
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 18 | 2010年9月12日 06:04 |
![]() |
14 | 16 | 2010年8月14日 23:08 |
![]() |
17 | 12 | 2010年7月12日 06:49 |
![]() |
4 | 4 | 2010年6月28日 21:38 |
![]() |
16 | 9 | 2010年6月21日 21:22 |
![]() |
59 | 43 | 2010年5月29日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
D40WズームキットUを購入ししばらく経ちますがキットレンズの18-55の写りが気に入って何かと持ち出しています。今に評判の35mmF1.8をと思っています。
55-200のズームが欲しくてのWズームキットだったのですが現在55-200は置物と化しています。
ですが望遠レンズが必要なときが迫ってきました。題名にもあるように運動会です。
ここで55-200の登場と言いたい所なんですが、いまいちズームが足りない。(これが原因で置物と化した)
皆さんの色々なクチコミを拝見し
AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6
が良いのではと辿り着きましたが、他に良いもの、オススメの物はありますでしょうか?
D40はレンズに制限があってレンズ自身にモーターがついていないとオートフォーカスしてくれないと言うことは分っています。しかしながらどのレンズがモーター内臓でどのレンズがモーターがついてないのか分らないです。
純正レンズならAF-Sがモ-ター内臓なのかな〜って予想する程度の知識です。
VRは手ぶれ補正(箱に書いてあった)EDは?です。
また他のメーカーになると全く分りません。
皆さんの知識とオススメを教えて頂けたらと思います。
また、運動会では三脚を使おうと思っています。
自分なりに調べたのですが(掲示板で)、何を基準に選べば良いか分りません。
家にある三脚はビデオカメラを買ったときについでに買った1980円のとりあえずのものです。
不満な点として
・足を目いっぱい伸ばすと水平が出ないときがある。
・三脚にセットしたままカメラを横に動かすと引っ掛かりスムーズに動かない(もしかして動かさないものなのか?)
・三脚にレバーがついていて邪魔。手にあたる。
何を買っても現状より良くなるのは分っていますが不満のないものを購入したいと思っています。D40+300mmクラスのレンズではどのような三脚が良いでしょうか?1万円から1万5千円でと思っています。
駄文を最後まで読んでいただき有難うございます。
皆様の経験と知恵を聞かせていただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
1点

レンズは純正のVR70-300mmがAFが早くていいと思いますよ♪
三脚はそのご予算でしたら、スリックのエイブル300あたりはいかがでしょうか?
ホントは3万くらいのカーボン三脚をオススメしたいんですけどねw
書込番号:11881574
2点

びーるぱぱさん こんばんは
望遠は私も純正のVR70-300mmが良いと思いますが
VR55-300mmというのが最近出ましたので一考の価値は有るかも?です
(実質VR55-200mmの後継でしょうから)
又三脚の件ですが
運動会での三脚撮影は機動力が無いので一脚をお薦めします
(同じ場所で撮り続けるなら三脚が良いと思いますが・・・)
書込番号:11881748
1点

D40でAF可能な純正レンズは頭の方に「AF-S/AF-I」と明記したものです。
D40はボディ内モーターレスなのでモーター内蔵レンズのみAF出来ます。
AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6はAF可能です。
比較的安価で写りは文句無しとニコンマウントでは鉄板の望遠ズームだと思います。
ただ、最近タムロンから真っ向勝負の対抗馬が発売されました。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/index.html
http://kakaku.com/item/K0000137844/
三脚は必要ないと思います。
機動力が落ちますし上記のレンズなら二本共手振れ補正内蔵レンズですからカメラぶれの心配はされなくて良いと思います。
また運動会の場合三脚が他の方の迷惑になる場合がありますから。
あと、バッテリーとメディアは余裕をもって用意した方が安心です。
書込番号:11881805
2点

びーるぱぱさん、こんばんは。
300mmまでのレンズが必要でしたら、現状なら迷わずVR70-300mmかと思います。
理由としては、純正としてのもろもろの相性の良さ、AFの速さ、VRのきき、などですね。
それと、運動会なら三脚はほかの人たちの邪魔になるかもしれないので、よした方がいいと思います。
だからこそ、ここでもVRが威力を発揮するでしょう。
また、どのような運動会かわかりませんが、VR55-200mmでも撮影位置が確保できれば対応できることもあります。
プログラムなどで競技を確認し、可能であればその都度撮影位置を確保するため足を使う。
このことができれば、小学校の運動会くらいまでであれば200mmまでで対応することもできるかもしれません。
あと次点としては、シグマの18-250mm DC OS HSM ですかね。
運動会でも広角側を使うことがあります。そのため、レンズ交換なく広角から望遠まで撮れるズームは便利です。
シグマの場合ざっくり言えば、HSM 表記があれば、D40でAFできます。
また、OS 表記は、手ブレ補正機構のことです。
書込番号:11881965
3点

おーAsh、ひさしぶりーーーー。
生きとったかえええええええ(大喜び)????
ということで、70−300VRでいい。
他を選ぶ理由が見当たらない。
さんにっぱでもいいけど、高いでしょ?
書込番号:11881974
3点

「現在55-200は置物と化しています。」は、作風の問題ですな。
作風と言うか、もうちょっと違うものや、違うアプローチで写真を撮ると、置物じゃなくなります。
例えば子供を撮るにしても、近景からのいつもの子供のお顔じゃなくて、遠めから見た小さな社会人のお顔とか。。。
風景を撮るにしても、目前に広がる大きな風景じゃなくて、何か特徴のある置物や看板や人物とかで風景感を出したりとか。。。
全然違ったものを撮ってみるのも面白いかも、です。
書込番号:11881977
4点

私は運動会の時はDX機で300mmぐらいの実焦点距離のレンズをよく使ってます。
# VR70-200mmF2.8Gに1.4倍テレコンかVR70-300mmF4.5-5.6Gを使うことが多いです。
私も、MT46さんがおっしゃられたように、三脚ではなく一脚を使っています。
D40でAFが動作するレンズは当方サイトの以下のページに詳しく型番の一覧等を掲載していますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
また、以下にページも併せてご参照くださいませ。
レンズ表記の読み方は
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_2.htm
交換レンズの基礎知識は
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_3.htm
ニコンからDX55-300mmVRというレンズが発売さましたが、値段次第では、これもかなり注目度の高いレンズになりそうですね。
あとは定番のVR70-300mmやタムロンから発売されたSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD (Model A005)も評判いいようです。
また運動会ではレンズ交換せずに広角から望遠まで撮れる高倍率ズームレンズも便利かもしれませんね。
それから、三脚選びについては、以下のページにございますので、こちらもご覧下さい。
http://carulli.maxs.jp/tripod/tripod.htm
運動会なら一脚がよろしいかも?
ところで、お持ちのVR55-200mmのレンズは軽くてコンパクトなので持ち歩きには便利です。
# 望遠レンズは遠くのものを撮るだけではなく、ボケや圧縮効果を活かした撮影に活躍出来ると思います。
私はVRなしのDX55-200mmをD40で愛用しています。
以下のページにこのレンズの私の下手な作例がございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
書込番号:11881985
3点

運動会用の望遠ならVR70-300mmが画質も良いし、純正の安心感もあるのでお勧めです
その他におすすめできるレンズはタムロン70-300VC USDでしょう
http://kakaku.com/item/K0000137844/
最近のスレでは38000円台で買われた人もいるので、信じられないコストパフォーマンスなんですが
超音波モーター搭載で強力な手ブレ補正内蔵、なんたって画質がすばらしい、画質で定評のある純正のVR70-300よりも上という評価もあるくらいの(ほぼ同じくらいと思ってた方が無難かも)スゴレンズです
VR70-300、タムロン70-300のどちらを買ったとしても手ブレ補正付きのレンズなので三脚も一脚もいらないでしょうね
三脚などを使うのなら手ブレ補正はoffにしなければなりませんし、運動会でわが子が走ってくるのを三脚で狙うのはちょっと構図確保という面で大変な感じもします。
ま、三脚を据えておくことにより、場所取の役目は果たすと思いますが...
※他の人か少し避けてくれる。
※おいおい三脚使いもせずにそんなとこ置いとくなよ...。byこの前の運動会
書込番号:11882066
1点

>他に良いもの、オススメの物はありますでしょうか
軽さ重視なら今度出たVR55-300なんかいいんじゃないですか?
望遠端(300mm)の描写もVR70-300よりは良いとの噂?ですし。
書込番号:11882856
2点

びーるぱぱさん こんにちは。
まさにタイムリー。先日の土曜日に、愛機D40用に運動会の為の望遠レンズを購入しました。
もし予算があるのでしたら、皆さんお勧めの
ニコン AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6
もしくは
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
がどちらとも手ぶれ補正も付いてますし、D40でAF出来るので良いと思います
(店頭で試写した感じではタムロンの方がAFが早いと感じました)。
それと過去2年運動会で撮影していますが、三脚は全く必要無いと思います。
と上記のレンズをお勧めしておきながら、予算が無い為に私は手ぶれ補正も
超音波モーターも付いていない格安の
タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2
を購入しました。詳しいことはレンズ版にスレをたてましたが
明後日の土曜日に運動会があるので、これ1本で臨もうと思っています。
あくまで予算が無ければ、こんな選択肢もありますよ、という例なんですけど・・・
ちなみに私は少し余ったお金で中古のマクロレンズを購入し、大満足状態です。
書込番号:11883150
2点

・運動会(孫、4〜11歳)。
・事前調査。運動場、プログラム、走る時刻、走るレーン、何番目かなど、
写真を撮られる同じ組の父兄の方と撮る場所をその場で交互に交代。
・機動力は、身体をできるだけ駆使したご自身の身体で。人間ズームレンズ。
フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング
・足の範囲で使う画角は、35ミリフィルム換算で、28ミリ〜105ミリくらい。
できるだけ近くで撮る。迫力あるシーンが撮れます。
・三脚(一脚)も、脚立も、周りに気兼ねするシーンが案外、多かったような
気がしました、、、
・ということは、お手持ちの二つのレンズで十分足りるような気がします。
・ただし、レンズ交換が煩わしければ、D40をもう一台、、、、
または、DX18-70/3.5-4.5G(画質のよい)、が、中古でも見つかれば、、
・すみません。皆様と違う意見で申し訳ありません。一つの意見としてご参考までに
書込番号:11883502
2点

お安くてもタムロンだと銭失いになりかねません。
評判どおり
AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6です。
お値段どおりに応えてくれますよ。
書込番号:11883566
2点

こんばんは♪
VR55-200oが置物なんて勿体ないですよ〜。
軽くて小さい持ち出しやすいレンズだと思いますけど・・・。
レンズ購入限定なら Ash@D40さん と同じ意見ですが、私は遅レスなのでちょっと考え方を変えて、VR70-300o+三脚の予算をD90ボディ購入にあてる案とします。
運動会撮りでしたらD90の連写撮影はきっと病みつきになりますよ。♪
広角撮りはD40、望遠撮りはD90と2台体制なら楽ですしね。
VR55-200oは使えるレンズだと思うんですけどねぇ。
書込番号:11884705
2点

みなさまコメント有難うございます。
2時間かけて心を込めて皆様へ返信書いたのですがつい先程消えてしまいました。
また後日改めて返信します。
2時間が無駄になった。ビール飲めば良かった。
書込番号:11886185
1点

返信内容を長考する時は、メモ帳に下書きすることをオススメします。
ログインして返信画面で長考していると、タイムアウトとみなされ、内容が消えてしまうことがあるからです。
なのでじっくり返信内容を考える場合は、メモ帳などで行い、
できあがればログインしてコピペすれば、タイムアウトの心配はありません。
書込番号:11886381
2点

ワードなどを利用すると誤字脱字表記揺れが見つかってよいですよねえ。
書込番号:11888592
2点

ちょきちょき。さん
MT46さん
RODEC1200MK2さん
Ash@D40さん
kawase302さん
carulliさん
Frank.Flankerさん
kyonkiさん
KOMKOMEさん
輝峰(きほう)さん
中熊猫さん
ミチャポンパパさん
my name is.....さん
コメント有難うございます。
皆様の意見を参考にVR70-300mmにすることにしました。
やっぱ純正ということで何事にも変えがたい気持ち的安心感と、何より実績があるということが決め手です。
そして他の意見を言っていただき有難うございます。
選択できると言うのはとても嬉しいことで選択できなければ納得してVR70-300mmって事にはならなかったと思っています。
三脚に関しては今回は見送りとしました。
手ぶれ補正ってそんなにすごいのですか?
皆さん有難うございました。
前に書きましたが返信内容が一度吹っ飛びました。
あの時は皆さん一人一人に心を込めて書いたのですが正直私の心も吹っ飛びました。
まとめてのコメント御免なさい。もう書けません。
書込番号:11896417
1点

謝ることはないです。
一番くやしい思いをされたのはびーるぱぱさんご自身でしょ?
お気持ちだけ、いただいておきます(笑)。
書込番号:11896725
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
今まで、気にしていなかったのですが、スピードライトを本体に装着する時、
本体からスピードライト・シューカバーを本体からはずします。
みなさんは、スピードライトをはずした後、またスピードライト・シューカバーを
本体に付けておきますか?
私ははずしたままでした。
はずしたままで、スピードライト接点が錆びてきた、なんていう人いますでしょうか。
1点

ぶっちゃけキヤノンには存在しないw
錆とかよりもぶつけて変形しないようぐらいじゃないかな.
書込番号:11760585
1点

シューカバーは、元々接点を保護するための物でしょうが、シューカバーと接点との間に入った水分や埃が、
接点に悪影響を及ぼす可能性がありますので良し悪しでしょうね。
自分は、飾り蓋のようなものだと考えています。
書込番号:11760607
1点

私はオリンパス機ですが、無くした後、取り寄せで購入し、装着しています。(予備も含め、5枚購入)
他の品と共に購入したので、単価が幾らだったかは忘れました。(数十円? 百数十円?)
有っても無くても、実用上は問題ないし、余程の悪環境で無い限り、接点が錆ることは無いでしょう。
それより、”有った物が無くなった”、”自分の不注意で無くしてしまった”事がイヤでした。
書込番号:11760611
2点

こんにちわ。
ホットシューカバーはサビ防止にはなりません。完全に密封される訳じゃないので・・・
以前中古でボディを買った時、付いてたホットシューカバーを外したら大量のホコリ。
端子は酸化皮膜?ができてくすんだ様になり導通しなかったという事があります。
でも、殆ど使う機会がないならやっぱりつけておいた方が無難だと思います。
バッグの中で他の機材にぶつかってキズをつけたりします。また以前、ボディを落とした時
ホットシューがツブレ、修正にとても苦労した事があります。カバーをつけてればそれほど
ツブレる事はなかったと思います。
僕自身はしょっちゅうストロボを使うので外しっぱなしですが(笑)
書込番号:11760624
1点

キヤノンにはついて無いですね〜。
本当に接点保護に必要なら、シーリングがきちんとできるものを付けるんじゃないですか?
飾りみたないなものだと思います。
書込番号:11761147
1点

私は、買ったその日にすぐなくしちゃうのでいらないですが、
外付けストロボを持たない人も多いので、そういう人は
必要なんでしょうね
シューの接点部分も、たまに接触不良が起きることはありますが
少し拭けば治りますし、錆びる程度は、他の金属部分と同じでしょうから
気にもしません
書込番号:11761176
1点

あれは錆びる素材だったんですかね。
錆びない理由は説明できませんが、良く錆びる鉄素材ではないでしょ。
書込番号:11761364
1点

カバーが付いている方が、物が引っかからないので良い。
書込番号:11761379
1点

D70→D80と外したまま使ってますが、サビはありません。
書込番号:11761526
1点

他機種ですが、スピードライト・シューカバーは買ったその日に外して、使わない付属品の袋に入れてしまいました。
そもそもフィルムカメラの頃から何十年もの間、接点むき出して誰も困ってなかったわけですから、
スピードライト・シューカバーは単なる無用の長物ということでしょう。
シューについて工夫するなら、縦位置で真上になる位置に2つ目のシューと、さらにシャッターボタンを付けて欲しいです。
あるいは、縦位置グリップにシューを付けて欲しいです。
書込番号:11761609
1点

回答者のみなさん、
たくさんのコメントありがとうございます。
オールラウンド・メーカーからの回答者、「重量級」の回答者の方から
親切なコメントが付き、大変感激をしております。
>”有った物が無くなった”、”自分の不注意で無くしてしまった”事がイヤでした。
私も同様でして、なくすのは確実な状況です。
ホットシューはこのまま、つけないでいくつもりです。
hotman さんはBRDおじさんの掲示板の方と同じ方でしょうか。
間違えたらゴメンナサイ。
(ハンドルネーム、トナミ2=トナミで同一人物です。)
なお、みなさんから頂いたコメントは私にとりまして、すべて参考になるものです。
従いましてベストアンサーなるものを選定できません。
ご了解ください。
本当にみなさん、ありがとうございました。
書込番号:11761807
1点

おぉ、トナミさん!書き込まれてはじめて気が付きました、失礼。
書き込みのキャラなどをご覧なればお分かりかと思いますが、
完全に同一人物です。
もうBRDさんの『お助け掲示板』の方にも久しく行ってませんが。
書込番号:11761929
1点

hotmanさん、
口コミのカテゴリを見て、もしやと思いました。
旅先でお会いしたような感じです。
デジタルカメラは(も)よくわかりません。
ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:11762224
0点

必要かどうかは分かりませんが、これはちょっとだけ欲しくなりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100412_360767.html
書込番号:11762573
0点

トナミ2さん、こちらこそよろしくお願いします。
>ホットシューカバー
自分は、以前どなたかが紹介されていた、ホルスベンヌの3色シューカバー
http://www.slrshophk.com/index.html
が欲しいのですけれど、
"楽天"などの通販で求めると手数料・送料のほうが上回ってしまいますのでまだ購入までいたっていません。
近場のカメラ量販店で扱いがあればいいのですけれど、どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
書込番号:11762656
0点

-> そうかも さん
> あれは錆びる素材だったんですかね。
> 錆びない理由は説明できませんが、良く錆びる鉄素材ではないでしょ。
シューの接点素材に関し、キヤノンに確認したことがあります。
ほとんどの電気接点は接触不良や錆に強い金メッキ処理が施されているのに、
なぜシューの接点にはそれが行われていないのかと…。
キヤノンからの回答では、シューの接点は耐摩耗性に優れるニッケルメッキ処理が
施されているそうです。確かに金メッキは接触不良や錆に強いものの、耐摩耗性に
難があり、強摩擦が多く繰り返される接点には向かないそうです。
ニッケルメッキは鉄ほどではないものの、酸素と結合する性質を持ち、内部に
侵食しない酸化膜を形成するそうです。
書込番号:11763340
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
おはようございます。
子供の運動会の撮影の為にEOS KISS X4とEF70-200F4ILSを購入しました。
D40と交換レンズについては、マクロにも興味があるので、売り払ってマクロレンズの軍資金にでもと考えましたが、予備用として手元に残し保存することにしました。
カメラやレンズを長期保存するにあたり注意点をご教授お願い致します。
0点

こんにちは。
>カメラやレンズを長期保存するにあたり注意点をご教授お願い致します。
一番良いのは防湿庫で保管することです。
さらに防カビ剤を入れれば完璧ですかね。
あとは風通しの良いところですが、長期となると、カメラに埃が積もるかも?
書込番号:11607202
2点

しょっちゅう使われているカメラはカビをよせつけません
でも使わなくなると湿気でカビるかも、特に今の季節は怖いです
防湿庫があればベストですが高いので
カメラ屋などで、ドライボックスと乾燥剤と湿度計を買われて、湿度40%前後になるように保管なされば良いと思います。
書込番号:11607217
2点

皆様、こんなに速くアドバイスを頂きありがたく思います。
本日は休みなので、これからヨドバシに出向き、ドライボックス等を探してみます。
書込番号:11607256
0点

バッテリーを抜いておくことくらいでしょうか?
長期保管なら小さなシリカゲルとビニール袋でよいと思います(購入時みたいに)。
書込番号:11607262
2点

できれば、月に1回ぐらいはシャッターを切ったりモードダイヤルを動かしたりするほうが
故障が少ないと思います。
書込番号:11607848
3点

カメラは「長期保管」するものではありません。
当分使わないのなら、使う人にあげてしまいましょう。
あげたくないなら間を空けずに使うべきです。
書込番号:11608205
0点

>カメラは「長期保管」するものではありません。
カメラのコレクションが趣味という人もいますけどね。(^^;)
書込番号:11608226
2点

コレクションが嵩じると、そのうち中古店が開けたりして
なんてことにはらなないと思いますが
コレクターの方は結構いらっしゃると思います
書込番号:11608405
1点

コレクションでも月に1回くらいは、シャッターを切っていますので、忙しいです。
動かさないと電気接点の接触やシャッターやレンズの絞りの機構などが、動きが悪くなったりすることがあります。
書込番号:11608697
3点

既に皆様のおっしゃるとおりですが、
防湿庫は高いので、私は「除湿機」で代用しています(^^;)
たまたま小さな部屋に、カメラのほとんどをまとめてるので…
ま、両刀使いになるのが一番ですけど。(^^;)
※って、新カメラ、ピントがちゃんと合うかどうかの確認は念入りにね(苦笑)。
書込番号:11609892
1点

レンズも保存するのでしょうか?
長期といってもどれ位かわかりませんが、たまに動かさないと
絞りユニットがきかなくなりますので、ご注意を。
書込番号:11613699
1点

皆様、多数の良きアドバイスありがとうございました。
先日、ヨドバシにて湿度計付きのドライボックスを購入して、カメラとレンズを保存しました。
皆様のアドバイスを受け時々は箱の中から取り出して、シャッターを切ったりしていきたいと思います。
書込番号:11615833
0点



スレ違いかもしれませんが。
最近整備済み品を購入し、D40使っています。
管理ソフトがiPhoto09で、jpeg,RAW共管理できるのですが。。
RAWで撮った写真の露出等を変更しようとした場合、このiPhotoでもできるのですが正しくいうとiPhotoで現像したjpegの色を調整しているのでしょうか?検索してもなかなかズバリでてこなく、答えがわかりません。
iPhotoの場合RAWは向かないんですかね。
みなさんは写真管理ソフトはどんなの使ってます?
1点

iPhotoは使ったことがないのでご質問にはお答えできませんが
64bit,マルチコア対応のAperture3が使いやすくていいですよ。
書込番号:11553735
1点

>正しくいうとiPhotoで現像したjpegの色を調整しているのでしょうか?<
D40 の RAW に対応していますので、調整は RAW ファイルで行っています。
以下コピペです。
「iPhoto」では、編集用に 16 ビット RAW データを使い、その後 RAW ファイルから JPEG へ変換します。
http://support.apple.com/kb/TA22895?viewlocale=ja_JP
書込番号:11555383
1点

ありがとうございます。
ということはiPhoto上で画像の調整をしたとしても「iPhotoで現像したjpegを調整」しているのでなく、「RAWをiPhoto上で調整」しているんですね。
謎が解決しました。
D40でRAW撮影、またiPhotoを使い続けようと思います。
書込番号:11557467
0点



はじめまして
ニコンD40を使用しています
普段は趣味で人や風景を撮っているのですが
今、パーティーフォトと言われる
ライブハウスやクラブなどの写真を撮ることにとても興味があり
これを期に挑戦してみたいなと思っています
そこで皆様に質問なのですが
このような写真を撮りたいときはどのような設定がいいのでしょうか?
また暗い場所での撮影のため
それに適した機材、レンズやストロボなどがあれば詳しく教えてください。
根本的にD40の性能で大丈夫なのかも心配です。
思い入れのあるカメラなので
レンズの交換などで対応できるといいんですが‥
無知で本当に恥ずかしいのですが
詳しい方々のアドバイスをいただけたら嬉しいです(^_^)
ぜひよろしくお願いします!
(サイバージャパン/FashionPolice)
↑上のサイトに写真がたくさん出ています
2点

会場の明るさにもよりますがClub系はスポットライトが来ないのでD40+F2.8通しのレンズを使ってiso1600でもかなり厳しいですねー
止まっている人を撮るのは大丈夫ですが(DJさんは撮りやすいです)アーティストは最低iso3200で撮らないとです。
明るい単焦点レンズ使えばなんとかなるかもしれませんが後は撮りまくるだけですね^^;
構図にライトが入ってくると露出が暴れまくるので補正しながら撮るのに慣れが必要です。
書込番号:11502169
1点

おはようございます。
機材はD40でも問題無いです。
F2.8通しの明るいズームレンズやF1.4(F1.8)位の単焦点レンズが欲しいかも?
モチロンSB-600以上(理想はSB-800位)のストロボも必要です。
先ほど「明るいレンズ」と書きましたが。。。
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら、写真が明るく写ると言う意味ではありません。
ピーカンの屋外の様に、眩しい位豊富に光が存在して、その豊富な光を一気にドバッとフィルムや撮像素子に当てる事で、短時間で感光できる=シャッタースピードを速く出来る「状況」の事を「明るい」と言います。
なので、「明るいレンズ」と言ったら、レンズの口径が大きく絞りが大きく開く(F値の小さい)レンズで、光を沢山カメラに取り込める=シャッタースピードを速くできるレンズの事を「明るいレンズ」と言います。
要は、暗いところの撮影は何がネックになるか?というと・・・
光が少ないために、映像が写真がフィルムや撮像素子に写る=感光するのに時間がかかるために、写真がブレブレ写真になると言う事です。
感光してる時間内に被写体が動いたり、手ブレしてカメラを動かしてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいますね。。。これが「ブレブレ写真」です。
なので、ブレブレ写真にならずに、シャキッとシャープに被写体を写したいなら、目にも止まらないような速いシャタースピードで一瞬のうちに写し止めなければなりませんが・・・
光が少ないので・・・無理矢理短時間=速いシャタースピードで写すと、今度は感光時間が不足して真っ暗な写真になる。。。という、痛しかゆしの状況であります(笑
この状況を解決するには・・・以下の方法しか有りません(基本的な考え方)
1)カメラを三脚に固定して動かないようにして、被写体にも「1秒動くな!」と声をかけて撮影する・・・つまりカメラも被写体も静止させて撮影する。
2)ストロボや照明で「光を補う」
※プロが商売で撮影するなら、必ずお店やアーティストの了解を得た上で、ストロボで撮影します。。。モチロン、ノーストロボのカットも撮影しますが。。。
3)なるべく「明るい」状況を作って・・・被写体に照明が当たる構図を選んだり、明るいレンズで絞りを開いて、光を沢山取り込める状況を作って、ISO感度でカメラ君をドーピングして撮影する。。。
ISO感度で、ドーピングするとは???
ISO感度と言うのは、カメラ君の光を感じる感度の事で・・・ISO感度を上げるとカメラ君の感度が敏感になる・・・光の刺激で速く逝っちゃう(朝から下品な表現でごめんね)=速く感光できるようになる=速いシャッタースピードで撮影できるようになる。。。という機能です。
その代わり・・・ドーピングには副作用が有って、ノイズと言う副作用が発生します。
D40ならISO1600あたりまでは、この副作用に我慢できると思います。
※どこまで我慢できるかは、カメラマンである、あなた次第です。。。
この掲示板でも「最適な設定」を教えてください。。。って質問多いんですけど。。。
その現場の最適な設定なんて、誰も具体的には教える事が出来ません(^^ゞ。。。
なぜなら・・・カメラの設定と言うのは、ダイアルとボタンをココとソコに設定すれば、お望みの写真が撮れる。。。
5+5と設定したら・・・必ず10と言う答えの写真が撮れるってわけでは無いからです。
10と言う答えに対して・・・5+5と言う公式(設定)を当てはめるか?・・・7+3が良いのか?・・・1+9の方が良いのか???って事を考えるのが設定で。。。
答えは10と決まっているわけでは無くて・・・その現場現場、あるいは撮影1シーン毎に答えは変化するわけで・・・「7」だったり「14」だったりするわけですよ・・・
その現場へ行って、この「答え」を先に把握しないと、だれも具体的な「最適な設定」はアドバイスできませんね??^_^;
ですから・・・絞り優先モード(Aモード)で、なるべく絞りを開けて(レンズのF値を小さくして)、ISO感度を我慢できる範囲で上げて・・・撮影してくださいとか・・・
Pモード(プログラムオート)で、ストロボを使って撮影してくださいとか・・・
漠然としたアドバイスしかできないわけです^_^;。。。
この様な撮影シーンを撮影するには、多少「露出」のお勉強が必要だと思います。。。
ご参考まで。。。
書込番号:11502340
3点

絞り値が F2.8でも シャッタースピードが1/125秒で、ISO 感度が 3200 以上必要に成る時が有ると思います。
レンズの焦点距離は、撮影場所、撮影ポイントで変わりますので、明るい標準ズーム 17-50mm F2.8 、
VR70-200 F2.8 とか…
明るい 単焦点も、有った方が良いかも。
スピードライトは、SB-800 (雰囲気重視なら使わない/使用許可が必要です)。
ISO 感度自働設定が、良い場合も有ると思います。
例えば 露出補正をマイナス1段にすると、ISO 感度は今の 1/2 にする事が出来ます(調整前提/RAW)。
注意点は、WB
書込番号:11502627
3点

skn13さん こんにちは
レンズは、シグマの3014、純正の3518か5014がいいと思います。
スピードライトも使えればいいのですが、結構難しい環境でしょうか。
>根本的にD40の性能で大丈夫なのかも心配です。
結構難しいと思いますが、チャレンジする価値があると思います。
>ライブハウスやクラブなどの写真を撮ることにとても興味があり
>これを期に挑戦してみたいなと思っています
挑戦が本気になったらカメラのステップアップ必要です。
書込番号:11502921
1点

私はD50ですが
DC105/2 Ai85/1.4 AF50/1.4 Ai35/1.4 ですべてマニュアルですね
書込番号:11503069
1点

skn13さん
D40でライブ撮影しております。
D40とF2.8のズームレンズでも結構撮れますよね。
ライブハウスは照明でステージは結構明るいですからね。
クラブは知りませんが・・・
やはり機材に応じた工夫が必要ですね。
私は如何なる撮影でもマニュアル露出ですが、ライブの時はF2.8のままになっちゃいますね。
SSはダイヤルに指をかけたままじゃんじゃん変えながら撮っています。
こういう場所でのストロボ使用は問題外だと思うのですが。
アップした画像はぼかし入れてます。
肖像権の問題がありますので・・・
書込番号:11503696
2点

すみません、言葉足らずなところがありました。
>こういう場所でのストロボ使用は問題外だと思うのですが。
と書きましたが、これはもちろん私の撮影スタイルとしての発言です。
書込番号:11503757
2点

ダイシくんじゃありませんか〜♪
大は小を兼ねるという事でとりあえずAF-S 50mm F1.4Gを買いましてD40で試されては?
D40でもAF可でFXが必要になった時にも使えます。
カメラは買い増してもDXまで、将来FXはいらないというならDX 35mm F1.8Gがとりあえずの一本だと思います。
やってみれば難しさも楽しさも分かると思います。
この場合、撮れなくても画質が厳しくともストロボはやめた方がいいですね〜。
撮りたいシーンによりますがちゃんとした照明さんだったら音を聴いて流れが感じられれば撮れるチャンスは増えます。
いっぱい失敗して復習を繰り返したらちょっとは満足出来る写真が撮れるかも!?
書込番号:11504816
1点

返信遅くなり申し訳ありません
皆さま
ご丁寧な回答、本当にありがとうございました
D40では多少困難であっても
撮影ができるというお答えに安心しました
うれしかったです
お勧めしていただいたレンズを
今度見にいってみようと思います
もう少し基礎を勉強して
イベントにも積極的に参加してみようと思います
まだまだ未熟者ですので
困ったときにはまた質問をさせていただくかもしれませんが
そのときはどうぞよろしくお願いします
ありがとうございました(^^)
書込番号:11526564
0点



D40Xを買います。
が、D3000やD5000の購入をご検討されてみてはいかがですか?
いまさらD40X?サブ機としてならありですが。
書込番号:11394437
0点

当時の上位機種を軒並みなぎ倒した高画質のD40が選択肢に入っているとは言え、
よっぽど破格でなければ、どちらもお勧めしにくいですね。
逆に、この2機種でなければならない理由は何でしょうか?
書込番号:11394483
0点

ニコン厨さん
周りの友人がこの機種おすすめ、と
言っていたのでどうなのかなと。
D3000でもいいのですが・・・。
現在はD40かD40Xを検討しています。
柚子麦焼酎さん
やはりおすすめしにくいですか・・・。
この機種でなければいけない理由でもないのですが
金銭的な面や、友人からのすすめなどです。
書込番号:11394498
0点

4年前にコレいいよって勧められたのなら分かりますが
今となってはD40なんて...です。
中古でのご購入ですよね?キタムラではD40Xのダブルズームキットが398ですね。
D3000のダブルズームキットが498なので、D3000をお勧めします。
1万円だせませんか?
書込番号:11394539
0点

D40、D40Xそれぞれいくらで買えそうですか?
または特に金額は不明でしょうか?
それによって話が変わってきます。
書込番号:11394547
0点

D40に関して
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20022
ニコンダイレクトで、「整備済み製品」つまり中古品みたいなものをニコンが奇麗に修理したもの、が
レンズキットで25000円でたまに出ます。追加で1,250円で3年保障までつきます。
これより高い中古品はすべてお得感がないものと思ってください。
書込番号:11394567
1点

ニコン厨さん
やはりそうなのでしょうか・・・。
現在は中古での購入を考えております。
(というより友人から譲っていただくのです。)
+1万は少し厳しいです。
柚子麦焼酎さん
両方ともボディのみで
D40→180000円程度
D40X→20000円〜21000円程度
どちらも友人から譲り受けます。
書込番号:11394588
0点

D40 は、知る人ぞ知るベストセラー(?)、
かたや D40x はすぐに後続の D60 が出てしまい、短命に終わったマイナー機種です。
一応両方持っております。
どちらも操作感は同じ、はずなのですが、なぜか D40x は使いにくく感じます。
自分自身でもその理由は不明(謎)。
D40 なら、ユーザーも多数おられますし、現在もニコンでアウトレットを販売中だそうですし、
※レンズキット板でスレが立ってますね。
激安ならまだお考えになってもよいと思いますが、40x ならば、いっそ後続の D60 のほうがよいのかも?
※D60 は持っていないので、なんともいいがたいのですが。
注:私は「マイナーコレクター」なので、D40x は外せませんでしたが(^^;)
ちゃんと使ってますよ。どちらも。
書込番号:11394595
4点

Customer-ID:u1nje3raさん
そういうものがあるのですね、ありがとうございます。
とても参考になりました。
今度から時間のある時に覗こうと思います。
書込番号:11394597
0点

光る川・・・朝さん
D40Xは使いにくいのですか。
アウトレットは私が見に行った時は
すでに売り切れていました・・・。
D60の方がいいのでしょうか。
書込番号:11394623
0点

ご友人は、D40やD40xを売却して何を買うのでしょう?
本当のお勧め機種はご友人が新しく買う機種だったりしてw
書込番号:11394642
3点

D40Xであれば、D60を経た二世代後のD3000が新品でレンズ付き\36,500で買えます。
同じレンズ(最安値\13,768)を付けたらほとんど変わりません。
D40の方は、正統な後継機が無い状態です。強いて言えば高感度に強いD5000でしょうか。
Customer-ID:u1nje3raさんご紹介の価格で買えたらお勧めしないこともないです。
また、どちらの機種も買取業者さんに持っていってもそんなに高くは買ってくれないでしょうね。
ご友人にはご提示の半額程度にして頂くか、お断りするのが良いと思います。
書込番号:11394649
3点

それをいっちゃあだめでしょ
うーんD3000をお勧めしたんですけどね〜
書込番号:11394653
0点

45の人さん
あ、申し訳ないです。
すすめていただいた友人とその方は別の方です。
複数の友人がD40・D40Xを所持しておりまして、
その方々がらD40・D40Xをすすめていただいたのです。
売っていただける友人はD300S?みたいな名前のものを買うようです。
書込番号:11394658
0点

柚子麦焼酎さん
やはりD3000がいいのでしょうか・・・。
レンズも買う事を視野にいれたほうがいいですよね。
ありがとうございます。
半額程度にしてとは言えないので
お断りしたほうがいいのしょうか・・・。
ニコン厨さん
やはりD3000ですかね。
少し急ぎで必要なため、しばらくしたらお金は
できるのですがその日までには用意できないのでどうしようかと・・。
書込番号:11394681
0点

その急ぎの理由とは?
差し支えなければ教えていただけるとありがたいです。
書込番号:11394698
0点

ニコン厨さん
海外に旅行するんです。
もう海外に行く予定もないですし、
少し長い旅行の予定なのでせっかくだから
綺麗な写真を撮りたいなと思いまして。
今持ってるデジカメでは画質の面で
いまいちなので一眼を買いたいのです。
書込番号:11394714
0点

でもせっかくの海外旅行なのですから
いいカメラがあるといいですよ。
書込番号:11394719
0点

そうでしたか・・・
ご友人との事なので半額にしてと言うのは心苦しと思いますし
D40・D40xいずれにしても状態の良いならカメラのキタムラで13000円〜14000円前後で買い取ってるようなので売ってくれる方も半額にしてくれるとは考えにくいです。
「新しい機種が使って見たいです」といってD3000のレンズキットの安いやつを捜して買うのが良いと思います。
書込番号:11394721
1点

ニコン厨さん
そうなんですよね・・・
やはりD3000がいいですよね(・ω・`)
45の人さん
友人に言う分にはいいのですが、
了解してくれそうでもないしそのあとの関係が
色々大変そうなので言うに言えない、というのが本音です。
そうですよね。
D3000の安いものを探したりしているんですが
いまいち見つからず・・・
書込番号:11394751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





