D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

我慢できずに購入。

2008/10/09 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

こちらの皆さんの書き込みを見ていて
以前から気になっていたD40を購入しました。
しかもシルバーボディ。

先日フルサイズ機が欲しくて、愛用してきたEOS 40Dを手放し
D700を購入したのですが、その重さ、大きさもあり
気軽にスナップで使えるサブ機が、どうしても欲しくなり
D40、D60、D90でずいぶん迷いました。
D700を奮発した為、予算もあまり無かった事
こちらでの皆さんの評価が高かった事
かみさんへのプレゼント的な口実もあり
シルバーボディが欲しかった事などから
最終的にD40にしました。

新しいフォトライフを楽しみたいと思います。

書込番号:8477736

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/10/09 21:59(1年以上前)

こんばんは
フルサイズ機はその良さも大きいのですが、大きく重いのが難点ですね。
ボクも正直のところD80からD300へ替えたのですが、明らかに持ち出し回数が減りました。
これではいけないのですが、現実です。
D40クラスのサブ機が欲しいです。

書込番号:8477786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/10/09 22:00(1年以上前)

JEDI-01さん
こんばんは。

それはそれは、ある意味ニコンの双璧ですね。
D700とD40となら、充分に使い分け可能かと思います。

>かみさんへのプレゼント的な口実もあり

かなり苦しい口実、実は殆どJEDI-01さんしか使わないと見ました。

>新しいフォトライフ

存分にお楽しみ下さい。

書込番号:8477793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/09 22:27(1年以上前)

JEDI-01さん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
D700とD40の組み合わせ、良いですね。
軽快なD40、出番が多くなるのではないでしょうか。
私は欲しいと思いながらも、結局買わずじまいで来ています。

書込番号:8477968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4

2008/10/09 22:45(1年以上前)

D40手放してしまいましたが、小生も再購入を検討中です。
やはり小さい・軽いは重要な性能の一つだと思います。

書込番号:8478089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/10/09 22:59(1年以上前)

コンデジでは物足りない、でも気軽にカメラ持参したいという時はD40いいですね。

しかも高感度に強いのもいいです。

D200とD40体制の時はD200よりD40の方が稼働率が高かったのですが、更に高感度に強いD300にしたらD40は全く使わなくなりました。

今はD700とD40ですが、D40はもう5カ月も使っていません。

もう少しD700に慣れたら気軽に出かける時はD40にしようと思っています。

DXレンズはVR18-200mmしかないので軽快さに欠けますがやはりVR付きで200mmまであればほとんどの場面に対応できますのでD40に付けっぱなしになっています。

>かみさんへのプレゼント

ご夫婦で写真撮っておられる方をたまに見かけますが羨ましいです。

我が家ではカメラに興味も理解も無く、「写真撮りに行く暇があったら庭の草取りでもやって下さい」です。(笑)

書込番号:8478203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/09 23:01(1年以上前)

ダイバスキ〜さんも大活躍されておられる
将軍と大奥さんのスレ
「 D40、今さら、今のうちに」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7862906/

を見て、約1ヶ月間「D40買うか買うまいか」悩みました。

でも電池がD80、D300と違うので、passする事にしました。

年末には、D700とD90買っちまうのかな?

書込番号:8478218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2008/10/09 23:03(1年以上前)

JEDI-01さん ご購入おめでとうございます!

>D700を購入したのですが、その重さ、大きさもあり
>気軽にスナップで使えるサブ機が、どうしても欲しくなり

よぉ〜〜く分かります^^
私もD3の後にD40レンズキット買ったくちですので
D40の手軽さも楽しめますし、2台体制での撮影は思いのほか使いやすいです
楽しんでください!

書込番号:8478240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/10/09 23:07(1年以上前)

私はD3の後にD60で、もう一台D100が遊軍で控えていますが、今D40物色中です。
D60購入で明らかに撮る機会が増えました。
D3だと少し構えてしまうところがD60では気が張らない分、肩なんかがすごく楽です。ただ単に軽いからでしょうが。

D700とは全く別物の時空が待っていることでしょう。おめでとうございます。

書込番号:8478273

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/10/09 23:10(1年以上前)

JEDI-01さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!

デジタルリトルニコン、いいですよね〜〜〜
お迷いの方も、ご検討中の方も、物色中の方も、皆さんご一緒に、
ハッピーD40ライフ、始めましょうよ!!

書込番号:8478293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/10 00:07(1年以上前)

 ・40D⇒D700+D40  すごい購入スピードですね。おめでとうございます。
  メイン機とサブ機、いいですね。

 ・私はD40を悩みっぱなしで現時点不買のまま。
  D200と、Coolpix P5000ですが、Coolpix P5000の方が常用携帯カメラに
  なってしまっています。
 ・小さくて軽いというのは、加齢による、「体力低下」、反比例で、「気力充実」、中のものに
  とっては、ありがたい魅力ですね。(笑い)

書込番号:8478642

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/10/10 06:48(1年以上前)

それはひじょーーーーーに正しいD40の使い方ですね。
私も中型機にD40を買い足し組なので、JEDIさんの気持ちがよーーーくわかります。
細かいこといえばキリがないですが、ある程度しっかり撮れればカメラの使命の90%は完了ってことでしょうね。
D40を使ってみて、手軽だから撮れる写真というのが如何に多いかが良くわかりました。
D40に限らず、入門機は偉大です。

書込番号:8479310

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

2008/10/10 15:38(1年以上前)

○里いも、こんにちは。
余裕があればD90を買っていただろうと思いますが
D40で正解でした。軽さも性能のうちですね。

○バイバスキ〜さん、こんにちは。
コンデジ一辺倒のかみさんを、なんとかデジ一の世界に
引っ張りたいと考えています。
でも私が主に使うのでしょうね(笑)。

○nikonがすきさん、こんにちは。
撮影の為に持ち出すカメラと言うより
カバンにいつも入れているカメラと言う、使い方になると思います。

○てるてる.comさん、こんにちは。
最購入、頑張ってください。
そして作品を見せてください。

○OM1ユーザーさん、こんにちは。
私と同じラインナップですね。
趣味に理解があると言う事は、ありがたいことだと感謝しています。
一つ腹立たしいのは、コンデジで撮ったかみさんの写真の方が
私より良い事が多いと言うことです(笑)。

○和差V世さん、こんにちは。
D90、いいカメラですよね。
年末、いっちゃって下さい(笑)。
私もそのうちに・・・、来年かな?

○びんさんさん。こんにちは。
>2台体制での撮影は思いのほか使いやすいです
う〜ん、今から楽しみです♪

○うさらネットさん、こんにちは。
>D3だと少し構えてしまうところがD60では気が張らない分、
 肩なんかがすごく楽です。ただ単に軽いからでしょうが。
そこに魅力を感じました。
私も早くその世界へ♪

○Ash@D40さん、こんにちは。
>ハッピーD40ライフ、始めましょうよ!!
始めましょう〜!

○輝峰(きほう)さん、こんにちは。
そう、体力低下は否めません(笑)。

○kawase302さん、こんにちは。
ご賛同ありがとうございます。
技術と同じくらい大切なものも、カメラにはあるのだと思いました。

皆さんありがとうございました。


書込番号:8480617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

新型映像再生機器!

2008/10/07 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

今、PCをしながらWBSを見ていたら、「ニコンが新型映像再生機を・・・」というニュースの発表がありました。

急いでニコンのHPを見てみると、『メディア ポート「UP300x」、「UP300」の発売』が出ていました。

この製品は、ディスプレー、ヘッドホン、モバイルAVプレーヤー、Wi-Fi通信機能などの機能を一体化した世界初の製品、とのことです。

よく分かりませんが、いずれデジイチ(D90等)の動画機能と関連する製品になるのでしょうか。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/1007_up_01.htm

書込番号:8470346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/08 01:08(1年以上前)

カメラと一体になったら、豚でもない盗殺兵器になりますね。

書込番号:8470664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/10/08 01:53(1年以上前)

群青_teruさん、面白そうな情報をありがとうございます。

しかし、これ・・・売れるんでしょうか (^o^;;;

家の中なら、このようなものは不要でしょうし。
外で使うとしたら、恥ずかしくて死にそうだし・・・

旅のお伴だと、かさばりそうですし。
何となく、ビミョウ

そういえば、アイマスクのようなテレビが販売
された事がありましたが、あれも売れなかった
ような記憶があります。

書込番号:8470813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/08 02:00(1年以上前)

ヘッドホンとディスプレーだけなら、昔々もありました。
流行ったりはしなかったですが、流行っても良いような気がします。

書込番号:8470830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/10/08 07:52(1年以上前)

群青_teruさん
おはようございます。

い〜ですねぇ〜。

ノーファインダーがヘッドアップファインダーに変る予感がぁ〜。

ボディー付属のライブビューなんて『屁のつっぱり』ですね。

オリンパスはどうするのでしょうか…、ねっ、うる星かめらさん。

書込番号:8471225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/08 07:58(1年以上前)

群青_teruさん

オンラインアルバムのコスモス素晴らしいですね!
コントラストが絶妙です。

さて、この変な製品、売れるかどうかは私にはわかりませんが、なんか中途半端な気がしますね。
でも、Nikonが出したところが驚きました。はい。

書込番号:8471235

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/10/08 08:24(1年以上前)

個人用というより、事業用って感じですかね。

例えば空港のラウンジでWiFiでつないで、好きなプログラム見れたらいいなー。
CNNやBBCばかりじゃつまんないもん。
乗り継ぎの時や早めに会議終わって空港に着いちゃった時とか、何時間も過ごすし。

空港ラウンジって、何でどこ行っても個別のテレビ空間ってないんだろう。
大部屋に新聞、大型ディスプレイ、ビール、おつまみって、温泉旅館か???

書込番号:8471286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2008/10/08 09:54(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

この新型映像再生機器、いつ、どうやって使うのか、私には想像もつかなかったのですが、皆さんのコメントを拝読していて、何となくイメージできるようになりました。ありがとうございます。

◎うる星かめらさん
どんなに良くできた素晴らしい製品でも、使用に当たっては常にユーザーの良心が求められるところですね。

◎じょばんにさん
じょばんにさんのお気持ち、私の気持ちも代弁されています(ニコニコ)。
時代を先取りする新製品、私らが使い方を杞憂するよりも、新感覚の人々が新製品にふさわしい使い方を見いだしてくれることでしょう。
ここは、ニコンの勇断に拍手、といったところでしょうか。

◎うる星かめらさん
ヘッドホンとディスプレーとの組み合わせ、確かに昔ありましたね。
当時より数段音と映像に接する機会が増えた今、ひょっとするとこの新製品、一大ブームを巻き起こすことになるかもしれません。
これは、ニコンファンとしての、私の小さな願望でしょうか(ニコニコ)。

◎ダイバスキ〜さん
そうですね、ヘッドアップファインダーに勝るファインダーはないのかもしれません。
しかし、アタマツルツルの私にも似合うかな(ニコニコ)。

◎ととべいさん
アルバムご覧いただき、ありがとうございます。この時期、朝日を浴びたコスモスもまたきれいですね。 
この新製品、売れるかどうか、ととべいさん同様私にも分かりませんが、そこはニコンの新製品、売れてほしい、爆発的に、というのがイチニコンファンの素直な気持ちでしょうか。

◎kawase302さん
定年退職後6年が経過した私ですが、kawase302さんのコメント、多忙なビジネスマンの姿が思い浮かぶようで、ほほえましいですね。
この新製品、いずれビジネスマンの必携品になるかも、ですよ(ニコニコ)。

書込番号:8471506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/10/08 11:00(1年以上前)

NHK7時のニュースで紹介されていました。面白いですが、装着は煩わしいかなーとも思います。
確かに空港ラウンジなんかで暇つぶしに、
個々人が好きなチャネル選択の上で、AVメディアを楽しめるなどの用途には向いていると思います。

書込番号:8471705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2008/10/08 19:53(1年以上前)




ナイスクチコミ29

返信52

お気に入りに追加

標準

特選街の評価

2008/10/04 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

本屋で特選街を立ち読みしたら、
デジタル一眼の評価一覧が載っていました。

D40はこのクラスでは最下位の評価、
特に画質は星が二つ(5点満点で)でした。
CCDの設計が古いので、6Mの割りに高感度が駄目で、
ISO400が限界、D60の10Mのほうが高感度が良い・・・云々。
また今時6Mはあまりにも画素不足的な記述も。

ユーザーとしては反論もあると思いますが、納得できる点もあります。

個人的には発色に違和感があって、やはりキヤノン(KissDX)のほうが上かな
と最近感じています。

書込番号:8452063

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/10/04 23:44(1年以上前)

仮に、あなたがカメラ雑誌の編集者だったとします。
ニコンはあなた会社の雑誌に毎月広告を出してくれて、多額の広告費を払ってくれているとします。
そのニコンが新製品を出しました。それを使ってみたら、意外に旧型の方が画質が良いと感じました。あなたならどうしますか?

私なら、迷わず、旧製品と比べて大幅に画質が良くなっていると記事を書きます。
だって、旧型の方が良かったなんて書くと、ニコンに呼ばれてお説教されます。
さらに上司にこっぴどく叱られます。
同様なことを繰り替えせば、クビになって家族も不幸になるかもしれません。

雑誌の編集者が、広告のスポンサーから自由になって、自分が思った通りの記事を出すことは、不可能です。
だから私は雑誌の比較記事は全く参考にしません。

書込番号:8455612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/10/04 23:55(1年以上前)

横レス失礼します

>Ash@D40 さん
>私、D40大好き星人です。

 カメラ評論家より貴方の方が、信用できます。はぃ(笑)

書込番号:8455679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2008/10/05 04:33(1年以上前)

当機種

D40のビビッド感を活かして

手を変え品を変えないと、食べていけないのですね
古いものを叩いて新しいものを持ち上げるしか能が無いのですね
ご愁傷様です

D40のビビッド感は紅葉にも良さ気で楽しみです
ってことで昨日撮った景色を↓
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/368

書込番号:8456559

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/10/05 09:24(1年以上前)

>>将軍と大奥さん

仕上がり設定の件、彩度調整は興味深いです。

彩度を含めどのような調整をしているかご教示願えますか?

私はカスタム設定で、
輪郭補正:やや弱く、であとは標準が好みです。
またAWBは−1補正です。

今朝、彩度をやや鮮やかにとして撮影したら結構、色に濃くが出て良い感じです。

ということで、露出補正-2/3、AWB−1補正、仕上がり:彩度やや鮮やか、輪郭補正やや弱い、
カラーモードVa、こんなのもありかなと思っています。

書込番号:8457172

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/10/05 15:45(1年以上前)

F-Reserchさん
>雑誌の編集者が、広告のスポンサーから自由になって、自分が思った通りの記事を出すことは、不可能です。
>だから私は雑誌の比較記事は全く参考にしません。

確かにそうですね。
広告が入っている以上、本質をついた記事にはならないかも。
あとありがちなのは、ディスコンになってから、あれこれマイナス情報を口にするライターたち。
わたしもそのような記事を読んでから、話半分だなと思っております。

しかしまぁ、かつて自分が下した評価と違うというのも。
ただ、もう使い古した技術で作られているD40をいまだに引き合いに出すというのは、D40もそれなりに存在感があるということかもしれません。

書込番号:8458636

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/10/05 21:17(1年以上前)

横レス、失礼します。

> 童 友紀さん

ありがとうございます。
粗忽者で、ときどきウッカリしちゃいますが、
童さんの信用を裏切らないよう、がんばりたいと思います。

書込番号:8460183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/06 18:58(1年以上前)

まあ、カメラは道具ですが、世界で一番良いカメラだと自分に言い聞かせてつかいましょう。

友人の英国人の写真集です。
http://www.flickr.com/photos/markgibson/
レンズはシグマ10−20、50−150の日本だけですが、とにかく素晴らしい。

ニコンのD40は世界のカメラ市場のシャアー奪還に向けてはなった刺客ですから名機でしょう。D40X,D60はこれがベースですから。

『特選街』なんてまあ、読まなくてもよい雑誌ですよ。

600万画素機種は表現がソフトです。高精細な大型ディスプレー32型までなら600万画素で十分OKですし・・・。
そういう抑制の利いたライフスタイルのもとでは600万画素は現役です。

素人が2000万画素など不要です。地球環境や省資源、省エネという面で2000万画素など使うやつには環境負荷税課すべきです。

(そうは言うものの、写真は600万画素より1000万画素のほうがやはりきれいですね。キャノンの2000万画素は小さくリサイズしてもきれいです。)

書込番号:8464157

ナイスクチコミ!2


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/06 19:21(1年以上前)

>ニコンのD40は世界のカメラ市場のシャアー奪還
猿轡をはめられた大佐を想像してしまいました。 :-P

書込番号:8464234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/10/06 20:12(1年以上前)

こんばんわ

秀吉家康さんのレスに頷いてしまった・・・わたし♪

書込番号:8464463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/10/06 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

御殿場アウトレット

色彩大強調(故意です):ピクチャー・プロジェクトにて

色彩大強調(故意です):Photoshopにて

 momopapaさん こんばんは。

>仕上がり設定の件、彩度調整は興味深いです。彩度を含めどのような調整をしているかご教示願えますか? 私はカスタム設定で、輪郭補正:やや弱く、であとは標準が好みです。またAWBは−1補正です。

 ご教示なんてとんでもありません。ほんの参考までですが、
 私は、Photoshop(CS3)の画像処理が品位がある(言葉を変えますと、理論的な裏づけのありそうな処理をしている)と思って、必要な場合はPhotoshopで試行錯誤しています。それで、
1)原画を良くする(手ぶれやAFに注意して)
2)オートにしない(主にAモード)
3)やや地味な色彩(標準)で撮るようにしています
 気に入った画像は、Photoshopにて、実際の情景に近づけるにはどうするか? を楽しんでいます(画像処理の仕組みに触れるようで面白いですね)。

 参考例を挙げます(御殿場アウトレット。D40+Tamron 17-50mm)
1)御殿場アウトレット:高画素化+マルチフォーカス撮りしてます
2)色彩大強調(故意です):ピクチャー・プロジェクトにて
3)色彩大強調(故意です):Photoshopにて

 Photoshopは、カラーバランスを保って色彩強調へ進んでいきます。一方、ピクチャー・プロジェクトは、原色がやや突出しはじめます。PPを非難しているのではありません。PPは無料の割りに大変優れたソフトです。

書込番号:8465320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/10/07 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

外交官のBed Room: D40+Tamron 17-50mm オート撮影

外交官のBed Room: Photoshopにて自動補正

 momopapaさん こんばんは。

補足です。

 momopapaさんの方法は、純正レンズをご使用の場合、有効だと思います。Photoshopは、彩度を小刻みに低下させることもできるので、今後は「鮮やか設定」等も使ってみます。

 私の調整方法はやや特殊ですが、自然ななりゆきです。
D40に明るい大口径レンズを付けて「オート撮影」すると露出オーバー傾向でした。高感度カメラに「非純正の明るい大口径レンズ」なので無理もありません。「オート撮影」はやめて自分の撮り方等を探すことにしました。
 D40で初めて撮った「外交官の家のベッドルーム」は、明るいけれど軽い(建売のモデルルームのような)感じの画像でした。試しにPhotoshopにて自動補正(自動レベル補正、自動コントラスト、自動カラー補正)すると、要点を衝いた補正で「雰囲気を再現」しました。「現場を見ていないのに上手く自動補正するねぇ」と感心して、「Photoshopの画像処理」に興味を持つようになりました(いろいろ楽しんでいます。科学のバックグランドを持つソフトのような気がします)。

 実写例「外交官の家のベッドルーム」を貼っておきます。
1)外交官のBed Room: D40+Tamron 17-50mm オート撮影
2)外交官のBed Room: Photoshopにて自動補正

 どう感じられますか。写真(人間の感覚)は微妙で面白いですね。

書込番号:8468810

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/10/07 20:32(1年以上前)

 どっかで見た名前だと思ったら、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/09/29/9266.html
 この人ですね。

 こんなんで10年も仕事やってられるってことはまあアレですが。

書込番号:8468985

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/10/07 21:15(1年以上前)

>将軍と大奥さん

色調の調整についてご丁寧にありがとうございました。

基本的にAUTO撮影で、Photoshopなどのソフトで調整されているのですね。
私は画像ソフトはあまり使わず、もっぱらjpegで撮影して、そのまま利用です。
これからはソフトの利用も検討したいと思いました。
そうすればデジイチ本体への不満もなくなりますね。

また非純正レンズ、大口径では露出オーバーになるとのこと、
勉強になりました。
どうりでシグマ18-125mmではオーバー気味だったのですね。

しかし純正でもD40は多少オーバー気味に感じます。

ありがとうございました。

書込番号:8469242

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/07 22:24(1年以上前)

>どっかで見た名前だと思ったら

 私は内容を見ていませんが、特選街の大株主は松下ですからフォーサイズ系の評価者を選んだと見た。フォーサイズ系の評価が高くなっていませんか(特にPANA)?なっていなかったらまっとうな評価をしていると言う事でしょう。

書込番号:8469708

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/10/08 08:29(1年以上前)

>フォーサイズ系の評価が高くなっていませんか
No1ではないですが、いいところについていた感じでしたね。
D40とE−420って、そんなに違わない気もしましたが(画素とごみ取りには負けますけど)。E−420にほうが高評価だったような

書込番号:8471293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/10 11:20(1年以上前)

D40のコストパフォーマンスは最高だ。
正にコンデジプライスでありながら、コンデジを遙かに超える圧倒的高画質だ。
どんなに優れた高級コンデジでも、D40の高画質には到底太刀打ちできない。
この重量と大きささえ妥協できれば、もう二度とコンデジは使えない。
どんなに安くても鯛は鯛!

書込番号:8479921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/10 12:10(1年以上前)

ああ、間違えた、こっちに送り直しておく。

Power Mac G5さん
> 「カメラライター」北村智史さんは
> コメントは、
> D40は低感度ではいいが、高感度は400までしか使えない。
> D80は・・最近の機種よりは高感度では劣るが、800まで使える。

すなわちこれは「D80>D40」ってことなのかな?
とんでもない、大嘘の、デタラメじゃん。
世間の定説を覆す、こんなデタラメを臆面もなく報じて、恥ずかしくないのかな?

> 悪意はないにしても、

まともな評価のできないど素人が、有料雑誌にデタラメの評価記事を書くこと自体、
ほとんど偽証、犯罪行為だ。

> 悪意はないにしても、

ちゃんと実写実験をしたならば、絶対にそういう評価にはならないはずだ。
もし、実写実験をしていないならば、そして根拠のないいい加減な記事を書けば、
それ自体が、悪意の偽証だ。

まさか?ネットで流通している複数のサンプル事例をつまみ食い評価しただけか?
もしそうならば、同一画像で、同一条件で比較しなければ、
もし、異なる画像の比較評価ならば、絶対に正しい比較評価ができるはずがない。
もし、そうならば、それ自体が、悪意の偽証だ。

書込番号:8480069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/10 18:55(1年以上前)

D40の後D80を使っていましたが、D80の高感度耐性の低さに悩まされたものです。
それでも、D40はもちろんD80も大好きでしたけどね(^_^)

特選街ですか、見たことありませんが買わないように気を付けます。
そしてこの記者の記事も信用しないようにします。

有益な情報をありがとうございます。

書込番号:8481136

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/10 22:26(1年以上前)

一時期の特選街は、ほかの買物情報誌よりもかなりマシな雑誌だったん
ですけどねー。ある雑誌なんて、世界に冠たる日本のあるオーディオ
ブランドを「さすが輸入品」と書いたり(その分野に全く無知な人に
執筆させ、編集にも無知な人しかいなかったとしか思えない)、
何々のフル比較テスト!と広告にあるのに記事がない、とか、
フィルム時代の一眼で、アサヒカメラでは「とてもニコンの製品とは
思えない」とまで酷評されていたものを「さすが天下のニコン」なんて
持ち上げたり・・・・といった調子で、それから見ると、特選街は
毎回、比較的その分野に精通した人に妥当な記事を執筆させているん
じゃないかと(あくまで比較的にですよ)、思っていたのですが・・・。

ところで、ここの議論は、あくまでスレ主さまの情報提供が正しいという
前提で、大いに怒り大いに議論してきたのですが(私もです)、さきほど
「敵に塩を送る」かなと思いながらも当該雑誌を買ってきてしまいました
(スミマセン)。で、ちょっと気になったのですが、かの執筆者のD40
に対する画質評価、スレ主さまの言うように「2」ではなくて「3」になって
いるように思えるのですが、どなたか確認してみてくれませんか。私の見
間違いか、あるいは、欄によって評価の数値が違うのかもしれません。


とはいえ、仮にその点がそうだとしても、やはりD40がISO400まで
D80がISO800までが常用限度、みたいな記述はありました。これは
いくらなんでもウソ800で、ライターさんなり雑誌なりあるいは両者とも
の姿勢について、疑問としか思えない、という点はいささかも揺るがないと
思います。

書込番号:8482079

ナイスクチコミ!0


p_q千恵さん
クチコミ投稿数:151件

2008/10/10 23:24(1年以上前)

私も特選街を購入して読んでみました。
評価は下記のようになっています。


機種名 E420 EOSkisF ∂200  D40  D60
機能   3.5   3.5   3     2.5   3
ボデイ   3     2.5   2.5   2.5   2.5
操作性   4     3.5   3     3     3
画質   4.5   4.5   4.5   3     4.5
AF    2    3.5   3     2     2
合計   17   17.5  16    13    15

D40ってそんなに悪いのかと思い、一瞬他に買い替えを考えました。
でも、この書き込みを見て安心しました。
 
  
 

書込番号:8482445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

今朝のコスモス

2008/10/03 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

今朝のコスモス1

今朝のコスモス2

今朝のコスモス3

今朝のコスモス4

最近、あさ目が覚めると、ついつい行ってしまいます。散策路のコスモス撮りに・・・。

それで、今朝も行って来ました。行ってみると、また新しいコスモスが開花していて、うれしい限りです(ニコニコ)。

花撮りの場合、私は、ほとんどを55−200で撮りますが、このレンズ、小型軽量で写りもよく、しかもボケ味がいいですね。

その際、ほぼいつも絞り7.1で撮ります。

花までの距離や花の大きさが微妙に影響するとはいえ、絞り7.1の撮影は、写りすぎることなくボケすぎることもない、私にとってほどよい写り具合です(ニコニコ)。


書込番号:8449060

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/03 21:20(1年以上前)

別機種

堺市のハーベストの丘にて

透過光のコスモスが綺麗ですね。
私も今日コスモスの撮影に行ってきましたが、あまり多く咲いてませんでした。

書込番号:8449888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2008/10/03 22:15(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。そして、ありがとうございます。

時は10月、いよいよ本格的な秋ですね。そちらハーベストの丘のコスモス、まだ十分に咲きそろっていませんでしたか。

東海地方では、既にコスモスのたよりが各地からやってくるようになりました。

いつも散策路のコスモスばかりでは何ですので、実は私も明日少し遠出を予定しています。

毎日が日曜日とはいえ遠出はいつでも気軽に、というわけにはいかず、私もコスモスの咲き具合が気になります。

今しがた、ハーベストの丘のコスモスが見られるようになりました(ニコニコ)。

きれいですね。この丘一面、コスモスで埋め尽くされる日も近いことでしょう。そのうちにまたお出掛けください。

書込番号:8450243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ダブルズームキットIIの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/10/03 23:31(1年以上前)

うす紅の 秋桜が 秋の日の♪   何気ない 陽だまりに 揺れている〜♪


群青_teru さん、こんばんわ♪

綺麗な秋桜に釣られてきました。いい匂いがしますね(ニコニコ)
いつも、美しいお写真を楽しませて貰っています!ありがとうございます。

○じじかめさん 
 
 先ほど、じじかめさんの写真をクリックしたら、「アクセス集中して表示できません」フリップが入りました! 凄い人気ですね。

書込番号:8450749

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/10/04 13:33(1年以上前)

当機種
当機種

群青_teruさん こんにちは

コスモスが目に付きましたので寄ってみました。
こちら(九州)でも涼しくなり、いい季節になりましたよ。

書込番号:8453098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2008/10/04 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツインアーチのコスモス1

ツインアーチのコスモス2

ツインアーチのコスモス3

ツインアーチのコスモス4

きょうはツインタワーに、コスモス撮りに行ってきました。

ここのコスモス、実際に行ってみると、以前ランニングの途中で見かけていたイメージと多少異なり、戸惑いがありました。


童 友紀さん、ありがとうございます。

そうですね、この時季まだ残暑が残っているような、あるいは、ちょっぴり涼しさを感じるような風に揺れて咲くコスモスは、秋にふさわしい花ですね。


kyonkiさん、ありがとうございます。

そうですとも、どんなに豪雨に見舞われても、また、どんなにかんかん照りの日が続いても季節は移り変わり、秋は確実にやってきますね。

九州のきれいなコスモス、ありがとうございました。


書込番号:8453978

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/10/04 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜辺に咲いてました。

ハナムグリさんです。

ツーショットで〜す。

クマバチさんにズームイン!!

群青_teruさん、こんばんは。
私も東海地方の片隅から、本日お昼のコスモス便りを。

天気は曇り空でした。1枚目はちょっと色調整とトリミング。2枚目以降は撮って出しをリサイズしただけです。
浜辺に咲いていたので、潮風との戦いでした(笑)

書込番号:8454714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2008/10/04 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝のコスモス5

今朝のコスモス6

今朝のコスモス7

今朝のコスモス8

Ash@D40さん、ありがとうございます。

そちらでは今日、曇りでしたか。こちらツインアーチでの空は青く、快晴でした。東海地方、さすがに広いですね。

また、こちらは微風でしたが、浜辺でのコスモス撮り、大変でしたね(ニコニコ)。

早朝のコスモス撮りで分かったことですが、無風状態であっても朝7時ごろには風は出てくるようです。

書込番号:8455352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2008/10/05 23:56(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。

早朝の花の撮影は、花撮りにやっかいな風さんがまだ眠っているようで撮りやすく、好都合ですね(ニコニコ)。

今朝のコスモス、これまでのものに未公開のものを加えて、アルバムとして作成しました。もしよろしければご覧ください。

書込番号:8461340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:2985件

最近感度自動制御機能をよく使うようになりました。

SSも被写界深度も一定条件に固定したい場合、マニュアルモードと併用すると大変便利だと思います。

よく考えてみると「絞り優先オート」というのは「絞り&感度固定、SSカメラ任せ」であり「シャッタースピード優先オート」というのは「SS&感度固定、絞りカメラ任せ」であります。
そしてこの感度自動制御とマニュアルの組み合わせが「絞り&SS固定、感度カメラ任せ」に他なりません。
露出の3条件のうち、画質には影響するが表現には最も影響の少ない感度だけをカメラ任せにするこのモードが、雑誌などでももう少しクローズアップされても良さそうに思います。

やはりベテランの方たちは露出といえば絞りとSSの事であり、感度は二次的な要素に過ぎないと感じられるのでしょうか。初心者の私はこの3つを並列に考えてしまうのですが・・・。私としてはA、S、M、Pの4モードに「感度カメラ任せモード」を加えても良いくらいだと思います。

また、この便利な機能がニコン以外の機種に付いていないという書き込みを最近見かけました。他社製品に詳しくないのですが、ニコン特有の機能なのでしょうか。

とりとめのない文章になってしまいましたがこの機能を活用されている方、有効で楽しい使い方など教えて頂きたく思います。

書込番号:8447591

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/03 11:50(1年以上前)

私も銀塩が長いこともありますが感度自動制御は馴染めません。
撮影は殆どが絞り優先AEですが、無意識にシャッタースピードは感じて(認知)いますので、勝手に感度が変わっても逆に意識せざるを得ないように思えます。

取敢えず感度自動制御は必要ないので使いませんが、使いこなせば、より以上に便利な機能かも知れませんね。

書込番号:8448187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/10/03 13:09(1年以上前)

私は常時感度自動制御です。

D40は上限感度を1600、D300は3200、D700は6400に設定しています。
絞り優先で下限SSを必要に応じて変える事で90&以上の場面に対応しています。

menuボタンを押すと下限SS設定画面が出る様にしていますのでこまめに変えるのも苦にならないですね。

こんな便利な仕組みがCANONには無いみたいですね。
今度の5Dmk2がどの程度出来る様になったか一応楽しみにしております。

書込番号:8448477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/10/03 13:12(1年以上前)

90& → 90% です。

書込番号:8448483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/10/03 13:14(1年以上前)

≫柚子麦焼酎さん

> 何かお気に障ったようでしたら

いえ、逆にそのように感じられた書込みになっていたら、
こちらこそ、すみません。

全く気に障っている訳ではなく、ベテランの方であっても
初心者の方であっても、カメラが提供している機能は同じ
なので、前提として切り分けなくても良いかなという意味
なのですが、上手く伝わらなかったようです。

私もISO感度オートは、ご自分のスタイルや撮影対象によって
上手に使われる方が増えると思っています。
フィルムの感覚に拘る必要はありませんからね (^^

私の場合は、「絞り優先なら絞りを固定する」という感覚で、
ISO感度は固定しています。
固定というと言い方が悪いですが、手動で変えるパラメータ
という意味ですよね。

そうすると、
絞り優先:被写界深度優先
SS優先:動き優先(高速でも低速でも)
感度優先:画質優先

という感じなんでしょうかね。
絞りとSSは表現にかかわりますから、ISOオートは表現を
優先する撮り方になるのでしょうか (^^

書込番号:8448490

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2008/10/03 18:06(1年以上前)

柚子麦焼酎さん こんにちは

柚子麦焼酎さんのスレは大変興味深いものが多いのですが、今回は感度自動制御ですね。

私は、制御上限感度を1600、低速限界設定を1/125でこの感度自動制御を常にONにしています。
私のレンズはほとんど手ぶれ補正が無いことと、絞り値を決めてSSを確認しないまま低速SSでブレ写真を撮ったことがあるためです。

初心者には便利な機能なので、これからも上手く使っていこうと思います。

書込番号:8449177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/03 18:19(1年以上前)

 ISOオートは、嫁にカメラを持たすときと、私が宴会にカメラを持っていく時の2通りです。

 PモードのISOオートは記録という意味では最強だと思っています。

※通常は私はISOオートは使いません。

書込番号:8449208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2008/10/03 18:50(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
取り急ぎ訂正致します。

「D40では一段ずつしか変えられないが、感度自動制御なら1/3段ずつ出来る」

と書いてしまいましたがよく確認したらなんと1/6段?ずつでした。
ISO200から、220、250、280、320、360、400、450、500、560、640、720、800・・・と続くようです。

上位機種やペンタックス機ではいかがでしょうか?
また後ほどレス致しますm(_ _)m

書込番号:8449304

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/10/03 19:12(1年以上前)

1/6段で認識するのは仕様のようです。
レンズによっては1/2段対応にしなければならないからかもしれません。
3/6=1/2段

書込番号:8449366

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/10/03 19:12(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんばんは。
感度自動調整のマニュアル撮影への活用、盲点でした。
すばらしいと思います!!

この活用法なら、運動会など動き物の撮影で『一定の被写界深度と一定のシャッタースピードが必要な場合』に、とても便利だと思います。ISO200のF8でSS1/640秒超でも適正露出となる日中屋外の現場なら、ISO800までの上限感度設定でも、シーンによって設定を微調整することなく、ほんの少しファインダー内の露出インジケーターに注意するだけでいいので、より集中してシャッターチャンスを狙い続けられます!!

これまで、手持ちスナップ撮りが多い私は、被写界度とシャッタースピードを同時に固定したい意識がそれほどありませんでした。いつもは被写界深度を調整したい欲求が強く、ほとんどAモードでの撮影で、シャッタースピードによる表現意図が明確な場合以外は、被写界深度の調整による表現をなるべく高画質な状態で撮りたいと優先して考えていましたので。

それで、これまで感度自動調整は、ISO400で手ブレや被写体ブレの限界となるような場合でISO800までで撮りたいとき(基本感度を400に、制御上限感度を800に)や、ISO800超が必要な場合に少しでも画質を優先するためのささやかな抵抗として(基本感度を800に、制御上限感度を1600に)活用していました(ISO200からISO400までの間では、画質の違いは私、気になりません)。

その時の低速限界の設定は、『被写体ブレの心配がない時は、1/15秒か1/30秒』で、『被写体ブレが心配な時は、1/60秒か1/125秒』でといった具合です。あと、明らかに感度自動制御の低速限界SSで太刀打ちできない場合は、割り切ってISO1600で撮っています。

これまで動体撮影は、SSをやや優先しながら絞りを稼ぐ方向で、ISO感度をその都度調整していました。しかし、マニュアル撮影に感度自動調整を組み合わせるこの撮影方法で、簡単にいっそう柔軟な対応ができるようになります。いや〜、本当に貴重なご示唆をくださいましてありがとうございました。早速、活用させていただきます!!

書込番号:8449367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件

2008/10/03 21:07(1年以上前)

>#4001さん
なるほどペンタックスにはあるんですね。しかもシャッター速度&絞り優先AE(TAv)として独立したモードになっているんですね。
こちらが参考になりました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/20/news024_2.html

しかも、このサイトでは
>なお、このシャッター速度&絞り優先モードについても、実はまったくの新機能ではなく、近い発想の機能はこれまでの他社製品にもあった。例えばニコンのデジタル一眼レフ機では、マニュアル露出モードを選び、メニュー内の「感度自動制御」をONにすれば同じような効果を得られる。だが、新しいモードとして搭載し、どんな狙いかをきっちりとアピールしているという意味ではK10Dが一枚上といえる。

と書かれてしまっていますねぇ(笑)。

>輝峰(きほう)さん
コンデジでもこの機能が搭載されていましたか。僕が持っているフジのF30ではそこまでの融通性は無いです。このへんはさすが一眼、と思う部分です。

>robot2さん
この機能に関する書き込み数はrobot2さんがダントツではないでしょうか。僕もrobot2さんの啓蒙活動のおかげでこの機能を積極的に使うようになりましたよ^^

また、シャッタースピードに気を使わなくて良い状況であれば僕も基準感度で絞り優先にて撮っています。感度自動制御が力を発揮するのはある程度の悪条件下だと思います。

>国光派さん
 >今後、感度の変更ステップが今よりずっと小さくなれば感度だけ自動のモードができてもいいと思います。
上で訂正したように、D40では自分で感度を変える場合より6倍細かくなります。
これならば悪条件下でありながらなるべく感度はギリギリ下げておきたい、という際に絞り優先より有利に撮れるのではないでしょうか。

>藍月さん
ニコンの操作説明ではそのような記載があるのですね。
まさに、一年前まで一眼なんて知らなかった僕にとっては、入門書などで感度の項目が露出とは別、またはおまけのようになっている事に違和感を感じたんです。

考察といえば、藍月さんの冷静な考察はいつも参考にさせて頂いておりますよ。

>骨@馬さん
やはりキヤノン機には無いんですね!
とすればニコンとしてはかなりのアドバンテージだと思うんですが・・・。
イマイチアピールが足らないようです。まさに#4001さんにご紹介頂いたペンタックスの提案方法が正しいように思います。

D40はAFレンズ制限が・・・と言うのも必要ですが、Kissには無いこんな機能がありますよー、という事も声を大して良さそうですね。

>robot2さん、ばーばろさん
そうですね、スピードライトの調光という項目を考えていませんでした。
この場合は感度は固定したいですよね。

もう一つ、第5の項目としてソフトでの明るさ調整もあると思います。でもこれは撮影後の感度変更に近いでしょうか。事前に適正感度にした方がノイズは少ないみたいですが、微調整には欠かせない項目だと思います。

>ふぁるちぽさん
そうなんですよね。どこから順番に妥協するか、自分で全部選びたいですよね。
明るさ順に、3種の組み合わせを自由に登録出来る機能なんかもいいと思います。

書込番号:8449822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2008/10/03 21:12(1年以上前)

>明日への伝承さん
多分この機能が生きるのは絞り、SSとも妥協出来ない上、基準感度ではアンダーになってしまう場合だと思います。
通常は絞り優先の方が有利だと思います。

>OM1ユーザーさん
かなり活用しておられますねぇ。僕はまだ2、3割程度だと思います。
自分の家の中だと単純なマニュアルの方が簡単な場合もあります。窓際で物凄いオーバーな露出を算出される場合もありますので・・・。
ちょっと本題から外れますが、D40のISO800と同等のノイズなのは、D700ではいくつくらいでしょうか?やはり2段分くらい差がありますでしょうか?

>じょばんにさん
いえいえ、こちらこそお気遣いありがとうございます。
 >絞りとSSは表現にかかわりますから、ISOオートは表現を
優先する撮り方になるのでしょうか (^^"

「表現優先オート」という言い方はどうでしょうか!

>kyonkiさん
僕はどちらかというと被写体ぶれ防止でSSを固定する事の方が多いのですが、手ぶれ防止でこの機能を使った際に更なる進化を望んだ事があります。
すなわち、

「レンズの焦点距離に応じて低速限界が変化する機能」

広角側と望遠側では手ぶれの許容SSが違いますから、広角側で貴重なパラメータを1/125秒に振ってしまうのはちょっともったいないかも。
まぁ、そこまで便利にならなくてもいいかとも思いますけど、どうでしょうか!?

>ridinghorseさん
 >宴会にカメラを持っていく時
そ、それはひょっとして「酔っ払い優先オート」では・・・^^;
ridinghorseさんはモータースポーツも撮られたと思いますが、流し撮りの際にSSはもちろんの事、絞りも固定したいと感じる時はありませんでしょうか。僕は速い物を撮った事がないのでよくわからないのですが、モータースポーツやスポーツにとても向いている機能だと思いましたので経験者の方のご意見を伺いたいです。

>Ash@D40さん
考え方が僕とまったく一緒ですね。
実は明日の運動会で使ってみようと思ってるんです。F8、1/500固定でISO200〜800の間で収まればいいかなーなんて。ピーカンだったらSSもう少し上げればいいですし。

ただ、上位機種では生じない不具合が一つありますので書いておきます。

マニュアルとの組み合わせの際、露出補正をしたくても露出補正ボタンが絞りに割り当てられてしまっていますのでメニューから補正しなければなりません。
これが一番のネックだったのですが・・・。

よく考えたら一度「絞り優先オート」にしてから露出補正し、また「マニュアルモード」に戻せばいいんです。
これでほぼ問題点をクリアできました^^

でも、今日D90をいじくってみたら、マニュアル+感度自動調整中でも露出補正が簡単に出来るし、ISOを自分で変える際も1/3段ずつできるし・・・。
上位機種との差を見せ付けられてしょんぼり帰ってきましたよ^^;

書込番号:8449850

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/10/03 21:15(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
>明るさ順に、3種の組み合わせを自由に登録出来る機能なんかもいいと思います。

いいですねぇ。
この機能は欲しいかも。
昔ニコンのF90というフィルムカメラでプログラムの線をカスタマイズするというのが電子手帳を使ってできたようですが、明るさごと(ある程度の範囲で)に優先順位を変えて3要素(感度、絞り、SS)を変動させるプログラム機能は、ちょっとリクエストしたいですね。

書込番号:8449864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/03 21:17(1年以上前)

>流し撮りの際にSSはもちろんの事、絞りも固定したいと感じる時はありませんでしょうか。

 いいえ、絞りはどうでもいいです(爆)。・・・SS優先で絞り値を見て、MモードにSSとF値を入力して撮影します。
 夕方〜夜の撮影はSS優先で、ISO値を手動で変えます。

 ポートレートと花撮影はAモードでISO値は手動で撮影します。

書込番号:8449871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件

2008/10/03 22:59(1年以上前)

自己レスです。

>「表現優先オート」という言い方はどうでしょうか!

よく考えたら画質も同時に優先しているんですよね。
ブレをコントロールし、ピンボケ、小絞りボケを回避した上でギリギリの低感度を狙うという、言わば「表現・画質優先オート」!?

>Ash@D40さん
そう言えば、D90の低速限界には高速シャッターもありました。これなら絞り優先で1/500秒を低速限界にする方が、露出オーバーの時はSSを自動で上げてくれますから理にかなっていますね。マニュアルとの組み合わせは1/125秒までしか限界を設定出来ないD40が最も恩恵が大きいかもしれません。

>f5katoさん
いいでしょう(笑)
限られた環境では使いやすいと思います。

>ridinghorseさん
ご返答ありがとうございます。流し撮りは横移動だから深度はあまり必要ないんですね。

書込番号:8450554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/10/03 23:03(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

>ちょっと本題から外れますが、D40のISO800と同等のノイズなのは、D700ではいくつくらいでしょうか?やはり2段分くらい差がありますでしょうか?

そうですね詳細に検討した事は有りませんが私の感じでは2段分位だと思います。

D40のISO1600とD700のISO6400が私の許容範囲です。
この感度ならRAWで撮りSILKYPIXで現像時にノイズはほとんど消せます。

書込番号:8450589

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/10/04 00:53(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんばんは。

> よく考えたら一度「絞り優先オート」にしてから露出補正し、また「マニュアルモード」に戻せばいいんです。これでほぼ問題点をクリアできました^^

そうなんですよね。私もD40でのマニュアルに不慣れなころ、露出の調整に『?』だったのですが、それに気づいてからずいぶんスッキリした憶えがあります。

> そう言えば、D90の低速限界には高速シャッターもありました。これなら絞り優先で1/500秒を低速限界にする方が、露出オーバーの時はSSを自動で上げてくれますから理にかなっていますね。マニュアルとの組み合わせは1/125秒までしか限界を設定出来ないD40が最も恩恵が大きいかもしれません。

イイですねぇ、D90。Aモードで高速シャッターでの感度調整ができるって、撮りなれたモードなので操作感が統一して良さげに思います。私、田舎住まいでして、実機に触れるお店は近隣に1店しかないのですが、そこではD60とD80までしか触れられません(苦笑)そのあたりが、上位機種に浮気心が出てこない予防線になってるのかもしれませんが(笑)

一方、D40でマニュアルとの感度自動調整の組み合わせで絞り値とSSを一定にする場合、感度による調整範囲内で内蔵インジケーターが適正露出(Aモードで露出の基準値を調整した基準から±0)となる範囲であれば、低速限界の設定値がどの値でも、自動的に感度変更によって調整が行われるので、事実上、マニュアル設定によるSS値で感度調整が行われますよね。

そこで露出オーバー時への対応としては、現場で最も低感度であるISO200のAモードで、事前に露出補正を−0.3〜1.0くらいで適宜調整してから、マニュアル感度自動制御モード、いやいや「表現・画質優先オート」に変更するのが良いように思います。

感度自動制御を有効に活用することによって、画質と表現を同時に優先できることに加えて、好みによって、Aモードと組み合わせて高感度側の撮影時に画質を少しでも優先させる撮影方法と、Mモードと組み合わせることで常用感度内で撮影時の表現意図を最優先(固定)しつつシャッターチャンスに集中できる撮影方法の2つが選択できて、画質と表現、それぞれ優先順位を調整できる撮影が行えるということ、本当に目からウロコの活用法でした。

明日、いや本日ですね、運動会の撮影とのこと。すてきなお写真、たくさん撮ってくださいね〜〜〜!!
私は、日曜日、記録の仕事で小学校の運動会の撮影です。おかげさまで歩留まりがさらによくなりそうです。
細かくていねいなフォローまでくださいまして、本当にありがとうございました。

書込番号:8451221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件

2008/10/04 01:31(1年以上前)

>OM1ユーザーさん

D40と2段差ですか・・・。やっぱり羨ましいです。でもそれだけISOの許容範囲が広がると、感度自動制御も使い甲斐がありますね。


>Ash@D40さん

いやぁ、これだけ楽しめるカメラが今やなんと2万円台!AF制限のおかげで強制的にMFも経験できますし(笑)
「初心者です。予算がありません。」という方は全員D40でいいと思うのですが(笑)

書込番号:8451367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2008/10/04 02:14(1年以上前)

連投スミマセン

>Ash@D40さん

一年近く前ですが、こっちのスレもご覧になってみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7228627/

今回のスレのルーツが(笑)

書込番号:8451517

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/10/04 19:18(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんばんは。

> いやぁ、これだけ楽しめるカメラが今やなんと2万円台!AF制限のおかげで強制的にMFも経験できますし(笑)
> 「初心者です。予算がありません。」という方は全員D40でいいと思うのですが(笑)

ですよね〜。特に写真を好きになりたい人には、とってもススメたくなります。
でも、とにかく簡単にキレイな写真をとりたい、という人には躊躇しますけど(笑)
D40って、ある意味デジイチの魅力を存分に楽しむことができるカメラですよね。

> 一年近く前ですが、こっちのスレもご覧になってみて下さい。

そちらも、とっても参考になりました。露出補正の件、私もデジイチを触り始めのころ、2つの補正意図をとても混同していました。職場(記録の仕事です)では、白トビを出さないための補正ばかりを教わったものでしたので、色を適正に出すための補正が最初のころ、よくわからなかったンですよね。

レタッチ時に破綻をきたさない範囲で白トビを極力なくして階調を残し、明るさと色味は事後PCで微調整、というのが仕事上求められる手法です。マニュアルDライティングですよね。階調表現の苦手なデジイチの弱点を補いつつ、デジタルの恩恵を存分に受けさせてもらってます。自分用にプライベートなD40を買ってから、露出補正も目的に合わせて自分なりに使い分けられるようになりました。

D40、やっぱり良いカメラです。
私には、元取ってオツリがきちゃいます。

書込番号:8454208

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/10/05 09:03(1年以上前)

>将軍と大奥さん

仕上がり設定の件、彩度調整は興味深いです。

彩度を含めどのような調整をしているかご教示願えますか?

私はカスタム設定で、
輪郭補正:やや弱く、であとは標準が好みです。
またAWBは−1補正です。

今朝、彩度をやや鮮やかにとして撮影したら結構、色に濃くが出て良い感じです。

ということで、露出補正-2/3、AWB−1補正、仕上がり:彩度やや鮮やか、輪郭補正やや弱い、
カラーモードVa、こんなのもありかなと思っています。

書込番号:8457088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

しめて3万9千円の夜景(D40です)

2008/09/30 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 
当機種
当機種
当機種

ロンドンアイとビッグベン

チャリングクロス駅とSAVOYホテル

セントポールとCITYと遠くにはドッグランズの摩天楼

今日、会社の帰りにちょっと回り道して帰りました。
私が一番好きな夜景、WATERLOO-BRIDGEからのテムズの眺めです。

D40が2万円、35-F2Dが1万9千円、しめて3万9千円の夜景です。
クルマ路駐しての夜景撮影だったので「さぶくてさぶくて」チョー手抜きです。
ロンドンの夜景もそこそこ綺麗でしょ?

一番小さいサイズのJPEGで、仕上げはV1の撮ってだしです。
三脚はゴリラポッドを使い、手すりに巻き巻きしました。
せっかくだからD40の高感度チャレンジしようと思いましたが、寒くてそれどころじゃない。
しかもファインダーの蓋もってなかったから、中央に射光してしまってますね。
ごめんなさい、今度はもうちょっと真面目に撮って来ます。

書込番号:8433898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/30 06:49(1年以上前)

きれいな夜景ですね。

>D40が2万円、35-F2Dが1万9千円・・・

ロンドンは随分安いのですね?(ロンドン安くなる?)

書込番号:8433915

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/09/30 06:58(1年以上前)

あー、これヤフオクで逝ったので。。。。
D40は未使用品、レンズはカビなし中古です。

書込番号:8433922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/30 08:51(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。了解致しました。

書込番号:8434146

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/09/30 10:50(1年以上前)

> ファインダーの蓋もってなかったから、中央に射光してしまってますね。

これなんでしょう?
ファインダーの蓋は測光には影響しますが、撮影時はミラーが上がっているので画面には影響ない筈です。
この場合、夜景だし、きれいに撮れてるし、関係ないと思います。

書込番号:8434444

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/30 11:13(1年以上前)

>> ファインダーの蓋もってなかったから、中央に射光してしまってますね。
>
>これなんでしょう?
1枚目、3枚目の画面中央の空に写っているのは点光源のゴーストじゃないですか?

書込番号:8434505

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/09/30 11:31(1年以上前)

ロンドンの夜景ですか、いいですね。

数年前、ロンドンの夜景をホテルの窓から撮った覚えがあります。
その時は三脚を持参していなかったので、枕でブレを防ぎました。

懐かしいですね。

書込番号:8434558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/09/30 12:35(1年以上前)

>「さぶくてさぶくて」
英国からのTVニュースなどで、皆さんコートを着ているので大分寒いのだろうと想像はしていましたが。

やはりD60よりノイズが少ないですねー。D40、D40、---、とどまらないこの物欲を---。

書込番号:8434766

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/30 12:54(1年以上前)

kawase302さん、こんにちは。

すてきなロンドンの夜景、ありがとうございます。
日本の片田舎から、プライスレスで楽しませていただいてます(笑)

いつもkawase302さんのお写真や男前なコメント、楽しみにしています。
皆さんのお写真見てると、ゴリラポッドや豆袋なんかが欲しくなっちゃいます!!

お風邪を召しませぬように〜〜〜

書込番号:8434857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/09/30 13:35(1年以上前)

  ・とても綺麗ですね、、、
  ・これほど綺麗に撮れるのですね、、、、
  ・銀塩リバーサルフィルム第一主義は見直さなければ、、、、、

書込番号:8434986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/30 14:20(1年以上前)

kawase302さん、ロンドンの夜景、ありがとうございます。

しめて3万9千円の夜景とのことですが、39万円といっても通用しそうな出来栄えですね(ニコニコ)。

これは、それだけD40等が素晴らしいということですね、了解しました。

ロンドンの情景、また拝見したいと思います。

書込番号:8435111

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/09/30 21:24(1年以上前)

これ、ノイズですね。
他のボツにした数枚はもっとすごいことになっています。
てっきりファインダー側からの光の逆流かと思いましたが、言われる通り構造上、それはあり得ないですね。
今度はもうちょっと真面目に撮ります。

書込番号:8436733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/02 00:36(1年以上前)

当機種
当機種

これはフィルタ外したもの

これはフィルタ付きでレンズも別だけど…

kawase302さん こんにちわ。

きれいな夜景をありがとうございます。
値段が安くてこれだけきれいな写真が撮れるとうれしくなっちゃいますよね。

気になさっている3枚目の点ノイズは、きっと入射した強い光がCCDで反射して、またレンズかフィルタに再反射しているものじゃないでしょうか。

私も夜景を撮るときにフィルタを取り忘れると、このようなノイズが写りこんでいます。
(2枚目のように車のライトが流れているままに反射しているでしょ)

書込番号:8442561

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/10/02 15:57(1年以上前)

超微粒子さん>
フィルター取りわすれた訳じゃありません。
知らなかっただけ、どぇぇぇぇぇす。
これから夜景撮る時は、フィルターさん、外します。

しかも札の辻だし。
私、長いこと田町駅が自宅最寄り駅だったんです。
田町駅か六本木からの東京タワーが綺麗ですよね。
通りの真正面にどーーーーんと見えますよね。


書込番号:8444473

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/10/02 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夕暮の東京タワーと六本木ヒルズ

緑の東京タワー

>超微粒子さん
>kawase302さん

義父母の墓が三田のお寺にありますので、この風景には時々出逢います。(昼間ですが)
海岸通から札の辻に出たところで正面にドーンと東京タワーが見えます。

私は「勝どき」から見る東京タワーが好きで時々撮りに行きます。
緑の東京タワーはセントパトリック・デーのエメラルドイルミネーションです。

書込番号:8445248

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/10/02 20:32(1年以上前)

あの辺は寺ばかりですよねー。
私、マンション暮らしでしたが、寺(墓)の見えない部屋を探すの、ひと苦労でした。
幽霊、怖いし。。

書込番号:8445348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/02 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

おまけで田町駅方面

芝浦方から来るとこんな感じ

kawase302さん
GALLAさん
こんにちわ。

なんと、奇遇ですねぇ。
私はこのあたりの職場に通っているのですが、なぜかこの通りから見える実物の東京タワーは写真以上の迫力を感じます。まさに「どーーーーん」という感覚がぴったりです。

私はD40ではじめてデジ一を使い始めたくちで、まだ1年半くらいしか経っていません。
以前はフィルムの一眼レフも使っていたのですが、フィルムや現像代が高いし面倒ということで、ここ10年くらいは埃をかぶった状態でした。
今は簡単にきれいに、しかも安く撮れるカメラにとても満足しており、写真撮りたい熱が再燃している状態です!

#前回の訂正ですが、写真はいずれも同じレンズでした。

書込番号:8446241

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/10/02 23:55(1年以上前)

おー懐かしいー。
私のすみかはぎょらん坂下でした。
田町駅前の郵便局とかバーガーキングとかバーミヤンとか歌広とか、良ーく行きました。
あとズケ丼の専門店もありましたね。
この陸橋も、海側に抜けて湾岸とかレインボーブリッジ抜ける時によーく通りました。
または、裏道のちょーーー低い地下通路。
あそこバイクで抜けるの、すごい迫力あるんですよね。
藪そば屋とか、JETROのやってる輸入車ショールームとか。
次郎にもたまに行きました。

あー懐かしいぃぃぃ。

書込番号:8446666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/04 22:42(1年以上前)

当機種

ローカルな話題ですみません

kawase302さん こんばんわ。
遅レスすみません。

テレビでも何でも昔見た風景が出てくると懐かしいですよね。

魚らん坂(魚籃坂)を下ったあたりは三田線が伸びてから風景が変わったように思います。

反対側に下った方はあまり変わらず、普通に歩くと頭をぶつけるJR下の道は今も健在です。
(あそこ結構人が通るんですよね、みんな腰をかがめて…会社の友達は出口まであとどのくらいか見ようと頭を上げた途端思いっきりガードにぶつけていました。)

またこんどロンドンの写真もうまく撮れたらたくさん見せてくださいね。

書込番号:8455209

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/10/05 04:56(1年以上前)

超微粒子さん>
すげーーー嬉しい。泣かせる写真送ってくれますねー。わざわざ撮ってくれたのかと思いきや、今年の2月に撮られているようで。何故ゆえにこんなところの写真もってるの???ここ、お化け出そうで怖いですよねー。ありがとう。でも、ほんと嬉しいー。

書込番号:8456578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング