D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 D40の後継機について想像してみませんか?

2008/09/05 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。D40好きの粗忽者、Ash@D40です。
駄スレで申し訳ございませんが、初めてのスレ主に挑戦します。

真偽のほどは存じませんが、最近、価格コムで『店員さんがD40の生産が終わると言っていた』との書き込みをチラホラ見かけるようになりました。確かに、発売からしばらくたちますし、その間、D40から派生したD40XはD60へとモデルチェンジ。D40はまだまだ根強い人気がありますが価格もこなれすぎた感もありますし、そろそろ製造中止となりそうな感も否めません。

となると気になるのがD40の後継機です。私は、その登場はD60が登場してまだ1年も経っていないので、まだ先のように思いますが、ほどよくD60の売れ行きを見計らってから満を持しての登場となる展開や、また、キヤノンのエントリー機種層と同じように、しばらくD40・D60・D40後継機が並び、後継機がKX2的な位置づけとなるような展開なども想像してしまいます。

いずれにせよD40後継機には、エントリー機種として、ゆくゆくはデジイチ入門者に加えて、現行のD40ファンとD60ファンを取り込んで行くような方向で、D40とD40X系のD60との再統合をお願いしたいと思います。そんなことを思いながら、勝手にD40後継機について妄想してみました(笑)

まずD40とD60の共通部分として、コンパクトなボディと、ある意味特徴であるAF制限と3点フォーカスエリアを踏襲(これらの部分は改善いただけると本当はありがたいですが、でも改善されてしまうと、もやはD40の後継というよりD50の後継、あるいはD90の下位モデルといった感じになりそうで少し寂しくもあり・・ハハ)。

そして、私がD40の後継機に期待するものは、画質(特に高感度)の向上と、程よい制限と便利さの両立です。
そこを中心に考えて、D40とD60のいいトコ取り+上位機種からの技術移行などで、

■画素数 1075万画素(総画素) 1020万画素(有効画素)
■撮像素子 23.6mm×15.8mm CMOS
■連射撮影 3 コマ/秒
■SS 1/4000〜30秒
■撮影感度 ISO200〜3200
■ファインダー視野率 100/100
■液晶モニター 3インチ 92万画素
■ライブビュー搭載
■アクティブDライティング搭載
■ダストリダクション搭載
■静かなシャッター音
■使用可能レンズはD40と同じ
■動画撮影については、価格とボディサイズなどに関連して見送りで

などと、デジイチデビューの皆さんが購入時に両機種で迷われる点を統合しちゃいます。
もしこんなのが出てきたら、愛機に大変申し訳ないですが、グラグラきてしまいそうです(笑)

D40は現行機であるのに、こんな駄スレを立てて申し訳ないのですが、
皆さんはD40の後継機について、どんな想像をされ(or 期待を抱き)ますか?

書込番号:8305368

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/06 09:22(1年以上前)

受光素子は・・・D3に使われているCMOSをDXサイズに切り抜いた5.3M-CMOSで。これならISO200〜6400まで使えるようになるでしょう。増感分(ISO12800〜25600)はコスト増(=価格UP)になるようなら要らない。
画素数が少なくとも伸ばして破綻が無いのはD3で実証済みですから、これをDXサイズにしたところで現在D40を使用しているユーザーが伸ばすサイズで破綻は無いでしょう。

機械的な部分は・・・基本的に現状維持でいいんじゃないかな。ダストオフ機能は付けたほうが新規(初めて一眼を持つという意味)ユーザーの獲得には有利でしょうが、それ以外は「簡単・簡素」がD40のポリシーだと思います。
D40のボディそのままでも問題ないですけど、パーツの供給などの問題もありますから・・・変更した方が価格を抑えられるなら変更した方がいいですね。現行のサイズ・重さをキープしてくれれば、液晶や内部部品を共通部品にするのは構わないでしょう。ただ、ボタンは今以上に増やさないで欲しいかな。
で、ボタンを増やさずに機能を増やすと手順が増えてしまう訳で・・・これもイヤなので機能も増やさないで欲しいです。アクティブDライティングの進歩はともかく、D60に採用された簡易RAW現像までは要らないかなぁ。フィルタ効果もストップモーション(もちろん動画機能なんてもってのほか)も要らないでしょう。

D3クォリティが3万円台〜4万円台前半で入手できるなら、簡単・簡素でも上級機種ユーザーはバカにできないでしょう。また、高画素=高性能とミスリードされているコンデジユーザーに「コンデジの10MPixより一眼の5Mpixの方が綺麗」(高画素=高性能ではない)と認識させられるでしょう。

ってか、こんなのが出たら即買いに走ります。。。(w

書込番号:8307477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/06 11:12(1年以上前)

実現不可能を承知して言うなら

・ファインダーの倍率の向上。
・視野率を100%にする。
・スクリーンを交換可能に(現時点ではD3だけですよね)
ファインダーの見にくいのは値段相応と我慢しているところがありますが、
やはりどうにかして欲しいです。

・ダストリダクションを付ける。
説明するまでもないですよね。


あくまで個人的な要望ですが、
・ファームウェアのソースファイル及びコンパイラやアセンブラの公開およびそのハードウェアの公開。
自分でプログラムを組めれば、更に面白くなるというのは撮影中に感じます。


要するに下手に機能を付けるのでなく、基本的な性能を上げて欲しいです。

書込番号:8307954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/06 11:45(1年以上前)

キヤノン以外で高感度性能が一番高いのはソニーの1200万画素EXMORセンサーですから
それが欲しいと思わないでしょうか?当初から安い値段で大量生産を考えてたそうです。
D90が発表されたばっかりで、D40までは少し時間がかかるかも知れませんが。

書込番号:8308076

ナイスクチコミ!1


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 14:31(1年以上前)

私もD40は、今のままで良いと思っている人です。
ただ、どっかでも書き込みしましたが、ばーばろさんの意見に賛成です。
D3の映像素子をクロップ時のサイズ(DXサイズ)に切ったものをD40に入れて欲しい。
後は、何もいらない。
画素数が多少落ちるので、初心者には魅力が無くなるのかな?

書込番号:8308709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/06 14:45(1年以上前)

D40の600万画素センサーは古いですが大量生産の安物ですから採用されたと思います。
現在の技術では、D3の画素サイズの半分でも(同じ解像の時)同じ感度ができますが、
高くなりますので、D40の“手軽な超入門機”の概念とは違いますね。

書込番号:8308758

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/06 15:07(1年以上前)

皆さん、こんにちは。


>> kawase302さん

アクティブDライティング、私もイイと思います。モーターについての所感、私も同感です。
仮に(あくまでも仮に)搭載する方向があるならば、D50路線との融合となるでしょうか?

よりシンプルに、カメラとして洗練する方向に、D40路線。
より入門者向けに、高品質多機能な方向に、D60路線。
よりコンパクトな中級機へと、D50路線。

それぞれにD40の意思がつながっていくと妄想すると、何と素敵なことかと思ってしまいます(笑)


>> リトルニコさん

ハハ。またまたムシが騒ぎ出して、冷静さを欠いてしまい、気持ちが身体をはみ出してしまいそうです(笑)


>> ばーばろさん

なるほどォ。FXのクロップ分のCMOSなら不必要な高画素化も防げ、なおかつ画質の向上も望めますね。
この方向でならD40路線として、いっそうの高画質化と洗練化が図れるような気がします。
そして撮影時に関係する機能以外に余分な機能やボタンは、どんどん削ぎ落とす。

出たら私も行きます!!


>> ビカビカねっとのPちゃんさん

視野率100%、欲しいですよね〜〜
スクリーン交換については、私はゴミが心配なので・・・汗っっ
ファームウェアの件、とても面白そうです。でも、超自己責任(笑)


>> うる星かめらさん

知らなかったのですが、D90にはソニーの1200万画素EXMORセンサーが搭載されているんですね。
他社のCMOSならましてや600万画素は期待できそうにないので、
せめて撮像素子サイズが同じで1,000万画素程度のセンサー、作ってくれないですかね(笑)


>> Canokonさん

お手ごろ価格で、ぜひ実現してもらいたいですよね〜〜(妄想)

書込番号:8308842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/07 11:47(1年以上前)

大は小を兼ねて逆は絶対にありえないのが写真の世界・・・まぁ、行き過ぎは兼ねられない場合もありますが。例えば、8×10の大判カメラで撮ったバストアップから免許証写真は焼けないですから(w・・・ですが、小さいなりのメリットも数多くある訳で。写真の世界なら、ライカ版(一般に言う35mmフィルム)のサイズがクォリティとサイズのバランスがとりやすかったのでこれだけ一般化したように。

画素数も、むやみに上げればPCで処理する際にマシンパワーが必要になります。A4(W-6)を縁ナシで出力するのに必要な画素数は、印刷解像度(350dpi)で約800万画素・写真出力(300dpi)で約650万画素です。フリー台紙のアルバム・・・フエルアルバムのようなもの・・・に収める写真だと、キャビネ(2L・5×7インチ)〜八切(6×8インチ・155×206mm)がせいぜいでしょう。このサイズなら5〜6MPixあればじゅうぶんお釣りがきます。
また、自宅でパワーのあるPCで作業するなら少々データが大きくても問題ないでしょうが、旅行先でサブサブノートのようなPCで絵柄確認などをするにはデータは小さい方がPCに優しいでしょう。HDD容量にも限りがありますし、CPUパワーやメモリ搭載量もデスクトップには程遠いですから。

物理的なサイズが大きくなれば、カメラバッグや三脚なども大きくせざるを得ません。
三脚を例にすると、D40+KITレンズならば脚径(一番太い脚の太さ)が20〜22、3mmあれば最小限の余裕は確保できますが、D300クラス+大口径ズームだと脚径28mmは最低限必要でしょう。カメラバッグも然り。D40+KITレンズなら少し大きめのトートバッグでも問題ないでしょうが、上級機になるとそうもいきません。耐荷重量的に。

D40を使って撮ってキッチリ調整した写真と、D3&1DsMk3で撮って撮りっぱなしの写真。ポストカードで出力されたら、私には見分けがつきません。つけられる人、どれくらい居るでしょうねぇ。少なくとも、田舎のお爺ちゃん・お婆ちゃんは判別不能だと思いますよ。
写真が趣味で最初から四切・半切で出力する事が前提なら、1000万超画素のカメラが必要でしょう。でも、これから写真を始めようとする人がいきなり四・半を出すでしょうか?「巧く撮れたら伸ばす」というレベルではなく、「常に」というレベルでです。

デジタルカメラ創世記・・・一般化したのはカシオのQV-10辺りかな?・・・で30万画素とか40万画素とかいう時代なら、高画素=高クォリティだったでしょう。手札(L判・俗に言うサービスサイズ)写真はおろか、XGAモニタ解像度(1024×768Pix)にも足りない解像度でしたから。
振り返って、コンパクトカメラですら800〜1000万画素が普通になっている現代。高クォリティ=高画素じゃない事は、Nikon自らがD3というトップエンドカメラで示しました。私はNikonにこの方向へ進んで欲しいと思います。

私はフィルムカメラ(35mm判)を使っていた時、六〜四切のプリントまでがせいぜいでした。A3ノビプリンタの価格ももだいぶ手頃になってきましたので、自家製で四ツを出す人も増えてきたでしょう。上級機種である程度の画素数を求めるのは理解できます。
でも、エントリーユーザーが手にする低価格帯汎用機種に高画素がそこまで必要ですか?と問いたいです。で、そこにマッチしたのがD40だと思うのです。「とりあえずコレ使って一眼を試してみて。それで『もっとこうしたい、ああしたい』と思ったなら、この価格ならカメラごと買い替え・買い増せるでしょう?」という機能と価格です。故に(おそらく)Nikonとしては予想外となる「熟練者のサブカメラ」としての需要が伸び、使った熟練者が「とりあえずエントリーにはこれでいいんじゃないの?」というアドバイスから本来Nikonがターゲットとしていたユーザーが手にするという好循環でロングランの名機になったのだと思います。

と、ここまで(長文になって申し訳ない)書いてきてD40をモデルチェンジするとなると・・・冒険のできるアッパーエントリー〜ミドルレンジのD60やD90と違って、冒険的な事はできないと思いますね。
新規ユーザーをカタログの謳い文句で惹きつけるのではなく、熟練者が納得して持てるカメラでありながら初心者に優しいつくりの基本機能がしっかりしたカメラに仕立てないといけないですから。視野率100%とかライブビューとか・・・熟練者はそれが必要なら上位機種を使うでしょう。それよりも、ファインダ関連なら「視野倍率1倍〜それ以上(D40の実売価格で実現させるのはムリでしょうがw)」じゃないですかね。例えば、ですが。

書込番号:8313047

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/09/07 13:23(1年以上前)

みなさま、こんにちは
わたくしもD40ユーザーですので、お邪魔させて戴きますね。

D40は小型・軽量、低価格がウリのモデルだと想いますので、そうした面を考えると製品を企画する上では、かなりの制限事項が発生すると想像します。なので、新しい後継機種は思い切ったスペックアップは難しいと想いますが、最近の機種に採用された技術を盛り込む方向なら、比較的容易に実現できるでしょうか。

取り敢えず、カタログに謳いやすい処でダスト対策は良いでしょうね。ただ、個人的にはダストは付いてからの対策よりも、付かない対策の方が遙かに重要かな?っと想います。そもそも、付かなければ気にもならないのですから。その点、D40はD100と較べると遙かに改善されていると想うのですが、可能ならこの点を更に伸ばす方向になると良いかなっと想います。勿論、付いてからのケアもし易いこと、スイッチひとつで簡単に取れちゃう機能もセットなら更に良いですね。

次にファインダーの改良。わたしはMFでしか使いませんので、ファインダーの向上はして欲しいです。さすがに100パーセントの視野率なんて言い出したら、大型化、高価格化は避けられないと想いますし、このクラスにそこまで必要なのかも疑問ですから、視野率は現行程度で構わないと想います。それより、もっともっと全体が大きく見易くなるコト。これが実現すればピントの調整も容易になると想います。

そして、個人的に不満なのがラチチュードの狭さ。ハイライトの飛び方などを見ると、D100辺りから見れば大変に良くなっているのですが、わたしのメインの機体とは較べるまでもありません。値段が違うでしょ?っと言われればそうですが、こういう基本部分を少しずつでも伸ばして貰えた方が、わたしは嬉しいです。

画素数は個人的には高画素なモデルが望みですが、APS-Cフォーマットでムリをしないことを前提にすると現行並みで良いと想います。高画素は別モデルに求めれば良いと想います。それより、前述のラチチュードを向上し、美しいグラデーションを再現できた方が、初心者の方にも「見比べれば全然違うでしょ?」っと言える様に想います。

あとは、一般的に良さそうな要素はレリーズタイムラグの向上、AFの高速化でしょうか。コスト面で厳しいなら、この点はムリに向上する必要は無いですけどね。

それと、これはあくまで個人的なコトになるのですが、ねじ込み式のケーブルレリーズか、リモートコードを使える様にして下さい。ワイヤレスリモコンはどうしても馴染めません。結局、今は手持ち以外で使うことはありませんが、たまにはじっくりと取り組んでみたいですから。

最後にキットのレンズに注文を・・・。ファインダーが十二分に見易く出来るのであれば、準広角くらいのMFパンケーキレンズを造ってください。初心者の方はMFと言うと「えぇ〜〜!」っとおっしゃいますが、MFでもっと気軽に接することが出来る様になれば、写真はもっと愉しくなると想います。その為にも気軽に扱える小型・軽量のパンケーキと言うコトで・・・。イメージとしてはAi45mmF2.8Pの広角版と言ったところでしょうか。

勿論、CPU内蔵でAEが使えることが最低条件ですけど。AF化は小型・軽量に反すると想いますので、MFで良いと想います。それに、最初からMFなら、今までとは違った気持ちで接することが出来て、新鮮なのではないかと想います。尤も、エントリーモデルでイキナリMF単焦点のセットなんて、マニアック過ぎるでしょうか。でも、メーカーからユーザーへ、そういう提案をしてみるのも良いと想うのですけど・・・。

書込番号:8313403

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/08 02:05(1年以上前)

こんばんは。

皆さんのご意見、ご感想を聞くたびに、
D40はやっぱり、ものすごく良いバランスで作られたカメラなんだなァと思いつつ、
だからこそ、次ってのは本当にむずかしいんだなぁと思います。

エントリークラスにやさしいD40。
ベテランからも愛されるD40。

できればこの路線で、D40はひとつのピークではあってほしいですが、
まだ完成形ではあってほしくないと願ってしまいます。
次につながってほしいです。


>> ばーばろさん

そうですよね。大は小をかねるとはいえ、画素数についてはいたずらに大きくなってほしくはありませんよね。エントリーモデルにおいて、いったいどこまで高画素化が進むんでしょうか?ニコンさんには、ぜひその辺りの歯止めというか、一定の境界を設けるか、していただきたいと思ってしまいます。


>> Smile-Meさん

> 新しい後継機種は思い切ったスペックアップは難しいと想いますが、最近の機種に採用された技術を盛り込む方向なら、比較的容易に実現できるでしょうか。

現行モデルに最新の画像処理技術を投入してラチチュードを改善し、あとはファインダーの見易さを向上させ、アクティブDライティングとダストリダクションつけた感じの『D40s』とか出してくれませんかね(笑:すみません、節操がなくて)。

> エントリーモデルでイキナリMF単焦点のセットなんて、マニアック過ぎるでしょうか。でも、メーカーからユーザーへ、そういう提案をしてみるのも良いと想うのですけど・・・。

今なら私も『おもしろいっ!!』と飛びつくと思います。そんなのあったら、ぜひ2台目に欲しいです。でも最初の1台だったら・・・カメラに疎かった私にはちょっとキツかったかもです。詳しい友人か価格コムのカメラ板に出会っていれば大丈夫そうですが、そうでないと厳しそう。でも、キットレンズ+明るいマニュアル単焦点で、ダブルレンズキットとか、とても面白そうです。

書込番号:8316898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/09/08 07:19(1年以上前)

Ash@D40さんならびにSmile-Meさん
おはようございます。

>>エントリーモデルでイキナリMF単焦点のセットなんて、マニアック過ぎるでしょうか。

>今なら私も『おもしろいっ!!』と飛びつくと思います。そんなのあったら、ぜひ2台目に欲しいです。

エントリーモデルの座はD60に明け渡して構いませんので…。
D40の将来像として、一眼版『ニコン 35Ti』なんて如何でしょう。
コンデジで再来するかと思って居たのですが、なかなか出ない。
当時の開発陣、世に出したいと思って居る方もいらっしゃると思うのですが…。

いやっ、やはりコンデジかな?
コンデジ版『ローライ 35』でも良いです!

書込番号:8317233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/08 11:01(1年以上前)

>エントリーモデルでイキナリMF単焦点のセットなんて、マニアック過ぎるでしょうか。
気軽じゃないからマニアが飛びつくのだと思いますが。。。何でもかんでもメーカーにやらせ過ぎじゃないでしょうか?

D40系ボディがマニアに受けた原因のひとつに、Ai化以前のオールドニッコールが使える事があります。今ではかなり浸透していますが、これは元々「不変のFマウント」を謳っていたニコンが、何も知らないエントリーユーザーがこの言葉を鵜呑みにして旧いレンズを付けたときに破損しないように最小絞り認識レバーの方向を変更したと聞いています。
これを逆手に取って「絞りが動いてシャッターが落ちれば写真は撮れるんだよ」といって使い始めた熟練写真マニアが始めた事でしょう。Nikonとしては完全に「想定外」だったと思いますよ。

こういう使い方が「マニアック」なのだと思いますが。

書込番号:8317706

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/08 12:37(1年以上前)

Ash@D40さん こんにちは

私が望むのは、610画素の維持、さらなる高感度です。
余計な機能は要りません。
1000万画素以上で新機能付きのエントリー機は、D60路線でやればいいと思います。

D3/700の技術を応用すれば、実現可能ですが、価格が高くなると思います。
高くなっても出して欲しいですが、それはD40の後継機とは呼べないような気がします。
(FXセンサー技術を使ったDX機という新種)

D40らしさというのは 「安い・小さい・綺麗」ですので、これを維持しようとしたら、
結局、今のままかなかと考えが戻ってしまいます。

D40が予想以上に売れたので、ニコンさんも儲けたはずです。
初心者もかなり取り込んだのじゃないでしょうか。
初心者は、上位機種を買ってくれるメーカーにとって大事なお客さんです。

この儲けを、D40後継機開発に回してくれれば、「安い・小さい・綺麗」を維持した
更なる高感度、基本性能のUPができるかもしれませんね。
できないのなら、このまま販売を維持して欲しいです。

書込番号:8317993

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/09 01:02(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


>> ダイバスキ〜さん

> エントリーモデルの座はD60に明け渡して構いませんので…。

あぁ、この思い切った割り切り、とってもD40っぽい気がします(笑)ここを前提として考えると、ものすごくスッキリと気持ちの上でも整理ができます。私は『エントリー向け』という言葉にとらわれすぎていた気がします。ニコンファンと中級者以上にターゲットを絞った、そんなシンプルなモデル、イイですね。

『ニコン 35Ti』、見た目も有り方も、すごく粋な感じのカメラですね。コンパクトさと性能や機能を、極限まで絞り込んだ感じがします。しかもなぜかカワイイ印象も。このようなデジイチ版の将来像、ぜひ見てみたいです!!

『ローライ 35』、レンズを出した姿がユーモラスですね(笑)


>> ばーばろさん

> これを逆手に取って「絞りが動いてシャッターが落ちれば写真は撮れるんだよ」といって使い始めた熟練写真マニアが始めた事でしょう。Nikonとしては完全に「想定外」だったと思いますよ。

> こういう使い方が「マニアック」なのだと思いますが。

カメラはデジイチから関わることになった私には、残念ながらこの恩恵にあずかるレンズ資産がないのですが、ユーザー側で何の物理的またソフト的な改造も行わず、こういうことができる想定外って、ありがたいですよね。

きっかけは単なる思いつきなのかもしれませんが、本来的な写真の撮り方にたちかえった「マニアック」な使い方。これもひとえに、マニアの方々が写真を愛するがゆえなんでしょうね(笑)


>> バネラさん

> D40らしさというのは 「安い・小さい・綺麗」ですので、これを維持しようとしたら、
> 結局、今のままかなかと考えが戻ってしまいます。

> この儲けを、D40後継機開発に回してくれれば、「安い・小さい・綺麗」を維持した
> 更なる高感度、基本性能のUPができるかもしれませんね。
> できないのなら、このまま販売を維持して欲しいです。

D40で取り込んだ初心者は、D60路線やそれ以上の中級機にスライドさせつつ、さらなる初心者への選択肢の提示(D60路線との並行)と、現行D40ファンのために、いっそうの高感度、基本製のUPを。そして、価格を抑えるためには、他のモデルの利益も合わせて全体で還流させることで実現へ。

新技術の開発とその搭載も大事ですけど、これまで培った技術を活かしたり、さらに練りこんだりしながら、人に光で画を描くことの楽しみを感じさせてくれ、かつ人から愛される(望まれる)写真の有り方について洗練されたモデルの開発も、ファンにとっては望まれる形ですよね。商業面や華やかさを優先する方向性だけでなく、こうした人と写真の関わり方の芯の部分を形にしていただけると本当にありがたいです。

パネラさんの最後の一文には、私も激しく同意いたします。

書込番号:8321466

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/09/09 18:43(1年以上前)

D40の後継機
安さが命のようなカメラなのでコストアップは望めませんが。

・ボディを薄くする。理想としてはオリンパスE-410かプロネアSあたり。
・ケーブルレリーズの孔つきもいいかも。
・ISO6400対応
・ファインダーは倍率上げて欲しいですが無理でしょうね。

ダメならリトルニコンとしてD40の継続販売(まだやめてませんが)。

書込番号:8324013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/10 10:10(1年以上前)

個人的な要望では、ぜひリモートコードを使えるようにして欲しいですね。
D70がD70sになってリモートコードが使えるようになった様にD40sで良いです。
USB端子を使用したリモートコードでもいいなぁー。

欲を言えば、
フォーカスエリアは1点で十分なので2点削って その分中央をクロス化して合焦精度up。
ライブビュー+コントラストAF。
18-55のVR付きレンズを もうちょっと小さく。
いっそストロボシューも要らないかな・・・

書込番号:8327227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/09/14 01:33(1年以上前)

お邪魔します。
D40をもう少しMF仕様が可能なものに出来ないかと思います。
最初に買った一眼レフカメラが、FM2でした。今でもたまに使います。
FM2を使っていて、これがデジタルカメラだったらと思うこと頻りです。
極端な話、背面の液晶は特に入らないし、ファインダー内でピントが合っているかわかり、露出が適正かわかればいいのかなあと(+○−表示だけでもいい)。
その代わり、電池の消耗を極端に抑えて、撮影枚数を最大に増やして、ガンガン撮れるカメラ。標準や広角気味の単焦点の明るいレンズが付いた安いカメラ。
デジタル世代のカメラを覚えたい人向けのカメラ。
すこし、D40の後継機という観点からずれて、希望するカメラになりました。

書込番号:8346233

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/14 11:37(1年以上前)

>> f5katoさん

後継機の価格、悩ましいですよね。安さもD40の大きな魅力の一つですし、かといって後継機の価格が旧モデルより低価格ってのは難しいところでしょうし、ましてや低価格だけの中途半端な後継機もどうかと思いますし。本当に悩ましいです。

それらを両立させるためには、現行モデルがユーザーから指示されている部分を残しつつ、ユーザーの満足度や使用に十分耐えられる、削いでも魅力を損なわない部分(ご提案のボディを薄くすることや、ほかソフト的な部分など?)を削ぎ落としたマイナーチェンジと、魅力をさらに感じさせる部分をスポット的に向上させる(高感度画質の向上、ISO6400対応など)ことや、少し使い勝手を上げる(ケーブルレリーズ対応)などがしてもらえると、本当にありがたいですよね。

> ダメならリトルニコンとしてD40の継続販売(まだやめてませんが)。

同感です。D40には、長く居てもらいたいです。でも3万きっちゃいましたね・・・


>> まふっ!?さん

USB端子を使用したリモートコード、イイですね。データ転送用の端子を使用したリモートコードができたら、新たな機構をボディ内に作らなくてもいいし、現行モデルでも使えるかもしれませんし(ファームウェアをUPするとかで)、ホントに助かりますよね。

フォーカスエリアの1点化+クロス化。そうですよね。測距点が3点あっても、動きモノをAF-Cで構図を考えて撮る時や、フォーカスロックを知らないユーザーがAFで構図を考える時にあれば十分かもしれませんが、使い慣れてくると中央1点しか使わないことが多いような気がしますし、3点あっても実はそれほど便利でもないように思います。いたずらに測距点を増やすよりも、クロス化によって精度を向上してくれる方がありがたいですよね。

ライブビュー+コントラストAF。価格に影響しそうな気もしますが、私も、メーカーさん側からエントリー向けモデルを考えた場合、この辺りの機能がスタンダードになって来そうな気もします。納得できる価格との両立を望みます。

ストロボシューの件。これを取られると私、キツイです(苦笑)。先日、仕事で私の住む地区で最初の体育祭の写真を撮ってきました。中学生ともなるとブレを無くそうと思えばSSをしっかり稼がなければならず、しかも屋外での顔に出る影を消さなければならない状況。SB-600をつけて、接続端子を絶縁する『裏技高速シンクロ』を使って仕事をこなしました。室内行事撮影時もバウンスを多用するので、シューを削るのはイタイです。

でも、内蔵ストロボは必要ありません。いっそこちらを削ってもらえるとありがたいです(笑)


>> きたかみあおさん

よりMF仕様が可能なものに。私にとっては、ファインダー内が見やすくなってくれることが望みですね。一応、ファインダー内で、測距点にピントが合っていれば合焦ランプが点灯しますし、露出もアンダーかオーバーか、メモリでわかるようにはなっていますが、もう少し、特にピントの合焦についてはファインダー越しに見やすくなると、とてもありがたいと思います。ライブビューなどを活用し、背面液晶で拡大するタイプのものも便利なように思いますが、三脚撮影時には良いと思いますが、手持ち撮影時には構えが不安定になるので、やはりファインダー越しの見やすさの向上を望みます。

背面液晶の排除。そういえば銀塩にはありませんものね。私にとっては盲点の発想でした。プレビューによる画像の確認や、カスタム設定などメニュー選択時には便利ですが、いっそカメラの性能を極限まで絞込み、必要な設定をISO、SS、F値だけに絞ってしまえば無くても良いのかもと思ってしまいました。バッテリへの貢献、確かにありがたいですね。電池が無くても撮れる機械式カメラの偉大さに脱帽です。銀塩を知らずデジイチでカメラに関わることになった自分の発想が、いかにデジタルに囚われていたものかと、あらためて思いました。デジタル時代の銀塩回帰モデルとしてのD40後継機。とても面白いと思います。

書込番号:8347730

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/09/14 13:38(1年以上前)

Ash@D40さん、それとコチラにおいでの皆さま、こんにちは

こちらのスレッドも気が付いたら少しずつ伸びているんですね。D40への要望(販売継続も含む)声って、それなりに多いのですね。とても安くて機能もスッキリし過ぎなカメラなのに、やはり皆さまから愛されていると言うコトなのでしょうか。

因みにデジタル一眼レフに対する極々個人的な希望を言うと、きたかみあおさんやソレを受けてコメントされているAsh@D40さんの意見に近いのだと想います。わたし自身も内蔵スピードライトの必要性を感じておりませんし、背面の液晶も不要です。返って機械式のケーブルレリーズが使える方が便利です。(ここで機械式に拘るのは以前使っていたリモートコードが突然死したトラウマからです)

それと、わたしも銀塩MF機に触れる機会があるのですが、そうした機体のファインダーは決して視野率100パーセントではなくても、見ていると良いなぁっと想いますし、これで精度はアバウトでも従来通りに露出計を内蔵してくれれば、なんにも要らないなぁとも想うのです。

でも、それってD40後継機では無いと想いますよ?(笑)

第一に背面液晶の無いデジタルカメラって、AF機能制限のあるカメラよりもヘンだと想いますし、そんなカメラは想像したくも無いと仰る方もおいでになるのではないかと・・・。

わたし自身はそう言うカメラがあっても良いですけどね(^.^)

書込番号:8348240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/09/14 14:28(1年以上前)

こんにちは

何か凄いことになってますね。皆さん、D40にこんなにも熱い想いを寄せている。
私は、D40になりたい。そして、いじられたい(笑)

ネーミングだけ変えて欲しいですね。 D40+α ではなくて D40愛 ←ここは、是非、漢字でNGならD40Lを・・・
正直、メーカーとここの皆さんで考える?機種を使うだけです!
あとケーブルレリーズはいいですね!

書込番号:8348405

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/15 10:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

先日、D60をじっくり触る機会があり、あれこれ撮らしてもらったのですが、D40の良さを再確認する反面(ダイヤルボタンが丸みを帯びてるところなんか、けっこう愛らしいと感じました。再発見です)、D60の新たな魅力も感じました。

それは地味なところなのですが、+−だけでなく色空間で調整できる『ホワイトバランス微調整機能』、けっこうありがたいと思いました。D40は事後にフィルター効果のところでカラーカスタマイズができますが、事後だとPCでやった方がやりやすいです。でもD60のように事前に行えるのはイイです。プリセットのホワイトバランスと違って、バウンス撮影時に反射の色かぶりを調整するのに便利でしょうね。室内バウンス撮影の機会も多い私には、この点がとても魅力的でした。


>> Smile-Meさん

またのご来場、ありがとうございます。特に明確な答えのあるスレでもないので、細々ながら進行しています。
皆さまの愛ある限り、あるいは私の価格コムでの命ある限り続けたいです・・・なんて大げさな(笑)

機械式にこだわるところ。信頼性を突き詰めていけば、やはり機械式が優れているように思います。デジタルものは高性能で素晴らしいですが、拠るところが虚である分、それが実であるアナログものの方が、究極のところでは『しっかりしている』のだと思います。職人気質でカッコイイです。

> でも、それってD40後継機では無いと想いますよ?(笑)
> 第一に背面液晶の無いデジタルカメラって、AF機能制限のあるカメラよりもヘンだと想いますし、そんなカメラは想像したくも無いと仰る方もおいでになるのではないかと・・・。

ですよね。そのとおりだと思います。でも『エントリーモデル』というところを横に置いて考えると、ホントに面白いと思ってしまいます。こんな鬼ッ子モデルに惹かれてしまいます。けっして誰からも愛される大衆的モデルにはなれないでしょうけど(笑)


>> 童 友紀さん

いつも童さんの軽妙洒脱でナイスなコメント、楽しませていただいてます(笑)
今回も、実に素敵なコメントをお寄せくださいまして、ありがとうございます。

> 何か凄いことになってますね。皆さん、D40にこんなにも熱い想いを寄せている。
> 私は、D40になりたい。そして、いじられたい(笑)

ユーザーの皆さんのD40への熱い想い。素晴らしいですよね。そしてこんなにも皆さんから愛されるD40。そんな1台にめぐり合えたこと、ユーザーの1人として誇りにすら思います。

多機能高性能が主流なエントリーモデルの中、よりシンプルな性能と高画質で程よく高級感とカワイさを低価格で兼ね備えたD40。前者が道具としての便利さと使いやすさを求めたことに対して、D40は、道具としての基本性能をしっかり備えながら、オーナーとなってから得られる満足感と一体感に訴求する作りこみであったようにも思います。それだけに、皆さんそれぞれに思い入れがあるのではないでしょうか?

ちなみに私は、童さんにもいじられたいです(爆)
でもお手柔らかにお願いします。

ネーミングの件、さすがの着眼です。『D40愛』とは、また直球ド真ん中ですね〜〜(笑)
『D40L』。素晴らしいと想います。LはLoveのLをはじめ、Little、Light、Life、Luck、そしてLipのL。
『私は決めます決めたんです まぶしい恋人あなただけ』(笑)ちょっと悪乗りが過ぎましたか・・・反省です。

でも後継機が出るなら、本気でこの『D40L』という名称、採用してほしいです。
私の中では決定です(笑)

書込番号:8353269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

タムロン新レンズ

2008/09/01 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

タムロン、新型レンズ発売
09/01/2008 レンズ タムロン
タムロンは、新型レンズを発売。


SP AF90mm F/2.8 Di ニコン用(モーター内蔵)
9月27日発売  プレスリリース

SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiII ニコン用(モーター内蔵)
9月27日発売  プレスリリース

AF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC キヤノン用/ニコン用(モーター内蔵)
9月20日発売  プレスリリース


タムロンやりますなー

書込番号:8286221

ナイスクチコミ!0


返信する
Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/01 20:17(1年以上前)

イイですよね〜。個人的には、

■SP AF90mm F/2.8 Di ニコン用(モーター内蔵)
■SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiII ニコン用(モーター内蔵)

この2本が気になります!!
TOKINAさんも、ゼヒこの流れにっ!!

書込番号:8286374

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/01 20:55(1年以上前)

こんばんは

漸く開発が終了ですねD40だけでなく全DXフォーマットカメラユーザーにとって朗報かと。
19日のD90発売と合わせて、以外と売れるかもしれませんね
そういえばA0001(70-200)のソニー、ペンタマウントも20日発売との事。
フォーキャストだしていたレンズは一段落かと。

あとは超音波モーター技術の投入、もしくはAF駆動モーターの静粛化を検討していただきたいものです。

書込番号:8286613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/09/01 21:02(1年以上前)

sorakaiさん、こんばんは。
モーター内蔵ということで、D40&D60ユーザーには朗報ですね。
個人的には90mmマクロがどんな写りなのか気になるところです。

書込番号:8286648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/01 21:11(1年以上前)

sorakaiさん konnbannha .

> タムロン、新型レンズ発売、タムロンやりますなー

 AF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC キヤノン用/ニコン用(モーター内蔵)、大穴狙いで興味ありますね(開発が難しそうなので、しかし面白い)。

 これはスナップ撮りまくり用レンズとして、かなり良い画質が確保できれば納得します。私は、結構何にでも興味を持つので。

 飽くなき画質追求型レンズは、他に持っていればすみます。画質追求は撮るのにも手間暇かかりますから、かなり気に入った被写体に出会ったとき、レンズ交換して、じっくり撮りたいですね。時間をかけて。

書込番号:8286722

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/09/01 21:20(1年以上前)

こんばんは。

現SP AF 90mm F2.8 Di(ニコン用):405g
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/272e_spec.html
新SP AF 90mm F2.8 Di(AFモーター内蔵ニコン用):400g
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0901_272e.html

AFモーター内蔵の方が軽いようですね。

書込番号:8286773

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/02 10:45(1年以上前)

当機種

タム90mm(トリミング) 写り自体は一緒でしょうね

シグマ 10-20mm
シグマ 12-24mm
タムロン 10-24mm


純正 VR 70-300mm
タムロン 28-300mm
タムロン 18-270mm

どれを買うか悩みますね。

書込番号:8289447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/04 08:07(1年以上前)

シグマに次いでタムロンもモーターを内蔵してきましたね。
ニコンとしても小型軽量低価格のカメラを作りやすくなると思います。
レンズのシェアを他社に食われちゃいますが…

書込番号:8298215

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/09/07 22:26(1年以上前)

こんばんは

最近、TAMRONも積極的にモーター内蔵化を進めていますね。特に定番90mmマクロのモーター内蔵化は喜ぶ方も多いのではないでしょうか?

これで、もしかしたら純正のキットレンズを敬遠する向きもあるのかも知れませんが、そういう選択肢が増えることで、D40やD60の「制限」も緩和されるのですから、Nikonにとってもメリットは少なくないと想います。

書込番号:8315821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッター逝ってませんでした(ご報告)

2008/08/28 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

皆様、今晩は。
先日の「シャッター逝きました」のスレの、その後のご報告です。
一昨日、新宿SCから愛機D40が昨日帰ってまいりました。結局、シャッター破損(寿命)ではありませんでした。納品書に記された「処置内容」は以下のような記述となっています。

@横基盤部(ミラー駆動、絞り制御系)作動不具合のため部品を交換いたしました。
AAF精度不具合のためAF精度を調整いたしました。
Bローパスフィルターゴミ付着のため清掃いたしました。
Cファインダー内ゴミ付着の為清掃致しました。
Dファームウェアのバージョンアップをいたしました。

結局「@Aの内容の故障だった」ということですね。
修理費用は9,135円(修理工料8,700円、部品代0円、消費税435円)でした。
さすがに、「部品代0円」にはちょっと驚き、思わず受付カウンターの人に「何も部品は交換していないんですか?」と尋ねてしまいました。「確認してくる」と言って(技術者のいる?)奥に確かめに行った結果は「バネを交換した」とのこと。@のミラー駆動に関わる部品と思われます。「バネ」だけならタダに近いので部品代として請求しない、ということだったのでしょうか?よく分かりませんが、ともあれもうしばらくは生きて活動できることになりました。ただ、シャッター機構全体を交換したのではないため、17,512ショットからの再スタートとなり、果たしてどこまで行けるのやら、という不安もあります。

しかし、気になっていた「ファインダー内ゴミ付着」まできれいに清掃されておりとても良い気分です。この@〜Dのサービス内容で、合計9,135円なら高くはないと思います。感覚的には「あと1〜2年持てばまあ納得」というところでしょうか?(もちろん、もっと生き続けてほしいに決まってますが・・・)

ご報告まで。

書込番号:8264174

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/28 03:26(1年以上前)

mahironさん 

今晩は
D40修理終わってよかったですね、これからの活躍期待できます。

D40は数少ないCCD電子シャッター併用機ですから、シャッター構造がシンプル。
公表値は別にシャッターの寿命は長そうです

同様のシャッター構造を持つD70まだまだ健在ですから(笑

書込番号:8264366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/08/28 07:17(1年以上前)

mahironさん
おはようございます。

取り敢えず、大した事で無くて良かったですね。
バネが弱ったか外れたかしての作動不良だったのでしょうか。

やはり、人件費って高いとは思いますが、そこは技術料。
気になって居た所も綺麗サッパリした様ですので、さぞや、気を取り直された事でしょう。

D40、永く付き合ってあげて下さい!

書込番号:8264631

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/08/28 07:40(1年以上前)

修理代、安いですね。

大抵、1万円飛びますが...
(E990の電池蓋交換で1万円飛んだことがあります)

部品代無料ですが、私もFM2のモータドライブ修理でバッテリーホルダーが新品になっていたことがありました。
(修理代金に記載なし)

書込番号:8264675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/28 08:01(1年以上前)

  ●mahironさん 談:
   >結局、シャッター破損(寿命)ではありませんでした。

  ●厦門人さん mahironさん 談:
   >D40は数少ないCCD電子シャッター併用機ですから、シャッター構造がシンプル。
   >公表値は別にシャッターの寿命は長そうです

 ⇒・良かったですね。

  ・D40のシャッタ寿命の件で、D40をすでに買われた方、これからD40を買おう
   と検討されている方、など、D40の前回のこのスレを見て、心配されている方が
   多かったような気がします。

  ・ヨドバシカメラさんに電話してD40の寿命の件を確認しても、公表されていないので、
   よくわからないです。とのお話でした。

  ・何はともあれ、治って良かったですね。

書込番号:8264726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/08/28 09:00(1年以上前)

mahironさん、直って良かったですね (^^

わりと皆さんから、シャッターユニットだと、少し早すぎるんじゃ
ないかと思われていましたが、皆さん当たっていたのですね。

何はともあれ、すっきりしましたね (^^

書込番号:8264895

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

2008/08/28 12:15(1年以上前)

皆様、心温かいレス、有り難うございます。

厦門人さん
>D40は数少ないCCD電子シャッター併用機ですから、シャッター構造がシンプル。
公表値は別にシャッターの寿命は長そうです
同様のシャッター構造を持つD70まだまだ健在ですから(笑

CCD電子シャッター併用機ということは、以前何処かのスレで読み知ってはいましたが、やはりシャッター自身への物理的負荷が軽減されると理解していいのでしょうか?

ダイバスキ〜さん
>取り敢えず、大した事で無くて良かったですね。
バネが弱ったか外れたかしての作動不良だったのでしょうか。
やはり、人件費って高いとは思いますが、そこは技術料。
気になって居た所も綺麗サッパリした様ですので、さぞや、気を取り直された事でしょう。
D40、永く付き合ってあげて下さい!

はい、ミラー駆動のバネが壊れたか、外れたか・・・と思われます。17,512ショット目の「カチン」という感触は、その瞬間の「振動」だったのでしょう、おそらくは。

かわいらいしいワンちゃん達ですね〜。そして表情も豊か。私はペットは飼っておりませんが、お気持ちが分かるような気がしてきます。(すごいカラスの眼、こわぁ〜)
技術者の人件費ですから、9,135円はやむを得ないところと納得しています。「ファインダーの清掃までしてくれて、とても満足しています。もちろん長く付きあっていきます。有り難うございます。


f5katoさん
>修理代、安いですね。
大抵、1万円飛びますが...
(E990の電池蓋交換で1万円飛んだことがあります)
部品代無料ですが、私もFM2のモータドライブ修理でバッテリーホルダーが新品になっていたことがありました。
(修理代金に記載なし)

修理工料の中に部品代を含めるか、別に部品代として請求するか、その辺りは、それぞれ企業の内規に従って・・・ということでしょう。今回は「安く」済んだと認識しています。


輝峰(きほう)さん 
>・D40のシャッタ寿命の件で、D40をすでに買われた方、これからD40を買おう
   と検討されている方、など、D40の前回のこのスレを見て、心配されている方が
   多かったような気がします。

  ・ヨドバシカメラさんに電話してD40の寿命の件を確認しても、公表されていないの   でよくわからないです。とのお話でした。

  ・何はともあれ、治って良かったですね。

そうですね。17,512ショットということで、「シャッター寿命が短い」という不安を少なからぬ方に与えてしまったかもしれません。済みませんでした。(故障という事実は事実ですが)
Nikonにも(他社も)、ぜひD40のシャッター耐久回数を公表して欲しいです。公表しないために「意外に少ないのではないか」という疑問をどうしても感じてしまいますし、今でも「寿命は2万〜3万ショット程度かな〜」などと勝手な憶測をしています。5万ショットという情報もありましたが、にわかには信じがたいです。


じょばんにさん 
>わりと皆さんから、シャッターユニットだと、少し早すぎるんじゃ
ないかと思われていましたが、皆さん当たっていたのですね。
何はともあれ、すっきりしましたね (^^

はい、「少し早すぎ」ました。「シャッター破損」(寿命)ではなく「横基盤部(ミラー駆動、絞り制御系)作動不具合」とのこと。
症状から「シャッター破損」と判断した私の判断も「早すぎました」(結果論ですが、何しろ素人判断ですので。ご勘弁をいただければと)
HPめちゃめちゃ格好いいですね〜。写真も素晴らしいです。どうやったら、そんな素敵なHP作れるのですか?


皆様、有り難うございました。また、何かありましたらご報告しますね。

書込番号:8265503

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/29 04:43(1年以上前)

mahironさん

こんにちは
CCD電子シャッター併用の機械式シャッターですが、引用できるURLとかが見つからないので、申し訳ないのですが
通常の機械式シャッターの場合は先幕、後幕の2幕構成です、それぞれの幕は金属(高級機だと特殊材料を駆使しますが)の鎧戸みたいな構成になっていて、スプリングを押し縮めた力を使って一気に「走行」(先幕が開いて、後幕がそれを追って閉じるという形ですね)させます。先幕と後幕の隙間が高速シャッターの1/4000とかに相当する間隔になるように後幕の走行開始タイミングを電磁ソレノイド(スイッチですね)で変えてます。
機械的には複雑です。ちなみに露光が終わったら、シャッターチャージをモーターで行っています。

それに対しCCD併用は機械式シャッターは実際には撮影前に素子に余計な光があたらないようにする機能が中心で、実際の露光の大半(特に高速側)は撮像素子での電子的な処理で行ってます。その分、シャッター幕の構成と動きが単純で、機械的負担が少ないと聞いています。
(シャッター枚数が少ないそうです)
機構部品については、同じ品質材料であれば機構が簡単で負担が少ないほうが長持ちするだろうと考えても間違えでは無いかと思います

うまく説明できず恐縮ですが...

書込番号:8269178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 22:59(1年以上前)

mahironさん。
シャター逝ってなくて良かったですね。
ついでに修理費も安く済んで。

D40はボディ価格3万半ばまで下がっているので、手軽なサブカメラというより遊びカメラとしての購入もアリかなと思ってしまいます。

私は Canon の kiss DN を3年間使っているのですが、ここを読んでるうちに kiss DN とは対極にあるような入門機のように思えてきました。

ただ、 Canon ユーザーなのでフラッシュ、レンズ、その他アクセサリー全てを新規に買わなければならず、多額の出費になってしまいますので二の足を踏んでしまいます。

書込番号:8287473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シグマ50mmニコン用

2008/08/22 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

やっと50/14のニコン用の発売日決まりましたね 29日金曜日だそうです D40ユーザーは選択肢増えましたね 極太ですが‥

書込番号:8238009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/08/22 15:02(1年以上前)

≫sorakaiさん

えっ! そうなんですか! ついに?

ところで、どこからの情報でしょうか (^^;

画像や、価格が掲載されているのでしょうか。

書込番号:8238020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/08/22 15:04(1年以上前)

あっ、失礼しました、シグマなんですね (^o^;;;

sorakaiさんのスレなので、純正かと勘違いしてしまいました・・・

書込番号:8238023

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2008/08/22 15:07(1年以上前)

かなり大きくて高価なようですね。

私的には、純正の50mmF1.8(1.4)の方が、MFでも魅力的です。

書込番号:8238029

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/08/22 15:29(1年以上前)

やっと出ましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080822_50_14_ex_dg_na.htm

純正でも出る噂があるんですよね。(高いだろうな)
私は買いませんが・・・

書込番号:8238073

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/08/22 15:45(1年以上前)

じょばんにさん、混乱させてすみませんm(_ _)mニコンも来週に発表があるって噂ですけど、どうでしょうね?高くて買えなそうですけど(^_^;

書込番号:8238111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/22 17:40(1年以上前)

 いいレンズですよね、Σ5014。今欲しい玉のベスト3に入ってます。

 でも、もうすぐNikkor5014も発表があるでしょうから、私はそのスペックを見てからどちらを買うか考えたいです。多分Nikkorは7〜8万円位かなあ。差額が2万円以内なら純正を買いたいと思います。

書込番号:8238410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/22 19:15(1年以上前)

これまでシグマはモータレスのニコン機向けに積極展開してきたと思いますが、このレンズはD3やD700ユーザーを意識して開発されたように思います(それにしてはなぜキヤノンマウントが先行だったのかわかりませんが)。

D40で唯一AF出来た30mm/F1.4はAi AF Nikkor 35mm F2Dと比べて極端な価格差が無かったのですが、50mmは安価なモデルがあるので難しいですね。

おそらく4万前半くらいまでは落ちてくるでしょうが、僕のようなD40のみのユーザー層には厳しい価格帯だと思います(これを買うならD80後継機+50mm/F1.8の方が楽しめるかな?とか)。

しかし、選択肢が増える事は非常に嬉しいですね!

書込番号:8238682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2008/08/22 19:31(1年以上前)

このレンズは、Canonの独断場であったフルサイズ市場で、D3やD700、そして、間もなく出るであろうα900などの登場によって、少しずつ市場拡大してきたことを見据えて、開発されたものです。
フルサイズ市場では、シェアの最も大きい、Canon用が、まず出されるのは順当かと思います。

書込番号:8238729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/22 19:57(1年以上前)

>TAC_digitalさん

なるほど!ありがとうございました。

書込番号:8238799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/23 03:09(1年以上前)

50mmF1.4としては巨大ですよね。 でも画質的にはクラス最高レベルだと思います。
これとは別にひっそりと廉価版HSMモデル2種がDCモーターに変更されていたり…

タムロンもそうですが、キヤノン用が先に出るのはレンズ内モーターなのでとりあえず作っちゃえば後がラクてのもあると思います。

書込番号:8240504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/25 11:20(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん
> 50mmF1.4としては巨大ですよね。

それゆえに、同クラスでは、口径食や周辺光量低下が最も少ないらしい。
そのように高性能に設計したら、必然的にこの大きさと重量になった、ということらしい。

> でも画質的にはクラス最高レベルだと思います。

期待しています。

書込番号:8250651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

標準

シャッター逝きました

2008/08/18 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

こんにちは。
D40を使い始めて1年と9ケ月。昨日、ついに愛機1号機のシャッターが壊れました。累積ショット回数は、17,512回でした。21ケ月ですから月平均約800枚強になりますですか。我ながらずいぶん撮ったとは、思います。逝ってしまっても「初めて使った入門機」として、やっぱり愛着が残りますね〜。(もちろん修理に出します)

以前こちらで紹介されたサイトによれば、D40のシャッター平均耐久回数は、24,191.9回とのこと。
http://www.olegkikin.com/shutterlife/nikon_d40.htm

まあ、データが少ないので断定はできませんが、「約2万ショット程度」という感じなのでしょうか?いずれにせよ、他の機種よりは耐久性の低いことは確かのようですね。価格を考えれば文句はないのですが、勝手な個人的願望としては3万ショット程度は行って欲しかったです。

実は2号機(D40)がありますので、ちっとも困ってはいないのですが、改めて新品のシャッターの感触の違いを痛感しました。「軽い!キレが良い!」1号機のシャッター音が重たくなって来ていることは気が付いていましたが、毎週使っていると、変化に鈍くなるものですよね。2号機の初シャッターで「うわっ」と、感激した次第です。

ご報告まで。

書込番号:8222510

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

2008/08/18 17:36(1年以上前)

じょばんにさん、こんにちは。
>そうは言っても、現実的に経費がかかるので、痛いですね (^^;

そうなんですよ。シャッター交換は約18000円程度かかるようです。2万を越えたら新品買うと思います。(18000円でも、そう思われる方が多いかと・・・)

>具体的には、どうなったのでしょう?
シャッターが押せなくなったのでしょうか。

最後の1枚、17,512枚目を撮った時に、今まで経験のない「カチン」という感じの感触がしました。(音ではないです)で、直後に「ファインダーは恐ろしく暗くなり、AFもAEも作動せず、シャッターを何度押しても反応無し」という状態になりました。ファインダーが全く見えないとか、ガラス(ミラー)のひび割れが入ったという状態ではありません。

書込番号:8222603

ナイスクチコミ!1


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/18 17:44(1年以上前)

私も撮影枚数が3万に近づいており,興味あるスレです。

mahironさんの場合,絞りが戻りきってない状態で止まっている気がします。
ミラーは元の場所に戻っていますか?
シャッター自身の故障ではないのでは?

レンズ本体間の接点の導通不良とかはないでしょうか。
つい先日,友人のD300で,露出が突然すごくアンダーになったのですが,レンズを挿し直すと治ったことがありました。

書込番号:8222620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/18 17:59(1年以上前)

2万弱は幾らなんでも少なすぎるように思うんですけど???

書込番号:8222677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/08/18 18:02(1年以上前)

情報ありがとうございます。
意外と少ないですね。

でも私のは一度に撮る枚数が少ないのでまだまだ大丈夫です。

書込番号:8222686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/08/18 19:03(1年以上前)

あまり気にしないで撮っていましたが、私も心配になり調べてみました。

コンデジ1万、一眼入門機2-3万、中級機5万、フラッグシップ機10万とか。
我が家で一番疲労しているD100は、約1万ショットに対してSS回答寿命3万とかで、一安心。
中古購入の場合に、考慮しておかないといけませんね。古い機種は要注意か。

引用先ページ
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/past/2004/3/48914.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1663560.html
http://qa.asahi.com/qa1663560.html?ans_count_asc=1

書込番号:8222907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/08/18 19:48(1年以上前)

D70でシャッター幕ではなく、チャージユニットが壊れました。
3万ショット前後だったと思います。

D70やD40はCCDシャッター併用なので、シャッター幕自体が壊れる可能性は低いかと思います。

情報まで。

書込番号:8223050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/18 19:52(1年以上前)

以前の投稿では、キスDやD70が約3万回という書き込みがあったように記憶しています。

書込番号:8223058

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

2008/08/18 21:10(1年以上前)

たくさんのレス、有り難うございます。

>潜らーさん
mahironさんの場合,絞りが戻りきってない状態で止まっている気がします。
ミラーは元の場所に戻っていますか?
シャッター自身の故障ではないのでは?

レンズ本体間の接点の導通不良とかはないでしょうか。
つい先日,友人のD300で,露出が突然すごくアンダーになったのですが,レンズを挿し直すと治ったことがありました。


えっ?何ですか、それ!びっくりです。
そればらば、ということで早速試してみました。

@レンズ交換 → ファインダーの暗さに変化なし。
AAE/AF機構の故障?
AE/AFボタンの設定を
 「AE/AF同時ロック、AFロックのみ」
この2つの設定にした時のみ、
 「AE/AFボタンを押す→シャッターボタン押す→シャッターが切れる」ことが判明!
それ以外はシャッターは切れませんでした。半押しAEロックも効きません。シャッターボタン単独ではAE/AFも効きません。

ということは、AF機構の故障の可能性、(あるいはAE/AF機構全体?)ということでしょうか?ともあれ、「シャッター自体の破損ではない」ことは、はっきりしたようです。(と思います。素人判断ですので)

つまるところ、現在の症状は、
「ファインダーが異常に暗い」
「AE/AF機構の何らかの故障によりシャッターボタンによるAE/AFが効かないため、シャッターが切れない」
という状態と思われます。

それと、申し遅れてしまいましたが、警告メッセージに[r07]と出ています。取説を調べましたが、警告メッセージ一覧には[r07]が見あたりません。(ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え下さると、有り難いです)

ともあれ、明日、新宿のサービスセンターに持ち込みます。(結果はご報告します。)

書込番号:8223431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/08/18 21:21(1年以上前)

mahironさん
こんばんは。

>累積ショット回数は、17,512回でした。

その程度で逝っちゃいましたか。
私のD40は17555を数えましたが大丈夫です。
昨年末の保証期間最後の点検では、ニコンSCは『未だ大丈夫』と言って居りました。

>今まで経験のない「カチン」という感じの感触がしました。(音ではないです)

何なのでしょうね。

書込番号:8223515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/18 21:36(1年以上前)

>累積ショット回数は、17,512回でした。

随分、短命のような気がします。
どこかで、D40のシャッター寿命は5万回ぐらいという書き込みを読んだことがあります。
(根拠は不明ですが。)

私のD40は約15000ショットの後、今息子のところに行っています。
元気でしょうか??

書込番号:8223594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2008/08/18 22:53(1年以上前)

こんばんは。
随分早くないですか。
私のD40は20000回オーバーですが
元気モリモリ絶好調ですよ♪

書込番号:8224064

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/08/19 08:26(1年以上前)

高感度で撮ると、シャッターが減るって、ホントですか?

いまアナライザーで確認したら4300枚でした。
やっと成人式って感じですかね。





(嘘)

書込番号:8225290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2008/08/19 09:02(1年以上前)

チャックしたら14000弱。今のうちに予備機を買っといた方が良さそうだなあ。

書込番号:8225370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/08/19 11:56(1年以上前)

mahironさん、こんにちは。

シャッター修理代が約18,000円で撮影回数17,512回なら
ワンショット約1円の補修費用が掛かっていたのだと思えば
安く思えませんか(^^

書込番号:8225826

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

2008/08/19 18:43(1年以上前)

皆様、たくさんのレス有り難うございます。

今日、新宿サービスセンターに修理に出してきました。
受付の担当者の人が首をひねっていたのが印象的でした。やはり(単なる)シャッター破損ではないようですね。
修理の見積書には、
<お客様指定内容> ← 症状を担当者が書き込む欄
「ファインダー暗い ピント不具合、絞り作動不具合」と記入されました。
修理費用見積りは18,585円(工料8,700円 部品代最大9,000円 消費税885円)でした。
部品代の最大9,000円はシャッターユニット交換等と思われますので、あるいはそれ以下で済む可能性もあります。

ダイバスキ〜さん
>その程度で逝っちゃいましたか。
私のD40は17555を数えましたが大丈夫です。
昨年末の保証期間最後の点検では、ニコンSCは『未だ大丈夫』と言って居りました。

私も保証期間内に一度点検に出すべきでした。2万ショットを越えて生きているD40も多いようです。使い方にもよるのでしょうし、当たりはずれもあるのかなと。


ととべいさん
>随分、短命のような気がします。
どこかで、D40のシャッター寿命は5万回ぐらいという書き込みを読んだことがあります。

D40の価格設定から考えて、シャッター寿命5万回とは信じがたい気がします。やはりパーツは安い(が悪くはないもの)ものを使っている可能性が高いのではないでしょうか?


☆じん☆さん
>随分早くないですか。
私のD40は20000回オーバーですが
元気モリモリ絶好調ですよ♪

元気モリモリ絶好調、ですか!いいですね。


ふぁるちぽさん
>チャックしたら14000弱。今のうちに予備機を買っといた方が良さそうだなあ。

価格も3万代半ばですし、予備機いいんじゃないでしょうか?私も買いました。


ラングレー(no.2)さん
>シャッター修理代が約18,000円で撮影回数17,512回なら
ワンショット約1円の補修費用が掛かっていたのだと思えば
安く思えませんか(^^

なるほど、面白い考え方ですね。そう考えると安い気がしてきますね。


ニコンプラザで、ついでにD300、D700、D3といじってきました。ビックカメラやヨドバシカメラとちがって、「いくらいじっていても店員が寄ってこない」のが素晴らしい(笑)

書込番号:8226907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/19 19:58(1年以上前)

シャッター破損でないにせよ、不具合は残念でしたね。

別件でニコンに問い合わせた事があったのでついでにシャッター耐用回数を聞いてみましたが、「実用上十分ですが非公式」という事でした。確かD80が10万回だったような記憶がありますがD40もシンプルな構造ゆえ意外と耐久力あるかも、というご意見も過去拝見した事があります。


ちなみに我が愛機、4万7千回くらいいってますが未だ元気です(でもそろそろ還暦は過ぎたかな?とは思っていますが)。

書込番号:8227195

ナイスクチコミ!1


nao naoさん
クチコミ投稿数:65件

2008/08/20 15:28(1年以上前)

この様な場合はヤマダ電機等の長期保証(5年保証)は使えないのでしょうか?
やはり消耗品なのでダメなのでしょうか?

書込番号:8230450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/21 09:52(1年以上前)

yama@mutekiさん
> D70やD40はCCDシャッター併用なので、
> シャッター幕自体が壊れる可能性は低いかと思います。

厳密に言えば、2枚幕シャッターではなく、1枚幕のただの開閉フタである。
構造はシンプルであるが、ギリギリの廉価にするため、どういう素材や設計なのか?
気になるところではある。

書込番号:8233523

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

2008/08/21 17:02(1年以上前)

皆様レス、有り難うございます。

柚子麦焼酎さん
>別件でニコンに問い合わせた事があったのでついでにシャッター耐用回数を聞いてみましたが、「実用上十分ですが非公式」という事でした。確かD80が10万回だったような記憶がありますがD40もシンプルな構造ゆえ意外と耐久力あるかも、というご意見も過去拝見した事があります。
ちなみに我が愛機、4万7千回くらいいってますが未だ元気です(でもそろそろ還暦は過ぎたかな?とは思っていますが)。

4万7千回ですか?すごいですね〜。(根拠のはっきりしない)5万回などという噂もあながち否定はできないのですね。しかし、Nikonの(入門機ゆえ?)「非公表」という姿勢には大いに疑問を感じます。「目安として○万回程度」には公表すべきと思います。「公表する必要がない」と考えているのか「公表できない」(例えば、使用パーツの信頼性か何かに問題があって)のか、よく分かりませんが。


nao naoさん
>この様な場合はヤマダ電機等の長期保証(5年保証)は使えないのでしょうか?
やはり消耗品なのでダメなのでしょうか?

消耗品ゆえにダメということはないのではないでしょうか。その長期保証の内容・条件にもよりますが。私の場合は、1年のメーカー保証しか入っていませんでした。少し、後悔しています。

Giftszungeさん
>厳密に言えば、2枚幕シャッターではなく、1枚幕のただの開閉フタである。
構造はシンプルであるが、ギリギリの廉価にするため、どういう素材や設計なのか?
気になるところではある。

そうですね。素材や設計はとても気になりますね〜。私のように(たった)17512ショットでの故障もあれば、4万7千回でまだ元気という方もあり、個体差・使用状況による差の大きさに驚くばかりです。

書込番号:8234528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 22:44(1年以上前)

 私は知り合いの女性がよく写るデジカメが必要になったので、紹介しようと各社入門機を漁っているとこです。

D40は気になる存在で1/500までシンクロするのは素晴らしいです。
600万画素なのも素晴らしいです。

>17,512ショットで逝ってしまわれた。
とうのは少ない気がします。
異常にシンクロスピードが速い点から推測すると、普通のシャッターユニットではないようですね。

私も
最新機能を付けないシンプルな構造で高品質と低価格を実現している。

D40は理想に近いデジ一眼です。

書込番号:8287350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

続・画像が真っ黒 ISO100

2008/08/16 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:2985件
当機種

おえっ。

久し振りにISO100の真っ黒画像が取れました。
1、2万回に1回の割合のようです。

※過去スレ参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7402668/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7777497/

今回たまたまViewNXで一括RAW現像したんですが、添付写真のような無気味なアート写真が出てきました^^;
(SILKYPIXでは普通に現像されました)

RAWで撮っている方、これが発生したら一度ViewNXで現像されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8215851

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/17 10:41(1年以上前)

こんな画像になる場合があるのですね?
D70→D80を使ってますが、まだ経験がありません。(2万枚は写してないと思いますが)

書込番号:8217202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2008/08/17 11:03(1年以上前)

>じじかめさん

カメラの液晶画面とViewNXのイメージビューアーでは真っ黒なのです。前のスレでtuk_tukさんが書かれている通り、jpegのみが真っ黒画像になる現象のようですが、RAWからの現像でもソフトによってダメな場合があるのですね(現像専用ソフトではないとは言え、純正でダメとはどういう事やら…)。



最初この画像を見たときはこの世の終わりかと思いました^^;

書込番号:8217258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/17 13:26(1年以上前)

  >最初この画像を見たときはこの世の終わりかと思いました^^;


 ⇒・強烈ですね。知らずに遭遇したら、私もそう感じると思います。
  ・参考になりました。貴重な情報、どうもありがとうございました。

書込番号:8217750

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/08/17 13:44(1年以上前)

当機種

私のD40のアート作品?をご紹介します。(^^;

何が原因でしょうね。
jpeg撮りです。

書込番号:8217803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2008/08/17 18:01(1年以上前)

f5katoさんのもなかなかサイケですね^^;

なお、僕のは現像したところ10メガにもなっていました。これにはまだまだ隠された情報が入っているのでしょうか…?

書込番号:8218688

ナイスクチコミ!0


tuk_tukさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/18 03:49(1年以上前)

機種不明

うちも久々に真っ黒が撮れたので、ViewNXで変換してみました。
同じく、JPRGで容量が10MBくらいになりました。

Photoshopではちゃんと現像できます。
面白いですね(笑)。

書込番号:8221013

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/18 09:35(1年以上前)

こちらにアップされた 画像をお持ちの方は、ニコンに画像添付で報告されたら良いと思いましたので…

書込番号:8221384

ナイスクチコミ!0


TOTOSさん
クチコミ投稿数:83件 オンラインアルバム 

2008/08/18 22:55(1年以上前)

> 柚子麦焼酎さん
ご無沙汰しておりました。「続」どうもです。(笑)
非常に参考になりました。自分の方は、まだあれから1度も遭遇してないです。

書込番号:8224073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2008/08/19 02:25(1年以上前)

>tuk_tukさん
これまた異次元空間ですねぇ^^
Photoshopでもちゃんと現像できますか・・・。
Capture NX(2)ではどうなんでしょうね。

>robot2さん
問い合わせてみました。結果が出たらまたここでご報告しますね。

>TOTOSさん
こりゃご無沙汰ですねぇ!
久しぶりにアルバム拝見しました。相変わらず構図、光の捉え方が素晴らしいですね。
恥ずかしながら僕も最近スナップを撮るようになってきましたので参考にさせて頂きます!

書込番号:8224907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2008/08/19 19:43(1年以上前)

ニコンへ問い合わせた結果、
「カメラに不具合があるかもしれないケド診てみないとわかんない」
とのことでした。ソフトに関してはコメント無しです。

ボディはこれしか持っていないので送れません。
事件は迷宮入りということで^^;

書込番号:8227129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング