D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

雨の中の花火

2010/08/11 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

犬山花火1

犬山花火2

犬山花火3

犬山花火4

皆さん、こんばんは。きのう(10日)雨の中、犬山花火に行ってきました。

しかし、始まる前から終わりまでずっと雨で、散々な目にあいました。一方、写真もピントが十分に合っていない等散々な出来でした。

書込番号:11750307

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2010/08/12 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

群青_teruさん、残念でしたねぇ〜

犬山の花火を見せて頂くのも久しぶりだと思っていましたが、
雨だとどうしようもありません・・・

実は、私も昨年の秋に、初めて念願の犬山城に行きました。
実物を見ることができて、嬉しかったです (^^

それにしても、雨の犬山城は風情があります。
特に一枚目の写真、好きです (^^

書込番号:11750493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/12 01:02(1年以上前)

花火は打ち上がったの?  ?(゜_。)?(。_゜)?

書込番号:11750640

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2010/08/12 06:25(1年以上前)

>写真もピントが十分に合っていない等散々な出来でした。

雨でモヤっているだけでは。

スレ題の花火が写っていませんが・・・

書込番号:11751062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/12 07:22(1年以上前)

で結局、中止でしょうか?

書込番号:11751162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/12 07:34(1年以上前)

花火は、いずこへ?

書込番号:11751180

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/12 09:01(1年以上前)

見たかった

書込番号:11751371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/12 09:18(1年以上前)

↑同じく・・・
雨で湿気て点火しなかったのでしょうか。
誰もいない場所取りシートがさびしげです。

書込番号:11751415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/12 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山花火5

犬山花火6

犬山花火7

犬山花火8

皆さん、おはようございます。10日の花火、実施されました。分かりにくかったこと、お詫び申し上げます。

もし順延であれば、きょう(12日)でしたね。

■ じょばんにさん、ありがとうございます。

犬山城、昨秋行ってこられましたか。お城は、市街地からは多少見づらい所にありますが、木曽川沿いに出るとその姿をくっきりと見せてくれますね。
私が城内に入ったのは、30数年も前のことかもしれません・・・。

雨の中、花火は予定どおり7時半から打ち上げられましたが、前に傘がある等なかなか厳しい撮影条件でした。
それで、少し後ずさりしたり、傘を積極的に取り入れて撮る等してみましたが、花火撮りはやはり難しいと痛感しました。

>特に一枚目の写真、好きです (^^

ありがとうございます。

■ guu_cyoki_paaさん、okiomaさん、hotmanさん、じじかめさん、Frank.Flankerさん、ありがとうございます。

しょぼい花火ですが、ご笑覧ください。

■ おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

日ごろ見慣れた木曽川沿いの景色も、花火打ち上げの際にはまた違った光景を見せてくれますので、ついついあちこち歩き回ってしまいます(ニコニコ)。

書込番号:11751602

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2010/08/12 10:36(1年以上前)

写真を拝見しました。
絞りをF22まで絞る必要はないかと思います。
通常はF8〜11くらいに設定したほうが良いです。
ピントは、MF?AF?

書込番号:11751702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/12 11:37(1年以上前)

okiomaさん、ありがとうございます。

ピントは、MFです。今、バッグからD40を取り出して覗いて見ても、レンズ(18−55mm)、ボディともMFになっています。

絞りのF22は、D40はISO感度200からですので、また、バックをできるだけ黒く落としたいという気持ちもあって、今年は絞りをF22に設定しました。

そして、SSは10秒に設定して、その間黒うちわで適宜調整することにしました。

光跡ができるだけ長く尾を引いて、きれいに写るようにと欲張りましたが、結果やはりうまくいきませんでしたね(ニコニコ)。

花火撮りの際には私、花火写真家・小野里公成さんのHPを拝見して、知識を深めているつもりですが、一夜漬けでは所詮無理なようですね。


花火撮影テクニック(花火写真家・小野里公成さん)
http://www.japan-fireworks.com/technic/technic.html





書込番号:11751914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/12 11:45(1年以上前)

30年以上前、一時名古屋におりまして、鵜沼団地関連の仕事をしました。
犬山城がこれほど良いところとは知りませんでした。雨も風情です。

書込番号:11751947

ナイスクチコミ!3


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/12 11:59(1年以上前)

群青_teruさんこんにちは。

ピント合っていないように感じます。

もしかして、∞を通り過ぎてませんか?
kitレンズですよね?
kitレンズの場合、距離表示がないので∞わかりませんよね。
事前にAFで∞に合わせて、フォーカスリングをマスキングテープで固定した方良いですよ。

書込番号:11752008

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/12 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブレ@

ブレA

どーにかマシなのが

露出オーバー

群青_teruさん

今晩は♪

毎日暑いですね。でも元気そうで何よりです(*^_^*)夏スレの方にも遊びに行きたいのですが・・・最近忙しくて丸腰状態(涙)。

雨の犬山城・・・お〜、水墨画の世界でいいですね〜♪かれこれ25年ほど行ってないですが、変わらないなぁ犬山城。

雨の中での花火撮影、大変でしたね。そうでなくても花火って難しいのに、その上雨とは・・・。レンズに付いた水滴が光源ボケと化して・・・苦労が偲ばれます。


ところでD40でバルブ撮影って、リモコン無いとシンドイですね。リモコン、持ってないんですよ。レリーズのほうがありがたいのに〜。

書込番号:11754903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/13 01:07(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

■ うさらネットさん、ありがとうございます。

30年以上前に名古屋にお住まいでしたか。そして、鵜沼団地関連のお仕事をしておられましたか。

犬山花火は今年で4年目ですが、まだ撮影ポイントを決めかねています。高台にある鵜沼団地からの眺望も素晴らしいでしょうね。


■ cool_coolさん、ありがとうございます。

>ピント合っていないように感じます。

お見苦しい花火で、申し訳ありません。ピントが合っていないのを承知でアップさせていただいております。
ピントは事前に∞に合わせましたが、花火が傘でさえぎられる等撮影に支障が生じましたので、ズーミングしたり後ずさりしたりしました。その際にピンズレしたのだと思っております。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。

>雨の犬山城・・・お〜、水墨画の世界でいいですね〜♪かれこれ25年ほど行ってないですが、変わらないなぁ犬山城。

ありがとうございます。確かに犬山、いい所ですね。最近では犬山、街中の道路整備等が進み、ずいぶんきれいになりましたね。犬山を観光で訪れる人が増えたようです。

ところで、電弱者さんの花火、花火そのものはしっかり撮れていますね。私の花火より断然いいですよ。

>ところでD40でバルブ撮影って、リモコン無いとシンドイですね。

レリーズそのものは長く使っていませんが、また、慣れの問題かもしれませんが、私にとってリモコンは使いづらいですね。
今回、リモコンの電池を新品に入れ替えて花火に備えましたが、ついついいつもの癖で、リモコンは使わずじまいでした。

書込番号:11755293

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/08/13 06:37(1年以上前)

えーと、イギリスは夏は日が長すぎて、花火はありません。
花火は冬の風物です。
ところ変われば、ですね。

英国の主な花火日。
サマータイムの最終日、ガイホークスデー、ショーテストデー(冬至)、クリスマスイブ、ボクシングデー、ニューイヤーズイブ(大晦日)、サマータイムの始まりの日、お誕生日等々。

今日、近所の家の前にホットドッグ屋ワゴンが止まっていて、通行人に無料でホットドッグを配っていました。
聞けば、ここん家のおやじさんの誕生日らしく、みんなにホットドッグのプレゼントだったのです。
お誕生日にはモノをもらうのではなく、モノを配るのが英国流です。
ところ変われば、ですね!

書込番号:11755678

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/13 21:41(1年以上前)

群青_teruさん

今晩は♪

いえいえ〜、私のなんかダメですよ〜。ピンも外してるし、ブレが酷くて・・・ま、敢えて恥晒し失敗例と言うことで(笑)。

花火は難しい・・・実際に撮って、それが分かったのが収穫でした。そして経験を重ねると使うレンズ(焦点距離)や露出が分かってくるのかな・・・と思ったり。やらないといつまで経っても始まんないですもんね♪続けないとモノになんないし(*^_^*)

teruさんの花火・・・本来なら忌み嫌う雨のお陰で、独特の滲みと言うかフレアでファンタジーな趣があると思います。逆手に取ると、意図的にこの描写が狙えると(*^_^*)やはり何事も経験ですね♪嫌なはずの雨がこの絵を生むんですから(*^_^*)

書込番号:11758602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/13 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山花火9

犬山花火10

犬山花火11

犬山花火12

皆さん、こんばんは。

■ kawase302さん、ありがとうございます。

そうですか。英国では夏、なかなか日が沈まず、花火はありませんか。花火は冬の風物詩ですか。

ところで、最近、線香花火等かなりの輸入物が出回っているようですが、華やかさ等でより楽しめるのは、やはり国産花火のようですね。

英国の花火の出来映えは、いかがですか。

本来であれば犬山花火、規模は小さいですが、国宝犬山城を背景に木曽川に浮かぶ船から次々に花火が打ち上げられ、もっといいですね。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。

>本来なら忌み嫌う雨のお陰で、独特の滲みと言うかフレアでファンタジーな趣があると思います。

そうですか、ありがとうございます。確かに花火、難しいですね。

花撮りであれば、うまく撮れなかった場合翌日また撮りに行けばいいのですが、花火は撮り直しがきかないので、なおさらそう思います。

あいだに「火」が入るだけで、ずいぶん難易度が上がるものですね(ニコニコ)。

画像は、花火打ち上げ前の、同じような光景で恐縮です。

書込番号:11759252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/14 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR 18-200mm

レンズ同じ。ちょっとブレでたー

VR70-200mm

終盤は煙に阻まれる。 


おはようございます。

花撮りなら群青_teruさん といえども、夜の花は雨に阻まれて本領発揮できず、本当に残念でした。
ちなみに昨年のteruさんの「犬山の納涼花火」スレ[No.9992221]を拝見しますと歴然と差があります。
やはり撮影条件的に非常に厳しいものであったと思われますが、よく諦めずに撮影されましたね。
私だったら多少でも雨が降ったら、諦めて会場さえも行かないと思います。
でもこういう経験の積み重ねがあればこそ撮影テクニックのスキルが上がるというもので、
安易な撮影ばかりの私のとは、見手さんに訴えかけるものが違うと思います。

偶然にも同じ10日は私の住んでいる市でも花火大会が行われました。初めての花火撮影ですので、
可もなく不可はありと言ったところですが、teruさんのリベンジも兼ねて景気付けに、ちょっと
打ち上げ花火でもあげましょうか。 たーまや〜〜!

PS.打ち上げが船からとは驚きました。お写真に出てくる船は打ち上げ関係の船なんでしょうか。

書込番号:11760282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/15 00:27(1年以上前)

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>ちなみに昨年のteruさんの「犬山の納涼花火」スレ[No.9992221]を拝見しますと歴然と差があります。

えらいまた古いスレを掘り出して来られましたね。私はそんなに古いスレ、どうやって掘り出すのか、皆目分かりません(ニコニコ)。

地元の花火大会、10日にありましたか。雨は降らなかったようですね。

>teruさんのリベンジも兼ねて景気付けに、ちょっと打ち上げ花火でもあげましょうか。 たーまや〜〜!

ありがとうございます。「可もなく不可はありと言ったところ」とのことですが、どうしてどうして、2枚目のお写真など画面いっぱいに花火が広がりをみせ、とてもいいですね。

>PS.打ち上げが船からとは驚きました。お写真に出てくる船は打ち上げ関係の船なんでしょうか。

ここ犬山の花火は、木曽川に浮かぶ船から打ち上げられます。当日は午前の大雨で木曽川が増水し、打ち上げ台船が固定できず延期の懸念もあったようです。

しかし、私は、海や川での花火は、すべて船から打ち上げられるものとばかり思っていました。

書込番号:11763800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

これってゴミ?

2010/07/19 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

いつも質問させてもらってます^^
なんだか最近写真のようなゴミが写り込みます(写真上部ちょい右。毛のような線)。
写っていたり見えなかったりするんです。
気づいてんですが、絞りを開放近くすると見えない、f22近くに絞るとくっきり見えます。レンズを拭いてみたり、ブロアしてみたり、レンズはずしてみますが肉眼では確認できません。ということはカメラ本体に。。。?

これ、やっぱりゴミが入り込んでる?
取り除くにはメーカー送りなんですか?
大事に使ってるんですが、やっぱり入り込むものなんですかねー。。。

書込番号:11646576

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/19 00:10(1年以上前)

こんばんは
画像有りませんが…
ローパしフィルターに付いたゴミですね。
ミラーアップして、ブラワーで軽くシュポシュポして見て下さい。
取れない 場合は、ニコンSCに掃除依頼が良いと思います。
しかし
絞り値F22は 普通使いませんから、F11位でどうかな?
許せるなら、そのままでも良いと思います。

書込番号:11646643

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/19 00:12(1年以上前)

すみません
>ローパしフィルターに付いたゴミですね。
    ↓
ローパスフィルターに付いたゴミですね。

書込番号:11646651

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/19 01:33(1年以上前)

sk.さん
D40の取扱説明書160ページに従いミラーアップして下さい。
ミラー奥のローパスフィルターの下部ちょい右にゴミが見えますか?
確認できたらブロアーで軽く空気を吹き付けてみてください。
強く何回も吹き付けてはだめです。
これで取れなければサービスセンターに持ち込むか、サービスセンターに行けないのなら
近くのカメラ販売店に依頼してメーカ(SC)に送ってください。

書込番号:11647002

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/19 03:16(1年以上前)

なんぼなんでもF22は絞込みすぎではとおもうんですが
絞込みすぎは回折による小絞りボケが出てくるので絞りはF11位までが良いといわれています。

また、絞り開放では目立たなかったゴミもF8くらいからセンサー表面のローパス上についたゴミは目立ってきます
私はセンサーのゴミを取るときミラーアップしたカメラのマウント開口部を下に向けて、下からブロアーでシュポシュポして飛ばされたゴミが地上に落下するようにしています(気休めかもしれませんが)

書込番号:11647233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/19 06:26(1年以上前)

sk.さん 

ローパスフィルターに付いたゴミですね
どのカメラにも全て入ってますよ・・
通常F22で使う事は有りませんが、この辺りでは
特にくっきり見えて気になりますね。
お近くにSCがあれば1000円で一時間待ちで清掃してくれます。

書込番号:11647433

ナイスクチコミ!1


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

2010/07/19 10:00(1年以上前)

あれ?画像UPしたつもりができてないですね。すみません。只今仕事なので画像UP出来ないので、申し訳ないです。
クリーニングミラーUPってやつでしたっけ?一回やってみます。近場にサービスセンターないから、メーカー送りはやですねー。

絞りf22は夏の空とか撮る時に使ってたんですが、
絞り込み過ぎですかね?
帰ったら画像UPします。

書込番号:11648004

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2010/07/19 10:21(1年以上前)

sk.さん こんにちは

絞ると見えてくる・・・
間違いなくLPFについたゴミだと思います
一般的にはLPF面をブロアで吹けば、大体は無くなりますので
メーカー送る前に一回やって見てください

以前ブログにD40のLPF面の清掃の手順を載せましたので
参考にしてみて下さい

http://blog.livedoor.jp/voyager_tng/archives/51049599.html

>絞りf22は夏の空とか撮る時に使ってたんですが、
>絞り込み過ぎですかね?
D40は600万画素が幸いし、回析限界がf13程度と絞りの巾にゆとりが有りますが
風景撮影において
キットレンズ使用でf8.0
中望遠でf11まで絞れば十分だと思います

書込番号:11648078

ナイスクチコミ!2


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

2010/07/19 22:23(1年以上前)

当機種

最初にうpしてなかった画像です。
写真上部ちょい右ですね。
ちなみに、クリーニングミラーアップでブロアしました。毛のようなものはとれました。
が、よくみるともひとつ見つけまして。。。
ゴミってつくんですね。。。

書込番号:11651052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/20 09:06(1年以上前)

右上2箇所と左中央よりやや下にもう一つありますね。
デジ一は構造上ゴミは仕方ないです。残念ながら。
ブロワーは必要最小限にした方がいいです。
あまり吹き過ぎるとファインダーの中に入り込んで余計厄介な事になる事も。
軽く吹いて落ちないゴミはニコンに持ち込んで清掃してもらって下さい。
あと、他の方もおっしゃっていますが、あまり絞りすぎてもいい結果にはなりません。
F11程度までで、それ以上で出るゴミはあまり気にしない方が吉かも。

書込番号:11652793

ナイスクチコミ!1


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

2010/07/20 23:13(1年以上前)

いちおう大きいゴミは取れました。
小さいものは取れませんが、まf11くらいなら目立たないのでそのまま使用します。
使用し、差し支えあればメーカーおくりですかね。
気にしないようにしますね。

沢山のレスありがとうございます^^

書込番号:11655879

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/22 09:28(1年以上前)

一昨年、ニコン新宿SCにてローパスフィルターを清掃して頂いた直後に、その場で確認しました所、清掃前にファインダー内に無かった新しいゴミがファインダー内に入っていた事がありました。
試写したところ写りには関係無かったのですが、とても気になるゴミでしたので相談したところ、ニコンさんはきちんとご対応してくれました。
ニコンさんに不満は全くありませんでしたが、皆さまのカキコミを拝見すると、ブロアー吹きすぎたのかな?と思いました。
※ファインダー清掃はその場で出来ず、カメラを送りました。

書込番号:11662042

ナイスクチコミ!1


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

2010/07/22 12:23(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
あまり、自分ではしないほうがいいようですね。やっぱり、プロに任せるのがいいのかと。
普段から気を付けてるんだけど、やっぱり、ゴミは入りますね。

書込番号:11662508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ372

返信93

お気に入りに追加

標準

梅雨明け間近でしょうか・・・。

2010/07/14 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のボタンクサギ1

散策路のボタンクサギ2

散策路のボタンクサギ3

散策路のボタンクサギ4

D40ユーザーの皆さん、こんばんは。

北九州、山口、広島等西日本では、土砂崩れや河川が溢れるほどの豪雨が続き、各地で甚大な被害が出ていますが、週間天気予報によれば、東海地方は土曜日ごろから薄日が差し、どうやら梅雨明けも近いようです。

きょう(14日)は、前々から気になっていた散策路のボタンクサギを撮ってきました。
このボタンクサギ、ちょっと見にはアジサイに似ていて、なかなか趣のある花ですが、ほとんど咲きそろっていて、撮るのが少し遅かったかな、と思われました。

書込番号:11628492

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に73件の返信があります。


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/07/31 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フランス人にとって、ここは宗谷岬(北限の海峡だ!)

GERBEROY村。日本の旅雑誌でも時々紹介されているみたい

海岸へ続く半島の道。EU版のカーナビあるから楽チンです。

サーカスのポスター。白い顔の人、キャラ不鮮明。

ニュースで見ると、日本の暑さはとんでもないことになっているみたいで、大変ですね〜。
昨日おとといの1泊2日で、北フランスのノルマンディー地方に行って来ました。
クルマごと電車に乗り込み海底トンネルであっちゅー間に大陸に着きます。
このまま歩いて釜山まで着けると思うと、大地の大きさを感じます。
やっぱフランスは食べるものがうまい。

書込番号:11702161

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/31 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クマゼミ

アブラゼミ

クマンバチ

群青_teruさん、皆さん、今晩は♪

まったく、死にそうなほど暑いですね。teruさん、マラソントレーニング無理しないで下さいね。

今日は近所で虫を捕って、いや撮ってきました。望遠持ってない時に限ってこいつら現れて・・・。セミは小さすぎたのでトリミングしています。

書込番号:11702832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/31 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のアメリカフヨウ26

扶桑緑地のアメリカフヨウ27

扶桑緑地のアメリカフヨウ28

扶桑緑地のアメリカフヨウ29

皆さん、こんばんは。きょう(31日)は曇りがちでしたが、やはり暑かったですね。

■ kawase302さん、ありがとうございます。

>ニュースで見ると、日本の暑さはとんでもないことになっているみたいで、大変ですね〜。

そうですね、きょうは西日本、東日本とも各地で35度以上の猛暑日になり、全国で少なくとも152人が熱中症で病院に運ばれたそうです(NHKのTV、午後11時20分ごろのニュース)。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。

>teruさん、マラソントレーニング無理しないで下さいね。

ありがとうございます。早朝か、あるいは夕方にゆっくりと走っていますので、ご安心ください。
しかし、この時期、セミは早朝から元気がいいですね。

書込番号:11703484

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/01 01:07(1年以上前)

当機種
当機種

アブラゼミ

サメ肌

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
お写真、楽しませていただいてます♪

レレレのおじさんかかし、私も作り手のセンスと技術に脱帽でした (;^_^A

さて、これからまた一週間、日本ではお天気が良さそうですね。
コントラストの利いた夏写真が撮れそうな予感だけはあるのですが、果たしてどれだけ外出できるやら・・・
ともあれ、熱中症や夏バテには注意して過ごしましょう。

■群青_teruさん
 お魚便りといっては何ですが、サメ肌な1枚。
 ナヌカザメの鋭い目つきです。

■電弱者さん
 あ、アブラゼミ、かぶっちゃいました (;^_^A
 当地のクマゼミは、朝夕だけ合唱して、昼間はなぜか静かです。

■Sleep-Walkerさん
 私、3枚目の波紋が、たまりません。

■kawase302さん
 フランス人、花いちもんめみたですね♪

書込番号:11703947

ナイスクチコミ!4


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/01 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オナガサナエ♂

コオニヤンマ♂

ちょうちょ

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

暑い日が続きますね。今週末は暑さと眠さで撮影はお休みでした、ので先週の在庫など。

オナガサナエ狙いでしたが少々時季外れだった為かショボイ画しか撮れませんでした。
特徴的なしっぽで好きなんですが残念、涙。仕方がないのでコオニヤンマを。
なんか暑苦しいヤツです。

私的には8月に入ったので川での撮影はお終いです。そろそろ蜻蛉シーズンの終わりが
気になり出す頃になってきました。

それではみなさん熱中症にくれぐれもお気を付けて。

書込番号:11708000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/02 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のセミ1

散策路のセミ2

散策路のセミ3

散策路のセミ4

皆さん、こんばんは。きょう(1日)も暑かったですね。

■ Ash@D40さん、ありがとうございます。

アブラゼミ、画面に小さく取り込んで、緑陰の木漏れ日とともに雰囲気がありますね。

また、サメ肌は、ナヌカザメの鋭い目つきは、恐ろしいほどですね。海中でナヌカザメに、このような目つきでにらまれたら、たちまち溺れてしまいそうです。

■ Oreasさん、ありがとうございます。

オナガサナエの特徴的なしっぽをコオニヤンマのそれと見比べてみましたが、哀しいかな、門外漢にはとんと分かりません(申し訳ありません)。
しかし、画面いっぱいに写されたコオニヤンマ、迫力ありますね。

先月29日(木)の新聞で、愛知県田原市の黒河湿地で、本格的な夏の訪れを告げるハッチョウトンボが盛んに飛び回っている旨の紹介がありました。

「ハッチョウトンボは成虫になっても体長2a足らず。日本で最も小さいトンボとして知られる。同湿地では夏の日差しに負けじと鮮やかな赤色の雄が、黄色と黒色のしま模様の雌を目指して飛び、時折植物の葉や枝に止まって羽を休めていた。・・・」

ということで、葉に止まって羽を休める赤色の雄は、見事な倒立姿でしたね(ニコニコ)。


きょう(1日)、私もセミ撮りに挑戦してみました。初めてのセミ撮りです。しかし、大賀ハス同様に、いやそれ以上に、ピントか合わないときがあって、苦労しました。

書込番号:11708557

ナイスクチコミ!2


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/02 21:01(1年以上前)

当機種

群青_teruさん、こんばんは。

暑い日が続きますね(;´д`)ゞ
暑くて遠くへ出かける気にもなれず・・・

近所に咲いてた、ひまわりを撮ってみました。

書込番号:11711452

ナイスクチコミ!2


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/02 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オナガサナエ♂の

しっぽの先

別角度から

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

大した事ではないのですが、しっぽの先、尾部上付属器と言いますがこの形が特徴的なんです。
上2本、下1本の三つ又?形状なんです。これがなかなか格好良いんです。まあ、それだけの
事なんですが、笑。

黒河湿地では未だハッチョウトンボが見られるようですね。葦毛湿原は絶滅状態のようですが。

書込番号:11712082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/03 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のセミ5

散策路のセミ6

散策路のセミ7

散策路のセミ8

皆さん、こんばんは。きょう(2日)も暑かったですね。

■ cool_coolさん、ご近所のヒマワリ、ありがとうございます。

晴天のもと、いかにも元気そうなヒマワリですね。こんなに暑いと、元気なのはヒマワリだけでしょうか・・・。

■ Oreasさん、ありがとうございます。

特徴的なしっぽとは、

>しっぽの先、尾部上付属器と言いますがこの形が特徴的なんです。上2本、下1本の三つ又?形状なんです。

そうでしたか。確かにコオニヤンマのそれとは異なりますね。

ところで、今回のオナガサナエ♂、5年前のお写真のようですが、きれいですね。素晴らしいです。
葦毛湿原のハッチョウトンボは、絶滅状態ですか。同湿原では、モウセンゴケも有名な植物のようですね。

書込番号:11712757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/08 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ギョ眼レンズです〜。

スケッチ中の娘をパチリ

イエッーーィー!

体験型宿泊施設前の合掌小屋


群青_teruさん、みなさん、こんばんは。毎日暑いですね。

この暑いなか、岐阜の白川郷に行ってきました。
単身赴任している手前、女房子供に難儀かけてるし、たまにはゆっくり親子水入らずで
のんびり過ごそうかなと贖罪の意味もあって・・・・
 

と、いうことは全くなく、女房から いついつ旅行に行くからスケジュール空けておくのよ、と言われ、

「えっ、夏祭りがあんだけど。変更できんの?」
「なに言ってるの。○○子(上の娘)の吹奏楽部の合宿の間に行くからできるわけないでしょ!」

ほぇ〜、いくら親と歩きたがらない微妙な年頃とはいえ、あまりにもひどくない。
(私には言わないけど母娘で密約があるかも、ディズニーに今度一緒に行くとか。)
てなことで、途中で合流して行ってきました。ポーター兼専属カメラマンとして・・・。

でもこちとらただ行くんじゃ面白くないんで新しく購入したレンズも含めて、ほぼカメラの全財産を
しょって行きました。くっー、重たかった。
白川郷良いところです。世界遺産として観光化されているとは言え、日本の典型的な原風景の一つですね。
途中からはホテルでゆっくりしたい女房と少しでも撮影したい私とのバトル状態になりましたが、
まあそこは大人なんで早めに切り上げてホテルに向かいました。 ToT
でもこの時期は暑いからですかね、それほど人も多くなく、ゆっくりできたほうだと思います。

もうちょっと早くレスしようと思っていましたが、昨日から突然カーソルが暴走するトラブルに見舞われ
ウィルスチェック調べたにもかかわらず、原因分からず真っ青になっていました。
その後ネットで調べてキーボードが関係しているとわかり、接続を解除してドライバーを入れなおしたら
治りました。良かった良かった。PC使えなくなったら、カメラを取り上げられたも同然なんで・・・

書込番号:11733277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/08 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名城・堀川まきわら祭り1

名城・堀川まきわら祭り2

名城・堀川まきわら祭り3

名城・堀川まきわら祭り4

皆さん、おはようございます。ご無沙汰しておりました(ニコニコ)。

きょう(8日)は東海地方、時々日差しがある曇天で、甲子園の球児たちも多少しのぎやすいかもしれません。

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>単身赴任している手前、女房子供に難儀かけてるし、たまにはゆっくり親子水入らずで
のんびり過ごそうかなと贖罪の意味もあって・・・・

>と、いうことは全くなく、・・・

こと家族に関しては、日ごろの胸中はつい言葉に出るものらしいです(ニコニコ)。
奥さま、お子さまにやさしいおもさげねがんすさんの笑顔が目に浮かんできます。

ご家族おそろいの白川郷の観光、よろしかったですね。
とはいえ、暑い中、全財産をしょったお父さんには、多少難儀な観光だったようですね。

でも撮影を早めに切り上げて、ホテルでゆっくりとご家族で過ごされたようですので、英気を十分に養われたことでしょう。

実は私も白川郷、この5月に小学校の同窓生と行ってきました。残念ながらD40は持って行きませんでしたが、日本の原風景の、桜の咲くころ、田植えのころ、あるいは雪の降るころ等四季折々の白川郷をカメラに収めたいなと思いました。

カーソル暴走のトラブル、原因が分かり無事なおってよかったですね。

>PC使えなくなったら、カメラを取り上げられたも同然なんで・・・

そうですね、PCもカメラも1台きりの私には、おもさげねがんすさん以上にこたえますね(ニコニコ)。

きのう(7日)、名古屋城外堀にまきわら船を浮かべる「名城・堀川まきわら祭り」がありましたので、行ってきました。
まきわら船は午後7時からの点灯で、場所取りにはまだ多少余裕はあったのですが、近くで和太鼓の演奏等もあって、そちらに行っている最中にお堀端は人でいっぱいになってしまいました。残念!

書込番号:11734606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/08 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

城山の展望台より@

合掌造り集落

真夏の昼下がり 世界遺産を歩く

日本の原風景


群青_teruさん、みなさん、こんばんは。返信ありがとうございました。

>奥さま、お子さまにやさしいおもさげねがんすさんの笑顔が目に浮かんできます。

ありがとうございます。離れていればこそ家族恋しさも募りますが、帰省して二日もいれば
娘のみならず女房にも、父ちゃんいつ帰るの? と言われ、がっくしきます。  ToT
おおっぴらには言われなくなったタンスに○ンの格言は永遠に不滅です。


>実は私も白川郷、この5月に小学校の同窓生と行ってきました。

そうだったんですか。5月は新緑爽やかという感じで、また格別に良さそうですね。
人出は如何だったでしょうか。私も春夏秋冬、各季節を撮りたいなと思いました。


「名城・堀川まきわら祭り」のまきはら船は電飾を施した筏みたいなものでしょうか。面白いです。
ライトアップの名古屋城もあかね雲に映えて雰囲気バッチリ。スローシャッターですが構図から
手持ちのようですね。

旅行では魚眼レンズだけでなく普通のレンズでも撮りましたので貼らせていただきます。

書込番号:11736406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/08 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風でピンぼけ気味

群青_teruさん D40ユーザーの皆様 ご無沙汰しております。上海在住Watasuge39です。

ここの所ずっと、
 ・仕事が忙しく
 ・休みも日曜日のほんのわずか(呼び出し多数!)
 ・しかも暑くて!!(最高気温39.6℃、35℃以上多数!!!)
などなど、理由をつけて2ヶ月以上カメラを持ち出していませんでしたが、
やっと連休(とはいっても土曜日は半日出勤でしたが...)が取れたので、
久々にD40片手にお気軽撮影に行ってきました。
お気軽撮影ということでカメラ任せの“P”モード撮影ですが...
駄作はらせて頂きます。

書込番号:11736820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/09 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名城・堀川まきわら祭り5

名城・堀川まきわら祭り6

名城・堀川まきわら祭り7

名城・堀川まきわら祭り8

皆さん、こんばんは。きょう(8日)は昼間雨が降る等ほんの少しですが、しのぎやすい天気でしたね。

■ おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

私が白川郷へ行ったのは、5月の連休明け後の週末でしたが、それでも人出は結構多かったですね。
さすが世界遺産、でしょうか。展望台では、たくさんの中国人観光客を見かけました。

>「名城・堀川まきわら祭り」のまきはら船は電飾を施した筏みたいなものでしょうか。

そうですね、外堀に船が浮かぶのは、記録がある昭和以降で初、とのことです。
また、まきわら船は、名古屋開府400年に合わせた市民の手作りで、377個のちょうちょうちんを飾り付けてあります。

>スローシャッターですが、構図から手持ちのようですね。

実は、三脚を使っています。5千円余の廉価な三脚ですが、今ではD40ともども私の手足となって働いてくれます(ニコニコ)。

>旅行では魚眼レンズだけでなく普通のレンズでも撮りましたので貼らせていただきます。

ありがとうございます。世界遺産の白川郷、私にはやはり普通のレンズで撮られたものがいいですね。

このようなある種郷愁を誘う光景では、魚眼レンズは私にとってあまりにも斬新すぎて、何かしっくりこないですね(ニコニコ)。

白川郷の秋、実りの秋もきっといいことでしょう・・・。

■ 上海在住のWatasuge39さん、ありがとうございます。

1枚目のお写真、外国にはどこも行ったことのない私がこんなことを申し上げるのは恐縮ですが、一見ヨーロッパの建物のようですね。

2枚目はサルスベリ、でしょうか。3枚目も、日本でよく見かけるユリ科の花のようですね。


きょう(8日)大縣神社で、手筒花火の打ち上げがありました。近くで観る初めての手筒花火は、迫力満点でした。

書込番号:11737413

ナイスクチコミ!2


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/14 11:20(1年以上前)

当機種

スレ主さん、みなさんこんにちは。

今頃ですが、暑中お見舞い申し上げます。

自分は観光地に行ったりお祭りに行ったりする事もないので、皆さんの写真で楽しませてもらってます。

お盆明けに、また色々な写真が見れることを楽しみにしております。

書込番号:11760648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/14 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大縣神社の手筒花火1

大縣神社の手筒花火2

大縣神社の手筒花火3

大縣神社の手筒花火4

梅雨はとっくに上がり残暑の候となりましたが、近ごろ各地でよく雨が降っていますね。

valeronさん、ありがとうございます。

>お盆明けに、また色々な写真が見れることを楽しみにしております。

そうですね。今は、お盆休みですね。帰省の人もあることでしょう。また目新しいお写真、私も拝見したいです。

ところで、タイトルがすでにそぐわないころとなりましたので、ここは終わりにしましょうか(ニコニコ)。よろしくお願いします。

書込番号:11763576

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/15 22:11(1年以上前)

群青_teruさん

今晩は♪む〜、このまま8月いっぱいまでとか思っていましたが・・・いや、でも随分楽しませて頂きまして、ありがとうございました(*^_^*)

手筒花火、凄い!正に「火のシャワー」をナイス・ゲットですね♪しっかし、このおっちゃん達・・・「火のシャワー」を浴びて・・・「群青_teruさん」ならぬ「根性_aruさん」・・・つまらないですね・・・忘れて下さい(ショボン。_。)

書込番号:11767639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/16 23:21(1年以上前)

盆明けでまた暑さが戻ってきたような、きょう(16日)の暑さでした。

電弱者さん、ありがとうございます。

>・・・いや、でも随分楽しませて頂きまして、ありがとうございました(*^_^*)

こちらこそ、いろいろとありがとうございました。

>手筒花火、凄い!正に「火のシャワー」をナイス・ゲットですね♪

ありがとうございます。大縣神社の夏祭りで手筒花火が催されるとのことでしたので、行ってきました。

会場では、地元出身歌手の歌の披露の後に手筒花火が行われましたが、何分初めてのことでしたので、どこで何がどう行われるのかわからないまま後方に立っていると、私のすぐ後ろに縄が張られ、振り返って真ん前で花火を観ることになりました。

手筒花火は、打ち上げ花火と異なり普通の撮影方法でいいようですね。撮ってみてそう思いました。
今回、手筒花火の大方の様子が分かりましたので、来夏またあるようでしたら楽しみにしたいと思います。

>しっかし、このおっちゃん達・・・「火のシャワー」を浴びて・・・

そうですね、よくやりますね。実はこのおっちゃん達、手筒花火発祥之地と言われる東三河は豊橋祇園祭奉賛会からわざわざ来られた方々でした。

今年の豊橋祇園祭は、7月16日(金)〜18日(日)だったようですが、今回の手筒花火を観て豊橋祇園祭にも行ってみたくなりましたね。

書込番号:11772151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/18 22:49(1年以上前)

群青_teruさん

ロングランでしたね。お疲れ様でした。
群青_teruさんやみなさんの素晴らしいD40画像を拝見させていただき
楽しかったです。私自身はレスも投稿画像も少なかったのですが、
皆さんのお写真で楽しませていただきました。

それにしても暑いですね。今の時間でも仕事場の温度は32度もあります。
仕事になりません。(T_T)

まだしばらくは暑い毎日ですがどうぞご自愛下さい。
ありがとうございました!

書込番号:11780698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/20 00:10(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

>ロングランでしたね。お疲れ様でした。

ありがとうございます。

>皆さんのお写真で楽しませていただきました。

そんですね、梅雨末期のころから今まで、多くの方々にいろんなお写真をアップ゚していただき、私もずいぶん楽しませていただきました。

皆さん、ありがとうございました。また何かとお世話になるかと思いますが、その節はどうかよろしくお願いします。

ところで、お盆後は例年朝夕涼しくなるのが常でしたが、今年は、お盆明けと同時にまた厳しい暑さが戻ってきましたね。

フッサール・ヒロさんをはじめ皆さん、残暑厳しい折柄お仕事大変とは思いますが、どうか熱中症等には十分気をつけて、この暑さを乗りきられるようお願いします。

書込番号:11785568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

みなさんの仕上がり設定ってどんな?

2010/07/09 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

楽しくD40で撮影させてもらってますー。
flickrにもupできるようになり、さらに楽しくなってきたところです。
でもまだ自分なりの色がどんなのかわからず、仕上がり設定をいろいろ変えて撮影しています。
屋内でもホワイトバランス晴天で撮影して、黄色かぶりしている写真が好きだったり、時には色の濃い、潰れた写真をとってみたり、色合いの薄い古い写真っぽくとってみたり。
RAWで撮れば良い話ですが、できるならjpeg撮って出しの方が性に合ってるようで。


さて、みなさんはどんな設定で撮ってますか?
いろんな人の設定を聞きたいです^^

書込番号:11605133

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/07/09 23:17(1年以上前)

仕上がり設定はシーンに合わせてその都度適切に切換えてる感じですね〜。

書込番号:11605371

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/10 01:09(1年以上前)

仕上がり設定は、対象、シーン、好みに合わせて設定&カスタマイズしますから、現在やって居られる方法が一番です。
人のを 聞いても、参考にはあまり成らないと思います。
好みの設定、カスタマイズは、RAW→NX2→好みに調整する過程→結果でカメラの設定をどうすればよいかが判ります。

最近の カメラは、ピクチャーコントロールを設定する方式に変わりましたが、RAWで撮り純正画像ソフトNX2で開くと、
この仕上がり設定をOFF にして、ピクチャーコントロールの設定と調整、カスタマイズ(登録)が可能です。
一度 お試しに成ると良いです。

書込番号:11605881

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2010/07/10 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

ピクコンをスタンダードに

色温度指定8500KB

色温度-電球3300KB + モードV

sk.さん こんばんは

私は
カラーモドードTa
輪郭強調+1
で使っています

WBは基本オート 時にはマニュアル取得 時には指定


好みな色を出すために調整するのも良いかもしれませんが
いざ適正なものが欲しくなった時の事を考え、
結局はRAW+jpegで撮るのが楽な様な気がします
D40は幸い600万画素なので扱いも楽だし・・・

簡単にぱぱっとやったのを参考にupします

書込番号:11605883

ナイスクチコミ!3


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

2010/07/10 07:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
おはようございます。みなさん、夜遅くに書いてくれてますね。d(^_^o)設定はその都度変えてる方が多いのかな?有名なブログとか見てると、
その人なりの雰囲気のある写真なので、設定は決まってるのかと思ってました。ま、時間かけて作った設定を教えろってもの失礼な気もしますが(^_^;)
色だけでかなり雰囲気の違う写真になりますねー。MT46さん、そもそも写真の撮影が上手。
流し撮りっていうんですよね。
雰囲気のある写真撮れるようになりたいですー。

書込番号:11606520

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/07/10 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見た目はデスノートですが、とても可愛いコでした。

湿気や蚊や虫がいないから、外が気持ちいい

アドリア海は果物もお上手!

しげさん

いつもJPEG撮って出し。

V1。
それ以外はAUTO。
ISOとズームリングとシャッターと電源ボタン以外、ほとんど触りません。
時々「P」から「A」にして絞りいじるくらい。
サブのS5−ProだとWBとかいろいろいじるけど、D40では私にとってはこれで十分です。
慣れのせいでしょう、これで十分に幸せな色!
D40と私の相性はばっちりです。

書込番号:11608217

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/10 20:37(1年以上前)

sk.さん

今晩は♪

私は「カスタマイズ」で「コントラスト」と「輪郭」をそれぞれ+1、カラーはVaです。

WBは「晴天」をメインにその時々で変化。+−もしますね。

書込番号:11609040

ナイスクチコミ!1


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/10 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

代々木八幡の猫

熟睡モードで頭隠して足隠さず

sk.さん、こんばんは♪

D70を使用していたときにD40を導入したこともあり、カラーモードを合わせたかったので
カスタマイズで「Ta」にしています。
それ以外は変えていません。
設定を変えてしまうと、後で戻し忘れた!ということがあるので、あまりいじりたくないというのが大きいです(笑)

Raw+Jpegにしているというのもありますけどね。
ちなみにRawだけにしていないのは、以前D70でRawデータが壊れて読み込めないということがあったので。
現在はD70も修理済みでそのようなトラブルは起きていません。

ホワイトバランスは晴天で固定。
室内で食べ物などを撮るときには箸袋など白いものを一緒に写しておいて、後で調整しています。

書込番号:11609212

ナイスクチコミ!3


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

2010/07/10 22:05(1年以上前)

みなさん工夫されてますねー。

私はカスタマイズでカラーIa。他はすべて0で使用しています。自分の色はどんなのかはコレから出来ていくのかなと。
WBは晴天固定です。
ここんとこ雨天ばかりなのでD40と散歩に出られず、寂しい限りです。
防滴仕様なら良かったですね、D40。

書込番号:11609439

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/10 22:25(1年以上前)

sk.さん、こんばんは。
仕上がり設定って、こだわりたくなりますよね。

私の場合、現場の状況と自分の撮りたいイメージに応じて、その都度カスタマイズしています。
ヌケ感や出したい色、時にはレンズの傾向などを考えて、カスタム設定、露出補正、WBの調整で考えています。

例えば、軟調なレンズや望遠時はコントラストと輪郭強調を強めるとか、
香ばしい感じの画の仕上がりを期待する時は、コントラストを強めてややアンダー目にしてみるとか、
光が十分回り込む状況で明るい印象に撮りたい時は、コントラストを弱めて露出を+補正するとか、
気持ちダイナミックレンジを(擬似的に)広げて撮りたい時には、コントラストを弱めてみるとか。

時には、しっかりと出したい色を中心に、設定の仕方を考えることもあります。
色の出し方は、WBのほか彩度と露出で調整していますが、以下のページの彩度の図を参考にしました。
http://konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/part1/04.html

あと細かなところでは、D40は確か若干赤っぽく発色する傾向があったように思うので、
WBを+1(若干青く)と、色合い補正+3°(若干黄色く)を同時に設定したりもしています。
また、カスタマイズしたトーンカーブを1つ登録してますね。

ちなみに、カスタムトーンカーブの登録は、トライアル版の Camera Control Pro で登録しました。
Camera Control Pro 2 のトライアル版でもできるかどうかはわかりませんが。

で最後に、恥ずかしながら以前に私が設定について考えてみたスレを以下に。
■仕上がり設定のカスタマイズを階調補正から考える
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=10128496/

書込番号:11609554

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ123

返信31

お気に入りに追加

標準

一眼デジカメで、ニコン首位奪還!

2010/07/08 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

D40ユーザー、ニコンユーザーの皆さん、おはようございます。皆さん、その後お変わりありませんか。

Ash@D40さん、「D40で梅雨も楽しく!」では大変世話になりました。ありがとうございました。

今朝(8日)の新聞で、うれしいニュースがありました・・・。

BCNの2010年上半期の販売動向調査によれば、一眼デジカメなどレンズ交換型のデジカメでニコンの販売シェアが34.0%となり、キヤノンの31.4%を抑えて首位に立ったとのことです。

ニコンは、07年は通年でトップでしたが、08年、09年と2年連続でキヤノンの後塵を拝し、半期ながら今回久しぶりに首位に返り咲きました。

07年の通年トップの際には、06年12月発売のD40が大いに貢献しましたね。


BCNの2010年上半期(1月-6月)調査
http://www.bcn.co.jp/press/press.html?no=240

書込番号:11598652

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/08 12:47(1年以上前)

ニコンには、カメラの機能をとことん追及したものづくりを徹底してほしいです。

その結果としてシェアがついてくるなら、それは喜ばしいことです。

書込番号:11599233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/08 13:02(1年以上前)

ニコンのトップシェアを牽引してるのは…
モデルチェンジ間近と噂されているD90ですよ(^^;

D80の時もそうでしたが、モデルチェンジ間際の買得感で…キヤノンのX3を抜いてNo.1です(^^;

3位がD5000で10.6%
5位がD3000で 7.9%

※2位X3、4位X4ですね♪

ニコンさんには引き続いて、このクラスのカメラを大事にして頂きたいですね♪

書込番号:11599300

ナイスクチコミ!7


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/07/08 14:19(1年以上前)

群青_teruさん こんにちは。

>今朝(8日)の新聞で、うれしいニュースがありました・・・。
ニコンユーザーとしては、ニコンのトップ奪還のニュースはうれしい限りです。情報ありがとう。ただ下記掲載も知っておく必要があると思い追記しました。
--------------
「2010年上半期、デジタル一眼1位はニコン、ミラーレス好調で変化の兆しも」

注目その1 カメラ別では、D90がシェアトップ!

2010年上半期(2010年1月〜6月)
レンズ交換型デジタルカメラシリーズ別販売台数シェア
1 ニコン D90 13.0 %
2 キヤノン EOSKissX3 11.5
3 ニコン D5000 10.6
4 キヤノン EOSKissX4 9.7
5 ニコン D3000 7.9

注目その2 ミラーレス機「NEX-5」「NEX-3」(6月発売)が好調のソニーが月別6月シェア19.4%で3位に食い込む。

2010年上半期の月ごとのデジタル一眼のメーカー別販売台数シェアは、2010年3月以外はすべてニコンがトップ。
しかし、直近の6月はニコン(30.8%)、キヤノン(26.6%)に続き、6月に発売したミラーレス機「NEX-5」「NEX-3」が好調のソニーがシェア19.4%で3位に食い込んでいる。デジタル一眼全体の販売台数に占める「ミラーレス一眼」の比率も、5月の18.8%から6月は32.5%と大幅に上昇。
-------------
http://bcnranking.jp/news/1007/100708_17586.html

書込番号:11599501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/08 14:37(1年以上前)

当分の間は、ミラーレスに注目かもしれませんね?

書込番号:11599541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2010/07/08 15:54(1年以上前)

 小学校、中学校と、この春に運動会で撮影したのですが、
 デジイチ比率の急増加を感じます。 フィルム一眼レフの方は少数派でした。

 2,3年前はkissユーザーの方が多かったのですが、
 昨年あたりから、Nikonユーザー(機種はいろいろ)が目につきますね。

書込番号:11599698

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/07/08 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

掲載許可済み

地元の女性はダンサもウエイトレスもみんなちょー綺麗

カメラ対決(親御さんに掲載許可済みです)

この人くらい偉くなりたい鴨

俺の中ではいつだってニコン首位。
しかもD40だ!

ということでD40と一緒に先週行ってきたDUBROVNIKの写真、入れます。
1週間、海辺のホテルでダラダラと。
ここから飛行機でたった2時間。
たった2時間で別世界に飛んでいけるのがヨーロッパの魅力です。
とてもとても最近まで戦争やってた国には思えませんです。

書込番号:11600031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/08 20:02(1年以上前)

teruさん、こんばんは。

ニコン返り咲きNo.1ニュース。
なんか、素直にうれピーです。
でもこれに浮かれず競争にとらわれず、今後も良い製品を出してほしいです。
ユーザーに媚びたカメラではなく、ユーザーの心を汲んだカメラを・・・

書込番号:11600450

ナイスクチコミ!3


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/08 21:45(1年以上前)

当機種

買った当初の写真(景色モードかな)

「D40で梅雨も楽しく!」では、数々のお写真を楽しませていただき、ありがとうございました。

なんか、D40を買った頃を思い出します。
D40を買った頃は、2大メーカーがニコンとキヤノンであることすら知りませんでした。
D60を買いかけていたのですが、ここのクチコミを見て、D40に変更しました。

ボディ内モーターがないことで、イロイロ意見が出てましたね。
投稿されていた写真もすばらしく、群青_teruさんはプロの方かと思ってました。
他を良く知らないですが、D40にして良かった、ニコンにして良かったと思ってます。

書込番号:11600918

ナイスクチコミ!4


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/08 22:23(1年以上前)

群青_teruさん、こんばんは。
その節はこちらこそ大変お世話になり、ありがとうございました <(_ _)>

そうですか。ニコンが今年の上半期のシェアトップをとりましたか。
愛機のメーカーが支持されていると、素直にうれしいです♪

数年前まで、田舎である私の周りで見かけるデジイチユーザーは、キヤノン8割、ニコン2割ほどでしたが、
最近では、だいたい半々な感じでニコン機を見かけることが多くなりました。
なかでも、D5000とD90を見かけることが多いですね。

ところで、単に私の気のせいかもしれませんが、最近のニコンのカメラって、ファームアップの頻度が少ないように思います。
それだけしっかりとモノづくりをしているのかな、と勝手に思っているのですが、
これからも、どんな機種のユーザーとなっても長く楽しめるようなカメラを、ニコンさんには作り続けてもらいたいと思います。

私は愛機D40とともに、これからも当分お気楽写真を続けていくつもりなのですが、
ニコンさんには今後、廉価軽量FX機や、お散歩用ミラーレス機パンケーキセットなどを出して欲しいと思っています。
あと、実現はないでしょうが、カメラ内でトーンカーブが編集できるカメラが出て欲しいなとも、密かに思っています。
って、マニアックすぎますかね (;^_^A


■kawase302さん

 今回もD40全開な4枚のお写真、ステキです!!

書込番号:11601136

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/08 22:36(1年以上前)

群青_teruさん

今晩は〜♪

実は私シェアとかには無関心なんですが、やはりユーザーとしては嬉しいですね(*^_^*)

デジカメはカメラ部(メカ)とデジ部(電気)とで成り立ってまして、今後はデジ部重視が一層進むんでしょうけど、ニコンにはカメラ部をいつまでも大事にしてねと思います。

書込番号:11601212

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/07/08 23:04(1年以上前)

>実は私シェアとかには無関心なんですが、やはりユーザーとしては嬉しいですね(*^_^*)
おなじく

書込番号:11601401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/07/09 00:21(1年以上前)

群青_teruさん

お久しぶりです。

ニコンが一位になるのは驚かないのですが、
少し前にクチコミ数の集計方法が変わりまして、ボディ単体と各種レンズキットが統合されました。
その結果…40D、5D、5DmkU、D70、K10についで、我らがD40は堂々6位なんですね〜。


最近D40板には書き込んでいないですが、この件の方が僕にはなんか嬉しかったです。



http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/b2001l/

書込番号:11601812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/09 02:30(1年以上前)

皆さん、こんばんは。食料品の買出しで付き添い等する娘宅から先ほど(10時半ごろ)戻ってきました。

■ うさらネットさん、ありがとうございます。

そうですね、お気軽廉価なFX機の登場、まもなくではないでしょうか。私はそう思います。

■ robot2さん、ありがとうございます。

ミラーレス機では、動体撮影が難しいですか。また、ミラーレスの研究、ニコンもしていると思われますか。

ニコンとミラーレス機、感度が鈍いのか私にはぴんと来ませんが、企業の存続、成長を考えると、あり得ることかもしれませんね。

ところで、昨年は、大賀ハスの適正露出の件で大変お世話になりました。

今年は、少なくともマイナス補正はしないよう撮っていますが、先日のD90板「写真の明るさの調整について」はひと事とは思えず、私も早速チェックしました。

結果「Q」6コが見えず、思わずあわてました。
しかし、まあ、PCに疎い私のことですから、どうかご容赦ください(ニコニコ)。

■ my name is.....さん、ありがとうございます。

D5000、いいですね。また、下半期におけるD700後続機の発表、皆さんの熱い思いがニコンに伝わるといいですね。

■ サブパックさん、ありがとうございます。

>・・・やはり自分が使用しているメーカーがNo.1だと嬉しいですね^^

同感です。

>色々なメーカー同士が切磋琢磨して競い合うのは良いことだと思います^^

ほんとにそうですね。

■ ダイバスキ〜さん、ありがとうございます。

通いなれた公園では、ニコンがシェア80%ですか。圧倒的ですね。

■ やまだごろうさん、ありがとうございます。

>ニコンには、カメラの機能をとことん追及したものづくりを徹底してほしいです。

そうですね、このあたりは、ニコンの最も得意とするところではないでしょうか。ニコンファンとも言われる多くのユーザーの存在がそれを物語っています。

■ #4001さん、ありがとうございます。

>ニコンのトップシェアを牽引してるのは…
モデルチェンジ間近と噂されているD90ですよ(^^;

そうかもしれませんね。D300の高画質、高性能をコンパクトに凝縮し、また、世界初の動画撮影機能を搭載したD90は、今もっともお買い徳かもしれませんね。

■ dragon15さん、ありがとうございます。

カメラ別ではD90が13.0%で、やはりシェアトップですか。
また、直近の6月では、6月発売のミラーレス好調のソニーが、シェア19.4%で3位に食い込みましたか。
そして、一眼デジカメ全体の販売台数に占める「ミラーレス一眼」の比率も、5月の18.8%から6月は32.5%と大幅に上昇しましたか。

ニコンのミラーレスの研究、ますます現実味を帯びてきますね。

■ じじかめさん、ありがとうございます。

そうですね、6月に限ってみれば、dragon15さんご教示のとおりミラーレス好調のソニーがシェア19.4%で3位に食い込みましたので、当分の間ミラーレスに注目が集まりますね。

■ ボギー先輩さん、ありがとうございます。

この春の運動会、デジイチ比率の急増加を感じられましたか。フィルム一眼は少数でしたか。
また、2、3年前はkissユーザーが多かったが、昨年あたりからニコンユーザーが目につくようになりましたか。

私の場合、あまり注意して見てはいませんが、アジサイ撮りに大賀ハス撮り、ニコンとキヤノン半々でしょうか・・・。

■ kawase302さん、ありがとうございます。

そうでしたね、kawase302さんの中ではいつもニコンが首位、D40がシェアトップでしたね。私もkawase302さんに近いです(ニコニコ)。

そう、遠いのは、はるかかなたのヨーロッパの国々。いつもめずらしいお写真、ありがとうございます。

■ おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>でもこれに浮かれず競争にとらわれず、今後も良い製品を出してほしいです。
ユーザーに媚びたカメラではなく、ユーザーの心を汲んだカメラを・・・

ほんとにそうですね。ニコンはミラーレスをどう思っているのでしょうか・・・。

■ バネラさん、ありがとうございます。

>「D40で梅雨も楽しく!」では、数々のお写真を楽しませていただき、ありがとうございました。

バネラさん、こちらこそです。ありがとうございました。私ら、梅雨どきというのに、Ash@D40さんのおかげで、ほんとに楽しいひとときを過ごさせていただきましたね。

>投稿されていた写真もすばらしく、

私のことですか・・・。

>群青_teruさんはプロの方かと思ってました。

そんなバカな・・・。私はしがない、いちニコンユーザーに過ぎません(ニコニコ)。

>他を良く知らないですが、D40にして良かった、ニコンにして良かったと思ってます。

そうですね、私も同感です。

D40オンリーユーザーの私にはよく分かりませんが、D40は誰でも扱える簡単デジイチの面と、今となっては経年等のため最新のデジイチと比べると機能的に劣る使い難い面があるようですね。

そこを何とか工夫等(大して工夫等していませんが)して撮ることの楽しさ、小型軽量のためのかわいさがありますね。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11602105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/09 02:39(1年以上前)

■ Ash@D40さん、ありがとうございます。

>これからも、どんな機種のユーザーとなっても長く楽しめるようなカメラを、ニコンさんには作り続けてもらいたいと思います。

この点はだいじょうぶではないでしょうか。それが証拠にD40、まだまだ長く使えますからね(ニコニコ)。

カメラ内でトーンカーブが編集できるカメラって、撮った後にトーンカーブを編集し、露出補正等することになりますか。
こんなカメラが出現すると、素晴らしいですね。いやこれは、ひよっとするとひよっとしますね。いずれそうなるかもしれません。

ところで、そちらの大賀ハス、もう開花しましたか。私は三ツ又公園の大賀ハス、少し撮り疲れました。相変わらず代わり映えしないハスを撮っております。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。

>実は私シェアとかには無関心なんですが、やはりユーザーとしては嬉しいですね(*^_^*)

同感ですね。

>デジカメはカメラ部(メカ)とデジ部(電気)とで成り立ってまして、今後はデジ部重視が一層進むんでしょうけど、ニコンにはカメラ部をいつまでも大事にしてねと思います。

ふと最近、話題になることの多い電気自動車を思い浮かべました。トヨタの電気自動車か、あるいはパナソニックの電気自動車か、電弱者さんはどちらを購入されますか。

何ですって、私はどうですかって。そうですね、そのころ私は、すでに免許返納した後でしょうか・・・。

■ jjmさん、ありがとうございます。

書込番号:11602117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/09 10:05(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、おはようございます。このたびは、ありがとうございます。

>少し前にクチコミ数の集計方法が変わりまして、ボディ単体と各種レンズキットが統合されました。

そうでしたね、集計方法が変わりましたね。

>その結果…40D、5D、5DmkU、D70、K10についで、我らがD40は堂々6位なんですね〜。

そうですか、それは知りませんでした。
それで早速検索してみると、1位40Dの07年から6位D40の06年まで発売時期の古いものがやはり書き込み数が多いとみえて、いずれも上位に入っていますね。

そんな中、3位の5DmkUは08年の発売ですので、この機種のこれまでの注目度の高さ等が分かりますね。

>最近D40板には書き込んでいないですが、この件の方が僕にはなんか嬉しかったです。

そう言われてみれば、確かに書き込み数はその機種の人気度のバロメーターですものね。
柚子麦焼酎さん同様私もうれしくなりました。

D40板は今後とも末長く続きます。たびたびお出でください。ありがとうございました。



書込番号:11602771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/09 11:21(1年以上前)

訂正です。

 2010/07/09 10:05 [11602771]

  正:D40板は今後とも末長く続くはずです。
  誤:D40板は今後とも末長く続きます。

書込番号:11602956

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/09 14:41(1年以上前)

Nikonさんは新製品発表に関しては200-400以来四月以来沈黙を守り続けています。
きっとみなさんも驚くサプライズで更に業績を延ばしてくれるはずです。


個人的には、最軽量FX機やFX用お買い得版広角標準レンズ辺り(VR20-50mmF3.5-5.6)を希望します。

書込番号:11603478

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/09 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

Σ18-50 F2.8 HSM

Σ10-20 F4-5.6 HSM

群青_teruさん、こんばんは。

> カメラ内でトーンカーブが編集できるカメラって、撮った後にトーンカーブを編集し、露出補正等することになりますか。

私の理想としては、ViewNX などについている Picture Control Utility の簡易版のようなものがカメラに実装されて、トーンカーブの編集が撮影後のRawに適用できたり、また事前に編集したオリジナルトーンカーブがピクチャーコントロールに登録できる、なんてのができたらなと。

> ところで、そちらの大賀ハス、もう開花しましたか。

当地のハスはかなりのんびりしているようで、あれから数日おきに様子を見に通っていますが、まだ蕾のままです。今日も出勤前と仕事終わりに見てきましたが、残念ながらまだ咲いていませんでした。でもずいぶんほころんできていましたので、そんな夕方のつぼみをD40+Σでパシャパシャと。

って、横道の話ばかりですみません (;^_^A

書込番号:11604744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/10 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大賀ハス1

大賀ハス2

大賀ハス3

大賀ハス4

皆さん、こんばんは。

■ 45の人さん、ありがとうございます。

>Nikonさんは新製品発表に関しては200-400以来四月以来沈黙を守り続けています。

「200-400」とは、ズームレンズでしょうか。200−400mm、すごいレンズですね。

>個人的には、最軽量FX機やFX用お買い得版広角標準レンズ辺り(VR20-50mmF3.5-5.6)を希望します。

軽量のFX機を望む人が多いようですね。

■ Ash@D40さん、ありがとうございます。

カメラ内でトーンカーブが編集できるカメラって、そのようなものでしたか。

残念ながら、JPEG撮ったまんまの私にはよくわかりません。でも、Ash@D40さんのそのお考え、ニコンに提案されてはいかがでしょうか。ユーザーを大事にするニコンのことですから、採用されるかもしれませんね。

ところで、そちらの大賀ハス、いよいよ開花が間近になったようで、今後が楽しみですね。


きょう(9日)の新聞ニュースは、ソニーの3Dデジカメでした。

コンデジによる単眼のレンズ一体型デジカメとしては、世界初とのことです。
(二つのレンズが搭載された3Dモデルは、富士フイルムからすでに発売されているとのこと。)
いずれデジイチでも、3D画像が撮影できるようになるのでしょうか。

ミラーレスが本格的に普及しはじめ、また、3Dテレビの普及とともに新たな3Dデジカメが出現し、今後ますます技術革新が進み、シェア争いも一層激しくなることでしょうね。

書込番号:11605729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/07/18 08:48(1年以上前)

大手量販店の店長の話によると、中国人観光客がD3000やD5000を大量に買い込んむ日が続いたそうでこれが売れた原因とか。先日撮影会に参加したけどキャノンが7割以上、ニコンは少なく、それもD300、D700といった上級機の所有者でした。中国へ行けばD3000を持った人がたくさん見られるかも。

書込番号:11643121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ851

返信200

お気に入りに追加

標準

D40で梅雨も楽しく!

2010/06/02 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

トンボその1

トンボその2

トンボその3

D40をお楽しみのユーザーの皆さん、こんばんは。
ここ数カ月、ご無沙汰続きのAsh@D40です。
久しぶりに価格にやってきたら、200レスまでという新ルールが始まったのですね。

最近、プライベートではあまり写真を撮れない日々を過ごしてるのですが、
だからこそ、D40使いの皆さんのお写真やお話しがもっと楽しみたくって。
そんなこんなで、写真スレを立てさせていただきました。

日本では、本格的な夏を迎えるその前にやってくるのが梅雨です。
じめじめ感やモヤモヤした気持ちも、シャッキリD40ですっとばして楽しんじゃいましょう!!

進行は、これまでのD40板での写真スレのノリで、横レス、雑談、大歓迎。
D40を楽しむこと、D40で楽しむことが、このスレの趣旨ということで。
その点だけおさえてくだされば、どなたでも気軽にご参加くださいませ。

ただ、しばしスレ主が不在となることもあるかもしれませんが(必ず帰ってきます)、
その時はまことに恐縮ですが、どなたか進行代行のほど、よろしくお願いします <(_ _)>

では、私も少ない最近のストックの中から駄作をペタペタと(どれもアサヒナカワトンボかな?)。
D40使いの皆さん、梅雨の時期もカビにはくれぐれも気をつけながら、楽しんじゃいましょう♪

書込番号:11440528

ナイスクチコミ!9


この間に180件の返信があります。


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/28 09:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ紫陽花が頑張っている

ハス−1

ハス-2

ハス−3

Ash@D40さん、皆さんお早うございます

Ash@D40さんおかえりなさい。
 ラーメン博物館の画像D40ならではの雰囲気ばっちり出ていて、つい何処に入ろうかなと迷いますね!

群青_teruさん
 大賀ハスいい雰囲気出ていますね、いつも群青_teruさんのアングルとかF値見習うべきところがあり目の肥やしになります。


蓮の花まだ早いかな?と思いながら雨間に星名池という小さな池の蓮の花を撮りに行ってきました
案の定、1週間ほど早かったですがポツポツ咲いていました、珍しく午後に行ったので鳥撮りさんたちも花撮りさんも誰も居ませんでした。

去年はどなたかのホームページで遠くの方に自分が写っていてびっくりしたことがあります。

書込番号:11555107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/28 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又公園のアジサイ5(ウズマキアジサイ、以下同じ)

三ツ又公園のアジサイ6

三ツ又公園のアジサイ7

三ツ又公園のアジサイ8

Ash@D40さん、皆さん、おはようございます。

魚屋Ash@D40さん、ご両親とのご旅行、お疲れさまでした(ニコニコ)。

>アラカブ、当地ではガシとか呼ばれるものかと思います。
>煮付けやから揚げなどにすると、最高ですね。

そちらではアラカブ、ガシと呼ばれていますか。所変われば、名前も変わりますね。このあたり(愛知)では、アカウオとも呼ばれているようです。

煮付けやから揚げの他に、味噌汁に丸ごと入れると、いいダシ(出汁)が出て、これまたいいですね。

子どものころ学校から帰ると、カバンを投げ出して友とひと盛り10円のイワシを買い、これを肥後刀で四角に切って、アラカブ釣りのエサにしていました。磯釣りで、5、6匹も釣れれば大漁でしたね。

ところで、新横浜のラーメン博物館、混み合った、昼時の様子がよく撮れていますね。こんな所でラーメン食べると、うまいだろうなぁ・・・。

私は、JR名古屋駅地下にある「名古屋・驛麺通り」を思い浮かべました。オープン当初、長い行列で、途中で食べるのを断念しましたね。

書込番号:11555169

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/06/29 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラーメン博物館その5

ラーメン博物館その6

ラーメン博物館その7

ラーメン博物館その8

皆さん、こんにちは。

レスが遅れましてすみません <(_ _)>
写真は、今回もラーメン博物館ものを少し。


■kawase302さん

 > で、うちの近所にドイツ人学校があって、そこでドイツ人が集まって大応援大会。
 > イングランドではサッカーはパブで観ますが、とても相手国民が入れる雰囲気じゃないです。

 ドイツ人学校での応援の様子がわかる貴重な1枚、ありがとうございます。
 イングランドならでわなシーンですね。この光景は、なるほどなと思いました。
 そういえば、イングランド対ドイツ戦、ひと波乱ありましたし (;^_^A

 日本では今夜、いよいよ日本対パラグアイ戦です。
 私、熱狂的にファンになっているスポーツはないのですが、
 それでもこういう数年に1度のものは、楽しみではあります。


■FFcomさん

 赤を基調とした4枚の上品なお花の写真、すばらしいですね。
 なかでも私、4枚目のハス−3 が印象的で、とても気に入りました♪
 ひょっとしてお使いのレンズは 70-200 VR F2.8 でしょうか?

 しかし星名池とは、なんともロマンチックな名前ですね。
 何か、ゆらいか願いがありそうな名称だなと思いました。

 ところでラーメン博物館は、つけ麺目当てに入ったのですが、45分待ちのアナウンスに断念 (;^_^A
 一人なら待ちましたが、両親がいたのでさすがに・・・
 代わりに入ったお店のラーメンも、もちろんおいしかったですよ。


■群青_teruさん

 ウズマキアジサイのお写真、ありがとうございます。
 やはりこの花にはF7.1をお使いになりましたか。

 やや解像感があると肉厚な花弁の雰囲気が少し強調されたようで、いい感じだなと私は思います。
 1枚目、何気にとまっているハナアブくんがまた、アクセントですね♪

 ところで、忘れてましたガシの味噌汁。とってもおいしいですよね。
 当地では、大敷汁などといって、そうした魚系の味噌汁を食べることがあります。

 ガシ釣りですが、子どものころ私たちはよく、お魚屋さんに行って、
 売り物にならず捨ててしまうアラの部分をもらって釣りにいったり、
 磯ばに行くと岩に張り付いている巻貝を、石でつぶしてエサにしたりして、釣っていました。

 また後ほど、魚屋Ash@D40が登場するかもしれません(笑)

書込番号:11560179

ナイスクチコミ!3


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/29 18:53(1年以上前)

Ash@D40さん


>しかし星名池とは、なんともロマンチックな名前ですね。
 何か、ゆらいか願いがありそうな名称だなと思いました。
案内板にはスイレンとハスの綺麗な池と出ていましたが池の隣で農作業していた方にスイレンは何処にあるのですか?と聞いたところ最初は両方あったのだが全部ハスに占領されてしまった、ということです。
近くに「シラハ池」というスイレンだけの池がありましたが最近全部絶えてしまい移植しなおしているはずですがまだ撮影に往く気になりません。

ガシという魚
以前釣りに狂ってました、その頃は鯵などが専門でしたがガシも良く釣っていましたね、カメラにのめり込むように成ったのは二度も東京に赴任(二度目は単身赴任)したおり飲み友達にプロカメラマンがいて釣りとカメラ談義しているうちのめりこんでしまいました。

書込番号:11561187

ナイスクチコミ!2


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/06/29 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本銀行大阪支店(D40内で加工)

ビルの合間を突き抜けて(阪神高速)

ビルの中まで突き抜けて(阪神高速)

まだ咲いていたバラ

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは

ラーメン博物館ですか、空は天井に張ってあるのですね。
ISO 1600で綺麗に撮られていますね。
未だにISOを戻し忘れてしまう私です。
そういえば、私、予備バッテリー持ってないなぁ。

>おもさげねがんすさん

「高幡不動にて」いいですね、見とれてしまいました。


ハスも登場しましたね。
ウズマキアジサイ、初めてみました。
kawase302さん、イングランド通信ありがとうございます。

書込番号:11562078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/29 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又公園の大賀ハス9

三ツ又公園の大賀ハス10

三ツ又公園の大賀ハス11

三ツ又公園の大賀ハス12

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。

■ FFcomさん、

>いつも群青_teruさんのアングルとかF値見習うべきところがあり目の肥やしになります。

ありがとうございます。そちら星名池の蓮の花、まだ1週間ほど早かったですか。こちらのハスもようやく咲き始めたところです。
ハスって、池のあちこちで咲きますので、行くまでに、きょうはどこで咲いているかなという楽しみがありますね。

■ Ash@D40さん、 

>やはりこの花にはF7.1をお使いになりましたか。
>やや解像感があると肉厚な花弁の雰囲気が少し強調されたようで、いい感じだなと私は思います。

ありがとうございます。F6.3と7.1の使い分けは、その日の気分でしょうか(ニコニコ)。
使い分けは、撮影後の写り具合、雰囲気等が読めなくて、なかなか難しいというのが実感でしょうか。

>1枚目、何気にとまっているハナアブくんがまた、アクセントですね♪

ほんと、右上にいますね。Ash@D40さんに言われるまで、気づかなかったです。

ところで、今回のラーメン博物館、ISO1600で撮られたのですね。きれいに撮れてますね。これだけきれいに撮れるようでしたら、もっともっと夜景等で使っていいかもしれませんね。今後の参考にさせていただきます。


前回、少し遠目に咲いているハスを、何を思ったのか、スポット測光で撮ってしまいました。
スポット測光って、どういうときに使うのでしょうか。今見てみるとやはり何となくなじめず、私にはまだ早いようです。

書込番号:11562572

ナイスクチコミ!3


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/30 12:02(1年以上前)

Ash@D40さん
>なかでも私、4枚目のハス−3 が印象的で、とても気に入りました♪
>ひょっとしてお使いのレンズは 70-200 VR F2.8 でしょうか?
はいお察しのとおりです、このレンズ手に入れてからはSIGUMA150マクロレンズ、tamu90mmの出番がしばらく無くないです、ただ無理を言えばこのレンズ最短距離がせめて後50cm縮まれば私にとって最良なのですが。

でも、このレンズはいつも三脚を担いで行くのですがVRに頼ってしまい最後まで使わないことが多いですね、そして純正18-200mmVRの出番はほぼ旅行のお供になっています。

群青_teruさん
三&#8203;ツ&#8203;又&#8203;公&#8203;園&#8203;の&#8203;大&#8203;賀&#8203;ハ&#8203;ス、ポツリポツリと雨が水面をたたいていますね、さすが梅雨真っ最中の感じです、私は地域が違っていますがこの雨が止んでからの撮影行でした、この感性を見習いたいですね。

書込番号:11564071

ナイスクチコミ!4


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/30 12:21(1年以上前)

群青_teruさん ごめんなさい
誤:三&#8203;ツ&#8203;又&#8203;公&#8203; 園&#8203;の&#8203;大&#8203;賀&#8203;ハ&#8203;ス、
正:三ツ又公 園の大賀ハ;ス

です

書込番号:11564126

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/06/30 12:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新幹線その1

新幹線その2

新幹線その3

皆さん、こんにちは。
今回は、おそまつながら、初の新幹線撮りを。

慣れない状況と、自分たちが乗る列車の到来を気にしながらの撮影にうまく対処できず、
白トビがちになってしまいました (;^_^A


■FFcomさん

 何と、今はお花撮りを得意とされるFFcomさんは、以前は大の釣り好きでいらっしゃったのですね。

 私の住んでいるところは海が近いので、職場にもたくさんの釣り好きがいます。
 中には船まで自前で持ってるような方も(笑)

 私、本格的な釣りはやったことがありませんが、職場の皆の話を聞いていると、
 いったん始めてしまうと大変なところまでのめり込んでしまいそうで、
 少し危険な匂いを感じています (;^_^A

 ところでVR70-200mm F2.8、やっぱりいいですよね。
 実は私もm子ども室内行事撮り用に、長期的に狙っているんですよ。
 DXのみで使うなら、最短距離での倍率が魅力な旧型か、とか、
 そこは他のレンズに任せるとして、将来のFX需要を見越して新型か、とか。

 なかなかに悩みの尽きない新旧の選択ですが、なんせ時間がまだまだありますので、
 もっともっと、じっくり悩みたいと思います。


■バネラさん

 > そういえば、私、予備バッテリー持ってないなぁ。

 予備バッテリーって、あるとやっぱり便利ですよ。
 長時間、持ち出して撮る機会があるなら、あった方が保険が利いていいと思います。
 今なら、D40のファームアップをすると、D5000&D3000用のバッテリーの方が持ちが良いんじゃありませんでしたっけ。
 でも私みたいに、うっかり持ってなければ意味がありませんが(苦笑)

 実はあの時、撮影目的でD40を持ち出してたわけじゃなかったんですよ。
 車のなかにD40を放置するのが気になったので、何となく持ち出してたら、
 まさかラーメン博物館のなかで写真が撮りたくなるとは (;^_^A

 そんなことも相まって、レンズのプロテクターを着けっぱなしで撮影しましたので、
 その6を見ますと、中央やや下辺りにゴーストが写っちゃってますし・・・

 今回の小旅行では、D40がいかにシャッターチャンスに強いかということと、備えの大切さ、
 そして、日常にはシャッターチャンスやフォトジェニックな被写体が溢れているということを再認識しました。

 ところで、ビルの中まで突き抜けてる阪神高速って、すごいですね!!
 そして黄色いバラに、ほっとしました♪

書込番号:11564152

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/06/30 12:30(1年以上前)

当機種

就寝前@ホテル

まずは蛇足の1枚を。


■群青_teruさん、長くなったので、こちらで。

 雨のなかのハス撮り、お疲れさまでした。
 水辺の花の写真って、雨の日も水面の雨の雰囲気が出せて、魅力的なシチュエーションになりますね。
 池に浮かんだ花びらも、とってもいい感じです。

 > ところで、今回のラーメン博物館、ISO1600で撮られたのですね。きれいに撮れてますね。

 ISO1600の件ですが、これまでも十分に光がまわる状況下で活用すると、けっこうキレイに撮れるなと思っていたのですが、
 今回は明暗差のある状況下でも、結果として光が十分なところはノイズが少なくなり、
 また、暗がりでは、そこを暗く写すことでノイズが見た目には少なくなるのかなと思いました。

 ただ、一般的な夜景撮りでは、低感度で三脚使用が鉄則なのだと思います。
 ISO1600をその目的で活用するには、三脚使用が禁止されているなどでSSを稼ぐ必要がある場合や、
 ノイズを生かした撮影を行う場合にするのがよいのではないかと思います。
 今回は、雑然とした雰囲気や煤けた感じをねらったセットが、ノイズとも相性が良かったのではと思います。

 > スポット測光って、どういうときに使うのでしょうか。今見てみるとやはり何となくなじめず、私にはまだ早いようです。

 の件に関してですが、スポット測光の説明は、D40のマニュアルによると以下ですね。

 【D40のマニュアルから引用】
 ====================================================
 フォーカスエリアに重なる部分だけを測光します。逆光時や被写体の明暗差が激しいときなど、
 狭い範囲の露出を基準にして撮影したい場合に適しています。
 ・測光エリアは、フォーカスエリアに連動します。
 ・[AFエリアモード]が[至近優先ダイナミックAFモード]のときは、中央フォーカスエリアに相当する部分を測光します。
 ====================================================

 これに対して、私なりの解釈と運用上の考えは、以下の感じです。

 つまり、逆光時や明暗差の激しい状況で、マルチパターン測光や中央部重点測光などで測光した場合、
 明るい部分などに露出が引っ張られてしまい、なかなか適正な露出を決めるのが難しくなることがありますが、
 スポット測光をうまく活用すると、測光エリアを狭くすること(局所的に測光すること)で、
 明るい部分などに露出を引っ張られにくくすることができます。

 あとは、このスポット測光を使って、
 (1)どの個所で測光するか、
 (2)その測光値に対して露出補正が必要かどうか、
 (3)どのような方法で、(1)(2)で決定した露出を固定するか、
 ということが必要なのだと思います。

 例えば、三脚で固定して撮影する場合にスポット測光を使うときは、手持ちほどフレーミングの移動の自由がないので、
 フレーミング後に、測光の基準となる部分を測光した数値に必要な露出補正を行って撮影することになるでしょうか。
 この時、概ねピントを合わせる個所にフォーカスエリアを活用することが多いと思うので、そうであるならば、
 ピントを合わせた位置が測光を行う個所になり、そこに応じた露出補正の要否または程度の判断が必要になると思います。

 一方、手もち撮影でスポット測光を活用する場合は、Mモードを使うとより使い勝手が良く、
 三脚使用時よりは容易に露出決定ができるかと思います。例えば、まず最終的にフレーミングを行う構図のなかで、
 なるべく18%グレーに近い個所、または容易に露出補正値を決定しやすい個所に対して事前に測光を行い、
 次にその数値に合わせてMモードでのダイヤル操作で、必要とあればSS値を調整して露出を擬似的に補正して固定し、
 その後フレーミングとピントを固定して撮影する、という手順になります。

 仮に、この測光の扱いからの露出決定を極めることができれば、露出の決定や測光パターンの使い分けには
 何もも悩むことがなくなると思うのですが、でもこれは結局、『撮り手の人間露出計の精度を上げ極めること』
 にほかならないわけですね (;^_^A

書込番号:11564157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/30 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又公園の大賀ハス13

三ツ又公園の大賀ハス14

三ツ又公園の大賀ハス15

三ツ又公園の大賀ハス16

Ash@D40さん、皆さん、こんばんは。

Ash@D40さん、ウズマキアジサイをご覧いただきありがとうございます。このアジサイは四季の森等にもありませんので、今後三ツ又のウズマキは、貴重な存在になりそうです。

ところで今回、スポット測光の詳細なご説明、ありがとうございました。

大方分かっているつもりですが、結果があまりにも暗くなるので、何となく抵抗感がありますね。
これは、写そうとするごく狭い範囲を測定するためそうなるとはいえ、何か不自然さを感じます。

そこで登場するのがプラス補正かもしれませんが、私にとってスポット測光は、今のところまだ感覚的に合わないようです。

きょう(30日)三ツ又へ行ってみると、あっちにもこっちにもと、大賀ハスが一番多く咲いていました。しかし、早朝から雲ひとつない梅雨の晴れ間で、天気がよすぎましたね。それで、日陰のハスを求めて、あちこち探しまわることになりました。

書込番号:11566403

ナイスクチコミ!3


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/06/30 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

記念撮影(鏡2枚使ってセルフ撮影)

港大橋(阪神高速)

水上警察

スケルトン観覧車

ついに買っちゃいました、70-300mm VR。
D40に付けるとでかいですなぁ、55-200mmがコンパクトと言われるのも納得です。
予想以上にはっきりくっきり写りますね、皆さんが推すレンズだということも納得です。
天保山近辺で試し撮りしてみました。

あぁ、少し持ちの良いD5000&D3000用のバッテリーが使えたのでしたね。
今のバッテリーは2年以上使ってるので、知らず知らずの内に持ちが悪くなってるでしょうね。
高いものじゃなし、近いうちに購入します。

書込番号:11566469

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/01 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨鉄その1

雨鉄その2

雨鉄その3

雨鉄その4

おはようございます。

今回は、おそまつなものですが雨鉄を少し。
これで小旅行編は最後になります。


■群青_teruさん

 ハスの花のお写真、ありがとうございます。
 今回のチョイスはミツバチと4枚ですね♪

 大きく捉えた花の生命力と、ミツバチを迎え入れるかのような花に、包容力とやさしさを感じます。
 ハスの花には、やわらかく光が回り込む感じの状況が良く似合いそうですね。

 スポット測光の実用って、なかなか難しいなと思います。
 私の場合も逆光時など、ほとんどは中央部重点測光を元にした露出の調整でこと足りてしまっています。

 人間の感覚って、機会とはちがってあいまいなものですが、
 あいまいな感じを表すには、厳密過ぎないものの方がしっくりくることが多いように思います。


■バネラさん

 VR70-300mmのご購入、おめでとうございます!!
 いいでしょ、この1本♪

 VR55-200mmと比べて、テレ端が300mmまでとなりVRもUで効きが良くなっているほか、
 最短撮影距離は少し長くなりますが、ほんの少し最大撮影倍率が大きく写りますし、
 200mmでのF値が55-200mmより若干明るいこと、などのメリットもあります。

 しかし、軽さ・コンパクトさは、やはりVR55-200mmに大きく分がありますよね。
 VR70-300mm と VR55-200mmは、状況や目的に応じて使い分けが十分可能と思います。
 実は私、お値打ちなVR55-200mmを、そう遠くない屋外子ども撮り用としての追加を考えてます。

 ところでセルフ撮影、鏡の角度を上手く調整すると、このように撮れるのですね。なるほど。
 そしてスケルトン観覧車、女性と乗る時は、事前に告知しておく必要がありますね (;^_^A

書込番号:11567534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/01 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又公園の大賀ハス17

三ツ又公園の大賀ハス18

三ツ又公園の大賀ハス19

三ツ又公園の大賀ハス20

Ash@D40さん、皆さん、おはようございます。

Ash@D40さん、ありがとうございます。

そうですね、スポット測光って、気持ちの上でも難しいですね。今のところ、私も中央部重点測光を多少プラス補正して使っています。

ところで、今回の雨鉄のお写真、ひよっとすると名古屋駅等でしょうか。

雨鉄その1には、高蔵寺行きの電車(中央線)に、特徴のあるモード学園スパイラルタワーズの一部が見えますね。
また、雨鉄その2で、発車した電車(高蔵寺行きでしょうか)のライトの先には、名鉄百貨店が見えますね。
そうすると、その4は、木曽三川のどれかに架かる大きな鉄橋(鉄道には疎くて、申し訳ありません)でしょうか。

Ash@D40さん、名駅で一時下車されたのですね。そう思って、改めて新幹線その1から3までを拝見しましたが、こちらについては、どこで撮られたものか分かりませんでした。

書込番号:11567982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2010/07/01 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここで思わず行水してしまいました

なんか悪い気がしたので、私も賽銭を

折角来たので、一応写真も撮りました

ズル(滑) ダッ、 ダア〜〜〜〜  

Ash@D40さん、皆さん、こんにちは。

ジメっとした暑さには、ほとほと参りますね。
大型スーパーにでも行って、一日涼んでいようかと思います(笑い)

そんな折、こちらのスレッドを拝見してましたら、もの凄く写欲が沸いてきました。
スーパー以外で涼めるとこと言ったら、やはり神社仏閣でしょうか(汗)


今日は、その時の模様を全力でアップします。 ここは、どうか一つご笑納下さい。


四枚目なんですが・・・
シャッターを切った直後に動物のウンチ?を踏んでしまい、階段落ちしてしまいました。



モノスゲー痛ってエ (><)


やはり、家で大人しくAsh@D40さんのスレッドをロムしてたほうが良かったようです(涙)



追伸 Ashさん、パネラさん、先日は、温かいコメントを頂き、ありがとうございました。
    宜しければ勇気を持って遊び(縁側)に来て下さい(^^V

※レンズは、VR18-200。Jpeg撮って調整山車です。

書込番号:11570662

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2010/07/02 01:40(1年以上前)

当機種
当機種

雑草ですが、この時期になると咲き乱れます 55mmマイクロ

電柱・・・上等(笑) 機関車流し

Ash@D40さん 皆さん こんばんは

測光の話題が出ましたが
私の場合、D40での設定は中央部重点測光にしています
マルチの場合どうもオーバーギミになる場合が多い様な気がします

最近はこのまえ買った55mマイクロをD40に着けっぱなしで持ち歩いてます
この場合、測光はマニュアルですが 実は一番マニュアルが楽な様な気がします

そろそろ200に達しそうなので
最近撮った数枚UPします

書込番号:11571278

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/02 05:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハモ

タイワンガザミ

チカメキントキ

タチウオ

皆さん、おはようございます。

もうすぐ200なのに、帰ってきてから写真が撮れていないスレ主です。
どうしよう・・・・・、っと困ったときは、魚屋さん (;^_^A

ハモはこの時期、京都に出荷されるのですが、
性格はけっこうどうもうなようで、市場ではよく噛み合っています。
タチウオも、噛まれると痛そう・・・


■群青_teruさん

 今回もまた、何ともステキな大賀ハスですね!
 しかも、いずれも、花と葉の組み合わせの変化がいい感じで。特に私、1枚目が好きです。
 花や葉を透過する光の変化や奥の木漏れ日、それぞれの配置加減が絶妙ですね♪

 大賀ハスといえば、たまたま昨日の地元の新聞に、
 当地のあるお寺で『5年ぶりに大賀ハスがつぼみをつけた』との記事が掲載されていました。
 記事によると『数日中に開花するだろう』とのことでしたが、一度見てこようかな。
 200までに間に合えばいいですけど (;^_^A

 > ところで、今回の雨鉄のお写真、ひよっとすると名古屋駅等でしょうか。

 はい、お察しのとおり名古屋駅です(笑)
 当地から東京方面に出るときは、名古屋駅で新幹線に乗り換えることになります。
 その4は、おそらく木曽川だと思います。
 列車の最後尾から、車掌さんが切符の確認に他の車両に出て不在になった折り、急いで撮りました。

 ちなみに、その前の新幹線を撮った駅は、新横浜駅です。
 その2に写っているビルが、新横浜プリンスホテルでして、
 のぼりにある「プリンスペペ」というのは隣接する商業施設です。

 学生時代、横浜で4年過ごしたのですが、その当時、ちょうどこの建物ができたところでした。
 そのころと新横浜駅の周りもずいぶん様相が変わっていましたが、
 ある意味新横浜を象徴するものかと思い、当時を少し思い出しながら撮ってみました。


■童 友紀さん

 神社の清涼感と神聖な雰囲気って、身も引き締まりつつ涼やかな気持ちになれますよね。
 おかげで、我が家の体感不快指数が休息に下がりました♪

 この神社、茅の輪や熊野神社のお名前からすると『建速須佐之男命』をお祀りされているようですね。
 当地の神社もそうでして、6月30日の夕刻、茅の輪くぐりが行われ、
 その時の様子の写真が、地元の新聞に掲載されていました。

 4枚目の階段オチ、ほんと痛そうです (≧д≦)
 オシリ、大丈夫ですか?

 ところで、週末、新横浜周りで数時間過ごしたころ
 『どこかに童さん(のお子さん:しか写真で拝見したことありませんが)いたりして』とか、
 頭の片隅に思いながら歩いていました。

 青い服着てるお子さん見かけるたびに、ドキドキと(笑)


■MT46さん

 マイクロお花と機関車流しなお写真、ありがとうございます♪
 今回のスレを通じて思ったことは、この時期って青系のお花に加えて、黄色いお花も多いように感じました。
 それと、そういえば私、あまり流し撮りをやってないことにも気が付きました (;^_^A

 測光パターンですが、私はマルチと中央部重点を状況に合わせて切り替えて使っています。
 輝度差が激しい場合は、主に中央部重点測光+AEロックが主ですね。

 こと露出がオーバー気味になるD40ですが、意外とシーンによっては+補正が必要な場合も多く、
 なるべく先入観を持ちすぎないようにと、現場では捨てショットを撮りヒストグラムで露出傾向を確認するようにしています。
 意図によりますが、けっこう室内で撮る時などは+補正が必要になる場合が多いかと思います。

 > この場合、測光はマニュアルですが 実は一番マニュアルが楽な様な気がします

 そうですよね。
 露出がマニュアルになる旧レンズをMモードで使って撮る時は、測光パターンは関係ないので、
 結果的に撮った画とヒストグラムを見て露出を確認することがほとんどで、
 かえって迷わず楽に露出調整ができると私も思います。

 旧レンズは描写や価格的な魅力もさることながら、
 バッテリーにも優しく、そのうえ人間露出計のトレーニングもできて、いいですよね (;^_^A

書込番号:11571472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/02 06:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後の連絡船 八甲田丸

三角ビルのアスパム

雨に煙る八甲田丸

と ベイブリッジ


Ash@D40さん、みなさん、おはようございます。

200返信到達直前の貴重な残レスを使わせていただき おもさげねがんす。
残念ながら力及ばす党員獲得はなりませんでしたが、D40無事に戻ってまいりました。
で、さっそく出張の御供に連れまわしてきました。

Ash@D40さんのタイムリーなスレ立てのおかげで頭にこびりついていた、撮影日和は晴天が一番という
既成概念を打ち破り、雨の日の撮影もなかなか味わい深いものがあるなぁと気づかされました。
今回、自分の大好きな曲 「Have you ever seen the rain. (雨を見たかい)」 C.C.R を聞きながら、
時には一緒に口ずさみながら楽しく撮影することができました。
梅雨だろうが、真夏だろうが、指もかじかむ真冬だろうが、眠くてたまらない春だろうが
これからも D40でいつも楽しく! です。Ashさん、ご苦労様でした。ありがとうございました。

PS.
Ash@D40さん、
ラーメン博物館のお写真良いですね。なんか、もろに「三丁目の夕日」そのものです。
お写真の中に熊本こむらさきの名前がありましたが、熊本出張のたび食べに行ってました。
懐かしい。あぁ〜、も一回食いたい。

群青_teruさん、
どーもです。姉貴から、きれいだけど重くて嵩張るんで無理と言われました。 ToT
もうハスの季節ですか。昨年思い出しますね。一年って早いです。

バネラさん、
>「高幡不動にて」いいですね、見とれてしまいました。

どうも、ありがとうございます。
バネラさんのマクロシリーズ大好きでした。ランタナ、むらさきつゆくさ、目から鱗です。

書込番号:11571529

ナイスクチコミ!4


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/02 20:19(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

九輪草-2

九輪草-3

九輪草-4

Ash@D40さん、みなさん、今晩は

遂に200まであと一つですね
今年の6月は「ほぼ菜園専科」になってしまい「ほぼ花撮り専科」との兼ね合いが取れなかったので古いファイルペタンしておきます、D40のクチコミ勉強することが一杯です又のおさそいお待ちしております。

書込番号:11573667

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/02 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

バラのつぼみ

大賀ハスのつぼみ

皆さん、こんばんは。
ラスト200目、まずはお二方へのレスからさせていただきます <(_ _)>


■おもさげねがんすさん

 雨写真のシメに値する4枚のお写真、ありがとうございます!!
 雨に煙る夜景もの、息を飲んでしまいました。
 ホントにすばらしいですね。

 雨の日は徒歩がメインの移動手段な私。カメラバッグを下げて歩く頭の中には
 「Raindrops Keep Falling On My Head(雨に濡れても)」B.J. Thomas がよく流れていました。
 歩く速さと曲のテンポが、ぴったりあっちゃうんですよね。
 でも車での移動中は、おもさげねがんすさんと同じ曲でした♪

 > D40でいつも楽しく!

 まったく同感です!!
 お姉さんも、写真が楽しくなるようなカメラにめぐり会えることをお祈りいたします ☆彡


■FFcomさん

 最後に、明るいお花のお写真、ありがとうございます♪

 時期やスレタイから、立ち上げ時は『しめっぽい感じの進行になるかも』とも思ったのですが、
 FFcomさんや群青_teruさんを始めとした皆さんが、明るいお花の写真をたくさんくださって、
 スレ全体がパァっと明るくなり、とても嬉しかったです。

 こちらこそ、たくさん勉強させていただきました <(_ _)>
 またどこかでお会いすることを楽しみにしています。




■あらためまして、皆さまへ

 本スレにご参加くださった皆さま、ROMってくださいました皆さま、
 通りすがってくださった皆さま、そしてD40好き、D40ユーザーの皆さま、ありがとうございました <(_ _)>

 ちょうど1カ月に渡って続けることができましたこのスレですが、
 スレ立て当初は、見切り発射であったことから梅雨入りが心配され、
 梅雨入りすると、それほど時期をおかないうちから、スレ主は雨写真を放棄してしまい (;^_^A
 時には誤変換などのミスもあり、お見苦しくご迷惑をおかけしたことも・・・

 しかしそんな展開であったにも関わらず、長期に渡る進行と、
 200レスまでの道のりが続けられたのは、ひとえに皆さま方のおかげです。
 『D40で梅雨も楽しく!』のスレタイどおり、うっとおしい梅雨の時期を本当に楽しく過ごさせていただきました。

 本スレ最後の私の写真は、前半に撮ったバラのつぼみと、今朝方撮った大賀ハスのつぼみを。
 いずれも咲いてはいませんでしたが、瑞々しさを内包した命の美しさに感動しました。
 ただ、それをお伝えできるだけの腕が私にないことが悔やまれますが・・・

 それでは皆さま、もうしばらく日本では梅雨が続き、さらには暑い夏がやってきますが、
 お身体に気をつけながら、D40をはじめとしたそれぞれの愛機や、ご家族、パートナーとともに、
 楽しい時をお過ごしくださいませ。

 そしてまた、どこかでお会いいたしましょう♪
 ありがとうございました!!

書込番号:11574238

ナイスクチコミ!10


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング