D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
195

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

D40きました

2010/01/03 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:79件

こんにちは。

デジタル一眼レフカメラが欲しくて検討していたのですが、
よくわからなかったので某量販店の今年の福袋に賭けてみることにしました。
で、こちらのニコンのD40レンズキットが入ってました・・・。
(実はD80ぐらいが入っていると思っていたので、
あまりにも古い年式と低い画素数に少々凹みました・・・)

ですが、こちらの評価の高さを見て少々安心し、
また、この子に出逢うべくして出逢ったんだな、と思うことにして
この子を大事にして、この子でいっぱい練習していくしかないなということに落ち着き、
いまはいろんなサイトで勉強をしています(^^)

念願の一眼レフカメラ、今はわくわくしています。
まずは保管用の密閉容器と乾燥材、あとシュポシュポするやつは必須なんですよね?
他に取り急ぎ用意しておいた方がいいものはありますでしょうか?

用意するものがないと何か不安で、充電は完了しましたが
レンズを装着することすら躊躇してしまっています(^^;

こちらに書いていいものかどうかも悩みましたが、
どうぞご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします☆
とりあえず何か撮りたいなぁ〜(^^)

書込番号:10726438

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/03 15:51(1年以上前)

手入れ用のブロアとトレシーの他に、プロテクトフィルター(52mm径)や
液晶保護フィルムもあったほうがいいと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html

書込番号:10726472

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/01/03 15:53(1年以上前)

取り急ぎ用意する物はメモリーカード・メモリーカードリーダーで良い様に思います。
一応用意した方が良さそうな物は、ブロアー、液晶保護シート

次に用意したらと思う物は、レンズ表面保護の為のフィルター、三脚、スピードライトかな。

カメラの保管は、適当に風通りの良い場所で日光の当たらない処で良いでしょうね。
余程 使わない期間が長いとか湿度が高い地域で在れば防湿庫の用意。

取り敢えずは、最小限の投資で始められると良い様に思います。

書込番号:10726480

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/03 15:57(1年以上前)

こんにちは
それは良かったですね、D40は実はボクも欲しいくらいです。
画素数こそ600万ですが、出てくる画像は素晴らしいです、何でその後画素数競争になったの?と思わせてくれるカメラです。
さて、しゅぽしゅぽですが、あまりおすすめしたくありません、理由はミラーには厳禁ですし、レンズにしても保護フィルターを付ければゴミはレンズには付かないからです。
ましてエアー缶での噴きつけは、追いやられたゴミがファインダーの中へ追いやられます。

レンズ装着も初めはどきどきしますね、すぐに慣れます。
落下と水濡れだけはご注意ください。(レンズ交換はテーブル上でやるとか)

書込番号:10726495

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/03 16:09(1年以上前)

こんにちは…もとい、明けまして おめでとうございます(笑)。

福袋にはSDカードも入ってました?
それを別にお持ちなら、とりあえずもうそれでOKですよ。
もし別買いするのなら、フル画素使っても600万ですから1Gあればなんとかなります。
※ …今時1Gって容量も小さ過ぎて手に入り難いですかね?

古いカメラとお思いでしょうが、古くてもこのD40だけは新しい連中にも決して負けない写真が撮れます。
私も使っていますが、今新品でまた手に入るのなら壊れた時に備えてもう一つ欲しいぐらいですよ(^^)。

画素数だけなら今時のコンデジにすら敵わないと思われるでしょうが、とても滑らかで綺麗な写真が、特に薄暗い時に高感度設定でもしっかり撮れるカメラです。
これが最後の600万画素一眼レフだったんですが、今でもこれを基にしてもう一度何か作ってほしいと思うほど「使える」やつです。

画素数さえ抑えりゃこんな凄いカメラがいくらでも作れるってのに、もったいないですよねぇ…
とにかく、意外なほどいいカメラです。大事に使ってください。

書込番号:10726544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/01/03 16:26(1年以上前)

じじかめさん

いつもアドバイスありがとうございます(^^)
ブロアー⇒シュポシュポ
トレシー⇒めがね拭き?
プロテクトフィルター⇒これがよくわかりません(汗
液晶保護フィルム⇒そのまんま液晶を保護するフィルムですよね

プロテクトフィルターはヨドバシ.comで検索してモノは確認しましたが
何にどう必要で、どういう風にいつ使うのかとかが
いまいちよくわからなかったので、店頭でお兄さんに聞いてみますね(^^)
どうもありがとうございます!!

書込番号:10726608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/01/03 16:31(1年以上前)

LE-8Tさん

ありがとうございます(^^)
メモリーカードは2Gが福袋についてきました!
カードリーダーってなんでしょう?(汗
いつもPCのSDカード口に挿入して読み込んでますが、
それとはちがうのでしょか??

> 余程 使わない期間が長いとか湿度が高い地域で在れば防湿庫の用意。
ということは、普通に週2〜3回の使用で、関東地方に住んでいれば
特に慌てて防湿庫は用意しなくても大丈夫ということでしょうか?
カメラバックって、移動用のもので保管用ではないですよねぇ?
カメラバックに入れっぱなしでも大丈夫ということでしょうか?

・・・って、またまた質問返しですいません><

書込番号:10726628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/01/03 16:36(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます(^^)
シュポシュポはお勧めじゃないんですか・・・
下のトピを見ていたら必須のような気がしていました(^^;

またまた質問なのですが、保護フィルターをすればレンズにつかないというのは
↑↑↑のじじかめさんの「プロテクトフィルター」というのと同じものということでしょうか?
基本的に、レンズって本体につけたまんま保管するものなんでしょうか?
一日終わってしまう時に、レンズを外してシュポシュポしなきゃいけないんだと思ってたです!
レンズの付け外しの時に埃がつくって話を聞いていたのですが、
レンズは着けたままで、保護フィルターを付ければ問題ないということ??
質問ばかりですいません(汗

書込番号:10726653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/01/03 16:44(1年以上前)

18R-Gさん

ありがとうございます(^^)
そしてあけましておめでとうございます☆

ホント、18R-Gさんのような書き込みが多くて
初めて「写真は画素数じゃないんだー」って知りました(^^)
袋を開けてD40が出てきて、スペックを最初に見たときは思わず「うっ・・・」って言いました(笑
大きくプリントする予定もないですし、入門用にはぴったりのようですね♪
大事に使いたいと思います(^^)

ところで私は今までコンデジしか持っていなかったので、ポケットに忍ばせてましたが
普通一眼レフの場合は、カメラバックに入れて持ち歩くor首から下げて歩く、
どちらが多いんでしょう?あ、場面によって違うとは思うんですけどね(^^;

書込番号:10726699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/01/03 16:49(1年以上前)

ブロアーはあまり安いものですと中のゴミ、樹脂などが飛び出てくるものがあるので注意が必要です。
使用頻度はボディーには最近あまり使ってませんが、レンズ脱着時に前玉、後玉のほこり取りに使ってます。
あとボディー本体清掃用には柔らかい刷毛とクロスを使用してます。

