
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2009年4月23日 01:24 |
![]() |
2 | 5 | 2009年4月22日 00:12 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月22日 07:08 |
![]() |
7 | 12 | 2009年4月25日 13:25 |
![]() |
3 | 11 | 2009年4月24日 00:09 |
![]() |
11 | 14 | 2009年4月25日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
知人から「調子が悪いので診て欲しい」とD40レンズキットを預かって来ました。レンズの縁には、ぶつけたような跡も見受けられます。預かってきた当初は、フォーカスをオートにしたままでもピントリングが回り、オートフォーカスもしない、シャッターも切れない状態でした。
レンズを外してボディだけだと問題なくシャッターは切れるので、恐らくレンズの異常だろうと思いますが、振るとなんだかプラスチックの小さな部品が外れてカラカラ言うような音がします。ズームリングも35mm付近で引っかかりを感じてましたので、こりゃぶつけた時に中で何か折れたか外れたかしたな、と思っていたのですが、いじっているうちに「ガリガリ、ガチ!」という手応えと共にズームリングがスムーズに動くようになり、フォーカスも正常に問題なく動作するようになりました。もちろん、シャッターも切れます。ただし、カラカラ音は相変わらずです。
前置きが長くなりましたが、ここから本題。
1.カラカラ言うのは正常なのでしょうか、それとも何か折れたのか異物を噛んでいるのでしょうか。明らかに中で何か転がっているような音です。
2.Web上でサービスセンターQ&Aを見ましたが、有償修理だと1.2〜4万くらいかかるようです。異物を噛みこんでいたとして、取り除くだけでもそういった金額になるのでしょうか。
3.もし異常なら、いっそのこと「新品レンズを買え」と指示するつもりでおります。どうせなら安く手に入るタムロン18−200あたりを勧めるべきでしょうか。ちなみに腕前はお世辞にも・・・・な感じです。
以上、皆様のお知恵を拝借できれば大変有難く思います。
0点

SCに持ち込まれた方が良いような。
と言いますのは、レンズに異常を生じるほどの打撃が印加されたとしますと、
ボディのマウント変形(フランジバック寸法の歪み)の懸念があります。
気休めになってしまうのですが(経費節減で)、試写で全面に渡ってピントが一定かの確認を要します。
Tamron 18-200mm(モータ内蔵)の選択は悪くないでしょう。私も汎用に所有。
書込番号:9427745
0点

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。平行の出し方が目測なのでどこまで正確か判りませんが、パーティション面を撮影してみました。
ちょっと右ボケしてるような気がしないでもないですが、D40についての知識を持ちません。私自信は、ペンタックスK20Dユーザーなので・・・・。
書込番号:9427816
0点

本体側には、カメラの傾きを判定する装置があり(やじろべい、と言うらしいです)
からから言いますので、レンズだけ外して振って、からから言うなら確実に何か壊れてます。
安いレンズなので、レンズだけなら買い直した方がいいでしょう。
わたしならダメもとでバラしてみますかね…。
ボディ変形が気になるので、サービスセンターでチェックしてもらうほうがよさそうです。
書込番号:9427852
0点

>1.カラカラ言うのは正常なのでしょうか、
D80もカラカラ言いますが、ペンタックスは振ってもカラカラ言わないのでしょうか?
書込番号:9427926
0点

気休めで宜しければ、壁面に新聞紙を貼り試写されるのがベターです。
ED18-55は結構寄れますので目一杯に入ると思います。気休めですよ!
書込番号:9427957
1点

>Customer-ID:u1nje3raさん
レンズだけではっきりカラカラ、それもかな〜り言います。これ1本しかレンズを持っていないようなので、何かを噛み込んでる可能性も低いと思います。ヨドバシとかビックで買っても¥16800に10%なので、そっちの方が良さそうですね。ありがとうございます。
>じじかめさん
試しに振ってみましたが、ほん〜のりコトコトというかコソコソという音が「聞こえなくはない」という感じです>K20Dの場合。「(はっきり)音がする」という感じではないです。
>うさらネットさん
新聞紙! なぁるふぉどぉ!! 文字ならボケ具合・カスレ具合も判別し易いですね。会社に置いて帰ってきてしまったので、明日にでも試してみます。
書込番号:9428373
0点

キットレンズを振って見ましたが音は何もしないですよ
ということは内部で破損している可能性が高いと思います。
まぁでも正常に動いているのなら暫く使い続けるのも宜しいのでは?
書込番号:9428501
0点

素朴な疑問ですが、
なぜ預かったのでしょうか?
販売店、NIKONなどに持っていってもらったほうがよかったのでは?
レンズはばらして再組立だけでもかなりの工賃がかかりそうな・・・・・。
それだけのインパクトが加わったなら、ボディ側も心配したほうがいいと思いますが。
保証期間内であっても、自然故障でなければおそらく有償でしょう。
もしかすると、今なら買い換えてもだいぶ安くなってますし、安心かもしれませんね。
書込番号:9429117
0点

>f3.5さん
テストありがとうございます。ただ、使っている最中に突然使用不能になっても困りますので、買い替えを指示しようと思っています。
>αyamanekoさん
最初、「シャッターが切れない」という話だったので、「使い方の問題じゃん? ちょっと見せてみ?」というところから話が始まったんです。仕事中だったので、後で見ておくから置いてって、ということなのです。
で、「あ、レンズ逝っちゃってるなぁ。予備のレンズ無いぞ、どうやってテストしよう?」ということから、こちらでの相談となりました。
書込番号:9430566
1点

まだ会社におりますが、時間ができたのでテストしてみました。結果、やや右ボケかな?という気がしますが、レンズだけで済んでるのか、ボディまで逝っちゃってるのかこれでは解りませんよね。で、
「新品レンズを購入・テストしておかしければSCへ調整をお願いする」
という段取りを組もうと思います。結局、調整するならダメなレンズを持ち込んでも意味無いでしょうから。
書込番号:9432588
0点

レンズを買う前に、その状態でメーカーに見てもらうのが先の気もしますが・・・・
私もレンズ故障と思しき症状で修理に出していますが、修理見積もりによっては新品レンズに替えようかなとも思っています。
書込番号:9432834
0点

>f5katoさん
コメントありがとうございます。先に新品を用意する理由は簡単です。
「その方が、私の手間が一つ減る」
ということです。レンズはほぼ間違いなく有償修理で、1万2千〜4千円+送料もしくは自分で持って行く交通費がかかります。なら、持って行って帰って来て、その後でまた新品を手配するより、新品レンズを用意して大丈夫ならラッキー♪と割り切れば良いだけの話になりますから。GWには使いたいでしょうから、そうするとSCに出したら多分間に合いません。先ほど、本人にもそう伝えてOKは取りました。
もともと、パナのFZあたりの方が使い易くていいよと言ってあったんですがね。設定見たら、ノーマル画質のSサイズJPEGで撮ってるんですよ。D40買った意味ないじゃん(苦笑)。
書込番号:9434653
1点

f1expertさん
まぁ、確実に壊れてるんなら、そのほうが賢明でしたかね。
うっかり、レンズ+ボディで修理に出しちゃいましたけど (^^;
もう、連休間近ですから失敗だったかもしれません。
書込番号:9434720
0点



こんにちは。
いつもこちらの掲示板を楽しく拝見させていただいております。
D40を購入して2ヶ月ぐらいなのですが、最近次の症状が出て気になっております。このような症状は皆様でも見受けられますでしょうか。
@本機の電源を立ち上げた時にAFが全く作動しない時がある。
Aその時は、レンズから「コッコッコッ・・」というか「カリカリカリ・・」というか、小さな音が聞こえる。動きたいけど動けないみたいな感じ。
Bレンズは標準キットの18−55を装着しております。
C電源のON-OFFを数回繰り返すと直ってAFは作動する。
こういった症状は、一眼レフではよく起きるものなのでしょうか。
また、望遠側にレンズを回した状態で電源を入れるとピントが合いません。広角側からじわじわピントを合わせていかないといけないみたいな感じなのですが、これもそんなものなのでしょうか。
初心者的な質問ですみません。
どなたか教えて頂ければ幸いです。
0点

故障ではないでしょうか。
AF状態にセットしてあって電源オンで作動しないことは、普通はないです。
たまに接触不良とかで作動しない場合で、レンズの脱着をやってみたりもしますが。
レンズをMFにした場合はどうでしょうか。
私のD40+DX18-55は最近AFのみ作動せず、修理に出しています。
(レンズ側の故障と思ってます)
書込番号:9426409
1点

違うボディですが、
私の望遠(純正55-200)も同じような症状になった事があります。
望遠でピント合わず、広角では合う。けどすごく動きが遅い。
保障切れだったのでAFユニット交換で6〜7千円でした。
f5katoさんと同じく故障だと思います。
書込番号:9426422
0点

tatsukaoさん こんばんは。
>D40を購入して2ヶ月ぐらいなのですが、最近次の症状が出て気になっております。このような症状は皆様でも見受けられますでしょうか。
>@本機の電源を立ち上げた時にAFが全く作動しない時がある。Aその時は、レンズから「コッコッコッ・・」というか「カリカリカリ・・」というか、小さな音が聞こえる。動きたいけど動けないみたいな感じ。
D40のフォーカスエリアは、3カ所のフォーカスエリアから1カ所を選択可能です。私は中央部を使い、撮りたい対象のなかでもコントラストのある部分を狙ってシャッター半押し、構図を調整してシャッターを押し切ります。
壁や青空など単調な対象では(カメラまかせにすると、AFは(おバカなので)そういう単調な領域を選んでいるかも知れません)は原理的に無理です。
試してみられると良いのではないでしょうか。
書込番号:9428692
0点

電源を入れ、その足で接写をしようとして、近すぎた場合に、
おっしゃるような症状になることはありますね。
電源を入れ、キャップをしたまま半押しして、まったく動かないなら、故障かもしれません。
ないと思いますが、MFになってませんよね…?
書込番号:9428871
0点

こんばんは。
皆様、早速お返事を頂きありがとうございました。
将軍と大奥さん
>壁や青空など単調な対象では(カメラまかせにすると、AFは(おバカなので)そういう単調な領域を選んでいるかも知れません)は原理的に無理です。試してみられると良いのではないでしょうか。
はい。これは試しました。AFしやすい被写体(その辺の小物)を撮ろうとしたのですが、やはり動かないときは動かないんです。泣)
光る川…朝さん
>ないと思いますが、MFになってませんよね…?
はい。さすがに。でも念の為確認しました。でもやはりAFに設定しております。
皆様に頂いたご意見から考察するに、“f5katoさん”や“ろーれんすさん”の言われます通り故障のような気がします。お陰様で購入店に持参する決意がつきました。(面倒くさがりなもので。)今度の土曜日、保証書持参でお店に行ってきます。
本当にありがとうございました。
tatsukao
書込番号:9429634
1点



キットレンズの、18-55です。
これ、後ピンですよね?
■「Focus Here」でピントを合わせた
■夜の室内、昼光色蛍光灯に、さらに目盛り用紙に、デスク用のライトをあてて明るくした。
■GN30の外付けスピードライト、バウンスさせた。
ピント調整って、保証なしの場合、実際にはおいくらくらいですかね…
サイト見積もりでは結構なお値段が出ますが…
0点

あ、画像は、みやすくするために
必要な場所だけトリミングしています。
置きピンで動かしたんじゃないです。
書込番号:9424756
0点

55mm側でもテストされましたか?
ワイド、テレで逆の結果になることも多いですから。
書込番号:9424782
0点

Power Mac G5さんこんばんは!うちはまだG4です!
言われて55ミリで実験しました!環境は同じです!
orz.......同じですね........
書込番号:9424832
0点

後ピンですね。
調整代の事は 気にせず、ニコンSCにお持ちに成るのが一番です(ボデイ&レンズ持参)。
WEB見積りは これ以上は頂きませんの、上限見積もりですから多分その価格よりは安く成ります。
他のレンズは、大丈夫ですか?
書込番号:9425191
0点

多少、後ピンのようですね。
ただ蛍光灯は後ピン傾向として現れやすい報告もありますので、太陽光でも
実際に試してみて下さい。
また近距離では収差が増大するので、ピントが不安定になるそうです。
至近距離でジャスピンに合わせると、中距離以降でピンズレが発生するケースも
あるようですので注意して下さい。
D300のAF微調整に付いての記事ですが、ピンズレ計測のヒントになるかもしれま
せんので以下も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
書込番号:9425222
1点

robot2さんクリアグリーンさんありがとうございます。
ほかに55-200のレンズを持っていますが、
これはさほど感じませんが、SCに行くときに持って行こうと思います。
遠くのものを撮影して試したほうが良いんですか。ググるとたいてい
机の上の定規とかで実験されているので、知りませんでした。
屋外で定規っぽい模様のもの(壁のタイルとか?)で実験してみようかと思います。
書込番号:9425415
0点

・ピントの合っていると思われる範囲は、範囲があり、
ピントを合わせたときの、前方被写界深度と後方被写界深度の合計になります。
http://hirano.sub.jp/photos/hishakai.pdf
一般に後方被写界深度の方が前方被写界深度よりも深いです。
・一方、被写界深度の計算事例は、私のHPの右下の方の雑感メモ枠のところに記載しています。
・被写体までの距離がわかりませんが、この焦点距離18ミリと、絞り値f3.5でしたら、
仮に、被写体までの距離が1mとして、約前後に1.5センチくらいあることになります。
前方よりも後方の方が深いことになります。
・写真だけではよくわからないのですが、
もう少しデータの量や情報が欲しいような気がします。
・申し上げたかったことは、ニコンさんに基準内と言われるかも知れませんので。
・データを追加してそれを持ってSCにいけば技術者相手の理解が早いかもしれません。すみません。
書込番号:9425727
1点

輝峰(きほう)さんありがとうございます。きほうさんのHPは、アットホーム感がいいですね。YD250とはまた珍しい…
数学苦手だったのですがががががんばります…。
いまSCに出すと上がるのがGW開けになってしまいそうなので
もうすこしいろいろ実験して様子を見ようと思います。
書込番号:9426676
0点

Goodアンサー機能がついたので、とりあえず質問を閉じる事にします。
レスくださったみなさま全員に感謝なので、
この機能使わないほうがいいですね…
書込番号:9430420
0点




あざやかですねー。
デジイチ持つ前は、花なんて全然気にしてなかったのに
さいきんは道端の雑草の花さえ気になるようになりました。
添付は知人の家の庭のチューリップです。なんか合成写真に見える…
書込番号:9418449
1点

Customer-ID:u1nje3raさんこんばんわ!
マッハのレスありがとうございます!
私もD40を購入するまでは花に何の興味もありませんでした。
季節の変化が楽しみになりました。
チューリップ綺麗ですね!データが表示されているから加工されていないのは分かっていても本当に合成かと思うほど綺麗です(笑)
話は変わりますが、D40のダブルレンズキットUの価格がD60より高くなっているのは驚きですね!
書込番号:9418637
0点

にいやんでっせさん
こんにちは〜 ^^
一枚目とか素敵な写真ですね〜 ^^
ちなみにレンズは何を使われているのでしょうか?
勝手ながらNX2で拝見させてもらいましたが
なぜか判らなかったもんで ^^ ; スミマセン
私はレンズキットユーザーで
このキットレンズがあまりに良いので
D40は殆どキットレンズで満足しております ^^ /
いいですよね〜 D40 ^^ /
書込番号:9419689
1点

◎ にいやんでっせさん、こんにちは。
1枚目のお写真、あでやかですね。花火かと思いました。
また、何か撮りたくて、というお気持ち、分かりますね。D40で、どうか楽しいデジイチライフをお送りください。
◎ Customer-ID:u1nje3raさん、今にもこぼれ落ちてくるような、不思議なチューリップですね。
◎ NEWYORK MANさん、ワンちゃんと飼い主さんとの信頼関係が伝わってくる、いいお写真ですね。
書込番号:9421579
1点

ゴルゴ69さん、こんばんは。夕日が水面(海かな?)に映えて、おだやかな夕景ですね。
明日は各地で春の嵐、とのことですが、お写真を見ていると、雨は本当に降るのかな、と思ってしまいます。
書込番号:9423519
1点

皆さんこんばんわ!レスありがとうございます!!
NEWYORK MANさん
可愛いわんちゃんですね。空の青がとても綺麗ですね!海外みたいですね!
群青_teruさん
私は花は詳しくないのですがフジって「こんな花なんだ」と群青_teruさんの「今年のフジは早いです」で知りました。うちの近くのマンションのベランダにも咲いています。撮ろうと思ったのですが、盗撮と間違われたら大変なので止めておきました(笑)紫が艶やかですね!こういう色がなかなか出せません。艶っぽさが素晴らしいです!!
>1枚目のお写真、あでやかですね。花火かと思いました。
ありがとうございます!最高の褒め言葉です!!
ゴルゴ69さん
素晴らしい夕焼けですね!
自然の見せてくれる色は素晴らしいですね!見とれてしまいました!!
こういう夕暮れやイルミネーションの写真が綺麗に早く撮れる様になりたいです!
D40は今購入できるデジイチで最安値のカメラですが、皆さんが撮られている写真を見ていると「こんなに素晴らしい写真が撮れるんだ!」と感激します!
これだけベテランの方たちも魅了するD40が自分の手にあることが嬉しいです!
だから撮りたくて!撮りたくて!!
変に色んな機能が付いていないからごまかしの効かないのが難しいけれど好きです!
頑張って少しでも良い写真が撮れる様にとにかく1枚でも多くD40のシャッターを切っていきます!!
書込番号:9423792
0点

にいやんでっせさん、こんばんは。「今年のフジは早いです」、ありがとうございます。その後5日ほどでこんなに開花が進みました。
特に二階軒下では、ここが陽だまりになるのか開花が早いですね。明日は雨のようですが、フジ撮り、もう2回ほど予定しております。
季節の移り変わりが例年になく早いこの春。アジサイ、大賀ハス等の季節もまもなくやってくることでしょう。
お互い季節に乗り遅れないようにアンテナをしっかり伸ばして、旬の撮影を楽しみたいものですね。
書込番号:9424341
0点

NEWYORK MANさん
すみません。ご質問に答えていませんでした。
レンズはキットレンズです。
私はダブルレンズキットの2本しか持っていません。
初心者なのでしばらくは買い足すつもりもありません。
というよりレンズの事はまだよく分かりません(笑)
群青_teruさん
綺麗なフジの画像をいつもありがとうございます!
季節の進みが早いのでうっかりしているとすぐ花の盛りは過ぎてしまいますね。
週末にしか撮影できないので雨でも降ろうもんならお手上げです(笑)
色んな花などの画像を群青_teruさんがUPしていただけると「あっ!今はこんな花が盛りなのか!」と後追いで探して撮れるのでお願いします!
書込番号:9433787
0点

にいやんでっせさん
こんにちは
わざわざお答えいただき ありがとうございます。
私もD40には ほとんどキットレンズをつけっぱなしです ^^
このレンズ18-55mm F3.5-5.6G IIって
レンズの数値的なスペックだけを見ると「まあ、キットレンズだから」って感じですが、
実際使ってみると、この価格にしてこの写り!@。@;
マウント部は金属ではないけれど、
それがまた軽さに貢献してるって事で割り切ればOKですし ^^
それでも、それ以外は見た目もそんなに安っぽい感じも私的にはしないのですが、
いかがでしょうか ^^ ;
とにかく軽くて良く写るこのD40レンズキット
高画素、高機能、に突き進むデジ一の中で
本当に希少な存在です。
私的には手放せません ^^ /
(ちょっと褒め過ぎでしょうか ^^ ;)
書込番号:9438574
1点

NEWYORK MANさん、私もD40が大好きなので同意見です!褒めすぎではないと思います!!
と言っても私はD401台しか所有していない初心者なので皆さんのように他と比較しての意見ではないですが・・・。
確かに売り場に行って他のカメラを触ってみると(D90より上級機種)さすがに写りが綺麗なとかシャッター音がカッコいいなとか思います。と言ってもその程度の違いしか分かりません(笑)でもこれってモニターの性能の違い?と思ったり、いつも持ち歩くには重いな〜と感じます。やっぱり今の私にはD40が身の丈にあっていると思います。懐の深さはまだまだ引き出せていませんし!
キットレンズに関しても私はダブルレンズキットの2本しか知らないので何とも言えませんが、書き込みを見ても不満は見たことがないので良いレンズなのだと思っています。(すみませんその程度なんです・・・)確かに軽いですし!売り場に置いてあるレンズは物によってすごく重いのがあるので、キットレンズに慣れている私はびっくりする事があります。
ただ手持ち撮影中心なので18-55の方にもVRが付いているといいなと思う事はあります。そこがD60と悩んだ最大の理由でした。NEWYORK MANさんのように夜景も手持ちで綺麗に撮れればいいのですが、私が撮ると見事にブレブレになってしまうので(笑)
書込番号:9445263
0点



普段、仕上がり設定を「鮮やかに」にしているのですが、
「標準」と「鮮やかに」の中間を狙いたいと思っています。
カスタマイズがありますが、
彩度等の設定はどのような値にすれば良いのか子存じの方いませんか?
#逆に、各設定における、+・−の値は公表されているのでしょうか?
#(ちょっと調べても見当たらなかったので)
0点

ここのページの中ほどに設定表があります。
マイコミジャーナル ニコン D40 実写インプレッション
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/10/d40/07.html
彩度に関しては、標準ではオートですので中間はないですね。
オートか標準にしたらどうでしょうか。
RAWで撮って、後で調整という方法もありますよ。
サンプルはPhotoshopでRAW現像したものです。
書込番号:9418575
0点

バネラさんの返信が完璧なので、蛇足になりますが。
簡単なので、JPEG FINE、マイルドな仕上がり設定で、不満なら後からレタッチです。
大体は標準設定なのですが、最近「PORTRAIT」にしてみたら、やわらかい感じが意外に良いですね(花は、貴婦人かも?)。実写例(撮ったまま)です。
書込番号:9418701
0点

「標準」てコントラスト・シャープネス・彩度はAUTOじゃないですか?
だから、ある意味カメラ任せってことですよね。彩度だけ「強」にしてみたらどうでしょう。
書込番号:9418893
0点

あ、ごめんなさい^^;
バネラさんの紹介ページに出てますね・・・
こちらも参考にしてみてください(あまり関係ないいかもですが)
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/pcs/other/approximation.htm
書込番号:9418920
1点

バネラさん、見えはらずさん こんばんは。
数値を比較すると、ポートレイトが一般に良い感じに思えたのは、なるほどと思います。
D40....................輪郭..コントラスト..明るさ..色..色相
標準 スタンダード.........3......0..........-1.....0....0
ソフトに スタンダード.....1.....-2..........-1....-1....0
鮮やかに ビビッド.........4.....-1..........-1.....0....0
より鮮やかに ビビッド.....5......1..........-1.....0....0
ポートレート スタンダード 2......0..........-1....-1....0
(このエディタ機能は弱いので、上手く整列しませんね。ふう)
書込番号:9424396
2点

補足です。
D40で撮影していて、肉眼で見た色(例えば、樹木の葉の色など)とモニタの色が(しっかり見比べれば、しばしば)違うとき、可能な設定をいろいろ変えて再現性を良くしようと頑張ったことがあります。
結果は、その情景については近づけるけれど、別の情景では、また一から試行錯誤になるので、徒労となりギブアップしました。そういう意味でも、D3xは膨大なエネルギーが注がれた優れたカメラだと思います(高いはずです)。
以後、D40では、マイルドな設定で撮って(必要なとき)Photoshopで補正する方式にしました。D40を非難する意味ではなく、そのような基本的な体験が気軽にできるインストラクターの面も大変好ましく思っています。ゆえに愛機です。
書込番号:9424863
0点

プラルトリラーさん、こんばんは。
> 「標準」と「鮮やかに」の中間を狙いたいと思っています。
(1)彩度と、(2)カラー設定、(3)階調補正、の組み合わせで感じが違ってきますよね。
シチュエーションによりますが、ご希望の状態なら、
A (1)標準 (2)Va (3)標準
B (1)強め (2)Ta (3)標準
C (1)強め (2)Va (3)やや弱め
このあたりが良さそうな感じではないでしょうか?
(1)と(3)について、オートに設定すると便利とは思いますが、
時々、意図しない設定が反映されるので、私はあまりオートにはしません。
面倒ですが、状況とその場の好みで、そのつど固定しています。
書込番号:9425125
0点

おぉ〜、Ashパパが帰ってきた。
そうですね、将軍と大奥さん、Ash@D40さんが言われるように
他のパラメータも複雑に関わってきますね。
[9418575]で貼った写真は、色の設定を変えただけで他の設定は同一です。
色が濃い薄いで、シャープ感やコントラスト感も違って見えますね。
全体のバランスで調整しないといけません、なかなか奥が深いです。
書込番号:9427191
0点

スレ主さま、横レス失礼いたします。
> バネラさん
はい、帰ってまいりました(笑)
ここ最近、仕事にプライベートにと、何かと変化が大きくて。
職場以外でネットを見ることもほとんどなく、
記録の仕事以外で撮ることもほとんどない日々でしたが、ようやく少し落ち着きました。
また、ちょいちょいやって来ますんで、よろしくです♪
和テイストなサクラのお写真、いいですね。
最近、マクロのことを考えてモンモンとしてます。
90mmにすっか、100mmにすっか、ん〜〜〜悩むな〜〜〜〜(笑)
書込番号:9431263
0点

続いて、横レス失礼いたします。
>Ash@D40さん
>90mmにすっか、100mmにすっか、ん〜〜〜悩むな〜〜〜〜(笑)
100mmじゃなくて、VR Micro 105mm ですよね?
タム90mmは値段が手ごろで、ボケ味がいいですよね。
重さも意外と軽く、D40とはバランスがいいですよ。
でも、ご予算が許せば、やっぱ、純正105mmでしょう。
書込番号:9438381
0点

スレ主さま、またの横レスで申し訳ございません。
> バネラさん
いやはや、実はトキナーの100mmだったりします(笑)
マクロレンズに自分が何を求めるかというところで、気持ちが揺れてまして。
解像感の好みは、どちらかといえば、ほんの僅かですがトキナーよりなんですよね。
ボケの好みは、同じくらいの僅差で、タムロンなんですが。
かつては解像感重視だったので8:2でトキナーだったんですが(シグマの70mmは魅力的ですが断念)、
最近は、あまり自分では拘って求めていなかった柔らかなボケに手を出して見たい気持ちが勝りつつあります。
AFの有無の選択肢の違いはありますが、どちらの価格もお手ごろですし、
後は時が解決してくれる問題だと思うので、そのうちどっちかを選択するのだと思います。
買ったらどこかでマクロな駄作、あげますね。
書込番号:9438701
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
今日は大阪にある造幣局に桜を見に行ってきました〜。
撮った写真をアップします。ちょっと散り始めているさくらも有りましたが、まだまだ見頃の桜が多かったですよ。
結構な人出なので三脚を使っての撮影は無理そうですが、ちょっと立ち止まって写真を撮るには問題ない混み具合でした。
目の高さぐらいの位置に花が咲いていて撮影しやすかったです。
広角側が欲しい場面が何度もありましたが、望遠側ズームレンズしか持って行ってなかったのはちょっと失敗でした。やっぱりレンズは持ち歩かないとだめですね。
3点

こんばんは。
“造幣局の目をすり抜けて” と読んでしまい、たまげてつい来ちゃいました。桜だったんですね(笑)。
D40だともっと派手な色で出るかと思いましたが、ふんわり柔らかい色がきれいに出ていますね。
八重桜が咲くと、もう春の訪れではなく春真っ盛りに突入し、夏はすぐにやってきます。
ついこの前「明けましておめでとうございます」って言ってたのに・・早いですよねぇ。
書込番号:9413381
0点

Chinacatさん、こんばんは(^_^)
ちょっと明日、初めて通り抜けに連れて行かれるので書き込ませていただきますm(__)m
立ち止まるのも苦しいとか立ち止まると怒られるとか聞いたのですが、立ち止まれそうですか!!
また、そんなに近くに桜があるんですね?
カメラを持って行く気はなかったのですが、撮れそうですし、広角側の方が良さそうな場面も
あったとの事ですし、VR16-85mm一本で勝負してきますm(__)m
情報をありがとうございましたm(__)m
書込番号:9413387
0点

EKTACHROMEさん
>“造幣局の目をすり抜けて” と読んでしまい、たまげてつい来ちゃいました。桜だったんですね(笑)。
ははは。面白い勘違いですね(^^)
そうですねー。今日も初夏の様に暑かったです。
TYAMUさん
僕もえべっさん状態を想像して行ったんですが、意外に空いてましたよ。
ガードマンが「立ち止まらずに進んでください」とマイクで言ってましたけど、写真を撮っていても押されたりすることなくみんな避けて通ってくれました。まぁ皆さん桜を見に来ているわけで、急いで通り抜ける必要もないですから。
でももう少し混んでいたら、大阪ですからそれなりの人も居たかもしれませんね(^^;
通りの両側に桜の木が一杯並んでますが僕はだいたい右端を歩いていました。右端には桜の枝が低く垂れ下がっていて、時々腰を曲げないと通れないところがたくさんあります。そいうい場所は年配の方は避けて通るので、くぐり抜けたところは特に人が少なくてお勧めです。
書込番号:9413513
2点

Chinacatさん、こんばんは
私は初日に行ってきました。
(今、写真が貼れないので、リンクだけ)
写真は、「桜シーズンが始まりましたね」スレに貼ってあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=9282439/#9399247
写真だけ見るなら、こちら(4枚あります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=9282439/ImageID=275740/
初日の混み具合は、1枚目の写真の通りです。
人が写っているので、UPできる写真は限られますね。
>TYAMUさん
人が多いので、三脚は使用できませんね。
(使ってるマナーの悪い人は居ますが)
明日は、日曜だから混むかもしれませんね。
脇にも通路がある場所もあり、そこなら人が少なめです。
時間をかけないで写す分には問題ないと思いますよ。
一方通行なので、私は2往復しました。
書込番号:9414193
2点

Chinacatさん
詳しく教えてくださり、ありがとうございますm(__)m
右側だと広角では狙いやすそうな事もわかりましたし、歩いてみます(^_^)
また、ポイントになるようなところも教えてくださり、ありがとうございましたm(__)m
バネラさん、こんばんは(^^)
三脚は無理でしょうね(^^;;
手ブレ補正レンズで勝負してきますm(__)m
現地の情報もありがとうございます(^^)
脇にも道があるというのは知りませんでしたし、利用したいと思います(^_^)
また、いざとなれば友達と相談して2回ほど通り抜けなどもしようかと思いますm(__)m
書込番号:9414325
0点

バネラさん
初日も平日なのにすごい人ですね。昨日も近い状態でしたよ。
TYAMUさん
>また、いざとなれば友達と相談して2回ほど通り抜けなどもしようかと思いますm(__)m
出口から駅方面に戻るときや造幣局の入り口に戻る場合は、造幣局の外側・川沿いの歩道を戻る事になります。
お祭りのようにお店がいっぱいあったり、大道芸人が芸を披露したりと、こちらも結構面白かったですよ。写真を撮ってもいいし、食べ歩きも良いかも。
マグロの串焼き(写真)とかキュウリの漬け物を丸ごと1本串に刺したものなど、普段のお祭りでは余り見かけないものも売ってました。
書込番号:9414509
1点

>手ブレ補正レンズで勝負してきますm(__)m
余談ですが、昨日レンズのVRスイッチをふと見たら「OFF」になってました。
と言うことで、D40を購入以来今までの2週間、手ぶれ補正がされていると信じて撮影をしてきましたが、実は手ぶれ補正は作動していませんでした。
飛んでる鳥や飛行機が三脚無しでも綺麗に写っていたのは、VRにおかげでは無くて、たまたま明るさが十分にあったせいでした。
レンズのマニュアルなんて読まなくて良いと思っていましたが、やっぱり一通りは見ないとだめですね。
書込番号:9414617
1点

みなさん、こんばんは(^_^)
昨日は情報をありがとうございましたm(__)m
本日、お友達と通り抜けに行ってきました(^_^)
すごい人でほんと、立ち止まってれるのもきついくらいでした(>_<)
かなり、疲れちゃいました・・・
で、教えていただいた露店なども楽しまずに違う場所に行く事に・・・
あと、つまらない画像ですが数枚、証拠に写真を貼っていきます(^^)
使用本体はS5Pro、レンズはVR16-85mmになりますm(__)m
使用本体が違うのに貼り付けて申し訳ありません・・・
書込番号:9419478
0点

TYAMUさん、ご報告ありがとうございます。
やっぱり人が多かったですか。
人ごみは疲れますよね。
桜はりっぱなんですが、撮影には不向きな場所ですかね。
S5Pro+VR16-85 いいですね〜
書込番号:9419755
1点

TYAMUさん
お疲れ様でした。
バネラさんも仰るように、写真には不向きなのかなぁ。
ちょっと期待はずれだったようで申し訳なかったです。
僕は昨日は王子動物園に行きました。桜はもうほとんど無かったです。
朝一だったので、結構空いていてゆっくり撮影できました。
書込番号:9423634
1点

みなさん、こんばんは(^o^)丿
使用本体が違うのに先日から暖かく迎えてくださって、ありがとうございますm(__)m
ちょっとお泊りの仕事でしたので返事が遅くなりました(汗)
バネラさん
人は多いのは想像していたのですが、想像以上でした(^^;;
日曜でしたし、今年最後の花見に来られる方がさらに多かったのかも(汗)
また、お昼過ぎに行ったのもまずかったのかもしれません・・・
お写真、爽やかな感じの桜、それに道がS字に入ってるのも良いですね(^^)
Chinacatさん
桜は良いのが多くて良かったです(^^)
ただ、普段、じっくりと時間をかけて撮ってるので、ちょっと素早く撮らないといけなかったので
私的にはちょっと撮りづらかったです(^^;;
でも、楽しかったですよ(^o^)丿
王子動物園にも行かれたのですね!
動物だけでなく桜などの花も楽しめるようですね?
花の写真もボケがキレイですね(^_^)
最後に、ブログにもアップしましたが写真を貼って行かせていただきますm(__)m
機会があればまた仲良くしてやってくださいね(^^)
書込番号:9428455
0点

TYAMUさん
ブログ見させていただきました。綺麗ですね〜
特に「大阪・造幣局 桜の通り抜け 2009 (1)」の1枚目、上から地面を入れて撮る取り方は目から鱗でした。勉強になります。
では今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9442696
0点

Chinacatさんこんばんは。
同じ造幣局ですが大阪本局ではなく広島支局の通り抜けで
撮影してきましたので載せてみますね。
書込番号:9442933
0点

LCDRさん、こんばんは。
広島にも造幣局があって大阪と同じように一般開放しているんですね。初めて知りました。
写真ありがとうございます。大阪と比べて空が広くて開放感がありますねー。雲一つ無い空の色と桜の対比が素敵ですね。
よかったら僕の撮った写真の残りも見てください。
書込番号:9443360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





