
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2009年5月10日 00:42 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月5日 23:58 |
![]() |
2 | 14 | 2009年5月6日 07:23 |
![]() |
4 | 17 | 2009年5月6日 14:05 |
![]() |
54 | 31 | 2009年5月9日 22:00 |
![]() |
7 | 14 | 2009年5月6日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
AF使えないのでは?
『AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO(Model A20N II)
AFモーター内蔵のニコン用レンズ
でないと。
書込番号:9498595
0点

使えますy
ただし、MFになりますけど。
書込番号:9498604
0点

主にどんなものが撮影対象なんでしょうか?
ご提示のレンズはレンズ内にモーターが内蔵されていないので、D40やD60ではAF使えません。
後継機種にαyamanekoさんがレスされた通り、AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(Model A20N II)というレンズがあります。(さらに手ぶれ補正機能が付いています。)
それでも広角端28mmというのは35mm換算42mmとちょっと狭い画角なので、ちょっと使いにくいと思います。
(被写体次第ですが・・・)
私のおすすめの高倍率ズームレンズはシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMです。
手ぶれ補正機能、超音波モーター内蔵で広角18mmですし、望遠側も300mmに比べても対角画角で1度しか違いません。
# D60ならトリミングという手もありますし・・・
その他にタムロンの18-270mmという望遠側がさらに長いレンズもありますが、こちらは超音波モーターではない通常のモーターが採用されているので、AF速度はかなり遅いとの評判です。
D40/D60のレンズ選びでは当方サイトの以下のページもご参照下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
書込番号:9498641
0点

私もおすすめの高倍率ズームレンズはシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMです♪
AFの問題も画角の問題も一気に解決できると思います。
それとも望遠側にアドバンテージが欲しいとか?
書込番号:9498775
0点

D40、D60でAF使用可能な標準域〜望遠端250mm以上のタムロン
AF18-270mm F/3.5-6.3 VC(B003)
価格コム現安値 50,900円
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II(A18N II)
価格コム現安値 36,500円
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(A20N II)
価格コム現安値 50,300円
28-300の望遠端の画質はあまりよく感じないので、個人的には18-270VCが良いように思えますが、でもタムロンのAFは遅めなんですよね
書込番号:9498783
0点

しんのすけkaiさん おはようございます。
ここのところ活発ですね。D60LKを購入されたかと。
ご提案のレンズは将来FX機を購入されてもお使いにならないかと思います。
数本目に遊びで購入されるのでしたら中古をお奨めします。D60ではMFですが。
一本で済ませるレンズとしては皆さん上げられたものです。
望遠追加であれば、VR55-20mmよりさらに良いVR70-300mmです(将来FXでも使えます)。
書込番号:9499462
0点

ご免なさい。
>VR55-20mm
VR55-200mm です。
書込番号:9499471
0点

高倍率ズームは便利そうですけど、画質は悪いので
これ一本でなんでもいけると考えない方がいいです
普通の標準、望遠、のレンズをお持ちの上で、画質は悪いけど
他の機材持っていく余裕がない、と言うような時用に
納得して買われるならいいと思いますが
書込番号:9499523
0点

しんのすけkaiさん、おはようございます。
やっぱり、ニッコリ笑顔がいいですね♪
さて、ご提示のタムロンのレンズのことは、すでに皆さんのレスで解決ずみだと思いますが、
レンズ選びって、どんな被写体や使い方を想定するか、予算や希望する性能などとの兼ね合いがあって、悩みますよね。
しかも、それら全てをカバーする理想のレンズなどほとんど無くて、どこかで妥協が必要となります。
ご提示のレンズから推測するに、今回しんのすけkaiさんが希望されたレンズは、
お値段も手ごろで、ズーム比が大きく、望遠側もカバーできるレンズが欲しいのではないかと思いました。
ここで、ご提示のタムロンのレンズだと、
1)D60ではAFが利かないので、ピント合わせがマニュアル操作となる。
2)手ブレ補正機能がないので、望遠側の撮影を手持ちで行う場合は手ブレが生じる可能性が高い(三脚使用なら別)。
など、気になるところが私はあると思います。
それらの改善を考えて、多少妥協できるところを妥協してみると、私なら以下のレンズがどうかなと思いました。
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
http://kakaku.com/spec/10505011851/
価格もそこそこ手ごろで、高倍率ズーム。AFも十分早くて駆動音も大きくなく、手ブレ補正つき。
高倍率ズームなので、描写面で18mm側が甘いところもありますが、既にお持ちのキットレンズで代替できると思います。
いっぽう200mm側は、ニコン純正のVR18-200mmよりも良好な描写とも評価されています。
ただ、少し重いのと、AF時にピントリングが動くため、レンズを支え操作する手に引っかかることがあるという点もあるようですが。
しかし、予算の上限を上げられるのであれば、私も一番のおすすめは、carulliさんやルナ・クリスティンさんと同じく
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMが良いと思います。
あと、300mmをどうしても希望されるのであれば、うさらネットさんと同じくニコン純正のVR70-300mmが良いと思います。
書込番号:9499970
0点

優しい皆へ
ご返信ありがとうございました。
標準レンズでボケ味の写真(主に人物)はどうやって撮れるでしょうか?
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gがあったほうが室内やボケ味の写真をとれやすくなるでしょうか?(標準キットで撮った写真をアップしました)
書込番号:9500338
0点

ボカしかたには色々ありますが、
レンズの性能でいえば、「F3.5」とか「F1.4」とか書かれてる
数字が、小さいやつのほうがボカしやすくなります。
書込番号:9500373
0点

18mmでは、F2.8でも、十分なボケは得られないですね
望遠側で、絞り開放がセオリーです
でも、高倍率ズームでは、望遠端で解放値が暗くなるので、
これも十分にぼけないですね
背景ボケが欲しくて、室内でなら35mmF1.8Gが一番いいと思います
画角が狭くて、高くていいのなら85mmF1.4とかもありますけど
35mmくらいが、なんにでも使えていいでしょうね
あとは、レンズメーカーの、18-50 F2.8のズームレンズでしょうか
背景ボケを大きくするのは、被写体と背景のカメラからの相対距離を
多く取ることです
望遠や、解放で撮っても、背景と距離がないとぼけてくれません
書込番号:9500394
0点

中古レンズには良品もありますが、それなりにリスクを承知する必要がありますよね。
割り切って中古レンズを買っても、十分楽しめるとは思いますが、
購入に疑問や不安があるうちは、新品を買うのがカタイと思います。
書込番号:9514878
0点

Ash@D40さんへ
ご助言ありがとう!
単焦点のレンズを一本もったほうがいいでしょうか?
主に人物と風景
書込番号:9515975
0点

> 単焦点のレンズを一本もったほうがいいでしょうか?
> 主に人物と風景
人物や風景を撮るにも、いろんな撮り方があると思います。
一眼レフカメラは、レンズ交換による表現の違いを楽しむことも魅力の1つですので、
キットレンズと性質が異なる単焦点レンズは、いずれ持ったらば楽しみが広がって良いと思いますが、
資金に十分な余裕がある場合や、必要に迫られている状況でなければ、
より満足のいくレンズを買うためにも、現時点では導入を急がず、
しんのすけkaiさんご自身がどんな画を撮りたいか、まずはそこに気付くのが良いと思います。
しばらくは2本目のレンズの資金をためながら、キットレンズでご希望の人物や風景ほか、
いろんなものや状況を撮り、自分にとって使い勝手の良い画角や焦点距離をつかんだり、
持っているレンズの利点や、もう少し望むところを考えてみてはどうでしょうか。
以下に、D40/D60でAFが利く単焦点レンズの例をいくつかあげますが、
しばらく今のズームレンズで、それぞれの単焦点レンズの焦点距離でたくさん写真を撮ってみてください。
すると、ある程度、自分の用途やイメージに見合った使い勝手の良い焦点距離がつかめるかなと思います。
そしてそれらがつかめたら、そのレンズ板ほかで、撮った写真を見たり情報を得たりして、ご判断ください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503512029.10503511929.10505011994.10505011368
良いレンズにめぐり合えるといいですね♪
書込番号:9520111
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
使用説明書をこちらからダウンロード可能です。(P122でアタリ!)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:9496715
1点

でも、取り説は勝った国の言語だけですよ。
NIKONの海外のサイトから、その国の言語のPDFを落とせると思いますが。
書込番号:9498329
0点



最近、単焦点レンズとして35mm,F1.8を購入しました。
まだまだ十分に吟味はしていないのですが、
18-55mm標準ズームの焦点距離35mmに比べて、
画像の隅々までシャープな描写で感激ものです。
またレンズもF1.8とズームには無い明るさで暗い場所でも活躍します。
さらにはボケ味も言うまでもなく。
これまでの保有レンズは
先の標準ズームに加えて、55-200mmVR、シグマ18-125mmOSだったのですが、
シグマのは広角時の描写が甘いということで、
ワイドレンジズームには利便性を得る上で失うものがあるという感があります。
さて、次はもっと広角の単焦点なども欲しくなりますが、
何かお薦めはありますか?
花を撮るならマクロレンズもありますね・・・
0点

残念ながら・・・
DXカメラで・・・広角をカバーする単焦点レンズ自体が存在しない(稀有)と思います。
魚眼レンズならありますけど・・・常用するレンズじゃ無いですね。。。
10〜24mm程度の焦点距離をカバーするレンズなら・・・総じて広角ズームレンズの方が写りも優秀だと思いますよ♪
書込番号:9494331
0点

マクロレンズだったら、この3本なんか良さそうですね。
・SP AF90mm F2.8 Di MACRO(272ENII)
・AF-S Micro60mm F2.8G ED
・AF-S VR Micro ED105mm F2.8G
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512020.10503511929.10503511532
書込番号:9494483
0点

>#4001さん
レンズを確認しましたが確かにAF-Sの広角単焦点はありませんね。
これから発売されることを期待しています。
ただしズームがあるので大概の人は購入しない?ので需要が少ないかも・・・
>4cheさん
マクロレンズのご紹介ありがとうございます。
・AF-S Micro60mm F2.8G ED
なんて良いかも知れませんね。
標準ズームにもマクロ機能があると思いますが、
写りはかなり違うのでしょうか?ね。
今後、勉強して検討してみたいと思います。
レンズのことを考えているとボディをもう一つ欲しくなってきました。
D60は割安ですが、D40と代わり映えしないので、
D90か・・・あるいはD60の後継機に期待でしょうか!?
悩ましい。
書込番号:9494558
0点

D40は モーターを内蔵していませんから、モーター内蔵のAF駆動で使用できる単焦点レンズそのものの数が少ないです。
まして、広角と成ると皆無です。
DX10.5mm 魚眼は 楽しいレンズですが、これもモーター内蔵では有りません。
書込番号:9494582
0点

AFが出来るかどうか?どうか?以前に。。。
DXフォーマットで20mmのレンズを装着しても・・・
素直に広角とは言い難い・・・^_^;
14mmとか16mm位のレンズをラインナップしてくれないと。。。
広角らしさが無いかな??
書込番号:9494772
0点

momopapaさん
どの程度の広角をお望みかわかりませんが、単焦点の広角は恐ろしく高いですし、
現状ではDタイプレンズからのチョイスになるとおもいますのでAFが効きません。
そこでサードパーティーのレンズで広角ズームを考えますと
Tokina の124PRO DX U(12〜24mmF4) あたりが良さそうに思います。
私はこのレンズの旧タイプ(モーター非内蔵)使用していますが、なかなかの描写です。
ニュータイプはモーター内蔵型ですからD40でもAFが効くと思います。
マクロレンズに関しては4cheさんが挙げておられるSP AF90mm F2.8 Di MACRO(272ENII)
が定番ですね。
HPも拝見しましたが美しい情景の数々、素晴らしいですね!
書込番号:9494802
1点

momopapaさん、こんにちは。
私はD700では50mmより35mmの方がスナップに使いやすく、
D40用にAF-S 24mm(換算36mm)が出てほしいと思っています。
あと、キットレンズの標準ズームでさえD40ボディに比べると大きいと感じますので、
それに比べてコンパクトにまとまるところも単焦点のメリットだと思います。
またレンズのことを考えてのボディ追加でしたら、
ボディにモーターが内蔵されているD90以上の機種がレンズの選択肢も増えていいんじゃないでしょうか。
書込番号:9494877
0点

>robot2さん
アドバイスありがとうございます。
AF-Sでは単焦点が少ないのですね。
今後の発売に期待しています!
>#4001さん
18mmあたりは標準ズームで何とかしのげそうです。
明るい広角ということであればAPSで35mm相当が妥当でしょうか!?
期待したいですね。
>フッサール・ヒロさん
トキナの広角ズームがお薦めということですね。
勉強します!
ただしF4というのが単焦点と比べると・・・と思いましたが、
屋外の風景メインなら問題なしですね。
旅行写真を見てくださいましてありがとうございました。
旅行狂いでそれに付随して写真を長くやっています。
いろいろな場所に数多く足を運びがモットーで、テクニックは
ありませんが、自分の感性のまま風景を切り取っています。
フッサール・ヒロさんのHPを拝見しましたが、テクニックも凄くて
感銘をうけました。また幅広い趣味を楽しまれているご様子ですね。
テクニックは参考にさせていただきます!
今後とも宜しくお願いします。
>aozoさん
私もAF-S 24mm(換算36mm)を待望しています!!
近いうちにきっと発売してくれるのではないでしょうか!?
バリューな価格も期待したいですね。
アドバイスのあったD90の買い増しを考えています。
ただしボディ価格が9万前後というのがネックです。
どうせ買うならVRとなった18-55mmキットが良いかなとも思っています。
あとは我が家の大蔵省兼COOの許可が必要です。
書込番号:9495012
0点

momopapaさん こんばんは。
>単焦点レンズとして35mm,F1.8を購入しました。18-55mm標準ズームの焦点距離35mmに比べて、画像の隅々までシャープな描写で感激ものです。
>さて、次はもっと広角の単焦点なども欲しくなりますが、何かお薦めはありますか?
確かに35mm,F1.8はシャープで、単焦点レンズを名乗る資格があります。
風景を、35mm,F1.8で広角に(16mm相当?)撮って見ました。素晴らしい解像感のある広角画像は見ごたえがあります。ただし、三脚(もしくは豆袋=三脚代用)持参とPhotoshop(ほぼ完璧なパノラマ自動合成をやってくれます)等が必要です。
D40+35mm,F1.8で、お試し広角撮影した実写例(おおたかの森SC)です。
このような撮り方は驚くほど好結果を得るので愛用している方法です。結構お奨めできます。
(フルハイビジョンの画面に、表示をストレスなく、拡大や切り替えしながら、コーヒーを飲むのが希望ですが、まだ、ストレスなくの方策が定まっていません…)
書込番号:9496375
0点

>将軍と大奥さん
情報ありがとうございます。
まだ良く飲み込めていないのですが、
水平を保って2枚を撮影し、ソフトで合成した
パノラマ写真で、実質上の広角画像とするのですね。
それにしても継ぎ目が全く分かりません!
これは奥の手ですね。
勉強になりました。
書込番号:9496621
0点

D40で縦位置撮影して、少しずつ角度を変えて撮った5枚の画像から、Photoshopで自動合成しました。 レンズの歪曲収差を考慮して、Photoshopが処理しやすいように、少しずつ角度を変えて(ゆったり重複させながら)撮りました。回転軸が定まるようにして撮るのが理想ですが、そのような用途の三脚がないので、手持ちの簡易三脚にて適当な山勘でした。
縦位置撮影のパノラマ撮りをすると画素数が多くなるので(原理図というと大げさですが、添付します)、結果として1500万画素程度になっているでしょうか(添付の画像は、大幅に圧縮されていますが)。
ジョルジュ・メイス氏の地中海写真のような写真を、通常型デジカメで撮ることができるかな? とD40で練習している方法です。
書込番号:9497178
0点

そういえば
18-55専用のワイコンが、Nikonのオンラインショップにありますね。
あれ使うと18×1.6(DX換算)×0.75(ワイコン)=21.6mm相当ですね。
ちょっと魚眼レンズみたいな写りになるようですが…
出たばかりの頃に作例もあがってましたね。
書込番号:9497341
0点

D40でAF動作可能な単焦点レンズって、今のところ望遠かマクロ以外だとニコンの35mmF1.8と50mmF1.4、シグマの30mmF1.4と50mmF1.4、それに魚眼の4.5mmと10mmだけですね。
# 詳しくは以下のページをご参照くださいませ。
# http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
広角レンズなら素直にズームレンズにされた方がよろしいかと思います。
ずばり!AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G(IF) EDがおすすめです。
# 重量も約460gと割と軽めですし・・・
# ちなみに私はシグマ10-20mmDCを使っています。
私は他機種でも愛用している10.5mmF2.8GをD40でMF使用しています。
元々、実焦点距離が短いので、F8ぐらいに絞れば近接撮影以外はほとんどパンフォーカスになります。
# このレンズでノーファインダーのハイアングル撮影とかもよくやってますから・・・
# このレンズならCaptureNX等で平面変換も出来、広角レンズっぽい画像になります。
まあ、魚眼はなにより対角180度の圧倒的な広い画角に魅力があります。
# ちなみに10mmの広角ズームでも対角画角110度、12mmで対角100度にしかなりません。
# 私の10.5mmF2.8Gの下手な作例でよろしければ下記のございますので、ご笑覧くださいませ。
# http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/catalog.html
それから、たま〜に24mmF2.8DもD40につけて近所で撮影することもあります。
# やっぱり35mm換算36mmの画角は使いやすいですけど・・・
でもこのレンズ解像度ではズームレンズのDX17-55mmF2.8Gに負けてます。(;_;)
# 軽くてコンパクトなのが取り柄ですけどね。
今はキットレンズのDX18-55mmに純正ワイコンNH-WM75をよく使って広角撮影してます。
# 広角端で35mm換算約20mm相当の画角になります。
# いくつか下手な作例をここに貼らせていただきます。(^^ゞ
F2.8より明るくて、35mmより焦点距離の短いAF単焦点レンズって、ニコンでは、かつてあった税込定価25万円弱の28mmF1.4Dだけでしたね。
# MFレンズでは24mmF2とかもありましたけど・・・
# シグマは20mm、24mm、28mmのF1.8トリオが健在ですけど、D40ではAF使えないし・・・
やはり広角だとレトロフォーカスの設計になり、さらに明るくすると前玉が巨大化せざるを得ないので、重くて、大きくて、超高額なレンズになってしまいますよね。
書込番号:9499101
1点

>将軍と大奥さん
パノラマ合成の件、飲み込めました。
複数枚からの合成が可能なのですね。
今後、勉強してみたいと思いました。
ありがとうございました。
>Customer-ID:u1nje3raさん
純正ワイコンとは、目から鱗の情報で感謝します。
これですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
本日、ヨドバシかBICに行くつもりですので、探してみます。
径が52mmのようなので、AF-S35mmにも対応できそうですね。
x0.75なので40mm相当になりそうか。
>carulliさん
いつもながらの参考になる情報と素晴らしい作例をありがとうございます。
作例が素晴らしいのでまずはワイコンを購入しようと思います。
その先は10mm広角の世界に嵌りそうです。
リンク先の作例、独特の味わいがあって素晴らしいです!
皆さんの情報に触れて、今後はハードのみならず画像処理ソフトも勉強してゆきたいと
強く思いました。
書込番号:9499428
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。
先日、D40レンズキットを購入し1歳の子供をバシバシ撮影しているデジイチ初心者です。
まだまだオートでしか撮影したことは無いのですが、またここで色々勉強させていただきますので、よろしくお願いしますm(--)m
とりあえず、オート撮影から脱出するには何から初めてみたらいいのでしょう??
第1歩を教えてください!!
また、皆さんカメラバッグはどのようなものをお使いですか?
今後、購入を考えているのは、子供が大きくなったときのズームレンズを数年後に考えています。
お勧めのサイト等があれば教えてください^^
0点

絞り優先から深度を変えて、バックボケボケの写真でも撮ってみては。
書込番号:9494013
0点

さっきも他板で投稿したけど、可愛いママちゃんにこれ、ディーンアンドデルーカのクーラーバッグ。
カメラバッグじゃないので緩衝材は入ってないけど、可愛いママちゃんにはカメラバッグよりお似合いだと思います。
渋谷の東横のれん街や通販でも買えます。
書込番号:9494044
0点

こんにちわ♪
絞りを変化させて被写体深度の違いや、わざとクローズアップで撮影してみたりすると楽しいですよ(^^)
あわせて「構図」の勉強するのも効果的だと思います♪
書込番号:9494060
0点

こんにちは
>第1歩を教えてください!!
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_0202.html
ARTISAN&ARTISTなんか使ってますが
バッグ好みがありますので
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/b?ie=UTF8&node=11071451
書込番号:9494074
1点

被写界深度って、ご存知ですか???
絞りを開けると(F値を小さく)背景がボケます。
逆に絞ると(F値を大きく)背景までくっきり写ります。
広角より望遠のほうがボケます。
お顔が遠くにあるより近くにあったほうが背景がボケます。
なのでF値を小さく、お顔を近くで撮ると、お顔だけ浮き出たように撮れます。
あと、望遠で遠くにいる子供の自然な表情を盗み撮りするのも良いでしょうね。
あと、あえて子供を主役にせず、風景の中にいる子供の姿というのも私は好きです。
私の場合は子供じゃなくてネコですが。。。
カメラもレンズも被写体も違いますが、ご勘弁を。
書込番号:9494081
0点

私はこんな物を使っています。
他に1台用では、少し大きい物でLowepro Nova 140AWにレンズ装着D90とスピードライトなど。
書込番号:9494095
0点

>オート撮影から脱出するには何から初めてみたらいいのでしょう??
具体的な方法は、皆さんから沢山レスがつくと思うので。。。
私は、別の角度から(^^ゞ
私は、オートから脱出する・・・初心者から脱出するためには。。。発想の転換が必要だと思っています。
初心者さんの質問で、一番多いのが「最適な設定を教えてください」・・・ってやつ。
残念ながら・・・最適な設定ってやつは教えようが無いんですよ。。。
何故なら・・・写真は「向こう合わせ」・・・被写体の状態(明るさ、スピード、距離、時間等・・・)によって、「最適な設定」は千差万別だからです。。。
つまり・・・写真って言うのは。。。
5+5に設定すれば「10」という答えが得られる・・・というものではありません。。。
「10」という答えに対して・・・5+5・・・7+3・・・4+6・・・どの公式が「最適」か?・・・って言うのを考えるゲームです。
モチロン答えは「10」だけじゃありません。。。
被写体の状態によって・・・「5」だったり「12」だったり・・・「9」も「14」も・・・刻々と変化するわけです。
写真と言うのは・・・自分の肉眼で見た・・・そのままを写せるわけではありません。
人間の眼は優秀でも有り・・・いい加減でもあり・・・(笑
自分の都合の良い様に・・・脳内で実に巧みに補正された映像を見ています。。。
極論すれば・・・ほとんど「錯覚」の世界です。。。
カメラ君は機械ですから・・・「真実」を写す。。。
人間の脳内イメージ・・・カメラマン個人の意志や想像まで・・・巧みにくみ取って「オート」で撮影できるわけでは無いですね♪
なので・・・カメラのオートは・・・被写体が理想的な・・・あるいは典型的な状態であるときには、うまく写す事が出来ますが。。。チョット想定外の状態になると。。。上手く写せないのが当たり前になります。。。
ですから・・・人間の方が色々と世話を焼いてあげないと・・・カメラ君は、自分の思ったような写真を写してくれません。。。
自分の見ている「錯覚」の映像を・・・そのまま切り取って写真に写る物では無い。。。
5+5=10という答えが得られるの物では無い。。。
自分の錯覚を出来るだけ排除して・・・
答えが「10」だったならば・・・どの数字を使って答えを導こうか???「5」を使うか?「7」を使うか?「9」を使って見るか?思い切って「1」にしてみようか??
と言うのを考えるゲームです。。。
この算数の問題を言葉で表すと。。。
「露出」=「絞り値」+「シャッタースピード」。。。です。
「露出」というのは・・・簡単に言うと・・・綺麗な写真が写る様の事です。
いかに早く・・・この発想の転換に気付くか???・・・それとも一生気付かないか??(笑
それが人生の分かれ道(笑
書込番号:9494296
1点

一昨日デジイチを買ったばがりですが、役にたつならどうぞご参考下さい。
カメラバックについて、やっばり実際に大きな量販店へ行って、そこで自分のカメラを入れてみたほうがいいかも!
肩掛け+緩沖 一番ベストだと思います!
同じ初心者として、昨日ニコンD40d60を紹介した本を買った!紀伊国屋のカメラコーナーに1500円で置いてあると思います。それは結構わかりやすい!
書込番号:9494525
1点

とりあえず、バッグはまずはデザインが気に入るかどうかですからね。
キタムラのネットショップなんか色々揃っているので、ゆっくり見られてみてはいかがでしょうか。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001017-001017001
ちなみに僕はナヌープロのリマというバッグを使用しています。
書込番号:9494568
0点

みーの虫さん
こんにちは
撮影のテクニカル的な事は海千山千の先輩方にお任せするとして
私はカメラバックの方を
正直、カメラバックはカメラ専門って感じで、
あんまり女性が持つのに抵抗のあるバックも多いですよね〜。
で、私は人気のメッセンジャーバックにカメラを入れて持ち歩いております。
こればっかりは好みなのでなんとも言えませんが、こんなのいかがでしょう? ^^ ;
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=page&id=64&chapter=30
で、写真も一枚だけ稚拙な作例を ^^ ;
D40 キットレンズで
モードをA(絞り優先)
撮影距離を一番望遠側にして(55mm)
絞りを一番少ない数字 (f5.6)
で撮りました。
少しでもみーの虫さんの参考になれば
ご存知の事ばかりでしたら失礼をお許しください。
書込番号:9495522
0点

みーの虫さん、こんにちは♪
バックたくさんありますね〜 私は、インナーボックスを自分のカバンに
入れて使用しています。参考になりますか判りませんが・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/ctg0402e.html
>オート撮影から脱出するには何から初めてみたらいいのでしょう??
D40の使用説明書のP52からの「撮影モードPSAMについて」を読まれて
チャレンジさせてはどうでしょうか。
また、本屋さんに行けば、色んな本も出ていますよ。
例:http://capacamera.net/mook/7717361.html
また、ネットで撮影テクニック等で検索しても色々見つけられますね。
例:http://dowjow.com/workshop/
自分のわかりやすいものを試してみてくださいね〜
書込番号:9495629
0点

こんにちは
オートってダイヤルがAUTOって事でしょうか?
でしたら、ダイヤルについてるシーンモード
(子供マークや風景マーク、花マーク)での撮影がお薦めです
気軽に綺麗に撮れます
バックですが
エツミのタガーフローなんか面白そうかも?
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111
書込番号:9496059
0点

みーの虫さん、こんにちは。
バッグの件は、人それぞれに好みがありますので、おすすめはしませんが、
私は『クランプラー 5ミリオン・ダラー・ホーム』を使ってます。ダブルズームキットなら、楽に入りますよ。
私は、D40+標準ズーム、VR70-300mm、SB-800、を入れてます(さすがに女性には重いと思いますが:笑)
オート脱出の件は、むつらぼしB4さんと同じく、まずはマニュアルで『PSAM』について読まれると良いと思います。
なかでも私のおすすめはAモード。AモードはF値やSSの関係(そしてISO感度の違いも)が体感しやすいと思います。
被写界深度や露出についても、勉強しやすいと思いますよ♪
そして、お勧めのサイト等の件ですが、以下のサイトなどいかがでしょうか?
http://camera.na-watashi.com/
書込番号:9496097
0点


おすすめサイト
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/
鉄道写真ですが、正真正銘のプロの写真が毎日日替わりで見れます。
とても参考になります。
書込番号:9500935
0点

おすすめサイトその2
http://www.flickr.com/
写真投稿サイトとしては最高レベルかと思います。
なんでこの構図にしたんだろうと考えながら観照すると面白いですよ。
書込番号:9501003
0点

えーと、では僕も角度を変えて・・・。
オートから脱却したいと思ったのはなぜでしょうか。
いいな、と思った写真とご自身の写真が何か違ったからではないでしょうか。
であれば言葉でも良いので「こんな写真を撮りたいんですがどうしたら良いでしょうか」という質問の方が良いかもしれません。
書込番号:9501019
1点



こんばんは。
D40だっだっだっだ、大好きのKAWASE302です。
さて、GWも終盤に突入。
そこでGWに大活躍したディーフォーティーズ(D40、D40X、D50、D60)の大宴会を開催します。
かく言う私もGW(連休)にD40もってブルージュに行ってきました。
そこで目にしたのは、まぁ、ディーフォーティーズの多いこと多いこと。
世界遺産の観光地だけあってデジイチいっぱい目にしましたが、その半分くらいがディーフォーティーズじゃないかって感じで、ほんと、世界の人に愛されてるんだなーって思いました。
ニコンも同じボディ焼き直して(D50先輩は除きますが)上手いことやったなー(←褒めます)。
さて、幹事からルール説明をいたします。
☆GW中にディーフォーティーズで撮影した写真を作例としてアップ
以上です。
このようにユルユルかつ広範にわたる大宴会ですので、座が暖まったところで幹事辞任をいたしますが、何卒、ご容赦下さいませ。
0点


紫の藤に始まり紫のバイクで終わった連休でしたね。
また時節柄クマンバチさえもありがたいような気がしました。
(バイクの2つの写真はD40ではないですが、
知る人ぞ知る絶滅種バイクですので、あえて。)
書込番号:9493809
6点

kawase302さん、横レス失礼します。(--;
ECTLUさん、こんにちは。
これは、SUZUKIのロータリーエンジン搭載のRE5ではありませんか!
私は未だに、現車を見たことがありません。
デザインは確か、ジウジアーロ氏でしたよね。(^o^)
書込番号:9493983
0点

kawase302さん、皆さんこんにちわ。
昨日、日帰りで鎌倉へ行ってきました。(普通、猫は自分の縄張りから外に出ないのですが?)
衣張山なる所をハイキングしました。(猫の場合ハイキングではなく、うろつくという表現が正しい。)
D40にて撮った写真アップします。
書込番号:9494174
3点

kawase302さん、こんにちは♪
お久しぶりです。宴会参加しま〜す。
GWはどこも行かなかったので、仕事帰りの一枚を
貼り付けます。
あ、イギリスにもGWってあるんですか?!(笑)
書込番号:9494267
3点

・横道ですみません。
ECTLUさん、Panちゃん、さん 談:
・suzuki RE5 !!!
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/4-19.html
・びっくり。初めて見ました。
・私も、夫婦で10年間、欧州を中心に、10回の海外ツアー参加(正味平均10日/一回)では、
バイクの写真をリバーサルフィルムで、多く撮ってきていますが、
このバイクは、初めて! です。
・kawase302さん、企画、どうも、ありがとうございました。
書込番号:9494361
0点

kawase302さん、こんにちは
ご無沙汰です^^
今回のGWはあいだに仕事も入ってしまい、うまい具合に連休とはいきませんでしたので、いつものように街中スナップばかりであまり変わりばえの無い写真ですが、ディーフォーティーズ参加しま〜す^^
むちらぼしB4さん
東京タワー、かぶってしまいすいませーん^^;
書込番号:9495230
3点

あーッ!
むつらぼしB4 さん
すいませ〜ん
お名前を誤植してしましました
大変失礼しました m(__)m
それと、EXIFの日付が2008年のままでしたが昨日気がつきまして現在は2009年に直しました・・・(汗汗^^;;;)
書込番号:9495349
1点

kawase302さん、横レス失礼します。
w650rsさん、全然気にしておりませんよ〜
東京タワーもw650rsさんのお写真を見て、撮りに行ったのですよ(笑)
書込番号:9495926
1点

D700導入後は、D40の出番がほんとに少なくなって、3ヶ月ぶりくらいに
使ってみました
バッテリーも全然充電してなかったですが、自己放電もなく満タン状態でした
どこに行ったかというと、山奥の廃墟鉱山跡
2年ぶりでしたので、どんなになっているか様子を見に行ったら
意外とそのまま
写真の方は、こんな感じという記録だけなので、全然良くないです
早速、よく日に女の子に頼んでモデルになってもらいました
ロケハンしたわりに、出来は今ひとつでしたけど、今年は何回か
ここで撮影してみようと思います
画質的にはD40で十分なんですけど、やはりテンポが一番の
ポートレートでは、D700になってしまいます
予備機としていつも持ち歩いているんですけどね
ニコンのカメラはなかなか壊れないので、出番はありません(笑)
書込番号:9496484
3点

kawase302さん、皆さん、こんばんは。
私も参加いたしま〜〜す♪
GWは、飛び飛びに記録の仕事があったので、遠出は無しでした。
あと当分は、妻を放っておいての外出もできないので、お気楽スナップもあまりできませんでした。
でも、用事で妻が実家に帰っているうちに、ちょいと出かけてパチリんこ。
雨が降る日は雨のよに。小雨の合間、近くの峠に行ってきた時の4枚です。
以上、Ash@D40の『D40で新緑撮り〜五月雨編〜』でした♪
『五月雨は梅雨時の雨じゃねーの?』ってツっこみは、無しの方向でお願いします(笑)
書込番号:9496844
3点

うわーーーー、さすがに超重鎮が連座だ。
「初めて写真アップしまーす」とか「おとといD60買いましたー」なんて人も、せっかくだからアップして下さい。
みんな、そういうのが見たいです。
なんかパパさん、挙動不審ですよ。
モデルさん連れてカメラもっているから良いようなものの、逆にモデルさん連れてないで手ぶらで山奥の廃坑ウロウロしてたら任意で引っ張られますよ(笑)。
「ちょっとちょっと、わかったらからちょっとおまわりさんと交番まできてよ。パトカーの後ろちょっと乗ってよ。すぐ近くだから、ねぇ。」って。
ご注意下さい!!!
書込番号:9497049
0点

Kawase302さん
D40だっだっだっ大好きになってしまった私も、ついさっきヤフオクにて新品・希有(大袈裟?)なシルバーを落としちゃいました!
う〜、届くのが連休明けでしょうから撮りに行けるのが日曜・・・このスレ終わっちゃうよ(汗)。いいの撮れたらアップしますね!カミング・スーンということで。
D40・・・「でぃーよんじゅう」・・・この発音はダメだ。Kawase302さんのように「ディー・フォーティー」・・・カッチョイイ!フェラーリみたい!
書込番号:9498497
1点

kawase302さん、皆さん再度こんにちわ。
ECTLUさんに珍しいバイクを見せていただきましたので、鎌倉番外編として、珍しいのとはちょっと
違いますが、僕自身どこのメーカーの何と言うスクーター(前輪が2個付いており後輪は1個か2個
か忘れたが ・ ・ ・)か分からなく教えていただきたい物と、古いタウンエースの写真アップします。
40年程前に販売されていたと思われる、初代セリカも見かけましたが、走り去ってしまい写真に
おさめることは出来ませんでした。残念!!
書込番号:9499576
1点

気まぐれ猫五朗さん
間違ってたらゴメンナサイですが・・・イタリアのピアジオ社製「FACO」かな?
確か500〜600ccで前輪二輪もバンクする(傾く)けど安定感高い独特のコーナリングが味わえる・・・らしいです。
書込番号:9500003
0点

http://www.scs-tokyo.co.jp/piaggio/mp3.htm
前輪二輪のバイクはいくつか出ていてピアジオMP3や
http://www.scs-tokyo.co.jp/gilera/fuoco500.html
ジレラのFUOCOがありますが、
これはピアジオでしょうか。
電弱者さんオシイ。
書込番号:9500138
2点

kawase302さん
横スレ失礼します。
気まぐれ猫五郎さん
お久しぶりです
一枚目のスクーターはロゴマークからピアジオですね^^!
たま〜に見かけますよね。
http://www.connrod.com/piaggio/mp3_400fl.html
大型スクーターは特に興味はありませんが、次のバイクはKAWASAKIのDAEGに乗ろうかなと色々考え中です^^
バイクではありませんが、GW中の写真ということで・・^^;
書込番号:9500162
3点

みなさまこんにちは。撮ってきた写真の吟味がおわりません。
別スレでもちらと写真をあげましたが
まだまだ冬みたいな日光でぶるぶるしながら撮ってきた写真UPしときます。
さーむーかったー
書込番号:9500438
3点

Kawase302さん 横スレで盛り上がっちゃって済みません。
あちゃ〜、やっちゃったハズレだよ(汗)。
Customer-ID:u1nje3raさん
先日はモザイクの件でご指南頂き、ありがとうございました。
そちらの方はまだ寒いんですね。こっちも連休中は天気が悪かったです。
w650rsさん
現在ダブロクにお乗りで?ん〜テイスティーですね。次はDAEGですか?このバイク止めなかったカワサキに一票!です(笑)。
書込番号:9500730
0点

Micro-NIKKOR Auto55mm f3.5 |
Ai 45mm f2.8P |
Micro-NIKKOR Auto55mm f3.5 |
たいくつGWでしたにょ…Micro-NIKKOR Auto55mm f3.5 |
無資格者ですが。(;_;)
結局どこも行ってないし(;_;)
2枚目が晩飯を買ってきた帰り道だけど、あとは実家の庭で撮ったものです。
実家に住んでますので、実家に帰省したのではありません。(;_;)
横レスm(__)m
廃墟に一人でいるのも怪しいと思いますが…
廃墟におねーちゃんといるのも、これまた怪しいと思います…(^^;)
「大丈夫か!何もされてないか!!」って感じになりそう…(^^;;)
最近、廃墟本がいっぱい出てて、ブームみたいですね。軍艦島みたいな。
書込番号:9500864
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
つい昨日デジイチデビューしました。
たくさんの方からアドバイスいただきまして、d40にするつもりだったけど、通販以外店頭に置いてないため、カメラのキタムラで49800 d60キットを購入しました。
早速使ってみました。コンデジとの差は一目瞭然!!!!
まだまだ初心者なので、これからまたよろしくお願いします
ここでちょっとした質問なんですが、d40と60の差があまりないでしょうか?
ちなみに画像初投稿、ご意見ください!
1点

D60ご購入おめでとうございます。
それが良かったのではないでしょうか。
D60ならレンズキットのレンズにも手ブレ補正が付いていますし、ゴミ取りも付いています。
仕様上の電池持ちもD40より僅かですが良くなっています。
どうしてもD40が欲しいとか予算が4万までしかないと言うのなら、選択の余地はありませんが・・・。
書込番号:9491639
1点

低感度での撮影なら、D60のほうがむしろいいと思います。
頑張って撮影してください。
書込番号:9491662
1点

こんにちは。
kawase302です。
私、怒られてる???
『40と60の差があまりないでしょうか?』>>>
あまりないって言うか、もうほとんどないと思います。
この2機で一番違うのはお値段でしたが、D40も安い売り物がなくなってきましたしね。
あとは誤差(?)の範囲♪
それはそれとして、一昨日、ベルギー王国の世界遺産ブルージュにD40をもって行ってきました。
世界遺産だけに世界からの観光客が多いです。
で、まぁ、D40ブラザースの多いこと多いこと。
細かく見ないので40かXか60かはわからないけど銀バッジつきのニコンだらけ。
はっきりいってデジイチのふたりにひとりは銀バッジニコン。
世界貢献しているなー、と感じました。
ちなみにオリとペンは見かけず。
「あー、オリのストラップだー」と思ったら、日本人のツアーでした
「あー、D3のストラップだー」と思ったら、日本人のツアーでした。
GWなので日本からもいっぱいお客さんが来ていました。
ツアーのお客さんのストラップ見るだけで、カメラ王国ジャパーーーンを感じます♪
でも、世界で一番偉大なのはD40ブラザース!だと思います。
書込番号:9491668
2点

で、しんのすけkaiさん。
私はD40だっだっだっだ、大好きですが、D60もD40Xも同じくらいだっだっだっだ、大好きです。
なぜ好きなのかは、そのコンセプトや質感や仕上がりです。
その大事なところはD40だろうがXだろうが60だろうが、変わりません。
私の場合は安かったのでたまたまD40なだけです。
がそすうや高感度の違いは私にはわかりませんので、割愛。
で、D60だと手ブレつきレンズしょう??
やったじゃーーーーーーーん♪
おめでとうございまーーーーーーーーーーーー♪
そのうちD40ブラザースの板を立ち上げますので、是非、ご参加くださいませ。
そこでじっくり違いを検証してみましょうよ。
書込番号:9491729
0点

kawase302さん 今晩は
台数ベースでコンデジ80%、DSLRは99%が日本ブランドとの記載をどちらかで見かけました。
しんのすけkaiさん
私はD40/D60の両方を使っていますが、差異は大きいものではありません。
それが証拠にちょっと前までは、
D40/D60のどちらを購入しようかというスレが多かったことにも現れています。
D60/D80も近い内に在庫終了の見込みです。するとCCD採用機種はNikonからなくなります。
書込番号:9491895
0点

>ちなみに画像初投稿、ご意見ください!
しんのすけkaiさん、お写真が投稿されておりませんね。
「画像をアップロード」ボタンの押し忘れかな?
>ここでちょっとした質問なんですが、d40と60の差があまりないでしょうか?
私は、D40しか使用したことがないので、よく分かりません。すいません。
ま、すでに購入されているのですから、もう他機種との比較は
気にせずに、D60をガンガン使って、いきましょう!
画像のアップ、お待ちしていま〜す。
書込番号:9492188
0点

しんのすけkaiさん、こんばんは。
自称D40大好き星人(久々っっ!!)、Ash@D40と申します。
D60のご購入、おめでとうございま〜〜す!!
D40の件はなんでしたが、きっと、しんのすけkaiさんにはD60とのご縁があったのです。
D60とのデジイチ生活を、存分にお楽しみくださいませ♪
> ここでちょっとした質問なんですが、d40と60の差があまりないでしょうか?
皆さん、おっしゃる通り、それほど決定的な差はないと思います。
むしろ当然ながら、後から出たD60の方がデジイチ初心者の方には優しく、より楽しめる設計となってますよ。
D40ユーザーの私にとって、D40が今の私の用途にピッタリなように、
D60が、しんのすけkaiさんにフィットするカメラであって欲しいと思います。
実は、このあたりがとっても大切なことだと思います。
> ちなみに画像初投稿、ご意見ください!
デジくるさんと同じく、しんのすけkaiさんの初投稿画像、私も待ってま〜〜〜す!!
今度はぜひとも笑顔のアイコンでお写真アップしてくださいね♪
書込番号:9492246
0点

画素数、連写スピード、ダストリダクションが付いているとか、D60の方がクラス的には上ですね。
同じ ISO感度での 高感度時の画質はD40に定評がありますが、お使いに成っての感想が一番です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711113.00490711068
>ちなみに画像初投稿、ご意見ください!
画像を 投稿するには、長辺1024pixにします。
「画像も投稿する」をクリック→参照クリック→画像選択→「画像をアップロード」をクリックします。
書込番号:9494499
0点

しんのすけkaiさん
はじめまして こんにちは ^^
私はD40が大好きで使っておりますが、
高校生の息子が、バイトで買ったD60を使っております。
先日、D60と撮った画像を見せてもらったのですが、
D40より後発とあって、いろいろ使い勝手も含め良いですね〜 ^^
もちろん、D40の良さは色あせるものではありませんが、
D60もなかなかの実力機と思いました。
息子の撮ったD60の画像ですが、何枚かアップさせていただきます ^^ ;
レンズはキットレンズ他 18-200 だったと思います ^^ ;
D40の板にD60の写真ですみません ^^ :
書込番号:9494824
0点

みんなさん おはよー!
画像を先ほどアップしました。昨日やっぱりアップボタン忘れました。
書込番号:9495026
1点

ありゃりゃ 別のところに画像が上がってます
スレが2本できてしまいましたね。
書込番号:9495636
0点

こりゃしんのすけ、しっかりせんかい(笑)。
あっちの板も見てきましたよ。
楽しい写真が一番です。
あとは慣れ(ってほど大したことないけど)です。
楽しむ気持ちがあれば、慣れるのも早い。
じょーーーーーーーーーーーーーできだと、思います!!
書込番号:9496184
0点

kawase302さんへ
はじめてからずっと優しくアドバイス頂いて、本当にありがとう!!!!もちろん他のみんなにも感謝の気持ちが一杯です。
近いうちにレンズを購入しようと思ってるけど、主に室内と風景 ボケ味のある写真を撮りたいです。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G このレンズはどうですか??もうちょっと待ったら安くなるかな????
書込番号:9500409
0点

D40の板でずっと私が書いてきたのは、「D40は撮りたい気にさせるカメラ」「気軽にデジイチ」として最高のスペックということでした。
くっだらない写真でも何でもいいです。
とにかくいろいろ撮ってみて「ボキは写真がすきなんだー」って思うこと。
そうすれば写真に対する見方が変わってくるでしょ?
本屋でもエロ本だけじゃなく写真のコーナーまで足が伸びるかもしれない。
それで良いんだと思います。
それもD40の実力です。
そのレンズ、使ってないのでワカリマセブン♪
書込番号:9501718
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





