
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 11 | 2009年8月5日 18:56 |
![]() |
31 | 25 | 2009年8月4日 22:06 |
![]() ![]() |
27 | 21 | 2009年8月4日 07:32 |
![]() ![]() |
10 | 20 | 2009年8月2日 14:49 |
![]() |
22 | 13 | 2009年7月29日 23:23 |
![]() |
46 | 23 | 2009年7月18日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初めまして、留学生のDurtyhariです。
今年の5月にD40を購入しまして、最近のデジカメと負けないように、頑張って写真を撮っています。D40、大好きです。
さて、題名なんですが、今、僕はホコリの問題を抱えています。最初に、ファインダーにホコリが付いていることに気づいて、ミラー、フォーカシングスクリーンを次のやり方で掃除をしました。
1.ブロワーで吹きました。
2.シルボン紙とエタノールできれいにしました。
以上のやり方で、掃除をしましたが、ホコリはまだ付いています。気になっていますので、2回もやって、センサーまで、同じやり方でやってしまいました。
結局、ファインダーにホコリもまだ付いていますし、白い紙の写真を撮ってみたら、何か写っていますので、センサーにも何か付いているのでは...
そういうことで、皆さんに、アドバイスをいただこうと思いまして、書き込んでみました。一番いいセンサークリーニング道具とやり方、是非、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点

こんにちは
ファイダーの中のゴミはメーカーでの清掃をお願いしないと無理でしょう。
ブロワーでの吹きつけはセンサーのゴミには効果ありますが、強く吹き過ぎるとファイダーの中へゴミが追いやられてしまいますから要注意です。
ニコンサービスでも安い金額です。
センサーはとてもデリケートなのでさわらない方がいいと思います。
さわってキズなどつけると修理代がD40買えるぐらいかかると思います。
書込番号:9942946
1点

里いもさん、
早速のお返事で、本当にありがたく思っています。
これから、ニコンに連絡をしてみます。
ありがとうございます!!(^^)
書込番号:9942961
0点

〉ファインダーにホコリが付いていることに気づいて、ミラー、フォーカシングスクリーン
〉を次のやり方で掃除をしました。
これは、最悪な事をやってしまったかもしれません。
センサーは、素人が掃除する事が可能ですが(できれば、サービスセンターに任せた方が良い)。。。
ミラーとフォーカシングスクリーンは、素人が清掃できる物ではありません。
特にミラーは、簡単に傷がつくので。。。もしかしたら傷をつけてしまったかもしれません。
ファインダーに写るゴミは、写真には写らないので「気にしない」のが一番です。
掃除しても、またゴミは入りますので、何度やっても同じ事です。
写真にゴミが写る場合は、センサー(厳密には、センサーの前にあるローパスフィルター)にゴミが付着していると思われます。
通常は、ブロワーで軽く吹き飛ばせば取れると思います。。。素人はココまでにしておいた方が無難です(^^ゞ
多少機械いじりが得意なら、専用の掃除道具で清掃すると良いです。
「ペッタン棒」や「DD PRO」なら乾式なので、比較的楽に清掃出来ます。
無水エタノールを使う湿式の清掃方法は、ニコンの研修等で勉強してコツを覚えないと、かえって染みを作って汚してしまったり、強く拭き過ぎてローパスフィルター上に傷を作る可能性がありますので・・・やはり・・・サービスセンターに任せた方が良いというアドバイスになります。
コレでもゴミが写る場合は、ローパスフィルターとセンサーの間にゴミが侵入している可能性があるので、多少大きな出費になる可能性があります。
ご参考まで
書込番号:9943029
1点

#4001さん:
お返事、ありがとうございました。
#4001さんが言った通り、最悪
のことをやってしまいましたね。反
省します。
先ほどニコンのサービスセンターに
連絡し、サービスセンターに診ても
らうことにしました。
傷などないように、祈っています。
今度はもっと気をつけて、やります
。
ありがとうございました。
書込番号:9943340
0点

里いもさん、
励みをいただきまして、ありがとうございました。
センサーの清掃仕方など、You Tubeで見て、自分で
できるかなと思って、やってしまったんです。
みんなさんのアドバイス、非常に勉強になって、あ
りがたく思っています。
今度、もっと気をつけます(^^;)
書込番号:9943674
1点

durtyhariさん、こんばんは。
ファインダーから見えるホコリと、写真に写るゴミが同じ物のようでしたら、ミラー、フォーカシングスクリーン、ファインダー、ローパスフィルター、CCD、全て関係ありません。
別の原因が考えられます。
見えるホコリと写真に写るゴミが別な物なら、それぞれに問題が発生しています。
サービスセンターに診てもらう時は、そのレンズも一緒に診てもらってください。
書込番号:9943925
2点

durtyhariさん はじめまして
僕も初心者なので、このスレとてもためになりなした^^
画像に写らなければ気にしないのが一番のようですね。
カメラの無事を祈ってます。^^
書込番号:9945275
0点

タン塩天レンズさん、roseau_pensantさん、
お返事、ありがとうございました。
タン塩天レンズさん、僕は二つのレンズを持
っていて(18-55、55-200)、その二つのレン
ズにもまったく同じことがあるので、おそらく
レンズは大丈夫なんじゃないかと思います。と
にかく診てもらいます。
roseau_pensantさん、そうですね。気にしない
方がいいけど、気になって、気になって、仕様
がないです(^^;)
みんなさん、ありがとうございました。
書込番号:9945480
1点

ゴミは気になり出すとどうにも止まりません。(^^;
私はシルボン紙とかぺったん棒とか市販品はほとんど試しました。
掃除も、はまると大変です。
今は耳掃除用の綿棒にHCL-LENSクリーナ(液体)を付けて
サッサと速攻で拭き取っています。これが一番簡単でした。
何回も試した結果、拭き取りのコツを取得しました。
青空を写して目立ったゴミがなければ良しとしています。
レンズ交換は全くしなくても中のゴミが舞って付く事もあるようです。
特に上向きに空を取るとCCDの上にゴミが落ちるようです。
書込番号:9956088
0点

夏のひかりさん、
お返事、ありがとうございます。
いろいろな方法試したのですね。
HCLのペタンクリーナとか、Pent
axのO−ICK1も試したかったんだ
けど、やっぱりあまりよくないで
すかね。
初心者の僕は困っています(^^;)
夏のひかりさんのやり方なんですが、
耳掃除用の綿棒にHCL-LENSクリー
ナで、ゴミはちゃんと取れてますか。
書込番号:9956836
0点



1ヶ月ほど前にD5000を購入して写真撮影ライフを楽しんでおります。
D40の掲示板を拝見したところ、
D40かなりの高評価で私もつられて欲しくなってきました。
そこで質問なのですが、
D40のボディーにD5000ダブルズームレンズキットに付属のレンズを
装着することは可能でしょうか?
また、装着できた場合、
D40ボディーにD40ダブルズームレンズキットに付属のレンズを装着した場合と
D40ボディーにD5000ダブルズームレンズキットに付属のレンズを装着した場合とでは
どちらが画質が綺麗に取れるのでしょうか?
また、D5000所有者で携帯性等で苦に感じなけれが、
あえてD40を買い増しする必要はないでしょうか?
いやいや、D5000よりD40の方が画質は綺麗!!
ということもあるのかと思い質問させていただきました。
教えて頂きたくお願いします。
1点

D5000とD40は使用可能レンズ一緒です。
画質の違いは18-55のレンズがVR付きと、D40のVRなしでの差です。
当然新しいD5000のVR付きのほうが手振れにおいても重宝するでしょうね
本体の差はあまりないと思います。
買い増しされるなら本体のみにして標準レンズ担当と望遠担当に分けたら楽しそうですね。
D40本体も安いので買い増ししてもいいかもですね
書込番号:9942306
0点

こんにちわ。
>また、D5000所有者で携帯性等で苦に感じなけれが、
>あえてD40を買い増しする必要はないでしょうか?
DXカメラでD5000の上位機種を購入検討される場合は、大いに悩みそうな気がします。
例えば・・・
D5000の写真データ管理の負担を減らしたい時など、D40は良いお供になるかも知れません。
書込番号:9942395
1点

D40は、「使う人に染まるカメラ」なので、受けるのだと思います。
他社の「入門機」と呼ばれるものは、「初めてでも簡単機能」がてんこ盛りで、
それがゆえに価格も若干高く、「そんな機能わかってるからもういらないよ」という人や、
写真を撮って上達するにつれ、そうなった場合に「うっとうしいなぁ」と思うことがあるのです。
D40は、それらを一切(でもないけど)搭載しませんでした。
初めての人でも「とりあえず今日から撮れる」必要最小限の機能だけを載せ、
「あとはあなた次第でお使いください」ということにしたのです。
なので、端正で、長く使っていても飽きない、必要にして十分な機能も備わっている。
※もちろん、もっと上を言い出せばきりがないのですがね。
ですから、初めての方にも、もう長年写真を撮っている方にも受けた。
「とりあえずこれにしとけば間違いのないカメラ」ということです。
買い増しについてはなんとも申し上げられません。
自分にとって必要であれば、購入されれば重要な場面でも十分役立ちますし、
今の状況で、一般的な撮影は、既に十分こなせるようですから、「やっぱり買わない」ということにして、
それで困るか、といえば、たぶん困らないでしょう…
※最近私は、カメラを2台持ち歩くことが多くなりました。
1台(本務機)は本気撮り用に本番までカメラバッグの中にしまってあり、
もう1台(常用機)はラフなカメラケースにしまって肩にかけておき、いつでも撮れるようにしています。
D40はこの「もう1台」のような使い方には最適かと思います。
私の場合は、D40を持ち出すときは、たいがい「本務機」になってしまうのですが(^^;)
書込番号:9942403
3点

D40とD5000・・・普通にD40がD5000より優秀ってのはありえないでしょう。
D40がウケているひとつの理由は、「便利な事は一切してくれない」からです。写真を撮る為の必要最低限の事はひととおりできます。ですから、初心者でもいい写真を見せている人は「自分で工夫して便利を補っている」んでしょう。
写真機を「ツールとしている」か「オモチャにしかしていない」かの差じゃないでしょうかねぇ。A4くらいまでなら600万画素でじゅうぶん。ただ、600万画素でA4をじゅうぶんにさせる術を工夫していなければ、実は足りないのですよ。
でも、D40はじめD50やD70でも現役で使っている人は少なくないです。便利は3日で慣れるけど不便は3日で馴染む、のとおりです。
便利(D5000)に慣れた人が、評判がいいからといってD40(不便)を持ったところで、同じ事はできないと思いますよ?「不便だなぁ、どこがいいカメラなんだろ」と思うだけだと思います。
実際、薦められてD40で入門したけど、すぐにもの足りなくなってD80・90やD200・300に乗り換えた人も少なくないでしょう。
D5000、悪いカメラじゃないと思いますよ。いろいろと(私にとっては)余分な機能が付いてますが。1ヶ月しか使ってないんでしょう?もっと使い込んでみたらどうですか?
書込番号:9942413
4点

私も画質でD40を買い増しする意義は無いと思います。
確かに画作りは違うので・・・その味の差を楽しみたい・・・と言うのはありかもしれませんが。。。
解像度・・・高感度ノイズ耐性・・・ダイナミックレンジ・・・ピクチャーコントロール
D40に何一つアドバンテージが無いです。。。
あ!・・・もちろんサブカメラ的に2台体制を作りたいと言う目的なら・・・良い選択だと思いますよ♪
ただ・・・手に入るかどうか??
書込番号:9942467
1点

ダブルズームをとことん活かすという意味では、D5000に片方を付け、D40にもう片方を付けて
2台で撮影に臨む、というのはアリだと思いますよ。
どちらかのボディが不調になった際の予備としても使えますし。
書込番号:9942687
1点

買い直す意味はほとんどないと思います。
D40がもてはやされるのは、安い割によく写る。
特に、Nikonの場合10MP CCD機が軒並み高感度に激烈に弱かったこともあって、比較的高感度に強いD40はその分目立ったという点も否めません。
D5000と同じCMOS 12MP機のD300との比較でいえば、ISO800の場合D300はコントラストが異常に詰まって、黒がつぶれた感じになりますが、その点ではD40の方が自然でコントラストが詰まったりしないので。
ISO1600、3200になると今度は逆にD40の方があからさまにノイズが増え、D300の絵の方がよくなります。
D5000からだと、D40にする意味はまずないあえていえば、最悪盗まれたり、壊れても価格的にD5000ほど痛くはないので、ラフな使い方(乱暴にあえて扱うというのではなく。雨や砂や盗難が予想される場合にも撮影したとか)をする場合精神的に楽になるくらいでしょうか。
僕なら、D40を買う資金で35mm/F1.8Gを買った方がいいようには思いますが。
書込番号:9942698
2点

D40とD5000、両機を使っています。
>D5000よりD40の方が画質は綺麗?
この両機の画質は若干差があります。
まず、絵作りがD40のほうが派手というか鮮やかです。D5000はわずかに控えめな感じ。
高感度画質はD40のISO1600とD5000のISO3200が同じかD5000のほうがいい感じ。
一番違うのは露出です。D40はデフォルトでは明るすぎですが、D5000はデフォルトでちょうど良いので露出補正する必要が無いです。
あとは、カタログを見てお分かりのとおり、倍率色収差補正、アクティブDライティング、自動ゆがみ補正がある分、D5000のほうがカメラ任せで撮れるというところですね。
書込番号:9942996
1点

浮気せず、D5000と真剣に付き合ってください (^^)。
それよりDX35/1.8でも嵌めてやるほうがいいかも。
書込番号:9943141
1点

>D5000を購入して写真撮影ライフを楽しんでおります
もっと写真ライフを楽しむ為には、新しいボディではなくレンズを充実させる方が正常進化ですね(^^)
書込番号:9943426
1点


万一の予備機として、値段次第では買っておいてもいいと思います。
書込番号:9943555
0点

ふむふむ。AF-S 35mm F1.8とどちらを取るべきか…?
私は、今のタイミングだったらD40だと思います。
もちろんスレ主さんが、ボディがだぶる事を承知で「欲しい」と思われるなら、ですけどね。
あと、ボディ単体で適価で買えるなら、という条件も付きます。
レンズはいつでも買えますが、D40ボディを新品で買えるチャンスは
うかうかしてると逃しちゃいますよ!
って、私もどうしようか悩み中だったり。D70を息子にとられた、もとい、
喜んであげてしまいましたので、自分用にAPS-Cボディが1つ欲しいなぁ、
などと考えている所です。近々の出費予定が立て込んでいて先立つものが
無いのが課題です(^^;;;
書込番号:9943595
0点

あっという間に皆様からのたくさんのアドバイス
本当に有難う御座います。
現行モデルのD5000を使用しているのだから、
あえてさらにD40を買わなくてもというのが
通常の考えでしょうかね。
でも、D5000、D40両方お持ちのkyonkiさんからのアドバイスを読ませていただき、
D40も購入しておこうかという気持ちもまだ捨て切れないでいます。
>この両機の画質は若干差があります。
>まず、絵作りがD40のほうが派手というか鮮やかです。D5000はわずかに控えめな感じ。
>高感度画質はD40のISO1600とD5000のISO3200が同じかD5000のほうがいい感じ。
>一番違うのは露出です。D40はデフォルトでは明るすぎですが、D5000はデフォルトでちょう>ど良いので露出補正する必要が無いです。
色合いがはっきりしていた方が自分好みなので、
D40の方が色合いがはっきりしているということですと・・・D40欲しい!!
悩みます・・・。
書込番号:9945266
1点

>・・・D40欲しい!!
皆さんのご意見は、参考になりますね!
欲しいモノは、買っといたほうが身体にいいみたいですね! 良くも悪しくもご自身が納得されることでしょう。
書込番号:9945316
1点

若若さん おはようございます
私の書き込みを参考にしていただきありがとうございます。
若若さんがそこまで検討されているのならD40を手に入れらて2台体制もいいと思います。
ただ、新品をGETしたいなら急いだほうがいいかもしれません。
童 友紀さんも言っておられるように我慢すると体によくないかも(笑)
書込番号:9946473
1点

童 友紀さん、kyonkiさん
有難う御座います。
お言葉におされて気持ちは2台体制に傾きつつありますが
ssdkfzさんのおっしゃるように浮気はせずにD50001本についても
再度検討、決めようと思います。
皆様色々と有難う御座いました。
書込番号:9949770
2点

若若さん
あはは・・・
私はカメラをオリンパスOM-1nで始めまして、2ヶ月とたたないうちに広角、望遠をそろえ、その半年後にはニコンFを買う(中古)という、超浮気モノでして・・・・ (^^;
約30年を経て、今ではとんでもないことになっています。
ややしばらくは1台体制をお勧めします・・・・
書込番号:9950754
0点

光る川・・・朝さん
> D40は、「使う人に染まるカメラ」なので、受けるのだと思います。
言い得て妙ですね。そのままでメインで使う人や、サブとして使う人や、
カリカリチューンする人や。楽しいカメラですね。価格が手ごろなので
オモチャとしても楽しめます。
書込番号:9951350
0点

若若さん
> 色合いがはっきりしていた方が自分好みなので、
> D40の方が色合いがはっきりしているということですと・・・D40欲しい!!
ならば、D5000でピクチャーコントロールをビビッドにすればええじゃん。
もっと派手にしたければ、ビビッドの彩度をさらに調整すればええ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/pic02.htm
さらに、明るめが良いならば、露出補正でどうにでもなる。
D5000を使い倒せば、D40でできることはおよそできる。
要するに、ただ単にD5000を使い倒せていないだけじゃん。
因みに僕は、D300+MB-D10とD40を使っている。
それぞれの特長を活かして、用途を明確に分けて、使い分けている。
D40は、コンデジ代わりのビジネス専用機として、職場に常駐し、
出張にも必ず持参している。D40の軽量さは出張に優しい。
Sサイズ150万画素相当のファイルサイズはプチであり、
複数の写真をメールで送る際には、優しくて丁度良い。
> D40欲しい!!
欲しければ、買っちゃえばええじゃん。
所詮は、コンデジプライス。
たかがコンデジ(モドキ)を買うのに、そんなに悩むな。
書込番号:9953401
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
デジイチデビューの相棒にD40を購入しました。
今まではコンデジの経験しかありません。
D40にはライブビューが付いていないのは分かっていましたが、
あのファインダーをのぞくさまが格好いい女になりたくて選びました。
でも、困ったことが。。
マスカラとかファンデーションがカメラについてしまいそうで、
ぴっちり覗き込むことができません。
canonにはアイピースエクステンダーなるものがあるところまでは分かったのですが、
ニコンにも同様のものはありますか?
アイピース?接眼目当?なるものがそれに当たるのでしょうか?
なにぶん超初心者なのですみません。
先輩女子のみなさんは、お化粧の対策をどうされていらっしゃるか教えていただけると幸いです。
1点

エリ820さん コンニチハ!
そう、これは男性だと出て来ない悩みですわね
全然参考になりませんけど、ワタシの事を。。。
まず、カメラを持ち出すときは基礎化粧だけとか、薄化粧しか
しない事が多いです
でも、結婚式なんかだと結構厚化粧しますし。。。
そういうときは、本格的には撮れません。。。
アイピースしていても、アイピース自体に化粧がつきますし、
それだけ、化粧もはがれますわ
ファンデーションやマスカラをつけているとき、ワタシは仕方なく
ファインダーから少し目を離して撮ります
D3なんかだと、ハイアイポイントなので少しくらいなら離しても
良いのですが、D40だと全体像が見えませんね
でも、ホント仕方ないので、そういう時はファインダーを上下左右
から見て全体像を確認して撮ってます
それも、微妙ですけどね (^^;
目と顔をカメラから離すと、それだけでブレやすくなりますから、
ホント、緊急避難的な撮り方ね (^^;
書込番号:9915003
1点

私は男です。
愛機についたファンデでバレました。。。。
書込番号:9915237
4点

私も男ですが・・・、
伊達でも良いので眼鏡を掛けると言うのはいかがでしょうか?
書込番号:9915544
3点

横から関係ないお話失礼お許し下さい。
私もD40購入検討しているのですが、
kawase302さんの投稿された上に添付のお写真を
何枚か拝見させていただき、実に綺麗に写されていて
うっとりしながら見させていただきました。
D40でこんな素晴らしいお写真を取ることができるのなら私も
購入しようかという気になっております。
教えていただきたいのですが、
レンズは、どんなレンズで撮影されたのでしょうか?
レンズキット(ダブルレンズキット)付属のものですか?
それとも別のレンズでしょうか?
また、確かレンズキットは手振れ補正がついていないと思いますが、
それでもこのように綺麗に撮れるのはやはり腕でしょうか?
教えて下さい。
書込番号:9915621
2点

オリビアさん>>>
私は男ですが、どっかで見たことある写真が飛び出て、ビックリしましたー。
ご高覧いただき、ありがとうございます!
レンズはニコンの16−85VRか70−300VRのいずれかです。
いずれにしても手ブレ防止つきですので、腕ではないです(笑かつ冗談です)。
で、Wズームキットでもこの程度は全然イケルと思いますよ。
すごく優秀なキットレンズで、高級レンズも円形脱毛ものでしょう(マジでそう思ふ)。
こういうあったまからC調の明るい平和系元気系写真は、D40の得意中の得意でしょうね。
つまり設定。
カメラ任せで誰が撮ってもこう撮れるはずですよん♪
書込番号:9915725
1点


↑
おーアコガレの銀D40。
しかもD3で撮影。
しかも多分60ミリNレンズ。
書込番号:9915987
2点

皆様、すばやいご回答ありがとうございます!
my name is.....さん
ありがとうございます。
接眼目当てを付けると顔が当たらなくなりますね、きっと。
D40に対応するのは、DK20に当たるのですかねぇ?
カメラ屋さんに見に行ってきます。
kaolyさん
やっぱりそうなんですねぇ。
女流カメラマンさんもお仕事の時はノーメイクなんでしょうね、きっと。
kissとかk−mとか、カメラを構えるモデルさんもノーメイクだったら、勘違いしないで済みました〜。
でもやっぱりただでさえぶれる初心者は、スッピンで臨んだ方がいいんですね、理想は。。
kawase302さん
何がバレたんですか〜気になりました(笑)
Monday_524さん
そう、これも気になっていたんですが、メガネの場合は皆さんどうされてるのかなって。
メガネのレンズに傷がついたり、フレームが歪んだりとかはないですか?
私はふだんコンタクトなので、メガネってファインダーをのぞくのにokならそれもありですよね!
がんばれ!トキナー さん
アイカップタイプ、いいですね!
プロっぽくて素敵。
あまり押し付けすぎちゃうと、目の回りにまあるく跡がついちゃったりしますか??
でもいいなぁ、、と思って探してみたのですけど、見つかりません。。
もう廃盤とかのお品なのでしょうか?
書込番号:9916863
1点

エリ820さん こんばんは。
>D40にはライブビューが付いていないのは分かっていましたが、あのファインダーをのぞくさまが格好いい女になりたくて選びました。
>マスカラとかファンデーションがカメラについてしまいそうで、ぴっちり覗き込むことができません。
化粧しない男ですが、参考意見です。
私は、違う理由から、ファインダーをのぞくことができないで撮ることが結構あります。ひとつは、手ブレを可能な限りなくして撮りたいので、柱や椅子や机の上などにカメラを押し当てて撮ることが多いのです。そうすると、ファインダーがのぞけなくなることも多くなります。また、シャッターチャンスを生かすために迅速に撮りたいときは、覗いて悩む時間も惜しい。あるいは、構えて狙って撮ると自然な表情が撮れないときなど。
露出優先モードにしておくと、AFはレンズが対応してくれます。構図は決められませんが、シャッター押すと、液晶に撮った画面が出てきます。それを見て調整しながら続けて5〜6枚撮って後で良いのを残します。
動く人や動物は、なかなか思い通り振舞ってくれません。「フェザータッチで軽く覗く感じで、実は液晶を見ながら調節しつつ複数枚撮る。偶然の僥倖があります」。達人風で格好良いですよ。むしろ傑作が撮れたりします。フィルム代ゼロのデジカメならではの技法です。
書込番号:9917678
2点

私はメガネなので、ファインダーの方はくっつかないんですが、液晶にはファンデーションがくっつきます。
左目でファインダーを覗いているので、右手の親指の手脂がメガネについてしまうこともあります。
鼻の頭なんかははげちゃいますね。(笑)
まあ夏の戸外では化粧はどうせはげちゃいますから、気にしないことにしています。
スッピンでいられればいいんですが・・・・、それは無理なんで。(笑)
でも汚れても拭けば取れますから、あまり気にしないで使っています。マスカラはついてしまうと取りにくいかもしれませんから、カメラ使うときはマスカラだけしないくらいで良いのではないでしょうか。
書込番号:9918078
1点

こんばんは
メーカーは違うのですが
私はアングルファインダーを使ってます
これだと目だけ気をつければ良いので
確かD40にもあったと思います
ニコンのHPで確認してみて下さい
上から覗き込む格好になるのでちょっと慣れが必要かもです
書込番号:9918133
1点

こんにちは♪
アイメークに力入れてる時はファインダーから少し離して撮る時もありますが
撮影にハマってくるとお構いなしにファインダー覗きますw
ファンデーション等つきますが使用後に拭いてますし
カメラバッグに化粧ポーチも入れてますので撮影後はメイク直しはかかせませんw
たまにサングラス越しにファインダー覗きますが
多少ケラれるのはしょうがないと思って
撮影したモノを液晶で確認して余計なモノが写っていたら撮り直します
書込番号:9919580
3点

kawase302さん
お返事有難う御座います。
D40購入の気持ちがだんだん強くなってきました♪
早速、ニコンのレンズカタログをもらいに行ってきました。
16−85VRはAF-s DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G VR(95000円)
のことでしょうか?
レンズキットの付属のレンズとは違うものなのですね。
価格.comの書き込みを見てみると、それほど明るいレンズではないとのことですが、
それでも、kawase302さんがお撮りになったホテルの部屋のお写真を拝見すると
とても綺麗に撮れていますね♪
D40と16−85VRだとちょっと金額はかかりますが、
買う価値ありという気持ちが強くなってきました♪
有難う御座います。
書込番号:9923033
0点

ちょっと脱りますが
オリビアnjさん>>>>
ニコンの標準ズームだと18−55、18−70、18−105、18−200、そして16−85あたりが主流でしょう。
この中で使ったことがあるのは18−200と16−85だけなんですが、16−85はテレもワイドも両端で四隅まできっちり写しこんでる感じ。
つまり安定感というか、四隅までの芸の細かさに好感が持てます。
でもこれって18−200と比べて、と言うより、比べるよりもっと曖昧な「なんとなく」程度の違いです。
そういう意味ではレンズキットの18−55なんて価格の割りにとんでもなく優秀なレンズだと思いますよ。
書込番号:9923084
0点

kawase302さん
脱線話でごめんなさい。
有難う御座いま〜す。
そうですか、D40検討中の私にとっては、
まずはレンズキットで十分のようですね。
心はD40にかたまりつつありましたが、
最近、ニコンから新製品が出るとか出ないとかの情報もお見かけし、
さらにD5000も評判よいし・・・でもコストパフォーマンスはやはりD40ですかね。
また、気になるのはD40は6Mですよね。
詳しいことは分からないのですが、6Mであることが、
素晴らしい画質を生み出している要素の一つなのでしょうかね。
(何の根拠もなくすみません)
じっくり候補を絞っていこうと思います。
有難う御座いました。
書込番号:9926023
0点

皆様ありがとうございました!
やっぱり多少は付くもの?と思って、そう神経質にならないことにしま〜す。
マスカラだけは、控えめに、ですね!
夫に貸してあげたら、ノーメイクだけど顔のアブラが!!
そんなものなんですね(笑)
液晶の保護シートを貼って、おおらかに使うことにします。
書込番号:9926095
1点

ちなみにオリビアnjさん、
私も同じような感じでけっこう悩みましたが、D40で良かったです。
みなさんおっしゃるように、使いやすくて初心者女子が学ぶには十分な感じだと思いますよ♪
書込番号:9926111
1点

オリビアnjさん>>>
新製品、楽しみですねー。
D40は本当にCP(価格性能比)は高いです。
言いたいことは、D40は安いけどあなどれないということ。
D5000も新機種もこりゃまた魅力的でしょう!
書込番号:9926331
0点

エリ820さん、kawase302さん
脱線話にもかかわらずお返事有難う御座います。
やはりD40はすばらしいということがあらためて
分かりました♪
D3000も出ましたが、私にとってはなんとも贅沢な悩みで、
まずは、エリ820さん、kawase302さんおすすめのD40からスタート
してみようかな、なんて思いもあります。
どれを選んでも初心者の私には満足できるカメラになりそうです。
有難う御座いました。
ちなみにオリビアnjさん、
私も同じような感じでけっこう悩みましたが、D40で良かったです。
みなさんおっしゃるように、使いやすくて初心者女子が学ぶには十分な感じだと思いますよ♪
2009/07/29 20:50 [9926111]
kawase302さん オリビアnjさん>>>
新製品、楽しみですねー。
D40は本当にCP(価格性能比)は高いです。
言いたいことは、D40は安いけどあなどれないということ。
D5000も新機種もこりゃまた魅力的でしょう!
書込番号:9937277
0点

通勤等、女性が普段メイクをしている日常で一眼レフカメラを使いますか?
多くの人がそうしているように、携帯を使いませんか?
最初から一眼レフを持ち出すような場合、一般の女性ならメイクも「それなり」にしますよね、
メイクバッチリで一眼レフを構える・・・なんか変です。
書込番号:9950674
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
一眼レフ初めてですが購入考えています。
家の中や外などで愛犬を撮りたいのです。
よくブログなどの写真で犬にピントがあっていて周りがぼやけてる写真とかありますよね。
犬を引き立ててるみたいな。
あと料理とかも撮りたいです。
で、デジタル一眼レフだったらそのような撮影が可能と思いまして
価格コムなどで見ていたのですが、まったくの素人なので・・・。
オリンパスのE-P1かニコンのD40レンズキット
などがありますが、オリンパスは小さくて持ち運びが◎らしいのですが
機能を読んでもどうなのかまったくわかりません><
ニコンD40は価格的に安いのですが、同じような機能であれば
オリンパスがいいかなと思ってます。
今はデジカメしかなく、家の中で撮るのにも
犬がちょっと動いたらぶれてしまうので
他にオススメのカメラがあったら教えてください。
予算は6万までです^^;
レンズを付け替えたりはまだド素人なので分からないので
買ったそのままで良い写真が撮れるカメラがいいのですが・・・。
アドバイス下さい><
0点

ご予算を考慮しますとD40レンズキット(ED18-55mm)と単焦点レンズDX35mm F1.8Gでしょうか。
E-P1は初心者が機能を引き出すのに苦労しそうなのと価格域が違いますね。
書込番号:9894985
1点

(追記です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/
レンズのことはまったく分からないのですが
過去の質問の回答にあったので。。
これも買ったほうがいいのでしょうか?
あると ない ではまったく違いますか?
書込番号:9894988
0点

レンズキットのレンズは暗めなので、室内で動く犬を止めて撮るのに苦労するかも知れません。
DX35mm F1.8Gがあっても100%解決とは行きませんが、キットレンズよりはかなり楽になると思います。
書込番号:9895028
1点

D40のキットレンズ、明るめの部屋だったら高ISOでいける場合も多いと思いますがやはり暗いレンズなので室内用に35mm1.8があった方が良いと思います。
書込番号:9895123
1点

せなあっとこむさん
おはようございます。
室内撮りですとワンが止まって無い限り、明るいレンズでも無理でしょう。
犬が動いたらぶれてしまうのは一眼でも似た様なものです。
D40レンズキットの在庫が有れば良いのですが、SB-400でも良いですから外部ストロボを追加された方が良いと思います。
撮影方法は『バウンス撮影』で検索して見て下さい。
本当はキット付属のレンズよりは AF-S 18〜105 VR 位のレンズの方が倍率も高く楽しめるのですが予算が6万でしたらD60レンズキット止まりですねぇ〜。
書込番号:9895126
3点

>家の中や外などで愛犬を撮りたいのです。
>よくブログなどの写真で犬にピントがあっていて周りがぼやけてる写真
>あと料理とかも撮りたいです。
⇒・写真を生涯の趣味として、デジ一眼を始めると、費用が案外掛かります。
・お覚悟のほどを。
・予算、少し、超過しますが、一応現時点の候補として、
・D60 ダブルズームキット \71,799 (室内は標準、戸外は望遠ズームレンズ使用)
・SB-600 (バウンス用:周りの天井、壁などの色が白系ならばなお綺麗に撮れる)
・DX35/1.8G (室内、ノーストロボ用。窓からの自然な光で綺麗に撮れる)
・小物:レンズクリーナ(ペン型が便利、)等。
できたら、メモリ予備、バッテリ予備他、三脚(しっかりしたもの)。
・画像加工ソフト(探すと無償のソフトもあり。有償ニコン社製や、Adobe社製もあり)
・PC (画像データの保存用。いずれ外付けHDD追加も発生、)
・デジ一眼の綺麗に撮るための、撮影方法の本など。WEBにも探すとあり。
露出、色合い、ぼけ、
・写真用語としての、露出(EV値とは)、被写界深度(ぼけ)、
レンズ焦点距離と被写体との距離の関係、など、
HPの右下の方の雑感メモ枠に記載。ご参考までに。
・まずは、トライ、、、お気に入りの写真を、試行錯誤しながら、、
楽しい写真生活をエンジョイしてくださいませ。
(できたら、気がつく範囲で、数年かけて機材は揃えていけばいいので、
その間は、ほかの趣味などは控えめに、、、
あるがまま、あるがまま、、無理をなさらないで、、、徐々に貯金していって)
書込番号:9895213
0点

>同じような機能であればオリンパスがいいかなと思ってます。
オリンパスで検討されてはいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490811077.00490811125.00490811080
書込番号:9895892
0点

せなあっとこむさん
こんにちは
>犬にピントがあっていて周りがぼやけてる写真
オリンパスのE-P1とニコンのD40レンズキットとを比べた場合
背景がボケ易いのはD40の方です
CCD素子のサイズが相当違いますので (敢えて細かい説明は省きます)
ボケは焦点距離(55mmとか200mmとか・・・)と絞り(F3.5とかF5.6とか)
そして被写体までの距離で決まります
ちょっと調べてみましたが
D60のダブルズームキットが72000円弱のようです
D40のキットより少々高めですが、
手ブレ補正レンズの付属
イメージセンサークリーニング機能
アクティブD-ライティング
などを装備する為、手軽に綺麗な写真が撮れると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/ ←D60ダブルズームキット
書込番号:9895909
0点

動く被写体は、光学ファインアダーで撮影するのが無難だと思います。
書込番号:9896115
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
お返事をみてオリンパスのE-P1はやめておきます。
そしてD40での室内での撮影でオススメがレンズがDX35mm F1.8Gというのもなんとなく分かりました。
D60でのペット撮影の質問もみてきたのですが
ペットの室内撮影はあまり良くないとも書いてあるので迷います^^;
今のデジカメ撮影から考えると、お座りでマテをさせた静止で撮ってる写真が多いです
(そのときに犬が顔を動かしたり突然立ち上がる程度^^;)
なので、室内では静止画で検討していきたいとおもいます。
D40でも 「D40 ダブルズームキットII」というのが
どのような時に使うのでしょうか・・・。
レンズキットよりもズームが付いてる方がいいのか・・・。
オリンパスの「E-410 ダブルズームキット」
とD40での違いは手ブレなんでしょうか?
屋外では走っている写真を撮りたいので
持ち運びに便利な物が希望です。
(犬5.8kgもキャリ-バッグに入れて電車移動なので)
室内では犬にピントがあって背景がボケるというのが希望です。
超初心者ですみません><
書込番号:9896515
0点

残念ながら、6万円の予算&買ったままの状態で、室内の犬の撮影に向いている機種は無いと考えた方が良いでしょう。室内で動くものを満足に撮影するには、
・高感度(ISO値が大きい)できれいに撮れるカメラを使って
・明るい(F値が小さい)レンズを装着して
撮影するか、外付けのストロボを使ってバウンス撮影するのが一般的だからです。しかし、買ったままの状態でこの条件を満たすものは無いです。
なおかつ、外で多少離れた所からも撮影したいとなると、望遠ズームレンズ(焦点距離の大きいほうの数値が概ね100mmとか200mmとかいうもの)が有った方が良いでしょう。いわゆるWズームキットというのは、35mm周辺の標準ズームレンズの他に、この様な望遠ズームレンズをセットにしたものです。
6万円と言う予算を最優先するなら、当面は何かに妥協して、様子を見る方が良いです。
・D40レンズキット+35mm F1.8Gを買って、外での撮影は使ってみて考える
・ニコンのD40,D60、オリンパスE520、ペンタックスK-mなどのWズームキットを購入して、室内撮影は使ってみて考える
というのが妥当な所ではないでしょうか。機種の違いは細かく言うと色々有りますが、将来の発展性とかを余り気にしないのなら、自分で触ってみて気に入った物を買っても良いと思います。
書込番号:9897494
0点

せなあっとこむさん、こんばんは。
オリンパスのE-P1はオートフォーカスが遅いので候補から外して正解ですね。
ボケがある写真をお望みなら、オリンパスよりニコンのほうがいいです。
センサーの大きさが違うので、ニコンのほうが有利だからです。
でも室内で動いていて、ボケがある写真はとても難しいので、とりあえず止まっているものから始められたほうがいいかな、と。
室外なら背景が遠いので、動いていても背景がボケた写真が撮れると思います。
うちのも6kgなので同じ感じですかね?
書込番号:9897504
0点

>「D40 ダブルズームキットII」というのがどのような時に使うのでしょうか・・・。
D40レンズキットには、標準ズームレンズ1本が付属しています。
D40ダブルズームキットIIには、上記の標準ズームレンズと手ブレ補正付きの望遠ズームレンズの計2本が付属しています。
2本のズームレンズ付いているからWズームキットです。
D60ダブルズームキットなら、標準ズームレンズにも手ブレ補正が付いています。
外で走り回るワン君の撮影なら望遠ズームもあった方がいいでしょう。
>オリンパスの「E-410 ダブルズームキット」とD40での違いは手ブレなんでしょうか?
センサーサイズが違い、ファインダーの広さも違います。
D40の方が背景ボケは得やすいですが、E−410でもコンデジとは格段に違う背景ボケが得られます。
どちらもカメラ側には手ブレ補正は付いていません。
>屋外では走っている写真を撮りたいので持ち運びに便利な物が希望です。
どちらにしても望遠ズームが必要だと思います。
一眼だとコンデジのようには持ち運びできませんので、できればご自身で実機を持って見るのがいいのですが、どちらも店頭にはもう無いと思います。
書込番号:9897592
0点

オリンパスはAFが遅いので止めたほうが良いです。
犬種は何でしょうか?
6万の予算は厳しいですね。
D40のダブルズームキットUかCANONのkissデジX2のダブルズームキット。
まずはこの辺りを買って室内は明るい場所で昼間に撮る。
暗いときは天井灯にプラスして電気スタンドなどが有れば、家中のを集めてきて使う(笑)。
もちろんISOは高めに、縮小するか印刷すれば目立ちませんから。
これに室内やドッグカフェ用に明るい単焦点を買って、CANONなら50mmf1.8U
ってレンズが9千円程度でありますが。
さらに余裕が有れば、バウンス(上に向けて発光)できる外付けのストロボが有れば
室内で綺麗に撮れます。
書込番号:9897813
2点

みなさんお返事ありがとうございます!!
悩んでいても実際使ってみないと分からない部分がほとんどなので
みなさんのアドバイスを参考にD40レンズキットとストロボを購入して
部屋や野外の公園で撮る事から慣れていきたいと思います。
そして使ってみてからまた分からない部分や改善していく部分を
見つけ出して、再び質問させてもらうと思います。
その時は、またよろしくお願いします!
書込番号:9913982
0点


せなあっとこむさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
わんちゃん、ふわふわしてますね。
撮れば撮るほどよく撮れるようになると思うので、どんどん撮ってあげてください。
書込番号:9935474
0点

せなあっとこむさん。
おはよう〜&ご購入おめでとうございま〜す。
レンズキットとストロボを購入したのでしたら、屋外でも積極的に使ってあげて下さい。
屋外だからと言って、全てに望遠が必要な訳でも無く、日中シンクロのストロボが届く範囲での広角側での撮影も捨て難い魅力が有ります。
是非、ワンと一緒に遊びながら沢山撮ってあげて下さい。
書込番号:9936959
0点

これ、初撮りですかっ!
凄く雰囲気の良い写真ですねぇ。
いや〜参りました。
書込番号:9938852
0点

せなあっとこむさん
ご購入おめでとうございます。
今なら相当安くレンズキットを購入することができたでしょうから
室内でちょっとした愛犬の表情を捉える時用に
明るいレンズの購入も検討されてはいかがでしょうか^^
わたしは銀塩時代の標準レンズMF Nikkor 50mm F1.8をそんな場面で使っています。
とりあえず明るいレンズだとどれだけ楽に、そしてボカシの効いた写真が取れるか
試したかったら中古でこういうレンズに手を出してもいいかもしれません。
このレンズなら今なら数千円で手に入りますし。
初撮影の写真。
とても可愛くきれいに撮れてますね。
全体的にとても美しく収めていますが、次回の撮影ではあえて「何か」を入れたり「何か」を省いたりすることで、ワンちゃんや写真全体に深い印象を与える写真が出来上がると思いますよ^^
ちなみに添付した写真は共に仕上がり設定をカスタムにして露出をアンダーに撮影しています。
これからも可愛らしい愛犬のお姿を拝見させてくださいね^^
書込番号:9942995
0点



D40購入に際して、レンズキット板でお世話になりましたroseau_pensantです。ありがとうございました。
購入して1ヶ月を過ぎ、18-55mmでいろいろ撮りました。そして、望遠ズームも欲しくなり55-200mmVRも最近購入しました。いや〜D40最高です!^^
望遠も買ったし、次はマクロ・・・といきたい所なんですが・・・資金的にすぐには無理です^^;
そこで、クローズアップフィルターという選択肢が出てきました。価格も2000円程度らしいので、手軽にマクロの世界を味わえるかなぁと思うのですが、やはり写りはそれなりなのかなぁとも思います。
買うならこれ!や、使ったことがある方の感想とかもお聞きしたいです。。。
よろしくお願いします!
1点

roseau_pensantさん、こんばんは。
自分も去年の年末にD40WZKでデジ一デビューしました。
良く分からないうちにハクバのMC No.5と言うクローズアップレンズを
購入して使っています。このレンズが良いのかどうかは分かりませんが、
MCと言う1枚レンズのタイプよりACと言う2枚のレンズを貼り合せたタイプ
の方が画質は良いと言う書き込みを良く眼にします。
自分は庭の花とかを撮ってマニュアルフォーカスを練習したり、被写界
深度を色々試したりと結構楽しんでいます。
ただ、マクロレンズを買う前に必要に迫られて三脚を先に購入してしまい
ました。(笑)
書込番号:9917545
2点

55-200VRと、ケンコーのACクローズアップNo.3を持っています。
画質より注意したいのは、ピントを合わせられる距離がかなり狭くなるという事です。
この組み合わせだと、レンズから20cm〜30cm前後あたりでしかピントが合いません。
近寄ると逃げてしまう、昆虫などには使いにくいと思ってください。
動かない植物を撮るなら大丈夫です。
書込番号:9917645
3点

roseau_pensantさん、こんばんは。
私は、ケンコーのMCシリーズのNo.3を使っています。
何も付けない時に比べて、3cm分ぐらい寄れます。
少し価格の高いACシリーズの方が収差は少ないですが、MCシリーズでも問題ないですよ。
どのぐらい寄りたいかの方が問題で、3cm分ぐらいでは足りないと感じるならNo10等の寄れる物を お勧めします。
http://kakaku.com/item/10520410121/
書込番号:9917759
2点

・直接の回答になってなくてすみません。あくまでご参考です。
・クローズアップレンズは制限限界があるので、結局、マイクロレンズを購入しました。
・Ais55/2.8S 中古、ABランク、1万円。
・デジ一眼(D200)には最近、このレンズの使用率が非常にアップしてきました。
・通常の家猫のスナップや、女房殿のスナップ写真、家の庭の花の接写、
書類のコピーなどの「物撮り」(ぶつどり)、などに、大活躍、、、
・コツは、露出と、色合い、だけは、現場の光のなかで、マニュアル取得をこまめに実行。
とても、綺麗に撮れて喜んでいます。
・撮り方はHPの右下の「フォトメモ」(No.26、24)、「機材」(No.50、47)の
ページに記載。
・露出や色合いなどの専用の機材購入が無い場合の代替の撮り方も記載。ご参考までに。
・で、ひとさまざまとは存じますが、
ご推奨は、「マイクロレンズ」もご検討のなかの一案とされてはいかがでしょうか。
書込番号:9919060
1点

クローズアップレンズは、花の撮影などでよく使います (^^)
とは云え、クローズアップレンズと云っても、(ACタイプの様に複数枚使ってるのもありますが)正体は単なる凸レンズですから、計算して設計された精密光学系(って、撮影用レンズのことです (^^; )の前に、そんな余分なレンズを付けて撮れば画像に影響が無い訳はありません (^^;
例えば、画像の周辺部で流れルヨウな描写だとか...... でも、そんな描写の変化も撮影の楽しみの一つと割り切れる人にとっては、面白い撮影機材です ご存知の通り、お値段もお安いですしね (^^)
詳しい理論は理解出来ていませんが、クローズアップレンズと云うのは、『最短撮影距離を短くするもの』と云う感じで、当然ですが付けた状態では、ある決った範囲でしかピントは合わなくなります
この点は、通常の接写用のマクロレンズと大きく違う点です
CosinaのVoigtlander Ultron 40mm F2 SL IIと云うレンズに標準付属のクローズアップレンズを付けて撮った作例を貼付けておきますので、参考にして下さい (^^)
私の個人的意見としては、『一枚持っておいて損は無い!』です (^^)
書込番号:9920391
2点

roseau_pensantさん こんばんは。
>購入して1ヶ月を過ぎ、18-55mmでいろいろ撮りました。そして、望遠ズームも欲しくなり55-200mmVRも最近購入しました。いや〜D40最高です!^^
>次はマクロ・・・といきたい所なんですが・・・資金的にすぐには無理です^^;そこで、クローズアップフィルターという選択肢が出てきました。
楽しんでおられますね。D40素晴らしいです。皆さんが適切なレスをされていますので、違った選択肢を紹介します。
カメラに前置するレンズは、凸レンズであれば拡大された画像が得られます。いろいろなレンズで実験したのですが、例えば100円ショップの虫眼鏡は、あらゆる収差の見本市になります。最悪の画像がどういうものか体験できます。像のゆがみを避けたいなら、非球面レンズを、色収差を避けたいならそれなりの組み合わせレンズを… となっていきます。評判の良いマクロレンズが高くなる道理です。
逆転の発想は、高品質レンズの中古品(例えば、レンズは良いがAFが壊れた)を分解してレンズ群を再利用すると、(でぢおぢさんご指摘のように、ある決った範囲でしかピントが合いませんが)申し分のない画質が得られます。
私がやった、少し無謀な実験例を紹介します。
書込番号:9920831
2点

あぁ、使い勝手としてはCustomer-ID:u1nje3raさんのおっしゃる通り、
至近距離以外はピントが合いませんので植物園で花と人物を交互に
撮ったりする場合等には付け外しがかなり面倒です。
すぐにマクロレンズを買わないのであれば、私としてはでぢおぢさんの
おっしゃる
>私の個人的意見としては、『一枚持っておいて損は無い!』です (^^)
に1票入れさせていただきます。色々遊べるし勉強にもなりました。
No.5のレンズ有り無しの作例を添付します。どちらも最短撮影距離です。
レンズのNo.数字の大小で撮影倍率が変わりますので、タン塩天レンズさん
の作例と比較するとNo.3と5の違いが分かると思います。
書込番号:9920928
3点

クローズアップレンズではありませんが、このアダプターも結構楽しめますよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
例えば18-55mm に装着時には、広角側でおよそ13.5(FXフォーマット・35mm判換算で、およそ20mm)の焦点距離となり、より広角の撮影が楽しめます。
広角側で内蔵ストロボの影が写るのが玉に傷ですけど。
書込番号:9922196
1点

>Monday_524さん
実際の画像、ありがとうございます!使用するレンズによる写りの違いも分かりやすくて、とても参考になりますっ
MC、ACどちらにするか考えてみます!
>Customer-ID:u1nje3raさん
ピントの範囲が狭いんですね、初めて知りました^^;なにぶん初心者なもので・・・。
昆虫も撮ってみたいですけど、花とか植物も撮りたいので是非とも購入したいと思います!
ありがとうございました!
>タン塩天レンズさん
分かりやすい画像、URL、ありがとうございます!
結構寄れますね^^画質も十分です!結構寄りたいので数字の大きいものにしようかな、と思います。
>輝峰(きほう)さん
なるほど、やはりNikonマイクロレンズですよね・・・><
欲しい・・・^^
参考になりました!ありがとうございました♪
>でぢおぢさん
ありなし画像ありがとうございます!
>>『一枚持っておいて損は無い!』
はい!分かりました!ww割り切ります!
>将軍と大奥さん
すごいっ!こんなこともやろうとすればできるんですね!!
レベル高すぎです・・・^^
歪み、色収差。勉強になりますっ
ありがとうございました!
>Monday_524さん
1枚持っておきます!
確かに、NO.3よりも寄れてますね!
できるだけ寄れた方が良いかなと思うんですが、使い勝手が良いのはNO.3〜5ぐらいなんでしょうか?よく考えて購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9922340
1点

>Chinacatさん
へぇ〜こんなモノもあるんですね〜!
これも将来的には欲しいです♪URLありがとうございますっ
ありがとうございました!!
書込番号:9922367
0点

私も最初はクローズアップレンズを使っていましたが
その後、マクロレンズを購入しました。
解像度も違いますが、使い勝手とボケの綺麗さも大きな違いでしょうか。
添付写真はタムロンの90mmマクロで撮ったものです。
クローズアップレンズは高価なものでないので、これで試されてから
マクロレンズを買うかどうか検討してもいいと思います。
私は中古品のNo.3と5を持っていました。
2枚重ねて使用して倍率を上げることも可能です。
このくらいが使いやすいと思いますよ。
書込番号:9922639
4点

>バネラさん
自分も将来的にはマイクロレンズを買うつもりです。クローズアップフィルターの使用感によって、早く買うかもしれません^^;
やっぱ、マクロ良いですね♪分かりやすい画像ありがとうございました!!
NO.3あたりを購入しようと思います^^
書込番号:9927010
0点

roseau_pensantさん
>これも将来的には欲しいです♪URLありがとうございますっ
ネットショップのみの限定企画商品なので、いつ販売終了になっても不思議ではないですよ(笑)
その時は広角レンズを買えば良いだけですけどね。
書込番号:9927104
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
G10の画質には大満足しています。
これがコンデジ?と思うほどの情報量の多さに驚きます。
もしろんそれはデジ一を持っていない人間の感想かも知れませんが、
フィルム一眼を初めて現像したときに得た感動と似ていました。
サイズ・機能・画質と全く不満のないG10ですが、
唯一の不満は、ノイズです。
結局ISO400からはとりあえず撮影になってしまいます。。
ノイズの気になるシチュエーションである、ペット、室内、子供という
撮影場面が増える事になる今後にG10ではさすがに満足する写真が撮れません。
そこでこういう場面をメインとして多少情報量・解像度が落ちても廉価版のD40に
移行した方がいいかな・・と思っているところです。
こんな迷っている私の背中を押すか引くかしていただける幸いです。。
0点

>内部モーターが無いためモーター付きのレンズでないと
>AF自動になりませんよ。手動でMFでピント合わせになりますがいいですか?
流石にいいかげん情報が古過ぎます。辟易します。
中古レンズ愛好家でないかぎり、この制限はもはや意味がないような状況になっています。
買うに値する良玉レンズは、9割がた対応が済んでいます。
あえて不人気なマイナーレンズを狙うのであれば、対応がしていないものもありますが、
それらを意図的に買う事もないでしょう。
書込番号:9869776
12点

Customer-ID:u1nje3raさん
はじめての一眼なら知らない人もいますよ。100%知ってるとは限りませんし
初心者ぽいので書いたまでですが。
そんなに悪い内容でしょうか?
書込番号:9869793
1点

37Z1000ユーザーさん、こんばんは。
D40はコンデジ並の価格(特価で3万円以下の事も!)でデジタル一眼を楽しめるので、お勧めです!
>ノイズの気になるシチュエーション
そうなんです、こういう時にコンデジとの差が出ます!
もう1つは、レンズ交換の楽しさですね。
ちなみにD40やD60のレンズ制限ですが、最近のレンズはAF大丈夫ですよ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
書込番号:9869794
1点

take a pictureさん
さすがにフィルム一眼時代か使ってるので初心者は名乗りません。
フィルムではMF使いなのでさすがに廉価版とはいえAFは欲しいところです。
私はフィルム一眼+G10使いですが、確かに買い換えより買い増しじゃないとですよね。。
ただ、数年前のコンデジも所有してるので、ここはG10の素晴らしさにお別れして、
スナップ用に古いコンデジを、動きのあるペット・人、たまには風景を撮る時用に
現像不要な廉価版デジ一をと。決めて、いや決めかねてるところでした。
このカメラは内蔵モーターがない分G1とまでは行かないですが、
小型で廉価と気になっていました。
どうしても買い換えor断念の方向しかないので決断できかねています。
フィルム・現像代を気にしないほど余裕があればフィルム一眼で十分なんですが。。
皆様はD40を手にしてみてどのような感想をお持ちですか?
レンズ含めアクセサリーのグレードアップ目的ではない限り、
画質としては十分デジ一らしく、満足する撮影が出来ていますでしょうか?
それともスペックがネックで上位機種に買い換えたい感情がうずうずしてしまうレベルなのでしょうか?
それともやはり値段相当のレベルと割り切って使ってる。という感想なのでしょうか?
ユーザーの作例から見えない使用していての満足感・ハイファイ感を教えていただける幸いです。
書込番号:9870028
1点

キスFか、X2が良いではと思いますが、D40の3万円前半の値段が安いですね。
先月は3.1万円でした。とりあえず、D40 + DX35/1.8でもありかも知れません。
あまり良いカメラと思いませんが、自動感度はキヤノン機より使いやすいです。
書込番号:9870176
0点

D40が似合うのは、幼稚園、原宿、ビジュアル、などがあると思います(軽薄)。
その逆あまり似合わないのが、大人、下町、わびさび、かも知れません(重厚)。
どのカメラも多少調整できますが。
書込番号:9870224
0点

>画質としては十分デジ一らしく、満足する撮影が出来ていますでしょうか?
上位機種のデジタル一眼と比べれば劣る点もありますが、コンデジよりは描写力(レンズによりますが)や高感度性能や適応力が高いと思います。
シンプルで高画素過ぎない事や、説明の入るメニューモード等も、ユーザーに優しいカメラだと思います。
>スペックがネックで上位機種に買い換えたい感情がうずうずしてしまうレベルなのでしょうか?
上位機種も併用していますが、私はD40も必要と感じています。
>値段相当のレベルと割り切って使ってる。という感想なのでしょうか?
私は値段以上の性能だと思います。
コンデジ並の値段、高倍率コンデジ並のサイズで、デジタル一眼としての基本性能や拡張性が手に入ります。
D40嫌いで有名な方も書き込まれてるようですが、私は良いカメラだと思います。
書込番号:9870380
3点

ノイズの気になるシチュエーションでの使用が多そうならば、D40を積極的に選ぶ意義(理由)はあるとと思います。
ペット、室内、子供という被写体であれば、D40でもぜんぜんいけますでしょう。
とにかく安いし、ちょうど良いシングルレンズもあるし、キットレンズもあなどれない。
D40/60の写りは派手目です。
あとは数字性能をどこまで重視するか?操作感をどこまで重視するか?でしょうね。
なかなか触れる機会がなさそうで残念ですが、操作感は各機でずいぶん違うものです。
私はD40の仕上がりと操作感が好きなので、大変に気に入って使っています。
書込番号:9870527
3点

D3使いですが、廉価なD40も使っています。D3と共にD40サブという使い方の時もあります。
一般的な状況下でD3に劣るという画質ではありません。
一言でいうと機能を絞った非常にマニアックな面をもっていて、過不足のない機械です。
37Z1000ユーザーさんのように銀塩SLRから切り換えられる方には違和感のないカメラだと思います。
書込番号:9870541
4点

take a pictureさん
>Customer-ID:u1nje3raさん
>はじめての一眼なら知らない人もいますよ。100%知ってるとは限りませんし
なにも考えずめをつぶってレンズを買うつもりなら心配がありますが、
そんな人もいないでしょう。100%知っているとは限りませんが、
レンズを買うプロセスで性能、特徴を検討・判断をしない人は100%居ないのでは。
すでにモーター入りは多いので(特に純正)
>内部モーターが無いためモーター付きのレンズでないと
>AF自動になりませんよ。
という指摘は、まるでモーター入りが少ない、めずらしい、かのような誤読を招くので、
ボディ検討のためには文章の書きかたとして良くないと思います。
“古いレンズ、マイナーなレンズのなかには、モーターがないレンズもあります
買うときに店員さんに確認しよう”
くらいでないと、不要な誤解を招くと思います。くりかえしになりますが、
Nikonの現行AF-Sレンズ、シグマやタムロンの定番人気レンズは、
すでにモーター内蔵対応済みです。トキナーの一番人気、124もモーター内蔵版が出ています。
書込番号:9870905
7点

しかしこういう事を書くたびに、
各社、機能をあらわす文字は統一して欲しいなあと思ってやみません。
VRとかOSとかHSMとかAF-Sなど色々…
「名前にHSMと書いて有るレンズだけ買ってください」のように言えるなら楽なのに。
しかし価格.comのシグマのページで、「売れ筋」順でソートすると、見事にうえから
HSMの記号がならびますね。
書込番号:9871068
1点

D40にも対応できるレンズが増えましたので心配ないと思います。
EF50F1.8のような1万円未満のレンズはありませんが・・・
書込番号:9871072
1点

37Z1000ユーザーさん こんにちは
コンデジを買いに行ったら、D40を買っていたものです。いまでも
不思議なのは、一瞬キャノンのX3、ニコンD5000は触ってみたものの、
最後まで迷ったのはD90とD40でした。何故か他には目が行かなかった。
私のお勧めはD40本体のみ購入と、単焦点のAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gです。
この組み合わせは小型で、持ち運びも苦にはならないかも。
Powershot G10と比べても、それほど苦にはならないかも。
D40自体は運の良い方ですと格安で買えるようですが、最低ニコン
ダイレクトで 34,800 円 +5,000 円分のクーポンで本体が買えます。
DX 35mmもアマゾンで\23,000円台。ここ1〜2週間で二千円下がった!!!
でもやはりズームもという場合には、レンズキットがいいのでしょうね。
こちらはレンズのでっぱりが気になるかもしれません。
友人がPowershot G10を持っています。コンデジとは言え良いカメラ
だと思いますので、手放すよりも使い分けたほうが良いと思います。
書込番号:9871291
2点

37Z1000ユーザーさん、こんにちは。
私もD40LK+35mmF1.8がお勧めです。
G10程のコンデジは持っていませんがR4、PS720IS、FZ18等を持っています。
D40の生み出す写真はとても良いと思っています(^^)v
書込番号:9871425
1点

デジ一を買うと、大きさの点でG10は存在価値が低くなるような気がします。
高く売れる内に処分して、小さなコンデジを入手するのもいいのではないでしょうか?
書込番号:9872272
2点

皆様アドバイス有り難うございます。
うる星かめらさん
銀塩ではニコンでしたがデジカメはDIGICにぞっこんでした。
値段を気にしないならとりあえずX3を選んだかも知れませんが、動画機能などを含め安心感はあっても魅力的だとは思えず、G10を選びしました。
うる星かめらさんのおっしゃるD40の印象。とてもわかりやすいです。
すばりG10が重厚イメージど真ん中なのでここから抜け出すのが難しい、抜け出せない方も多いように思えます。
私もその一人でしたが、街撮り以外のシチュエーションでは、やはり頭の隅にF4でも気軽に持ち出せたら。。という気持ちがありました。
タン塩天レンズさん
うさらネットさん
サブとして満足できるという感想はとても心強いです。
他に目を向けても評価ができるカメラならとても安心できます。
一眼のサブ機にG10を愛用してる方が多いのも納得なのですが、何せ感度、SS稼ぎたい場面のときには一眼を取り出せるという強みがあるからこそなんですよね。。どうしても場面を狭めて納得してる自分がいるんです。。
hornbill2さん
D40+単焦点レンズの組み合わせで原点に戻って撮影したいな、という気持ちがあります。
コンデジの5倍ズームの手軽さは最高ですが、ノイズを我慢して室内撮りした後悔よりはマシですね。。
もう一つ教えていただきたいことがあります。
コンデジ業界ではサイズやレンズモニターなどセンサーの限界をカバーするための部分で競争がありますが、デジ一ではセンサに余裕があり、レンズはユーザに選んでもらうとして、中心となるのは高画素での低ノイズなのでしょうか?
D40が800万を乗せれないのはそれほどコストがかかることなのでしょうか?
トリミングして素材使用する事があるので、正直スペックを見たときにやはりもう少し欲しいな。。という思いがあります。
しかしPCやフルHDでの鑑賞がメインの昨今、廉価版デジ一では十分な画素数ですよね。。
書込番号:9873036
2点

37Z1000ユーザーさん
>中心となるのは高画素での低ノイズなのでしょうか? D40が800万を乗せれないのはそれほどコストがかかることなのでしょうか? 正直スペックを見たときにやはりもう少し欲しいな。。という思いがあります。
>しかしPCやフルHDでの鑑賞がメインの昨今、廉価版デジ一では十分な画素数ですよね。
撮像素子の面積では、D40のCCDは、G10の10倍です。画素数では、D40は600万画素、G10は、1500万画素です。1画素あたりの面積比は、25倍程度です。(面積比は、ガバサク談義さんの下記の情報を参照させていただきます)
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
D40を実写すると、APS-Cサイズで600万画素は、ベストバランスではないかと思えます。(フルサイズなら、1200万画素?)
実写例を添付します。
1)ホテルの夜: 明暗差が視覚以上に出るので、Photoshopで暗部を持ち上げています。ノイズが少ないことが分かります。
2)ボルボ・スポーツ: 明るい状況でも、ノイズが少なさで、車体表面の美しさが微笑みたくなるほどに表現されます。
3)流山おおたかの森SC: 風景撮りなどでは、もっと画素数が欲しくなります。そんなときは、パノラマ撮影法を採用しています。この実写例の画像は、1400万画素程度になっているでしょうか(容量制限で、圧縮されていますが)。
4)ホテルの朝: 陸奥の朝の光、その清澄感を描写してくれています。
D40は、皆さんが評価されているように、満足度の高い傑作カメラです。
>しかしPCやフルHDでの鑑賞・・・
は、興味深いトレンドです。
書込番号:9873723
1点

将軍と大奥さん
作例有り難うございます。
ISO 200でこの描画を出されたらいくらハイエンドコンデジ使いとはいえ対抗画像を出しづらくなります。。
確かにこの素子と画素の絶妙なんでしょうね。ロングセラーなわけです。。
しかし、これの上位機種に当たるのか?D60も捨てがたいです。
低ノイズでの高画質、携帯性ならD40。
標準で手ぶれ補正が付いててより新機種で今では安価なD60。
結局D40かD60か?というさんざん議論されてるところに行ってしまうのが情けないです・・
>>しかしPCやフルHDでの鑑賞がメインの昨今・・・
現像して写真を見る時代ではなく、PC画面やウェブギャラリーでの鑑賞。
良くてもフルHDテレビに写し出しての家族で鑑賞というスタイルが多い昨今では、最低でもKG判出力で高画質に見えれば問題ないか。
というのは分かっていても。。ということです。
書込番号:9874016
0点

37Z1000ユーザーさん、こんばんは。
>D40が800万を乗せれないのはそれほどコストがかかることなのでしょうか?
画素数は開発当時、偶々APS-CのCCDでもっともこなれたCCDだったからではないでしょうか。
そこを埋めるべく1000万画素のD40xが出たにもかかわらず短命に終わるのですが。
勝手に思っているだけなのですが、この600万画素のCCDは半導体メーカーとしても予想以上に出来が良かったのではないかと感じています。
CCDではないのですがアナログの半導体に関わっています。
往々にしてスペック的に定義されている以外の部分での出来の良し悪しにぶち当たる事が多々有ります。
他でこのセンサーを載せたものも名機が多いのではと感じます。
少し蛇足な事で申し訳有りません。
確かに1500万画素からの検討だと、スペック的にはD5000、D90、X2、X3が良いと見えますよね
(^^)
良いカメラと出会われる事を祈ってます。
書込番号:9874114
1点

皆様。
新機種・後継機が発売されないのであれば、D40の望遠にVRの付いたダブルズームキットII中古ででも狙ってみようと思います。
しつこいですが・・ISO 80、1.5万画素からのトリミングの強さがかなり使えるので、ダウンスペックではないですがそこが多少悔いの残るところです。
といっても、一枚撮影しただけで豆粒センサーを携帯性の良さで自分をごまかしてたな。。
と思うでしょうが・・
書込番号:9874233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





