
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年3月10日 13:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月8日 13:33 |
![]() |
2 | 17 | 2008年3月7日 09:52 |
![]() |
8 | 13 | 2008年3月6日 18:47 |
![]() |
6 | 29 | 2008年3月2日 00:30 |
![]() |
27 | 39 | 2008年2月25日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
時速100km/h程度のものですと
1/125で2〜3m流れます。
撮影ポイントは車体が直角になるところがいいでしょう
(近づくとかは無理です)
カメラはシャッターを押す前のフォーカス位置を覚え込んでしまうので
露光中のピント面変化は反映されません。
撮影ポイントの線路でフォーカスをロックしたほうがいい結果が残せると思います。
書込番号:7508813
0点

ご参考まで。
シャッター優先モードで列車のスピードに合わせて、シャッター速度を選びますが、
速度によっては、露出オーバーとなったり、絞りすぎになりますので、NDフィルターが
必要になったりします。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107342/
書込番号:7509625
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
1月下旬の寒波で、例年より開花が遅れぎみだった大縣(オオアガタ)神社のウメを撮ってきました。
春の光を浴びて、きらきらとかがやく花々を見ていると、どうしてもその状態を撮ってみたいという思いにかられて、逆光での撮影が多かったですね。
結果、適切な露出補正というものを常に考えさせられた撮影でした。
また、花心への合焦がなかなか定まらず、苦労しました。
帰宅後モニターで見てみると、合焦していないものが結構ありました。
大縣神社の梅花、もしよろしければご覧ください。
0点



本日初の天体撮影に望み、バルブ撮影とやら(っいいんですよね?)にチャレンジしてみました!
結果は、フィルターなどは全く使っていないため星たちは青く写っていましたが、初にしてはまぁこんなもんだろ!といった感じでと調子に乗ってきた頃!!
不安定な状態であったのは自分の不注意ですが、カコーンとなんやら軽いような、なんというか、とにかく嫌ーな音がして、暗やみの中でMyD40が倒れていました…すぐに起こしてチェックしたところ、右角に擦り傷が多少あるだけ!と助かったぁ…と思いましたが、その後明るい部屋でよく見てみるとファインダーの両脇にパックリとボディにまで到達するひび割れを発見!!
幸い家電屋の保証にも入っているため、無償だと思いますが、やはりショック!
みなさんも(自分の様なビギナーの方は特に)くれぐれも気を付けて下さい。
0点

>幸い家電屋の保証にも入っているため、無償だと思いますが
普通、無償なのは自然故障だけじゃないですか?
損害保険であればいいのですが・・・。
書込番号:7485428
0点

J40さん、大変なことになりました。
不幸中の幸いは、保証に入っていたことです。
でも、しっかりと調べてみてください。
今回のような事故も、保証の対象かどうか。
早く直ると良いですね。
書込番号:7485431
0点

返信ありがとうございます。
確か保証に加入する時に、通常メーカーの保証はダメですが、この保証は、3年保証が付いてるうち1年以内であれば落としたりしても対象になるという事で加入しました!(^o^;
多分平気だと…
でもちょっと心配になってきました!
明日急いで確認してみます!(><)
書込番号:7485498
0点

J40さん
ご愁傷様…。
天体写真は真っ暗なフィールドが基本ですから気を付けましょうね。
撮影中は振動の上からも持ち場を離れない事をお勧めします。
撮影後でも他人がぶつかる事も有りますので、カメラは一人にしない事。
誘拐されちゃいますよ。
三脚に依る固定撮影と思われますが、赤道儀が良いですよ。
蹴飛ばしても倒れませんし…。
(こっちの足が怪我します)
書込番号:7487136
0点

ベスト電器の長期保証では最初一年はそういった場合もOKです。
他は家電店は知りません。
元の売価が高いですがそういった場合に安心ですね。
書込番号:7487309
0点

かなり痛いですね!。ちなみに自分も販売店独自?の保険に加入しています。落下から水没(カメラの回収は必要)まで一年間の保証です。
また二度とこのような不幸がないように三脚はしっかりした物にしてさらにストーンバック等で重しをしてください。当然カメラから離れないのも大切です。
書込番号:7487716
0点

ダイバスキ〜さん、小鳥さん、ビーバーくんさんありがとうございます。
本当に気を付けます。
ちなみにベスト電気の保証です!
近隣の量販店で当時一番安かったため購入しました!
保証様々です。(><)
でもやはりデジいちは楽しいです!
画像貼りつけたいのですが、PCでネット接続していないとと出来ないのでしょうか??別の質問ですみません!
書込番号:7487756
0点

今のところケータイから画像の貼り付けは出来ないようですね。
ちょくちょくリニューアルされているので今後は出来るかも知れませんが・・・。
書込番号:7487792
0点

カメラ落とす、三脚倒すは、やっちゃいけないことの第1条くらいに値します。
気をつけましょう....
保証で直せてよかったですね。
中身、逝っちゃてないことを祈ります...
書込番号:7487960
0点

f5katoさん そーですよね。かなり油断してました…本当に気を付けます!
小鳥さん やはり貼りつけできないですかぁ…まぁでも人に見せられるような写真ではないので…
そのうち出来るようになったらでいいかなと…
それまで力を付けて!カメラ倒したり落としたりしないよう気を付けないとです。
書込番号:7488549
0点

J40さん
保証が利いてよかったですね。破損もOKで修理回数の制限なしとはよい保証ですね。
天体撮影時は、瞳孔が閉じないように懐中電灯に赤いセロファンを巻いて手元を確認してました。今なら赤色LEDのミニライトが100円ショップで入手できますね。
書込番号:7490020
2点

mambou_5さん
一時は冷や汗が出ましたけど、保証の事を思い出して安心しました!
でも、カメラ使いたる者絶対やってはいけない事!
これからは気を引き締めて撮影に望まないとです!!
100均で入手します!!
書込番号:7490500
0点

D40さん
大変でしたね。わたしも、同じミスをやったことがあります。
それよりも、わたしはの場合、ファインダーを覗いたまま歩く癖がありますので、たまに転んで笑われたりします・・・怪我がなくて良かったですね(^^)!
書込番号:7491384
0点

自分も覗きながら歩きます。
転んだ事はないですけど!
気を付けないとダメですね!(^o^;
書込番号:7495499
0点

前に進む場合はまだしも後ろへ下がる場合は特に注意して下さい(落ちないで下さい)。
書込番号:7495770
0点

うちのお爺チャンが、カメラを始めたので・・・わたしを撮りたいって言ったの・・
お爺ちゃんが、「ハイ、バター」って言ったから、笑って下向いちゃったの・・・
次の瞬間・・・お爺ちゃん消えていなくなっちゃったの
書込番号:7495822
0点

えっ?お爺さんが落っこちゃったんですか???
怪我なされたのでは??
それは大変ですね!
自分ならまだしも…
周りも気を付けないとですね!!
ちなみに今日電気屋さんに行ってきます!!
書込番号:7496832
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
1月にCOOLPIX P5100を購入。
で2月にこのD40のレンズキットを購入してしまいました。
現在,資金がショートしてしまい交換レンズ等は先のこととなりそうです。
なので,ちょっと見た目を変えてみようと思いまして・・・
nikon純正のフード(HB-45)とkenkoのフィルターを装着したのが上記画像です。
私的には良い感じかななどと思っております(笑)
まだキットレンズのみという方に参考例と思って頂ければ幸いです。
オンラインアルバムでも少しずつUPしておりますが,
このレンズは使いやすいとトーシロウの私でも実感できますね。
大事にしていきたいですね。
0点

D40並びにP5100のご購入おめでとうございます。
フード付けると気分も変わります。f^_^;
取り付けもちょ〜簡単で、付けてない方にはお勧めですね。
二台体制で、バシバシ素敵な絵を切り取って下さい。(^-^)/
書込番号:7487811
1点

>私的には良い感じかななどと思っております
私もいいと思いますよ。
お写真拝見しましたが普段はあまり感じませんが札幌の夜景も綺麗ですね。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:7488494
1点

リトルニコさん
ありがとうございます。今はD40がほとんどなんですが,P5100も捨てがたいので・・・
それにしても新幹線いいなぁ・・・早く北海道まで開通してくれないかなぁと(笑)
ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。今度はもっと夕焼けが映える時にトライしてみようと思っております。
美瑛いいなぁ・・・1日中カメラを持ってこの辺を散策するのを春以降考えております。
書込番号:7488907
0点

ついでにカメラアーマーなんてどうでしょう?(D40用の画像が無いけど)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/ctg0405b.html
書込番号:7488912
1点

チロリアンストラップはどうでしょう?
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/strap/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/02/6652.html
ニコン巻きもやりやすいです。
>今はD40がほとんどなんですが,P5100も捨てがたいので・・・
どちらでも使えるスピードライトも良いですね〜。
書込番号:7488974
1点

プロテクトXさん
ありがとうございます。これは・・・手触りとかどうなんでしょうか?初めて見ました。
実際使っている人の感想とか知りたいですね。
小島さん
ありがとうございます。このストラップ,正直惹かれております(笑)
カメラを自分仕様に試してみるのことで愛着も湧くし良いショットが撮れるのでは思っております。
私は風景が主なのでストロボを使用する機会はあまり無いのですが,持っている機種に共通して使えるという点では関心は有りますね。
書込番号:7489073
0点

新幹線もいいですが、翡翠もいいですよ。
でも〜!うちに張ってあるカレンダーに、今月の写真(先月は翡翠)で、「エゾナキウサギ」と言うまるで、ねずみのようなウサギが載ってまして、これは北海道しかいない動物ですかね?
丸くてボールみたいなウサギです。
あれはいいですよ!でも、大砲レンズがいりますね。w
書込番号:7490000
1点

