D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

超久しぶりに

2023/03/29 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

私が初めて購入したデジタル一眼カメラのD40を超久しぶりに外に持ち出して撮影しました。
CCDでもう今のカメラからしたらかなりの年期ものですが、なかなかイイ感じ。
レトロ感もあり、新鮮な気持ちになりました。
またたまには持ち出して撮影楽しみたいと思います。

書込番号:25199784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2023/03/29 07:31(1年以上前)

D40 / D40x / D60 / D3000
これらには郷愁まで憶えますね。
DLSRワイガヤ時代の代表かも。今でも軽量実用機の座を確保。

D40の最終購入は昨年10月、3200ショット ヲジャンク⇒底部赤歯車こちょこちょで生還、現有4台。
カメラ・写真、楽しいです。

書込番号:25199844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2023/03/29 07:40(1年以上前)

すんまそん。

DLSR ⇒ DSLR
<(_ _)>

書込番号:25199854

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/29 10:09(1年以上前)

>四国をこよなく愛するアッキーさん
おはようございます 初めまして。
私もD40、D40Xを持ってまして
時々撮影しています。
CCDが出す画は色が濃く綺麗ですね
これからも使用していきたいです。

書込番号:25200014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2023/03/29 13:11(1年以上前)

そうなんです。こうも最近のミラーレス一眼カメラと画質が違うとは思ってなかったですね。
私はフィルム時代からPENTAX機を使っていたこともあり、D40以外にK5IIも手放さないで最近サブ機に使用してます。ミラーがパタパタ稼働するカメラはなかなかイイな!って改めて思います。
最近のミラーレス一眼カメラは良いかのですが、何となく違うって感じもしてます。

書込番号:25200253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ購入について

2023/01/25 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 ina56さん
クチコミ投稿数:5件

過去にもマクロレンズの質問がありましたが、古かったので再度質問します。
D40をずっと使い続けて、その後に富士のX-E1を買ったのですが、物撮りにはD40の方が綺麗に撮れるので、今更ですがマクロレンズを購入しようかと思っています。
3センチ×5センチ程度のものを物撮りすることが多く、標準レンズよりもう少しだけ寄れて明るく撮りたいです。
AF-S DX Micro NIKKOR 35mm f/1.8G
というレンズが安く売ってるのですが、こちらで要望は満たされると思いますか?
また、他に安くてオススメのレンズがあれば教えて下さい。
フォーカスはオートだとありがたいですが、静物なのでマニュアルでもいいかと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:25112230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2023/01/25 06:38(1年以上前)

そういった用途に純正DXマクロがあります。
当時好評を得たDX Micro 40mm F2.8Gで、精緻な描写をします。もち、AF可。

DX 35mm F1.8Gは明るさが欲しい時の標準レンズですが、描写では前述40mmに後れを取ります。

書込番号:25112339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/25 07:02(1年以上前)

>ina56さん

こんにちは。

>3センチ×5センチ程度のものを物撮りすることが多く、標準レンズよりもう少しだけ寄れて明るく撮りたいです。

自分もこちらのレンズがおすすめです。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
(最安\22,500 ノジマオンライン)
https://kakaku.com/item/K0000271170/

物撮りなら、ある程度絞りますよね?

描写の明るさはF値ではなく、F値も含めた
露出(ISOとシャッター速度)によって決まり
ますので、F2.8だからF1.8より自動的に
暗くなるわけではないです。

(シャッターが1段ちょっとおそくなったり、
ISOが1段ちょっと上がったりはしますが)

10年ほどこのレンズ使っていますが、
写りはしっかりしています。

レンズの画角はフルサイズ60mm相当で
あまりに寄りすぎるとリングライトでも
中央に影が出ますが、3x5cmの被写体
でも、周囲の背景?などもいれた構図なら
どうにかなるんではないでしょうか。

ライティングで陰(中央が暗くなる)が
出るようなら、あえて少し離れて撮って、
後でトリミングして使われてもよい
と思います。

書込番号:25112351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/25 07:29(1年以上前)

ina56さん こんにちは

>AF-S DX Micro NIKKOR 35mm f/1.8G

このレンズ マクロではなく AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G のレンズの間違いですよね?

APS-C用の標準系マクロレンズだと DX Micro 40mm F2.8Gになると思います。

書込番号:25112370

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2023/01/25 08:19(1年以上前)

機種不明

35mmF1.8を使って、8cm幅の時計を最短で撮ってみました。
ご希望のサイズが対象なら、マクロ60mmF2.8をおすすめします。

書込番号:25112405

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2023/01/25 10:54(1年以上前)

>ina56さん

Fマウントのマクロレンズ(ニコンはマイクロレンズ)だとAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gがコスパが良くてシャープな描写だと思います。

35ofw1.8は明るいレンズですが開放側は柔らかい描写なのと倍率が違うので要望は満たされないと思います。

書込番号:25112571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ina56さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/25 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@元々撮影した写真

A憧れているなりたい写真

B土台を変えた35mmで撮った写真

皆さんご返信ありがとうございます。

>うさらネットさん
そうなんですね!他の方もそのレンズを挙げていたので、それにしようと思います。

>とびしゃこさん
ありがとうございます。そのレンズが評判がいいようなので、それにしたいと思います。

>もとラボマン 2さん
本当ですね…!言われてみて確認したらどこにもMicroなんて書いてありませんでした。
多分調べている間にコピペミスしたんだと思います。ありがとうございます。

>杜甫甫さん
60mmがオススメなんですね。40mmと60mmの違いがちょっと分からないんですが、現在の標準レンズで35mm程度で撮るとちょうどよく感じるので40mmでもいいなぁと思ったりしています。

>with Photoさん
そのレンズにしようと思います。ありがとうございます。


レンズキットの標準レンズ以外を購入した事がないので助かりました。
作例を掲載させて頂きました。
元々フォトショップを使って@のような写真になっていたんですが、Aのような写真になりたいなぁと思ってレンズを探し始めました。
今日ふと同じように土台に乗せて、ずっと55mmで撮ってたんですが、少し引いて35mmで撮ったらピントの当たる部分が増えてより綺麗に撮れました。
大きく撮りたいと思ってずっと55mmで撮ってたんですよね…。
その上で「DX Micro 40mm F2.8G」のレンズがあれば、Aの写真に近づきそうでしょうか?

書込番号:25112908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/25 18:57(1年以上前)

ina56さん 返信ありがとうございます

写真の大きさまで撮影できるのでしたら レンズよりも ライティングの方に力を入れても良いように思います。

書込番号:25113089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/01/26 10:29(1年以上前)

ina56さん

>その上で「DX Micro 40mm F2.8G」のレンズがあれば、Aの写真に近づきそうでしょうか?

55mmはマイクロレンズでしょうか?
それなら40mmマイクロレンズに変えてもあまり変わらないような気がします。
Aの写真に近づくのはレンズではなくて、ライティングと、f値のコントロールのほうが重要だと思います。
後は被写体の配置(構図)です。

書込番号:25113777

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2023/01/26 13:10(1年以上前)

別機種

制服Verが出ることが決定

こんにちは。

55mmはマイクロ(マクロ)レンズではなく、キットレンズ(AFーSDX18ー55GU)の18ー55の55mm側だと思います。

Aのお写真が理想でしたら、レンズそのものより被写体にあたる光の加減次第だと思います。
後はカメラの露出補正の調整等、いくつかの条件が重なってできるものだと思います。
PCに取り込んで、明るく補正しても良いですし、その方が細かく調整が利くかと思います。
その上マクロレンズ、AF-S DX 40mm F2.8Gのマクロレンズがあれば充分といっていいでしょう。

また、AF-S DX 35mmF1.8Gはマクロレンズではなく普通の単焦点レンズですが、描写はともかく寄れないので使い勝手は悪かったです。
自分も過去に持っていましたが、ほとんど使うことはなく、FX用のAF-S 35mmF1.8Gが出たときに買い換えました。

話を戻すと、小さい物をD40で撮るということにかかわらず、40mmマイクロは良いレンズですので追加レンズとして入手されることを検討されるのは良いかと思います。
ただマニュアル操作はピントリングが細いので扱いやすくはないですね。
マニュアル操作に拘るなら、AF-S60mmF2.8Gからということになりますが、お値段もグッと上がってきます。

ライティングも、こういうものでしたらUSB充電できるディスクスタンドライトがあれば充分で、USB充電だからコードレスなので、邪魔になるコードが無い分の使い勝手は良いと思います。

画像は40mmMICROで撮ったものですが、3〜5cm以上あって大きいことをお断りしておきます。

書込番号:25113948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ina56さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/26 22:21(1年以上前)

機種不明

一番光が入る部屋

ライティングをと言うことでしたので、一番光が入る昼の時間帯で撮影してみました。
加工なしでも綺麗に撮れたと思いますが、やはりもう少し明るい方がいいです。
レフ板もライトもあるのですが、それらを配置するよりレンズを買った方が手間がないかなと言う気がしています。

>もとラボマン 2さん
確かに描画が不満と言うより、明るさが満足できない気がして来ました。
DX Micro 40mm F2.8Gがあればもっと明るく撮れそうですよね。

>多摩川うろうろさん
55mmマクロレンズではなく、標準レンズです。
でもマクロレンズと言うのは標準より倍率が高くなって大きく映ると言う事ですよね?
それだと今の倍率でもいいかなと言う気がしてきがしました。

>Hinami4さん
作例をありがとうございます。明るい写真ですね。
これは目指してた写真に近い気がします。


書込番号:25114576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/01/26 23:40(1年以上前)

ina56さん

>55mmマクロレンズではなく、標準レンズです。

なるほどそうでしたか。
Hinami4さんの予測通りですね。

それならば、とりあえずこのレンズで試してみましょう。
ina56さんに必要なのは、露出補正です。
周りが明るいのでネイルが暗くなってしまっています。
+-が書いてある露出補正ボタンがありませんか。
+1くらい(0.7〜1.4程度)に露出を補正すると写真が明るくきれいになりますよ。

書込番号:25114665

ナイスクチコミ!1


スレ主 ina56さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/27 00:10(1年以上前)

機種不明

写真情報

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。露出補正はもうしてあるんですよね。
写真の詳細を添付します。
これ以上に上げると白飛びする箇所が出そうだったので、
露出はこれくらいにした気がします。

書込番号:25114694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/01/27 00:44(1年以上前)

ina56さん

>露出補正はもうしてあるんですよね。
>これ以上に上げると白飛びする箇所が出そうだったので、

なるほど。
ネイルの光が反射している部分が白飛びしそうということでしょう。
それはライティングの問題です。
自然光で撮影される場合は、ネイルをぐるぐる回して動かしてみてください。
窓の光がネイルに反射しない場所がきっとあるはずです。
そのうえで、もう少し露出補正+1.7〜2をするといいと思います。

書込番号:25114714

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/27 09:08(1年以上前)

機種不明

ina56さん 返信ありがとうございます

>DX Micro 40mm F2.8Gがあればもっと明るく撮れそうですよね。

レンズを変えても 明るさは直らないと思いますので やはりライティングの方が重要だと思います。

明るさだけでしたら 写真お借りして補正してみました。

書込番号:25114926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:199件

2023/01/27 10:18(1年以上前)

>ina56さん

写真を見る限りでは、ライティング特に光源の配置の方が重要に見えました。

『憧れの写真』の方には影が見当たりませんね。
ところが撮られた写真の方は、ネイルの質感やレイアウトは十分なんですが『影』が気になりました。

レフ板よりは光源の数および配置を考える方が先決かな、と思います。
ライティングボックスを使う、LEDライトを配置して影を消す、と言った技を使う方が宜しいかと。

書込番号:25115038

ナイスクチコミ!1


スレ主 ina56さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/27 12:18(1年以上前)

機種不明

+2の露出補正した写真

>多摩川うろうろさん
+2で撮影してみて、こんなに明るく撮れるんだなと思いました。
これ以上上げるとネイルの元々の色味が変わりすぎてしまうので、
この辺が限界かと思います。
ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
自分でも画像補正したつもりだったんですが、もう少し明るくしても大丈夫なんだなと思いました。
レンズを変えても明るさは変わらないんですか?
F2.8のレンズなら明るくなると言う認識だったんですが、違ったのでしょうか。

>くらはっさんさん
露出補正でだいぶ影が飛んだような気がします。
リングライトがあるのですが、リングがネイルに映るのが好みでは無いのと、
頻繁に撮影するので手軽さも重要かと思っています。


皆さんコメントありがとうございます。
いろいろな事に気づけてよかったです。
その上でお聞きしてそろそろ締めさせて頂きたいのですが、
DX Micro 40mm F2.8のレンズは購入したほうがいいと思いますか?

書込番号:25115159

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2023/01/27 12:49(1年以上前)

まぁ、今はわからなくても後にってこと、結構あったりします。
それが経験になっていくということですね。

DX MICRO 40mmF2.8Gは、あればあったで良いと思います。
撮影の幅が広がるという意味でも、あって損はしないと思います。

いつも使うわけではないけれど自分も発売と共に買って、今でも手放すことなく持ち続けています。

書込番号:25115206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/27 13:35(1年以上前)

ina56さん 返信ありがとうございます

>F2.8のレンズなら明るくなると言う認識だったんですが、違ったのでしょうか。 

露出が同じでしたら レンズが明るくなる分 シャッタースピードが速くなるだけで 明るさ自体は変わらないです。

書込番号:25115266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/01/27 15:59(1年以上前)

ina56さん

おお、試してみましたか。
やはりこの感じだと露出補正+2たりのほうがよいです。
後はネイルの映り込みをチェックです。

>DX Micro 40mm F2.8のレンズは購入したほうがいいと思いますか?

購入したほうが、もっと寄ってネイルの1〜2枚とかの撮影が簡単にできるようになると思います。
しかし、露出補正で解決するなら買わなくてもいいような。
でも40mm f2.8のほうが、色々撮れておもしろいような気がします。
購入する予算があれば、購入しましょう。

書込番号:25115402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ショット数1141回

2022/07/22 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 motohsanさん
クチコミ投稿数:26件
機種不明

2010年頃まで使用していて、ヤフオクで処分したのでしたが・・

末娘がカメラにハマっているのに刺激を受けて、先日、ヤフオクで綺麗な個体を発見。
送料別2900円で落札しました♪

ショット数が説明に無く、別途落札したAiAf NIKKOR 50mm f.14で撮影してPhotoMeで確認した所
題名の通りだったのでラッキーでした。

レンズ内モーターとかボディ内モーターとか、昔はちゃんと分かっていたのに
すっかり忘れていて、レンズを装着してAFが動作しなかったのには焦りましたけどね(笑

因みに、末娘の愛用機は同じくヤフオクで一昨年3月に落札したショット数895のEos 40D・・
クラスは違えど同じ40繋がりとなりました。

書込番号:24844737

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/07/22 15:27(1年以上前)

>motohsanさん

購入おめでとうございます。
シャッター回数から考えると、まだまだ使えそうですね。

キヤノン、D60→40D→50D→60D→70D
ニコン、D70→D50→D40→D40x→D60

紛らわしいですね。
発売時期は違いますが、D60は両メーカーに有りますから。

書込番号:24844814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2022/07/22 16:20(1年以上前)

オクとか雨林とか、時折お得なものが出ますね。
が、雨林なんか食中り返品もあったり。プレミアム会員なので腹痛はないのですけど。

私も一度売却した後に、三回買い戻しまして。 (^_^)

書込番号:24844889

ナイスクチコミ!3


スレ主 motohsanさん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/24 19:15(1年以上前)

>with Photoさん
>うさらネットさん

レスありがとうございます。

キヤノンのD60、ありましたね!(思い出しました)

気が向いた時にカメラを持ち出して使ってみる程度なので十分以上のコンディションでした♪

雨林って何だろうと思って、検索したら”熱帯雨林のアマゾンは・・”との記述を発見してようやく理解しました。

書込番号:24847977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

これは中々良いかも…

2022/07/16 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:210件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4
別機種
当機種
当機種
当機種

思いっきり近くによって撮りました

ノイズはご容赦

充分な解像度だと思いますが

軽くて使いやすいブログ用のカメラを探していて行きついたD40
あえて「チープ感」を出すためにシルバーのレンズキットを落札、後でシルバーのレンズフード、そしてレッドのストライプの入ったストラップも揃えて、合計9,000円台で「お散歩システム」の完成
そして先日写真散歩に行ってきました
廃校跡をリノベーションした施設を撮ってきました
レンズの性能もあるかもしれませんが、素直な描写に満足です
RAWでも試したけどそれほどJPEGとの有意差が感じられなかったので、JPEG専用機として使い倒そうと思います
「レンズ交換できるコンデジ」って考えればコスパは最高だと思います
今度は手持ちのオールドMFレンズなんかを試してみようと思います

しかしこれでデジタル一眼は4台目
・FinepixS3Pro
・FinepixS5Pro
・NikonD7000
の合わせて合計4台の使い分けに悩みそう





書込番号:24837265

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/07/16 22:42(1年以上前)

いいカメラを手に入れましたね!
ゆったりした作法を楽しむS3。
一枚一枚を丁寧に白や黒を楽しむS5。
テンポよいオールラウンダーのD7000。
鮮やかさや深みをCCDで堪能するD40。
いいシステムですね(笑)

書込番号:24837300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:210件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2022/07/17 00:12(1年以上前)

>松永弾正さん

S3ProやS5Proのクチコミでも松永弾正さんに返信させてもらいましたが、同じ使い道を考えていますね!
このD40ははっきり言って「甘く見ていました」ね
ブログなんかでは充分すぎる画質で、もしかしたら他のカメラよりも「出動率」が高くなるかもです

書込番号:24837377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2022/07/17 06:15(1年以上前)

お早うございます。

D40で撮った画像をA3ノビ自家プリント額装して飾ってます。実力十分。
おかげでD40が3台に。

機材は用向き・気分で色々使い分け。楽しいですねぇ。

書込番号:24837509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2022/07/17 08:48(1年以上前)

当機種

この写真を撮ってこのカメラとレンズの素性の良さがわかった

>うさらネットさん

そうですね実力は充分です
キットレンズのAF-S18-55of3.5-5.5G/EDUとの相性も良さそうなので、基本はこの組み合わせで行こうと思います
後は手持ちのMicroNikkor55of2.8Ai-sも持ち出せば、完全に「フォト散歩システム」の出来上がり…
楽しみは尽きませんね

書込番号:24837644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/17 20:35(1年以上前)

>お気楽人@toshiさん

この頃の機種は余計な機能は付いていないのが良いですね。あちこちで書きましたが、フィルムをセンサーに置き換えただけのシンプルなカメラが多いです。最新機種を追いかける方には分からないでしょうが、特別な場面以外は、実力はあまり変わらないと思います。最新ミラーレスはso expensiveです。そのくせ、撮ってて面白くない。D40を楽しんでください。ただD40系はボディ内モーターが無いのでAFレンズは限られますがMFレンズは非AIからすべて使えるので面白いですよね。

書込番号:24838473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2022/07/17 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

フジのカメラほど濃い色は出せませんがね

ピントの合っている場所のシャープさは中々だと思うけど

>みきちゃんくんさん

>最新機種を追いかける方には分からないでしょうが、特別な場面以外は、実力はあまり変わらないと思います
私の思っていることをズバッと言ってくれましたね(笑)
よく周りの人から言われるのが「古い一眼ばかりでよく頑張っていますね」と…
だって他のカメラは中々壊れてくれないんですからね(笑)
古いカメラでも、カメラ任せでなく自分で工夫し設定して自分の思う絵が撮れた時の喜びって最高だと思いますね
このD40ってのは自分の工夫でまだまだ「大化け」するカメラだとは思いますね
ですからドンドン使い倒そうとは思います

書込番号:24838567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/17 22:58(1年以上前)

歴代のFマウントエントリーDSLRで一番マニア受けした名機D40ですね♪

クチコミ数見ればわかりますが圧倒的に多い(笑)

基本的に非Aiレンズがそのまま付くのがうけた
露出計は使えんけど

このカメラは隠れグローバルシャッター機なので
裏技使うと1/4000秒まで全速ストロボシンクロする
日中シンクロではグローバルシャッターでしか撮れない写真が撮れたりします♪

書込番号:24838715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2022/07/18 10:42(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

非Aiレンズは持っていませんが、手持ちのMicro55of2.8Ai-Sと35-70of3.5で撮ったら結構シャープに撮れました!
露出計無しは、よく使っているFinepixs3Proもそうですからあまり気にしないでやっています
しかし意外と「引き出し」が多そうなカメラですね
完全に使いこなすにはまだまだかかりそうです

書込番号:24839212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/18 10:54(1年以上前)

>お気楽人@toshiさん

D40は持ってませんがD50は現役使用です。露出計はスマホのアプリの中に何種類かありますね。完全に正確ではないですが、参考にはなります。サニーシックスティーンで撮れば大体は行けますが、RAW撮りならばあとから調整できるので、僕は非AIレンズの時は必ずRAW撮りします。D50は最小絞り検知レバーが干渉して、そのままでは非AIが付きませんがレンズを削って使ってます。D50も600万画素しかありませんが別に不便は感じません。

最近、この辺りの年代のレフ機の中古も値段が上がってるようです。レフ機の製造が無いとなると、その傾向に拍車がかかるかも知れませんね。

書込番号:24839230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2022/07/18 12:00(1年以上前)

機種不明

明石大橋(真ん中に映っています)での測定

>みきちゃんくんさん

私もfinepixS3Proの時にスマホのアプリをいくつか使いましたが、やはり友人から借りた露出計(セコニックだったか?)の方が正確でしたね
でもまあオールドレンズでMFモードで撮るときはRAWがメインなんで後である程度修正はできますが…

Nikonが「レフ機から撤退」なんて一部ネットで騒がれていますが、NikonはHPで「撤退する報道は正式にこちらから発信していません」なんて言っていますが心配ではありますね(私はミラーレスには現状では移行する気はありません)

書込番号:24839312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2022/07/21 16:21(1年以上前)

>うさらネットチン

まだご存命だったのですね!?!?

ニャンのこと覚えてるかニャ〜

https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=10758204/

書込番号:24843577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ571

返信152

お気に入りに追加

標準

D40封印解除〜再起動

2022/05/22 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:93件
機種不明

And, dusk runs away

あれから10年・・・
僕はD40を10年前に封印した。
再起動しようと思う。
徐々に写真をUPしていきますので皆様よろしくお願いします。
写真UP、コメントしていただくと嬉しいです。

書込番号:24758061

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に132件の返信があります。


クチコミ投稿数:172件

2022/09/20 05:39(1年以上前)

当機種

今朝

皆ちん グッドモーニャング


台風通過中の朝異様な明るさの空だったニャン!?!?

今週末は晴れてもらわなくちゃ困るんだけどニャ〜

書込番号:24931507

ナイスクチコミ!5


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2022/09/22 23:34(1年以上前)

当機種

きまぐれ猫・・・

day40さん

>頭上を通り抜ける様は、一反木綿です^^・・・

上手い!座布団三枚だ!「お〜、アレね!」と想像出来る例えです。エイプハンガー・・・腕、疲れないでしょうかね?私なら血行障害ですぐ腕がダレそうだ。


ルニャンさん

なんとも言えない空の色ですね。早起きしたご褒美ですね。またD40はこうした色が得意なんだわ。真っ赤は苦手だけどピンクや茜色、オレンジには滅法強い♪



書込番号:24935364

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2022/09/24 09:23(1年以上前)

当機種
当機種

>ルパンニャン世さん

おはようごニャいます(^^)/

明日はニャンツァで風を切れるかニャ?

>電弱者さん

>エイプハンガー・・・腕、疲れないでしょうかね?

運転前の儀式は、マエケン体操?
あの時は、時々腕を下げたり肩を回したりていましたよ^^

昨日のパチリをペタリします(^^)ゞ

書込番号:24937202

ナイスクチコミ!5


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2022/09/26 22:44(1年以上前)

当機種

こっから九月撮影

day40さん

江の島、江ノ電・・・ええの〜、景勝地の近くは。鎌倉よ、な〜ぜ(←サザンの「鎌倉物語」)。

お写真はバイク当てクイズでしょうか?お写真一枚目は・・・まさかのXSR900の2022モデル?いや、旧型XSRか?倒立サスだから700ではないと思うけど。お写真二枚目はバリウスですね♪



書込番号:24941232

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2022/09/28 07:40(1年以上前)

当機種
当機種

 

>電弱者さん

おはようございます(^^)/

https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=24758061/ImageID=3737481/

ニャンコが潜んでいそうな路地ですね。
晴れるとまだ暑いので、日陰に入るとホッとします^^

バイク当てクイズ、(多分)正解!
座布団40枚!

書込番号:24942772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2022/09/28 20:29(1年以上前)

別機種

day40ちん、電弱者ちん、皆ちん

こんばんにゃん


ニャンはランツァとポートレイトで楽しんでるニャ〜

暑い夏が終わり秋がやって来てるニャン

皆ちんも存分に楽しんでニャー

書込番号:24943535

ナイスクチコミ!5


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2022/09/29 22:52(1年以上前)

当機種

昔泊まった旅館

day40さん

お写真一枚目はホンダ・ズーマーなのは分かります。サーフボードの後ろは分かりませんが(同じくズーマーかバイトか?)。でね・・・お写真二枚目なんですけど・・・ひょっとしてご当地ではハンターカブやスクーターにサーフボード固定して海まで出掛けるんですか?なんか、帰ってくる答えは想像付きますが(汗)・・・。


ルニャンさん

おお、ちゃんとバイクとポトレで良かったぜ。これがバイクとヌードだともうアカンのや。だって絶対似合わんもん。

ランツァ・・・燃費なんか最悪だろうけど、そんな些細な事と笑ってられるほど楽しいだろうな。ウチも古いデミオで楽しんでますが、その燃費の悪さは笑い事ではありません(汗)。



書込番号:24944979

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2022/10/02 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駅前 

>ルパンニャン世さん

こんばんは(^^)/

ニャンツァで楽しんでますかニャ?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24804808/ImageID=3738036/

撮影場所と美人の正体を教えてニャ〜

>電弱者さん

こんばんは(^^)/

https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=24758061/ImageID=3737908/

サーフボードの後ろは、チャリでした(1枚目)

>ご当地ではハンターカブやスクーターにサーフボード固定して海まで出掛けるんですか?

お察しの通りです!
いい波が出ている日の鎌倉高校前駅は、バイクとチャリがズラリと並びます(^^)ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=24758061/ImageID=3737481/

全国旅行支援を活用して、また玉にゃん(玉半)でのお泊りを楽しんでください!

書込番号:24949095

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2022/10/02 23:07(1年以上前)

当機種

day40さん

ご回答、ありがとうございます。げに、まっこと・・・坂東武者のやることの激しさよ。関西なら箱バンか軽トラだな。二輪でサーフボードは見たことないや。

玉半は料理旅館なので、ホント飯食って寝るだけなんですが落ち着きます。手入れの行き届いた庭を見ながら茶を飲んでると癒されます。


書込番号:24949244

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2022/10/10 07:39(1年以上前)

当機種

鎌校駅前

>ルパンニャン世さん

おはようございます(^^)/

今回の三連休も天気に恵まれにゃかったですね(涙)

>電弱者さん

料理旅館なら雨が降っても問題なしですね^^
溜まった写真を整理してたら坂東武者関連が出てきたのでペタリします(^^)ゞ


書込番号:24958369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2022/10/10 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


気まぐれ猫五郎Uさん、皆さん、今晩は。

昨日はワンコの毛刈り(トリミング)だったので、一人散歩でたてもの園に行ってきました。
今月が友の会の更新期限なんですが、訪問回数が減ってきたので、次は更新しない予定です。

ワンコが入れるなら、毎週行ってもよいけど、一人で行っても、撮る写真は同じようなものばかり。
まぁ、ワンコ連れでも、撮るのはうちのワンコばかりですけど、うちの仔が一番ですから、問題なしです。

3枚目、複製のポスターだと思いますが、あの当時は自由に海外旅行できない時代だったとかで、旅行積立預金証書が賞品だったとか。


書込番号:24959604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2023/04/20 06:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆ちん 


ニャンは愛猫ミーコの死去により悲しみの淵に沈んでいたんだにゃん

近〃活動再開しようと思っているにゃん

よろしくお願いニャ〜ン

書込番号:25228771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件

2023/06/18 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆ちん


我が家に子猫のナナがやってきましたニャン

とてもやんちゃ娘で手を焼いているんだニャ〜

皆ちんこれからよろしくにゃんこ大戦争!!! ^^)

書込番号:25306768

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2023/06/20 07:41(1年以上前)

当機種
当機種

おまけのわんこ

ルパンニャン世さん

お久し振りだニャー

偶然撮れていたニャンコをペタリします(^^)/

書込番号:25308933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2023/06/20 19:34(1年以上前)

当機種

day40ちん


お久さだニャーゴロ〜〜!!!

ニャンは、新入りのナナに今も飛びかかられるは、噛みつかれるは大変にゃんこ大戦争中だニャン

なんとかしてけれ〜!!!

助けてくれろー ^^)!

書込番号:25309673

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2023/06/22 06:04(1年以上前)

当機種

ルパンニャン世さん

噛まれなくなったらニャンツァでツーリングでも^^
(痛リングになっちゃうかも・・・)

書込番号:25311353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2023/07/02 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆ちんこんにちニャ〜


ニャンは今日千葉公園に大賀ハス撮りに行ったんだヨン

メインはD500だけどサブにD40に超広角を付けて行ったんだニャー

去年はメチャクチャ暑かったけど今年は快適だにゃんこ〜

書込番号:25326880

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2023/07/04 06:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ニャンコ発見^^

箱根にもニャンコが!(阿弥陀寺参道)

おはようごにゃいます^^

大賀ハス綺麗だにゃー♪

どっかで電車と絡めて撮れないかにゃ〜

書込番号:25329316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2023/07/04 06:30(1年以上前)

当機種
当機種

day40ちん


おはようニャニャ〜ン

千葉公園は、運が良ければモノレールと一緒に撮れるんだニャー

だだし、超広角必修だヨン

書込番号:25329335

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2023/07/05 20:50(1年以上前)

当機種

40が40で40を

ルパンニャン世さん

にゃんと!
蓮とモノレールのコラボが撮れるとは羨ましい!

こちらのモノレールにも撮れるとトコにゃいかな・・・


書込番号:25331650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

標準

Z fcが欲しい、けどD40を持っている

2021/11/18 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Z fcのレビューやクチコミを見るごとに欲しいという思いが強まりいよいよと気持ちが高ぶっているなか、ハッと、自分はD40を持っていることに気づきます。この一眼レフのことをすっかり忘れてしまってます。

1)一度、当機をよく使っていたころにショット数を調べたことがありましたがそのときの表計算シートを失くしています。改めて、2007年以降の、フォルダーにあるD40で撮った画像枚数を調べ、グラフにします。

 4年数か月間のブランクのあと、2017年に1200枚ほどがあります。これはスレ主大和Q人さん「お気軽アルバム2017年」に触発されたころのものです。ですが、その後またカメラは仕舞いっぱなしで今日に至っています。でもどうしてこんなことになったのでしょう。

2)自分の撮影スタイルからすると、考えられるのはただ一つ、カメラの大きさ、これしかないようです。バッグにあれこれ詰め込んで出かけるさい、先ずは何が何でもHDRアート、コダックブルーに、赤外に、ステレオ(二台同時撮り式)にとなると、これらに押しやられ大事な精細な写りのカメラも「軽い、小さい」のをとなってしまいます。

3)同じような機種を二台も持ってどうする、いや、同じではない、仕様がちがう、新しいカメラを持てばきっと新しいカメラライフが開けるはず…、などの理屈をこねてみるもののどうもすっきりしません。


書込番号:24452389

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/18 22:59(1年以上前)

選択肢は多いほうがいいですよ。
食わず嫌いはもったいないですね。

私だったら、一人より二人がいいわ。
友達も。

書込番号:24452464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/11/19 00:09(1年以上前)

>laboroさん
実際に使ってみると全然違うカメラだと驚くと思います。

今のカメラはD40できれいに撮れなかったISO800以上の世界がISO6400でも美しく撮れます。
夜景を手持ちで撮るとビックリしますよ。
4K動画も撮れます。蛍光灯のフリッカーにも悩まされません。
撮ったその場でスマホにも写真を送れます。

レンズの描写も全く違うので同じ場所で同じ撮り方をしてもクオリティーの差があります。

Zfcは軽いので、店頭で見てみて持ち出したくなるカメラであれば購入しても悪くないと思います。
新しいカメラを持つ事で増える楽しみもあると思いますよ。

書込番号:24452555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/19 00:21(1年以上前)

>laboroさん
>ステレオ(二台同時撮り式)にとなると、

ステレオって撮影手順、視聴方法って
どんな感じなのですか?

アップされた写真(横に複数枚つないだ山の写真)と関連有るのですか?

ちょっと興味が沸いたので…

書込番号:24452564

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/19 11:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お訪ねいただいた方々にお礼申し上げます。

>うさらネットさん
 ありがとうございます。

 氏のおっしゃる通り、とくに「用向き」で機種を変えること、あるいは「備える」ことであれば、これりっぱな購入の理由付けになります。超広角ならこれでないと撮れない、手軽に望遠撮影ならこの機種、求める画像フィルターが組み込まれているのはこのカメラだけ、などなど、これだけで新しい一台を買うのに十分な理屈として通ります。

 D40三台お持ちには敬服です。


>歯欠く.comさん
 ありがとございます。

 その「選択肢」なのですが、同じメーカー、同じメーカーのレンズ、同じセンサーサイズ、ほぼ同じ大きさと重さ、となると店頭価格こそ購入者フレンドリーではあるのですが、ではひとつ買って試してみるかとはなかなかなりにくいです。


>娘にメロメロのお父さんさん
 ありがとうございます。

 まさにここ、似通ったカメラを買うのではなく「全然違うカメラ」をなのだと認識できることがポイントかも知れません。「レンズの描写」の違いでの写りの「クオリティーの差」などがあれば、他の仕様も加え、全くはじめての機種を手にする驚きと楽しみがあるかもしれません。ありがとうございます。


>エスプレッソSEVENさん
 ありがとうございます。

 自分がアップしました風景画はD40の写りの良さを生かしマイクロソフト社フリーソフト「MICROSOFT ICE」(Ver.1.4)でパノラマ写真にしたものです。おたずねのステレオ撮影とは関係ありませず、キャプションが必要なところ、失礼しました。

 「ステレオ(二台同時撮り式)」とは、ブラケットに付けた同じカメラ二台で同時に撮影、それをフリーソフト「ステレオフォトメーカー」で左右一対に並ぶ一枚に合成、PCモニターに映し裸眼で立体画として観賞するやり方のための撮り方です。

 「どんな感じ」か、見てみたらどんな風か、これをお分かりいただける最簡便な方法は、まずPCモニターに(ウェブ上にある)ステレオ画像のなかで「交差法」、「cross−eyed (viewing)」と注記のあるものを映し出します(画が左右一対に並置してあります。また、「交差法」でないもう一つは平行法、parallel viewingです)。この先がポイントですが、机上でのPCと見る人の距離であれば、CD一枚を片手に持ち画像と自分の目の中間あたりにかざし、CD真ん中のスピンドル穴を通し画像を見ます。腕を先へ伸ばしたり手前へぐっと近づけるように引いたりしていると、ある位置で(穴を通して見える)画像が立体的に見えます。右目が左画像を、左目が右画像をそれぞれ見ているというわけです。CDを厚紙に代え、丸い穴を四画にするともっと見やすくなり、さらに慣れてくるとマスクなしの裸眼で立体視ができます。

 (下記サイトに図解があります。
  http://docs.daz3d.com/doku.php/artzone/pub/tutorials/production/stereo

 (立体視に慣れるための画像は、人物画などが適しています。)


書込番号:24452993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/11/19 17:51(1年以上前)

写真が好きかカメラが好きか…
どちらかと言えば自分はカメラが好きで
手に持った感じとか、佇まいとか
眺めてニヤニヤしてます。
もちろん撮影もしますが。

物欲は大事です。
財力があるのなら我慢は良くないと思います。

書込番号:24453408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/19 22:12(1年以上前)

>静かな夜さん
 ありがとうございます。

 自分も用途よりも機能に引かれついつい買い求めてしまうところがあります。今回のZ fcについてもまさにその点が悩みとなっているところです。


書込番号:24453785

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/19 22:14(1年以上前)

さて、Z fcをこれまでに所有したカメラとは全然違う「新しいカメラ」だと思うとき、その新しい思いのなかにはカメラの「サイズ感」のことも含まれていなければなりません。現在のコンパクトデジカメの軽量・小型に体や腕や手がすっかり慣れてしまったふしがあります。この際、この感覚を一度元の状態に戻してみてはどうかと考えました。

 引き出しの中にミノルタのSR T 101フィルムカメラがあります。f1.4の58mmレンズが付いていますがボディーだけで705gと、ずっしりとした重みがあります。まさに金属の塊です。その後デジカメをあれこれ使い、さらにコンデジを手にするようになるにつれ「軽い、小さい」ことが当たり前だと思い込んできています。逆に、そのセンサーサイズが大きくなればボディーサイズも大きくなって、なんの不思議もありません。

 問題は、このことの理解、納得にかかっているということになりそうです。


書込番号:24453793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/21 16:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コンデジ(DP1 Merrill)を水平に回転し合成 ※3枚ブラケット×4

全天球をコンデジ(DP0 Quattro)で分割撮影してから変換 ※各コマ7連写

360度カメラ(THETA Z1)を棒に付けて手持ち撮影

360度カメラ(THETA Z1)を三脚に固定して撮影

>laboroさん

丁寧なご回答ありがとうございました。

「ステレオフォト」に関しては、時間を空けて何度か挑戦したのですが
平行法でも交差法でも なかなか立体に見えず困っております。
パズルのような模様の中に図形を埋め込んだ「ステレオグラム」ですと、
5秒くらいで、ほぼ全て立体に見えるのですが…
眼か脳の老化なのかもしれません(泣

パノラマに関しては、撮る人皆が
・白飛び黒潰れを無くしつつ、どうやって画像全体としてのダイナミクスを拡げるか
・遠景だけで無く、近景〜中景からつながるパース感
あたりに課題を感じて居るとは思います。
カメラ自体にもHDR機能は盛り込まれていたりしますが、それは決してパノラマ制作プロセスを
意識したモノとは限らず、結局撮影者の腕と工夫に委ねられますよね。
Z fcはどれだけ頼りになるのかな?まぁD40より良くなることは確実だとは思いますが。

私も横に長い写真は好きです。
スレ主さんと撮り方、つなぎ方は違いますが
2.85:1 のモノを4枚並べさせていただきますので、何かの御参考に。

書込番号:24456409

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/22 16:02(1年以上前)

郊外の里山を抜け林道づたいにその先の山にはいってゆくと素晴らしい眺めです。景色のあちこちに目をやったあとデジカメを手にします。何もかもを絵の中におさめたいと、広角域が写せるカメラは必須です。遠くに見える山や尾根、これもしっかり写したい、ならば望遠撮影ができるレンズです。尾根が重なったり霞んでいたりなら赤外カメラの出番です。でも、なによりもまずは景色全体がくっきりと写っていることが大前提です。大きなレンズ、大きなセンサーです。

 見とれているうちに目の前の景色を自分のものにしたいという気が起き、自分が画家ならどういう風に描くだろうという思いにかられてきます。ならばそれこそカメラ組込みアートフィルターの得意技だろうと、HDRアート、最近には「イラスト調」、さらには「リーニュクレール(=パステル調)」、空の青さはこれは絶対「コダックブルー」で、となります。

 いやいや、それでも不足と、ステレオでも撮り、さらにはパノラマでもやります。こんなぐあいに、ふくらんでいたカメラバッグからつぎつぎにカメラを取り出し、時間のたつのも忘れてしまいます。

 広角専用、24mm未満のいわゆる「超広角」専用にはケンコー、カシオ、ワイコン装着のリコー、望遠には双眼鏡デジカメのペンタックス、あるいはパナソニック、赤外には改造パナソニック、HDRアートは断然カシオ、イラスト調は一も二もなくソニー、パステル調はオリンパス、コダックブルー、これはコダック、ハッと思い出し「宙玉」と「フィッシュアイ」のカシオ、まれにリコーのシータ機、こうなると目的と手段の取り違えにも似て「撮り忘れはないか、ぜんぶちゃんと撮ったか」の義務観念めいたものになってきます。

 そんななか、解像感良く写る、それも広角域も望遠域も、となると一眼レフ、ニコンのD40はありがたいカメラです。短いほうのレンズは換算27mmから、長焦点のほうは同300mmまでです。ですが持ち出し先でレンズ交換はやめている(一度撮り落とす)のでどちらのレンズにするか、いつも悩むところです。ただ、広角レンズの望遠端、あるいは望遠レンズの広角端ではパノラマ撮影には歪みなく仕上がることも加え、この換算80mm域は里山では意外に適した焦点距離であることに気づきます。

 とは言えD40のこれだけの筐体からすれば写りのすばらしさのほかにもう一つ二つのポイントがあれば持ち出しには必須のメインの一台になるのにという思いがします。

 ではそのポイントとは何かとなると…、いや、組込み画像フィルターだのそんなの一切排しひたすらしっかりと「写す」に徹したのがD40だ、こう考えるのが正しいのかもしれません。


書込番号:24458061

ナイスクチコミ!2


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/22 17:04(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

焦点距離を見てみます。キットレンズでもほぼじゅうぶんだと言えます。コンデジのほうをいくつか調べるとD40キットレンズの広角と望遠の両端を伸ばしています。

 いつも超広角、長望遠で撮るわけではありません。ですが、このような焦点域は魅力があり、次第しだいに、その手軽さもあいまってコンデジをひんぱんに使うという結果になったのでしょう。

 アップ画像の二枚はD40の長焦点キットレンズでのものです。


書込番号:24458127

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/22 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

>エスプレッソSEVENさん
 作例ありがとうございます。

1)交差法3D画像を裸眼で見るには最初はいくぶんかの、何とも言い難い目の運動が必要です。慣れてしまえばいいとは言っても、そのあと長い時間見つづけていると疲労を感じます。

 先にCDのスピンドル穴のことを書きました。あくまでも最初の最初での体験用です。その次は、その感覚で疲れを軽くしながら3D画像をラクに楽しく見るための道具が必要となります。

 空き箱の一つの側面にいわば対眼ウィンドウを二つ、その反対側の面に対物ウィンドウを一つ開けます。使い方はCDの場合の要領に似ています。視線が対物ウィンドウで自然と方向づけられるので力を抜くことができ、いくぶんか目の神経の緊張がやわらぎます。

 (PC表示のときはいわゆる「寄り目」の交差法での鑑賞だけになります。もう一つの平行法ですと二枚一対の画像は目幅に収める必要があります。目幅を超える二枚を「外斜視」で一枚として見ることはできないと理解しています。)

2)景色を撮って帰りPCで見るとき、たとえば画面の山のもう少し左手あるいは右手、フレームから外れ写っていないところはどんな風だったかなと残念に思う気持ちがパノラマ撮影を多くやる動機です。

 シャッターを押すときあまり構図にとらわれたり、たいしたことはないとフレームから外したりすると、せっかくの景色の一部を切り捨ててしまっているということになります。

 風景にもよりますが、広角ぎみのレンズで広い範囲を少ない枚数でおさめようとすると、どうしても歪みが目立ちます。自分は体験から、標準か中望遠焦点域で重なりを多く、かつ枚数多く撮るようにすれば、当然、上下の、天と地のほうの写角が狭まりますが、好結果が得られるようだと考えています。


書込番号:24458197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/23 07:00(1年以上前)

>laboroさん

度々有り難うございます。
「ステレオフォト」は未だダメですが
脳と眼に余裕があるときに再度やってみます。


>標準か中望遠焦点域で重なりを多く、かつ枚数多く撮るようにすれば、

私も少し焦点距離長めのフォベオン機を手に入れて
そのように撮りたいとは思うのですが、
そうするのであれば上下方向2段にして天地に余裕を持ったフレーミングにしたいモノですね。
ノーダルポイントを固定しつつカメラをチルトさせるのは
360°用の雲台を使えば当然出来るのですが、それですと360°撮影と同じ時間効率になってしまいます。
もっと簡便な機器構成でカメラをチルトさせる方法は…と、考えているのですが
未だ思いつきません(悲

書込番号:24459009

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/27 10:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

D40を今のまま持ち続けることとし、さらにいっそう魅力あるものにすることを考えてみました。

1)サイズを小さく見せる
 筐体とレンズとは物理的にこれより小さくはなりません。ですが小さく「見せる」ことは出来るかもしれません。自分の持っているのはお店から「膨張色です」と言われたシルバーです。機体表面色や貼り革の模様によってはいくらかでも小さく見える、あるいはサイズ感がなくなる、こうはならないかかどうか検討に値することのようです。迷彩色あるいは日本古来の文様など。

2)重さの感じを減らす
 上記のサイズ感と同じように、軽く感じさせるような色があれば塗装する、あるいは柄があれば貼り付けるなどが考えられます。

 ぎゃくに重たく見せ「おや、軽いではないか」の錯覚を利用する手もありそうです。金メダル風ゴールドに塗装します。

3)シャッター音
 もうこれは遮音箱にでも入れなければむりなのではないでしょうか。あるいは、反対に、シャッター音と同時にそれをまぎらす別の音を鳴らすなどはどうでしょう。たとえば、半押しで近づく列車の音が始まりシャッター全押しのあとその列車が遠ざか音で消える。あるいは一斉に打ち鳴らすパーカッション、それを背景にシャッターレリーズ音。シャッターを押した音を別の事象の音にまぎれこませます。

 (パーカッションについては下記サイトに動画があります。これは次のサイトのご案内によるところで、感謝申し上げます。
   フォトアドバイス
   https://photo-advice.jp/blog/3691.html

   Nikon Symphony
   https://www.youtube.com/watch?v=497hoS_kvjM

4)ファインダー
 これは昔作ったものにファインダー像拡大アイピースが使えます。(2011/07/05、書込番号:13218355)

5)レンズ
 上のページに焦点域グラフを出しました。コンデジなどに負い目を感じるとすれば広角域の焦点距離です。仮に、ここでワイドコンバージョンレンズを装着すればどうでしょう。焦点距離では超広角コンデジなどと互角になりますが重さと大きさとはかえって支障となります。写りの素晴らしい超広角という魅力が生まれますが、しかし今、超広角でなくともパノラマでの鑑賞方法もあります。作品作りでなければ投資が生かされにくいかもです。)

 反対に、望遠焦点域ですが、こちらは二倍に伸びても画像ではさほどの差は感じられないので重たく、持ち運びでの用心が増すだけにならないでしょうか。

6)グリップ、背面液晶などの仕様
 これについては特に何もありません。

7)その他
 思い切ってボディーや貼り革に傷をつけアンティーク調仕立てにビンテージ風に化粧するのもいいかもしれません。年代物のずっしりした重さ、機械の塊を思わせる大きさを売りにします。

 こう考えてくると、D40の魅力はどうやら今の「そのまま」にあり、キットレンズの焦点域で「じっくりと撮る」こと、これに尽きそうです。


書込番号:24465548

ナイスクチコミ!2


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/11/27 10:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

上で、エスプレッソSEVENさんからのレスに「天地に余裕を持ったフレーミング」のパノラマ写真についてのコメントがありました。上下二段式を挙げておいでです。

 自分の体験では、空も地も画像に入れなおパノラマにというときはカメラを縦持ちにしています。アップ画像で、横と縦とに構えたときの同じ風景のショットを比べています。(広角端で撮っています。)画像の中の手前、畑の資材小屋から判断して分かりますが、縦写真ですと天地の写角を大きく取れます。


書込番号:24465553

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/01 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

本題のD40に話題をもどし、画像のインプット面から目を転じ、アウトプットのことを見てみます。写した画像の観賞方式についてです。

1)日常、PCモニター上でビューワーソフト利用ですが、D40のこと(使い続けるか買い替えるか)を考えるとき机上のモニターサイズについても考慮にいれるべきでしょう。

 ネットから教わることは、どのカメラであるにせよPCモニターに表示するさい、元画像の画素が大きく「間引かれ」て映されているということです。元画像のなかの多くが「捨てられ」ていると理解できます。

 であれば、同一PCモニター上で元画像を拡大表示すればどうか、あるいは解像度の高い別のPCモニターならどうだろうかという疑問がわきます。

2)前者については、たしかに細部が、とくに風景写真では木々の輪郭線が見えてきて格段にすっきりする映りとなります。この映りを元画像全部を表示できるような大型モニターにすれば、では4Kディスプレイに、との思いに至ります。

 D40を手放し同じAPS−Cサイズの新型ミラーレスへの投資か、それとも観賞器具への投資か、これは時間をかけた慎重な考慮に値することのようです。

3)Z fc、魅力あるカメラです。ですがこのあたりを素通りしたまま新型機購入に至れば、静かな夜さんが上でお書きのように、手にして楽しむ、これはこれで機械好き、カメラ好きには最高なのですが言ってみれば「カメラ機体の鑑賞」で、「カメラそのものの活用」の面では撮るのは部屋や庭の同じところばかりに終始する、こういうことにもなりかねません。

4)アップ画像は振り返ってみる昔の画像です。最初の二枚はパノラマ風に撮ったなかの一コマです。三枚目は上がD40、下がV1。最後は上がカシオ機のHDRアート、下がTZ7赤外改造機です。どうも自分の撮影スタイルでは単写には終わらず二、三枚あるいはそれ以上の広範囲のパノラマ、あわせて特色ある他機も一緒に撮る、これが多いことにあらためて気づきます。


書込番号:24472195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/12/02 00:38(1年以上前)

>アウトプットのことを見てみます。写した画像の観賞方式についてです。

こんな鑑賞法はどうですか?

書き込み番号[24456409] にアップさせていただいた横長写真4枚のうち
2枚目〜4枚目を、回転表示にしてみました。

河川敷の写真
https://kuula.co/share/NYs0J?logo=1&info=1&fs=1&vr=0&sd=1&gyro=0&autorotate=0.53&thumbs=1&alpha=0.65&inst=0&keys=0

雪の橋の上の写真
https://kuula.co/share/NYs5S?logo=1&info=1&fs=1&vr=0&sd=1&gyro=0&autorotate=-0.39&thumbs=1&alpha=0.65&inst=0&keys=0

夜景の写真
https://kuula.co/share/NYs4M?logo=1&info=1&fs=1&vr=0&sd=1&gyro=0&autorotate=0.47&thumbs=1&alpha=0.65&inst=0&keys=0

こんなことは、カメラ問わず(もちろんD40でも)
360度ぶん撮影すればできるので
結構楽しいかな…と

更にカメラが360度 一発撮りの効くタイプですと
こんな風に地面の無いところなどでも撮れちゃいます。
https://kuula.co/share/7rW2w?logo=1&info=1&fs=1&vr=0&sd=1&gyro=0&autorotate=-0.67&thumbs=1&alpha=0.65&inst=0&keys=0
(ちなみに、これは2016年発売のGear360をチェーンで吊って撮影)

価格コムの書き込みですと
このようにリンク情報でしか表示できないのですが
ブログなどに埋め込むと、フレームの中で自動回転し続け、一目瞭然なので
こういう手法も
せっかく撮影したパノラマデータの価値を高めるアウトプットの一つかと思います。
(山登りをしない人間なので、そういう作例が無くすみません)

書込番号:24473322

ナイスクチコミ!2


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/03 21:02(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
 回転表示パノラマビューワーの作例拝見しました。ありがとうございます。

1)自分の場合、撮影場所によっては全周囲をパノラマで撮ることがあっても通常は180度に収まる撮り方が多いです。もちろん合成した一枚の静止画として見るのですが、これがご案内のソフトでのように回転表示されるとなるとじつに新鮮です。

 そこで、自分の4枚からなるパノラマ写真をプログラミング言語Processingに掛けてみました。使用したプログラムは、

  背景画像をスクロールするには
  http://mslabo.sakura.ne.jp/WordPress/make/processing%E3%80%80%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/%E8%83%8C%E6%99%AF%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF/

に公開されているものを使わせていただいています。感謝申し上げます。

 目の前の風景が額縁に収まったような感覚で集中できます。額縁効果に似たようなものでしょうか。

2)得られた画像をよりいっそう楽しむのに、音声を付けるというやり方があるのを思い出しました。パナソニックのTZ1では静止画1枚に5秒の音声記録ができます。さすが「トラベルズーム」というところでしょう。かってツアー先でガイドさんの声を入れたことがありました。フォルダーを探して見ますが該当のファイルがありません。バッテリーを充電し試してみましょう。

 このことについては、最近には、と言っても2012年の記事ですが、下記にMobileHackerz氏による詳しい考察があります。

  2012/11/27■ 古くて新しい「音声付き写真」の世界
  http://blog.mobilehackerz.jp/2012/11/blog-post_27.html

3)リコー・シータ機でのファイルではビューワーで観賞中の画面に桜の花びらなどを散らすという仕様があります。これも上記プログラミング言語で組むと普通のアスペクト比の画像にかぎらずパノラマ画像でも可能です。静止画を基に、そこからいっそうの楽しさを引き出すことができます。

上記のいろいろはD40とのみ関連しているというわけではありません。現在は画像の修正加工についてはどんなことでも出来るという感があります。スマートフォンのアプリのことを知ると、それと関係の深いアンドロイド言語ではこの先どんなことが出来るか未知で、実に魅力的です。


書込番号:24475922

ナイスクチコミ!4


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/10 10:30(1年以上前)

機種不明

さて、再度、話しを本題に引き戻します。アウトプットの物理的側面を少し考えます。ユーザーとしては目の前のモニターに写る画像がすべてであるのですが、それは1920x1080の約207万ピクセルです。

1)では、カメラで撮影されたときの2000万、3000万からそれを差し引いた残りのデータはどうなっているでしょう。ネットから学ぶと、JPGにあっては、圧縮されるとともにモニターの1920x1080という枠で「間引かれ」ているということです。データの一部が失われていることになります。これはRAWにあっても、JPG変換の際と、さらにモニター上映とのときで、同様です。

 (反面、ではデータを間引かれると元画の画質がいちじるしく損なわれるのかというと、こうは断言できないことにも留意すべきでしょう。)

2)こうなると、ユーザーには何ができるのでしょう。ここで思いつくのが美術館での絵画作品鑑賞のときのことです。(超)大作の前では、通常の立ち位置からだととても全体が分かりません。離れると今度は細部が見てとれません。一部をよく見ようとするときは小品なみに額縁に顔を近づけます。近づいたり遠ざかったりしながら鑑賞します。

 仮にデジカメ画像ファイル全体を等倍表示できるようなモンスターモニターがあったとしても上記絵画作品鑑賞と同じです。モニターの画面全体を見るにはモニターから離れねばなりません。細部を見るには近づくことが必要です。ある意味、ここにおいてデジタルの優位が発揮されます。こうです、

 モニターにはビューワーソフトで画像の実寸表示をする。もちろん画像の一部しか映りません。他方、もう一つ、別のビューワーソフトで画像全体を映すようにしておきます。鑑賞者は体を移動させることなく画像、言ってみれば(超)大作の絵の細部と全体とをマウス操作で見ることが出来るという訳です。

3)ではそのような鑑賞を助けてくれる画像ビューワーはというと、これもネットからの教示ですが、MassiGra.exeです。立ち上げた一つのビューワーでは様々なセンサーサイズでの画像を一つのモニター表示サイズに押し込めて見るのではなく、ファイルサイズに合わせて部分ぶぶんを実寸サイズで見る、他方もう一つのモニターではファイル全体を見る、とこういうやり方です。

4)アップ画像は、DP1による画像ですが、現像のとき出力画像のサイズを「標準」(上段)と「2倍」(下段)とにしたときの画像実寸表示の違いを示しています。

 鑑賞するそれぞれの画像を最善の状態で表示できればカメラの性能が発揮され、カメラの正しい評価とカメラへの愛着につながるのではないでしょうか。

 この先、これまで撮りためたD40画像をこのようなやり方で観賞し、そこから喜びが湧くかそれとも「もう少しなんとか」という欲が出るか、さて、どうなるでしょう。


書込番号:24486600

ナイスクチコミ!2


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/15 21:33(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種

表示する画像

デュアルディスプレイ上表示のスクリーンショット

モニター枠があり実際にはこのように見えます。

D40画像の一枚をデュアルディスプレイで実寸表示してみます

1)1920x1080のモニター(23インチ)に実寸ですと画像全体はおさまりません。映るのは、横は全体の3分の2ほど、縦はおよそ上半分が映ります。

 そこで、モニター二台にしてみますと、横残りの3分の1がモニター2に、スクロールしますと一番下の部分をわずかに残し縦下半分が見えてきます。ということはモニター4台で一度にほぼ実寸での全画面表示ができるということになります。

2)前のページで超大作絵画作品の鑑賞を例にあげました。全部を、細部を、とあっちこっちに目がゆくのですが、全部を一度に見たいときは「全画面表示」を、細部を見たいときは実寸表示とスクロール操作でと、このやり方でじっくり楽しめそうです。


書込番号:24496016

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/27 14:15(1年以上前)

機種不明

D40とZ fcとについて、さらにはライカ判Z5にまで広げてあれこれ思案していましたが、このような迷いを一掃してしまいそうな、製品供給不足、受注停止という問題が出てきています。

1)わが国だけでの問題ではないはずと海外の事情をネットで見ますと、二点についての指摘が印象に残ります。一つは、メーカーは受注停止を「想定を超える受注」によるとしていること、他の一つはその裏にあるのは「部品供給不足」だ、ということです。

 さらには、その受注停止がメーカーの言う、「想定を超える受注」の特定の機種にとどまらず、すでに販売されている機種についても製造打ち切りなどが発生しそうだ報道内容です。

2)となると、あるメーカーでの特定のパーツを組み込む機種だけが半年待ち、あるいは一年待ちということになるだけでなく、他機種あるいは他メーカのいろんな、発売中の機種についても供給不足が起こるのではないかと言う懸念が沸いてきます。通販社やカメラショップの在庫が空になるのではという心配です。

3)実情がどうであるのか外にいる私には分かりません。極端な供給不足になるのか、待てば時期が来て回復するのか、いまカメラショップに走るべきか、通販へ注文を急いだものか、まったく分かりません。

4)もう品薄となっている新製品をすでに手にすることが出来ておられる諸氏は決断の速さのすばらしさと幸運があったと言えます。はるか出遅れている自分はというと、分かっていることはまずいま手にしている機材を大切にする、あとは成り行きの好転を願いつつ見守る、これだけだと言えそうです。


書込番号:24514330

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング