D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者のくせに、買ってしまいました(笑)

2009/04/12 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

はじめまして 

なにげに見たこのクチコミにすっかり踊らされて
買ってしまいました(すみません、言葉が悪くて)
みなさんのD40に対する熱い気持ちがひしひしと感じます。

ところでなのですが、
ニコンダイレクトで購入したので、5000円のクーポンがありますが
このクーポンの活かし方に悩んでいます。

期限内でこれ以上額が増えることもないと思いますので、この5000円で
有効な使い道などありましたら、どなたか教えていただけませんか?


用品などはほとんど持っていません。
車載用のCDケースとして使っていたエレコム製のカメラバッグ(24×15×18a)と、
SDオーディオプレーヤーに使用予定で買ってた4GBと8GBのSDカードくらいです。

撮影対象は、「家の猫」「旅先でのスナップ」「オークション用の写真」って
コンデジでも充分なんですけど。
子供の頃から一度は使ってみたかった一眼を買えたことが今、とてもうれしいんです。

みなさまならこの5000円、どう使いますでしょうか?



書込番号:9385437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/12 22:26(1年以上前)

5000円だと、
レンズ保護フィルターと、クリーニングキットくらい?

ニコンダイレクトではいくらするかわかりませんが・・・・・・・。
取り扱っているか、も。

書込番号:9385476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/12 22:43(1年以上前)

予備のバッテリを買います。

バッテリ切れを絶対許せない自分にとっては、予備バッテリは必需品です。

書込番号:9385563

ナイスクチコミ!0


夢舞さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/12 23:49(1年以上前)

クーポンがあろうが無かろうが、まず購入を考えるのが
予備のバッテリーです。
自分の車だったら充電できますが、バスや電車だったりしたら
充電切れになるかもしれません。
カメラを持ったら、シャッターチャンスに命をかけるくらいの気持ちでいます。
大げさですけど(^▽^)
それから、やっぱり望遠レンズが欲しいです。
レンズカバーや、変わった効果を生んでくれるフィルターも欲しいですね。

書込番号:9385987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/13 05:18(1年以上前)

guri-guriさん、ご購入おめでとうございます♪

 レンズフード「HB−45」は一押しです。もし三脚を購入
 予定なら、リモコン「ML_L3」は如何でしょうか?!
 たくさん写真を撮って楽しんでくださいね!

書込番号:9386813

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/13 06:25(1年以上前)

>自分の車だったら充電できますが、

ほんまかいな、その型番教えて

書込番号:9386856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/13 06:56(1年以上前)

厨爺さん
車の中でAC100Vつかえるやつなら、カー用品店においてありますよ。

書込番号:9386886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/13 10:06(1年以上前)

ニコンダイレクト限定商品 ED18-55mm用ワイドコンバータ。

書込番号:9387279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 13:28(1年以上前)

室内撮影用レンズとして、35mmF1.8G購入にあててもいいと思います。

書込番号:9387851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/04/13 17:23(1年以上前)

私ならリモコンとバッテリーにします。と、言うか最初に揃えました。

書込番号:9388520

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/13 19:43(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん大変失礼いたしました。

>車の中でAC100Vつかえるやつなら、カー用品店においてありますよ。

そちらの話でしたか、まったく勘違いしました。

書込番号:9389121

ナイスクチコミ!0


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

2009/04/13 21:33(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

「バッテリー」は第一候補なのですが、4725円と
オークション等で出品されてる互換バッテリーと比べると
3倍くらいします。

この互換バッテリーってのはどうなんでしょうか?

この週末に量販店に行って三脚購入予定ですので、
リモコンもアリと思ってます。
さすがにレンズまでは今のところ手が出ません。



ここのクチコミの方たちは、ほんとに親切な方々ばかりで
クチコミを見て購入する人の気持ちがわかります。
みなさんホントD40が好きなのですね。

書込番号:9389745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/04/13 21:54(1年以上前)

リモコン、フード、クリーニングキット

書込番号:9389904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/14 18:09(1年以上前)

>>この互換バッテリーってのはどうなんでしょうか?

爆発事故がいやなら、裏を見てchinaと書かれていないかチェックしてから買いましょう。。

書込番号:9393640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

皆さん、こんにちは。

2点ほどお尋ねしたいことがありますので、よろしくお願いします。

@ 掲示板に画像を投稿等するために「チビすな!!」を使っていますが、縮小画像に撮影情報が表示されません。

右欄の「縮小画像のファイル形式」において、私は「◎JPEG」を選択していますが、ここは「◎元画像と同じ」を選択すべきところなのでしょうか。それとも、別に原因があるのでしょうか。

A web上の画像を右クリックして、exif情報(撮影情報)を知る方法を教えてください。
知りたいのはexif情報のみで構いませんので、できるだけ簡潔に知る方法をお願いします。

最近PCを取り替えました。私がしっかり覚えていなかったこともあってPC取替え後にできなくなり、不便さを感じております。

お手数かけますが、よろしくお願いします。

書込番号:9383750

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/12 16:03(1年以上前)

1.「ちびスナ!!」を立ち上げてオプションボタン→全般に「Exif情報を残したままにする」と言うのがあるのでそこにチェックを入れれば良いです。

2.ExifReadなどのフリーソフトを使えばExif情報を見る事が出来ます。

書込番号:9383779

ナイスクチコミ!2


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/12 16:08(1年以上前)

http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/index.html
でしょうか?

書込番号:9383802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2009/04/12 19:57(1年以上前)

kaku528さん、てつD2Hさん、こんばんは。早速のご教示、ありがとうございます。

「ちびスナ!!」を立ち上げてオプションボタンをクリックしてみると、私の場合、オプション設定の全般で「Exif情報を残したままにする」にチェックが入っておりませんでした。

また、Exif Quick Viewer (単体版)をダウンロード・解凍し、web上の画像を右クリックして、Exif情報(撮影情報)を見ることができるようになりました。

うれしいことにこの見方、以前私が使っていたものと同じもので、とてもありがたく思っております(ニコニコ)。

どうもありがとうございました。

書込番号:9384692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 20:26(1年以上前)

問題が解決してよかったですね。
Exif Quick Viewer は、私も使ってますが、画像を直接右クリックするだけで
Exif情報が見れるので便利ですね。

書込番号:9384819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

春の飛鳥路を撮ってきました!

2009/04/12 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

石舞台古墳

石舞台付近の桜

石舞台付近の菜の花

水落遺跡付近のレンゲ

昨日、春の明日香村の景色を撮ってきました。
飛鳥駅前でレンタサイクルを借りて、家族でのサイクリングでした。
家族サービスで出かけたので、撮影に時間はとれませんでしたが
D40をぶら下げていたおかげで何枚かは撮ることができました。
こういう時は、やはり小型ボディーのD40が便利ですね〜

Nikon D40 と SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC での撮影です。

書込番号:9382946

ナイスクチコミ!2


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2009/04/12 12:46(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんにちは(^_^)
本体は違いますが、書き込ませてくださいねm(__)m

お写真、たのしく拝見しましたm(__)m
桜はまだいける感じですね?
また、菜の花も青空バックで良い感じです!
私も行けばよかった・・・

私も今年は明日香にすでに何度か春の景色を撮りに行きました(^^)
ここではレンゲが撮れるのでそちらに関しては毎年行っています(^^;;
良ければ、石舞台付近などのレンゲの咲き具合など教えていただけませんか?
もう少し後かと思っていましたが、お写真から咲き出してるもので・・・
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9383179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/12 13:02(1年以上前)

TYAMUさん、こんにちは!
TYAMUさんのブログの桜、素晴らしいですね〜
あんな見事な桜の木を見たことがありません。
かなりの老木ですよね。永い年月を生き抜いた風格を感じました。

ところで石舞台付近のレンゲの状況ですが、菜の花が目立ってレンゲの影が薄い感じでした。
あるいは石舞台付近のレンゲは少し開花が遅いのかな?
菜の花に気をとられレンゲをしっかりと見ていませんでした。
私が撮影した付近は既に満開か、盛りを過ぎたようにも感じましたので、
急がれた方が良いかも知れません。
個人的な印象ですが、レンゲは例年より色合いが悪いように感じました。
鮮やかさに欠けるというか・・・
あくまでも私の印象ですけどね。

書込番号:9383243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/12 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

五条川のサクラ1

五条川のサクラ2

五条川のサクラ3

五条川のサクラ4

フッサール・ヒロさん、こんにちは。

石舞台付近の桜、菜の花等、明日香村の春の空気の清澄感が伝わってくるようなお写真ですね。

ありがとうございました。

書込番号:9383590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/12 17:29(1年以上前)

群青_teruさん

五条川の桜のお写真ありがとうございます。
五条川は愛知県の桜の名所なんですね〜
ステキなお写真をありがとうございます。
桜の季節もそろそろ終わりですね。
夏大好きな私は、これからは山奥の減流地帯がメインの被写体になってきます。
奈良県は大峰山脈の沢を撮影に行きます。

書込番号:9384074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/12 19:06(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

石舞台周辺D40+35F1.8

甘樫の丘D300+18-200mmVR

石舞台D300+18-200oVR

フッサール・ヒロさん
こんばんは

私も本日行ってまいりました。
毎年、この季節になると子供をつれてサイクリングに行きます。
今日はとても天気がよくD300、D40あわせて280枚も撮っちゃいました。

ほとんどが子供のスナップで周辺の景色はホンの数枚しかありませんがアップします。
(何故かいつも子供のスナップ以外は撮っては消してしまう)

書込番号:9384486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/12 19:50(1年以上前)

@MoonLightさん

本日、行ってこられたのですね?
@MoonLightさんは関西在住なんですね。
どこかですれ違っていたりして(笑)

石舞台付近はキクモモの赤紫の花が咲き乱れていましたね。
飛鳥川沿いにもキクモモはたくさんあり、この品種を多く植樹しているのは何か
理由があるのでしょうかね。
昨日、甘樫丘は時間切れで上まで登れませんでしたが、眺めが良さそうですね。

私は家族と一緒だとなかなかシャッターが切れないので昨日は50枚足らずかな。
一度、撮影のために一人だけで行ってみたいと思っています。

書込番号:9384652

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2009/04/12 22:30(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんばんは(^_^)
お出かけしてましたので返事が遅くなりましたm(__)m

さて、ブログを見ていただき、ありがとうございます(^^)
奈良で良い桜と言えば、又兵衛桜が有名で大きさもよく、元気も良いです(^_^)
ただ、人が多いので私はパスしていますが、良かったら来年は行かれてみてはどうでしょうか?
背景に桃の花も入って良いんですよ(^^♪

さて、レンゲに対して詳しく書き込んでいただきありがとうございますm(__)m
普段ではもう少し後になるかと思うのですが、最近は暖かいですから(>_<)
しかも、雨が少ないので花も元気が無いようですね?
少し雨が降ればマシになるかもしれませんし、天候と相談して攻めて見たいと思います(^^)

ほんと、情報をありがとうございましたm(__)m

書込番号:9385492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/12 23:57(1年以上前)

TYAMUさん

桜の情報ありがとうございました。
又兵衛桜は有名ですね。私でも知っているくらいですから、全国的に知られた名木なんでしょうね。
そういえば先日、私の知人が天の川を背景に幻想的な又兵衛桜を撮ってきていました。
そういう時間帯が人が少なくて良いのかも知れませんね。
奈良はステキな撮影スポットがたくさんありますね。
私の大好きな大峰の沢も奈良県ですし。(笑)

レンゲの件は確かに雨の関係かも知れませんね。
花に元気がなくてマクロで撮るにはちょっと辛い感じでした。

書込番号:9386027

ナイスクチコミ!1


kuma-catさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/14 21:14(1年以上前)

皆さん、いい写真を撮ってらっしゃいますね。
私は、花見山と茶屋沼というところで、
11日(土)の早朝に福島の桜などを楽しんできました。
まさに、春爛漫でした。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/200840100e965a0a21de2d59442ffab118c63f430/308519019234149321

書込番号:9394549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/14 21:23(1年以上前)

kuma-catさん

お写真拝見しました。豪快に咲いていますね〜
こういう光景はなかなか見ることができないですね。
素晴らしいです。
一色ではなく濃淡が良いですね。

書込番号:9394605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2009/04/12 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 payatomanさん
クチコミ投稿数:4件

全くの素人です。94年ごろに購入した
一眼レフカメラのレンズがあるのですが、
使えるものなのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:9382807

ナイスクチコミ!0


返信する
scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/12 11:20(1年以上前)

機種名やレンズの名前など、
もう少し情報を書かないと
レスのつけようが無いと思います。

書込番号:9382875

ナイスクチコミ!2


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/12 11:20(1年以上前)

同じNikonマウントのレンズであれば装着出来ますが使用上の制限があります。
焦点距離が1.5倍相当になりますので、広角側の画角が不足するかもしれません。
AFレンズであってもAF-S、AF-Iレンズしかオートフォーカスは出来ません。
MFレンズだった場合、マニュアル露出でしか使えません。

書込番号:9382878

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/12 11:22(1年以上前)

使えますが、多分モーター内蔵では無いのでオートフォーカスが効かないでしょうね。
詳しくは、レンズの型番(レンズに書いてある文字)を総てここに書かれるのが良いと思います。
もし 爪が付いているマニュアルレンズですと、露出計も使えません。

書込番号:9382888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/12 13:16(1年以上前)

Dレンズが発売された頃でしょうから、機械的装着は可能で露出Auto可能、
合焦はMFになるかと思います。

Nikon製でしょうね。

書込番号:9383292

ナイスクチコミ!0


スレ主 payatomanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/12 13:41(1年以上前)

皆さんいろいろと有難うございます。
私は本当にわかってないものなのですが、
CanonのEOS Kissを購入した時のもので、
保証書にはEF28−80mm F3.5−5.6U USM
EF80−200mmF4.5−5.6 USM
と記載されております。

書込番号:9383368

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/12 13:47(1年以上前)

残念ながらD40には使えないようです

書込番号:9383389

ナイスクチコミ!0


スレ主 payatomanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/12 13:58(1年以上前)

そうですか・・・。使えるものだったら
予算も少ないのでボディだけ購入すれば
いいかなあと思っていたので・・・。
嫁と相談し、ダブルズームキットを検討してみます。
皆さん本当に有難うございました。

書込番号:9383429

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/12 19:31(1年以上前)

Nikonの板で他社のカメラを勧めるのもナンですが、
Canonのレンズをお持ちですから、Canon製品も一考かと思います。

書込番号:9384566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/12 20:18(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

CANON FD200mm F4を分解した前置レンズ群

35mm F1.8Gの補助レンズに活用

強化マクロ撮影例です

強化マクロ撮影例その2 トリミング画像です

 payatomanさん こんばんは。

>全くの素人です。94年ごろに購入した一眼レフカメラのレンズがあるのですが、使えるものなのでしょうか?
>CanonのEOS Kissを購入した時のもので、保証書にはEF28−80mm F3.5−5.6U USM EF80−200mmF4.5−5.6 USM

 私もCANONユーザーやっていました。NIKONは自然な柔らかい画像表現なので最近はNIKONを使っています。使わなくなったレンズは売るか再利用します。再利用は、レンズを分解するので心理的な抵抗があるため、あまりやられていませんが結構面白いです。
 分解したレンズパートを補助レンズに使います。元が良質のレンズなので有用です。
 実例ですが、CANON FD200mm F4を,NIKKOR 35mm F1.8Gの補助レンズとして強化マクロ撮影に再利用した例です。

補足: 分解するには精密機械用のドライバーが必要です。高品質ドライバーは高価なので、とりあえず、100円ショップでも入手できます。CANONのネジは普通より小さいです。

書込番号:9384782

ナイスクチコミ!0


スレ主 payatomanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/12 23:27(1年以上前)

tiffinさん

有難うございます。そうですね。
Canon製品も検討してみます。

将軍と大奥 さん

すごくきれいな写真ですね。
分解なんて私にはとんでもとんでも・・・。
いくらで売れるかわかりませんけど、
リサイクルショップにでも行ってみます。
本当に有難うございました。

書込番号:9385852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/13 19:46(1年以上前)

こんにちわ

関係ない話で恐縮ですが、
キヤノンFD200mmF4は、高校時代におこずかいを貯めて買った思い入れのあるレンズです。

ちょっとシヨックでした。

レス無用です。

書込番号:9389140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信26

お気に入りに追加

標準

D40に古いスピードライト

2009/04/12 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
機種不明

ストロボだけでD40本体並の重さ

みなさまこんばんは。
フジヤカメラジャンク店に行ったら
ふるーいストロボ、キヤノンの199Aというのを315円で発見。
電池の液漏れの跡がありましたが、電池の端子を磨いたら動作しました。
で、これがD40につけるとちゃんとシャッターに合わせて光るのですが、
古いストロボは、発するノイズがデジカメには宜しくないという話もあります。
実際影響としてはどんなもんなんでしょう。

それから199A自体の使い方ですが(ここで聞くのもナンですが)
背中側の左下にある、緑ランプの意味と使い方
正面側にあるスイッチの使い方がわかりません、、どなたかご存知ないでしょうか。

書込番号:9381407

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/12 00:34(1年以上前)

199Aって・・・確かA-1やAE-1P世代のオートオンリーのストロボだと思いましたけど??
他社のボディでもシンクロするでしょうけれど、光るだけのような・・・

取り敢ず、参考URLを上げておきますが・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2720742.html

書込番号:9381475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/12 00:43(1年以上前)

アクセサリーシューとの接点がシンクロ接点1つだけのストロボなら別ですが、
接点が複数あるストロボは、指定の機種以外の組み合わせは避けるべきです。
ましてメーカーが違うものは全く互換性がありません。
最悪、ストロボやカメラが故障します。

従って、デジタルカメラには同じメーカーのデジタル用ストロボ以外は、付けること自体が危険です。
(ストロボメーカーが各メーカー別に専用に作っていて互換性をうたっているものなら別ですが)

仮に故障しないでうまくいっても、それは単なる偶然、運が良かっただけです。

書込番号:9381526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/12 01:00(1年以上前)

ストロボの中央1点は発光させるための接点。
その他の接点は距離情報や絞り情報をやりとりするための接点。

1点の物はストロボ側で設定するだけなので、問題は無さそうです。

しかしキヤノンは3点だったと思いますので、ご使用の祭には仕様・諸元をしっかり確認されることをおすすめします。

>背中側の左下にある、緑ランプ
これは充電完了=発光可という意味だと思います。
違う物でしたらごめんなさい♪

>正面側にあるスイッチ
スイッチですか? 
何でしょう? 
ターミナル?
ソケット?

書込番号:9381593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/12 01:11(1年以上前)

最近のニコン機はデジタル以前の自社ストロボでさえ、マニュアル発光
しかできないものもあるので、ちゃんと調光できない気がするのですが・・・。
(最悪 カメラが壊れる可能性も。。)

内蔵ストロボの方がましな気がします。

書込番号:9381631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/12 01:26(1年以上前)

他社製フラッシュの中央以外の接点が接触していると非常に危険です。
もしかしたら既にD40が故障している可能性もあります。
(発光はすると思いますが、D40の外付スピードライト制御用の回路が故障している可能性があります)

ニコン製のDB-400、SB-600、SB-800、SB-900等を接続して故障していないか確認されたほうがいいかもしれません。

書込番号:9381692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/12 01:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

このスイッチなんだろう

スイッチを駆使して入力

みなさん速いですね。ありがとうです。

こいつは30年くらい前に発売されたブツで
オートとはいえど結局ストロボの設定がカメラに伝わって
同じ設定になるだけというシロモノらしいです。

>アクセサリーシューとの接点がシンクロ接点1つだけのストロボなら別ですが、
>1点の物はストロボ側で設定するだけなので、問題は無さそうです。

ということは、完全マニュアル操作ならシンクロ接点以外はテープで絶遠しちゃえばいいですね。

こいつはA-1につけないかぎり、フルマニュアル操作になるストロボだと思います
設定はじぶんでやるんですよ。ISOがいくつで、対象物までの距離がいくつで、絞りがいくつだから
この設定!ってうらのパネルで入力するんです。

で、便利機能なんて皆無なのは承知です。
ご年配のかたで、リアルに使ってたかた、いらっしゃらないでしょうかね…

書込番号:9381700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/12 01:33(1年以上前)

>BLACK PANTHERさん
ジャンクあさりしてる時点で、ナニがおきても自己責任。
ヒトバシラ精神あふれるワタシです。
 

書込番号:9381720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/12 01:46(1年以上前)

別機種

キヤノン A-1

Customer-ID:u1nje3raさん、こんにちは。

レス早いですね。
遅レスになりますが、手持ちのキヤノンA-1のアクセサリーシュー部を撮影しましたので、アップします。

中央以外の接点がニコン製と非常に近い位置にあるのが気になります。

書込番号:9381771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/12 02:03(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、画像まであげていただいてスミマセン。
接点位置近いですが、まるきり同じ位置じゃないみたいですね。ニコンのほうが1ミリくらい上にある?

で、いまテスターでいろいろ測ってたんですが
みっつある端子の左のところから
0.4〜0.6ボルトの電圧が出ます。ひじょうにアナログな話で、
ストロボのISOの設定にあわせて電圧が変わるようです。
右の端子は、正面側にあるスイッチがAUTOになっていると、0.1ボルト出ます。

書込番号:9381820

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/12 02:19(1年以上前)

V数だけの問題なんでしょうか?
電気的に情報のやりとりは、一切していないんですかね。

199Aが壊れるなら良いんでしょうけど、D40を壊れるリスクを覚悟してまで
使うほどの物じゃないと思いますけど(^^;
メーカを問わない使い方をしたいのであれば、旧松下のストロボとか、SUNPAK
のB3000Sのような完全外光オート機の中古の方が安全ですよ?
http://www.sunpak.jp/japanese/products/b3000s/index.html

書込番号:9381875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/12 07:54(1年以上前)

私もFDマウントとEFマウント、Fマウント(後省略^^;)をそれぞれ今でも併用してますが、
さすがにそういうことはしませんねぇ。

まぁ、自己責任だそうですので、止めはしませんけど…

で、188Aならずっと使ってますので、その延長でという話でお聞きいただきたいのですが、
最初の写真のスイッチは、ストロボ側で調光(今と違ってカメラと連動では調光しません)させるか、
常にフル発光するかのスイッチ。今回のケースでは「MANU」にしてGN計算が基本?
3つ目の写真の左側は電源スイッチみたい。
真中の丸いのはASAダイヤル。使用フィルムのISO(当時はASA)に合わせて設定します。
右側のは、スイッチの色と目盛の色とでおわかりかと思うのですが、最初のスイッチで「AUTO」にした場合、
赤にしたら遠距離(赤いバーの範囲)、緑で中ほど(同様)、黄色で短距離(同様)で撮れるように調光してくれるというもの。
被写体との距離が確定すれば、どれか当てはまるものに切り替えて、過不足がないようにします。
この切り替えで、発光量が変わります。
188Aの場合は、なぜか遠距離ほど緩やかに光り、短距離ではめっちゃ明るくなります(?)。
ちなみに188Aでは、このスイッチの黄色がなく、そこにあるのが「MANU」でした。

ちなみに、カメラ側と連動するのは、X接点にシャッター速度を固定させることと、
ストロボで設定した絞り値に絞りをセットすることのみです。
TTL調光などは行いません。ストロボ前面下部の丸い窓(調光窓)をふさがぬようお気をつけて撮影ください。


うーん、私ならそれをニコン機につけるのに燃えるのではなく、
素直に、そのストロボの機能を100%生かすために、キヤノンAシリーズのジャンクを買ってきますがねぇ(爆)。

書込番号:9382304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/12 09:30(1年以上前)

TAIL4さん、光る川・・・朝さんありがとうございます。

>>電気的に情報のやりとりは、一切していないんですかね。
私が幼稚園通ってた頃のブツですからね…
自動車はキャブエンジン車、ファミコンすらない時代。

電圧的には、このレベルで壊れるなら
人体の静電気程度で逝ってしまう気がするので、
だいじょうぶじゃないかなーと楽観視です。

>>SUNPAK
あーそれも315円でジャンクが置いてたのに(笑

>光る川・・・朝さん
使い方よくわかりました。
188Aとは光の量の違いだけだと思いますので操作同じかと。
>>188Aの場合は、なぜか遠距離ほど緩やかに光り、短距離ではめっちゃ明るくなります(?)。
こちらも同じです。なんででしょ?

いっけん難しそうな感じなのですが、
デジカメって結局液晶がついててその場確認できるので、
ストロボの光量を固定して、
カメラ側で絞りやSSを調整して合わせれば、
やってることは昼間の屋外でマニュアルレンズで撮影するのと同じですね。

書込番号:9382524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/12 11:25(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

なつかしいなぁ〜
私はA-1ユーザーだったので、久々にこのストロボを拝見して嬉しくなってしまいました。
このストロボが欲しかったのですが高くて買えなかった記憶が・・・
今はA-1は知人に譲ってしまいましたが・・・
まさかこの板で見られるとは(笑)

Customer-ID:u1nje3raさんはチャレンジ精神旺盛ですね。
私は小心者でそういうチャレンジはできないタイプです。(笑)

書込番号:9382902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/12 14:25(1年以上前)

>古いストロボは、発するノイズがデジカメには宜しくないという話もあります。

>電圧的には、このレベルで壊れるなら人体の静電気程度で逝ってしまう気がするので、
>だいじょうぶじゃないかなーと楽観視です。

古いストロボの流用で一番問題になるのは真ん中の接点に加わるトリガー電圧です。
現在のストロボは高くても10数ボルト程度ですが、古いストロボでは100ボルト以上の
高圧を発生するものがあります。
うっかりデジ一にこれを取り付けて発光させるとカメラの電子回路を破壊することになります。
お気を付け下さい。今回は問題ない様です。

http://www.botzilla.com/photo/strobeVolts.html

書込番号:9383501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/12 17:17(1年以上前)

どーでもいいことですが、、、。

80年代私はキヤノン・ニコン・ミノルタを使っていました。
ストロボは、純正が高かったのでサンパック→ナショナルと2台所有しており、
それぞれの機種でマニュアルで使っていました。

シューの接点を見ると、ニコンは中央と左下の2点。キヤノンとミノルタは中央と左右に1点ずつの計3点となっており、おそらくキヤノンとミノルタは同じ仕様になっていたのではと推測します。

いずれもきちんと発光して写真が撮れましたので特に問題はないと思っていました。

また、純正のストロボも大抵の場合は松下の関連会社への外注だったと思いますので、
どれも同じような企画で製造されていたので「互換性」が有ったのでしょう。


昔のアナログ時代カメラ〜ストロボのDNAがデジタル時代の現代に引き継がれていれば問題なく発光すると思います。

ちなみに、MFからAF、AFからデジタルへ移行するときに、ストロボの互換性についてメーカーからは○○AEの可・不可程度しか説明が無かったので、昔のストロボもマニュアルで使う分には現在のデジタルカメラでもそのまま使えると思っています。

たとえばF3やFM2などで使用してたSB20(あたりかな?)はF4あたりでもマニュアル設定調光で使えました。ニコンのデジタルは持っていないので何とも言えませんが、F4で使えた物はデジタル一眼でも使えるのではと思っています。

調光・測光などのAEを使わなければOKでは?

済みません。特に根拠・論拠になるようなデータは持ち合わせていません。
なにか誤りがあったらご指摘下さいませ。m(_ _)m

書込番号:9384031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/12 20:24(1年以上前)

> 調光・測光などのAEを使わなければOKでは?

> 済みません。特に根拠・論拠になるようなデータは持ち合わせていません。
> なにか誤りがあったらご指摘下さいませ。m(_ _)m

それでは誤りを指摘します。

あなたには現時点のデジタルカメラで実証したデータをお持ちではないということですね。
また、メーカー毎の接点信号の意味、電気的な規格等の理論的な考察ではないということですね。

ということは、あなたの言うのは「使えない証拠がない」=「使えないとは断定できない」ということです。
それはすなわち、「使える根拠はない」=「使ったら壊れる可能性は否定できない」ということです。

メーカーでは「他社製のフラッシュ(・・略・・)は装着しないでください。・・(略)・・破損することがあります。」とD40の取説p.154に明記しています。
その他、p.2には一般的な注意として「他社製のアクセサリー(フラッシュも書かれている)は事故・故障等が起こることがあるので使わないように」と明記されています。
この状況で、わざわざ「他社専用ストロボ」との組み合わせを否定しないほどの根拠はないと思います。


あなたの文章は、対応機種もなく実証データもない組み合わせを
「想像ですが問題ないと思います」と書いてるわけです。
いや、むしろ「推奨」している、「安全ですよ」と書いているように読めます。


類似スレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10603510044/SortID=7670336/

書込番号:9384807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/12 21:51(1年以上前)

◆デジ(Digi)さん どーもです♪

ストロボ(スピードライト・フラッシュ)はデジタルを使い始めて8年位になりますが、
ほとんど内蔵ストロボだけしか使ったことがないんですよ。

それまでは制限があっても旧タイプの純正なんかをマニュアルで使う程度でしたし、
もっと前は前述の通りでした。

で、ちょっと説明書に目を通してみると、
>「他社製のフラッシュ(・・略・・)は装着しないでください。・・(略)・・破損することがあります。」
他メーカーのものにも同義のことが書かれていますね。

このことはストロボに限らずAFレンズなども同様なんですが、、、、。

銀塩機しかなかった頃は「どうせマニュアル設定するんだから、使えるものなら使ってしまえ!」って大雑把にしか考えてないモンで。(爆)

デジタルでの使用は用心したいと思います。

◆光る川・・・朝さん
ウチにも188Aあります。AE-1P用に残しておいたものなんですが、
母体のほうはキタムラのウィンドウに鎮座してます。

これって(きっと使うことはないと思いますが)newF-1でもOKですよね?
GNどれくらいだっけ?

書込番号:9385282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/12 22:57(1年以上前)

マリンスノウさま

うー、なぜキタムラに鎮座を…(;_;)

188A、たぶんF−1でも使えるとは思いますが、うちにはご存知のとおり旧F−1しかないので…
試してみましょう、と思ったら、そういや旧F−1(newもですか?)にはアクセサリシューがない。
そうそう、別売りなんでした。ってことで、テストできません(;_;)

188AのGNは、ISO100 のときで、25ですね。
そっか、25もあったのか… 199Aって、もっとでかいですよねぇ…

書込番号:9385654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/12 23:14(1年以上前)

◆光る川・・・朝さん 有り難うございます。
ISO100でGN25ですか。
開放で5mあたりまでなら充分かな?
newF-1はそのままクリップオンで合体できます♪

※AE-1P
なぜって? そりゃドナドナしたからですよ。(!)
シャッター速度優先機なんで馴染めませんでした。
Pで撮影してれば無問題なんでしょうけど。
シルバーの綺麗なブツなんですが、まだ売れてません。
いかがですか?

4〜5年前にデッドストックなのか店主のコレクションだったのか、未使用新品状態で購入ましたが、モルトがボロボロで他もちょっと心配だったので一度OHはしてます。
フィルムも数本しか通していません。

書込番号:9385761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/12 23:16(1年以上前)

みなさんありがとうです。
想い出話or思い入れ話素敵です。

>デジ(Digi)さん
>>メーカーでは「他社製のフラッシュ(・・略・・)は装着しないでください。・・(略)・・破損することがあります。」と

まあ、メモリーカードさえ他社製を使うなとか書いてあるものもありますし、
これは「うちじゃ責任とらないからね〜」っていう逃げの一言でありますよ。

そして、Nikon一社が他社製品との相性をぜんぶ調べるわけにもいかないので
そう書くしかないんでしょうし。

インターネットのことちゃんと分かってる人なら、
一般人のカキコミを100%信頼して間違ったところで自己責任と、分かるかと思います。
あんま神経質にならないでいいと思いますよ〜

199AのGNは30と、どこかで見ました。

書込番号:9385779

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者

2009/04/11 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 nolijiiさん
クチコミ投稿数:2件

一眼レフについて全然わからないものなんですが
レンズキットには本体はついてこないですよね!?

書込番号:9379776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/11 19:30(1年以上前)

レンズキットは、本体(ボディ)と標準ズームレンズがセットになったものです。

書込番号:9379804

ナイスクチコミ!0


スレ主 nolijiiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/11 19:50(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます!
別々だと思って予算に苦渋していたのでかなり購入意思が固まりました。
D40で一眼レフを楽しもうと思ってます。
ありがとうございました!!

書込番号:9379898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/11 20:04(1年以上前)

どうもです!

私はニコンには詳しくないのですが、D40は軽量化とコストダウンのためにボディ内のAF駆動用のモーターを省いたモデルだったと思います。

ニコンのレンズにはモーター内蔵とそうじゃないタイプの2系統あって、レンズ内にモーターが入っているタイプはD40で使えるけれど、そうじゃないタイプはD40で使えないという制約があったと思います。

結局、自分が使いたいレンズが使えれば良いだけなのですが、その辺のことをもう少し調べてから決めると良いと思います。

書込番号:9379961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/11 20:31(1年以上前)

そういやD40のレンズキット、ミドリ電化で在庫処分 39.800で17時頃見た。

書込番号:9380090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/11 20:34(1年以上前)

.になってる
39,800です、金額なので訂正しておきます。

書込番号:9380101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/11 20:45(1年以上前)

D40はメーカ在庫終了、流通在庫もかなり減少、中古市場ではD40はおろかD60まで見かけません。
購入であればお急ぎください。といって高買いなさらぬようにご注意あれ。

書込番号:9380146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/11 20:45(1年以上前)

ボディには、レンズはついてませんが、レンズキットは、ボディとレンズのセットです。

書込番号:9380150

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/04/11 21:02(1年以上前)

こんばんは。

D40レンズキットは、ニコンダイレクトでも39,800円(+5,000円クーポン券、3年保証)でまだ扱っているようです。
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html

D40で一眼を楽しんでくださいね。

書込番号:9380245

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/12 07:56(1年以上前)

>レンズキットには本体はついてこないですよね!?

確認の意味で聞いていらっしゃるのならいいのですけど、もし本当にわからないなら「反則です」。
身近な方の中に詳しい方を探してまずお聞きになった方が良いと思います。それでわからないことや迷ったことをここで質問された方がきっと良いと思います。

書込番号:9382306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/12 10:34(1年以上前)

逆にいえば
Nikonがあんなにがんばって自社HPを整備しても
こういうところで質問して済ませちゃう人が居るって事ですね。
不景気になるわけだ。

書込番号:9382739

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D40 レンズキットの満足度5

2009/04/12 11:02(1年以上前)

まあまあ。初心者とおっしゃっていますし,いろいろな情報の集め方がありますから,どうかご寛大にお願いします。
私自身は,メーカーのHPはたぶん自社に都合のいいことしか書いていないだろうということでちょっとしか見ません。メーカーの人ごめんなさい。
価格comは,消費者の生の声があるかも知れないということで買い物対象品の事前調査に使ったりします(実際には,読んでいるうちにどれにしたらいいかよく分からなくなったりもしますけど・・・笑)。

スレ主さんはもう購入されましたか?
私はWズームキットUを購入しましたが,先日旅行に持っていって重宝しました。

書込番号:9382825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング