量が心持ち増えて来た私です。
これもすべてキツタヌさんのおかげです。(爆)
<Ash@D40さん>
峠道脇の散策04はトチの葉ですよね。私、枯れ行く前の微妙で多彩な色彩を有したこの時期の
葉の色が大好きです。実に美しいですよね。
それからシビレエイですが、食べられませんと言われると逆に食べたくなるから不思議です。(笑)
実は二台所有するD40のうちの一台を知人に譲り渡しました。もう一台は記念に残していますが
あまり実動させていない状況です。今後はD40の代用にD5100を多用する予定です。
D40板に画像を貼ることはなくなるかも知れませんが、たまにコメントだけはさせて下さいね!
ちょっぴり寂しいです。(T_T)
書込番号:15491287
4点

こんにちは。
一度機会を逃すと、いつ入っていいのやら…いけるのやら。
どこからどこまで返信したのか、さっぱり分からなくなってしまいます。
■ すえるじおおりばさん、はじめまして。
お名前は聞いております。
こちらも家は、ネット接続していません。端末を持って回って、いつでもどこでも気の向くままというやつです。
■ wordsさん、こちらでは初めまして。
一応、D40ユーザーとつながりがあって、悪くさえ言わなければ他機種でもOKになっていたかと思います。
値段まで、細かく書かれているのがwordsさんらしいですね (笑)
■ スイフリーさん
これはまた素晴らしいイルミの幻想的な世界ですね。
こちら、昼間の外撮りばかりなので、こういうときに使えそうなものを持ち合わせていません。
■ 蝦夷狸さん
北海道は食材の宝庫。
ヌーベル・キュイジーヌの世界を想像してしまいました。
ところで、もう雪が積もっている時期かと。そちらもみてみたいですね。
また、その雪景色とマッチする料理の数々、蝦夷狸さんならきっと見つけ出してくるでしょう……と煽動してみる(^^;
■ oomorikaidouさん
いつものとこ。ここが大事なんですよね。
見慣れたとこほどの春夏秋冬、見逃してしまいがちです。
D40以上に、D200には厳しい時期です。
■ sweet−dさん
色スレだけでなく、こちらにも貼ってくださいよ〜(冗談)
D40、かなりモノにされてきているようですね。
シンプルだけど使えば使うほど、奥が深い機種でもあるようです。
書込番号:15491801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

続きます
■ Monday 524さん
55−200で撮った紅葉、圧巻です。
自分も多用するレンズですが、ここまでは撮れません。
ご教示いただけたら幸いかと、いうくらいの色感あふれた画像です。
■ day40さん
江ノ島なども綺麗なイルミ、やってますなぁ
一転して建長寺、荘厳さが漂ってますし、明月院は青空が映えています。
こうしたものを撮ると、D40も捨てがたいです。
■ carulliさん
やはりD40といったら出てきていただかないと。特にFisheye、これが出てこないとです。
立川の昭和記念公園、今年はイルミが少ないのでしょうか?全くそれを感じさせない画像となっていますよ。
節電と言われているのでしょうが、どこからどこまでが……。
■ おもさげねがんすさん
平林寺の紅葉も去ることながら、百草園。
これだけの光量しかないのなら、どんなものを持ってきても無理です。
少々感度を上げたくらいでは、SSなんて劇的に速くはなりませんから。
■ うさらネットさん
スカイツリーがいつでも撮れる場所って羨ましいです。
D3と三脚、さすがに自分でもまいってしまいます。
書込番号:15491866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

続きまして、近所で見つけたシリーズ。今日(17日)に撮りました。
急遽、差し替えです。
■ フッサール・ヒロさん、お疲れ様です。
なんか目の保養…いや目の毒な画像が、いつもよりだんだん多くなってきているような気がしますが。
それよりスランプ調なのでしょうか。
理由はなくとも何となく、些細なことから浮き沈みの激しいことが起こるジャンルでもありますから。
何かのきっかけで復帰されるよう……。
■ Ash@D40さん
冬とはいえ、海の見える風景はいいですね。
こちらも海は近いのですが、絵になるところは少なくて。
タコはともかく、シビレエイ。あんこうかと思いました。どうあがいても食べられませんね (汗)
■ むつらぼしB4さん
調子はどうでしょうか。
スケールの大きな画像ですね。
寒さの中にも暖かみ、伝わってきました。
■ キツタヌさん
ひなちゃんだけではなく、うちのポメも潜り込んでいましたね。
寒さに弱いのかと思ったら、元気に散歩に行きますしね。
前出のS95の画像、絞り開放で撮っています。
ISOもこのくらいがギリギリかな?
パンフォを狙わずに、ボケるとこはそのままにしたほうが、かえっていい場合もありますね。
さて次のネタ、いつできることやら………^^;
書込番号:15491937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、今晩は。
Ash@D40さん
むつらぼしB4さん
フッサール・ヒロさん
Hinami4さん
レス、ありがとうございます。
☆Ash@D40さん
Ashさんのご近所には、素敵な散歩道があるのですね。
山もあれば、川もあるし、海もある 。。。 お子さんを育てるのに素敵な環境ですね。
奥様には、買い物とかいろいろご苦労がおあり鴨ですけど。(^^;;
でも、Ashさんのお写真、拝見していると、住んでみたくなる土地に思えますよ。
☆むつらぼしB4さん
全部、手持ちの撮影ですか。
1/5秒、素晴らしい。。。
ISO800、十分行けてますね。
新着スレ「今、D40を選ぶか否か」、カメラ 白熱スレッドランキングの第2位ですね。
2006年12月発売の機種で、盛り上がるって、良いじゃないですか。
☆フッサール・ヒロさん
> もうまいりました。降参です。白旗です。
> ダイエット中なのに食の量が心持ち増えて来た私です。
> これもすべてキツタヌさんのおかげです。(爆)
ヒロさん、ごめんなさい。m(_ _)m
悪気はないのですよ〜〜〜〜〜〜。
先週末は、ラーメンみたいな粗食画像ばかりで、本当に申し訳ないです。
今週末は、忘年会もあるので、もう少し豪勢なメタボ画像、アップしますから、許してくださいね。
☆Hinami4さん
> ひなちゃんだけではなく、うちのポメも潜り込んでいましたね。
> 寒さに弱いのかと思ったら、元気に散歩に行きますしね。
ポメって、バルト海南岸が原産地(ポメラニア地方)のようですね。
だから、寒さに強いのかも。
でも、暑さには弱そうです。
> 前出のS95の画像、絞り開放で撮っています。
> ISOもこのくらいがギリギリかな?
> パンフォを狙わずに、ボケるとこはそのままにしたほうが、かえっていい場合もありますね。
むむっ、アレですね。
私も、料理画像、目一杯ボカして撮ることの方が多かったのですが、パンフォ狙ってみようかと、試行錯誤中です。
さて、1〜3枚目は、先週日曜の散歩、4枚目はHinami4さんへのメタボ画像です。
日曜は、お散歩ダブルヘッダー、9時に家を出て投票所を含めて3時間半のお散歩+午後はワンコと1時間半の散歩でした。(^^;;
ふと気が付いたら、D40は4枚中1枚だった。(爆
いえね、珍しいことなんですよ。
普段は、D90がお留守番が多いのですが、この日は天気も良かったので、D90の虫干しでした。
書込番号:15498242
6点

キツタヌさん、みなさん、おばんです。
毎度のことながらコメント下さった皆様に返信できずスミマセンです。
またまた毎度(毎年?)のことながら年末は仕事に追われて残業です。
なかなかイルミ撮影に行けませんねェ・・・・・
非常に眠いんで娘の寝顔見てから寝ます
でもしっかり写真は貼らせて頂きます(笑)
書込番号:15498859
5点

キツタヌさん
皆さん今晩は!
『お散歩カメラ♪』の続編です。
■キツタヌさん
【スレ主さん】お疲れ様です。
お散歩コースの神社は新年を待つばかりですね!
> あはっ、実は私の誕生日も娘の誕生日の3日後で、
>あのご馳走は、私の誕生日祝いも含まれてます。
わぁお!奇遇ですね!
来年は4人一緒にお祝いですね(笑)
■Ash@D40さん
【・・・・・】次女に大人気です(笑)
【食べられません、てか角質食べてます(足タレ:娘)】
こちらも人気!娘さんのリアクションを想像しながら楽しく拝見しました。
>1枚目なんかどストライクです♪
幸せそうな光景に遭遇し、咄嗟に【パチリ】させていただきました。
(露質オーバーは愛嬌ということで!)
【建長寺・しっとり編】は、しばし人が来るのを待っての【パチリ】です。
■フッサール・ヒロさん
>ところでもみじをオシャレに撮られてますね、すごく良い感じですね。
嬉しいコメントをありがとうございます!
奇しくもフッサール・ヒロさん所有のD7000とD5100が気になっている今日この頃・・
運動会とおゆうぎ会の時期に発症する毎度毎度の【買い増し願望】です(笑)
(近々車検あり→今回も見送りでしょう)
■Hinami4さん
自販機のおしるこはどうしても小豆が残ってしまいますよね(涙)
最近ボトル缶タイプのおしるこが出ているとの朗報(ネタ元:ヨメ)をキャッチしました(笑)
>建長寺、荘厳さが漂ってますし、明月院は青空が映えています。
>こうしたものを撮ると、D40も捨てがたいです。
激しく同意です。
晴天時の元気なテカヨン画像、私もお気に入りです♪
■oomorikaidouさん
【つるしびな 1】のトンボで秋スレを回想しました♪
お正月休みまでもうひと頑張りですね!
奥様のあったか夜食で栄養補給を!
書込番号:15502729
5点

こんばんは。
投稿が天候のせいと忙しい時期のせいで低迷?しております。
撮るものも乏しい時期でもあります。
■ oomorikaidouさん
つるしびな……というから、もうそんな季節?と思ってしまいました。
天候が良くないとD200が持ち出せません。D40は粘れるんですが。
一月になり、中旬を過ぎてくれば少しはマシになって来るでしょうか?
■ day40さん
建長寺は、足利尊氏が朝廷に歯向かってない印として、出家して入ろうとした寺ではなかったでしょうか?
配下の家臣たちが良い方に尊氏を騙し、改革を成功させたんですね。
平塚…相模鉄道が直通させようと計画している地名だった気が。
うさぎの置物、確かD200板に上げたかな?ファイルにあるはず。県の農業公園に行ったときだったかな?
■ キツタヌさん
日常の風景。これこそが描写の基本だったかと。
見逃してしまいそうなとこに、いいものがあったりします。
D90、ホワイトバランスにK設定がなかったでしょうか?
それを使うと大部、改善されるかと。
もしくは数学の座標のようなものが出るはずです。
試行錯誤しながら追いかけていくと、結構いけるはずです。
コンデジぼかしはメインの被写体に近付くことですね。
絞り云々より、これが早いです。
また、S95より高倍率タイプのコンデジがボケやすかったかな?
書込番号:15503534 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

( ̄□ ̄;)!! Hinami4さんまでおしるこやラーメン画像をアップしている・・・
やはり、キツタヌさんがスレ立てした時点で恐れていたことが現実のものに!
ここは実に危険な板だ!!!
<Hinami4さん>
真冬のタンポポ、寒い中、健気に咲いていますね。
ノラ猫ちゃんは、すごい勢いで逃げていますね。もしかして食おうとしましたか?(笑)
ところでD40を知人に譲った私は、もう一台のD40も売却して、今後はD7000とD5100の二台
体制で行こうと思っています。D40は一台残しておこうと思っていましたが、Hinami4さん
のように複数台のカメラを使いこなす器用さは無いので売却して少しでも換金してD5100
購入費用の穴埋めにしようと思っています。
私はD40から去りますがD40は不滅です!(引退の時の長島風に)
<キツタヌさん>
>今週末は、忘年会もあるので、もう少し豪勢なメタボ画像、アップしますから、許してくださいね。
だから、もう降参ですってば! それでなくても年末年始は高カロリー摂取でメタボ率上がるんです
からね。
<oomorikaidouさん>
吊るし雛、素朴でいいですね〜
こういった民芸調のものには独特な味わいがありますね。
ところで
>非常に眠いんで娘の寝顔見てから寝ます
いいですね〜
<day40さん>
D5100とD7000が気になりますか! D7000はなかなか良いですよ。
D300を処分してしまった私ですが。性能的にはD300を越えたD7000に満足しています。
ただし、ボディーのつくりとか、ちょっとした機能制限(上位機との差分け)が不満な
面もありますが・・・
D300 → D7000、 D40×2台 → D5100 といった具合に更新して、なるべく追い銭を
抑えて買い換えるようにしています。
ところでいつもアップされるお写真の場所は素敵なところばかりですね。
昨日、D7000で撮影した画像をアップ致します。近所の公園で見かけたゴイサギの幼鳥です。
書込番号:15503886
5点

皆さん、こんばんは。
手持ちも少ないですが、これを。(イルミは手持ち無し)
どこか行きたいな〜。でもアニメ・マンガ関連結構突っ込んでたら単価は安いけど飛ぶもんで。
書込番号:15506590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

札幌の気温・今季最低を記録しました。今頃の時期としては異常です |
路側帯の雪山は1.8mほどになっています |
イルミネーション? まだ雪がたいして積もっていない |
Hinami4さん…と煽動してみる(^^; 煽動されました札幌名物スープカレー!ヒロさん ド〜ゾ |
キツタヌさん 皆様 お邪魔します。。。。。
この処、連日の降雪で朝晩除雪の連続でレスの書込みも儘ならずご無沙汰いたしました。
札幌では例年の4倍の積雪で道路の除雪が進まず主な道路は渋滞で通常より2〜3倍位の所要時間を見込まなければならない状況になっています。
朝、出勤前に除雪、帰宅したら除雪、やらないと車庫に車を入れられません。
そんな状況の雪景色、ご笑覧下さい。
書込番号:15506739
6点

wordsさん、もう我慢できません。絶対に南方のステーキ丼を食べに行きますよ。
その日だけダイエット中断です。
普段、肉料理を食べていないので食べたくて、食べたくて・・・
蝦夷狸さん
本当に大変そうですね。今年の降雪は半端じゃありませんね。
朝晩の雪かき、どうぞお気をつけて。
氷点下10℃以下って凄いですね。私は生存できない世界です。(笑)
若い頃はニセコにスキーに行ったりしましたが、今は気温が低い場所に長時間いると
体調が崩れるクセがついてしまいました。高山病みたいな症状が出ます。
今では完璧な夏男(沢男)です。
しかしこの時間帯に拝見するグルメ画像は沁みますね〜
蝦夷狸さんのアップされる料理は本当においしそうなものばかりですからね。
これから忘年会シーズンだし、キツタヌさんはじめ、皆さんのグルメ画像が並ぶと思うと
おそろしや・・・
書込番号:15507030
4点

こんにちは。
何か画像投稿に変化が見られたようで、あちこちの板で話題になっております。
しかし、こちらの端末では容量がアップしているくらいで、あまり変化は見られません。Exifくらい、見られるようにしてほしいものですけど……。
テスト的に、今朝撮影したものをアップしてみましたが、何も変わらん…というのが、率直な感想です。
■ フッサール・ヒロさん
まぁ、事情が事情ゆえに仕方ありません。強要できるものではありませんし、実用で使うことが前提ですから最新機のほうがいいですね。
撮ってみてからでないとわからないD40より、安定しているD7000/5100のほうがという気もします。
それでもD40の良いとこ、気軽に撮れるよけれど妥協する画ではなく、納得できてしっかりした画。これは今でも変わらないかと。
綺麗な画は撮れるけれども、機械任せとするべきところがないD40。アシスト満載になってきたD7000といったとこでしょう。
個人的にはニコンテイストが薄らぎキヤノンに近くなった。だとすると、ホンモノ?のEOSを持っているのに敢えて…というとこもないではないですが、故に安心してどこでも持っていけて使えるというメリットは大きいものです。
自分も初めて撮りに行くところで、どういう結果になるか予測がつかない場合では、D7000の出番なんです。
一方のD3などは、撮れて当たり前。それができないというのは、撮り手の手腕が疑われて……といった、暗黙のプレッシャーがありますね。
新しいD5100で、どういった作品が生み出されるのか楽しみでもあります。
■ wordsさん
ボリューム満載で押してきますね。
これもらしさでしょうか。
■ 蝦夷狸さん
確かに札幌など、大変だと聞いております。半ば冬眠状態になってしまうようだとも言ってました。
これでは、かつてのキマロキも歯が立たないでしょう。
ロータリーを前面に押し出して突破しようとして、ロータリーのロッドが折れたってことも過去にありました。
海岸沿いなどでは雪に砂が混じって、ガチガチに固まってしまうこともあるよですね。
でもそんな中においても、やるべきことはやっている…(;^_^ 堂々と貼り逃げ??
書込番号:15509207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん
どうやらアップした画像を等倍で見られる機能が追加されたようです。
カメラ買い替えの件、御意見いただきありがとうございます。
二台あるD40のうち一台は残す気でしたが、あまり使わなくなるくらいなら、何方かに
使っていただいた方が良いと思い、売却を決意しました。
現在の普段撮りはD5100で行っています。
新しい機能を試す意味で、D40ではありませんが1枚アップしてみますね。
リサイズせず、元画像のままアップしてみます。
D5100と105mmf2.8Dで撮ったものです。撮影時の設定で画像サイズをMにしています。
D40の代わりにD5100を使っていますので最大サイズで撮ることは少なく、一番頻度の
高いMサイズで撮ってみました。サイズを落としても極端に画質が落ちないことが
望まれますのでテストしました。
30年以上前に描いた鉛筆画ですが、マクロで撮ると鉛筆のタッチ1本1本まで写し取って
いますね。私的にはこの描写で合格点です。
書込番号:15510178
4点

みなさん、今日は。
oomorikaidouさん
day40さん
Hinami4さん
フッサール・ヒロさん
wordsさん
蝦夷狸さん
☆oomorikaidouさん
> 毎度のことながらコメント下さった皆様に返信できずスミマセンです。
そんなこと気にしないでくださいね。
余裕があるときにご参加ください。
> 非常に眠いんで娘の寝顔見てから寝ます
あっ、それが明日への活力に繋がりますよね。(^-^)v
☆day40さん
建長寺、いいですね。
私の近所も、お寺は多いですが、要は武蔵野の農村のお寺ですから、そんなに立派なお寺は少ないです。
ちょっと遠いけど(10kmぐらいかな)、新座の平林寺の紅葉は撮りごたえあります。
>> あはっ、実は私の誕生日も娘の誕生日の3日後で、
>> あのご馳走は、私の誕生日祝いも含まれてます。
> わぁお!奇遇ですね!
> 来年は4人一緒にお祝いですね(笑)
その頃には、この一連のスレ、Part10を遙かに超えていそうですね。
☆Hinami4さん
> 日常の風景。これこそが描写の基本だったかと。
> 見逃してしまいそうなとこに、いいものがあったりします。
最近は、S95を通勤のとき持ち歩いていますが、たまにはD40もいいですね。
日常の風景でも、四季折々で見え方が違うので、楽しいんですよね。
> それでもD40の良いとこ、気軽に撮れるよけれど妥協する画ではなく、納得できてしっかりした画。これは今でも変わらないかと。
> 綺麗な画は撮れるけれども、機械任せとするべきところがないD40。アシスト満載になってきたD7000といったとこでしょう。
あれだけカメラをお持ちのHinami4さんが、D40の評価、高いのですね。
じゃじゃ馬のところが、良いのでしょうか。
☆フッサール・ヒロさん
> (^/\^)パチパチ Hinami4さんまでおしるこやラーメン画像をアップしている・・・
> やはり、キツタヌさんがスレ立てした時点で期待していたことが現実のものに!
> ここは実に楽しい板だ!!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
と、ヒロさんの心の声を代弁してみました。(^^;)☆\(-_-;)
> 私はD40から去りますがD40は不滅です!(引退の時の長島風に)
ヒロさんの二挺拳銃ならぬ、二挺D40が見られなくなるのは残念ですが、使ってこそのカメラですから。
まぁ、私は壊れるまでD40を使い続けようと思っています。
☆wordsさん
お店の看板とか、画像だけじゃ、インパクトが。。。
是非、人柱になって、メタボ体験してきてくださいね。
ちょっと私も、この企みに自ら嵌って、体重が増えてきたので、この辺りで後継者をwordsさんに引き継いで頂いて、ダイエットに入ろ ...(☆_@;)☆ \(`-´メ)
あっ、はい、それは許されませんか。
明日も、イワシ料理専門の居酒屋で忘年会なので、楽しみにしてくださいね。(^^;;
☆蝦夷狸さん
> 札幌の気温・今季最低を記録しました。今頃の時期としては異常です
> 路側帯の雪山は1.8mほどになっています
夏暑く、冬寒い、これが当然のことではあるのですが、過ぎたるは及ばざるが如しで、雪国の方は大変だと思います。
除雪、雪下ろし、重労働ですし。
東京の住宅街って、たまに雪降っても、除雪しない家があるんですよね。
田舎だと、自分家の前で、滑って転んで怪我されてはいけないから、除雪するのは当たり前なんですが。。。
> Hinami4さん…と煽動してみる(^^; 煽動されました札幌名物スープカレー!ヒロさん ド〜ゾ
美味そうですね〜。
スープカレー、そんなのカレーじゃないと思いましたが、食べてみると美味しい。。。
とは言っても、うちの奥さんのお手製スープカレーだったんですけど。
スープカレーの素を使っていたはずなので、そこそこ本物と同じ味だと思っています。(^^;;
でも、本場で食べてみた〜い。
書込番号:15513889
4点

キツタヌさん
>お店の看板とか、画像だけじゃ、インパクトが。。。
>是非、人柱になって、メタボ体験してきてくださいね。
お金がないんですよね〜。来年(5・7・8のいずれか)にはそちらにも行きたいですし。
http://gigazine.net/news/20121221-mcdonald-mega-mac/
書込番号:15514682
3点

久しぶりにD40の板を覗いてみたら
まだまだ使ってる人が居て嬉しいですね〜
私はDX35mmf1.8とのコンビで
いつも仕事の鞄に入れてます(笑)
写真は仕事の帰りに寄った
LaQua(ラクーア)です
書込番号:15521976
6点

遅レスで失礼します。
>キツタヌさん
>去年はもっと素晴らしかったのでしょうね。
実は2007年が一番派手だったような気がします。
特に2007年はイルミネーションの10周年記念で期間延長して翌年正月まで開催されていました。
大噴水のライトがカラーだったり、気球を飛ばしたり、花火は頻繁に打ち上げられたりしてました。
最近では昨年がそこそこよかったと思います。
>Ash@D40さん
>18mmの2枚が特に好きです♪
ありがとうございます。
3枚目の18mmF2.8Dの画像の左上の光跡が気に入っています。
これ実は飛んでいるシャボン玉にイルミネーションが反射した光なんです。
# 右側のオブジェの中央から自動的にシャボン玉が出る仕組みになっていました。
今回はこの18mmF2.8Dのテストがメインで撮りに行ったようなものです。
# D40では平凡な画角になりますが、D3に付けたら超広角で面白かったです。
結果はやはりこのレンズは職人の手作業による精研削非球面レンズを使っているので、コマフレアが少なく、夜景レンズにピッタリで、買ってよかったと思いました。
>2枚目、ふしぎな雰囲気のイルミですね。くらげ? もしくは、海中? という印象をうけました。
これは夏の花火大会でも使っていたもので、ドーム型のアクリルケースの中に球体のイルミネーションが積まれています。
このイルミネーションはよくある光の三原色のLEDでいろいろな色に変化します。
奥のけやきのイルミネーションも一定間隔でイルミネーションが変化するので、両方のイルミネーションのタイミングを図るのに
結構長い時間撮っていました。(^-^;
>Hinami4さん
>特にFisheye、これが出てこないとです。
やはりそうおっしゃっていただけて嬉しく思います。
>節電と言われているのでしょうが、どこからどこまでが……。
節電というよりは、単純に予算が削減されたという印象です。
# もしくは予算配分が悪いかな?
今回は昭和記念公園のイルミネーションエリアの奥にあったジャンクアートの画像をいくつか貼らせて頂きますね。
5千円で買ったNewNikkor135mmF2.8(Ai改)が大活躍してくれました。(^-^)ゞ
書込番号:15523177
6点

みなさん、今日は。
wordsさん
独断と偏見が好きさん
carulliさん
レス、ありがとうございます。
☆wordsさん
> お金がないんですよね〜。来年(5・7・8のいずれか)にはそちらにも行きたいですし。
おや、何かイベントでもあるのですか。
リンク拝見しましたが、メガマックですか〜。
> あのマクドナルド特有のパティの風味が口いっぱいに広がり。。。
って書いてありましたが、普通のマックのパテが4枚ですよね。
マックが好きな人には堪えられないのでしょうが、オジジにはハイカロリーすぎですよ。
☆独断と偏見が好きさん
初めまして。
旬のクチコミの方では、お見かけしたことありますが、D40ユーザとは知りませんでした。
このスレ、電弱者さんが立てたスレ↓から始まり。。.
D40で撮る日本の夏(あ・・・海外も)♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=4/SortRule=2/ResView=last/#14746626
Hinami4さん、Ash@D40さんがそれに続いて、このスレが5番目になります♪
D40と四季折々、秋まで待てない編
秋だ!祭りだ!D40前夜祭、いや本祭りか!?
D40とつづる晩秋から初冬 『紅葉・お鍋・イルミネーション♪』
機種もD40に限定していませんので、気が向いたら、いつでもお立ち寄りください。
☆carulliさん
> 5千円で買ったNewNikkor135mmF2.8(Ai改)が大活躍してくれました。(^-^)ゞ
5000円ですか。
MFだと思いますが、これだけの写りなら素晴らしいですね〜。
昭和記念公園のイルミ、相当費用がかかっているとかで、今年は縮小したとも聞きました。
ちょっと残念ですね。
さて、三連休あっというまに最終日の夕方です。
でも、今日はクリスマスイブ、そして今週末はお正月休み突入ですね。
とりあえず、三連休初日のお散歩シリーズの画像アップです。
3日分ありますので、まだまだ続きますよ〜。
書込番号:15523689
5点

三連休二日目の午前の部、ワンコとお散歩です。
書き忘れてましたが、さっき確認したらD40のカキコミ件数51842件で、歴代トップのD70:51673件、とっくに抜いていました。(^^;;
D700:47517件、D300:46503件、D200:46306件と続きます。
書込番号:15523841
5点

三連休二日目の午後の部、テニス仲間との飲み会なんですが、現地までお散歩カメラしました。
自宅から現地まで7km程ですが、せっかくなので、ちょっと回り道して、のんびり、のたくらです。
小金井公園を突っ切って、農工大の脇を抜け、農工大通りの八重垣稲荷神社に寄り道です。
書込番号:15523889
5点

すみません、まだ続きます。(^^;;
集合時間17時ということで、時間調整しながら、武蔵小金井あたりで、野川沿いにコースを変え、お鷹の道を歩きます。
武蔵国分寺を過ぎたあたりで、日も暮れて、良い感じです。
書込番号:15523925
5点

ヒロさん、珍しくメタボ画像がないと安心(がっかり)していたでしょ。
でも、目的は忘年会なんですよ。
ない訳、ないですよね。
まずは昨日のお昼ご飯。
1枚目、ちゃんとしたお寿司屋さんですが、ランチはお得です。
真打ちは、ちゃんこ鍋です。
ウンまかった〜。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
他にも、いろいろあるので、おりばさんの縁側の方にアップしますね。(^-^)v
で、〆は本日のお昼ご飯、寒かったので、ぬくとまる豚汁定食(アジフライ、とろろ付き)をオーダーしました。(^^;;
書込番号:15523958
4点

キツタヌさん
>おや、何かイベントでもあるのですか。
5月に浜松町(多分)でジャンル限定イベントがあるので、行っても良いかな?と。
丁度宇治から1年経ちますし。7月も同様です。
8月は夏のコミケ(行くか不明。そういや今週29日から冬コミですが、雪とか言ってますね。)
>マックが好きな人には堪えられないのでしょうが、オジジにはハイカロリーすぎですよ。
ケーキホールよりはカロリー少ないですよ。ね、ヒロさん。
書込番号:15524053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hinami4さんに、
>>色スレだけでなく、こちらにも貼ってくださいよ〜(冗談)
と言われちゃったので、貼ってしまいますぅ。
今回はD40+
シグマ150-500で撮りました。
相変わらずヒコーキですが宜しくですーっ。
空港では高性能な機材使ってる人が多いですが、D40でここまで撮れたら申し分ない
やろ〜。と自分では思っとります。(笑)
書込番号:15524444
6点

キツタヌさん
まあしかし、グルメ撮影が趣味になっておられるようで凄まじい数のアップですね〜
この半年でいったい何枚のグルメ画像をアップされたんでしょうね。
D40で撮るとまたこれがおいしそうに見えるんだな〜(本当においしんだろうけど)
今回は素敵な風景スナップも多数アップされて一瞬、改心されたのかと思いましたが。(爆)
会社勤めしていない私は忘年会は少ないというか基本的には無いですが、仲間内の食事会は
ありますので年明けまでは危険な日々が続きます。
wordsさん
ケーキのホール食いは若い頃の話で今はまったくしていませんよ。
やればできるけど、ケーキって高いからね。
ホールだと3,500円くらいするでしょ。2個食べたら7,000円だしね。
それならホテルのバイキングへ行く方が料理もケーキも食べられてお徳だしね!
sweet-dさん
飛行機のお写真、伊丹ですね。私もよく行くんですよ。
さすがにD40で撮ることは少ないですが、昨年D40で撮ったのがあったのでアップします。
自宅から自転車で行ける距離なんで、一時はすごく嵌まってました。
確かにサンニッパ付けた高級機で撮っておられる方が多いですよね。
D40で撮っておられる方がおられたらsweet-dさんかも知れませんね。お声をかけてみます。(笑)
しかし、D40を手放すとやはり寂しいですね。
これからはD40で撮ることがないと思うと・・・
皆さんのD40画像を拝見するのを楽しみにこちらの板を時々訪問させていただきますね。
とにかく未だにこれだけの人気を持続しているD40は凄いですよね。
書込番号:15524904
4点

ひとこと言い忘れていました。
sweet-dさん、シャッタースピード1/40秒の流し、凄いです!
書込番号:15525586
3点

フッサール・ヒロさん
>皆さんのD40画像を拝見するのを楽しみにこちらの板を時々訪問させていただきますね。
晩餐会へご招待です。((((( ^^)ρ( ^^)ノ オヒトリサマ、ゴアンナ〜イ
書込番号:15525644
5点

蝦夷狸さん
だめですよ、この時間帯にそのお写真は!
メタボな皆さん方からブーイングですよ。(笑)
私ね、この時間帯は本当にお腹が空いていて、ちょっと背中を押されたらコンビニに
食料を買いに行ってしまいそうな精神状態なんです。
ところで前からお聞きしたかったのですが、蝦夷狸さんはかなり高カロリーなものを
召し上がっておられるようですが、実は私以上のメタボでは?
それともっと深読みすると、このスレに参加されている大多数の方々が実はメタボなのでは
ないかと推測します。D40板はメタボ集団ではないかと・・・
赤信号、みんなで渡ればこわくない! のノリで
体脂肪、みなで増やせばこわくない! と思えるようになってきました。(爆)
書込番号:15525689
4点

フッサール・ヒロさん
>ところで前からお聞きしたかったのですが、蝦夷狸さんはかなり高カロリーなものを召し上がっておられるようですが、実は私以上のメタボでは?
<(_ _)>申し訳ございません・・・・メタボではありません。が予備軍かも(^O^)
写真は家族と出かけた時に家族と食べたものを撮影しているので全部を食べている訳ではありません。
>それともっと深読みすると、このスレに参加されている大多数の方々が実はメタボなのではないかと推測します。D40板はメタボ集団ではないかと・・・
当っているかもしれません・・・・コラ!( ・_・)ノ☆(*_ _)ばしぃ!!
ではメタボの皆様に・・・・
書込番号:15525819
6点

>キツタヌさん
こんばんは、レスありがとうございます。
貫井神社よく撮れていらっしゃいますね。
見覚えのある場所のお写真で、楽しませて頂きました。
# 小金井公園や小金井と国分寺の崖線付近は知り合いも多く、私もたまに行きます。
>5000円ですか。
ハイ、正確には税込5,250円で今年の春頃にフジヤカメラで購入しました。
>MFだと思いますが、これだけの写りなら素晴らしいですね〜。
このレンズはAiより前に出たNewNikkorシリーズ(最初のFマウントレンズのNikkorAutoの次のシリーズ)のMFレンズです。
当時あったAi改造キットを使って改造してありました。
# たぶんニコンのSCで改造だと思われます。
# 最初、店で見た感じはAi135mmF2.8かと思っていました。
# 発売年は1975〜1976年頃でしょうか?37〜38年前のレンズです。
やっとテスト撮影できたのですが、思っていたよりよく写ります。
書込番号:15528384
5点

キツタヌさん
皆さん今晩は!
クリスマスの夜はいかがお過ごしでしょうか。
連休中、女子達のリクエストに応え【みなとみらい】へ行って来きました。
予想以上の賑わい!(大汗)
女子達を車から降ろし、父は駐車待ちの列へ・・・。
長時間の駐車待ちから開放された後
待ち合わせ場所に向かいながら【パチリ】を楽しみました(笑)
書込番号:15529687
4点

キツタヌさん
皆さん
日付が変わると年末・正月モードに突入ですね!
【みなとみらい】の続きです。
ヨメと娘達はスケート→無料ライブ→自分へのプレゼント選びと
楽しい時間を過ごしておりました。
父は【お散歩カメラ】を楽しみながら待ち合わせ場所へ。
合流して夕食・・・なぜか「とんかつ」(和風じゃん!)
帰宅前に再びスケート!
あわただしくも楽しい初冬の一日でした(笑)
書込番号:15530068
5点

みなさん、今晩は。
wordsさん
sweet-dさん
フッサール・ヒロさん
蝦夷狸さん
carulliさん
day40さん
レス、ありがとうございます。
仕事納め、目前ですね。
最後まで気を抜かず、頑張りましょう。\(^o^)/
☆wordsさん
> 8月は夏のコミケ(行くか不明。そういや今週29日から冬コミですが、雪とか言ってますね。)
wordsさんは、そちらがメインの趣味なんですかね。
私も若いときは、漫画、アニメ好きでしたけど、年取って恥ずかしい気もして、読まなくなりました。
30代ぐらいは、ヤングジャンプとかスピリッツ、読んでましたけど。(^^;;
☆sweet-dさん
>>>色スレだけでなく、こちらにも貼ってくださいよ〜(冗談)
> と言われちゃったので、貼ってしまいますぅ。
おっ、Hinami4さん、しっかり客引きしてくださっているんですね。
> 空港では高性能な機材使ってる人が多いですが、D40でここまで撮れたら申し分ない
> やろ〜。と自分では思っとります。(笑)
いえいえ、お見事ですよ。
ヒロさんもコメントされているように、シャッタースピード1/40秒の流しは、流石です。
2枚目、最高!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
☆フッサール・ヒロさん
> 会社勤めしていない私は忘年会は少ないというか基本的には無いですが、仲間内の食事会は
ありますので年明けまでは危険な日々が続きます。
会社の忘年会は、飲み放題の安いとこが多いですから、料理は月並みです。
仲間内の宴会は、豪勢でしょうから、我慢するにも目の毒、気の毒ですね。
☆蝦夷狸さん
> 晩餐会へご招待です。((((( ^^)ρ( ^^)ノ オヒトリサマ、ゴアンナ〜イ
おおぉ〜、真打ち、登場ですね。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
これだけ、美味しそうな料理画像がオンパレードなら、今晩は、私の料理画像、アップする必要ないです。
この撮影テク、盗まなければ。φ(._.)メモメモ
☆carulliさん
> 貫井神社よく撮れていらっしゃいますね。
お褒め頂き、恐縮です。(^^;;
> 見覚えのある場所のお写真で、楽しませて頂きました。
> 小金井公園や小金井と国分寺の崖線付近は知り合いも多く、私もたまに行きます。
JR沿線だけあって、見所多いですね。
私鉄沿線は、ちょい田舎なので、名所旧跡ない訳じゃないですが、距離が開いちゃうので、お散歩カメラ、歩き疲れます。
野川散歩コースは、JR沿線ですが、自宅からだと野川に辿り着くまでに1時間、野川から帰宅するのに1時間かかります。(爆
☆day40さん
> 連休中、女子達のリクエストに応え【みなとみらい】へ行って来きました。
> 予想以上の賑わい!(大汗)
お父さんは裏方ですね。
でも、【お散歩カメラ】満喫ですか。
> 合流して夕食・・・なぜか「とんかつ」(和風じゃん!)
> 帰宅前に再びスケート!
夕食の画像、よろしくです。m(_ _)m
> あわただしくも楽しい初冬の一日でした(笑)
最後のお嬢さんの寝顔が、この日の楽しさが物語っていますね。
D40って、そういう家族の楽しい思い出を残すのに最高のカメラじゃないでしょうか。
書込番号:15533782
5点

キツタヌさん
みなさん
こんばんは。
すみません、のんびり別のところに書き込んでいたら飲み会の時間に。。。
書き逃げ貼り逃げご容赦ください。。。滝汗
2週間ほど前の横浜と江ノ島にあるフレンチトーストのお店です。。。爆
書込番号:15540617
5点

横浜の三渓園です。。。。
レスいただいた皆さんにろくな返信も出来ずすみません。。。
次回(多分来年)書き込むとき、改めてご挨拶させていただきたいと思います。
ちょっと早いですが皆様、よいお年を。。。
m(__)m
書込番号:15540636
5点

今日は雨振り。雨は雨で、また面白い。悪天候な日にはD5000使う事が多いのですが、
今日はD40をメイン使用してみました。
○フッサール・ヒロさん
私も学生だった頃は、自転車でヒコーキ見に(撮りに)行きましたよ。でも、自転車だと、
ちょっと遠いです。最も、その頃はスカパーは無かったので、千里川でしたけど...
今は、トンネル抜けて行くので、車で行ってます。
D40に幅広のプロスト、タムのA005かシグマの150-500やったら私かも。
中央辺りでタムG005付けて花撮りしている事もあります。
そんな人が居たら、高確率で私かな...他人やったらゴメンナナイ。(爆)
○キツタヌさん
あいや、流しは数打って当ててるだけでして...
D40、お散歩カメラとしては勿体無い...最近は、しっかり使ってます。
ではっ。
書込番号:15548684
5点

蝦夷狸さん
蝦夷狸さんはメタボではなかったのですね〜
残念(笑)
ハンドルネームからのイメージでもしやメタボでは! と思ったのですが・・・
キツタヌさん
大根干しの光景いいですね〜
日本の古きよき時代って感じで。
ところで今のところ90kg未満をキープしています。
正月三が日でどれだけ抑えられるかですね〜
すえるじおおりばさん
黒ネコかわいいですね〜 気持ち良さそう。
カツ丼セットはお徳感ありますね〜
あの内容なら大満足ですね!
すえるじおおりばさんも良いお年を。(^o^)丿
sweet-dさん
雨の日の飛行機撮りもいいですね〜
また伊丹に行く機会があればsweet-dさんを探してみますね。
それだけの情報をいただけば発見確率はかなり上がるでしょう。(笑)
私はD40は無くなったのでD5100にVR70-300mmで撮ってると思います。
身長180cm 体重86kg 靴のサイズ29.5cm をイメージしていただけるとわかりやすいかも。
撮影しながらチョコとかビスケットとかロールケーキとかよく食べています。
超寒がりなので冬はあまり出かけません。
書込番号:15549410
4点

みなさん、今晩は。
いよいよ今年も最後ですね〜。
Hinami4さん
oomorikaidouさん
電弱者さん
うさらネットさん
フッサール・ヒロさん
スイフリーさん
蝦夷狸さん
カメラ久しぶりですさん
すえるじおおりばさん
wordsさん
day40さん
sweet-dさん
おもさげねがんすさん
Ash@D40さん
ビカビカねっとのPちゃんさん
Monday_524さん
carulliさん
むつらぼしB4さん
独断と偏見が好きさん
このスレにご参加頂いて、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
☆すえるじおおりばさん
お忙しいようですね〜。
ご無理、なさらないでくださいね。
時間が取れたら、飲み会、お誘いください。(^^;;
☆sweet-dさん
> あいや、流しは数打って当ててるだけでして...
私もワンコ撮りは、数打って当てようとしてます。(爆
> D40、お散歩カメラとしては勿体無い...最近は、しっかり使ってます。
いえいえ、D40、お散歩カメラとして、最高ですよ〜。
D40+タム17−50mmの稼働率が一番高いですが、コシナ40mmなんかも、お散歩カメラのお気に入りです。(^-^)v
☆フッサール・ヒロさん
> ところで今のところ90kg未満をキープしています。
> 正月三が日でどれだけ抑えられるかですね〜
そうですね〜。
正月は、身体を動かさず、ご馳走を食べる日々ですから、危険ですよね。
私も、今日、年越し蕎麦を食べると称した飲み会から帰宅したら、体重の記録更新でした。(爆
きっと、このスレも年末年始、料理画像の乱舞になるかも知れませんよ。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
書込番号:15553279
5点

という訳で、料理画像です。
この他にも、いろいろ美味しい料理を食べてきましたので、おりばさんの縁側の方にアップしておきますね〜。
でも、お蕎麦屋さんですから、ヒロさんの食欲中枢を満足させるような料理じゃないかな〜。
正月中に、ガッツリ系の料理に巡り会えたら、撮っておきますね。
さて、スレ主は、田舎に帰省しますので、元旦は不在になります。
気が向いたら、「D40でつづる行く年、来る年」画像のアップ、心待ちにしておりますので、よろしくお願いします。
書込番号:15553315
5点

こんばんは。
スレ主のキツタヌさん、皆さん。
今年もお疲れ様でした。
また来年、少しでも上手くなるよう頑張ります。
今日は多くを語らず、これにて……。
書込番号:15553426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おっと、お約束を忘れていましたw
多分、正月は出て回らないから、この手の画像は期待しないで。
書込番号:15553537 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キツタヌさん
皆さん
もうすぐ新年に突入ですね!
■キツタヌさん
年末年始のスレ主さん、お疲れ様です!
>夕食の画像、よろしくです。m(_ _)m
・・・ごめんなさい!とんかつは【パチリ】する間もなく【パクリ!】
してしまいました(笑)
>D40って、そういう家族の楽しい思い出を残すのに最高のカメラじゃないでしょうか。
おっしゃる通りですね!
春になると次女が小学生になります。
今年も大いに活躍してくれることでしょう!
皆さん
良いお年を〜!!
書込番号:15553996
7点

スレ主のキツタヌさん、D40板のみなさん。あけましておめでとうございます。
今年もD40を使っていい写真を撮りましょう。
書込番号:15555502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

↑
おおっ!kawaseさんの「黒の三連星(トリプルドム・・・じゃない、トリプルD40)」を上回る4core・・・。
その調子で10台ぐらい集めて下さい♪Hinamiさんならちゃんとした管理してるから、将来市場にD40がなくなっても譲ってもらえるから♪勿論ロハとは申しませんので(笑)。
書込番号:15555547
4点


キツタヌさん、そしてみなさん、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします!
D40板、↑で新スレも始まったみたいですね。(喜)
相変わらず活況でスゴイです。
まずは新年のご挨拶代わりにヘタな写真貼らせて頂きま〜す(笑)
書込番号:15558196
6点

こんばんは。
今日、夕方ですがD40を使いました。
色味が夕方よりですが、あえて補正をせずにそのままでいきました。
■ oomorikaidouさん、あけましておめでとうございます。
お写真、ほのぼのしていて全然下手ではありませんよ。
この時期、まだまだ撮るものが乏しい時期ですから、善戦しているかと思います。
今年もD40板を作り上げていきましょう。
すごいのではなく、すごくしていくんですよ (笑)
書込番号:15558245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

続いて、同じく夕方のスーパーの屋上駐車場からです。
■ 電弱者さん、あけましておめでとうございます。
うちのD40は、そこら辺に転がって……もとい、めいめいの場所に居着いています (爆)
まだまだ、中古市場に少ないですけど出てきているようです。
ただし、年々状態の良いものは少なくなっていくのは、仕方ないかと。
おととい手に入れたD40は、ストラップの折り目が固かったし、きちっと袋も止まっていました。
更にショット数が2でした。つまり、調べるために撮った分のカウントsだけのようでした。
使っている過程で、リセット(できるのかどうか知りませんが)されたにしては、ボタンの塗装の変色などが全くないし、ストラップ付近のスレもなかったです。ということは………。
さすがにバッテリーはしんでいました。正常な充電器にさしても、充電ランプがつかなかったですね。
まぁ仕方ないことですし、バッテリーぐらいはまだまだ地方では、あたりまえに入手できます。
各動作も問題なければ、いいものがあったということですかな。
確かに撮った画像を印刷してみても、色味が密ではないんですよね。
半月前に加わったD40x以降の方が、色のりもいいです。
でも、難しく考えずに持ち出せて、しぶしぶ妥協といった画ではないのがD40のイイとこです。
現行機に比べて性能はお寒い限りに低いですが、それだけでは語れないのがD40ってとこでしょうか。
書込番号:15558322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hinami4さん・・・、新年ですね!。
何とご挨拶したら良いのか分かりませんが、のこのこと出てきました。(汗; / 今年も宜しくお願いしますね。
D40好きの皆様!今年も宜しくお願いします!&素敵な刺激有る写真を影ながらですが楽しみと参考にしたいと思っています。
使う道具は少し違いますが 一枚だけお許しを。
きっと鉄道にも相当詳しい!Hinami4さん!、最南端駅のホームからです・・・。v
デジカメ買い過ぎ?じゃないですよね?vvv (汗;
書込番号:15558330
7点

明けましておめでとうございます。
キツタヌさんをはじめ皆さんには大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいます。
Nikon Life.さん、お写真は、開聞岳だけでしょうか。すでに菜の花が満開のようですね。
書込番号:15559143
4点

oomorikaaidouさん、Hinami4さん、Nikon Lifeさん、teruさん
あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いします。
キツタヌさんは帰省してて少し留守になりますが、なに、みんなでワイワイやりましょう。そのほうがキツタヌさんも喜ぶでしょう♪
oomorikaidouさん
書き初めですか♪お姉ちゃん、しっかり「お姉ちゃん」してますね(*^_^*)
Hinami4さん
是非一度Hinamiさんのお宅拝見したいものです。そしてお土産にカメラの1台や2台ももらっていこ(笑)。
Nikon Lifeさん
枕崎・・・でしょうか?雄大な景色ですね♪
teruさん
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いしますね♪
書込番号:15559808
4点

群青_teruさん こんばんは。コメントを有難うございます。
>開聞岳だけでしょうか。すでに菜の花が満開のようですね。
そう 開聞岳です!^^;、元旦の天気が予報より良かったので帰省中の 同じカメラ小僧さんと一緒に初オフ会を でした。^^
電弱者さん こんばんは。コメントを有難うございます。
>枕崎・・・でしょうか?雄大な景色ですね♪
枕崎より少し東側の指宿側からでした。
でも、枕崎の地名をご存知で嬉しいです!、有難う!vです。
皆様の D40板の一ファンですが、沢山の刺激をくださいね!です。
書込番号:15562542
5点

Nikon Lifeさん
指宿側からでしたか。枕崎・・・「まくらざき」と言葉の響きがいいですよね。私がこの地名を知ったのは、かの「枕崎台風」から。また鰹節生産一位じゃなかったかな、確か。
一方指宿・・・「いぶすき」とはなかなか読めないですよね。「黄金芋」だったっけ、有名なの?
開聞岳からの初日の出、来年ゲット出来るといいですね♪
書込番号:15563676
4点

氷点下13度 チト 寒いか・・・(^O^) |
ウィンザーホテル洞爺 サミット会場のホテル。 泊まるには資金不足 (^_^;) |
ウィンザーホテル洞爺からの眺め 洞爺湖 |
ウィンザーホテル洞爺からの眺め 太平洋・内浦湾 |
キツタヌさん 皆様 お邪魔します。。。。。
本年も昨年に引き続きお引き回しの程宜しくお願い致します。
今期の天候は大荒れでこの先どうなるかと国の行先ともに気になることではあります。
閑話休題、では北海道の冬景色をお届けしますので御笑覧下さい。
書込番号:15563873
6点

キツタヌさん、みなさん
新年明けましたね。今年もどうぞよろしくお願い致します。
今年はとにかく寒いです。
寒がりの私にはかなり辛い冬です。
早く春が来て欲しい・・・
蝦夷狸さんの温度計のお写真を目にしただけで体感温度が5℃は下がるような気がします。(笑)
まあ、あと二ヶ月ちょっと我慢すれば過ごしやすくなるでしょう。大阪の場合はね。
ところでD40が実際に手元から消えてしまうと寂しいものです。
二台体制のD40は実にコンビネーションが良かった。
でもD5100に買い換えた私・・・
実はフィルム機も処分して完全デジタル化に踏み切ることにしました。
でもD40板はこれからも楽しみ〜 (^o^)丿
書込番号:15565069
5点

蝦夷狸さん
あけましておめでとうございます。
昨年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
と・・・アイコンが怒ったままですよ。怒らない、怒らない♪いつもニコニコの蝦夷狸さんでいて下さいね(*^_^*)
洞爺湖(お写真三枚目)・・・「絵に書いたような」とはこのような光景を言うんでしょうね♪
ヒロさん
アハハ!正月から怪し過ぎるぞ〜♪
そっか〜、フィルムとも決別しましたか。でも、まぁ、ヒロさんが考えに考え、悩みに悩んだ末の決断なんだから間違いはないと思いますよ♪
D40が恋しくなったらHinamiさんに声を掛けて♪一台5000円で譲ってくれますので(←友情特別価格)♪
書込番号:15565614
6点

電弱者さん
フィルムとも決別しました。
フィルムにはフィルムにしか出せない色があると今でも思っていますが
そういう路線とは違う表現を目指そうと思います。
ところでD40がたった5,000円で買い戻せるんですか!
いいですね〜
私は1万円オーバーで売却しましたので、5,000円で買い戻せるなら随分お徳です。
いや〜 Hinamiさんてホントに良い人ですね。(爆)
書込番号:15565710
3点

ヒロさん
はい、Hinamiさんは神様、仏様のような人です♪
で私、もう三台オーダー入れてるんだけど音信不通で・・・俗に言う「黙殺」ってやつですかね。
書込番号:15565778
3点

みなさん、今晩は & 明けましておめでとうございます。
Hinami4さん
oomorikaidouさん
電弱者さん
うさらネットさん
フッサール・ヒロさん
スイフリーさん
蝦夷狸さん
カメラ久しぶりですさん
すえるじおおりばさん
wordsさん
day40さん
sweet-dさん
おもさげねがんすさん
Ash@D40さん
ビカビカねっとのPちゃんさん
Monday_524さん
carulliさん
むつらぼしB4さん
独断と偏見が好きさん
Nikon Life.さん
群青_teruさん
今年も、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
☆Hinami4さん
お約束、ど〜もです。
最近、マジで体重増加傾向で、ヤバイです。
つい調子に乗って、頼まなくていい大盛り、頼んだりするのがまずいのでしょう。
しかし、D3持ち込んで、お寿司撮り 。。。 見習えない。。。 Orz
☆day40さん
年末年始らしい画像、ありがとうございます。
うちの娘なんぞ、初詣行こうと言ったら。疲れるからイヤ〜とか言って、風情の欠片もないです。(ToT)
まぁ、自分も子供の時、そう言うのは興味がなかったし、親もそういうことはしなかったので、しょうがないですが。
☆電さん
> おおっ!kawaseさんの「黒の三連星(トリプルドム・・・じゃない、トリプルD40)」を上回る4core・・・。
あらら、D40が4代ですか。
しかもシルバー 。。。 Hinami4さんは、コレクターみたいですね。
自分のD40が壊れたら、Hinami4さんに譲って貰うって、いい考えですよ。
☆oomorikaidouさん
> 相変わらず活況でスゴイです。
お休み期間中ですからね。
私も、田舎から帰ってきて、アセアセです。(^^;;
まぁ、D40板ですから、のんびり、まったり、行きましょう。
☆再度、Hinami4さん
> おととい手に入れたD40は、ストラップの折り目が固かったし、きちっと袋も止まっていました。
新品に近いということでしょうか。
全般にD40というかニコンのストラップ、堅いですよね。
貰い物のNPSのストラップありまして、D40に付けていますが、新品ならヤフオクで27000円とか。
☆Nikon Life.さん
> きっと鉄道にも相当詳しい!Hinami4さん!、最南端駅のホームからです・・・。v
群青_teruさんが先を越しちゃいましたね。(^^;;
九州、私が行ったことない土地です。
北海道、四国、沖縄は行ってますけど、本州は岡山止まりです。
良い所なのでしょうね。
素敵なとこ、ご紹介くださいね〜、機種は拘りませんので。
☆群青_teruさん
山の写真だけ見て、正解、お見事です。
九州、お詳しいですね。
この時期に菜の花というのも、素敵です。
☆蝦夷狸さん
> 閑話休題、では北海道の冬景色をお届けしますので御笑覧下さい。
いえいえ、この時期の北海道の冬景色は、格段です。
寒いから、きれいなのかな〜と思いますが、この画像を撮るためには、この寒さを厭わず早起きしなといけませんね〜。
☆フッサール・ヒロさん
D40手放しても、ヒロさんのためのメタボ画像のアップは続けますので、引き続きご参加ください。
とは言うものの、年末自己最高体重記録を更新しまして、ダイエットします。(キッパリ
でも、メタボ画像のアップは続けます、ただし、大盛りは自粛しますけど。(爆
書込番号:15566336
5点

ということで、早速、食べ過ぎ画像です。
うちの奥さんがお正月ということで信州牛の陶板焼くをプラスしてくれました。
で、食べ切れません、多すぎます。。。(泣
書込番号:15566375
4点

ワンコ連れで泊まれる宿を12月に入ってから探した宿なので、オフシーズンは、1泊1万円しない宿ですだけあって、かなり素敵な滅び加減です。(爆
クチコミも、お料理の評判は良いけど、宿の古さに驚いたとか。。。
いえいえ、我が家は、ネットで調査済み、ワンコが泊まれる宿で決めているので、ノープロブレムです。
お風呂は、アルカリ単純泉ですが、なかなかでしたよ。
書込番号:15566416
4点

フッサール・ヒロさん
>今年はとにかく寒いです。
今期は異常です。12月にドカ雪、札幌で−13℃だなんていくらなんでも下がり過ぎ!寒さはこれからが本番なのでどうなることやら・・・・・
電弱者さん
>と・・・アイコンが怒ったままですよ。怒らない、怒らない♪いつもニコニコの蝦夷狸さんでいて下さいね(*^_^*)
ハハハ・・・・・済みません<(_ _)>ペコ 非常識な書込みに対して怒りのレスをした時のアイコンを戻すのを戻すのを忘れていました。
>洞爺湖(お写真三枚目)・・・「絵に書いたような」とはこのような光景を言うんでしょうね♪
温泉に出かけたついでに後学のためにサミット会場のホテルにチョット寄り道。
丘の上にあるので見晴らしは最高です。東側には洞爺湖・ニセコ・羊蹄・有珠山が、南側には太平洋 内浦湾・蝦夷駒ヶ岳が一望できます。
運よく天気も最高で何とか様になる写真が撮れ、その後、レストランでランチ、ラウンジでケーキをと少々サミットの気分を味わってきました。
書込番号:15566558
6点

フッサール・ヒロさん
え゛、フィルムと決別したんですか...
私もデジタルにしてから使ってないけど、機材は温存してます...
私の場合、マウントは3回変えてます。
ミノルタMD→ミノルタA→ニコン
最もMDからAは仕方なくって感なんですけど...
最近、ようやくデジタル機材もフィルム時代と遜色のない画角のレンズが揃ってきました。
書込番号:15570623
4点

キツタヌさん
皆さん
旧年中は大変お世話になりました!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
■キツタヌさん
温泉宿、乙ですね!
>うちの娘なんぞ、初詣行こうと言ったら。疲れるからイヤ〜とか
言って、風情の欠片もないです。(ToT)
ここ数年、「長女との鐘つき→帰宅→ジャニーズ年越しライブでカウントダウン」が
恒例となっております(笑) いつまで続くやら・・・・
昨日(4日)2013年【初ぶらり】してきました!
書込番号:15571979
5点

キツタヌさん
素敵なお正月を過ごされたようですね、私も御一緒して食べきれない分は食べて
差し上げたかった。(笑)
>D40手放しても、ヒロさんのためのメタボ画像のアップは続けますので、引き続きご参加ください。
なんと心温まるお言葉、キツタヌさんのおかげで本日現在88kgになってしまいました。何とか90kg台
突入は避けられましたが、今から3kg落として平常に戻さないといけません。
蝦夷狸さん
ケーキのお写真がたまりません。すべて味見してみたいです。
いつもながらおいしそうなお写真ばかりで、拝見すると食欲が増進します。
ところで北海道は異常な寒さなんですね。今年は記録的な寒さになるかも知れませんので
どうぞお気をつけ下さい。
sweet-dさん
私も銀塩は3マウントで、キヤノンとニコンとマミヤの3マウントです。
キヤノンはA-1を使っていました。
ニコンはF601 → F4 → F80 → F5
マミヤはRZ 67 PROU
今、手元にあるのはF5とRZ 67 PROUのみです。F5は思い出に残しておいて
RZ 67 PROUは処分予定です。
RZ67で撮って全紙プリントしてフレームに入れた時の迫力は私の所有するデジタル一眼では
実現できませんでした。ですから今でもフィルムの素晴らしさは感じています。
でもデジタルだからこその表現もあるだろうし、銀塩〜デジタルという枠を超えた表現もある
と思うのでもう少し探求してみます。
書込番号:15572014
3点

キツタヌさん
みなさん
遅れましたがあけましておめでとうございます。
昨年、このD40スレにお邪魔してから、防湿庫でお留守番が多かったD40の出番が
増えてきています。。。
フッサール・ヒロさん
本年もよろしくお願いします。
メタボ画像は近いうちに。。。
oomorikaidouさん
ご挨拶が遅れすみません。
とても印象的な写真ですね〜〜〜。。。
今後もよろしくお願いします。
Ash@D40さん
ご挨拶が遅れてすみません。
グルメ画像は涎ものですね。
花火やイルミ、大好きなんです。。。爆
今月中に冬の花火を見に行くつもりなので撮影できたらアップしてみます。
Hinami4さん
はじめまして。
当方もお名前は拝見しております。
よろしくお願いします。
おもさげねがんすさん、wordsさん、carulliさん、むつらぼしB4さん、電弱者さん
その他このスレに参加の皆様、時々変な画像持ってくるかもしれませんが
今年もよろしくお願いします。。。。
夜中に車を飛ばして目的地へ、撮影しようとしたらD40、うんともすんとも言いません。。。
一昨日撮影した時バッテリーが切れて、充電したままで本体にバッテリーを入れ忘れるという
ずっこけをかましてしまいました。。。。orz
出かける前の確認を怠ったのが悪いんですが、まさか。。。泣
一緒に携行していた他メーカー機種ですがニコンボディということでご容赦ください。。。
。。。寒くて凍死するかと思った。。。(××)
書込番号:15574075
6点

みなさん、今晩は。
蝦夷狸さん
sweet-dさん
day40さん
フッサール・ヒロさん
すえるじおおりばさん
レス、ど〜もです。
☆蝦夷狸さん
> 温泉に出かけたついでに後学のためにサミット会場のホテルにチョット寄り道。
> 丘の上にあるので見晴らしは最高です。東側には洞爺湖・ニセコ・羊蹄・有珠山が、南側には太平洋 内浦湾・蝦夷駒ヶ岳が一望できます。
さすがサミット会場になっただけあって、景色が素晴らしいですね。
そういうホテルで、ランチ、お茶するのは、お洒落ですね〜。(^^;;
☆sweet-dさん
> 私の場合、マウントは3回変えてます。
> ミノルタMD→ミノルタA→ニコン
ミノルタですか、私も持ってますよ、α7000。
グリップのプラスチックが、悲惨な状態です。
☆day40さん
day40さんは、静岡にお住まいなのかな〜。
ちびまる子ちゃんのカマボコ、いいですね。
私は、タマちゃんのお父さん状態だったのですが、娘が大きくなるにつれ。撮らせてくれないので、メインの被写体はワンコにシフトです。(^^;;
☆フッサール・ヒロさん
> なんと心温まるお言葉、キツタヌさんのおかげで本日現在88kgになってしまいました。
ええっ〜、やはり私のせいなんですね。m(_ _)m
一緒にダイエット、頑張りましょう。
私は、とりあえず今晩からダンベル体操しようかと、一応、ダンベルを用意しました。
☆すえるじおおりばさん
> 一昨日撮影した時バッテリーが切れて、充電したままで本体にバッテリーを入れ忘れるという
> ずっこけをかましてしまいました。。。。orz
あっ、それ、ありがちみたいですよ〜。
私は、継ぎ足し充電を避けるためにバッテリは2個使いなので、そのリスクが少ないみたいです。
でも、おりばさんは、カメラのスペアがたくさんあるから、ボウズはないですよね。
書込番号:15575714
5点

皆さんこんばんは。あけましておめでとうございますになるのかな。
今年もよろしくお願いします。
ヒロさん
>なんと心温まるお言葉、キツタヌさんのおかげで本日現在88kgになってしまいました。
>何とか90kg台突入は避けられましたが、今から3kg落として平常に戻さないといけません。
昼メシにマクドナルド食ってたらそりゃなるでしょ〜。メタボフードの代表格ですよ。
(ソース元は不問ということでお願いします)
キツタヌさん
私も旅館は朝ぐらいが丁度良いですね。食べられなかったら意味無いですから。
あと、相当前(76件目)のレスになりますが、マンガとかアニメに年齢制限なんて無いですよ。
誰かさんの様にエロ追求よりもよっぽど良い趣味と言えますね。
恥ずかしいなんて事は一切ありません。
日本人はどこか変な羞恥心があるから文化が成長しなくて、変な方向に行っちゃったと言えるかもしれません。
すえるじおおりばさん
天丼?どこの店ですか・・・デカいですね・・・
うーん・・・私の知り合い(別サイト)に痩せ過ぎで今の体重の1/3増やしてようやく標準という方も居るのに、こっちでは減量・・・
一体どっちに振れば良いんだろうか・・・
とりあえず食べ物画像載っけておきますね。
書込番号:15581864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キツタヌさん
そのα7000はすごいですね〜
とことん使い尽くした感じがいいですね。
またそれを手元に置いておられるのも凄い。
α7000も本望でしょう。
しかし、スレタイに「メタボ」なんて文言を入れたものだから、無駄に食べ過ぎて
大変でしょう。キツタヌさんは肥満化するタイプではないのでしょうけど、密かに
内臓脂肪が増加していますよ。メタボとは本来そういう状態を指すのだと思います。
本当にお気をつけ下さいね。
私のように脂肪肝になると大変ですよ〜
すえるじおおりばさん
3枚目のお写真はもしかして穴子丼ですか?
凄い! 丸ごと二尾ですね〜
アナゴも大好きなんですよ。
wordsさん
マクドと言っても最近がハンバーガーは1個と決めています。
以前のように5個とか食べていませんので大丈夫です。
しかし、D40を失ってしまうと寂しいですね、ここにD40の画像をもう貼れないと
思うと・・・
書込番号:15582889
5点

キツタヌさん
皆さん
今晩は!
おととい(4日)の午後はヨメのリクエストに応えて
横須賀市にあるプリン店までドライブ。
さあ着いた〜!・・・・って休みじゃん(笑)
近くの海岸に車を停め、岩場を散策。
陽が沈むのを見届けて帰宅の途につきました。
(明日から仕事で〜す)
■キツタヌさん
スレ主さん、お疲れ様です!
>day40さんは、静岡にお住まいなのかな〜。
惜しい!お隣の神奈川県に生息しておりまして
鎌倉・藤沢・平塚・横浜・三浦半島(イチゴ狩り!)に出没します。
>私は、タマちゃんのお父さん状態だったのですが、娘が大きくなるにつれ。撮らせ>てくれないので、メインの被写体はワンコにシフトです。(^^;;
コタツ独占の娘さん・・・うちの長女を見ているようで頬が緩みました(笑)
■電弱者さん
菜の花、早!
元気が出る色ですね。
春の足音が聞こえました!
■oomorikaidouさん
【お姉ちゃんが教えてます】元日のひとコマ、素敵ですね!
我が家は次女の方がお姉ちゃんみたいです。
長女が脱ぎ散らかした靴下を洗濯籠に入れたり・・・(笑)
■Hinami4さん
>今年もD40を使っていい写真を撮りましょう。
【タフなカメラ!総レリーズ回数が141,000回】という朗報に(ニコニコ)です。
今年も元気に活躍してくれることでしょう!
■Nikon Life.さん
雄大な開聞岳に菜の花、春へと伸びる線路・・・
鉄道好きにはたまらない光景です!
【来年こそはここから初日の出!を?^^;です。】
来年の元日に「時は来た!」となりますように!
■群青_teruさん
群青_teruさんの季節のお写真とともに2012年が駆け抜けて行きました。
今年も堪能させていただきますね!
■蝦夷狸さん
ひなびた温泉宿の河原にある露天風呂・・・キツネが顔を出したら最高ですね!
・・・去年の秋から美味しそうな【スープカレー】が脳裏から離れない私です(笑)
■フッサール・ヒロさん
>D7000はなかなか良いですよ。
>D300を処分してしまった私ですが。性能的にはD300を越えたD7000に満足しています。
去年の暮れからこの言葉が頭から離れません(汗)
年明けからは【黄金マスク】が頭から離れません(大汗)
■すえるじおおりばさん
はじめまして!
day40と申します。
>夜中に車を飛ばして目的地へ
お写真の4枚目は山梨県勝沼あたりでしょうか?
昔(?)は行動範囲だった山梨は秋(ぶどう狩り)の定番スポットでした。
すっかりご無沙汰の【ほうとう鍋】が食べたくなりました(笑)
私にとって馴染み深い場所でのお写真の数々、参考にさせていただきます!
書込番号:15583117
5点

こんばんは。ここのところD40を使わずペースが落ちてきています。
でも、今日から夜勤。持って行けば帰りに何か見つかるかも。
■ 群青_teruさん、お久し振りです。
例年より寒いと言われるこの時期、注意してください。
暖かくなりましたら、良い作品をお見せください。
■ キツタヌさん
ミイラ取りがミイラになってしまっては、元も子もありません。
とはいうものの、寒いので出て回ることがめっきり減りました。
■ day40さん
14万回。運がいいのもあるでしょうけど、それだけ使えればいうことなしです。
そうすると、day40さん。まだまだ先は長いですね。
■ すえるじおおりばさん
こちらこそ、ご高名は聞いております。今後も宜しくお願い致します。
皆さん、おもいおもいのものを撮ってきているので、気がねなくどうぞ。
■ フッサール・ヒロさん
D40禁断症状?ですか (笑)
それはそうとマミヤまで処分て、ゆくゆくのことを考えてでのことでしょう。
最近は中伴のプロもデジタル移行が多いようで、フイルムのラインナップはますます減少しています。
とはいっても、デジタルバックもン十万ですからね。
一般のデジタルでも表現がどこまで可能か。結構進んではいますが、フィルムを越えることはないかと考えております。
■ 蝦夷狸さん
とにかく九州も寒い。そちら除雪も追い付かないのでは?凍るとにっちもさっちもいかなくなりますから大変です。
あっ、でもお約束は忘れていない (笑)
■ sweet−dさん
ミノルタのAマウントなら、現在でも使えるハズですが。
でも77のように高画素になってくると厳しいかも。100マクロは今でも定評ありますね。
■ 電弱者さん
なんかいろいろ後ろで糸を引っ張ってる気が……。
でもさりげない描写は相変わらずで、感性豊かさを感じ取れます。
まだまだ寒い時期が続きますが、負けずに撮って来ましょう。
書込番号:15585827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

時間制限にかかるとこでした。続きです。
■ Nikon Life.さん。
去年は突然のサプライズ、ありがとうございました。
今年も機会があるといいですね。
ここの対岸の、ある建物は前月ついに取り壊されてしまいました。
最も使われなくなってから十数年、そのままの状態になっていました。しかし、昔から見慣れたものがなくなるということは、一抹の寂しさというものでしょうか。
指宿枕崎線、「いぶたま号」の名称のイベント列車で観光路線となり、成功したようです。
ただしJRの経営状況の厳しいのにはかわりなく、今後はどういったことで継続していくかが見物ではあります。
九州新幹線も開通したせいか、乗り手も増えたようでひとまず安心でしょうか。
でも、傍らに咲く一輪の花。何も語ることなく昔も今も変わらずに、盛衰攻防を見つめていることでしょう。
書込番号:15586150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
最近は会社を出ると辺りは真っ暗なので何も撮れませんが、
正月に食べた牛舌の写真をアップしておきます。
#スカイツリーには登っていません。
書込番号:15587431
6点

キツタヌさん、みなさん、おばんです!
昨年は大変お世話になりました。本年も宜しくお願いします。
今日(もう昨日ですが)は仕事始めでした。
正月休み中はお餅の食べすぎのせいか胸やけしてしまいました。
■キツタヌさん
いや〜温泉いいですね〜
今年の正月休みは「近くの飯坂温泉の共同浴場巡りもいいかな?」などと考えていましたが、絵に描いた餅に終わってしまいました。ついつい近くに温泉があると「この次でいいか〜」となりがちです。
それはさておき、本年もよろしくお願いします!
■Hinami4さん
>今年もD40板を作り上げていきましょう。
>すごいのではなく、すごくしていくんですよ (笑)
そうですね。合間をみて顔出させて頂きます。と言うか遊びに来ちゃいますね!!
それとHinami4さんがお使いの EOS7D、近所のキタムラでちょっと触ってきたんですが連写やみつきになりそうですね。
■Nikon Life.さん
そちら鹿児島では菜の花が咲いてるんですか〜 こちらは寒〜いです。。。
3月上旬ごろまでは冬真っ盛りですんでNikon Life.さんの春写真楽しみです。
■群青_teruさん
本年もよろしくお願いします。
そして いつも温かいコメントありがとうございます。
今年も群青_teruさんの新シリーズ楽しみにしてます。
■電弱者さん
昨年は温かいコメント、アドバイスありがとうございました。
いつもこの板を盛り上げてくださる電弱者さんにホント感謝です。
やっぱ、この板 雰囲気いいですよね!
■蝦夷狸さん
昨年はグルメ写真の数々ありがとうございました!
今年もグルメ写真攻撃、恐ろしいです(笑)
北海道は極寒の日が続くと思いますが お体には気をつけて下さい。
■フッサール・ヒロさん
昨年はメタボ同盟で大変お世話になりました。(笑)
この正月休みはウエストがまた増長した感じです。
それとD40御卒業?されたんですね。でもD5100でこの板盛り上げて下さいね。
この板 色々なメーカー、機種の写真が見れるんで参考になります。
■sweet-dさん
ミノルタお使いなんですね。
私が中学生のころ叔父がミノルタの一眼を使っていて羨望の眼差しで見てました。
そして今もαデジタル一眼を使ってます。
一昨年いとこの結婚式で久しぶりに会いカメラの話題で盛り上がってしまいました。
使ってるメーカーは違っても、写真撮るって楽しいですね。
■day40さん
お互い今年も親バカ路線で行きましょう!(笑)
でもday40さんの満点パパぶりには負けてしまいますが・・・・
下の娘さんの描いた『D40と♪』いいですね! きっとカメラ好きになりますね!
■すえるじおおりば さん
>ご挨拶が遅れすみません。
いえいえ、とんでもないです〜 こちらこそ宜しくお願いします。
それにしても寒いところ御苦労さまでした・・・・(笑)
わたしも、予備のバッテリーを持ったつもりがD90用のバッテリーだった。てなことが先日ありました。
■Wordsさん
はじめましてです。今後とも宜しくお願いします。
>とりあえず食べ物画像載っけておきますね。
うわ、やはりこの板その流れになってしまうんですね(笑)
■ビカビカねっとのPちゃん さん
牛舌、これまた美味しそう・・・・そしてご飯大盛り・・・・
夜食たべたくなってきた・・・
*写真はいつもの公園です。
ようやくイルミ&ライトアップ撮ってきました。
書込番号:15587915
5点

キツタヌさん、みなさん おはようございます。(^o^)丿
<day40さん>
家族愛が溢れるホットなお写真が素敵ですね。
家族の写真はやはり小型軽量でいつでも持ち歩けるD40ですね〜
私も家族の数々のシーンをD40で撮って来ました。
ところでD7000がやはり気になりますか。カメラのモノとしてのクオリティーを
求めるならやはりD300だと思うのですが、カメラより写真という観点ならD7000も
悪くないと思います。上位機と比べると質感や操作感はイマイチですけどね。
私は割り切って使っています。それに今や信じられないほどお安いですし・・・
D40とD7000の併用もいいですよ!(と、背中を押す。 笑)
<Hinami4さん>
フィルム・デジタルそれぞれに特徴があって、デジタルでフィルムを越えようちうのも
フィルムでデジタルを越えようというのもダメですね。
双方は似て非なるもの。その表現様式は異なると思うようになりました。
今後はデジタル表現に最適なテーマを求めたいと思います。
<ビカビカねっとのPちゃんさん>
うまそうです! 食べたいです! ヨダレが出ます。
<oomorikaidouさん>
D40でのイルミのお写真、きれいに撮れていて素敵ですね〜
私はD40を手放しましたが、このD40板は大好きなので時々お邪魔します。
って言うかちょくちょく顔出しすぎ?(笑)
苦情が出ない程度に顔を出すようにします。(できるかなぁ・・・)
メタボ同盟板があったらいいですのにね。
ところで今朝は健康診断に行って来ました。
胸部レントゲンも撮ったのですが・・・
医師「すみません、右側が切れていましたので撮り直ししましょう。」
私 「はい、お願いします。」
二枚目撮影
医師「すみません、どうやら1枚には収まらないようですので左右二枚に分けて撮ります。」
私 「( ̄□ ̄;)!!」
こんな感じだったんですよ。悲しきメタボの実態。
各種診断結果は一ヵ月後なんですが、本日の最高血圧が143というのがちょっとね〜
いつもは120くらいなんだけど・・
書込番号:15588797
4点

○フッサール・ヒロさん
キャノンA−1をお使いだったんですか...
水銀価格が上昇した時、大変だったのでは...
私の知人もA−1持ってましたが、その頃、電池の価格で泣いてましたよ。
ところで、A−1の電池って今でも入手出来るんでしょうか?
○キツタヌさん
私のα7000もグリップが悲惨ですよ〜
↑の画像のとおりです。
○Hinami4さん
デジタル一眼は、各社1000万画素を超えた頃、そろそろ買いかと色々と検討したんです。
実際のところ、ミノルタMDのレンズは色々と持っていたのですが、Aマウントになって
からは35-70と100-200の2本しか持っていません。ソニーにしようかとも思ったのですが、
その頃のソニー機で、気に入ったボディもなかったし、レンズも前途の2本だけだったので、
それだったらWZK買えばソニーにこだわる必要もなく、ニコンにした次第です。
その頃、A77みたいなボディが出ていたら、たぶんAマウントのままだったような気が
します。最も、頭中には、ソニーでなければニコンしかありませんでしたが...
○oomorikaidouさん
ミノルタ、今は、全くと言っていいほど使ってないんですけどね。
フィルム代と現像代要りますし...(爆)
ではっ。
書込番号:15591417
4点

sweet-dさん
A-1の電池事情をよくご存知ですね。
電池が高価で、しかもA-1は電池食いで困ったもんでした。
カメラ店で電池アダプターみたいなのが売られていて、ボタン電池をいくつか
連結して使っておられる方がいたように思います。
A-1は確か2007年頃に知人に譲ったのですが、その時は割りと安く電池が入手できたと
記憶しています。今はわかりませんが、多分買えると思いますよ。
あっ! D40と無関係な話題に走ってしまった。
叱られる前に退散します。(笑)
書込番号:15591571
3点

みなさん、今晩は。
wordsさん
フッサール・ヒロさん
day40さん
Hinami4さん
ビカビカねっとのPちゃんさん
oomorikaidouさん
sweet-dさん
レス、ど〜もです。
☆wordsさん
お好み焼きですか。
これが悩ましい料理で、野菜嫌いの娘が、キャベツタップリのお好み焼きなら爆食します。(^^;;
☆フッサール・ヒロさん
> またそれを手元に置いておられるのも凄い。
というか、古い世代の影響をモロに受けている世代なので、いつか使うだろうと思いつつ、処分できていないのです。(^^;;
画像、おとその器ですか、いい雰囲気ですね。
☆day40さん
神奈川にお住まいですか。
伊豆方面に行くなら、よいロケーションですね。
我が家は東京といっても多摩地区なので、都心抜けて伊豆方面に行くとなると都心〜横浜の渋滞がネックですから。
「おうちに帰ろう」みたいな絵、撮りたいけど、帰宅するのが深夜になります。(爆
☆Hinami4さん
> 寒いので出て回ることがめっきり減りました。
ですか。
私は、むしろ冬の方が散歩が増えちゃいます。
夏の暑さが苦手で、夏の方が行動範囲が狭くなるんですよ。
☆ビカビカねっとのPちゃんさん
利久の牛タン、厚切りで美味しそうですね〜。
ググッちゃいましたが、人気店で行列ができるのですか。
新宿あたりだと、昔は根岸がそこそこ気に入ってましたが、アメリカ牛の輸入制限以降、割高感があって、最近は行ってません。Orz
☆oomorikaidouさん
温泉、いいですよね。
町営温泉とかも寄ってみたいのですが、ワンコがいるので行けません。(爆
イルミも、きれいですね。
私の苦手分野が夜景、イルミで、その理由は三脚を持って行くのが面倒で、夜景、イルミ撮影をほとんどしないというのが最大の敗因です。(^^;;
☆sweet-dさん
α7000もグリップって、カビが生えるのか白くなりやすいですよね。
私のレンズは35−105mmですが、レンズもズームリングの部分が粉吹きますね。
> あっ! D40と無関係な話題に走ってしまった。
> 叱られる前に退散します。(笑)
ヒロさん、無関係な話題に走っても、ノープロブレムなのが、D40板じゃないでしょうか。(^^;;
そういうヤボなことを言うD40愛好者は、いないと思いますよ。
書込番号:15592099
4点

キツタヌさん
以前、投稿してすぐ削除されたという経験を思い出しまして・・・
D40板ではないですが。
書込番号:15594920
3点

今晩は。
☆フッサール・ヒロさん
> 以前、投稿してすぐ削除されたという経験を思い出しまして・・・
えっと、私もありますよ。
D70板で、中古で売ってどうこう書いたら、ばっさり削除されました。
一応、D70のカキコミだったんですが。
D40板トップには、中古価格がアップされてますよね。
今なら、そういう話題を書き込んでも、削除されないと思います。
削除基準は、時代と共に変わってるんでしょうね。
そんな訳で、無関係なカキコミのときも、D40への一言を是非お願いします。
書込番号:15595607
4点

みなさん、今晩は。
今週末は、三連休の方もいらっしゃるでしょうね。
東京は、土日は天気がよく、月曜に天気が崩れ、雨か雪のようです。
成人の日に雨か雪、成人式に出られる方は、大変ですね。
もう眠いので、画像だけ貼り逃げです。
お散歩画像もあるのですが、説明が面倒なので、メタボ画像でごめんなさい。
明日、ちゃんとした画像(メタボ画像以外の)、アップします。m(_ _)m
書込番号:15609938
4点

キツタヌさん、みなさん こんばんは!
昨晩は展覧会のオープニングレセプションでした。
ギャラリーのテーブルの上にはおいしそうなものがいろいろと・・・
ミックス光なのでホワイトバランスが結構難しかったです。
というのも、今までこういった撮影はD40で撮っていたのでホワイトバランスの設定も
慣れていたのですが、D5100に変わった途端、どうも勝手が違って。
まだD5100を使いこなせていません。
まあ、使っていた年数が違いますから仕方がありませんね。
D40では撮って出しが多く楽だったのですが、今回はソフトで後処理して色を出しています。
でも、やはりD40板にはD40の画像を出したいですね〜
なんか寂しいです。
まあ、しかしキツタヌさんは高カロリーなものばかりを敢えて食べておられるようで、この
スレタイのために入院騒動にならないよう御自愛下さいね。
『イルミ、メタボにならないための食事、お散歩カメラ』にタイトルを変更していただいても
結構ですよ!(爆)
書込番号:15615052
6点

キツタヌさん
皆さん
今晩は!
■キツタヌさん
スレ主さん、お疲れ様です!
13日はキツタヌさんのお天気情報に背中を押され
「早朝ぶらり」してきました。
帰宅後は待ち構えていた次女とお店屋さんごっこ(笑)。
雨天(?)の14日は一日中お店屋さんごっこの予感・・・
■Hinami4さん
>14万回。運がいいのもあるでしょうけど、それだけ使えればいうことなしです。
>そうすると、day40さん。まだまだ先は長いですね。
最近バッテリー(長男)の持ちが悪くなってきたので
そろそろ三男を追加しなければと思っております。
・・・Hinami4さん所有のバッテリーの数って一体・・・
Hinami4さん、間違いなく【ビックダディー】ですね(笑)
■oomorikaidouさん
>お互い今年も親バカ路線で行きましょう!(笑)
親バカ路線、了解です!
Ash@D40さんとoomorikaidouさんと私で
「OYB D40」(親バカD40)ということで(笑)
今年も【いつもの公園シリーズ】楽しみにしております!
■フッサール・ヒロさん
【おいしいチーズ】レーズントーストと相性ばっちり。美味しそ〜!
>家族の写真はやはり小型軽量でいつでも持ち歩けるD40ですね〜
激しく同意です!
>D40とD7000の併用もいいですよ!(と、背中を押す。 笑)
先日長女の部活(テニス)の新人戦(ダブルス)がありまして
D40の3点測距に少々苦労しました。
(そこを克服するのがD40的悦楽なのですが(笑))
D40とD7000の併用、相性良さげですよね・・・
■ビカビカねっとのPちゃんさん
牛舌うまそ〜!とろろも素敵!
山盛りご飯もペロリといけちゃいそうです。
>最近は会社を出ると辺りは真っ暗なので何も撮れませんが、・・・
起床時真っ暗、会社を出ると辺りは真っ暗・・・
お互い春が待ち遠しいですね!
さて、そろそろ寝るとしましょう。
書込番号:15615406
6点

みなさん、今晩は。
フッサール・ヒロさん
day40さん
レス、ど〜もです。
☆フッサール・ヒロさん
> というのも、今までこういった撮影はD40で撮っていたのでホワイトバランスの設定も
> 慣れていたのですが、D5100に変わった途端、どうも勝手が違って。
D40もAWB不安定でしたが、夜間照明は素直に電球色に転ぶので、分かりやすかったです。
ギャラリーのテーブル、美味しそうなのが続々登場ですね。
> 『イルミ、メタボにならないための食事、お散歩カメラ』にタイトルを変更していただいても結構ですよ!(爆)
えっ、ヒロさん自らスレ立てしないと、変更できないと思いますよ。
次のスレタイは 。。。 「D40とつづる新春 『食べて、メタボ、お散歩カメラ♪』」でしょうか。(爆
スレ主は、すえるじおおりばさんかな。
☆day40さん
> 13日はキツタヌさんのお天気情報に背中を押され
> 「早朝ぶらり」してきました。
正解だったでしょ。(^^;;
今朝起きたら雨、気が付いたら雪で、ざんざか降ってました。
> 帰宅後は待ち構えていた次女とお店屋さんごっこ(笑)。
> 雨天(?)の14日は一日中お店屋さんごっこの予感・・・
いいお父さんですね。
私も今頃になって、もうちょっと子供と遊んでやれば良かったと反省しきりです。
私の子供時代は、親も忙しく遊んでくれなかったので、それが当たり前だったんですが。(^^;;
書込番号:15620235
4点

キツタヌさん
皆さん
今晩は!
14日、
朝からの雨が雪に変わると
娘達は外で雪あそび♪
時は来た!
次女を長女に任せ
そそくさと鎌倉へ。
■キツタヌさん
ご自宅前の雪かき、ご苦労様でした。
ご家族とご近所思いのいいお父さんですね!
私、今日はズルいお父さんでした(汗)
15日朝、スベってズッコケないよう気を付けましょう!
書込番号:15620880
4点

こんにちは、ご無沙汰です。
鳥撮りに行くと、D40はともかく大人しい?機種はお留守になりがちになってしまいます。
また例年以上の寒さのためか、花の色のりも良くないです。
■ フッサール・ヒロさん。
新品中古関係なく、最初は色味など自分色が出せませんね。D5100だとホワイトバランスの座標のようなものがあるはずなので、B.Gと反対側にプロットして様子見ながら、最適な場所を割り出して行くしかありませんね。
上のキツタヌさんの画像からアンバー系をもらったらちょうど良くなるかな?
D40だと太陽光なら、ひとつマイナスに振るだけで違ってきますけど。逆にD40で考えすぎると、とんでもない画が?待っていたりします…。
上位機のようにK設定があればまだ良いのですが。ちなみにソニーはエントリーでもK設定はありますね。
キヤノンもありませんね。昨日X6iを買ってきて試してみました。
■ oomorikaidouさん
見事なイルミネーションですね。暗いイメージですが、光源に向けているとSSが稼げます。
逆に絞り優先だと明るくなりすぎるので、マニュアル露出にいつもしています。
もう少ししたら、D200にいい条件の日差しになってくるかな?曇っていても明るさが全然違いますから。
ただでさえ減りの早いバッテリーが、寒さで余計にって感じです。
■ sweetーdさん
なるほど、このレンズスペックならマウント移項してもって考えますね。
地方なんかはαのエントリーモデルすら置いていないとこもあったので、つい最近まで自分もαそのものを知らんかったです。
どちらにせよ現状でもカユイところに手が届かないレンズラインナップですから、ある意味移項は正解だったかも。
意外に、ニコンやキヤノンのラインナップも多いようで、目的を絞ると少ないです。
■ ビカビカねっとのPちゃんさん
D40持っててD80もある唯一共通のユーザー。どちらも大事に使っていきたいですね。
晴れた日の風景はD80が一番好きです。わざと少し青にカブらせても、他の色も負けることなく主張してますから。
さすがのD40も控え目に見えることもあります。
■ day40さん
自分を含めて停滞ぎみの投稿のなか、積極果敢な投稿は頭が下がります。さすがテカりのdayと?言われただけは……←誰が言ってんだか(笑)
来ましたねぇ「ねくす」これを「ねくす」で撮れば言うことなかったかな〜(^^;
雪のなかの子供の写真はほのぼのしてますし、雪つりのなかのボタンもいい色味ですね。周囲のわらによく色が引っ張られなかったと感心しています。
■ キツタヌさん
ちょっと停滞気味ですが、これからはぼちぼち撮るものが増えてくるのではないかと考えてはいます。
落合川は、やがて黒目川と合流していくあの川ですよね。
確か野火止か玉川上水とならんで、散策するとこが多かった気がします。
人はともかく、ポメもメタボにならないように注意してください ^^
今日は凍結していて大変でしょう。
そうそう、確か昔このようなどか雪が降ったときに、田無事故があったんですよね。
パスネット余ってるんで、今年は乗りに行かなければ…と思ってます。
書込番号:15621884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今更ですが皆様明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
なんか昨日は関東の方では雪で大変だったようで。
この数年、東海より東京のほうが雪多いようなw
負けずに山奥の雪景色貼っていきますわ。正月休みのですけど^^;
書込番号:15623647
7点

キツタヌさん
みなさん
こんばんは。
wordさん
前回貼り付けた画像はアナゴ天丼です。
東京都国立市にあって、ギャル曽根ちゃんとかテレビの収録で来たみたいです。
アナゴ天丼以外にも海鮮系が充実してます。
http://tabelog.com/tokyo/A1325/A132503/13043865/
フッサール・ヒロさん
上のとおり、国立市にあるお店のアナゴ天丼です。
今回は。。。ですが、次回はメタボ?画像、持ってきますね。
day40さん
はじめまして。
>お写真の4枚目は山梨県勝沼あたりでしょうか?
はい、山梨県の笛吹川フルーツ公園です(新日本3大夜景らしい・・・)
寒かったんですが、この後、絶景温泉として有名な「ほったらかし温泉」で
じっくり温まってきました。
ほうとう、いいですよね!
もしかしたら今月中に河口湖冬花火に行くかもしれないのでほうとうを食べるかもしれません。
Hinami4さん
>おもいおもいのものを撮ってきているので、気がねなくどうぞ。
ありがとうございます。。。時々脱線しちゃうかもですが。。。
先日、関東三大イルミに認定された「あしかがフラワーパーク」に行ってきました。。。
が、一昨年訪問した時は閑古鳥でしたが今回は打ってかわり場内は大混雑。。。せっかくD40で三脚構えてじっくり。。。なんて考えは甘かったです。。。
結局、コンデジで手持ち撮影。。。。帰宅途中に自宅近くの電波等をD40で撮影して溜飲を
下げました。。。。
他はコンデジ画像です。。。
書込番号:15628051
6点

こんばんは。
さすがに続いたこのシリーズ、息切れしてきたかな?
でも何とかつないで、また春になれば息を吹き返してくるのではと思いますよ。
ちょうど撮るものに乏しく、自分もこればかりしか撮っていません。
そんな時期もあるでしょう。
■ スイフリーさん
うまい具合に逆光で出るゴーストを利用されていますね。
普通は忌み嫌うゴーストでも、表現のひとつとして使う手段もある。そんな一例です。
雪、今年こちらは積もったことはありません。
毎年1〜2回程度は積もることはありますが、今年はまだです。
しかし、例年以上に寒いです
■ すえるじおおりばさん
田無…ですか。
タワー、3つって一瞬考えてしまいました。
思い通り撮れないことってよくありますね。
いくらD40が小さいといっても、コンデジには敵いません。
しかし、まごうかたなきD40。一端の一眼レフクオリティがありますから。
最近、色スレに行き始めましたがD40の画像がよくピックアップされております。
現行機の絵からするとシンプルですが、逆に新鮮にも見えるのでしょう。
書込番号:15638401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キツタヌさん、みなさん今日は!
それにしても寒い毎日が続きますね。寒がりの私は動きが鈍くなって困ります。
まるで冬場のクマです。
day40さん
富士山大きいですね〜 さすが日本を代表する山という感じのアングルですね。
テニスラケットのケースってカラフルなデザインですね楽しくていいです。
動態撮影はD40ではなかなか大変ですよね、でもうまく撮れた時の快感は最高です。(笑)
ところで子どもって雪が好きですよね。雪が降る中、天を仰いでいるお嬢さん、可愛い
ですね。
キツタヌさん
町の中を流れる川の割りに水がきれいですね、コンクリートではなく自然石が点在していますし。
ひなちゃんは何か小魚でも見つけたのでしょうかね。一所懸命に覗き込んでいますね。
スイフリーさん
あちらの板では大変お世話になりました。アップいただいたお写真は大変参考になりました。
新型も出るようで旧モデルが値下がりしていますので今が買い時かも知れませんね。
9割り方、TG-1に傾いています。f2.0レンズが魅力ですし、レンズが中央にあるのも良いです。
それと落下に強そうだし。
ところで結構雪が積もっていますね。ノーマルタイヤでは厳しい感じですね。
Hinami4さん
このところD40板も勢いがなくなっているように見えますが、ゆったりながらも進行していくのが
良いところですね。いずれ満杯になるでしょう。
D40非所有者の私も参加させていただき嬉しい限りです。お前はもう書くな!と言われるまでこち
らにはお邪魔します。(爆)
すえるじおおりばさん
カツ丼もあなご天丼も、トンカツもステーキも大好きです。
でもダイエットのために今は我慢しています。いつの日かぜひ御紹介のお店で食べてみたいです。
それでは懐かしいD40画像を4枚ほど。
皆さんの街にこの仮面を被った男が現れたら、私ですのでぜひお声をおかけ下さいね。(爆)
書込番号:15640306
5点

みなさん、今晩は。
☆day40さん
5日経過しましたが、雪かきされずに踏み固められたとこは、氷になって危ないです。
でも、子供達には、雪って、うれしいですよね。
雪だるま、カマクラ、作ったり。。。
☆Hinami4さん
寒椿ですか。
X6i、買われたんですね。
Kiss一桁は、いつの間にか、機能アップして二桁Dに近づいてますね。
ニコンもD3200が高画素になっただけでなく、コマ速もアップしているのと似ているような。
☆スイフリーさん
> この数年、東海より東京のほうが雪多いようなw
今年は特異的みたいですよ。
春に近づくと天候が不安定になって雪が降るというのが東京のパターンのようなので、1月の雪は珍しいようです。
天守閣風の外観をしたプラネタリウム、面白いですね。
おりばさんが書き込まれた田無タワーの側に多摩六都科学館というのがあって、ここもプラネタリウムがあります。
☆すえるじおおりばさん
さすが夜景撮り、うまいですね〜。
> 先日、関東三大イルミに認定された「あしかがフラワーパーク」に行ってきました。。。
> が、一昨年訪問した時は閑古鳥でしたが今回は打ってかわり場内は大混雑。。。せっかくD40で三脚
構えてじっくり。。。なんて考えは甘かったです。。。
あしかがフラワーパーク、藤のシーズンと冬のイルミは、入場料高いみたいですね。
GW前にバスツアーで行ったことありますが、時期が早すぎてスカでした。(^^;;
☆フッサール・ヒロさん
どうも、あの仮面のイメージが強烈すぎて、ヒロさんの顔の記憶が薄れてきました。(^^ゞ
> 町の中を流れる川の割りに水がきれいですね、コンクリートではなく自然石が点在していますし。
あの川は、中央線の南側を流れる野川です。
国分寺涯線の湧水の川です。
> ひなちゃんは何か小魚でも見つけたのでしょうかね。一所懸命に覗き込んでいますね。
ひな がのぞき込んでいる川は、西武池袋線をくぐる落合川ですが、ひな は水嫌いなので、何考えてるんでしょうね。
さて、先週のお散歩で、いつものワンコとの散歩コースで、TV取材してました。
ローカル放送と思ったら、今朝のNHKで包装されてました。(^^;;
2枚目からは、今日の画像です。
4枚目は、最近、お気に入りのラーメン屋さんの濃厚味噌ラーメンです。
画像は並1.5玉ですが、大盛り2玉も無料で増量できます。
このラーメン画像自体は既出ですが、今回はD40で撮影です。
書込番号:15643035
4点

皆さん、こんばんわー
相変わらず、D40でヒコーキ撮ってます...
○フッサール・ヒロさん
A−1の電池事情を知ってるから、C社のイメージが私にゃ良くないんですよぉ。
○キツタヌさん
私んとこの、レンズも白くなってます。初期のαってグリップやゴムの材質あまりよく
無かったのかも...この頃ってαがバカ売れして、生産が間に合わなかったですもんねぇ。
○Hinami4さん
最近、ようやく、銀塩時代と変わらないだけの画角のレンズが揃ってきました。
と言っても、ニッコール率50%。しかもニッコールはキットレンズばかりですが...(汗)
ではでは〜♪
書込番号:15647221
6点

キツタヌさん
皆さん
今晩は!
今週は穏やかな週末でした。
■キツタヌさん
スレ主さん、お疲れ様です!
>子供達には、雪って、うれしいですよね。
>雪だるま、カマクラ、作ったり。。。
うちの娘達も溶け残った雪だまりによじ登ったり
わざわざ残雪を選んで歩いたりしています(笑)
【富士見テラス】駅から見える富士山なのですね。
朝拝めたら活力が湧きそうです!
■Hinami4さん
>来ましたねぇ「ねくす」これを「ねくす」で撮れば言うことなかったかな〜(^^;
鎌倉方面行きの電車を待っていたら
雪を纏った丹頂鶴がすべり込んで来たので咄嗟に【パチリ】しました。
「ねくす」で「ねくす」撮り・・・テカヨンが元気なので当分無理そうです(笑)
■すえるじおおりばさん
>この後、絶景温泉として有名な「ほったらかし温泉」でじっくり温まってきました。
撮影後にじっくりと温泉・・・天国ですね!
>もしかしたら今月中に河口湖冬花火に行くかもしれないのでほうとうを食べるかもしれません。
天気に恵まれるといいですね!
撮影後のほうとう・・・これまた温まりそう!
■フッサール・ヒロさん
>ところで子どもって雪が好きですよね。雪が降る中、天を仰いでいるお嬢さん、可愛い
ですね。
中学生になってもまだまだ子供です(笑)
かく言う私も降る雪に大喜び・・・きっと一生子供です(笑)
(D5100板も見てますよ〜)
■sweet-dさん
はじめまして!
day40と申します。
プロペラ機は独特の味があっていいですね!
(頑張って飛んでる感に惹かれます)
私の場合鉄道も旧型の車両に魅力を感じます。
様々な飛行シーン、
これからも楽しませていただきます!
ではっ!
書込番号:15648806
5点

キツタヌさん、みなさん、おばんです!
こちら福島は金曜日に雪が降りました。
そして日曜日もお姉ちゃんはクラブ活動。
でも・・・せっかくの雪「遊ばにゃ損」とばかりに下の娘と雪遊びして来ました。
■キツタヌさん
>5日経過しましたが、雪かきされずに踏み固められたとこは、氷になって危ないです。
ひな姫との散歩お気をつけてくださいネ。
いや〜こちらも雪かきで腰痛気味です。(歳のせい?)
■フッサール・ヒロさん
健康診断での胸部レントゲン写真のお話、明日は我が身・・・・・
冬は雪が降ったりで自転車通勤からマイカー通勤になるんでメタボ進行に拍車がかかってます。
除雪された塊、歩道の雪は融けずに凍ったりと自転車通勤はかなり危険なもんで・・・
あっ、それとD5100板にも遊びにいってもいいですか?
■sweet-dさん
>フィルム代と現像代要りますし...(爆)
一眼ではありませんが私も以前は仕事でフィルムカメラを使ってました。
電池切れなどに備えて「写るんです」を携行したりと・・・
今はデジカメ忘れてもケータイで何とかなるし。と・・
便利になったもんです。(オジサンはしみじみと思います)
D40でヒコーキ撮り、相変わらずお見事です。
他のカメラマンさんも「え?D40?」って感じですかネ。
■day40さん
>「OYB D40」(親バカD40)ということで(笑)
おおっ!「OYB D40」いいですネ!!
会長は満点パパぶりからするとday40さんで決まりですね。
お写真の「穏やかな週末でした」 夕日に染まる海と娘さん?のシルエットとても素敵ですね。
■Hinami4さん
>もう少ししたら、D200にいい条件の日差しになってくるかな?
日曜日は天気も良かったのでD200久しぶりに持ち出しました。
とりあえず1枚貼っときますネ
■スイフリーさん
>今更ですが皆様明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
今年も宜しくお願いします。デス。
お城の外観をしたプラネタリウム、珍しいですね。
青い澄みきった空、『空気が美味い!!』って感じがお写真から伝わってきます。
■すえるじおおりば さん
>せっかくD40で三脚構えてじっくり。。。なんて考えは甘かったです。。。
「あしかがフラワーパーク」のホームページ見ました。
なるほど・・・これは混雑しますよね・・
それにしてもF710のお写真も素敵です。
書込番号:15649060
5点

キツタヌさん、みなさん おはようございます!
<キツタヌさん>
あのゴールデンマスクはインパクトありますよね。フッサール・ヒロ=ゴールデンマスクで
良いのではないでしょうか。(笑) 今年はあのゴールデンマスクで東京を徘徊するかも知
れません。
ところであの川は湧水だったのですね。きれいな訳ですね。
<sweet-dさん>
また、伊丹に撮影に行かれたのですね。風をもろに受けてかなり寒かったでしょうね。
私も暖かくなったら愛車ニコン号(MTB)に乗って伊丹に撮影に行こうと思っています。
<day40さん>
未だに雪がお好きですか! きっと詩人なんですね、永遠に子どもの心を持った・・・
私は寒がりなので雪が怖い。(笑)
私は雪ではなくて富士山が大好き! 富士山を大きく撮られているお写真を拝見して大興奮。(笑)
新幹線に乗った時、富士山が見えないとがっかりしてしまう子どものような自分がいます。
ところでD5100板も御覧いただきありがとうございます。
<oomorikaidouさん>
雪景色、めっちゃ寒そう。私も若い頃はスキー大好きで信州や北海道に行ったものですが
歳をとって極度な寒がりになってしまい、冬山も登らなくなったしスキーも引退しました。
写真で見るのはきれいだから良いのですけどね。
レントゲンの話は本当にお恥ずかしい・・・
ところでD5100板の方も良かったらコメント下さいね。
今回は先日、大阪市内を歩いていた時に撮った画像をアップさせていただきます。
D40ではなくD5100なんですが、D40が修理不能になったり入手困難になった時の買い替えには
D5100は良い機種だと思います。1600万画素なので最大サイズで撮らずにMサイズで撮ると
D40とも違和感なく撮れます。画質的にはMサイズで撮っても私的には許せるレベルの描写です。
最近のニコンはエントリー機に2400万画素とかって、ちょっと扱いにくいカメラになっている
と思います。本当は600万画素でじゅうぶんだと思うんですけどね。
書込番号:15649348
6点

バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマ〜ス
ども(^_^ )ノ ども(^_^)ノ ども( ^_^)ノ
(^ . ^)ど(−.−)う(_ _)も〜
書込み頂いた皆様、レスが遅れまして申し訳 <(_ _)>ペコ ありません。
連日 _ノ(・・ノ)サッ ((((((/‘‘)ノ⌒゜ポイッと朝晩の除雪!
ファイト--!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!でスタートは元気いっぱいですが
終わる頃には o(_ _)o〜† パタッ状態で流石に齢を感じています。。。。。
で 。。。。((((((o_ _)oコテッ オヤスミナサイOo。。(_ _)zzzzz・・・・
毎日健康的?な生活をしています(*^.^*)エヘッ!
皆様のご要望にお応えしまして・・・
行ってみます 北海道の味!
書込番号:15650683
7点

ありゃ、まだまだ元気な皆さん。
出勤前の虹。天候は晴れ。
出勤した後が、妙に曇ってきてさらに良さげでしたが、まさかとって返して遅刻してもね〜。
書込番号:15650733
8点

↑撮影時刻は朝の7時過ぎです。これほど進んでいるとは、やっぱ進化に追いつく機種ですね。
所有機の時刻修正作業に入りました。
書込番号:15651146
3点

みなさん、今晩は。
冬場は、カメラを持ち出す機会が減るので、このスレもスローペースと思っていましたが、日曜の晩になったら、活況ですね。(^-^)v
☆sweet-dさん
これ↓、いったい何処で撮られたんですか。
飛行機と並走している見たいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=15450270/ImageID=1433041/
☆day40さん
>【富士見テラス】駅から見える富士山なのですね。
> 朝拝めたら活力が湧きそうです!
ですよね〜。
残念ながら、私の通勤路線じゃないのですが、私の乗る電車でも、天気が良いと車窓から富士山が見えます。
☆oomorikaidouさん
おぉ、雪国って感じですよね。
子供達には、雪遊びが楽しいけど、雪かきとか大変なんでしょうね。
お子さん達と、目一杯、雪遊びしてあげてくださいね。
☆フッサール・ヒロさん
あのゴールデンマスク、インパクトありすぎですよ、しかも交番前で。(爆
D5100、満足度高い見たいですね。
私もバリアングル、欲しいな〜、ワンコ撮りのために。
☆蝦夷狸さん
−15℃ですか、それは寒そうですね。
そんな寒い日のスープカレー、美味しそうですね。
私の田舎は、最低気温−8℃ぐらいでしたが、−10℃になった朝は、わずか2℃の違いなのに、とても寒く感じました。
☆うさらネットさん
> ↑撮影時刻は朝の7時過ぎです。これほど進んでいるとは、やっぱ進化に追いつく機種ですね。
そうなんですよ。
D40、ちゃんと面倒見てやらないと、時計がどんどん進んでしまって、他のカメラと併用したとき、撮影の順番が訳分かんなくなりますね。
書込番号:15652627
4点

キツタヌさん
みなさん
こんばんは。
今回も書き逃げご容赦ください。
「早く家に帰って来い」メールが。。。。
先週、D40をお供に山梨県河口湖に行ってきました。
http://www.fujisan.ne.jp/fuyumonogatari/
メタボ画像は迷ったんですが、今回は「ほうとう」ではなく「吉田のうどん」です。
http://www.fujiyoshida-omiyage.com/?pid=42587657
http://www.yoshida-udon.com/hibari_high/
花火画像はリサイズしたらEXIFが飛んじゃったみたいです。。失礼しました。
書込番号:15661379
5点

こんにちは。
かつての勢いはありませんけど、ゆるゆるとでも進めていきましょう。
D40と共にのんびりと行くのがよろしいかと。
■ フッサール・ヒロさん
出ました、例のマスクですね。D40には関連があるので、どんどん来てください。
D5100はかなり進化してD5200と交代しましたが、レンズを選ぶようになったとも聞いています。
記録画素数を下げても画素ピッチは変わらないと聞いていますので、周辺画質が厳しいとも聞いていますがどうでしょう。
確かにD7000に55−200など使ってみると、絵が固い傾向にありましたのでコントラストなどを下げてISO200くらいで撮っています。
■ キツタヌさん
まぁ、kissをまともにしたのが2桁なんて、揶揄されていたことがありましたね。
60Dはプラボディに変わったので、出だしの評価は散々でした。
でもkissといっても侮れません。
水面のに当たる光の丸ボケがいいですね。
こういうときに撮る鳥は、すぐにいなくなってしまいそうなので、短い時間をいかに有効にするべきか。
そうして、撮れていなことが多いです (涙)
■ sweet−dさん
まぁ、キットレンズといっても侮れませんよ。
D40はともかく、D5000くらいまでなら 必要にして充分です。
万が一のときなど、高いレンズはそれなりの出費を覚悟しなければいけませんが、キットレンズクラスだと中古を買ったほうが安いし、美品がゴロゴロしていますよ。
■ すえるじおおりばさん
河口湖、白い雪と青い空の対比や葉を落とした木々との対比もいいです。
花火は夏の風物詩は過去の話となっているようで、こちらも冬のイベント等で打ち上げられていたようです。
ひとまずここまで、時間制限があるようです。
書込番号:15664634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

続きです。他機種バージョン…^^;
この時期だから良かったのか。間に入られなくて………。
■ day40さん
江ノ電の風景がいいですね。夕方をそれらしく撮っているのがいな。普通は夕方でも色を昼間のように調整しがちです。
家族もほのぼのと、アットホーム的に描写されていますね。
ねくすは写りは確かにいいです。けれども、長年手に馴染んで使い込んだD40のほうが、勝手がわかって言うことを利いてくれるようなってね (笑)
■ oomorikaidouさん
雪景色。これくらい降ってくれれば絵になりますが、逆に生活が大変ですね。
相変わらず首都圏は、数センチの積雪程度でもパニックです。こんなときでも何故、普通の靴で出るかな?
こちらもD200の画像を用意しましたので、貼っておきます。
雨上がりの朝だったので、厳しい条件でした。
■ 蝦夷狸さん
北海道はさすがにハンパな寒さではないですね。温度計を見ただけで、凍ってしまいました。
ですからカレーや鍋物で暖まる画像、イイですね〜。
そうそう、ご存知かどうかわかりませんが羊蹄太鼓の創始者である、ロクさんこと高田禄郎氏もこの雪の中を機関車の給水やカマガエの手伝いなどで奮闘されておられました。燃料掛だったんですね。
ですから、そこいらの機関区でロクさんを知らないもの………から、北海道でロクさんを知らないものはモグリだなんて、話が発展していました。
まぁ、ニセコ周辺だけでしょうけどね。
■ うさらネットさん
ここは、終息したようでほそぼそと活動しています。
たださすがにD40神話は終息しようとしているのか、以前はすぐになくなって見かけることが少なかったD40の中古の在庫が、いくぶん多くなってきているようです。キタムラネットで30台近くあります。
でも相変わらず高いですね。
まぁ、新品買えば苦労することが少ないのにわざわざD40を指名買いですから、それ自体が贅沢とすればいと仕方ないか。
年末に、ショット数が自分が試しただけのカウントのD40を入手したので、余計に味をしめてチェックしてしまっています。
だって、どれ持っていくか面倒なときはD40WZにしておけば、大概は事足りて間違いはありませんから。
書込番号:15665391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キツタヌさん、、皆さんこんばんは〜 (^o^)丿
忙しいのなんのって・・・
でも来てしまうD40板(笑)
<蝦夷狸さん>
それにしてもたくさんのグルメ画像をお持ちですね。
というか皆さん、結構グルメ画像を撮っておられますよね。
私はいつも気がついたら料理はお腹の中です。それで後でしまった撮っておけば良かった〜
なんてことがよくあります。
今回のグルメ画像もヨダレが出そうなほど美味しそうです!
それにしてもマイナス13℃とは凄い・・・
<うさらネットさん>
珍しい出方の虹ですね。もしかしたら彩雲てやつですかね?
<キツタヌさん>
考えてみれば駅前交番のところでよくもまあ、あの格好をしたものです。
職務質問もされず放置状態でしたが・・・
あの交番のおまわりさんはエライ! 理解があるある!
<すえるじおおりばさん>
富士山のお写真、実におもしろいですね〜
下が写っていなければ、まるで氷瀑越しの富士みたいですね。
ところで私はうどんも大好きです。
<Hinami4さん>
画質の話になってしまうと、やはりRAWで撮るか最大サイズで最高画質で撮るのが一番
ですよね。それをリサイズしてアップするのが一番かと。
ただ、私の場合はスナップに等倍観察するほどの画質を望まないという意味でMサイズ
画像でもOKと思っています。Mで撮れば当然Lよりも画質は落ちると思いますが、Mでも
まあ私的には許せるな〜って感じ。それから私の使っているレンズは周辺画質がかなり
厳しいです。Mで撮ることでさらに厳しい状況かも知れません。
書込番号:15666398
4点

キツタヌさん
皆さん
今晩は!
■キツタヌさん
スレ主さん、お疲れ様です!
天気予報が「晴れ」だったので
【早朝散歩】してきました。
自宅から徒歩1時間強の展望台(建長寺半蔵坊の上:富士山)→
(ハイキングコースでコゲラ)→荏柄天神社(紅梅)→大巧寺(蝋梅)
といった具合です。
ちょっと疲れましたがいい気分転換になりました。
■oomorikaidouさん
>おおっ!「OYB D40」いいですネ!!
会長は満点パパぶりからするとday40さんで決まりですね。
いやいや・・・
チームOのキャプテンはoomorikaidouさんですよ!
チーム4がAsh@D40さん
チームDが私です(笑)
ちなみにキツタヌさんとフッサール・ヒロさんは
【殿堂入り】されております(笑)
ファミリーゲレンデ状態のいつもの公園・・・奥様もハッスル!
頬が緩みました。
■フッサール・ヒロさん
>私は雪ではなくて富士山が大好き! 富士山を大きく撮られているお写真を拝見して大興奮。(笑)
今朝も富士山を眺めてきました。
山頂から裾野へと徐々に紅色が広がって行く様は何回見ても飽きません。
いつか「これは!」と思える光景に出会えればと淡い期待を抱いております(笑)
■蝦夷狸さん
厳冬の地からスープカレーの3連発!・・・夜中に拝見してKOされました(笑)
翌朝はレトルトの辛口カレーにコロッケをのせてペロリ・・・
やはり本場で本物を食べたいです(泣)
■すえるじおおりばさん
>先週、D40をお供に山梨県河口湖に行ってきました。
期待していた冬花火・・・お見事!綺麗ですね!
「顎砕きMAX」の【硬さ】にも興味深々です。
■Hinami4さん
メジロのお写真に惹かれました!
ちょくちょく出くわすのですがすぐに飛び去ってしまいます。
逃げなくても枝や葉が邪魔になったりでなかなか難しい・・・。
これから旬を迎える梅と絡めて【納得の1枚】を撮れれば・・と思っております。
・・・日曜の朝は恐らく寝坊助長女(部活)のアッシーです・・・
書込番号:15675846
5点

皆さん、お早うございます。
☆すえるじおおりばさん今回も書き逃げご容赦ください。
> 先週、D40をお供に山梨県河口湖に行ってきました。
寒かったでしょ。
でも、寒いから景色も映えますね。
> メタボ画像は迷ったんですが、今回は「ほうとう」ではなく「吉田のうどん」です。
冬は、うどん、鍋がいいですよね。
我が家の今晩の晩ご飯は、カレーに確定しています。
娘が大好きで、週1回はカレーになります。
嫌いじゃないけど、せめて隔週にして欲しいと思うのですが。Orz
☆Hinami4さん
> 全てD40+VR70−300Gの1本勝負。ノントリミングです。
VR70−300mm、いいですね。
私の鳥撮りは、D90+シグマ70−200mm(OSなし)でなので、足りない焦点距離は運と足で稼ぐことにしていますが、軽いVR70−200mm/f4欲しくなってます。
> こういうときに撮る鳥は、すぐにいなくなってしまいそうなので、短い時間をいかに有効にするべきか。
> そうして、撮れていなことが多いです (涙)
そうなんですよね。
いつもモタモタしていて、撮り逃がしてばかりです。(^^;;
☆フッサール・ヒロさん
> 忙しいのなんのって・・・
> でも来てしまうD40板(笑)
忙しいのに来て頂いて、感謝です。
でも、すみません、昨日は食べ物画像、撮れませんでした。m(_ _)m
> ただ、私の場合はスナップに等倍観察するほどの画質を望まないという意味でMサイズ
> 画像でもOKと思っています。Mで撮れば当然Lよりも画質は落ちると思いますが、Mでも
> まあ私的には許せるな〜って感じ。それから私の使っているレンズは周辺画質がかなり
> 厳しいです。Mで撮ることでさらに厳しい状況かも知れません。
APS−Cの高画素化って、どうなんでしょうね。
2400万画素になると、風景をパンフォーカス気味に撮りたくても、F8ぐらいが限界でしたっけ。
データの取り回しも重いですしね。
D40が引退する頃、お散歩カメラの後釜に困りそうです。
D5100のAWB、どうですか。
D7000あたりから、AWB良くなったと聞いているので、気になる機種です。
☆day40さん
> 自宅から徒歩1時間強の展望台(建長寺半蔵坊の上:富士山)→
(ハイキングコースでコゲラ)→荏柄天神社(紅梅)→大巧寺(蝋梅)
といった具合です。
> ちょっと疲れましたがいい気分転換になりました。
素敵な散歩コースがあるんですね。
高低差があるから、いい運動じゃないですか。
> メジロのお写真に惹かれました!
> ちょくちょく出くわすのですがすぐに飛び去ってしまいます。
> 逃げなくても枝や葉が邪魔になったりでなかなか難しい・・・。
> これから旬を迎える梅と絡めて【納得の1枚】を撮れれば・・と思っております。
day40さんも、VR70−300mmお持ちなんですか。
野鳥撮るなら、300mmは欲しいですよね。
私のお散歩コースは、自宅から30分ぐらい歩いたところの落合川で野鳥もいるので、最近はここばかり行ってます。
書込番号:15676528
6点

今回は、全部D40ではなく、D5000で失礼いたします。
夕暮れ〜ナイトショットです。
さすがに、日が沈んでしまうとD40を使う気にはなれませんが、
今度、D40で試してみようと思います。
○day40さん
プロペラ機は私も好きなんですよ〜。中にはプロペラ来ても見向きもしない人居ます
けどね。私ゃいつもレンズ向けてますよ。ヒコーキ好きな人は大抵鉄道も好きな訳でして、
私も例外ではありません。逆に今、走ってる電車は私には全然判りませんよー。
以前、私はキハ82系マニアでした。(笑)
○oomorikaidouさん
>>他のカメラマンさんも「え?D40?」って感じですかネ。
そそ、そーなんです。それがたまんない。廻りは結構なカメラ使ってますけどねー
でも、流石に隣りで7コマ/秒くらいで連写されると、イラッとしますよ。(爆)
私の場合、メイン機ですらD5000ですから。(笑)
○フッサール・ヒロさん
私ゃ休日なら、結構行くんですよ。ちなみに、こないだの土曜日も日曜日も行きました。
そして、風邪をひきました。(爆)
行く回数は多いのですが、あまり長居はしません。
○キツタヌさん
これは、大阪空港(伊丹)ですよ。伊丹はヒコーキファンの間でも、絶好のヒコーキウォッチ
ングポイントとして恵まれた空港として有名なんですよ。
○Hinami4さん
キットレンズですねー、私の場合、使用頻度は滅法少ない...です。(^^;
18-55なんかは、ほとんどボディキャップ代わりです。(爆)
ではでは〜♪
書込番号:15688948
7点

キツタヌさん
Hinami4さん
フッサール・ヒロさん
day40さん
レス有難う御座います。
今日も除雪で フ〜ッ!状態でしたので申し訳ありませんがレス代わりの写真をペッタンコしてダウンです。。。。。
書込番号:15694151
7点

キツタヌさん、みなさん、おばんです!
なんやかんやと、今年も一カ月過ぎてしまいました。
相変わらず仕事に追われる日々ですが、みなさんお元気でしょうか???
■キツタヌさん
>子供達には、雪遊びが楽しいけど、雪かきとか大変なんでしょうね。
朝起きるとカーテンを開けて「雪降ってるかな?積ってるかな?」とチェックするのが日課となっています。
やはり娘たちは雪が降っていると嬉しいみたいです。
それと お散歩画像の小川ですがお写真からもこちら福島より暖かい感じがしますね。
■フッサール・ヒロさん
私は「私をスキーに連れてって」世代?(懐かしい!)なもんで若い時は毎週スキーに行ってましたが、最近は年に2〜3回ほどです。これまた冬場の運動不足に拍車がかかってます。
ところで なんば付近のレンガの凹凸は何かのモニュメントでしょうか?(気になったもので・・)
■蝦夷狸さん
いや〜〜〜毎日雪かきお疲れ様です。
寒さもそうですが雪の量は こちら福島はまだ序の口ですね。
温かいスープカレー・・・絶品ですね!これ食べたら雪かきの疲れも相まってすぐに眠くなっちゃいますね。
■うさらネットさん
D40 進化に追いつく機種なんですね(笑)
私も所有機の時計チェックしてみます。
■すえるじおおりば さん
冬の花火 素敵なお写真ありがとうございます。
それとうどんですが ホームページの写真で見ても 歯ごたえもMAXのようですね。
鍋にホント合いそうです♪♪
■Hinami4さん
>たまには使おうD7000
何台も持つ苦しみ??ですね。(笑)
私はついついD40を持ち出してしまうんですが。
と言いつつD200の写真、また1枚貼っときます。
■day40さん
>チームOのキャプテンはoomorikaidouさんですよ!
なるほど!了解しました!!(笑)
>ちなみにキツタヌさんとフッサール・ヒロさんは
【殿堂入り】されております(笑)
そうですね。御両人にはスーパーアドバイザーと言うことで宜しくお願いします。(笑)
おお!そちらではもう梅と蝋梅咲いてるんですね!春の便りありがとうございます。
■sweet-dさん
>そそ、そーなんです。それがたまんない。廻りは結構なカメラ使ってますけどねー
やはり『腕』ですね(笑)
ま、私は腕が無いんで動きものは手ぶれ続出ですが(涙)
以前 下の娘がD200で白鳥を撮ってたら近くにいた7D?使いのカメラマンさんにちょっとイラッとした感じで見られたことはありますが・・(笑)
子供にカメラ持たせるな!って感じだったようで。
とレスしてたら 蝦夷狸さんが・・相変わらず雪かきでお疲れのようで・・・おやすみなさ〜い
*写真は相変わらず いつもの公園風景でスミマセンです。
書込番号:15694817
7点

キツタヌさん、みなさんこんばんは!
このところ、大阪は少し寒さがやわらいでいます。雪も殆ど降らないですね〜
ところで先日、展覧会でのトークショーの後、二次会で韓国料理を食べに行きましたので
その時の画像をアップさせていただきます。新しく導入した防水コンデジの試し撮りです。
day40さん
富士山、大きいですね〜
富士山は何度見ても見飽きませんね。
ところでコゲラってチョコチョコ動き回って撮りにくいですが、それを見事に
撮影されていますね。
キツタヌさん
寒がりの私は霜柱のお写真を見ているだけで震えが来ます。(笑)
ところでDXフォーマットのカメラの高画素化はあまり良いことは無いと思います。
1,200万画素くらいまでが良いように思います。
それからD5100もD7000もAWBで撮ったことが無いので、というかデジタル一眼レフでAWBで
撮ったことが無いので、向上したかどうかが実感できません。
sweet-dさん
伊丹での撮影、素晴らしいですね。
そんなにしょっちゅう行っておられるなら、いつかお会いする日が来るかも知れませんね。
長居されないとのことですから確率は低いかも知れませんが・・・
蝦夷狸さん
ラーメン安いですね! この値段なら二杯食べたくなります。(笑)
ケーキとクッキーがおいしそう。保温用のキルティングのカバーがまたいいですね〜
oomorikaidouさん
すごい雪ですね〜 公園がまるでスキー場。(笑)
寒がりの私は雪も苦手ですが、お写真で拝見する真っ白な雪は美しいですね。
ところでなんばのレンガはモニュメントでも何でもなく、陸橋の階段の下の空間に敷き詰め
られたレンガです。単に並べるだけではつまらないので、デザイン的にアクセントをつけた
のだと思います。
書込番号:15697368
7点

みなさん、今晩は。
今週は、大寒でしたっけ。
この時期を凌げば、だんだん暖かくなります。
春が待ち遠しいですね。
☆sweet-dさん
> そそ、そーなんです。それがたまんない。廻りは結構なカメラ使ってますけどねー
> でも、流石に隣りで7コマ/秒くらいで連写されると、イラッとしますよ。(爆)
> 私の場合、メイン機ですらD5000ですから。(笑)
いいカメラ使えば、いい絵が撮れるなら、投資したいです。(^^;;
シャレで、頂き物のNPSのストラップをD40に付けてますが、ヤフオクで新品が27000円で落札されてたとか。
中古のD40より高いじゃないですか。Orz
> これは、大阪空港(伊丹)ですよ。伊丹はヒコーキファンの間でも、絶好のヒコーキウォッチ
ングポイントとして恵まれた空港として有名なんですよ。
伊丹、いいですね〜。
3年半前、宮古島に行ったとき、お隣の下地島の飛行訓練場を見に行きましたが、良かったです。
残念ながら、JALは撤退したようですが。
☆蝦夷狸さん
> 今日も除雪で フ〜ッ!状態でしたので申し訳ありませんがレス代わりの写真をペッタンコしてダウンです。。。。。
雪かき、お疲れ様です。
今年は、私の実家のある長野も、例年より雪が多いようです。
今年は雪かきが大変だと、母がボヤいています。
料理画像、どれも美味しそうです。
315円のラーメンもCP良くて美味しそうですし、ハンバーグもスープカレーもデザートも美味しそうです。
みんな食べた〜い 。。。 とヒロさんの代弁をしてみました。(^^;)☆\(-_-;)
☆oomorikaidouさん
> 朝起きるとカーテンを開けて「雪降ってるかな?積ってるかな?」とチェックするのが日課となっています。
> やはり娘たちは雪が降っていると嬉しいみたいです。
> それと お散歩画像の小川ですがお写真からもこちら福島より暖かい感じがしますね。
そうですね、東京都内は、コンクリートジャングルですから排熱で幾分温度も上がるでしょうから、私の住んでる郊外に比べて2〜3℃暖かいみたいですよ。
郊外でも、今年は最低気温−5℃ということもあったようですが、福島、北海道の寒さを思えば、贅沢を言っちゃいけません。
でも、子供達は、寒いと言いながら、冬を楽しんでますよね。
> 写真は相変わらず いつもの公園風景でスミマセンです。
いえいえ、お気に入りの撮影スポットがあるというのは、良いことです。
☆フッサール・ヒロさん
> ところで先日、展覧会でのトークショーの後、二次会で韓国料理を食べに行きましたので
その時の画像をアップさせていただきます。新しく導入した防水コンデジの試し撮りです。
韓国料理、美味しそうですね。
1枚目は、チジミですか、本格的ですね。
> ところでDXフォーマットのカメラの高画素化はあまり良いことは無いと思います。
> 1,200万画素くらいまでが良いように思います。
そうですよ。
高画素にするより、高感度に強くして、画質を向上させて欲しいですよ。
今の技術なら、600万画素のAPS−Cだったら、ISO102400楽勝だと思います。
> それからD5100もD7000もAWBで撮ったことが無いので、というかデジタル一眼レフでAWBで
撮ったことが無いので、向上したかどうかが実感できません。
D90は、曇の日だと黄色被りしますが、D7000からAWBが良くなったと聞いています。
D5100は、D7000の後に出た機種ですから、AWB良いはずですよ。
曇の日の方が、AWBの差が出るはずです。
書込番号:15698719
5点

みなさん、初めまして。
キツタヌさん、お誘いありがとうございます。来ちゃいました♪
すえるじおおりばさんもココの参加者だったのですね(^^) よろしくお願いします。
そしてっ!
電さんっ、ちわーっす! お久しぶりです(*^_^*)
D40は中古購入で、通算100枚くらいしか撮っていない、ひよっ子ユーザーですが、楽しそうなので参加させて下さい。
写真は秩父の札所巡りをしていた時に出会ったジョウビタキです。
僕的には初撮影の子だったので「やったね♪」という気分なのですが、今検索したら、冬には良く見掛ける鳥さんらしいですね(^_^;)
でも、奇跡的に飛行写真が撮れたのでアップします。
写真の趣味自体、1年目のへたっぴですが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15707570
8点

オクタヴィアンさん
お久し振りです。ようこそ、D40ワールドへ♪
縁側、再開放されましたね。知ってましたし、キツタヌさんからもご連絡頂いたのですが、なにか気後れしてね。色々あったから。でも、まぁ、それは済んだこと。こうして来てくれたことを素直に今喜んでいます(*^_^*)
D40板の皆さんはいい方ばかりですよ♪そしてここほどウンチク垂れず、ギスギスせず、しかししっかりと切磋琢磨出来る板はない・・・と思っています。ですのでオクタヴィアンさんも臆せずどしどしアップして下さいね(*^_^*)それに・・・かなり上達されていますよ♪「飛鳥」撮りはとっても難しいのです。見事な扇羽・・・いや、お見事。
キツタヌさん、皆さん
ご無沙汰しております。D40、二台追加で三台持ちとなりました♪その写真すら撮れておりませんが(汗)。でも近々撮ってアップしますね♪
書込番号:15708553
8点


キツタヌさん
皆さん
今晩は!
我が愛機テカヨン(D40)は
最近体調が優れない恵方巻(70-300VR)の付き添いで
先週日曜から長期外泊中です。
■キツタヌさん
スレ主さん、お疲れ様です!
>day40さんも、VR70−300mmお持ちなんですか。
はい。70-300VR(恵方巻)は【なんちゃって鳥撮り】が楽しめるお気に入りレンズです。
D40に取り付けた時の【ちょっと背伸びしております】感がたまりません(笑)
>私のお散歩コースは、自宅から30分ぐらい歩いたところの落合川で野鳥もいるので、最近はここばかり行ってます。
散歩がてらの鳥撮り、楽しいですよね!
私の場合、【なんちゃって】なので
上手く撮れなくても「次の散歩の宿だ〜い!バイバーイ(ローラ風)」てな具合で後を引きません(笑)
■sweet-dさん
>プロペラ機は私も好きなんですよ〜。以前、私はキハ82系マニアでした。(笑)
キハ82に会いたくなりYou tubeをチェック!
【昭和】を感じる「テープノイズ」に頬が緩む私。
ディーゼル車の走行音とあの匂い、懐かしいなぁ〜。
先日たまたま飛んで来たプロペラ機に
思わずレンズを向けちゃいました(笑)
■oomorikaidouさん
【いつもの公園】は【いつもの公園写真展】が開けるくらい
いろいろな顔を持つ公園ですよね!(ミル・マスカラスも真っ青です)
いつ行ってもどこかが違う。にもかかわらず【いつもの公園】
春の表情が楽しみです!
■フッサール・ヒロさん
>ところでコゲラってチョコチョコ動き回って撮りにくいですが、それを見事に
撮影されていますね。
あのコゲラ君、木をつつきまくっていたので被写体ブレ必至の様相でした(汗)
バテて動きが止まった所を連写!その中の1コマです(笑)
【ご報告】
1/8 (黄金マスクの残像冷め止まぬ)ヒロさんに背中を押され・・・
1/27 D40長期外泊・・・
1/27 キタムラさんのキャンペーン(20回払い無利子)に乗せられ・・・
1/29 【day7040】となりました(笑)
現在D7000のメニュー画面と格闘中です(ニコニコ)
■オクタヴィアンさん
はじめまして!
OYB(親バカ)のday40と申します。
【こんなの二度と撮れないかも・・・】
お写真に見入りました。
私には一生撮れそうにありません!
今後ともよろしくお願い致します。
■電弱者さん
お久し振りです!
>D40、二台追加で三台持ちとなりました♪その写真すら撮れておりませんが(汗)。でも近々撮ってアップしますね♪
楽しみにお待ちしております!
■蝦夷狸さん
大きな地震がありましたね。こちら(神奈川)も揺れました。
350円のラーメン・・・美味しそう!一気食いで5分で完食!
サクサクの串揚げ・・・ビール片手に揚げたてをパクリ!
・・・妄想すると眠れなくなりそう・・・
・・・さて、そろそろ寝るとしましょう。
書込番号:15709212
7点

みなさん、お早うございます。
☆オクタヴィアンさん
いらっしゃいませ〜。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ジョウビタキ、みごとなもんですよ。
写真は、技術より感性だと思います。
そりゃ技術があった方がいいに決まってますけど。
このスレ、機種の縛りもないので、KX6iで良いのが撮れたら、アップしてくださいね。
もともとは、昨年の夏、電さんが立てたスレ↓で始まって、5番目のスレになります。
D40で撮る日本の夏(あ・・・海外も)♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/Page=4/SortRule=2/ResView=last/#14746626
なんとニコン機のクチコミの中で、D40板が一番書き込みの多い板になったようです。(^-^)v
☆電弱者さん
> ご無沙汰しております。
> D40、二台追加で三台持ちとなりました♪
> その写真すら撮れておりませんが(汗)。
> でも近々撮ってアップしますね♪
おお、魔の三角関係、もといトライアングルでしたっけ。
いい絵、楽しみにしてますよ。
私のD40と言えば、去年8月にオーバーホールしたのに、この2、3ヶ月、AEがズタボロの日があったりで、先週はMモードで撮影してましたよ。
そんな訳で、昨日、ニコンSCに持ち込んだのですが、現象再現せず。。。 Orz
2週間ほど、お泊まりさせてもらうことにしました。(T_T)
その代わり、オーバーホールからまだ6ヶ月目、再修理扱いでタダだそうです。
☆蝦夷狸さん
> 地震だ〜! かなり大きい!! と言いながらペッタンコ! 揺れが大きいのでひとまずここまでで・・・・
地震、大丈夫ですか。
ニュースで大騒ぎしてないから、被害はないと思いますけど。
東日本大震災以降、あんな大きな地震があるかと思うと、不安になりますね。
でも、相変わらず、美味しそうな画像、お見事です。
私も、昨日のお昼ご飯をペッタンコ!
☆day40さん
> 我が愛機テカヨン(D40)は
> 最近体調が優れない恵方巻(70-300VR)の付き添いで
> 先週日曜から長期外泊中です。
あらら、我が家と一緒ですね。
でも不調なのは、恵方巻の方ですか。
> はい。70-300VR(恵方巻)は【なんちゃって鳥撮り】が楽しめるお気に入りレンズです。
> D40に取り付けた時の【ちょっと背伸びしております】感がたまりません(笑)
いえいえ、D40+シグマ70−200mm/f2.8だと、背伸びどころか、レンズにカメラが付いている感じですよ。(爆
> 1/8 (黄金マスクの残像冷め止まぬ)ヒロさんに背中を押され・・・
> 1/27 D40長期外泊・・・
> 1/27 キタムラさんのキャンペーン(20回払い無利子)に乗せられ・・・
> 1/29 【day7040】となりました(笑)
> 現在D7000のメニュー画面と格闘中です(ニコニコ)
おお〜、やりましたね。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
昨日、新宿のニコンSCに行って、ショールームのD600、D5100、ニコ1触って、さらにヨド、ビックにも寄って、物欲高めてきました。(核爆
書込番号:15709912
7点

キツタヌさん、みなさん おはようございます。
昨晩から喉がヒリヒリ、微熱があり頭もぼ〜っとしています。
みなさんは大丈夫ですか?
実は昨日の大阪は異様な暑さでして、大阪市内を歩き回った私は汗びっしょりに
なりました。どうやらその汗が冷えて風邪をひいたみたいです。(T_T)
<キツタヌさん>
高感度性能の件ですが、数値的には驚くようなレベルになって来てはいますがどうなんでしょうね。
私的にはバカげた数値よりも実用レベルという意味でISO感度を6400で常用できるようにして欲しい
です。それ以上は望みません。
数値だけ上がってもソフトの処理によるノイズ削減でヌメッとした画質になってしまうようでは
本末転倒ですしね。
ところでD5100ではありませんが、D7000でオートホワイトバランスを試してみました。なかなか良い
です。画廊の3種類ミックス光源を無難な色合いで表現できるようです。いつもは手動設定ですので
苦労するのですが、このくらいオートで撮れるなら良いのではないでしょうか。
<オクタヴィアンさん>
ジョウビタキ凄すぎます! こんなのD40で撮るなんて至難の技ですね。
1枚目のクリアさは凄いし、二枚目の飛翔シーンは神業ですね。
いや〜良いもの拝見させていただきました。
<電弱者さん>
遂に三台持ちですか! またお写真のアップを楽しみにしております! (^o^)丿
<蝦夷狸さん>
北海道、強く揺れたみたいですね。大きな余震が無ければよいのですが・・・
震災以来、東北も未だに揺れていますし、いい加減沈静化して欲しいものです。
どうぞお気をつけ下さい。
<day40さん>
D7000の御購入おめでとうございます!
またD7000の板にもお写真をアップして下さいね、楽しみにしております。
ゴールデンマスクも祝福しております。(笑)
ところで「食われる〜」のお写真、かわいいですね〜 娘さんもかなりの役者さんですね
お父さんの意図をしっかり理解して演じておられる。
「食われる〜」を拝見して、私の娘の「倒れる〜」を思い出しましたので貼らせていただきます。
随分昔の写真です。今では身体も態度もデカクなって困ったもんです。あの頃に戻って欲しい!
書込番号:15710054
7点

こんばんは。
最初に成功写真を貼ったら、次のを貼りにくくなっちゃいました(^_^;)
他は平凡なのばかりで困ってますが、東京に大雪が降った時のご近所記録写真を貼る事にします。
雪が吹き込まない場所で撮るなど、カメラに気を使ったつもりでしたが、濡れた手袋でカメラを操作するという無茶をしていたような・・・。
キツタヌさん、
ここって「D40で撮る日本の夏(あ・・・海外も)♪」が始まりだったのですね。
このスレ当時見てました! ちょうどデジ一初購入して、自分の縁側立ち上げた頃でした。
でも、スレが長くなって、うちのADSL 12Mだと激重になって来たので、それっきりになってました(今も激重なのですが・・・)
ここのレスはずっと続けていきたく思ってます。
X6iの写真なら、整理しきれないくらい大量に溢れているので毎日でも貼れるくらいですが、こっちの写真は空気を読みながらほどほどに貼っていきます。
落合川好き同士とか、何かと縁がありますが、これからもよろしくお願いします♪
電さん、
ホントに他機種のスレとは雰囲気が全然違って良い所ですね〜。
あと、プロフィールの画像って「アキハバラ電脳組」ですよね!
やっぱり電さんのノリって最高ですよ(*^_^*)
これからもよろしくお願いしますね♪
蝦夷狸さん、初めまして♪
除雪に苦労されているコメントがありますが、思わず雪景色写真を貼っちゃいました(^_^;)
北海道の写真、楽しみにしてます。
今後ともよろしくお願いします。
day40さん、初めまして♪
僕も最近、落合川という所でコゲラ撮りました!
東京にもいるとは思わなかったので、大喜びで激写しまくりました(鳥の生息地知識乏しいのですが・・・)。
クチコミに影響されて、鳥写真にかなりハマってます。
今後ともよろしくお願いします。
フッサール・ヒロさん、初めまして♪
実はすでにお名前覚えてました!
今までクチコミや縁側を見ていて、僕的には存在感があるみたいです。
そしてお写真ナイス!です(^^)
僕もネタ写真好きで、ちまちま撮ってますが、ついに披露する時が来たみたいです!(他機種ですが)・・・ってこんな大風呂敷広げるような事言うと、また貼りにくくなっちゃいますね(^_^;)
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15718088
9点

オクタヴィアンさん
はじめまして、というか私もオクタヴィアンさんのHNはよく存じ上げていますよ。
何度もお見かけしていますのでね。
ところでネタ写真を褒めていただきありがとうございます。
私もネタ写真が大好きで結構撮りためています。
しかし私の顔がどアップのものばかりでこちらにはアップできませんが・・・
例えばロールケーキをまるかぶりしているところとか、ジャンボパフェを食べているところとか。(笑)
今後ともよろしくお願い致します。
それにしてもアップされたお写真、凄い雪ですね。私の住む大阪は雪がまったく降らないです。
案外3月あたりにドカッと降るかも知れませんが。
二台所有していたD40を両方処分してしまった私ですが、ついついこちらにお邪魔してしまいます。
今はD5100とD7000を使っていますがファイルサイズが大きいのが面倒で、結局Mサイズで撮影して
います。画素数を増やさずに画質優先の機種が持続して販売されると良いのですが時代は1,600万画素
〜3,200万画素になって来ていますね。写真展に出品するなど、大伸ばしが前提でない普段撮りには
600万画素でじゅうぶんだと思うんですけどね。
アップしました画像は、先日ひさしぶりに作ったブリのあら煮です。
食べるもの好きなんですが作るのも大好きなんですよ。
書込番号:15719939
5点

こんにちは、ご無沙汰しています。
最近は撮ってはいるものの、「何だかなぁ〜」状態なので、なかなか投稿までには漕ぎ着けていません。
今後もしばらく、ペースは上がらないかもです。
■ フッサール・ヒロさん
今のボディ性能に見あったレンズ、これに合わせようとすると画質にも懐にも厳しいようです。
また高いレンズが必ずしも良いというわけではないようなので、いましばらく購入は見送っています。
D800に良くて、D600には厳しいとか、情報錯綜状態です (笑)
オートWBの精度が上がって、使い物になり出したのはD7000からと聞いています。それでも自分はオートは使っていません。
RAWで撮って後補正すれば良いのでしょうが、現場での撮影がおろそかになりますし、ここにアップするぶんは手間をかけてもしょうがないので、現場で数パターン考えて撮っています。
■ oomorikaidouさん
D200、またまた来ましたね〜(笑)
これからはD200にとって、いい季節になってくるかも知れませんね。
雪などは白い分、難しいでしょう。自分にはD200はともかく、D80では無理です。
こちら、今年は未だ積雪に見舞われていないようです。
D200板も、自分の居る場所は他機種歓迎の場所なので、D40はそこでも活躍してもらっています。
どちらも難しく考えると、かえってダメですね。
■ day40さん
積極果敢な投稿、頭があがりません(苦笑)
こちらは不調なので、間が開きすぎてしまいました。
幸い、ペースがゆっくりなのでついてはいけますが、他の板だと置いていかれてしまいます。
D40、調子がよくないのですか?完治されてくることを願っています……でD7000ですか?投入、おめでとうございます。
そうそう、キハ80系(キハ82、80、キロ80、キシ80)
これらは、DMH17H型エンジンなので各車に2台搭載するも100キロ程度しか出せず、しかも先頭車は一台は発電用。
それでもキシを連結すると自車を含めて3両分の給電しかできず、下り勾配では逆転機に負担がかかるので、ブレーキの保ち位置は使えない。
そうでなくても折り返し時、逆転機が働かないなんてこともあったようです。
自分はキハ181系の500馬力エンジン、DML30HSAがたのもしく見えましたが、ガスケットの吹き飛びや板谷峠などでのオーバーヒートなど、こちらも必ずしも良好とはいえないようでした。第一、キハ80系よりうるさい……これくらいしか知らんですけど ( ̄^ ̄)
■ 蝦夷狸さん
もうこれはひとつのジャンルのテーブルフォトでしょう。
ただ目の前にあったものを撮ったに過ぎないとは思えません。何か秘策があるのでは…(笑)
それより地震は大丈夫でしたか?
揺れるなら揺れると、前もってひとこと言ってくれればという心境ですね、地震のときは…。
ひとまずここまで
書込番号:15721324 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

続きます。
■ sweetーdさん
キットの55−200が、案外花撮りに適していたりもしますので今度試されてみては?
自分も最近は18−55はあまり使ってなく、キャップ代わりがほとんどですね。予備が要るかな?
レンズにボディがくっついているのも、多くなってきましたね。かつてのブームも終焉かな
それともう、あちらには行かないかもです。すれ違いが目立ってきてますしね。都合の良いときだけ起用してもらいたくないものです。
■ オクタヴィアンさん、いらっしゃいませ。ご無沙汰してました。
D40を入手されたんですね。
Kissに比べて何もないD40で修行を積めば?あとはチョロイってことはないですが、とにかくD40は難しいです。
ここの人たちは、写真のでき云々は言わないので、勉強のためにアップしてみてください。
とにかく回数を重ね、経験を積むことが上達の早道です。
鳥撮りは自分にはここまで撮れません。EOS7Dなどで楽しています (笑)
最近は、α57か77のスマートテレコンで更に楽しています (爆)
■ 電弱者さん、こちらもご無沙汰です。
D40を新たに入手されたようで、感性に磨きがかかってくるかも。
とにかく、画像を楽しみにしております。
■ キツタヌさん
宮古なら、EOS板のisoworldさんも行かれたようで、アップされているようでした。
抜けるような青空にすばらしいロケーション。それより駅が気になりました。
2面4線と西武にしては珍しい配線。
大概は、上石神井とか田無。あるいは中井のように中線共用の2面3線として、建設費を浮かせることが多いのですが。
そうかと言えば、東伏見のようにほとんどホームが遊んでいたりと。沼袋のようにすべきではと思いましたが。
次回のスレ主は自分の番のようですな。
題と時節が合わなくなってきているのでフライングをかけてもいいのですが、未だそこまで元気は出ません。 (´ー` )
書込番号:15721486 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キツタヌさん、皆さん、今晩は。
一向に焼き作業が捗らない「焼き屋」電です。なのでコメも写真も超手抜きです(コラ!)。
蝦夷狸さん
とりあえず地震は大したことなさそう・・・ですよね。はい、そう信じておきます。
day7040さん
お久し振りです♪D7000ご購入、おめでとうございます♪D300系がない今、ニコンでAPS-Cと言えばこいつですよね。
キツタヌさん
D40再修理、災難でしたね。まぁ、これで有料だとぬかされたら怒りますよね。しかしOH出してこれでは・・・しっかりせんかいニコン!
ヒロさん
悪いことは言いません。お守りだと思って一台持っときなはれ♪ああ、今なら「Hinami商会」で一台5000円&2000円キャッシュバックセールやってますよ(←ウソ)。
オキウタヴィアンさん
ゲロゲロ〜!な、な、な、なんで大鳥居つばめを知ってるんだ、あんた?さては「通」だな。くっそ〜、まさかバレるとは思わなかったぜ〜(汗)。
Hinamiさん
言いたいことは分かります。「D40の画像」でなくて「D40で撮った画像」ですよね。この三連休には一日ぐらい休めるでしょう。その時に・・・梅も咲き始めましたし。三日とも仕事だったら暴れるよ、アタシは。
書込番号:15722525
6点

キツタヌさん
あの画像の女の子は私の娘です。
小さい頃は本当にかわいかったのですが今は態度も身体もデカくなって(笑)
高校受験は息子なんですよ。どうしても行きたい私立高校があって私立専願で受験です。
今週土曜日が試験なのでぜひとも合格してもらいたいものです。
娘はまだ小学校なんですよ。
今回の画像は我が家の手巻き寿司パーティーです。
書込番号:15723541
5点

こんにちは。連日になりましたけど、在庫がかなりありますのでアップできるときにと……。
■ フッサール・ヒロさん
手巻き寿司のお写真、色合いが良いですね。
テーブルフォトもひとつのアートですが、これはその典型的な例かと思います。
受験合格、願っています。
■ キツタヌさん
西武新宿線の朝の通勤時間帯、各停並みに遅い急行、何とかしてもらいたいものですね。
最も各停も東伏見や井荻、沼袋や中井などで急行待避ばかりやっていて、ローカル線並みの遅さではありますけど。
地下急行線建設も立ち消えとなった今、地下鉄東西線との直通構想があるようですが、実現してもらいたいものです。
池袋線はもうすぐ、東急東横線と直通して「みなとみらい」まで伸びるようですね。
個人的には、所沢であべこべになっている配線が面喰らうのですが (苦笑)
スレ主はあすこで言う遥か以前、ここが始まって間もない頃に暗黙で決まっていたような (爆)
どちらにせよ「D40と迎える春、あの花も咲き始めました」的なタイトルは考えていますけど……(´∇`)
■ 電弱者さん
そう、D40で撮ったものですよ。
D40でD40を撮った……あ"〜訳わからん アセアセ
どうか、3日間とも仕事…ぢゃなくて、どこか休みが入ってきますように…(((^^;)
書込番号:15725712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hinami4さん,大変失礼しました。
前のレスに対するお返事を書き忘れておりました。
ボディーとレンズの相性および性能の適応ですが、本当に難しい時代になりましたね。
必ずしも高級レンズが間違いなく相性が良い訳ではなくてF値の暗い安価なレンズでも
素晴らしい描写をする組み合わせがあるとニコンサービスセンターの方がおっしゃって
いました。
捨てるほどお金があっていろいろ試すことができるなら良いのですが庶民にはそうは
いかない現実があります。ことナノクリに関しては私の購入レベルを遥かに超えている
ため論外なのです。せいぜい頑張ってMicro60mmか105mmくらいでしょうか。
それから撮っただけの手巻き寿司パーティーの画像に言及いただき恐縮です。
また、息子の合格を願っていただきありがとうございます。
息子も私同様、高校球児として頑張ってくれることと思いますが勝つことよりもその過程
こそが大切であることをいつも言い聞かせております。
電弱者さん
「Hinami商会」ってめちゃ安ですね〜
5,000円でキャッシュバック2,000円って、それじゃ3,000円じゃないですか〜
買う!買う!絶対買う!
3,000円ならケーキ1ホール我慢すれば買えますもん!
ヤッタ〜 (^o^)丿 (^o^)丿 (^o^)丿
ところでD40二刀流だった私も、さすがに三刀流の電弱者さんのお写真を拝見すると圧倒
されますね。三台並ぶとまた別のオーラが出て来ますね。
複数台の魅力はレンズ交換の手間を省きシャッターチャンスを逃さないことですよね。
私もD40の二台体制で中学野球や高校野球の撮影で助けられました。
書込番号:15726594
5点

Hinami4さん
タイトル、少し不足があるような・・・
>「D40と迎える春、あの花も咲き始めました」
1番最後に「花より団子」も入れると流れ的に丁度良いような(笑)
あっそうだ。明日なんか和菓子買ってこよう。
スーパーだと安いのあるし。
書込番号:15726713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

wordsさん、ありがとうございます。
タイトルについては、まだまだ未完です。
「花より団子」も勿論考えましたが、そうすると「メタボ画像」を引っ張ってしまうのではないかとも思いました。
私はメタボではありませんが、この言葉に少なくとも不快感を感じ、いや感じている方もおられるのではないかと危惧しております。
……とすると、ここを断ち切る必要はありますが、切ってしまうのも早計。
今日のヒロさんや蝦夷狸さんの画像を見ると、テーブルフォトとしてのジャンルで取り上げていくほうが、ひとつの方法かとも考えました。
「旨そうに見せる」「色鮮やかに見せる」ようにすれば、これもありではないでしょうか。
ただ見たまま撮るのではなくWBや後補正で調整すれば、ぐっと引き立ちますね。
自分も載せたので大きなことは言えないのですが、現場で適切なWBとその微調整はやっております。
ラーメンなどはこってりさを出すなら、コントラストや彩度、あるいはカラーバランスやベースをいじるのもひとつの手。
少しずつ皆さんのレベルアップを計っていきたいかとも考えていますし、テーブルフォト以外、皆さん得意のジャンルも何かが出来ればとも思います。
とはいえ、ここでの指摘は避けておき、各自の自覚に任せる方が上達は早いんですよね。
dayさんの夕焼けの画像は、天然のカラーフィルターを利用されていたりします。
oomoriさんの雪は、白トビギリギリで粘って追い込んでますよね。
アップしながら、感じ見て学び、実践してみる。これが望ましいですよね。
オクタヴィアンさんはそれが如実に出ていて、かなり上手くなっていますね。
まぁもう少し時間があるので、考えてみましょう。
いやぁ、D40って本当に良いですね〜。
現スレ主のキツタヌさん、横から大きなことばかり言って申し訳ありませんでした。
あ"っ! アイコン間違えた〜まだあちらのクセが抜けきらんなぁ〜アセアセ
書込番号:15726948 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、こんばんは。
Hinami4さん、お久しぶりです。こちらの板でもよろしくお願いします(^^)
確かあの頃、「金平糖の精の踊り」ネタで盛り上がりたい!という野望を持ってましたが、ここでは止めておきますね。
そして、画像の「メジロくんサプライズ」僕にもありました!
南千住の貨物駅沿いの道で起きたのですが、首から下げてた標準ズーム付きのX6iで数枚撮った後、望遠ズーム付きのD40をバッグから取り出している間に居なくなってました(>_<)
僕にはレタッチ難しいです。今回のメジロ写真では、メジロくんを明るく濃くすると花の赤色が飛んじゃったりとか、その辺のバランスをとるので精いっぱいです。
でも、何もしなければ上達しないと思うので、レタッチは続けて行きます。
wordsさん、初めまして。
音楽と写真がテーマの縁側を運営されているのですね♪
今、自分の縁側のテーマを写真から音楽に変更しようか決めかねているのですが、両立させている方がいるのは目から鱗で素晴らしいです!
今後ともよろしくお願いします。
フッサール・ヒロさん、
>3,000円ならケーキ1ホール我慢すれば買えますもん!
最近、不二家の「しっとり味わいショコラ」がマイブームで、ヤバいくらい買ってますが、1ホール1,000円なので行きやすいですよ!
不二家のポイントスタンプカードが2冊コンプしており、3冊目のコンプも間近です(^_^;)
書込番号:15727668
5点

コンバンハです〜
ええですねぇ、新機種導入話とかD40追加で直噴流攻撃とか。
つい最近¥16800のボディを見付けて思わず手を出しそうになったんですけど、
あと1年ちょいで愛車の車検(5回目)でしてそろそろ次期支援戦闘機の導入時期かなということで、
その資金繰りのために今年はカメラ関係の出費はゼロでいこうとGodにpromisesしたのを思い出し、血の涙を流して諦めました(´;ω;`)
そのかわり、今の機材に手を加えて気分変えてます。
ちょっと上級グレードぽくなっちゃったかしらw
書込番号:15731554
6点

お邪魔します。。。。。
地震の件ではご心配いただきありがとうございました。
三陸沖地震の時のような長周期のゆったりした大きな揺れなので一瞬津波のことを心配しましたがTVの緊急地震速報で震源地は内陸とのことだったので一安心でした。
その後は、連日の降雪で除雪に追われレスする元気もなく
。。。。((((((o_ _)oコテッ Oo。。(_ _)オヤスミ〜状態でした。今日も筋肉痛で..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇです〜。
キツタヌさん
>相変わらず、美味しそうな画像、お見事です。
有難う御座います。そう言っていただけると嬉しい限りですが悪乗りしてしまう性格が恐ろしい。。。。。(^0^ゞ
day40さん
>350円のラーメン・・・美味しそう!一気食いで5分で完食!サクサクの串揚げ・・・ビール片手に揚げたてをパクリ!
・・・妄想すると眠れなくなりそう・・・
\(^o^)/ 期待通りのレス、有難う<(_ _)>ペコ 御座います。
フッサール・ヒロさん
>北海道、強く揺れたみたいですね。大きな余震が無ければよいのですが・・・震災以来、東北も未だに揺れていますし、いい加減沈静化して欲しいものです。
どうぞお気をつけ下さい。
有難う御座います。
こう地震が続くと 学生時代に読んでいた小松左京の≪日本沈没≫を思い出します。。。。。
小松左京がこの小説で警告したことを今の政治家はどう捉えているのでしょうか・・・ドタバタを見ると心許無い。。。。。
オクタヴィアンさん
( ^.^) お ( -.-) は ( _ _) つ〜♪
>除雪に苦労されているコメントがありますが、思わず雪景色写真を貼っちゃいました(^_^;)
ハハハ・・・除雪は冬の運動不足解消策です。コメントはなんとなくボヤいているだけですのでお気遣いなく。(^O^)
>北海道の写真、楽しみにしてます。
有難う御座います。気紛れなので気が向いた時に出没します。
Hinami4さん
>もうこれはひとつのジャンルのテーブルフォトでしょう。
成程、そういう分類の仕方があったとは・・・面白いですね。
>ただ目の前にあったものを撮ったに過ぎないとは思えません。何か秘策があるのでは…(笑)
秘策は何もありません ^_^; 最近物忘れがひどくなってきたので家族や友人と食事に出かけた時の料理を何を食べたかのメモ代わりに取り始めました。
ので≪ただ目の前にあったものを撮ったに過ぎない≫だけです。
今回アップの写真を見て頂ければスプーンに写っている姿で何も奇抜なことをしていないことがお分かりかと思います。
電弱者さん
>とりあえず地震は大したことなさそう・・・ですよね。はい、そう信じておきます。
お気遣い有難うございます。揺れは大きかったのですが仰せのとおり大したことなく無事でした。
では北海道の写真をペッタンコ。
書込番号:15735488
8点

みなさん、お早うございます。
先週土曜に入院したD40が木曜に退院しました。
(ミラー駆動、絞り制御系)駆動基板作動不具合のため、絞り・ミラーチャージ制御基板部を交換とのことです。
再修理扱いなので、無償です。
そんな訳で、これからお試し撮影に出かけます。
帰宅してから、改めて皆様へのレス、書き込みますね。m(_ _)m
PS
ニコンSCで、カタログを2、3持ち帰りましたが、D5100良さそうですね。
D5200では、画素数多すぎて、PCスペックが追い付きませんが、D5100の1600万画素なら、なんとか。
高感度もヨサゲですし、なんと言ってもバリアングルが魅力的です。
ああ、物欲が。。。(^^;;
書込番号:15737506
6点

キツタヌさん、皆さん、こんにちは♪
今日は休みだったので近所写真で4号機の試し撮りをしてみました♪ちなみに3号機は嫁が三味線教室風景撮りに連れて行きました。今日も寒いですが日の当たるところだと温かでした♪
ヒロさん
ところがHinami商会は「ブラック会社」でもあり・・・私へのダイレクトメールでは「一台50万で買わんかい」と凄まれました(笑)。50万・・・D4ちゃう、D40やっちゅ〜に(笑)。
おっと、そのブラック会社のHinamiさんじゃないですか(←白々しく)
15726948の椿、内から滲むようなしっとり発光してますね♪私も今日撮りましたがベッタベタだったのでボツですわ(泣)。
オクタヴィアンさん
X6iでの薄暮夜景、ナイスです。カメラも更新しましたが腕のほうも上達しましたね♪
スイフリーさん
ファインダー接眼窓を丸型にするとなんで高級機ぽく見えるんでしょうかね?ファインダー窓自体は横置き長方形で変わんないのにね(笑)。その、やたらデカイ狛犬には何か意味があるんでしょうかね?
蝦夷狸さん
まずはご無事でなによりです♪ところで・・・そのランチ三品全部をお一人で平らげたわけではないですよね?最初「野菜だけでお腹張る?」と思っていましたが次から次へと出てきたので。ま、まさかね(汗)。
キツタヌさん
試し撮りは大事です。私は今日行いましたが・・・画面右上にまぁでっかいゴミが!帰るなりブロアーしましたがな。多分取れたと思うけど、ゴミ・・・。そうだ!ストラップ買わなきゃ!
書込番号:15739162
6点

皆様、お久しぶりです。
忙しくて、なかなか撮りに行けず、アップもできてませんが
一足早く、春を御届けします。
先々週に長浜の盆梅展で撮ってきたものをアップしておきます。
本来なら行く予定は無かったのですが、
去年の秋に紅葉を撮りに行くのに使うはずの切符を余らせていたので、
それの消化を兼ねて行ってきました。
結局、天気が悪く、紅葉を撮りに行けなかったんですね。
書込番号:15739188
7点

皆さん、今晩は。
サボっていたレス、行きま〜す。
☆フッサール・ヒロさん
ヒロさんは、料理もされるのですね。
私は、独身の頃にいい加減な肉野菜炒めとかカレーぐらいは作りましたが、結婚してからは、とんとご無沙汰で、使い物にならない駄目親父と化しています。(^^;;
> どうしても行きたい私立高校があって私立専願で受験です。
目標があるということは、素晴らしいことですね。
☆wordsさん
> 1番最後に「花より団子」も入れると流れ的に丁度良いような(笑)
;
> あっそうだ。明日なんか和菓子買ってこよう。
wordsさん、和菓子も好きなんですね〜。
子供の時は和菓子駄目で、大人になって少し食べられるようになりましたが、最近は甘いと持て余してしまいます。
歳のせいなんでしょうね。(T_T)
☆Hinami4さん
> 次回のスレ主は自分の番のようですな。
やった〜。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
本スレ、勢いで立てましたが、冬のせいなのか、私の不徳のなすところか、レスが伸びず、やっと175件まで漕ぎ着けました。
ご参加頂いた皆様には、ひたすら感謝です。
最後まで頑張りますので、続スレ、よろしくお願いします。m(_ _)m
☆オクタヴィアンさん
スカイツリー、いいですね。
縁側の方にアップされた画像も素敵です。
私は夜景、駄目なんですよね〜。
三脚持ち運ぶのが面倒で、夜景撮影の経験が積めず、いつまで経ってもヘタなんですよ。
☆スイフリーさん
> つい最近¥16800のボディを見付けて思わず手を出しそうになったんですけど、
> あと1年ちょいで愛車の車検(5回目)でしてそろそろ次期支援戦闘機の導入時期かなということで、
> その資金繰りのために今年はカメラ関係の出費はゼロでいこうとGodにpromisesしたのを思い出し、血の涙を流して諦めました(´;ω;`)
D600ですか〜。(ため息
なかなか下がりませんね。
でも、D7000お持ちなら、いいじゃないですか。
D600貯金始めましたが、D5100が気になっています。
D7000と同じセンサー、エンジンなので。(しかも安い)
☆蝦夷狸さん
ランチバイキング、野菜中心がまた良いですね。
若者は、肉とかデザートでしょうが、美味しい野菜 。。。 いいですね〜。
本当に美味しそうな画像、ありがとうございます。
> その後は、連日の降雪で除雪に追われレスする元気もなく
> 。。。。((((((o_ _)oコテッ Oo。。(_ _)オヤスミ〜状態でした。今日も筋肉痛で..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇです〜。
私の田舎は長野ですが、今年は雪が多いようです。
実家でも、雪かきが大変だとこぼしていました。
本当、雪かきって、重労働ですね。
☆電弱者さん
梅ですか。
今日、散歩していて、ロウバイ見かけました。
3台あるなら、1台はハンドストラップもいいんじゃないですか。
ググったら、ベルトホルダーなんかあって、欲しくなりました。
物欲がとどまることを知らず、暴走しすぎて、何も買えない...(爆
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002028002003037
☆ビカビカねっとのPちゃんさん
お久で〜す。
> 先々週に長浜の盆梅展で撮ってきたものをアップしておきます。
盆栽展ですか、渋いですね。
先月、取引先の方から、盆栽の貰い物があって、職場に飾られました。
盆栽、意外とツボですね。
1枚目と3枚目、いいな〜。
***************************************************
さて、退院したD40、さっそくリハビリですが 。。。
本日最初のショット 。。。 シャッターが落ちない 。。。
何で〜 。。。 そりゃSDカードを入れ忘れたからです。
入院するときに抜いたのを忘れてました。(爆爆爆爆爆
D90+望遠ズーム、D40+広角ズームで撮影予定が、D90のSDをD40に移し、D90は使わずに終わりました。Orz
書込番号:15740783
6点

Pちゃんさん
その会場はお寺?どこかのお屋敷?梅盆栽と日本家屋とのマッチングがナイス過ぎです♪
キツタヌさん
>シャッターが落ちない・・・
ナンだよ〜、驚かすなよ〜。まずは上々の写りで、なにより♪
書込番号:15741106
6点

キツタヌさん、みなさんこんばんは!
相変わらず寒いですね。寒がりの私は顔色まで青白くなって来ました。
早く暖かくなって欲しいです。気温が低いと体調が崩れてどうもいけません。
<wordsさん>
なぜにそう食い気に持って行こうとする?(笑)
<Hinami4さん>
テーブルフォトは食べ物だけとは限りませんよね。きれいなテーブルウェアの撮影なんかも
良いですもんね。いわゆる静物写真的な感じで。食器やいろんな小物も絵になりますね。
<オクタヴィアンさん>
不二家の1ホール 1,000円は財布にも優しくて良いですね。
ところで焦点距離55mmのメジロはまた凄いですね。目の前に現れたんですね。
それとスカイツリーも映り込みが素敵ですね。
<スイフリーさん>
接眼目当てを取り替えるとすごく雰囲気が変わりますね。
ところで狛犬は2m近くありそうですね。沖縄のシーサーを連想しました。
<蝦夷狸さん>
小松左京さんの『日本沈没』懐かしいです。
映画化されたので観に行きました。
ところでランチバイキングはいろんなものが食べられて良いですね。
野菜もたくさん食べられそうですね。
<キツタヌさん>
私は料理を作るのが好きです。すべて自己流ですけどね。
料理本とか読んでやるのが嫌いです。
料理は素材をどう扱って仕上げるかですから、美術とよく似ています。
ところでD5100も気になりますか? なかなか良いカメラですよ。
<電弱者さん>
もう梅が咲いていましたか。寒くて梅園にも出かけていませんが今度行ってみます。
ところでHinami商会はボッタクリの会社でしたか!
注文しなくて良かった。(爆)
それからスポットライト〜「息吹」渋いですね。
<ビカビカねっとのPちゃんさん>
長浜の盆梅はすごく有名ですよね。私は行ったことがありませんが、撮影も自由なんですね。
さて、今回はD40を初めて沢に持ち込んで撮影した時の懐かしい画像をアップさせていただきます。
書込番号:15741486
6点

ヒロさん
ホレホレ、D40欲しくなってきたんじゃないの〜♪
悪いことは言わしまへん。「お守り」や思うて一台持っときなはれ。つーワケで手頃なの見つけたらゲットしましょうね♪
マジで・・・Hinami商会との交渉もありかも。
書込番号:15747044
4点

次のスレッドを立てました。
http://s.kakaku.com/bbs/00490711070/SortID=15747536/
書込番号:15747546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電弱者さん
きれいな前ぼけですね、何の赤ですかね。
ところでいつも思うんですが、スギとヒノキって明らかに葉の形状が違うので
区別がしやすいのですが、こと木肌に関しては酷似していて見分けが難しいですね。
今回の電弱者さんのアップされたお写真の木はスギですか?それともヒノキですか?
Hinami4さん
新しいスレ立てご苦労様です。また盛り上がりそうですね。
書込番号:15748244
4点

こんにちは、こちらもいよいよ終盤です。ネタがあるかな〜。
■ オクタヴィアンさん
金平糖、芦、花などですね。少し触れる程度なら良いかと思います。
少々脱線しても本分をわきまえていれば良いかなと。楽しいクチコミにしないと誰も見ませんからね。
スカイツリーを絡めた夕景、バッチリではないですか。
レタッチは自分も手直し程度です。弄りすぎてわからなくなってしまうのがオチですから。
またKissX6i なら、WB微調整などやりやすくなりましたので撮影時にある程度の追い込みが容易ですね。
そこら辺を調整しながら撮って、あとで消去すればいいですからね。
アンダーよりに撮って、後で暗部持ち上げするのもひとつの手かと思いますよ。
■ スイフリーさん、なるほどFXですね。
こちらの端末では、ほこりは見えないから気になりません。大丈夫です。
うちも今年車検なんですよね。しかも続けて (涙)
■ 蝦夷狸さん
こちらも数年前、玄海沖地震のときに大きく揺れたことがあります。
大きな地震の時ほど、長く感じますよね。
テーブルフォトは素直に撮られているから良く見えるのかな?
多分、無意識のうちに体が覚えてしまっているのかもしれません。これからもお願いします。
除雪。こちらから見ればキマロキ並みに見えてしまいます。その心中いかばかりか…というか、キマロキ100話ってありましたよね。
■ キツタヌさん
びっくりしました。D5100とD600を一緒に買ったのかと思いました。
何気ないいつものとここそ、いい被写体があったりします。特に難しく気構える必要はないのですが、見つかりませんね。
■ びかびかねっとのPちゃんさん
日本の伝統、かくあるべきと言う良い作品に仕上がっていますね。
こちらも本格的な紅葉撮影はできず、近所でお茶を濁してしまいました。
■ フッサール・ヒロさん
なるほど、ヒロさんらしい発想ですね。
実はテーブルフォトは食材だけではないのですよ。手芸小物とか、いろいろあるようです。
最近はD40の中古も多くなってきているようです。
自分は去年末にショット数が自分が試しただけのD40を入手してからは、もう買う気なくしましたけど…一応。
連載スレになってくれればいいですけどね。
■ 電弱者さん
椿・山茶花の部類は色潰れが起きやすく、階調も出辛いんです。
あっ、番号かいてもこちらでは検索不能だったりします。
↓これが電さんらしいですね。ちょっとリンクの飛び方が違うな(汗)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1452655_f.jpg
しかし見てないとイロイロゆーとるな (汗)
>おっちゃんて、あすこ見てるな〜
穴があったら入りたい…電弱者さんだったら穴があったら入……(以下自粛)って書くだろなぁ (爆)
書込番号:15749066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、今日は。
まだ寒い日もありますが、ちょこっとだけ春の予感が 。。。
☆電弱者さん
スポットライト〜「息吹」。。。 やるな〜。
こっちも、玉ボケがいいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=15450270/ImageID=1454271/
50mm/f1.4Dドナドナして、円形絞りの1.8Gが欲しくなってますよ。
☆フッサール・ヒロさん
寒がりのヒロさんは、初夏の沢登りに思いを馳せているような。
今年の沢登りは、D5100がお供でしょうか。
いずれはD600と思っていますが、なかなか安くならないので、ヒロさんのD5100の画像に誘惑されそうです。
食べ物画像の誘惑には勝てるんですけど、物欲には弱いんです。(^^;;
☆Hinami4さん
新スレ、ありがとうございます。
こちらのスレが一杯になったら、参戦しますね。
> 我が家のシルバー4姉妹が狙われている?
まさかD40が4台ってことはないでしょうね。
> びっくりしました。D5100とD600を一緒に買ったのかと思いました。
> 何気ないいつものとここそ、いい被写体があったりします。特に難しく気構える必要はないのですが、見つかりませんね。
いや〜、D3200、5200が2400万画素でしょ。
正直、D5100が市場にあるうちに新品をキープしておきたくなります。(^^;;
D600、春になる前にゲットしたいんですが、下がりませんね〜。
スペアバッテリー、SDカードで+15000円、レンズも一部入れ替え 。。。 たぶん28mm/f1.8は初期投資したいしな〜。
手持ちDXレンズは半分以上処分するつもりですが、初期投資のレンズ分の費用がやっと捻出できる程度でしょう。
DX→FXになっても、たぶん撮る絵に進歩ないでしょうね。
分かっていながら、道具に頼りたくなる今日この頃です。
あ〜ぁ。。。 Orz
書込番号:15749850
4点

キツタヌさん
オートホワイトバランス性能が向上している筈というキツタヌさんの御意見を
検証するために、本日はD5100でライブ撮影してきました。
いつもは手動でのホワイトバランス調整ですが今日はあえてオートで撮ってみました。
結果として、ミックス光の難しい光源下でもなかなか良い色再現ができていると思います。
1枚、サンプル画像を貼りますね。今回もLサイズではなくMサイズでの撮影です。
普段はMサイズで撮影、いざという時にLサイズで撮影という使い分けでD40の代役をしっかり
果たしてくれるのがD5100だと思います。ISO 2000もへっちゃらです。D40の場合はISO 1600
までで撮影していました。
それで、私の個人的な意見ですが、あっけらかんと自然な色合いで撮りたい時はWBオートは
有効だと思います。ただ、写真としての完成度というか魅せる写真にしたい時はやはり手動
でややクセのある色合いにした方が写真としてのクオリティーは上がるように思います。
それで、D7000の場合、オートWBにして、さらに電球色を残すという設定ができ、さらに手動
で細かい色設定ができるという点が実に使い勝手が良いです。そのあたりがD5100とD7000の
差分けとでも言いましょうか、上位機の優位性だと感じました。
D40からの買い替えにD5100はお手頃な機種だと思いますよ。
書込番号:15751108
5点

キツタヌさん
皆さん
今晩は!
愛機テカヨン(D40)と恵方巻(70-300VR)
本日元気になって戻ってきました。
早速D40とD7000を並べてみたところ
うちの長女と次女が並んでいる様に見えて
何とも微笑ましいツーショットでした(笑)
■キツタヌさん
スレ主さん、お疲れ様です!
>、新宿のニコンSCに行って、ショールームのD600、D5100、ニコ1触って、さらにヨド、ビックにも寄って、物欲高めてきました。(核爆
【D5100で流され撮り】決定ですね!
・・・・経験者は語る・・・・
「D××××いいですよ〜」
フッサール・ヒロさんの作例を見た後に
このささやきを聞いてしまったら最後!
D××××の物欲から逃れることはできません!
【ゴールデンマスク】の魔法(呪縛?)から逃れるのは
至難の業ですよ!(合掌)
■フッサール・ヒロさん
>D7000の御購入おめでとうございます!
またD7000の板にもお写真をアップして下さいね、楽しみにしております。
ゴールデンマスクも祝福しております。(笑)
ありがとうございます!
シビア〜なD7000に鍛えられそうです(笑)
>私の娘の「倒れる〜」を思い出しましたので貼らせていただきます。
大切な宝物を見せていただき、ありがとうございます!
さすが OYBD40スーパーアドバイザー!
娘さんの真剣な表情と腰の入り具合に脱帽です(笑)
■オクタヴィアンさん
>僕も最近、落合川という所でコゲラ撮りました!
おおっ。キツタヌさんのお散歩エリアですね!
ひなちゃんがキツタヌさんをお散歩に連れ出しているお写真、
期待しております!
(キツタヌさんお許しを〜)
■Hinami4さん
>積極果敢な投稿、頭があがりません(苦笑)
近々新スレにもお邪魔しますよ〜
>そうそう、キハ80系(キハ82、80、キロ80、キシ80) ・・・
・・・ヒナヨンさんは筋金入りの鉄好きのようですね!(お詳しい!)
私の場合、筋金入りではなくプラボディーでして・・・(笑)
会社帰りに一息つける【ガラガラの横須賀線】と【江ノ電】LOVEです!
■電弱者さん
>D7000ご購入、おめでとうございます♪
ありがとうございます!
今週は【35mm1本勝負】で【パチリ】しておりました。
本日昼に70-300VRが退院してきたので
来週はこちらでの1本勝負に挑もうかと思っております。
お写真の「トリプル・ドム」ぽくね?・・・まさしく!です(笑)
スポットライト〜「息吹」・・・冬から春へ・・・【新たな希望】を感じるひとコマですね!
■スイフリーさん
>そのかわり、今の機材に手を加えて気分変えてます。
ちょっと上級グレードぽくなっちゃったかしらw
両機ともグッと男前になりましたね!
■蝦夷狸さん
>\(^o^)/ 期待通りのレス、有難う<(_ _)>ペコ 御座います。
今回はヘルシー路線でしたね!(ホッ・・・)
今夜は妄想に悩まされずに眠れそうです(笑)
■ビカビカねっとのPちゃんさん
盆梅とは乙ですね!
一足早い春、しかといただきました!
鎌倉周辺も梅がほころびき始めました!・・・・・が・・・・・・
スギ花粉も飛び始めたようで豪快にくしゃみをしております(汗)
・・・さて、そろそろ寝るとしましょう・・・
書込番号:15752831
4点

キツタヌさん、みなさん、おばんです!
こちら福島もようやくロウバイが咲き始めました。
地元紙の『花見山の蝋梅開花』の記事に『ブ〜ン』とミツバチのように歓んで花見山に行ってきました(笑)
■キツタヌさん
スレ主御苦労さまです。間もなく200レス間近ですね。
そして退院後のD40の調子はどうでしょうか?
>D600、春になる前にゲットしたいんですが、下がりませんね〜。
そうなんですよね〜・・・・私も狙ってるんですが、もう少し先になりそうです。
私もD5100、D7000の誘惑に負けそうです(笑)
■フッサール・ヒロさん
澤上り用の防水コンデジ導入おめでとうございます。もうシーズン到来が待ち遠しいのではないでしょうか?
それと何といっても電弱者さんの誘惑があったりと、D40禁断症状が出てるんではないでしょうか?(笑)
それにしても 娘さんの『倒れる〜! ( ̄□ ̄;)!!』は可愛すぎます〜
■オクタヴィアンさん
はじめまして!!です。
day40さんと同じくOYB(親バカ)のoomorikaidouと申します。今後ともよろしくおねがいします。
ついつい親ばか写真、親ばかコメントが多くなってしまうと思いますが御容赦下さい。
カメラ、写真のうんちくが苦手なのが一番の理由ですが・・・(笑)
それにしても ショウビタキ飛翔のお写真すごいです!
■電弱者さん
うわ!! ついにD40 3台体制!!おめでとうございます。
それぞれに広角レンズ、マクロレンズや単焦点レンズ、望遠レンズ、とレンズ交換無しに楽しめますね〜
春欄漫に備えて準備万端ですね(ニコニコ)
■蝦夷狸さん
遅くなりました、地震大丈夫だったでしょうか?
大震災以降、福島に住む私は震度1程度の地震にも敏感になった気がします。
それと相変わらずの雪かきお疲れ様です。素敵な春が待ち遠しいですね。
■day40さん
D7000ご購入!オメデトウございます!!!!!
D7000でのOYB写真、楽しみにしてますよ!
それと『食われる〜』の娘さんのお写真、思わず私も微笑んでしまいました。
うちの下の娘 最近背が急に伸びて、お写真のような切り株にはもう入れない感じです。
■Hinami4さん
D40春スレ開始おめでとう!&ありがとうございます。近々遊びに行かせていただきます!
それと >oomoriさんの雪は、白トビギリギリで粘って追い込んでますよね。
過分なコメントありがとうございます。
このD40スレに参加させて頂くようになってから、実際いろいろと試して撮ってます。
そして写真撮るのが一層楽しくなりました。
Hinami4さんの春スレ用の写真準備せねば!(笑)
■スイフリーさん
カメラのドレスアップ、いいですね!なかなかカッコいいです。
それと世界最大の狛犬は美濃焼だったんですね。(ネットで調べちゃいました。)
あッ!私は来月車検だ!(D600狙いですがもっと先に延びそうです。)
■ビカビカねっとのPちゃんさん
梅花、春の便りありがとうございます。
もう少し先ですが、次は桜の便り楽しみにしてま〜す。
とレスしてたら day40さん登場! D7000快調ですね〜
新しいカメラ羨ましいです! 朝焼けとサーファー(藤井さん?)素敵です!!
うわ、こんな時間!寝ねば!!
*写真は花見山の蝋梅、etc、娘の手作りチョコです(上の娘いわく、友チョコ? ホントかな?)
書込番号:15753130
5点

ヒロさん
う・・・檜ってそこらにあるの?見たことないよ(汗)・・・いや、杉と区別ついてないだけかも(汗)。スンマセン、多分杉かと<(_ _)>前ボケはね、赤い葉っぱの木(写真参照)。結構綺麗に溶けてくれました♪
ライブはあの方ですね♪こうしたライブや舞台写真でもD5100、使えそうですね♪WBは悪くないし、高感度も3200はイケそうだし。
Hinamiのおっちゃん
まぁ「じいさん」よりはマシだと思って(笑)。ちなみに私のことは「クソジジイ」で結構ですので(笑)。ええ、マジで。職場でもこう呼ばれてますので。しかも年上の者に・・・どっちがじゃぁ〜!と言いたいですけどね(笑)。
メジロ、ナイスゲット♪こりゃ凄ぇ!新スレにはこのスレが終了したら本格参戦しますね。そう言うのは妙に律義だったりする(笑)。
キツタヌさん
42mmも結構深度浅いね。手前はもう前ボケしてますもんね。雛祭りか〜・・・。ん?ひな(ちゃん)祭り?Hina(mi)祭り?何言ってんだ、俺?
day40さん
かぁ〜〜〜!「藤井さん(仮名)」キメ過ぎ!キマリ過ぎです♪
oomorikaidouさん
雪中イルミ・・・長秒間露光で雪の航跡が。そしてストロボで雪の花が。一枚で二度オイシイ♪
書込番号:15760707
4点

こんばんは〜。
電弱者さん
丸型ファインダー=お高いんでしょう?というイメージが刷り込まれてるんです(笑)
やたらデカイ狛犬…ギネス目的で造ったんじゃないすかね。
この直ぐ近くには、やはり世界一を謳う茶壷があります。
キツタヌさん
いやいや、D600買わないっすよ(笑)
まあ、欲しいかどうかといえば欲しいんですけど。
もういっそ今直ぐローン組んで車とD600とFXレンズとサブのD40買っちまおうかと思うことも^^;
ヒロさん
こいつ確か3メートル以上ありましたね。
こんなモンどうやって焼くんだろと思ったら、この場で造って焼いたそうです。
回りのレンガはその時の釜の名残ですね。
Hinami4さん
今年車検ですか。ベンツとアウディ(?)続けてとは痛いですね(笑)
Hinami商会のシルバーD40、多くの方に狙われてるみたいなんで気を付けて下さい。
あ、僕はシルバーのCOOLPIX S01狙いなので要らなくなったら言って下さい(笑)
day40さん
D7000購入おめでとうございます!
一応1.2倍のマグニファイヤですけど、エントリモデルのファインダーに1.2倍程度じゃ誤差みたいなもんなんで、やっぱり雰囲気アイテムです(笑)
oomorikaidouさん
来月車検ですか〜。タイミングベルト交換したつもりでD600買っちまうのはどうでしょう(笑)
ちなみにコレ
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/c/0000000211/
とコレの組み合わせ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009I6K3O/ref=oh_details_o03_s00_i02
詳しくはコチラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15581121/#15627880
書込番号:15761048
5点

こんばんは。
先週末はD40でたくさん写真を撮って来たので、ようやく本格参戦出来る・・・・・・のですが、明らかに記念写真っぽいのしか撮れませんでした(ー_ー)
泣きごと言っても腕は上がりませんので、「こんなとこに行ってきたよっ♪」的な写真に付き合って下さい。
竹芝桟橋から東京湾を撮りました。
2枚目に写っている赤い船「竜馬」は、今チェックしたら400円から乗れるそうです。お台場行きに乗れば良かった・・・
1枚目の「さるびあ丸」は三宅島行きだそうです。
スイフリーさん、初めまして♪ 今後ともよろしくお願いします。
「世界最大の狛犬」凄いっす! 見上げる構図ですね。
僕はおととい葛西臨海公園に行ったのですが、ここにある日本最大の観覧車に乗らずに、ただ見上げてました(^_^;)
蝦夷狸さん、
吹雪の写真、撮りたてなんですね。
僕なんて強風が吹いただけで「カメラ&自転車で近場をウロウロ」する気がなくなります、っていうか冬の北海道に自転車ってありえませんね(^_^;)
「北海道の自転車屋さんって冬場は暇そう〜」なんてしょーもない事考えてみたりして・・・
キツタヌさん、
>なんと言ってもバリアングルが魅力的です。
三脚ライブビュー撮影時は便利ですよ!
ですが、ハイ&ロー・バリアングル撮影は最初の頃にちょこっと撮ったきりになってます。
ローアングルとかは、もっと挑戦すべきかもしれません。
電さん、
>そうだ!ストラップ買わなきゃ!
X6iのキャッシュバック1万円が帰って来たので、お約束のようにカメラ用品を買う予定なのですが、ストラップは行きます!
この二つのどちらかにするつもりなのですが、
http://kakaku.com/searchitem/S0000194736/
http://kakaku.com/searchitem/S0000194716/
カカクコムの売れ筋ランクとレビューに影響されまくってます(^_^;)
ビカビカねっとのPちゃんさん、初めまして♪
落ち着いた写真の数々・・・
派手なものばかりに目が行く僕には撮れそうにもありません。
皆さんの様々な写真を見るのは勉強になります。
今後ともよろしくお願いします。
フッサール・ヒロさん、
沢の写真を見て思う所があるのですが、何と言ってもライブ撮影!! D7000板のスレも見ました(^^)
「俺もライブ行きてぇ〜〜〜〜」
ファンモンの東京ドームライブには絶対行きますが、景気づけにこの曲を♪
http://www.youtube.com/watch?v=KkhlMs1yQvI
書込番号:15761723
3点

Hinami4さん、新スレのスレ主ご苦労様です。
もちろん僕も120%参加しますので、そちらでもよろしくお願いします(^^)
なぜか、ガンダムネタで盛り上がってますね〜!
先月までテレビ埼玉で再放送されていて、続いて「Zガンダム」が放送されているのですが、しっかりと観てます(まだ「リックディアス」と「ハイザック」しか出てません)。
そして、メジロかわいいですよねー(*^_^*)
最近は飛翔写真を狙っているのですが、すばしっこ過ぎて撮れません(>_<)ほとんど瞬間移動してます。
day40さん、
江ノ電の写真、僕も狙ってます!
地元の西武線に「江ノ島・鎌倉フリーパス」というフリー切符があるのです。
(安い順に)「西武東京メトロパス」「秩父フリーきっぷ」と利用したので、次は江ノ島・鎌倉にしようかなと、地図を印刷したりしてました。
今、江ノ島と言えば、悪に利用されたかわいそうな猫ちゃんの事を思い浮かべてしまいますが・・・
それから写真貼りましたが、落合川のコゲラはこの子です(これっきり出会ってませんが)。
oomorikaidouさん、初めまして♪
イルミ写真綺麗です!
僕は繁華街のクリスマスイルミは撮ったのですが、さっぱりでした。
次は西武園遊園地のイルミに挑戦する予定なのですが、ある人がチケットをもらってきてあげると言ったきり音沙汰なしです(--,)
そしてバレンタインチョコ、似たようなのを姪っ子からもらいました。同じく伯父バカです。
今後ともよろしくお願いします(^^)
書込番号:15761774
5点

キツタヌさん、みなさん こんばんは!
D40とつづる初冬から新春 『イルミ、メタボ、お散歩カメラ♪』もいよいよ残すところ
わずかとなってきましたね。既に新スレも立ち上がっていることですし、相変わらず盛況
なD40板、素晴らしいです。
<day40さん>
サーファーのお写真、めっちゃカッコ良いです!
D7000を完璧に使いこなされている感じが伝わって来ますね、素晴らしいです。
<oomorikaidouさん>
沢のぼり用の防水コンデジ、今の季節は出番が無くて寂しそうです。(笑)
ところでD40の禁断症状ですが、難しいシーンでD7000で簡単に撮れてしまうと凄い罪悪感が・・・
そんな時はD40の声が聞こえます。「楽して撮るな〜もっと工夫しろ!」ってね。
いやホントにカメラに助けられて撮るズルさを覚えてしまいました。
ところで娘さんの手作りチョコ、最高ですね〜♪
<電弱者さん>
スギもヒノキも同じ場所にありますので葉を見ないと区別がつかないですね。
スギはブラシみたいな短い葉の集合体ですね。ヒノキは葉脈のようなカタチの平面的な葉です。
葉を見ればすぐに分かるのですが樹皮では私は区別がつきません。
D5100は舞台撮影にも良いと思いますよ。今は本当に安いですしお買い得だと思います。
シャッター音が控え目なのが嬉しいです。
<スイフリーさん>
現場で焼いて現場で設置という方法ですね。
だからあんな巨大なものを作ることができたんですね。
大きい焼きものは大抵はジョイントだらけなんですが、あの狛犬は本当に大きいものを焼いた
ようですね、凄いです。
<オクタヴィアンさん>
D7000板のライブの画像を御覧いただきありがとうございます。
以前はD40二台体制で撮っていましたが、今はD5100とD7000の二台体制で楽に撮っています。
以前、D40で撮った懐かしのライブ画像をアップさせていただきます。
ところでコゲラとメジロ、鮮明な描写で気持ち良いですね!
書込番号:15764546
5点

oomorikaidouさん、福島市で写真展、本日から開催です。
見に来てください。
↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/#710-3853-last
開催要領は
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/ysisido115/8399993.html
追伸:福島市の市政だよりの1月号の表紙の写真は拙者の写真です。
書込番号:15764731
4点

みなさん、今晩は。
残り10スレを切って、活況のような。(^^;;
☆フッサール・ヒロさん
詳細なD5100レポート、ありがとうございます。
目一杯、物欲を刺激されています。
散々、ヒロさんの食欲を刺激したお礼のような〜。(汗
☆day40さん
> 【D5100で流され撮り】決定ですね!
物欲を煽りますね〜(笑
> ひなちゃんがキツタヌさんをお散歩に連れ出しているお写真、期待しております!
> (キツタヌさんお許しを〜)
ひな が目印ですからね〜。
実際のところ、一昨年からオフ会に参加し始めた切っ掛けが、ひな でした。
ひな に会いたいというリクエストがあって、私のオフ会参加が始まりました。(^-^)v
☆oomorikaidouさん
> そして退院後のD40の調子はどうでしょうか?
先週、試し撮りしましたが、大丈夫のようですよ。
> D600、春になる前にゲットしたいんですが、下がりませんね〜。
>> そうなんですよね〜・・・・私も狙ってるんですが、もう少し先になりそうです。
>> 私もD5100、D7000の誘惑に負けそうです(笑)
おお、同じ病にかっているようですね。
D600、結構売れているようで、メーカ仕切り値が高止まりという情報を聞きました。
あと、円安で中国ブローカーが大量買いしているという噂もあります。
春の撮影シーズン前には、ゲットしたいですね。
☆スイフリーさん
> いやいや、D600買わないっすよ(笑)
> まあ、欲しいかどうかといえば欲しいんですけど。
> もういっそ今直ぐローン組んで車とD600とFXレンズとサブのD40買っちまおうかと思うことも^^;
みんなで嵌れば、怖くないです。。。
oomorikaidouさんと三人一緒にどうでしょう。(爆
☆オクタヴィアンさん
アクティブに撮りまくってますね。
それ、良いことです。
好きこそ、ものの上手なれ 。。。 でしたっけ。
> ローアングルとかは、もっと挑戦すべきかもしれません。
ひな のおかげで、ローアングル撮影増えました。
しかも、ノーファンダー撮影。(^^;;
でも、雑踏では、間違われないように注意しましょう。(爆爆爆爆爆
☆ys5246さん
ysさん、顔アイコンが急に老けましたが、雪かきに疲れましたか。(☆_@;)☆ \(`-´メ)
> 追伸:福島市の市政だよりの1月号の表紙の写真は拙者の写真です。
oomorikaidouさん、福島市の写真展のレポ、& 市政だよりの表紙画像、スキャナ撮りして、アップできませんか〜。
書込番号:15765736
5点

こんばんは、もう少しでここも終わりでしょうか。
私は先にあちらで待っていましょう。
■ キツタヌさん、お疲れさまです。あと少しですね。
シルバー4姉妹、前に貼っていますよ。次にも貼っておきましょう。
D600、結構強気でしょうか。でもいずれは下がるはず。待ちましょう。
自分はもう買いませんけどね。DXでほとんど間に合うようですし、構図をしっかり練らないと画が引き締まりませんから。
撮る画は自分も変わらないですね。
■ フッサール・ヒロさん
AWBの精度、確かにいいです。
また細かく調整もできるようになって久しいですが、粗削り(?)のD40の設定でも妥協ではなく、納得できる絵が撮れることは興味深いですね。
でも自分はコンデジも含めて、AWBを使わなくなりました。
■ day40さん
oomoriさんと並んで、わがD40スレの実力派2強といったとこでしょうか。
相変わらずヒネリの効いたコメント、納得です。
サーファーの写真、夕日のはいりかたが実にいいですね。
そういえば、小田急江ノ島線によくサーファーたちが乗っていたのを覚えています。
ただ、相模大野で小田原と江ノ島行きに分割・併合していた頃ですけど (笑)
ひと息つける横須賀線、まさかグリーン車だったりして…(((^^;
■ oomorikaidouさん
おお、春スレときましたか。四季彩・春バージョン。
D40で、去年から四季を見つめてきていましたから。
写真がいっそう楽しくなてきたのは何よりです。
D40は未だしっかりした写真が撮れますから、春スレで待っていますよ。
■ 電弱者さん
色合いはさすがですね、マジで。撮り手の感性が備わっていないと、明るく光に満ちた写真は無理なようです。
しかしいろいろゆーてますな。おっちゃんはともかく、ひなちゃんはまぎらわしーからね。ひなみっちーともゆわれとるし…アセアセ
いーたいほーだい、早く天敵のあの人が出てこないと止まらないかな。クソジジィはともかくエ……これ以上書けません。
■ スイフリーさん
春が近くなり、光が増してきたというような写真、暖かそうですけど…。
車検、アルピーヌとブガッティではだめでしょーか (笑)
しかしS01……いつ知ったのだろーか←シラジラしいと。
■ オクタヴィアンさん
記念写真ぽくてもいいですよ。
こういうもので基礎を磨き、構図はともかく光の位置や取り込み方、適正露出などを体で覚えていくものなんですから。
ガンダムは幅広い世代で話がつうじますね。
メジロの飛翔写真、X6i の動画で切り出せないかな?
■ ys5246さん
市政だよりに採用ですか。いい話だと思います。
次回のスレッドにも来てくださいね。
今日はD40、X6i 、α77、D200で撮った花を載せておきますね。
ではあちらで………
書込番号:15766133 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キツタヌさん、みなさん、おばんです!
■キツタヌさん
スレ主本当にお疲れさまでした。
そしてD40の調子も快調のようで何よりです(ニコニコ)
まあ、コツコツとD600貯金?してますが、中古レンズを買ってしまいそうで・・・我慢、我慢の状態です。
>oomorikaidouさん、福島市の写真展のレポ、& 市政だよりの表紙画像、スキャナ撮りして、アップできませんか〜。
とりあえず、福島市のPRを兼ねて?市政たより1月号です。
↓
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/7/121225kouhou1.html
■電弱者さん
もう梅が咲いてるんですか〜 しかも満開のようですね!
次はHinamiのおっちゃん??? (さすが電弱者さん(笑))のスレでお会いしましょう。
そのうち私もoomのおっちゃんとか呼ばれそうですね(笑)
■スイフリーさん
>来月車検ですか〜。タイミングベルト交換したつもりでD600買っちまうのはどうでしょう(笑)
いや〜 実はタイミングベルト交換も考えてるんですよ・・・・
以前6万キロでタイミングベルトが見事逝ってしまわれた車に乗っていたことがあるんもんで。
前触れもなく突然エンジンがオシャカになる感覚は恐ろしいですよ。
そんなこんなで当分D40で腕を磨くのであった???(笑)
■オクタヴィアンさん
早速の返信ありがとうございます!
伯父バカですか!(笑) 姪っ子さん可愛んでしょうね。
そしてメジロ、なんとも可愛いですねえ!
今日は娘から愛のこもった?チョコをもらって美味しくいただきました♪
■フッサール・ヒロさん
>いやホントにカメラに助けられて撮るズルさを覚えてしまいました。
先日 D5200をコジマでいじってきましたが、あまりにもシャッターが簡単に切れるんでビックリしました。
モニターで確認しても手ぶれしている感じでもなくて。技術の進歩ですねエ〜
D40にはまっている自分はマゾっ気があるのかも? と思ってしまいました。(笑)
■ys5246さん
写真展開催おめでとうございます。
今度の日曜日に見に行かせて頂きます!!
そして市民カメラマンも御苦労さまです。もう、ほとんどボランティアですよねエ。重ねて御苦労様です。
それと四季の里のイベントも行かれてたんですね。
あっ、『当然です!』と言われそうですね(笑)
私が行った時は花火終わってました。
それとキツタヌさんのご要望にお応えして市政たより(福島市ホームページより) 貼っときましたよ。
■Hinami4さん
>おお、春スレときましたか。四季彩・春バージョン。
ほんと、そうですよね。電弱者さんの夏スレ(勝手に命名)から始まり、自然と『D40で撮る四季』になっちゃいましたね。
>D40は未だしっかりした写真が撮れますから、春スレで待っていますよ。
ありがとうございます。
こちら福島は梅、桜はもう少し先ですが、そちらのスレに遊びに行かせて頂きま〜ス。
書込番号:15766497
5点

キツタヌさん,みなさん こんばんは!
<ys5246さん>
ちらっと会場風景のお写真を拝見しましたが、素晴らしい作品の数々ですね。
遠くて行けないのが残念です。遠くから御盛況をお祈り致しております。
<キツタヌさん>
D40もいつかは更新しないといけないですし、D40の代わりにD5100は良いと思いますよ。
Mサイズで撮っても意外と良い感じですし。状況に応じてMで撮ったりLで撮ったり。
<Hinami4さん>
D200も名機ですね。撮り手の技術に左右されると思いますが良い絵が撮れるカメラだと
思います。アップされたD200のお写真、素敵です。
<oomorikaidouさん>
>D40にはまっている自分はマゾっ気があるのかも? と思ってしまいました。(笑)
それはそうですよ! D40使い=マゾ だと思って間違いないでしょう。
だって操作感だって一昔前の感じだし、いろんな面で工夫を強いるカメラですから
あえてその使い勝手の悪さに快感を覚える人間でないと使いこなせません。(爆)
だけど困難な道を選んでこそ成功した時の感動は大きいですよね。
それにビシッと決まればやはり上位機に負けない素晴らしい絵が撮れると思います。
D40を手放した私は、以前の画像を回想するのみ(T_T)
書込番号:15769006
5点

キツタヌさん、皆さん、今晩は♪
早いものでこのスレももうすぐ終わりですね。少し早いですがお礼を・・・スレ主のキツタヌさん、お疲れ様でした<(_ _)>
季節柄被写体も少ないし、撮り手のモチベーションも下がりがちな時期・・・難しい時期でのスレ主、大変だったと思います。しかし、参加頂いた「熱きD40ユーザーズ」のお陰で本スレも全うでき・・・感無量(*^_^*)
そして一番嬉しかったのは・・・オクタヴィアンさんが参加してくれて・・・こうしてD40板で再会出来たこと♪キツタヌさん・・・ベスト・ジョブ!ありがとうございました。
さぁ皆さん!いよいよ春・・・Hinamiのおっちゃんのスレでお会いしましょう♪
書込番号:15769448
6点

キツタヌさん
皆さん
今晩は!
■キツタヌさん
この冬のスレ主さん、ご苦労様でした!
OYBの私は温泉宿でコタツ独占の娘さんが
印象に残っております(笑)
そうそう、キツタヌさん・娘さん・うちの長女・私の誕生日が
同時期に集中していたという【サプライズ】もありました(笑)
あっと言う間に2月も中旬、もうじき【ひな祭り】ですね!
春のお散歩写真も楽しみにしております!
楽しく実り多き冬スレでした。ありがとうございました!
■oomorikaidouさん
■電弱者さん
■フッサール・ヒロさん
■Hinami4さん
藤井さん(仮名)に対しコメントをいただきありがとうございました。
この日は(ヒロさんが大好きな)フジサンが見えなかったので
回れ右して朝日を撮る事にしました。
屈伸運動を終え、海に向かうサーファーを【フジイサン】と命名し
この日の富士(イ)山撮りとしました(笑)
■オクタヴィアンさん
>江ノ電の写真、僕も狙ってます! 地図を印刷したりしてました。
準備万端ですね!
江ノ電は車両がバラエティーに富んでいるのできっと楽しめますよ!
お写真、楽しみにお待ちしております。
そうそう、コゲラ君とメジロ君、
スゴイ!キレイ!かわいい!脱帽!
・・・さて、そろそろ寝るとしましょう。
皆さん、Hinami4さんの春スレで
またお会いしましょう!
書込番号:15770890
6点