マッティングリーさん おはようございます
いまだにD60とD40決めかねているデビュー前です(^_^;)
D40は実質6万円を切ってきてるのでほぼ決まりと思いきやD60も急速に値段を
下げてきている…おまけにE-420の発表(これまた安い)で激戦区ですね
フード(HB-45)の写真参考になりました〜全体的にバラスが取れた感じですね
以前にこの掲示板で@もも@さんがHB-33の写真を載せていらっしゃったので
あれ?と思って昨日の帰りにビックカメラに寄りました
VR18-55がHB-45になって、18-55ではHB-33とHB-45の両方が対応のようですね
写真を見比べると少しHB-45の方が広がった感じがします、HB-33はストレート
って感じですかね?カタログの注意書きでHB-45だと純正ケースが一回り大きい
ものになってましたのでやはり広がったのですね、この差はあるのでしょうか?
HB-33はビックカメラ、ヨドバシ、Amazonともにネットショップではなくなって
ますね〜代わりに?HB-45があるようです
書込番号:7491835
1点

>丸くてボールみたいなウサギです。
>あれはいいですよ!でも、大砲レンズがいりますね。w
出るところが分かればそれほど大きいレンズはいらない場所もあるようです。私も以前、大雪山での散策中に5m程度の距離で見たことがあります。場所は画にならなかったので撮りませんでしたが。画になるところで撮るなら大砲レンズかもしれないですね。
書込番号:7491864
1点

>>Piece by pieceさん、
>この差はあるのでしょうか?
HB-33よりもHB-45は、フード外径が4.7mm程度大きく、深さが1.6mm程度長くなっています。
ニコンがより良い画像を撮るための変更なのでしょう・・・(^^ゞ
書込番号:7492263
1点

こういう話題でレスがついてくるのは非常に嬉しいですね。
リトルニコさん
エゾナキウサギってハムスターみたいな感じのですよね。
動きがすばっしこそうですね,やっぱり大砲が・・・沼への誘い道?(笑)
Piece by pieceさん
選んでいる時が正直一番楽しいですよね。(笑)カタログとか集められているのかな?
ここで書くようなことではないかもしれないですけど,
他社の製品も色々と選択肢に入れられるのは賛成ですね。
E-420も大変魅力的ですし,αの新機種もなかなか・・・
HB-33は私が探した限りでは有りませんでした,nikonのwebショップでも取り扱っていないようです。
f5katoさん
大雪山ですか・・・山登りの苦手な私には撮ってきてもらった画像で楽しむしかないですね。(苦笑)
ラングレー(no.2)さん
使ってみた者としては大きさ的にはこれぐらいでちょうど良いのかなと思います。
これ以上大きくなるとレンズの大きさと不釣合いになるような気も致しますね。
書込番号:7493107
0点

ラングレー(no.2)さん こんにちは
詳細な寸法ありがとうございます、見た目より微妙な差なんですね(^_^;)
マッティングリーさん こんにちは
お言葉ありがとうございます、もう1ヶ月近くここの掲示板を一通りウォッチ
しております(^_^;)購入予定が3月最終週なのでまだ楽しみ?は続きます
何度もD40に傾くのですが…今週のD60の値下げは加速しているため悩みは
つきません、他社も見て、触ってます(銀座でSONY、CANONともに)
しかし直感はNikonなのです(^_^;)早く決めて撮りまくったほうがすっきり
するのでしょうが…
書込番号:7493278
0点

HB-45...そういえばHB-33でしたね。気づきませんでした。
VR18-55の方が多少鏡胴直径が大きいため、それに対応しているのではないでしょうか。
店頭で見ましたが、VR18-55、直径が微妙に大きく、見た目のバランスが若干崩れているような...
書込番号:7493612
0点



D40は良いですねぇ。
ノートパソコンだけでデジタル一眼の画像を扱っている人がどのくらいいるか解りませんが、
犬のオフ会仲間(主婦が多い)では1000万画素を越えるデータ(Jpeg)を渡すと重いと言われます。
たぶんノートをメモリー512MBぐらいで使っていると思われるのですが皆さんは1000万画素で重いと感じてますか?
Kissデジの出始めから犬のオフ会に参加していますが当時はコンデジだったオフ会仲間も
デジタル一眼の低価格化と小型軽量化が進んだおかげで一眼を手にするようになってきました。
彼女たちのカメラ設定を見ると殆どプログラムオートでISOもWBもオート。
カードは512MB以下を1枚もしくは2枚程度しか持ってない。
それでも数多く撮りたいので画質とサイズを落として使っています。
フルオートで撮るのは良いのですが画質とサイズを落としてまで使う彼女たちの使い方に疑問を持ったわけです。
確かにブログ等に使うには600万画素は必要ありませんよね。
じゃあ何のための高画素機、高画素化なのかと思うのです。
たぶん彼女たちに言わせればこんな一眼を欲しがります。
大きさ重さはD40サイズ以下。
画素数は200〜300万画素でよい。
連写は5コマ/秒以上
フラッシュ無しで部屋の中でも犬が綺麗に捕れる超高感度
手ブレ、ゴミ取り機能あたりまえ
背景は綺麗にボケて欲しいから大きい素子
つるしのノートで拡張もしない主婦に優しいデジタル一眼を作ってくれませんか。
もしくはD40を5コマ/秒で撮れるようにしてもらえませんか。
ニコンさん、お願いします。
0点

素晴らしいカメラだと思います!
犬は居ませんが私も欲しいです!
が…、他のラインナップが売れなくなるような物は
作ってくれないと思います。
書込番号:7463799
0点

D40ユーザーです。
現状でもかなり満足してますが、もしD40後継機種を出してくれるのなら、
カメラサイズと画素数そのまま、中身D80(ファインダーやAF11点、秒5コマなど)で来たら買い替えます。
かなり楽しいカメラになると思いますね!
D40系はずっと残して、よりよくしていってほしいです!
書込番号:7463813
0点

>背景は綺麗にボケて欲しいから大きい素子
ココですね・・・。
これ以外なら高倍率コンデジで可能ですので・・・。
ただ、性能の良いものを小型化すると価格は格段に上がると思います。
>たぶんノートをメモリー512MBぐらいで
ノートパソコンはいくらでしたでしょうか?
その時、その価格でデスクトップを買えばどの程度の性能を確保出来たでしょうか?
将来はFXの素子も安くなるでしょうが、今はそれを使って価格の上がった小型機は売れないと思います・・・。
シグマのDP1なんて超お買い得な製品だと思いますが(機能性能、製造コスト、開発コスト・・・利益大丈夫? もし大丈夫なら他のメーカー儲け過ぎ?)、一般の方からするとズームも出来ないし感度も上げられない、そして暗いレンズであの価格は高いと思うのではないでしょうか?
難しい部門だと思います。
・・・と言うか、連写はイラナイ。
書込番号:7463837
0点

≫と〜ちゃんちゃんさん
言われること、もっともですね (^^;
確かに、コンデジに比べて画質が良いデジタル一眼ですから、
画質やサイズを落とすのは、もったいないです。
それでは、コンデジからデジタル一眼に変えた意味が全く無い
かというと、これまたそうとも言い切れない部分が残ります。
コンデジとはレスポンスが違いますからね。
レリーズタイムラグは、コンデジでも早いものが出てきましたが。
AFのレスポンスは、断然デジタル一眼です。
ファインダーも、光学はレスポンスというより、そのまま見て
いますから、液晶とは段違いです。
同じように縮小しても、デジタル一眼で撮った写真とコンデジで
撮った写真では、元々の写りが違うと言えば、違います。
しかし、そろそろ高画素競争は打ち止めにして頂きたいですね (^^;
お聞きしたようなユーザーは、高画素を求めていないという事実
があるようですし。
でも・・・まだまだ、無意味な競争をやめないんでしょうね。
ちなにみ、1000万画素の画像が重いかどうかは、PCスペックにも
よるでしょうが、個人の感覚に依存すると思います。
高スペックのPCであっても、1000万画素のJPEGをビューワで
コマ送りしながら見る場合、次から次へと送っていると、途中で
少し待たされたりします。
小さな画像なら、瞬時にコマ送りできますから、相対的に見ると
明らかに「重い」と感じるでしょうね。
書込番号:7463860
0点

と〜ちゃんちゃんさん 談:
→HP拝見
犬の写真、楽しそうですね
>大きさ重さはD40サイズ以下。→ 同感
>画素数は200〜300万画素でよい。→サイズ設定か、圧縮率で可能ではないでしょうか
>連写は5コマ/秒以上 → 写真を拝見するかぎり「一撮入魂」式なら今のままで可能かも
>フラッシュ無しで部屋の中でも犬が綺麗に捕れる超高感度 →D40は結構暗いところでも可能ですよね
>手ブレ、ゴミ取り機能あたりまえ → あまり私自身はスナップの画角の範囲では必要を感じていません
>背景は綺麗にボケて欲しいから大きい素子 → 私も廉価なフルサイズ撮像素子がほしいです。画質の点からですが。
→でも、ご要望はよく理解できます。いつかそういう機種がでてくるのではないでしょうか
書込番号:7463921
0点

と〜ちゃんちゃんさんへ
高画素→キレイ、高画質という高画素神話は、想像以上に根強いものがあると思います。
また大は小を兼ねるということで、値段が少ししか違わないなら画素数の多いものを、という買い方をされるユーザーの数も多いのではと。なので、おっしゃるようなスペックのカメラを作るのは、メーカーにとってはリスクの多いことでしょう。
大きさ重さはD40サイズ以下。
画素数は200〜300万画素でよい。
連写は5コマ/秒以上
フラッシュ無しで部屋の中でも犬が綺麗に捕れる超高感度
400万画素のD2H使ってますが、こんなカメラがあったらいいでしょうね。
200〜300万画素まで減らすかどうかは別として、多機能&高機能志向の新製品から趣向を変えて、機能を絞り込んだ(D40も同様)こんな商品で差別化を図るのもいいのではないかと思いました。
書込番号:7463950
0点

どうせならライブビューで秒間30フレーム(多ければもっと良い)のモーションjpegが出来れば絶対に買います。
今はコンデジのムービーでゴルフスイングを撮影していますがムービーの1コマを取り出して連続写真やインパクトの瞬間を見ていますが1/1.8型CCDの640・480ですから限界があります。DXで300万画素で撮影出来ればある意味D3を越えてしまうかもですが・・・面白いと思います。ただし大飯食らいでしょうね!。
書込番号:7463951
0点

考えてもみないことでした・・・
web用には、Sサイズを選択すると200万画素程度の大きさになるのではないかと思いますが、それではダメですか?
書込番号:7463988
1点

≫ビーバーくんさん
そりゃまた、すごい連写機能ですね・・・(^^;;;
でも、それはデジタル一眼レフである必要がないような・・・
カシオが、スゴイのを出すようですが、そっち系が良いかと (^^
書込番号:7464053
0点

じょばんにさん
一番カッコ良さそうなカットをA4までのばして部屋に飾ったりしたいと思いましたので・・・。
ちなみにゴルフ仲間(カメラも仲間)の1Dで連写した事がありましたが・・・秒間8コマでは全然不足なのとシャッター音がうるさくて・・・かなり気になります。
ムービーは手持ちのサンヨーMZ3で満足していますから(ビデオも持っていますがコマ抜き出来ないので・・・)静音で超高速連写のシステムが安価で欲しいです・・・ってヤッパリ積むのなら先にD3に積みますよね!。
書込番号:7464109
0点

こんにちは
600万画素のデジタル一眼レフはD40で最後だと思います。。。
一般ユーザーにインパクトのある1000万画素オーバーの方が
わかりやすく需要があるでしょうから、PCのCPUの速さやメモリー
の容量が大きくなるのと一緒でムーアの法則的なものでしょう。
しかしPCの世界では1つのCPUの中に複数のCPU頭脳をいれる技術で
低クロックでも高速に処理できるような動きに変わったのも事実です。
映像記録の世界でも2層技術などもあり、実質少ない画素数でも
数倍の画素数に匹敵するような技術も出来てくるかもしれませんね。
あれ、ちょっと話がそれましたかね^^;
今の世の中、高画素数=高機能という方程式が成り立っていますから、
それをどのように説明しても理解するのはエントリーユーザには
難しいかもしれません。
実際、私もD40を使うまで、そう思ってましたから。。。
書込番号:7464323
0点

≫かず@きたきゅうさん
> 今の世の中、高画素数=高機能という方程式が成り立っていますから、
うぅ・・・ん、そうですねぇ〜
世の中の多くの需要は、高画素・・・
というより、ジャパネットなんかを筆頭に、間違った表現で、
市場を誘導しているとも言えます。
私としては、「方程式」とは思いたくなくて、
単に「神話」だと思いたいですねぇ〜
書込番号:7464467
0点

いいですね、そういうカメラ。
画素数信仰は根強いとはいえ、と〜ちゃんちゃんさんのお友達のように、そろそろ自分に必要な内容を理解してきてる人も増えてきているのでしょうね。
ほとんどがPCモニタ上の鑑賞やWeb用途、たまに最大でもA4サイズまでのプリントということ(一般ユーザーにはこういうかた多いと思います)なら、1000万画素も必要ありませんものね。
FXサイズまでは必要ないでしょうし、たまのプリントを考えると画素数も200〜300万はちょっと少ないかもしれませんので、APS-Cで400万画素程度の素子を今本気で作ったら、きっと高感度性能も実質的な画質もすばらしいものができそうな気がします。
また、機械的な部分は別になるとはいえ、内部のデータが小さくてすむので連写にも好都合でしょう。
小型軽量のボディに、ボディでもレンズでもかまいませんのでブレ補正を装備したカメラ、ぜひ出してほしいですよね。
もちろんD2Hのように特化しすぎて高価なものでなく、誰にでも手を出せる価格というのが大きな条件ですけれど(^_^;)。
可能性は高くないかもしれませんが、これからデジタル一眼も多様化していけば、もしかしたら期待できるかもしれませんね。
書込番号:7464563
1点

うわっと!
短い間に沢山のレス有り難うございます。
お一人ずつは大変なのでまとめてのレス御容赦願います。
PCもスピードアップしていくので都度買い換えられる人は問題ないでしょう。
このスレはカメラが本趣味ではない主婦の方々の話なんです。
肉じゃがの肉が無くなってSDカードやPCメモリーに化けたらお父さん達悲しいでしょ(笑)
私自身犬のオフ会に参加し始めたときはエクシリムM1でしたが、デジタルカメラがココまで短期間で発展発達するとは思ってもいませんでした。
自分自身のめり込むのは解ってましたから一眼レフだけは手を出すまいと思っていたのですけど
愛犬を綺麗に撮りたいとの欲求に勝てずD1Hを手に入れたんです。
オフ会に持って行くと羨望の的でしたね〜(笑)
ただ単に背景がボケている写真を撮ってあげるだけで感謝されてましたから。
月日が流れ広くデジタル一眼が普及するようになってから相談を受けるようになりました。
犬のオフ会に参加するので犬の道具が多いんです。
だからカメラは小さく軽い方が良い。もちろんデータも。でも画像は綺麗でなくっちゃダメ。
奨めたのはKissデジ、IstD、DS、k100D、D50・・最近は誰に聞かれてもD40です。
人より小さい犬を撮るので素子はDXで良いのです。(望遠有利から)
画質もサイズも落とすので600万画素以上は要らないんです。
でも走る犬を撮るのに連写が欲しいらしくて(笑)
そうかー、普及帯のカメラに3コマ/秒以上で撮れるカメラ無いよなーと気が付きました。
ネオ一眼でも良いんじゃないかと思ったのですがやはりボケやAFに弱いこと等ネックがあります。
実際はD40が5コマ/秒になれば良いのですがね。
D200のシャッターユニットを載せて5コマ駆動のD40Sなんて出たら楽しいと思うのです。
素子はD1HのとかD2Hのとか。
例えばですよ。
D40をクロップ200〜400万画素で5コマ/秒でも良いのです。
そしたら私もオフ会はD40S+AF-S18-70+VR70-200だけの荷物で済むんだけどなー。
あれ?結局自分が欲しいのか(爆)
書込番号:7464584
1点

>というより、ジャパネットなんかを筆頭に、間違った表現で、
ジャパネットたかたは元々カメラ屋で、高画素=高画質とは限らない事を知ってて売ってるからタチが悪いと言うか(個人的には)面白いですね。
コンデジの高画素機の場合は、高画素だから画質が良い
デジ一の低画素機の場合は、受光面積が広いから画質が良い
と言って売っています。
上位機種の連写機構は小型化し難いと思います。
ミラーアップで、ライブビュー&電子シャッターで超高速連写とかなら・・・。
書込番号:7464643
0点

D40はこのまま残して、高速連写(5fps)の出来るD40Hがあってもいいと思いますが、たぶん
多くは売れないとも思われますので、メーカーとしては発売しないと思います。
書込番号:7464728
0点

小鳥さん
>ミラーアップで、ライブビュー&電子シャッターで超高速連写とかなら・・・。
そうですねぇ、走る犬ですからAF-Cが効かないと困ります。
じじかめさん
D40SじゃなくてD40Hでした(^_^;
書込番号:7464781
0点

と〜ちゃんちゃんさん
ペットの領域は詳しくないのですが、コンデジユーザー狙い打ちでこんなのあったらいいのに、と思った事がありました。
パパママ及びブログ用カメラ
画素数は400〜600万で高感度撮影に最強。
円形CCDを採用し、レンズからの情報を余すところ無く記録する事で、何と横持ちでも縦撮影が可能。円形、正方形、3:4などフォーム選び放題、角度修正し放題。
軽く薄いが機能は最小限。内蔵フラッシュは使われないので省略。もしくはバウンス出来るそこそこの光量のフラッシュ内蔵。
パールホワイトなどコンデジを意識したカラーで子供に威圧感を与えず、スウィーツの撮影にも仰々しくなく取り出せる。
新レンズ AF-S VR18-135mm とのセットで実売9万円。
AF-S 28mm/F2、AF-S 50mm/F2などの、ボディと同色のパンケーキが同時発売。
背景ボカした子供撮影、小物撮影虎の巻なんかを無料添付してコンデジコーナーに置いたらどうかなー、などと夢想しましたが・・・。
とりあえずD60はそんな方向ではありませんでした^^;
書込番号:7464880
0点

画素が多くてよい点はトリミングする余裕があることですかね。
サブ機なら画素はイラナイ 600万で十分
ニコンからD40よりももっと小型化してDP1に対抗できる機種出してもらえないですかね。
書込番号:7466330
0点

だからD3のCMOSをDXでクロップした2784×1848の5M機を出せと。。。
価格の為にも高速連射はエントリー機に付けられないでしょう。付けて価格が上がるなら要らないし、また、エントリーユーザーが1枚の重さを軽んじる悪癖がついてしまい、写真が軽くなると思います。現にそういう風潮も見え始めてますし。
押しっぱなしの「シャカシャカシャカっ」っていうCFが印象に残ってるからもあるのでしょう(コレを最初にやったのはAE-1のCFだったかな?)が、実際は3コマ押してりゃ長い方のはずなんですよね。5コマ/秒あったとしても、数100〜数1000分の1秒の勝負をしてるのに1/5秒も切れてるんだから。
D3のスペックで増感処理分は要らないから、常用でISO6400が普通に使えてくれればいいです。ファインダは倍率が1に近ければ100%じゃなくてもいい。けど、内蔵のスピードライトを付けて小型化となると少々しんどいかなぁ。
D40系(ダストオフ機能を考えるとD60か)のボディでいいから、ピングラを交換できるようにしてMF用のザラついた物を用意して欲しいかな。そうすると被写界深度確認レバーが欲しくなるけど・・・エントリー機には不要だよなぁ。
と妄想しています。
書込番号:7466487
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こちらの掲示板を参考にさせて頂き、カメラを買ったものです。その節は、皆さんにお世話になりありがとうございました。
次の条件で、神社仏閣を上手に撮影したいと考えています。
何方か、教えて頂ければ幸いです。
天気 晴れ。
カメラ D40レンズキット(ED18-55)のみ。 ISO 800固定
0点

ISO800固定しなくて良いですよ、日中でしたらISO200-400のほうがノイズは
少ないので・・・
寺社仏閣は背景としてでしょうかそれとも、メインでしょうか?
また建築写真的な意味合いと、風景的な意味合いでだいぶスタイルが変わってきます。
前者であれば、単体の水準器(ストロボを付けるところに刺さるタイプがあります)や
出来れば三脚を使用して、水平を綺麗に撮るのが基本です。F8-11ほど絞り込んで、
被写界深度をコントロールします。
後者ですと・・・もはや感性です。(^^;
私が好きなのは季節の木々・花などを手前に入れて、寺社仏閣を思いっきりぼかした背景
にするパターンや、部分的な切り取り(彫刻や欄間など)ですかね。
部分的な切り取りを撮影される場合は、自分が建物を見たときにどこに目を引かれたか
を大事にすると良いと思います。
書込番号:7432762
1点

影のキツイ晴天より、柔らかい光が回ってくれる薄曇りの方が撮りやすいです。
ディテールでは人工光(スローシンクロ等)も有効だと思います。
書込番号:7432841
1点

人工光で追加です。
お堂内ではフラッシュ禁止も多いので、規則はお守りの上で。
書込番号:7432851
1点

>TAILTAIL3 さん
早速のレス、恐縮です。私は、こどもスナップ専門に撮っていまして、こういったロケは、 初めてで、イメージすら湧きませんでした。貴重なご意見ありがとう御座いました。参考に なりました。
それと、私もISO800は、高いと思ってます。今回、諸事情があり、その感度での撮影 になります。ノイズ低減はオンにしたいと考えてます。
書込番号:7432852
0点

>GALLA さん
レスありがとう御座います。こういった建物を撮るには、確かに日差しとかにもポイントあ りそうですね。それと慣れていない撮影だけに、マナーも注意します。
書込番号:7432888
0点

おはようございます。
今日はこれから神社で行われる結婚式の撮影に行きます。
白無垢の花嫁と神社の組み合わせも良いかもですよ。今日も大安〜
書込番号:7433514
1点

購入お目でとうございます。
自分は風景としてが多いですが、水平気にしますね。
撮り慣れになるのかな。
神社によってコントラストの差が激しい、はっきりしなところがあるなど撮り易い場所、撮りにくい場所があります。ためしてみて体で覚えた方がいいのかとも思います。
他の方の撮影されたものたくさん見てまずは真似してみるといいでしょう。
初めから設定をあれこれ操作してると何がなんだかわからなくなってしまうでしょう。
書込番号:7433630
1点

>天気 晴れ
>カメラ D40レンズキット(ED18-55)のみ ISO:800固定
>今回、諸事情があり、その感度での撮影になります
諸事情って、何だろうなと思いましたので…
天気晴れと言うことは、外から神社仏閣を撮ると考えて良いのでしょうか、それとも堂境内?
内も外も同じ感度も解せませんが、初めから感度固定の意味を教えて下さい。
書込番号:7433764
1点

童 友紀さんこんにちは!
kyonkiです、その節は大変お世話になりました。
神社仏閣、いいですね! また、素晴らしい写真を撮って見せてくださいね!
当然、ご存知とおもいますが、三脚不可、ストロボ不可など規制されているところがありますので気をつけてくださいね。
もうひとりの童 友紀さんにもよろしくです。
書込番号:7433805
1点

>童 友紀さん
遅レスですが、
手持ちの場合だとどうしても水平がうまく出ないで傾いた写真になることが多いです。
なので正面からだけではなく、斜めなどなるべく水平が気にならない角度から撮るのも良いともいます。
あとは数打ちゃ当たるということで
がんばってくださ〜い。
書込番号:7434099
1点

取り敢えずRAWで撮って市川ソフトのMPで現像すれば、デジタルティルト&シフト・回転・覆い焼き・ノイズ低減・周辺減光と構図以外はフォローの幅も広いのでお勧めです♪
書込番号:7434170
1点

童 友紀さん こんにちは
いつもお世話になっております...
ワイドがメインになるのでしょうが...
たる型歪曲収差が目立ちますので、その辺気をつけて...垂直線を画面端にもって行かないなどの工夫も必要かと思います。また、垂直線水平線の多い被写体は中間焦点距離付近で画を作ったほうが歪曲収差も少なく良いと思います。
立体的、ドラマチックに撮るとなればやや半逆光気味に撮るとか。空の白とびが多くなるので注意も必要ですが。
シャドウ部の描写があまり必要なければマイナスに補正かけたほうが引き締まっていいようにも思います。
...こんな感じですが、いかがでしょう?
書込番号:7434211
1点

最近思ったことですが・・・。
>神社
酔っ払って撮る。
>仏閣
数日間の禁酒後して撮る。
書込番号:7434956
1点

しまった!
レスを全部読んでから書き込めばよかった・・・。
18mm(換算27mm)程度だと問題ないと思いますが、広く写したいが為だけに広角は使わない方が良いと思います。
後、空は無視。
書込番号:7434972
1点

ここへの書き込み後、神社に到着すると萌え系(どんなんだw)の巫女さん発見!
スレ主さんの求めるロセンとは違うと思いながらも、キットレンズ付きのD40に
ソフトフィルターをつけて神社との大体の構図を決めて、その巫女さんに“写真を
撮らせて”と頼んだのですが・・・返事は「ごめんなさい。写真苦手なんです」。
すみません、僕はそんなにギラついてたでしょうか・・・
画像は別の巫女さん。スレ主さん、お役に立てませんでした〜
書込番号:7436361
1点

いや〜 東京の天気って、本当に素晴らしいものですね〜 水野 晴廊
皆さん。こんばんは。撮影のご指導、ご声援、本当にありがとう御座いました。
仕事の合間抜け出して、撮ってきました。
>GALLA さん
やっぱり、情緒のない絵になってしまいました。露出補正−3段位でよかったですね。
帰りのチャリでしまったと思いました。絞りとISOと水平しか頭になかったもので・・・
junef さんから頂いた激励メッセージを読んでから、仕事場から五分位のとこに行きました。
TAILTAIL3 さん、robot2 さんの仰る感度800も必要ない訳です。仏閣は、F1マシーンみたいに走らないし・・・
>f5kato さん
>たる型歪曲収差が目立ちますので、その辺気をつけて...
これは、ファイダーから、面白いように解りました。東京タワーが釣竿のようにまっすぐに なったり曲がったり、記念に撮っておきました。
>しんす'79 さん
>取り敢えずRAWで撮って市川ソフトのMPで現像すれば、
デジタルならでは良さですね。普段jpegでしか撮らないもので・・・実感しました。
そして、チャリ全力疾走で戻ってきて、PC見ると・・・(汗)
>リトルニコ さん
>気合いだ〜!! 以上
・・・に愕然とする(泣)
>goodidea さん
>ためしてみて体で覚えた方がいいのかとも思います。
今日、こ一時間程、全力で撮りました。少しだけ体で感覚掴むことが出来ました。
やっぱり、考えながら沢山撮ることが、大切なことだと思いました。
>kyonki さん
おかげ様 ? ?でいい勉強させて頂きました。チョア!楽しかったです<翔>
>小鳥 さん
余裕のコメントですね。何を言っているのか理解するのに・・・時間がかかりました。
飲みすぎとラーメンの食べすぎ?には、注意して下さい(汗)
>プロテクトX さん
今、プロテクトX さんのお写真が気なって、仕方ありません・・・
それにしても、プロテクトX さんに撮ってもらえる花嫁さんは、ハッピーです。
私は、あまりにも美しい被写体は、撮れないのです。
ファイダーを曇らせてしまうからです・・・(涙)
三枚は、ご迷惑と思いますが、反省材料として、載せさせて頂きます。(レス不要)
>プロテクトX さん
>画像は別の巫女さん・・・
オッと〜。レスを書いてる途中に・・・プロテクトX さんから期待の写真アップ。
ありがとう御座います。 巫女さんの髪結の中にご祝儀が・・・と思ってしまう
親父でしたぁ〜。それにしても、うなじが綺麗です。
書込番号:7436601
0点


童 友紀君アイコンがいろいろ変わってるけど、何か意味があるのかな〜、ハハハ。
東京の寺院は高層建築があるので大変ですね。
少し露出がオーバー目だね。
まあ、面白いのもありますが、今回のは、どれもこれも・・・。
結局
>天気 晴れ。
カメラ D40レンズキット(ED18-55)のみ。 ISO 800固定
なんだったの?
ご参考になれば・・・
http://www.flickr.com/search/groups/?w=39804613888@N01&q=temple+japan&m=pool
http://www.flickr.com/search/?q=temple&w=all&s=int
http://www.flickr.com/search/groups/?q=japan&w=39804613888%40N01&m=pool
http://www.flickr.com/groups/architecture/pool/
浅草
http://www.flickr.com/search/?q=asakusa&w=all&s=int
浅草寺
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=sensoji&m=text
書込番号:7437320
2点

童 友紀さん こんばんは
東京は晴ですか...いいですね
当方の地域は雪ではないですが北風ピューピュー台風のようにふいています。
真ん中の写真は歪曲収差と言うよりもパースペクティブによるひずみですね...(^^)
レンズをやや下向きにするのが望ましいかと...
>1 day マークV 懇親の一枚 に笑いました。まだ議論、続いてるのかな?
書込番号:7437412
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





