
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年1月20日 02:45 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月18日 00:34 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月18日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月14日 00:01 |
![]() |
2 | 12 | 2008年1月15日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月10日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、D40のレンズキットを衝動買いしてしまいました。
本当はシルバーが欲しかったのですが、メーカー在庫がないということでブラックにしました。
そのときに、キタムラの店員さんが言ってたんですが、D40はもう生産していないそうです!
D40Xが去年から生産終了のニュースが流れている反面、D40は11月末に最新版のカタログが出ていたので、D40はそのまま残されて、D40X後継機がD80後継機との間に入るものだと思っていたら、共に生産を終了したようです。
性能的には後継機が大幅に上回るとは思いますが、安価で気軽に使えるD40がなくなるのは残念です。
ちなみに、価格はここの最低価格より安く買いました♪
0点

レンズキット購入との事ですが、価格コムD40最安値より安く購入出来たという事でしょうか?
書込番号:7263602
0点

みらいPGさん
D40 生産終了の噂とは・・・
パンフレットが D3、D300、D80、D40と新しくなり、D40Xだけないので、
D40X 生産終了は納得していたのですが。
生産終了するのに、なんでパンフ作ったのかな?
書込番号:7264784
0点

みらいPG さん こんにちわ
レンズキットご購入おめでとうございます。
シルバーがなかったのは、ちょっと残念ですね(涙)
わたしは、あればピンクが欲しかったです。任天堂のゲーム機みたいな・・・
やつださん。
>生産終了するのに、なんでパンフ作ったのかな?
少し心配です・・・わたし、もうここには居られなくなってしまうのでしょうか?!
だれか引き取って下さい。お願いしま〜す(笑)
書込番号:7265384
0点

>けんみみこさん
みらいPGさんはキタムラでの購入だと思いますが、私はまだ購入していません。
書込番号:7265696
0点

最安値とは言っても、「レンズキットの」なんですけどね・・・
奈良市のキタムラで45000円でした(要らない壊れたカメラの下取りあり)
これに、フィルターとエクストリームVの1GBと液晶保護フィルムのセットを5000円で買いました。
書込番号:7266797
0点

こんばんは。
生産終了が本当だとするなら、もうじき後継機の発表があるんですかね?
ニコン業績回復の立役者である、低価格機のポジションを空白にさせるという事は考えにくいので。
個人的には後継機には、AF駆動モーターを搭載しないのなら、ファインダーを今より見やすくしてもらいたいと思っています。
それ以外は今のままで十分ですが。
書込番号:7267838
0点

私が先日店頭で見たときは、どの店もD40Xは在庫がないとか生産終了したとかばかりでしたが、
D40については在庫もありましたし店員さんもまだ生産終了していないと言ってました。D40も近いうちになくなってしまうのでしょうかね?
>小鳥さん
なんばのヤマダ電機でD40レンズキットは51000円のポイント18%でした。
(価格交渉の末です)
実質41820円で、ここの最安値より安いですね^^
書込番号:7268868
0点

D40生産終了の理由・・・・個人的な読みですが、
キヤノンは、EF-S18-55f4-5.6ISと当然EOSkissD11?で来るでしょうから
ニコンは、D40+AF-S18-55VRの新しいキットの生産にはいるのではないかと?
D40ボディ単体は解りませんが、圧倒的に販売量が多いのはレンズキットでしょうし
VR標準ズームとのキットを始めるにあたり、マイナーチェンジもしくはボディは
そのままで、D40の現行キットが捌けるまで・・・というのが真相ではないでしょうか?
書込番号:7268915
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
詳細は、17日付けの日経新聞朝刊新製品面に掲載とのことですが、さて、どんな記事でしょうか。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080117AT1N1600316012008.html
0点

群青_teruさん、いつも色々と情報をありがとうございます。
日経ですか・・・
新聞は良く分かりませんが、日経の雑誌系記事は、以前とても信用でき
ないというか、書き手の自分勝手な記事が多いと感じましたから、買う
気がしなくなっていました。
私が見ていたのは、今で言うIT系の雑誌ですが。
なので、個人的には、あまり期待はしていません (^^;
書込番号:7258128
0点

記事を真面目に読む気がしなかったので読み飛ばしていました。。
日経新聞社産業地域研究所の研究員が書いた記事でした。専門家として、テクニカルジャーナリスト・デジタルカメラマガジン編集長・Web BCNランキング編集長が、撮影性能・画質・使い勝手を評価していました。
ライブビュー機能がある旨の記述は40Dだけで、グラフで販売台数シェア(BCN)として40DがD300やα700を上回るのを示しており、
大きな文字で、
ニコン:画素数や連写、性能高く
キヤノン:液晶画面で構図確認
ソニー:テレビに接続し、拡大
と書いていて、
・D300は重いほか、高画質撮影にはマニュアル操作も必要で初心者には扱いにくい面がある
・入門者には操作が簡単な40Dの方が向いている
・テレビで写真を拡大して見るなど新しい使い方に魅力を感じる人ならα700を購入するという手もある
のように結んでいます。
書込番号:7259546
0点

よろしければクチコミ[7257401]をご覧下さい。
書込番号:7259598
0点

皆さん、ありがとうございます。
つまらない記事だったようですね、申し訳ありませんでした。
書込番号:7260510
0点



有用な情報でも何でもないのですが・・・
先日いつもの居酒屋で上司と飲んでいた時、カメラの話になって「俺もだいぶ前にニコンの一眼買ったけど、子供が大きくなってから全然使ってないなぁ。レンズもストロボも全部安いシグマだったけどな。今度持ってきてやろうか?」
という事でやってきてのがこれです。F60と書いてありますがどんな物なのかさっぱりわかりません。同じ袋の中には正体不明のレンズがゴロリ…。
@35-70mm/F3.5〜?(何も書いていない)
A28-200mmD ASPHERICAL IF
B70-300mm 1:4-5.6 D DL MACRO
自分のと合わせニコン機が2台、シグマが5本(純正が1本も無い^^)
「シグマで子供撮り放題!」の看板を掲げる以上、試さない訳にはいきません!
当然MFですが、露出はカメラ任せでOKのようです。
写したものをモニタで確認してみると、「あれ?全然問題ないじゃん!」
と最初は思ったのですが、手持ちの30mm/F1.4や18-50mm/F2.8と比べるとやっぱりイマイチもやっとしているようです。70-300mmはマクロも試してみましたが色のにじみがなかなか・・・^^;
でも、フォーカスエイドも効くし、望遠を全然持っていないのでちょっと遊んでみる事にします。昔のレンズでも制限はあれどちゃんと写るというのには少なからず感動しました。
一眼ならではの楽しみ方に触れた気がします^^
0点

柚子麦焼酎さん
おはようございます。
>有用な情報でも何でもないのですが・・・
>一眼ならではの楽しみ方に触れた気がします^^
趣味の世界での楽しみ方は千差万別!
楽しくて良かったですね。
惜しまれるは、レンズがもう少し逸品であったなら…、F60が相手では致し方ございませんか…。
シグマの評価が良くなったのはいつ頃だったでしょうか。
私がF2で飛び回っていた頃は、失礼ながらシグマはレンズではありませんでした。
サンズーム等と言う使えないズームも有ったものでした。
古〜いレンズ、良いモノも溢れる程ございますので、沢山楽しまれて下さい。
(非Aiニッコールとかもヨロシク!)
書込番号:7257211
0点

・これは頂いたのでしょうか?お借りしているのでしょうか、分かりませんが、、、
・私の印象では、F60Dというのは比較的に新しいカメラでは?
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/products_history_01.htm
・F60D(H10年発表)より以前の製品の、私のF70D(H6年発表、購入はH11年)は
未だに現役で、レンズDC105/2.0Dとリバーサルフィルム、プロビア400Xで、海外ツアー
参加持に持参して撮っていますが、とても綺麗ですよ。
・フィルムは、デジ一眼とは違った綺麗な色合いが楽しめると存じます。
・また、私の昔のレンズ(Ais)も現役で現在でも、銀塩カメラ(F6、F70D、NewFM2)
や、D200に繋いで綺麗に撮れています。
・デジ一眼で昔のレンズを使うときは、露出アンダー気味の場合もときどきありますが、
PhotoShopなどのトーンカーブで、右四分の一くらいのところの対角線をほんの少し
持ち上げてやればまったく問題なく綺麗な明るい写真になります。
・写真の写りは、銀塩時代では、一にフィルム、二にレンズ、三にカメラ、と
記憶していますが、、
・文面からはわかりませんが、この機材を、お借りしているのであれば、
カメラF60Dの方も、是非、フィルムを通して、一時、お楽しみくださいませ。
書込番号:7257595
0点

ベテランお二方から温かいレス、ありがとうございます。
無期限で拝借している状態ですので存分にいじる事が出来ます^^
今朝、Aの28-200mmD ASPHERICAL IFでいつもの被写体(娘)を撮ってみました。何か高感度ノイズのようなザラつき感があります。また、ちょっとアンダーになってしまいましたが、マニュアルですので腕のせいです。
MFは、ピントがなかなか合いませんでしたがフォーカスエリアにとらわれない自由な構図がかえってすがすがしく、またやってみようと思います。また、望遠側の開放で撮ったのですが1段絞って感度を上げた方がシャープだったのかな?これもまた試してみよう・・・。楽しみは広がりますね。
と、言うわけで今回のせいで欲しくなったもの
@やっぱりAF出来る望遠ズーム
AMFもやってみるならマグニファイヤやスクリーンマット
BどうせMFなら85mm/F1.8など他の単焦点
う〜ん、物欲は止まりませんね^^予算が無いので闘うまでもないのですが。
とりあえず、せっかく普段持っていない望遠ズームなので週末にでも屋外で子供を撮ってみようと思います。
また、フィルムの入れ方すら知らないのですがF60の方でも遊んでみようと思います。
天気が良いとも限らないのでISO400の物を用意してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7257992
0点

F60って凄く最近の気がします。
それと、写真と番号があってない気もします・・・。
DXレンズはまずいかも。
書込番号:7258768
0点

ダイバスキ〜さん
わざわざアルバムを古いレンズの物にして下さっていたのに今気付きました。
申し訳ありません。
フルマニュアルでも撮る方が撮れば綺麗に写るものですねぇ。
僕の場合は対象がワンちゃんほど速くは動かないですが、動き物をマニュアルで撮る極意などあるのでしょうか。もしよろしければご教示お願いします(ピントが合っていると思われる範囲の真ん中でシャッターを切る、というのを見た事がありますが・・・それ自体が難しそうです)。
輝峰(きほう)さん
ボディの型番には表のように末尾にDやパノラマが付いていませんが、やはり昔と言うか10年ほど前に購入した物のようです(昔の定義がベテランの方とだいぶ差があったようです)。
また、借りる際に「2、3年前に撮ったままのフィルムが入ってるはずだから現像しておけ」とアバウトな事を言われましたが、確かに1枚パノラマが入っていました。当時「写るんです」にも付いていた、大きく伸ばして上下を切り取る機能と同じようです。
小鳥さん
写真の組み合わせは僕の書き方がいけませんでしたm(_ _)m
一番目が@のレンズの望遠端で撮った物、二番目がAのレンズの望遠端で撮った物、三番目が18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMの望遠端で撮った物、という意味でした。一番目と二番目の写真には30mm F1.4 EX DC HSMが付いています。三番目の写真には@のレンズが付いています。非常にややこしいですね、すいませんでした^^;
>DXレンズはまずいかも。
DXレンズとはどれでしょうか?@でしょうか?D40に付けるとあまりよくないのでしょうか・・・。露出の値はこのレンズだけデタラメに表示されたのでちょっと気になりましたが・・・。
書込番号:7258940
0点

小鳥さん
自己解決しました。
DXフォーマット専用レンズをフィルム一眼に付けたらいかんよ、という事ですね(写真撮る際に元のレンズを取ってしまったのでフタ代わりに付けました)。
レンズの品番を見て、これはEX DCって書いてあるし、これはDLって書いてあるし・・・とか思ってしまいました^^;
返す返す己のコミュニケーション能力の低さを痛感します(泣)
書込番号:7259179
0点


柚子麦焼酎さん
こんばんは。
>アルバムを古いレンズの物にして…
最近は無精して撮ってないのでお恥ずかしいのですが、一応、それらしく換えました。
フルマニュアルとは言っても昔はみんなそうでしたから、どうって事は無いかと思います。
ピントリングはジャスピンの前後に無意識に回すクセが有ります。
前ピンと後ピンのまん中がジャスピンと言う訳です。
それに開放測光(測光は無いのですが)ですからピント合わせは開放、実際の撮影は絞り込まれますのでピントが合う、と言う仕掛けです。
>動き物をマニュアルで撮る極意…
私、そんなごたいそうな事は出来ません。
勘と慣れでしょうか。
書込番号:7259351
0点

海人777さん こんばんは〜
相変わらず上手い!ですね^^
5014や5018は値段は魅力なんですが、手持ちのレンズが30mm/F1.4と18-50mm/F2.8なので被りすぎるんですよね〜。85mmは外で使ってみたいなぁ、と思いました。
50mmは18-50がF2.8ですがググッと寄れるところが楽しいですよ。
まぁ、現実的には望遠ズームが先だし、もっと現実的には何も買えない・・・といったところでしょうか^^;
>ダイバスキ〜さん
ありがとうございました。楽しみながら練習してみます^^
書込番号:7260479
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
11日(金)の日経新聞40面に、二村高史さん(フタムラ・タカシ=フリーライター)の写真集、百カ所以上定点撮影した「国鉄風景の30年」の記事が出ています。
二村さんは、昭和42年11歳で鉄道写真を撮り始め、二年ほど前、これまで撮影した旧国鉄(現JR)の駅を再訪し、同じアングルで写真を撮ってみようと思い立ったそうです。
対象とした写真は、昭和50年代前半が中心で、いわば「国鉄の風景」30年の変遷をたどる試みとのこと。また、「国鉄風景」の再訪は、今後とも続けられるそうです。
手元には、子どものころから写してきた鉄道写真が数千枚残っているとのこと。すごいですね。
鉄道ファンでなくても、ちょっとのぞいてみたい写真集です。
0点

群青_teru さん こんにちは。
先日、某駅に、珍しく三脚でかまえたカメラマンが二人いました。
私は、煙草をやるのでホームの先頭にいます。ここは、少し向こうに新幹線が見える位です。
何を撮っているのか気になりましたが、すぐに解りました。
装い新しい電車が到着したのです。カラーリングこそ同じですが新型車両の京浜東北線です
私は、その方達と電車に乗り込みました。
思えば、昔は切符にも写真と同じとは言いませんが、温もりがあったような記憶があります。
デジ亀もそうですが・・・世の中移り変わりが早くなり
何か大切なものを置き去りにしてきた感があります。 河童 友紀
書込番号:7241346
0点

童 友紀さん、ありがとうございます。
最近はどこもかしこもきれいになって、それはそれで結構なことですが、一方、皆同じような建物、景色になって、私ら撮る者の側からすると、少しつまらない世の中になりつつあるのかな、と思っています。
そんな中で、二村さんの数千枚に及ぶ鉄道写真は、私ら撮る者はもちろん一般の方にとっても、社会にとっても貴重な歴史資産で、今後とも大切に保存していただきたいものですね。
二村さんの「国鉄風景」の再訪は、これからも続けられるようです。
残り数千枚の鉄道写真の中からなるべく多くの定点撮影を試みていただき、第二巻、第三巻の写真集の発刊を期待したいところですね。
古いものと新しいものとの時代を超えた対比、私はここに写真の原点を見ます。
なぁんちゃって・・・(ニコニコ)
書込番号:7243809
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆さん、NHK・TV、今日(12日)の「課外授業 立木義浩」、ご覧になりましたか。
番組では、立木プロ母校の小学校・6年2組の子どもたちが、デジイチ(残念ながらすべてキヤノン)で二日間にわたって好きなものを撮るという内容でした。
記憶に残った言葉等を掲げますと、
・デジイチを持った子どもたちの表情が生き生き。
・きれい、と心が動いたときがシャッターチャンス。
・ただの切り株だって、撮り方次第。
・世の中を見る目がつくれればいい。
・本人もうれしそうですし、俺もうれしい。
・ものを見ることは集中するということ。
・普段見慣れているものを、のぞいてみる。
・適当に撮ったものが意外に評価された。
・今日のものを記憶に残して、明日撮ってください。
・初日にしては素晴らしい。明日はもっと奇想天外、天衣無縫に撮ってください。
・駄目になったところでも、写真を撮ってみると美しかった。
・世の中に面白いものがあるってことが、撮ってみて分かった。
徳島から新たなカメラマン誕生、間違いなし! というところでしょうか・・・。
1点

似た内容の企画を雑誌で読んだことがあります。
カメラの構え方と太陽を目に入れない事だけを説明し自由に撮らせたところ、子供たちは次々と個性豊かな表現をしてくれたそうです。
構図がどう、とか露出がどう、より先に、「心が動いた瞬間にシャッターを切る」という
一番大事な事を無意識に出来るようになりたいですね。
書込番号:7236435
0点

私も見ていました。
良い授業でしたね。
こういう授業を学校で出来るようになったら良いなと思いました。
文化が国民に根付いている国は豊かで強いと思います。
国別の教育ランクで日本は下がったと報道がありましたが
しっかりした文化の浸透が教育ランクの底上げになると思うんですが。
書込番号:7236553
0点

>国別の教育ランクで日本は下がったと報道がありましたが
パイ(円周率)を3にしようとした国ですから・・・
書込番号:7238141
0点

↑
>国別の教育ランクで日本は下がったと報道がありましたが
もっと頑張らなくては・・・はぁはぁ。
最悪です。仕事で見れませんでした。再放送を楽しみにします。
書込番号:7238335
0点

番組の時間は、旅館で飲んでました^^;
子供の視線は新鮮ですよね。大人より下から見上げる視線。
大人でも見上げる被写体には意外と興味もたれるとおもうのですが、私だけかも^^;
そう考えると、カメラの性能ウンヌンなんてどうでもよく、ただ道具感覚で、
自分が見て感じたままのすがたの空間を切り取る、フレーミング、画角も同じく関係ない、
そこがかえって新鮮でいいんですかね。
情報ありがとうございました。
書込番号:7239264
0点

再放送は
教育TV=毎週月曜 午前0時〜(今日の新聞番組表にありますね)
BS2 =毎週木曜 午前3:15〜
※ 放送時間は変更される場合があります。
また、事情により放送がない場合もあります。(NHK)
...だそうですよ。(夜中ですね^^
書込番号:7240385
1点

↑です。
横レス失礼します。
くりえいとmx5 さん
番組情報をありがとうございます。みなさんに遅れをとりましたが、勉強します。
家電コーナー板と違いニコンカメラ板のみなさんは、優しいので好きです。
書込番号:7240489
0点

私が気づいたときには終わりがけで、残念に思っていたのですが、再放送あるんですね。
くりえいとmx5さん、情報ありがとうございます。
今の子供たちは我が子も含めて、自分を表現するのが苦手なように思います。こういった授業から多くを学べると思います。
この番組を見るに付け、第一線で活躍している方(様々な世界で活躍する人が出演されています。)の授業はどれをとっても素晴らしく説得力があると感心させられます。
書込番号:7241370
0点

はじめまして。
このスレッドを見て、再放送を見ました。
見ることができて、とても良かったです。
子供たちの写真、ほんとにはっとさせられましたね。
書込番号:7249634
0点

写真家立木さんの確信と自信のある生徒への
アドバイスが気持ち良いですね。
上からものを言うことなく
生徒の感性を抑えるでもなく
チョッピリフレンドリーな
書込番号:7251895
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
ニコンが今月1日付で映像カンパニーに「インターネットビジネス推進部」を新設し、デジタルカメラで撮った映像をネット上で閲覧できるサービス「マイピクチャータウン」の企画や運営などを担うとのことです。
また、将来的にはネットを活用した広告・販売活動などの企画・運営も実施していくとのことです。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y990%2008012008
0点

・貴重な情報、ありがとうございます。
・プロジェクト制が組織に(横組織が縦組織に変更し、部門単位で、
できるだけ独立採算制?に)移行されたということでしょうか。
・なにはともあれ、本格的に、市場に挑戦ということでしょうね。
ただ、ネットで利益をあげるのはすごく大変だとは感じます。
・さらに目線は企業側論理ではなく消費者側目線で、頑張って欲しいと思います。
・情報、ありがとうございました。
書込番号:7227718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





