
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 15 | 2009年5月14日 21:59 |
![]() |
4 | 17 | 2009年5月6日 14:05 |
![]() |
22 | 28 | 2009年5月3日 12:00 |
![]() |
0 | 10 | 2009年4月29日 00:03 |
![]() |
12 | 24 | 2009年4月25日 13:12 |
![]() ![]() |
17 | 26 | 2009年4月26日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
いろんなカメラのクチコミで質問させてもらってるNash7と申します。
とにかく今悩みに悩んで一眼の購入を決め、お金を貯めているわけなのですが、
ある方からD40をお勧めされました。
Nikonは見た目もかっこいいなと思っていますし、CanonのX2にもやや目移りしそうですが、やはりNikonで行こうかなと思っています。
そこでなのですが、みなさんがD40をお勧めする理由を教えていただきたいのです。
今、D40にしようか、D60にしようか、はたまたD90にしようか、いろいろと考えているんですが、D40の満足度が2年以上もトップ3に入っていることから、非常に気になっている機種になってます。
初一眼なので、良い出会いがあればと思っています。
またNikonだけにかぎらず、CanonのX2をお持ちの方からのアドバイスもお待ちしてます^^
ちなみに被写体のメインは動物や植物の接写、風景などがメインです。
よろしくお願いします!
1点

こちらなんか、いかがでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9521674
書込番号:9535565
0点

Nash7さん、こんばんは。
D40/D60の魅力の1つは、日常的に気軽に持ち出せ、デジイチで写真を撮ることがとても楽しめることだと思います。
そんな用途には、コストパフォーマンスと作りや写りのバランスが良いD40/D60で、十分だったりするのです。
私は、そんな写真が楽しくなるD40が大好きなのですが、でも、むやみやたらにD40を人にすすめたりはしません。
なぜなら、それぞれに、好みや、求める方向性、使用目的などが違うからです。
そのあたりがある程度D40寄りに明確になっている人以外には、D40はすすめられません。
今のところ、Nash7さんの質問の文面からすると、D40/D60をおすすめしたくなるような雰囲気は、私には感じられません。
むしろ、ニコンならD90かD5000が良いように思いますし、あるいはキヤノンのX2が良いように思います。
Nash7さんは『いろんなカメラのクチコミで質問させてもらってる』とのことですが、店頭などで候補の実機には触れられましたか?
色んな情報やアドバイスをもらっても、最後はご自分で候補の実機やその他のカメラなども試してから決断してください。
現行機種のデジイチはどのカメラも良いもので、基本的にハズレなんてないと思います。
でも実際に触ってみると好みは分かれますし、また、意外と購入を考えていなかったモデルが何故か買いたくなったりします。
それと、現在、購入に向けてお金を貯めている最中とのこと。そういうことなら、もうしばらく時間はあるでしょうし、
ここでの皆さんの意見を参考にしつつ、ユーザーレビューや過去スレなどを見ながら、じっくり納得の機種を選ばれてください。
書込番号:9535700
1点

Nash7さん
検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=D40%82%C6X2&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
どのような点で迷われているんでしょうか。
書込番号:9535735
0点

「安いから」これ大前提です。
これが20万だったら数台しか売れません。
安い割りに
@触った感じの質感、操作感がいい(主観)
A画質もいい(主観)
B高感度に強い(暗い日でも安心)
C必要なものがついている(=余計なものは一切ついていないですが)
ということです。
つまり無駄なくカメラとしての仕事をきっちりしてくれる(撮りたくなる気持ちにさせることも含む)からでしょう。
だからビギナーにも言いし、ハイアマのサブ機にもいい。
フトコロがさみしい人のフトコロを温かくする不思議なカメラです。
上記、かなり主観要素が強いですが、趣味の道具だからこそ主観が大切なんだと思いますョ。
書込番号:9535745
0点

D40は安い! デジ一眼というか一眼レフの基本的な部分に絞ったことで
潔くコンパクトにまとまった機種です。
ただ・・・それ故に上位機と比べてしまえば、当然機能面・性能面で差はあります。
D90まで検討されているのであれば、極力予算内で上位モデルをかんがえたほうが
いいと思いますよ。性能面を考えると、D5000はちょっと異端ではありますが・・・
D300>EOS50D>EOS40D>D90>D5000=KissX3>KissX2>D60=KissF>D40
こんな感じですかね。
書込番号:9535747
0点

主観要素より客観要素(=数字や機能の有無)が好きならX2が良いと思います。
ハードウエアとしてはX2のほうが10枚くらい上手ですが「カメラを使う」と言う意味では私はD40のほうが好きです(いきなり客観性なし、主観のみ)。
書込番号:9535755
0点

Nash7さん
お早うございます。
確かにD40は良いボディーで有り、私自身も手放す事は有り得ない一台です。
その事を踏まえた上で、Nash7さんの初一眼候補としてはD5000は如何でしょうか。
ボディー形状は殆どD40(或いはD60)なのですが、機能はD90か、部分的にはそれ以上の所も有ります。
最新の機種ですのでソフト的にも有利です。
ボディー内にモーターは内蔵して居りませんが、そんな事は新しいレンズ群の中から AF-S 系のレンズを選べば良いだけの事です。
先日実機を触って来ましたが、趣味的にもD40に類似した使い方も可能な様です。
D5000、選択肢に入れられても良いと思いますよ。
書込番号:9536031
0点

光る川・・・朝さん
参考にさせていただきました!!
Ash@D40さん
もともとコンデジを使ってたんですが、コンデジで撮っていた写真に満足できなくなったのが、一眼にしようと思ったきっかけです。
ISOは400すぎるとノイズがひどかったので・・・(コンデジはペンタックスなんですが)。
最初は高感度でノイズレスな写真が撮れる機種を望んでいたのですが、
価格コムのクチコミで、いろんな方の意見を聞いて、スペックの数字が高ければきれいな写真が撮れるという意味ではないと教わりました。
そしてある方からD40を薦められた・・・って感じです。
なにはともあれ、Ash@D40さんの意見も参考にさせてもらいます。
Ash@D40さんの言うとおり、まだ時間もありますし、みなさんの意見を参考にさせてもらい、D40にするかD90にするか、または別の機種にするか考えたいと思います。ありがとうございました!!
70kara200さん
今現在で悩んでいる点はNikonのどの機種にしようかっていうことですね。
中でもD40の評判がよかったので、D40のこと、そして上位機種であるD90についていろいろみなさんの意見を聞きたかったんです。そしてどっちのカメラを買ったほうがいいか・・・とうことですかね。
kawase302さん
主観、大事だと思います^^
kawase302さんがおっしゃるとおり、確かに安いですよね。
安いのに、すごくきれいな写真が撮れる。600万画素という最近の一眼の画素数では完全に負けていながらも、今も非常に人気の高いD40。
プロの方もD40を認めているとか。
やはりすごくいいカメラなんですね^^
TAIL5さん
性能面ではやはりD90に負けますよね。
ただD90は値下がってきているとはいえ、まだまだ私にはその金額に到達するには時間がかかりそうですww
でも、D90もすごくいいカメラだと聞いています。現に満足度が価格コムでは1位になりましたしね。 D5000は異端ですか!?ww
どのような点でTAIL5さんは異端だと思われますか?
まだD90とD5000では、どちらのほうがよりきれいな写真を取れると思われますか?
kawase302さん
X2もすごくいいカメラらしいですね。
X3の登場で値段も下がるでしょうし、選択肢の中には入れています。
X2はすごく人気らしいんですが、どういうところでみなさんは惹かれるんでしょうかね?
ダイバスキ〜さん
やはりD5000もきましたかww
もちろん選択肢の中には入れてますよ!!!
ただ、D90と比べるとバリアングルの有無以外にどういう違いがあるのか、
どちらのほうが良いのかというのが見極められないんです。
書込番号:9536518
0点

kiss FとD60使っていますがどっちもいいカメラですよ.
手になじむほうを選ばれては?あるいは
ライブビューとかほしいなら前者or kiss X2ですかね.
D60のアクティブD-ライティングは風景なんかで重宝します.
キヤノンのにも似た機能あります.
D40はそのへんも省略されています.
予算優先ならD40お勧めですが,余裕があるなら
D60,F, X2あたりがいいと思います.
このあたりだとレンズも手ぶれ補正があるものがセットになっていますし.
あと接写にもよりますがライブビュー便利ですよ.
カメラよりもマクロレンズなどに投資したほうができること増えます.
書込番号:9536591
0点

Nash7さん
D5000に関しては、その価格がボディーのみで5〜6万に落ち着いて来れば魅力的になると思います。
更にD90より多少小さくて軽く、バリアングル液晶付き。
尤も、私がD90との大きな差と感じるのは押し込み式の最小絞り設定警告レバーの付いた、すっきりとしたマウント廻りなのですが…。
この辺りにゾクッ!っと感じる方々もいらっしゃるかと思います。
書込番号:9536671
0点

Nash7さん、こんにちは
>被写体のメインは動物や植物の接写、風景などがメインです。
私もほとんど同様の被写体をD40でよく撮っています。
# その他に夜景や子供のスナップなども・・・
D40は今、ニコンダイレクトでお安く買えるようなので、まずはD40レンズキットから始められては如何でしょうか?
お金はその他の小物や周辺機材などにもかかりますので、ご予算は余裕を見た方がよろしいかと思います。
ご予算次第では望遠ズームレンズや単焦点レンズも後々追加されればよろしいかと思います。
上記機材については当方サイトの以下のページに掲載しておりますので、ご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/kizai/kizai.htm
それから、レンズキットのレンズのDX18-55mmの写りはかなりいいです。
私はその他のズームレンズもいくつか持っていますが、D40にはほとんどこのレンズかダブルズームキットのDX55-200mmで撮影しています。
# ちなみに、私は望遠ズームレンズのDX55-200mmは後から中古12,800円で買いました。(^_^;)
当方の下手な作例でよろしければ下記にございますので、ご笑覧くださいませ。
DX18-55mm
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
DX55-200mm
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
D40のレンズ選びについては下記も併せてご覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
ここには上記作例画像に含まれていない画像を貼らせて頂きますね。
(元画像はD40のRAW+JPEGで撮ったJPEGの方の画像を縮小しただけで、それ以外はノーレタッチです。)
書込番号:9536973
0点

Nash7さん
動きモノも撮るならこちらをご一読。(その上でD40系を選択されるなら止めはしません。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8770883/
書込番号:9537341
0点

>D5000が異端・・・
えっと、正直「異端」は書きすぎましたかね。ただし、
フリーアングル液晶の弊害で、液晶の画質がKissX3やD90はおろか、KissX2にも劣ります。
ファインダーの倍率も控えめですし、ボディの厚みに跳ね返ってきていますからね。
エントリークラスとしては、全部入りですけど「フリーアングル液晶」が必要でなければ
その他の部分はデメリットです。動画なら、D90でも撮れますしね。
秒4コマも・・・あくまでAF固定・露出固定ですから、状況によっては、秒3.4コマのAF連動
でのKissX3のほうが実質早い可能性も。
もちろん上位ほど良いのは当たり前です。
割り切って、D40で始められてアップグレードを後々考えるのも吉。
最初からD5000の予算があるなら、D90までがんばって長く使おうと考えるのも吉。
書込番号:9537523
0点

Nash7さんこんばんは!
にいやんでっせと申します。
D40/60の購入かX2の購入かで迷っておられるようですね。
私はD60と散々迷った挙句D40を購入しました。
理由は価格の安さとこちらのサイトでの評価の高さです。
私はデジイチ初心者なのですが、今まで長くカメラに親しんでおられる方々のD40に対する愛情を感じて数字だけではない魅力があるのだと思い購入しました。
感想は勿論大変満足しています!
まだまだ思い通りの写真は撮れませんが、ずっと付き合って行きたいと思っています。
確かに他のカメラに比べると機能は少ないですが、元々フィルムカメラに色んな機能が付いていた訳ではないですし、補正したければソフトで補う事も出来ます。
D40は純粋にカメラを楽しむ為のカメラだと思っています。この点がベテランの方も可愛がっておられる理由だと思います。
後はニコンとキャノンでは持った感覚が全く違います。
簡単に言ってしまうと、キャノンは軽いです。
それが良いという方も勿論多いと思うのですが、私は頼りなさを感じました。
シャッター音も私はニコンが好みでした。撮るたびに聞く音ですのでこれも重要だと思います。
ただ安さの面で行くと、今ソニーのα200は異常に安くなっています。
私の父が先日購入したのですが、どうしてこんなに人気がないのだろうかと思うほど良いカメラだと私は思いました。
元々ミノルタの技術が入っているので、カメラメーカーのノウハウは受け継がれていますし、キットレンズの評価は高くないようですが、Wズームキットなら300mmまで付いています。
初心者が始めるには良いのではないかと思います。
私もそうだったのですが「コンデジじゃあるまいし、ソニーはないでしょ!」と思っておられるのなら一度店頭で触ってみてください。(正直質感はもう少し何とかすれば良いのにと思うところはありますが・・・)
とにかくカメラ選びは感覚的なところが大きいと思うので、触ってみて決めるのが一番だと思います。
あまり数字に惑わされないで選んでください!
主観的な意見ですみません!
書込番号:9539788
0点

>ちなみに被写体のメインは動物や植物の接写、風景などがメインです。
私は、D40 Wズームキット(VRなし)を購入しました。
あと、追加で、VR70-300mmを持っています。
植物の撮影には、もっぱら、D40+15-55mmで撮影しています。
機能・画質などには十分満足しています。(あくまで主観です)
D40は、モーター内臓のレンズでないとオートフォーカスが
使えませんが、最近ではニコン純正やサードパーティ製の
レンズでもモーター内臓のレンズが増えてきましたので、
あまり心配する必要はないと思います。
フォーカスのスピードが…とおっしゃる方もいますが、
私は、フォーカススピードが遅いと感じたことは特にありません。
ただ、連射スピードは2.5枚/秒ですので、D90やX3よりは少なくなっています。
D5000などのバリアングル液晶は、背の低い植物などの撮影にはとても
便利だと思います。ま、なくても地面に這いつくばれば、D40でも可能ですが…
>最初は高感度でノイズレスな写真が撮れる機種を望んでいたのですが、
D40は、高感度には比較的強いカメラだと思います。ただ、最新の機種は
CMOSセンサーですので、高感度には強いですね。でもCCDセンサーの中では最強かな???
と、長々と私の主観を書いてしまいました。m(__)m
D40を一度手放して、再度購入される方もいます。また、価格が安くなったことで、
2台目のD40を購入される方もいます。良いカメラだと思います。
欠点を理解した上で購入されるのでしたら、満足できるカメラだと思います。
書込番号:9543685
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。
先日、D40レンズキットを購入し1歳の子供をバシバシ撮影しているデジイチ初心者です。
まだまだオートでしか撮影したことは無いのですが、またここで色々勉強させていただきますので、よろしくお願いしますm(--)m
とりあえず、オート撮影から脱出するには何から初めてみたらいいのでしょう??
第1歩を教えてください!!
また、皆さんカメラバッグはどのようなものをお使いですか?
今後、購入を考えているのは、子供が大きくなったときのズームレンズを数年後に考えています。
お勧めのサイト等があれば教えてください^^
0点

絞り優先から深度を変えて、バックボケボケの写真でも撮ってみては。
書込番号:9494013
0点

さっきも他板で投稿したけど、可愛いママちゃんにこれ、ディーンアンドデルーカのクーラーバッグ。
カメラバッグじゃないので緩衝材は入ってないけど、可愛いママちゃんにはカメラバッグよりお似合いだと思います。
渋谷の東横のれん街や通販でも買えます。
書込番号:9494044
0点

こんにちわ♪
絞りを変化させて被写体深度の違いや、わざとクローズアップで撮影してみたりすると楽しいですよ(^^)
あわせて「構図」の勉強するのも効果的だと思います♪
書込番号:9494060
0点

こんにちは
>第1歩を教えてください!!
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_0202.html
ARTISAN&ARTISTなんか使ってますが
バッグ好みがありますので
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/b?ie=UTF8&node=11071451
書込番号:9494074
1点

被写界深度って、ご存知ですか???
絞りを開けると(F値を小さく)背景がボケます。
逆に絞ると(F値を大きく)背景までくっきり写ります。
広角より望遠のほうがボケます。
お顔が遠くにあるより近くにあったほうが背景がボケます。
なのでF値を小さく、お顔を近くで撮ると、お顔だけ浮き出たように撮れます。
あと、望遠で遠くにいる子供の自然な表情を盗み撮りするのも良いでしょうね。
あと、あえて子供を主役にせず、風景の中にいる子供の姿というのも私は好きです。
私の場合は子供じゃなくてネコですが。。。
カメラもレンズも被写体も違いますが、ご勘弁を。
書込番号:9494081
0点

私はこんな物を使っています。
他に1台用では、少し大きい物でLowepro Nova 140AWにレンズ装着D90とスピードライトなど。
書込番号:9494095
0点

>オート撮影から脱出するには何から初めてみたらいいのでしょう??
具体的な方法は、皆さんから沢山レスがつくと思うので。。。
私は、別の角度から(^^ゞ
私は、オートから脱出する・・・初心者から脱出するためには。。。発想の転換が必要だと思っています。
初心者さんの質問で、一番多いのが「最適な設定を教えてください」・・・ってやつ。
残念ながら・・・最適な設定ってやつは教えようが無いんですよ。。。
何故なら・・・写真は「向こう合わせ」・・・被写体の状態(明るさ、スピード、距離、時間等・・・)によって、「最適な設定」は千差万別だからです。。。
つまり・・・写真って言うのは。。。
5+5に設定すれば「10」という答えが得られる・・・というものではありません。。。
「10」という答えに対して・・・5+5・・・7+3・・・4+6・・・どの公式が「最適」か?・・・って言うのを考えるゲームです。
モチロン答えは「10」だけじゃありません。。。
被写体の状態によって・・・「5」だったり「12」だったり・・・「9」も「14」も・・・刻々と変化するわけです。
写真と言うのは・・・自分の肉眼で見た・・・そのままを写せるわけではありません。
人間の眼は優秀でも有り・・・いい加減でもあり・・・(笑
自分の都合の良い様に・・・脳内で実に巧みに補正された映像を見ています。。。
極論すれば・・・ほとんど「錯覚」の世界です。。。
カメラ君は機械ですから・・・「真実」を写す。。。
人間の脳内イメージ・・・カメラマン個人の意志や想像まで・・・巧みにくみ取って「オート」で撮影できるわけでは無いですね♪
なので・・・カメラのオートは・・・被写体が理想的な・・・あるいは典型的な状態であるときには、うまく写す事が出来ますが。。。チョット想定外の状態になると。。。上手く写せないのが当たり前になります。。。
ですから・・・人間の方が色々と世話を焼いてあげないと・・・カメラ君は、自分の思ったような写真を写してくれません。。。
自分の見ている「錯覚」の映像を・・・そのまま切り取って写真に写る物では無い。。。
5+5=10という答えが得られるの物では無い。。。
自分の錯覚を出来るだけ排除して・・・
答えが「10」だったならば・・・どの数字を使って答えを導こうか???「5」を使うか?「7」を使うか?「9」を使って見るか?思い切って「1」にしてみようか??
と言うのを考えるゲームです。。。
この算数の問題を言葉で表すと。。。
「露出」=「絞り値」+「シャッタースピード」。。。です。
「露出」というのは・・・簡単に言うと・・・綺麗な写真が写る様の事です。
いかに早く・・・この発想の転換に気付くか???・・・それとも一生気付かないか??(笑
それが人生の分かれ道(笑
書込番号:9494296
1点

一昨日デジイチを買ったばがりですが、役にたつならどうぞご参考下さい。
カメラバックについて、やっばり実際に大きな量販店へ行って、そこで自分のカメラを入れてみたほうがいいかも!
肩掛け+緩沖 一番ベストだと思います!
同じ初心者として、昨日ニコンD40d60を紹介した本を買った!紀伊国屋のカメラコーナーに1500円で置いてあると思います。それは結構わかりやすい!
書込番号:9494525
1点

とりあえず、バッグはまずはデザインが気に入るかどうかですからね。
キタムラのネットショップなんか色々揃っているので、ゆっくり見られてみてはいかがでしょうか。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001017-001017001
ちなみに僕はナヌープロのリマというバッグを使用しています。
書込番号:9494568
0点

みーの虫さん
こんにちは
撮影のテクニカル的な事は海千山千の先輩方にお任せするとして
私はカメラバックの方を
正直、カメラバックはカメラ専門って感じで、
あんまり女性が持つのに抵抗のあるバックも多いですよね〜。
で、私は人気のメッセンジャーバックにカメラを入れて持ち歩いております。
こればっかりは好みなのでなんとも言えませんが、こんなのいかがでしょう? ^^ ;
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=page&id=64&chapter=30
で、写真も一枚だけ稚拙な作例を ^^ ;
D40 キットレンズで
モードをA(絞り優先)
撮影距離を一番望遠側にして(55mm)
絞りを一番少ない数字 (f5.6)
で撮りました。
少しでもみーの虫さんの参考になれば
ご存知の事ばかりでしたら失礼をお許しください。
書込番号:9495522
0点

みーの虫さん、こんにちは♪
バックたくさんありますね〜 私は、インナーボックスを自分のカバンに
入れて使用しています。参考になりますか判りませんが・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/ctg0402e.html
>オート撮影から脱出するには何から初めてみたらいいのでしょう??
D40の使用説明書のP52からの「撮影モードPSAMについて」を読まれて
チャレンジさせてはどうでしょうか。
また、本屋さんに行けば、色んな本も出ていますよ。
例:http://capacamera.net/mook/7717361.html
また、ネットで撮影テクニック等で検索しても色々見つけられますね。
例:http://dowjow.com/workshop/
自分のわかりやすいものを試してみてくださいね〜
書込番号:9495629
0点

こんにちは
オートってダイヤルがAUTOって事でしょうか?
でしたら、ダイヤルについてるシーンモード
(子供マークや風景マーク、花マーク)での撮影がお薦めです
気軽に綺麗に撮れます
バックですが
エツミのタガーフローなんか面白そうかも?
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111
書込番号:9496059
0点

みーの虫さん、こんにちは。
バッグの件は、人それぞれに好みがありますので、おすすめはしませんが、
私は『クランプラー 5ミリオン・ダラー・ホーム』を使ってます。ダブルズームキットなら、楽に入りますよ。
私は、D40+標準ズーム、VR70-300mm、SB-800、を入れてます(さすがに女性には重いと思いますが:笑)
オート脱出の件は、むつらぼしB4さんと同じく、まずはマニュアルで『PSAM』について読まれると良いと思います。
なかでも私のおすすめはAモード。AモードはF値やSSの関係(そしてISO感度の違いも)が体感しやすいと思います。
被写界深度や露出についても、勉強しやすいと思いますよ♪
そして、お勧めのサイト等の件ですが、以下のサイトなどいかがでしょうか?
http://camera.na-watashi.com/
書込番号:9496097
0点


おすすめサイト
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/
鉄道写真ですが、正真正銘のプロの写真が毎日日替わりで見れます。
とても参考になります。
書込番号:9500935
0点

おすすめサイトその2
http://www.flickr.com/
写真投稿サイトとしては最高レベルかと思います。
なんでこの構図にしたんだろうと考えながら観照すると面白いですよ。
書込番号:9501003
0点

えーと、では僕も角度を変えて・・・。
オートから脱却したいと思ったのはなぜでしょうか。
いいな、と思った写真とご自身の写真が何か違ったからではないでしょうか。
であれば言葉でも良いので「こんな写真を撮りたいんですがどうしたら良いでしょうか」という質問の方が良いかもしれません。
書込番号:9501019
1点



約10年ほど前までは仕事で商品や不動産の撮影をやっていました。
当時はF、F2、FTNでネガポジとやっていました。
その仕事を離れていますが最近また写真をと言う気持ちがむくむくと。
普段はコンデジで家族スナップ中心ですが、のっぺらぼうというか背景のぼかしが出来ない平面的な出来上がりに満足出来ていませんでした。
それでD40のWズームキットを購入しました。
価格とこちらでの高評価が購入決定の要素でした。
さて表題にありますように、RAWとJPEGの使い分けを皆さんはどの様にされていますか?
「現像」と言う表現はむかし暗室でああでもないこうでもないと楽しんだ感覚を呼び起こします。まさに表現作業ですね。
ただRAWで撮ってJPEGに変換してもこんなもん?という時が多々あり。やっぱり600万画素だから仕方がないのか…と思ったり。
自分の取り方や現像方法が不味くてそうなら今後の課題として楽しみですが、RAW現像のよい学び場としてのサイトなどを伺いたく思います。
せいぜいがキャビネ、A4までのプリントならFINE+Lの組み合わせがよいでしょうか?
RAWの特典である後で調整が出来るという事にウェイトを置いて撮影チャンスを逃さないことに集中すべきか。
どうもデジタルだからと言う勝手な縛りがあるのかも知りません。
気軽に自由に撮ればいいのですが、せっかくのデジ一眼だからきれいな物をと四苦八苦しています。
画質やサイズの設定について今後もっと学んでいこうと思います。
何かアドバイスを頂戴出来れば嬉しいです。
0点

RAWとJPEGの使い分けなんて考えずRAW一本勝負でいいんじゃないかな
>せっかくのデジ一眼だからきれいな物をと四苦八苦しています。
私も四苦八苦で満足な現像はできないけれど、時間をおいて現像しなおしてみると前とは違った絵になってみたりしますし、現像ソフトをかえたりしてもそうだし、現像ソフトも進化していくことを考えるとやはりRAWがいいのではと思いますがどうでしょう。
書込番号:9470787
1点

ヒマラヤ山脈さん、こんにちは。
フィルムでもデジタルでも、同じように「現像」という言葉が
使われますから、ずっとフィルムをやって来られた方からすれば
かなり感覚的に、ついていけないと思われるのも、もっともな
話だと思います。
RAWとJPEGの使い分けというのは、おそらく撮影時の事だと思わ
れますが、人それぞれで色々あります。
例えば、
<1>
JPEGオンリーで、RAWでは撮らない。
<2>
RAW + JPEG で撮っておき、基本はJPEGを使う。
失敗作のみ、RAWから救う。
<3>
RAWオンリーで、JPEGは現像ソフトで生成する。
私は、3番です。
RAWのメリットは、失敗作を救える事が一番だと思っています。
> A4までのプリントならFINE+Lの組み合わせがよいでしょうか?
この場合、良いか悪いかは御自身の考え方次第で、他人が判断する
ものではありません。
失敗作を後から救いたいなら、RAWです。
「別にいいや」というのであれば、JPEGで良いでしょう。
撮影チャンスを逃すか逃さないかと、RAWとJPEGの関係は、ある
程度ありますが、ピンボケなどは、後で調整はできません。
多少の補正であれば、JPEGからでもできます。
RAWから補正するメリットは、JPEGで持っていないデータまで
引き出せるという部分が大きいです。
例えば、露出補正する場合、JPEGでは完全に黒潰れや白飛びして
いる部分でも、階調が残っていたりしますので。
ホワイトバランスも、大きく外していたらJPEGでは持っていない
色要素でもRAWからであれば、再現できる可能性があります。
但し、これらは最初から撮影時に「キッチリ」やれば良いと言わ
れる方もおられまして、そのような方々は「JPEGで良い」という
ある意味、拘りを持って撮影される方々ですね。
追伸:
ノイズリダクションや、D-ライティングなどの機能は、JPEGでは
カメラで設定している値で固定されてしまいますが、RAWなら後で
効き過ぎを柔らかくしたり、効いていない場合は、さらに効かせる
という事もできます。
書込番号:9470817
1点

最近はSDカードも安くなりましたので、
ニコンの「現像ソフト」が今ひとつ^^;な点を考慮しても
100%RAWで良いと思います。
何年か後に「やっぱり違うパラメーターで現像しなおしたい」
と思ってもJPEGだとなかなか難しいです。
ただ連写速度が落ちてしまう(すぐにバッファがいっぱいになって待たされる)
のでそれだけ注意が必要ですけど。。
書込番号:9470818
0点

個人的にはひとまず、気分とかで変えてもいいんじゃないかなと思ったりします。
ポジで撮ったと思ってjpeg撮って出しでもいいと思いますし、後での調整を楽しむということでRAWというのもいいかと。
僕はスナップだとjpegが多いですね。
しっかりとした風景写真などでは必ずRAWを使用しますが。
撮り方は人それぞれなので、ゆっくり自分のスタイルを見つけていけばいいんじゃないかと。
書込番号:9470826
0点

ヒマラヤ山脈さん、こんにちは。
頼まれた撮影はRAWで撮る方が多いですが、自分の趣味で撮る分はJPEGの方が多いですね。
変な写真になっても、それも思い出になるので。
RAWだと撮影時の追い込みが甘くなる事があり、JPEGでテンションを上げるなんて場合もあります。(^^;
書込番号:9470854
2点

>RAWとJPEGの使い分けを皆さんはどの様にされていますか?
撮影条件が微妙な時や被写体に完全集中したい時はRAWで撮ります。ですが、RAWはデータが重く面倒なので、それ以外の時はjpgで撮ります。
RAWとjpgは、撮影後にいじらなければ画質は変わらないと思います。
撮影後に、明るさやコントラスト、ホワイトバランスを調整したり、レタッチした時に画質劣化してしまうわけですが、RAWの方が劣化しにくいというだけのことなので、撮影条件が良くて適正な設定で撮ったものは、RAWでもjpgでも画質が変わらないはずです。
また、RAWだからどこまでも無劣化で調整できるわけではありません。
ポジとネガフィルムの違いみたいなものだと思えば良いかもしれません。
書込番号:9470957
2点

私は現場で、あーだこーだ考えるのが嫌なのでRAWオンリーで撮影です。
ただし、使用するレンズごとに仕上がり設定を、後で僅かに調整(編集)すればOKに
なるように変えて設定しています。
編集ソフトはViewNXの画像編集で私適には十分という感じです。
JPEGオンリーで撮影されている方の気持ちが私には理解不能で〜す。
書込番号:9470971
1点

最近、撮ってる時間より現像でPCに向かっている時間の方が長いです(w
NC-NX、良くできていますよ。ボディと同じパラメータ名ですから、迷う事が無いですしボディで設定するより細かく指定できますし。
ミスショットの救済だけに使うんじゃもったいないです。ってか・・・それだけの為に画像処理をするのならPhotoshopCSなんて要らないでしょう。
やってる事は自家現像と一緒です。暗室がPCというダークバッグになっただけで。薬品を使わずにソフトを使って作業しているだけにすぎません。
撮る時にきちっと設定すれば、と言われても・・・露出の量を1/100単位で変えられるわけじゃないですし、色温度も1K単位でかえつつRとBのバランスを崩すなんて事もできないですし、トーン調整だってできないですし。。。
撮って出しって「ポジ」というより「ポラ」に近いんじゃないかなぁ。結局はカメラに記憶させてあるプリセット値の組み合わせでしかないですから。ポジだってDPでプリントする時はフィルタを噛ませてもらったり焼きこみや覆い焼きをしてもらって仕上げる訳ですし、より諧調を広くしたいならインターネガを起こしてプリントしたりするわけで。
RAW現像ができる人なら、確実にカメラの設定はできるんじゃないかな?
専アシに入って最初に言われたのが「プリントのできないヤツはフィルム現像なんてできない。フィルム現像できないヤツは撮影できない。仕上がりからちゃんと逆算できるから、被写体に向かった時にする設定がはじき出されるんだ」でした。
「何をやったらどうなる」じゃなく「どうしたいから何をやる」じゃないですかねぇ。
書込番号:9470977
3点

>せっかくのデジ一眼だからきれいな物をと四苦八苦しています。
RAW で、撮られたら良いと思います。
フイルムでは、出来なかった事が出来るのですからね。
純正ソフトで有れば、カメラの設定が変えられる事もメリットです。
RAW→JPEGの方が、圧縮率が低いので画質も良いです(ニコン)。
書込番号:9471033
0点

スナップはJPGでおねーさん撮るときはRAWです。
おねーさん撮る時は夢中になって露出補正やホワイトバランス設定がおろそかになるので。。。(;^_^A
逆にスナップはじっくり撮るのでJPGです(笑)
書込番号:9471155
0点

今のところ100%JPEGです。パソコンの問題もありますが、多少の調整(明るさ等)は、
JPEGをフォトショップエレメントでレタッチでいいと思っています。
パソコンに余裕があれば、RAW+JPEGで撮って、レタッチが必要な分のみ
RAWを使いますが・・・
書込番号:9471342
0点

ヒマラヤ山脈さん
私はスナップ写真には大きな執着はないのでJPEGで済ませ、作品撮りという意識の時だけ
RAWで撮っております。
しかし600万画素機のD40は画像の容量も小さく、後処理も軽く、RAW撮りするには最適な
カメラだと思います。特にPC環境などに問題がなければRAWで撮っておいて損はないですね。
RAW現像は慣れてくると、かなり素晴らしい結果が得られますし、画像の救済という面で
有効です。ただし、いくらRAW現像といっても元画像が根本的にダメな場合は後処理にも
限界がありますね。あくまでも撮影時に細心の注意を払うことが一番大切な気がします。
レタッチに関してはコーミンさんという方が、素晴らしいHPを公開されています。
kominで検索すれば見つけられると思います。私もいろいろと学ばせていただいております。
書込番号:9471360
1点


ヒマラヤ山脈さん、こんばんは
私は去年の秋頃からRAW現像し始めました。
Photoshop Elements で現像しています。
利点は、下記のようなことでしょうか。
ホワイトバランス調整
シャープや彩度の調整
露出の補正
明暗部の調整(Dライティング、白とび)
ノイズ除去の程度を自分で調整できる
普段の撮影は RAW+JEPG にしてます。
撮ったもの全部は現像していません。
失敗を救うという場合もたまにありますが
主に、いいかなと思ったものだけ現像しています。
不美人を美人にするという考えでなく、
美人を整形すれば、もっと美人になるという考え方です。
RAWで撮るから、いいかげんに撮るのではなく
元が良くないと、良い写真はできないと思います。
ただ、非常に難しく思ってます。(勉強中です)
いろんなパラメータが関わりあいながら結果がでますので
調整してる段階で、どれがいいのやら分からなくなります (^^ゞ
書込番号:9471585
1点

ヒマラヤ山脈さん はじめまして よろしくおねがいします
>ただRAWで撮ってJPEGに変換してもこんなもん?という時が多々あり。やっぱり600万画素だから仕方がないのか…と思ったり。
いくらRAWでも失敗写真は救えませんので、600万画素のせいではありません。
>RAWの特典である後で調整が出来るという事にウェイトを置いて撮影チャンスを逃さないことに集中すべきか。
RAWで調整できるのは適正露出の範囲で撮られた写真を撮った後で大きく調整出来るというだけです。純正のCaptureNX2だと撮影後、露出補正・WB・アクティブDライティング・収差の補正など簡単に出来ますので非常に有利ですからjpegで撮った場合に比べてさらに大きなアドバンテージになります。
RAWでと撮られてもjpegで撮られても大切に撮らなけらばならないのはどちらも同じだと思います。RAWで撮るとどの後の現像での自由度が大きく、自分の好みに近づけられる可能性が大きいと言うことだと思います。圧縮RAWは多少の劣化もありますが、その判別は不可能に近いレベルだと思います。通常は可逆圧縮でデーターサイズの小さいロスレスRAWが劣化なく安心です。RAWを使う一番の理由は、なんといっても、現像を失敗した場合、撮ったすぐの状態に劣化なく戻せることで、非可逆圧縮のjpegでは出来ません。
RAWの欠点については、処理でPCに大きな負担をかけてしまうことです。ですから大量のRAWファイルに対しての処理に時間を要することになってしまいます(同じ処理であれば、バッチ処理という一括してやってしまう手続きはありますがやはり重い処理の繰り返しですから時間がかかってしまいます)。
使い分けるにしても、どちらか一方に決めるにしても、ヒマラヤ山脈さんが楽しみながら試行錯誤していくのが一番よろしいかと思います。もし壁にぶつかればそれぞれの専用スレで質問されるとすぐに回答が付くと思います(誰も使わないような現像ソフトだとレスはつかないかも知れませんけど)
ベストセレクションに出会うようお祈りします。
書込番号:9471680
2点

>RAWとJPEGの使い分けを皆さんはどの様にされていますか?
⇒・JPGオンリーです。『一撮入魂』。
・リバーサルフィルムと同じ撮り方で撮っています。
・リバーサルフィルムもデジ一眼も両方使用。
・撮るときが勝負。
・現場で、こまめに、適正露出、ホワイト・バランス(WB)を取得するようにしています。
・ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”を常時携帯するようにしています。
・これを使うようになってから、Aisレンズもデジ一眼では修正するのが減りました。
・ひとさまざまですね。
・ご自分なりの撮り方が見つかるといいですね。
書込番号:9471914
1点

ヒマラヤ山脈さん、こんばんは。
時間と手間をかけること、ソフトを購入することが許容できるのであれば、RAWでの撮影をお勧めします。私は原則RAW撮りです。
ご存知でしょうが、写真はカメラの設定で結構変わります。最初から設定を追い込んでイメージに近い写真が撮れることに越したことはありませんが、私には無理みたいです。
ニコンのソフトであれば、RAWで撮っていれば後でパソコン上で設定を変えられるので便利です。次の撮影時の設定の参考とすることもできます。
私はD50とNikon Capture という古い組み合わせですが、参考まで。
左の写真は撮影時の設定で以下のとおりです。
輪郭強調: 標準
階調補正: 標準
カラー設定:Va
彩度設定: 標準
色合い調整:0
右の写真はNikon Captureで
カラー設定:Ta
彩度設定: 弱め
にしたものです。比較すると、ずいぶん印象が違います。
ただし、色が飽和してしまった写真は修整は無理なので、やはり撮影時の設定は大事だと思います。実際、上の写真でも花びらの一部が飽和してます。
参考になるか分かりませんが...
書込番号:9472090
1点

ヒマラヤ山脈さん、こんばんは。
> RAWとJPEGの使い分けを皆さんはどの様にされていますか?
私の場合、お気楽スナップが多いので、普段撮りにはJpeg撮りがほとんどですね。
理由は簡単。撮った写真を楽しむのが簡単だから(専用ソフトで読み込んだり現像する必要がなく、妻も苦もなく見られます)。
一時期は、Raw撮りメインに切り替えていたのですが、
スボラな私は未現像の写真を溜め込んでしまって、現像作業がだんだん億劫に感じてしまいました(笑)
なので今では、Raw撮りをするときは、失敗がゆるされないとき、白トビや黒ツブレが心配なとき、
現像の勉強がしたい(現像を楽しみたい)とき、仕上げをしっかりしたいとき、などですね。
ただJpegで撮るときもRawで撮るときも、撮影時のパラメーターの設定をそのつど微調整して、
撮って出しの画が良くなるように考えて撮るか、後の調整(レタッチまたは現像)を考えて撮るようにしています。
撮影時のデータが十分だと、私のような趣味レベルでは、エレメンツでちょいとJpegを微調整すれば十分楽しめますので(笑)
書込番号:9472208
0点

私は、JPEGオンリーで撮っております。
結果、露出の過不足がある場合は、失敗として画像を削除しています。これは、日ごろ結婚式等重要な写真を撮っていないからこんなことができるのかもしれませんが・・・。
書込番号:9473549
0点

みなさん、レスありがとうございます。
そしてこれだけのレスがつくと言うことに、D40がやはり素晴らしい機種であると再認識しました。
画素数や多機能という方向性も否定しませんが、コイツが得意なショットを、備えた実力を引き出すという楽しみを!そんな付き合いをしようと思いました。
またRAWとJPEGという話題は興味をそそるネタだったようで。。。十人十色ですね。
共通するのはこのカメラで皆さん、写真を楽しんでいる。
対象やシーン、目的などで使い分けていけばよいのだと「気軽に」考えるようにしますよ。
やはりRAW中心で行きますが、ちょっとしたスナップはjpegで、webにのせる小さいサイズならBASICで十分。眼目はそのどれもがコイツを連れて行っての話。
そういう付き合いは楽しいだろうな。こう感じました。
SDカードは8GBを入れているのでジャンジャン撮っていきます。
フィルム時代は1枚をもったいないと大事にしましたが、これからはその瞬間がもったいないという気持ちでたくさん撮ります。
みなさん、どうもありがとうございました。
いつか作品をご覧頂けるよう頑張ります。
しかし8GBに目一杯入ったRAW現像って気が遠くなるのは私だけではないですよね。。。(笑)
書込番号:9473572
1点



ぼつぼつと、ニコンオンラインギャラリーへ移行される方が増えてきましたね。私も移行しようと先日から試みていますが、いかんせん私にはやはり難しいようです。
今朝は、MyPicturetownクイックガイドの動画で手順を見て、少し分かりかけてきました。
しかし、「写真をアップロードしよう」において、「ファイルをここにドラッグしてください」の指示の後、画面左側からファイル(画像)が流れてきて「ここ」に貼られますが、私のファイル(画像)をこのように持ってくる方法が分かりません。
ファイル(画像)をドラッグ&ドロップすればいいようですが、「切り取って、貼り付け」でいいのでしょうか。
PCの初歩的なことで恐縮ですが、ご教示いただければうれしく思います。
0点

>ぼつぼつと、ニコンオンラインギャラリーへ移行される方が増えてきましたね。
>私も移行しようと先日から試みていますが
⇒・答えになっていなくてすみません。
・なぜか、私の旧ニコンオンラインアルバムはそのまま、自動的に
新ページに移行されているみたいです。?
・次に写真を追加するときに、このスレは参考になります。
・相乗りですみません、ありがとうございます。
書込番号:9455263
0点

移行は、していますよ。
http://gallery.nikon-image.com/103101098/albums/1336935/
上記 クリック→ログインして、画像取り込みに入りますが、最初だけ手順が有りますので案内(指示)どうりにして下さい。
価格.com の My ページとホームページの URL と書き込み時の URL も上記に変更した方が良いと思います。
書込番号:9455303
0点

すみません
>価格.com の My ページとホームページの URL と書き込み時の URL も上記に変更した方が良いと思います。
↓
価格.com My ページのホームページの URL と、書き込み時の URL も変更した方が良いと思います。
書込番号:9455316
0点

輝峰(きほう)さん、robot2さん、早速のご教示、ありがとうございました。
◎ 輝峰(きほう)さん、今、私の「オンラインアルバム」(旧)から「◎目的のアルバムをご覧になる場合には以下URLからご覧ください 」をクリックすることで、確かに見られました。ありがとうございました。
◎ robot2さん、お恥ずかしいことに21日からずっとやっていたのですが、なかなかできず、苦労していました。
そうですね、今までのことは、アルバム追加の際に活かせたら、と思っております。
またいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:9455435
0点

robot2さん、
>価格.com My ページのホームページの URL と、書き込み時の URL も変更した方が良い
と思います。
ということでしたね。書き込み時のURL、早速変更しました。ありがとうございました。
下校時の子どもの迎え(家には小学生はいませんが、ボランティアでやっています。)の時間が迫っていましたので、URLを変更するのを忘れてしまいました。
書込番号:9455589
0点

うまく移行出来て良かったですね。
私の場合は、「◎目的のアルバムをご覧になる場合には以下URLからご覧ください 」を
クリックしても表示されず「削除された可能性もあります」となり、ドヒャっとしましたが
検索で、やっと見つけて修正しました。
無料とは言え、もう少し親切な改定をお願いしたいと思います。
書込番号:9455781
0点

じじかめさん
>検索で、やっと見つけて修正---。
私も自分の行方不明を、じじかめさん記述の”検索”で探し当てました。多謝。
書込番号:9456091
0点

じじかめさん、うさらネットさん、こんばんは。
きょうは、嫁いだ娘とその子(孫)、私らで週2回の食料品の買いだめの日(その後、婿殿の仕事の帰りを待って)で、先ほど戻ってきたところです。
そうでしたか、じじかめさん、うさらネットさんともご自分の「オンラインアルバム」が、行方不明でしたか。
私の場合は、「◎目的のアルバムをご覧になる場合には以下URLからご覧ください 」をクリックすることで、ニコンオンラインギャラリーが見られましたので、ラッキーだったわけですね。
しかし、そのあたりの違いは、何が原因でしょうかね。私もお二人同様検索が必要でしたらやり方がわからず、まだまださまよっていたのかもしれません。
ところで、今回の移行により従来の画像を縮小した上でのアップロードは不要になり、原画のままでできるのでしょうか。次回以降のことを考えて、ふと思ったことでした。
書込番号:9457861
0点

あ、私はフォト蔵つかってるんですが
ニコンもサムネが正方形ですね。
UPするときに周辺にグレーでも塗り足して
全体を正方形にしてUPするしかないのかな…
書込番号:9458426
0点

Customer-ID:u1nje3raさん、こんばんは。
>UPするときに周辺にグレーでも塗り足して全体を正方形にしてUPするしかないのかな…
とのことですが、本当ですか・・・。ありがとうございました。
書込番号:9463323
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして、こんにちは、ももんがです。
コンデジが壊れて、3ヶ月経ち、子供2人(2歳と0歳)の成長は待ってくれない!
と思い、悩んだ末、一眼レフの購入を決意。
結局、カメラに疎いながらも一生懸命調べて、
デジ一の登竜門として、D40を購入しました。
まだ届いていないのですが、レンズキットが安かった?ので
そちらを購入しました。(安いかどうかもわからないですが^^;)
(デジオンさんで、39,800円。メモリーカード、カメラバッグ、保護フィルム…などセット)
購入するときに、いろいろ参考になる写真を見たりしました。
でも、サイトに載せてある写真は、プロの方が、高級なレンズで撮られたものかなって
思いました。
純粋に、レンズキットのみでの撮影では、どのくらいの写真が撮れるのでしょうか?
やはり、子供を撮るとなると、室内などは特に、レンズを追加しないと
一眼レフの良さが発揮されないのでしょうか?
(もちろん、カメラについて勉強もしますが、レンズの限界もあると思って…)
実際に、レンズキットのみで、ここまで撮れるよ、という
写真の画像など、ありましたらお願い致します。
レンズキットのみでも、こんなに撮れるよ!というのを見て
目標にしたいので…^^;
変な質問な上、失礼な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
ちなみに、写真は、壊れる前のコンデジで撮影したものです。。。
(ジャパネットで、プリンタセットで3万円。3年前のカメラ)
こんな平面的な写真ばっかりです。
技術はあまり無いので、勉強して、いい写真を撮りたいです。
1点

ももんが宗キュン さん
こんにちは
まずはD40レンズキット御購入おめでとうございます^^!
私にはまだ子供がおりませんので、もっぱら街中の風景などのスナップ写真をメインに撮っています。
D40+DX18-55oのコストパフォーマンスは非常に優れた物があり、メインであるD300より今ではメインカメラとして大活躍中です^^
>子供を撮るとなると、室内などは特に、レンズを追加しないと
>一眼レフの良さが発揮されないのでしょうか?
キットレンズであるDX18-55oでも充分撮れるとは思いますが、室内での撮影が多いとなれば、やはりF値が小さくいわゆる明るいレンズが望ましいと思いますので、ニコン純正の35mmF1.8Dまたは50o1.4Gあたりをお勧めします。
また、社外品では定番のシグマ30oレンズなども子供撮りには定評があると思います。
参考にならないかもしれませんが、D40+DX18-55o(キットレンズ)で撮った拙い写真をUPしてみます^^;
書込番号:9440045
1点

かわいい・・・
女の子が欲しかった・・・(T_T
今、投稿画像が無くてすみません。
室内でも、昼と夜では違いますが、夜だと辛いですね。
昼なら、ISO感度を上げれば、そこそこキットレンズでも
撮れるかもしれませんが、ブレやすいですよ。
開放F値の明るい単焦点レンズなどでは、かなりシャッター
速度を稼げますが、それだけピントの合う範囲が狭くなり
ますから、一長一短です。
どうしても光の量が不足するようなら、補助光を使います。
とまぁ、一般的な意見ではありますが、つまらないですね (^^;
書込番号:9440056
0点


こちらに D40 で撮った画像が沢山有ります。
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00490711068
レンズが何かは 画像をクリックして拡大し、Exif Quick Viewer をインストールして有れば、
クリック→Exif Quick Viewer をクリックすると画像の撮影情報(Exif)が見られます。
その、一番下にレンズの表記が有ります(Exif情報の無い画像も有ります)。
例えば、最初の画像はこんな感じです(レンズは、キットレンズですね)。
[ファイル名]
src_15855442.jpg
[製造元]
NIKON CORPORATION
[モデル]
NIKON D40
[撮影日時]
2008/02/28 19:07:23
[Exifバージョン]
2.21
[画像サイズ]
3008 x 2000
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
42.0 mm
[焦点距離(35mmフィルム換算)]
63.0 mm
[シャッタースピード]
1/200 秒
[ISO感度]
200
[絞り]
F7.1
[レンズ開放F値]
F3.5
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Ver.1.00
[フォーカスモード]
AF-A
[ホワイトバランス]
AUTO
[使用レンズ]
18.0mm - 55.0mm (F3.5 - 5.6)
[レンズタイプ]
AF-S G
しかし レンズ毎の差が判るには、相当の熟練を必要としますし100%当てるのは絶対無理ですので
レンズの事は考えずに見ても先ず大丈夫です。
Exif Quick Viewer は、こちらです(フリー)。
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/
書込番号:9440520
0点

私もD40レンズキットを9ヶ月前に購入して以来、子供のスナップとかを撮っています。
D40にはレンズキットのDX18-55mmと後から12,800円で中古購入した望遠レンズのDX55-200mm(VR無しの旧型)の2本でほとんど撮影しています。
下手な作例でご参考にならないかと思いますがいくつか画像を貼らせて頂きます。
# 室内は外付けスピードライトSB-600でのバウンス撮影が多いです。
子供を屋外で撮るには望遠レンズのDX55-200mmを使うことが多いので、ダブルズームキットIIのご購入も検討してみてくださいね。
その他にキットレンズのDX18-55mmで撮った風景や花の作例は以下の通りですので、併せてご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
DX55-200mmの作例は以下の通りです。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
書込番号:9440538
1点

追伸
この様に、撮影情報 Exif は、自分の撮った画像の反省材料でも有り、Web 上の画像の撮影情報を知るる事が出来ます。
書込番号:9440547
0点

すみません
>Web 上の画像の撮影情報を知るる事が出来ます。
↓
Web 上の画像の撮影情報を知る事が出来ます。
書込番号:9440580
0点

>コンデジが壊れて、3ヶ月経ち、子供2人(2歳と0歳)の成長は待ってくれない!
>と思い、悩んだ末、一眼レフの購入を決意。
>結局、カメラに疎いながらも一生懸命調べて、
>デジ一の登竜門として、D40を購入しました。
⇒・ご購入、おめでとうございます。
・大正解でしたですね。
・選ばれた機種も最適。
・子供さんが園児、児童になっていけば、機材追加、、
・なにはともあれ、おめでとうございます。
・あとは腕を磨くだけ。これは誰も代わってくれない、、
・智慧と工夫と努力、
・フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、、、
が大切だと思います。
・頑張ってください。きっと記念になる写真が撮れると思います。
(露出「EV値とは」、「被写界深度」など、これから必要となる、
基本的な写真用語はHPの右したの雑感メモ枠に一部記載。ご参考まで)
書込番号:9440600
0点

ももんが宗キュン さん、こんにちは。
自分も最近D40レンズキット買いました。
共にがんばりましょうね!
書込番号:9440808
0点

フラッシュのスライドショーですけど
http://atos.studio-web.net/web-content/flash/sizucottage/index.html
キットレンズのみです
くらい場所ではISO1600まで上げています
くらい場所ですと、やはりF2.8クラスのレンズは欲しいですけど
描写はキットのレンズでも変わりないと思いますよ
書込番号:9440878
0点


こんにちは。
D40ダブルズームキットに35mmF1.8Gとタムロンの10-24mmを
持っていますが、どれか1本だけ選べと言われたら迷わず
レンズキットの18-55mmを選びます。
他の方もおっしゃっていますが室内であれば、明るいレンズ
との一番の差は被写体ブレするかしないかだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9224290/
↑にキット18-55mmと35mmF1.8Gで室内で撮り比べた写真が
ありますので、もしお子さんを撮って被写体ブレに困られたら
シャッタースピードがどれ位違うか参考にされて下さい。
コンデジで撮るより撮影が楽しくなると思いますので、
お子さんの写真をたくさん撮ってあげて下さい。^^
書込番号:9441764
1点


ももんが宗キュンさん
こんにちは
楽しそうなスレなので参加させてください ^^ /
私もD40はキットレンズ付けっぱなしです ^^
このレンズキットのレンズは本当に良く写りますよ。
まあ、この「よく写る」って表現が曖昧ですが ^^ ;;
あくまで私感なのですが、レンズの価格から考えると
レンズの描写が1クラス上のレンズに思えます ^^
D40が600万画素ってのも
このレンズとの相性の良さを高めているのかもしれません。
私はD40は「600万画素だから」買ったクチなのですが ^^;
更に、この驚きのコストパフォーマンスレンズ 『18-55 3.5-5.6GIIがついてるから』
D40のレンズキットを買ったクチです〜 ^^/
あらっ、また褒め過ぎてしまいましたかね? ^^ ;;
いつもこのレンズキットで娘を撮ってるのですが、
今日はワンコを一枚貼らせていただきます ^^
書込番号:9442036
0点

ももんが宗キュンさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
>やはり、子供を撮るとなると、室内などは特に、レンズを追加しないと一眼レフの良さが
>発揮されないのでしょうか?
仰る通り、限界はあります。
特に室内撮りにおいては、「手ブレ、被写体ブレ、背景が煩雑」等の壁に当たる可能性は高いと思います。
キットレンズは価格の割にとても優秀なレンズだと思いますが、一眼レフの魅力をより楽しむ為には、
いずれストロボや明るいレンズもご検討下さい。
ペットの写真しかなくて申し訳ありません。
書込番号:9442750
0点


キットレンズで撮った写真をあげてみます。
1・2枚目…真夜中の屋外(ただし踏切のそば)。
大変条件が悪いですが、購入およそ6時間後に撮影したものです。
感度を上げているので荒れていますが、こんな条件下でも撮れることは撮れます。
3・4枚目…昼間は特に文句をつけるところが見当たりません。
…というわけで、いろんな条件により、最適なレンズはあろうかと思いますが、
とりあえずはこれだけでどうにでもなります。
書込番号:9442885
0点

ちなみに、WズームキットII についてくる、AF-S DX VR ED55-200mm の写真もどうぞ。
比較的安価に手に入り、きれいな写真が撮れます。
1・2枚目…昼間は文句のつけどころがありません。
3枚目…夜の新幹線など、無謀というほかないんですが(^^;)なんとかなってます。
4枚目…カビ問題等は別として(^^;)雨天でも大丈夫です(ただし屋根のあるところで濡れないように撮ってます)
書込番号:9442949
1点

お子さんとか花を撮るんだったら、ぜひ
http://kakaku.com/item/10503511837/
も中古でいいので入手してD40につけて撮ってみてください。
コンデジとは別次元の写真が撮れますよ。
あとデジイチ入門書も一冊読むといいと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056046069/
D40の操作等はこちらで
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml
書込番号:9442976
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
現在持っているコンデジはパナのLUMIX FZ-28 と、FUJIのfinepix F11です。
近々結婚式があり、昼間のレストランウエディングでパンフレットのような写真を撮りたいのですが、上記のカメラを持っている事もあり、ニコンかキャノンのデジイチで一番安いそして出来る限り軽い機種を検討しているのですが、デジイチは持っていないのでD40の性能がどのようなものかがわかりません。
D40よりもおススメの機種はありますか?価格は40000円以内で考えています。
ですが・・・
デジイチ初心者として勉強の出来る機種であるのか。
さらに研究したいと思った時にD40では物足りなくなるものなのでしょうか?
現在持っているデジカメよりも素敵なプロっぽい写真が撮れるのでしょうか?
このあたりも気になっています。
よろしくアドバイスをお願い致します。<m(__)m>
1点

こんばんわ〜♪
当方もF11所有しております、またD40も使用しております♪
参考になるかは?ですがブログに様々な写真を載せてますのでよろしければ参考にしてくださいなっ(^^)
書込番号:9434652
1点

おはようございます。
>D40よりもおススメの機種はありますか?価格は40000円以内で考えています。
他にお勧めしたい機種が思い浮かびません。ごめんなさい。
>現在持っているデジカメよりも素敵なプロっぽい写真が撮れるのでしょうか?
このカメラでプロ以上の写真を撮る方もいますから、少しだけ練習すれば、大丈夫だと思います。
>デジイチ初心者として勉強の出来る機種であるのか。
よく、最初からある程度のカメラを買っておくべきだ。などの意見がありますが
このカメラでその役割は、充分だと思います。
>さらに研究したいと思った時にD40では物足りなくなるものなのでしょうか?
個人差があるので何ともわかりませんね。
と言いますのも、このカメラを三台使う方もいますし、上位機種へ移行する方もいますから
因みに、私は、新しいカメラにはあまり感心がなく、レンズが欲しいなぁ。と思います。
書込番号:9434719
1点

お買い求めになって満足されるかどうかは、人それぞれなのでなんとも申し上げられませんが…
私がD40を購入したのは、実は一眼歴25年、デジ一歴でも1年半が過ぎてからです。
もちろん、「初めてのニコンデジタル」でもありません。このカメラをわざわざ買い足したクチです。
つまり、「入門機」という立場で、このカメラを買っていません。
使い方にもよりますが、かなりハイレベルな方でも、十分使えるカメラだと思っております。
メカ好きでなければ(^^;)<純粋に高機能だけを追い求める方にはオススメしません。
写真を撮る方(=機種や機能などに惑わされず「ちゃんと満足いく写りを得られたらいい」方)にはオススメします。
書込番号:9434744
1点

Mayoiinuさん、こんばんは。
ニコンかキャノンのデジイチでということなら、
■価格は40000円以内で考えています。
ご存知でしょうが、デジイチはボディ+レンズでなんぼのものですので、
レンズキットのもので、この書き込み時点の価格コム最安値からの機種は以下ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211033.00490711069.00490111130.00490711114
この中で、現在の予算的な条件にあったものは、1つしかありません。
おススメに関しては、好みに個人差があるので何ともいえません(私はD40が好きで愛用していますが)。
リンク先にスペックの一覧もあるので、数字で分かる性能差や重さなども比較考量されてはいかがでしょうか。
■D40は、デジイチ初心者として勉強の出来る機種であるのか。
これはまちがいなく、勉強できる機種の筆頭だと思います。
写真に関しての勉強の基礎は、いかに人側が人自身で対応できるか、ということかと思います。
歩留まりの良さ、仕上がりの良さ、撮影機会の幅広さなどは、カメラの性能に依存するところも大きいと思いますが、
こと勉強となると、基礎を身に付けながら臨機応変に応用することが大切かと思います。
便利機能が少ないD40は、その意味で、自然と勉強する機会にめぐり合わせてくれるカメラだと思います。
■さらに研究したいと思った時にD40では物足りなくなるものなのでしょうか?
ある意味、これはどんなカメラでもそうではないでしょうか?
後発の新モデルや上位モデルほど、設定・調整できるパラメーターも細分化されるでしょうし、
つまり、それだけ自分の意図をカメラ側に組み込むことができるようになるということです。
もちろん、現在のカメラでは撮影の限界であった状況にも、上位機種や新機種では対応できる場合もありますし。
ただ、勉強や研究が好きな人が「物足りなくなる」ということは、成長の結果であるので、喜ぶべきことではないでしょうか。
■現在持っているデジカメよりも素敵なプロっぽい写真が撮れるのでしょうか?
これは、人それぞれですよね(笑)
向上心をもって勉強や研究を積極的に行う方なら、きっと撮れると思います。
書込番号:9434875
2点

D40よりおすすめの機種ですか???
私にはないです。
まず、どのメーカーでも、入門機をあなどるなかれ。
拡大してごりごりキワを見比べなければ、十分にキレイな写真を撮れます。
カメラの基本が厳選されて詰め込まれているのが入門機です。
で、4万の予算におさまるってα200かD40くらいじゃないでしょうか。
これ、どっちもどっち(良い意味)なので、触ってみて気に入った方で良いでしょう。
初めて買うデジイチでは、気に入った機種を使うことが大事だと思います。
D40はさすがに展示はないでしょうから、D60で代用ですね。
私としてはD40がだっだっだっだっ、大好きで使っています。
中級機を使ってましたが、D40のあまりの評判の良さにサブとして買い増し。
今はサブとメインが逆転してしまいました。
D40の一番良いと思うのは「安定感」と「安定感」です。
タフだし使いやすいし、使った感じや質感もバッチリだし、だいたい撮りたい感じで撮れてる。
あとISO800まで常用できるという鈍感なところもとても助かります。
安いけどスゴイカメラだと思います。
D40が他機種に劣る点として、自動焦点を使えるレンズに制限があります。
でも、これも既にレンズに十分な選択肢があり、もはや欠点とは言わなくていいでしょう。
D40はいずれまたMayoiinuさんが中〜上級機を買った後にも、更に輝きを増す1台だと思います。
なぜなら基本に忠実でシンプルなので、逆に長〜〜く手軽に使い続けられるからです。
D40、長い目で見ておすすめ!
書込番号:9435028
2点

おはようございます。
デジイチ歴がながくない私です。
>デジイチ初心者として勉強の出来る機種であるのか。
これは期待に応えられる機種であると思います。
さいきんの「多機能デジカメ」だと、なんとか認識機能とかいろいろついてますが
これらはカメラの自動に頼る事になり、勉強を阻害します。
D40はそういう自動機能がすくないので、自分でやらなければならないことがけっこうあります。
それがいいんです。だから勉強することになるんです。
>さらに研究したいと思った時にD40では物足りなくなるものなのでしょうか?
もちろん、やがてはそうなろうと思いますが、プロのように毎日写真をとらないかぎり
数年はだいじょうぶじゃないでしょうか。
書込番号:9435112
0点

>デジカメよりも素敵なプロっぽい写真が撮れるのでしょうか?
一眼デジならどのメーカーのを使用されても
デジカメとは一味違う写りが体験できます。
ただ現像の方法やカメラ設定、レンズによって、ずいぶん
違った写真が得られますので、そこがデジカメより有利ですね。
有利ではあってもデジカメでも良い写真が撮れることもまま有りは
しますがね。価格的にニコンならD40が新品でも一番安くて、良い
です。がいろんな機能が省略されてますので機能や性能(高速連射等)
を体験、勉強したいのでしたら上位のカメラの中古品を勧めます。
書込番号:9435164
1点

Mayoiinuさん
おはようございまぁ〜す。
ご呈示の予算+少々ですと、オリンパス、SONY、キヤノン、ニコンの入門者用レンズキットが購入可能かと思います。
動き物だとか薄暗い所での撮影でも無い限り、一般的な撮影には充分なカメラです。
勿論、コンデジとは一味も二味も違った写真を撮れる可能性も有ります。
ただ、ご予算の範囲では標準レンズキットしか購入出来ません。
その点で既存のコンデジと比較されますと、ズーム比等で劣って居ると感じられる所が有るでしょう。
一眼の場合、その時々でレンズを交換する事に依って、その真価を発揮させる事が出来ます。
プロのみならず、一眼使いの方々は皆さんそうして居りますが、ちょっと良いレンズを買おうとすると、10万円以上の予算が必要な事も頭に入れておいて下さい。
標準レンズでも、『現在持っているデジカメよりも素敵なプロっぽい写真が撮れるのでしょうか?』と聞かれたら、即答でYESとは言えますが、その様な状況で交換レンズを駆使するのも普通なのです。
それを踏まえた上で…。
D40レンズキットは良いカメラだと言う事が出来ます。
そして将来的には、もう倍以上の予算を計上してレンズを追加して下さい。
コンデジでは到底及ばない世界を見る事が出来ます。
書込番号:9435185
0点

良い意味でも、悪い意味でも、何もないカメラです。
特別な思い入れのある方を除くと、値段なりの機種だと思います。
写真の写り以外は何も気にしない、というカメラ趣味の上級者だと、写真写りが良い以外の、何もついてないところが逆にチャームポイントになるようで、玄人受けしています。
特に初心者向けのような機能も何もないので、素のカメラが欲しい人用の機種でしょうか。
ちなみの、このような掲示板の回答者側は、カメラに馴れた方が多いので、ある程度のバイアスかかってますので、かなり異常なまでにD40べた褒めですよ。
販売終了している機種ですから、他の人の話だけではなく、ぜひ実物を探してください。
今だと、住んでる場所によっては、だいぶ探さないと入手できないかも・・・。
それと、D40でもα200でもその他型落ちの旧機種でも、キットレンズだけ&外付けフラッシュ無し&一眼撮りぶっつけ本番の人、だと、結婚式をパンフのように撮るのは、まず絶望的だと思います。
必要があるのであれば、可能な限り早く入手して、練習してください。
練習の結果、追加機材が必要だと感じたら、購入できる心構えでチャレンジしていただきたい所です。
書込番号:9435201
1点

>さらに研究したいと思った時に
どのように?
それによって変わるでしょう。
撮影中の設定変更など(露出補正とか)の操作性は中級機以上のほうがいいですし。
D40は今となっては、入手方法が問題のような・・・・・・?
近くに置いてあるお店ありますか?
一度は実機を触ってからのほうがいいと思いますよ。
書込番号:9435257
0点

私が始めた時はCanonの機種が一番魅力的でしたし、ほかに選択肢も少なかったのでCanonの機種を選び、それ以来満足して使っていますが、今は本当にたくさんの選択肢から選べるようになりましたね!
D40は最新の機種と比べるととてもシンプルですが、画質は十二分に満足できると思いますし、600万画素なのでとても扱いやすいと思います。Nikonなら上位機種も充実していますし、将来のステップアップも楽しみです。
ただ、せっかく購入するのですから、一通りのメーカーを見比べてみてください。
オリンパス、ペンタックス、キヤノンなんかも個人的には興味があるところです。
書込番号:9435298
1点

>X68060さん
>玄人受けしています。
わたしは去年12月にこれを中古で買いましたが、
それ以前は携帯電話のカメラとか200万画素のコンデジしか持ってませんでした。
かならずしも玄人受けとはいえないのでは。
>ぶっつけ本番の人、だと、結婚式をパンフのように撮るのは、まず絶望的だと思います。
しかし、おっしゃるとおり、やはり「なんにも考えなくてもきれいに撮れる」もんじゃないですよね。
でも、デジイチにそれを期待している人なんて居るんでしょうか。
それなら、コンデジの最上位機種を買えばいいと思います。なんでも自動のやつをね。
>勉強の出来る機種であるのか。
って言ってますから、そこを信じましょうよ。
書込番号:9435374
0点

入手可能なら、D40レンズキットでいいと思います。
書込番号:9435387
0点

> D40は今となっては、入手方法が問題のような・・・・・・?
ニコンD40、まだ間に合います。
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html#3nen
書込番号:9435407
0点

伝わらなかったようなので、蛇足しておきます。
>販売終了している機種ですから、他の人の話だけではなく、ぜひ実物を探してください。
良くも悪くも「基本のカメラ」なだけの機種です。
これを好ましいと感じるか、残念と思うかは、触ってみた人の好き好きです。
この機種が気になるのであれば、まず何はともあれ、実際に触ってみることをお勧めします。
>ニコンD40、まだ間に合います。
一度も触ったことが無いのに、通販だのみというのは、正直、かなりの賭けだと思います。
>わたしは去年12月にこれを中古で買いましたが、
中古やさんで触らせてもらってから買ったとか、他の販売店で触ってみて気に入ってから購入したのではないかと思うのですが。
大概の物は、最大の武器と弱点が表裏いったいです。
例えば、オリンパスのカメラは、心臓部が小さいので、カメラもレンズも小さく高性能ですが、心臓部が小さいので、高感度ノイズはがっかりです。と言うような?
同じポイントを話すのに、良い面も悪い面も取り上げることができます。そのうちのどれを重視するかは、まさに好き好きではないかと。
D40には、おまかせiAも、iフラッシュも、顔認識AF追尾も、高輝度側諧調補正も、ダイナミックレンジ拡大機能も、高速2枚撮りHDR合成機能も、何も考えずにシャッター押すだけの人を手助けしてくれる機構はまったく無いです。
そのかわり、自分でコントロールさえできれば、上位機にもまけない写真がきれいに撮れる画質を持っていて安いです。
オープンテラスや、ホテル内のチャペルの庭等で、すがすがしい青空と祝福する人達と純白のドレスの主役を、一緒のフレームに入れて、空もドレスも飛ばさず撮る様な自動補正機能は無いかわりに、その手の補正や調整が全部自分でできる人にとっては、まさにパンフのような仕上がりの写真を撮ることも可能な画質があるカメラです、と言えばよいでしょうか?
要約すると、
>勉強の出来る機種であるのか。
勉強すればすごい写真が取れる代わりに、勉強しないと晴天で純白ドレスは難しい機種、ってとこではないかと。
書込番号:9435697
0点

けどやっぱり…
現在の最新コンパクトデジカメのような
「なんでもかんでもすべて機能てんこ盛りであなたはシャッター押すだけでプロのようなすばらしい写真が!!」
状態からD40を始めようとすると、人によっては挫折すると思います…
現在のデジカメを、その状況に応じて、シーンモードのみならず
「A」「S」「M」など、いろんな露出優先撮影モードを駆使して撮影し、
※夜は夜景マーク、子供は人マーク、風景は山マーク、という意味ではありません。
露出補正やホワイトバランス等も駆使して撮影なさっているのであれば、
難なくD40の世界にお入りいただけるでしょう。
皆さんおっしゃるとおり、D40は「カメラ」ですので。
うーん、そうですね、
「カメラ」というより「写真機」です、といったほうが、ニュアンスをおわかりいただけますでしょうか。
ある程度の慣れと知識は要します。
シーンモードやフルオートモードは確かにありますが、多分それでは「真価」は発揮しないでしょう。
ニコンの技術者が想定した条件と合致すれば、きれいに撮れるかもしれませんが、
合致しなかった場合は散々な写真の山を築くことになります。
「このカメラキタナイ。おかしい!壊れてるんじゃないの!!」とサービスセンターに押しかけ、
赤っ恥をかくことになりかねません。
※初めてデジイチを買った直後の、キヤノンSCでの経験者ですσ(^^;;;;;;;;;)ゞ
結局、キヤノンSCのおねーさんが私が「壊れてる!」と騒いだカメラでたった1枚きりシャッターを押し、
「…こんな感じをお望みでしょうか?」と冷ややかに一瞥してから、私が同じように撮れるようになるまで、
私は1ヵ月半を要しました。おおむね良好、といえるまでにはさらに半月を要したのです。
チャレンジされるのでしたら、この土日で決着を。最低でも1ヶ月は毎日のようにカメラを使わないと…
購入時期が本番と接近してしまったなら、高機能なカメラより慣れたカメラで撮ったほうが、結果がよい場合も多くあります。
※パンフレットの写真は、プロが長年使い続けて全ての機能を熟知した、それなりの高級機材を使い、
それでもなお何度もダメ出しをして得た結果です。
まことに残念ながら、「押すだけでそれと似たようなすばらしい仕上がりをアシスト」してくれるような機能は、
D40にはありません。
少しでも近づくためには、失敗の山と引き換えに、慣れと経験と知識を積み重ねるのみ。
それらを得ることができれば、D40で「パンフレットのような写真」を得ることは可能です!!
書込番号:9435698
2点

>X68060さん
>中古やさんで触らせてもらってから買ったとか、他の販売店で触ってみて気に入ってから購入したのではないかと思うのですが。
あはは、ヤフオクです。ぶっちゃけ値段しか見てませんでした(笑)
D40と、40Dの違いを知りませんでした、ははは。
わたしのカンがアタリをひいたわけです!
>要約すると、
>>勉強の出来る機種であるのか。
>勉強すればすごい写真が取れる代わりに、勉強しないと晴天で純白ドレスは難しい機種、ってとこではないかと。
全自動デジカメで失敗すると、どうしてもカメラのせいにしたくなりますが、
いろいろ自分でやらなきゃならないデジイチは、自己責任の塊です。
X68060さんは、うまくとれなかったらと心配しておられるのだと思いますが、
勉強したいといっている以上、失敗もまた可能性のなかにいれなければなりません。
失敗した結果、きらいになるか、もっと勉強したくなるか、その感情に、わたしたちが
責任をもつ必要はないでしょう。
書込番号:9435792
0点

今までコンパクトデジカメを使っていた方にとって、デジ一ってそんなにハードル高いでしょうか?
シンプルなオートでも私の場合、一眼レフの方が確実に歩留まりが良いです。
こう撮ればこう写るというのがある程度理解できるのには多少時間がかるかもしれませんが、シーン選択やプログラムオートを選択して、あとはISO感度の意味合いくらい知っておけば、初めてでもD40で十分に満足できる写真は写せると思いますよ!他の一眼レフに比べるとデフォルトでかなり鮮やかな色合いに写るようなので、撮ったままでプリントしても無難に仕上がると思います。
ただ正直、もう少しだけ増額出来るなら他メーカーも含めて最新入門機種を選んだ方がいろいろできて楽しいとは思います。特に背面液晶は大きい方が、撮った写真の確認もしやすいですし、使い勝手で大きな差になりますねぇ。
書込番号:9436112
0点

いえ、おそらく皆さん、スレ主さんの
「パンフレットのような…」
という一文に難色を示しているのだと思います。
私もそう思います。
書込番号:9436218
1点

使ってみて 初めて、自分にとっての良否が判る典型がデジ一かもしれませんね。
使い方 撮り方で結果も変わりますし、どれが良いと言うより予算に有った好きな会社のカメラを選択で良いと思います。
書込番号:9436343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





