
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 12 | 2012年9月11日 11:32 |
![]() ![]() |
1323 | 200 | 2012年9月21日 21:25 |
![]() |
16 | 21 | 2012年8月31日 18:42 |
![]() |
231 | 46 | 2012年8月31日 22:27 |
![]() |
43 | 12 | 2012年8月23日 12:45 |
![]() |
36 | 16 | 2012年8月19日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
最近CCDに付着した小さなゴミが目立つようになり、サービスセンターに依頼を検討しています。
添付の写真のように中央部分に数十個の点がF11あたりから目立つようになるのですが、これはまだクリーニングで治るものなのでしょうか?
市販のクリーニングキットでは大粒のゴミは取れるのですが、このサイズのものは無理でした。
1点

ミジンコみたい。 (^ー^* )
書込番号:15003271
3点

ニコンのサービスセンターでセンサークリーニングして貰うと、同じ様な『白紙を絞り込んで撮影した画像』で『クリーニング前後の比較』をプリントアウトしてくれます (^^)
私が前回D200のセンサークリーニングを依頼した時は、自分が画像で確認してたのより遥かにたくさんのゴミが付着してたデータを見せて貰いました (^^;;
当然、クリーニング後は奇麗サッパリ消えてなくなってました
書込番号:15003291
2点

こんにちは
SCはローパスF上のごみや汚れを取ることも主要業務の一つですからそちらへ任せましょう。
よほど慣れている方はともかくとして、粘着性の強い汚れもあり、あまり無理をしないほうがいいです。
書込番号:15003361
2点

ブツブツが均等に散らばってますね
菌糸は見えないけれど、もしかしたらカビかもしれないですね
SCで見てもらうのが良いのではないでしょうか
最悪の状態でなければ良いのですが
書込番号:15003366
2点

とろやんBさん こんにちは
汚れであれば クリーニングで治ると思いますが ここまで汚れたのは余り見たことありません
少し気に成ったのですが
>市販のクリーニングキットでは大粒のゴミは取れるのですが
どの様なキットでクリーニングされたのでしょうか?
クリーニングの時 逆に汚れが付いたということは 無いですよね
書込番号:15003398
2点

オリンパスとパナソニック以外のゴミ取り機能は
なんちゃってゴミ取り機能ですから、実質役に立ちません。
仕方ないので、
ペンタ棒(PENTAXイメージセンサークリーニングキットO-ICK1)で
ペタペタ取るのが一番いいかと思います。
> 市販のクリーニングキット
素人がやると下手にゴミを増幅させるだけですし、
センサに傷を付けてお釈迦にする可能性もあります。
書込番号:15003486
1点

F11ぐらいで見えなければ、放っておいていいのではないでしょうか?
書込番号:15003560
0点

普通のゴミには見えませんね。何でしょう。数十どころか数百はありますね。
SC直行しましょう。
書込番号:15003747
2点

皆さんコメントありがとうございます。風景写真でF11が使えないと厳しいのでひとまずサービスセンターに持ち込んでみます。
なお、クリーニングキットはPENTAXのとりもちを使っています。
写真のゴミより大粒なものはだいたい取れます。失敗しづらくてそこそこ便利ですね。
書込番号:15004085
1点

これは普通のゴミじゃないみたいですね。
写りこまないからといってほっておかずに、まずはSCでみてもらったほうがいいと思いますよ。
書込番号:15008553
0点

サービスセンターに修理に出した結果、ローパスフィルター内部の汚れのためCCDごと交換で2万9千円の見積となりました。
価格的に修理は見合わせますが、コメントいただいた方ありがとうございました。
書込番号:15037456
2点

ローパスの内部が汚れるんですね。
密閉されているものと思ってましたが・・・。
驚きました。
書込番号:15050242
0点



D40ユーザーの皆さん、こんにちは。
生産完了と共に久しく経ったものの、未だ(特定の人達のみ?)人気のあるD40。
前回好評で次のスレッドを待っていましたが、私を含めて待てない方たちのために、甚だ僭越ではありますが立ててみることとしました。
ルールは今までと同じように、D40と共に楽しく語れればそれでよいかと。
また、価格.comのサーバーをお借りしていますので、今後も手に入れたい人達のために解りやすくということをモットーとして、写真の上手い下手は関係なく、D40をアピールできて楽しめれば良いと考えます。
また他機種であってもD40に対し、ここが優れていてここが劣っている。でもD40が好きということであれば、ユーザーでなくても参加を認めようかと考えています。
ただし、あまりにも脱線しすぎたり、D40ユーザーだけでなく他人の誹謗・中傷につながるようなことがあれば、削除となりますのでご注意を!!
尚、秋編のスレッドが立った時点で原則として終了。書き込むことが残っていれば書き込み可としておきます。
どっちつかずのようですが、目的はD40共に…ということです。
また、私はちょくちょく顔を出せませんので、皆さん同士で声を掛け合ってスレッドを進行していただけたらと思います。
それでは、お願い致します。
書込番号:14999453 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは。Hinami4さん。
良い歳こいて、一眼デビューをして、そろそろ1年です。
こちらの先輩方のご意見を拝見しているうちに、D40が欲しくなり、中古を買ってしまいました。東京に用事の折、SCで清掃もしてもらい、準備万端です。
何を撮りに行こうかなあ、とワクワクしています。しかし、こう暑いとハヤル気も鈍って。
でも実際に撮りまくらなければ。この週末に公園に行こう、と。
書込番号:14999704
8点

Hinami4さん、スレ立て、ありがとうございます。
やはり報告スレじゃなくて、画像掲載スレが良いですね〜。
御用ださん、初めまして。
> 良い歳こいて、一眼デビューをして、そろそろ1年です。
歳は関係ないですよ。
撮ってみたいと思ったときが、ベストタイムです。
あっ、でも値頃感で、衝動買いはありますね。(^^;;
私の一眼デジ初号機は、2004年5月だったかな、D70でした。
レンズキットで15万円台だったかな(前年EOS KD初代が13万円で発売され、初めて新製品で10万円台突入だったような)。
あれから8年、安くなったし、性能も格段に良くなりました。
書込番号:15000624
9点

Hinami4さん
「秋スレ」のスレ立て・・・ありがとう〜ございます♪もう〜ね〜・・・Kタヌさんが「秋スレ、まだか?」、「秋スレ、早くぅ〜」とせっつくので(笑)。「まだ八月。まだ夏じゃないか・・・」「この暑いのに、まだ秋ネタ無いわ・・・」とかボヤいておりましたが・・・助かります♪え?これ「秋スレ」ですよね?誰がなんと言おうと、私はそう認識しておりますので(*^_^*)
ぶっちゃけ・・・私は、10/1にスレ立てするつもりでした。その頃なら皆さんヒガンバナも撮ってるでしょうし、コスモスも盛りでしょうし。
でもこうして画像スレが立ったのですから・・・これに便乗しない手はあるまい(ニヤリ)♪まだ暑いし、秋ネタももう少し待たなければならないでしょうから、最初はスローな立ち上がりでしょうが、なに、そのうちドヤドヤと皆さんやって来るでしょう(*^_^*)
で、私ですが・・・ネタ・・・無いっ!まっ・た・く・な・い!ボウズもいいとこだ(汗)。なので、今晩用事で外出してたので・・・秋の夜の海、港など(季節感ゼロですが・・・汗)。
書込番号:15000892
9点

D40+10-20mmF4-5.6 EX DC HSM |
D40+18-270mmF3.5-5.6 VC |
D40+18-270mmF3.5-5.6 VC |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
Hinami4さん、ご無沙汰しております。
また、スレ立てありがとうございます。
D40はお気に入りのカメラで、未だにメインで使っています。
その上、2台目も手に入れてしまいました。(^-^;
お言葉に甘えまして、D40(2号機)の画像貼らせていただきますね。(^^ゞ
書込番号:15003488
9点

こんばんは。
夜勤の仕事の合間に簡単にコメントさせていただきましょう。
■ 御用ださん
初めまして、ありがとうございます。
これは良いことですから、どんどん良い歳こいていただきましょう。
撮りに行ったり、被写体と向き合って考えること。これが大事かと。
公園で良いものが見つかるといいですね。
■ キツタヌさん
これはどうも、恐れ入ります。
電さんがなかなか引っ掛かってくれないので、たててみました。
でもこうして返事のレスポンスが遅いので、そのうち業を煮やして引き継いでくれるのではないかと、ひそかにたくらんで?います。
ひなちゃんの元気な写真、以前うちで飼っていたポメを思い出します。
やはりやんちゃでした。
■ 電弱者さん
どうぞどうぞ、遠慮しないで。らしくありませんよ。
これは良い夜景ですね。
秋の夜、満喫できる一枚でありますし、さりげなく虫の声が聴こえてきそうです。
誰ですか?「無視の声…」だなんて〜(爆)
■ carulliさん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
こちらもD40はシルバーとブラックの2台体制です。
ところが、今日シルバーの程度の良い中古を見つけてしまい……(汗)
お写真、相変わらず素晴らしいです。
やはりらしさというか、これが出ないとD40板らしくありません。
今後もよろしくお願い致します。
ぅおぅ、仕事だ〜〜
書込番号:15005219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Hinami4さんこんばんわ、みなさんこんばんわデス。
そして夜勤お疲れさまです。
「秋まで待てない編」なかなかいいタイトルです!
私の住む福島はまだ日中の最高気温が34℃とか35℃と、夏バテ状態ですが、朝晩は幾分涼しくなってきている感じです。
私も実はD40ネタが無いので、「残暑見舞」ということで、こんなんで勘弁して下さい。
書込番号:15005580
6点

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
D40+シグマ10-20mmF4-5.6 EX DC HSM |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
Hinami4さん、こんばんは
白い花はなんでしょうね?
私も気になります。
花弁がカラスウリやナデシコに似ていますが、葉の形状はどちらも違うようですね。
Hinami4さんもシルバーとブラックですか!
私のシルバーのD40は特に愛着があるので、大事にしたいです。
>ところが、今日シルバーの程度の良い中古を見つけてしまい……(汗)
え!シルバーの中古あるんですか〜!!
私もこまめに探してみようかな?
>やはりらしさというか、これが出ないとD40板らしくありません。
やはり私が撮った画像に魚眼は付き物っていう印象なんでしょうか?
まあ、それを狙って4枚目に魚眼の画像入れたんですけど・・・(^^ゞ
今回も長野県で撮った画像をいくつか貼らせてていただきます。
書込番号:15005881
7点

皆さん、こんばんは。
秋といば旅。旅といえば船。船といえば・・・
とのご都合主義的連想ゲームで『秋まで待てない旅情編』ってことに (;^_^A
先日のネタですみませんが、ひなびた漁村の風景ものです。
■Hinami4さん
スレ立て、ありがとうございます。夜勤中とのこと、おつかれさまです。
まだまだ暑い日々が続きますし、ご無理なさらずお身体を大切に。
■御用ださん
はじめまして。よろしくお願いいたします <(_ _)>
D40、軽くて気兼ねなくって、ちょこっと持ち出すのにいいですよね。
週明け、楽しみにしてます。
■キツタヌさん
先日のスレでは大変お世話になりました。
ウチにもキツタヌさんとこのように、顔出しOKなかわいいモデルさんが欲し〜〜い (;^_^A
■電弱者さん
> え?これ「秋スレ」ですよね?誰がなんと言おうと、私はそう認識しておりますので(*^_^*)
ですよね。『秋』って入ってますし♪
でも私、ネタ仕入れるまでは、残暑ネタをしばし使わせていただこうかと(汗
■carulliさん
ご無沙汰していました <(_ _)>
レンズの違いといい、それぞれの活かし方といい、とても参考にります。
二号機もステキな出物だったようで、おめでとうございます!!
■oomorikaidouさん
お写真、ナイスですね♪
場所といい時間といい、いかにもD40っぽくて好きです。
書込番号:15005908
7点

おはようございます。
■ oomorikaidouさん
タイトルありがとうございます。
ほかのスレッドでちょこちょこ画像があがっていましたので、どうせならと思い立ててみました。
でもこの時期は、ちょうど誰もネタは不足しているのですが、顔を出すだけでも良いかという場所を作ったというノリで、今後も適当にご参加いただければと思います。
■ carulliさん
第二レスありがとうございます。
そう、変わった花なんです。
取り敢えず画像だけでもと、UPかけてみました。
まぁ、ゆっくり分かってくるかと思いますし、その過程がいいんですよね。
ブラックとシルバー、どちらも変わらないはずなんですが、何故かシルバーを多く持ち出してしまいます。
中古はたまたま見つけました。
現行機時代の人気はサッパリだったようですが、絶版になると逆にたま数が少ないためなのか人気があるようで、中古でたまに出てきても、すぐになくなってしまいます。
これは、D50も同じ傾向が見られるようです。
らしさというのは、魚眼もさることながら快活な画像であり、D40板の一端を担ってきた。そんなイメージを勝手ながら持っています。
あの、花を下から見上げ、日の光りに向かって伸びている。あれがいいですね。
■ Ash@D40さん
お気遣いありがとうございます。
D40板の神様的存在←電弱者さんがそう仰せられておりました。の方から、声かけ頂きまして恐縮しております。
漁村の画像、なかなかいい場所のようで。新鮮な魚、D200板でも書いていますが、ありがたいものです。
まぁ、そのうち電弱者さんが、「秋だ!祭りだ!D40祭り!」ってタイトルで、スレを立ててくると思いますので、それまで気長に待ちましょう。
確か10/1あたりかと……… ^^
書込番号:15006218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すれぬしさん
2枚目、思わず
3Dかと思ってしまいました〜〜〜
この立体感はどうやって
作り出したんですか??
これは全紙に拡大しても
いい 出来 だ!!!
ワオ
書込番号:15006321
5点

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
>Hinami4さん
こんにちは
花の名前おわかりになられたら、お教えくださいね。
>ブラックとシルバー、どちらも変わらないはずなんですが、何故かシルバーを多く持ち出してしまいます。
私もシルバーの方が愛着があります。
>現行機時代の人気はサッパリだったようですが、絶版になると逆にたま数が少ないためなのか人気があるようで、
>中古でたまに出てきても、すぐになくなってしまいます。
やはりシルバーは人気なんですね。
ボディだけでなく、シルバーのDX18-55mmやDX55-200mmもなかなか出物が少ないんですよね。
>快活な画像であり、D40板の一端を担ってきた。そんなイメージを勝手ながら持っています
そうおっしゃって頂くと、嬉しく思います。
でも、私はD40の発色に合わせて明るめ派手目に撮っているだけなんですが・・・
# まあ、D40は晴れの日にしか撮らないのも大きな要因ですが・・・
>Ash@D40さん
レスありがとうございます。
最近、この板にも頻繁に書き込まれているご様子で、Ash@D40さんのお写真たくさん拝見できて嬉しく思います。
漁村のお写真いいですね。
特に3枚目のような写真を私も撮ってみたいと思っています。
4枚目はD40らしいコントラストの効いたお写真で素敵です。
先日の旅行では、メインレンズとしてタムロン18-270mmF3.5-6.3VCを、そのほかに風景用にシグマ10-20mmF4-5.6、個人的な趣味でDX-Fisheye10.5mmF2.8Gと3本持ち出しました。
18-270mmVCで撮った画像が一番多かったんですが、ほとんど50mm以下で撮っていたので、DX18-55mmでもよかったかも?
ということで、旅先にて、18-270mmVCの望遠側で撮ったスナップ画像をいくつか貼らせていただきますね。
書込番号:15007785
5点

上の私の書き込みの3枚目の画像、向きが反対になってました。
失礼しました。
正しい向きの画像を再度貼らせていただきますね。
書込番号:15007808
5点

9月になっても相変わらず厳しい残暑ですが、Hinami4さん、スレ立て、ありがとうございます。
この暑い中、外出するのも億劫ですが、きのう(31日)四季の森の小さな池に、ホテイアオイがあったのを思い出しました。
それで、行ってみると、ホテイアオイは枯れてしまったようで、影も形もなく、代わりにまだスイレンが咲いていました。
Hinami4さん、皆さん、今秋もよろしくお願いします。
書込番号:15008482
7点

Hinami4さん
白い花、変わった花ですね♪初めて見ました。これ、ボケても楽しめるし、逆光・斜光でも味わい深いものがありそうですね♪
そうですか、お仕事、夜勤がおありなのですか。はい、留守中はこの私にお任せ下さい♪メッチャクチャに・・・ウソウソ、ウソですよ(*^_^*)
10/1?それまでにこのスレ終わるんですか?私は200レスまで引っ張ろうかと目論んでいますが♪
御用ださん
初めまして♪この週末、撮られましたら是非アップして下さいね♪
キツタヌさん
Hinami4さんが秋スレ立ててくれて良かったですね♪あたしゃホントにネタがなくて・・・ビールの「秋味」でも撮ってアップしようかな・・・とまで思ってましたよ(笑)。
oo morikaidouさん
そちらもまだ残暑が厳しいようですね。こう暑いと「夏ネタ」でも充分通用しますので♪う〜ん、水物グッズも涼しくなる視覚効果があるようですね♪
carulliさん
お、八ヶ岳に行かれたんですね♪花馬車、いいですね♪なんかスイスみたいだわ。
Ashさん
秋ネタはまだ入手困難でしょうから、夏ネタでもいいんじゃないでしょうか♪てか、個人的には9月はまだ夏なんですけどね。
お写真「離岸」・・・漁村の光景、山のコントラスト・・・たまりませんね(*^_^*)
カメラ久しぶりですさん
是非・・・こそっと(笑)。
teruさん
やぁ、まだスイレンが頑張っているんですね!お写真二枚目、まるで葉を日傘にしてるみたいで、なんとも愛おしいです♪
書込番号:15009585
7点

楽しそうなスレなので、
参加させていただきます♪
なかなか秋を感じる写真を撮りに行けなくて
自宅の小庭の花や実をD40で撮ってみました^^;
皆様のお写真のような作例は撮れませんが
何かの参考になればと思い
本日は70-300VRにて撮ってみました。
( 花は庭ですが、箱田んぼ(米)のみ庭ではなく
自宅駐車場に置いて育てています。
背景は家の壁で色は現像時に調整してます。)
書込番号:15009880
9点

Hinami4さん、みなさん、こんばんは。
残暑厳しい中ですが秋レスですか!取り敢えず赤とんぼでも。
眠いので寝ます、貼り逃げゴメン、笑。
書込番号:15010541
7点

皆さん、おはこんばんはです。
わけあって、こんな時間に起きています。
先日、どこかでスレ主さまがセミの写真をあげていらっしゃったような、とアブラゼミをセレクト。
あと、ジャンルは違えど、上のお方の登場にかこつけてだったりもします(笑)
もし見ていらしたら・・・
kawase302さん、すみません <(_ _)>
■Hinami4さん
>D40板の神様的存在←電弱者さんがそう仰せられておりました。の方から、声かけ頂きまして恐縮しております。
お二方とも、何を仰いますやら (;^_^A
ただのD40好き、D40バカ、最近はさらに親バカ路線まっしぐらなお気楽者なだけです(汗っっっ
「何でしょ?」の花、花の形は「キカラスウリ(黄烏瓜)」に似てますね。
私も葉の形がよくわかりませんので、何とも判じかねますが。
■carulliさん
うれしいコメント、ありがとうございます<(_ _)>
最近、オムツ外れが始まったばかりの娘を連れて、半日帰りのお出かけが多く、
手荷物が多くなるので、機材はD40に Σ18-50 F2.8 MACRO HSM だけということが多いです。
カメラバッグには、Σ10-20、Tokina AT-X107、Tamron 90mm、VR70-300なんかが入ってるのですが、
しょっちゅう「だっこ」を強いられるので、最近は一人の時しか持ち出せていません。
高倍率ズーム、便利ですよね。私も娘の成長に合わせて、いずれ1本と考えています。
■群青_teruさん
お花の写真、いいですね。
最近、花、撮ってないなぁ、撮りたいなぁ。
■電弱者さん
お米、いいですね!!
田んぼに香る、あのお天道様の匂いが伝わってきます〜〜〜♪
■RAMONE1さん
お写真、ステキです。VR70-300使いのお手本にさせていただきます <(_ _)>
米の1枚、田んぼスタジオみたいでいいですね♪
■Oreasさん
先週、当地でもリスアカネをみかけました。まだいるかな、見てこようかな、とか今、思っています。
Oreasさんがあげてくださったので、私も虫もの(笑)
書込番号:15010790
9点

こんにちは。
昨日は返信できませんでした。
また新たなる参加者の方々がおみえになられたようで。どうぞ、力を貸していただきとうございます。
■ 群青_teruさん
例によって、私のとこでは最初に持ってくることで年長者の敬意とさせていただきます。
四季の森、色々ありそうですね。
最も、撮り手に観察力がないとだめなんでしょうけど。
ホテイアオイは残念でしたけど、いいスイレンですね。
以前書きましたが、「我、未だ木鶏に及ばず」。何事にも動じずに撮った結果が、このような秀作に。
特に二枚目と四枚目がいいですね。
■ カメラ久しぶりですさん
ありがとうございます。
これはいつも55−200で、最短撮影距離ぎりぎりで撮っているからだと。
その結果、ごくごくたまにこういうまぐれが生み出されるようです。
そういえばCOOLPIX Lシリーズをお持ちだったと、以前どこかのスレで読んだことがあります。
このシリーズもシンプルなわりに面白い機種です。
L20なら持っていますので、どこかで競演させてみましょう。
■ carulliさん
度々の参加、ありがとうございます。
何気なく見逃してしまうようなものを、被写体として生き生きとさせている。
HPも拝見させていただきましたが、常日頃からこのような目をお持ちのようで羨ましい限りです。
特に二枚目。これは真剣に向き合っているからこそできた一例です。
このような観察眼を持たなければですね。日常全てに役立ちます。
単なる何気ないもの。でも見いってしまう……。これがcarulliさんの持ち味のようです。
■ 電弱者さん
しっかりと秋の足音が聞こえてきたような。
まだ刈るには少し早いようですが、この頃が実りを感じるという、いい例かと。
そういった実り豊かな感性。是非本スレでも活かしてください。
二枚目で、今回は影に回ると案じたのでしょうけど、どうぞご遠慮なく。
■ REMONE1さん
こちらでは初めまして。
またみずみずしい作品、ありがとうございます。
そうそう、このように身近なとこで被写体を見つけ出す。これが大事なんですね。
無理して背伸びしなくても、いくらでもいいものが見つけ出せる。
そして、しっかり秋を感じ取れています。
■ Oreasさん
来ていただいてありがとうございます。
とんぼも一般に知られていない種類がたくさんあるんですね。
いい勉強になります。
睡眠はしっかりと。スレは逃げません、待っています。力を貸してください。
EOS板でもトンボ撮りは流行っているようですが、ここでの覇者はOreasさんではないかと。
■ Ash@D40さん
これはこれは恐れ入ります。
さりげなく撮られるって、やはりD40板のエキスパート。
こちらも載せておきますが別機種ばかり。
D40で撮る腕はないようです
それではまた……。
書込番号:15012571 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。日の暮れが早くなり、夜は、多少涼しくなったような気がします。
■電弱者さん、ありがとうございます。
>・・・まるで葉を日傘にしてるみたいで、なんとも愛おしいです♪
そうですね、この暑さですので、ミドリの日傘を差している、お利口さんのスイレンがひとつありました(ニコニコ)。
ところで、そちらでは、はや実りの秋を迎えたようですね。私は、「金麦」よりも「金米」がいいかな。
■RAMONE1さん、駐車場の箱田んぼ、見事に実りましたね。
背景の色合いが素晴らしく、豊かに実ったお米は、古代米のようにも見えます。
■Oreasさん、マユタテアカネ等、安らぎを覚えます。
■Ash@D40さん、ありがとうございます。アブラゼミ等、とてもシャープな写りですね。
>最近、花、撮ってないなぁ、撮りたいなぁ。
この暑さですので、花撮りもなかなか大変ですが、もうしばらくすると、ヒガンバナ等が咲き始めますね。
きょう(2日)、フラワーパーク江南へ行ってみましたが、コスモス畑のコスモスはまだこれからで、ヒガンバナも昨年、どこで咲いていたか分からないほどでした。
■Hinami4さん、いつも特別なご配慮、恐縮です。でも、皆さんと同様に若いつもりでやっておりますので、ご心配なく・・・(ニコニコ)。
>特に二枚目と四枚目がいいですね。
ありがとうございます。
ところで、オレンジの花ですが、前にも拝見しましたが、なかなか濃厚な花ですね。
4枚目の、白い花のお写真も可憐でとてもいい感じです。
きょう(2日)は、フラワーパーク江南へ行ってみました。
岐阜県高山市の朴の木平スキー場では、500万本のコスモスが満開を迎えているようですが、フラワーパークのコスモスは、まだまだこれからでした。パンパスグラスが咲き始めていました。
書込番号:15013593
8点

●Hinami4 さま☆
電弱者さんのスレではお世話になりました! どうもありがとうございました◎
またすこしお邪魔させてくださいね♪(^O^*ゞ
●群青 teru さま☆
すてきな百日紅のお写真ですね!!(*^-^)b
とくに、青い空に白い雲をバックにした1枚目のお写真…とってもきれいで、最高です◎◎
百日紅って、写真に撮るの難しいですよね。
私、なかなかうまく撮ることができません。。
他にも百日紅のお写真ありましたら、また見せてくださいね☆
書込番号:15013930
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
最近、父親の形見のF2フォトミックを手に入れました。
そのカメラにニッコールオート50mmF1.4がついています。
同じFマウントなのでD40にもささるとは思います。
オートフォーカスがきかない。
自動露出ができない。
ことは承知しています。
この古いレンズをさして、レンズまたはD40のボディに不具合が生じる可能性がありますでしょうか?
さしてみたらと言われそうですが、私にとってはどちらも大事なカメラなので、できれば指導をいただいてやってみたいと思います。
また、FマウントであればすべてOKなのでしょうか?何か注意することがあるのでしょうか?
過去のクチコミをみても今一歩よくわからなかったので、よろしくお願いします。
0点

過去レスを見るよりニコンで正しい情報を調べた方が良いです。
D40は
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm
Fマウントは
http://www.nikon-image.com/products/lens/system/index.htm
非CPUレンズ:オートフォーカス不可、撮影モードMで使用可(露出計は使用不可)、開放F値がF5.6より明るい場合フォーカスエイド可能
書込番号:14991103
3点

Audi80さん こんにちは
D40は Ai連動リングが無いため F2のレンズ(非Aiレンズ)を含め 全てのレンズ付けること出来ます。
でもAFが 効かない事はもちろん 露出計も働かないので 全てMモードでの使用になります。
後 確認ですが F2はフォトミックでしょうか?それともフォトミックAでしょうか?
書込番号:14991109
2点

D40なら大丈夫です。
装着してレンズやボディに傷がつくことはありません。
因みに、D90/D7000以上の上位機(AFモーター内蔵ボディ)には非Aiのニッコールオートは装着出来ません。
書込番号:14991111
2点

〜風のように〜 さん
早速のご返事ありがとうございます。
大丈夫なんだろうと判断しました。
もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。
多分、フォトミックだと思います。取説にAの表記がないようなので・・。
kyonki さん
ありがとうございます。
上位機の方が使えないことに驚きました。
書込番号:14991139
1点

トロトロ書き込んでるあいだに、解決してしまったようですね
ニッコールオート50mmですが…
Aiタイプか、そうでないかお分かりでしょうか
D40にはマウント部分に、露出計連動ダイヤルが無かったと記憶しています
※機械式で、カメラに絞りダイヤルの数値を伝える装置
※レンズ付け根付近の「鉤爪」みたいな、金属部品ではありません
ニコンはFマウントで統一されていますが、機種によって非Ai仕様のレンズは装着できません
もとラボマン2さん&kyonkiさんのスレは、この点をケアいただいておりました
D40には問題ないですが、上位機ですと…
カメラ本体の(旧タイプレンズと露出計連動させる)マウント部分とレンズマウントが干渉します
※無理に取り付けると、破損しちゃいます
書込番号:14991164
1点

Audi80さん 返信ありがとうございます
レンズ使用してあげるのも大切だとは思いますが F2フォトミックの方も大切にしてあげて下さい。
書込番号:14991247
1点

MWU3 さん
ありがとうございます。
ここの板は親切な人が多く、あっという間に多くのレスがついて心苦しく思ったので、早々に解決済みにさせてもらいました。
レンズは、多分、非Aiだと思います。今、手元にカメラがなく確認できませんが(あっても分からないかもしれませんが)、F2フォトミックの出始め頃(1971年)に買って、一緒についてきたレンズですので。
もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。
このF2のために防湿庫を買おうかと思っているぐらいです。(笑)
カメラとして使うことはなさそうですが。
昔の無骨なカメラといった感じが気に入ってます。
書込番号:14991279
2点

Audi80さん もう一言だけ
F2の底の三脚穴の横に コインで外せるフタが有る所が電池室ですが もしまだ電池が入っているようでしたら 電池は取り外しておいた方が良いと思いますよ
液漏れでもしたら大変ですので‥ でももう外してあるのでしたら スルーして下さい。
書込番号:14991314
1点

もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。
私も最近手にしてすぐに確認してみました。
電池は少し錆びたようにしていましたが、ひどい液漏れはしていないようでした。
多分、買った時から交換してなかったかもしれません。
すぐに取り出しました。
父はカメラを買ったことに満足してあまり触っていないようでしたし、晩年は体の調子が悪くこんな重いカメラをさわる気もなかったと思います。
ただ、こんな高価なカメラを、気をつけろと言いつつ、小学生高学年頃の私に使わせてくれた優しい父でした。
書込番号:14991378
0点

F2は露出計以外は電池不要のカメラです
使いたい時が(o^∀^o)撮影タイム
D40を露出計代わりにすればよいでしょう
現状でも直ぐにお使いになれると思います
電化品ではないので、時々はシャッターを切ってあげて下さい
※適度な“運動”が、長持ちの秘訣です
書込番号:14991519
1点

古いレンズは案外アダプタ使ってNEXで使うと
F値、露出も自在でAF無くてもMFピーキングでニコン機より
便利だったりするw
マイクロ55付けてるが、マクロを拡大表示+ピーキングで快適w
AFイラネ状態
書込番号:14991543
0点

スレ主さん
カビは生えてませんか? まあ、生えててもレトロな写真になるだけだし、どちらにしろ遊び以上のことは無理でしょうけど。
書込番号:14993768
0点

0カーク提督0 さん
そーですね、使ってみたいとは思うものの、フィルム1本現像までいれて千円となるとプアな私にはなかなか。いつの日か・・・。
MWU3 さん
D40を露出計。おもしろいですね。ただ、年とった私には2台持ちはきつそうですね。
F2に電池を入れて露出が動くか試してみます。
シャッターも定期的に切ろうと思っています。
メカニカルの1/2000はすごいなーと思います。(正確なのか確認しようはありませんが)
masterm さん
色々な使い方ができるんです。初めて知りました。
ただ、NEXは持っていないのでためしようもありませんが。
てんでんこ さん
カビは不思議なくらい生えていませんでした。
我が家の昔のフィルム一眼はしっかり生えていますが・・。
これからは気を付けて管理しようと思っています。
みなさんありがとうございました。
ちなみに、家でレンズをもう一度確認したら、
NIKKOR-SC Auto 1:1.2 f=55mmと書いてありました。
うろ覚えで書いて失礼しました。
書込番号:14993964
0点

F2の露出計、作動してくれるとよいですね
「A」の表示のないフォトミックタイプでしたよね?
お手持ちのニッコールにも、カニの爪みたいな部品が付いてると思います
この部分をレンズ装着の際「噛み合わせる」ことで、露出計が作動します
このため、昔は絞りリングを「必ずF5.6に合わせて装着する」儀式がありました
ニコンと言えば「カニの爪」が、F3迄はレンズデザインの代名詞でしたが…
今は絞りリングすら無くなってしまい、カニは絶滅
MF機種を知る者にとっては、斬新やら悲しいやら…悲喜交々なデザインの変遷です
書込番号:14994036
0点

MWU3 さん
ファインダーのところにAがないのでフォトミックだと思います。
昨日さわっていて、絞り込むとピントの絵が、暗くなったので、やっぱり古いからかなと思っていたら、カニの爪の「儀式」がきれいにできていなかったようです。
古いものは難しいですねー。
遅まきながら、ブロアーを注文し、レンズのホコリを飛ばしてD40につけてみようと思っています。(恥ずかしながら今まで持っておらず・・・)
しばらくは、なんやかんやで遊べそうです。
ありがとうございます。
書込番号:14995139
1点

>Audi80さん
・・・
フィルム式というのを忘れていました!!笑
納得です!
僕はデジタル時代になってから、FE10でしたっけ??
廉価な一眼を買いました。
35Tiの写りにほれて、ニコンレンズを使いたいと思ったから・・・。
でも今だと本体で色んなの出てきましたからね。
ミラーレズにも付けれるし
書込番号:14995291
0点

色々教えていただいた皆様ありがとうございました。
今日、ブロアーがとどいたので、F2のレンズをD40につけてとってみました。
自分で、シャッタースピードと絞りを決めて撮るのは難しいですが面白いものですね。
全く下手な写真ですがうれしくてアップさせてもらいました。
スミマセン。ひとつだけ質問をさせてください。
F2についていたNIRROR-SC Auto 1:1.2 F=55mmの裏ぶた(キャップ?)は何を買ったらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15003953
0点

スミマセン。レンズの表記が間違っています。
NIKKOR-SC Auto 1:1.2 f=55mmでした。
粗忽ものでスミマセン。
書込番号:15003974
0点

スレ主さん
素晴しい写りですね。
ニッコールオートは時代を超えて銘玉ですね。
裏蓋は、Fマウント用を買えば良いです。
ニッコールはの裏蓋は全て同じです。
書込番号:15004008
1点



みなさん、今晩は。
2006年1月発売のD40を翌月購入し、早6年半、36000ショットを超えました。
シャッターユニットが壊れるまで使い続けても良いのでしょうが、故障したときに補修用部品がないので修理不可となるのも怖いので、1週間前、ニコンの新宿SCに行って、オーバーホールを頼んできました。
お願いしたのは、オーバーホール、シャッターユニットの交換、ファインダーのゴミの清掃です。
部品交換の内容によって、費用が変わるそうですが、上限21,350円、送料無料で代引きが選べると言うことで、宅配をお願いしました。
完了予定は8/29でしたが、今日8/24に届きました(1週間)。
交換部品は交換指定によるシャッターユニット交換、摩耗による絞り・ミラーチャージ制御基板部交換で、費用は、総額17,036円でした。
新しいD3000シリーズの方が性能・機能が優れているのは当然ですが、お散歩カメラには、600万画素のD40で満足していますので。(^^;;
余談ですが、知り合いにもらったNPSのストラップを着けたまま、出してしまった〜。(爆
19点

私の二代目D40さんは、キツタヌさんの約1/10の3700弱、新同品ですね〜。
5月にD3100共々イタリアへ携行し、当初の力不足の心配も吹き飛び、良い結果を残してくれました。
気に入ったのをA3ノビでプリントアウト、楽しんでいます。
逆光の露出だけはD3100が上手で、
D40はやはり、こちらで補正しないとダメな楽しみを残してくれています。
書込番号:14976912
5点

>余談ですが、知り合いにもらったNPSのストラップを着けたまま、出してしまった〜。(爆
「今日は会員証持ってきてますか〜??」
って聞かれませんでした??
書込番号:14976960
6点

キツタヌさん
そこまでやって2万しないのかぁ〜。私の「死蔵(文字通り死んでいる)」D40も2万以内で治るかも・・・。
うん、いい潮時でのOHでは♪これで後5年は楽しめそうですね(*^_^*)実際部品がなくなると修理も出来ませんからね(汗)。
書込番号:14977006
6点

キツタヌさん、こんばんは。
D40ご帰還&D40板3000スレ目主、おめでとうございます!!
レンズとPCに優しいD40。まだまだ私、存分に楽しみまッす♪
書込番号:14977036
7点

うさらネットさん、ブローニングさん、今晩は。
販売中止品のD40のスレなのに、早っ。(^^;;
☆うさらネットさん
> 私の二代目D40さんは、キツタヌさんの約1/10の3700弱、新同品ですね〜。
一昨年10月にワンコ飼い始めたら、ワンコ散歩で小型軽量のD40の稼働率、伸びてます。
それまで稼働率低かったシグマ70−200mm(ドッグラン用)、アングルファインダー、トキナ12−24mmも、稼働率が格段にアップしました。
> 5月にD3100共々イタリアへ携行し、当初の力不足の心配も吹き飛び、良い結果を残してくれました。
私も海外出張の時は、D40密かに出張のお供にしています。(^-^)v
☆ブローニングさん
> 「今日は会員証持ってきてますか〜??」
> って聞かれませんでした??
洒落でD40に着けてて、うっかりしました。
D90のLPF清掃も一緒に頼んで、受付も引き取りも、同じ若い女性の方でしたが、にこやかに対応して頂きました。v(^-^)v
過去、対応して頂いた方は、ベテランOBのような方が多かったですが。
ブローニングさんの鳥撮り、拝見させて頂いてますよ〜。
北海道だからということではないのでしょうが、迫力あるお写真、憧れてます。
機材以上に、根性と技術に差がありすぎて、憧れのまま、終わっちゃいそうです。(爆
書込番号:14977081
5点

電弱者さん、Ash@D40さん、今晩は。
☆電弱者さん
> うん、いい潮時でのOHでは♪これで後5年は楽しめそうですね(*^_^*)実際部品がなくなると修理も出来ませんからね(汗)。
沖縄スレで、OHの話、書き込んだら、餃子定食さんから、相談してくれたら、良かったのに。。。という意味深なレス頂きました。(爆
☆Ash@D40さん
> D40ご帰還&D40板3000スレ目主、おめでとうございます!!
> レンズとPCに優しいD40。まだまだ私、存分に楽しみまッす♪
えっ、「D40板3000スレ目主」って、何ですか。
私の知らない、スレ主Noチェック機能とか、あるのでしょうか。
という話はさておき、600万画素は、PC負荷軽いですね。
D3200、エントリー機なのに2400万画素ですから。
電さんのスレの最後にAsh@D40さんの書き込み、嬉しかったですよ〜。
電さんに「D40で撮る日本の夏(あ・・・海外も)♪」の続きのスレ立て、けしかけてたんですけどね。
「そして実り多き秋へと」なんて、スレタイ格好良かったのに。(^-^)v
> は3年前の今日、家族が1人増え、新たな希望を与えてもらいました。
じゃ、D40活躍していますね。
我が家は、娘が中一になって、カメラを向けると煙たがるので、被写体がワンコにシフトしてます。
ワンコのためにFX機導入なんてことになったら、娘が怒るだろうな。(爆
書込番号:14977203
5点

キツタヌさん、少しスレをお借りしますね。
Ashさん
お久し振りです♪とりあえず元気そうでなによりです(*^_^*)姫ももう3歳になるのですね。Ashさんのペースで、また価格を楽しんで下さいね♪
書込番号:14977440
5点

■キツタヌさん
> えっ、「D40板3000スレ目主」って、何ですか。
> 私の知らない、スレ主Noチェック機能とか、あるのでしょうか。
最初からあったのか、いつからあったのか分かりませんが、
D40のスレッド一覧のところに「このページのスレッド一覧(全3000スレッド)[とじる]」とありましたので (;^_^A
電弱者さんの夏スレの最後、ハスから連想で三千世界なんて書き込みD40板に戻ってみたら、
このページのスレッド一覧(全2999スレッド)に気が付き、
「へぇ、次は3000スレ目かぁ。奇遇だなぁ」と思ってたところでして。
> じゃ、D40活躍していますね。
ハイ。娘撮りに活躍してます。
妻許可が出ないでの2人のいる画は掲載できませんが、今日は午後から休暇を取り、
プレゼントとして片道大人550円の船旅に家族3人で出かけました♪
しかも、小学生以下はタダ(笑)
> 電さんのスレの最後にAsh@D40さんの書き込み、嬉しかったですよ〜。
ありがとうございます<(_ _)>
■電弱者さん
ありがとうございます<(_ _)>
おかげさまで、気分はすでに完全復活しました♪
あとは時間と体力の工面ですね(笑)
書込番号:14977481
5点

キツタヌさん 愛変わらず可愛いワンちゃんっす♪癒される〜
D3000は晴天日中は楽になってますが、夕方からはD40ですよ
なので一日トータルだとやっぱりD40でしょうね(^O^)
自分はD40使っても皆さんみたいに撮れないんで
休日の晴天日中にD60&D3000で夕方以降はD7000と楽をしてますorz
D40は今はタム18-270つけてコンデジ代わりに仕事に持って行ってます…ほぼ記録写真用です((+_+))
なのでシャッターはまだまだ持ちそうです(^_^;)
書込番号:14977516
5点

こんばんは
こちらのD40も、中古で手に入れていますので一度オーバーホールをと考えてはいるのですが、それくらいの金額であれば二台交互に出してみることを、検討してみましょう。
というのも、地方でscが近くにありませんから、日数もかかることとなりますので。
しかし、未だこれだけ人気があり気軽に使えるようでいて、しっかりとした作品撮りができるのであれば部品があるうちに…ということでしょう。
こちらも横レス失礼いたします。
●Ash@D40さん
登録ありがとうございます。
聞けば、D40ユーザーのバリバリのやり手だということ。大変恐縮致しております。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:14977547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

三行お借りして-----、
Ash@D40さん お久しぶりです。
向こうのスレで、久しぶりのご挨拶と思ったら200スレで「ガッキーン」と閉じてまして。
GF1お使いのようで、----良いですよね。
本筋に戻って、
部品取り用、と言っても完動のD40をもう一台、1.5万で出てたら速攻でいきます。
D40xなら1万程度とか。外郭と液晶は使えるでしょうからね。
私のは、震災の日にビッグサイト(出展中でした)からスカイツリー近傍までの徒歩帰宅途上、
半閉じのリサイクルショップで微笑んでいた箱入り美人なので、粗末にするとバチが当たります。
縁があったんでしょう。これを手に取る都度、複雑な思いをしています。
現在は、銀塩機F801sで使っていたストラップの金属バックルを樹脂製に換装して、
少し既製から離れた印象にしています。
書込番号:14977854
6点

電弱者さん、お早うございます。
> キツタヌさん、少しスレをお借りしますね。
いいですよ。
幾らでも貸したあげるから、新スレ、立ててよ。(^^;)☆\(-_-;)
Ashさんが、立てても良いけど、子育てで急がしそうだから、ここは電さんが睡眠時間を削って、「そして実り多き秋へ」ってスレ立てしてくれたら、参加しますよ。
このスレでは、スレタイが報告物ですから、盛り上がらないでしょう。
一応、OH後の試写画像ぐらいは、今晩アップしますね。
既に朝のワンコ散歩画像はカメラの中にあるし、これからヒマワリ撮りに行ってきますので。
書込番号:14978094
5点

Ash@D40さん、お早うございます。
> 最初からあったのか、いつからあったのか分かりませんが、
> D40のスレッド一覧のところに「このページのスレッド一覧(全3000スレッド)[とじる]」とありましたので (;^_^A
なるほど、確かに表示されていますね。
記念に画像、取り込んでおきました。(^^;;
情報、ありがとうございます。
>> じゃ、D40活躍していますね。
>
>ハイ。娘撮りに活躍してます。
私が一眼(D70)を買ったのは、娘が4歳のときでした。
前年秋にキスデジ初代が発売され、やっと10万円台に突入した頃です。
最近は撮影枚数激減ですが、A4に4〜6枚、3部印刷して、クリアファイルに綴じて、自宅、奥さんの実家、私の実家に配っています。
既に10冊ぐらいになりました。
> 妻許可が出ないでの2人のいる画は掲載できませんが、今日は午後から休暇を取り、
> プレゼントとして片道大人550円の船旅に家族3人で出かけました♪
> しかも、小学生以下はタダ(笑)
フェリーかな。
ご自宅の近くに船に乗れるとこがあるんですね。
子育てにヨサゲな環境じゃないですか。
お嬢さんの写真、たくさん撮ってあげてくださいね。
書込番号:14978131
6点

ニコイッチーさん、お早うございます。
> キツタヌさん 愛変わらず可愛いワンちゃんっす♪癒される〜
ありがとうございます。
> D3000は晴天日中は楽になってますが、夕方からはD40ですよ
> なので一日トータルだとやっぱりD40でしょうね(^O^)
> 自分はD40使っても皆さんみたいに撮れないんで
> 休日の晴天日中にD60&D3000で夕方以降はD7000と楽をしてますorz
> D40は今はタム18-270つけてコンデジ代わりに仕事に持って行ってます…ほぼ記録写真用です((+_+))
一眼デジ4台体制ですか、すごいですね〜。
私の記録写真用はキヤノンS95で、昨年6月に買って、月1000枚ペースとD40並の稼働率です。
逆にD90の方が、気合いを入れた撮影用なんちゃってという状態で、一番稼働率が低いんですよね。(爆
書込番号:14978147
5点

Hinami4さん、お早うございます。
> こちらのD40も、中古で手に入れていますので一度オーバーホールをと考えてはいるのですが、それくらいの金額であれば二台交互に出してみることを、検討してみましょう。
> というのも、地方でscが近くにありませんから、日数もかかることとなりますので。
2台あれば、こういうとき便利ですね。
8月17日(金)にニコンSCに預けて、8月29日完了予定ということでしたが、1週間で帰ってきて、助かりました。
お陰様で、今日はD40とD90の2台体制で、ヒマワリ撮影に出かけられます。(^-^)v
D40のクチコミのスレッド一覧左隣にアマゾンの広告、載ってるじゃないですか。
未だに49、800円で流通在庫が取引きされていますが、この価格って、発売翌月に私が購入した金額と同じです。(^^;;
> しかし、未だこれだけ人気があり気軽に使えるようでいて、しっかりとした作品撮りができるのであれば部品があるうちに…ということでしょう。
そうなんですよね。
故障してからで良いかとも考えたのですが、部品がないと言われたらアウトなので、OHに出しました。
他のクチコミで、シャッターユニットの故障のスレがあったので、それがきっかけになりました。
クチコミって、有用な情報がゴロゴロしていますね。
書込番号:14978163
5点

うさらネットさん、お早うございます
> 三行お借りして-----、
> Ash@D40さん お久しぶりです。
> 向こうのスレで、久しぶりのご挨拶と思ったら200スレで「ガッキーン」と閉じてまして。
> GF1お使いのようで、----良いですよね。
どうぞどうぞ、お使いください。
向こうのスレ、流れが速かったですからね、特に最後の数十件は。
> 本筋に戻って、
> 部品取り用、と言っても完動のD40をもう一台、1.5万で出てたら速攻でいきます。
> D40xなら1万程度とか。外郭と液晶は使えるでしょうからね。
D40、人気があるのか、中古でも高いですね。
エントリー機ですから、あまり使わずに押し入れにしまってあるのも、結構あると思うのですが。
> 私のは、震災の日にビッグサイト(出展中でした)からスカイツリー近傍までの徒歩帰宅途上、半閉じのリサイクルショップで微笑んでいた箱入り美人なので、粗末にするとバチが当たります。
> 縁があったんでしょう。これを手に取る都度、複雑な思いをしています。
ええ、このお話し、覚えていますよ。
でも、震災の日だったのは、忘れてました。
そうですよね、電車が一晩止まって、帰宅難民続出、私も3時間歩いて帰宅しました。
> 現在は、銀塩機F801sで使っていたストラップの金属バックルを樹脂製に換装して、
少し既製から離れた印象にしています。
私は、恥ずかし気もなくNPSのストラップ付けてますけど、一般の人はNPS知らないし、知っている人なら、D40だから、シャレって分かって貰えるんじゃないかと。(^^;;
書込番号:14978187
5点

キツタヌさん、皆さん、おはようございます。
キツタヌさん、1週間でピカピカに生まれ変わったD40、おめでとうございます。
ご帰還の表情もきれい、すっきりしていますね。
シャッターユニットの交換、摩耗による絞り・ミラーチャージ制御基板部の交換で、総額17,036円でしたか。
秋のシーズンを控えて、AF精度の若干甘い私のD40も早くSCへ持ち込まないといけません。
ワンコちゃんのかわいいしぐさなど、今後とも楽しみにしています。
ところで、私も少しスレをお借りしますね。
Ash@D40さん、お帰りなさい。
時間的にも体力的にも、無理をなさらずに楽しみましょう。
この掲示板、以前にもまして盛り上がりそうな予感がします(ニコニコ)。
書込番号:14978560
5点

群青_teruさん、今晩は。
> キツタヌさん、1週間でピカピカに生まれ変わったD40、おめでとうございます。
ありがとうございます。
今日は早速、朝6時頃ワンコと散歩して、午前中はヒマワリ撮りに行きました。(^-^)v
> ご帰還の表情もきれい、すっきりしていますね。
> シャッターユニットの交換、摩耗による絞り・ミラーチャージ制御基板部の交換で、総額17,036円でしたか。
> 秋のシーズンを控えて、AF精度の若干甘い私のD40も早くSCへ持ち込まないといけません。
AFの甘さは、レンズの問題かも知れませんから、レンズも一緒に持ち込んだ方がよいですね。
> ところで、私も少しスレをお借りしますね。
どうぞどうぞ。
> Ash@D40さん、お帰りなさい。
Ashさん、人気者ですね。
マイペースで、いきましょう。
書込番号:14980279
5点

キツタヌさん、みなさんこんばんわデス。
私もまぜて下さい。
電弱者さんのスレではコメントありがとうございました。
D40オーバーホール御帰還おめでとうございます。
私のD40は5月に中古購入しましたが、シャッター回数をPhotoMeで見たら800回弱でした。
最近はD90よりD40の出番が増えています。(現在は2500回弱です。)
私のD40をオーバーホールする頃は「メーカーに部品があるのかな?」と余計な心配をしてしまいます。
>我が家は、娘が中一になって、カメラを向けると煙たがるので、被写体がワンコにシフトしてます。
そうですかぁ。私の娘は小学生ですが、中学生になると煙たがりますか・・・・・
今のうちにどんどん撮っておこう。
それとスレお借りしてスイマセン。
Ash@D40さん、よろしくお願いします。
書込番号:14980807
4点

Ashの写真はどうも魂を揺さぶられるというか、日本を離れている自分にとって、何とも言えない郷愁を覚えます(ただし虫シリーズは除外)。
最近は価格.COMもあまり観られないのですが、たまに観て皆さんのD40板が健在だと本当に嬉しいです。
忘れないで頂きたいのは、価格.COMはご無沙汰でも、うちのD40はいつでも手の届くところにおいてあって、バリバリ現役で働いています。
例えばこれは一番最近(昨日?)の写真。
自転車のトレーニングが終わって、ガレージ入り口に立てかけておいた愛車が何か頼もしく思えて、パチっと撮りました。
つまりそれだけD40が生活に入り込んでいると言うか、いつでも手の届くところにあると言うか、腕時計やパンツや枕なみの日常品になっています。
書込番号:14980928
8点



こんにちは。
D40のユーザー様にお伺いしたいのですが、
スレを見ましたら、D40の方が評価が高いのでD40、D40xの違いは高感度の違いの他、どのようなことが(違い)あるのか教えていただけますか。
今、D40xを持ってまして。他のカメラに買い替えようと思ってまして。
評価では、手放そうかと思ってまして。
よろしくお願いします!
1点

D40は600万画素CCDセンサー。D40xは1000万画素CCDセンサー。
この1000万画素CCDはD40x→D60→D3000と受け継がれてきたけれど、なぜかどれもパッとしなかった。
センサーごとの絵作りの差は色々とあって難しい。
書込番号:14959700
1点

とっても良いカメラで名機の部類に入るカメラだと思いますよ
AFポイントが3点と少なく動きに予測のつかない子供撮りではちょっとつらい面がありましたが、CCDならではの綺麗な写りが印象的でしたね
でも画素数600万画素と控えめで画素ピッチに余裕があり高感度に強かったのも昔の話
今の機種はD40よりもさらに高感度に強くなっていますし、今さらクリーニング装置のついていない中古をわざわざ買う必要もないのではと思います
書込番号:14959707
8点

D40x/D60/D80/D3000が同じ10M CCD ICX493AQ採用です。
ただ画像処理エンジンはD3000辺りはかなり違う印象で、AWB・逆光補正など進化のあとが見えます。
え〜、D40の魅力は0.5EV程度、D60/D40xより高感度耐性があるところだけかな。
私は一度売却してから、再度購入した二代目を使っています。
特に拘りのない方が購入するメリットは薄れてきたかも。電池持ちは良いです。
機能が少ないので、工夫する楽しみが残されています。
書込番号:14959918
5点

D40Xからわざわざ買い替える必要は無いと思います。
書込番号:14960013
5点

D40の高評価は、いまでは都市伝説化していると思います。
「D40独特の色が好き!」という一部のコアファンが盛り上がっているように思います。僕も手に入れましたが、正直。。。。小さいし、軽いし、良いところもあるのですが、なまじ高評価のせいで僕の期待が高すぎたのでしょう。
追加購入して遊ぶのでしたら1〜2万円で手に入りますし面白いとは思いますが、わざわざ買い替えるのはどうかと。。。
書込番号:14960065
5点

カメラ・ボディは何を買う予定ですか?
多分、下取り価格は大した金額にはならないと思います。御自身がD40xを気に入っていないのなら別ですが、買い増しをお勧めします。
CMOSとCCDでは特長が異なるので、そのまま、お手元に置いておいてもいいのではないでしょうか?
自分はデジ一購入した時に、フィルム一眼、売却したこと、あとになって、後悔しています。
両機とも持っていなくて、すみませんが……
書込番号:14960245
3点

こんばんは♪
確かに、「伝説?」となって、今でもマニア?が存在するのは600万画素CCDを採用している「D40」の方です。
理由は、スレ主さんもお分かりのようにISO高感度画質が良かったからです♪
でも・・・それは、あくまでも6年前の話であって・・・
今では・・・う〜〜ん??かもしれません^_^;
むしろ、小型軽量で、シンプルな操作性・・・独特の派手な画造り・・・
この様な、とんがった部分が、今でも「名機」として愛される所以だと思います♪
それに対して・・・D40xの方は・・・私個人的には「不遇」のカメラだという印象があります。
実は、当時マーケティング的に成功したのはD40xの方です♪
※D40はロングセラーでしたが、台数が売れた訳ではありませんでした。
圧倒的なシェアを誇ったキヤノンKDXのシェアを奪ったのは、このカメラです。
入門機種をD40xとD40・・・と2ライン用意する事でキヤノンKISSに対抗するマーケティングは、その後もD5000/D3000、D5100/D3100・・・と成功を収めています。
※D40xを用意する事で、D80やD90と言った機種が「中級」モデルとしてKISSより明確に格上げされたのもマーケティング的に大きかったと思います。
ニコンのカメラはD70、D2x、D50、D200、D80、D40・・・と、画造りがそれぞれバラバラで・・・まるで別メーカーのカメラのようでしたけど・・・
D40xで一つの方向性が生まれまして・・・
その後の「EXPEED」の画造りの元になったのはD40xです。
キヤノンKISSのモデルチェンジに合わせてD60にバトンタッチしたため・・・短命なモデルでしたが。。。
色々な意味でエポックメイキングだったのは、D40xの方だと思います♪
まあ・・・そうは言っても世間の評価が気になる方には、何の慰めにもなりませんけどね^_^;
もし現行機種のD5100やD7000に買い換えるなら・・・
キットレンズの18-55o(VR無し)は売らない方が良いです♪
このレンズはキレの良い小型ズームとして稀少です。
※多少、現在の高画素CMOSと相性の悪いような報告も見られますが・・・単焦点レンズ並みに軽いレンズなので・・・それだけでも持っている価値が有ると思います♪
書込番号:14960364
6点

買い替えても出来上がる写真に劇的な変化は起こらないでしょう
そのお金で単焦点レンズでも増やした方が幸せになれると思います
書込番号:14960390
1点

すいませ〜ん。勘違いしてました。D40xからD40に買い替える訳ではないんですね。
D40とD40xの違いでしたら、こちらはどうでしょう。D40xが出た頃の記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/06/5736.html
D40とD40xでは正直あまり違いはないと思いますが、やはり一番は600万画素と1000万画素の違いが大きいと思います。D40は600万画素という低画素から(一部の方から)いまだ支持されているカメラですが、D40xはそこまで人気があるという訳ではないと思います(悪いカメラというわけではありません)。
同じCCD 1000万画素であれば、D40xより新しいD60なら「エアフローコントロールシステム」がついて若干センサーにゴミが付きづらくなっていますので、中古市場であればD60の方に人気があると思います。
買換えについては、D40xからミラーレスや上位機種にするなら買い増しを、D3100のような同レベルの機種であれば買換えでもよいと思います(下取りキャンペーンなどもよいかも)。
また、D40x等ピクチャーコントロールのない時のNikonのカメラはカメラ毎に発色が違いますので、もしD40xの色が気に入っているのであれば手放さない事をお勧めします。
書込番号:14960401
2点

みなさんありがとうございます!
とても参考になりました!!
ミラーレスカメラを購入して、とりあえずそれを使い込もうかと思ってまして、
最近ははあまり使っていなかったので手元に残しておこうか迷っていたのですが、、、
D40でしたら残しておいても良さげそうですね...
僕のはD40xなので、ここは1度手放してみようと思います。
書込番号:14961887
1点

決めてしまった後で申し訳ないです
CCD高感度撮影はD40でしたが
CCD低感度撮影ではD40xが上です
ですので晴天用CCDカメラと割り切って持つなら今ならD40よりD40xの方だと思っています
ISO100での撮影はD40ではできませんので、滝とかでD40よりスローシャッターが切れますし1000万画素は600万画素より何となく繊細に綺麗に感じます
もちろん日常スナップでは高感度のD40が便利ですが
三脚を使った低感度撮影ではやはりXなだけあると思います
レンズもVR付より評判良いですし
D40xはニコンエントリー機の中で一番本気にならないといけないカメラだったと思います
私も使いこなせていないままD40&D60にしてしまいましたので
happy...さんが使わないなら手放すのも仕方ないです
書込番号:14962099
3点

ニコイッチーさん、こんにちは。
そんなに深いところまでは知らなかったです。。。
次に生かしていきたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:14971132
2点




特等席ですね。でも1日に大阪で花火大会ってありましたでしょうか?
書込番号:14911100
2点

こんばんは。katsubouさん
綺麗に撮られていますね。
8月1日といえば「PL花火大会」ですね。
書込番号:14911238
3点

これは凄い!
PL花火は観たことないですが、なんとも豪勢ですね♪
書込番号:14911316
1点

ご自宅から撮影できるとはうらやましい。
自分は会社終わってから、超満員の電車に乗り狭山まで飛んでいきました。
行き帰り共雨に降られ結構大変でした。
花火打ち上げ中だけ雨が止んでいると言う不思議な状態は、数年前と同じ、なんで?
書込番号:14911584
2点

PLの花火は有名ですね。
近いけど、人出が凄いので観に行ったことがありません。
それにしても豪快ですね〜
御自宅のベランダからこれだけのものを撮れるなんて凄い!
書込番号:14911719
1点

最後に見に行ったのは約20年弱前の学生時代か・・・。
そのころから8月1日といえば大阪のPL花火ですね。
なんというか、ケタが違います。
そういえば今日は琵琶湖大花火大会。仕事で彦根へ行った帰りの電車、浴衣姿の方でいっぱいでした。いいなあ。。。
関西では、PL、琵琶湖、両雄ですね。
規模ではPLですが、湖面に映る花火はやっぱりすばらすぃですよ。
こっちも何年も行ってないなあ。
書込番号:14911766
1点

katsubouさん、こんばんは。PL花火、きれいに撮れていますね。
近々私も花火撮りを予定していますが、マイナス補正での撮影、参考にさせていただきます。
書込番号:14912054
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
偶然買ったマンションから、PL花火が見えたのはラッキーでした。
日本有数の規模だと思われるPL花火ですが
最近は花火大会情報などにあまり載らなくなりました。
主催者側(PL教団)に何か意図するところがあるのかも知れませんね。
書込番号:14913280
2点

万雄 さん、情報ありがとうございます。
肝心な情報を見落としていました。
前に住んでいたマンションからは、かすかに見えたのですが、5年前に転居後は見えませんので
花火大会のリストから消してました。
実際に見に(撮影に)行くと、帰りが大変ですね。
書込番号:14913566
2点

ピーエル花火ってなんです?
高校野球の有名校?
書込番号:14930866
1点

カメラ久しぶりですさん
ここ主催の花火大会です。高校野球で有名な「PL高校」はここが運営する学校です。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88_%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E6%95%99%E5%9B%A3
書込番号:14931435
1点


hotmanさん
この撮影ポイントいいですね〜
私は以前、羽曳野に住んでいたので結構近かったのですが
人が多いのと良い撮影ポイントが分からず、一度も見に行ったことがありません。
音だけは聞いていたんですけどね。(笑)
今は離れたところに引っ越したので音すら聞こえません。
書込番号:14947804
1点

フッサール・ヒロさん、この場所は今年初めて行ったのですが大当たりでした。
ただし、撮影前と撮影後(花火が上がっている時間以外)ざざぶりの雨の中でしたけれど・・・
ネット情報とグーグルマップ・・・便利な世の中ですね。
katsubouさん、横レスすみません。
書込番号:14948371
2点

初めて知りました。
PL花火、すごい規模ですねえ
いいですねえ、関西は京都の大文字焼きしか
知りませんでした。すみません
書込番号:14955242
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





