
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2007年3月29日 07:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月26日 23:09 |
![]() |
7 | 18 | 2007年3月26日 23:06 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月23日 21:47 |
![]() |
2 | 9 | 2007年3月23日 13:51 |
![]() |
11 | 21 | 2007年3月20日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
CANON Power Shot G2,G3とコンデジを使い続けてきましたが、3日前にD40 レンズキットを購入しました。北米に居住していますが日本と比べたら高いですね。D40 レンズキットのみで8万5千円しました。日本のWズ-ムレンズキットより高くなってしまいました。保障は2年。
まだ操作に不慣れで自分の想いどうりに撮れませんが、そのうちクロ-ズアップレンズを付けて花の接写もやってみたいですね。今は望遠レンズが無い状態ですが、安いのを買ってMF、3脚でのんびり風景の写真なんかもいいですね。
0点

コスタ・デ・ソルさん
おはようございます.
(そちらは朝ではございませんね)
レンズキットのみで8万5千円ですか。
ちょっと?お高いですね。
カメラ王国、日本の地の利を得られて私は幸福なのですね。
でも北米、広大な自然に恵まれた撮影対象。
羨ましい限りです。
クローズアップレンズを待たず、キットレンズでの絶景。
是非、公開して下さい。
良い環境に良いカメラ、絶好ですね。
書込番号:6165723
1点

コスタ・デ・ソルさん
D40ご購入おめでとうございます。
私もCANON Power Shot G1(今でも時々使います)からdigitalになり、今ではD200とD40のユーザーです。
25年前仕事で1カ月半北米(ニューヨーク、シカゴ)に行った時はオリンパスOM-1でフィルム数本撮りましたが、整理もしないままになっていますので、リタイヤしたらデジタル化して思い出を整理したいと思っています。
広大な北米の風景だったら望遠より広角の方がいいのではないでしょうか、シグマの10-20mm、12-24mmはどちらもD40でAFが効きますので是非揃えられて、思い切り沢山写していい思い出を残して下さい。
書込番号:6166039
1点

ダイバスキ〜さん
レンズキットのみの価格です。どの店も同じ価格設定でした。日本のようなボディのみとかWズ-ムレンズキットはなかったです。
カメラは日本以外で買ったらダメですねえ。(笑)
OM1ユーザーさん
私もOM-1持っています。75-150ミリのズイコ-レンズも一緒です。ファインダ-内にカビがみえるので写るかどうか不明ですが..。(笑)
小さくてかっこいいカメラですね。
AFの効く広角がシグマにあるんですね、欲しくなります。
書込番号:6166200
0点

・定年後初めて、結婚以来のばらばらになって保管されていた
全写真の整理中ですが、私も北米と思われる写真がたくさん
出てきています。
・場所がどこかが分らない状態です。(笑い)
・昭和53年頃のカナダ(トロント街?、ナイアガラの滝付近?)、
米国西海岸(サンジエゴ、ロスアンジェルス、ポートランド、、)
東海岸(・・・)、中央地域(???)、、
・仕事で1回が、数日間〜半月くらいの打合せの前後での撮影写真です。
・外国というのはわかるのですが、北米なのか、欧州なのか、
年代、地域、人など、忘却。
・写真は、忙しくても、その場、その場で整理しておくべきですね(笑い)
・あとから整理する方がもっと時間がかかりそうです。
・しかし、まったく無整理のまま放置、か
あの世に持って行けないので、これから趣味などで役立つ、
必要なもの(例えば墨絵をなさるなら、作画用下絵サンプル写真として
各地数枚取って置く程度)以外は、すべて捨て去る、、、というのも
人生のひとつの解かも知れませんね。
(これは、過去を振り返らない、いつも人生前向きに考える
女房殿の方式です。(笑い)
私の方は写真整理しだすと夢中になり思い出の中に没入し、
コーヒー飲むために、ガスで湯を沸かそうとして、
薬罐(やかん)の水が沸騰して空になり、火事になりそう
なのも忘れるくらい熱中し写真整理の作業がちっとも
はかどらないタイプです。
女房殿が、あわてて、また新しく、マイコン電動ポット?を
買ってきました。防火のため、薬罐で湯を沸かしコーヒ
飲むのをやめさせるために)
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6166276
0点

こんにちは(^^
D40ご購入おめでとうございます。
北米ですか(^^;
望遠レンズはVR70−300なんぞは如何でしょうか。
VRが強力なので手持ちで出来ますよ。(^^
書込番号:6166417
0点

輝峰(きほう)さん
写真に限らず本当に大事なデ-タってなんだろう?と考えることがあります。CD,DVDに整理しないで焼いているので、いざ必要な時になかなか出てきません。なんの為に保存しているのか考えもなく習慣で焼いている気がします。
こぶ白鳥さん
VRレンズもっと安くなったら欲しいですね。それまでは安いレンズをMFで十分練習してみたいです。
書込番号:6166656
0点

コスタ・デ・ソルさん,こんにちは。
北米にお住まいなんですね。
テレビや写真では、見たことありますが
あの雄大な風景を撮影できるのは
羨ましいです。
お時間があれば、アップして下さい。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6166723
0点

ニコン富士太郎さん、今晩は!
明日晴れたら大西洋の海と灯台を撮りに行く予定です。専用電池が一つしかないので電池が切れたら終わりです。AUTOで撮って、いい所はRAWでもおさえておくつもりです。
書込番号:6167354
0点

コスタ・デ・ソルさん
再びこんにちは。
>明日晴れたら大西洋の海と灯台を撮りに行く予定です。専用電池が一つしかないので…
電池は充分持つと思います。
2Gb位は全然大丈夫で、D40の電池は思った以上に長持ちします。
ところで、My Backyardのお写真は御自宅でしょうか。
ステキですね。
なんか、廻り近所の住まいを撮影するだけでも楽しそうですね。
私も以前にバンフに行った時、駅の近くに在ったごく普通の家が『おとぎの国の家』の様に見えた記憶があります。
今、当たり前になっている環境、是非写真データに残しておく事を推奨致します。
ハードディスクが足らなくなるかも知れませんね。
楽しい一眼ライフをお楽しみ下さい。
書込番号:6167997
0点

Yahooに加入しているのでしたら、ネットアルバムのFlickrに参加されては如何ですか? (^^)
世界中の写真を楽しんでいる方に写真を公開出来ますし、自分の写真に多彩なコメントを世界中から貰うことも出来ます
USには毎年出張で行きますが、その都度D200とレンズ1本を持って行って撮影を楽しんでいます
大抵はシリコンバレーへの出張が主なのですが、以前、NY州のCortlandへ行った時には、風景の美しさに見とれながら沢山写真を撮ってきました
北米は日本では見ることの出来ない雄大な風景が沢山有りますから、D40で沢山写真を撮って楽しんで下さい (^^)
書込番号:6169372
0点

コスタ・デ・ソルさん はじめまして
ご購入おめでとうございます。
My Backyard拝見しました、北米での生活を楽しんで居られるようですね。
一番初めの ピーナツを咥えた「真冬のブルージャイ」良い写真ですね、チャーハンとピザは具沢山で美味しそう(^^
日本食に 郷愁を感じる… 頑張って居られるんだな〜と、そんな感じも受けました。
顔アイコンは、本当にこれでよろしいのですか?
書込番号:6170038
0点

再びこんにちは(^^
ブログ拝見しました。
「ブルージェイ」の写真、いいですねー(^^
見とれてしまいました。
MLB球団のトロント・ブルージェイズのブルージェイってこんな
鳥だったんですね。調べたら和名「アオカケス」でした。
何を主食にしてるんでしょうね。まさかピーナッツではないと思いますが。
クチバシの感じは魚飲み込みそうな感じですが(ヤマセミのクチバシに似てます)
綺麗な青ですねー。いいもの見せてもらいました。ありがとうございます。
書込番号:6170651
0点

ダイバスキ〜さん
我が家はボロイので写真は撮りません。家の写真は近所の家です。カナダ東部に居住していますので、キャナディアン・ロッキ-のような雄大な景色はないですね。
でぢおぢさん
Flickrはもっといい写真が撮れるようになったら利用してみたいです。アメリカによく行かれていたんですね。でかい国ですから地域によって風景も極端に変わるのが楽しいです。
robot2さん
北米での毎日の生活辛いことも一杯ありますが、趣味の写真でなんとか乗り越えています。
こぶ白鳥さん
ブルージェイ普段は木の実など食べているようです。白鳥の写真拝見しました。お見事の一言です。
D40初撮りの写真Upしました。AUTO MODEです。
書込番号:6170794
0点

コスタ・デ・ソルさん
こんばんは。
気持ちが落ち着きますし、こんな場所にいると
時間を忘れますね。
自然な発色で綺麗に撮れてますよ。
お土産で頂いたことありますが、本場のメープルシロップは
絶品ですし、トーストにつけても美味しいですね。
撮影お疲れ様でした。
書込番号:6170946
0点

ニコン富士太郎さん
白鳥やカナダの写真拝見しました。綺麗な画像に癒されました。
バンフはまだ行ったことがありません。カルガリ-からレンタカ-でロッキ-をゆっくり写真撮りながらまわってみたいです。
書込番号:6173069
0点

コスタ・デ・ソルさんの場合、国内旅行ですよね、羨ましい限りです。
私、山は雪景色が好きです。
カナディアンロッキー、深い森林の中から忽然と聳え立つ、森林限界を超えた山々、忘れられない絶景でした。
でも、冬のカルガリー周辺のフリーウエーでは車があちこちで路肩に突っ込んでおりました。
降雪季のレンタカー、くれぐれもお気を付け下さい。
写真、楽しみにしております。
書込番号:6173251
0点



先日、ダスト除去関係で質問しました、波親父です。
昨日キタムラのセールでついにD40購入しました。
レンズキットに1GBのSDカードで53300円です。
満足いく値段で購入できました。
先週、ファインピクスのZ5を購入したので、そのときに前のファインピクスを出して下取りはなかったのですが、それを話したら下取りあり扱いにしてもらえました。
ただ、在庫がなくて取り寄せ待ち状態です。
こちらで在庫のスレがありましたが、キタムラでも在庫がなくてニコンに発注している状態だそうです。ニコンで品薄みたいです。
早く届いてほしいです。
本来はレンズキットに書き込みでしょうが、質問させてもらったので、こちらで書き込みさせてもらいました。
0点

羨ましい、注文済みですね。
何だか、少しずつ皆様に影響されてしまいそうだな・・・。
とりあえず、オメデトウ御座います。
書込番号:6155075
0点

[6155075] パシャ爺さん 談:
⇒一票。
まずは、おめでとうございます。
品薄になるくらい売れているとは、、、
>何だか、少しずつ皆様に影響されてしまいそうだな・・・。
お気持ちは同じで、影響されそうなひとりであります。(笑い)
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6155506
0点

波親父さん、D40ご購入おめでとうございます。
ヨドバシ(若干割高かな)のような量販店には在庫が豊富なので
品薄なほど人気なのか実感を持てていませんでしたが、
キタムラのような低価格販売店は在庫不足になっているのでしょうか?
いち早く入荷されて入手出来ると良いですね(^^
書込番号:6156285
0点

≫パシャ爺さん
≫輝峰(きほう)さん
高感度に強いので、とても明るい(?)カメラです。
明るい高価なレンズを買うよりも、ある意味効果的です。
価格も、レンズより相当安いですよ (^^
書込番号:6156845
0点

えっーーーつ。
じょばんにさん・・・・・最近D40の板に出現回数が多いの見破られたかな・・・・・。
ふぅ−−−−っ、苦しい。
書込番号:6157228
0点

レンズキットの価格ですが、ご報告します。
浦安のケーズで、サンディスクのSD(1G)を付けてジャスト、5万円になりました。
近くの競合の市川のヤマダは、59,000円(ポイント無し)。SDは付けられないとのこと。
レンズキットは、5万以下で買われることを目標にしましょう。
書込番号:6164670
0点



ほとんど、衝動買いに近かったのですが、PIEでD40xを試写した帰りに寄ったいつも馴染みのキタムラでD40買っちゃいました。
D80を買って以来、ひたすらパシャパシャやってる私を見て、先日、カミさんが「ズルイ!自分ばっかり!本当は私が写真を趣味として勉強したかったのに・・・。」と意外な暴露。
そうだったのか!と今後の夫婦円満?のためにもカミさん用に買ってあげる必要あるなぁと思っていたのですが、ちょうどD80を今週修理に出して、戻ってくるまで当分かかりそうなのもあって、その間を埋めるのにもいいな?というつもりで買ってしまいました。
ちなみにボディ本体だけの在庫は無かったのですが、キットは在庫があったので、交渉の結果、トランセンドの1GBのSDカードとハクバ液晶保護フィルムをつけてもらった上で、キットのレンズをそのまま下取りに出して、ボディ本体としてもらい、48800円(税抜き)で買うことができました。なので、D40xが出る前ですが、価格的にも満足しております。
カミさんの常用レンズとしてはD80のキットについていたAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)を使うつもりです。
カミさん用に防湿庫の一番下の段を解放しました(笑)。でも、まだ3段目がスカスカなので、次はAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)かなぁ?とか思っている今日この頃・・・。
0点

夫婦で写真が趣味って…素晴らしいと思います。
私も夫婦で撮影に行くのが趣味です。
付き合ってすぐに、お互いの持っているカメラを見て…ビックリ!!。私…コンタックスのTvs、妻…T2を持ってました。
それから、趣味も合い…結婚。
今では、大体私のお下がりを…妻が使っています。
昨年末に…初めて妻にデジイチをあげました。35mm単焦点一本で、大喜びで使ってますが、妻の方が才能がありそうで…、私…少々焦っております。
書込番号:6156834
1点

あだちょさん D40ご購入おめでとうございます。
私も購入予定です。D40に直接関係ないのですが、気になることが・・・
>カミさん用に防湿庫の一番下の段を解放しました
「防湿庫」は必ずいるものなのでしょうか? レンズのカビ防止ということですか?
よろしくお願いします。
書込番号:6156843
1点

あだちょさん、D40ご購入おめでとうございます。
御購入が夫婦円満に繋がるなんて羨ましい限りです。
コンパクトで軽量なD40を奥様は気に入ってくれたのでしょうね(^^
書込番号:6157178
0点

写真が元の夫婦円満・・・・いいですね。
私のところもD70を購入以来、ほぼ100%一緒に撮影に出かけることが多くなりました。
結婚直後からまとめていたアルバムには、30年間で数枚しか私の姿はありませんでしたが
家内がD70で撮影始めてからは、写真を撮る私の姿や風変わりなフレーミング写真など
充実したアルバムになってきたと感じています。
子供達ももう30歳出だし、家族旅行の時は私のD1X、D2H、D2Xを3人で交換しながら
家内はD70で・・・・・・と楽しんでいます。
でも本当は家内の夢が「一緒に社交ダンスを踊る」であること・・・・知っているんです。
いつかは・・・・・・と考えているのですが柔道をやってきた私には「なじめなく」
まだまだ精神的なプレッシャーを感じて生きていくと思っています。
お互いの趣味が一緒だと、いい時・悪い時があると思いますが永く楽しんで頂きたいと思います。
書込番号:6157220
0点

あだちょさん
おはようございます。
大変に羨ましい御夫婦ですね。
レンズの購入等、話が盛り上がりそうで、すばらしい。
私の家内は全く無関心です。
(逆に私は好き勝手に買えるのですが)
みらいママさん
>「防湿庫」は必ずいるものなのでしょうか?
以下のスレ&レスを御参照下さい。
私も含めて、色々な方がいらっしゃいますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=5996847/
あだちょさん、割り込みレスでゴメンナサイ。
書込番号:6157243
0点

私も時々夫婦でカメラを持って散歩しています。
私は一眼デジ、女房はFM3aという組み合わせです。
気をつけているのは、ただ一点。
絶対に女房の作品にケチをつけないこと。
書込番号:6157301
2点

> キットのレンズをそのまま下取りに出して、
> カミさんの常用レンズとしてはD80のキットについていたAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)を使うつもりです。
老婆心ながら、ご自身の常用レンズはあるのでしょうか。
カメラを撮る場合が重なった時(別々に外出する等)が心配です。
書込番号:6157312
1点

デジ一は、一台しかないので妻と共有してます。
先日、D40見てきましたがシャッター音
結構いいですね。
妻は、欲しそうでしたが。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6157461
0点

D40のご購入おめでとうございます。
>まだ3段目がスカスカなので、次は・・・
D200やD2XSが待っているかも?
書込番号:6157498
0点

キットのレンズを下取りにとの事ですが、
下取り価格はどの程度に成るのでしようか。
レンズは個別の箱に入って無いと思いましたので。
書込番号:6157665
0点

・趣味が夫婦で同じというのは羨ましいですね。
・大体、写真というのは、究極は、知性よりも感性、左脳よりも右脳、
デジタル思考よりも、アナログ思考、的かなぁとも感じています。
・海外旅行で私がポジで50本、女房殿はネガで30本、撮ってきたときは
フレーミングなどは女房殿に数日の利があるような感じがしました。
同じ被写体を撮る場合でも夫婦で随分切り取り方が違うのを痛感しました。
・絵画、墨絵など美術系をやられていると、写真にも、大いに
応用が効くのかも知れませんね。
是非、夫婦円満に、、、、定年後大変なことにならないように、、、
(笑い)
・防湿庫は、満杯になることによる、機材増加防止、物欲からの
離脱に効果あると存じます。
・今、我が家の防湿庫はほぼ満杯で、買い足せません。
・防湿庫のスペースを空けるために現在のF70D(3台目)を手放して、
D40を入れようかなぁと画策したりして、、、、、
・女房殿に、F70DとD40の差が分るかなぁ、女房殿に、ばれるかなぁ、(笑い)
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6157782
2点

■あだちょさん
ご購入おめでとうございます。奥様公認でしたら堂々といろいろ買えますし、一緒に撮りに行けるなんて羨ましい限りです。
■D100Xさん
>絶対に女房の作品にケチをつけないこと。
ちょっとウケテしまいました(笑)
■マットマンさん
僕はK100Dのレンズキットを買いましたが、レンズも個別の箱に入ってました。
ここのスレの皆さんのご意見は肝に銘じたいと思います。
書込番号:6157802
0点

>F70DとD40の差が分るかなぁ
グレーを買わなければOKでしょう
それと、ソロソロF70Dをよく使い出す。
ころあいを見計らい、X発売後値が下がったころを見計らい購入。
ただし、購入後はF70Dはかたずけて置くことを忘れることは禁。
仕方がない、共犯になりましょ。
書込番号:6162164
0点

皆さん、こんにちは。
たくさんのコメントをいただきまして、ありがとうございます。
長くなりますので、レスを二つに分けさせていただきます。
>>[6156834] abcdefzさん
>>
>>夫婦で写真が趣味って…素晴らしいと思います。
私たち夫婦の趣味になるか?はこれからですが、育児の合間に当分はいじり倒すことでしょう。
>> [6156843] みらいママさん
>>
>>「防湿庫」は必ずいるものなのでしょうか? レンズのカビ防止ということですか?
目的はご指摘のとおり、レンズのカビ防止ですね。私自身はカビを生やしたことはありませんが、いったん生えると精神的なダメージだけでなく、金銭的にもダメージを負うので、保険代わりの投資と考えました。
D80を昨年11月に購入して以来、怒濤のようにあれこれ買い足していったら資産がどっと増えまして、現在では下記の通りです。レンズ関係と本体を管理するために防湿庫を買いました。
【本体】
D40、D80
【スピードライト】
SB-800
【レンズ】
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
【三脚】
ベルボン El Carmagne 645
【防湿庫】
東洋リビング ED-101SS
当面、キットで購入されてレンズを買い足す予定がなければ、普段はカメラを風通しのよい場所に置いて、時々使ってやれば、特に防湿庫購入までの必要はないのではないか?と思います。最悪なのはカメラバッグとかに入れたまま押し入れの中にしまい込みっぱなしということだそうですから。
>> [6157178] ラングレー(no.2)さん
>>
>>コンパクトで軽量なD40を奥様は気に入ってくれたのでしょうね(^^
はい、かなり気に入ったようで同時に買ったムック本をひっくり返しながら、現物のカメラと首っ引きの状態です。
妻がディズニー大好き人間で「どうしてもCastaway Cayに行ってみたい!」と私をDisney Cruise Lineまで連れて行った位なので(でも、お金は私が出したのですが)、これでディズニーランドに行く楽しみが増えたと喜んでいます。ということは、必然的に同行する3歳の娘の世話は私がすることになるのですが・・・。
>> [6157220] パシャ爺さん
>>
>>写真が元の夫婦円満・・・・いいですね。
ありがとうございます。うちは家内共々40過ぎたところですが、お互い健康で行けば晩年までまだまだ時間はあると思われるので、これから思い出の写真をたくさん残していくつもりです。でも、輝峰さんが別のスレで書き込まれていましたが、撮った写真の整理(実際にはファイルになると思いますが)は大きな問題です。夫婦ともに計画的な片付けが苦手なので、今からDVDに焼くなどのルールを確立しておかないと大問題になりそうです。
でも、デジタルメディアの移り変わりは早いですから、保存したメディアの有効期限?は大問題ですよね。30年間くらい手つかずでほっておくとしたら、やっぱり印刷して写真という紙の形でアルバムに保存しておくのが一番かなぁ。30年後に今のDVDの規格がそのまま残っているのか?はたまたそのメディアを読める機械が残っているか?疑問ですしねぇ。かといって、途中でその時代のメディアに焼き直すのも手間がかかるだけで億劫だし・・・。
余談ですが、ダムとか100年単位でのインフラプロジェクトのドキュメントなどはやっぱり紙で保存するのでしょうかね?それともCAD図面にしてもワードやPDF文書にしても、そのフォーマットをサポートするマシンとセットで100年くらい保存するのかな?でも、100年たったらメーカーに保守パーツも無さそうだしな・・・。
書込番号:6162832
0点

レスの続きになります。
>> [6157243] ダイバスキ〜さん
>>
>>大変に羨ましい御夫婦ですね。
>>レンズの購入等、話が盛り上がりそうで、すばらしい。
これまでレンズが増えても無関心でしたが、レンズの値段等、理解してきて、ちょっとあきれられています・・・。でも、未だ見入手のVRII3兄弟最後となるAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)は、今から必要性を織り込んで洗脳中です・・・。
>> [6157301] D100Xさん
>>気をつけているのは、ただ一点。
>>絶対に女房の作品にケチをつけないこと。
これは重要ですよね。私もカミさんの作品の論評を求められても、つかずはなれずといった感じです。一度、変と思った点を素直に指摘したら、つむじを曲げられてその後のフォローが大変でした・・・。
>> [6157312] デジ(Digi)さん
>>
>>老婆心ながら、ご自身の常用レンズはあるのでしょうか。
>>カメラを撮る場合が重なった時(別々に外出する等)が心配です。
ご心配いただき、ありがとうございます。
上述のとおり、キットレンズ購入後にAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)を購入してしまいましたので、標準ズームで必要となる画角はカバーしています。
>> [6157461] ニコン富士太郎さん
>>
>>デジ一は、一台しかないので妻と共有してます。
私もD80購入当初はそのつもりだったのですが、妻の口調が愚痴から恨み節に変わる前に手を打たねばと思い(?)、購入と相成りました・・・。
>> [6157498] じじかめさん
>>
>>>まだ3段目がスカスカなので、次は・・・
>>
>>D200やD2XSが待っているかも?
いやいや、それはないでしょう(笑)。
デジモノなので、いつまでもということはないですが、もし買うとしたら、D200の次のモデルが出たくらいですかね。万一、カビとかで今のシステムが全滅しない限り、他メーカーに乗り換える予定もないし。
>> [6157665] マットマンさん2007年3月25日 10:11
>>
>>キットのレンズを下取りにとの事ですが、
>>下取り価格はどの程度に成るのでしようか。
>>レンズは個別の箱に入って無いと思いましたので。
えっと、下取り価格は5000円でしたよ。確かに金色の専用箱は無かったので、包装用のビニールに入ったままで引き取られましたが・・・。
安かったですが、自分には標準域のズームは既に2つあったので、軽さよりは画質の良さそうな方が残しておいた方がいいだろうと思って、そうしました。
>> [6157782] 輝峰(きほう)さん
コメントをいただき、ありがとうございます。輝峰さんの書き込みはお人柄が感じられる内容でいつも拝見して、感心しております。
私たち、モノから入っているので、写真を撮ることの本質について、あまり深く考えておりません。感性をこれから磨く必要があると思っています。正確な内容で覚えていなくて恐縮ですが、輝峰さんが以前にどこかのスレでおっしゃっていたシャッターを押した瞬間にその空間を切り取る感覚が好きという点はとても共感できるモノがあります。
防湿庫は確かに沼に対する物理的な歯止めになりそうですが、それも本人の自覚次第と思えてきました(笑)。今後ともよろしくお願いいたします。
>> [6157802] ひでぷ〜さん
>>
>>ご購入おめでとうございます。奥様公認でしたら堂々といろいろ買えますし、一緒に撮りに行けるなんて羨ましい限りです。
一緒に行くときには子供の世話があるので、どちらかが撮影の手を休めないとダメなんですけどね(笑)。
書込番号:6162835
0点

私も衝動買いしました。ヨドバシマルチメディア館で、緊急値下げ
\48,900ポイント還元10%なので、Net¥44,010ということになります。現在の最安値でではないでしょうか。
書込番号:6164171
0点

レンズキットの価格です。
浦安のケーズで、サンディスクのSD(1G)を付けてジャスト、5万円になりました。
近くの競合の市川のヤマダは、59,000円(ポイント無し)。SDは付けられないとのこと。
ボディ本体のみ必要でしたら、キットで購入して、レンズはそのまま下取りに出されたらいかがでしょうか?未使用でしたら、7〜8千円で売れるでしょう。
書込番号:6164632
0点

入門用にD40を選択されたのは正解ですね。
写りも良いし、もっと高級な機種を買いたくさせると思います。
家庭円満で羨ましい。
うちのカミサンにボケが良いのどうの言っても解りません。
ボケてんじゃない、とは言われますが。
書込番号:6164652
0点



D40がカメラのきむらであさってまでチラシ特価やってるので買いたいなーと思って,ネットでも少し売価調べてみようと思って見てみたら D40の在庫が△とか取り寄せになりますとかのネット通販サイトがいくつかありました。併売されるわりには モデルチェンジみたいな在庫状況だなーと気になってカキコミさせていただきました。個人的には無印がほしいです。
0点

どこかのサイトで、ニコンはタイの工場のスタッフを増員して、
D40を月産8万台?(D40Xはそれより若干多めだったような?)の体制でいくとの投稿がありましたね。
(いま携帯からの書き込みため、情報が曖昧ですいません m(_ _)m 情報自体も正式なものかはわかりません)
当分はD40も販売すると思いますよ。なにかのインタビューでもニコンの方が答えてたと思います。
書込番号:6149851
0点

ZeissNikkorさん,情報ありがとうございます。もうすぐD40xが出るからそしたらもっと売価下がるかなーとか VRの望遠を待ちたいなーとか思ってたのですが 自分はD40の携帯性にひかれたので VR55−200は重量や特に長さが思ったより増えたので 迷わずダブルズームセットにいけます(~o~)
書込番号:6149930
0点

年度末で一息付くこのタイミングに桜も咲き、
ただでさえデジカメ需要が増えるこの時期、
先日もTV東京のニュースで特集されていましたが、
昨今のデジ一眼ブームは想像以上のようで、
価格の安いエントリー機のD40は、飛ぶように売れているとか。
学生さんも春安み突入ですしね。
一時的に在庫がなくなっている店舗は、
今後さらに出てくるのではないでしょうか?
世界的にもかなり売れているようで
ニコンも増産体制に入ったりと必死です。
D40xの登場で量販店でもここの最安値と同じくらいで
販売すると思いますよ。
書込番号:6150085
0点

このD40板の書き込み件数からも判りますが、やはり売れてるんでしょうね (^^)
このボディの発売のお陰で、随分とデジタル一眼レフの垣根も低くなりましたので、購入層のグッと広がってきてるのだと思います
一眼レフが売れると...... たとえボディを安くしても、レンズの買い増し需要が増えてカメラ業界全体が潤うのでしょうね (^^;)
書込番号:6150662
0点

こんばんは
売れてるからでしょう。D40xとは併売体制です。
元値が最初から低いので、絶対額ではさほど下がらないでしょう。
現状で、既に価格破壊状態です。
書込番号:6150796
0点

やっぱりD40は売れてるんですね 予算が多少上がったのでキスデジやK10Dも検討したのですが ここのカキコミで画質 携帯性 高感度などを重視する私にとってやっぱりD40にいきつきました
書込番号:6151056
0点



皆さんこんばんは。
先ほど、本日撮影分の画像を転送中にD40の電池室内を見てびっくり!
電源供給用の接点以外に、丸い電子接点がポツポツと見えるではありませんか!
D70・D50には無かった!
もしや、ニコンはD40シリーズ用にバッテリーグリップを用意しているのでしょうか?
エネループは4本?6本?
皆さん、そ〜っと覗いてみてごらん!
1点

こんにちは。
kissDNもバッテリーグリップがありましたから、今後用意するのかも?
書込番号:6144065
0点

どこかのブログでD40にもバッテリーグリップ用の接点があるのを知りました。
バッテリー蓋もD200などと同様のはずし方で簡単にはずれるそうです。(自分のではこわくてはずしてませんが)
発売予定あるのかなぁ。発売してほしいなぁ。ほとんどのD40ユーザーは必要ないと思いますが、私はほしい。
バッテリーが持たないというより見た目のためにほしい(笑)
D40にバッテリーグリップつけたらかっこいいと思うんですよねぇ。
売れないとは思いますが、出してくれませんか?ニコンさん(笑)
書込番号:6144500
0点

5yen-damaさん
おはようございます。
う〜ん。
バッテリーグリップですか。
私は要らない様な気が…。
常に VR、AF オン状態で400ショット前後/日を4〜5日続けてもバッテリーに余裕が有ります。
カッコと言う面では購入希望者も居るかと思いますが、D40最大の売り『リトル…』が何処かに行ってしまいそうですね。
単に電池室の共通化かも知れませんが、皆さん良く見てらっしゃいますね。
でも選択肢が多くなる、システムの発展は良い事です。
入門機と言う概念に囚われないシステムの拡張にメーカーは努力を惜しまないで頂きたい所です。
書込番号:6144944
0点

皆さんおはようございます。
早く発売してほしいですね。
私も皆さんと同様に選択するオプションとして、幅が増えるのが嬉しいですね。
私自身バッテリーの持ちには苦労していませんし、
手が小さい方なので、持ち難いと感じたことはありませんが、
増やしたい時に増やせる、グリップを大きくして持ちやすくしたい人は大きく出来る、単三型のニッケル水素充電池などが使えたり、装着するレンズとのバランスを気にしている方など・・・
逆に軽くしたけりゃ付けなければイイですからね。
(まぁ皆さんは良く分かってる事ですが)
いつ発売になるか、皆さんで目を光らせましょうね!
書込番号:6145055
0点

>皆さん、そ〜っと覗いてみてごらん!
みんなでお遊戯していたりして・・・
書込番号:6145284
1点

じじかめさんこんにちは
↑そんな感じてす。
D40のバッテリーのもち具合に不満はありませんが、D40Xは不満が出る可能性があるのかも知れませんね。EL9は小さい分、容量が少ないですからね〜!
バッテリーグリップにEL3eも同時使用出来たらビックリですよ!
ニコンさん!
書込番号:6145632
0点

電子回路の点検・調整用の端子では?
(シャープの PDAは電池室に端子がありました)
書込番号:6147631
0点

手がでかくて、D40のグリップでは小指が余ってしまう自分としては、バッテリーグリップはぜひ出してほしいですね。
コンパクトさは損なわれますが、もともとD40を購入した動機も、コンパクトさよりも画質(特に高感度撮影の強さ)だったもので……
書込番号:6148574
0点

発売されるとして
製品名 MB-D40になると予想され
F6用バッテリーグリップ(バッテリーパック)MB-40と間違え易くなります。
皆さん、くれぐれもご注意を!
書込番号:6149692
0点



リトルニコンと言われるD40ですが、フルサイズのニコンは何時出るか?
最近5Dが気になりだしたのでニコンも頑張って早く出して!
カメラ貯金が、CANONに行っちゃうぞ(笑)
0点

D40クラスの、フルサイズっていう事でしょうか?
おそらく、出ないと思いますから5Dを買われる方が
良いように思います。
書込番号:6132308
2点

>カメラ貯金が、CANONに行っちゃうぞ(笑)
ニコン板で恐縮なのですが、その方が良いのかもしれません。
5Dは今月号のカメラ雑誌の巨大広告を見る限り、まだ暫くは現役でしょう。
で、おそらく5DのNEWモデルは、いつ発表してもおかしくない段階かもしれません。
ただ、現時点でライバルと成りうる機種が他社には無いですし、
キヤノンからすれば焦る要素は見当たりません。
書込番号:6132380
2点

じょばんに さん
こんばんは。
5Dの板で良い評判・・・ニコンもD200クラスのフルサイズを出してくれればネ。
煩悩の目標が出来ます。
しょせん戯れ言です(笑)
書込番号:6132388
0点

≫sgw002さん
板を見ての評判であれば、D200の板でも充分に良い
評判だと思います (^^
そこでは、常にフルサイズを求めるユーザーの声が
出ている訳ではなく、APS-Cサイズでも満足されてい
る方が多いです。D2系の板でも、同様です。
D200を購入し、色々撮ってみて、それでも撮像素子の
大きさの不満があるなら、キヤノンを購入するしか
ありません。
単に、次に買う目標としてのフルサイズと言うだけ
であっても、やはりキヤノンだと思います・・・(^^;
書込番号:6132479
0点

APS-Cの撮像素子を使って感じる唯一の不満は、「広角系レンズの画角」位です (^^;)
只、この不満も「広角レンズでの接写」をする場合は、同じ撮影距離で撮っても「被写体をより大きく写せる」ことになり、むしろ有り難いと感じてしまう事も...... (^^)
APS-Cサイズを標準サイズと考えた撮影方法もありますし、特にここ数年でAPS-Cサイズのデジタル一眼レフで写真を撮り始めた方達にとっては、多分「APS-Cの画角」が撮影での標準画角になってるかも知れません
しかし、撮像素子も半導体技術の進歩により「低コストでの大型化」が可能になれば、必然的に大型化の方向に進むかも知れませんね
まあ撮像素子の大型化について個人的希望を云わせて貰うと、どうせなら135フォーマットなんてケチな事を云わず、リアル645中判サイズの撮像素子のカメラを20万円位で実現して戴きたいものです (^^)
書込番号:6132674
1点

とうとうD40のところでもフルサイズの話ですか(笑)
個人的にはAPS-Cでもフルサイズでもどちらもでもいいです。そのときの主流を選ぶだけです。
書込番号:6132683
0点

人それぞれですが、私にはAPSサイズで充分でフルサイズは必要ありません。
もう少し高ISOでのノイズが少なくなればいいとは思いますが・・・
書込番号:6132757
0点

・私はD40フルサイズ版に一票です。
・しかも、個人的には、
「常時携帯用」で、かつ「操作を楽しめる(遊べる)」カメラとして、
・AF単焦点レンズのAF機能、
・MF単焦点レンズの測光機能
が使えて、
・重さ、
・大きさ、
・値段、
・画素数、
は、今のままが希望です。(笑い)
・デジ一眼は、個人的にはあくまで、「日常生活記録」的撮影用と
して、いつも、「操作を楽しみながら、気楽に持ち歩きたい」と
念願しております。
・「日常生活記録的写真」はときには、「芸術写真」と呼ばれるものを
年月を経て、凌駕することがあると考えています。
・一方、現D40などのAPS-Cは、実際に、
単焦点レンズで105ミリ光景を、切り取ろうとしたいとき、
何ミリの単焦点レンズを取り出せばいいのか、、、
・50ミリ(50/1.4D) ⇒X
・55ミリ(Ais55/2.8S) ⇒ X
・85ミリ(85/1.8D) ⇒ X
・また、いつも頭で換算、、焦点距離の換算と、被写界深度のチェック
など、ボケ防止にはなりそうですが、実際辛いですね。
⇒早く、「安くて信頼のあるフルサイズ版CCD」が日常の
標準にならないのかしら、、、ですね?
私たちの年代の生きている間に。あと22年の間に実現希望?
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6133060
0点

4・5月にうそか本当か(もう少し待てばわかる)、D3X1640万画素fullの話をHPの記載で見たのですが。
まあ、私には関係ないというものの、11・12月次期D200にも搭載してくるのでは、などと空想しています。
書込番号:6133440
0点

エントリークラスのデジタル一眼は、ひょっとしたら
一眼レフカメラを今まで使った事が無い、初めての
ユーザーの方が多いのではないでしょうか。
フィルム時代よりも、一眼レフのパイが大きくなって
いるような気がします。
乱暴かもしれませんが、それを前提にするなら、
エントリークラスでフルサイズは不要なのではないか
とも思います。
50mmを75mm相当と換算する必要はなく、50mmは50mmの
画角(APS-Cサイズの)であるというだけです。
フィルムと比べるから換算が必要ですが、最初からAPS-C
サイズしか使った事がないユーザーにとっては、換算は
何の意味もありませんから。
それから、特定の発言に対するものではありませんが、
D40に色々希望して、価格は据え置きなんていうワガママ
であれば、ちょっと閉口してしまいます。
書込番号:6133651
1点

D40の板でもフルサイズの話が出るなんて…
私はフィルム時代のレンズAi-sニッコールを所持しているのでフルサイズの方が使い勝手がいいだろうと思いずっと我慢してきましたが、今となってはD40でもいいかなと思ってます。
価格やHDDに対する容量など考えるとフルサイズって結構負担になるなと考えるようになったからです。
フルサイズがいいのなら、どうぞキヤノンの5Dを購入して下さい。ニコンがどうしても欲しいのなら我慢して下さい。このD40の板にフルサイズのトピは意味があるのだろうか?
書込番号:6133796
0点

こんにちは。
あまり肩肘張らず、話のネタとして 「○△□☆だったらいいな〜」 というふうに
気軽に話をするのがいいかと思います。
ここで気合いを入れて 「フルサイズの是非」 なんて話をし出すと、どこかの板の
ように泥沼化して話の出口が見えなくなってゾンビスレ化してしまいますよ〜。 (^o^;
書込番号:6134012
0点

私はデジタルから一眼を使い始めたので、50mmといえばAPS-Cの画角50mmのイメージそのままです。けど、ずっと以前から使っている方はややこしいでしょうね。
個人的はいずれ(2〜3年後位?)、D40位の大きさでフルサイズのものが出てくれたらいいなぁと思っています。そうすれば本体(APS-Cとフルサイズ)を切り替える事で、一つのレンズで2種類の画角が使える訳ですよね。楽しそうじゃないですか。
で、技術的なことは全く分からないのですが、例えば、一つのボディにAPS-Cとフルサイズ両方を搭載して、シチュエーションに合わせて切り替えて撮影できると便利だなぁと思ったんですけど、それはカメラの構造的に絶対に無理なことでしょうか?
(現状では技術的/コスト的に無理でしょうけどね)
書込番号:6134473
0点

sgw002さん、こんばんは。
フルサイズ、良いですね。
D40の大きさで600万画素のままフルサイズ化して欲しいですね。
で、ISO12800が常用できて10万円以下のカメラなら最高です。
限りないのも、それが欲望です(笑)
書込番号:6134728
3点

> sgw002さん
ユーザとしては何はともあれ待つしかないでしょう。
> じょばんにさん
スレの趣旨から外れるかも知れませんがちょっとだけ^^。
> フィルムと比べるから換算が必要ですが、最初からAPS-C
> サイズしか使った事がないユーザーにとっては、換算は
> 何の意味もありませんから。
使用している上ではそのとおりなのですが、書籍などをつかって学習を進める場合、35mm判換算を意識することは無視できないかなと思います。
APS-Cを意識した書籍も増えているのですが、現段階では、特に写真の表現部分に詳しい資料は35mm判の焦点距離で記述していある場合が多いです。もちろん撮影距離の変動による被写界深度の違いは考慮せねばならないのですが、画角に起因する部分での解説が多いので、やはりこちらを共有することが大切だと思います。
645や67判の記事を読むことも多いのですが、200mmとかかれるとはて?どのぐらいの画角だったかな?と、D70から写真をはじめました私でもやっぱり35mm判換算に計算してしまいます。
一意見として^^。
> それから、特定の発言に対するものではありませんが、
> D40に色々希望して、価格は据え置きなんていうワガママ
> であれば、ちょっと閉口してしまいます。
そのとおりですね^^。
書込番号:6134775
2点

D40でフルサイズですか・・・・。
「ちょっと贅沢なデジカメD40F」かな。
600〜800万画素もあれば十分なので、作って欲しいね。
10万円位で・・初めての古サイズ。
書込番号:6135003
0点

>[6134473]
>で、技術的なことは全く分からないのですが、例えば、一つのボディにAPS-Cとフルサイズ両方を搭載して、シチュエーションに合わせて切り替えて撮影できると便利だなぁと思ったんですけど、
D2Xsのクロップ機能が該当しますね (APS-Cとそれより小さいサイズ)
撮像素子を2つ積むのではなく、大きいサイズの撮像素子を積んで
おいて、中央部を切り出して使う発想です。
APS-C専用レンズを使えるようにする為にはアリでしょうね。
書込番号:6135065
0点

えびふりゃ〜!さんに一票です。600万画素でフルサイズ、思いも付きませんでした。フルサイズになると画素数は必然とアップするものだと思ってましたから…
どんな写りになるのでしょう??? もしかしてボヤボヤなのかな…
フルサイズのCCD出来ればそこからAPS-Cの切り出しは出来るはずだと思いますよ。画素数は落ちるでしょうが。実際、サイズは違えども現にそのような技術を使っているカメラ、今までにもありませんでしたか?
書込番号:6135072
0点

≫yama@mutekiさん
> 書籍などをつかって学習を進める場合、35mm判換算を
> 意識することは無視できないかなと思います
なるほど (^^
でもまぁ、そういう勉強をしようとする人と、私が
言った「パイを大きくしている」人たちとはちょっと
違うと思っていますので、やはり換算に意味がない
人口は増えているような気がしています。
裏付けは全くありませんけど (^o^;
書込番号:6136057
0点

> でもまぁ、そういう勉強をしようとする人と、私が
> 言った「パイを大きくしている」人たちとはちょっと
> 違うと思っていますので、やはり換算に意味がない
> 人口は増えているような気がしています。
確かに^^。
書込番号:6136119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