みなさん、今日は。
このスレも、いよいよ最後ですね。
12月8日に立ち上げ、早2ヶ月が経ちました。
ご参加頂いた、Hinami4さん、oomorikaidouさん、電弱者さん、うさらネットさん、フッサール・ヒロさん、スイフリーさん、蝦夷狸さん、カメラ久しぶりですさん、すえるじおおりばさん、wordsさん、day40さん、sweet-dさん、おもさげねがんすさん、Ash@D40さん、ビカビカねっとのPちゃんさん、Monday_524さん、carulliさん、むつらぼしB4さん、Monday_524さん、Nikon Life.さん、群青_teruさん、オクタヴィアンさん、ありがとうございました。
皆様のバックアップを戴いて、無事(というのも変ですが)、最後まで全うできました。m(_ _)m
思えば、電さんが立ち上げた「D40で撮る日本の夏(あ・・・海外も)♪」に始まり。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=14746626/
Hinami4さんの「D40と四季折々、秋まで待てない編」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=14999453/
Hinami4さんの「秋だ!祭りだ!D40前夜祭、いや本祭りか!?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=15099308/
Ash@D40さんの「D40とつづる晩秋から初冬 『紅葉・お鍋・イルミネーション♪』 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=15273597/
そして、このスレが5番目になります。
発売から7年目に突入したD40、まだまだ頑張って貰います。(^o^)v
それでは、Hinami4さんの新スレ「D40で描写する春「2013年版春よ来い」」で、またお会いしましょう。
http://s.kakaku.com/bbs/00490711070/SortID=15747536/
(^-^)/~~
書込番号:15771671
6点

埋めちまいますね。
キツタヌさん、スレ主役お疲れ様でした。
皆さん、次の春よ来い版でもよろしくお願いします。
オクタヴィアンさん
こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m
デカい狛犬から車で10分程の道の駅には、日本一デカイ(らしい)水車があります。
ここまで大きいとほとんど観覧車(笑)
書込番号:15772575
6点



皆さま今晩は。あるいは今日は。はたまたお早うございます。
今回スレ主を務めさせていただきます、D40好きのAsh@D40と申します。
D40、今さらながらの600万画素CCD機ですが、肩肘張らずにデジイチ写真が楽しめるリトルニコン機です。
最近の万能優等生カメラとは違って、やんちゃなところもありますが、
ある意味ではだからこそ、使い手とシンクロし、時に目を見張る画を紡ぎ出します。
またかえって低画素機であればこそ、お値打ち中古・旧レンズでも存分に楽しむことができます。
そんなD40を中心としながら『晩秋のフォトライフを楽しもう』という主旨の本スレ。
これまで本板で、電弱者さんやHinami4さんらがお立てになられたスレと同様、
D40ユーザーはもちろん、D40に縁のある人・あった人、D40に興味・感心がおありの人、
D40に関する話題を提供される人、D40ユーザーに縁のある人などなど、お気軽にご来場いただければと思います。
また、楽しむという主旨にご賛同いただけるなら、他機種でのご参加も大歓迎!!
それぞれの持ち味、システムや機材の特徴などがわかり、相互に刺激となるものがあるかと思います。
ボティやレンズの追加につながったり、新たなフォトライフの楽しみ方の発見につながるかもしれません???
なお、冒頭からなんですが、スレは家庭や仕事の事情などで不在がちとなりますこと、ご容赦くださいませ<(_ _)>
そんな折りは、D40好きの皆さまに全面的に進行を委ねてしまいます(爆)
といった感じですが、無理せず、のんびりと参りましょう。
よろしくお願いいたします。
※前スレ『秋だ!祭りだ!D40前夜祭、いや本祭りか!?』でスレ主を務められましたHinami4さん、
お忙しいなか、ありがとうございました&お疲れさまでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=15099308/
また、前スレ終盤でコメントくださった皆さん、そしてお写真をご披露くださった皆さん、
個別にご返答できず申し訳ありませんが、スレ立てをもって代えさせていただきます。
12点

今晩は
最近はLumix GF2+オリBCL1580(ボディキャップレンズ5000円)多用で、
今D40フォルダを覗いたら、最終が8/26撮影で2か月も前。D40に怒られますね。
頑張ります。
書込番号:15273790
7点

Ashさん、スレ立てありがとうございます♪
まぁ、のんびり参りましょうよ。Ashさんも忙しいんだし、無理しちゃいけません。楽しんでナンボなんだから♪私も最近忙しいですができるだけ参加させてもらいますよ(*^_^*)
ツワブキ・・・春に採って食べましたが、花はこの時期に咲くんですね。可憐な花ですが、なかなかのニコン・イエローです♪ハチも花粉塗れで(笑)。
私は10/8以来一枚も撮っていない状況でして(汗)・・・ちょっとヘンなのをアップしてお茶を濁しときますね(笑)。
書込番号:15273929
10点


Ash@D40さん、スレたてありがとうございます。
Hinami4さんのスレでは Ash@D40さんの温かいコメントありがとうございました。
そして、この新スレをお借りしてHinami4さん、ありがとうございました。&お疲れ様でした。
>なお、冒頭からなんですが、スレは家庭や仕事の事情などで不在がちとなりますこと、ご容赦くださいませ<(_ _)>
そんな折りは、D40好きの皆さまに全面的に進行を委ねてしまいます(爆)
エーーーーーーーーーーーーー 写真ネタがなくても遊びにきちゃいます〜(笑)
書込番号:15274442
9点


Ash@D40さん、みなさん、今晩は。
Ash@D40さん、スレ立て、ありがとうございます。
ちょっと手持ち画像が少なくて、ろくな画像が青婦できsません。m(_ _)m
混種末は、田舎(長野)に帰省するので、秋らしい画像、仕入れてきますね。
書込番号:15278321
7点

こんばんは。
前回、前々回と怠けてばかりのスレ主でした。
ようやく解放され、悠々自適に〜と思っていたら、さっき気がつきました。
新規のスレを知らせる機能がありませんので、遅れての参加となりましたことをお詫び致します。
とりあえずは駆けつけ4枚です。
書込番号:15278712 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、おはようございます。
11月に入ったばかりですが、当地は今朝、急に冷え込んできました。
紅葉・黄葉がすすんでくれるでしょうか。
そんななかで、いきなりの訂正から(滝汗
誤> なお、冒頭からなんですが、スレは家庭や仕事の事情などで不在がちとなりますこと、
正> なお、冒頭からなんですが、スレ主は家庭や仕事の事情などで不在がちとなりますこと、
やれやれ、冒頭から暴投とは、先が思いやられます <(_ _)>
■うさらネットさん
早速のご来場に加えてD40での再登場、ありがとうございます☆
スカイツリーと立待月の共演、新しさと古き良き秋の風情のコラボでいいですねぇ〜〜!!
奇遇ですが、私も同じころ、ベランダから肘つき手持ちで月を撮ってました。
ところでBCL1580、ストリートスナップにもってで楽しそう。うちの妻用GF1にも考えてみようかな。
ぜひこちらで撮ったお写真でもまた、いらしてください。
■電弱者さん
お心遣い、お写真、樽酒、ありがとうございます♪
この時期の枯れたアジサイも味わい深いものですが、まだ瑞々しい花もあるんですね。
また格納庫で待機中の音速マシンたち、とても雰囲気あります。
そして何故だか私には、カラーとモノクロを同時に意識してしまう4枚目。不思議な魅力を感じます。
実は私も最近の写真ストックがあまりなく、そのうち9月ものとか出てきそうな感じです。
ところで、ツワブキって食べられるんですね(笑)
■DX→FXさん
ようこそお越しくださいました♪
パァっと雰囲気が明るくなるステキなバラの花、ありがとうございます。
仰る通り、撮って楽しいD40、ですね。
レンズは18-105VRなのでしょうか。このレンズもD40にはベストマッチですよね。
手持ちレンズが飽和しかかっている今でも、時々オークションをチェックしてしまいます。
■oomorikaidouさん
> エーーーーーーーーーーーーー 写真ネタがなくても遊びにきちゃいます〜(笑)
いらっしゃいませです☆ 心強いお言葉、ありがとうございます。
そちらではもう、街路樹のイチョウも黄葉を迎えられましたか。
黄色いイチョウとライトアップは、夜闇の黒とも相まって、相性いいですね。
こちらは11月半ば以降が、まちのイチョウが黄葉を迎えるころです。
深い青空の下でのイチョウを、広角で狙ってみたいと考えています。
■キツタヌさん
ご来場、お待ちしておりました。お写真の4枚、それぞれの雰囲気がすてきですね。
囚われのワンコの叫び、キャベツ畑の生命力、曇天下社殿の趣、そして憂いのヒナちゃん。
1枚目、一瞬、ケルベロスを連想しました。また、最初と最後の対比も味わい深いです。
私も最近の画像があまりなく、古いものがぞろぞろ出てくることになるかと思います (;^_^A
それでは長野の秋、楽しみにさせていただきます。
■Hinami4さん
ようこそお越しくださいました。その節は大変お世話になりました <(_ _)>
優しいお花と勢いある飛行機、ありがとうございます。
お花、時期的にサザンカでしょうか?(まさかツバキじゃないですよね)
そちらでは咲き始めたのですね。
先日、アサギマダラを撮ったとき、近くにお茶の花が咲いていました。
お茶の小さく白い花も、よく見ると愛らしいですよね。
また当地にはツバキを多種集めた椿園があり、冬から春にかけて、花を楽しむことができます。
またごゆっくり、起こしくださいませ。
書込番号:15279411
6点

今晩は
GF1使いの、Ash@D40さんの奥様へ
BCL-1580はコンパクトなGF2に付けて重宝しています。
GF1には14mmF2.5/Sigma19mmF2.8(+GWC1ワイコン)ですね。
冬のコートだとポケットに入りそうで、これからの楽しみ。
(GF2貼付はシャープネス処理。A4までなら伸ばしもOKか?)
昨日に引き続いてスカイツリー(今日は”粋”)+お月さんにしようかと思いましたが、
バカヤローものなので、もっとバカヤローもののこれで。(^_^)
Tamron18-250mm好きなんです。何にでも一応使えます。
書込番号:15281306
7点

Ash@D40さん
スレ立てご苦労様です。今回も楽しませていただきますね!
ところでツワブキの花って、あまり丁寧に見たことが無かったのですが
なかなかきれいな花ですね。
Hinami4さん
前回のスレ、ご苦労様でした。
>とりあえずは駆けつけ4枚です。
2枚目と3枚目、花弁の柔らかな質感が素敵ですね。
D40使いのみなさん、ここちらでもよろしくお願いしますね。(^o^)丿
ところで、蝦夷狸さんの素敵な蔦の紅葉に魅せられて、蔦の紅葉を撮って来ました。
この建物の北側壁面は紅葉していますが南側壁面は紅葉せずに枯れていました。
パイは私が右半分を食べ、残り半分を家族みんなで食べました。
おまけの滝は大台ケ原の東ノ滝です。D7000なんですが・・・
書込番号:15281434
8点

スレ立てはやっw
11月に入れば誰か行動起こすかなと思ってたら2日も前に立ってたでござるの巻。
Ash@D40さん、忙しい中スレ立てありがとうございます。待ってました!
とは言っても紅葉が撮れてないので前スレの巌立峡のやつでお茶濁しですが^^;
書込番号:15282071
9点

Ash@D40さん、D40大好きユーザーの皆様、こんばんは。
Hinami4さんのスレに引き続き、スレ立てありがとうございます。
小職も忘れた頃にやってくるみたいな状況にありますが、
皆様同様に楽しませて頂きます。
アップの画像は、Hinami4さんのスレに貼らせて頂いた奥日光のカラマツ続きです。
書込番号:15282614
10点

Ash@D40さん、みなさん、今晩は。
☆Hinami4さん
去年の今頃、私も初めて入間航空祭に出かけて、人混みのすごさにタジタジでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=15273597/ImageID=1352384/
☆Ash@D40さん
書き込みしてくださる皆様、本当にうれしいことですよね。
でも、スレ主さんが全員にレス付けるのは大変なので、アバウトでいきましょうよ。(^-^)v
☆うさらネットさん
スカイツリー、いいですね。
D600積み立て貯金、順調ですか。
私も、年末 or 年度末に向けて、妄想しています。
☆フッサール・ヒロさん
ごめんなさい、今晩はメタボ画像、用意してありません。
→ ここは蝦夷狸さんに一つお願いします。m(_ _)m
今週末、田舎に帰るので、何か美味しい物、撮ってきますね。
イナゴの佃煮とか蜂の子の甘露煮とか。。。(爆
☆スイフリーさんク
> スレ立てはやっw
私も焦りましたよ。
電さんがスレ立てしてくれると思ったら、Ash@D40さんに振っちゃって。。。
Ashさんも忙しいのに、本島に感謝です。
☆Watasuge39さん
見事な紅葉ですね。
昨年、昭和記念公園に紅葉撮りに行った時を思い出しました。
Ash@D40さん、ごめんね、去年の在庫ばかりで。
今週末、秋らしいのが撮れたら、アップしますね。
書込番号:15282771
9点

D40使い出して一ヶ月。D5000も小さいので、大きさはD40とさほど変わらない
感じなのですが、重さはD40の方が随分と軽く感じます。
そいやぁ、取説まだ読んでない...
○Hinami4さん
D40は順光でこそ、良い色が出る印象がありますが、私は使用後未だ一ヶ月なので、
まだまだですね。写真は9割は飛行機撮っていたりしますが、実は私も蒸気機関車が
大好きだったりします。
○キツタヌさん
D5000はD90と一緒なんです。長らく銀塩一眼使ってましたが、D40が出た時にゃ、
当時デジタルに手を出しそうになりました。結局、D40を買ったのは、今頃だったりしま
すが...でも、あの時、D40買ってたらD5000は買ってなかったかもですね。
書込番号:15282797
8点

皆さん、こんばんは。
今日はたまたま一人の時間がとれたので、いずれしばらく不在となるかもしれないその時に備えまして(笑)
で今回は、今年2度目のアサギマダラ撮りのなかから。
場所は2匹しか見れなかった初回と同じところで、このときは10数匹に出会えました。
ツワブキにやってくるものを期待して、先日はツワブキの周りを探したのですが、会えずじまいで。
今年は10月の気候が遅くまで温かかった影響で、チョウの渡りもいつもとはかなり違っているようでした。
ツワブキやアザミとの色の組み合わせは、また来年に期待します。
■うさらネットさん
BCL-1580、GF1よりコンパクトなGF2には、よりマッチしますね〜〜〜
シャープネス処理だけで、ここまでいけるならますますいい感じです。
妻のために買っちゃおうかな、妻のために、妻の・・・・(汗
で、タムロン高倍率ズームは娘撮り用に・・・・(爆
■フッサール・ヒロさん
カボチャのお菓子、うち娘が見て「あっ、ハロウィンのおばけだ〜〜♪」とテンション↑
半分いかれたそうですが、径がいかほどだったんでしょうか(笑)
東の滝、巌の質感、山の紅葉、筋を残した糸の引き加減が絶妙ですね。
■スイフリーさん
実は、気が付いたらHinami4さんのスレが200レスに到達してまして。それでこれはと勢いで立てました。
温暖な当地の本格的な紅葉は、山で11月半ば、里で12月入ってからだったりで、私も紅葉はボウズです。
巌立峡3枚目の水の透明感ときらめき、見事ですね♪
■Watasuge39さん
高く深い秋空に映えるカラマツ、すばらしいですね!!
マイペースな牛さんも、長閑でなんとも微笑ましい。
こんな風にのんびり生きてみたいと、ふと思ってしまいました。
またいつでも時間がとれたとき、気軽にお立ち寄りください。
■キツタヌさん
3枚目、吹き出しました(爆 で、がんすさんの顔も(笑)
お言葉にあまえまして、アバウトでゆる〜く行かせていただきます♪
って、今回はたまたま、以下のとおり設定ネタでガッツリですが。
お写真くださったD90といえば、先日、職場のD90でフォーカスの設定をあれこれ試し、
D300などの全自動撮影の応用パターンで『フルタイム追っかけ置きピン(勝手に命名)』なるものを考えてみました。
設定は、以下のとおり。
AF-L/AE-Lボタン → AFスタート(シャッター半押しAFスタート:OFF)
AFモード → AF-S(フォーカス優先シャッター)
ボディのAF/MFスイッチ → AF
シャッター → 連写
レンズ → フルタイムマニュアルフォーカスのもの
これで、AF-L/AE-Lボタンを押さずにシャターを半押ししても、AFが行えず、マニュアルフォーカスとなります。
これで、AF-L/AE-Lボタンを押さずにシャターを全押ししても、合焦してなければレリーズできません。
フルタイムマニュアルフォーカスでMFしても、ボディにはMFとは判断されないのか、レリーズされません。
フルタイムマニュアルフォーカスで、ピントを置いたところに被写体が入ると、レリーズできます。
フルタイムマニュアルフォーカスで、ピントを動かしていくと、カメラが合焦したと判断した時にレリーズできます。
置きピンで被写体を待ち構えるもよし、置きピンのピント面を移動させるもよし、というわけです。
(備考:AFしたければ、AF-L/AE-Lボタンを押す)
D40でもやってみましたが、違いがありました。
それは、純正のフルタイムマニュアルフォーカスできる AF-S DX 18-70mm では、
ピントリングを動かしたとたん、カメラ側に「MF」と認識され、レリーズされてしまいますが、
サードパーティだと違うようで、フルタイムマニュアルフォーカスできる Σ30mm F1.4 だと
D90と同じように、追っかけ置きピンができました。 おそらくボディ内モーターの有無の関係かと思いますが。
しかし、いずれもカメラ側の合焦の判断となるので、フォーカスエイドの性能や純正とそれ以外のレンズとの相性など、
レリーズできたときどこまで厳密にピントがきてるかは微妙ですが、おもしろいなと、しばらく遊んでいました。
最後に至った結論は『AF-Cでフォーカス優先のD40の方が歩留まりよくね?』という、何ともお粗末なものでした (;^_^A
■sweet-dさん
コスモスボケがナイスですね。1/6秒での流し撮りもスゴイです!!
CMOSのD5000だと、強い光源があってもスミアが出なくていいですよね。
CCDのD40だと、太陽やその反射をまともに入れた表現をしたいときなど、ベローンと出ちゃいます(汗
朝日や夕陽の撮影なども、ちょっと工夫が必要になりますよね。
撮り手を考えさせるカメラ、D40。人間味あふれるカメラです(笑)
書込番号:15286631
8点

スカイツリー電飾は午後11時消灯。では、こちらで点灯。
実は、さぼらなければ、おぼろ月が横に入ることになっていましたが-----
キツタヌさん
>D600積み立て貯金、順調ですか。
>私も、年末 or 年度末に向けて、妄想しています。
D600積立金、ほぼ予定通りに大台に乗せました。
が、お遊びコンデジ中古とか中古レンズとか、無駄?使いができずに居ます。
ま〜、出番のなかった機種を久しぶりに弄り回すとか、いくらでも発散法はあります。
たまには良いことで。
書込番号:15286667
6点

Ash@D40さん, みなさん おはようございます!
しばらくずぼらカマシテおりましたら、めっちゃ忙しくなって来て焦っております。(笑)
「ずぼら」って標準語でしたっけ? まあいいや・・・
ということで玄関出て片道1分圏内で撮影してきました。
御近所でカリンと柿とミカンが生っていました。
キツタヌさん
>ごめんなさい、今晩はメタボ画像、用意してありません。
だから食べ物画像は縁側だけにしてって! いや、縁側もダメですってば!!!
私はダイエットを始めてからどんどん体重が増えています。
すべてキツタヌさんのおかげです。(爆)
年内に100kgを越えたら責任とって下さいよ〜
Ash@D40さん
かぼちゃおばけパイの直径は20cmほどなんですよ。そんなに大きくはありません。
ダイエット中なので半分だけにしておきました。
普段なら5枚は食べられる大きさです。
東ノ滝の画像をお褒めいただきありがとうございます。豪快で素晴らしい谷でした。
ところでアサギマダラのお写真、素敵ですね。大阪近郊では見たことが無いです。
本当にきれいな配色の蝶ですね。
スイフリーさん
御無沙汰しております。またお会いする日を楽しみにしております。
ところで渓谷のお写真を拝見すると、つい見入ってしまいます。
秋の渓谷も素敵ですよね。
寒がりの私は来年の春まで渓谷とはお別れです。
既に発症した花粉症と5月までの長い付き合いが始まりました。(T_T)
さて、明日は京セラドームに社会人野球の撮影に行って来ます。
書込番号:15287997
7点

フッサール・ヒロさん
おいしそうなみかん良く撮れてますね!
(私は、早生みかんがすきなので)
書込番号:15288033
5点

DX→FXさん
へぇ〜 早生みかんがお好きですか!
私は思いっきり甘い完熟みかんが好きです。
缶詰みかんも大好き。
でもみかん好きな方はまだ皮が堅いくらいのみかんがお好きな方が多いですね。
私は皮がぶよぶよになったようなみかんばかり探して食べています。(笑)
ところでアップされた二枚目のバラのお写真、鮮明な赤ですね。
私は赤を撮るのが苦手でいつも避けています。
色飽和しちゃいますしね。かといって彩度・コントラストを落とすと本来の赤が
出ませんし難しいです。飽和する寸前か少し飽和気味なくらいで丁度良い感じですよね。
良い赤が出ているな〜と思っておりました。
書込番号:15288289
7点

フッサール・ヒロさん
>へぇ〜 早生みかんがお好きですか!
>私は思いっきり甘い完熟みかんが好きです。
>缶詰みかんも大好き。
私はみかん好きですので、早生みかんに限らず甘いみかんも好きです。
先日、このスレがあること知りました。
D40がとても気に入っていて、つい気軽に拙い作品をアップしてしまいました。
ご覧いただき、また、返信いただきありがとうございました。
これからもD40大切に使いますので、よろしくお願いします。
書込番号:15288720
7点

Ash@D40さん
晩秋をのんびり楽しむ皆さん
私も遊びに来ました!
土曜の朝
長女・・・部活
次女・・・お熱=ひつじのショーン→アニメ三昧
私・・・前から気になっていたお寺の奥の山道へ。
薄暗く鬱蒼とした山道・・・人の気配ゼロ。
風に舞う木の葉を巨大な蛾と勘違い(ビビリまくり!)
不意にクモの巣に絡まる・・(下がるテンション)
恐る恐る進んでゆくと・・・
そこには・・・
その先には・・・(恐)
なんとその先には・・・・・・(ギャ〜ッ!!)
・・・晩秋の畑が広がっておりました♪(笑)
【D40とつづる晩秋から初冬】
ゆっくりのんびり楽しみましょう!
書込番号:15289830
8点

私も入間航空祭へ行きました。
数十万円のカメラに数十万円のレンズを付けたような方がたくさんいらっしゃいました。
私は18-70キットレンズなので飛んでる飛行機のアップは撮れませんでした。
18-200mmVRぐらいのレンズが欲しいなと思いました。
書込番号:15289997
8点

ところで、バカヤロウものですが、おぼろ月にツリー(粋)。
F-Reserchさん、Ash@D40さんもお使いの18-70mmで。このレンズ好きなので。
自宅から見上げ約1km先、お遊びでD3200+Ref500mmF8 50%クロップ後リサイズ。
レフはぼけレンズで使えないことを再々再認識。
書込番号:15291469
9点

皆さんこんばんは
なかなか、書き込みできませんが時々拝見して楽しませていただいてます^^
チョイ古ネタですが、稲刈りしたり、ジャックオランタン作ったりしたので
お目汚しにアップいたします。
■ Hinami4さん
前回のスレ、ご苦労様でした!
楽しかったです♪
■Ash@D40さん
スレ立てありがとうございます^^
アサギマダラ素敵です。 流石です!
■うさらネットさん
沢山カメラをお持ちで羨ましいです^^
■電さん
『 たらふく呑んで下さい♪ 』
↑これもウソですよね!?(笑)
■DX→FXさん
3枚目のお写真ステキですね^^
こんな所に住みた〜い♪
■oomorikaidouさん
ライトアップ + 雨もまたいいですね♪
このあとカボチャはテーブルにのせて食べられてしまうのかな!?
■キツタヌさん
秋だからひなちゃんも少し遠くを見つめた情緒あるお顔に見えます^^
長野大好きです♪
■ヒロさん
娘に見せる前に半分食べてしまいました。(笑)
↑
上半分でなくて良かった〜(笑)
遅れましたが、D7000 + 滝 おめでとうございます♪
紅葉も入れてダイナミックに撮られましたね^^
■スイフリーさん
水のキレイさが引き立つような素敵なお写真で
なんだか心が清められた感じがしました^^
ありがとうございます。
■Watasuge39さん
青に黄色が映えてますね〜♪
4枚目のお写真はモーモーさんの背中にも秋が映り込んでいるようで
面白いですね^^
■sweet-dさん
一枚目の前ボケに秋を入れられたのですね♪
適度に空港が華やかになりステキですね^^
■day40さん
いいなぁ。day40さんのお写真好きだなぁ。
■F-Reserchさん
あっ、なんかお気持ちわかる気がします。
あれは僕は息子が一年生の時、
小学校の運動会で17-50でも豆豆感を感じましたもの^^;
D40だとトリミングもキツイので翌年は70-300を買っていました(^^ゞ
書込番号:15291851
10点

皆さん、おはようございます。
夜討ち・朝駆け、妻子が寝ているこの時間帯が、基本的に私の持ち時間です(笑)
今回は、望み薄を承知でアサギマダラを探したアザミの周りでのものを。
マユタテアカネさんが、ちょうどアイレベルにとまっていたので、正面からパチリ。
もう少しだけ、この子たちには会えるかもしれません。
■うさらネットさん
D40&D3200でのスカイツリーもの、ありがとうございます。
D40+18-70、なかなかのものですよね♪
70-200F2.8系レンズ、動き物を割り切れば、タムロンはCP最高だと思います。
未だにこの辺りのレンズの導入、純正を念頭におきつつも迷い続けてています。
■フッサール・ヒロさん
ご近所の実りも、季節を感じさせてくれるものですよね。
果実の色づき加減、風合いが、とってもいですね☆
アサギマダラへのコメント、ありがとうございます。
チョウを始め昆虫の色や形って、すばらしいし不思議に思い、つい惹きつけられます。
■DX→FXさん
おお、こちらもスカイツリーで、こちらは鉄ものですね♪
塔も鉄も、渋めのメタル感が何ともいえず、いいですね。
D40、大切に、かつ存分にお使いになられて、楽しみましょう。
■day40さん
とても心暖まるエピソードとお写真の数々、ありがとうございます♪
くっつき虫(私の里では『くっつきもんつき』といいます)のお土産、うちのもとても喜びます。
先日、ふくらはぎについてきたヌスビトハギに大興奮。3歳にして「ヌスビトハギ」を認識・発語するようになりました。
コセンダングサ、開いてしまったものは後始末が大変ですよね(笑)
■F-Reserchさん
ようこそお越しくださいまして、ありがとうございます <(_ _)>
D40と18-70、色んな意味でバランスいいですよね。このレンズ、最近稼動は少ないのですが、手放せません。
18mmで迫るF-15、グっときます。視界中の見た目を切り取った感がするブルーインパルスの70mmも、リアルで好きです☆
昨日、立ち寄った書店に「空と部広報室」が並んでいました。お写真見てたら、読んでみたくなりました。
■RAMONE1さん
ノコギリガマ使いの真剣さ、空と大地の間に実りを運ぶ男の背中、仕事の成果、いいですね〜〜〜
近郷で、棚田の1年オーナー募集&田植え稲刈り体験をしてるところがあり、いずれうちの娘にも体験させたいと思ってます。
ジャックオーの表情や雰囲気も、いつもながらすばらしいです♪
またいつでも気軽にいらしてくださいね。
書込番号:15292194
10点

くっそー、完全に出遅れたので、クヤシマギレに1枚、貼ります。
今日、何となく並べて記念写真、撮りました。
こうやってみるとD40って、ちっこいですねー。
ちっこいけど大活躍。
これから年末にかけて街がキレイになるので、D40も外で元気に遊ぶことと思います。
書込番号:15292235
10点

やた、kawase302さんだ!! 記念写真、両サイドいいですね♪
どこかでkawase302さんのD300購入の書き込み見て、私も中古をチェックするようになりました。
いらしてくれたので、取り急ぎ古いものですが、日本っぽいの行きます。
で、これからちょっと出かけます〜〜〜
また来てくださいね。
書込番号:15292341
10点

Ash@D40さん, みなさん おはようございます!
DX→FXさん
こちらこそよろしくお願い致します。D40は使っていて本当に楽しいカメラですね。
まさに「いつでも一緒!」って感じで使っています。だから使用率も一番高いです。
デジタル一眼レフは相当更新してきましたがD40だけは生き残っています。(笑)
day40さん
ほのぼの写真いいですね〜 ♪
関西では衣服に付く植物の種子のことを「ひっつき虫」とか「くっつき虫」とか言います。
子ども頃、よくいたずらをしたものです。毛糸のセーターなんかに付くと取るのが結構大変(笑)
F-Reserchさん
入間に行かれてたのですね。広角のF-15、ど迫力ですね!
飛行するブルーインパルスかっこいいです。
航空祭や鳥撮りの方々は大砲で撮影されていますね。
どうみても100万円以上の機材で撮られているので圧倒されます。
うさらネットさん
おぼろ月にツリーのお写真、素敵ですね〜
明るさが絶妙ですね。すごくムードがありますね。
それにしても自宅からスカイツリーが撮れるんですね。いいな〜
RAMONE1さん
稲刈りですか! お子さんに素晴らしい体験をさせておられるんですね。
土の香り、草の香り、最近の都会の子どもたちにも経験させてあげたいですよね。
ハロウィンのおばけかぼちゃ、完成度高いですね〜
周りの飾り物も凝っていて凄い!
ところで、三度目の正直でやっとD7000で思うように沢の景色を撮ることができました。
やれやれです。今シーズンはもう沢には行きませんがD7000での撮影に手ごたえを感じました。
kawase302さん
なかなか壮観ですね〜
出撃を待つ艦隊のようです。
Ash@D40さん
アザミのお写真、ぞくぞくするほど繊細で美しい描写ですね。
浦湊のお写真も味わいがあっていいなぁ〜
さて、本日は社会人野球の撮影で京セラドームに出かけます。
今回はD40ではなくてD7000で撮影してきます。
高感度撮影でシャッタースピードを稼ぐ必要がありますのでね。
書込番号:15292442
10点

D40フリークの皆様、おはようございます。
前回のHinami4さんのスレッド、お礼も言わずになってしまいすみませんでした。
D40で撮ってしかも公開できそうなものが撮れた時しか顔を出さないがんすです。
Ash@D40さん、スレ建てご苦労様です。ありがとうございます。
私も昨日縁側仲間の好し!さんに入間の航空祭連れて行ってもらいました。
去年ほどではないとのことですが、凄い人でしたね。初めての撮影に胸は
ドキドキ、心はそわそわ、足はがくがく。公開するには微妙なところですが。
F-Reserchさん、どうも。D40で良く撮れていますね。私ははなからD40で飛翔中
の撮影は諦めて、パラシュートと大空をカンバスに見立てたスモークと地上展示
のみ撮っていました。
F-15の地上展示あったんですか。撮りたかったなぁ。魚眼で・・・。ToT
お言葉に甘えて、兄貴分のD90で撮ったブルーインパルスを上げさせください。
では、また。
書込番号:15292459
9点

昨日もD40使ってきました。撮影後、撮った絵の確認をしていると、表示がおかしく、
何やら画像の所々が点滅していました。これは故障ぢゃ...とテンションダウン。
買ったばかりなのにぃ〜と思いつつ、見ていると、右下にハイライトの表示が。
あ〜、ひょっとしたら、これかなぁ...
で、帰宅後、購入後初めてD40の取説を取り出して見てみました。
ら、ハイライト表示なんて機能が...で、十字キーの上下を操作すると、直りました。
あ〜、故障ぢゃなくて良かった...
でも、こんな機能要るかな...
それと、取説も一応は見といた方がいいですねぇ...
そいやぁD5000の取説も見てなかったような気が...
○Ash@D40さん
使用後未だ三週間なのですが、あまり光線に逆らえないような印象があります。
でもまぁ、まだまだ色々と試してみたいです。
○RAMONE1さん
いつも飛行機ばっかり撮っていると、同じ絵の量産になりますので、色々とやってみる
んですけどねぇ...
書込番号:15292659
8点

Ash@D40さん、みなさん おばんです!(福島弁で こんばんは です。)
Ash@D40さんのお言葉に甘えて遊びにきました。私は残念ながら残業で満月を撮れませんでした。
それにしても相変わらずこの板ペース早いんで、アワワ・・・・・状態です。(笑)
うさらネットさん
スカイツリーのお傍にお住まいなんですね。
会社の同僚が夏休みにスカイツリー見物に行ったら、広角レンズ付けたカメラマンが寝っ転がって撮影していたそうです。なんか私もやってしまいそうな感じです。
キツタヌさん
D40お供にひな姫との散歩写真いいですね。日々いろいろな発見があるんじゃないでしょうか?
>まじめに撮ったはずが 入間基地航空祭のお写真、私も思わずズッコケテしまいました。(笑)
それと、田舎の素敵な写真楽しみです。
Hinami4さん
前スレでは色々とありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
>つい、こないだまでコスモスで盛り上がっていましたら・・・
ほんとですね。コスモスもほとんど種をつけて、来年のお楽しみですネ。
フッサール・ヒロさん
無事御帰還なによりです!
縁側拝見しました。
>遡行してきた谷を振り返る ウワ、岩がゴロゴロでハードさが伝わってきます。
それにしても、西ノ滝、中ノ滝も絶景ですね〜
スイフリーさん
>巌立峡のやつでお茶濁しですが
3枚目のお写真、まさに「清流」ですね!素敵です。
今週は紅葉真っ盛りでしょうか?
Watasuge39さん
ウワワワ・・・抜けるような青空にカラマツ林、いいです!!
牛さんも背中がチクチクしてる感じすかネ(笑)
sweet-dさん
>D40使い出して一ヶ月。D5000も小さいので・・・・
私は残念ながら銀塩の経験がありません。デジイチもD90が初めてで、その後先祖返りして中古でD200、D40購入という具合です。今はすっかりD40にはまってます。(笑)
D40、楽しめるカメラですネ
DX→FXさん
はじめましてデス。
みかんお好きですか!わたしはコタツとミカンが大好きです。(このスレには関係ないですネ・・)
今後ともよろしくお願いします。
day40さん
>♪ひっつけたり(姉尻)
思わず笑ってしまいました。わたしも娘たちとよく同じことやって遊んでます。
>【D40とつづる晩秋から初冬】
ゆっくりのんびり楽しみましょう!
ナンカこのスレも早く進みそうで 目が離せない予感ですね。
お互い のんびり季節感楽しみましょう!
F-Reserchさん
はじめましてデス。今後ともよろしくお願いします。
>数十万円のカメラに数十万円のレンズを付けたような方がたくさんいらっしゃいました。
私も少し気おくれしつつ、D40、D90キットレンズ&中古レンズでがんばってます。
いつかはFX&望遠レンズ!が夢ですが!!
RAMONE1さん
お子さんとイネ刈ですか! そのあとの収穫祭、新米 楽しみですね〜
自分で刈り取った新米はとびっきり美味いと思います。
kawase302さん
D40新参者です。よろしくお願いします。
>これから年末にかけて街がキレイになるので、D40も外で元気に遊ぶことと思います。
素敵なお写真楽しみにしてます。
おもさげねがんすさん
>青空でないのが残念
カッコいいですネ〜!!
バックが青空でなくても迫力が伝わってきます。
*写真は昨日のイチョウライトアップの写真です。祝日のせいか人出は多かったです。
書込番号:15296068
9点

Ash@D40さん、みなさん、こんばんは。
日本一大きい梨“にっこり”が出始まりました。収穫は11月の中旬頃までだそうです。
UPした“にっこり”の大きさは、まだまだ小ぶりな方です。(箱で6コ入りの大きさ)
それでもCDディスク並みの大きさです。
昨年見た一番大きいものは、3コ入りの箱に入っていました。
書込番号:15296112
9点

Ash@D40さん、皆さん、おはようございます。
Ash@D40さん、スレ立て、ありがとうございます。お世話になりますが、よろしくお願いします。
この時期のツワブキ、黄色い花を咲かせ、かわいいですね。
初夏のころだったでしょうか、子どものころ山で採ってくると、皮をむいて母が醤油味で煮てくれました。
前回の「秋だ!祭りだ!D40前夜祭、いや本祭りか!?」では、スレ主のHinami4さんをはじめ皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
電弱者さん、いろいろとご心配いただき、ありがとうございます。
internet Explorerは、64bit(2010年2月現在)です。それ以外のことは分かりかねますね。
その後努めて画像を外付けHDに移すようにしていますので、多少はよくなったようです。
きのう(4日)久しぶりにD40を持ち出し、都市緑化センターへ行ってみました。
ここでは、モミジバフウのきれいな黄葉等が見られますが、モミジバフウもヤマモミジもまだ少し早いような気がしました。
書込番号:15297868
10点

oomorikaidouさん
コメントありがとうございます。
今回の沢は、川というより滝の連続ですね。谷が急勾配のため緩やかな流れはなく
谷全体が滝のような形状でした。でもその分、楽しかったですよ!
アップされたお写真、素敵ですね〜♪
まるで黄金ですね。
書込番号:15298369
5点

こんにちは、こちらは久々です。
しばらく来なかったら、流れにのれません アセアセ
■ 群青_teruさん
前回はお疲れさまでした。
こちらの端末は20件表示なのですが、画像ばかりになるとかなり時間がかかります。
また途中で回線状況が変化したり、接続状況が変わるとエラーとなりやり直しです。
メールが入ってきてもだめですね。
お写真、秋の色をひけらかすことなく、さりげなく演出。
晩秋に向け気温の変化が激しい時期。体調を崩されないよう。
■ sweet−dさん
取説は大事なんですが、自分は疑問に思ったときしか開けていません。
ホントは読まなければいけないのでしょうけど…。
ハイライト表示は白トビでしょうか。
空は難しいですからね。
今の機種では、白トビや黒ツブレを抑える機能がありますが、このころはありませんに等しいですから。
撮り手が合わせていくしかないのでしょうが、故にうまく撮れたときの感動はひときわ大きいかと。
■ F−Reserchさん、初めまして。
普段使わなければ必要ないかと思いますが、200くらいまでなら用意しておきたいですね。
■ RAMONE1さん
ひょっこり現れて、いい画像を残していく。
良いキャラクターだと思います。
■ day40さん
相変わらずのコメントとさりげないようで、しっかりした画像。
小回りがきいて、サクッと撮れるD40を最大限に活かされているかと。
■ Watasuge39さん
秋の光に黄色いカラマツ。対比しての青空。
解放かんあって素晴らしいです。
■ フッサール・ヒロさん
今回の沢も大変だったのですね。最も生易しいところはないかと思いますが、寒さが加わってくると更に大変だったかと。
甘いもの。相変わらずですが、ミカンは自分も好きですね。産地も多いです。
おおっ、時間が………。
書込番号:15298482 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

続きます。
■ キツタヌさん
あちらは桁違いに人が多いでしょうね。
こちらでも現地は多かったので、空だからと隣町のスーパーの駐車場から撮りました。
■ スイフリーさん
まだまだ忙しいのでしょうか。
ゆっくり落ち着いたときでないとD40は、いい絵が撮れないようです。
あれを忘れてたとか、てきめんに結果に出てきますね。
とはいっても焦る、焦る (苦笑)
■ oomiorikaidouさん
金色の世界、見事ですね。
電……ハロウィンのかぼちゃも不気味さ増幅。
コスモスは終わっても、画像は残っています。同じようなのばっかり (涙)
■ がんすさん
がんすさんまで来ましたね〜。いったい誰が最初に貼ったんだか…ブツブツ。
でも華麗なるヒコーキ野郎が一番出ているような〜。
■ DX→FXさん、初めまして。
D40、原点に帰ることができる機種でもあります。
シンプルですが、これ以上必要なものはないと思わされる機種ですね。
本人のやる気というか撮る気さえあれば、期待に応えてくれる機種でもあります。
■ うさらネットさん
震災時に見つけたというレスに感化され、買ったようなものです。確かにいいですね。
自分も使えるうちは手放したくありません。
最近の機種はレンズを選ぶので、自由な機種はもうでないのでしょうか。
■ kawase302さん
D40のスレッドのパワーの源のような気がします。
寒さに負けず、元気に遊んで来て欲しいですね。
■ Ash@D40さん
動を撮ってよし、静を撮ってよし。正に神様。
秋も進み、冬もそこまで来ているようです。
でもD40のパワーは、負けません。
臨戦態勢で?参加いたします。他機種もあるので、チト忙しいかな?
スレッドは皆さんが進めてくれると思います。とサボりすぎた自分では説得力ないか f(^^;
書込番号:15298681 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

( ̄□ ̄;)!! Hinami4さんまでが食べ物画像を・・・
どこかの縁側かと思いました。(爆)
書込番号:15298713
7点

Ashさん、みなさん、こんばんは。
何だかんだと言いながら、未練たらしく蜻蛉を探してウロウロしてます。借り物のD2Xの
テスト?の合間にD40+Ais 28/2.8で。気温が低かった為か?かなりのんびりした個体が
いまして、最短撮影距離までべったり張り付いて撮影できました、喜。
しかし、短い玉を使っても大きく写す事しか考えていない所が我ながら情けない、涙。
書込番号:15299549
8点

Ash@D40さん、みなさん、今晩は。
先週末の長野旅行の画像、整理にもう少し時間がかかりそうです。
いえ、D40以外の画像なら、一応整理が終わったのですが、食べ物画像ばかりで。(^^;;
でも、ヒロさんに悪いので、食べ物画像をアップした縁側のリンクだけ、貼っておきます。
ヒロさん、これで勘弁してください。m(_ _)m
http://engawa.kakaku.com/userbbs/740/ThreadID=740-836/#740-1050
とりあえず、D40で撮った画像2枚ほどアップしていきます。
書込番号:15300765
9点

キツタヌさん
リンクも要らないですってば!
でも見てしまいました。(T_T)
確かに食欲の秋でもありますし、Ash@D40さんのスレッドのタイトルにも「お鍋」という
文字はありますが・・・
キツタヌさんの場合は私のダイエット作戦を妨害する意図がみえみえですな〜
もし私が年内に100kgを突破するような悲劇が起きた場合はロールケーキ10本は
いただかないと気が済みません。(爆)
書込番号:15300893
5点

Ash@D40さん、皆さん、今晩は。
このところバタバタしていて、このスレに書き込んだレス読み返したら、タイプミスばかり。(汗
加えて、新しいメンバの方にご挨拶忘れているし、レス頂いた方にもレス忘れているし。。。
大変失礼しました。m(_ _)m
遅ればせながら...(汗汗汗...
☆DX→FXさん
初めまして。
フルサイズ移行済みなんですね。
D600板、ROMしてますので、カキコミ拝見しています。
☆sweet-dさん
> D5000はD90と一緒なんです。長らく銀塩一眼使ってましたが、D40が出た時にゃ、
当時デジタルに手を出しそうになりました。
私は、α7000が一眼デビューでしたが、当時はクチコミなんかないから、適当にAUTOで撮っていて、多少工夫するようになったのは、D70買ってからです。
> 結局、D40を買ったのは、今頃だったりしますが...でも、あの時、D40買ってたらD5000は買ってなかったかもですね。
D40の発売前年D80が出て、購入迷いました。
迷っている内にD40が出て、ボディモータのないカメラなんて思いつつ、発売翌月、地元量販店で5万円切っていたので、衝動買いです。(^^;;
☆F-Reserchさん
はじめまして。
入間航空祭、去年行きましたが、曇り空でブルーインパルスの出番が終わる頃に晴れ間が見えてきました。
今年もお誘いがありましたが、田舎に帰る予定があったので、ピンチヒッターで、おもさげでがんすさんが代行してくれました。(半分ウソ
☆Ash@D40さん
頑張りすぎると疲れますから、適当でいいですよ、適当で。
電さんがフォローしてくれますから。
D40板は、居心地が良いですね。
ハイアマの方も優しくアドバイスしてくれるし、変な足の引っ張り合いがないとこがよいです。
まぁ、6年前発売のD40をネタに荒らしに来る暇人がいないのでしょうね。(爆
☆RAMONE1さん
芋掘りに続いて、稲刈りですね。
私が子供の時は、学校にちっちゃな田んぼがあって、田植え、稲刈りの実習?がありました。
たぶん理科だったかな。
で収穫された稲は、大きな田んぼのある小学校なら、高学年の家庭科の調理実習に使われ、少ししか獲れなかった私の学校では、ポン菓子になって、生徒に配られました。(^^;;
☆kawase302さん
秋のイギリスの風物詩、アップしてくださいね。
イギリスの冬は、早く訪れるんじゃないですか。
冬眠する前にヨロシコです。
☆oomorikaidouさん
> D40お供にひな姫との散歩写真いいですね。日々いろいろな発見があるんじゃないでしょうか?
いえね、よそ見していると、ひな を踏みそうになるので、ひな の安全確保が最優先なんです。
ですから、信号も守るし、歩道を走行してくるチャリが来たら、脇によって譲ります。
自分一人なら、信号守りませんけど。(爆
> それと、田舎の素敵な写真楽しみです。
あ゛〜、ロクな写真、撮れてないので、楽しみにされると辛い...
☆Hinami4さん
いつの間にか、買い過ぎさんとオフ会されてたんですね。
もっとも関東メンバも、先週末、がんすさんは、入間航空祭でミニミにオフ会ですし、今週末は昭和記念公園のミニオフ会(懇親会付き)になりそうです。(^-^)v
☆フッサール・ヒロさん
私は、ヒロさんのダイエットを妨害しているつもりはないのですが、つい美味しい料理を目の前にすると、ヒロさんのために撮って、アップしなければと反応してしまうんです。(^^;;
お陰様で、私も天高く馬肥ゆる秋になりそうで、怖いです。
私の体重が増えたら責任取って、関西の美味しいお酒、一升瓶で10本、送ってください。(☆_@;)☆ \(`-´メ)
書込番号:15304893
9点

Ashさん、みなさま、こんばんは。
Hinami4さんの豆銀トリオ、凄いすね。あるところにはあるもんだ。
観閲式のお写真、ありがとうございます。
oomorikaidouさん、ライトアップ幻想的というか印象に残るお写真です。
福島ですか。先日行ってきました。
teruさん、sweet−d、Watasuge39、Oreasさん、こんばんは。
それぞれ追いかけるものは違えど同じカメラで撮ってるのが、ほほえましく
思えます。こうして楽しく語り合えるのもやはりD40板の効用ですなぁ。
ヒロさん、あまり抑えるとリバウンドきますよ。
適度に抑えて適度に食っちまうに限ります。縁側仲間もあまりあてにならんすね。
特にキツタヌさんの画像攻撃には、こちらもいい迷惑してるし!
キツタヌさん、そこ前に行ったことありますよ。
干し柿でわかったとです。
書込番号:15305389
7点

皆さん、おはようございます。
D5200、うわさどおりに発表されましたね。
エントリークラスなのに、あの性能。これからのカメラは、いやはやすごくなりそうです。
さて今回は、手持ちの赤系素材から鮮魚ものを。アカムツやミドリフサアンコウは鍋の具材としてもいいそうです。
ミドリフサアンコウ、某番組の企画で「幻の魚」と扱われてましたが、当地の底引き網ではそこそこ揚がります。
愛嬌のある表情が、お気に入り。
■フッサール・ヒロさん
アザミを見ていると花火に見えてきて、高速シンクロお遊びを (;^_^A
で今回気づきましたが、裏技高速シンクロ、Exifに反映されないんですね。
社会人野球のお写真、あちらで拝見しました。
機材のこと、設置のこと、いろいろと参考となりました。
沢登り、来シーズンに向けて体力作りの時期ですね。
バランス良く、しっかり食べましょう(爆
■おもさげねがんすさん
魚眼のC−1輸送機、いいですね♪
にっこり鼻デカ、どっしり感と、気はやさしくて力持ちな輸送機キャラですね(笑)
落下傘も、かわいいな〜〜〜
レスが前後してなんですが、長野、かぶせてきましたね。
モノクロ、渋い!! カキ、甘い!!
■sweet-dさん
787の離陸、視点、を変えつつ構図よく撮られていますね。
液晶表示、ヒストグラムは使いますが、白トビ警告って、私もあまり使いません。
白い花を大きく撮るときは、たまに使うくらいかなぁ。
表示といえば、縦位置表示のオン・オフは、好みの分かれるところかもしれません。
■oomorikaidouさん
黄金イチョウ、どれもすばらしいですね!!
1枚目、残像に、語り掛けたい思いの残滓のようなドラマを感じます。
2枚目、とてもいいシーンですね。私も撮ってみたい、歩いてみたいです。
3枚目、アングルがステキです。私も同僚から「おまえが撮ってるとこを撮りたい(笑)」といわれます(汗
4枚目、カボチャの雰囲気でてますね。3枚目はその階段の上から撮ったんですか。
スレ主がサボっている「晩秋を感じさせる」お写真、おおきにえ、です♪
(私の実家では、おおきに、に「え」が付きます。イントネーションは、お ̄お ̄き\に/え、な感じで)
■Watasuge39さん
日光と梨で「にっこり」とは、すてきな名前ですね(ニコニコ)
栃木限定で栽培されているとのこと。
お味もいいようですし、お撮り寄せ(←変換の第一候補がこれって:汗:)したくなってきました♪
■群青_teruさん
ご来場&コメント、ありがとうございます <(_ _)>
モミジバフウの優しい紅葉、いいですね〜〜〜
都市緑化センター1も、とってもステキに思います。
D7000のスレ、楽しませていただきました。
先日、外出先のキタムラでじっくりD7000を触ってきました。
娘の成長に合わせ、いずれ動体撮影が多くなるころに備え、追加の方向を思案しています。
D40、D7000〜D300級、D600?、などと。
ぜひまた、ご来場ください。
■Hinami4さん
多彩なお写真の数々、ありがとうございます。
しかし、銀色ボディがまぶしい D40 WZ の編隊、うらやまし〜〜〜
そういえばD5200には、ブロンズなんてでましたね。
そのうちゴールドなんて出ちゃったりして。
今回何気に心に残ったのは、旅立っていった……の1枚です。
去っていく列車を見送りつつ、ふと目で追いかけなくなった、その心境を捉えているように感じました。
■Oreasさん
ようこそいらっしゃいませです♪
トンボ、この時期だからこそ、出会えると嬉しく思います。
生き物は、背景はなかなか選んでられませんよね。私もどんどん寄ってしまいます。
背景も凝れるような画になる環境で撮ってみたいと願いつつ、そんな撮影スポットを見つけられずにいます (;^_^A
キトンボ、ありがとうございました。
■キツタヌさん
お心遣い、ありがとうございます <(_ _)>
今回は、空いた時間に少しずつ皆さんへのレスを考えています。
前スレまでは、間隔を置いて一気にレスしていたのですが、
進行が早いスレでじっくり時間を取れない環境では、少しずつ参加した方が楽なようです。
深く澄んだ青空、紅葉の街路樹、干し柿に人々の装いと、長野はすっかり晩秋から初冬の様子ですね。
上田城、この日は十勇士の皆さんも勢ぞろい。
ぱっと見、清海入道はすぐ分かりました(笑)
書込番号:15305864
10点

Ash@D40さん、みなさん、今晩は。
☆おもさげねがんすさん
> ヒロさん、あまり抑えるとリバウンドきますよ。
> 適度に抑えて適度に食っちまうに限ります。縁側仲間もあまりあてにならんすね。
> 特にキツタヌさんの画像攻撃には、こちらもいい迷惑してるし!
ええっ、がんすさんにも迷惑かけてましたか。
おおりばさんの縁側にアップしましたが、↑の4枚目なんか、自分でも気に入ってるんですけど、ダメですかね〜。
申し訳ないです。m(_ _)m
お詫びに、料理画像を美味しそうに撮れるように腕を磨きます。(キッパリ
> キツタヌさん、そこ前に行ったことありますよ。
> 干し柿でわかったとです。
うっかりしてましたが、サムネイル見てアップしたら、造り酒屋じゃなくて、天然酵母のパン屋さんでした。(爆
☆Ash@D40さん
Ashさんは、漁港の近くにお住まいなんですか。
私は、田舎が長野、海なし県なので、子供の時は美味しい魚に縁がなかったですね〜。
小5のときに新潟に海水浴に行って、漁師さんのお宅に泊めて頂いたときに食べたお刺身は、それまで経験のない美味しさでした。
> 今回は、空いた時間に少しずつ皆さんへのレスを考えています。
> 前スレまでは、間隔を置いて一気にレスしていたのですが、
> 進行が早いスレでじっくり時間を取れない環境では、少しずつ参加した方が楽なようです。
カキコミしてくださった皆さん全員にレスは、大変ですから、私へのレスは、なくてもいいですよ。
カキコミしたもの同士で盛り上がっても良い訳ですし...。
書込番号:15309046
9点

Ash@D40さん、みなさん おばんです!
またまた遊びにきました。
それにしても新鮮な魚(美味しそうな!)まさに海の幸ですねエ〜
肉もいいですけど歳を取るとやはり魚がいいですね
それと写真一枚一枚にコメントありがとうございます。
>スレ主がサボっている「晩秋を感じさせる」お写真、おおきにえ、です♪
「おおきにえ」心がこもって温かい感じがして、方言っていいですよね。
Watasuge39さん
栃木のにっこり、これまた美味しそうですね!
福島も萱場梨が有名で、これまた美味しいです。
梨農家の友人もいますが、原発事故の影響で除染作業、品質管理の手間が今まで以上にかかり大変ですが、みなさんがんばってます!
群青_teruさん
PC環境を着々と改善中のようですね。
群青_teruさんの新しいシリーズ楽しみです。(ニコニコ)
フッサール・ヒロさん
>アップされたお写真、素敵ですね〜♪
まるで黄金ですね。
ありがとうございます。毎年ライトアップ撮影に挑戦していますが今年はD40で挑戦しました。
思いのほか良く撮れたので貼り付けさせていただきました。
Hinami4さん
>3機編隊…いや変態か?と、スネたブラック
D40そろい踏み 壮観ですね!!
>電……ハロウィンのかぼちゃも不気味さ増幅。
電・・さん、相変わらず忙しいんでしょうか?
皆さん待ってますよ・・・・
Oreasさん
>未練たらしく蜻蛉を探してウロウロしてます。
Oreasさんの気持ちが通じたんですネ。
少し羽が欠けた蜻蛉、歴戦の兵がゆっくりと羽を休めているようです。
キツタヌさん
>いえね、よそ見していると、ひな を踏みそうになるので、ひな の安全確保が最優先なんです。
なんか解ります、その状態。娘と自転車で遊びに出かけるときと同じですネ。
>あ゛〜、ロクな写真、撮れてないので、楽しみにされると辛い...
上田城址公園、秋真っ盛りでいいですね〜
それと真田十勇士、子供の頃にやっていたNHKの人形劇思い出してしまいました〜(古い!!)
おもさげねがんすさん
モノクロの土蔵を改造?したお店の写真、いい雰囲気出てますねエ〜
>福島ですか。先日行ってきました。
いい温泉、たくさんあります。またおいで下さい!(温泉好きでなかったらゴメンナサイ)
書込番号:15309913
9点

Ash@D40さん
皆さん
このスレで行く秋をのんびり楽しんでおります!
「この場所は晩秋の宝石箱や〜!」
(彦麻呂かぁ〜っ! いえ、テカ麻呂です。)
・・冗談はさておき・・
日曜の朝、部活の集合時間に遅刻確実な長女。
次女はまだ夢の中。
外を覗くと雲ひとつ無い澄んだ青空・・
・・車で長女を送りそのまま海へ・・
■Ash@D40さん
赤系素材の【鮮魚もの】 新鮮・綺麗・美味しそう!
撮られるお写真の空気感というか透明感というか・・・
Ashさんワールドに日々魅了されております。
先日のコセンダングサ、少年時代は「ひっつき虫」と呼んでおりました。
部活から帰った長女のおみやげも「ひっつき虫」でした(笑)
■フッサール・ヒロさん
>「ひっつき虫」毛糸のセーターなんかに付くと取るのが結構大変(笑)
激しく同意(笑) 少年時代の楽しい思い出です。
>今回はD40ではなくてD7000で撮影してきます。
ここ数年、園での室内行事がある度に高感度に強いカメラに惹かれるのですが
結局D40で頑張っちゃっている私です。
(D7000はたびたび近所の電気店でいじり倒しております)
■oomorikaidouさん
【ライトアップ】夜空に浮かび上がる神々しい黄金色・・秋の素敵なイベントですね!
朝の青空バックも清々しくてGOODです!
>わたしも娘たちとよく同じことやって遊んでます・・・
「ひっつき虫」こちらも秋の風物詩ですね(笑)
■RAMONE1さん
息子さん、お芋堀りの時よりグッと逞しくなられましたね!
【干して】の空 【teruさんだ!】の空
私「RAMONE BLUE」の隠れファンです!
■Hinami4さん
>小回りがきいて、サクッと撮れるD40を最大限に活かされているかと。
嬉しいコメントをありがとうございます!
とんぺい・ちんた・かんたのギンギラ三兄弟、圧巻ですね!
おそろいのHB-33でおしゃれ具合がUPしております。
・・スネたブラックはカブ君ですかね(笑)
■kawase302さん
はじめまして
day40と申します。
だっだっだっ〜!と参上される日を
楽しみにしております(ニコニコ)
追伸
朝の放浪に対し大ブーイングを受けたので
午後はヨメと次女を海に連れて行きました(笑)
書込番号:15314244
9点

Ash@D40さん、みなさん、今晩は。
☆oomorikaidouさん
> 上田城址公園、秋真っ盛りでいいですね〜
> それと真田十勇士、子供の頃にやっていたNHKの人形劇思い出してしまいました〜(古い!!)
いえいえ古くないです。
私の記憶には、チロリン村とくるみの木、ひょっこりひょうたん島、ネコジャラ市の11人もありますから。
鉄腕アトム実写版、鉄人28号実写版なんてのもリアルタイムで見てますからね。(歳をバラしてどうする(爆
☆day40さんク
季節限定スイーツって、海の画像じゃないですか。
季節限定スイーツって、何ですか〜。
気になる、気になる。。。
明日は、お馴染みさんのメンバでオフ会です。
私と言えば、ワンコ同伴です。
良いのが撮れたら、アップしますね(期待しないでくださいね)。
書込番号:15317857
9点

みなさん、こんばんは。
ちょいっと前に撮ったAis 18/3.5の画像です。
Ashさん
>生き物は、背景はなかなか選んでられませんよね。
気温が下がるこの時期は白っぽいコンクリートの上なんかに好んで止まるので
特に難儀です。夏場は水辺に縄張りを持つのでそれなりの画になるのですがねぇ。
無言の叫びを上げるのどぐろの群れが、・・・なんとな〜くシュール、笑。
oomorikaidouさん
来シーズンの撮影ポイント探しで正直ダメ元で出かけたのですがラッキーでした、笑。
キトンボの縄張り争いはかなり激しいので羽が痛む事も多いのでしょう。
書込番号:15322847
8点

みなさま、お早うございます。
D40、何か貼っておかないとと-------、
急遽朝焼け(幻想色でしたが)を当家ニコンレンズ中一番の締まりなしED18-55mmII(個体ハズレ?)で。
所有VR18-55mmは良い感じですが、どうもED18-55mmは皆さんの評価通りではなくて。
このED18-55mmIIは、2010.01 一代目D40売却のあと、
D2011.03 震災の日に徒歩帰宅途上の半分閉店のリサイクルショップで微笑んだ、
二代目D40に付属のキットレンズ居候様。
昨日は、所用で千葉の御宿へ。一枚は、D3200作例にて御免。<(_ _)>
書込番号:15323967
8点

皆さん、おはようございます。
今日(日曜日)の天気が思わしくない予報だったので、
昨日ちょっと紅葉ネタを仕入れてきたのですが、それはまた後ほどに。
今回は、その前に仕入れた遅咲きのコスモスを。
近郷で今が満開との情報を得て、その日の午後、休みをとって家族で見てきました。
思わぬお出かけに娘もテンションが上がり、行きはよいよい上機嫌。
コスモスの前に立ち寄ったところで食べたおまんじゅうは大好評でしたが、食べると眠くなったのか、
コスモス畑に着いたとたんにグズリ出し、早々おいとますることに (;^_^A
じっくり撮れませんでしたが、いい気分転換となりました。
■キツタヌさん
キンと澄んだ朝の空気のなか立ち昇る湯気。朝食、あったか、おいしそ〜〜〜
当地は、朝市場に揚がった魚介類が魚屋さんほかスーパーにも並ぶので、魚がとてもおいしいです。
転勤して当地にやって来る人たちは、夜、スーパーで値下がりした魚の値段と味に驚くようです。
飲み屋さんやお寿司屋さんも、どこもおいしい魚ネタを出してくれますね。
ただ人口が少ないので商売がなりたたないのか、洋食系のお店が少ないのが少々残念。
よそに行くと、時々当地で捕れた魚を出しているお店を見かけます。
■oomorikaidouさん
おお、表情一転、イチョウ並木の朝バージョン。
深い青空とイチョウの黄色がいいですね!
当地のイチョウの色づきは2〜3割方といったところ。
毎年見ごろは11月中〜下旬ごろです。
方言って、いいですよね。
子どものころ物語のなかで出会った「おばんです」。いつも、ありがとうございます。
■day40さん
D40の600万画素CCD機だからこその空気感って、あるような気がします。
解像感含めて、何というか、人の視覚もしくは記憶にマッチするというか。
手にとって見るレベルのものには、まさにストライクに思います。
私も妻からよくブーイングを受けるので、今回はプチサプライズなお出かけを(笑)
day40さんのような軽快名調子とはいきませんですが、気分だけは同じくと。
♪赤〜い夕日はあ〜まいリンゴ、ミカン色の雲どんな味〜
夕焼けぞ〜らを お腹にい〜れて か〜えろ か〜えろ お家に帰ろう♪
サイドミラーの1枚に、王道子ども番組の名曲を口づさんでしまいました。
■Oreasさん
> 無言の叫びを上げるのどぐろの群れが、・・・なんとな〜くシュール、笑。
港で出会うトロ箱に入った魚介類たちは、シュールであったりユニークであったり、
時にはなぜか、悲哀を感じることもあります(笑)
「・・・何でしょ?」に写ってるの、コナアカミゴケ(コアカミゴケ?)かと思われます。
このあたり、電弱者さんの守備範囲ではないでしょうか???
■うさらネットさん
新鮮今朝採れ(撮れ)な朝焼け、何とも美しいですね!!
当地は朝から雨模様。少々荒れ模様になる予報です。
D40のキットレンズ、VRなしのED18-55mmU、確かVR有りよりコントラストがやや高めだったかと。
しかし遠景だからでそうか、こちらのディスプレイで見る限り、この1枚に違和感は特に感じません。
雲の模様の解像感というか雰囲気も、幻想的な加減にちょうどいいように思いました。
近接撮影だと「締まりなし」感で出るのかもしれませんね。
千葉の海も、放置された夏の名残りが秋を感じさせてくれますね♪
さて、本日はこれから出勤で、しばらく退席いたします。
書込番号:15324358
9点

Ash@D40さん、みなさん、今晩は。
☆Oreasさん
> ・・・何でしょ?
気になるじゃないですか。
何ですか〜?
すっかり秋ですね。
昨日は、昭和記念公園に行ってきましたが、昨年より紅葉が遅れていました。
☆うさらネットさん
> 所有VR18-55mmは良い感じですが、どうもED18-55mmは皆さんの評価通りではなくて。
私も、中古のED18-55mmII持ってますが、タム17-50mm/f2.8を購入してからは、D40+タム17-50mmの組み合わせが一番稼働率高いです。(^^;;
このところ、オフ会年3,4回ペースです。
4月の桜撮影、6月の西武ゆり園、9月の新宿御苑、今回の昭和記念公園、12月は平林寺の予定です。
うさらネットさんも、如何ですか。
☆Ash@D40さん
> キンと澄んだ朝の空気のなか立ち昇る湯気。朝食、あったか、おいしそ〜〜〜
この宿、2004年頃からの営業、ご主人、奥さんとも、接客がシロウトっぽいです。
でも、優しい〜。
歳と共に、食べ過ぎるとウエストばかり太くなるので、日頃は摂生しているつもりなのに、朝ご飯3杯飯。(爆
ヒロさんのためのメタボ画像を収集するために、我が身を犠牲にしているのに、思わぬ処で余計なお肉が付いてしまった鴨です。
> 当地は、朝市場に揚がった魚介類が魚屋さんほかスーパーにも並ぶので、魚がとてもおいしいです。
> 転勤して当地にやって来る人たちは、夜、スーパーで値下がりした魚の値段と味に驚くようです。
> 飲み屋さんやお寿司屋さんも、どこもおいしい魚ネタを出してくれますね。
何か、人情味のある土地柄ですね。
そういう環境は、お子さん達にも、良い影響がありそうですね。
さて、昨日の昭和記念公園のオフ会画像、アップします。
風景写真、苦手なので、ヘタですけど。(^^;;
書込番号:15326586
9点

みなさま、こんばんは。
時間をかけて書いたレスを消されてしまいショックで立ち直れないがんすです。
どうも、いろいろレスをいただきましてありがとうございました。それでは、また。
と、行かないところがD40板でして、もう一度書き直します。
Ash@D40さん、どうもです。
のど黒、金沢では高級魚で、塩焼き一匹 1,500 円くらいします。
歳時記ものというかローカル系というか、Ashさんのお魚シリーズ楽しみです。
これはこれで、どういう料理をするかと想像を掻き立てられますよね。
のど黒はやっぱり塩焼きで、タコはゆでで、やりいかは刺身か醤油の煮つけかな。
フサアンコウはイメージわかない。(笑
写真のコメント、ありがとうございます。
魚眼は、超常現象と思えるほどの盛大なゴーストが出るときありますが、
気にしてたらなにも撮れなくなってしまいますよね。
キツタヌさん、大変ご無沙汰してます。どうもです。 ^^;
いや〜、私もキツタヌさんのお写真見ると、時・所かまわず食いたくなるので
困ってんです。はっきり言って迷惑ですね。これ以上、おいしそうに撮られたら。
いえ、ご飯のおかずにさせてもらってますです。ありがと〜。
昨日は噛みつかれそうになってばかしで、怖くてはなデカ写真はできんかった。
oomorikaidouさん、こんばんは。
もう、福島ではそろそろ冬仕度ですか。嫌いなはずはないでしょう。^^;
温泉入りたいです。特にこれからの季節は最高ですよね。
お写真のイチョウは幹の太さから、まだ若木の部類でしょうか。枝や葉っぱも勢い
があるような感じです。
day40さん、こんばんは。
撮影されるにはとても良い環境にお住まいのようでうらやましいです。
写真の一枚一枚が後々きらきら輝く思い出の一枚となりますんで、
撮れるときはたくさん撮っておいた方が良いですよね。特にお子さんは、
うちは大きくなりすぎて、箸にも棒にもかからないですが。(泣
Oreasさん、こんばんは。
ふ〜む、マッチの頭みたいな花をつけて変わった所に生えている植物ですね。
なんでしょうか。ひたすらトンボを追いかけるOreasさんに敬意を表して、敬礼!
うさら親方、ご無沙汰してます。
オフ会のたびに一度は親方の名前が出ます。
昨日の話題は、一度手放したD40の再購入の件とD600の購入時期の予想でした。
いやぁ、わたしは選ぶほどのボディ持ちではないですが、親方が撮影に出かける時
迷わないのか心配で心配でなりません。あまり迷われるのでしたら・・・・
D40の朝焼け、いい色出してますね。自分ではこうはいかないかもです。
昨日、東京は良い天気でした。天気に誘われて昭和記念公園に行ってきました。
運動広場のイチョウ並木の紅葉は、もう少しですかね。ちょっとショックだった
のは、道を舗装にしてしまったこと。しかも写真写りを考えてのことか黄色っぽい
色の舗装でした。なんでしたのかな?
ぬかるみが出来ようが、前の砂利道が良かったんですけど〜。
書込番号:15326760
10点

おもさげねがんすさん
がんすさんのお写真を拝見するとほのぼのとしてホッとしますね。
キツタヌさんの画像攻撃は日毎に激しさを増しているような。(爆)
リバウンドは、しまくっていますよ。2kg減ったと思えばすぐに3kg増えます。(T_T)
毎日1kg前後は変化し続けています。本当の体重がわからなくなりました。
Ash@D40さん
>バランス良く、しっかり食べましょう(爆
Ash@D40さんまでが私のダイエット作戦を阻止しようとしている・・・
ところで、鮮魚も良い被写体ですね。
キツタヌさん
>ヒロさんのためのメタボ画像を収集するために、我が身を犠牲にしているのに、
だから犠牲になってまで食べ物画像をアップしなくていいですってば!
私はもうベルトのズボンを諦めてゴムのズボンで仕事をしていますよ。
どうしてくれるんですか、この肥大した腹を!
書込番号:15327287
9点

ヒロさん、ありがとうございます。
>がんすさんのお写真を拝見するとほのぼのとしてホッとしますね。
恐れ多いお言葉ですが、私は撮るよりも食べるほうなので、ヒロさんもそれを
知っているからこそホッとするのでしょう。
>どうしてくれるんですか、この肥大した腹を!
また一度、東京に来てもらって、キツタヌさんと対決してもらうしかないですね。
場所は2時間食い放題飲み放題でしょうか。それとも、スイーツ食い放題で
いかがでしょうか。場所はセッティングさせていただきますよ。 アハッ
あっ、カメラ忘れずに・・・
書込番号:15328024
11点

Ash@D40さん、みなさん またまた おばんです!
そちらはコスモスが満開ですか!
赤いコスモスの花弁にテントウムシいい瞬間捉えてますネ さすがデス!!
そしてこちらの吾妻連峰は初雪も降り 冬が一歩一歩近づいてます。
>方言って、いいですよね。
子どものころ物語のなかで出会った「おばんです」。いつも、ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ おおきにえです。
day40さん
>朝の放浪に対し大ブーイングを受けたので
午後はヨメと次女を海に連れて行きました(笑)
まったく私と同じ環境のようで・・・・ウフフです。「ズル〜イ!!」攻撃を受けています。
それと、4枚目のお写真 ドアミラーに写った夕焼け、とても素敵ですね。
キツタヌさん
>いえいえ古くないです。
私の記憶には、チロリン村とくるみの木、ひょっこりひょうたん島、・・・・・・・・・・・
鉄人28号とアトムの実写版はさすがに見たことありません。
子供の頃の記憶ってなぜか鮮明に覚えているんですが、昨日のことを直ぐ忘れる今日この頃。
忙しいのが理由だけではないような・・・・ヤバ!!
それにしてもカメラに囲まれた ひな姫様のご満悦そうな表情、カワイ過ぎます!!
Oreasさん
>来シーズンの撮影ポイント探しで正直ダメ元で出かけたのですがラッキーでした、笑。
また来シーズン楽しみですよね! 来年は娘と蜻蛉撮りに挑戦したいと思います。
うさらネットさん
なんともスゴイ朝焼けですね。こんな綺麗な朝焼けを撮れて早起きは三文の徳ですネ。
それと海岸の電源柱、海の家の名残でしょうか? 夏の忘れ物のようで寂しさが感じられます。
おもさげねがんすさん
キバナコスモス 素敵です。黄色と淡いオレンジ色いいですねえ。
カメラの講習会 これまた素敵です。肩をくっつけてホノボノ感がいいです。
語らい またまた素敵です。遠景の明るさが効いてますね。
おまけ・・・・すいません 想像力不足なもんで(笑)
>温泉入りたいです。特にこれからの季節は最高ですよね。
紅葉を眺めながらの露天風呂、冬はスキー帰りの温泉も最高ですよ!
フッサール・ヒロさん
>毎日1kg前後は変化し続けています。本当の体重がわからなくなりました。
同じくです。食欲の秋、何食べても美味いです。
私も家ではスエットパンツ(やはりゴムです)でゴロゴロしてます。
わかっちゃいるけど・・・・・デスネ
書込番号:15328437
11点

Ash@D40さん
皆さん
今晩は!
昨日はおとといの疲れを癒すために家でのんびりを決め込みました。
(ヨメと次女は芸人目当てで学園祭に繰り出しておりました)
当地土曜日はいい天気でした!
早朝・・・(こっそり家出) 朝日を見に海へ。
8時半集合で行事の手伝いが入っていたため
日の出を見届けて早々に帰宅。
「ただいまぁ〜・・」と居間の戸を開けると
次女が私を指差し「またぁ〜っ!」と一言(笑)
日中・・・保育園行事で【スーパーボールすくいのおっちゃん】を担当♪
夕方・・・部活から帰った長女と江ノ島へドライブ
■Ash@D40さん
>私も妻からよくブーイングを受けるので、今回はプチサプライズなお出かけを(笑)
娘さんは花よりおまんじゅうで大満足♪
奥様もAsh@D40さんの粋なはからいに(ニコニコ♪)
ついでに私もコスモスの絨毯にうっとり♪
Ash@D40さん【満点パパ】ですね!
そうそう
お家に帰ろう♪をyoutubeで聞いていたら
ひざの上に次女が座り
「コレも見たい! 次はコレ!」とはじまり
しばしPCを乗っ取られてしまいました(笑)
■キツタヌさん
【スタンプラリーで市街をウロウロ】のお写真がお気に入りの私です!
【朝ご飯。(^-^)v】おなかが鳴りました(笑)
>季節限定スイーツって、海の画像じゃないですか。
季節限定スイーツって、何ですか〜。
気になる、気になる。。。
当地から冠雪した富士山を見れるのが
秋冬の大気が澄んでいる休日に限定されることと
盛り上がっている【食べ物ネタ】を掛けて
【季節限定スイーツ】としました(笑)
■おもさげねがんすさん
【真ん中でカメラの講習会】幸せのお裾分け、ご馳走様でした!
>撮れるときはたくさん撮っておいた方が良いですよね。特にお子さんは
部活で多忙な長女(中1)と久しぶりに出掛けました。
帰り際に「ツーショット撮ろうよ!」との嬉しい提案があり
セルフタイマーでパチリした写真は宝物になる予感がしております(笑)
■oomorikaidouさん
【吾妻山】は暖かな秋から厳しい冬へ一転しましたね!
【どんぐりコロコロ】で少し寒さが和らぎました(笑)
>まったく私と同じ環境のようで・・・・ウフフです。「ズル〜イ!!」攻撃を受けています。
互いAsh@D40さんを見習って家族サービスにも励みましょう!
書込番号:15328892
11点

Ash@D40さん, みなさん こんばんは!
貼る画像がないので今日は近所の公園まで撮りに行って来ました。
桜と柿の葉の紅葉ってきれいですね。
イチョウの黄色もなかなかのものでした。
あと、ケヤキもいいですね。
下界も秋らしい色彩に満ち溢れて来ましたね。山はもう冬ですね。
おもさげねがんすさん
しゃがんで撮られたアングルも良いですね。若いカップルがいいですね。
物語を感じます。先日の御老人二人の語らいも同様に物語を感じますね。
ところで次回、東京に伺う時は飲み放題食べ放題よろしくお願い致します!
東京に行く時だけはダイエット作戦は解除します。(爆)
oomorikaidouさん
メタボ仲間がいて嬉しいです。(笑)
秋は困りますよね、食欲が増進して。
私は毎日ジャージで仕事していますので、もうベルトのズボンは無理かも。
ウエスト90cmなんですが、100cmが目の前に来てきるようです。
昔のリーバイスのジーンズがもう入らないのでもったいないです。
チノパンツもまったくダメ。
もう少し気合入れてダイエットします。
吾妻山のお写真、いいですね〜 やっぱり山はいいわ!
どんぐりのお写真はトトロの世界だなぁ〜
day40さん
お写真、色がいいですね〜
重厚感があって魅力的な色ですね。
書込番号:15331072
8点

D40板がまだこんなに愛されているなんて、感動です。
D7000に気持ちが傾きつつありますが、40マクロが先かなと戒めている今日このごろ。
キットレンズ一本で撮ってきた画像があるので、初投稿してみます。
アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:15331335
9点

Ash@D40さん、みなさん、今晩は。
☆かそなーどさん
初めまして。
> D40板がまだこんなに愛されているなんて、感動です。
いえいえ、D40まだまだ稼働率高いです。
この8月には、オーバーホールに出したぐらいです。
D90も所有していますが、稼働率はD40の方が高かったりします。
ワンコとの散歩で、片手にリードを握っての片手撮りといういい加減撮影スタイルなので、D40の方が取り回しが良いのです。(^^;;
目下、D600への物欲を抑えられなくなりつつありますが、D40は残留、D90がドナドナになりそうな。。。
書込番号:15332169
9点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。11月も早中旬になり、里山の紅葉もいよいよですね。
■フッサール・ヒロさん
「秋、いろいろ」では、素敵な沢のお写真、ありがとうございました。
桜の葉にポプラの落ち葉、リアルですね。
■Hinami4さん
>・・・また途中で回線状況が変化したり、接続状況が変わるとエラーとなりやり直しです。
メールが入ってきてもだめですね。
私も途中でコピーする等注意していますが、やり直しになると、ほんと、がっかりですね。
>晩秋に向け気温の変化が激しい時期。体調を崩されないよう。
いつもお気持ち、ありがとうございます。
ところで、D40、4台お持ちですか・・・。すごいですね。
■Ash@D40さん
>D7000のスレ、楽しませていただきました。
>先日、外出先のキタムラでじっくりD7000を触ってきました。
>娘の成長に合わせ、いずれ動体撮影が多くなるころに備え、追加の方向を思案しています。
>D40、D7000〜D300級、D600?、などと。
ありがとうございます。新製品も次々に出てきますので、悩ましいですね。
ところで、マユタテアカネに森の囁き、素敵ですね。また、アカムツ(のどぐろ)など、興味深く拝見しました。
■おもさげねがんすさん
キバナコスモス、前後のボケが柔らかく、とてもいい感じですね。イチョウ並木もいよいよ見ごろ、撮りごろのようで、楽しみですね。
CaptureNX2、購入しました。大したことはできませんが、それでも画像の変化に満足しています。
■oomorikaidouさん
>PC環境を着々と改善中のようですね。
>群青_teruさんの新しいシリーズ楽しみです。(ニコニコ)
ありがとうございます。D7000ボディ購入(1年がかりで)を機に、CaptureNX2を購入しました。
難しいことはできませんが、画像の変化に満足しています。
ところで、お写真、立派なイチョウ並木ですね。迫力があります。こちらのイチョウは、まだそんなに色づいてないですね。
■かそなーどさん、はじめまして。
曼珠沙華、いいですね。前景に一部を取り入れたことにより、中央の曼珠沙華が引き立っているように思われました。また、背景のボケがとてもきれいですね。
きょう(12日)は、尾張のモミジ寺として知られる犬山の寂光院へ行ってみました。
ちらほらと観光客はありましたが、見ごろ、撮りごろはこれからで、そうですね、10日ほど早いと思われました。
書込番号:15332217
11点

みなさん、こんばんは。
一応、先週末をもって今シーズンは終了にしました。件の前転カメラは点検のため
入院しました。12月からは来シーズンの準備開始ですが、DX or FXの難問が・・・。
Ashさん
コナアカミゴケ?一寸調べてみましたがそれっぽいですね。生え方が面白かったので
撮ってみました。 ををっ!電弱者ですか、確かに怪しい分野はあの人の守備範囲に
違いないですね!しかし、最近は忙しい様で出てきませんな、笑。
キツタヌさん
上記の通り?粉赤実苔と思われます、笑。うーん、マクロで撮った方が面白かったかな?
と一寸後悔してます。
紅葉は興味が有りませんが(←情緒の無いヤツ)、ぽつぽつといった感じで遅れ気味?
の様ですね。
おもさげねがんす さん
有難うございます、しかし実力はもとより最近は運にも見放されているような・・・、
現実は厳しいです、涙。
ロールシャッハテストは難しいですねぇ。って考えて答えちゃあだめでしたっけ?
oomorikaidouさん
来シーズン、楽しみ半分・不安半分?いつもの事ではありますが今シーズン積み残しの
課題は少々難儀・・・。
蜻蛉撮り挑戦、楽しんで下さい!応援してます。
書込番号:15332810
7点

Ash@D40さん
皆さん
今晩は!
イチョウの黄葉にもみじの紅葉。
このスレも色付いて来ましたね!
■かそなーどさん
はじめまして!
day40と申します。
【手持ちは難しかったです】の場所
人気スポットでしたね!
来年もD40で楽しみましょう!!
書込番号:15333004
8点

皆さん、こんばんは。
D40、お楽しみのようで何よりです♪
さて今回は、先日仕入れた紅葉ネタから。
お気に入りの紅葉スポットへの林道の具合を確認にと向いましたが、また今年も復旧していませんでした。
大幅な陥没&崩落のため、平成26年3月まで見込みは立たないとのこと。
しかし、そのスポットまでの道みちにも紅葉がみられましたので、行き当たりばったり、思いつくままにパシャパシャと。
珍しくVR70-300mmの1本だけを持っての道中でしたが、なかなかどうして、思ったより楽しめました。
■キツタヌさん
オフ会、楽しまれたようですね〜〜〜
カメラに囲まれたあのヒナちゃんの表情がまた何とも。
状況や機材、設定による相違が大きいとは思いますが、
写真が並ぶと、D90 と D40 それぞれの違いがまた、よく分かるように思いました。
■おもさげねがんすさん
> 歳時記ものというかローカル系というか、Ashさんのお魚シリーズ楽しみです。
こう言っていただけると嬉しいなぁ。田舎冥利に尽きます、ありがとうございます!!
イチョウ並木の舗装の変遷、講習会と語らいとで、さりげなく素晴らしく表現されていますね。
あんな講習会、私もやってみたいなぁ。あんな風に歳をとってみたいなぁ。
キバナコスモスをはじめ、70-200 F2.8、私もほしいなぁ (;^_^A
ロールシャッハ、AF-S VR70-200 F2.8 グレーに見えてきた(爆
っと、ヒナちゃんの横のグレーはひょっとして、おもさげねがんすさんの?
■フッサール・ヒロさん
サクラにハゼに、ステキな紅葉ですね☆
何気にススキ(茅)でしょうか? あの曲線と光の加減がまた何とも。
「ダイエット作戦」の件はすみません (;^_^A
といいつつ、また後ほど少々食べ物、いくかも(爆
ちなみに私は、間食を減らすためコーヒーをブラックで日に数杯飲むようにしています。
インスタントですが、飲むというより香りを楽しむ感じでゆっくりと。慣れると、おやつがない方が楽しめます。
ダイエット方法としての効果のほどは分かりませんが、リラックスと集中力向上は実感できます。
■oomorikaidouさん
吾妻連峰に積もる初雪と紅葉、ありがとうございます <(_ _)>
そちらには、寒太郎くんがやってきている模様ですね。
当地は海流の影響で温暖なため、数年に一度、積雪があるかないかの温暖な地で、
雪の苦労を知らぬゆえ、積雪を見るとすなおにキレイだと思ってしまいます。
今年の冬、大過なく過ごされますことをお祈りいたします。
どんぐり、いいですね。イチョウと葉を支える草の雫がまた何とも。素晴らしいシーンに出会われましたね♪
雲海、当地でもコスモス満開撮影地の近くで見ることができると知りました。一度はお目にかかりたい〜〜〜
■day40さん
朝・昼・晩と、八面六臂の大活躍ですね!!
夜明けの海岸、冬季限定日本一のスイーツ、夜景にイルミに、大増量な娘さん。
長女さんのお写真ともども、ぜーんぶ楽しませていただきました☆
youtube 危険ですよね。なるべく娘の前では見ないようにしています(笑)
ただ、私の車には、おにーさんおねーさんのベストアルバムが5枚あり、娘が乗るとヘビーローテーションです。
今のお気に入りは、寒太郎、ビリー、モンスタップと、しっかり季節ネタが好きなようです。
> 帰り際に「ツーショット撮ろうよ!」との嬉しい提案があり
う〜〜〜ん、とってもうらやまし〜〜〜〜
day40さんこそ、パパの鏡じゃないですか♪
続きます。
書込番号:15337362
12点

続きです。
■かそなーどさん
初めまして。ご来場ありがとうございます。D40、まだまだ十分に楽しめますよね。
私の職場の記録用D40は、レリーズ10万回を超えましたが現役です。
> キットレンズ一本で撮ってきた画像があるので、初投稿してみます。
キットレンズ1本で撮られた3枚、いずれもステキですね♪
1枚目の曼珠沙華、すばらしいですね!! 何気にしなびた花弁(?)がアクセントになっていて私、大好きです。
2枚目の灯火、温かみと雰囲気が出てますね〜〜〜 同時にミステリアスな感じもして、ステキだと思います。
3枚目のコスモス、ハイキーによる表現がほれぼれします☆
> アドバイスいただけると嬉しいです。
・・・恥ずかしながら、無謀にもこの難題にチャレンジしてみたいと思います (;^_^A
アドバイスというか、私ならこんなことも考えてみます、という程度のことですが。
私は行き当たりバッタリで撮ることが多く、なのでなるべく1カ所で数パターン撮る(考える)ようにしています。
シャッターチャンス、被写体へのめぐり合わせは、ある意味一期一会。
で、その時は選択できなかったのを承知で、3枚にあえて何か+αを望んでみるならば、
1枚目の曼珠沙華、斜光や半逆光で、また雨上がりだったらと考えてみました。
2枚目の灯火、絞り開放で手ブレ限界にチャレンジか、斜め構図・アウトフォーカスなど「はずす」方向も(笑)
3枚目のコスモス、空の青を深く主役に、雲の切れ間を待ちアンダー目、若干コスモスに光が透過するなんて画を想像。
・・・とはいうものの、私自身、なかなか現場でもうまくいきませんが(滝汗っっっ
ともあれ、今後ともよろしくお願いします。
またぜひ、いらしてくださいませ <(_ _)>
■群青_teruさん
寂光院の紅葉1〜4、光と影と色と構図、すばらしいですね。
いつも勉強させていただいてます☆
しっかり周辺まで写しこむ風景の撮り方は、画面内に対比させるものをバランス良く配置すると締まりますよね。
撮りごろはもう少し先のようですが、私はこれくらの時期のものも好きです。
当地も急に冷え込んでまいりました。
里の紅葉も、徐々に始まりだしたようです。
■Oreasさん
> 一応、先週末をもって今シーズンは終了にしました。
そうですか。少々寂しくなりますね。お疲れさまでした。
もしまた何か、面白いものや怪しいものに出会ったら、ひょっこりいらしてください。
入院機のご復帰、来シーズンの到来と、何かと待ちどおしいですね。
書込番号:15337399
12点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。
先日の予報では、14日(水)から16日(金)は初冬並みの寒さとのことでしたが、きょうは確かに寒かったですね。
■day40さん
収穫☆ですが、ほのぼのとした温かさのあるお写真ですね。
■oomorikaidouさん
吾妻山、いいですね。また、風でイチョウの葉が飛んでいきそうなどんぐりコロコロ、こちらもいいですね。
■Ash@D40さん
>寂光院の紅葉1〜4、光と影と色と構図、すばらしいですね。
>いつも勉強させていただいてます☆
恐縮です。ありがとうございます。
寂光院の紅葉、今のところ、この本堂裏あたりが唯一紅葉の進んでいるところで、ほかはまだまだですね。
ところで、数年前に拝見したAsh@D40さんの紅葉スポット、今秋もまだ林道は復旧していませんか。それは残念でしたね。
でも、途中の紅葉もなかなか良さそうで、楽しみのところが多いように思われました。
特に紅葉探し04、06の、湖付近の紅葉が進むと、楽しみが倍増しそうですね。
きのう、きょうと、都市緑化センターへ行ってきました。ここは、モミジそのものはあまりありませんが、モミジバフウ、ナンキンハゼ等の黄葉が見ごろを迎えていました。
書込番号:15340632
11点

今晩は
皆様方には、ご健勝の段、何よりでございます。
小生、なにぶんにも無調法に付、お誘いはお気持ちを頂戴しつつ、失礼をさせていただきます。
な〜んちゃって、皆さんの一生分をとうに飲み干した依存症の身、
肝臓は超元気なるも20年近くやっておりません。誠に申し訳なく。
本日からスカイツリーはX-masスペシャル点灯です---自分のウェブでやれと言われそう。
D70(中古購入)も元気。
書込番号:15345562
10点

Ash@D40さん、皆さん、おはようございます。きのう(16日)は日中でも寒かったけど、けさも冷えましたね。
うさらネットさん、はじめまして(でしょうか・・・)。
>小生、なにぶんにも無調法に付、お誘いはお気持ちを頂戴しつつ、失礼をさせていただきます。
11月も中旬を過ぎ、そろそろ忘年会の予約等が話題になるころとなりましたが、「おい、誰かうさらネットさん、お誘いしたか・・・」と、まわりをきょろきょろ。
そうか、この板、D40が声かけしたのでしたね。失礼しました(ニコニコ)。
ところで、
>所有VR18-55mmは良い感じですが、どうもED18-55mmは皆さんの評価通りではなくて。
とのことですが、ED18-55mm、当たり外れがあるのでしょうか。当方唯一の標準ズームで、まあ、満足の働きをしてくれています。
また、D7000用として18−105mmEDVR、うさらネットさんのお見立てを参考に、来春購入を予定しております。ありがとうございます。
スカイツリー、昨夜からX-masスペシャル点灯が始まりましたか。いいですね。
元日には、初日の出を観る特別営業があるようですね。インターネットによる抽選販売があす(17日)から始まるようです。
>皆さんの一生分をとうに飲み干した依存症の身、肝臓は超元気なるも20年近くやっておりません。誠に申し訳なく。
いいえ、どういたしまして。こちらD40板は、肝臓等に有益無害なところですので、今後ともたびたびお会いしたいですね。
書込番号:15346877
10点

Ash@D40さん、みなさん こんばんは!
今日は仕事で大阪市内に出ましたので、大阪城で少しだけ撮って来ました。
バッグのなかにこっそり忍ばせておけるD40はやはり便利ですね。
コンデジでも良いのだけれど、やっぱり物足りない気がしてD40を連れて行きます。
今日はイチョウがきれいだったのでアップさせていただきます。
Ash@D40さん
先日、私が貼りましたススキのような植物はいつだったか、群青_teruさんも貼られていたような
気がします。名前は忘れちゃいましたが非常に背丈の高い植物です。
ところで「紅葉探し03」にノックアウトされました。葉の色もきれいだし葉脈も美しいですね。
間食を減らすためにブラックコーヒーですか! 一瞬、良いかもと思ったのですが
私の場合、コーヒーの香りを嗅ぐとロールケーキを1本丸食いしたくなる癖があって
逆効果かも。(爆)
群青_teruさん
「秋、いろいろ」ではこちらこそお世話になりました。楽しい時間を過ごさせていただきました。
今回の都市緑化センターも素敵なところですね。お写真から推測するに広大な敷地のようですね。
色とりどりの紅葉を楽しませていただきました。
書込番号:15348843
10点

Ash@D40さん 皆様 お邪魔します・・・・
完全に出遅れ。。。。。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
フッサール・ヒロさんへコソっと貼り逃げ!
書込番号:15349331
12点

お邪魔します。m(_ _)m
一部の方はご無沙汰しています。その他の方は初めまして。
最近タムロンのDX、FX用標準ズームを衝動買いしました。^^
お目汚しですが貼らせていただきます。
書込番号:15349741
9点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。
■フッサール・ヒロさん
大阪城のイチョウ、今が盛りのようですね。特に天守閣前の大イチョウは、お城の盛衰を物語るようで、迫力ありますね。
こちら都市緑化センターには、梅林や椿園、それにバラ園などがありますが、今はモミジバフウの黄葉が見ごろです。
ところで、
>先日、私が貼りましたススキのような植物はいつだったか、群青_teruさんも貼られていたような気がします。名前は忘れちゃいましたが非常に背丈の高い植物です。
とのことですが、パンパスグラスのことでしょうか・・・。
私のD40バッテリー、ついに交換の時期が来ました。
都市緑化センターには、13〜15日と3日続けて行きましたが、撮影枚数が164、138、102枚(で電池切れ)とだんだん撮れなくなってしまいました。それで、きょう、購入の予約をしました。
書込番号:15349921
11点

蝦夷狸さん
しばらくお見かけしなかったので心配しておりました。
急に寒くなってお風邪でもひかれているのではないかと・・・
再び登場されてひと安心ではありますが、いきなり食べ物画像ですか!
いや〜 正直この時間帯に拝見すると何か食べたくなって仕方がありません。
小腹が空くんですよね〜
それにしても食べ物の撮影が本格的ですね。食欲をそそる良い色に撮れていますね〜
ところで!
>フッサール・ヒロさんへコソっと貼り逃げ!
ちっともコソッとではないと思うのですが・・・
むしろ堂々と貼られています。(爆)
Monday_524さん
はじめまして! どちらのレンズも良いレンズですよね。私も愛用しています。
群青_teruさん
ありがとうございます。あの植物の名前は「パンパスグラス」でしたね。
最近、もの忘れが酷くて一度覚えてもすぐに忘れてしまいます。困ったものです。
今回の都市緑化センターのお写真も素敵ですね。葉脈が実に美しいですね。
私は葉脈萌えしてしまいます。
ところでD40のバッテリーが劣化してきましたか。私のもだんだん撮影できる枚数が
減って来ているような気がします。今度きちんと調べてみないと・・・
書込番号:15350066
11点

Ash@D40さん、みなさん またまた おばんです!
Ash@D40さんの紅葉探しシリーズ、見入ってしまいました。
お気に入りスポットの林道が早く復旧するといいですね。
いや〜こちらはすっかり貫太郎が居座ってますねェ
朝の寒さは寝坊介の娘たちが布団から抜け出すまで大変です。(毎冬のことですが・・・)
day40さん
上の娘さんとのドライブ、そしてツーショット写真、大切な宝物になりそうですね。
プチデート、羨ましいです(ウフ)
フッサール・ヒロさん
秋はやっぱメタボになりますよねェ。(年中といううわさも・・・・)
冬は冬で餅が旨いし・・・・そしてクリスマス、お正月と、いろいろイベントに旨いものはつきもので、メタボに拍車がかかりそうな雰囲気です。
>どんぐりのお写真はトトロの世界だなぁ〜
つい2、3年前まではトトロの影響か 競ってどんぐり拾いをしていた娘たちも、さすがに拾わなくなってしまいました。なんか寂しいような・・・・
かそなーどさん
はじままして、です。今後ともよろしくです。
>40マクロが先かなと戒めている今日このごろ。
購入の際は是非、作例をアップしてくださいネ。
キツタヌさん
>目下、D600への物欲を抑えられなくなりつつありますが、D40は残留、D90がドナドナになりそうな。。。
私も興味深々なんですが、D600貯金が思うように貯まらず、もう少し先になりそうです。
せめて半分位貯まらないと嫁が怖いんで・・・・
それにしても秋桜、きれいなウロコ雲ですね。
群青_teruさん
寂光院の紅葉、都市緑化センターと紅葉を楽しむことが出来ました。ありがとうございます。
また次のお写真楽しみです。(ニコニコ)
>ところで、お写真、立派なイチョウ並木ですね。迫力があります。
ありがとうございます。いつも行く公園(あづま運動公園)のイチョウ並木です。
イチョウは成長が早いのか、若木ですがここ10年くらい?で立派な並木になりました。
Oreasさん
>来シーズン、楽しみ半分・不安半分?
本当、そうですよね。今年のように猛暑で蜻蛉をあまり見かけなかったりと、環境や気候の影響を受けますから・・・・・でも、やっぱり来年楽しみです。
うさらネットさん
>本日からスカイツリーはX-masスペシャル点灯です---自分のウェブでやれと言われそう。
いえいえ、またスカイツリーのお写真楽しみにしてますよ。
蝦夷狸さん
これまた美味しそうなケーキですね!!
フッサール・ヒロさんとはメタボ仲間ですのでお手柔らかに(笑)
Monday_524さん
はじめましてです!これからも宜しくお願いします。
紅葉の赤が綺麗にでてますねえ。
タムロンですが17−50VCと90mmマクロを愛用してます。
17−50はVC搭載のせいか重いのがタマにキズですが気に入ってます。
書込番号:15350244
11点

皆さん、こんばんは。
先日は、娘の七五三で休暇をとりました。
われわれ両親は朝からバタバタしましたが、娘は着物が着られるこの日を楽しみにしていたようで、
美容院から写真館、神社に挨拶まわりまで、上機嫌かつ、いつになく利口な振る舞いをして過ごしてくれました。
化粧して着物を着て喜ぶさまに、「3歳でも女性なんだなぁ」と感心しつつ、
たくさんイクラと玉子のお寿しを食べた後、ケーキをパクつくさまに、「もう甘いものは別腹なんだなぁ」とあきれつつ(笑)
夜は大人だけ、いただきもののワインでお祝いしました。っと、ヴォジョレー、こちらも季節ネタですね。
・・・・という感じで、昨晩はほろ酔い気分。早々に寝てしまいました(笑)
■群青_teruさん
モミジバフウやナンキンハゼの葉の色、いいですね〜〜〜
お二人の女性が散策している都市緑化センター11の雰囲気、ストライクです♪
> 先日の予報では、14日(水)から16日(金)は初冬並みの寒さとのことでしたが、きょうは確かに寒かったですね。
15日、当地も寒かったですが、空気も澄んだ晴天で、我が家にとっては善き日となりました。
14日、この日も寒い朝でしたが、出勤前、港に出かけました。その写真も後ほどあげようかと思っています。
18-105 VR、導入されますか。これ、いいレンズですよね。
描写も焦点距離もコストパフォーマンスも抜群。
時々オークションで見ては、あやうくポチリそうになります。
■うさらネットさん
X-masスペシャルのスカイツリー、ありがとうございます♪
クリスマスといば、うちでは妻が鉢植えの「プリンセチア」を買ってきました。
無知の私は、ピンクのポインセチア?、と少し不思議に思っていましたが、
妻から別物だと教えてもらいました (;^_^A
タムロンのレンズも、なかなかシャープですね。
廉価FX機の登場に伴い、レンズメーカーの動きも活発になってきましたし、
便利ズームの追加候補として、小型軽量高倍率のタムロン、やっぱり見逃せませんね。
オフ会のお誘いの件は何ですが、こちらはいつでもいらしてくださいませです。
■フッサール・ヒロさん
大阪は紅葉が進んでいるようですね。お城周りもすっかり秋色ですか。
イチョウの見事な黄金色、すばらしいですね!! 1枚目の存在感、2枚目、3枚目の透過感が、すてきです。
当地のイチョウは本格的な色づきまでもう少し。まだ黄緑色が混じっています。
この数日の冷え込みで、里の色づきもどんどん進んでいきそうです。
> バッグのなかにこっそり忍ばせておけるD40はやはり便利ですね。
ですよね。いつも持ち歩けるデジイチD40て、いいですよね。
ミラーレスもいいと思いますけど、D40の一眼レフのレスポンス、ここがいいなと思います。
ブラックコーヒーと付け合せ、逆効果でしたか (;^_^A
やっぱり、変にがまんしない方がいいですかね〜〜〜
私からもお一つ、ケーキをどうぞ(爆
■蝦夷狸さん
ようこそいらっしゃいませです♪
私も今回は、ケーキつながりということで。
・・・サラダもおいしそうだなぁ。
■Monday_524さん
お久しぶりです。ようこそお越しくださいました。
あらためまして、よろしくお願いいたします <(_ _)>
タムロンの標準ズーム F2.8、DX FX ともども美味しいですよね。
特に FX機を導入するとなると、この1本、解像も良くとても魅力的なレンズです。
D600の導入を検討中の私としては、大いに参考となります。
解像にボケに、ん〜〜〜いいなぁ☆
■oomorikaidouさん
紅葉探しシリーズへの過分なコメント、いやはや、恐縮です。
実はもう少し在庫があるので、後ほどまた出てくるかもしれません (;^_^A
当地の紅葉は徐々に色づいていく感じですので、木1本丸ごとの紅葉には、なかなかめぐり会えません。
そちらの紅葉は、やはり色がきれいですね。3枚目のイチョウの一枚、私、大好きです♪
また、かかげておきながら挙げていないスレ主にかわり、
表題にある『お鍋』のお写真、本当にありがとうございます!! & おいしそ〜〜〜!!
ぜひ「その1」であって欲しいと思います☆
書込番号:15350561
11点

Ash@D40さん お早うございます。
753、上々のできで、良い想い出になるでしょう。写真は良いものです。
Ash@D40さんは広島方面においででしょうか ---- 違っていましたら<(_ _)>
若いときに、東広島のシャープ(当時は音響事業部)に打ち合わせで良く伺いました。
12時近くまでスナックで(たらふく)飲んで、特急寝台「富士」で尾道か広島から東海道線。
帰りは新幹線か、時として空。
今も私にとっては(背伸びはしませんので)良い時代ですが、振り返ると当時も良かったです。
今と同じで好き勝手し放題。
皆さん、メタボ系の方が増殖中でしょうかね〜。
たばこを止めてから67→75kg(1.73m、BMI 25)で血圧も120→140。
デブには見えないようですがウェスト90近く。
また、たばこは?って美人女医に言ったら、それだけは止めなさいと言われました。
たばこはそんなに悪いのかと再認識。
で、体に悪くない「どら焼き」を食べつつ、KBに向かっています。
D600貯金
貯金は想定通り増殖ですが、向こうが寄ってこないとハズレになってしまうので、
若干の鈍化傾向にD5000売却がチラホラ。が、1.5万にしかならないので考えてしまいます。
年末一時金の配分は(近場の海外に回りそうで)期待できず、あ〜、どうしまちょ。
レンズは待ち受け状態 うっしっし。
純正VR24-120mm旧G、純正AF20mmF2.8D、Tamron28-75mmF2.8、Tamron17-35mmF2.8-4
純正135mmF2.8(Nikkor Q、これがMFですが解像が良くて目をぱちくり)
純正セミパンケーキ50mmF1.8S
書込番号:15350809
9点

Ash@D40さん、皆さん、おはようございます。
けさ(17日)はしとしと雨が降っています。でも、こんな日の紅葉狩り、しっとりとしていて、いいかもですね。
■フッサール・ヒロさん
大阪城って、大阪国際女子マラソン(TV)で、ちらっと見せていただく程度で行ったことがありませんが、大阪城の秋景、いいですね。「石垣も秋色」がお気に入りです。
当地名古屋城もこんな感じかと、ふと気になりました。
私ら最近、孫娘と一緒に6時ごろの夕食ですが、その後寝るまで何も食べません。
でも、特に食べる量もそんなに多いとは思えませんが、この年になるとどうしても体が緩んできますね。
■oomorikaidouさん
そちらの公園では、紅葉真っ盛りのようですね。「公園にて その2」のモミジが素敵です。
当地の紅葉、いよいよ来週あたりから見ごろでしょうか。今秋は、何とか新しい撮影スポットを開拓したいと思っているのですが、これがなかなか難しいです。
書込番号:15351478
10点

みなさんこんにちは。
先日、D40と近くの公園に散歩してきました。
その時の写真と再購入したときの試し撮りです。
また、訪問させていただきます!
書込番号:15351989
9点

こんにちは、ご無沙汰していました。
ちょっと時間が足りないので簡潔レスでご容赦を。
■ 群青_teruさん
ますます果敢に投稿されているご様子で、頭が下がります。
この時期、健康を害されないよう注意されてください。
■ Ash@D40さん
こちらのD40、シルバーでも最初に買ったやつを多く持ち出してしまいます。
なかなか公平にいかないものです。
しかし撮ること自体が楽しくなりますね。実感があるというか。
現行機、性能は確かにいいのですが、なんとなく物足りません。
■ キツタヌさん
買い過ぎさんとのミニオフの後に、先日はmaskedriderキンタロスさんとお会いいたしました。
ひなちゃん、寒くても元気でしょうか。
■ フッサール・ヒロさん
何か大変なことに (笑)
愛の集中攻撃を受けているようなので、こちらから防御を…。
■ oomorikaidouさん
そちらは、すっかり寒いご様子ですが、風邪などひかれないように。
D40と共に外に出ている方が、かえって良いかもですよ。
■ Day40さん
こちらも果敢に投稿されておられるようで。
そうとうD40も使い込まれ、鍛えられたのでは?
■ おもさげねがんすさん
完全復活でしょう。
シルバー、まだAmazonにあったような………(^^;
■ Oreasさん
お疲れさまでした。好敵手がいないと張り合いがないような。
■ DX→FXさん
このレス作成中に飛び込んでこられましたようで。
D40、原点に帰ったような気分になり、これ以上いらないなと思ってしまいます。
しかし、情勢はそうさせてくれなくて、D600は手頃で良さそうです。
■ うさらネットさん
今回は多く投稿されておられるようで。
やはりシンプルなほうが飽きが来ませんね。
持っていくとき何がいいかと考えるのが面倒になるとD40。これしかない。
その他の皆さん、時間がありませんのでご容赦を
書込番号:15352035 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


みなさん、今日は。
今日は、曇のち雨、はっきりしない天気のせいか、晩秋のような風景に見えました。
紅葉より、落葉です。
☆Oreasさん
> 12月からは来シーズンの準備開始ですが、DX or FXの難問が・・・。
おっ、OreasさんもD800/EかD600でしょうか。
知り合いのプロの方が、D4は肌色がよしくなくて、D3sの方が稼働率高いとおっしゃっていました。
☆おもさげねがんすさん
真ん中でカメラの講習会、いいですね〜。
後ろ姿が、多くを語るっていうのが、よく分かります。
うまいもんですね。
☆うさらネットさん
Tamron18-250mm、写り良いですね〜。
> 皆さん、メタボ系の方が増殖中でしょうかね〜。
はい、メタボ奨励中です。(☆_@;)☆ \(`-´メ)
タバコ止めて2年弱ですが、ジワジワ増えてますね。
> レンズは待ち受け状態 うっしっし。
レンズ初期投資なしで済みそうで、うらやましいです。
私んとこは、タムA09、シグマ70−200mm/f2.8(OSなし)、50mm/f1.4D、コシナ40mm/f2ぐらいです。
AF−S28mmは、同時購入したいな〜。
☆フッサール・ヒロさん
ごめんなさい、試練のメタボ画像、もといグルメ画像、アップできませんでした。
夜10時頃、良いネタがあったら、アップしますね。
☆蝦夷狸さん
本当に料理画像、うまいもんですね〜。
お店で撮った画像ですよね。
ライティング機材抜きで、こんな素晴らしい絵が撮れるんですか。
私も、ヒロさんのために勉強します。(^^;)☆\(-_-;)
☆Monday_524さん
はじめまして、でしょうか。
ファン一覧、拝見したら、横浜スレに縁の方もいらっしゃいますね。
ysさんとは、再来週お会いする予定です。(^-^)v
☆群青_teruさん
> 私のD40バッテリー、ついに交換の時期が来ました。
> 都市緑化センターには、13〜15日と3日続けて行きましたが、撮影枚数が164、138、102枚(で電池切れ)とだんだん撮れなくなってしまいました。それで、きょう、購入の予約をしました。
私は、スペア持っているので、空になってから充電しているせいか、あまりヘタリは感じません。
今でも、D90より持ちが良い感じです。
でも、群青_teruさんの方が、撮っていらっしゃる枚数が多いのでしょう。
D7000の画像もアップしてくださいね。
☆day40さん
> 【手持ちは難しかったです】の場所
> 人気スポットでしたね!
かそなーどさんとニアミスされたんですね。
ネット上だけに繋がりなのに、画像で共通の場所が分かると、嬉しくなります。
☆oomorikaidouさん
> 私も興味深々なんですが、D600貯金が思うように貯まらず、もう少し先になりそうです。
発売直後は、初期不良もあるので、最低3ヶ月、余裕を見て6ヶ月後(年度末)を考えています。
やはり15万前後が買い時でしょうか。
問題は、FX機に移行したからといって、撮れる画像に変化(レベルアップ)があるかどうかなんですよね。(^^;;
数年前なら、娘を可愛く撮るためという錦の御旗がありましたが、今はワンコを撮るためなので、つらい... orz
☆DX→FXさん
フルサイズ移行後も、D40お使いなんですね。
フルサイズ、憧れです。
が、レンズの方が高くつきそうです。(爆
☆Hinami4さん
> ヘルシーに (笑)
えっ、もっとエネルギッシュな料理の方が...
> 買い過ぎさんとのミニオフの後に、先日はmaskedriderキンタロスさんとお会いいたしました。
> ひなちゃん、寒くても元気でしょうか。
買い過ぎさんと以前からお知りあいだったんですね。
まだ、そんなに寒くないので、ひな、元気ですよ。
☆Ash@D40さん
お嬢さん、七五三なんですね、いいな〜。
この画像、すご〜く素敵です。
背中に幸せが漂っている。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=15273597/ImageID=1369805/
昨晩は、我が家もワイン頂きました。
西友のペットボトルのワインですが。
一応、奥さんのリクエストですが、結婚記念日と奥さんの誕生日です。
覚えていて良かった。。。(核爆
書込番号:15353012
10点

D40ではございませんので
すが どなたさまからから
投降せよ、との通知がまい
りまして 恥ずかしながら
なお、機種は2001年の
320万画素です、骨董で
す
書込番号:15353355
8点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。きょう(17日)は終日雨でしたね。
■Ash@D40さん
お嬢さん、お健やかに七五三を迎えられたこと、おめでとうございます。
お写真、とても素敵ですね。
昨年の孫娘を思い出しました。
孫娘の七五三、着物の着付けをしてもらっている際に35mmで撮りましたが、レンズのA-M切り替えスイッチがいつのまにかマニュアルになったようで、ピンぼけになってしまいました。
なかなかピントが合わず、おかしい、おかしいと思いながら撮ってしまい、マニュアルになっていること、ピンと来なかったですね(ニコニコ)。
>お二人の女性が散策している都市緑化センター11の雰囲気、ストライクです♪
ありがとうございます。ご出勤前の港のお写真もまた楽しみにしていますね。
>18-105 VR、導入されますか。これ、いいレンズですよね。
何とかD7000ボディを入手したものの、ふさわしいレンズが手元にありませんでした。
それで来春、桜のころにゲットできたらいいかなと思っております。
>描写も焦点距離もコストパフォーマンスも抜群。
そうですね。懐具合を考えて、私にはこれで十分かと思っております。
あと、花撮り等に、いつの日か新製品70−200F4が入手できれば言うことなしですね。
■Hinami4さん
いつも老体を気遣ってくださり、ありがとうございます。でも、私はいたって元気ですので、ご心配なく・・・。
きのう(16日)も400b3本、クロールで泳いだばかりですので・・・。昨夏からの週2回の泳ぎで、体形もすっかりスイマーに変身しました。
ところで、よく訪れておられた公園もいよいよ秋が深まってきたようですね。水面に映える紅葉が素敵です。
書込番号:15354486
8点

Ash さん
その際は宜しくです、笑。
D3sは本日退院、特に異常なしで一安心でした。が、FXはどうしようか?な状況です。
oomorikaidou さん
蜻蛉屋はシーズンが始まって蜻蛉が飛んでくれないとな〜んにも出来ませんからね、笑。
Hinami4 さん
ははっ、彼の人はご無沙汰ですね。キノコ狩りでもしているのでしょうかね?笑。
キツタヌ さん
うちのはD3sです。本日、退院してきました。昨年末に購入、今シーズンはFX移行の検討の
為にメインに使ってみたのですが、どうにも私の撮影スタイルには不適かなぁ・・・、と。
で、来シーズンはこのままFX移行を進めて行くのか?それとも当面はDXメインで行くのか?
と悩んでいる訳です、涙。
書込番号:15354496
8点

みなさん、今晩は。
おっ、カメラ久しぶりですさんも参戦ですね。
D40でなくても構わないんですよ。
群青_teruさん、紅葉、きれいですね。
モミジ、そちらは今、見頃なんでしょうか。
良いですね。
Oreasさん
画像手前は、シグマ70-200mmですか。
私もOSなしのを持ってますが、ニコンのf4気になってます。
ワンコ撮りに軽いのが欲しい〜。
夜も更けてきたので、そろそろヒロさんのためのグルメ画像、アップしますね。
前から気になっていた、地元のアジアン料理のお店のランチです。
メイン+サラダ、スープ、ドリンクで800円です。
ランチで、追加オーダーすると、杏仁豆腐も割引価格になります。
書込番号:15355072
9点

あす(18日)は天気よさそうだけど、風はどうかな・・・。
■キツタヌさん
>私は、スペア持っているので、空になってから充電しているせいか、あまりヘタリは感じません。
>今でも、D90より持ちが良い感じです。
>でも、群青_teruさんの方が、撮っていらっしゃる枚数が多いのでしょう。
これまでスペアなしで撮ってきましたので、ヘタリが早かったのかもしれません。
出かけてもスペアなしですので、電池がなくなると撮影は終わり、でした。これはこれで、踏ん切りがついてよかったです(ニコニコ)。
でも最近、少しずつ早めに踏ん切りをつけることになり、おや、もう終わりか、でしたね。
今回の都市緑化センター、このまま帰るのが惜しく、最後の方は3分、5分と充電を待ちました。
それで、きのう(16日)スペアを注文したところ、早きょうの午後、佐川急便が届けてくれました。予定では、21日から26日の間の配達でしたので、よかったです。
>D7000の画像もアップしてくださいね。
ありがとうございます。D40のキットレンズで撮るD7000の画像、どうも切れが悪いようで、
皆さんにご覧いただくのに気が引けますね(ニコニコ)。
私はこれまでタバコは吸っていませんので何ですが、禁煙のご苦労は大変なもののようですね。またお酒は、ビール、コップに精々2杯というところです。飲むとすぐ真っ赤になります。
ところで、キクの花のお写真、とても柔らかく、きれいに撮れていますね。
「昨晩は、我が家もボジョレーヌーボー」、ご家族での楽しそうな団欒が目に浮かびます。
書込番号:15355080
9点

Ash@D40さん みなさん 今晩は!
お嬢さん大きくなられたましたね。もうビックリです。
一部の方はご無沙汰しています。その他の方は初めまして。
(Monday_524さんのパクリです・・すみません)
D40のクチコミが今だにぎあっており、ユーザとして嬉しい限りです。
私はというと体調不良が続いており、めっきり写真から遠ざかっておりますが、
私のD40はシャッター交換後、元気に稼動しております。
近所の公園で小さな秋を見つけてきました。
みなさんにコメントできませんが、お許しを・・・
お邪魔しましたm(_ _)m
書込番号:15358403
9点

本日の東京は木枯らし一号が吹きまして、場所によっては肌寒かったです。
久しぶりに昼間にD40で、足元から見上げたスカイツリーです。
3枚目は約450mからの眺めです。東方向、荒川・葛飾区を望んでいます。
タワー自身の日時計の針の右、短針の影は私の影です。いや、イーストタワーの(影)です。
(本日、富士山は上空の雲で全景は見えずでした。)
むつらぼしB4さん お久しぶりです。体調不良との由、ご自愛してください。
書込番号:15358712
9点

キツタヌさん
>画像手前は、シグマ70-200mmですか。
惜しい!、180マクロ+テレコンです、笑。いやー、蜻蛉屋には大三元?とか小三元?
というレンズはあまり縁が無いですねぇ(私だけ?)。70-200/4は若干気になりましたが、
もうチョイ寄れればなぁーという感じです。来シーズン向けに今検討しているのは18-300
か28-300です。焦点距離が短くなるとは言え結構寄れそうなので興味ありです。
書込番号:15359384
6点

Ash@D40さん&メタボ仲間の皆様 お邪魔します。。。。。
今日、札幌は初雪でした。こんなに遅い初雪は112年ぶりだとか・・・
Ash@D40さん
>・・・サラダもおいしそうだなぁ。
ハハハ・・・ 北海道は食いしん坊には堪らないところです。今、新米の季節ですがコシヒカリを超えた食感の美味しい北海道米“ゆめぴりか”が出回り始めました。全国食味ランキングでは最上位の「特A」を獲得した品種で目から鱗の美味しさでしたので今年も生産者に発注し届くのを心待ちにしています。
ので、着実に体重が増え北海道に来てから5kg増加で風呂の入るたびに連合いが脇腹の肉を掴み「このお肉、何とかしなさい!!!」と鬼の形相で睨みます。^_^;
肉も魚も野菜も乳製品もワインも・・・美味いときたら、もうど〜もならんわなぁ食いしん坊は(^O^)
フッサール・ヒロさん
>いきなり食べ物画像ですか!
D800購入資金調達のためのアルバイトでしばらくご無沙汰しましたので・・・
インパクトがあった方がいいかと・・・\(^0^)/ワ〜イ
>それにしても食べ物の撮影が本格的ですね。食欲をそそる良い色に撮れていますね〜
食事に出かけた時に≪D40+18−70≫で料理が出てきた直後にテーブル上で撮るだけで照明機材も何も使っていません。
≪D40+18−70≫の組み合わせが良いのかもしれません。D700だと意外と狙い通りにはいきません。
oomorikaidouさん
>フッサール・ヒロさんとはメタボ仲間ですのでお手柔らかに(笑)
手加減はしません。(^^♪
キツタヌさん
>お店で撮った画像ですよね。ライティング機材抜きで、こんな素晴らしい絵が撮れるんですか。
ハイ! どなたでも ↓ の点に気を付ければ撮れます。料理店で食べる前に撮っています。機材は≪D40+18−70≫のみの手持ち撮影です。
注意しているのはライティングのみ。窓際の席を指定し窓からの外光でできるだけ逆光気味にして撮ることだけです。
窓際の席でなく室内の照明とカクテルになるテーブルだと色の再現性が悪化しますのでできるだけ避けるようにしていますが基本的にホワイトバランスはAUTOで撮影します。
モタモタしていますと私より食いしん坊の連れ合いからレッドカードを突き付けられるので全てAUTOのカメラ任せで時間を掛けずにさっさと撮ります。
ではお口直しの写真をアップしますので御笑覧j下さい。
書込番号:15359430
9点

Ash@D40さん, みなさん こんばんは!
今日は世界遺産で知られる和歌山県の高野山に行って来ました。
さすがに山上はかなり冷え込んでおりましたが、時折暖かな日差しが心地良かったです。
精進料理をいただき、山のパワーをたっぷりいただいて帰って来ました。
D40とTAMRON SP 17-50mm F2.8 VC がお供です。
oomorikaidouさん
もみじが見事に真っ赤ですね!
「お鍋です。その1?」もしや、その2〜その3と続くのでしょうか?
秋は本当に食欲にブレーキが効かないですね。
いっそメタボ同盟でも立ち上げましょうか。(笑)
今日は精進料理だけでやめておけば良かったのですが、焼き餅や胡桃餅を食べ過ぎて
また体重が増えたような・・・
Ash@D40さん
ケーキおいしそう・・・
コーヒーを飲みながらのケーキは最高なんですよね〜
この時間帯は本当に食べたくなります。
ところでお嬢さん、かわいいですね〜
うちの娘の時のことを思い出しました。
うさらネットさん
>皆さん、メタボ系の方が増殖中でしょうかね〜。
どうやら、そのようですね。意外とメタボな方は多いようで安心しました。(笑)
ところでスカイツリー450mからの眺めはすごいですね。
まるで飛行機からの俯瞰のようなイメージですね。
Hinami4さん
>愛の集中攻撃を受けているようなので、こちらから防御を…。
愛なら良いのですが、単に弄られているだけのような・・・
以前はキツタヌさんだけだったのに最近はやたら食べ物画像を貼る人が増えて来ましたね。
この時間帯に見ると本当に何か食べたくなります。(笑)
キツタヌさん
いちいちお写真に「ヒロさん用の」とか、書かなくていいですよ。
食べ物画像は言われなくても見逃しませんから。(爆)
ダイエット中と言うのに今日も1kg増えたようです。明日、元に戻っていると良いのですが・・・
書込番号:15359543
8点

蝦夷狸さん
D800を御購入予定なんですね。超高画素機は私には敷居が高くて思い切れません。
御購入後の画像アップを楽しみにしております。
ところで料理の撮影は照明が命だと思いますが、お店の環境光だけで撮っておられるとは
すごいですね。
今回のお写真、紅葉と白樺ってすごく相性が良いですね。
料理のお写真、豊平峡温泉のカレーはナンとチャイが本格的ですね。
私、ナンが大好きです。5枚でも6枚でも食べてしまいます。
もう少しだけ高野山の画像を貼らせていただきますね。
書込番号:15359653
9点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。きょう(18日)は雨上がりで、風が強かったですね。
■キツタヌさん
>群青_teruさん、紅葉、きれいですね。モミジ、そちらは今、見頃なんでしょうか。
ありがとうございます。当地のこのあたりの紅葉、いよいよ今週からかと思っています。
それで、どこへ行くか、ただ今思案中です。
ところで、「ヒロさん用の四川風麻婆豆腐」など、とても健康的なメニューですね。
よく分からなくて何ですが、四川風麻婆豆腐、これは多少ピリ辛でしょうか・・・。
■むつらぼしB4さん
お久しぶりです!
>私はというと体調不良が続いており、めっきり写真から遠ざかっておりますが、私のD40はシャッター交換後、元気に稼動しております。
そうでしたか。どうかお大事になさってください。D40同様に、早く体力を取り戻されることを願っております。
ところで、ご近所の小さな秋、赤く色づいているのはサクラでしょうか。イチョウもすでに黄葉が始まっていますね。
きょうは、きのう入手したバッテリーの使い心地を見るために、都市緑化センターに行ってきました。
モミジバフウは、きのうの雨と風でかなり落葉していて、今秋の黄葉もまもなく終わりそう・・・。新品のバッテリー、持ちはよかったです。
書込番号:15359666
9点

こんばんは。
あまり間隔開けると後が大変。これいいコメ考えついたのに〜忘れてしまっています。ということが多いです。
■ 群青_teruさん
そうでした、水練達者でもあったんですね。確かに全身が適度に鍛えられ、新陳代謝にも良いと聞きました。
それでも、年々ややこしいインフルエンザが流行ってきますので、ご注意を。
D7000に関しては、55−200のVR付きも無しも厳しいと言わざるをえません。
前回の画像にD7000+VR55−200で撮った画像を入れましたが、う〜むですね。
でもVR18−105を入手される予定だとか。それなら充分かと思いますね。
これから出る機種はみな、レンズに厳しくなってくるかと。その点D40は、気楽なものです。
■ Ash@D40さん、お疲れ様です。
ホント、たまるとどこから手をつけていいのやらって感じです。
あんこうがありましたね。口からお湯を入れて吊るし切りぢゃ〜〜〜、失礼しました。
■ 蝦夷狸さん
前回、ニセコの話をいれましたけど、途切れてしまいました。
そういえば北海道、穀物や野菜などの出荷による臨時貨物列車が多く走る時期。
また、冬に備えて昔は「キマロキ運転」の慣らしをする時期でした。雪で野菜などの出荷ができないと、生活できませんからね。
そうそう、簡易軌道というものもあったようで、歌登などに今も保存されていると聞いています。
料理画像の第一人者、責任もって???メタボを躍進…いや、抑制させていきましょう。
■ Oreasさん
FX移行かDXか、実はメーカーも未だ過渡期だと考えています。
確かに廉価版が出てきましたが、中途半端で明確な振り分けは未だなされていませんよね。
DXのフラッグシップの後継は、ニコンもキヤノンも出てきていませんがFXとの間はまだ開きすぎているかと考えます。
ここはまだ動向を見つつ、現状維持が宜しいかと考えます。来年にはそれぞれの立ち位置が明確になってくるかと思いますので、それからでも遅くはないかと。
■ フッサール・ヒロさん
大阪城や高野山の画像を見させていただきましたが、何気ないものでも見入ってしまう。特に高野山はおごそかで伝統のわびさびが表現されていると思います。
木や庭、石をただ撮っただけではなく、それらの要素を取り入れて一枚の写真にしておられるようで、感慨深いものがあります。
しかし、援護射撃できなくてゴメンなさい (爆)
■ DX→FXさん
登録ありがとうございました。ご投稿、お待ちしております。
■ キツタヌさん
うーむ、いろいろ出てきますなぁ〜。
これからは、またボリュームのある料理が出てくる時期。見てるだけでも楽しいのでアップしてください……と扇動してみる(^.^)
■ カメラ久しぶりですさん
生活感があって、身近に感じます。
画素数は関係ありませんよ。印象に残る画が撮れるかどうかです。
■ むつらぼしB4さん・
ゆっくり散歩なされ、体調回復につとめてください。
HNはスバルからの引用でしょうか?
書込番号:15359814 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Ash@D40さん、みなさん またまた おばんです!
Ash@D40さん、着物姿の娘さんカワイイです!!そしておめでとうございます。
お写真から愛情があふれ出てます。
>表題にある『お鍋』のお写真、本当にありがとうございます!!
残業から帰ると温かいお鍋が・・・・嫁さんに感謝♪(思わず撮ってしまいました。)
合わせて日本酒がおいしい季節になりました。♪♪
うさらネットさん
スカイツリーからの眺望、圧巻ですね〜
影の長さもハンパじゃないですね!!
群青_teruさん
>今秋は、何とか新しい撮影スポットを開拓したいと思っているのですが、これがなかなか難しいです。
野球とかサッカーと同じ?で、お写真から群青_teruさんがホームグランドを大切にしているのが伝わってきます。私もいつも行く公園がホームグランドみたいになってしまいましたが・・・
それとバッテリー新調とのこと、ますますD40で撮られた写真楽しみです(ニコニコ)
DX→FXさん
>その時の写真と再購入したときの試し撮りです。
私の場合D40中古購入後は一番稼働率が高くなりました。気軽にそして手軽に持ち出せてるのが魅力だと思います。そしてこの板のおかげで撮ることが一層、楽しくなりました♪
Hinami4さん
>D40と共に外に出ている方が、かえって良いかもですよ。
ホントそうですね!今朝もD40と共に朝撮りに行って来ました。
メタボ対策に写真撮りながら公園を散歩しましたが、お腹が空いてご飯の美味いこと!(笑)
童 友紀さん
お久しぶり?です。
空缶、木枯らしが吹いて落ち葉と一緒にカラコロと音をたてて・・・・
やはり想像力不足ですかネ(笑)
キツタヌさん
>数年前なら、娘を可愛く撮るためという錦の御旗がありましたが、今はワンコを撮るためなので、つらい... orz
いえいえ、ひな姫を可愛く撮るという立派な錦の御旗があるじゃないですか
私も娘撮りを御旗にしたいのですがなかなか敵も・・・・つらい
それとワインといい麻婆豆腐といい、これまた美味しそうです。もう目の毒です。
カメラ久しぶりですさん
>機種は2001年の320万画素です、骨董です
私も同じ頃最初に買ったデジカメが300万画素でした。当時で7万円ぐらいしたと思います。
思い出のあるカメラなんで今でも手放さないで保管してます。
Oreasさん
D3s異常無くなによりです。
カメラ、レンズ、三脚いずれも壮観ですね!
>で、来シーズンはこのままFX移行を進めて行くのか?それとも当面はDXメインで行くのか?
と悩んでいる訳です、涙。
DX D5200以降の新機種展開も気になりますよね
むつらぼしB4さん
はじめましてです。今後ともよろしくです。
体調不良とのこと、体調のよろしい時はまたこの板でお会いしましょう。
蝦夷狸さん
>フッサール・ヒロさん・oomorikaidouさんへ豊平峡温泉のカレー
またまた私の好物がお解りで・・・・
もうカレーには目が無いんで参りました!
それとD800ご購入予定ですか!
グルメ写真作例期待してます!!(メタボの自分が言ってどうする?)
フッサール・ヒロさん
>いっそメタボ同盟でも立ち上げましょうか。(笑)
もう蝦夷狸さんにはそう捉えられているようです。(笑)
>今日は精進料理だけでやめておけば良かったのですが、焼き餅や胡桃餅を食べ過ぎて
また体重が増えたような・・・
やはり餅系お好きでしたか! つきたての餅、焼いた餅、etc 大好きです!
世界遺産の高野山、私も行きたいです!!
書込番号:15360204
10点

Ash@D40さん
皆さん
今晩は!
当地の土曜日は風雨が激しく
台風の様な一日でした。
日曜の朝は洗濯を済ませた後
嵐の置き土産(大波)を見に海へ!
この日は他の用事が入っていたので
日の出を見届けて帰宅しました。
■Ash@D40さん
紅葉探し06の水の色に見入りました!
当地ではお目にかかれない色です。
七五三参りの日
>・・・・という感じで、昨晩はほろ酔い気分。早々に寝てしまいました(笑)
幸せいっぱいの一日でしたね!
こちらまで温かい気持ちになりました(祝)
>私の車には、おにーさんおねーさんのベストアルバムが5枚あり、娘が乗るとヘビーローテーションです。
・・我が家はNEWSとディズニーのヘビーローテーションです(笑)
■うさらネットさん
はじめまして!
day40と申します。
実家(東京都足立区)に顔を出す時に
D40+Sigma8-16mmのお写真(3枚目)にある
荒川沿いの首都高からスカイツリーを【チラ見】している私です(笑)
うさらネットさんのスカイツリーは
以前から楽しませていただいております!
■フッサール・ヒロさん
天守閣前のイチョウの大樹・蔦の紅葉
大阪城の秋を堪能させていただきました!
>お写真、色がいいですね〜
>重厚感があって魅力的な色ですね。
嬉しいコメントをありがとうございます。
私はJPEG撮って出しなのでD40のお陰です!
■群青_teruさん
都市緑化センター11を筆頭に
深まる秋を堪能させていただいております!
当地(鎌倉)の紅葉は月末あたりに見頃を迎えそうです。
勉強熱心な群青_teruさんの影響で
RAW撮りに興味を持ち始めた私です(ニコニコ)
■oomorikaidouさん
おばんです!
公園にて・・・つくづくこの【公園】が羨ましいです(笑)
(当地の紅葉はお寺が主なので・・・)
子供と遊びがてら紅葉も楽しめることが何よりも羨ましい!
■Hinami4さん
琉球朝顔はまだまだ元気ですね!
>こちらも果敢に投稿されておられるようで。
>そうとうD40も使い込まれ、鍛えられたのでは?
夏から秋にかけてかなり酷使していますので
突然の故障が心配な今日この頃です(汗)
そろそろオーバーホールかな・・・と思っております。
■童 友紀さん
「コーヒー缶が見続けてきた落葉」
コーヒー缶と落葉が見事にマッチしておりますね。
コーヒー缶に美しささえ感じ、まったく嫌みが無いのが不思議です。
■キツタヌさん
辛い食べ物に餓えているので【四川風麻婆豆腐】に【生唾ごくり】しました(笑)
>かそなーどさんとニアミスされたんですね。
>ネット上だけに繋がりなのに、画像で共通の場所が分かると、嬉しくなります。
「おおっ!」て感じで即ファン登録しちゃいました(笑)
■むつらぼしB4さん
はじめまして!
day40と申します。
【近所の小さな秋】青空を背に緑・黄・紅が仲良く並んでいて
これまた羨ましい公園ですね!
銀杏は茶碗蒸しの具になったのでしょうか。
こもれびのような温かいお写真、ありがとうございました!
■蝦夷狸さん
北海道の秋、お待ちしておりました!
【同じく豊平峡の秋】橙と白樺に惹かれました。
【フッサール・ヒロさん・oomorikaidouさんへ豊平峡温泉のカレー】
これまた【生唾ごくり】しました。
口直しのチャイが美味しそう!!
書込番号:15360263
12点

皆さん、おはようございます。
週末をサボってしまったスレ主です (;^_^A
しばらくスレ主が来れていなかったうちに、嬉しい訪問があり、とても喜んでいます♪
今回は、朝の時間の許す限りの方々へのレスを2便に分けて、朝だけに漁港ものを。
この日はあいにく底引き網の水揚げもなく、漁は少なかったのですが、朝の市場の雰囲気を撮ってみました。
■うさらネットさん
753、ありがとうございます。バタバタとしたのであまり撮れませんでしたが、善き日でした。
シグマ 8-16 圧倒的ですね!! シグマブルーも健在。やばいなぁ。いつかいきそうだなぁ。
イーストタワーの影、なるほど、人型に見えてきました(笑)
タワー前、画面右上の少なくなった葉に、木枯らしを感じます。
> Ash@D40さんは広島方面においででしょうか ---- 違っていましたら<(_ _)>
私は東海地方在住でして、電弱者さんやOreasさん、群青_teruさんたちの住まう地域に隣接してい(ると思い)ます。
日本の二大聖地(←こんな言い回しがあるかどうか知りませんが)を有する日本最大の半島にいます。
フッサール・ヒロさんも、ときどき隣接地域にいらっしゃってますね。
っと、ものすごく遠まわしに説明してみたりして♪
交通の便はやや不便ですが、ゆえに自然豊かで海幸・山幸豊か。被写体にも恵まれています。
貯金。欲しかった本もあらかた買ったので、うちも徐々に進みそうなのですが、
少し溜まるとなぜか小金を使いたくなってしまうので、その欲求と格闘中です。
サードパーティの片落ちレンズ、安いよなぁ。D40用に150〜180mmマクロ、70-200 F2.8、いやいや・・・
■群青_teruさん
お祝いのおことば、ありがとうございます <(_ _)>
着付けから写真撮り、宮参りと親類宅などへのお披露目と、進行が厳しかったので少ししか撮れませんでしたが、
写真館でしっかり記念撮影してもらいましたし、家族のよい思い出になりました。
寂光院の紅葉5、寂光院の紅葉6、光の輝きがすばらしいです。
雨に濡れた都市緑化センターの紅葉もの、柔らかな光としっとりとした雰囲気、紅葉とよく合いますよね。
70-200 F4 私も自分の撮影スタイルを考えると、なかなかいいポジションのレンズだなと思います。
ただ、これだえ寄れる F2.8通しのものをシグマが出してくれたら私にはベストかなと、
画に書いたもちを待つ身であったりします (;^_^A
■DX→FXさん
鮮烈な赤の1枚と、秋空の青の1枚、対照的でいいですね!!
ぜひまた、気軽にお越しくださいませ〜〜〜
■Hinami4さん
他機種での撮影、様々な被写体、ネタと軽妙なコメント、存分に楽しませていただいてます♪
アサガオ、当地もまだまだ盛りのようです。昨年は12月まで咲いてましたが、今年は温かいからいつまでかなぁ。
40、80、200と、CCD機、やはり善いですよね。
CMOS機との差なんてほぼない(ましてRAW現像などしたら)と思うのですが、ついそう感じてしまいます。
D7000はやはりレンズを選びますか。いずれ娘の進学に合わせて中級機の導入もと妄想中なのですが・・・
これはやはり、しばらくは D40+廉価旧レンズで楽しまねば(爆
> あまり間隔開けると後が大変。
ですよね、週末は特に大変です (;^_^A
■童 友紀さん
ようこそ、いらっしゃいませです☆
60mmマクロ、欲しくなっちゃいます。
落ち葉と缶コーヒーの組み合わせ、これまた本スレにぴったりな1枚ですね。
だって、晩秋とショ糖・・・・・・(滝汗っっっ
・・・・・・寒いレスも、本スレ的にはセーフでしょうか?
続きます。
書込番号:15360562
9点

続きです。
■キツタヌさん
七五三への温かいコメント、ありがとうございます <(_ _)>
当日は、喜ぶ娘を見守る感じで付き添ってましたので、スナップ的な写真が主になりましたが、
かえって臨場感があり、良い思い出とすることが出来ました。
結婚記念日と奥さんの誕生日、おめでとうございます。
もう過ぎましたが、うちも11月が結婚月でして、今年で10年になりました。
小さなお祝いはしたのですが、10周年ものは別の時期にあらためてということで。
3人で泊付き旅行でもしたいなぁと、話しています。
この時間帯は、私もお腹にきます。
サラダと杏仁豆腐、美味しそう☆
■カメラ久しぶりですさん
ようこそお越しくださいました☆
D40ユーザーとご縁のあるカメラ久しぶりですさん、他機種で問題なくご参加いただけます。
320万画素という無理のない設計、いいですね。
お写真から、カボチャの瑞々しさ、赤大根の土の香りが伝わってきそうです。
気が向いたら、気軽にまたお越しくださいね。
写真にレスにと、それぞれの持ち味を楽しみましょう♪
■Oreasさん
退院おめでとうございます。
しかしDX or FX 悩みどころですね。
来年あたり、満を持してD400なんて出ないですかね。
2桁級はD90で打ち止めでD7000級が継承、D300級がD400はたまたD8000とかで、なぁんて。
180mmマクロ、いいなぁ。シグマの3.5の方の中古、狙おうかなぁ。ブツブツ・・・・
■むつらぼしB4さん
> お嬢さん大きくなられたましたね。もうビックリです。
ようこそ、ようこそ、ようこそお越しくださいました☆ 感激です!!
ありがとうございます。早いものでD40板で出生報告した娘も、もう3歳になりました。
近所の小さな秋1〜3、色といい光といいステキですね。
何気に3枚目は、におってきそうな(笑)
体調が少しでもご回復すること、ご祈念いたします。
実は昨日、山中で撮影していたところ、ありがたいご神仏の守りをしている方と知り合いました。
山中にある無人のお堂なのですが、そこでお話を聴き、ありがたい神仏像を拝見させていただきました。
そこは、今となっては交通で不便なため参拝者もあまりないようですが、
かつては、当地の各浦々の人々からの信仰が厚かったところです。
その方曰く、「とてもご利益があり、いつでもお堂に上がって参拝していい」とのこと。
次に出かけたときには必ず、むつらぼしB4さんのご回復をお願いしてきます。
その願いが、海を通じて届きますように。
ひとまずは、ここで失礼いたします <(_ _)>
■蝦夷狸さん
■フッサール・ヒロさん
■oomorikaidouさん
■day40さん
あるいは、それ以後の皆さんは、また後ほど〜〜〜
書込番号:15360573
8点

Ash@D40さん
漁港のお写真、拝見しました。仕事の現場って絵になりますね。
場の空気感が伝わって来ます。
ところで蜃気楼、あんなに見事に浮かんで見えるんですね〜
Hinami4さん
>しかし、援護射撃できなくてゴメンなさい (爆)
援護射撃どころか、キツタヌさんや蝦夷狸さんと組んでゲリラ戦法で攻撃されている気分です。(爆)
群青_teruさん
>ところで、「ヒロさん用の四川風麻婆豆腐」など、とても健康的なメニューですね。
そういう風に書くと、キツタヌさんがじゃんじゃん料理写真攻撃をして来ますよ。(笑)
そのうち「群青_teruさん用の広東風〜〜〜」画像が出て来るかも知れません。
ところでみもじの葉、やはり光を透過した色はきれいですね。
関西の紅葉の名所<箕面>ではもみじの天ぷらという名のお菓子があります。実際にもみじの葉に
ころもをつけて揚げてあるのですが、カリッとしてかりんとうのような食感で甘いです。
oomorikaidouさん
高野山はいいですよ〜 これからの雪の季節も実に美しいです。寒がりの私は紅葉の季節までが
限界ですが・・・
ところで蝦夷狸さんからはoomorikaidouさんと私はワンセットでとらえられているようですね。
既にメタボ同盟として認知されていたとは・・・(笑)
あっ、それから銀杏並木、すごいですね〜 奥行きがあって見事ですね。
day40さん
Jpeg撮って出しとは驚きです。色が実に味わい深いと感じました。てっきりレタッチかホワイト
バランスの調整かと思いました。今回の海のお写真も同じく独特の色合いに感じます。
書込番号:15363603
8点

あぁ、やはりスレ進行が早くてついて行けませんね。(泣)
今回はAsh@D40さんの参考になればとD700+SP-AF28-75の画像をアップさせていただきます。
☆フッサール・ヒロさん
初めまして、よろしくお願いします。
城壁と紅葉絵になりますね。
☆oomorikaidouさん
初めまして。こちらこそよろしくお願いします。
VC付きで意外と重くなっているのですね。自分の用途ではVC無くても良かったので、単純に安い方で選んでしまいました。
どちらも良いレンズですね。
☆Ash@D40さん
ご無沙汰しています。よろしくお願いします。
等倍で四隅までと言う方には物足りないのでしょうが、そうでない方にはお勧めではないかと思います。
D700+SP-AF28-75の画像、参考になれば幸いです。
☆キツタヌさん
初めましてと思います。
ハマスレはほんのたまにお邪魔させていただいていましたので、すれ違っていたのではと思います。
ysさん、震災の影響なくお元気であれば良いのですが・・・。
☆むつらぼしB4さん
ご無沙汰しています。体調不良まだ続いているのですね、残念です。
自分は実はハマスレの頃は腰を痛めて、一番目の趣味のとあるマイナースポーツをお休みしていました。
お蔭様で最近は腰の調子も良くなり、毎週試合と練習で忙しくカメラを持ち出す機会も減ってしまいました。
むつらぼしB4さんも早く回復されることを祈っています。
その他の皆さま、たまにしか投稿できませんがD40を愛して止まぬ一人として今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15363737
6点

みなさん、こんばんは。
皆様の画像も赤く色付き紅葉も本番ですね。紅葉狩りに出る事の無い人間にとっては
じっとしていても綺麗な紅葉が見られる、誠に有り難い事です、感謝。
Hinami4さん
ご意見有難うございます。私にとって重要なのは、フラッグシップ機か否か?では無く
一桁機か否か?ですので悩まずとも答えは出ているのですが、今の撮影スタイルで私の
技術ではFXは使いこなせない事を痛感。頭を抱えている訳なんです。
oomorikaidouさん
有難うございます。お蔭様で大事には至らず1週間足らずの入院ですみました。
私事ですが、気力・体力・財力のピークのこの時期が最後のチャンスと考えここまで
来ました。この体制を維持できるのは多分あと3〜4年位でしょうねぇ(寂)。
Ashさん
今の撮影スタイルでは言うまでも無くDXなんですが、一桁機をメインで使いたいと言う
我侭が抑えられないので、汗。
どーでも良い話ですが、私が初めて買ったマクロレンズがsigmaの180マクロでした、
20年程前ですが。当時から蜻蛉前提でワーキングディスタンスを第一に考えていました。
で、それがエスカレートしサンヨン+テレコンを経て今ではニーヨンヨン+テレコンに。
坂道を転がるように・・・、注意してね、笑。
書込番号:15364095
4点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。きょう(19日)は風もなく、とてもいい天気でしたね。
■フッサール・ヒロさん
高野山のお写真、いずれも素敵ですね。特に枯山水のお写真が素敵だと思いました。
■Hinami4さん
>これから出る機種はみな、レンズに厳しくなってくるかと。その点D40は、気楽なものです。
そういうことでしょうね。ほんと、D40はありがたいです。
ところで、琉球アサガオ(?)、まだ咲いていますか。皆さん、おいしいものを召し上がってますね。
■oomorikaidouさん
>野球とかサッカーと同じ?で、お写真から群青_teruさんがホームグランドを大切にしているのが伝わってきます。
ありがとうございます。ホームグランド、言い当てていて妙ですね。
ホームグランドを二、三持っていると、四季の移り変わりが待ち遠しくなるのかもしれません。
「いつもの公園 もみじの池」のお写真、いいですね。
■day40さん
>都市緑化センター11を筆頭に深まる秋を堪能させていただいております!
ありがとうございます。そちら鎌倉の紅葉もいよいよのようですね。また、鎌倉ともなれば大勢の人出で大変でしょうが、晩秋の秋、お楽しみください。
>勉強熱心な群青_teruさんの影響でRAW撮りに興味を持ち始めた私です(ニコニコ)
CaptureNX2、使ってはいますが大したことしてないですね。
でも、それでもJpeg撮ったまんまよりは画像にメリハリをつけることができて、使い始めてよかったと思っております。
また、RAW撮りであってもJPEG画像が取り出せますので、ここへアップする際等ありがたいです。
ところで、稲村ケ崎の一連のお写真、素敵ですね。
きょう(19日)、1週間ぶりに寂光院へ行ってみました。本堂のある山頂の紅葉は、かなり進んでいました。
書込番号:15364394
7点

Ash@D40さん
皆さん
今晩は!
(「お早うございます!」ですかね)
日曜日は早朝の海撮りから帰宅後
ひと休み(プリキュア終了待ち)してから
江ノ電のお祭りに行ってきました。
わんぱく達で大賑わいの会場で
(恐らく娘以上に)楽しいひとときを過ごしました♪
娘念願の大仏様にも会いに行き、
娘はその大きさにびっくり!
はしゃぎ過ぎて疲れたらしく
帰り道は(お約束の)肩車でした(笑)
書込番号:15364613
9点

皆さん、おはようございます。
今回は、少し前のものですが、魚つながりの【グリル編・Σ70mmマクロ版】を。
でももちろん、ネタは朝捕れの新鮮なものでした(笑)
■蝦夷狸さん
お口直しの豊平峡、寝ぼけモードの私の意識にもスキっときました♪
D700、これまた導入を何度も考えては堂々巡りしている機種です。
FX、今のところD600のサイズの魅力が勝っているのですが、D700の画素数と中古価格、要求解像度などが大きな魅力です。
お写真拝見するに、私には必要十分な解像感。う〜〜〜〜む、また無間地獄に入っちゃうかぁ???
お料理写真、D40+18-70だったんですか。
撮影方法のご提示、とても参考になります。ありがとうございます <(_ _)>
それと、ゆめぴりか、φ(^∇^ ) メモメモです♪
■フッサール・ヒロさん
七五三と漁港ものへのコメント、ありがとうございます☆
仕事場の写真って、私も好きなんです。人にしても道具にしても、惹かれてしまいます。
蜃気楼が見え始めると、当地ではユリカモメが到来する季節になります。
当地でも暖かい日が続いていますが、そんななか急に到来した寒い日でした。
11月から浮島を見たのは、ここのところ覚えがありません。
高野山シリーズ、いいですね〜〜〜。気持ちが洗われます。
庭園のお写真や、襖越しの木の写真とかも、見入ってしまいます。
高野山、D40をお供に、いつかは行ってみたいところです。
■oomorikaidouさん
暖かいお祝いのおことば、ありがとうございます。
そうですか、イチョウはとうとう散ってしまわれましたか。
黄色い絨毯、ぶわぁっと空に向かって投げ上げてみたい衝動にかられました。
お空も澄み、モミジの葉っぱもとても美しいですね。
当地では、こんな沁みや濁りなくキレイな葉のモミジにはお目にかかれません。
お鍋の暖かさは、きっと奥さまの思いがこもっておられたのでしょう。
うちは娘が猫舌なので、この冬はお鍋はあまり期待できないかもです。
そんな思いもあって、スレタイにかかげた次第でございます(笑)
■day40さん
いつもながら、お写真のクオリティー、参考とさせていただいています <(_ _)>
波乗りの皆さまには、そこにいい波がある限り、まだまだ海の季節なのですね。
迫力ある稲村の3・4枚目も好きですが、静かな1枚目が特にお気に入りです。
江ノ電祭り、いいですね〜〜〜♪ 娘さん、すっかり運転士になりきってて、ホントかわいいですね〜〜〜!!
うちの娘も電車が好きで、電車が出てくる絵本をよく図書館で借りてきます(今も1冊、借りています)。
お気に入りの観覧スポットは踏み切り。警報機の音と明滅、遮断機の動き、列車の迫力と、見ごたえ十分なようです。
鎌倉の大仏さまは、背中のハッチが開くのですね(笑)
大仏といえば、当地では比較的近場の東大寺をまず思い浮かべます。
修学旅行で、大仏さまの鼻の穴サイズに空けられた柱の穴をくぐろうとして、尻がつかえ焦った思い出があります。
そうだ。うちも娘を連れて、大仏見にいってみようかな。
Raw撮り、D40だとデータも軽いので、ぜひまたチャレンジしてみてください。
七五三への(祝)コメント、ありがとうございました <(_ _)>
■Monday_524さん
> 今回はAsh@D40さんの参考になればとD700+SP-AF28-75の画像をアップさせていただきます。
ありがとうございます!! お写真、参考になりました♪
いいですね、とても解像感があります。
私の撮影スタイルだと必要十分以上の画質です。評判どおりの銘玉ですね。
それにD700って、撮像素子面積がD40の約2倍、画素数も約2倍と、FX版D40的な感もあって魅力的です。
筐体のサイズさえD600ほどであったなら間違いなく購入するのですが、
う〜〜〜ん、何とも悩ましい (;^_^A
■Oreasさん
> 坂道を転がるように・・・、注意してね、笑。
そ、そうだったんですか。180mmが入り口で・・・・。こ、心しておきます(笑)
押さえきれない衝動であれば、その勢いに身を任せてみるのもよろしいかと。
最後のチャンスとまでお考えであれば、なおさら。
これも星回り、めぐり合わせと前向きに考えて、一桁機でまいりましょう。
そして数年後、維持が厳しくなれば、DX機にもどられればと。
もちろんその時のために、D40は確保ということで(爆
ところでニコンからもΣのように、100-300 F2.8 とかでないですかね。
もしくは、80-400の後継として、100-400 F4 とか。
■群青_teruさん
山の上、里も日当たりの少ないところから、当地も紅葉が徐々にすすんできているようです。
寂光院の紅葉9(麓はまだ早い)、モミジの色ずいていく様子が、
枝ぶりや漏れ日とともに写しとめられていて、私、好きです。
> ホームグランドを二、三持っていると、四季の移り変わりが待ち遠しくなるのかもしれません。
時を経ればいずれ私も、群青_teruさんのような撮影スタイルで写真とかかわれたらなぁと思います。
そのためには、アスリートの群青_teruさんには遠くおよびませんが、やっぱり体力も必要となりますね。
体力作りとストレッチ、意識的に生活に取り入れようと思います。
書込番号:15369142
10点

Ash@D40さん、皆さん、おはようございます。けさ(21日)は風もなく、とてもいい天気です。
Ash@D40さん
>寂光院の紅葉5、寂光院の紅葉6、光の輝きがすばらしいです。
>雨に濡れた都市緑化センターの紅葉もの、柔らかな光としっとりとした雰囲気、紅葉とよく合いますよね。
ありがとうございます。寂光院は今のところ、この本堂あたりが一番紅葉が進んでいます。
また、都市緑化センターはモミジそのものはそれほど多くなく、モミジバフウの黄葉が一番ですね。
ところで、朝の漁港ものシリーズ、活気ある雰囲気が伝わってきますね。いろんな魚も楽しく拝見しています。
「早起きすればイイことが」、この日は、雨上がりだったのでしょうか。
晴れ間の虹が見守るなかで、サギも集団で早起きして、魚のおこぼれを待っているようですね。
二度と撮れない素晴らしいお写真と思いました。
書込番号:15369330
7点

Ash@D40さん みなさん こんばんは!
以下はコメントいただきました方に一言お礼申し上げます。
●うさらネットさん
>むつらぼしB4さん お久しぶりです。体調不良との由、
>ご自愛してください。
お久しぶりです。ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m
スカイツリーからのお写真、素敵ですね。
私は高所恐怖症で、展望台まで上れそうにないので、
楽しめました♪
●群青_teruさん
お久しぶりです。ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m
>ところで、ご近所の小さな秋、赤く色づいているのはサクラでしょうか。
>イチョウもすでに黄葉が始まっていますね。
そのとおりで、桜の葉っぱが紅葉していました。
D7000も導入さたのですね。沢山のお写真楽しみにしております。
●Hinami4さん
はじめまして! 前スレお疲れ様でした。
>ゆっくり散歩なされ、体調回復につとめてください。
>HNはスバルからの引用でしょうか?
ご心配頂きありがとうございます。
HNですが、正解でございます。
今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
●oomorikaidouさん
はじめまして!
>体調不良とのこと、体調のよろしい時はまたこの板でお会いしましょう。
ご心配頂きありがとうございます。また痛みが和らいだら参加させて
いただきます。今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
●day40さん
はじめまして!
>銀杏は茶碗蒸しの具になったのでしょうか。
>こもれびのような温かいお写真、ありがとうございました!
あはは、銀杏は持って帰る袋がないので、匂いだけ楽しみました(爆)
海と富士山素敵ですね。私は神奈川西部在住です。
今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
●Ash@D40さん
スレ主お疲れ様です。
ホントもうあれから3年ですか!
お嬢さんと奥様の手を取り合ってのお写真、素敵ですね。
>何気に3枚目は、におってきそうな(笑)
写真を撮っている時に素敵な香りが漂っていましたよ(笑)
>次に出かけたときには必ず、むつらぼしB4さんのご回復をお願いしてきます。
ご心配頂きありがとうございます。手術はリスクを伴うので、
医者には今の状態では進められておりません。
機会がございましたら、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
●Monday_524さん
お久しぶりです。ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m
>自分は実はハマスレの頃は腰を痛めて、一番目の趣味のとある
>マイナースポーツをお休みしていました。
そうでしたか。今は腰は大丈夫そうで安心いたしました。
でも、無理しないでくださいね!
現在、持病である頚椎椎間板ヘルニアの影響でカメラを
構えるのも辛い状態なのです。
体調が良ければ鎌倉の紅葉になんて思ったりして
おりますが・・・今年は無理そうです。
では、みなさんの秋の写真を楽しませて頂だきますね♪
書込番号:15370994
8点

Ash@D40さん、皆さん、今晩は。
☆群青_teruさん
> これまでスペアなしで撮ってきましたので、ヘタリが早かったのかもしれません。
> 出かけてもスペアなしですので、電池がなくなると撮影は終わり、でした。これはこれで、踏ん切りがついてよかったです(ニコニコ)。
継ぎ足し充電は、バッテリの寿命を短くするようなので、残量がゼロになったら、撮影終了というパターンなら、良い使い方ではないでしょうか。
やはり、群青_teruさんのD40の稼働率が高かったのでしょうね(流石です)。
☆むつらぼしB4さん
お久しぶりです。
群青_teruさんがスレ立てされた「アジサイが咲きました!」以来のような。
脊椎甲板ヘルニアでしたっけ、大変ですね、ご自愛ください。
☆うさらネットさん
> 本日の東京は木枯らし一号が吹きまして、場所によっては肌寒かったです。
もう冬が目の前ですね。
今年は平年並みの冷え込みだと思うのですが、寒暖差が激しくて、体感的には寒く感じます。
寒くなってくると空気の透明感が増すのでしょうか、遠景が映えてきますね。
☆蝦夷狸さん
> 注意しているのはライティングのみ。窓際の席を指定し窓からの外光でできるだけ逆光気味にして撮ることだけです。
> 窓際の席でなく室内の照明とカクテルになるテーブルだと色の再現性が悪化しますのでできるだけ避けるようにしていますが基本的にホワイトバランスはAUTOで撮影します。
やはり自然光のライティングの工夫でしたか。
参考になります。φ(..)メモメモ
Ash@D40さんもグルメ画像アップされてますから、どんどんグルメ画像アップしてきましょうね。(笑
☆フッサール・ヒロさん
おっ、ヒロさんもグルメ画像アップですね。
> いっそメタボ同盟でも立ち上げましょうか。(笑)
D40板には同盟者も大勢いらっしゃいますね。
グルメ画像をアップする同盟者も大勢いますけど。(ニヤリ
> いちいちお写真に「ヒロさん用の」とか、書かなくていいですよ。
いえいえ、枕詞って大事ですから。
☆Hinami4さん
> ■ 蝦夷狸さん
> 料理画像の第一人者、責任もって???メタボを躍進…いや、抑制させていきましょう。
> これからは、またボリュームのある料理が出てくる時期。見てるだけでも楽しいのでアップしてください……と扇動してみる(^.^)
おお、ここにも同盟者が。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
Hinami4さんも、心して美味しい料理に出会ったら、撮っておいてくださいね。
☆oomorikaidouさん
> 私も娘撮りを御旗にしたいのですがなかなか敵も・・・・つらい
敵。。。 大蔵省、もとい財務省ですね。
> それとワインといい麻婆豆腐といい、これまた美味しそうです。もう目の毒です。
あ〜、そんなつもりしかありませんけど、フッサール・ヒロさんと手と手を取り合って、メタボ街道を驀進されてください。
☆day40さん
> 辛い食べ物に餓えているので【四川風麻婆豆腐】に【生唾ごくり】しました(笑)
外食、宴会、旅先の美味しい料理の画像、意外と撮っておくと楽しいんですよ。
>> かそなーどさんとニアミスされたんですね。
>> ネット上だけに繋がりなのに、画像で共通の場所が分かると、嬉しくなります。
> 「おおっ!」て感じで即ファン登録しちゃいました(笑)
でしょ、ネットって不思議ですね。
匿名性があるから、荒れるスレもあるけど、ここ(D40板)は暖かいんですよね。(^-^)v
☆Monday_524さん
> 初めましてと思います。
> ハマスレはほんのたまにお邪魔させていただいていましたので、すれ違っていたのではと思います。
でしたら、改めて、よろしくお願い申し上げます。
> ysさん、震災の影響なくお元気であれば良いのですが・・・。
はい、お元気ですよ。
今年は、4月、5月、9月にオフ会でお会いして、そして12月にもお会いします。
D800も入手されて、充実したカメラライフを送られていますよ。
☆Ash@D40さん
漁港の雰囲気満載の画像、オンパレードですね。
海なし県出身なので、こういう画像に弱いですね〜。
最近、歳と共に食い意地も張ってきて、漁港の市場の風景なんか見た日には、美味しい魚で一杯の方に走ってしまいそうです。
ええ、どんどんグルメ画像をお願いします。
先週は、土曜はD40、日曜はD90だったので、今回アップした画像は1枚目のみD40です。
ちなみに4枚目は、地元のエベスコ(恵比須講がなまった)という行事の展示です。
農家は1月20日、商家は11月20日に、恵比寿様、大黒様の前に小豆の入った赤いご飯(赤飯じゃん)、尾頭付きの魚、けんちん汁をお供えするそうです。
あれ、グルメ画像か。(^^;;
書込番号:15372456
11点

相変わらず板が重い(笑)
Ash@D40さんを始め人格者揃いのD40愛好家(ゴマスリ)が集うここはいつも盛況ですね〜
僕はというと、仕事の方は落ち着くも出掛ける日に限って雨だったり、
週末の度に親睦会やら忘年会やらコンパやらでなかなか落ち着いて紅葉狩りとはいかず。
トイレ休憩の合間に慌てて撮った締まらない写真しか用意出来てないっす(;´д`)メンボクナイ
書込番号:15376386
11点

皆さん、おはようございます。
週末は、ここらで一つ参加しておくのが吉と、先週学んだところです。
今回は時期も内容も意味もバラバラ、よく分からないものばかりですみません (;^_^A
シイの実は娘と拾ってきたもので、3人で食べました。
炒って食べるのも香ばしくていいですが、生のまま食べるのが風味と甘味があって、特に美味しいです。
・・・これって一応、グルメネタ???
■群青_teruさん
寂光院の紅葉13〜16、トップライトの透過光はやはりいいですね。
今回は縦構図の15が、私の好みにストライクでした♪
「早起きすればイイことが」ですが、この日は山方から、朝から雪になれず途中で溶けてきたような、
みぞれ一歩手前の雨が風に乗ってふらふらと降っているような日でした。
写真には写っていませんが、うっすらと二重の虹になっていました。
虹といえば、10月に台風が来たとき、去った日の夜7時ごろ、当地では奇跡的に「ムーンボウ:月虹」が現れたようです。
どこも報道しませんでしたが、職場の後輩がネオ一眼で撮影したものを見せてくれ、確かに写っていました。
ただ、高感度撮影でも手持ちでブレブレ画像だったので本人も残念がっていて、私に「撮った?」と尋ねてきた次第でした。
その日は夕方に台風が去って空気が澄んだことと、満月であったことが重なり、西の空に現れたようです。
しかし私は、その時、娘の入浴当番でお風呂にはいっていた時間帯で、出ていたことすら気づきませんでした ort
できれば、後から尋ねてくれるより、その時「ムーンボウが出てるよ」と電話をくれてたらとも思いました (;^_^A
しかし条件さえ整えば、当地でもそんな奇跡的な現象が現れることが確認できたのは大発見でした。
例え撮れなくとも、一生のうち一度は目にしたいものです。
■むつらぼしB4さん
ねぎらいのお言葉、ありがとうございます <(_ _)>
しばらく私も価格コムを離れていたのですが、電弱者さんやHinami4さんのスレ、
そしてご参加の、いつもの&新たなD40好きの皆さんのおかげで復活しました♪
アサガオ、花の付け根の部分が「ぽぉっ」と光を帯びているような、ステキで不思議な加減が絶妙ですね!!
写真はご無理なさらず、皆さんの写真ややりとり(メタボトーク?:笑)を楽しまれてください。
■キツタヌさん
漁港もの、ちょっとネタに詰まりかけると、つい足を運んでしまいます (;^_^A
でもまぁ、これもご当地ネタであり、もち味であるなと楽しんでいます。
当地では、もうすぐサンマの季節がやってきます。
こちらでは、脂ののった生のサンマよりも、脂が少なくなったものを干物にして食べることが多いです。
サンマの干物作りの風景、もう少し先ではありますが、またいずれどこかでと思っています。
D40で撮られた1枚目、物凄く雰囲気が出てますね。とても勉強になります <(_ _)>
エベスコさんを受けて、在庫のなかから福禄寿の置物を(笑)
■スイフリーさん
> 相変わらず板が重い(笑)
あははは、ですよね〜〜〜〜
これはD40板が盛況なことで嬉しくもあり、画像スレがある板の宿命でもあり☆
神社からのお写真3枚目、夕陽があたる奥のお山もイイ感じに色づいていますね。
当地はスギやヒノキが多いところなので、こういうお山に憧れます。
山道に散らばった落ち葉の絨毯、こんなところをD40お供に、ゆっくり歩いてみたいと思いました。
週末のたびに親睦会や忘年会とは、ある意味うらやましいです。
そうだ、おつまみ写真なんていかがですか(笑)
書込番号:15378062
9点

Ash@D40さん、皆さん、おはようございます。けさ(23日)は雨が降ったようで、今はやんでいます。
■フッサール・ヒロさん
>そのうち「群青_teruさん用の広東風〜〜〜」画像が出て来るかも知れません。
ありがとうございます。ここは一つキツタヌさんに、私もメニューをお願いしましょうかね。私は、大衆食堂によく行きます(ニコニコ)。
>ところでみもじの葉、やはり光を透過した色はきれいですね。
ありがとうございます。紅葉はやはり、逆光で観るのが一番ですね。写真での表現はなかなか難しいですけど・・・。
>関西の紅葉の名所<箕面>ではもみじの天ぷらという名のお菓子があります。実際にもみじの葉にころもをつけて揚げてあるのですが、カリッとしてかりんとうのような食感で甘いです。
そうですか。箕面に、もみじの天ぷらというお菓子がありますか。もみじの天ぷら、創作料理にも出てきそうな感じですね。
>カリッとしてかりんとうのような食感で甘いです。
その食感、よく分かります。
箕面、私どもが新婚旅行で泊まったところでした。時期は4月で、新緑の美しい頃でしたが、今思うと、新緑はカエデだったのかもしれません。
ところで、高野山のお写真、やはり素晴らしいですね。なるほど、なるほどと、その目の付けどころに感心しております。
■Ash@D40さん
>山の上、里も日当たりの少ないところから、当地も紅葉が徐々にすすんできているようです。
そちらもいよいよ全山紅葉の時季がやってきましたね。こちらでは、今週、来週あたりがピークかと思われます。ご多忙です(ニコニコ)。
>寂光院の紅葉9(麓はまだ早い)、モミジの色ずいていく様子が、枝ぶりや漏れ日とともに写しとめられていて、私、好きです。
ありがとうございます。CaptureNX2でかなり救われています(ニコニコ)。
>体力作りとストレッチ、意識的に生活に取り入れようと思います。
大したことないですが、これまでスポーツをやってきて、やはりよかったですね。
海辺で育った私は、愛知県に就職して一番の不満は、海が見えないことでした。
それで、20歳過ぎから県体育館の温水プールへ週3回(月800円)通うことにしました。
当プールでの水泳はほぼ年中(大相撲名古屋場所のある7月は休み)、結婚して名古屋市外へ住むまで続きました。
その後40歳ごろまで、夏は屋外のプールで泳いでいましたが、冬はどうしても運動不足になりがちで、十二指腸を患うなど体調はいまいちでした。
それで走り始めました。走ることで友達の輪も広がり、皆で大会に参加したり、駅伝に出たりして楽しかったです。
40代後半には4年間、トライアスロンにも挑戦しましたが、走りでサブスリーを達成したくやめました。
トライアスロンではバイクが弱かったです。何しろ、愛知県へ出てきて初めて自転車乗りの練習をしたくらいでしたから・・・(ニコニコ)。
夏場3か月間の走り込み(月間300`以上)を増やし、50代に念願のサブスリー(フルマラソン、2時間台での完走)を達成しました。サブスリーは、市民ランナーの勲章です(ニコニコ)。
また61歳で、退職記念に走った100`マラソン(丹後)では、11時間半少々で無事ゴールできました。
その後は故障等で、走りは68歳のフル(3時間50分余)が最後の大会となりました。
今は昔に戻って、静かに泳いでいるというところでしょうか・・・。
元気であれば、70でも80でも走っていたかったのですが、また、最近のマラソンブームを横目に走りから遠ざかることはとても残念ですが、こればかりはどうしようもありません。
25日(日)は各地でマラソン大会があり、全国で5万人余のランナーがフルマラソンに挑戦するようですね。
ずいぶん自慢げに書いてしまいましたが、ご笑覧ください(ニコニコ)。
何か一つでも、ご自分に合ったスポーツ・運動を見つけ続けることは、とてもいいことのように思われます。
私のこれからのスポーツ・運動は、水泳にウォーキングですね。
あちこち写真撮りに出かけることは、結構体を動かしているようであっても、私にはあまり運動になっていないようです。
書込番号:15378995
8点

Ash@D40さん
本当にD40板はほのぼのとした雰囲気でいいですよね。しかも素敵なお写真が満載!
皆さんの感性の豊かさが輝いていて素敵です。
ところで海鮮ものの炭火焼、たまりませんね〜 香りが漂ってきそうです。
「夜明かりの手水場」も不思議なムードが漂っていて良いですね。
シイの実はマテバシイの実でしょうか? これってフライパンで炒って食べると
ほんのり甘くておいしいですよね。
Monday_524さん
こちらこそよろしくお願い致します。
D700+SP-AF28-75で撮られた赤い花のお写真、見事な描写ですね〜
D700は以前使っていた時期がありましたが使いこなせず下取りに出してしまいました。
今はD7000にD700の代役をしてもらっています。
でも、一番稼働率が高いのはやはりD40です。
day40さん
お嬢さん、かわいいですね〜
うちの娘もあんな時期があったなぁ〜と感慨深く拝見しております。
むつらぼしB4さん
まさにD40カラーって感じで最高!
結構寒い季節になっても頑張って咲いているものですね。
キツタヌさん
いつの間にか私はいじられキャラになってしまいました。
これもキツタヌさんの御尽力と感謝致しております。(爆)
スイフリーさん
落葉の遊歩道のお写真いいですね。足元から腐葉土の良い香りがしてきそうです。
私、山道のあの匂いが好きなんですよ。自然の中に居るって感じが・・・
群青_teruさん
寂光院の紅葉も見事ですね。「寂光院の秋4」の雰囲気が好きです。建物と紅葉の
共演って好きです。
ところで箕面には新婚旅行で立ち寄られたのですか、随分昔のことですから滝道には
ロバの馬車なんかもまだあったんじゃないでしょうか。
新緑は主にモミジとカエデだったのではないでしょうか。箕面はスギが非常に多いです
がサクラも意外に多いです。
私の新婚旅行は東北巡りでしたが、子供が自立したら妻と二人で再び行きたいと思って
います。
今回は近所の万博記念公園で撮影した画像を貼らせていただきます。
日本万国博覧会は1970年開催でしたが、当時が懐かしいです。小学生だった私は地下鉄に
乗って友達と何度も何度も出向きました。小学校の遠足でも行きました。
当時は万博一色でした。外国人なんてあまり見たことが無かったので万博会場で多くの
外国人の方々を目にして感動したものです。今はもうその名残はありませんが広大な公園
として親しまれています。太陽の塔はまだ健在です。
書込番号:15379444
7点

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3 |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3 |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3 |
Ash@D40さん、D40愛用者の皆さん、こんばんは
この板にも大変ご無沙汰してしまいました。
このスレでの皆さんのお写真はどれも素敵ですね。
>キツタヌさん、おもさげねがんすさん
昭和記念公園でOFF会やってたんですね。
私は昭和記念公園では毎年20日過ぎを目安に紅葉を撮りに行っています。
この頃が一番紅葉が綺麗な時期だったりします。
来月の8日(土)からはいよいよ昭和記念公園のイルミネーションも始まりますね。
私が行ったときはカナールの銀杏並木にイルミを付ける作業していました。
相変わらず進歩のない画像ですが、昭和記念公園の紅葉を貼らせていただきます。
# 今年はD3と夏前に中古で買った18mmF2.8Dをメインに使って撮ってましたけど・・・(^-^;
書込番号:15382285
8点

お久しぶりになります。前のスレには参加できませんでした。
なかなか忙しく、と言うより、仕事の休みである週末に限って天気が悪く
仕事中に窓から晴天を恨めしく眺める日々です。
一応、京都で紅葉を撮ってますが、買い物のついでに撮っただけで
東福寺は河原町付近に行く途中に寄っただけです。正直に言うと
毎年定点観測している湖北の紅葉に比べると酷いとしか言えません。
皆さんD600を狙っておられるようですが、私も狙っています。とは言え、
あくまで天体写真用に考えているだけで普段使うのはD40のままでしょう。
むしろ最近はフィルムの方へ逆行していて、先日、状態のよいF2の入手に
成功しました。
書込番号:15382794
8点

Ash@D40さん、皆さん、おはようございます。けさ(24日)はきのう曇天の続きのような日和で、穏やかな朝ですね。
■Ash@D40さん
キビナゴの煮干し等海の幸の炭火焼き(?)、いいですね。炭火の火加減がそれぞれで、海の幸の引き立てに一役買っているようです。
一番おいしそうなのはできたて海鮮パエリアですが、キビナゴの煮干しの写りは炭火の強さがよく効いていて、素敵ですね(ニコニコ)。
■フッサール・ヒロさん
>「寂光院の秋4」の雰囲気が好きです。建物と紅葉の共演って好きです。
ありがとうございます。ここは、本堂で一番ひと気のないコーナーですが、訪れるたびに何かひきつけられるものがあります。でも、天気のいい日には逆光の時が多く、なかなか厄介なところです。
今回CaputureNX2で、何とか私なりに整えることができました。
>ところで箕面には新婚旅行で立ち寄られたのですか、随分昔のことですから滝道にはロバの馬車なんかもまだあったんじゃないでしょうか。
そのころの箕面には、滝道にロバの馬車がありましたか。ずいぶん昔のことですので、はっきりとした記憶はないですね。
ただ、渓谷のようなところに架かっていた橋の欄干の赤色が今も記憶にあるような・・・。
当時、九州便の都合のいい飛行機がなかったので、大阪へ1泊したようでした。
>新緑は主にモミジとカエデだったのではないでしょうか。箕面はスギが非常に多いですがサクラも意外に多いです。
やはりモミジとカエデでしたか。赤い欄干に、新緑の鮮やかさが今も記憶に残っています。
>私の新婚旅行は東北巡りでしたが、子供が自立したら妻と二人で再び行きたいと思っています。
東北はいいですね。東北巡り、ぜひ実現されてください。
桜のころ、私も東北巡りをしたいと思っていましたが、その後東日本大震災等があったりして、少し気持ちが変わってきました。
今は孫娘の世話で手一杯で、なかなか行けそうにもありません。もっと早めに行っていればよかったですね。
先日(21日)寂光院の際に、観光写真を撮るため本堂前で脚立を高く組み立てていました(寂光院の秋6参照)。
組み立てられた脚立の上から、「24−70mm標準!」の声がかかりました。また、地上のバッグからは、ニコンシルバーのストラップが覗いていました。
書込番号:15383487
9点

皆さん今晩は
今日は近所の牛嶋神社(隅田公園の一部)まで。いつもの年はもっと黄色いのですが----。
Ash@D40さんは三重かな、失礼いたしました。
隣の名古屋には40年近く前にちょっとだけ居りました。
向かいのお嬢さんが大のドラゴンズファンで、時折り拍手が聞こえてきたりして。
書込番号:15386270
8点


Ash@D40さん、みなさま、こんばんは。
写真のコメントにレスもせずにしばらくご無沙汰しておりました。
レスして下さいましたみなさま、ありがとうございました。おもさげねがんす。
しかし、食材・料理は限りなく美味しそうに、紅葉は見事あでやかに、
お子さんはとろけそうに可愛らしく、建物その他は渋いほどに味わい深く・・・
D40の世界には死角はありませんな。(しいて一つ言えば、動き物かな)
Ashさん、ピンポ〜ンです。って、だいぶ昔にいただいたコメントのレスですが。
ロールシャッハに答えはありませんが、私には鶏冠のついた鳥に見えました。
Ashさんは70-200mmでしたか。みなさんは、何に見えましたでしょうか。
自分の願望が反映されるみたいです。ああっ、焼き鳥食ひたい。(笑
Carulli師匠、こんばんは。
なんか呼ばれたような気がしたと思ったら、carulli師匠でしたか。
一枚目の魚眼で撮ったTreeは目から鱗だなぁ。carulli Worldの世界ですね。
昭和記念公園って、いつ行っても新しい発見や感動が得られる所ですよね。
毎回行くたびに、迷ってしまうくらい広いですし。
そして、いつ行ってもヘリの音がうるさいところでもあります。(爆
今度、昭和記念公園でオフ会するときは、師匠もご一緒に如何でしょうか。
さて、昨日は高幡不動尊の萬燈会(まんとうえ)およびもみじ祭りでした。
昨年同様、シトシト小雨が降って、行こうか行くまいかと悩みましたが
夕方始まるころには雨が止みました。なんと月まで拝めました。
基本、D40であまり夜景は撮らないのですが、萬燈会だけは撮りたくなります。
ただ、バッテリーの予備を入れたつもりで忘れていったのが痛かったです。ToT
書込番号:15387011
9点

Ashさん、皆さん、今晩は♪随分御無沙汰してるうちに・・・レスは100を超え・・・さて、どこから入ればいいのか・・・とりあえず馴染みの常連さんはスルーして(をい!)・・・ま、いつでも会えるから(汗)・・・許して〜。
Ashさん
格子と姫のお写真、凄いね。神々しい・・・姫自身が神なのか・・・それとも姫が神と対峙しているのか・・・凄いね(*^_^*)
個人的に・・・うさら親分が本スレではリピーターしてくれてるのが嬉しい♪
今年はHinami4さん、oomorikaidouさん、day40さんがレギューラーメンバーになってくれたのが嬉しい♪
書込番号:15387457
10点

みなさん、こんばんは。
日々、押し寄せる劣情の波に抗い生きております、笑。
本日、買い物のついでにミスドをゲット。そんな訳で、私もフッサール・ヒロさんに
肥やしをあげたいと思いましたのでUPしてみます。ただ、食への執着がなく、食通でも
ないので粗末なもので済みません。 ・・・なんか、ご利益あるかなぁ、わくわく。
Ashさん
>ところでニコンからもΣのように、100-300 F2.8 とかでないですかね。
>もしくは、80-400の後継として、100-400 F4 とか。
個人的には、sigmaには300/4と400/5.6のAPO TELE MACROのリニューアルなんかを期待。
いや、現在愛用中のがそろそろヤバそうなので。で、nikonには70-180のズームマイクロ
のリニューアルでも。うーん、100-400/4ってニーヨンヨンより高くなりません?
電弱者さん
あっ、生きとった、笑。
書込番号:15387736
7点

こんばんは。レスの伸びが遅いようで、気がつけば置いていかれています。
■ 群青_teruさん
のんびりとした紀行撮影スタイルを堪能されておられるようで、これに向いているのがD40のような気がします。
来週から一段と寒くなるようです。お気を付けてください。
■ oomorikaidouさん
いつものとこでいつも通り撮れること、案外大切なんですね。
基本練習ができていれば、D40は必ず期待に答えてくれるはずです。
D200は……ちと厳しい時期ですが…?
■ day40さん
本当に果敢なやる気、凄いです。
部品のサポートがあるうちにオーバーホールが良いかと思いますが、懐次第ですね。
でもD40、手をかけても惜しくないですね。しばらくは使えますし、まだまだ通用します。
鎌倉大仏。元々は屋内にあったものが流され、そのままなんですね。
■ Monday 524さん、登録ありがとうございます。
D700、じっくり撮るにはいいですし、近接だとVCの効果はないも同然でしょう。
自分も55−200のVR無しがメインです。花撮りなら、これで色々撮ってきています。
■ Oreasさん
FXは確かに撮影スタイルによって難しいとこありますが、知らぬうちに慣れたりってこともありますよ。
自分はコンパクトのほうが難しく感じてきました。奥が深いこの分野です。
でもD40はそういうことを忘れさせてくれます。
■ むつらぼしB4さん
すばるといえばすばる1000からはじまる水平対向エンジン。
それをアルファロメオがアルファスッドでまねしたことは有名です。
また、独特のドライブトレーンで4WDを作りやすくしています。
しばらく前までは鉄道車両も製作していました。
■ キツタヌさん
最近はグルメに縁がなく、当たり前に戻ってしまいました。
これは困った………。
■ スイフリーさん
忙しくないとき、休みのときって何故か雨が多いです。電さんのたたり?
日常から垣間見る秋のいいお写真ですよ。
■ carulliさん、お久しぶりです。
やはりこの画像が出てこないとD40板らしくありません。
タムロンレンズ、コスモス園のときに目的地に行くまでに使ってみました。写し止めの先鋒としていい役割を持ってくれました。
シルバー3兄弟、健闘しています。
■ フッサール・ヒロさん
EOS板のcoolkikiさんも京都を撮られていましたが、おごそかさや伝統など写し止めるには難しいと仰っておられました。
趣ある撮り方、どちらも素晴らしいです。
■ ビカビカねっとのPちゃんさん、お久しぶりです。
D600はまだ高いですので、しばらくは〜といいつつどうしようかな?
でもαを買いましたので、当分先になったようです。
■ DX→FXさん
気軽に撮って気軽にアップ。D40はいいですよ。
原点に帰るとともに、どれ持っていくかなやむときにこれならって、D40を持っていってます。
■ おもさげねがんすさん
そんなに予備が要るほど撮るんですか?
D200だったら、いくついることやら。
■ 電弱者さん
新規メンバーとして七転八倒中です。
好敵手が寂しがっていたようです。
■ Ash@D40さん、お疲れ様です。
いやぁ、コメたまると大変だ。
こちらも、魚を行商してまわるお婆さんたちが最近までいましたが、廃れてしまったようです。
ぬくもりがありましたが、食品衛生がうるさくなってきたのでやむなしでしょうか?
また、採算が取れないことも大きいようでした。情緒がなくなってきましたね。
書込番号:15387758 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Ash@D40さん, みなさん おはようございます!
昨日は京都に撮影に行って来ました。今年最後の紅葉撮影です。忙しくなる前の
最後の休日を有効に利用して来ました。しかしよく歩きました。朝から夕方まで
約8時間歩き続けました。少しはダイエットできたかと期待しましたが残念ながら
まったく体重に変化はありませんでした。(T_T)
ビカビカねっとのPちゃんさん
先月、京都に行かれたのですね。私は昨日行きましたが紅葉が真っ盛りでした。
南禅寺も行きましたがあまりの人の多さに撮影意欲が減退するほどでした。
紅葉を撮っているのか人の頭を撮っているのかわからない状況でした。(笑)
群青_teruさん
実は震災後に私一人で仙台と福島に行って来ました。福島在住の友人に会うために・・・
次回はぜひ妻を連れて行きたいと思っています。
寂光院の秋5〜8を拝見しました。やはり素敵な場所ですね。
ところでお孫さんのお世話は大変でしょうが、かわいいでしょうね!
おもさげねがんすさん
夜の撮影、素敵ですね。
提灯は本当に風情がありますね。撮影前に雨が止んで良かったですね。
電弱者さん
相当お忙しい日々を過ごされているようですが、ご自愛下さいね。
私も明日から地獄の忙しさが始まります。仕事がうまくいくか精神的にピリピリして
いますが何とか成功させて年を越えたいものです。
お互い、身体には気をつけて頑張りましょうね。(^o^)丿
Oreasさん
え〜〜〜〜〜〜〜〜!
ミ、ミスタードーナツ!
これは私にとっては禁止画像ですよ。
10個くらいはペロリと食べてしまいます。しかも食後に・・・
あ〜 また食べたくなって来た。
私に肥やしは不要です。必要なのはダイエット。あと2kgで90kg台に突入なのでそれだけは
阻止したいと思っていますが、微妙です。目標82kgなんですが年内の実現は確実に不可能
になってしまいました。
Hinami4さん
海と空の色、いいですね〜 爽快感120パーセントです!
ところで昨日、京都に行って来ましたが人の多さに酔ってしまいました。すごいですよ。
その点、高野山は人が多いと言ってもまだゆったりと楽しめました。
秋の京都は恐るべしです。
書込番号:15388132
7点

みなさん、お早うございます。
このスレ、流れが速いですね、特に週末は。(^^;;
☆スイフリーさん
> Ash@D40さんを始め人格者揃いのD40愛好家(ゴマスリ)が集うここはいつも盛況ですね〜
いや〜、ゴマスリじゃなく、本当にいい人ばかりが集まる板だと思いますけど。
一部、電さんとか私みたいな品格が今一のメンバもいるけど(と電さんを引きずり込む)(^^;)☆\(-_-;)
☆Ash@D40さん
> D40で撮られた1枚目、物凄く雰囲気が出てますね。とても勉強になります <(_ _)>
シルキーピックスのテイストパラメータという機能で「ノスタルジックトイカメラ」を選択すると、彩度が落ちて周辺減光が利いたレトロな雰囲気に変身します。
ゴマカシのテクニックですね〜。
☆群青_teruさん
> ありがとうございます。ここは一つキツタヌさんに、私もメニューをお願いしましょうかね。私は、大衆食堂によく行きます(ニコニコ)。
おっと群青_teruさんからも。。。
では、4枚目にリクエストにお応えして4枚目をペタッ。(^-^)v
ヒロさんに受けようと思って、1.5玉にしたら、多すぎました(完食しましたけど)。
☆フッサール・ヒロさん
> いつの間にか私はいじられキャラになってしまいました。
> これもキツタヌさんの御尽力と感謝致しております。(爆)
あっ、そんなに感謝されると、恐縮です。(^^;;
これからも、頑張りますね、メタボ画像。
☆carulliさん
お久しぶりで〜す。
昭和記念公園は、carulliさんのホームグランドですね。
どの画像も、素敵です。
☆ビカビカねっとのPちゃんさん
> 皆さんD600を狙っておられるようですが、私も狙っています。とは言え、
> あくまで天体写真用に考えているだけで普段使うのはD40のままでしょう。
D600に手を出すと、レンズにボディの倍ぐらい追加投資が必要になりそうで、怖いですね〜。
メインの被写体は、ワンコだったりするんですが。(^^;;
☆うさらネットさん
アップされた画像のレンズ、私の1〜3枚目と同じですね。
このレンズ、ワンコとのお散歩カメラの時、ノーファインダーで撮るのに便利です。
☆DX→FXさん
フルサイズとの使い分け、楽しみ分けですね。
フルサイズ憧れですけど、たぶんフルサイズに移行しても、D40は使い続けますよ。
☆おもさげねがんすさん
高幡不動は、がんすさんのホームグランドですね。
そのうち、お邪魔しようかな。
☆電弱者さん
> Ashさん、皆さん、今晩は♪随分御無沙汰してるうちに・・・レスは100を超え・・・さて、どこから入ればいいのか・・・とりあえず馴染みの常連さんはスルーして(をい!)・・・ま、いつでも会えるから(汗)・・・許して〜。
まぁ、許してあげましょう、仕事も忙しいようだし。
でも、D40、たまには使ってあげてねって、使ってますね。
☆Oreasさん
> 本日、買い物のついでにミスドをゲット。そんな訳で、私もフッサール・ヒロさんに
> 肥やしをあげたいと思いましたのでUPしてみます。ただ、食への執着がなく、食通でも
> ないので粗末なもので済みません。 ・・・なんか、ご利益あるかなぁ、わくわく
Oreasさん、なんて画像をアップするんですか。
ダイエット中のヒロさんに、そんなお供えは、ナイスじゃないですか。(☆_@;)☆ \(`-´メ)
☆Hinami4さん
> 最近はグルメに縁がなく、当たり前に戻ってしまいました。
> これは困った………。
それは、困りましたね。
でも、別に豪華な料理じゃなくても、本能にずしっと堪えるようなデカ盛りでも、良いんですよ(何が、良いのか意味不明ですけど)。
☆フッサール・ヒロさん
いつもすみませんね〜、いじられキャラ、引き受けて頂いて。
今週末は、いよいよ12月突入。。。 忘年会シーズンですから、頑張ってメタボ画像、収集してきますね。
書込番号:15388439
8点

Ash@D40さん みなさん こんにちは!
D40ユーザさんのパワーを感じさせる素敵なスレですね。
またまたですが、コメントいただきました方に
お礼の一言を。
●キツタヌさん
お久しぶりです。ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m
>群青_teruさんがスレ立てされた「アジサイが咲きました!」以来のような。
そうですね。私も価格さんは1年半ぶりです。
ひなちゃん可愛いですね〜 もう皆のアイドルなんでしょうね。
ys5246さんにも宜しくお伝えください。
●Ash@D40さん
>写真はご無理なさらず、皆さんの写真ややりとり(メタボトーク?:笑)を楽しまれてください。
ありがとうございます。Ash@D40さんの「ニギスの干物」の炭火とニギスの色綺麗ですね。
一杯やりたいです。(笑)
みなさんの写真を楽しみにしています。
私もメタボなので、観るのがつらいかも(爆)
●フッサール・ヒロさん
>結構寒い季節になっても頑張って咲いているものですね。
お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
Hinami4さんも撮られていらっしゃいますが、季節外れだと思わず頑張れって
応援したくなりますね。
万博記念公園のお写真ありがとうございます。
幼稚園の記憶が少しよみがえってきました。
(当時の写真の記憶かも知れませんが・・・)
●Hinami4さん
>しばらく前までは鉄道車両も製作していました。
バスや特殊車両も手がけていましたね。
トヨタの資本が入りましたので、今後どうなるか・・・
今は北米メインで車体が大きくなりすぎました。
水平対向ディーゼルの5ナンバーサイズの車が欲しいです。
昨日は午前中に毎週恒例の整形外科へ通院。
その帰りに平塚八幡宮に寄ってきました。
Ash@D40さんと同じく「七五三」参拝者が多くいらっしゃったので、
参拝者が映らない(人のいない)場所で、秋を探してみました。
病院行くのに、写真を撮らなくてもカバンの中に忍ばせています(笑)
では寒くなりましたが、みなさんお体にはお気をつけくださいね!
書込番号:15388866
9点

Ash@D40さん、皆さん、おはようございます。けさ(25日)は風もなく、晴天です。あすは雨が降るとのことですが・・・。
■フッサール・ヒロさん
大阪万博、盛大でしたね。ご近所の万博記念公園でのお写真で、当時を懐かしく思い出させていただきました。
また、こちら犬山にも、岡本太郎さんのその頃の作品があるようです。
■むつらぼしB4さん
>D7000も導入されたのですね。沢山のお写真楽しみにしております。
ありがとうございます。でも、レンズがまだD40のもの、Wズームに35mmしかありませんので、しょんぼりです(ニコニコ)。
今回お会いするのは、確かアジサイの頃に、鎌倉のとあるお寺に出かけられたのはよかったが、着いたのは当初ご予定のところではなく、別のお寺だったということ以来でしょうか(ニコニコ)。
鎌倉のお寺、アジサイの名所が多いようですね。早く回復されて、また鎌倉のアジサイ、拝見したいと思います。
■キツタヌさん
継ぎ足し充電は、バッテリの寿命を短くしますか・・・。私はバッテリー1個しか持っていませんので、継ぎ足し充電、結構多いです。
ところで、新しいバッテリー、300枚撮ってもバッテリーの残メモリー、一つも減らないです。新バッテリー、素晴らしい持ちです。
また、むつらぼしB4さんのご登場、確かに「アジサイが咲きました!」以来のようですね。
早く回復されることを私も願っています。
きのう(24日)、名古屋の徳川園に行ってきました。紅葉はまだ少し早いようでしたが、大勢の人出でにぎわっていました。
書込番号:15389001
9点

Ashさん、皆さん、今晩は♪23日は休みで少しだけ撮れたのでこうして参加出来ていますが、明日からまた来れそうもないな〜(泣)。またROM&ナイス・ポチに専念しますね(笑)。
Oreasさん
>あっ、生きとった・・・
(ハリセンボン・春菜のノリで→)死んどらんわ!生きとるわ!てか、お供えって・・・ヒロさんを仏扱いですか(笑)。ん?ひょっとして私にか?
しかし・・・まさかOreasさんがドーナツ撮るとは・・・どーなつてんの?なんちゃって〜♪極めて異例なお写真であり、このような観点からもアカデミックな・・・ブツッ!・・・
Hinami4さん
これはこじんまりとしたカワイイ漁港ですね(*^_^*)広さはありそうなんですが。D200・・・かなり手強そうですね。
今年は価格デビューされて、D40板ではスレ主も体験されて充実した一年だったんじゃないでしょうか(*^_^*)来年もその調子で引っ張っていって下さいね(←気の早いコメント)。
ヒロさん
ヒロさんもお仕事全開に突入ですか。仕事に入ったらメッチャ忙しいですもんね、ヒロさんは。お体、ご自愛下さいね。
切り株に散り紅葉・・・苔の緑と紅葉の赤が目を射ます。
キツタヌさん
まぁ、無礼千万を言えるもお馴染みさんだからと許して〜(汗)。23日は休みだったので天川神社に行ってきましたが・・・いかにせん、着いたのが遅く天気も悪く・・・撮った写真はほぼ使い物にならなかったですね〜(涙)。
キツタヌさんはD40以下各カメラを満遍なく使い、尚且つひなちゃんを撮られているので偉いと思います。
むつらぼしB4さん
ご無沙汰しております。お体、大変みたいですね。どうかご無理なさらずに。気長に少しずつ良くしていかれることをお祈り致します。
小さな秋2の超ローアングルも凄いですが、秋3の水散り紅葉が凄く綺麗ですね♪
teruさん
お久し振りです♪やっぱり、なんやかんや言ってもteruさんにはD40板がよく似合うし、D40板にもteruさんが必要なんだな〜とROMしてて思ってましたよ(*^_^*)
徳川園、素敵なところみたいですね♪水があると色んな絵が楽しめますし。紅葉と水は相性がいい♪
書込番号:15391289
8点

Hinami4さん
>知らぬうちに慣れたりってこともありますよ。
色々とアドバイス頂き有難うございます。暫らくはDX・FX併走になりそうなんで、
それは難しいかも。ですが、取り敢えず蜻蛉以外(極、少ないですが)はFXメインに
切り替えて見るつもりです。
フッサール・ヒロさん
いえね、沢登りなんかされてるんで勝手に思い込んでいたんですがね、
マッチョなアニキ→×
メタボなオヤジ→○
ガッカリだー!ってな事はないんですが、一寸ビックリしてましたよ、笑。
しかし食後に10個?私は5個を3回に分けて食べましたが・・・。無駄な努力、
じゃあ無くってダイエット頑張って下さい、うぷぷっ。
キヌタツさん
でしょ・でしょ?いやー、調子に乗ってやってみました〜。フッサール・ヒロ肥育友の会、
なんちって、笑。
電弱者さん
>死んどらんわ!生きとるわ!
そりゃざんねん、笑。いやー、調子にコイテ撮っては見たものの、下手だわぁ〜。
これじゃあフッサール・ヒロさんも肥えんはぁ〜。
まあ、電弱者さん用はまたそのうちに。季節柄、面白いものが無くってねぇ、涙。
書込番号:15391996
7点

Ash@D40さん、みなさん またまた おばんです!
このスレ相変わらず盛況で6日ほど御無沙汰すると もう過去の人になっちゃいそうです。(笑)
巷では3連休でしたが、なかなか休みが取れず(撮れず?)今日はようやく休めました。
嫁さんと上の娘は部屋のお片づけをするそうで・・残念・・・
でも下の娘とプチデート♪してきました。
Ash@D40さんの港町、そして市場のお写真、活気にあふれてますね。
特におばちゃんたちが元気で男勝りって感じが伝わってきます。
(嫁さんに弱い私がそう思うだけでしょうか?)
サザエのつぼ焼き、海鮮パエリア・・・もう・・ヨダレもんです。
それと、「手夜明かりの手水場」幻想的な雰囲気でいいですね〜
day40さん
「稲村ジェーン」いいです! 波が砕ける感じが素晴らしいです。
そして「出発進行」後ろ姿 カワイイです!
>おばんです!
公園にて・・・つくづくこの【公園】が羨ましいです(笑)
おばんです!ありがとうございます!!
車で20分程度で行ける公園で家族でよく遊びに行きます。
そして今日はday40さんを見習って下の娘と白鳥を見に行った後にこの公園に遊びに行きました。
フッサール・ヒロさん
忙しさにかまけて返信できずすいませんです。
>高野山はいいですよ〜 これからの雪の季節も実に美しいです。寒がりの私は紅葉の季節までが
限界ですが・・・
高野山、大阪、京都といい、私も日本史の舞台となった地域を散策するのが退職後?の夢です。
仕事柄なかなかそちらに行けないのでフッサール・ヒロさんのお写真、楽しみです。
それと太陽の塔、大阪万博とフッサール・ヒロさんも20世紀少年ですね〜
それとそれと、メタボ同盟の報告です。
昨晩は食後のデザートにミカン、リンゴ、ドーナツといってしまいました。(爆)
Monday_524さん
>初めまして。こちらこそよろしくお願いします。
いえいえ、こちらこそです。
D700お使いなんですね! 私もFX機購入を画策中ですが(現在のところD600狙い)資金難のためもう少し先になりそうです。D700の中古もいいかな?など考えるのもある意味楽しいです。
Oreasさん
>私事ですが、気力・体力・財力のピークのこの時期が最後のチャンスと考えここまで
来ました。この体制を維持できるのは多分あと3〜4年位でしょうねぇ(寂)。
たしかにこの3つが揃わないとなかなか難しいですよね。
私はD200を中古購入で使ってますが、何世代も前のカメラでもD200は写真を撮る気にさせますよね。私には相変わらず財力が・・・・てな感じですね。(悲)
それと・・・ついにOreasさんもグルメ写真参入ですか!!
途中で返信がプツッと消えることがあるのでコワイ!とりあえずこのへんで・・・・
今日の、アッ・・・もう昨日の写真ですが、白鳥の写真でも・・・・
書込番号:15392437
8点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。きょう(25日)はいい天気でしたね。
■スイフリーさん
>相変わらず板が重い(笑)
私は、これまでの古い画像を外付けHDDに移し替えたら、多少軽くなりました。
ところで、3枚目のお写真、民家のこんな近くに鳥居がありますか。めずらしいですね。
■Ash@D40さん
>虹といえば、10月に台風が来たとき、去った日の夜7時ごろ、当地では奇跡的に「ムーンボウ:月虹」が現れたようです。
>その日は夕方に台風が去って空気が澄んだことと、満月であったことが重なり、西の空に現れたようです。
ムーンボウ、初耳です。
台風が去って澄んだ空気は、日中の雨上がりのような状況だったのでしようか。
そこに満月の光りが作用して、虹が出たというわけですね。
よく考えてみれば何となく分かったような気がしますが、それにしても大変めずらしい現象でしたね。
ムーンボウ、私も一度、見てみたいですね。でも、雨上がりに煌々と輝いている満月って、めったにないですね。今後注目してみたいと思います。
ところで、秋の窓辺に何想う?、お嬢さんでしょうか、雰囲気ありますね。
机に映った影に、上下左右の格子戸の模様がいいですね。
また、机からはみ出た紫色のハレーション(でしょうか)の模様、すごく効いているように思われました。
■carulliさん
お久しぶりです。昭和記念公園にも紅葉に時季がやってきましたね。イチョウ並木に紅葉、素敵です。
きょうは昼から、愛岐トンネル群と廃線跡の散策へ行ってきました。
3時の退場までに1時間ほどしかありませんでしたが、昨秋見た大カエデ、黄色く色づいていました。赤くはならないような感じでした。
書込番号:15392594
8点

失礼しました。画像がアップできていませんでした。
書込番号:15392627
8点

皆さん、おはようございます。
この連休が紅葉撮影のピークか、と楽しみにしていたのですが、妻がやや風邪気味とのこと。
そんなわけで単独外出自粛モードで、少ししか撮影できませんでした (;^_^A
そんななか、歌のおにーさんおねーさんのCDを聴きながら、となりまちへと娘と2人で出かけられたのですが、
途中、峠道を走る車窓から時おり見える紅葉を2人で楽しむことができました。
私の場合、D40でのイメージトレーニングしがてらですが(笑)
で、週末分を取り返す3連投、いずれも在庫からで失礼します <(_ _)>
■群青_teruさん
寂光院の秋1〜4の構図、何れも私、好きです。参考になります。
寂光院の秋5〜8、空の色と紅葉の色が、何れも出ていていいですね。そうでしたか、6は撮影用の足場でしたか。
徳川園の秋1〜4は、もう少し紅葉が楽しめそうですね。広く撮るには、色の移ろいがある今がいいかもとも思いました。
愛岐トンネル群と廃線跡の秋1〜4、当地にある廃道を連想しました。近くに居たら、ぜひ散策してみたいスポットです♪
魚と格子写真へのコメント、ありがとうございます。はい、モデルは娘です (;^_^A
最近、強い光源を入れてのフレアやゴーストのある写真も、あえて撮るようにしています。
行き当たりばったりで撮ることが多いので、フレアやゴーストも、アクセントに使いたいなと。
しかし群青_teruさんのスポーツ歴はすごいですね!!
そして、そのなかで交友や交流を深められいるところが、また素晴らしいなと思います。
結婚前の20代のころ一時期10kmほど毎日ジョギングしていたことがありましたが、今は到底ムリです (;^_^A
まだメタボではありませんが、油断は禁物です。
何か毎日続けられるちょっとしたことを、生活に取り入れてきますね(笑)
■フッサール・ヒロさん
万博記念公園の4枚、それぞれの赤と違った味わいが好きです♪
特に2枚目と3枚目が、ストライクです!!
3枚目なんか、耳から聞こえる声、言葉になっていない声まで聞こえてきそうです。
京都の4枚、こちらもそれぞれの切り取りかたがすばらしいですね♪
コントラスト、生命力、構造物と自然あるいは生命、人の手が織り成す美しさ。
そんななかで、3枚目が今の私には一番語りかけてきました。
とても贅沢な8枚を楽しませていただきました <(_ _)>
で、シイの実ですが、あれはスダジイでした。マテバシイより小ぶりで、生でもほんのり甘味があります。
マテバシイの方が実が大きくて、食べ応えがあるようですね。
どうも近くの公園にあるようなので、来年はそれを確認して食べてみようと思ってます(爆
万博といえば、小学校の就学旅行で、エキスポランドに行きました。
とあるアトラクションでの「ほ〜ら、海底火山の爆発だぁ〜〜〜」という声とフレーズ、今も覚えています。
あと、太陽の塔といえば、なぜか今、妻は岡本太郎に興味をもっているようで、
うちの本棚に今「愛する言葉」「壁を破る言葉」「強く生きる言葉」が並んでいます (;^_^A
お忙しくなられたのですね、仕事のご成功、お祈りしています。
■carulliさん
ようこそおいでくださいました <(_ _)>
秋冬は、昭和記念公園の季節ですよね。そして昭和記念公園といえば、carulliさん抜きではまいりません。
Fisheye の1枚、お見事ですね。光と影の妙はもちろんですが、
ここまでバランス良くFisheye 感を強調できる被写体や時間のご選定、すばらしいなぁ☆
晩秋のヒマワリ、空や光の色が、季節とだから感じる寂しさを物語っていますね。
イチョウ並木、光・構図・色のバランスが絶妙です。水面の写り込みもすてきですね、C-PLご使用でしょうか。
こうして拝見していると、タムロンの18-270、いいですね。
便利ズームの1本、18-270のPZDにしようかなぁ、と思い始めました (;^_^A
また機会がありましたら、D3 と 18mmF2.8D のお写真、お見せくださいませ♪
■ビカビカねっとのPちゃんさん
ようこそいらっしゃいませです <(_ _)>
そういえば、確かに今年の秋は週末の雨天が多かったように思います。
そんななかの東福寺の偃月橋からの1枚、しっとりした赤と雨に霞む遠景、とても雰囲気がいいですね。
F2 のご導入、おめでとうございます♪
私、フィルムでの撮影は数える程度しか経験がありません。
しかも写真の写の時も知らないころ、被写体は剣道と花火という、初心者には超難易度の高い条件ばかりでした (;^_^A
結果はもちろん散々なものでしたが、その時の大失敗から、あれこれと勉強するようになりました。
仕事は記録の仕事をしているのですが、当時の先輩が「失敗でいい。何でも経験だからやってみろ」と、
カメラとフィルムを渡してくれたことが、後になってから色々とその意味を知ったところでした。
続きます。
書込番号:15393099
7点

続きです。
■うさらネットさん
牛嶋神社の2枚、引きの 15mm から、建物に寄っての 12mm ですね。なるほどなるほど。
トキナーの 12mm はすなおな描写でいいですね。レンズは違いますが、116 2.8 の追加、考えようかな。
こちらのスカイツリーとフッサール・ヒロさんの太陽の塔、対にして拝見させていだきました♪
クイズの答え、ピンポ〜〜〜ン、です。
おおよそどんな統計上でも中間値を示す結果が多い、大いなる平凡県に住んでいます。
といっても人や地域が平凡というわけではなく、均せば平凡ということかと。
撮りに行ったことはありませんが、北には工場やレースなんかもあって魅力的ですね。
南は自然が豊か。東は海で西は山。とても起伏に富んで、多用性のある地域です。
そいえば、野球ファンについてもそうですね。当地は田舎なのでセ・リーグファンがが多いですが(笑)
■DX→FXさん
D40 + 18-105 VR は、お散歩撮りにはベストバランスな組み合わせですね♪
佃島、あの人は何を撮ってらっしゃるのでしょうと、いろいろ想像してしまいます (;^_^A
> D40は写りが良くて楽しい!
まさに、この一言につきると思います☆
ぶらりお散歩D40。
例え、何も撮れなかった、何も撮らなかったとしても、
D40をお供に、出会いと発見、その期待感とともに過ごす時間がまた楽し。
私にとっては、そんなカメラです。
■おもさげねがんすさん
高幡不動尊の萬燈会の3枚、雰囲気満点でいいですね〜〜 雨上がりでしたか。
なかでも五重塔バックの炎の1枚にやられました。
そして4枚目のD40が凛々しい(笑)フラッシュの加減も絶妙ですね♪
70-200 F2.8 系、ぜひ欲しいのですが、迷いの多いレンズであったりします。
純正は、描写や爆速 AF にあこがれつつも、寄れない辛さと価格に躊躇。
タムとΣのVC・OSなしは、描写、寄り、コスパに惹かれつつも、AFの遅さや手ぶれ補正なしに躊躇。
使用目的、使用頻度、稼働率、お値段などなどを考えると、めぐりめぐってスタート地点に戻っちゃう (;^_^A
今は必要性がないので、待ちの姿勢を貫いていますが、願望は募るばかり。
理想は、描写・爆速 AF ・寄りがセットの手ぶれ補正付きなのですが。
そう考えると、旧方 VR もいいと思いつつ、ニコンのリニューアルが有れば言うことなしですね。
なければ、予算度外視で、純正とサードパーティ製の2本持ち??? などと妄想中。
ともあれ、焼き鳥画像、お待ちしています(笑)
■電弱者さん
やっぱり電弱者さんが来てくださると、D40板、がぜん賑やかになりますね〜〜〜
天川神社の3枚、いずれも雰囲気がありますね。
特に3枚目なんか、ショ糖、もとい、湿度と初冬の冷え込みまで伝わってきます。
イルミの2枚も、雰囲気が伝わってきます。
淋しげというののの、たもとの2人はカップルでしょうか。もう1枚は親子でしょうか。
寒空のもと、人の気持ちの暖かさがほんのり伝わってくるような気がします。
格子の写真、この少し前、娘はおまんじゅうと対峙して、見事に退治していました(爆
でも、この古民家はイザナミ神にゆかりある史跡の近くにあったので、
ひょっとしたら、このとき何かと対峙してたのかも・・・、なぁんて (;^_^A
お仕事、がんばってください。くれぐれも、風邪に気をつけて。
■Oreasさん
ミスド、吹きました!!
器もかわいい☆
100-400/4 何て出たら、高くなるでしょうね。私なら、/4-5.6 でも厳しいかなぁ。
70-180のリニューアルなんてあったら、ほんとにステキですね。
そんなことがあったなら、当然、バリフォーカルでなくってズームであって欲しい。
ところで、電弱者さん用って何でしょ。期待大(笑)
続きます。
書込番号:15393109
7点

3便目は、Hinami4さんに捧ぐお花もの。
季節感はありませんが (;^_^A
■Hinami4さん
ねぎらいのお言葉、ありがとうございます♪
週末は特にスレの動きが早いので、気をつけようと思うのですが、家庭の動きもあり、
なかなか土曜の夜に参加というふうには行かないようです (;^_^A
おばあちゃんの魚屋さん、近くの集落で唯一の魚屋さんを営んでいます。
当地でも、10年程前までは行商のおばあちゃんがいました。
当時は私も写真を撮っていなかったので、知ってから、少し寂しく思いました。
しかし、カメラにレンズと被写体や撮影に応じた機材の使い分け、参考になります。
D200、海の色がリアルな感じがします。A77V は、白と黄色がすてきですね。
■キツタヌさん
やや、あの雰囲気はシルキーピックスでしたか!!
そういや使ったこと、あまりありませんでしたが、うちにもシルキーピックスあります。妻用GF1に付属してました。
テイストパラメータ、いい機能を教えていただきました。青空モードもそれですね。
ぜひまたいずれ、使ってみようとおもいます。ご教授ありがとうございました <(_ _)>
トキナーのレンズ、うちには AT-X 107 があるのですが、
気のせいか、秋や暮時に色合いが向いているような気がします。
4枚目、出先の携帯で見て触発され、つい昨夜、とんこつラーメン大盛りを食べてしまいました (;^_^A
■むつらぼしB4さん
平塚八幡宮の小さな秋シリーズ、いいですね〜〜〜♪
1枚目の黄色い葉と、先の赤のアクセント、かわいいですね!!
2枚目の構図、イチョウのはがほとばしってくるようです☆
3枚目、ゆらぎ、ながれ、色、静けさや岩に染み入る水の音、って感じです。音がするのに、静か。
1枚1枚を、大切に撮られているようで、すばらしいです。
いよいよ寒さが厳しくなりますね。暖かくしてお過ごしくださいね。
■oomorikaidouさん
水鳥たち、すごいですね!! 当地のカモたちは、近寄ると即座に逃げていきます。
白鳥のダンスですか? 私も生で見てみたい〜〜〜
ところで娘さんが撮られたお写真、まっすぐに主役を捉えられていて、気持ちいいですね♪
写真って、ある意味、撮り手のいろんなものとの関係を表してしまうものですよね。
oomorikaidouさんとの娘さんとのご関係、うらやましいなぁ。うちもこうなりたいです☆
そういえばこの時期になると、当地にはユリカモメたちがやってきます。
うん、また私も撮りにいってみよう。できれば娘と。
書込番号:15393121
6点

Ash@D40さん
おはようございます。
皆さんそれぞれに丁寧なコメント書かれているのを拝見して、Ash@D40さんの誠実なお人柄を強く
感じております。ひとつひとつの言葉に温かみを感じます。
私に対しても御丁寧なコメントを賜り本当に感謝致します。こういったネット上の交流は私にとって
貴重なものです。本当にありがとうございます。
それにしても素晴らしいお写真の数々ですね。何を撮られてもしっかりとご自身のスタイルが表わさ
れていて素晴らしいです。光の扱いの素晴らしいもの。色の素晴らしいもの。構図が何とも魅力的
なもの・・・ D40の良い面を余すことなく引き出されている点でD40を知り尽くした方だと感じて
います。写真はやはり撮り手の感性ですね。
ところで岡本太郎ですが、実は写真の腕前も相当なものだったようです。特に縄文式土器の撮影は当時
話題になりました。いわゆる写真家の撮る写真とは大きく異なっているので批判もあったようですが
今ではそういう撮り方も結構見らるようになりました。いわゆる標本的な撮り方ではなく芸術作品
として土器を撮影した最初の人だと思います。光を片側から強く当て、反対側が黒くつぶれるくらい
の明暗差で撮って土器の存在感を引き出しました。縄文人の吐息が聞こえてきそうなその写真に私も
随分感動したものです。実際に写真を見た訳ではありませんが随分昔にNHKで放映されていて感動
しました。岡本太郎はいろんな意味で凄い人物だと思います。
キツタヌさん
>ダイエット中のヒロさんに、そんなお供えは、ナイスじゃないですか。(☆_@;)☆ \(`-´メ)
お供えはあんまりだぁ〜 私はまだ生きているぞ!
まるで仏壇にお供えされているみたいじゃないですか〜
せめて「お供え」ではなく、「おやつ」にして下さい。 (^o^)丿
むつらぼしB4さん
幼稚園の記憶が戻って来ましたか! 大人になっても幼稚園くらいの記憶はしっかり残っている
もんですよね。ところで2枚目のお写真、アングルにはっとさせられました。
群青_teruさん
岡本太郎さんは生前いろいろと言われていましたが、やはり日本を代表する芸術家だと私は思って
います。テレビではオチャメなキャラでしたが芸術にかける情熱はまさに爆発です。
電弱者さん
めっちゃ忙しくなって来たぁ〜
でも自宅での仕事なので雑用はできるんだけど雑用してると仕事に響くので、頑張って仕事に集中
します。まあ、展覧会が多いのはありがたいことです。まったく声がかからない時期を経験している
ので仕事があることの喜びは何にも変え難いです。
Oreasさん
私が沢のぼりをしていること自体が七不思議なんですよ。
メタボでしすし体力も腕力もない・・・
日頃まったく運動せずにアトリエで仕事してますし。
あるのは忍耐力だけなんです。沢は気合で行っています。
同行するメンバーのおかげというのもあります。
それと私は死にそうで死なない運を持っているようで、危機一髪を何度も乗り越えています。
oomorikaidouさん
撮影している娘さん、超カワイイ! しかもD90で撮ってるなんて渋い!
うちの娘はもう大きくなって私について来なくなりました。受験だし・・・(T_T)
今日は今から深夜まで仕事に集中します。
仕事前のアトリエの写真を1枚だけアップします。(笑)
書込番号:15393434
7点

Ash@D40さん、みなさま、こんばんは。
カメラは軽量なのに、板はほんと重たいすよ。他の板のように軽快に
見れないものですかね。
Hinami4さん、バッテリーも基本は2個ンです。
充電済みのバッテリー持って行くからと使いかけのバッテリーをそのまま
入れて、持っていくのをすっかり忘れてしまいました。
まぁ、予備バッテリーを持っていっても充電し忘れた空の場合もあるので
いずれにせよ安心できないんですけどね。
ヒロさん、こんばんは。
京都ですか。うらやましいです。日本全国 小京都はいっぱいありますが、
本家にはやはり敵いっこありません。京都は落ち葉の重なり具合からして
違いますもんね。どうもです。
キツタヌさん、こんばんは。
不動尊の今年の主な行事は終わったんじゃないでしょうか。
やはり写真は、春かアジサイのころ、新撰組祭りのときかな。
写真コンクールもあるみたいですよ。ただし賞金は書いてないです。
俳句の場合は記念品の授与なんで、写真も期待できないす。
なんて書いたら罰があたりますね。いつでもいらしてください。
Ashさん、過分なお言葉ありがとうございます。70-200mmのレンズは、
他社含めていろいろ気になります。なんと言っても純正F4のサイズと
重量および写りには興味があります。F2.8は重たすぎ。
さて、今夜もレスを十分できないまま時間切れとなってしまいました。
もしわけございません。お詫びに高幡不動尊の写真でも・・・。
書込番号:15396790
6点

Ash@D40さん、みなさん またまた おばんです!
返信の続きを作成中になぜかプツッと消えてしまいましたので再度挑戦です〜
群青_teruさん
寂光院と徳川園の秋、群青_teruさんのお住まいの地域はまさに「秋たけなわ」ですね。
そして新シリーズ「愛岐トンネル群と廃線跡の秋」これまたいいですねえ。新しいホームグランドでしょうか?
それにしても群青_teruさんのトライアスロン、マラソン歴と脱帽です。
やはり気力・体力が基本だと改めて示して頂きました。ありがとうございます。
むつらぼしB4さん
>ご心配頂きありがとうございます。また痛みが和らいだら参加させて
いただきます。今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
無理なさらずに、そしてこちらこそ宜しくお願いします。
スバルにお乗りなんですね。
親父の車でしたが、私が免許を取って初めて乗った車がスバルレオーネでした。(懐かしい)
地味な車でしたが独特のエンジン音が魅力でした。
今は別メーカーの車に乗ってますが、また乗ってみたいメーカーです。
平塚八幡宮の小さな秋、ゆらゆらと水面に浮いたもみじが秋の終わりの一場面を表現していていいですねえ。
キツタヌさん
>あ〜、そんなつもりしかありませんけど、フッサール・ヒロさんと手と手を取り合って、メタボ街道を驀進されてください。
いやーすっかりメタボ街道まっしぐらです。
それにしてもお供え物の「三段仕込 澤○○」、お酒も気になりますねえ〜
スイフリーさん
>相変わらず板が重い(笑)
そうなんですよね〜 会社の昼休み時間とかに見ようとすると(ナイショ?ですが)PCが古いので重いこと重いこと、へたするとフリーズ状態となってしまいます。
それだけ盛況ということなんでしょうね。
新参者の私にも温かいコメントを下さるんでホントありがたいです。
それとお写真の散策道は整備中なんでしょうか?
その先がどうなっているのか興味が湧いてくるお写真です。
carulli さん
Fisheye10.5mmF2.8Gのお写真、いいですね。樹の勢いが伝わってきます。
そして昭和記念公園のイチョウ並木はやはり別格ですね。
私のよくいく公園のイチョウ並木も何十年後にはもっと立派になるのが楽しみです。
まあ、そのころは完全にお爺さんですが・・・・(生きているか??)
ビカビカねっとのPちゃんさん
>皆さんD600を狙っておられるようですが、私も狙っています。とは言え、
あくまで天体写真用に考えているだけで普段使うのはD40のままでしょう。
琵琶湖の秋も素敵なんでしょうねえ〜
そして琵琶湖に写る星空もこれまた別格なんでしょうね。(単純な発想ですいません。)
うさらネットさん
秋色?のスカイツリーも素敵ですね。
色々な角度からのスカイツリー、季節ごとのスカイツリーのお写真楽しみです。
DX→FX さん
>D40は写りが良くて楽しい!
まさにコレですよね。とりあえずD40持って出かける、気軽に楽しくに撮れる。
この板の影響も大きいですが中古で購入後、一番稼働率高いです。
おもさげねがんすさん
>基本、D40であまり夜景は撮らないのですが、萬燈会だけは撮りたくなります。
高幡不動尊の萬燈会、燈明のあかり、いいですねえ。
どうしても撮りたくなる行事、シーンってありますよね。
私もまた来年も、さ来年も撮りたいって思う気持ち、大切にしていきたいと思います。
うわ!!ここまできて写真が・・・出ない、見つからない・・・
みなさんスミマセン。写真だけ後で・・・・
書込番号:15397106
6点


Ash@D40さん
皆さん
今晩は!
紅葉・黄葉・イルミにグルメ etc・・・
日本の秋を満喫させていただいております!
当地もようやく色づいて来ました♪
■Ash@D40さん
【紅葉探し】満喫しました!
【秋の窓辺に何想う?】咄嗟に訪れる「ハッとさせられる瞬間」お見事です!
>鎌倉の大仏さまは、背中のハッチが開くのですね(笑)
あのハッチから大仏さまの【びっくりどっきりメカ】が出てきます!(嘘)
ハッチは【あかり取り】の役目を担っておりまして
ハッチから差し込む外光を頼りに胎内を拝観します(エコエコ)
娘を抱え上げて内部を触らせると「あったかいね〜♪」と(ニコニコ)
おねだりに負けて2回入りました(笑)
■フッサール・ヒロさん
【京都の秋】満喫しました!
人の多さに苦労されたようですが
お写真の京都は静かな佇まいですっかり癒されました♪
D40とぶらりし、スッキリした気持ちで創作へ。
きっといいお仕事ができることでしょう!
■群青_teruさん
晩秋を満喫されている群青_teruさんを満喫している贅沢な私です(笑)
>そちら鎌倉の紅葉もいよいよのようですね。
当地もようやく色づいて来まして
休日の早朝や用事の合間、通勤電車の車窓から
秋色を探す日々です(笑)
■むつらぼしB4さん
平塚八幡宮の黄色い小川に惹かれました!
お弁当持参で時々遊びに行く平塚総合公園は
娘達お気に入りの場所です。
カメラを首から下げて子ウサギ(娘)を追い掛けるクマがいましたら
間違いなく私です(笑)
■キツタヌさん
>匿名性があるから、荒れるスレもあるけど、ここ(D40板)は暖かいんですよね。(^-^)v
陽だまりのような心地のいい場所ですよね♪
ちょこちょこと散歩するひなちゃんにも会える暖かな場所です。
■電弱者さん
>今年はHinami4さん、oomorikaidouさん、day40さんがレギューラーメンバーになってくれたのが>嬉しい♪
居心地のいい陽だまりに居ついてしまいました(笑)
■Hinami4さん
元気な朝顔君は年を越しそうな勢いですね!
穏やかな漁港のひととき、のんびりムードに心が和みます。
>鎌倉大仏。元々は屋内にあったものが流され、そのままなんですね。
露座の大仏様が身をもって津波の恐ろしさを伝えてくれております。
■oomorikaidouさん
(朝ですが・・)おばんです!
>そして今日はday40さんを見習って下の娘と白鳥を見に行った後にこの公園に遊びに行きました。
白鳥撮りにモニュメント作成と娘さんとの楽しい休日を過ごされましたね!
幸せのお裾分けに感謝です。
Ash@D40さんにつづき、oomorikaidouさんも満点パパです!(ニコニコ)
書込番号:15397497
6点

むつらぼしB4さん、Monday_524さん、お久しぶりです。
震災では自宅はほとんど無傷でした。
(せっかく地震保険で準備していたのに、新しくなるものはありません、残念)
撮影の方は市民カメラマンを続けており、あいかわらず駄作を作っています。
むつらぼしさん、ヘルニアの方は相変わらずなのでしょうか?
どうぞ、長い目でご自愛ください。
東京方面にはオフ会で3〜4回/年行き、横浜在住時をなつかしんでいます。
oomorikaidouさん、はじめまして。
どうやら同じ市に住んでいるようですね。
宜しくお願いします。
書込番号:15398964
5点

Ash@D40さん、遅れましたが、勝手に書き込んですみません。
いつかしい人達にあいましたので、D40は所有していないのですが失礼しました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15398980
5点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。きょう(27日)は少し風があり、寒かったですね。
■Hinami4さん
>のんびりとした紀行撮影スタイルを堪能されておられるようで、これに向いているのがD40のような気がします。
そうですね、確かにそうですね。ウィークデーは、撮影、水泳等で出かけても3時過ぎには帰宅するようにしています。その後、部屋の掃除をするのが私の勤めになっていますので・・・。
>来週から一段と寒くなるようです。お気を付けてください。
ありがとうございます。きょう(27日)はこれまでになく寒かったですね。
ところで、琉球アサガオ、まだ咲いていますか。鮮やかな紫色は少しも変わりないようですね。
■フッサール・ヒロさん
>寂光院の秋5〜8を拝見しました。やはり素敵な場所ですね。
>ところでお孫さんのお世話は大変でしょうが、かわいいでしょうね!
ありがとうございます。寂光院の本堂は、長い階段を上ったところにありますね。
それでも皆さん、元気に上がっていかれます。
数年前に、中腹から本堂まで6人乗りのスロープカーが運転を始めましたが、こちらも結構人気があります。
>ところでお孫さんのお世話は大変でしょうが、かわいいでしょうね!
私らは世が遅いので、確かに大変ですね。たまに2階から下りてきて、私らと一緒に寝てくれるときがあります。翌朝のパパの迎えの早いこと、早いこと(ニコニコ)。
ところで、京都の紅葉、今がまさに見ごろですね。
2枚目のお写真、私であれば、瓦塀を何とか水平に保とうとするところですが、奥行き感等があっていいですね。今後の参考にさせていただきます。
年末に向けてのお仕事、大変ご多忙のようですが、お体に気をつけて頑張ってください。
■キツタヌさん
申し訳ありません。チャーシューメン、いただきます。寒いときの麺類、ありがたいですね(ニコニコ)。
ところで、ひなちゃん。ふわふわと、きれいで暖かそうな毛並みですね。まもなく本格的な寒さがやってくることを思えば、うらやましいです(ニコニコ)。
愛岐トンネル群と廃線跡の散策、出かけるのが遅かったので、大カエデまで来たところで引き返しの合図がありました。
日暮れにはまだ少し余裕があったので、その後対岸の定光寺へ行ってみました。定光寺も紅葉で知られているところです。
書込番号:15401220
6点

Ash@D40さん、みなさん おばんです!
3日も続けて出てくるな!とか言われそうですネ。
Ash@D40さん、いつもいつも心のこもったコメントありがとうございます。
>oomorikaidouさんとの娘さんとのご関係、うらやましいなぁ。うちもこうなりたいです☆
Ash@D40さんの娘さんを撮ったお写真から、こぼれるような愛情を感じています。
こちらこそAsh@D40さんを見習いたいです。
うちは上の娘がクラブ活動とかで一緒に出かける機会が減ってしまい、下の娘が私に付きあってくれます。下の娘が私と遊んでくれている感じですかネ。
娘たちが私の撮った成長記録写真を大人になってから見てくれるのが楽しみです。
電弱者さん
おばんです! いやーお久しぶりです!
>今年はHinami4さん、oomorikaidouさん、day40さんがレギューラーメンバーになってくれたのが嬉しい♪
いやーーーーそう言っていただけて嬉しいです。これからも一層宜しくお願いします。
またOreasさんとの息のあった?レス合戦楽しみです。
Hinami4さん
>基本練習ができていれば、D40は必ず期待に答えてくれるはずです。
D200は……ちと厳しい時期ですが…?
何事も基本練習からですね。それと皆さんの撮ったお写真も色々参考にして試行錯誤している状況です。
そういえばD40のおかげで最近D200出番少なくなりました。スネてますね・・?
フッサール・ヒロさん
徹夜でのお仕事ご苦労様です。
展覧会無事成功されることをお祈りしてます。
それにしても「京都の紅葉」見事です。行きたい!!
day40さん
おばんです! いつもコメントありがとうございます。
>Ash@D40さんにつづき、oomorikaidouさんも満点パパです!(ニコニコ)
なんか懐かしい響きですねえ〜〜 私はどちらかというと減点パパのほうだと思います。(苦笑)
忙しさを理由に一緒に遊んだり、学校の行事とかに出れないもんですから・・・・
少しでも時間があるときは一緒に自転車で出かけたりするのが唯一の楽しみです。(ニコニコ)
ys5246 さん
はじめましてです。こちらこそ宜しくお願いします。
早速ファン登録させていただきました。
同じ福島市にお住まいのようですネ。ニコンギャラリーも拝見させていただきました。
しかも市民カメラマンというと市政たよりとか、市のホームページにお写真出ているんですか?
すごいです!!(なんとローカルな話題!)
どこかでお会い出来るかもしれませんね!その際はよろしくお願いします。
群青_teruさん
定光寺の秋 拝見しました。
着々と撮影スッポトを開拓中のようですね(ニコニコ)うらやましいです。
それにしてもそちらは紅葉が見頃ですね。こちら福島は風が強く雪が舞っていました。寒!!
お写真のお寺の屋根ですが、木羽葺き?のようで紅葉と一緒にとても趣があっていいですね。
書込番号:15401545
7点

>おもさげねがんすさん
高幡不動のお写真は2枚目と3枚目が気に入りました。
2枚目は手持ちですか?
# 感度上げていらっしゃるので・・・
背景のボケ具合がいいですね。
3枚目はF16に絞って15秒という長秒露出でしたが、そのおかげで人が亡霊のように写っていますが、これがいい味になっていますね。
# 私ならもう少し絞りを開けて、人が写り込むように撮ったかも?
# 逆にNDフィルター使って人消ししてもいいですが、ちょっと面白味に欠けますよね。
「近くの商店街のもみじ祭り(D90)」凄くいいですね。
レンズは何をお使いですか?
>一枚目の魚眼で撮ったTreeは目から鱗だなぁ。carulli Worldの世界ですね。
ありがとうございます。
魚眼やはり撮っていて楽しいですね。
>毎回行くたびに、迷ってしまうくらい広いですし。
懲りずに、先日の日曜日も昭和記念公園に行ってしまいました。
巡回したコースはどちらも立川口から入園し、前回は公園東側コースでしたが、今回は西側コースを歩きました。
しかし、前回と併せても全部は回り切れませんでした。(^_^;)
# 特に北側のこもれびの丘など玉川上水口付近とこもれびの里の砂川口付近
>そして、いつ行ってもヘリの音がうるさいところでもあります。(爆
確かに・・・
お隣が自衛隊、東京消防庁、警視庁とすべてヘリ基地でもありますからね。
>今度、昭和記念公園でオフ会するときは、師匠もご一緒に如何でしょうか。
お誘い下さいましてありがとうございます。
時間が合えば、参加させて頂きます。
とりあえず、イルミネーションは何回か行くつもりです。
>Hinami4さん
港のお写真いいですね。
私は2枚目の方がスッキリ感があって好みです。
>やはりこの画像が出てこないとD40板らしくありません。
ありがとうございます。
あの画像、やはりHinami4さんに、そうおっしゃって頂けるかと密かに期待しておりました。(^^ゞ
>タムロンレンズ、コスモス園のときに目的地に行くまでに使ってみました。写し止めの先鋒としていい役割を持ってくれました。
最近は私も高倍率ズームレンズまかせが多いです。(^_^;)
前回はD3と18mmF2.8D、VR80-400mmF4.5-5.6D、50mmF1.8G、ぎょぎょっと20を持ち歩いたので、
D40用レンズは魚眼の10.5mmF2.8Gとタムロン18-270mmだけでした。
>シルバー3兄弟、健闘しています。
お写真拝見いたしました。
3台並ぶと壮観ですね。
私は、先日の日曜日にブラックとシルバーのD40を持っていきました。
ブラックは息子が使いましたが・・・
>キツタヌさん
広角で撮られたイチョウと鳥居のお写真いい構図ですね。
ススキのアップで撮られたお写真も素敵です。
# 背景をもう少し暗くしてもよろしかったかな?
>昭和記念公園は、carulliさんのホームグランドですね。
先日の日曜日も続けて行ってしまいました。
# その前が私の定番コースに近かったのですが、今回はかなり裏道ばかりを巡回しました。(^_^;)
昭和記念公園は来週からイルミネーション始まります。
>むつらぼしB4さん
ご無沙汰しております。
「平塚八幡宮の小さな秋1」のコントラストに効いたお写真綺麗ですね。
「平塚八幡宮の小さな秋3」も落ち葉と水の流れが素敵です。
どのお写真も着眼点と構図が素晴らしいです。
>フッサール・ヒロさん
お久しぶりです。
[15388132]にご投稿されたお写真どれも素晴らしいですね。
1枚目の落ち葉の赤とい苔の緑の色合いが素敵です。
2枚目は一番気に入ったお写真です。
太い幹と根の表現が素敵です。背景の白壁が引き立て、上部の紅葉がいいアクセントになっていますね。
4枚目のアーチとその奥の紅葉のコントラストが絶妙ですね。
書込番号:15403182
5点

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII+NH-WM75 |
D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII+NH-WM75 |
D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII |
D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII |
長くなったので、2つに分けました。(^^ゞ
>群青_teruさん
レスありがとうございます。
「寂光院の秋5」は光の当たり方がいいですね。
「寂光院の秋6」では観光写真撮影の裏舞台がわかって面白いですね。
「徳川園の秋2」も俯瞰で撮られて素敵なお写真ですね。
「定光寺の秋1」こちらも俯角で、面白いお写真ですね。
「愛岐トンネル」は昨年もレスさせて頂きましたが、今年も拝見出来てうれしく思います。
>昭和記念公園にも紅葉に時季がやってきましたね。イチョウ並木に紅葉、素敵です。
この公園の紅葉の見ごろは銀杏並木や日本庭園のカエデは11月中旬ですが、その他は11月下旬なんです。
今年は2回ほど撮影に行ってきました。
>Ash@D40さん
ご丁寧なレス痛み入ります。
「紅葉探し12」の下の青緑は湖面の色でしょうか?
このお写真にとても効いてますね。
とても気に入りました。
> 秋冬は、昭和記念公園の季節ですよね。
春のチューリップやポピーは超有名ですし、夏は規模が小さいですがひまわりが咲き、サギソウまつりやってますし、花火大会もありますが、秋の昭和記念公園が公園全体が紅葉に包まれて一番廻り甲斐があるかな?
来週末から冬のイベントのイルミネーションもはじまります。
> Fisheye の1枚、お見事ですね。
ありがとうございます。
この1枚を撮るためだけに魚眼を持って行きました。(^^ゞ
# 昨年もこのイロハモミジを魚眼で撮りましたが、納得がいかなかったので、今回再挑戦しました。
# その日は、他の場所でこのレンズを使ってもう1枚だけ俯角画像撮っていますが・・・
> ここまでバランス良くFisheye 感を強調できる被写体や時間のご選定、すばらしいなぁ☆
撮る日の天候と時間はかなり気にしています。
曇りだと行きませんし、あらかじめ撮影ポイントの時間も計算しています。
このイロハモミジの撮影は太陽の位置が理想的な場所にくる時間を選んでいます。
# まあ、近所だからできるんですが・・・
>C-PLご使用でしょうか。
タムロンレンズは色のりがいいので、この日はPLフィルターは使っていません。
# その日はD3と18mmF2.8DにはC-PLフィルター使いました。
# また先日の日曜日に行った時はD40にDX18-55mmF3.5-5.6GIIとC-PL使いました。
> こうして拝見していると、タムロンの18-270、いいですね。
> 便利ズームの1本、18-270のPZDにしようかなぁ、と思い始めました (;^_^A
私のは、旧型のB003ですので、少し大きくて重いです。
現行のB008よりフィルター径が大きいので、周辺減光がB008よりやや少ないのはいいところかな?
# でも、軽くて小さい現行のB008も魅力的なので、買い替えたいんですが・・・
この1年、D40では、このレンズを一番多く使いました。
やはり、この1本でなんでも撮れるのが魅力ですね。
# ただし望遠端付近は色収差がキツイので、おまけ程度に思っていますが・・・
そういえば、Ash@D40さんは大口径望遠レンズでお悩みのようですね。
私は旧型純正のVR70-200mmF2.8Gを使っていますが、DX機では特段不満はありません。
# 鏡筒が細いので、FX機ではやや周辺減光ありますが・・・
現行型は最短撮影距離や撮影倍率の違いがあり、私の場合、どうしても花撮りレンズの用途が多いので、これは気になる点です。
また、ボケ味も現行型より好みだったりします。
ということで、現行型にはまだ買い替えていません。
Ash@D40さんはお子さん撮りのためにも早く70-200mmF2.8のレンズをお買いになられるのがよろしいかと思います。
ウチの子の講堂や体育館での撮影では必須レンズになっています。
運動会もこのレンズに1.4倍テレコンと一脚でほとんど撮っていました。
70-200mmF2.8のレンズは手に入れると、解像度、ボケの大きさなど、その写りの素晴らしさにびっくりします。
標準ズームは暗くてもいいですが、明るい大口径望遠ズームは写真愛好家には必須レンズだと考えています。
> また機会がありましたら、D3 と 18mmF2.8D のお写真、お見せくださいませ♪
ディスコンになって久しいいですが、18mmF2.8Dいいです!
職人の手作りによる精研削非球面レンズを使っているので、サジタルコマフレアが少ないのでFX機の広角夜景撮影用に買いました。
来週のイルミネーションをこのレンズで撮るのを楽しみにしています。
# 一応、D40でも使うつもりです。
>oomorikaidouさん
レスありがとうございます。
お嬢さんが集めたどんぐりと紅葉のお写真とてもいいですね。
とても素敵な思い出になると思います。
私も来週からはじまるイルミネーションに1回は娘と一緒に行く約束をしています。
先日の日曜は娘や息子を連れて紅葉を一緒に撮りに行きました。
# 娘はFinePixF200EXRで、息子がD40ブラック+タムロン18-270mm、私がD40シルバー+DX18-55mmを持っていきました。
>Fisheye10.5mmF2.8Gのお写真、いいですね。樹の勢いが伝わってきます。
ありがとうございます。
そうおっしゃっていただくと、リベンジした甲斐がございます。
>そして昭和記念公園のイチョウ並木はやはり別格ですね。
昭和記念公園も出来てまだ29年の新しい公園だと思っています。
# しかも全計画面積180haの約1割がまだ未整備ですので・・・
# 最初の開園面積は70haでした。
>私のよくいく公園のイチョウ並木も何十年後にはもっと立派になるのが楽しみです。
それは今後楽しみですね。
書込番号:15403207
5点

うひ〜、1週間前のレスに遡るのもたいへんだ^^;
とりあえずお返事頂いた方順番に。
Ash@D40さん
たまに山奥に入るのはいいもんですね。近くにスキー場のあるとこなので、住んでる人はこれから大変だと思いますが。
料理の写真もなかなか…いざその時には飲み食いに夢中で撮影のさの字も思い付かなくて^^;
ちなみに私、三重生まれの岐阜育ちです。
ヒロさん
土の匂いや落葉を踏みしめる音とかいいですねよ。足元滑りやすいのが難点ですが(笑)
もっと険しいところを歩くヒロさんは、もっと自然を五感で感じてるんでしょうね。
Hinami4さん
>忙しくないとき、休みのときって何故か雨が多いです
まさにこれですよ!平日晴れが続き週末に天気崩れるパターンの多いこと多いこと。
電さんへのクモ写真のお布施が足りないのかな。
キツタヌさん
僕らの品格はアレですが、まあ必要悪ってことで(笑)
群青_teruさん
おー、愛岐トンネル群行ってきたんですね。
僕も連休中に行きたいなと思ってたんですけど残念ながら時間が取れず。多治見にはいたのですが。
oomorikaidouさん
散策道の手すりが落ちてるのは冬支度の為ですね。積雪で壊れないように外してあるようです。
書込番号:15405674
7点

Ash@D40さん、みなさん、今晩は。
6年前発売のD40が、いまだ白熱ランキングにのっかるなんて、嬉しいことです。
でも、ウィークディもちゃんと見ていないと、置いてきぼりになそうな流れですね〜。
☆むつらぼしB4さん
> ys5246さんにも宜しくお伝えください。
はい、お伝えしました。(^-^)v
クチコミにカキコミされていなくとも、D40は活躍されているようで何よりです。
ひな のこと、コメント頂けて、感謝です。
☆群青_teruさん
モミジの紅葉、いいですよね。
今週末、地元で紅葉撮影のオフ会決行です。
いいの撮れたら、このスレでアップします。
ひな、毛のボリュームありますが、実はやせっぽちで、寒さに強いのか弱いのか、不明です。
でも、小型犬なので体温高いので、ホッカイロ代わりになります。
☆電弱者さん
> まぁ、無礼千万を言えるもお馴染みさんだからと許して〜(汗)。
電さんだから、シャレと思ってますよ。
つ〜か、お互い弄って、クチコミ、縁側、盛り上がれば、良いですから。
それよか、忙しそうだから、健康気を付けてね。
身体壊したお陰で、休みが取れましたなんてのは、シャレになれんからね。
☆Oreasさん
> でしょ・でしょ?いやー、調子に乗ってやってみました〜。フッサール・ヒロ肥育友の会、
なんちって、笑。
フッサール・ヒロ肥育友の会って、あぁ〜、ヒロさんに叱られても、私は知らんもんね〜。
けしけかはしても、責任は取りませんから。(爆
☆oomorikaidouさん
ご近所に白鳥飛来地があるんですか。
なかなか壮観ですね。
近所ではないですが、車で1時間ちょっとのところに白鳥飛来地があります。
寒そうなので未だ行ってませんけど。(爆
☆day40さん
鎌倉のお近くにお住まいなんでしょうか。
そうなら、うらうましいですが、観光シーズンは人出が多くて、地元の方は大変なんでしょうね。
最後に鎌倉に行ったのは、10年ぐらい前で、あまりカメラに興味がなかった頃です。(^^;;
改めて、D40ぶら下げて鎌倉に行ったら、楽しめそうです。
☆群青_teruさん
愛岐トンネル群と廃線跡の秋2、いいですね。
明暗差が激しいシーンは、うまく撮るのが難しいです。
見事な1枚ですね。
☆Ash@D40さん
書き込みしてくださった皆さんに丁寧なコメント、ありがとうございます。
もう少し、手を抜いたって、大丈夫ですよ。
でも、アップされた画像は、手抜きなし、見事なもんですね。
☆フッサール・ヒロさん
お供えは私が言ったんじゃないですからね。
でも、こんな失礼な書き込み(ヒロさんをネタにした画像アップとコメント)を、広い心と背中で受け止めて頂いて、感謝です。
→ 広い背中は、エアピアノのときの実感です。
☆おもさげねがんすさん
高幡不動、来年でも構いませんから、よろしくです。
今週末は、真冬並みに寒そうなので、防寒対策してきてくださいね。
☆ys5246さん
アップされた画像、D800だったんですね。
ブログで既に拝見していましたが、お見事です。
文知摺観音も、撮影スポットとして、よさそうですね。
☆carulliさん
> ススキのアップで撮られたお写真も素敵です。
> # 背景をもう少し暗くしてもよろしかったかな?
露出補正の感覚、難しいです。
普段-0.7の設定で撮っていますが、現像ソフトの自動補正だと、0.7以上プラスに補正されて、適正露出って、どこにあるのか悩んでしまいます。
デジタル的な露出の評価ではマイナスでも、写真としての露出はアンダーの方がよいのでしょうね。
>> 昭和記念公園は、carulliさんのホームグランドですね。
> 先日の日曜日も続けて行ってしまいました。
近所に撮影スポットがあるのは幸運というか、そういう撮影スポットを見つける努力?!も大事かなと思います。
私の冬の散歩道は、東久留米の落合川です。
湧水の川なので、水もきれいで、野鳥もいます。
70−200mm程度のレンズでも、シャッターチャンスがあります。(^^;;
書込番号:15405792
8点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。きょう(28日)は風もなく、いい天気でしたね。
■電弱者さん
>お久し振りです♪やっぱり、なんやかんや言ってもteruさんにはD40板がよく似合うし、D40板にもteruさんが必要なんだな〜とROMしてて思ってましたよ(*^_^*)
ありがとうございます。相変わらずD40にWズームですので、そう思われても致し方ありません(ニコニコ)。
徳川園は昨秋からですが、見ごろのところとまだこれからのところがあって、結構長く楽しめると思われましたね。また、小さな滝もありますが、滝付近のモミジ葉はまだ青々としていました。
ところで、お写真のイルミネーション、洋風の建物に円すい形と思われるイルミネーションがよく似合っていて、何だか厳かな雰囲気がありますね。
お仕事ご多忙のようですが、お体に気をつけて乗り越えられますように・・・。
■Ash@D40さん
きょう(28日)、久しぶりに寂光院へ行ってきましたが、本堂あたりの紅葉(寂光院の秋5〜8)はほとんどが散りはてていました。
>徳川園の秋1〜4は、もう少し紅葉が楽しめそうですね。広く撮るには、色の移ろいがある今がいいかもとも思いました。
確かにそうですね。全山紅葉では変化に乏しく、難しいかもしれませんね。
>愛岐トンネル群と廃線跡の秋1〜4、当地にある廃道を連想しました。近くに居たら、ぜひ散策してみたいスポットです♪
昨秋に続いての参加でしたが、3時までの見学時間のところを2時少し前の到着でしたので、大カエデ(トンネルを2つ抜けたところ)まで行くのがやっとでした。
大カエデは、日があまり当たらないのか黄葉で、赤くはなかったですね。
また、ここは日ごろ、保存再生委員会が管理していて、立ち入り禁止になっているようでした。
>最近、強い光源を入れてのフレアやゴーストのある写真も、あえて撮るようにしています。
そういえば、コスモスでしたか。強い光源、前にも積極的に取り入れられていましたね。
>しかし群青_teruさんのスポーツ歴はすごいですね!!
>そして、そのなかで交友や交流を深められいるところが、また素晴らしいなと思います。
ありがとうございます。走りは週に一度、仕事帰りに4、5人(職場はまちまち。私のように名古屋から地元へ帰ってきた者、地元での仕事を終え他所に帰る前の者等)で集まって、1時間ほど練習していました。
皆私より若い人ら(8歳以上)でしたが、夏の暑い日も、また、冬の寒い日も共に走ってきました。
帰りに小宅まで車で送ってくれて、ありがたかったです。長く続けて来られたのも、また、それなりの記録を残せたのも彼らのおかげと、今でも感謝しています。
ところで、紅葉探し09〜12のお写真、素晴らしいですね。鮮やかでとても美しいです。特に湖の色がきれいですね。
書込番号:15405928
8点

>スイフリーさん
こんばんは
「永保寺にて」は以前、スイフリーさんがこのD40板にいらした最初の頃に拝見させていただきましたが、
このお写真を見て、それを思い出しました。
銀杏の落ち葉もいい雰囲気で撮れていらっしゃいますね。
「回転させてみた」では池の映り込みが見事です。
反転させたことで、池の水面上の落ち葉がまるで、空を飛んでいるように見えて面白いですね。
>キツタヌさん
レスありがとうございます。
早速リクエストに応えていただき、背景暗めのススキのお写真アップして頂きありがとうございます。
そのススキのお写真はススキの輝きと太陽の光のコントラストが美しいと思いました。
200mmでも野鳥撮れるんですね。
私は今年VR80-400mmF4.5-5.6Dを中古購入したので、冬の野鳥でも撮ってみようかな?
ところで、キツタヌさんも同じ北多摩地区なんですね。
私は露出は一番見せたい部分が適正露出内に収まっていれば、いいかな?って思っていたりします。
あとはどこを白トビや黒潰れさせるかを判断しています。
# 時には、コントラスト重視で主題ですら、色とびさせることもあります。(^^ゞ
まあ、この辺はそれぞれの撮り手の感性なんでしょうけど・・・
書込番号:15406004
7点

皆さん、おはようございます♪
わが家の生活リズムのなかで、参加のタイミングを計り損ねたスレ主です (;^_^A
さて今回は、近場のお山に登ってきたときのものを。
かつて、街道を行く人々にとっての難所と言われ、山賊も出たといわれるこのお山。
山岳信仰の霊場もあり、今でもときに修験者が訪れるお堂がございます。
例によって、思いつきの行きあたりばったり。
時間と体力の都合上、車でショートカットをかなりしていますが(笑)
■フッサール・ヒロさん
いやはや、過分なお言葉をいただき、恐縮です (;^_^A
あまり土地を離れることができず即座なレスもできない仕事についているため、
私にとってもこういう場は、とても貴重だったりします。今後とも、よろしくお願いいたします <(_ _)>
京都の紅葉から今朝のアトリエまでの4枚、また見入ってしまいました。
見事に抽出された紅葉と構造物の美しさ、それらの配分の切り替え、視点の切り替え、
まったく別物であるはずなのに、ごく自然にアトリエの1枚につながっているように感じました。
岡本太郎さんの撮った写真、見てみたいなぁ。岡本太郎さんを撮った写真なら見たことはありますが。
お忙しいところ、何か差し入れ画像でもと思いましたが、かえってお邪魔してはいけませんし。
月並みですが、お仕事がんばってくださいね。
■おもさげねがんすさん
板が盛況になるほどに重くなり、ありがたいやら何とやら (;^_^A
高幡不動尊ともみじ祭りのお写真、いいですね。漆黒と明かりと色彩の加減が幻想的です♪
特に紅葉まつりのお写真、切り絵のようで、花さき山とかモチモチの木を連想しました。
70-200 F4 VRって、F2.8 を多用しない普段の私にも、とても魅力的な1本です。
特にD600用にはベストチョイスかも。しかし悩みは尽きない(爆
欲しい時は買い時といえども、迷いがあるうちは動かず貯蓄。ただ、必要ならば速導入。
これが私の買い物の信条ですので、70-200 F2.8系、欲しいものの今はまだ前者かな・・・
■oomorikaidouさん
> 3日も続けて出てくるな!とか言われそうですネ。
いえいえ、不在がちスレ主に代わりましての連日のご登壇、ありがとうございます <(_ _)>
キツイ進行でなければ、こうした調子で今後もおいでくださると、
時間の都合上、ROMだけしかできずに過ごす日もある私としては、嬉しい限りです♪
モニュメントも、かわいいですね!! あれはマテバシイかな? だったら私、おびき寄せられちゃうかも(笑)
最後のコスモス、奥の枯れ具合といい、すごく雰囲気ありますね。ミヤマクワガタ、目指せ越冬!!
そして夕暮れの1枚に、懐かしい、小学校でならった与田準一の「かきの実」を思い出しました。
つゆがしもに変わり、つゆは朝ごとに白くなる。村のかきの実は赤くうれ、赤く赤くうれ、ひくい枝からだんだんへっていく。
> 返信の続きを作成中になぜかプツッと消えてしまいましたので再度挑戦です〜
以前、そうしたトラブルを経験して以来、私、レスするときは直接ブラウザに書き込まず、
別途、メモ帳などのテキストファイル上でコメントを考えてから、出来上がりをコピペするようにしています。
こうすると、コメントを考えている途中の状態も保存できますし、便利です。
> 娘たちが私の撮った成長記録写真を大人になってから見てくれるのが楽しみです。
ですよね〜〜〜〜〜 私も、思春期か、一人暮らしを始める時か、結婚の時か、
その辺りで娘が「家族」を必要に感じていると思われるシーンがくれば、そこらでまず何かと考えています。
その時には、その写真が写心や謝心であったらなぁと思います。
■day40さん
ん〜〜〜〜 in deep red いいですね〜〜〜〜♪
紅の2枚、露出が完璧ですね。1枚目のような思い切ったとばし、勉強になります☆
さざんかとふゆざくら、散り具合といい刈り込み具合といい、絶妙なシーン&フレーミングですね。
> ハッチから差し込む外光を頼りに胎内を拝観します(エコエコ)
鎌倉の大仏さまは胎内めぐりができるんですか、すごいです!!
これにはオチャカ校長もびっくり「どびびぃーん」です(笑)
私もday40さんやoomorikaidouさん、carulliさんのように、
早く娘とフォトできるようになりたいなぁ☆
続きます。
書込番号:15406666
8点

続きです。
■ys5246さん
はじめまして、ようこそお越しくださいました <(_ _)>
D40ユーザーに縁のあるお方のご参加、大歓迎でございます。
ましてやD800でのお写真までくださって、ありがとうございます。とても参考になります。
なかでもやはり、2枚目が一番グッっと来ました。
構図といいシャッターチャンスといい、すばらしいですね。
状況、データ的に、これは手持ち撮影でしょうか? であればなおさら驚愕です。
レンズはニコンの10-24mmでしょうか。周辺の描写もいいですね。
横浜といえば、私も4年ほど、六角橋近辺でお世話になりました。
出不精でしたので、あまり出歩かなかったこと、今となれば惜しく思うこともありますが、とかく横浜は思い出の地です。
そういえば、あのころ世話になったバイト先の中華料理店の店長の娘さん、今度成人式だなぁ。
っと、思い出して横道にそれてしまいました、失礼しました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
ふるさとでのご活躍、ご祈念いたします!!
■群青_teruさん
定光寺の秋1〜4、人物がいたり葉が散っていたりと、落ち着いた画面のなかに季節感とライブ感があって好きです☆
しかし、トンネルの後にもこんなスポットに寄れるなんて、うらやましい〜〜〜
徳川園の秋5〜8、フラットな光のなかでの紅葉も、紅葉全体の色合いが出せるので、いいですよね。
フレアやゴースト、描写だけを考えればないにこしたことは確かなのですが、
もしも出し入れがコントロールできるのであれば、それは表現のツールとして「出る」方が面白いなと、
そんな風に思えるようになりまして、自分なりに試行錯誤の最中です。
ただ横着で手持ち撮影が主なので、ざっくりとしたことしかでいないのですが (;^_^A
紅葉探しの水の色、16にあるようにダム湖の色になります。
紅葉と組み合わせると、こうした湖面の色も互いに引き立てあうように思いました。
■carulliさん
素晴らしいお写真のかずかずと、とてもていねいなコメント、ありがとうございます!!
[1540318] から [15406004] までの12枚、いやはや、またも息をのむお写真ばかりです <(_ _)>
その前の湖面写り込みの写真といい [15406004] の3枚目の写真といい、
C-PLなしでここまで写し込めるのですか、B003の色乗りは、すばらしいですね。
といっても、撮影日時や条件、光の読みや露出の妙が、さらにレンズの性能を引き出しているのでしょうが。
また縦構図の3枚が、特に気に入りました。構図、シャッターチャンスともに、すばらしいです。
コメントもそうですが、1枚1枚のお写真ごとに、とてもていねいに取り組まれていますね。とても勉強になります。
もしよろしければお教えいただきたいのですが、D40 で撮る時のコントラストの設定はどうされていますでしょうか?
主に「標準」、「オート」、はたまた「その都度調整」などなど。
お写真の数々、そしてキツタヌさんへコメント中の露出とコントラストの部分のお話から、とても興味があります。
> 「紅葉探し12」の下の青緑は湖面の色でしょうか?
はい、ダム湖の水の色です。それを活かしたものを撮りたいと現地であれこれ試行錯誤したうちの1枚です。
気に入っていただけましたようで、ありがとうございます♪
70-200 F2.8 系の導入、まだ私のなかで決断しきれない部分があり、その部分を明確に捉えきれずにいます。
娘は来春、保育園入園を予定しているのですが、当地は小さなまちですので、
広い室内で演技を行うことはほぼないようで、保育園での 70-200 F2.8 の出番は少ないように思います。
小学校に入学のころにはそうでもなくなるので、そのころまでにはと考えていますが、
> また、ボケ味も現行型より好みだったりします。
と、またもとても参考となる一言をいただきました。やはりVR旧型が、私のなかでまた一歩、前に出ました。
どのみち資金のこともあるので、じっくり考えたいと思います。とても有益な情報、ありがとうございました☆
■スイフリーさん
> うひ〜、1週間前のレスに遡るのもたいへんだ^^;
本スレが盛況であること、うれしい&楽しいかぎりですが、
このコメント、深く同意いたします(笑)
永保寺の深みある空ほかの色彩、根元によってのイチョウの黄色、初冬の雰囲気が伝わってきます☆
また回転の1枚、程よいゆらぎから水面と水中が反転したような印象をうけ、竜宮城ならぬ竜宮寺のように感じました。
名古屋テレビ塔のお写真を見て思い出しましたが、不如意なため位置関係がわからないのですが、
この時期だと、どこかのビルで、窓の明かりでクリスマスツリーを描いていませんでしたっけ?
> ちなみに私、三重生まれの岐阜育ちです。
そうだったんですか!!
それで愛知在住とは、東海三県総ざらいですね♪
■キツタヌさん
> 6年前発売のD40が、いまだ白熱ランキングにのっかるなんて、嬉しいことです。
ですよね♪ 実は(というほどでもないですが)、このペースで行くと近々、
ニコン機のなかでの機種別クチコミ件数が、D70 を超えてトップに踊り出そうな勢いなのです。
それだけ楽しまれているカメラなんですね、D40って☆
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_58/b2001l/#Option1_OptionP
ところで、露出アンダーのススキ、アンダーだけに中間値が左に下がって、ス「テ」キですね (;^_^A
みんなのお散歩コース、まさしくその通りの様子が伝わる決定的瞬間の1枚で、好きです。
今回のお写真の雰囲気、私のなかでのキツタヌさんのお写真の印象とはまた違った感じで、楽しませていただきました♪
書込番号:15406682
8点

Ash@D40さん, みなさん おはようございます。
寒がりの私には辛い毎日が続いております。花粉症の症状も・・・
<おもさげねがんすさん>
夜景シリーズいいですね。都会のビル群の夜景も美しいですが、お寺や神社の夜景は
厳かなムードが漂っていて良いです。2枚目のパースの効いた灯りは祈りの心を感じ
ますね。3枚目のシンメトリックな構図はすごく威厳を感じます。
<oomorikaidouさん>
お写真を拝見する度に娘が幼かった頃のことを思い出します。女の子から女性へと成長
するとなかなか父親には付いて来てくれません。(寂)
ところでローアングルでの広角いいですね〜♪
ところで最近は徹夜をする体力がなくなりました。少しでも寝ないとダメですね。(苦笑)
<day40さん>
ヒロさんへのエール、ありがとうございます。なかなか珍しい形状の滝ですね。良い感じです。
滝もひとつひとつ独特の形状があっておもしろいです。人の顔と同じですね。
D40とぶらりはリフレッシュするために欠かせませんね!
<群青_teruさん>
二世帯住居なんですね、いいですね〜
私には一人暮らしの母がいるので気になって仕方がありません。電話ばかりしています。
できれば同居したいのですけどね。
<carulliさん>
アジサイの葉でしょうか? 下からのアングル、まさに虫たちの視線ですね〜
>2枚目は一番気に入ったお写真です。
ありがとうございます。
<スイフリーさん>
そうなんですよ! あの匂いが本当にリラックスできます。
腐葉土を踏みしめる感触もいいですよね。
森の中は大雨でも木々の葉がさえぎってくれますし、生き物たちを包み込む優しさを感じます。
<キツタヌさん>
Oreasさんとタッグを組んで私に挑んで来ましたね。
価格.COMでせっかく作り上げた私のイメージがどんどん崩れて行き、遂にホンモノの私が露呈
してしまったではないですか!(爆)
ところでYouTubeのエアーピアノはしっかりロックして見られないようにしておきましので♪
展開が速すぎて見落としがあるかも知れませんがお許し下さい。
お返事漏れがあれば御容赦を・・・
書込番号:15406729
9点

Ash@D40さん
入れ違いになってしまいました。
いつもコメントに対するお返事を実に丁寧に賜り恐縮です。
山の古道散策02の葉の緑はぞくぞくするような生命感を覚えますね。
生きた緑って感じです。
感性豊かなAsh@D40さんならではだと思います。
岡本太郎の縄文式時の写真、私ももう一度見てみたいです。
確か20年くらいかもっと前にNHKの「日曜美術館」で放映されていたように記憶しています。
来年は2月に二十代と三十代の若いアーティストさんたちと私の三人で展覧会をする企画を
いただいておりまして、まったく交流の無いアーティストさんと接するのが楽しみです。
企画者の意図はともかく自然体で臨みたいと思っています。
書込番号:15406768
8点

>Ash@D40さん
レスありがとうございます。
「山の古道散策01」の山道いいですね。
私も散策路をよく撮るのですが、こういうの好きです。
「山の古道散策05」は朽ちた根株から芽吹いた葉っぱですが、こういう被写体もいいですよね。
「山の古道散策07」はフレアやゴーストを効果的に使ったインパクトの強いお写真で、こういうのも十分ありですよね。
私もハレ切りを調整して、たまにゴーストを入れたりして遊んでいます。
>D40 で撮る時のコントラストの設定はどうされていますでしょうか?
ということで、私のD40の設定を書いておきます。
仕上がり設定:カスタマイズ
輪郭強調 :オート
階調補正 :+1
カラー設定:IIIa
輪郭強調 :オート
彩度設定 :標準
色合い調整:0°
ホワイトバランス:オート or 晴天
ホワイトバランス補正:+2 or +1(青寄り)
簡単に書くと、基本的には仕上がり設定「標準」から階調補正とホワイトバランス補正を変えているだけです。
D40はデジタル一眼レフ機ではダイナミックレンジが狭い機種ですよね。
私はダイナミックレンジが広いS5ProやD3も使っているので、そのことを痛感しています。
従って、逆にそれを活かす使い方をしようと心掛けています。
つまり、白トビ、黒ツブレをするぐらいの露出や調整で撮っています。
RAWからの現像でもこの傾向に沿って調整しています。
# まあ、見た目、コンパクト機のような派手派手な画像になりますけど・・・
それから、紅葉撮影ではC-PLもよく使います。
光線もコントラストの出やすい場所を選んでいます。
話は変わって、大口径望遠ズームレンズですが、
速いAFとVRで屋外のスポーツ撮影はもちろん、F2.8の明るさで屋内のイベントに、
はたまた、大きなボケ味を活かした花撮りやポートレートにも相性抜群です。
しかも、解像度の高い描画は風景の切り取りにも抜群の性能を発揮してくれます。
そう言う意味で私はこれは万能レンズだと思っています。
私は花撮りする場合、マクロレンズではなく、あえてVR70-200mmF2.8Gを使っています。
やはりボケの大きさややわらかさは素晴らしいです。
# 撮影倍率が欲しいときは単焦点レンズなどに接写リングを使います。
私の場合、花は等倍に近い撮影倍率よりむしろ、少し引いた感じで撮るのが好きなので、70-200mmF2.8がすごく使いやすいです。
従って、すっかりマクロレンズの出番がなくなりました。
古いAiAF70-200mmF4Sも持っていますが、こちらは1.1mまで寄れるのですが、やはりF4はボケが小さく、綺麗でないので、最近はあまり使っていません。
同一撮影距離でのボケの大きさ(ボケ量ではない)はセンサーサイズに関係なく、最大有効開口径で決まります。
200mmF2.8なら200/2.8=71.4mm 200mmF4なら200/4=50mm、200mmF5.6なら200/5.6=35.7mmという具合です。
ちなみに50mmF1.4だと50/1.4=35.7mmで200mmF5.6と同じになります。
85mmF1.4では85/1.4=60.7mmです。
ただ、70-200mmF2.8Gは新型の方が解像度が高いと評判なのが気になります。
FX機用に新型も買い増ししたいのですが・・・
ご参考までに私がVR70-200mmF2.8Gで撮った花を中心とした画像が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/catalog.html
ということで、今回も昭和記念公園で撮った画像を何枚か貼らせていただきますね。
Ash@D40さんに気に入って頂けた縦構図3枚のうちの2枚のように、
最近は風景の一部としての人物をテーマに撮っていることが多いです。(^^ゞ
# あくまで風景が主題ですが・・・
書込番号:15408366
7点

Ash@D40さん、こんばんは。
二枚目は手持ちでブレブレです(汗)
一前目、二枚目は三脚使用です。
レンズですが、純正10-24oです。
フル用の同焦点距離のレンズはまだ持ち合わせていないので
DXモードで使用しています。
キツタヌさん、文知摺観音(もちずりかんのん)の写真をアップします。
oomorikaidouさん、市民カメラマンは今年で三年目になります。
ほんの僅かな謝礼なので、ガソリン代、駐車場代の出費がはるかに
大きいボランティアです。
今年の市政だよりの表紙には3回ほど採用されています。
来年の2月の14〜19日にしんきんギャラリーで所属する
「北斗」のグループ個展を開催しますので、来ていただけると
うれしいですね。
carulliさん、昭和記念公園には年に2〜3回行っています。
今年もキツタヌさんと行きました。
70−200of2.8の新型を使用していますが、いいですね。
開放からの柔らかくもシャープな上品な画がたまりませんね。
難点は重いこと、寄れないこと、紅葉の色のりが少し弱いことです。
書込番号:15408548
9点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。きょう(29日)は少し曇りがちでしたが、風もなく、撮影にはいい天気でしたね。
前後しましたが、
■フッサール・ヒロさん
>岡本太郎さんは生前いろいろと言われていましたが、やはり日本を代表する芸術家だと私は思っています。テレビではオチャメなキャラでしたが芸術にかける情熱はまさに爆発です。
そうですね。数年前の東京マラソン参加の際に、浅草で前日、故郷の同窓生が激励会を開いてくれましたが、中央線沿いの宿へ戻るのに、お上りさんよろしく途中まで一緒してもらいました。
その際渋谷でしたか、違うかもしれませんが、乗り換えホームの壁一面に、岡本太郎の情熱的な大作があったのを思い出しました。
■oomorikaidouさん
>寂光院と徳川園の秋、群青_teruさんのお住まいの地域はまさに「秋たけなわ」ですね。
>そして新シリーズ「愛岐トンネル群と廃線跡の秋」これまたいいですねえ。新しいホームグラン
ドでしょうか?
こちら平地にも、ようやく紅葉の季節がやってきました。今秋の紅葉、各地とも例年になくきれいなようですね。
>それにしても群青_teruさんのトライアスロン、マラソン歴と脱帽です。
>やはり気力・体力が基本だと改めて示して頂きました。ありがとうございます。
ありがとうございます。スポーツをやっていて急にやめるとあまり良くないようですので、これからも努めて体を動かすようにしていきたいと思っております。
愛岐トンネル群と廃線跡、昨年から春秋の一般公開が始まったようです。
今秋も大モミジの紅葉が楽しみでしたが、黄葉にとどまっていて、少しがっかりでした。
ところで、そちらは、既にかなり寒いようですね。白鳥を撮っているお嬢さんの服装でそう思いました。
白鳥がいいタイミングでとらえられていますね。構えもいいし、これは、お父さんと同じように写真が趣味になるかも、ですね(ニコニコ)。
きょうは、名古屋の白鳥(シロトリ)庭園に行ってきました。ここも今紅葉真っ盛りで、素晴らしかったです。
書込番号:15409642
8点

■day40さん
>晩秋を満喫されている群青_teruさんを満喫している贅沢な私です(笑)
恐縮です。ありがとうございます。
今秋の紅葉、そちらもようやく色づいてきましたか。楽しみですね。
通勤電車の車窓から眺める紅葉って、いいですね。何だか、週末撮影の参考になりそうな気がします。
紅葉ではありませんが、同じようなこと、私にも経験があります。
電車通勤の際に、すれ違いのため一時停車するところがありました。そこでは桜のころ、車窓いっぱいに桜が眺められましたね。
ところで、BGM 紅(X JAPAN)のお写真ですが、透過光の紅葉がきれいですね。
■oomorikaidouさん
そちら福島では、風が強く雪が舞いましたか。やはり冬の訪れが早く、寒いのですね。
>定光寺の秋 拝見しました。
>お写真のお寺の屋根ですが、木羽葺き?のようで紅葉と一緒にとても趣があっていいですね。
ありがとうございます。愛岐トンネル群と廃線跡の帰りに寄った定光寺は、初めてのところでした。
ただ、日暮れ前で時間もなく、公孫樹等に寄りかかって撮るのが精一杯でした。
書込番号:15410331
10点

みなさん、今晩は。
☆carulliさん
> 200mmでも野鳥撮れるんですね。
ええ、3〜4mのとこに寄ってきますから。
撮影スポットに恵まれているだけです。(^^;;
南沢湧水群の落合川、是非訪問されてください(西武池袋線 東久留米駅のそばです)。
> ところで、キツタヌさんも同じ北多摩地区なんですね。
はい、落合川まで歩いて行けるとこに住んでます。
carulliさんのHP、以前にも拝見していますが、私も大学時代にクラシックギターやってたので、HNの由来、なるほどです。
私のギターは屋根裏部屋でホコリを被っているので、マツタケが生えているかも知れません。(^^;;
☆Ash@D40さん
スレ主だからって、あまり律儀にレスしなくてよいからね。
山の古道散策02、ヒロさんの評価、高いですね〜。
ヒロさんは本職、芸術家ですから、そのヒロさんに褒められるなんて、いいな〜。
まぁ、私はヒロさんイジメのメタボ画像ばかりだから、褒めて貰える訳もないですけど。(爆
☆ys5246さん
> キツタヌさん、文知摺観音(もちずりかんのん)の写真をアップします。
ありがとうございます。
ふりがな付きで、読み方分かりました。(爆
> 70−200of2.8の新型を使用していますが、いいですね。
> 開放からの柔らかくもシャープな上品な画がたまりませんね。
> 難点は重いこと、寄れないこと、紅葉の色のりが少し弱いことです。
私のは純正じゃないし、やはりF2.8は重いので、VR F4気になってます。
今週末は、よろしくお願いします。m(_ _)m
☆群青_teruさん
モミジの紅葉は、いいですね〜。
私も、今週末は、がんすさん、ys5246さんと、紅葉撮影をご一緒する予定です。
書込番号:15410568
8点

キツタヌさん、70-200of2.8は本当に重いので、マイカー移動の場合のみ
持ち出しています。
旅行用にはf4の軽いのがいいですね。
今回もf2.8を持っていこうと思っていましたが、三脚もあり、断念し、軽い
70-300mmにしようと思っています。
書込番号:15413362
7点

Ash@D40さん 皆様 お邪魔します・・・
D800購入資金のアルバイトの勤しむ蝦夷狸です (*^_^*)
ですが・・・ど〜いう訳か資金が目標金額に達する頃に行先が変わってしまいます (ーー;)
冷蔵庫・TV・車・・・・今回は連合いがダウンコートを購入!! もう先が知れているのにそんな高いもの買って何回袖を通せると思っているんだ! 状態です。。。。。
ま〜家庭の平和のためには致し方ないか ^_^; ので、またまたアルバイトに勤しみます。
むつらぼしB4さん
お久しぶりです。まだまだ体調がすぐれない御様子。時節、柄御身大切にご自愛ください。
ys5246さん
お久しぶりです。地震の被害は大したことが無かったのことは何よりです。
市民カメラマンでのご活躍の結果としてのグループ個展開催でしょうか?楽しみですね。
Hinami4さん
>前回、ニセコの話をいれましたけど、途切れてしまいました。
申し訳ありません。レスしようとしたらスレが終わっていました。
>そういえば北海道、穀物や野菜などの出荷による臨時貨物列車が多く走る時期。
「たまねぎ列車」と呼ばれるJR石北線の北見と旭川を結ぶ貨物列車の廃止が取りざたされました。
とりあえず廃止は免れましたが2年後にはまた廃止を検討するとのことなのでこの時期にはなくなるかもしれません。
>また、冬に備えて昔は「キマロキ運転」の慣らしをする時期でした。
今はSLが観光用以外に使われなくなったので残念ながら「キマロキ運転」は見られませんね。
>簡易軌道というものもあったようで、歌登などに今も保存されていると聞いています。
枝幸線(歌登町営軌道)のことですね。歌登健康回復村にはDLが保存されているようです。
そういえば、丸瀬布 いこいの森では「森林鉄道SL雨宮21号」が動態保存され観光用に運行されています。
札幌にも遅ればせながら雪が降りましたがその前に道北へ出かけましたのでそこで撮影した北海道の雪景色をお届けします。
書込番号:15414237
8点

Ash@D40さん, みなさん こんばんは!
<群青_teruさん>
ご覧になった絵は『明日の神話』ですね!
<キツタヌさん>
私は他人様のお写真を褒めるような失礼なことは致しません。ただ感動したのです・・・
ところで、遂に本音を漏らしましたね!(ニヤリ)
>私はヒロさんイジメのメタボ画像ばかりだから、褒めて貰える訳もないですけど。(爆
やはりイジメやったんや〜 (T_T) (T_T) (T_T) (T_T) (T_T)
<蝦夷狸さん>
やはり北海道は既に真冬の世界ですね。
ところでお寿司が美味しそうです。あの内容で2,500円ならお徳感ありますね!
明日はオフでリフレッシュしてきます。来週からまた不本意な仕事が山積みなので・・・
書込番号:15414468
9点

Ash@D40さん、みなさん、今晩は。
☆ys5246さん
> 今回もf2.8を持っていこうと思っていましたが、三脚もあり、断念し、軽い
70-300mmにしようと思っています。
望遠持って行くんですね。
私は、夜景撮影もあって三脚必要なら、望遠諦めようかと思ったのですが、迷いが〜〜〜。
まぁ、機材10kg当たり前の鉄人がいると、1kg、2kgの機材選択で悩むのは論外なんですかね。
☆蝦夷狸さん
今年は、東京も平年より寒いと思っていましたが、アップされた画像見て、まだ序の口だと考え直しました。
でも、雪景色、良いですね〜... 見る分には。(爆
「お約束のメタボ同盟様へ〜」、ありがとうございます。
何か、私ばかりがダイエットを妨害する悪者のようで、仲間が欲しかったところです。
☆フッサール・ヒロさん
> ところで、遂に本音を漏らしましたね!(ニヤリ)
> >私はヒロさんイジメのメタボ画像ばかりだから、褒めて貰える訳もないですけど。(爆
> やはりイジメやったんや〜 (T_T) (T_T) (T_T) (T_T) (T_T)
えっ、なんのことやら〜。
そんなこと書きましたっけ。
HNにスペースとかコロン付いてませんか〜。
えっ、付いてない。。。 おかしいな〜 私はヒロさんを尊敬していてこそ、イジメなんて考えたこともないですよ〜。
きっと、ジキル氏とハイド氏みたいに私の知らない人格が勝手に書き込んだのかも知れませんね。
ヒロさん、いろいろ書きたいことありますが、もう眠くて....
明日、余裕があれば、ちゃんとレス書き込みますね・
さてっと、明日は土曜日、何となく地元のメタボスポット、もといグルメなお店に寄って、ヒロさんに捧げる画像を撮ってこようかと考えています。
メタボなラーメン、あるいはメタボなステーキ/ハンバーグ、どちらが良いですか。
あっ、メタボなラーメンですね... しょうがないなぁ〜
ヒロさんのために大盛りの方をオーダーしますね。
書込番号:15414962
8点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。11月はきょうで終わり、あすから師走ですね。
そして、このあたりでも急に寒くなりそうな気配です。
■carulliさん、ありがとうございます。
>「寂光院の秋5」は光の当たり方がいいですね。
ありがとうございます。ここでは、本堂をバックに撮ってみました。
ようやく色づき始めたモミジ葉でしたが、画像では、気のせいかスピードライトを当てたように見えますね。
>「寂光院の秋6」では観光写真撮影の裏舞台がわかって面白いですね。
そうですね、翌日、早朝の撮影でしょうか。紅葉とともに本堂を撮影するものと思われました。
キャスター付きでこんなに大きな足場を用意するとは、さすがプロの撮影ですね。
>「徳川園の秋2」も俯瞰で撮られて素敵なお写真ですね。
ありがとうございます。ここでは昨秋も撮りましたが、今回はCaptureNX2で調整しましたので、多少めりはりのあるものができたような気がしています。
>「定光寺の秋1」こちらも俯角で、面白いお写真ですね。
ありがとうございます。定光寺は、庄内川を挟んで愛岐トンネル群向かいの山頂にあります。
それで、JR中央線定光寺駅を通過し橋を渡って急な坂を上っていくと、カフェの案内板とともに眼下にきれいなパラソルが目に入りました。
>「愛岐トンネル」は昨年もレスさせて頂きましたが、今年も拝見出来てうれしく思います。
恐縮です。ありがとうございます。
一度、紅葉に染まったトンネル口を撮りたいと思っていますが、まだ十分に紅葉していないとか結構マイナス補正が必要とかで、なかなかうまく撮れません。
ところで、昭和記念公園のイチョウ並木、自転車で通過する人物の点景が効果的ですね。
また、2枚目のお写真、透過光の紅葉がきれいですね。3枚目では、ボート等の配置が絶妙と思われました。
4枚目は、メタセコイアでしょうか。メタセコイアの並木とはめずらしいですね。
師走になり、いよいよ昭和記念公園のイルミネーションですね。こちらも楽しみにしております。
書込番号:15415069
9点

蝦夷狸さん、
こにちわ
一枚目の 浜益のお写真
わかります。おそらく厚田ですね。
石狩から、坂を下がっていくと急に日本海が開ける、ここは絶景
このあたりは車を止めるところはなかなかない から
撮影も 大変でしたね。
寒いんですよね!
すごいです。撮影されただけでもすごい。
留萌の山々もくっきり。
運転 気をつけて下さい。
素晴らしいですよ。
書込番号:15417618
7点

Ash@D40さん、皆さん、こんにちは。きょうから12月。風はありますが晴天です。
■スイフリーさん
愛岐トンネル群、25日(日)に行ってきました。
なるべく紅葉が進んでからということで、最初、26日(月)を予定していましたが、天気が悪そうでしたので、25日(日)の午後から、それも2時少し前に到着しました(公開は3時まで)。
連休中は多治見でしたか。多治見方面からもこのような行事があればいいですね。
公開(11/23〜27)には、19500人近くの人が訪れたようでした。
ところで、この時期の永保寺、観光客でにぎわっていたことでしょう。根元に降り積もったイチョウの黄葉が色鮮やかですね。
■キツタヌさん
この時期、紅葉はやはりモミジでしょうか。
週末は、がんすさん、ys5246さんと紅葉撮影のオフ会ですか。いいですね。写真談義に、大いに盛り上がってくださいね。お写真、お待ちしております。
>ひな、毛のボリュームありますが、実はやせっぽちで、寒さに強いのか弱いのか、不明です。
>でも、小型犬なので体温高いので、ホッカイロ代わりになります
着やせとのことですので、寒さに弱いような気がしますが、ボリュームのある体毛で見た目以上に強いのでしょうか。でも、向寒の折、ご愛護ください。
ところで「みんなの散歩コースです。」、三輪車の坊やがすれ違うと同時に振り返ってワンちゃんを眺め、ほほえましいお写真ですね。
書込番号:15417650
8点

Ash@D40さん、みなさん、今晩は。
今日は、天気予報は晴れだったのに、朝起きたら曇。。。 そのうち晴れるだろうと思って、お散歩カメラに出かけたら、しっかり雨に降られました。(泣
昨晩アップした画像の説明、間違ってました。
眠かったせいか、いい加減ですね。m(_ _)m
[誤]宮古島のお飽き縄ソバ
[正]宮古島の沖縄ソバ(メニューでは肉ソバとなってました)
☆カメラ久しぶりですさん
カメラ久しぶりですさんも、北海道在住ですよね。
このスレ、D40でなくてもOKですから、北海道らしい画像撮れたら、アップしてくださいね。
なるべく、美味しい画像がいいな〜。
☆群青_teruさん
白鳥庭園のモミジ、素晴らしいですね。
イチョウが見事なスポットは、結構ありますが、モミジはなかなか。。。
明日は、そのモミジの紅葉名所に行ってきます。
> ところで「みんなの散歩コースです。」、三輪車の坊やがすれ違うと同時に振り返ってワンちゃんを眺め、ほほえましいお写真ですね。
ありがとうございます。
私もすれ違った後の、振り向きざまの1枚でした。(^^;;
確か、ヒロさんは、今日、オフ会のはずですから、懇親会に参加されていたら、帰宅は10時過ぎかな。。。
お酒を飲んだ後って、血糖値が下がって、ラーメンが食べたくなるみたいですね。
そこでヒロさんのための今日撮った画像を4枚目にアップしていきますね。(^-^)v
書込番号:15419089
9点

Ash@D40さん
みなさん こんばんは♪
進行が速く、素敵な写真がたくさんUPされていますね〜
今日の関東は曇り晴れ、時々小雨と変な天気でした。
今日も通院後に今年最後の紅葉を観てきました。
風もあり、とっても寒かったです(笑)
●群青_teruさん
>鎌倉のお寺、アジサイの名所が多いようですね。早く回復されて、また鎌倉のアジサイ
>拝見したいと思います。
今年の6月も痛みが激しく鎌倉行けませんでした・・・
季節の変り目が危ないのかも知れませんね。
がんばって来年は紫陽花撮りたいです。
徳川園の秋や廃線や愛岐トンネル群と廃線跡の秋シリーズ
良いですね。秋を満喫できました♪
●電弱者さん
>ご無沙汰しております。お体、大変みたいですね。どうかご無理なさらずに。
>気長に少しずつ良くしていかれることをお祈り致します。
お久しぶりです。ご心配頂きありがとうございます。
お仕事お忙しそうですが、お体にはお気を付けください。
イルミの手持ち写真良いですね。D40の高感度はつらいので、
手持ちとはビックリです♪
●Ash@D40さん
>いよいよ寒さが厳しくなりますね。暖かくしてお過ごしくださいね。
ほんと寒くなってきましたね〜
風邪引かないようにがんばりましょう!
紅葉探しの川の色がお写真を引き締めていて素敵ですね♪
●フッサール・ヒロさん
>幼稚園の記憶が戻って来ましたか! 大人になっても幼稚園くらいの記憶は
>しっかり残っているもんですよね。
断片的なのですが、太陽の塔は印象的でしたね。もういったい何時の記憶やら(笑)
京都の秋良いですね!石畳のもみじの落葉素敵です♪
●oomorikaidouさん
>親父の車でしたが、私が免許を取って初めて乗った車がスバルレオーネでした。(懐かしい)
>地味な車でしたが独特のエンジン音が魅力でした。
私も友達が所有していてスバル車に初めて乗ったのがレオーネでした。
スバルの水平対向エンジンは独特の音がしますよね。
親子で写真を楽しまれているのですね。お嬢さんの白鳥ナイスです♪
●day40さん
>お弁当持参で時々遊びに行く平塚総合公園は娘達お気に入りの場所です。
総合公園も良い遊び場で、また撮影場所ですものね。
私も子供が小さいときは良く行っていました(笑)
BGM 紅(X JAPAN)の紅葉素敵ですね。撮影場所はどこなのでしょうか?
書込番号:15419766
8点

続きです。 連投すみません。
●ys5246さん
お久しぶりです。お元気そうで安堵いたしました。
>むつらぼしさん、ヘルニアの方は相変わらずなのでしょうか?
>どうぞ、長い目でご自愛ください。
ご心配頂きありがとうございます。
市民カメラマンお続けされているのですね。
D800導入されているのですね。手持ちのライトアップ夜景素敵です。
グループ個展も開かれるのでね。凄い!!
●carulliさん
>ご無沙汰しております。
こちらこそご無沙汰しておりました。
carulliさんの昭和記念公園の秋、堪能させていただきました。
ホント綺麗な色で、はっとさせられます♪
これからはイルミがはじまるのですね〜。
またイルミのお写真楽しみにしております。
●キツタヌさん
>はい、お伝えしました。(^-^)v
>クチコミにカキコミされていなくとも、D40は活躍されているようで何よりです。
ys5246さんへの早々へのご連絡ありがとうございますm(_ _)m
D40での撮影枚数が減ってきましたが、目指せ10万シャッターです。
露出アンダーのススキ素敵ですね。ススキの穂が美しいです♪
●蝦夷狸さん
>お久しぶりです。まだまだ体調がすぐれない御様子。時節、柄御身大切にご自愛ください。
お久しぶりです。ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m
浜益・深川の雪景色素敵ですね。でも寒そうです(笑)
もう北海道はすっかり冬景色なのですね。
お風邪などお引きにならないように、暖かくしてしてくださいね。
お寿司ご馳走様でした♪
来週からは痛みと年末の仕事におわれるので、書込みはできそうにありません。
Ash@D40さん、みなさん 素敵なスレとお写真を堪能させて頂きありがとうございました。
書込番号:15419800
9点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。
前回(2012/12/01 16:45 [15417650])、「風はありますが晴天です。」と、夕方につじつまの合わないことを申し上げましたが、容赦ください。
■Ash@D40さん
>定光寺の秋1〜4、人物がいたり葉が散っていたりと、落ち着いた画面のなかに季節感とライブ感があって好きです☆
ありがとうございます。山影の日没は早く、薄暗くなってきましたが、それでも紅葉を楽しむ人はまだ多かったですね。
>しかし、トンネルの後にもこんなスポットに寄れるなんて、うらやましい〜〜〜
定光寺、今回が初めてでした。一度行ってみたいと思っていましたが、トンネルの後に急に思い立ち、行ってみました。
山頂の定光寺まで結構距離がありましたね。途中下ってくるカメラマンに尋ねると、お寺までまだ1`はあるとのことでしたので、日がかげるなか急ぎました。
また、フレアやゴースト、出し入れがコントロールできるのであれば、「出る」方が面白いと
ご自分なりに試行錯誤の最中とのことですが、お写真を拝見し、すでに十分コントロールされているとお見受けしました。
山の古道散策シリーズ、すべて素晴らしいですね。また、フレア等がうまく生かされていると思いました。
私は、ほんの調整のみですが、CaptureNX2を使うようになってコントラスト等のコントロールがいとも簡単にできるのを知って(オーバーですが)驚き、ありがたいと思っています。
紅葉探しの水の色は、ダム湖の色でしたか。それにしてもきれいですね。
白鳥庭園の秋、思いのほか低速シャッターをきっていて、ブレがありますが、こちらもどうかご容赦ください(ニコニコ)。
書込番号:15419857
8点

Ash@D40さん
皆さん
今晩は!
日本の秋と冬を満喫させていただいております!
■Ash@D40さん
【山の古道散策】しっとりとした緑にちりばめられた秋色が絶妙でKOされました!!
>私もday40さんやoomorikaidouさん、carulliさんのように、
>早く娘とフォトできるようになりたいなぁ☆
きっとAshさんの娘さんもoomorikaidouさんの娘さんと同様
パパ顔負け、目からウロコの写真を撮られることでしょう♪
近い将来訪れる【その日】が楽しみですね!
・・・フォトデートの帰り道はきっと【肩車】ですよ〜!(笑)
■oomorikaidouさん
おばんです!
クワちゃん、元気一杯ですね!
>なんか懐かしい響きですねえ〜〜
>私はどちらかというと減点パパのほうだと思います。(苦笑)
三波伸介さんは似顔絵と喋りが上手でしたね!
最後はパパの似顔絵が○で埋め尽くされる結末が大好きでした(笑)
■キツタヌさん
>鎌倉のお近くにお住まいなんでしょうか。
・・私は鎌倉市のはずれ【大船】に生息しております。
週末の鎌倉は渋滞しますので鉄道+徒歩がお勧めです!
是非大仏様の胎内拝観(20円也)を!
ys5246さんとご一緒される昭和記念公園のお写真、
楽しみにしております!
■フッサール・ヒロさん
>D40とぶらりはリフレッシュするために欠かせませんね!
>明日はオフでリフレッシュしてきます。来週からまた不本意な仕事が山積みなので・・・
リフレッシュ=D40とぶらりでしょうか?
昨日は例の滝があるお寺でリフレッシュした私です。
リフレッシュのお写真、楽しみにしております!
■群青_teruさん
【徳川園の秋5】ライトアップ用のランプは見事な紅葉に見とれているようですね!
このランプが活躍する夜の紅葉もさぞかし見事なことでしょう。
>通勤電車の車窓から眺める紅葉って、いいですね。
金曜日に車窓から見た円覚寺が見事に色付いており、思わず頬が緩みました!
>電車通勤の際に、すれ違いのため一時停車するところがありました。
>そこでは桜のころ、車窓いっぱいに桜が眺められましたね。
一時停車のポイントで車窓いっぱいの桜・・・鉄道好きにはなんとも羨ましいシチュエーション!
素敵な思い出ですね(ニコニコ)
■スイフリーさん
はじめまして!
day40と申します。
【回転させてみた】面白い試みですね!
絶妙なゆらぎ・青空に張り付いたもみじ・泳ぐ魚に見える枯葉・・
おとぎ話の様な光景にしばし見入ってしまいました。
■carulliさん
はじめまして!
day40と申します。
>D40はデジタル一眼レフ機ではダイナミックレンジが狭い機種ですよね。
>従って、逆にそれを活かす使い方をしようと心掛けています。
【D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G】黒い幹の力強さに圧倒されました!!
>私も来週からはじまるイルミネーションに1回は娘と一緒に行く約束をしています。
・・・お仲間ですね!
イルミネーションの写真、楽しみにお待ちしております!
■ys5246さん
はじめまして!
day40と申します。
文知摺観音の一面落ち葉のお写真、
歩くのを躊躇してしまうくらい美しい光景ですね!
キツタヌさんとご一緒される昭和記念公園のお写真、
楽しみにしております!
■蝦夷狸さん
北の大地はすっかり冬景色ですね!
【深川 雪景色】のような静かな雪景色に惹かれます。
【道北】で私が思い出すのは高校時代に立ち寄った【兜沼】での出来事です。
民宿の風呂場で蛇口を捻ると白濁した水が出てきました。
その事をオーナーに告げると
「コレは薬だから飲めばかえって健康になれるよ!ガハハハ〜!」との返事。
真に受けてがぶ飲みした翌日・・・
言うまでもなく思いっきり【PP】な私でした(笑)
D800購入資金のアルバイト、応援しております!
■むつらぼしB4さん
大磯城山公園、見事な秋色ですね!
そして大磯城山公園6!幸せのお裾分けをありがとうございます!
昨日は昼の散歩中に少しだけ雨にうたれました。
娘は大きな葉っぱを拾ってきて傘代わりにしておりました(笑)
>BGM 紅(X JAPAN)の紅葉素敵ですね。撮影場所はどこなのでしょうか?
天園ハイキングコースの入り口
江ノ電バス「半増坊下」停留所のすぐ近くです。
この日偶然発見し「紅だぁ〜ッ!」とシャウトました(笑)
心温まるお写真をお待ちしておりますね!
書込番号:15420144
9点

Ash@D40さん, みなさん おはようございます!
昨日は親しい写真仲間と大阪でのオフ会を実施しました。仕事のことは忘れて思いっきり
楽しみました。リフレッシュできたので今日からまた仕事頑張れます。
心残りは食事でした。オフ会の時くらいはダイエットを中断して思いっきり食べれば良かっ
たです。昼食はラーメンセットだけ、夕食も焼きそば大盛りだけでした。腹三分といった
感じです。スイーツも我慢のオフ会でした。
<キツタヌさん>
楽しいオフ会でしたよ。アルコールはまったく飲んでいません。元々あまり飲まないので。
スイーツも今回はなし。食事も控えめにしました。でも楽しかったですよ〜
ところでイチョウ並木のお写真、豪快に散って見事ですね。
<むつらぼしB4さん>
大磯城山公園って知らない場所ですが、美しい日本庭園ですね。私が知らないだけですごく
有名な公園なんでしょうね。
太陽の塔は撤去の話も浮上していたんですが、周辺の皆さんの反対で何とか撤去されずに済
んだようです。万博のシンボルですから残さないといけませんよね。
<day40さん>
あの滝の全貌をアップしていただきありがとうございます。意外と小さな滝だったのですね〜
前回のお写真では大自然の中のスケールの大きな滝に見えましたよ。切り取りの巧さでそう
見えたのでしょうね。
ところで娘さんのカメラの構え方、なかなか決まっていますね!
書込番号:15421019
8点

みなさん、こんばんは。
しかし、寒いは曇っているはでテレコンのテストは今一。やっぱり2倍テレコンはキツイ
かなぁ?という訳で、今回で最後のグルメ?画像のコンビニスイーツとぼけぼけのスミレ
画像を。枯れ木も山の賑わいで。
oomorikaidouさん
え〜、グルメ?画像は今回で終了です、笑。そもそも食に執着が無いのでネタも
無いのですが、余りにも下手なので程々にしておきます。
Ashさん
けど、ホント80-400のリニューアルは気になってます。ニーヨンヨンが維持できなくなった
時の後継用に。
電弱者さん用、すんません消しちゃいました orz、涙。まあ、大したモンじゃあ無かった
のですが。
フッサール・ヒロさん
うーん、謎ですね?しかし、良いお仲間をお持ちのようですね。
ダイエットの割りに食うのね?もっと野菜を食べようね?あっ!別に喧嘩を売っている
訳ではないですよ?その証にデザートでも、笑。
キツタヌさん
え゛え゛〜、梯子はずすの〜?とか言いながら、私はシーズンオフで冬眠に入りますので
貼り逃げです(←汚いヤツ)。
書込番号:15422567
7点

今年は、どういうわけか、天気とスケジュールの都合がつかず、結局、まともに紅葉は撮りに行けませんでした(涙)。
気を取り直して先週に出雲から鳥取に行ってきた時の写真をアップしておきます。
出雲大社や鳥取砂丘はメインとしてコダックのT-MAX, E100VSとフイルムで撮ってます。
こちらはまだ現像したものを引き取りに行ってません。
最後のは去年に撮った鶏足寺跡の帰りがけに撮ったものです。
フッサール・ヒロさん>
紅葉のシーズンの京都は大変でしたね。京都はお隣なので行きやすいのですが(滋賀の南部在住です)、私は人が多いので
紅葉や桜の季節は避けるようにしています。正直に言うと、滋賀に住んでいると、京都は寺社仏閣を含めた文化財は少ないと
感じますし、人も多いので撮りに行きたいとは思えません。京都の文化財は由緒があると思われる人が多いのですが、
戦乱で焼けているので、滋賀や奈良の方が多いのですよ。
キツタヌさん>
D600を入手しても、D3に合わせたレンズがあるので、レンズだけは買うことがないのが救いです。とは言っても
天体写真関係の機材は高額のものが多く、600mmF4が安く思えるような世界です
(もっとも、そこまで、高い機材を買うことは無いと思います)。
oomorikaidouさん>
琵琶湖に写る星空というのは、光害を考えれば、無理だと思いますが橋のライトアップが湖面に映る構図なら
撮れると思います。時間があれば何とかしたいです。
書込番号:15423710
6点

<Oreasさん>
うーん、謎ですね? って、ダイエットの件ですか?
私、普段は3人前ぐらいの量を食べますので1人前とか1.5人前しか食べないというのは
かなりのダイエットになっていると思うんです。
エクレアとシュークリームおいしそうですね。昔なら軽く10〜20個食べてましたが今は
よく食べても5〜6個ですね。たくさん食べたくても我慢します。
実は医者から肝臓が真っ白だから甘いものを控えろと言われています。脂肪肝だそうです。
酒は飲まないのに、酒飲みの人より酷い状態らしいです。
<ビカビカねっとのPちゃんさん>
滋賀に御在住ですか! 私は写真仲間がたくさん滋賀におりますのでよく滋賀に行くんですよ。
どこかですれ違っていたりして・・・
大好きな滋賀県立近代美術館もありますし、親しみを感じています。
みずの森のスイレンや烏丸半島の蓮を撮るのが好きです。
ところで鳥取砂丘、いいですよね〜 私も2010年のちょうど今頃、初めて鳥取砂丘に撮影に行き
感動しました。その時はD700だったんですが、感動のあまりスライドショーまで作っちゃいました。(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=ENBwN0esYBk
書込番号:15423992
7点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。
■フッサール・ヒロさん
>二世帯住居なんですね、いいですね〜
娘家族と同居とはいいね、と皆さんおっしゃいますが、現状は遠慮等ありませんので、お互い辛い面もありますね。
>私には一人暮らしの母がいるので気になって仕方がありません。電話ばかりしています。
>できれば同居したいのですけどね。
それはご心配ですね。
私が乗換えホームで見かけた岡本太郎、『明日の神話』でしたか。ありがとうございます。
夜9時半ごろだったかと思いますが、それでもまだ乗客等で混雑していましたので、ただ教えてもらっただけの、どんなものだったのか、まったく分からない中での岡本太郎との出会いでした。
ところで、「ネタです!(笑)」のお写真も、ちゃんとモミジを取り入れられているなど、感じ入っております。
■キツタヌさん
>白鳥庭園のモミジ、素晴らしいですね。
ありがとうございます。初めての白鳥庭園でしたが、出かけたタイミングがよかったのでしょうか、真っ盛りのモミジでした。
>明日は、そのモミジの紅葉名所に行ってきます。
また拝見したいと思います。
>私もすれ違った後の、振り向きざまの1枚でした。(^^;;
すれ違いに幸せあり、ですね。
ところで、雨の日(?)の境内、しっとりとしていて、いい雰囲気ですね。
■むつらぼしB4さん
>今年の6月も痛みが激しく鎌倉行けませんでした・・・
>季節の変り目が危ないのかも知れませんね。
>がんばって来年は紫陽花撮りたいです。
そうでしたか。来年は紫陽花、撮れるといいですね。
>徳川園の秋や廃線や愛岐トンネル群と廃線跡の秋シリーズ
>良いですね。秋を満喫できました♪
ありがとうございます。
ところで、大磯城山公園ですが、日没前の、空が明るいうちにライトアップされたモミジなど、とてもきれいですね。竹にモミジ、竹筒の灯かり、いいですね。
きょう(2日)は、尾張のギンナンの町へ行こうかと思っていましたが、天気が悪そうでしたので取りやめ、代わりに徳川園のライトアップ(紅葉祭、最終日)へ行ってきました。
書込番号:15424646
6点

もうべったべたの観光写真。
書込番号:15424969
6点

フッサール・ヒロさん
謎?なのは沢登の方なんですが、脂肪肝ですか?一寸笑えませんねぇ〜。能天気に書くと
フォアグラ。深刻に書くと、うーん書いて良いものか?脂肪肝→肝硬変→肝臓癌→・・・。
麺+飯は炭水化物取り過ぎでは?食べる順序を考え野菜を採るとか定期的に適度な運動を
するとか・・・、まあ余計なお世話なんですが。ちょいっと真剣モードでお送りしました。
書込番号:15428889
5点

Ash@D40さん 皆様 お邪魔します。。。。。
フッサール・ヒロさん
>お寿司が美味しそうです。あの内容で2,500円ならお徳感ありますね!
1巻ずつ注文するとトータルで4,200円、セットメニューで2,500円 いいネタを使っていて美味しかったです。
お口直しをアップしましたのでご覧ください。
キツタヌさん
>雪景色、良いですね〜... 見る分には。(爆
イヤイヤ、今ぐらいの寒さは体が引き締まって快適ですよ。体感気温は東京より−5℃の感じです。
>仲間が欲しかったところです。
お約束の写真アップしておきました。(^O^)
カメラ久しぶりですさん
>一枚目の 浜益のお写真 わかります。おそらく厚田ですね。
流石よくお分かりですね。手前の町並みは厚田、対岸が浜益、背景は暑寒別の山々です。
むつらぼしB4さん
>お寿司ご馳走様でした♪
日本最北端の酒蔵のお酒もご堪能ください。
day40さん
>言うまでもなく思いっきり【PP】な私でした(笑)
最近・・・牛乳を空きっ腹の時に飲むと≪【PP】な私 ≫になるようになりました。北海道の牛乳は今頃から味が濃厚になり始め美味しくなりますが若い時のように一気飲みが出来ないのは残念です。
>D800購入資金のアルバイト、応援しております!
有難う御座います。ど〜いう訳か資金の行先が変わってしまうのはなぜでしょうか?良く解りません。(-_-;)
書込番号:15429171
7点

皆さん、おはようございます☆
週末はそれほど忙しくなかったはずなのに、また参加できず (;^_^A
スレ主に代わって進行くださった皆さま、ありがとうございます♪
今回は、1人3行以内レスに挑戦。
・・・・の方が私には、かえって悩ましかったりして(爆
■フッサール・ヒロさん
[15406729] から [15423992] までの8枚のお写真のなかで、1枚目が特に好きです!! 少し細身の似たもの、私も貼ります。
砂丘のスライドショー、すてきですね!! ついでに横にあった、「戦え!D3」も久しぶりに見ちゃいました(爆
リフレッシュされて何よりですが、寒さ・食欲・花粉症・お仕事とと大変な時期をお過ごしのご様子。お気をつけくださいね。
■carulliさん
コントラストほか設定や意図まで教えくださり、ありがとうございます。なるほど、今回のお写真も持ち味強調の方向ですね。
また、ボケの大きさも分かりやすく示してくださいまして、花撮りの方法や作例ともども大いに参考となりました <(_ _)>
70-200 F2.8 VRU、動体や風景用なら即買いですよね♪ でも、今の私の用途の多くはやはり、T型向きなようです(汗
■ys5246さん
[15408548] の4枚のお写真、ありがとうございます。特に1枚目のようななかを、娘と歩いてみたいと思いました♪
市政だよりの表紙に3度採用されているとは、すごいですね!! まだ見てませんが、Webページで拝見させていただきます。
新型VR70-200mm F2.8 の使用感も、とても参考になりました。描写のくだり、いやはや蠱惑的な一行です (;^_^A
■群青_teruさん
[15409642] から [15424646] までのお写真の数々、今回も存分に楽しませていただきました <(_ _)>
なかでも、流れの脇にツワブキが写っている1枚と女子の後姿の写真、最後のライトアップが特にお気に入りです。
CaptureNX2 でのご調整もほどよい感じですね。尾張のギンナンの町、また楽しみにしています。
■キツタヌさん
煮玉子、チャーシュー、濃厚スープ、ぎゅグるるるる・・・
うちは子ども向けの薄味食がメインなので、この手は私にもキます。
ああ、コッテリ系のおいしいラーメンが食べたい♪
■蝦夷狸さん
[15414237] から [15429171] の、キンと冷える北海道の雪景色から、お口直しとあたたまるお酒とスープカレー。
もう至れり尽せりですね。しかしこれで2,500円とは、恐るべし北海道♪
美味しいものも沢山あるし、そんな意味でも、もし私が北海道にいたら、貯金はなおさら難しいかも (;^_^A
続きます。
書込番号:15430145
7点

続きです。
■カメラ久しぶりですさん
よろしかったら北海道の雪景色などの冬写真、またこちらでもお見せくださいませ。
カメラ久しぶりですさんも、寒さに雪の足元、お気をつけて。
御行奉為―――。
■むつらぼしB4さん
今年最後の紅葉、今年最後のこちらへの8枚のお写真、ありがとうごうざいました。いずれも素晴らしく息を呑むばかりです。
久しぶりに価格コムに復帰して主を務めたスレで、むつらぼしB4さんにご参加いただき感激しました。
どうぞご自愛なさって、ご家族ともども、よい年の瀬と新年をお迎えくださいませ <(_ _)>
■day40さん
おお、ムックだ。確かにムックですね、これは!! 娘さんも思わずパチリな感じでしょうか(笑)
お散歩の2枚もステキですね。家族で冬のお散歩、また楽しからずや☆
ところで、次女さんの上着、あれはday40さんの? 愛ですね♪
■Oreasさん
先日に引き続き、珍しくスイーツ写真とともに、先スレのナンバンキセル以来のお花の写真ですね☆
マキノというのですか。マキノといえば、学生時分に入り浸った雀荘が「まきの」だったなぁ \(-_-メ)
冬眠前にはしっかりと食いだめを。脂肪に注意して、野菜、肉、炭水化物な順で(爆
■ビカビカねっとのPちゃんさん
出雲から鳥取へとですか、いいですね。鳥取砂丘のお写真、見ていてほんとに気持ちいいです♪
神話の国出雲は、ぜひ行ってみたいなぁ。そして鳥取は砂丘とともに境港にも。私、水木ファンですから。
フルサイズ用のレンズも既に整っているとのことで、D600は万全の体制での導入ですね。
■kawase302さん
またご来場ありがとうございます♪ クリスマス前のイギリス、飛んでるガイジン、釜本さんっぽいアジア人、いいですね。
私が貼った写真は、一人で行くには、後からべとべとさんが出てきそうな山中の古い道。「べとべとさん、お先へ起こし」
べったべたのお写真、どうぞまたベタベタまた貼りにきてくださいませ〜〜〜
書込番号:15430158
7点

みなさん、おはようございます!
しかし寒くなりましたね。寒がりで花粉症の私には辛い季節です。
<群青_teruさん>
またまた素晴らしいスポットの御紹介ですね! 徳川園ですか。
本当にいろんな場所に精力的に撮影に行かれてますね、素晴らしいことだと思います。
<kawase302さん>
いつも異国の風を感じさせていただいております。
実は私、未だに日本を出たことがないのです。友人たちからは英国で展覧会をしろ!と
勧められてはいるのですが、英語コンプレックスが・・・
<Oreasさん>
私は炭水化物が大好きで、プリンやシュークリーム、生クリーム、チョコが大好物なので
そこを改善しないといけませんね。最近はチョコを我慢するために小豆の缶詰を買って来て
それをおやつ代わりに食べています。洋菓子より和菓子の方が低カロリーだと聞きますしね。
結石とポリープが出来やすい体質なので注意しなければいけないし、歯と骨は20年ほど前に
既に七十代後半の状態だと医者に言われているので何とか現状を維持しないといけません。
真剣に食事内容を検討しますね。
<蝦夷狸さん>
北海道はスキーツアーでしか行ったことがないので、夏の良い季節に行ってみたいものです。
海鮮ものがおいしそうですね。すし、食べてみたいです・・・
<Ash@D40さん>
いつも素敵なお写真をアップされていますね。私は特にAsh@D40さんの「点景」ものが好きです。
撮影者の吐息が聞こえてきそうなお写真。撮影者の視線(思い)が伝わって来そうな気がします。
今回も大阪城でのオフ会画像の続きを貼らせていただきます。価格でお馴染みの皆さんとの
オフ会は実に楽しかったです。1枚目と4枚目はまたべいさんに撮っていただきました。
さて、今日は出稼ぎ日です。往復3時間かけて電車で行って来ます。出稼ぎ日の時だけ社会人
気分になります。(笑) 社会との接点も大切ですしね・・・
書込番号:15430296
8点

Ash@D40さん
>しかしこれで2,500円とは、恐るべし北海道♪ 美味しいものも沢山あるし、そんな意味でも、もし私が北海道にいたら、貯金はなおさら難しいかも (;^_^A
そ〜なんですよ〜!現地ならではのC級(?)グルメに美味しいものがたくさんあります。
例えば 米! 魚沼産コシヒカリをしのぐ美味しい北海道米が有ります。新潟のスーパーに北海道米の販売コーナーを設け売り込みをしたら美味しいと好評だったとかで生産者は確かな手応えを感じたと北海道の地元メディアは報道していました。
コシヒカリに追いつくために品種改良した“おぼろづき”肩を並べた“ユメピリカ”更に超えてしまった新品種と矢継ぎ早に開発しています。
海産物だけでなくチーズ、ワインなどは世界の品評会でトップになるなど美味しいものばかりです。
ので・・・食いしん坊の皆様、貯金は目減りしますが覚悟の上で是非北海道へ(*^◇^)_旦~~ イラッシャーイ!
あ!そうそう。時期品種を試験栽培し販売しているところがあります。こちら ⇒ http://www.sorachi-kome.jp/index.html
興味が有ったら覗いてみてください。
フッサール・ヒロさん
>北海道はスキーツアーでしか行ったことがないので、夏の良い季節に行ってみたいものです。
一年を通じていつの季節でも外れはありませんのでぜひお越しください。
( ^^)ρ( ^^)ノ オヒトリサマ、ゴアンナ〜イ! 致しますので・・・・
>海鮮ものがおいしそうですね。すし、食べてみたいです・・・
イエイエ 海産物だけではありませんよ〜 美味しいものは!最近はスウィーツ系にも首都圏のパテシエが進出してきてこの3〜4年で一挙にレベルが上がり甘党には堪えられないモノがあります。
是非ご堪能にお越しください。
書込番号:15430845
8点

Ash@D40さん、皆さん、こんにちは。きょう(4日)は、晴れたり曇ったりの天気です。今週は、こちらも寒いようですね。
■day40さん
>【徳川園の秋5】ライトアップ用のランプは見事な紅葉に見とれているようですね!
>このランプが活躍する夜の紅葉もさぞかし見事なことでしょう。
day40さんさんに背中を押していただいたような形で2日(日)、徳川園の紅葉祭(最終日)に行ってきました。ライトアップの紅葉、初めて撮りました。
ご家族そろってのお散歩、いいですね。ほのぼのとしたあたたかさが感じられます。
■Ash@D40さん
>なかでも、流れの脇にツワブキが写っている1枚と女子の後姿の写真、最後のライトアップが特にお気に入りです。
ありがとうございます。
>CaptureNX2 でのご調整もほどよい感じですね。尾張のギンナンの町、また楽しみにしています。
CaptureNX2、私には本格的な現像処理は到底無理で、ほんの少し触る程度ですが、まあ、満足しています。
尾張のギンナンの町、きのう(3日)が晴天で風もなく、出かけるにはよかったですね。
孫娘がカゼで休園していますので、見送りました。
ところで、山の古道散策、10mmレンズが大活躍ですね。素敵です。
書込番号:15431085
8点

こんにちは、ひえぇぇぇ〜!! 間を開けすぎるとコメントより読むだけでもたいへんだぁぁ〜
■ 群青_teruさん
季節を感じるお写真の数々の投稿、その積極性に頭が下がります。
これからは冬の辛い時期。でもすぐに「春よ来い」の時期になりますよ。
例年より寒くなりそうですので、お体お気を付けて。
■ 電弱者さん
お忙しいなかでものコメント、たいへんですね。
正確にはまだ一年過ぎていませんが、さまざまなことがありました。
D200、確かに裏切ることも多いですが、さらに何もないD40、侮れません。
■ Oreasさん
なんだ、花撮りも上手いですよ。
特にこの色味はデジタルでは転びやすく、一旦転ぶと後補正ではどうにもなりません。
しかし冬眠ですか…とすると、誰が彼を食い止めるのか〜。
■ oomorikaidouさん
鳥撮り、自分はEOS7Dに頼ってしまいます。今回も……。
D200には厳しい天気の連日。撮った実感は一番なんですけどね。
同じく高感度が苦手と言われているα77、どっちがいいかな?
■ おもさげねがんすさん
予備バッテリー、D40なら充電量が充分であれば必要性を感じたことはありませんが、α55などではGPSを切っておかないと、大変なことになっています。
また、D200は撮影画像が消えないので、こまめに消す癖をつけておかないと減りが早いですね。
イルミネーションのお写真、寒いのに大変かと。
■ carulliさん
やはりらしさが出ていますよ。
18−55GUを使った水面とボートと遠くの木々の画像、こういう発色が特徴ですね。
勿論それらを押し出してくる撮り手のセンスがあってのおはなしなんですが。
和傘を見上げながら覗く青空も、持ち味ではないかと。
惜しげもなく設定を公開して教えていただく姿勢、WBは特に参考になりまして、今日に至っております。
ありがとうございました。
■ ビカビカねっとのPちゃんさん
このような場所での状況、D40はもとよりD80を持ち出したくなります。
最近は休眠状態ですので、天候が良い日が待ち遠しいです。
ひとまずこれまで。
書込番号:15431837 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

続きます
■ スイフリーさん
とにかくレスの進行が遅いようで早いですね。油断してるとおいてかれてしまってます。
永保寺のお写真、メリハリのある色味でいいですよ。
一面に敷き詰められたであろうイチョウの落ち葉、その一部のみの画像がミソです。秋の終焉を感じさせます。
■ 蝦夷狸さん
おお、キマロキや簡易軌道をご存知でしたか。
道路が発達していない頃は、農家の唯一の生活の綱でした。
が故に、雪で不通となった区間をロータリーで突破すると出荷ができますから、英雄扱いのようでした。
確か名寄の公園に、キマロキ編成が保存されていると聞きましたが。
簡易軌道も旅客営業しているとこもありましたが、定員乗車すると走らないなんてこともあったようでした。
道東に多く存在していましたね。
■ ys5246さん、初めまして。
ここの板では、電弱者さんがスレ主のころから、D40を持ってなくても親しいつながりがあれば良し、悪くさえ言わなければとなっていたと思いますので、投稿されて構わないかと考えます。
■ むつらぼしB4さん
みごとな色彩の紅葉写真の数々。ゆっくり散歩されると、今まで見えなかったものが見えてきたりと、そんなことがあったりします。
ディーゼルは、今の日本ではまだまだ厳しいでしょうね。
コモンレール式となって久しいですが、逆に燃費が悪化したと聞いたこともあります。
また、6気筒以上ないとバランサーシャフトなどで低減されたとはいえ、独特の振動は未だに気になるレベルで伝わってきます。
■ キツタヌさん
武蔵野も秋から冬へと季節が流れているようですね。
メタボ画像もそろそろ次の一手を。斬新なアイディアを投入してみてください。
■ day40さん
さりげないタイトルと画像、なんでもないようでよく考えられているかと。
特に親子での光景、ほほえましくもありほのぼのとしています。
D40だからではないでしょうけど、寒さを忘れるようなぬくもりがありますね。
■ kawase302さん
異国からどうもです。
相方がかの地の出身なので、身近に感じます。
確かこちら以上に寒いと聞いておりましたが、めげずのお写真の数々を楽しみにしています。
■ Ash@D40さん
いつも、柔らかなお言葉と丁寧なコメント大変かと思いますが、これが皆さんが慕っている要因なんですね。
またお写真の数々、晩秋も過ぎ冬へつながっていく流れをおく捉えられているかと思います。
葉を落としてしまった木々から望む青空、単純なようで難しい描写です。
日常のさりげないところに、季節感はあるものですね。
こちら、端末にコピペ機能がない上に先日トラブって、予測変換が使えませんのでちと大変でした。
次回は「D40と共に迎える年の瀬、やがて年始へと…」でしょうか。
書込番号:15431995 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Hinami4さん
>確か名寄の公園に、キマロキ編成が保存されていると聞きましたが。
良くご存知ですね。現存する1編成が名寄市の北国博物館の前に展示されています。後にも先にも残っているのはこの1編成だけだとか・・・
札幌の苗穂にJR北海道苗穂工場が有りここで北海道で使われている現存SL2両のメンテナンスをやっています。
レンガ造りの建物の鉄道技術館が併設されていて展示資料館として一般公開されていますので時間が有りましたらお越しください。
名寄と言えば私が子供の頃に[名寄岩]と言う豪快な取り口で知られた名寄出身の力士が活躍していました。最高位は大関で確か40歳まで現役だったとか。
体力を使う相撲では異例の高年齢での活躍で現在でもこの記録は破られていません。
書込番号:15432709
7点

昨日の出勤時に車がバリバリ凍りついてるのを見て、季節が冬に移ったのを悟りました(溜息)
Ash@D40さん
東海三県を股にかけて生きてます(笑)
3歳まで鳥羽市に住んでまして、なんか、鳥羽水族館にはコネで裏口入場したとかしないとか^^;
僕はよく知らんのですが。
carulliさん
おお、密かにリスペクトするcarulli師匠から感想を頂けるとは感無量っ
永保寺はなんだかんだで毎年行ってますねぇ。
この日は市民ボランティアの団体が清掃に来てまして、落葉片付けられる前に慌てて撮りました。
群青_teruさん
シーズンですから休日は何処行っても人いっぱいですねぇ。
永保寺には10時前に行きましたが駐車場8割方埋まってました。
その前に8時頃に寂光院に寄ろうとしたのですが既に軽く渋滞気味ですぐ諦めました^^;
day40さん
初めまして〜。
というか初めましてだったんですね(汗)
こんなとこ(失礼)に来る人は、過去にどこかで絡んでてもおかしくないですからアハハ
Hinami4さん
こっちでは久しぶりですね〜。
そしてその8枚の写真から何機種出てくるんでしょう(笑)
秋に永保寺行くときは、何故か毎年ピーク過ぎなんですよね。
フッサール・ヒロさん
もうあれだ、おやつは煮干と牛乳で(笑)
ハンバーガーの中でも特にグラタンコロッケバーガーは禁止の方向で。
あれはキャベツ以外は全て炭水化物なので。
書込番号:15433367
7点

みなさん、今晩は。
お一人お一人にレス書いている最中にミスりまして、再起不能です。
書き直す気力がないので、手短に。
☆ヒロさん
ダイエットしてる人の食べるお昼ご飯じゃないですね〜。
ってことは、私のメタボ画像は、ヒロさんがダイエットをサボる口実にされてたってことですね。orz
いいんだ、いいんだ〜。
皆さん、ヒロさんのためにメタボ画像、ガンガン、アップしてくださいね。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
☆Hinami4さん
> メタボ画像もそろそろ次の一手を。斬新なアイディアを投入してみてください。
結構、工夫してるんですけど、蝦夷狸さんには及びませんね〜。
コンデジに三脚、f8に絞って。セルフタイマーで頑張って撮ったのに、ヒロさんからお刺身ならヘルシーって一言返されました。(爆
絞り値、露出時間、見てくれてなかったのね〜。(爆
☆スイフリーさん
関西オフ会、盛会だったようですね。
懇親会でお酒飲んだのは2人とのことですが、関東オフ会は飲まなかったのが2人でした。
次回は、関東オフ会に参加しますか。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
☆むつらぼしB4さん
一昨日のオフ会で、ysさんからHNの由来伺いました。
むつらぼし(スバル)、B4(レガシィ)だったとは。(爆
中高で天文ファンだっただけに、気が付かなかったことが、くやしい〜。
☆Ash@D40さん
もうじき190スレですね。
1ヶ月ちょっとで満了、6年前発売のD40で、こんなに盛り上がるって、嬉しいですね。
次のカメラ更新考えてますが、D40は我が家に居残りですね。
もっと頑張って貰う予定です。
書込番号:15433624
6点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。
■キツタヌさん
>愛岐トンネル群と廃線跡の秋2、いいですね。
>明暗差が激しいシーンは、うまく撮るのが難しいです。
>見事な1枚ですね。
ありがとうございます。でもこれ、CaptureNX2のおかげですね。
中央部重点測光で撮ったにしても、昨年のJPEG撮ったまんまではうまく撮れなかったような記憶があります。
今回、中央部重点測光で撮った後にCaptureNX2で露出補正を多少マイナス側に、シャドーを大きくプラス側にしてトンネルの外と内との明暗差をつめてみました。
■フッサール・ヒロさん
>またまた素晴らしいスポットの御紹介ですね! 徳川園ですか。
>本当にいろんな場所に精力的に撮影に行かれてますね、素晴らしいことだと思います。
ありがとうございます。有料の庭園ですが、うまく紅葉の時期に入園すれば結構楽しめますね。
ただ、園内は飲食禁止ですので、食事等の時間を考えておく必要があります(園内には、高級レストランがあることはありますが)。
ところで、お写真の「スズメたち」、素晴らしいですね。
じっとしているスズメとちょっと横を向いたスズメの対比が、何とも言えないほど素敵に思われます。
また、私なんかは、動感のあるスズメの尾が切れていると何となく気になるところですが、このあたりがやはり違いますね(ニコニコ)。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
あっ、それから、「毎度お馴染みのパフォーマンス」も素敵です(ニコニコ)。
書込番号:15434055
7点

皆さん、こんばんは。
蝦夷狸さん、お久しぶりです。
北の大地で健在のご様子でなによりです。
北海道はここのところ足が遠のいているからか、最近うずうず
しています。
キツタヌさん、オフ会、お疲れ様でした。
オフというか、オンというか、どちらがオンかわかりませんが、
楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
ありがとうございます。
むつらぼしB4さん、スタートは横浜スレでした。
そこから輪は広がっています。
この輪を大切にしたいと思っています。
day40さん、すみません、キツタヌさんとのオフ会は昭和記念公園
ではなく埼玉の平林寺です。
そのうちアップします。
Ash@D40さん、市政だよりの写真は広報紙ですので、写真としては
どうでしょうか。
自分がこれはと思った写真は採用してはもらえません(笑)
今では撮りわけています。
フッサール・ヒロさん、関西オフ会も盛り上がったようですね。
なかには、とんでもなく多くの機材を抱えてきた人もいるようで。
今回は紅葉ということなのでだいぶ前になりますが、裏磐梯と
西吾妻スカイバレーの紅葉をアップします。
書込番号:15437590
8点


Hinami4さん、遅ればせながら、はじめまして。
D40は持っていないのですが、寛容なお言葉ありがとうございます。
一番扱いやすかったのはD300ですが、故障し、Nikonから
修理不能と言われました。
書込番号:15437859
7点

<蝦夷狸さん>
寒がりな私は冬の北海道観光はちょっと無理かも知れませんが冬以外の季節にぜひ行って
みたいと思っています。お会いしたい人もいますしね。
ところで、最近はグルメ画像の蝦夷狸さんというイメージが定着してきたと感じているの
は私だけでしょうか?(笑)
<スイフリーさん>
>もうあれだ、おやつは煮干と牛乳で(笑)
それは私にとっては極刑ですぅ・・・
ところで石垣クライミングの写真を素敵に撮っていただきありがとうございました。
しかし、いつの間にみたらし団子を・・・
<キツタヌさん>
>皆さん、ヒロさんのためにメタボ画像、ガンガン、アップしてくださいね。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そんなこと書かなくても、最近のクチコミはグルメ画像であふれていますよ。なんかスレの内容から
外れているような。(爆)
<群青_teruさん>
私はあまり構図を気にせず撮ってますのでこちらにアップする時はトリミングもよくやります。
あのスズメはトリミングしています。
<ys5246さん>
いつも東北の美しいお写真を拝見させていただきありがとうございます。
私にとっては思い出の地でもあります。
そうそう、オフ会では商売できるほどの数のカメラを持参された方がおられました。
随分遠くのからのご参加だったのに、あのパワーは見習いたいものです。
書込番号:15438375
8点

Ashさん
ここ数年、この時期からは近所で何故か?冬中咲いている菫が相手になってます。
食い溜めは出来てませんが、課題はしっかり溜まってます、笑。ゆっくり来シーズンの
準備です。
既に来年3月中〜4月末までの予定は一杯です。天気や仕事でどれだけ消化できるかは?
ですが、涙。
フッサール・ヒロさん
あう、なんか凄い事になってますねぇ、涙。失礼を承知で書かせて頂きましたが、
何より健康が第一ですよ〜。いつまでも旨い物を食って行く為にも、笑。
Hinami4さん
結果オーライですよ、笑。しかし、菫は上手く出ない色が多いです。
>誰が彼を食い止めるのか〜。
どうも最近忙しいのか、元気が無い様なので大丈夫でしょう、笑。
書込番号:15438604
6点

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。
■Hinami4さん
>季節を感じるお写真の数々の投稿、その積極性に頭が下がります。
恐縮です。ありがとうございます。
>これからは冬の辛い時期。でもすぐに「春よ来い」の時期になりますよ。
向寒の時期ですが、D40で皆さんとこのように交歓していると、やがて春もやって来ますね。
>例年より寒くなりそうですので、お体お気を付けて。
ありがとうございます。年末を控え、お仕事ご多忙かと思いますが、Hinami4さんもご自愛くださいね。
ところで、40mmマクロでの花のお写真、ソフトに、いい具合に撮れていますね。
また、スズメのお写真、フッサール・ヒロさんとご一緒に撮られたのでしょうか。
止まり木が同じのように見えます。不思議です。
■スイフリーさん
>永保寺には10時前に行きましたが駐車場8割方埋まってました。
そうでしたか。この時期、どこも込んでいますね。
寂光院では私、専用の駐車場には入れませんね(込んでいるようで、また、そこまで行くのが少し難しいようにも思われますので)。
それで、最初から桃太郎神社まで行くときがあります。
また、犬山国際ユースホステルの駐車場(川沿い)に入っている車があれば、こちらにも入れさせていただくときがありますね。
ところで、お写真は名古屋でしょうか。お城では、金シャチが光っていますね(ニコニコ)。
■フッサール・ヒロさん
そうでしたか。ありがとうございます。
白鳥庭園では、かつてここでのお写真をアップされていたFFcomさんをふと思い出しながら撮っていました。お孫さんはもう1歳になられたようですね。
書込番号:15438819
8点

Ash@D40さん
皆さん
今晩は!
日曜日は毎朝車窓から眺めていた円覚寺へ。
適度に賑やかな境内を散歩していると
「さむい〜!お腹すいた〜!抱っこ〜!」の撤収サイン。
お寺を後にし、近くのお蕎麦屋さんへ。
あったかお蕎麦で完全復活!
おやつ(鳩サブレ)を買って帰宅しました(笑)
■Ash@D40さん
【山の古道散策10】凛とした力強さと木漏れ日の優しさが心地よいです♪
>家族で冬のお散歩、また楽しからずや☆
>ところで、次女さんの上着、あれはday40さんの? 愛ですね♪
上着は「森林浴だ〜♪」と言って深呼吸を繰り返していた【母の愛】でした。
寒がりなのに1枚脱いで娘に着せていました。
■フッサール・ヒロさん
【スズメたち】少し寒そうな奥のスズメちゃんと背景の黄葉に晩秋を感じます♪
>ところで娘さんのカメラの構え方、なかなか決まっていますね!
娘はコンデジよりテカヨンの方が使いやすいようです。
oomorikaidouさん の娘さんと同様【連写マニア】です(笑)
■蝦夷狸さん
【試飲コーナーのお姐さん】楽しそうですね!どんな会話があったのでしょか・・興味津々。
>>D800購入資金のアルバイト、応援しております!
>ど〜いう訳か資金の行先が変わってしまうのはなぜでしょうか?良く解りません。(-_-;)
・・・さみしがりや(D40)の魔法かもしれませんね!
■群青_teruさん
【紅葉のライトアップ】実は思いっきり期待しておりました!夜も映えますね!
>ご家族そろってのお散歩、いいですね。ほのぼのとしたあたたかさが感じられます。
少し肌寒かったのですが身近な場所で行楽気分を味わいました♪
■Hinami4さん
冬でも半そで半ズボンの子供の様な朝顔君、力強い!
まんまるお茶目なスズメちゃん、かわゆい!
>特に親子での光景、ほほえましくもありほのぼのとしています。
この日は早朝の放浪でみつけた癒しスポットに連れ出してみました。
楽しげに話している二人に頬がゆるみそっと「パチリ」しました。
■スイフリーさん
【お城バックのみたらし団子】乙ですね〜♪
>昨日の出勤時に車がバリバリ凍りついてるのを見て、季節が冬に移ったのを悟りました(溜息)
師走に入り当地もグンと寒くなりました。
ぬくぬくの布団から出るのに【気合】が必要なこの頃です。
■ys5246さん
【曲沢沼の紅葉】静かな佇まいがなんとも落ち着きますね!
>すみません、キツタヌさんとのオフ会は昭和記念公園ではなく埼玉の平林寺です。
>そのうちアップします。
平林寺のお写真、お待ちしておりますね!
■童 友紀さん
【横浜大桟橋】おふたりのドラマを感じます。
ここからほど近い山下公園周辺のイチョウ並木、
そろそろ見頃ですかね。
書込番号:15439096
10点

Ash@D40さん、皆さん、おはようございます。けさ(6日)は北の空に灰色の雲がありますが、穏やかな天気です。
■day40さん
>【紅葉のライトアップ】実は思いっきり期待しておりました!夜も映えますね!
ありがとうございます。うまく乗せられましたね(ニコニコ)。
実は、徳川園もいいですが、白鳥庭園も広いだけあって、こちらの夜景もいいようです。
また、日本庭園、雪の降った朝など最高にいいと思われました。
ところで、通勤の都度、車窓から眺められていた円覚寺の紅葉、満を持してのお出かけでしたね。
お写真の「子うさぎ跳ねる」、活発なお嬢さんですね。後ろで眺めるご両親の愛情が感じられます。
書込番号:15440094
9点

Ash@D40さん、みなさん 久しぶりのおばんです!
うわーーーーー200レス間近!!(なんとか間に合いました。)
年末は毎年恒例、バタバタしてます。そして相変わらず残業です。
この場をお借りして、「コメント下さったみなさん、なかなか返信できずすいませんです。」
そしてAsh@D40さん、いつもいつも心のこもった返信ありがとうございました。お疲れ様です。
よろしければ、また次もスレ立てお願いします。(勝手言ってスミマセン)
ちょっと気が早いですが、「メリークリスマス!!」
書込番号:15442865
10点


皆さん、今晩は。
ys5246さん、10時には平林寺だったんですね。
天気予報通り、午後から曇り、夜は雨パラパラでした。
曇り空の紅葉撮影って、難しい。orz
そう言えば、スレタイ ... 紅葉はタップリ拝見させて頂きましたけど、イルミはこれからですね。
さらに、ヒロさんのための鍋料理の美味しいのも拝見したい〜〜〜 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
どなたか、人柱になって、イルミと鍋の新スレ、お願いします。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
書込番号:15446887
7点

キツタヌさん
>ヒロさんのための鍋料理の美味しいのも拝見したい〜〜〜 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ではご要望にお応えしまして・・・ペッタンコ!
フッサール・ヒロさん
>ところで、最近はグルメ画像の蝦夷狸さんというイメージが定着してきたと感じているのは私だけでしょうか?(笑)
ハハハ・・・・ 北海道へ移住した理由のひとつですからネ〜 ≪美味しいもの≫ は!!!
皆様にほんの“お裾分け”デス。
書込番号:15447583
9点

Ash@D40さん、みなさん おはようございます!
それにしても凄い盛り上がりですね。
あと1レスで終わりですね。
次のお題は何でしょうね、どなたかよろしくお願いします。
ただし、「冬のグルメ」とかだけはやめましょうね。
食欲が増進してしまうので・・・
それにしても、みなさん 食べ物画像をすごく撮られていますね。
蝦夷狸さんのアップされるグルメ画像はかなり危険度が高いです。このところ、北海道に
グルメツアーに行きたくて、行きたくて(笑)
では、みなさん次のスレを楽しみにしております。
Ash@D40さん、すごく楽しませていただきました。本当にありがとうございました。 (^o^)丿
書込番号:15448497
8点

皆さん、こんばんは。
いろいろあって、最終盤に参加が遅れに遅れたスレ主です (;^_^A
まずは前回の私の書き込み以降においでくださった皆さまに、一言ずつでご無礼いたします。
■フッサール・ヒロさん
パフォーマンス、生で見てみたいなぁ♪ 手乗りスズメのその後はいったい・・・(爆
■蝦夷狸さん
ますます北海道へ行きたくなりました♪ 私も夜間にグルメはかなりきます(笑)
■群青_teruさん
庭園の紅葉の雰囲気を堪能いたしました♪ 定年後は、私も群青_teruさんのように撮りたいなぁ。
■Hinami4さん
お花はやっぱりいいですね♪ 朝鮮朝顔のように、私も寒くともがんばりたいと思います。
■スイフリーさん
お団子、いただきま〜〜〜す♪ お城をながめながら、おつですね。
■キツタヌさん
いろいろお心遣い、ありがとうございました♪ あちらのスレでもよろしくお願いします。
■ys5246さん
ご来場ありがとうございました♪ またぜひキツタヌさんのスレでお会いしたいものです。
■童 友紀さん
お写真ありがとうございます♪ 横浜さいこ〜〜〜〜!!
■Oreasさん
コメントありがとうございます♪ 早く3月がくればいいですね。消化満了ご祈念いたします。
■day40さん
いつもステキな写真とコメント、エピソード、楽しませていただきました♪ 母の愛、何にも勝る暖かさですね。
■oomorikaidouさん
お鍋、ごちそうさまです♪ 寒い冬、あったかお鍋と D40 で、楽しみながら乗り切りましょう。
皆さんと D40 のおかげで、スレ主を務めたこの1カ月と少し、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ご参加くださった皆さん、あらためまして、ありがとうございました × 200 <(_ _)>
といったところで、すでに大盛りあがりのキツタヌさんがスレ主を務める次スレへと遅まきながら続きます。
D40とつづる初冬から新春 『イルミ、メタボ、お散歩カメラ♪』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=15450270/
書込番号:15458479
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





