
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2009年5月2日 21:36 |
![]() |
15 | 29 | 2009年4月19日 20:34 |
![]() |
2 | 5 | 2009年4月14日 13:01 |
![]() |
1 | 11 | 2009年4月14日 21:47 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月16日 09:55 |
![]() |
0 | 23 | 2009年4月18日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ttps://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10271
EN-EL9a使用時の電池残量の修正のようですが、ナイショで他にも変わってないカシラ?
2点

何で頭潰しするんです? 理由でもあるんですか?
一々張り直しでは行こうとする人邪魔くさいんでは。
書込番号:9393669
10点

EN-EL9aは新機種 D5000のバッテリーですね。
D5000とバッテリーの共用できるとか、これからバッテリーを買い足す人は、
EN-EL9aにすれば、撮影コマ数が増えるってことですね。
邪魔くさい人のために
Nikon D40 用ファームウェア(Windows 用)A:Ver.1.12 ファームウェアのダウンロードについて
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10271
書込番号:9393701
4点

EN-EL9が1000mAhで、EN-EL9aが1080mAhということのようですね。
書込番号:9393790
0点

電池定格を0.2V落としたので、電圧センサーのA/D値出力テーブルを修正したのでしょう。
< Aバンク更新で1.12、Bバンクは1.11のままにしとけ >って、なんですかこれ。暫定的対応かな。
書込番号:9393871
0点

早速処理しました。国光派さん ありがとうございます。
書込番号:9394122
0点

某巨大掲示板かぶれ
かっこいいとでも思ってるんでしょ。
TPOが効かない適応能力ゼロ丸出し
書込番号:9394381
4点

おっと、ここの板は直リンクしても自動削除されませんでしたね。失礼しました。
>< Aバンク更新で1.12、Bバンクは1.11のままにしとけ >って、
>なんですかこれ。暫定的対応かな。
どっちかが処理部(画像処理など)で、もう片方が制御部(シャッター制御など)と
勝手に推測してますが、どうなんでしょうね?
書込番号:9394884
0点

こういった感じのファームアップは、嬉しいですね!
D40を使用し続けるユーザーの為にも、こういった配慮を
これからも続けていってほしいです。
(Wzoomkitのユーザーですが、真のD40後継機が出るまで、今は静観というトコロです)
書込番号:9397138
1点

はい、単品で買いましたよ。無駄に雰囲気をだした製品写真を添えて、
下記はスペックと価格比較です。もちろんスペックはD40上の話です。
1コマ撮影の数値は、
「レリーズ1回おきに内蔵フラッシュを発光させる」という条件が入っているので、
外付けスピードライトや屋外でのフラッシュなし撮影だと大幅に伸びます。
だいたい1割増しで撮れるというところでしょうか?
自前テストはご勘弁を…
EN-EL9 ¥ 3,660(Amazon)
連写モード:約2200コマ※1
1 コマ撮影モード:約470コマ※2
EN-EL9a (1080mAh) ¥ 4,499(Amazon)(122%)
連写モード:約 2400 コマ (109%)
1 コマ撮影モード:約 510 コマ (108.5%)
※1 当社測定条件による(AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II、動作モード:連続撮影モード、画像サイズ:M、画質モード:BASIC、シャッタースピード:1/250秒、シャッターの半押しを3秒持続後、撮影レンズを無限遠から至近間を3往復フォーカシング動作させ6回連続レリーズした後、液晶モニターを5秒間点灯させ、消灯後半押しタイマーがオフになるまで放置。以後同じ動作を繰り返す)。
※2 CIPA基準に準拠(初期設定条件で30秒間隔ごとに撮影レンズを無限遠から至近に1往復フォーカシング動作をさせて1コマ撮影モードで撮影する。レリーズ1回おきに内蔵フラッシュを発光させる。)。
書込番号:9481904
0点



今見たらニコンのホームページにでています。
5月1日発売!
動画が付いて、3D-トラッキング(11点)まであります。
フォーカスポイントは11点。
撮像素子 23.6×15.8 mmサイズCMOSセンサー
有効画素数 12.3メガピクセル
記録媒体 SDメモリーカード
視野率 上下左右とも約95%(対実画面)
倍率 約0.78倍
連続撮影速度 最高約4コマ/秒
ISO 200〜3200
フォーカスポイント 11点のフォーカスポイント
AFエリアモード
シングルポイントAFモード、ダイナミックAFモード、オートエリアAFモード、3D-トラッキング(11点)
AFモード 顔認識AF、ワイドエリアAF、ノーマルエリアAF、ターゲット追尾
動画
記録画素数 1280×720/24 fps、640×424/24 fps、320×216/24 fps
最長記録時間 約5分(1280×720)、約20分(640×424、320×216)
ファイル形式 AVI
圧縮方式 Motion-JPEG
音声 モノラル
1点

バリアングル(可動)式液晶モニターの画像は、以下のサイトにありますね。
http://www.dpreview.com/news/0904/09041402nikond5000.asp
書込番号:9393220
0点

バリアングル(可動)式液晶モニター。。。
これはかなり動画撮影には便利そうですね。
AF-Sレンズなど、モーター内蔵レンズでないとAF出来ない制約はあるでしょうが
動画をより重視するなら、D90よりもこちらがいいかもしれませんね。
もっとも私は動画撮りは考えませんが^^;
あと、やはりモニターは92万画素は欲しかったかなぁ?
書込番号:9393455
0点

なんだかD90の普及版のようなカメラですね(売れるかもしれませんが)。D40は、時代の変わり目の一瞬に咲いた奇跡的なカメラだった気がします。大事にしなくては…
書込番号:9394259
3点

>D40は、時代の変わり目の一瞬に咲いた奇跡的なカメラだった気がします。
>大事にしなくては…
同感です。
D40が発表されたとき、D40のコンセプトに共感し、
初めてのデジ一を手にしました。
私も大事に使っていこうと思います。
D5000は、D40とはコンセプトが違うデジ一のようですね。
書込番号:9395020
1点

こりゃー全然別物ですね。
D40のウリは、良く映る、よけいなモノがついてない、だから安い
だと思うんですよね。
D5000はなんか八方美人になっちゃったな…
動画撮影機能は、必要ないと思うひとは全く必要なかったりするし。
世界を静止画として切り出す行為によって、作品を作る事に喜びを感じる人は、
動画とは、まったく別の世界のシロモノなので、興味わかないんじゃないかな…
動画機能を削除したバージョンを、D4000として、さらに3万安くして売るとか、ないよなあ…
書込番号:9395069
1点

これってD40の後継機じゃないですよね。D40の後継機って出ないのですか?
書込番号:9395201
0点

HPに動画が付いてますが
画像小さいですね。
ターゲット追尾は便利そう。
大きさ的にはD90に近く
D90の兄弟のような感じですね。
D5000
約127×104×80 mm
約560 g
D40、D60
約126×94×64mm
約475g
D90
約132×103×77mm
約620g
これでD40後継機種は無しか?
安くて儲からないですが
ニコンさん頼みますョ。
書込番号:9395715
1点

D40はシンブルで軽くて小さいのが良かったのですけど
D5000はその系列ではないですね。
しかし、D5000という名前は意味深ですねぇ。D1000が
どんなものか妄想しちゃいます。
書込番号:9395777
0点

このカメラのクラスは、解りませんが、
桁を増やしたのは、ニコンさんの意気込みを感じます(笑)
書込番号:9396109
1点

> D40の後継機って出ないのですか?
出ます! (…勝手に言い切っちゃった。) ^^;
その為に、四桁台の機番を D1000 から始めないで D5000 から始めたのです。
八方美人的な D5000 とは別に、機能を絞ったシンプルな D40(あるいはD60)後継機と言える機種が D4000 とか D3000 の名前で今後登場すると思います。
この秋までにお願いします、ニコンさん。
書込番号:9396726
0点

>その為に、四桁台の機番を D1000 から始めないで D5000 から始めたのです。
ここ期待したいですね。
この機種を「エントリー機の中間的存在」と。
D4000、D3000みたいな
「映りはいいけど必要最小限」的な機種が出ることを期待します。
書込番号:9396800
1点

D4000、本当に思っている以上に早く登場するかもしれません。
http://nikonrumors.com/2009/04/14/what-to-expect-from-nikon-in-2009.aspx
D5000 の "すぐ後" に出るって予想する人がいます。 \(^_^)/
書込番号:9397774
0点

>D4000、本当に思っている以上に早く登場するかもしれません。
あっ!と驚き、喝采されるようなD40後継機を期待したいですね。
書込番号:9398912
0点

D50に当たるエントリー機がD5000ではないかと推測してます。
したがってD4000はD40の後継機でしょう
書込番号:9399860
0点

>lens2007 さん
>一気にあちこちで盛り上がっていますね!
D40板は、割と静かですね。本当に盛り上がるのは、何が出るとき?(笑)
書込番号:9400096
0点

>童 友紀さん
>D40板は、割と静かですね。本当に盛り上がるのは、何が出るとき?(笑)
こちらも盛り上がってますね。
某C社にように上位機種を上回る解像度にせず、
D300・D90と同じCMOSを使うとはさすがNikonらしいと感じました。
書込番号:9400870
1点

みなさん、こんにちは。
D40の後継機が出るとしたら、同じ1200万画素CMOSを採用するのでしょうか。
フォーカスポイントが増えるとうれしいです。
たぶんD40後継機発売と同時にD60はディスコンになると思いますので、
D60ではなくD5000とどこまで部品の共有を図るか興味があります。
書込番号:9402425
0点

D4000の噂でてますねー。
ニコンのカスタマーセンターの人がD6000というのを口にしたという情報が出ていましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9400310/
書込番号:9404129
0点



頭でっかちなのは噂のバウンス内蔵フラッシュでしょうか?
書込番号:9390092
0点


フラッシュ部分がやや背高くなっているように見えますよね。やはり噂のバウンスフラッシュなんでしょうか?
まぁあと半日すれば解ることなんですけど‥‥‥‥
SB400を死蔵してる身としては気になります(笑)
書込番号:9390596
0点

海外では正式に発表になった様です。
http://www.europe-nikon.com/product/en_GB/products/broad/1788/overview.html
非Aiレンズは使えるのでしょうか?そこが気になります。
書込番号:9392619
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。
先日D40を購入しデジ一デビューしました。
そこで質問なのですが、先日夜景をとっているとこのように白い点のようなものがうつってしまいうまくとれませんでした。
いったい何が原因なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

どの白点でしょうか。スピードライトの反射でしょうか。
書込番号:9389841
0点

無数にある点光源がボケたような白い点だと思いますが・・・ これはフラッシュの反射なんですか?違うような気がしますが・・
書込番号:9389889
0点

薄く白色に被っている円形のものですね。雨で汚れたレンズフィルタの跡のようですね。
書込番号:9389940
0点

こんばんは。
オーブ現象ですね。
埃・塵、雨・雪・霧、レンズ自体に付着した水滴・ゴミ・汚れ等がフラッシュにより画像に写り込みんだりします。
書込番号:9389983
1点

塵や埃によるフラッシュ光の反射はデジカメで起こりやすい現象のひとつですね
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html
でもほんとは霊だったりして(^^;
おおコワ...(笑)
書込番号:9390193
0点

フラッシュだけでなく、写真下部の中央にある
ライトも影響しているかもしれませんね。
書込番号:9390436
0点

んー、怖いものではなさそうですが…
※見える人なんで(^^;;;;;;;;;)
例えば、雨が降ってませんでしたか?
まぁそれはないと思いますが、虫が飛んでいませんでしたか?
土曜日は川沿いを自転車で走りましたが、アブラムシが大挙して飛んでてまいりました。
もしかして桜の木ですか?花吹雪だったのではないですか?
思いつくのはこれくらいかしら…
下部のライト光が直射してそうですので、レンズの汚れもまともに出てくるでしょうし、
このあたりをつぶしていけば、ちゃんと撮れるのでは。
夜景は意外と昼間より厄介ですよ。昼間なら明るさにまぎれて消えてくれるような軽微な汚れでも、
結構こうやって写っちゃいますから…
とりあえずは、近くの直射光は、カットできるならカットしたいところです。
書込番号:9391048
0点

塵や埃による乱反射ですね。フィルターが汚れたりしていると時々出ます。
オーブならもう少しはっきり写ると思います。
なんとなく人の顔に見えなくもないですけど。(笑)
書込番号:9391953
0点

何でしょうか? 微細な埃にフラッシュが当たると光の球が写ります。黄砂? 花見客が、マット類を叩いた埃が浮遊した? ミステリーですね。
それよりも画質を改善しましょう。放置して埃が被った撮影所のセットのように見えます。草木の生気を写し撮ることは重要ですよ。
とりあえず、添付の画像をお借りしてPictureProjectでレタッチしてみました(DL 強、明るさ−18、カラー+41)。 私はフラッシュをあまり使わないので、フラッシュを使ったときでも草木の緑を撮る方法のアドバイスを、どなたかにお願いします。
書込番号:9394095
0点

みなさんたくさんのレスありがとうございます。
こんなにもレスいただけるとは思っていなかったのでとてもうれしいです。
霊という意見も多いですが(笑)
なるほどほこりや汚れ等でもこのような現象がおこるんですね。
勉強になります。
このような現象を抑えるためにはフラッシュをあまり使わなければよいのでしょうか?
将軍と大奥さんのレスもとても参考になりました。
手を加えるとだいぶ雰囲気がかわるのですね。
D40を購入して数日ですが、思い描く風景を撮ることの難しさ大変感じております。
写真てとても奥が深いですね。
まだまだ勉強が必要であります…。
今後ご迷惑をおかけすることも多々あると思いますがよろしくお願いします。
がんばるぞ!
書込番号:9394264
0点

>このような現象を抑えるためにはフラッシュをあまり使わなければよいのでしょうか?
フラッシュというよりフラッシュの使い方で防げます。
赤目現象と同じようにフラッシュ照射位置や照射方向がレンズにに近くなればなるほど起こりやすい現象です。
そのため、コンデジや一眼レフの内蔵フラッシュで起こりやすい現象なのです。
逆に降雨や降雪を演出するために、この現象を利用する撮影方法もあったりします。
失敗は成功の元、失敗を教訓に頑張ってくださいね。
書込番号:9394752
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
失礼します。
この度カメラを買い換えることになりまして、候補として
・D40レンズキット
・D40Xレンズキット
・D40ダブルズームキット
を考えているのですが、それぞれに一長一短があるようで
例えば画素数が一番多いのはD40Xですが、こちらの人気だとD40レンズキットという形になって迷ってしまいます。
旅行時に風景画を撮ることが多いので皆様のアドバイスをいただければと思い書き込みました。
どうぞご教授頂ければ幸いです。
1点

こんばんわ^^
旅行で風景撮るのはだれだってやります
問題はそれをどれくらいに引き伸ばすか?になりますね
精密さで言うとやっぱり1000万画素でA3といった感じでしょうか
D60ではイケマセンか?
書込番号:9389565
0点

D40もD40Xも製造は終わっていますけど、D40はかろうじて販売されているようですね。
候補の中から選ぶとしたら、旅行の風景撮りだけならD40レンズキットでいけます。
書込番号:9389622
0点

風景主体なら画素数多いほうが良いと思うけど、買い替えなのになんでD40Xなのかな?
デジモノはすぐに古くなりスペック的にも見劣りしてくるので買い換えるのなら少しでも新しいものの方が長く使えると思うけど
書込番号:9390392
0点

D40Xを買いましたが、結局D40を買い足しました(^^;)
D40Xはいいカメラです。でも、性能がよすぎるので、粗も全部写っちゃいます(^^;)
私にはD40くらいがちょうどよかった、ようです。
書込番号:9391060
0点

皆様ご回答ありがとう御座います。
D40シリーズを選ぼうとしている理由は
・これまでデジタル一眼を持っていなかった為入門として(今まではコンデジでした)
・購入資金難(友人の結婚式が立て続けにあったもので・・・)
・性能が良いカメラを買っても使いこなせないのでは意味がないのでとりあえず、ということ
D60シリーズも考えたのですが、SDカード等の資金も入れますと予算オーバーなので・・・もう少し考えてみます。
書込番号:9392077
0点

あ〜新品のつもりなら早くしないと!
なくなりますヨ(すでにない?)
あと、新型も出るみたいですけど・・・・予算がきついかも
書込番号:9392578
0点

ロールシャッハさん こんにちは
私もロールシャッハさんの撮影目的&ご予算のご都合なら
D40レンズキットがいいと思いますが、
あんまりお考えになる時間は・・・ないかもです(^^;)。
D60レンズキットはご予算的にちょっと・・というお話ですが、
価格コム登録店の最安値比較では
D40とそんなに価格も変わらなくなってきています。
また、D60とD90の間の位置づけと思われる「D5000」が発表・発売されることで
もしかしたらD60の販売価格がさらに下がることも予想されます。
D40レンズキットなら今すぐ!
D60レンズキットならもう少し価格の動静を見てから・・・
といった感じでしょうか・・。
ロールシャッハさんご自身が
納得されるお買い物ができるといいですね☆
書込番号:9395070
0点

カメレスですが・・・
D40って機能は最小限度ですが、コンパクト機より綺麗な画像が撮れますよ!
# かえって使いこなし甲斐のあるカメラで楽しめます。
画素数はプリントサイズに因りますが、ワイド4つ切りぐらいまでなら600万画素でも鑑賞に耐えるぐらいのプリントが出来ます。
# お店のL判プリントではかえって縮小処理をされてしまうほどなんですが・・・
D40Xとの比較を当方サイトの以下のページに記述しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera16.htm
それから、旅行にはD40レンズキットだけでも充分いろいろ撮れます。
旅行の時ってあまり望遠は使いません!(撮影旅行を除く)
むしろもっと広角が欲しくなることはありますが・・・
#そういうときは9,800円で買えるニコンの純正ワイコンなんかもおすすめです。
ご参考までにD40レンズキットで撮った私の下手な作例が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
# 国内旅行時の画像等もあります。
でも、ご予算が許せば、私はあえてD40ダブルズームキットIIをオススメしちゃいます。
それは、望遠レンズは遠くのものを撮るだけでなく、広角〜標準ズームと違う描画が楽しめるからです。
# 背景をよりボカしたり、圧縮効果を活用したりと・・・
# VR55-200mmでも1mちょっと先の被写体から撮影出来ます。
私は手ぶれ補正のない旧型55-200mmを愛用しておりますが、その作例が下記のいございますので、こちらもよろしければご覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
ということで、D40レンズキットにワイコン(NH-WM75)を使った画像と望遠レンズ(DX55-200mm)で先日撮った画像を貼らせて頂きますね。
書込番号:9401029
1点

皆様ありがとうございます。
>carulliさん
ありがとうございます!とても分かりやすく説明してありました。
画素数が多い方が良いと思っていたのですが、必ずしもそうとは限らないのですね・・・
近所のカメラ屋で中古美品のD40xレンズキットが約4万円で売っていたので、D40とほぼ同じ価格ならどっちがいいのかどうか考えていました。
皆様おっしゃる通りD60は手ブレ補正も付いているのでいいな、とは思っているんですけど、GWに旅行へ行くのでそれまでには流石に安くならないだろうと言うことで。
色々とお話を聞かせていただきまして気持ちがグラっとD40へ傾きつつあります。
D40ダブルは・・・欲しいんですけどちょっと難しそうです・・・
書込番号:9401564
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。ずーっと前から欲しかったデジイチを購入しようと当初EOS KISSで検討していたのですがD80愛用の知人にニコンのサイトで格安で購入できると聞きました。でも画素数が少ない〜と躊躇していたのですが(持ってるコンデジが500万画素なので1020以上がよかった)知人の説明とこちらでの皆さんのやり取りで初心者の私にも使いこなせそうで購入を決意しました。
長くなりましたが本体の色がシルバーか黒かで選べるようなのですが悩んでいます。
単に好みの違いといわれてしまえばそれまでなのですが・・・
たとえば黒だと指紋が付きやすいとかでもホコリが判りやすいから良いとか教えていただけないでしょうか?
機能的なことでもない質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
確かに、色は好みといってしまえばそれまでなんですが…
機能面で…
ガラスのある被写体を撮影する場合、黒の方が映り込みが目立たない。
服装でもそうですが、明るい服よりも黒い服の方が映り込んでも目立たないのと同じ理由です。
もし2台目を購入された場合、上位機種だと黒ばかりでしょうから、一目で区別出来るというのも…
かつて、フイルム時代にはカラーと黒白の区別とかで重宝したっけなぁ
書込番号:9387503
0点

夏の炎天下での撮影では、シルバーの方が熱くなりにくいと思います。
書込番号:9387511
0点

別に黒でもテカテカの素材ではないので、指紋が目立つという事は無いと思いますが、逆に私に言わせるとシルバーはプラモデルのようで安っぽく感じなすし、レンズが黒ですとバランスが悪いです。
女性の方に合ったカラーリングはコンパクトカメラはあるのですが、一眼ではあまり考えられていないようです、ペンタックスならKmというモデルに白やオリーブがあるのですが。
白モデル(PENTAX Km)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/white/
書込番号:9387512
0点

カメラが 黒いのには、それなりの意味も有ります。
しかし、好みで選ばれたら良いと思います。
書込番号:9387517
0点

シルバーだと軽快感はありますが…少々安っぽい感じがします。
個人的な感覚ではシルバーの方が女性には似合いますね。
書込番号:9387533
0点

実用的な差はほとんどないしあったとしても違いを感ずることの出来る人は少数かも(私はわかりません)
見た目、好みで選ばれるのが一番かと思います。
ちなみに私は黒が好きです。
書込番号:9387549
0点

シルバーは狙撃されやすいのでブラックボディが良いと思います。
ということで昔ブラックになったらしいです。
書込番号:9387557
0点

ちなみに・・・人気か?不人気か?で言うと。。。
黒が圧倒的人気で。。。
シルバーは、不人気モデル。。。
書込番号:9387558
0点

黒以外を選べるのは入門機の特権でしょう。
少しでも人と違ったものを求めるのはいいことだと思います。
書込番号:9387593
0点

みなさんたくさんの意見をありがとうございます!
やっぱり黒が多数のようですね・・・天邪鬼なので素人らしく見える(私の主観です)シルバーがいいかな〜なんて思っていたのですが関連備品もほとんど黒か黒に合う色ばかりのようですね。
そーするとやっぱり黒かしら・・・
ちょっと店頭に並んでる実物見てから決めようと思います。でも黒しか並んでないかな?
購入決定しましたらご報告させていただきますね!
購入したらまずは自宅のバルコニーから見える絶景の富士山を撮りたいのです。
その際にはアドバイスも頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します!!
書込番号:9387714
0点

ちぴはぴさん、昔、フィルム一眼ではほとんどが白でしたね。黒もあるにはありましたが、少し値段が高かったです。
ところで、ご自宅のバルコニーから富士山が眺望できるのですか。素晴らしいですね。
D40で撮られた富士山の雄姿、お待ちしております。
書込番号:9387978
0点

そういえば昔のカメラ(フィルムタイプ)ってみんなシルバーだったかも知れないですね
もっとも今みたいな樹脂ボディじゃなかったからシルバーなのかもしれないですけど・・・
実物見にいく前に確認したいのですが今後望遠レンズなんかも買うこと考えたらシルバー色の望遠レンズってあるんでしょうか?さすがにボディがシルバーで望遠レンズが黒だとチグハグな感じで『レンズ借りてきました』って見えそうですよね・・・
またしてもくだらない質問で申し訳ないです。
書込番号:9388078
0点

一応、あるのはあるようですが種類は限られますね。
http://kakaku.com/item/10503511393/
http://kakaku.com/item/10503510229/
昔はシルバーボディに黒いレンズでしたから、それほどチグハグでも無いと思います。
白いレンズならキャノンに沢山ありますが・・・ ^^;
書込番号:9388104
0点

ちぴはぴさん、こんにちわ。
私はシルバーとブラックの両方を持っています。
どちらも変わりはないです。当然のことですが。
シルバーは安っぽいという書き込みもありましたが、決して安っぽくありません。
両方使ってみるとシルバーの方が、このレベルのカメラにはマッチしているかんじもします。
これから暑くなるので、シルバーの出番が増えそうです。
反射がどうこうという人もいますが、関係ありません。
今ですとシルバーの方が入手しやすいと思います。
書込番号:9388882
0点

私も天邪鬼なので、シルバーにしました(苦笑)。
「ブラックしか残っていません」ともし店で言われてたら、買ってなかったでしょう。
単に、好みです(^^;;;;;;;)
ただし、撮影会や観光地等で「オレはカメラマンだ!」といいたげなカメラヲタクとぶつかると、
「シルバーなんて持つ素人はどっかへ散れ」とまぢでいわれます。ハイ。
※まぁ、そんな人相手なら、機種名が1桁でないと(D40という時点で)「対等に」渡り歩けないわけですが…
ま、見た目で人を判断する軽薄な人なんで、無視するのが一番ですが、
露骨に撮影の邪魔してきたりするのよね…
書込番号:9391096
0点

>「シルバーなんて持つ素人はどっかへ散れ」とまぢでいわれます。
↓
高くて新しくてプロっぽいカメラほどいい写真が撮れる、と錯覚している人達は
シルバーなんてオモチャくらいにしか見えないのかもしれませんね。
それに根本的な価値観が違う人達とは話しても楽しくありません。
私はD40シルバーを褒められた事があります。
S5PROを持った人から
「きれいなカメラですね、店頭にはシルバーのD40は置いてない店が多いので
実物を見るのは初めてなんです」と言われました。
「どうぞ写してみて下さい」と差し出したら、嬉しそうにしばらくファインダー
を覗いたり、シャッターを押したりしていました。
重量バランスとシャッター音の良さに驚いていましたけど・・・。
わかる人にはわかるんですね。
書込番号:9392561
0点

カメレスですが・・・
私はシルバーがあったからD60じゃあなくD40を選んだという変わり者です。
# 私が購入した時、近所の店ではD40シルバーが在庫切れで黒しかなかったんですが、シルバーを取り寄せて貰いました。
おかげでシルバーのレンズをいろいろ探して買っちゃってます。バキッ!!☆/(x_x)
# 当方のサイトの以下のページにもシルバーのD40の画像をたくさん掲載しています。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera16.htm
それから、フィルターもシルバー枠のものを使っています。
お尋ねのシルバーの望遠はD40でAF動作可能な旧型DX55-200mmは、既に生産完了していたりします。
# D40シルバーの旧ダブルズームキットにセットになっていた望遠レンズです。
私は中古でひと月ほど探して、マップカメラにて12,800円で購入しました。
探せば中古で見つかるかもしれませんね。
# 黒より出物は極端に少ないですが・・・
但し、旧型55-200mmは手ぶれ補正機能が付いていません。
# レンズ自体はとても写りが良くて満足してますが・・・
このDX55-200mmのその他の下手な作例は以下にありますので、よろしかったらご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
# まあ、機能的には現行型のVR55-200mmの方をおすすめしますが・・・
# D40シルバーのダブルズームキットIIの望遠レンズも黒だったりしますので・・・
ちょっとマニアックですが、古いレンズにこのシルバーボディがよく似合ったりします。
スローライフオジさんが書かれている人と同じS5Proなども持っていますが、最近ではシルバーのD40ばかり使っています。(^^ゞ
実際使ってみるとやっぱりシルバーはいいな〜と改めて感じます。
# 実物はそれほど安ぽい感じではないと思っているんですが・・・
9ヶ月使っていても飽きがこないし、軽快でカッコイイと思っています。
この板に散々アップした画像ですが、シルバーの愛機の画像を貼らせて頂きますね。
尚、シルバーのD40に附属しているストラップもシルバーなんですよ!
# 唯一不満な部分はカメラ底部の電池ボックスの蓋が黒なんです。(;_;)
>「シルバーなんて持つ素人はどっかへ散れ」とまぢでいわれます。
私はいままでにそんなこと言われたことが一度もありませんが・・・
それより、シルバーのD40を持っていると振り返られることが多いです。(^^ゞ
書込番号:9400945
0点

スレ主さんは黒にするか、シルバーにするか、もうお決まりでしょうか?
「絶対黒!」というご意見は今のところありませんね。
むしろシルバー支持派が思ったより多いようです。
最新のD5000にはシルバーが無いのが残念です。
carulliさんのサイトは早速お気に入りに追加しました。
S5proや素晴らしいレンズを手にとってみたいものです。
お近くなら御礼に手作りストラップを差し上げるのに・・・・。
(意外とすぐ近くだったりして)
あ、またまたスレ主さんの主旨から外れてしまいました。
勿論返信不要です・・・失礼しました。
書込番号:9401503
0点

みなさん たくさんの参考意見をありがとうございました!!おかげさまで無事注文して昨夜手にすることができました〜
話題の『色』ですがやっぱり最初にピピッと来ていた『シルバー』にしました
少数派なのが天邪鬼の血を騒がせました(笑)
私にこのD40を教えてくれたD80所有の知人に注文後「素人っぽくシルバーにした」と伝えたら笑われました…「らしい」と思われたのだと思います(というかそう思うことにします)
さて実物のシルバーは初めて見たのですが(店頭にはやはり黒ばかりでした)『スゴクイイ!!』に尽きます
私のものなのでモチロン私が持ってもしっくりとなじんで見えちゃって数分前に開梱したとは思えませんでした(自画自賛スミマセン)娘が持ったところを見てもなんだか様になっちゃって借りてきたんじゃなくて自分のって感じに見えます!そういう意味でも使う人を選ばないカメラなのかしら?
carulliさんの画像とっても参考になりました!ありがとうございます
グリップのところが黒いおかげでか当初心配してお尋ねした黒い望遠レンズつけてもそんなに違和感なさそうですね…なのでD80の知人の望遠レンズを借りれます
車以外でこんなに愛着わいたの初めてなので嬉しくてテンションがあがったまま書いています
初心者なのでまたここでお尋ねすることも多々あると思いますその時はお知恵を貸してください
書いていただいたみなさんのホームページやブログ拝見させていただきますのでよろしくお願い致します
追伸…さっそく今朝『バルコニーから富士山』と意気込んでいたのにあいにくの曇天でした
書込番号:9406643
0点

ちぴはぴさん、決心なさったようですね。
>少数派なのが天邪鬼の血を騒がせました(笑)
↓
天邪鬼(=あまのじゃく)って昨今のお若い人には意味不明
かもしれませんね。
ここで解釈を披露すると長くなるのでやめときますが何はともあれ、
おめでとうございます。
>車以外でこんなに愛着わいたの初めてなので嬉しくてテンション
があがったまま書いています。
↓
私もそうでした。
枕元に置いて寝て下さい。
>黒い望遠レンズつけてもそんなに違和感なさそうですね。
↓
勿論、黒いレンズも似合いますよ。
黒と銀のコラボレーションはアナログの時代からクルマにもオーディオにも
採用されていたわけですから。
私は超広角ズームは黒いタムロンを使ってます。
その写真を貼っておきますが、オシャレなD40シルバーもレンズしだいで
こんなにイメージが変わります。
頭デッカチですけどね。
では又。
書込番号:9408030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