プロテクトフィルターとレンズ保護フィルターは同意語で使われているようです。

カメラバックは湿気によるカビの発生も考えられますので移動用のみとされた方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:10726724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/01/03 17:09(1年以上前)

天国の花火さん

ありがとうございます(^^)
やはりレンズ着脱時には埃はどうしてもついてしまうものなんでしょうか・・・
ごめんなさい、前玉・後玉がよくわかりません・・・(^^;ごめんなさい!
カメラバッグはやはり移動用ですか!
やはり、別に保管用の箱は必要ですかね・・・かわいいのを探してみます(^^)

書込番号:10726819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2010/01/03 17:16(1年以上前)

私のD40はほとんどホコリが気にならなかったのでシュポシュポはしたことがなかったです。
昨年から娘のところへ遊びに行ったきりで戻ってきません

キヤノン機ではシュポシュポしまくってますが、その際はカメラのレンズ装着部(マウント)を下に向けて下からシュポシュポしゴミが床に落ちるようにしています。

書込番号:10726844

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/03 17:18(1年以上前)

プロテクターと保護は同じものです。
本来ならレンズを外して防湿庫へ入れるべきですが、出し入れをひんぱんになさる場合はかえって結露など心配ですから、つけたままがよろしいかと。
一番心配なのは梅雨時です。

書込番号:10726851

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/01/03 17:21(1年以上前)

メモリーカードも有るし、PCにリーダーが付いてるので 今のままでもそのまま撮りに出かけられますね。

書込番号:10726866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2010/01/03 17:48(1年以上前)

D40ご購入おめでとうございます。

http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dslr/
こちらのサイトは前はニコンのデジカメ入門サイトでした今は?です。
内容は変わっていないので十分使えるサイトです。

レンズに着いた指紋や汚れを簡単に落とすには、レンズペンがいいですよ。
埃をシュポシュポブロアー等で飛ばした後からこれで簡単に落とせます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

D40で撮影した写真がアルバム(愛機達の・・・)にありますのでよかったら暇な時にでも御笑覧ください。


書込番号:10726993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/03 17:52(1年以上前)

液晶保護フィルム(シート)は必要ないです。

書込番号:10727014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/03 18:20(1年以上前)

はらぺこぱおこさん、こんにちは。
D40 レンズキットゲット♪ おめでとうございます。

日頃のレンズのメンテナンスに関しては、こちらのサイトが(一応)参考になるかと。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/lensknowledge/maintenance/index.htm
ちなみに、私は日頃、ここまでマメに掃除していませんが。。。

>前玉・後玉がよくわかりません

レンズ鏡筒を挟んでレンズの前面、後面、すなわちそれぞれキャップする側という事です。 * 鏡筒→レンズのボディ

保護フィルターの他にフードを購入されるのも良いと思います。(専用のフードが有ります)
フードは帽子のつばみたいなもので日よけですが、バンパーの役目も果たします。
完璧ではありませんが、フレア(画面が白っぽくなる)などを防いでくれます。
ただし、内蔵ストロボを使う時は外してください。
(フード装着によりレンズ全長が長くなるので、内蔵ストロボ光がさえぎられるためです)

レンズは付けっぱなし(ボディキャップ代わり)で良いです。
レンズ脱着の際は、ボディ内にゴミが入らないようにマウント部を真上に向けない方が良いです。

書込番号:10727144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/03 18:25(1年以上前)

>大場佳那子さん
>液晶保護フィルム(シート)は必要ないです。

D40は(中級以上のNikon機ではお馴染みの)液晶モニタカバーが付属しないので、
液晶保護フィルムを付ける方も多いと思いますよ。

書込番号:10727163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2010/01/03 18:47(1年以上前)

こんにちは。

レンズキットなら、バックなどは後回しでいいと思います。
ポケットには、入りませんが傍らに置いといて、使いたいときに肩に下げてサッと持っていく。
コンデジと同じ感覚でラフに使ってみたらどうでしょう。
少し撮れば、D40の良さが解ると思います。楽しんでください^^;

書込番号:10727237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/03 18:48(1年以上前)

ニコン以外では、ほとんど見かけませんね、プラスチックの液晶カバー。

そもそも、保護フィルムを張らなくても十分な耐久性があります。

書込番号:10727240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/03 19:01(1年以上前)

はらぺこぱおこさん こんばんは♪

 >この子に出逢うべくして出逢ったんだな、と思うことにして

 前向きなナイスな思い込みですね!!
 D40が入った福袋、お値段が気になります(爆)

 質問は他の方に任せまして、私のお勧めですが、レンズフード。
 レンズフードはニコン純正のHB-45をお勧めします。

 液晶保護シートはD40専用が無ければ、D60用も使えるようです。

 また使い方はこちらをどーぞ。
 ニコンデジチュータ:http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml

 D40使い倒して楽しんでくださいね♪

書込番号:10727287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影で、シャッターが切れない?

2010/01/03 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めまして、
あけましておめでとうございます。

当方デジ一初めての機種がこのD40になります。全くの初心者です。

早速ですが、D40レンズキットを入手して1年近くなりますが、あまり頻繁に使うことがなく、主に風景写真を撮っていました。
昨年末あたりから急に星空を撮りたくなり、星空にカメラを向けてみますが、シャッターが切れません。
どのような設定をすればいいのか諸先輩の方々のご指導をお願いいたしたいと思います。

当方撮影の時は、bulbに設定して、絞りや、ISO感度をいろいろ変えてシャッターを切ろうとしますが、切れません。?マークが点滅しておりますので、?マークを押すと「被写体が暗いため、、、、、、、」と表示されます。
どのような設定をすればよろしいのでしょうか?  三脚とリモコンは使用しております。

書込番号:10728569

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/01/03 23:33(1年以上前)

別機種

夏の天の川

フォーカスがオートになってませんか?
暗すぎて、AFが機能しないのでシャッターが切れないだけだと思います。

マニュアルフォーカスにして試してみて下さい。
昼間のうちに無限遠で固定しておくか、月などでAFしてから、MFに切り替えても良いかも知れません。

D40なら、高感度にも強いので、以下の露出でそこそこ撮れると思います。
画角が広角なら、あまり流れず止まって映ると思います。

ISOは800-1600
SSは15-30秒
絞りは開放

お住まいの地域(光害の有無)によっては、ISO下げる必要があるかも知れません。

作例はD80/35mm/F2/SS15sec/ISO1600で撮った夏の天の川です。

書込番号:10728755

Goodアンサーナイスクチコミ!11


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/03 23:34(1年以上前)

AFで撮っていませんか?
月は別としても☆は暗いとピントがこない場合が多いのでMF(マニュアルフォーカス)で撮ることが基本になると思いますよ。

書込番号:10728763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/03 23:35(1年以上前)

AFは切りました?
多分、「ピントを合わせられないのでシャッター切れません」じゃないかと思うのですが。
レンズ側のスイッチで、MFにしないとたぶんダメですよ。
ピントは手動になりますから、距離票で「無限遠」でいいですが、
ファインダーで目視可能なら目視したほうがよいでしょう。


モードはM、

シャッター速度は任意
(明るい星なら数秒で写りますし、大都会なら10秒も開ければ漆黒の「夜空」じゃなく
地上光が空に反射して「曇り空」になっちゃいますし(爆)。星のきれいな田舎ならバルブで平気ですし。)

絞りも任意
(あまり絞りすぎると暗い星が写らなくなるので、最初は開放のほうがいいかも。)

ISOは暗い星狙いでなければ、あまり上げないほうがいいでしょう。

あとは撮っては確認、撮っては確認、の繰り返し。
確認事項は、「空がちゃんと暗くなってるか」「星がちゃんと写ってるか」
「ピント(手動)は合っているか」「全体として、夜空らしく写ってるか」くらいかな?

書込番号:10728773

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2010/01/04 18:23(1年以上前)

ふしぎつぼさん、goodideaさん、光る川・・・朝さん

早速のご指導ありがとうございました。
撮影モードをMにし、オートフォーカスをマニュアルフォーカスに変更し、レンズもマニュアルに変えましたら、シャッターが切れました。

ありがとうございました。

自分なりに良いものができましたら、画像を掲載しこの場をお借りしまして、撮影の仕方などを批評していただければと思っております。

昨夜は当地吹雪いておりましたので、撮影できませんでしたが、
今夜からバシバシと撮りたいと思います。

書込番号:10732194

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真を撮る際の影

2009/12/30 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:29件
当機種

黒い影

カメラ初心者です。
D40のレンズキットを購入して3ヶ月たちますが、最近になって写真をとると黒い影?のようなものが映っているのに気づきました。

レンズを掃除してみたりはしたのですが、全く消えません。

同じような状の方はいらっしゃるでしょうか?
また、この問題について対策があればご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:10709092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/30 20:13(1年以上前)

センサーの汚れでしょうか?それにしては少しはっきりとしすぎている感はありますが・・・。
センサークリーニングが必要かもしれませんね。
過去ログ貼っておきますので確認してみてください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83Z%83%93%83T%81%5B%81%40%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O&BBSTabNo=9999&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=00490711068&act=input

書込番号:10709143

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/30 20:19(1年以上前)

こんばんは
ローパスフィルターに乗ったゴミじゃないかと思います。
白い無地の照明ムラの少ない紙などをF16とF4くらいで撮ってみて、
F16の方がくっきりとしてくればそうです。
ピントはMFで、合っていなくてOK。手ぶれも紙をはみ出さなければ問題なし。

書込番号:10709176

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度5

2009/12/30 20:23(1年以上前)

ポッタリンさんのお住まいの近くにニコンサービスセンターはありますか?

このゴミはレンズでは無くてセンサーに付いてます。
デジタル一眼レフの欠点で、一度ついたゴミは自分で除去するかサービスセンターで掃除してもらうしか方法はありません。
もっとも簡単なのはミラーアップしてブロアーで吹いて除去する方法です。
ニコンからクリーニングキットが発売されてますが、キットで除去するには無水アルコールを購入しなくてはなりません。
また初心者が掃除しようとしてセンサーに傷をつけると致命的な事故になりますので注意が必要です。
もっとも信頼できるのはサービスセンターで除去してもらう事です。
この場合、保証期間内でしたら無料、一年を過ぎると1000円?違ってたらゴメンナサイ。
掃除自体は5分程度で終わってしまうのですけど、いつも混雑してるので大体2時間強待たされます。

書込番号:10709195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/12/30 20:26(1年以上前)

おそうじは保証期間内無料、そのあとは1000円ですね。
待たされるので、朝わたして夕方に回収とかのほうがいいかもしれません。
F11まで絞ってるので、ここまで見えるのかな…

書込番号:10709212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/30 20:51(1年以上前)

こんばんは。

F11でここまで大きく写り込むのはかなり大きなゴミです。

ブロアーで吹き飛ばせる大きさだと思います。←私の経験上

但しスプレー式のは駄目です。
下手をするとノズルが空気銃に早変わりしますから。

ゴム製のブロアーでシュポシュポやって下さい。
シュポシュポやる前に空うちして試して下さいね。
中から粉が出る場合もありますから。特に新品は。

書込番号:10709302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/12/30 21:04(1年以上前)

撮像素子の上にあるフィルタ上のゴミで、F11だとこの程度に出るでしょうね。
簡便にはブロワで吹き飛ばして取ります。エアゾル噴射は厳禁です。

書込番号:10709365

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/12/30 21:16(1年以上前)

こんなの心配なーーーーーーい!
ただのゴミ。
こんだけでかいと取り甲斐があるって、昔、母親に言われました。
あ、これは私の耳くその話しでした、ごめんくさい。

@しゅぽしゅぽ
Aサービスセンター(1000円)
B堀内からーのクリーニングキット

@ABの順に試してみて下さい。

書込番号:10709431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/12/30 21:20(1年以上前)

挨拶が遅れました!皆様こんばんは!素早い解答ありがとうございます!

>hotmanさん

過去ログ参考になりました!
センサークリーニングですね!
nikonさんは正月休みに入ってしまってるみたいなので、正月明けに聞いてみます!
ありがとうございます!

>写楽画さん

>ローパスフィルターに乗ったゴミじゃないかと思います。

ローパスフィルターですね!?初めて聞きました(^^ゞ本体の中ですか?
後ほど実行してみます!貴重なアドバイスありがとうございました!

>連福草さん

残念ながらサービスセンターは少し遠いところにあるようです((+_+))
自分で掃除するしかないのですが、恥ずかしいことにブロアーなるものを持っていないので、今はできないです…。

連福草さんが仰るミラーアップしてブロアーで吹いて除去するという方法を実行するためにもブロアーを買ってきます!(いつも眼鏡拭きで色んな所拭いてました(^^ゞ)
(センサーって傷つけるともうカメラ使えないんですか?)

自分でできなさそうだったら、サービスセンターでやってもらうようにします!
丁寧な解答ありがとうございます!感激です!

>Customer-ID:u1nje3raさん

なるほど!もし持っていくとしたら朝渡しの夕方受取ですね!
ありがとうございます!
本当に恥ずかしいんですが、絞りというのが勉強不足でわかりません((+_+))
まだ撮り始めたばかりで申し訳ないです!
あとで調べてみます!

>F2→10Dさん

ブロアーにも色々あるんですね!
アドバイスありがとうございます!
ゴム製のを買ってくるようにします!(眼鏡拭きじゃ限界です(笑))

ブロアー使うときにもカラ打ちするようにします!ありがとうございます!

書込番号:10709457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/12/30 21:26(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは!
他の方々も仰る通り、ブロアーでやるんですね!
絶対買ってきます!
アドバイスありがとうございます!

>kawase302さん
僕も母によく言われてました(笑)

>@しゅぽしゅぽ
>Aサービスセンター(1000円)
>B堀内からーのクリーニングキット
@AB了解しました!!
とりあえず優しくしゅぼしゅぼしてみます(笑)
アドバイスありがとうございます!

書込番号:10709497

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/30 21:27(1年以上前)

>ローパスフィルターですね!?初めて聞きました(^^ゞ本体の中ですか?

ローパスフィルター:
撮像素子の前面を覆っている透明な光学部品です。
ゴミはこの上に乗っていることが通例で、
隙間から撮像素子の方へ入ってしまうと、
メーカー預かりで対処ということになります。

書込番号:10709506

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/12/30 21:30(1年以上前)

ほんと、ゴミなんてまったく心配することないですよ。
私、お掃除ってやってみるまで怖かったんですが、B堀内カラーのお掃除セット(デジタル麺棒つき)を買ってから、ぜんぜん平気になりました。
それまでレンズ交換に神経質になってたのですが、お掃除できるようになってからぐっと気が楽になりました。
新機種にはゴミ取り機能ついていますが、そんなのイランです。
いつか試してみて下さい。

書込番号:10709524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/30 21:33(1年以上前)

>写画楽さん
なるほど…ありがとうございます!
ということは、ローパスフィルターまででごみは食い止めないとだめですね!

仮にローパスフィルターが傷ついた場合、ローパスフィルターは交換可能なのでしょうか?
質問ばかりすみません!

書込番号:10709537

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/30 21:42(1年以上前)

こんばんは
D40の実際の交換例は知りませんが、
一般論として、独立した別個の部品ですから、
ローパスフィルターの交換は可能でしょう。

私はブロワーをしつこく使うことはしません。
ファインダーの奥などにもゴミやホコリを送り込むと厄介ですから。

書込番号:10709579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/30 21:43(1年以上前)

>kawase302さん

お掃除キットいいですね!お店でチェックしてみます
僕も自分で掃除できるように色々やってみます!


今説明書に書いてあった、クリーニングミラーアップってやつやってみました!
そしたら、緑色の四角い所にゴミっぽいのがあるんで、かる〜く眼鏡拭きで拭いてみます!

書込番号:10709586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/30 21:46(1年以上前)

>写画楽さん
そうですか!別個のものなら交換可能なのかもしれないですね!

ブロアー使うのにも注意が必要なんですね…
奥が深いですね…一眼のカメラって。

色々ありがとうございます!

書込番号:10709617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/30 22:02(1年以上前)

当機種

影が消えたみたいです!

明日カメラを使用するのに、写真に変なものが映ってたら使い物にならないので…
本来ならブロアーがないので良くはないのですが、急遽クリーニングミラーアップなるものをして、フーフー息をかけて、眼鏡拭きで少し拭いたらゴミが消えたみたいです!
ローパスフィルターに傷はついてないと思うのですが…一応nikonさんに年明けに聞いてみようと思います。

皆様のアドバイスありがとうございました!ど素人にわかりやすく説明していただいて本当に感謝しています!
まだまだ勉強不足ですので、これから自分でカメラの掃除ができて、用語がわかるくらいまでになりたいと思います!

貴重な時間を割いてアドバイスしていただいて本当にありがとうございました!

書込番号:10709705

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/12/31 00:18(1年以上前)

「ふーふーしてメガネ拭き」って、ぜんぜんダメ!
今回はまぁいいでしょうが、次回からはちゃんとシュポシュポ使って下さい。

あと、ゴミは絞りを絞らないと出てきません。
このサンプルじゃF5.6だから、ゴミは写らないよ!
ゴミチェックで一番いいのは、日中の空を撮ること。
私はF13くらいで空を撮って、PCで再生してゴミが目だなければオッケーにしています。
F22とかまで絞ると、どんなに掃除してもゴミは写っちゃう。
F22なんてほとんど使わないし、そこまではやりません。

書込番号:10710528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/31 00:21(1年以上前)

>フーフー息をかけて、眼鏡拭きで少し拭いたらゴミが消えたみたいです!

!!!!
すごい!!!!
チャレンジャーですね・・・・・・。

めがね拭きは指を突っ込んで拭かなければ多分大丈夫でしょうけど、
でも、もし間違って力がかかりすぎたら・・・・・・。
(綿棒(やわらかい物)になにもつけずにやったことはありますが。)

息を吹きかけるのは・・・・・・・。
わたしは怖くてできません。
つばが混じって飛ぶことがあるので。
そうなると、シミができ、
かなり念入りにクリーニングしなければ取れなくなります。

今回だけにしておいたほうがいいですよ。

書込番号:10710540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/31 01:34(1年以上前)

やるだろうなとは思っていましたが・・・。
散々皆さんが『簡単!簡単!』言うものだからぁ。
自分も同じ立場なら同じ事をやるだろうなとは簡単に想像できます。

書込番号:10710862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/31 11:49(1年以上前)

> フーフー息をかけて、眼鏡拭きで少し拭いたらゴミが消えたみたいです!

実に恐ろしいことをする人がいるものだ・・・
他の皆さんが全員「ブロアーで吹く」と言っているのを無視して、まあ・・・

書込番号:10712306

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの選択について教えて下さい

2009/12/07 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 aky11さん
クチコミ投稿数:11件

今度、初めて撮影会に参加します。
室内での女性ポートレイトになります。
所有しているレンズは35mmF1.8G,タムロンA09Uです。
多分レンズ交換する余裕は無いと思いますので、どちらかに決めて行こうと思っていますが、
ボケを生かした写真を撮るにはどちらが良いか迷っています。

アドバイスをよろしくお願いします。


書込番号:10591252

ナイスクチコミ!0


返信する
Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/12/07 08:09(1年以上前)

私なら、初めての現場であれば、両方持っていって、現場の状況を見てからどちらか1つを選びます。
現場の明るさに不安があるなら35mmF1.8、充分な明るさがあるならA09U。

35mmF1.8なら、まず撮れるでしょうが、モデルさんとの距離や現場で足がどの程度使えるかも気になるところです。
ほかの人の妨げになって足が使えないと、どれも同じような画になってしまう(それでもいいっちゃぁいいんですけど)かも。

ボケは、焦点距離やF値、被写体や背景との距離などで変わりますし、これも現場の状況によりますね (;^_^A
ということで、私なら冒頭の決断をしますが、使えるならA09Uを選ぶと思います。

書込番号:10592160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/07 09:37(1年以上前)

 単焦点レンズ5〜6本を持って撮影会に行っている者です。

 通常の撮影会だと十分にレンズ交換の時間はあると思います。

 但し、シャッターチャンスに強いのはズームレンズだと思います。

 ボケを生かした写真が撮りたいのであれば、お手持ちのズームレンズの望遠端を使うか、新たに焦点距離の長いレンズを買われた方がいいと思います。

 通常の撮影会であれば、室内でも照明で十分明るくしてくれるのでお手持ちのどちらのレンズでも大丈夫だと思います。

 頑張ってきてくださいね。

書込番号:10592359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/12/07 09:43(1年以上前)

 交換する余裕はないかも知れませんが、2本とも持っていった方が良いのではないでしょうか?
 DX35は小型なのでバッグの隅っこにも入ります。

 ボディに付けておくのはタムロン(ズームレンズですよね?)の方で良いと思います。

書込番号:10592376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/12/07 13:11(1年以上前)

ぼけ味はTamron 28-75mm F2.8が向いていると思います。こちらを優先。
DX35mm F1.8Gは切れ味良く、ぼけ味二の次で二線傾向を持っていますから、
背景に気遣いが必要だと思います。

書込番号:10593027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/07 21:15(1年以上前)

ポートレイト撮影はほとんどしたことがありませんが、例えば被写体までの
距離を1,2,3m、被写体から背景までの距離を1,2,3mであらかじめ35mmF1.8Gと
A09Nで撮り比べておくと言うのはどうでしょうか?
(被写体は人であれば一番でしょうが、頼める人がいなければ何でも。)
(距離も適当でなければ適宜調整して。)

あらかじめ被写体と背景の距離とレンズの焦点距離を試しておくことで、
ある程度画角とボケをイメージできるのではないでしょうか?

どれくらいのボケをスレ主さんに好むかはスレ主さんにしか分かりません
し・・・。

書込番号:10595007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/12/07 22:17(1年以上前)

ボケを生かすなら、35mmF1.8でしょうね
バストアップくらいのサイズなら、綺麗に背景はボケてくれるでしょう

でも、撮影会の雰囲気で、人の前に出ることがやりにくい撮影会もあります
7,8人以上参加する始めての撮影会だと、なかなか前に出にくいものです
75mmでも足りなく感じるかもしれませんね

両方持って行き、雰囲気を見ながら交換するといいと思います

慣れている人の隣にくっついて撮影していればいいですよ

書込番号:10595459

ナイスクチコミ!1


スレ主 aky11さん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/09 01:20(1年以上前)

Ash@D40さん

どうもありがとうございます。
確かに状況次第ですね。
とりあえずA09Uでスタートし、臨機応変にやってみます!

ridinghorseさん

どうもありがとうございます。
単焦点レンズ5〜6本って、持っている事にビックリですが、
どの様に使い分けているんですか?
頑張ってきます!

小鳥さん

どうもありがとうございます。
2本とも持って行き、余裕があったら交換してみたいと思います!

うさらネットさん

どうもありがとうございます。
レンズの違いによる写りの違いには興味が有りますので、チャレンジしてきます!


Monday 524さん

どうもありがとうございます。
まだ時間が有りますので、いろいろなパターンでテストしてみます!

atos パパさん

どうもありがとうございます。
ほぼ間違い無く前に出て行けないと思い、A09Uでスタートを決めました。
最初は慣れている人の真似をしてみます。
楽しんできます!


皆さん、どうもありがとうございました。
あと、もうひとつ教えて下さい。

「これは絶対にNG!」とか、「こういう事に注意するように!」

何かありましたら、よろしくお願い致します。















書込番号:10601945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/12/09 09:16(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

撮影会の内容により、だめな範囲はいろいろ違いますが
撮影会ルールとかあると思いますので、それに従えば、問題はないと思います

そうですね、釈迦に説法の部分もあるかもしれませんが、
ちょっといろいろ書いてみます

まず、当日集合したら、主催者、参加者の皆さん、モデルさんに
自己紹介しましょう
どのくらいカメラ暦があるのか、初めてなら、それをきちんと伝えて
迷惑かけるかもしれませんが、いろいろ教えてくださいと挨拶しておきましょう

これが一番重要で、早く打ち解けて仲間になることです
お客様ですが、借りてきた猫状態ですと、気後れします
条件はみんな同じなので、撮影のときは遠慮することはないです

撮影のやり方は、一人づつ交代なのか、囲みで一度に撮るかで
やり方は違います

一人づつの場合は、なるべく順番を後ろの方にしてもらい
人の撮り方を見ていましょう

ポース指定や、服装、髪の乱れの直しは、口頭とジェスチャーでの指示で
決してモデルさんに触れてはいけません
主催者や他の人が触れていても、それは、信頼関係があるからで
初対面の人にさわられると誰でも嫌なものです

クラブホステス同様に扱い、品のないジョークや、
指示の仕方が命令口調でぞんざいな人も、嫌われます

モデルさんを丁寧に扱い、気持ちよくさせると、いい表情が出てきます
普段なにをしているかとか、個人情報を聞くのは厳禁です

パンチラ狙いや胸の谷間狙いなどもだめですが、構図により
そういう角度から撮りたくなる場合もあります

この辺から狙っていいですか? と断りを入れ、こういう写真のために
ここから撮りましたと、画面を見せましょう

モデルさんも、自分がどういう風に写っているか不安なものです
上手く撮れたと自慢するためではなく、モデルさんを安心させるために
時々、画面を見せるといいでしょう

綺麗なポーズや、いい表情がでているときは、大きな声で
誉めてあげましょう

休憩時間や、撮影の合間は、他のカメラマンさんと積極的に触れ合いましょう
休憩中のモデルさんのオフショットは厳禁です
油断している自然な顔を撮りたいものですが、女の子は嫌がりますので
撮るときは断りを入れましょう
普通の人を撮影するときと同じです

少人数で一度に撮るときは、目線をもらうのに
大きな声で呼びかけましょう
こちらにお願いします、と手を振って注目させます
撮影は5,6枚程度、終わったら、ありがとうございました
と言って後ろに下がりましょう

普通は待っていれば、目線を配ってもらえると思いますが
声を出すとそのチャンスが増えます

同じ場所にとどまっているのが、他の人に一番迷惑です

人が撮影していないときは、遠慮なく前に出ましょう
でも、5,6枚程度撮影したら、後ろに下がりましょう
ヒット&アウエイなら、迷惑になることはありません
その場に長くいるから迷惑になるのです

撮影しながら、露出やホワイトバランスを調整するのも
だめですね
そういうのは後ろからテスト撮影をして、合わせこんでおきましょう

大人数の撮影会のときは、バトルロイヤル状態なのですが、
ヒットアンドアウエイが出来ていれば、前に出て撮影することも
可能です

周りの人みんなと友達になれば、場所はおのずと譲ってくれるものです

基本的には、参加費を払っているので、皆さん同じ条件です
初めてだからと言って遠慮することはないですが、
マナーや、人に迷惑をかけない、嫌がることはしないという
人としての常識を守ることが大切ですね

あとは、とにかく自分で楽しくなるように心がけることです

他の参加者で、マナーを守らない人がいるとか、何か困ったことがあれば
主催者になんでも言いましょう

いろいろ書きましたけど、要するに普通のマナーを守れば大丈夫です
楽しんできてください

書込番号:10602758

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aky11さん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/13 23:51(1年以上前)

Ash@D40さん,ridinghorseさん,小鳥さん,うさらネットさん,Monday 524さん,atosパパさんへ

本日、撮影会へ参加してきました。
皆さんのアドバイス、大変助かりました。
どうもありがとうございました。

参加人数は15人でしたが、列を作り一人ずつ撮影するスタイルでした。
同じシーンで2回撮影出来るので、レンズ交換も余裕で出来て楽しみながら撮影出来ました。
撮影中は何となくA09Uの方が良い感じがし、後半はA09Uでずっと撮っていました。

また、atosパパさんにはあんなに丁寧なアドバイスをいただけて感謝しております。
アドバイス通り出来たのは順番を後ろの方に出来た事位で、モデルさんにはほとんど話し掛けれなかったです。
しかし、プロのモデルさんは凄いと思ったのは、ポーズや表情がたくさん有り、何も言わなくても満足出来る写真を撮らせて貰える事です。
次回は話しかけ、もっといい表情を引き出したいです。
新潟は僕にとって遠いですが、いつかatosパパさんの撮影会に参加したいと思いました。

皆さんありがとうございました。
カメラって楽しいですね!!











書込番号:10627548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/12/14 06:51(1年以上前)

aky11さん、みなさん、おはようございます。

atosパパさん、ナイース!参考になります。
なんかの拍子でモデル撮影会含めたこういう会に参加することになったときの
心構えのためにお気に入りに登録しておきます。

書込番号:10628531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

(A、S)とPモードの細かい違いについて

2009/12/04 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:7件

題名のモードの違いについて教えて頂きたいのです。

撮影前のレンズ入力の測光結果に対して、
ISO と 露出値 が固定されているので、
絞りとシャッターSの設定可能な組み合わせは決まっていて、
[A]だと(可能な組合せから)絞りを固定し、シャッターSはレンズ入力に従って変化。
[S]だと(可能な組合せから)シャッターSを固定し、絞りはレンズ入力に従って変化。

ではその時、[P]は何を固定するのでしょうか?
基本的に絞りとシャッターSの可能な組合せの中から選ぶだけなら、
[A]と[S]で代用可能だと思ってて[A][S]の特徴は「何かを固定させること」だと思っています。

もし認識が間違ってたらそれも訂正いただけると幸いです。。。初心者なもんでw

書込番号:10575151

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/04 01:34(1年以上前)

PはISOと露出値を固定した上で、絞りとシャッタースピードの適当な数値をカメラが決めるという認識でいいかと思います。
Pでは絞りは与えられた条件でボケ過ぎず、シャッタースピードは遅くなりすぎずというバランスを取った値だと思います。
もちろん光量が足りない場合は絞りは開放側になりピントが薄く、シャッタースピードはブレてしまうほど遅くなったりはしますが。

書込番号:10575210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/12/04 01:36(1年以上前)

Pの場合はメーカーの考える「プログラムライン」に従ってシャッターと絞りの組み合わせを決めますね。
・手ぶれは避けたいので1/換算焦点距離がまず稼げるよう光量の足りないシーンでは絞りを開けて対応を目指す(レンズの焦点距離情報を決定に考慮)
・それでも足らなければシャッターを遅く
・シャッターが手ぶれ考慮した速度を充分稼げる場合はレンズの収差低減のために可能であれば開放から1-2段まで絞り込んでいく
・その後シャッターと絞りを階段状に組み合わせて明るい方に対応
・回折によるボケを回避するようある程度まで絞ったらシャッターを上げて対応
みたいな基本的な流れを「プログラムライン」と呼んでいるようです。
芸が細かいとレンズの繰り出し(ピント)から撮影倍率を判断して被写界深度がある程度稼げるよう、近距離にピントを合わせるほど絞り込めるようなプログラムラインをくんだりしているカメラもあります。
シーンモードなどでは、その目的に合致するプログラムラインが用意してあったりします。
あくまでカメラに仕込んだカメラが判定するプログラムラインなので、ユーザーが欲しい効果に合わせてAモードやSモードを利用するのも自由です。

書込番号:10575218

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2009/12/04 01:41(1年以上前)

> [P]は何を固定するのでしょうか?

P(プログラムオート)は、絞りもシャッター速度も固定しないモードです。

使用説明書の、180ページをご覧ください。

明るければ、絞りを絞って、シャッター速度も速くなります。
暗ければ、絞りを開いて、シャッター速度も遅くなります。


> [A]と[S]で代用可能だと思ってて

その認識で合っています。

絞りとかシャッター速度とか良く分からずに、何をどうすれば
よいか分からない人でも、使えるようにするためのモードと
言えるかもしれません。

書込番号:10575231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2009/12/04 02:06(1年以上前)

4cheさん>
なるほど、、可能な組合せ→キレイな組合せ とさらに絞り込んでくれるんですね。
分かりやすい説明ありがとうございました!

kuma_san_A1さん>
シビアな条件ではユーザーの希望にできるだけ合わせるイメージですね。
初心者はまずPオートと言われるのはプログラムラインを使って感覚も学べるからなのかも。
Pモードでポートレートを撮るプロの方がメーカーに拘るのはプログラムラインの違いってのもあるのかもしれませんね♪
色々な謎が解氷しました。
詳細な説明ありがとうございました。

じょばんにさん>
自分の認識に自信が持てて嬉しかったです!ありがとうございました!

書込番号:10575274

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/12/04 02:15(1年以上前)

Pはストロボが飛び出ないのでありがたい。

書込番号:10575298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/04 02:23(1年以上前)

>> [A]と[S]で代用可能だと思ってて
そーなんだー。あたしは逆に[P]が [A]と[S]を代用可能な便利なモードだと思ってました。
毎回ダイヤル操作は必ず必要ですけどね(^^;

書込番号:10575311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/04 07:16(1年以上前)

プログラムシフトが使える機種は、PでAやSの代わりもある程度できますね?

書込番号:10575628

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/12/04 07:29(1年以上前)

ちょっと本題からはずれて申し訳ありませんが。
Pモードでピント位置と構図を固定した状態でプログラムシフトを行うと、

F値に着目して行えば、Aモードの代用っぽく、
SSに着目して行えば。Sモードの代用っぽく、

そんな感じでしょうかね。

書込番号:10575649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/04 07:48(1年以上前)

>逆に[P]が [A]と[S]を代用可能な便利なモードだと思ってました。

同意です。
「プログラムラインシフト」機能がついていれば、という前提ですが。

個人的にはP+「プログラムラインシフト」を常用です。

時々、絞りを固定して続けて撮りたい場合は絞り優先を使いますが。

咄嗟の時等に、電源入れてすぐに撮る等しても露出で失敗がない、というのもPモードのメリットかと。
(最大のメリットかも。)

書込番号:10575691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/12/04 08:07(1年以上前)

別機種
別機種

プログラムモード(P)のプログラム線図はD40マニュアル180ページ。

プログラムモードも所詮直線で適正露出になるように決めるだけで複雑な事はしていない。
測光値、F値(絞りorレンズ性能)、シャッタースピード、ISO値(感度)で決まるだけの事。

アパーチャ優先(A)は、縦軸を自分で固定する、シャッター優先(S)は、横軸を固定するだ
けの事。
暗いレンズを使っている場合は、深く考えずにプログラムモードでいいんじゃないかな。
明るいレンズを使って絞りコントロールして被写界深度を操るような使い方や高速被写体を
止めて撮影したい時や、意図して流し撮りをするようになったらアパーチャモードやシャッ
ター優先を使えばよいと思う。
初心者にAやSモードを使えと勧める人がいるが、使ってるレンズのF値が暗ければ余り意味
が無い事が判ってない人かもね。

測光の事だけでなく、絞りや焦点距離などを考え遠近感や被写界深度の意味もついでに習得し
てくださいね。

書込番号:10575735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/04 08:18(1年以上前)

日本語で考えると分かりやすいかも?

Aモード=絞り優先オート(自動露出)

Sモード=シャッタースピード優先オート(自動露出)

Pモード=プログラム(予定した、計画的な)オート(自動露出)

皆さんが説明の通り…
プログラムシフト(ダイアル)を使えば、Pモードは、絞り優先の様にも…シャッタースピード優先の様にも操作できます。

書込番号:10575761

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/12/04 08:58(1年以上前)

おー高機むさん>>>
お久しぶりです。
写真とは関係ないけど、自転車に反応してしまった。
これ、ルイガノってメーカーの自転車ですよね。
カナダのメーカーでしたっけ????
ヨーロッパでは売ってないんですよ、これ。
同じカナダのメーカーでもcerveloとかargon18は売ってるんですけど。
なんかフランス語っぽくてかっちょいいですね〜。

書込番号:10575864

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/04 09:16(1年以上前)

PAS それにMマニュアルモード、これにISO 感度自働設定が加わる便利な機能も有ります。
これで ISO感度と、シャッタースピードの低速限界の固定が可能です。
Mモードで、シーンによってはISO感度の変化だけで、適正露出にしてくれます。

>[A]と[S]で代用可能だと思ってて… <
侮るなかれ Pモードと云ったところでしょうか、代用可能では有りません。
プログラム線図のように、絞りとシャッタースピードを適時変更して撮るのは、設定に時間も掛かるし至難の技かも。
Pは、AとSの代用が可能(プログラムシフトで)とも言えます。

書込番号:10575908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/12/04 12:46(1年以上前)

A/Sモードはずぼらモード、
Pはシフト選択の余地がありますので多少は頭脳モード、
Mは完全に頭脳モード。

私はAかPメインです。最近はPシフトが面倒になりA(絞り優先)が多い。

書込番号:10576596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/12/04 13:01(1年以上前)

別機種
別機種

kawase302さん AKI コーポレーション (MORIGUCHI OSAKA)ですね。(笑)
TAIWANですがトレーニング用には安くていいんじゃないでしょうか。
ま、自転車は人がエンジンなので(笑)

私は、背景をぼけさせたいので、明るいレンズ+アパーチャーモードで絞りは開放気味が
多いですね。

書込番号:10576653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/12/04 21:07(1年以上前)

私、Bianchiの廉価なViale/Cieloに目を付けて、
仕分け人の了解も取れているのですが、冬場乗らないよな〜。還暦過ぎて---。
転けたらカメラもろとも骨折ですし。

BianchiにD40なんか春先なら似合いそうだが?考えてみましょう。

書込番号:10578374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/05 00:43(1年以上前)

かつて、私が初めて親に買ってもらった Canon AE-1+P は、いまでいう「S」または「P」しかありませんでした。
絞りは常にオートだったわけです。

当時は鉄道1本でしたから、とにかく早いシャッターを要求することが多く、
「P」では「無駄に絞り、シャッターを遅くしてしまって電車がブレる」ことが多発。
ほとんどがシャッター速度を指定しての撮影でした。

ただ、暗くなってくると(絞り開放で1/125秒を割り込む場合)、「P」にしておけば、
とりあえず最速のシャッターに自動設定してくれたので助かりました。
※そういうプログラムだったのです。

デジタルになり、今は「A」を多用し、高速シャッターを切りますが、
普段撮りなれない風景や今ならイルミネーションなどは勝手がわからないので、
とりあえず「P」がどんな数値を出してくるかを参考にしてから、
「A」に戻して自分なりに修正かけたりもします。

書込番号:10579730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

散歩用のポーチを探しています

2009/11/29 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

みなさま、始めまして。

D90ユーザーですが、気軽な散歩用としてはやや嵩高なので、
中古ですがD40を入手しました。
35F1.8とのコンビで散歩専用に使いたいと考えています。
それで、手ごろなショルダーポーチをあれこれ物色しています。

あくまで1~2時間程度のローカルな散歩用という発想ですので、
交換レンズとか予備バッテリーの収納は不要で、
レンズをつけたままで簡易に出し入れできるものという条件です。

同じようなニーズで参考になる実例があれば教えていただきたく投稿しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10554548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/11/29 23:32(1年以上前)

今回は中古購入ということなのでアレですが…

こうしたエントリ向け機種を新品購入した際に、購入店舗でいただけたりする
「おまけ」のバッグなんかが比較的小振りなので、個人的には重宝しています。
交換レンズ用の仕切りのところには財布や携帯電話を突っ込めますし。
今となってはかなり昔になりますが(笑)、はじめてのデジイチでD70を購入
した際に販促品として貰ったバッグが未だに手放せないです(^^A

書込番号:10554656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/11/29 23:47(1年以上前)

はじめまして、
楽、と言う点を重視するなら、
トートバックの方が放り込むにも取り出すのも楽ですね。
自分も使っていますがアルチザンアーティストの商品は
種類も多いし使いやすいですね。
散歩と言えばちい散歩のちいちいバッグも
アルチザンアーティストだったかと思います。

http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ad/GDR-211C

カメラ屋で機材に合ったサイズのインナー買って
それを好きなバッグに入れて使う方がカメラバッグを探すより
選択肢が広くてよいかもしれません。

書込番号:10554750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/11/29 23:52(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/ma_50042/S0000067580/
わたしD90用ですがこれを持っています。
長くて細目のベルトがついていて、肩掛けもできます。
ポケットがいくつかあるので、
財布とハンカチと携帯電話くらいまで一緒に入りますよ。
D40ならさらに文庫本一冊入るかも。

書込番号:10554784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/29 23:54(1年以上前)

aodamo5さん、こんにちは。

こんなのありましたが... 少し大きいかな。
使用例は同ページに載ってます。
http://oriental-hobbies.com/?pid=16277109

書込番号:10554809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/30 00:05(1年以上前)

私はロープロのTLZ mini か、
そこらで売ってる汎用的なウレタン製のカメラケースSSかSM(レンズによる)に入れて
かばんにドボン、です。

書込番号:10554877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 フォト蔵(両肩痛) 

2009/11/30 00:25(1年以上前)

 LowProのSlipLock Pouch 50AW
 私はこれをビデオカメラ用に使用していましたが、今はD40専用となってしまいました。
 (ビデオカメラ君かわいそう…)

 大きさはまさにD40がきっちり入るだけの容積しかありません。AF-S35mmf1.8はもちろん、AF-S18-55mmくらいは入ります。
 全面クッション材に覆われているのと、雨にも強そう(実際に濡らしたことがありませんので防水加工があるか否かはわかりません)なところが魅力です。

書込番号:10555001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 09:06(1年以上前)

aodamo5さん、おはようございます。
私のD40は下スレの写真のようにハンドストラップのみですので、移動にはバッグが欠かせません。
通勤時はrephotoのショルダー(L)を使っています。
チョットそこまでや旅行の時はバカちゃんさんのおっしゃるように、ごく普通のショルダーにインナーを入れて使っています。
その方が何となくさりげないし、普段使いには便利だし、好きなバッグが選べます。

書込番号:10555905

ナイスクチコミ!0


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/30 13:34(1年以上前)

みなさま情報ありがとうございます。
クチコミ掲示板はレスポンスが早く感激です。

flipper1005 さん
amazonでD90を買ったときついてきたのですが、
お世辞にも使える代物ではありませんでした。

バカちゃん さん
素敵なトートバッグですね。お値段も・・・^^)
お出かけバックとしては、クランプラー5ミリオンを注文しました。
お気に入りバッグ+インナーというのも考えたのですが、
とりあえず無難な選択になってしまいました。
今回のニーズは、ちょっとそこまでという感じの
カメラケース代わりの散歩ポーチということなのです。
ハンドストラップだけつけてむき出しで引っ掛けていく
というのにはちょっと抵抗があるので・・・

Customer-ID:u1nje3ra さん
D90と兼用といういみではよさげです^^)
ナイロン製というのがちょっと気になります。

Panちゃん。さん
いつもお世話になります^^)
ロープロのTLZ mini とよく似ていますね。
ちょっとこちらのほうが大きいようですが。
一度現物を見てきます。

光る川・・・朝 さん
ロープロのTLZ mini じっくり見てみました。
使えそうです^^)
自分的には持ち手は不要なのですが・・・
インナーに入れてバッグにドボンも考えて見ます。
なにせ捨てるほどいろんなバッグ持っていますので、
”また買うの・・??”と女房にいわれそうです^^)

両肩痛 さん
ロープロのスリップロックポーチ 50AW
私のイメージにぴったりだったので早速ネット検索しましたが、
残念ながら製造終了のようです。
新しく60Wというのがあり、少し大きいようなのですが、
厚みは70ミリということで50Wより1センチほど小さく、
ちょっと無理な感じです。とても残念・・・

花の五十代U さん
わたしもハンドストラップを考えています。
よろしければ、メーカーを教えていただけますか?
あえて左サイドに掛けておられるのを拝見してなるほどと思いました^^)
HAKUBAのグリップストラップも便利かなと考えているのですが・・・

みなさま、本当にありがとうございました。
皆様のお勧めを参考にもう一度ヨドバシ梅田へ行って見てきます。

書込番号:10556672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 15:37(1年以上前)

すみません、メーカー不明ですがキタムラさんで購入しました。7〜800円程度だったと思います。
手首に掛けてレンズを持つようにしています。D40なら負担になりませんし、落下防止に最適だと思います。バッグに入れても邪魔になりませんし。

書込番号:10557000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 16:00(1年以上前)

続けてすみません、ひょっとするとこれかも
エツミのハンドストラップE-418 945円
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?serach1=E-418

書込番号:10557047

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/01 07:46(1年以上前)

僕はこれ使ってます。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00144.do

小さめのカバンですけどカメラ以外に色々入ります。
交換レンズは入れないという事ですが、入れようと思ったら2本ぐらい入ります。

何より便利なのは、口が大きく開くので、立ったままレンズ交換が出来ます。
山の中などテーブルが無い場所で威力を発揮しますよ。

書込番号:10560700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/12/01 09:27(1年以上前)

花の五十代 さん
ストラップ情報ありがとうございます。
早速試してみます。

Chinacat さん
ご紹介いただいたバッグ、かっこいいですね^^)
ニコンのサイトもチェックしたのですが気づきませんでした。
インナーとかの仕様がどんな風な感じなのかが
写真ではよくわからないのですが、450gという軽さは断然魅力です。
生地とかもソフトな感じで取り回しがよさげですね。
残念ながら、クランプラーの5ミリオンダラーの旧タイプというのを
注文してしまいましたので・・・こちらは、ニコンバッグよりも小さめなのに600gです。

書込番号:10560922

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/01 12:36(1年以上前)

バッグ部分は全体が1cm厚ぐらいのスポンジで出来てます。
NIKONのロゴが無かったらカメラバッグに見えないところも気にいってます。
大阪のSCに現物が展示されてますので、お近くなら見にいって下さい。

書込番号:10561471

ナイスクチコミ!0


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/12/01 20:39(1年以上前)

Chinacat さん
大阪に出向いたときにSCによって見てきます^^)
私は神戸在住なのですが、Chinacat さんも近畿圏のようですね。

>みなさま
貴重な情報をありがとうございました。
長々と引きずってしまい申し訳ありませんでした。
とりあえず、これで解決といたします。

もともと不器用なので移動中にレンズ交換というスタイルにはなじめそうにありません。
そこで、D90+D40の環境を活用して自分なりのカメラライフを模索しようと思います。
当面のシステムとしては、下記のとおりです。
@D40+35F1.8G
AD90+55-200VR
B予備レンズ:18-55GU

近場のお散歩にはコンデジ代わりに@を持って行こうと考えています。
GRVよりもナイスかも・・・です^^)
Aで草花のマクロ撮影も代用しているのですが、
寄れないもどかしさがありますし、いい感じのボケを出すのは難しいですね。
やはり究極はマクロレンズですね。お小遣いを貯めなければ・・・^^)

スレとは関係のない話題になりました。ごめんなさい。
@が納まるような軽便なポーチを探しているのです。
これからもいろいろお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:10563009

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/12/03 22:53(1年以上前)

機種不明

WCAM-7500

バッグは本当にきりがありませんね。
私の一押しはアルティザンアーティストWCAM-7500です。
詳細はCafe Tom の下のほうにレポートあります。

書込番号:10574117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング