
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2010年4月14日 18:30 |
![]() |
344 | 123 | 2010年4月12日 22:39 |
![]() |
22 | 11 | 2010年4月7日 09:30 |
![]() |
343 | 122 | 2010年3月22日 22:53 |
![]() |
65 | 42 | 2010年3月14日 23:04 |
![]() |
1727 | 429 | 2010年3月3日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで花見とは桜の下で仲間とワイワイ酒を飲む事、割合として桜0対酒10と思っていました。言うなれば花より団子、バーベキューとさほど変わらないと思っていました。
こんな私ですが、結婚して、子供ができ、親戚の子にはおっちゃんと呼ばれ、ゴボウが美味いと思うようになった今日この頃、「桜ってきれいだな〜」って当たり前のことに気付きました。
そこで子供とよく行く近所の児童公園に桜を観る為に一人で行ってきました。
・・・おっさん一人で児童公園は正直恥ずかしかったです。
皆さんのようなすばらしい写真ではありませんが私にとっての初めての桜のための花見。
初桜です。
桜って良いですね。
あと数日すれば散ってしまい、そんな儚い所に特別な綺麗さを感じるんだと思います。
ん〜日本人で良かった。納豆は食べれないけど。
6点

天候にも恵まれたようで羨ましいです。
自分は、先週桜撮りに行ったのですが悪天候のため満足の行くものが撮れませんでした。
来週あたりもう少し北に足を延ばしてみよようかな?
書込番号:11220971
1点

びーるぱぱさん
今晩は&初めまして!
うふふ、目覚めてしまいましたね桜に♪いや桜沼と申しましょうか・・・レンズ沼と同じく、とても深くて抜け出せない沼・・・毎年春が待ち遠しくて(*^_^*)
児童公園とのことですが、立派なトンネルになってて素敵な所ですね。お写真一枚目が好きです、私は♪いろんな桜を撮って下さい。ハマること間違いなしですよ♪
書込番号:11220979
1点

45の人さん 即レスありがとうございます。
そうなんです。土曜日だったんですが超晴天でした。
日曜日は雨がパラついていて土曜日で正解でした。
北の方に遠征ですか!すごい気合ですね〜。
私の住んでいるところは結構寒い地域なので私だったら「上」に行きます〜。
・・・山の方です。
有難うございました。
書込番号:11221083
1点

電弱者さん 即レス有難うございます。
写真素敵ですね!
地面にあるのは苔でしょうか?
桜と苔と竹が日本人心にしみじみきます〜。
少し行ったところに日本三大庭園のひとつがありますので近いうちに行ってみようかな。
桜沼・・・そうですか・・・片足突っ込んだかな・・・。
ホントは春はあんまり好きじゃないんです。
私は花粉症〜〜。目かいぃ〜っ。春の訪れはくしゃみから・・・。
でも桜のおかげで春が来るのが少し待ち遠しくなるかな。
>児童公園とのことですが、立派なトンネルになってて素敵な所ですね
ここは車で通ると一瞬だけ見えるポイントで私に「桜ってきれいだな」と教えてくれたところです。お花見なんてできない体育館の側溝横ですが私にとっての一番です。
有難うございました。
書込番号:11221167
1点

びーるぱぱさん、初桜、おめでとうござます。私もお写真1枚目、遠近感があって素敵ですね。
お住まいは、比較的寒い地域とのことですので、まだまだサクラ、楽しめますね。
東海地方、けさは静かに雨が降っております。おそらくこの雨で、一気に葉桜が進むことでしょう。
びーるぱぱさん、あっという間に行ってしまうサクラの季節、存分にお楽しみください。
書込番号:11221953
1点

群青_teruさん コメント有難うございます
写真きれいですね。
3枚目の青空と桜と湖が良い感じです。
こちらは今日は朝からずっと雨で仕事から帰るころには若干寂しい桜になっていました。
晴れているに越したことないけど、雨だと桜が余計に散って道路や水溜りに花びらが沢山落ち、これもまた哀愁漂う良い感じです。
そう言えば何年か前夏川純さんが出ていたレイクのCMで小川一面桜の花びらでピンク色になっているのがありました。今考えると風情があっていいです。
・・・今見たい。
有難うございました
書込番号:11224866
2点

びーるぱぱさん
初桜というタイトルですが、サクラの美しさを素敵に表現されていますね!
またコメントが良いですね。文学的です。(笑)
「ゴボウが美味いと思うようになった今日この頃」っていうのがいいなぁ〜
私もいつの間にか焼肉より寿司!っていう感じになってしまっていました。
最近では寿司と言えば回転寿司です。(笑)
回らない寿司が食べた〜〜〜〜〜い!
ところで私の住む大阪は昨日の雨でサクラは完全に散りました。
今日撮影した画像を3枚貼らせていただきます。
書込番号:11227904
2点

フッサール・ヒロさん コメント有難うございます
写真素敵ですね。
これらも本来とは違う形ですがしっかりとした花見です。
私は桜の儚さを感じれてこれらもまた好きです。
さて、2枚目、3枚目はよくぞ撮れましたねと言う感じです。
私もこう言う場面はたまに遭遇するのですが車が通ったり、人が歩いた後では見るも無残、あぁ汚い、って感じになっちゃいます。
また1枚目ですが私はこれが好きです。
ブロック塀に張り付いた花びらが見方によれば舞い落ちたように見えてしまいます。
湿ったコンクリート、まだ新しい花びら、若い草、なんか良いです。
儚さ、哀愁、桜ならではの写真と思います。
・・・せみの抜け殻ではこうはいきません。
土曜日は満開だった桜も今日では8分散り?の葉桜になってしまいました。
寂しいです。
これからの深緑に季節に向かいピンクから緑へ変わっていきますが、私はこれからの若草色もやさしい力があってこれまた好きです。
桜はまた来年です。
やっぱり日本人って良いです。なんと言うか中間色、色彩の表現が侘びだか寂だかわかんないけどグッときます。若草色然り、あざみ色、藤色、山吹色、いっぱいあります。
あぁ〜ブリの刺身食べたい。
有難うございました。
書込番号:11232307
2点



皆さん、今晩は♪VOL-2に引っ越しました。
いよいよ春本番・・・桜を筆頭に花々は咲き誇り、虫達はこの世の春を謳歌し、渡り鳥もやってきて・・・被写体テンコ盛り!
D40で撮られた「春のお写真」で春三昧とイキませんか?お便り・お写真、お待ちしております(*^_^*)よろしくお願いします♪
4点

電弱者さん、はじめまして。
今日は、陽気もよくニコンD40カメラを連れて散歩してきました。
カメラを持って、適度な運動をすると気持ちがいいです。
※レンズ、ニッコールVR55−200一押しです。
書込番号:11126670
4点

童 友紀さん
今晩は♪
童さんの最近の作風、「ボカしの美学」を感じます(*^_^*)敢えてのアウトフォーカスで雄弁に物語る・・・や、やりますね♪
お写真一枚目なんか菜の花&カップルで・・・正に「この世の春!」じゃないですか(*^_^*)
PS・・・学園、盛り上がっていますね(*^_^*)私もなにか仕入れたらお邪魔しますね♪
書込番号:11126789
2点

えー、最近はだんだん春らしくなってきたものの、週末は雨だったり、晴れると自転車で出掛けちゃうのでカメラをもつ時間がない。
もうちょっと天気が安定してくると、まだD40に遊んでもらえそうです。
というわけで、室内4連写。
書込番号:11127607
3点

kawase302さん
こん○○は〜♪
週末毎に天気悪いとつまんないですよね。晴れた時は思いっ切りバイク・ライドしたいし・・・お気持ち分かります。
これからの季節は、そちらでも快晴が多いのかな?D40も連れ出してやって下さい(*^_^*)
ピカソ君、元気そうですね♪ウチは今年に入って三匹立て続けに死んでしまい・・・残るは二匹のみとなりました。
書込番号:11129830
1点

電弱者さん
お〜始まりましたね! D40で春GET! VOL-2
私は今月末でヤマを越えますので4月になればぜひ参加させていただきますね。
みなさんのお写真も楽しみにしております。 (^o^)丿
書込番号:11130413
2点


電弱者さん、皆さん、こんばんは。
電弱者さん、「D40で春GET! VOL-1」ではいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
VOL-2でもまたお手数をかけますが、よろしくお願いします。
黄砂が吹きすさんだ一昨日(21日)とはうって変わって、きのう(22日)はいい天気でしたね。そんな中、私はまたすいとぴあ江南へ行ってきました。行ってみると、ようやくコヒガンザクラが満開を迎えていました。
青空をバックに、逆光に映えるコヒガンザクラ一つひとつの小さな輝きに魅せられてシャッターを切りましたが、これがなかなか難しかったですね。
きょう(23日)は、雨降り前の曇天(途中から小雨あり)でしたが、こんな日も私には撮影日和ですので、またすいとぴあへ出掛けました。
しかし、天気のせいか、あるいは盛りを過ぎつつあるのか、コヒガンザクラは少し色あせて見えました。逆光での撮影は、どうやら来春の課題になりそうです。
書込番号:11130935
4点

吉野梅郷に行った時の写真です。正直言って1週間前に行けば良かったかな?と
思ったのですけど、まだまだ楽しめました。次はサクラですね。今週末に
早速行ってこようかと思いますけど、ちょっと早いですかね?
書込番号:11131211
4点

フッサール・ヒロさん
今晩は♪
皆さんこれから桜を筆頭に春のお写真を撮られるでしょうから見たいな〜と・・・下心見え見えスレです(笑)。
ヒロさんも4月になって手が空きましたら是非ご参加下さいね(*^_^*)私は、どうも吉野山は無理っぽく・・・せめて根来寺で夜桜をと目論んでおります。
Sleep-Walkerさん
今晩は♪
24mmどうですか?私もF2.8でいいから欲しい単玉です。DX換算で36mm・・・銀塩時代に重宝していた焦点距離でしたから。
どこかのお宅の木瓜ですね。瓦塀とのマッチングが、奥床しさを感じられナイスです♪
話は変わりますが、ボケって悩みだすととんでもなく深いです。ある意味、主題より難しいかも。私は「如何にして溶かすか」しか考えてない脳天バカですけどね(笑)。
群青_teruさん
今晩は♪
なにを仰いますやら!こちらこそteruさんや皆さんに毎度お世話になっております(*^_^*)「桜大会」・・・teruさんの55-200mmボンバー炸裂を楽しみにしておりますよ♪
ところでお写真一枚目、痛快と言えるほどいいですね♪18mmでもフレーム一杯、かなり立派な桜ですが撮り負けしていませんね(*^_^*)
書込番号:11131311
2点

電弱者さん、D40ユーザーの皆様 こんばんは。
VOL-2の方でもまたまたお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
VOL-1に引き続き、皆様の素敵なお写真に刺激を受けて自分も!と思ったのですが、
日曜日は黄砂の小嵐で月曜日からは天気が悪く、あいにく相棒は出番なし。
と言っても仕事で無理なんですけどね...(^^;)
今週末は先週に引き続き天気が良さそうなのですが、黄砂の嵐がどの程度になるのか心配はありますが、
D40で春をGET!したいと思います。
書込番号:11131393
2点

akira71さん
今晩は♪
おーー、お写真一枚目イイですね〜♪このような広々した所で一面の花々・・・撮りたいっス!
私は、正直言って桜より梅が好きです。いい香りがする、長く楽しめるが理由ですが・・・擬人的に例えると梅って「人臭い」から。散り際も桜みたいに潔くないのも好きですね(←変人です私)。
桜はサーッと咲いてパーッと散って・・・孤高すぎ(笑)。露出も難しいし(苦笑)。でも、だからこそ追うのかな?
今週半ばまで雨みたいですね。この雨で咲くのが遅れるのかな?開花情報から目が放せません(笑)。
Watasuge39さん
今晩は♪
いえいえ、こちらこそお世話になりました(*^_^*)これからもよろしくお願いします♪
氷雨とまではいきませんが、この雨がどう影響するか?桜はかなりワガママで気まぐれですから。あ、でも、咲いたか?まだか?と騒いでる人間の方がワガママかな?
黄砂、なければいいですね。撮られましたら是非ご参加して下さいね♪
書込番号:11131579
0点

電弱者さん、皆さん、こんにちは。きょう(24日)は、雨模様の一日でしたね。
この雨の中、昼から犬山のシダレザクラを手ぶらで見に行ってみたら、お寺の境内で、雨にぬれてしっとりと咲いていました。
しかし、もうすでに満開を通り越して、落花寸前のように見えました。どうやら出遅れたようです、残念です。
書込番号:11134634
2点

電弱者さん、遅レスで申し訳ありません。
>ところでお写真一枚目、痛快と言えるほどいいですね♪18mmでもフレーム一杯、かなり立派な桜ですが撮り負けしていませんね(*^_^*)
ありがとうございます。そうですね、1枚目の実態はほぼ添付画像のとおりですが、どうやら3本が近距離で咲いているようですね。
この箇所は、ご覧のとおり、ベンチがあってその前がちょっとした広場になっております。また、後方に駐車場があり、撮影時は比較的早い時間でしたが、それでも既に1台駐車中(コブシの後方)です。
広角で接近して撮った結果、多少実態とかけ離れた画像になってしまったことは間違いありません。
書込番号:11134849
2点

群青_teruさん
今晩は♪
ワイド桜のご解説&お写真、ありがとうございます。やはり見事な枝ぶりの立派な大きな桜でしたね♪「広角ワイドはグッと寄れ」と言われますが、そのお手本のような切り口ですね♪
え〜、シダレザクラもう落下寸前なんですか〜?桜は雨が降ると花粉が流れ出すのを防ぐために花弁が下を向きうなだれると言います。晴れたら復活しないかな〜?・・・見たいな〜シダレザクラ(←ほとんど子供のワガママだ。汗)。
書込番号:11135221
1点

電弱者さん、ありがとうございます。
そうですね、私の通っているシダレザクラ(と言ってもここ2年ほどですが)、コヒガンザクラの後で撮っても十分、間に合っていたのですが、きょう、小雨の中で眺めた限りでは何となく茶色っぽく、水滴を含んで膨らんでいましたね。
そして、長雨に打たれたためか、地面にはあちらこちらに花びらが散っていました・・・。
書込番号:11135466
2点

電弱者さん、皆さんこんばんは。
東京は昨日から冷たい雨が続いております。
今日の井の頭公園の桜です。
>電弱者さん、
>24mmどうですか?
DX換算で36mm・・・やはり落ち着くというか、安心します。(笑)、ただ、流石にこのF1.4Gは、大きく重いので携帯性はかなりスポイルされますが・・・
書込番号:11139533
5点

群青_teruさん
今晩は♪
そうですか、シダレザクラはこの雨と寒さで傷んでましたか。残念ですね。
こちらも、今週はしつこい雨と寒さでウンザリしています。明日から晴れるようですが、寒さは残るようで・・・。
Sleep-Walkerさん
今晩は♪
35mm、35mm相当の画角・・・銀塩時代慣れ親しんでいたので懐かしいです。今現状ではズームでしか味わえませんが。
それにしても・・・1.4G、雨の中出撃ですか〜!うう、度胸ありますね。私も雨桜チャレンジしましたが、風も強いはでロクなのが撮れませんでした(泣)。
書込番号:11140583
4点

群青_teruさん こんばんは。
コヒガンザクラのお写真拝見しました。
ちょうど木の下にあるベンチに腰を下ろし、ふと空(上)を見上げたら満点の星ならぬ
満開のコヒガンザクラ... なんて幸せなんだろう。
ふと想像してしまいました。
海外にいると、春の“サクラ”と秋の“紅葉”がほんと恋しくなります。
すばらしいお写真ありがとうございました。
書込番号:11140989
2点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
先ほど娘宅から戻ってきたところです。昼から行きっぱなしで・・・。
■ 電弱者さん、レンゲ、もう咲いていますか。早いですね。4枚目のお写真(もうヤケクソです(笑))、春雷とともに、にわか雨が降ってきたのでしょうか・・・。
最近の天候の変化は激しく、またしばらく寒さが続くようですが、サクラ等花の季節は確実に近寄ってきているようです。
きょう(25日)、電弱者さんの
>見たいな〜シダレザクラ(←ほとんど子供のワガママだ。汗)。
の言葉に励まされて、雨の中、シダレザクラを撮ってきました。行ってみると、今まさに満開ということで、それほど悲観するほどではなかったですね。
整理がつきましたら、またアップさせていただきたいと思っております。
■ Watasuge39さん、ありがとうございます。
先日は上海のサクラとウメ、興味深く拝見させていただきました。中国のサクラやウメは、花弁、シベ等が微妙に日本のものと異なるようですね。
またいろんな草花等を拝見したいと思います。
書込番号:11141804
2点

電弱者さん、みなさん、おはようございます。
東京ではパカスカ写真を撮っていましたが、金沢では天気が悪く雨ばかり、
おまけに端境期なのか近場によさげな花が咲いておりません。
雨の日はカメラを置くというスタンスでしたが、電弱者さん、Sleep-Walker先生、群青_teruさんも、
雨のなかも駆けずり回っているんですね。雨のさくらも情緒があって目からうろこです。
雨にちなんだ写真を撮ってみたくなりました。
Sleep-Walker先生、AF-S NIKKOR 24mm F1.4G ED 良いですね。僕も欲しいです〜。
Watasuge39さん、また異国情緒たっぷりのお写真お願いしますね。
書込番号:11142403
2点



春GET!盛り上がってますね。
35mmF1.8Gとのコンビでうちから歩いてける場所にて夜桜見学してきました。
全て手持ち撮影ですが、改めて明るいレンズの良さを感じました。
北九州は今週末が一番の見ごろでしょうね
2点

お早うございます。
夜桜は難しくておいそれと手を出せません。少々WBに苦労されたようですね。
貼付は昨年のD40+35mmF1.8G作例です。
書込番号:11185339
1点

>うさらネットさん
おはようございます。
>夜桜は難しくておいそれと手を出せません。少々WBに苦労されたようですね。
ど素人なので怖いもの知らずといったところです(笑)
赤白ストライプの電球提灯ですから、赤っぽいのは仕方が無いでしょうか。
見た目より赤がより強くなりました。
D40の仕上がり設定VIでは仕方が無いでしょうかね。
ありがとうございました。
書込番号:11185449
1点

かず@きたきゅうさん
F値の明るいレンズは本当に便利ですね。
D40の高感度耐性でもじゅうぶん夜間の手持ち撮影ができますもんね。
私は先日、ライブハウスで撮影をしてきましたが、D40にTAMRONの28-75mmF2.8で
撮影しましたが、良い感じで撮れました。
WBの設定は各種照明のミックス光の時は「電球+2」か「電球+3」で撮っていますが
この設定、結構万能な感じできれいに撮れます。
WBもあまり厳密にやってしまうと、現場の光源を無視した平凡な写りになってしまうので
難しいところですね。例えばハロゲンの光源なのに自然光みたいに写るとつまらないし・・・
赤っぽい光源の場合は多少赤っぽさが残る感じが良いですね。
書込番号:11185478
1点

・桜は一番見ごろになってきましたですね。
・特に、夜桜を撮るのは難しいですね。
・ひとさまざまですが、私はjpgの撮って出しをしています。
現場の「光を読む」とき、具体的な操作として、こまめに、
「露出」と、「ホワイト・バランス(WB)」の簡単な現場で取得する一例を、
HPの右下の雑感メモ枠の「フォトメモ」のNo.26 を、ご参考までに。
書込番号:11188286
2点


この日持って行ったのはD40ではありませんでしたが、私も先日夜桜を撮ってきました。
見るぶんには本当に美しいと思える桜も、夜に限らずいざ撮るとなると私には難しいです。
広く撮ろうとすると要らないものが入ったり、アップにするとまったくつまらなかったり、、カメラでの切り取り方がまったくわからなかったり、迷惑になぬよう三脚立てる場所とタイミング選びに気をつかったり、宴会には近づきたくなかったり・・(^_^;)。
でもいつかいい写真が1枚でも撮れたらいいなと思ってます。
書込番号:11191185
2点

私も夜桜、初チャレンジしてきました(^^ゞ
いやぁ難しいですねぇ〜 昼の画もろくに撮れていない私ですが、無謀にも夜桜を撮るなんてねぇ〜 笑っちゃうでしょ〜〜(^_^;)
拙い画ですがアップいたしま〜す☆★
書込番号:11193001
2点

かず@きたきゅうさん
こんばんは!
今日は大阪の自宅から香川県まで日帰り強行軍で仕事してきました。
へとへとになって先程帰ってまいりましたが、家の近くで水銀灯に照らされる桜を見て
ホッとするものを感じました。
それでかず@きたきゅうさんのスレを思い出し、持っていたD40でパチリ(笑)
つけていたレンズがVR24-120mmだったので夜桜撮るには最悪でしたが一応撮ってみました。
いくらVRでもF値の暗いレンズはダメですね〜 ブレブレでした。
5枚撮りましたが何とか許せるのはこの1枚だけでした。
やはり色再現が難しいですね。
JPEG撮りですがNXのカラーバランスで加工しました。
書込番号:11193798
2点

かず@きたきゅうさん
北九州好きです(^^ゞ 関東に住んでますが、何か好きです。
わたしも休みの日久しぶりに D40+55-200VR つけて散歩しました。
このレンズもなかなかですよ。
夜桜の撮影はしんどいですけどね・・。
書込番号:11197919
3点

皆さんコメントありがとうございます。
>フッサール・ヒロさん
私のスレを思い出していただけるなんて、感激です。(笑)
近所の桜!いただきました。
>輝峰(きほう)さん
いつも勉強になります。
JPEG一撮入魂!これ大事だと思います。
最近楽しいカメラを手に入れました。
サイバーショットDSC-HX5Vです。
あちらの板にこのカメラで撮影したフルハイビジョン動画をYouTubeにアップしたスレを立てています。夜桜撮影場所です。
このカメラは全部入りの楽しいカメラです。
>電弱者さん
凄く奇抜な感じですね!桜といえば優しい感じがするのですけど全く違いますね。いい絵ですね
>Dongorosさん
いつかいい写真。そうなんです。私もその気持ちでファインダーを覗くのですが、全然ですね(笑)
幻想的な感じでとてもいいお写真だと思います。
>ニコニコおやじさん
いやいや、笑っちゃうなんて、とんでもないですよ。
とてもすばらしいお写真です。私には撮れません。。。
>AF35Mさん
北九州、何か好き(~_~;)
もしかして、昔恋した人が北九州の人だったりして(*^。^*)
55−200も18−55もいいレンズですね。
私は18−200を購入したのをきっかけで55−200は売却ました。
でもVR18−55は手軽でしっかり取れるので、手放せません。。。
人物と桜は本当にマッチしますよね。
ちょっと、夜桜とは違いますが、休日に撮影したものをアップします
では
書込番号:11198630
1点

かず@きたきゅうさん、おはようございます。
かず@きたきゅうさんをはじめ皆さんの夜桜のお写真に刺激を受けて、私も昨夜(6日)、夜桜撮りに行ってきました。場所は、五条川です。
まずレンズは何を持って行くか、大いに迷いましたね。と言っても、私にはWズームに35mmF1.8しかありませんが、何しろカメラバッグが小さくて、Wズームのセットしか入りません。
思案した結果、D40ボディに18−55mmと35mmを持って行くことにしました。
日本のさくら名所100選(愛知県内では、4か所認定)にも選ばれている五条川のサクラは、昼間も素晴らしいですが、夜桜も一段と素晴らしかったですね。ここの夜桜見物は、初めてでした。
そして、初めての夜桜撮りでしたが、日がかげって、あたりに夕もやが漂い始めたころ、WBは晴天で撮っていましたが、液晶画面で見る限り良さそうでしたので、結局そのまま、最後まで晴天通しで撮ってしまいました。
帰宅後PCで見てみると、多少赤みが強いかなと思われましたが、夜桜だから、これでもいいかなという気持ちもあります。
今度は、WB電球で撮ってみたいですね。それから、35mmも持って行きましたが、私の撮り方では、18−55mmの方が都合が良かったですね。また、撮影では、小さな三脚を使いました。
書込番号:11199478
3点



皆さん、今晩は♪いつもお世話になっています。
随分と暖かくなってきましたね♪所によったら山桜が咲いていたり。
皆さんもこれからの季節、愛機・D40で「春」を撮られることでしょう♪素晴らしい「春」のお写真、アップして下さいね♪
私はここんとこ・・・休みもへったくれもない有様で・・・そ、その内アップしますね(汗)。
4点

電弱者さん、こんばんは^^
>私はここんとこ・・・休みもへったくれもない有様で・・・そ、その内アップしますね(汗)。
=実は私も休みなく、忙しない春を送っている次第でござります(^^ゞ
ここのところ暖かい日が続いていましたが、日曜日あたりから寒くなったりして・・・何か変な陽気ですわな^^外へ出るのが億劫になったりしますよね^^;
拙い画ですがアップいたします。田舎のローカルな駅より・・・
書込番号:11023987
3点

電弱者さん、昨年末からのスレッドご苦労様でした。
電弱者さんも忙しそうなのに頼りっぱなしですみません。
でも、閉めではなく引越しということで安堵しました。
ヒロさんところのスレに載せてましたネコヤナギ、木瓜のお写真、とても素敵です。
暖かそうな産毛に包まれたネコヤナギ、春色ここにありというような木瓜の色。
う〜ん、良い感じぃ。
私はというと先に述べたとおりPC取り込みができないので、ちょっと古くてありきたりな
写真を貼らせていただきます。もうすでに咲き終わっているでしょうが、いま見直すと花咲く
前のつぼみも良いですね。
さて多けりゃいいってもんじゃないけど、これからいくつ春GETできるかな。
書込番号:11024513
3点

ニコニコおやじさん
今晩は〜♪
早速のお写真アップ、ありがとうございます!
私は俗に言う「鉄」ではありませんが、駅舎&ホームは好きだったりします(ちょっと変?)(*^_^*)今ローカル線では無人駅が多いですが、昔は駅員さんがいて、よく手入れされた花壇があったりして・・・なぜだか和む光景でした。
お写真のように花&駅舎・ホーム&列車があると・・・たまりません(*^_^*)
おもさげねがんすさん
今晩は♪えへへ〜〜、アタックNo.1風で・・・
♪♪♪苦しくたってぇ〜 忙しくたってぇ〜 カキコォ〜の中ではヘイキィ〜なの♪♪♪
てな具合です(*^_^*)実際、ここでは随分癒されてもらって・・・皆さん、ありがとうございます。
お写真、たった半月前なのに寒さに耐える蕾が健気ですね。そう、この頃は極寒でしたが、先週から一気に春めいて。撮りましょうね、「春」♪
書込番号:11025187
4点

電弱者さん
こんにちは!
季節はまさに春なんですが、今日は花粉が多いのか外出するのが怖い感じです。
家の中にいても目がやられてウサギの目状態。
クシャミも3〜5連発・・・
ということで外で撮影することもなく過ごしておりますが
せめて何か画像をと思って、メバルの水彩画でも。
メバルは春告魚と言いますからね。
今回は初めてD40にVR24-120mmを装着して撮ってみました。
この組み合わせは初めてです。
しかしD40との相性はイマイチだったようで・・・
このレンズはやはり別のカメラで使います。
書込番号:11027254
3点

フッサール・ヒロさん
今晩は♪
おお、こりゃ見事なメバルですね!当然ですが、やはりプロとあらためて感服しております。因みに私は下手ですね〜、絵画は(爆)。自分で自分の見て笑うほどヘタですね〜(笑)。
花粉症・・・難儀ですね。これ、なる時はいきなりなるらしいのですが、治る時もいきなり治って欲しいもんですね。なんか最近、鼻の周りに塗る薬もCMしてますが。早く劇的に効く薬が開発されて欲しいものです。
書込番号:11029100
3点

電弱者さん、皆さんおはようございます。
新スレでもよろしくお願いします。
先日、気温が急に上がった日に“春の陽ざし”が収められないかと、トライしてみましたがどうなんでしょう・・・?(笑
その日はやはり花粉との戦いで、思い出すだけで目がかゆくなります。(涙
フッサール・ヒロさん
私事でなんなんですが・・・
私、日本画家の 故 田中 一村 さんが大好きで、奄美大島に現在の立派な美術館が建設される以前から島を訪れては、絵の観れる場所を探して旅した経験があります。
ヒロさんのメバルを観た瞬間、その時の事がフラッシュバックされ不思議な気分になりました。
一村さんの作品は南国特有の派手な色の魚を描いたものでしたが、習作の数枚は、淡い色合いで描かれていたので、その印象からたぶんヒロさんのメバルへ繋がったのかなと思います。
良い“小旅行”ができました、素晴らし絵とお写真ありがとうございます。
書込番号:11030982
3点


電弱者さん、皆さん、こんにちは。この掲示板からD40は消えてしまったのかと思っていましたが、なんといつの間にか復活しているではありませんか。
私はこのところカメラを握る暇が無いほどの忙しさ、忙中閑ありで、出張の折、とあるお堀を写してみました。何の変哲も無い堀なのでせめてモノクロームに現像してちょっと変わった雰囲気を出してみようかと(変わった雰囲気は出ていない)考えた次第です。
それにしてもすっきりした天気になりませんねー。天体の固定撮影にチャレンジしたいのですが。
書込番号:11031940
4点


電弱者さん
こじつけの春GETで失礼しました。
しかも古い古い昔の絵で・・・
最近、具象画を描かないのでこの絵しか、春にこじつけることができませんでした。(笑)
Sleep-Walkerさん
田中一村さんがお好きなんですか!
いいですね〜 そのマニアックな好みが。
あの色鮮やかな絵を日本画だと思っていない人も多いことでしょう。
私もアウトサイダーなので、田中一村さんのようなはみ出した人は大好きです。
芸術は大勢でつるんでやるもんじゃないですからね。
一匹オオカミが基本だと思います。
書込番号:11033239
3点

Sleep-Walkerさん
毎度です〜♪ヨロシクお願いしますね♪
お写真一枚目、「春陽(はるひ)」ですね。うん、ハイキーで春近し感がよく伝わりますよ♪私も「春陽」をアップしときます。
「は?どこが?」と言われそう(汗)。まぁ〜、陽も長くなったな〜、春だな〜・・・と注釈付けないと伝わらないのは、私の未熟さ故です(汗)。
お写真二枚目・・・「桜海老の舞妓焼〜明太子ソース〜」・・・うおぉ〜、食いて〜!って、そっちかーーい!と怒られちゃう(汗)。
ホレーショさん
今晩は〜♪お久し振りです!
おぉ、雨の波紋、イイですね〜♪味わい深いですよ!なるほど、一般に嫌われ者の雨もこう撮ればなかなかの被写体、勉強になりました。
天気、しばらくグズつくみたいですね。でも、このグズつきが明けたら・・・いよいよ春到来ですね♪素晴らしい天体写真、またアップして下さいね♪
my name is...さん
今晩は♪プチお久ですね♪
茶会ですか〜、風流ですね♪しかし、これ、ストロボ使用とは思えないほど自然な写りで。あ、でもISO800・・・結構厳しい条件だったのですね。
D40のシャッター音は静かな方なので、このような撮影ではありがたいですよね(*^_^*)
フッサール・ヒロさん
毎度です♪
こじつけだなんて・・・絵でアート、写真でアートと二度楽しませて頂きましたよ(*^_^*)
>芸術は大勢でつるんでやるもんじゃないですからね。一匹オオカミが基本だと思います・・・
いつも温厚なヒロさん・・・しかし、やはりアーティストとして一本立ちされているヒロさんの芸術に対する凛とした思いを垣間見、ゾクッとしてしまいました。プロのプロたる所以・・・私などコメントすべきではないかも・・・済みません、率直な感想です。
書込番号:11033687
4点

電弱者さん
本日のお写真はまた硬派ですね〜
なんかカッコいいです。
特に光の扱い方が素敵ですね。
余談ですが、きゃんた・・・も、こういうお写真も撮られる電弱者さんが
すごく良いですね! そのキャラを大切にして欲しいです。(笑)
書込番号:11033917
2点

フッサール・ヒロさん
あっはっは、フォロー・コメントありがとうございます♪一応、撮る前にはアレ、コレをこんな風に撮るとイメージしているのですが獲物がなく撮れなかった時、ついオチャラケに走る・・・が「きゃんた・・・」の誕生秘話です(笑)。基本、イチビリですので(汗)。
ビルは、18-70mm DXでどこまでシャープに追い込めるかを試してみました。眠い眠いと言われるこのレンズですが、絞り込み&D40の「輪郭強調」+2で・・・「お、なかなかシャープじゃん♪」と自己満足してるバカタレです(笑)。
書込番号:11034294
1点

電弱者さん、みなさん、こんばんは!
本来なら今頃ここにカワセミを大きく撮った画像を貼らせていただいていた筈でしたが
空振りに終わりました。100パーセントカワセミが撮れるポイントに出かけたのですが、
今日は雨上がりで池の水が濁っていたためか、カワセミは姿を見せずでした。(T_T)
久しぶりに屋外へ撮影に出かけたというのに残念・・・
撮影現場をケイタイで撮影した画像を貼らせていただきます。
シャッターを切ることすらできなかった本日のD40です。(トホホ)
書込番号:11038320
4点

フッサール・ヒロさん
今晩は♪
カワセミ、残念でしたね。見たかったな〜。またチャレンジして、GETして、アップして下さいね。楽しみにしております♪
自然相手だと・・・シャッターチャンスの至難を痛感させられる時があります。「待つ」のもシャッターチャンスの難しさだなと・・・。
最近忙しくて、撮りに行けなくて(泣)。そろそろ暴発してヘンなの撮りそうです(笑)。
書込番号:11038639
3点


Sleep-Walkerさん
カメの背中に何か乗ってますか?
書込番号:11039470
2点

電弱者さん
ずっと、ロムしてたんですが気になる一枚がアップされたのでコメントさせて下さい。
☆Sleep-Walkerさん
朽木と亀さんの角度がいいと思いました。春を感じました!
大抵の写真は、顔が下がってたり、水に潜っているのがほとんどで今一インパクトにかけます。
もう少し大きく入れば尚良かったと思いますが、35oの単玉では厳しかったと思います。
書込番号:11039609
2点

電弱者さん、こんばんは。お久しゅうございます。
400レスを超えた「行く年来る年」スレ、大変お疲れ様でございました。
電弱者さんや他のD40達人の方々のおかげさまを持ちまして、本当に良い勉強をさせていただきました。
引き続いてのこちらのスレもすごく楽しみでございます。
横浜近辺は天候不順が続き、春らしい光景がなかなか目の前に現れませんでしたが、近所の畑で春らしいモノをやっと見つけました。
左上がブロッコリー、右下がキャベツです。
書込番号:11039718
3点



こんにちは
最近肩身の狭い『撮り鉄』ですが
D40+レンズキットで挑戦してみました
結論から言うと、D40レンズキットで夜間の『撮り鉄』はちょっと大変でした。
(ISO800で開放f5.6のレンズはちょっと辛い)
改正も近づき、人の多さと・・・・女性カメラマンの多さ(と言っても3〜5%程度)
にビックリしました
『撮り鉄』に対して個人的な意見を述べようと思いましたが
今回は辞めておきます
良識を持って
譲り合いの精神で楽しく撮りましょう
3点

こんにちは。
節度を持っての撮影は良いですね。
しかし、ボンネット型特急懐かしいです。(^_^)
まだ新幹線が開通する前、中学の登校途中の踏切で毎朝初代『こだま』を見ていたのを思い出します。
書込番号:11042515
3点

フラッシュの焚いた写真が良いですね。上野駅では、上野駅の味があると思います。
書込番号:11042621
2点

近頃の23:03付近の13番線は、殺伐とした雰囲気ですね。
SLの撮影とは、異なる緊迫感です。
>『撮り鉄』に対して個人的な意見を述べようと思いましたが
今回は辞めておきます
たぶんこの事だと思いますが・・・
あえて書きます。
係員さんの指示に従わず平気で黄色いラインを超えて撮影する方が多くて困ります。
悪質な方だとライン内側に三脚据えて「かぶってる!どけっ!」とか叫んでる人もいます。
皆さんルール厳守でお願いします。(最低限ライン越・えストロボ禁止は守りましょう)
あまり行儀が悪いと撮鉄禁止令なるものが出てしまい楽しい撮影の機会が減ってしまいかねません。
スレ主様それにしても綺麗に撮れてますね。
WBが適正で現場どうりの色が出てると思います。
WBの設定はどうしてますか?
自分も3月1日に行きましたがココに載せられるような写真は撮れませんでした。
書込番号:11042782
1点

お邪魔します♪
ボンネット型特急良いですね〜。
時刻表片手に友人達と中学時代に撮っていた頃を思い出しました。
上野・東京駅が主でした。
錆びが時代を感じさせますね。
私は鉄撮りはもう滅多にないと思いますが、こうやって見せていただけると嬉しいです。
書込番号:11042940
1点

大変良いお写真だと思います。
よろしければ、このお写真の背景にあるドラマなど教えていただけるとより楽しめると思います。
この車両が現在走っていないということは、なんとなくわかりました。
書込番号:11043820
1点

MT46さん、はじめまして、こんばんは。
味のある車両ばかりでかっこいいですね。
ただの1回だけ鉄道を撮ったことがあります。
レンズはDX35mmF1.8Gです。
ホームの両側を電車が走りそうだったので、あわててホームの端まで移動しながらカメラを取り出し、何とか撮影しました。
日曜出勤の帰りでやれやれという下降気味の気分でしたが、ちょっと爽快な気分になりました。
書込番号:11044073
2点

MT46さん
今晩は♪
確かにD40+暗いレンズで夜間、それも動き物はキツイですが・・・いやいや、見事に克服されて、さすがです。
WB・・・私も気になります。凄くいい色合いに思えるのですが♪
書込番号:11044789
1点

おはようございます。
うる星かめらさんと同じで三枚目がとてもいいと思いました!
上を広くとった構図に・・・
ボンネット錆びと、天井の梁、ボルトがそそりますね。写真に重厚感を与えているように感じます。
鉄撮りマナーの件は、夕刊の一面にも出てましたね!
書込番号:11045026
1点

鉄道のことは良くわからんですが、3枚目の錆の感じがとてもいいですね。
天井の鉄骨の武骨な色もまた。いい感じです。
書込番号:11045067
1点

私は撮り鉄に対しての苛めは許せないと思います。
自分の感触だけかも知れませんが、撮り鉄全体としてはとても純粋な人が多いです。
集団苛めもこの美しい国の文化かも知れませんが。
書込番号:11046027
0点

こんばんは
本日夕方に日テレで『撮り鉄』特集やってましたね
先日はテレ朝でもやっていました
福沢アナの
一鉄道ファンとして言わせて頂きます・・・迷惑行為を行うのは極僅か一部で、
大多数はマナーの有る方々なんです・・・
そうなんですよね〜ホントに
WBのご質問がありました
RAW→グレーポイントの指定です
WBセッターは持っていかなかったので
ちなみに露出は全てマニュアルです
日芸写真学科中退さん
>背景にあるドラマなど教えていただけると
・機関車の牽く特急『北陸』は来週の改正で廃止になります
・ボンネットの急行『能登』は来週の改正で、臨時化と使用車輌が変更になります
S33年『特急こだま』として登場したボンネット型が消えます
両肩痛さん
京王線に詳しく有りませんが、北野ですか?
そのほかの皆様も
ありがとうございます。
書込番号:11050750
2点

いかなる場合であれ、鉄道写真にストロボは感心しませんね。
よく「運転手が目潰し食らって危険だからダメ」ということだけを強調されますが、
後部には車掌がいます。今回はいないようですが。
だからいいというわけではなく、現場、特に今回のような「葬式鉄」の場合は、
撮影者が多数ホームにいたはずですから、必ず監視の係員がいたはずです。
係員(だって鉄道マンですから)の目潰しもいけませんし、乗客への目潰しなどもってのほかです。
…と考えると、いかなる条件でさえ、駅でストロボが焚けるとは思いません。
偶然同じタイミングでシャッターを押した他人がいれば、真っ白な写真になって驚くでしょう。
「みんな焚いてるし」で「私も焚く」のは簡単。それで現状の「鉄ヲタたたき」は納まりますか?
「批判」と片付けることは簡単。それを批判と捕らえるか教訓と捕らえるかは自由ですけど、
今のこの現状は、本当に「単なる理不尽な鉄ヲタたたき」なだけでしょうか。
「鉄ヲタたたき」を止めさせる方法=鉄ヲタを叩けなくなる状況を、鉄道を好きなもの自身が意識改革して作らないと、
規制が厳しくなり、監視員が増え、名撮影地に柵ができ、トラブルの元になる「ジョイフルトレイン」を廃車し、
ますますつまらない鉄道趣味にしかならないと思うんですが、いかがでしょう。
私は昨年末で、35年続けた「鉄道好き」をやめました。
上記を考えた、私なりの結果です。
書込番号:11050860
7点

撮り鉄苛めと言う集団苛めが有るのかどうかは、知りませんが
苛めと言う言葉に正義は、無いので事実であれば許せませんね。
ただ1つ言えるのは、撮り鉄と言う集団の中で一部マナーやルールを無視する方がいるために撮り鉄全体が世間から誤解の目で見られているのは事実です。
ただでさえ世間一般の目から見れば、大きなカメラを持った男共が列車に群がっていたら気持ちの良い光景には見えません。
それがルールを無視したり罵声を飛ばしあっていれば、世間やマスコミからバッシングの対象になるのは当然です。
今は映画やドラマの影響で鉄道ファンへの理解も高まり昔のように「鉄道好き=オタク」のような構図は消えかけていた所昨今の撮り鉄騒ぎでその立場も危ぶまれ今や「撮り鉄=無法者」と言う新たな構図が出来てきているのが現実です。
鳥撮りの方が環境破壊をして鳥の住みにくい環境をつくりますか?
早く自分で自分の首を絞めてる事に気づいてほしいものです。
自らフィールドをなくすようなまねはしないでほしい。
「鉄道が好きだ」と言う純粋な気持ちがあれば何をしても良い分けでは、ありません!
最低限のルール(ライン越え・ストロボ禁止)は厳守でお願いします。
以上撮り鉄の片っ端の独り言でした。
スレ主様脱線させてすみません。
書込番号:11050980
1点

連投すみません。
スレ主さまWBはRAWなんですね。
自分JPEG 撮って出しなもんで、中々理想のWBがだせません。
ソフトはNXですか?
書込番号:11051076
0点

光る川・・・朝さん、
ご指摘が当らないことご存知の上でのカキコですね。
書込番号:11051771
0点

MT46さん、おはようございます。
私も昨日番組見ました。撮り鉄ってすごいのね。
私も出張時だけ にわか撮り鉄になりますが、十分注意したいと思います。
両肩痛さんのお写真、京王線なんですかね。
でも北野には防護ガードはありませんので違うと思います。場所はどこだろ。
仙川辺りもしくは相模原線かなと思うのですが・・・、
書込番号:11052300
0点

自己レスです。
>私も昨日番組見ました。撮り鉄ってすごいのね。
撮り鉄さん、すべてではありません、一部撮り鉄さんです。
訂正します。 mOm
書込番号:11052429
0点

福澤アナは(制服来て)ノリノリだったなぁ…と思ったら鉄ちゃんだったのね(^_^;)
知らなかった。
ダイヤ改正後までは上野駅に近づかないでおこうっと。
余談ですが、宝塚の出待ちのファンはとっても礼儀正しいらしいけどホント?
書込番号:11054803
1点

MT46さん、おもさげねがんすさん、こんばんは。
先日の写真の路線は東急東横線であります。
向かって左が地下鉄日比谷線直通日吉行きの発進、右が急行(or特急)元町・中華街行きの通過であります。
電光掲示板の表示から、「ホーム両側を電車が走りそう」と思い、取り急ぎ撮影しました。
書込番号:11055868
1点

こんばんは
45の人さん
ソフトはNX2です
両肩痛さん
おもさげねがんすさん
東横線でしたか
確かに京王線にはホームドアは無いですね
やまりうさん
上野駅で一番マイナーな13番線に追いやられていますから
普通の利用者はこんな状況になってるとは知らないと思います・・・多分
光る川・・・朝さん
フラッシュ使用に対し色々意見が有ると思いますが
JRが昨年のはやぶさ廃止の時から一貫して注意しているのは
『運転士に向かってフラッシュを焚かないでください』
『向かってくる列車にフラッシュを焚かないでください』
だけです
要は、最低条件これだけは守ってください・・・と言うことです
後は個々の判断によるものですが・・・
ともあれ
線路に進入し、列車を止めるなんて事は趣味以前の問題で、
この様な犯罪者は絶対に許せません
書込番号:11056769
1点



D40板、相変わらず盛況で一ユーザーとして喜ばしい限りです(*^_^*)
今年もあと僅か・・・来年は目の前・・・そこでこんなヘッポコ・スレを立ててみました。
D40で撮った今年(それ以前でもOK!)の「お気に入り」「印象深い」お写真をアップして下さい♪
「いいな〜。どうやって撮ったの?」
「こうやって撮ったの♪」
みたいな情報交換・ご指南があればイイかなと思います(*^_^*)
また、来年は「これを撮る」みたいなのがあれば、それについて語り合いましょう♪ここでも質問&ご指南があれば素敵だな。
年末年始のお忙しい折、また帰省・旅行に行かれることもあるでしょうからユルリとまったりと参りましょう♪私もこれから掃除やら洗車やら買い物やら・・・夜まで拘束です(笑)。
それでは、よろしくお願いします♪
8点

電弱者さん、こんにちは。
先日のD90板での愛用の品のスレ、出張等でレスするタイミングを逃してしまいました。
すみませんでした。
で、今回の「お気に入り」「印象深い」写真なんですが、赴任先にデータがあるので
価格混むに載せた登録番号で写真をUpしたいと思います。
No.10602442 「シルエットな世界へようこそ」です。
これは事業所のすぐ裏の川なんです。カメラを手にするまでこんな良い風景が身近に
あるとはまったく気がつきませんでした。でもシルエットだからこそなのかなとも思います。
来年もシルエットな写真をたくさんとってスレッドを立ち上げてみたいなと思いますが、
できますかどうか。 ちと自信が無いです。
ほんと残りわずか、もちろん今回の帰省にもD90のみならず、D40連れて来てますよ。
新春らしい写真が撮れたら載せますね!
書込番号:10707203
6点

皆さん始めまして。春に生産終了のアナウンスを聞いて駆け込み購入した口ですw
今年一番といえばコイツですかねぇ。お気に入りは被写体の方ですが^^;
明け方で小雨降りの厳しい状況でしたが、拙い腕でなんとか撮ってみました。
ViewNXで明るくしてあります。
書込番号:10707249
7点

電弱者さん、こんにちは。
遅くなればなるほど出しにくくなるのに気付きました(笑)!
今のうちに失礼いたします。
D40、手元に来てからまだ日が浅いので選ぶのも簡単でした・・・
書込番号:10707253
6点


あれ、うさら親方。
鶴岡の法事(10706512)を帰ってきたばかりなのに、何で南国でひっくり返ってんの・・・
と、思ったら夏休みのお写真でしたか。あ〜、びっくりした。
電弱者さん、横レスおもさげねがんす。
さぁ、さあ、みなさんも貼った、貼った! よーござんすか!
書込番号:10708644
5点

電弱者さん,お邪魔します.
この3年間,D40には本当に世話になりました.
これからもずっと付き合い続けて行きたいです.
添付は中古ボロボロの35-70mm/F2.8Dを使って,Aモード/MFで撮影しました.
特に不思議な写真でもありませんが…(笑)…写りますよ!と言いたくて.
どんなレンズでも「何が写るだろう?」と,撮る気にさせてくれるD40だと思います.
来年はじっくり考えてから撮ることを目指してみます.
皆さん,どうぞよい年を迎えられますよう…
書込番号:10708759
5点

電弱者さん
皆さん こんにちは
今年も一年、皆様の素晴らしい作品に 触発&癒され 過ごさせていただきました。
本年は私もこの板の皆様のコメントを参考にさせていただいて
遅まきながらD40に参戦した者です。
今時 600万画素 今時 ムービーも気の利いたお洒落機能も無し ^^;;
でも、「だからこそ欲しかった」という、
普通に聞いたら 訳の分からない購入動機で買いました。
しかしながら、購入後の満足度は購入前より高いという不思議なカメラです。
それもこれも、この板の皆さんご意見があったからだと思っております。
ありがとうございました。
来年も皆さんにとって素晴らしい年でありますように ^^
書込番号:10708828
5点

皆さんこんばんは。
久しぶりに参加させて下さい。
写真は本日、ワンコの散歩中に写した小さな花です。
レンズは2500円ほどで買った昔のマクロレンズ
Micro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mmです。
散歩に気軽に持って行けて、描写も良いD40
これからもどんどん使って行きたいです!
書込番号:10708986
5点

電弱者さん こんばんは
小さな生き物たちが元気に働いていました。彼はモデル代表です。
VR Zoom Nikkor ED 55-200mmです。付加レンズを前置したか記憶がはっきりしていません。
書込番号:10709252
5点

電弱者さん、みなさん、アミ〜ゴ〜♪
こちらの板では、色々お世話になり あサンキュ〜〜♪
また、来年もオ〜モロ〜なお写真をお願い島っせー!
>私もこれから掃除やら洗車やら買い物やら・・・夜まで拘束です(笑)。
↑このコメントを予測して洗車前に撮ったのを貼ります意味なし。汚くてソーリー。。。
一年の垢を落とします!(汗
このあとカーシャンプー板へいって、どんなシャンプーがいいのか聞いてみます。
書込番号:10709716
8点

電弱者さん こんばんは。
今年6月、我が家で唯一のデジカメ(Finepix410)が壊れたことをきっかけにデジイチを購入することになり、性能のことはわかりませんが、「一番安い」ということとこちらの板で評判が悪くないという理由で、私はこのD40を購入いたしました。
そしてなんとなく撮影を重ねるうちにじわじわとカメラが楽しいと感じるようになり、またそのようなころに電弱者さんの前スレ「負けないで〜D40」においてD40のGODやMASTERやPROFESSORの方々の活躍を目の当たりにし、本当にカメラの、いやD40の魅力にドップリハマってしまいました。
おかげさまで私の今年の重大ニュース第1位は間違いなく「D40で写歴スタート!!!」であります。
これからもこの板のカキコミで勉強し、修行を重ね、D40の腕を磨いていく所存であります。
D40使いの皆様、来年もよろしくお願い申し上げます m(_ _)m
書込番号:10710117
8点

うっひゃあ〜!いきなりの遅レス済みません(汗)。な〜んか今年は時間に追われるな〜。
おもさげねがんすさん
今晩は。お互い、仕事に家事に追われますな(笑)。ま、それがあっての趣味ですからガマンしましょう。
うん!シルエット、味わい深いです。身近なありふれた風景もシルエットだとドラマチィーーック♪来年、是非シルエット・スレを立てて下さい♪私も撮り貯めておきます。
>貼った!貼った!
丁!半!あ、そりゃ「張った」か?え?賭場じゃないって?
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
スイフリーさん
今晩は&初めまして!お、これは「連邦の白いモビルスーツ」じゃないですか♪D40板では初めてじゃないかな。
夏とは言え、早朝なのに結構な人出ですね。それにしても・・・デカイな〜ガンダム。指のスズメが虫に見える(笑)。
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
Sleep-Walkerさん
今晩は。
>遅くなればなるほど出しにくくなるのに気付きました(笑)
アハハハ、早い者勝ちですか(笑)。切れ味鋭いスナップを撮られていますのに心配無用ですよ(*^_^*)
散り紅葉・・・いい被写体を見つけられましたね。これだけ積って、且つ風に飛ばされてない・・・なかなか出合えないシーン。印象深いです。
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
うさらネットさん
今晩は。
夏の夕日・・・どこか寂しげで、それでいてなぜか心安らぎます。
今年はデジイチ板デビューした初期から今まで、いろいろお世話になりました。ありがとうございました。来年も見捨てないでよろしくお願いします(*^_^*)
潜らーさん
今晩は。本場・神戸のルミナリエ、一度見てみたいものです。
ボロボロの35-70mm F2.8Dとのことですが、上々な写りですね♪こいつ、確か直進ズームでしたよね。やはり古くても大口径レンズは造りがしっかりしてるからまだまだイケそうですね♪
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
NEWYORK MANさん
今晩は。
私も今年5月にD40デビューした遅まき参戦です。でも、本当にD40と出会えて良かったと思います(*^_^*)
お写真二枚目・・・印象深いですね。シンプルな画面構成なのですが、何かストーリー性を感じてしまいます。
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
書込番号:10710473
3点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
今年撮ったお気に入りの写真ですね・・・
私にとっては、初めて授かった娘の写真となってしまいます。
お正月、今年は実家に連れて行けないので、せめて写真だけでもと思い、
撮り貯めた写真のなかからより抜きの数十枚を、今日プリントしてきました。
ここへは、妻からの掲載許可がおりなかったので、残念ながら顔全体が写った写真は上げられず (;^_^A
なので既出のものだけとなってすみませんが、こんな感じです。
昨年末に超広角を導入し、今年はマクロを導入しましたが、
ようやくここにきて、D40を購入した年に買ったΣ30mm F1.4 HSMがメインとなりました。
結婚7年目、D40購入後3年目のことでした♪
書込番号:10710581
7点

っと、親バカ既出写真ばかりなのもなんですので、出来はそれほどでもないですが、先日撮った4枚も (;^_^A
冥界の入り口を探しに行って、今一歩たどり着けなかったときのものです(苦笑)
書込番号:10710665
7点

あき99さん
今晩は。
うげげ、2500円でこの写りなら文句無いですね、55mm F3.5マクロ♪一つ質問なんですが、どうやってこのレンズ見つけられたんですか?ネット?ヤフオク?お店で?
結構皆さん、古いレンズ=MFを苦にしてないのがおもしろいです。かく言う私もD40でAF出来るのは一本しか持ってなかったり(笑)。
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
将軍と大奥さん
今晩は。お、マクロでキましたか〜♪蜂の複眼のディテールが凄い。
MFの件もそうですが、マクロもファインダー倍率の低いD40には苦手なジャンルなはずですが、皆さん全然気にせず、しかもいいお写真を撮ってらっしゃる。
D40には足りない部分がいっぱいあるけど・・・いい絵を出してくれるので、足りない部分は撮影者がカバーする・・・相互補完が成立してるな〜。
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
童 友紀さん
今晩は。いいカー・シャンプーありましたか?
塗装にいいか悪いかは責任持てませんが、私は台所洗剤を使ってます。それも水切れの早いチャーミーVを(笑)。これはバイクで使ってて、油汚れの落ちがよかったので車にも使うようになりました。今まで問題は無いですね。
お写真・・・もう!(*^_^*)軽トラのナンバーに爆笑ですよ♪年末でもギャグ炸裂は童さんらしくてナイスです(*^_^*)
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
両肩痛さん
今晩は。
そう、ここの板の常連さん達はサギ師です(*^_^*)皆さんの素敵なお写真を見て「じゃ、俺も♪」とD40に手を出し・・・しかし、皆さん切磋琢磨された上でのお写真なので簡単には皆さんのようには撮れなくて・・・「ぬぅぅ〜、撮っちゃる!」とのめり込み・・・気づけば抜き差しならぬことに(*^_^*)
でも、そのお陰で少しずつ撮れるようになって・・・ここの板の常連さん達は素敵なサギ師です(*^_^*)
お写真三枚目、シャープで清々しく未来を予感させられます♪
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
書込番号:10710688
3点

Ash@D40さん
今晩は。
そう、Ashさんにとって今年は記念すべき年!今まで撮った、これから撮っていく姫のお写真一枚一枚がかけがえのないものになっていくのです。これからも沢山撮って下さいね(*^_^*)
そしてパートUの四枚目・・・モノトーンの色調と構図がシビレますね〜♪
今年はいろいろとご指南頂きまして、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
と・・・自分のを貼るのを忘れてました(汗)。既出ですが、この二枚を選びます。ご笑覧下さい。
書込番号:10710798
6点

もう少しで2009年もオシマイですね。
2009年はここ数年、写真熱がメラメラしてたのが、バッと発火した
記念?すべき年でした。
価格コムさんのお陰で、多くの方々といろいろお話しできて、写欲と共に
物欲も瞬間沸騰させていただき(苦笑)振り返ってみればビックリするぐ
らい写真機材に散財した年でした。。。
前置きは置いといて、実は銀塩宣言!したものだから、デジの出番は少なく
なり、盆明けには近所のキタムラで中古のS3−proを買ってしまったので、
益々D40の出番が減る見込みだったのですが、小学校4年生の娘に適当な
設定をしておいて「好きに撮ってごらん」と言ったところ、親の真似して、
案外まともに撮ってくるんですね。正直ビックリしました。これは間違いな
くD40の基本性能の高さを現してると思います。
ということで、私が撮った桜の写真と、娘が撮った飛行機の写真を貼らせて
いただきます。
桜は実際の迫力の10分の1も表現できていないのですが、一面桜の枝に覆
われた、いわば「桜のドーム」のような状況です。里山の雰囲気なんですが
実はここは某工場跡地で、地元の人間以外ほとんど知られていない場所でし
たが、今年の桜が散るのを待ってか、開発のために今は完全な更地にされて
しまいました。せめて里山部分だけでも残してくれれば良かったのですが、
本当に残念です。
生まれてこのかた「当たり前」だった桜が亡くなってしまったレクイエムと
して貼らせていただきます。
年末にちょっと湿っぽくてすみませんでした。
書込番号:10711241
6点


トトまるGさん
こんにちは。幅広く写真をお楽しみのようで、なによりです♪
桜のドーム、素敵ですね。そして貴重な一枚・・・。里山共々もうこの風景が無くなったなんて・・・。全て、この世のものには「永遠」はないですから、撮り残しておくことには大きな意味があるのかもしれませんね。
そして娘さんが撮られた一枚・・・むふぅ〜、確かにオートでも不足・不満無い絵を出してくれるD40ですが・・・構図とシャッターチャンスだけは撮影者のセンスですので・・・海と空の入れ具合が秀逸ですね♪
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
kneukさん
おお、ニューカマーさん登場ですね♪ストレートに写真を楽しんでいるご様子が伝わりますよ♪
お写真、どちらの五重塔でしょうか?正に「金色五重塔」、素敵です♪D40板はなかなか有益な情報も多く、素晴らしいお写真も多数アップされ「ためになる」こと請け合いですので、これからも遊びに来て下さい(*^_^*)
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
書込番号:10712413
2点

電弱者さん、みなさん、こんにちは。
シーズオフの脱力期から復活しつつあり、週末にはぼちぼち撮影に出てます。
取り敢えず最近の画像をペタ(特に印象深い云々と言う事はありません)。
何故か画像の貼り付けができず、ペイントで無理やり縮小しましたので
より汚くなってしまいました;_;涙。
意味も無くAi135/2やAi105/1.8を手に入れましまったので、20数年ぶりにPK-13を
引っ張り出して遊んでます。-11Aや-12も買って春までの暇つぶしにと考えてます。
今は帰省で実家(和歌山)です。で、'84.12、'92.9のレンズカタログと冊子
Nikon Nice Shotを発掘しました、喜。F3+MD4+ED180/2.8sがかっちょえぇー!
これを参考にMFレンズを物色します、笑。ただ、たしか「映像の絆 ニッコール」
と表紙にあった冊子?カタログ?があったような記憶があるのですが、これが
見つかりません、うーん記憶違いかな?
書込番号:10712414
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





