
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 45 | 2012年7月27日 11:29 |
![]() |
20 | 15 | 2012年7月10日 22:44 |
![]() |
1072 | 200 | 2012年8月24日 07:33 |
![]() |
55 | 22 | 2012年7月1日 22:25 |
![]() |
11 | 11 | 2012年7月10日 22:49 |
![]() |
27 | 14 | 2012年6月14日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、はじめまして◎
デジタル一眼レフ初心者で、書き込みも初めてのWビギナーです★
いろいろと詳しい方々の意見や助言をいただけると思って、思いきって書き込んでみました。
とんちんかんなこと言っちゃうかもしれませんが、みなさんどうぞよろしくお願いします◎(^−^)
先日、亡くなった親戚の伯父さんの形見にニコンD40を譲ってもらいました。
伯父さんは写真が大好きな人で、私に写真の撮り方の「いろは」を教えてくれた人で、亡くなる前までデジタルカメラでいろいろなものを撮っていました。
私はフィルムで撮った感じがやっぱり好きで、伯父さんの使い古しのF80で花や風景を撮ったりしていました。
いつだったか伯父さんが、
「デジカメもおもしろいよ。○○ちゃんがデジカメに興味を持つようになったら、このカメラ(D40)をあげるよ」
と言ってくれたことがあって、こうして今私の手元にこのカメラがあります。。
自分でもこのカメラのことをすこし調べてみましたが、デジカメは発売サイクルが速いので、D40なんてもう何世代も前の機種だとわかりました。
でも私にとってこのカメラは特別なものなので、これからは伯父さんに感謝しながらこのカメラで写真を楽しんでいきたいって、そう思っています。
旧型カメラの書き込みなんてもう無いだろうなって思っていたらここにあって、しかもつい昨日にも書き込みがあるなんて…!
だから質問せずにはいられませんでした!!(;^▼^)/
私もコンパクトなデジカメなら使ったことはありますし、今も LUMIX LX3 を使っていますが、一眼レフは初めてです。。
フルオートで何枚か撮ってみたのですが、それまで自分が撮っていたカラーネガフィルムの感じとは全然違っていたので呆然としてしまいました★
デジタル用語も写真用語もよくわからないシロウトなので、ネガフィルムらしさって何だと言われてもうまく答えられないのですが、
「画面がしっとりとしていて、明るさや色の濃さが連続しているような感じ」
とでも言えばいいのでしょうか?
その点、D40で撮った画はスパッ、シャキッとしていて明るさや色の濃さにメリハリがあり、フィルムとは真逆な感じがしてしまいます。
これはこれでおもしろい画だとは思うのですが、D40でネガフィルムのような感じで撮るには、どこをいじってどういう設定にすればいいのでしょうか?
それとも、デジカメで(D40で)フィルムの感じを出すのはそもそも無理なのでしょうか?
なんだかうまく説明できなくって、ごめんなさい。。
どなたか教えていただけると嬉しいです◎ よろしくお願いします!
0点

こんにちは。
RAWで撮影してPCで調整すると理想に近づくと思うのですが…。
コントラストやシャープネスを下げてみるのはいかがでしょうか。
書込番号:14767129
2点

yulinappe☆さん、今晩は。
D40でネガフィルムのような感じで撮るには
と言うことですが、印画紙へのプリントが
評価基準になるのですか。
御自身の今までのフィルム写真は、どんな
調子だったのでしょうね。プリントされた
物を、スキャンしてアップ出来ますか。
ネガフィルムのスキャンが出来れば一番
確かなのですが。如何でしょうか。
フィルム写真の、
「画面がしっとりとしていて、明るさや色の濃さが連続しているような感じ」
というのも、内実は各人各様の好みが含まれて
いますので、ああ、あれねとは簡単に言えません。
カメラは、フィルムは、それに好みの対象やら
日照やら。フィルム写真愛好の方なら、意味は
判って戴けますね?
書込番号:14767215
1点

こんばんは♪
ハッキリ言って難しいです・・・
ってか?求めるレベルというか?求める物によっては「ムリ」「不可能」の世界です(^^;;;
まあ・・・色味的な問題は、ソフトでどうとでもなりますし・・・
フィルムっぽさ・・・のような物??(く・・・苦しい(^^;;;)は、ソフト的なレタッチで出せない事も無いんですけど。。。
根本的に、デジタルは「ラチチュード」が狭いんです。。。(^^;;;
特に「ネガフィルム」とは、天と地ほどで・・・(^^;;;
まあ・・・私も良く分かって無いんですけど(^^;;;
「階調性」ってのが段違いに違います。
例えば・・・「砂浜」を撮影した時・・・その風紋や波紋の凸凹感・・・なんてのは、素人でも分かるくらいだと思います(^^;;;
この「ラチチュード」・・・ってのはソフトでドーにかなる物では無いようです。
その違和感・・・ってやつが「ラチチュード」だとすると・・・お手上げで。。。
デジタルは・・・デジタルとして楽しんでください♪
としかアドバイスの仕様が無いです(^^;;;
コンデジには出来ないような「ボケ」や「解像感」と言う意味では「一眼レフ」らしさを味わえると思いますので。。。(^^;;;
書込番号:14767249
3点

yulinappe☆さん
はじめまして(^^)
、
Green。さんのおっしゃるように、
RAWで撮影してPCで調整すると理想に近づくと思います。
RAWを扱う際には現像ソフトが必要になります。
現像ソフトはイロイロありますので、
質問すれば価格コムの博識な先輩方がアドバイスしてくれますよ♪
、
しばら〜く初心者の私は
ニコン キャプチャーNX2 という定番の純正現像ソフトを使っています(^^)
作例付きで使い方等がわかり易い書籍もイロイロ出ていますし、
ニコンHPよりDLして実際にソフトをお試し出来る期間も一ヶ月あるので
DLしてゆっくり検討できると思います♪
書込番号:14767262
3点

yulinappe☆さん こんにちは
フィルムとデジタルでは グリーンの出方全く違いますので 逆に考えるとグリーンの出かたが上手く行くと ネガに近づくかも知れません。
でも 普通に仕上げるだけでは 難しいと思いますので 自分がするのであれば 彩度低め・コントラスト弱め・シャープネスかけ過ぎない状態基本で 後は パソコンでの後加工になると思います。
デジタルには フィルムの粒状性 階調の柔らかさが不足していると思いますので その部分をどう出すかが ポイントだと思いますが 最新のカメラは シャープすぎ 綺麗過ぎるので印刷のよう成ってしまうのですが カメラは D40と言うことで シャープさも丁度良く このカメラの方が フィルムのような仕上がり 出来るかもしれません。
後 フィルムシュミレーションと言うソフトも有りますが 似ているようになるだけで 個性が出ませんので 自分なりの加工見つけると良いですよ。
書込番号:14767352
2点

古いカメラについてのスレなのに、みなさん親切丁寧に回答してくださって本当に感謝しています!!
Green。様、RAMONE1様、はじめまして☆
デジタル一眼自体はじめての経験で、RAWで撮ったことはまだ一度も無いのですが、
やってみなければいつまでたってもできないままですものね、、
これを機にちょっと挑戦してみようと思います! どうもありがとうございました◎
#4001様、はじめまして☆
「ラチチュード」…さっそく調べてみました!
フィルムの階調再現性のことを言うのですね、、恥ずかしながら初めて知りました☆(^■^;)
「ラチチュードが狭い」ということは、つまり明るい(薄い?)ところと
暗い(濃い?)ところが再現できにくいということなのですね。。
それがデジタルカメラ(D40)の特性だとしたら、おっしゃるように
そのことを積極的に受け入れてデジカメを楽しむしかないですね。
ご説明とてもよくわかりました、どうもありがとうございました!
ナノクリ135/2.0G様、もとラボマン 2様、はじめまして!
フィルムの特性との違いがよくわかりました、ありがとうございました!
やはりRAW+PC現像で自分の好みの階調や色調を見つけるということですよね☆
やってみようと思います!
やってみてまたわからないことがでてきたら、そのときはまた教えてくださいね◎
AABB様、はじめまして!
おっしゃるとおり、拙くわかりづらい表現で申し訳ないです。。
今までフィルムで撮った写真はすべてプリントして、
気に入ったものだけA4サイズに引き伸ばしていました。
だからデジカメで撮った画も、基本的にプリントしたいと思っています。
ネガフィルムのスキャンは、どのようにすればいいのかわかりません…ごめんなさい。。
そのあたりもこれからもっと勉強しようと思います。どうもありがとうございます!
書込番号:14767769
2点

yulinappe☆さん、また今晩は。
お店プリントも、定評のあるところに確かな依頼の仕方、などと
色々うるさいことがあります。
街中のラボで簡単に済ませているのでしたら、お店でフィルムを
スキャンしてプリントしているオマケ(要・若干の費用)として、
デジタル画像化したものをCDに焼いてくれます。
あまり大した程度のものではありませんが(泣けます)、
色々と参考に、なる場合もある、のではないか、という
蛇足です。どうぞ御研鑽を。
書込番号:14767920
1点

D40は少々古くても、写す内容は日々新鮮♪
とはいえ
まだまだカメラを生かしきれ無い腕は相変わらず(*_*)
、
私にとってはそんな感じで、まだまだ現役で〜す(笑)
書込番号:14768155
1点

たぶんHDRで撮影した感じにしたいんでしょうね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%90%88%E6%88%90
D40の本来の画質は、むしろポジフィルムの感じだと思ってます
RAW撮影からソフトで現像すれば、ネガの感じにちかずくとは思います
お勧めソフトは、ライトルームですが、ちょっと高いかな?
D40はまだまだ使えるカメラですし、今のカメラにないトーンで撮影できます
大事に使ってください
書込番号:14768264
1点

皆さん苦労されているようです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83l%83K%83t%83B%83%8B%83%80%81%40%90F&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input
デジタル一眼レフにとって永遠の課題なのかもしれません。
書込番号:14768371
1点

撮って出し(無調整)=コントラストが強い、パッと見インパクトが強い |
擬似的にラチチュードを広げた物=画は大人しいけど、岩や海の表情が豊かになる |
デジタルっぽい彩度の高い画(緑色が独特) |
いわゆる、自然な発色はコッチ |
再び、こんばんは♪
私も、フィルムは10年以上離れてしまってるので・・・^_^;
上手く、イメージが出ているかどうか分かりませんが???
1枚目と2枚目・・・
擬似的に・・・ラチチュードを広げてみました。
簡単に言うと・・・ラチチュード=諧調=グラデーションです。
デジタルは、暗部側には結構情報量が多いので・・・暗部側を持ち上げて、少しコントラストを落としてあげると・・・擬似的にラチチュードが広がった様な画に見えます。
つまり・・・デジタルの画像は、得てしてコントラストが強くなるので、シャキッとした画に見えますけど。。。
手前の岩・・・海の波目・・・雲・・・この辺の表情というか??質感というか??立体感が違って見えますでしょ??
3枚目と4枚目・・・
もとラボマン 2さんのアドバイスにある通り・・・
デジタルは「緑色」が独特なんです^_^;・・・簡単に言うと「彩度」が強い。
それから・・・デジタルはオートで撮影するとホワイトバランスがチト違う。。。^_^;
ネガフィルムは、青と赤が鮮やかに出るハズなんです♪
コレも・・・色味を疑似的にフィルムに近いイメージにしてみました。
まあ・・・RAWで撮影すると・・・ソフトで遊べる♪・・・って事で^_^;
※実は、デジタルのRAW現像と・・・ネガフィルムの現像(印画)の作業と言うのは良く似てるんです♪・・・だからRAWで画像を調整する事を「レタッチ」とは言わず「現像」って言うんです♪
ご参考まで
書込番号:14768385
5点

hotman様、はじめまして☆ お返事くださってありがとうございます◎
そしてAABBさん、RAMONE1さん、再びのご返信ありがとうございます◎
#4001さん、すてきなお写真をアップしてくださってありがとうございます◎ 感激です!!
本当にズバリ、私の言いたかったことを汲みとって、画像で丁寧な説明まで付けてくださって、、
本当に、アップしてくださった画像のとおり、回答してくださった言葉のとおりです。
画像でビフォー・アフターを示してくださったような修整を加えるには、
ぱはりRAWで撮って現像ソフトで現像するということですよね、、
>暗部側を持ち上げて、少しコントラストを落としてあげる
了解しました、ぜひ試してみようと思います☆
ところで話は違いますが、[14760291]のRAMONE1さんのお写真を拝見しました。
ほ〜〜っとする、素敵なお写真ですねー☆(*^▼^)b
わたしもD40でああいう素敵な写真を撮れるようになれるといいナ。。。
書込番号:14768566
1点

atosパパ さん様、はじめまして☆
HDRのこと教えてくださってどうもありがとうございます、とっても参考になりました!
みなさんのおかげで、すこ〜しずつ私の小さな脳みそにシナプスが繋がってきました◎(笑)
書込番号:14768611
0点

スレ主さん
RAWの敷居が高いなら、まずはD40本体の「仕上り設定」から変更を試してみてはどうでしょうか?
D40の標準設定は彩度やコントラストやシャープネスが高めに設定されています。「ソフト」か「ポートレート」を選び更に各項目を好みに合わせて変えてみてください。
ちょっと手間がかかりますが、デジタルですから何度もやり直せますし結構ハマルと楽しいですよ。
あと、ホワイトバランスも大切です。「オート」ではなく屋外なら晴れでも雨でも曇りでも「晴天」に固定してみてください。
それから、露出補正も積極的に活用しましょう。D40の基準露出はかなり明るめですから-0.3〜-0.7を試してみてください。
書込番号:14770294
1点

kyonki様、はじめまして☆ ご回答を下さってありがとうございます◎
みなさんからアドバイスをいただいて、自分の好みに仕上げるには
ソフトを使って現像をするのがベストなのだとわかりましたが、
気軽にJPEGで撮ったものを気軽にプリントしたいときには
カメラ側で階調や色調をある程度調整できるとありがたいなーって思います☆(^−^ゞ
フィルムとデジタルとでは画像を作り出す原理もプロセスも違うわけですから、
私もフィルムと全く同じ仕上がり感をデジタルに求めるのはやめようと思いました。
デジタルにはデジタルらしさを生かした表現の仕方があるわけですし、
フィルムの感じが好いと思ったらフィルムで撮ればいいんですものね◎
atosパパ さん、AABBさん、お言葉ありがとうございます!
D40、これからも大事にずっとずっと使っていきたいと思います☆
書込番号:14770416
2点

yulinappe☆さん
こんにちは(^^)
、
他の板も見て下さったのですね。
お世辞でも有りがたいコメントありがとうございます。
、
幸か不幸か、
D40はもっともっと素敵な写真を撮る事の出来るカメラだと思います♪
先人が証明してくれているので、それは間違いないかと(^^)
、
新機種発売の時には
性能や満足感が高くなった機種を見ると欲しくなりますが、
D40でも私が撮りたい絵は撮れるはずと自分に言い聞かせながら、
新機種のスペックや使用感などを聞いたりして、
それはそれで楽しんだりもしてます(笑)
(もちろん新機種を買う事もありますが、
だいたいいつも資金不足です(笑))
、
自分に合わせたカメラを(見つける(作る)のも楽しみの一つですが、
カメラに合わせて自分が素敵と思える写真を撮れるようになることもまた
楽しみの一つだと思います♪
、
思いの詰まったD40でよきフォトライフをお過ごし下さいませ♪
書込番号:14770607
1点

こんにちは
ニコン機の場合は、Capture NX 2と、プラグインフィルターソフトソフトnik Color Efex Pro 3.0 Complete Editionを
使われたら良いです。この中に、フイルムエフェクト機能が有ります(細かく任意に調整可能です)。
DXOのソフトと、フイルム変換のソフト。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5にも少し有ります。
Adobeのソフトは、プラグインソフト(NEW)が使えます。
http://www.swtoo.com/product/nik/color-efex-pro/
書込番号:14770846
1点

yulinappe☆さん、こんにちは
#4001さんがレスされたように、D40はデジタル一眼レフカメラの中では、ダイナミックレンジの狭い機種だと思います。
特に白トビ側が狭く感じています。
私は他にフジフイルムのS5Proを使っていますが、これは白トビ側に滅法強く、RAW記録すれば、適正露出より+3EVオーバーでも諧調が残っている恐ろしい機種で、ネガフィルムに近いダイナミックレンジを持っています。
D40はこれとは真逆な性格のカメラだと思って使っています。
具体的には、D40では、白トビや黒ツブレをある程度許容し、デジタルコンパクトカメラのようにコントラストを効かせる撮り方をしています。
特に晴れた日に撮影したD40の発色はとても好きです。
# この掲示板の私の投稿画像のほとんどが晴れた日に撮影した画像だったりします。(^^ゞ
ニコンのデジタル一眼レフカメラの中ではD40の色合いは独特で、いまだにこの掲示板での投稿が多いのもその色合いを気に入って使っている方々がたくさんいらっしゃるからだと思います。
# ちなみにニコンのデジタル一眼レフカメラではD70の次にこのクチコミ掲示板の投稿数が多い機種です。
ただ、D40でもHDRソフトを使うとそれらしくはなります。
アップした画像の1枚目がD40で撮ったものをCaptureNX2で若干修正したものです。(D40らしい色合いの画像)
2枚目が同じ画像をHDRソフトのPhotomatix ProでHDR効果を控えめにレタッチしたものです。
3枚目と4枚目も同じソフトでHDR効果を控えめにレタッチした画像です。
# すべての画像はD40とキットレンズ(AF-S DX18-55mmF3.5-5.6GII)で撮影しています。
それからD40はアンバーに色がかぶりやすいので、私はD40購入日から現在までずっと、ホワイトバランスの設定をすべて+1か+2(青寄り)にしています。
書込番号:14771037
1点

robot2様、carulli様、はじめまして☆
画像付きの詳しい解説をしてくださってどうもありがとうございます!!
robot2さんの2枚目のお写真と、carulliさんの3枚目のお写真などが、
私が思い描いている「ネガフィルム的な」画にとても近いように思います。
そこで、ヘタッピな写真で恥ずかしいのですが、私が以前にネガで撮ったものをアップしてみました。
AABBさんにネガからのスキャンを助言していただきましたができないもので…(^■^;ゞ
フジカラーのお店でネガからCDに焼いてもらったものがあったので、
今アップしながらあらためて見てみて、三つのことに気づきました。
一つは、私が「ネガフィルムっぽい」と感じているのは、
#4001さんのおっしゃっていたラチチュードがデジタルよりも広いということ以外に
画のコントラストが低い?(パキッ、シャキッとしていない)ということではないか。
二つめは、アップした3枚とも伯父さんが持っていた古い昔のレンズで撮ったもので、
「昔のレンズはコントラストが低い」と伯父さんが言っていたのを思い出しました。
私が「ネガフィルムっぽい」と感じているのは、昔の古いレンズで撮ったせいもあるのでしょうか?
三つ目は、CDに焼いたものからプリンタを使ってプリントしてみたら、
ネガから直接プリントしたものよりも何かどこかデジタルっぽく感じられたことです。。
同じ景色をフィルムとD40でまだ撮り比べてはいませんが、今度やってみたいです。
左端1枚目の空のグラデーションとか、右端3枚目の明部と暗部の比較をぜひしてみたいと思っています☆
書込番号:14771710
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんにちは。
添付している画像はCanonのx4、18−135で撮影されたものですが、
写真のような明るい風景を撮りたいと思っています。
持っているレンズは標準レンズと、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gです。
D40でも撮ることはできますか?
設定なのか、レンズ選びなのか、初級者なのでお手柔らかにお願いします。
0点

設定です、露出補正が+0.3になってるでしょ。わざと少し露出オーバー気味になるようカメラで設定してるんです。
D40は持ってませんが、同じような設定は可能なはずですので試してください。
あとRAW撮影して現像時に明るさを調整する方もあります。露出補正に慣れてなければこちらの方が簡単に自分好みの明るさにできるかも。
書込番号:14754748
2点

honeybee172さん こんばんは
明るさは 露出補正プラス側にすると 明るい写真は撮れると思いますが 色の方はここまでパステル調にできるか解りませんし パソコンでの後加工必要になるかもしれません。
書込番号:14754762
2点

写真は不自然とも思えるような綺麗な色ですから思いっきり彩度を上げて露出補正をプラス1/3から順に2/3、+1、+1と1/3と補正値を変化させて撮影し適当だと思う露出を見つけるのが良いのではと思います
できればRAW撮影にされるとあとで彩度とかも簡単に変更できるし、露出にたいしての耐性もあるので良いかと思います
書込番号:14754777
2点

こんばんは♪
ハイ♪18-55oのレンズキットのレンズで撮影すればOKですよ♪
多分・・・D40の場合。。。
何も考え無くても、「AUTO」で撮影すれば・・・作例の様な「ハイキー」な画になると思う^_^;
書込番号:14754789
2点

露出補正で可能。
シャッタボタン手前の露出補正ボタン+/-を押しながら、背面コマンドダイアルを回して、
液晶画面左の補正値を、例えば+1EVとかにします。貼付は-0.3EV。
書込番号:14754793
1点

honeybee172さん
こんばんは^^
同じにするのは困難ですが
D40でご提示のお写真に近づけるには
(あくまで予想です。)
@STD(スタンダード)
Aプラス補正(明るく)
BWB変更(青と緑を強く)
CDライティング(暗部を明るく)
こんな感じかも^^;
拙い写真で参考になるかわかりませんが、
以前、スナップ(テキトーですみません)を撮っていたものがありましたので、
その撮って出しと、色調補正したものを添付いたします。
( D40+35mm1.8、F8、SS1/400、ベース感度(D40ではISO200))
書込番号:14755212
2点

いわゆる「女子カメラ風」のトーンですよね。
私も興味があっていろいろと試したりしていますが
残念ながらカメラの設定だけでは難しいです。
基本は・・・
●明るめに撮る
●彩度を上げる
●コントラストを下げる
なのですが、
女子カメラ風の場合わずかなトーンの違いで雰囲気がガラリと変わってしまうので、
やはりパソコンで後加工した方が納得いく仕上がりになります。
逆にピントなどに関しては寛容で、むしろ甘めの方が良かったり、
白トビ、黒つぶれも写真を若くする効果に有効だったりするので、RAWで撮る必要はなくJPGで十分です。
カメラもD40と標準レンズ、35mm f/1.8Gでなんら問題ありません。
私はアップルの「iPhoto」とアドビ「Photoshop CS5」を使いますが
今どきの画像(現像)ソフトはどれも優秀なので、なるべく安いものを選び
まずは「調整していく感覚」をつかんで、その後どうしても物足りなくなれば
高機能なものを探せば良いと思います。
でもやっぱり撮るときの感覚が
一番重要なんですよねーーー
作例みたいに、あとから色だけ合わせてもトホホになります^^;
書込番号:14755732
3点

honeybee172さん、今晩は。
[14754717]に添付された画像の撮影者とか著作権者は、誰なのですか。
書込番号:14755772
1点

難しい事は抜きにして
コンデジ、デジイチ、どのカメラだろうが露出をプラス側にすれば
ハイキーな写真になりますよ(笑)
デジカメの露出設定は
全体的に明るい(白い)場面はプラス側に、、、
逆に暗い(黒い)場面はマイナス側に、、、ってのが基本です^^v
色彩の描写(再現度)は、それこそカメラやレンズで違ってきます。
書込番号:14756170
0点

X4だとオートブラケット(AEB)が使えますが、ニコンではD5000以上の機種しか使えませんので
手動で露出補正せざるをえませんね。
少し面倒ですが、露出補正(プラス補正)すれば、同じような写真を撮ることが出来ます。
書込番号:14757482
0点

すでにみなさんが回答しているとおりですが、もっとも大事なことは空気の澄んだ晴れの日の昼間を選ぶことです^^ ホント。
書込番号:14757637
0点

(自分にとって)面白そうなお題なのでちょっと考えてみたのですが・・
ひとつ質問があります。
スレ主さんの意図なのですが、
> 写真のような明るい風景を撮りたいと思っています。
という意味なのですが、
@(色バランスとかコントラストの調子そのままの雰囲気で、つまりハイキーっぽくセピアカラー寄りの)掲示された作例のような「絵」の写真を、D40で撮って出しで撮影したい。
A照度の強い沖縄を演出できるような明るく見える雰囲気で、つまり露出が高くコントラストも強めの写真を、D40で撮って出しで撮影したい。(まあ作例のコントラストは逆に平たんですけど)
どちらなんだろうと疑問に思いました。
言葉は違うかも知れませんが、トイカメラ風なのか?単に明るく鮮やかな写真なのか・・・。
キヤノンのカメラは触ったことがないので不明ですが、D40にも無いのですが、おそらくX4にはカメラにお任せのこの絵柄モードは無かったと思いますので、撮影後に作者さんがこの作例をソフトを使用してご自分で調整された可能性はありませんか?
その時の印象を大切にして調整した、とか。
どうもこの作例、よくあるトイカメラ風のフィルターワーク仕上げかな?と想いました。ちょっとだけ不自然な位綺麗な色に見えましたので。違っていたらごめんなさい。
(普通に撮っただけならこんな感じに写るのかな?と思う比較サンプルを逆に作ってみました)
撮影後にソフトで調整するのであれば、このD40に関わらず、どのカメラでもトライは可能と思いますけど。
書込番号:14757862
1点

みなさん、ありがとうございました。
D40でも撮れるということで、設定と、あとはPhotoshopなどで調整したいと思います。
買い替えを検討していましたが、愛着があるカメラなので、これからも使っていきたいと思います。
書込番号:14758832
1点

>愛着があるカメラなので、これからも使っていきたいと思います。
↑
私も一緒です♪
下手なりにけっこう楽しんでます^^
書込番号:14760291
3点

ピクチャースタイルをハイライト側が飛びにくいポートレイト設定にして、絞り優先撮影でしたら露出補正を+1.0から2.5くらいまで上げて撮影し、帰ってからセレクトしてください。
書込番号:14790608
0点



皆さん、今晩は♪
D40板もベテランの方からD40新人さんまで多くのスレが立ち・・・喜ばしい限りです(*^_^*)D40、人気者ですね♪
さて・・・今年はまだ涼しいですが、来週あたりから暑くなるようですね。そんな暑さに負けず、「夏」の素敵なお写真を撮っていきましょう♪そしてこちらにアップして下さい♪お写真で納涼大会・・・そんなスレになれば幸いです。よろしくお願いします♪
13点


お早うございます。
外は、21.5℃ 57%RH、適度に風があってまだ快適ですが。
と、電弱者さんを困らせて。
ED18-70mmをD3200に付けたら、やはり甘さを顕著に露呈、D40で使うことに。
ボロ隠してくれます。
貼付のようなフレアは出ません(念のため)。
書込番号:14747391
8点

kawaseさん
おっと、イキナリ海外から♪お久し振りです。
S3でしたか。ま、それでも相変わらず写真ライフを楽しまれているようで。イギリスではお写真のような草原が結構多いらしいですね。小さな島国ですが。本当に「寄り添う」とはこの状態ですね。
うさら親分
これまたお久し振りです♪うさらさんもどっか海外に行かれたんですか?私はニースに行ってたんで(←ウソ)。
そうですか、高画素機はやはりそれなりにレンズを選びますか。PCへの負担と言い、「高く」つきそうですね。お写真三枚目、こりゃ凄い!なかなか狙っても出せないゴーストです。
さて・・・仕事行ってくっか。
書込番号:14747725
4点

太陽がいっぱい
>なかなか狙っても出せないゴーストです。
お題に沿って、Photoshop太陽フレアです。<(_ _)>
書込番号:14747790
5点

電弱者さん、みなさん、今日は。
電さん、休日出勤なんですね。
しっかり稼いで、D600買ってください。(^^;)☆\(-_-;)
今朝も、ワンコと散歩で、D40フル稼働ですよ。
昨日は、D90+トキナ12−24mmのセットで使いましたけど、ワンコと散歩には、ちょっと嵩張りすぎかな。。。
書込番号:14748450
4点

電弱者さん
夏らしい素晴らしい空の色ですね〜
まるで梅雨が明けたみたい・・・
今日の大阪は雨でじめじめしていますが爽快なお写真を拝見できて
気分も爽やかにさせていただきました。
添付画像は先日の大峰方面撮影山行でD40で撮ったものです。
あいにくの曇天でD40の出番は殆どなく、十数枚撮っただけでした。
その代わり、コンデジでネタ写真を100枚くらい撮ったのでそれをネットで公開するのを
楽しみにしていたんですが、何とその画像を誤ってフォルダごと削除してしまっていたこ
とに一昨日気づきました。
頂上でのコマネチポーズやブナの大木にお尻を擦りつけて「痒いの〜」ってやってるとこ
とか、樹林帯での怪しげなダンス姿など多種多様のネタ画像を喪失してしまいショックです。
ぜひ電弱者さんには見ていただきたかった・・・
書込番号:14749548
3点

電弱者さん、D40ユーザーのみなさん
こんばんは☆
埼玉ですが、午後から雨模様です(^^;
まだ梅雨明け前ですから仕方ないですね。
で、1週間前は比較的天気がよかったので久しぶりに持ち出しましたのでアップします。
「夏」というにはちょっとちがいますけど(笑)
フッサール・ヒロさん
>フォルダごと削除
そのメモリカードは、それ以降使用していませんか?
でしたらデータ復元ソフトにかけると、救出できる可能性がありますよ。
今はちょっと具体的なソフトをあげることができませんが・・・・・(汗)
あきらめないで!
書込番号:14749730
4点

43♪さん
御助言ありがとうございます。
いろいろとやってみましたがダメでした。
撮影当日に削除してその後も撮ったり削除したりの連続ですので・・・
カメラのSDカードも復元できませんでしたし、PCのバックアップ機能も
試しましたがダメでした。
まあ、オチャラケ画像ばかりなので諦めもつきますが。
元画像は消えましたが何枚かはHPにアップ済みですので小さいながら
画像は残りました。それで我慢します。
我ながら不注意でお恥ずかしい・・・
書込番号:14749789
3点

電弱者さん、みなさん、こんばんは。
え〜、久しぶりのD40板ですが他機種でご勘弁、涙。春からほとんどD40の出番なしです。
FX移行はただ今迷走中、頓挫の予感・・・。そんな訳でD40を使う余裕がありません、涙。
う〜ん、どうにも透過液晶を挟んだファインダーは好かんなぁ。
そう言えば猫五郎さんが一時復活してたけど、レス付けられんかったなあ〜、悲。
電弱者さん、そんな訳なんで出来れば一ヶ月くらい引っ張ってくれるとD40で撮影できそう
なんで宜しく!です。
書込番号:14750738
6点

うさら親分
だ、騙したな〜(笑)。てか、この程度で騙されるようでは・・・ふふふ、まだまだ半熟だぜ〜。でも、綺麗だから許せますです♪
キツタヌさん
D600、そんなん買えまへんがな〜(泣)。ビンボー暇無しなだけですよ〜。
お写真二枚目、ひなちゃんの「トコトコ」感が感じられてキュ〜ト♪うん、確かに散歩写真で12-24mmはデカイかも。潔く単玉一本勝負のほうが撮れる・撮れないの判断が明確でいいかもしれませんね。
ヒロさん
だぁ〜〜〜っ!データ喪失、マジですか?「痒〜いの」もやってた・・・観たい!でもデータ無い・・・仕方ない、今度オフ会で「再現フィルム」やってもらいましょう、交番の前で♪
お写真だけみるとなんともメルヘンですが・・・皆さん、騙されてはイケません!ヒロさんは・・・(以下自粛)・・・。
43♪さん
そう、今年はまだ涼しいんですよね。雨が降ってもあまりベタつかないし、朝晩は寒いぐらいだし。でも、それも先週まで。今週から蒸し暑くなりそうです。
翼に乗ってどこに行きましょうかね♪ま、ニースはこの間行ってきましたが(←ウソ)。
Oreasさん
先日はお気遣い頂きまして、ありがとうございました<m(__)m>
ほう・・・Oreasさんほどの方でもFXに苦戦してますか。難しい面もあるのですね。ミヤマカワトンボ、まるでガラス細工みたいですね。お写真二枚目なんか正に芸術だわ♪
もうご存知だと思うけど・・・私は他力本願寺なので、皆さんのお写真頼りですので・・・今忙しいし(汗)。まぁ、7月に入ったばかりなので後二カ月ありますが(笑)。
書込番号:14751247
4点

電弱者さん
こんばんは^^
ヤシを見ると夏が来たっ〜!!って感じがしますねっ^^
最近D40で撮った夏っぽい写真といっても家族のスナップくらいですが、
楽しそうなスレなので、参加させていただきま〜す。
時々コケそうになりながらもD40で田んぼ攻めてます♪
ネギボーズは田んぼのとなりの畑^^;
書込番号:14751601
9点

電弱者さん
次回オフ会では私の失態、いや芸をしっかり撮り止めて下さいね 〜(^o^)丿
ところで日本の夏を求めて、ちょっくら近所の公園に散歩に行ってきました。
散歩にはD40は欠かせません。タムの17-50mm F2.8 VCで撮影しました。
見知らぬ女性がVC無しの500mmズームを手持ちで撮影していました。すごい腕力!
その女性といろいろカメラ談義に花が咲きましたが、肝心の蓮の花には時期が早か
ったです。
ところでRAMONE1さんの田植えをしている子供さんのお写真いいですね〜
広角の魅力満載ですね!
書込番号:14753120
8点

しまった!
泣き顔を普通顔に戻すの忘れてた。(笑)
それと本日撮影の画像は17-50mmF2.8VCとVR70-300の2本で撮りましたが
アップした画像はすべてVR70-300でした。失礼しました。
書込番号:14753131
6点

RAMONE1さん
今晩は♪まぁ、イキナリ「夏写真出せ!」と言われてもね〜。私も実はスレ立て用に梅雨の晴れ間を縫って仕入れてきました(笑)。
田植え写真・・・デンジャラスな状況・・・ど、度胸ありますね(汗)。コケる時はD40を握った腕を上げ体からコケることになりますね。でもその努力は報われ、素晴らしいお写真が撮れましたね♪これはなかなか撮れない一枚です(*^_^*)
ヒロさん
う〜む、女性でもバズーカみたいなレンズを振り回しているのですか・・・。重い、嵩張るでオフ会ですらレンズ1〜2本の私って一体?
一輪だけのヒマワリ、いいですね〜♪一輪だけなのが却って印象的です!「俺に付いてこい!」みたいな強烈なオーラを感じます♪
書込番号:14755219
4点

フッサール・ヒロさん
こんばんは^^
素敵なお写真ありがとうございます!
特にトンボの羽がキレイだなぁと思いました♪
ネタ画像見たい気にかられています><
再撮お願いします♪
書込番号:14755268
6点

電弱者さん
皆さん
こんばんは
今年もあっと言う間に7月ですね
梅雨も中休みで今日も晴れ
昼間に少し時間を取って、D40を持ち出してみました。
今回のお供はNEWレンズの24−85mmG VRです
初めてのコンビでしたが、相性もなかなかでした。
書込番号:14755376
6点

17-50mm の画像を貼り忘れていましたので1枚だけアップさせていただきます。
電弱者さん
大砲を構える女性は結構多いですが、手持ちは初めて見ました。
タムの500mmズームは小さめなんですけどね。
それでも手持ちは結構大変だと思います。
RAMONE1さん
1枚だけネタ画像を・・・
1枚だけネットにアップしていたので難を逃れました。しかし元画像は
消えたので、フォトショップで仮面を貼ったものしかありません。
元画像の私の表情がなかなかシュールでして(笑)
MT46さん
1枚目のお写真、まさに夏を感じさせますね!
書込番号:14755487
5点

フッサール・ヒロさん
早速ネタ画像UPしていただき、ありがとうございます(笑)
、
普段、優しい花や清らかな沢を撮りつつも、
こんな楽しいネタも仕込んでいたのですね!
、
めっちゃ楽しそ〜♪
書込番号:14756261
5点

RAMONE1さん
はっきり申し上げておきます。
私は変態です。(爆)
その件に関しては電弱者さんがよく御存知でして・・・
しかし、ひとこと。
実は電弱者さんは私どころではないです。ハイ
書込番号:14756502
13点

電弱者さん
こんばんは(^^)、
、
せっかくコメントいただけたのにもかかわらず、
入れ違いで見落としていましたm(._.)m
、
時期的にもそろそろ夏なので夏写真は多少有ったりするのですが、、、
たまたま違うボディーだったので^^;
、
田植え写真ですが実はあと一歩手元まで踏み込んで
日中シンクロ(内蔵で)で撮影していますが、
運悪く(?)顔バッチリなんで掲載は控えました^^;
、
それより
電弱者さんもフッサール・ヒロさんも写真(ネタ以外)からは
変態具合がわかりませんね!
ギャップで落とすタイプと見ました(笑)
書込番号:14758613
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
約3年前にD40レンズキットを、カメラ店のオープン記念で3万円で購入し使っています。
予備知識全くなしで購入し、素人で詳しいことは全くわかりませんが、撮れた写真の雰囲気が好きで、このクチコミを読んでもいいカメラなんだろうなーと思っています。
ただ、動画がとれない。焦点が合わせにくい。といった、不満が少しある中、このカメラが1万5千円で下取りでき、加えてNikonJ1のレンズキットが3万円ぐらいで買えるということを知り、心が揺れ動いています。
D40を手元に残したまま、J1を買えるのがBESTなのですが、お小遣いがままならず悩んでいます。
動画はSANYOのDSC-J4という古いコンデジで、そこそこ満足していますが、D40と2台持ちするのが面倒で。
J1を買ってしまうと、D40と比べて撮れた写真にガッカリするもんでしょうか?
0点

J1はかなり写りが良いですしそんなにがっかりはしないと思います
ただ、撮像素子の大きさかかなり違うので、J1は背景がボケにくいカメラですけどD40でキットレンズだけしか使っていなかったのならその差もわからないと思いますし、D40の豊富なレンズ群も不用でしょうからJ1にされてみたら良いのではと思います
書込番号:14723332
2点

本質が分る人ならその差に愕然とし後悔します。所詮コンデジ画質のレンズ交換式。
初心者なら差が分らないかも?
なんせ過補正画質ですから!
書込番号:14723348
1点

こんにちは。スレ主様
本気で写真を撮るならD40レンズキットを購入されたほうが
後々後悔せずにいいと思いますよ。
書込番号:14723372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ D40持ってるって言ってるのにー。 へ(゜∇、°)へ
D40も結構綺麗に撮れるからなー。
センサーサイズのちっちゃいJ1に変更しても不満な点がでてきそうだけど・・・・・
kawaseさんなんか、D40でいいお写真撮ってるよ。 /(・。・)
書込番号:14723403
9点

D40との思い出がプライスレスではないのないら
買い換えても良いと思いますが自分なら15,000なら手元に残します。
カメラが可哀想で><)/
書込番号:14723415
4点

現在使っているD40は、一代目が所有他機種とダブルと言う早合点の末に売却した後、
やはりD40の魅力が忘れられず探していたところ、
震災徒歩帰宅途上で出会った二代目です。
5月にはD7000等を差し置いて、D3100共々イタリアへ同行願って、良い仕事をして貰いました。
後は書かなくてもお分かり願えるでしょう。
書込番号:14723426
4点

こんにちは
D40 の、撮れた写真の雰囲気が好きなのですから、D40売却でJ1購入は見送りの方が良いです。
画像の雰囲気が、好きな機種にめぐり合うのは実は大変な事なのです。
追加で購入なら、何の問題も有りません。
書込番号:14723508
4点

迷わずキープ。
D40の評価とか、昔のカタログとか見るとモチベーションがあがりますよ。
書込番号:14723514
3点

Audi80さん、こんにちは。
私はD40、J1と両方所有しております。
この両機を同じ土俵で比較するのは大変に難しいです。
やはり一眼レフとコンデジという感覚で比較された方が良いと思います。
動画が撮れるコンデジということでしたら他にも色々と選択肢が
あるかもしれません。
D40と同じ大きさ位で一眼レフで動画も撮れるものということでしたら
ほんの少し予算オーバーですがNIKONでは価格がこなれてきた
D3100レンズキットあたりを検討された方が良いと思います。
それでもD40かJ1ということでしたら、私ならD40をお勧めします。
画質の比較は好みもあって難しいのですが、少なくとも高感度での写りは
撮像素子の大きさの違いからでしょうがD40の方がJ1より上です。
もし私がどちらか一台にしなければならないとしたら間違いなくD40の方を選びます。
どうか良い選択をされますことを。
書込番号:14723548
5点

Audi80さん、こんにちは。
D40板にこの質問であれば、方向性はほぼ決まっているように思いますが・・・。
(別の板だと全く違うアドバイスになりそうです)
D40でお撮りになった写真が少ないのであれば、他のカメラの方が良いのかもしれませんね。
ただ、D40のような感じのデジタル一眼は一度手放すと、今の愛機の状態のものと再度出会える事はどんどん少なくなっていくでしょう。
それでもあまり持ち出さないのならば、J1も良いでしょうね。
もし、動画も撮れるお手軽なカメラという意味でJ1を考えてらっしゃるなら、レンズを選びながら撮影するコンセプトのNikon1はお金もかかる選択だと思います。
私のお勧めとしてはD40はそのまま使い、少し評判の良いコンデジの中古辺りを2万円以下で買うというのが良いのではと思います。
AVCHDにこだわらなければキヤノンのS95辺りはコンパクトで1280x720ですがハイビジョン動画も撮れますよ。
では。
書込番号:14723594
2点

なぜ選択肢として、J1が出てきたのでしょうか?
価格だけでしょうか?
大きさ、重さの面もあるなら別ですが、
J1じゃなきゃダメなんですか?
D3100とかD5100あたりのボディだけとかでは?
(在庫があれば、ですが。)
書込番号:14723629
0点

D3100はフルHD/24pまでだけどね。
動画は、どこまで画質求めるか次第です。
なんちゃってで付いてるカメラは多いから、それでいいならなんでもいいとも言えるし。
ホームビデオにできてることが全部できてる一眼は今のところ無いです。
書込番号:14723761
1点

レスをいただいた皆様
こんな貧乏素人の質問に色々と丁寧にお答えいただきありがとうございます。
たしかにここに相談した時点で、答えは見えていたのかもしれませんし、無意識に背中を押して欲しかったのかもしれません。
D40は銀婚式の旅行にも活躍してくれて、写真の雰囲気も好きで、持ち運びも軽くてコンパクトなので気に入っています。
D40は残しておいて、もう少し小遣いをためて、コンデジかJ1でも研究して買うことにします。ありがとうございます。
皆さんのD40がいつまでも元気で活躍されることを祈ってます。
書込番号:14723866
2点

風景中心なら買い替えてもいいと思いますが、花のマクロ等も撮るのなら失望するかも?
書込番号:14723982
1点

Audi80さん
逆にどのような動画を録りたいかなんですが・・・。
チョイ録り動画ならカメラのオマケ的録画でもいいですが、「記録」としてならビデオカメラのほうが絶対いいですよ。やはり「餅は餅屋」です。
書込番号:14724404
3点

一度、店頭にメディアを持って行き、
ご自身でJ1を試されたら良いと思います。
(※店員に許可を得てから試して下さい。)
、
私は『D40+SONYコンデジ』と比べて、
『ニコン1』を選ばなかったクチですが、
満足度は人それぞれだと思っています(^^)
書込番号:14724837
1点

私は後悔すると思います。どちらも違うジャンルのカメラだと思いますよ。
書込番号:14729212
2点

Audi80さん
どんなカメラでも思いを込めて撮れば良い写真が撮れるんじゃないですかね。
逆に思いを込められないカメラっていくら高性能でも良い写真が撮れないし・・・
既にD40を買い替えようというお気持ちになっておられる以上、D40への思いが
薄れているようにも思えます。そういうお気持ちでD40を使われても気持ちを入
れて撮影できないのではないかと思います。
ここはD40の板なのでD40を援護させていただきますと、操作がシンプルなD40は
人間の感覚に一番近いカメラではないでしょうか。
自分の意志がストレートに反映するカメラのような気がします。
使い込めば使い込むほどまるで身体の一部のように馴染んでくれると思いますよ。
書込番号:14733699
4点

kawaseさんなんか、D40でいいお写真撮ってるよ。 /(・。・)
>>>>>
kawaseさんは晴れた日にしかお写真撮らないから。 /(・。・)
書込番号:14734762
3点

レスをいただいた皆様
私が「解決済」にしていないばっかりに、私の心が決まった後にも色々とコメントをいただきありがとうございます。
一応、私の答えに近いものをグッドアンサーにさせていただきますが、どのコメントも参考になりました。
機械よりももう少し写真の撮り方を勉強してみようと思います。
書込番号:14739445
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。D40に使える300mmのレンズを探しています。
できるだけ安く、手振れ補正などが付いている物がいいなあと探し始めました。
が・・・・奥が深すぎて決まらなくなってしまいました。
2万以下で安いほど嬉しいのですが一応候補として絞ってみましたが
もっといいのがあるよ!とかこの中ならコレ!とかご指導いただけたらと思います。よろしくお願い致します。
(普段はレンズキットの18-55mmで楽しく撮影しております)
ニコン
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://review.kakaku.com/review/K0000139410/
シグマ
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011923/#12706532
TAMRON
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511933/
0点

>手振れ補正などが付いている物
挙げられた中では、1つ目のニコン純正にしか付いていません。
書込番号:14668616
2点

手ブレ補正はニコンはVR、シグマはOS、タムロンはVCという名が付いています
手ブレ補正が必要ならニコンの55-300mmVRでしょう
シグマのAPO70-300mmも良いレンズですが、純正の手ブレ補正付きのニコンの55-300mmが画質もコスパも良くお薦めです
弱点はAFが遅めなこと。
でも他の候補のレンズもAFが速いレンズはないですね
書込番号:14668639
2点

ニコン55-300でいいんじゃないでしょうか。
本当なら最低でもVR70-300かタム70-300VCを勧めるところですが、望遠を使う機会が少なければVR55-300で宜しいかと。
書込番号:14668722
4点

こんばんは。
リストアップされた3本だと純正55-300mmが良いと思います。
(純正は持っております。シグマはα用でもっていますが、AFがジーゴーとにぎやかです。タムロンは使った事がありません)
他の方も仰ってるAFが遅めという印象はありますが、300mmで軽量、写りの感じも私は好きです。
飛ぶ鳥を狙うならランクアップは必須ですが、55-300と守備範囲が広いので使いやすいレンズと思います。(鳥は費用もうなぎ登り)
丁度D40+55-300で先日撮ったものがありますので貼ってみます。
参考にもならなければお許し下さい。
書込番号:14668894
0点

おぉ、運動会用ですか!
参考にならないものを申し訳有りませんm(_ _)m
書込番号:14669024
0点

ありがとうございます。
素人考えで、手振れが付いていて数字が大きいほうが望遠がきいて
レンズにモーターが付いていて望遠で2万以下だとこのレンズなのかなあと
ピックアップしてみました。
AFが遅いとか、タムロンのが良いと書いてあったのでちょっと迷っていましたが
運動会などで使う程度なら大丈夫ということですね^^(飛行機とかじゃなければ)
ちなみにAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gとかはどうなんでしょうか?
値段が安いのですが300mmとあるのでちょっと気になっています。
もしお時間が許せば教えてくださいませ。ありがとうございました
書込番号:14671461
0点

>ちなみにAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gとかはどうなんでしょうか?
これはD40ではAFが出来ません。
おまけに描写が甘いです。候補には考えないほうがいいです。
書込番号:14671474
2点

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内 蔵を所有してD40にも使用していますがAFは遅いです、それとAFの時にシグマのHSMに比べると音が大きいです、私の場合はサブ機に付けて使用してます、300位だと手ぶれ補正は不要だと思いますが。
書込番号:14671818
0点

ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR が良いと思います。
中古で探しても美品で出る事が多く、安心して買えるレンズだと思います。
ですが、一番安い手振れ補正付き望遠レンズというのが最優先条件でしたら、
ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511837/
200ミリですけど、D40に悪くないレンズです。
書込番号:14672041
0点

何個も追加で質問しましたのに
ご丁寧に有難うございます。
疑問点がスッキリしたので気持ちよく決定できそうです^^
有難うございました。
ニコンのAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを買ってみます
書込番号:14696110
1点

小学校の運動会まででしたらDX55-3000Gが動体予測の測距範囲○で可能です。 安価でキレ味よく写る名レンズです。
書込番号:14790647
0点



こんばんは
昔、中学生の頃使っていたM42レンズ郡がドドット出てきました
どうせならニコンに装着してやろうと
無限遠対応のアダプターを購入し、装着してみました
あいにく天気が悪いので撮影していませんが・・・楽しみが増えました
普通、ニコンでオールドレンズと言えば、AUTOなのでしょうが
M42レンズ郡はどんな写りをするのやら・・・
撮影しましたら、画像をUPします
M42をニコンで使ってる方・・・居ますか?
7点

なかなか様になってますね。 お写真、楽しみにしてます。^^
書込番号:14649556
1点

MT46さん、おはようございます。
D40 に、無限遠対応のアダプターでタクマーレンズが付けられますか。
私もお写真、楽しみにしております。
また、無知で恐縮ですが、M42レンズとはどのような物でしょうか。
書込番号:14650388
1点

MT46さん
おはよ〜ございまぁ〜す
タクマーですか。
『M42レンズ郡がドドット出てき』たら、やっぱ使ってみたくもなりますよねぇ。
今度、単純なM42変換リング(無限大は諦めて)とレンズ付きリングとの写りの違いなんかも検証してみたくなりませんか?
補正レンズが無いと合焦範囲はどの程度になるのでしょう。
はたして割り切れる範囲なのかも問題ですね。
書込番号:14650440
1点


50mm F1.4 Model-II(Super-Takumar アトム)、55mm F2(Auto-Takumar)
以上が在籍中。D40で-----、考えもしませんでした。
書込番号:14651035
1点

「ねじ式」懐かしい、よく似合いますねえ。
会社にSPがあって、持ち出し帳に書いて管理者の印が必要なんですけど、
いつの間にか、デジカメになって、それもいつしか、面倒だから個人持ちの
携帯電話で撮るようになりました。鍵付きロッカーに今でもあるはず。
書込番号:14651222
1点

じじかめさん、M42とは、径42mmのスクリューマウントのことでしたか。ありがとうございます。
昔のタクマーレンズ、35mmF3.5、55mmF2、135mmF3.5 がありますが、無限遠対応のアダプターでこれらが使えるとはすごいですね。
MT46さん、ありがとうございました。
書込番号:14651427
1点

スポイドーマンさん
群青_teruさん
ダイバスキ〜さん
じじかめさん
うさらネットさん
Nippori_EtOHさん
皆さん こんばんは
群青_teruさん
M42レンズに多少?・・・興味をお持ちになりましたでしょうか?
ただ、ニコンで使う場合、かなり制約が有ります
ダイバスキ〜さん
>単純なM42変換リング
最初はどっちを購入するか悩んだんですが
少しでも制約を無くそうと、補正レンズ付きを選びました
確かに、レンズ・・・素・・・の状況で使ってみたいと思ってはいます
>補正レンズが無いと合焦範囲はどの程度になるのでしょう。
望遠はまだ良いのですが(例えば300mmなら50m程度まで)
広角は悲惨なものです、多分近接以外は無理だと思います
今日
ちょっとだけ撮影して来ましたので
↓にUPします。
書込番号:14652811
3点

今日は余り時間が取れなかったので
スーパータクマー55mm/F1.8とAiAF50mm/F1.4Dを持ち出してみました
色温度と露出を揃えています 絞りは全てF2.8です
焦点距離の違い・・・僅か5mmですが、5mmより大きく感じました
スーパータクマーは
寒色寄り?
ボケは多少固め?
解像感は高いです
補正レンズを入れてるにも関わらず
パンケーキタイプのAi50mm/F1.8sより
はっきり言って、写りは良い様です
書込番号:14652900
3点

スパータクマー55mm/F1.8のみです
思ってた以上の写りに感激ギミです
タダ、
フォーカス合わせは、ライブビュー拡大が出来る機種で使った方が
かなり楽になりそうです。
書込番号:14652938
3点

MT46さん
おはよ〜ございま〜す
最新デジタル時代でもアナログ全盛時のレンズは充分実用可能と言う事ですね。
最新のデジタル対応レンズとは言っても、所詮はズームレンズ。
アナログ時代のモノとは言え、単焦点レンズの敵では無いと言う事でしょうか。
しかも今回の比較は50mm1.4。
タクマー、健闘しましたねぇ。
そう言えば私も先日の金環食は30年前のニッコールで撮影しました。
今では当たり前のAFさえ我慢すれば充分通用するもんですよね。
レンズ自体はアナログなんですから。
書込番号:14654150
1点

MT46さん はじめまして。
ワタクシもオールドレンズの沼にどっぷり嵌まっています(笑)
フルマニュアルで撮影した写真はとても愛着がありますね。露出計算とかなんかでアタマを使う分、ボケ防止にもなりますし(爆)
特筆すべきはレンズの安さです、これに尽きます!
1枚目のTAMRON80-210mm F3.8-4は2500円でした(汗)
ヤシノン50/1.7はM42→ニコンFアダプター使用です。
書込番号:14671192
1点

85-210mm F4.5(アダプトール) F6.3です |
85-210mm F4.5(アダプトール) F5.6です |
85-210mm F4.5(アダプトール) F5.6です |
85-210mm F4.5(アダプトール) F8.0です |
こんばんは
ダイバスキ〜さん
>最新のデジタル対応レンズとは言っても、所詮はズームレンズ
今日はオールドズームで撮ってきました
18-200mm/3.5-6.3 A14NUより全然写りが良かったりしてます
もんじゃ39さん
>ヤシノン50/1.7
私の友人がヤシカの一眼を使っていて
レンズをシェアして使ったりしていました 便利なM42ですね
>TAMRON80-210mm F3.8-4
私も今日、TAMRON85-210mm F4.5(アダプトール)-M42をアダプターを介して撮ってみました
このレンズ、1/3での簡易マクロが付いてます
多分、今購入すると2000円くらいでは・・・と思いますが
写りの良さにタマゲました
高倍率の18-200mmじゃ、太刀打ち出来ません
書込番号:14677396
0点

MT46さん おはようございます。
どのお写真も素晴らしいですね。私は今までオールドレンズはフォーサーズのE-1やE-3もしくはMフォーサーズのパナのG-1で使用してきましたが、たしかにE-3などは焦点入力で手ブレ補正が効きますし、他のE-1やG1などはAEが効きます、が、それでは面白味がありません。なんでもかんでもカメラ任せでは尚更です(笑)
それならば、持ってるオールドレンズもニコンマウントが多いのでD5100を導入しました。D40を欲しかったのですがなかなか出回ってなくて(ヤフオクには出回ってるらしいですがイマイチ正体が知れなくて)
オールドレンズならば安価ですし、外れを引いても悔いは残りません。少しのカビありなら自分で除去しています。
今日もジャンク屋をウオッチしに行く予定です(笑)
書込番号:14678664
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





