D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ247

返信74

お気に入りに追加

標準

初心者 深まり行く秋、いろいろ

2011/11/27 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉1(ここが赤く染まるのは4、5日後でしょうか)

寂光院の紅葉2

寂光院の紅葉3

寂光院の紅葉4

皆さん、こんばんは。きょう(26日)、犬山はモミジ寺として知られる、寂光院へ行ってきました。

行ってみると、山頂の本堂あたりがようやく色づいたところで、参道の長い階段や中腹のモミジはまだこれからといったところでした。

書込番号:13817507

ナイスクチコミ!14


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2011/11/27 00:39(1年以上前)

うーーーん、D40。

書込番号:13817585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

博多駅前です

1.8fの本領発揮!?

まだまだ、夕暮れ時でしたが、夜景のように

もう冬ですねぇ〜
あまり季節感のない写真ですが、最近、35mm1.8fを使い捨てカメラのように使って手軽に撮影を楽しんでいます。

D300sを購入してからD40は本当にコンデジ感覚で持ち出せるようになりました。
改めてD40のコンパクトさには脱帽です。

しかし、明るいレンズって凄いですよね。

書込番号:13817700

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/27 06:46(1年以上前)

おはようございます。群青_teruさん

作例画像を拝見させて頂きましたが4枚目の「寂光院の紅葉4」良いですね。
大阪の箕面の紅葉は今週か来週が見頃だと思います。

素敵な作例画像の貼り付けありがとうございました。

書込番号:13818009

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 06:54(1年以上前)

当機種

コウテイノイチョウ

群青_teruさん、皆さん、おはようございます。

珍しく、序盤への参加です。
先日撮った D40 彩度Max + Σ10-20 な一枚を。

以下、前スレからですみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=13546182/

■carulliさん
 過分なコメント、お恥ずかしい限りです。
 レンズはご推察のとおり、タム90です。
 好みの被写体があれなんで、だいたいいつも持ち歩いてます。
 でも最近、マクロ病に罹りつつあって、心配です (;^_^A

書込番号:13818018

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 休止中 

2011/11/27 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D40+Tamron18-250mm

D40+Tamron18-250mm

D40+Tamron18-250mm

お早うございます。

足を延ばせば、秋らしいところもあるような今年の東京ですが、短足なもので。
因縁の震災遭遇D40(2代目)です。

書込番号:13818090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 08:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大銀杏(北関東)

高幡不動尊 萬燈会

百草園1

百草園2


群青_teruさん、みなさま、おはようございます。
ご無沙汰しておりました。

陽が射したコントラストの強い撮影の難しい状況の中にあって、それを
うまく利用した作品に仕上げていますね。素晴らしいです。
暦では晩秋となるのでしょうが、紅葉はいまいち不完全燃焼のような
そんな想いをしているがんすです。ただ単に腕のなさを紅葉のせいに
しているだけかもしれませんが。 ^^;

このごろはイルミ・ライトアップ物をメインに写しているため、D40の
稼働率はめっきり下がってしまいました。これではイカンとD40で撮って
見たりするのですが4〜5枚撮って、そそくさとカメラを変えています。

その少ない写真からピックアップして貼らせていただきます。

書込番号:13818245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東大寺

鹿とモミジ

イチョウ

紅葉



群青_teruさん, みなさん おはようございます!

素敵なスレ立てに感謝致します。
群青_teruさんの同アングルの二枚、一粒で二度おいしいお写真ですね。

ところで昨日は奈良へ行き古都の晩秋を楽しんでまいりました。
さすがに人が多かったです。
紅葉も今年はイマイチでしたが、それなりに楽しめました。
昨日撮影分から4点アップさせていただきます。

書込番号:13818511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/27 10:09(1年以上前)

別機種

蓮華寺(三宅八幡)

寂光院の紅葉がキレイですね。
25日に八瀬の手前の蓮花寺にいってきましたが、庭の紅葉はマズマズでしたが、
寺の内部から裏庭を期待してましたが、赤黒く枯れてました。

書込番号:13818512

ナイスクチコミ!7


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 20:45(1年以上前)

当機種

水鏡など

teruさん

前スレではお世話になりました。本スレも出来る限り参加したいと思いますので、よろしくお願いします♪

今年の紅葉は色が良くないと各地で言われていますが・・・なかなかいい赤ですね♪


Ashさん

ご無沙汰してます。そちらも台風被害ですか(溜息)。こちらも山では酷いことになってます。少しでも早く復興することを祈るばかりです。


がんすさん

お〜っと、D40で果敢に夜景チャレンジしてますね。お写真四枚目、イイっすよ〜♪


ヒロさん

お、こっちはピーカン下でのいかにもD40らしい絵で♪奈良か〜、しばらく行ってないな〜。



書込番号:13820721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



群青_teruさん

もう4枚、奈良の紅葉を貼らせていただきます。



電弱者さん

そうなんですよ、久々の快晴でした。
奈良も、もう何年ぶりになるかも忘れましたが、京都と比べると
若干、人出が少ない感じですね。
それで奈良を選んだんですが。

電弱者さんのお写真はお城の堀ですよね?
水面に映った紅葉も良いもんですね。

書込番号:13821454

ナイスクチコミ!3


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/27 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

小さい秋。

季節感なし。

アキアカネ。

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

もう師走、初冬ですね。どうにも秋が実感できない年でした。

だらだらと来ましたが、昨日にて本年の蜻蛉シーズンを終了としました。
個人的には特に9月以降は最悪なシーズンでした、涙。猛暑・残暑、雨天続きの週末・・・。

あ〜、すみません、愚痴しか出ないのでもう寝ます。

書込番号:13821494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/11/27 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛岐トンネル群の散策1

愛岐トンネル群の散策2

愛岐トンネル群の散策3

愛岐トンネル群の散策4

皆さん、こんばんは。きょう(27日)は風もなく、穏やかな一日でしたね。

■kawase302さん、久しぶりです。

>うーーーん、D40。

ウーン、何だろう。考えてしまいますね。
また英国のお写真、よろしくお願いします。

■かず@きたきゅうさん、ありがとうございます。

博多駅前の夕景、4枚目のお写真が雰囲気ありますね。また、すべて絞り開放での撮影とは、明るいレンズを存分に使いこなされていますね。

ところで「使い捨てカメラ」とは、D40+35mm1.8f のことでしょうか。もったいないですね(ニコニコ)。

■万雄さん、初めまして。ありがとうございます。

>4枚目の「寂光院の紅葉4」良いですね。

ありがとうございます。

>大阪の箕面の紅葉は今週か来週が見頃だと思います。

今秋は、どこでも紅葉が遅れているようですね。また、今年の紅葉、あまりきれいではないと言われていますが、私は少し遅いだけで、時季が来れば例年どおりきれいに紅葉すると思っておりますが、いかがでしょうか。

■Ash@D40さん、早々とありがとうございます。

小学校の校庭。いつもなら子どもらでにぎわいますが、土曜日ということもあって、とても静かですね。
子どもをやさしく見守っているイチョウも、きょうはお休み、といったところでしょうか。

■うさらネットさん、早朝の雲のお写真、ありがとうございます。

D40、東北大震災に遭遇し、2代目でしょうか。
大震災では、当地でも大きく揺れました。ちょうど春日井の西友に買い物に来ていたのですが、びっくりするほどの揺れでした。

ひと頃話題になった地震雲、東北大震災ではどうだったのでしょうか。お写真の早朝雲、少し異様さを感じますね(ニコニコ)。


きょう(27日)は、旧国鉄中央線(西)廃線跡の「愛岐トンネル群」の散策に行ってきました。
今秋も春日井市側の1.7`区間が一般開放され、昨秋を上回る人出でにぎわっているとのことでしたので、行ってみましたが、紅葉はまだ早かったですね。

少なくとも1週間は早いと思われました。

書込番号:13821810

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2011/11/28 01:37(1年以上前)

「うーーーん、D40、まだまだやるなー。」でした!

書込番号:13822138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/11/28 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛岐トンネル群の散策5

愛岐トンネル群の散策6

愛岐トンネル群の散策7

愛岐トンネル群の散策8

皆さん、こんにちは。きょう(28日)は曇天。近場の紅葉はまだ早いようで、家でくつろいでいます。

■おもさげねがんすさん、D40で撮られた貴重なお写真、ありがとうございます。

>陽が射したコントラストの強い撮影の難しい状況の中にあって、それをうまく利用した作品に仕上げていますね。

私のことでしょうか。ありがとうございます。
そうですね。逆光の紅葉、露出補正等うまくはまれば、おっ、これは、と思えるものが撮れるときがありますが、JPEG撮って出しの私には、これがなかなか難しいです。

最近D40の稼働率、めっきり下がってきましたか。上位機種があると、やはりそうなりがちでしょうか・・・。

ところでお写真、青空に高々とそびえる大銀杏、いかにも秋らしくていい感じですね。
また、ホームグランドの高幡不動尊の萬燈会、コントラストがついて難しいように思えますが、よく撮れていますね。

百草園の2枚のお写真、これは素晴らしいですね。
竹筒の中から漏れるほのかな明かりが何とも言えませんね。また、傘内の明かりに照らされた和傘の色合いが、とってもいい感じですね。いいものを拝見させていただきました。ありがとうございました。

■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

>素敵なスレ立てに感謝致します。

変わり映えしないスレ主で恐縮ですが、よろしくお願いします。

>群青_teruさんの同アングルの二枚、一粒で二度おいしいお写真ですね。

場所は階段の上で、私が通行される方々の支障になっているのかも知れませんが、時々このようなことがありますね。思わず指が反応してしまいました。

ところで、東大寺のお写真、重厚で迫力がありますね。また、鹿とモミジ、70mmで撮られたとは言え、ずいぶん人馴れしたシカのように思われました。

瓦葺の端正な建物の後ろにそびえるイチョウの大樹に青空に映える紅葉は、今が一番の見ごろでしょうか。ありがとうございました。


注:時間超過により「おはようございます」を「こんにちは」に急遽訂正。遅れておりますが、よろしくお願いします。

書込番号:13823109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/11/28 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉5

寂光院の紅葉6

寂光院の紅葉7

寂光院の紅葉8

■じじかめさん、蓮華寺(三宅八幡)のお写真、ありがとうございます。

紅葉の先端、素敵な色合いですね。
ところで、裏庭のカエデ、赤黒く枯れていましたか。どうしたのでしょうね。

■電弱者さん、ありがとうございます。

>本スレも出来る限り参加したいと思いますので、よろしくお願いします♪

こちらこそよろしくお願いします。

>今年の紅葉は色が良くないと各地で言われていますが・・・なかなかいい赤ですね♪

ありがとうございます。色の良さは、タイミングかもしれませんね。同じ場所でも日当たりの良いもの悪いもの、いろいろありますので、一番いいときに出合うのが難しいですね。

なかなか難しいことですが(お仕事のある方は特に)、こまめに足を運び、ちょこちょこ撮るのがいいのかもしれません。

水面に映った逆さモミジ、いよいよ盛りでしょうか。楽しみですね。

■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

1枚目の石灯篭等を従えた大樹君、季節柄赤い衣装をまとって力強く、ご機嫌ですね。
2枚目アップのモミジも力強さを感じます。
3枚目の、校倉のような壁に映える今が盛りの紅葉、やはりとても力強いですね。
4枚目は絢爛豪華な、まるで日本画のようなお写真ですね。素晴らしいです。

■Oreasさん、久しぶりです。ありがとうございます。

今年の蜻蛉シーズン、26日で終了しましたか。9月以降は、猛暑・残暑、雨天続きで、最悪の週末でしたか。お疲れさまでした。

今秋の紅葉の色づきの悪さ、案外Oreasさんが一番ご存知かもしれませんね。
来年シーズンは、いつから始まるのか存じておりませんが、それまでどうかごゆっくりお休みください。

小さい秋に、季節感なしのお写真。それにアキアカネのお写真。いずれも癒されますね。ありがとうございました。


書込番号:13823402

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/28 22:31(1年以上前)

当機種

teruさん

愛岐トンネル群・・・廃線跡ですか〜。なかなか良いロケーションのようで♪散策にも良いですね。

竹の向こうに紅葉・・・おもしろい切り取りが出来ますね♪


ヒロさん

はい、和歌山城の堀・・・それの一番奥まった場所に「紅葉渓」と呼ばれるミニ庭園がありまして、そこなんですよ。

燃え立つような「赤」、ナイスですよ♪


Oreasさん

お久し振りです♪

そっか〜、やっぱ異常気象だったんですね。残念ですが、来年に期待ですね。

さ、オフ・シーズンはヘンなもの撮ってもらいましょうか(笑)。ウツボカズラなんかイイっすね〜♪


書込番号:13825162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/11/29 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛岐トンネル群の散策9

愛岐トンネル群の散策10

愛岐トンネル群の散策11

愛岐トンネル群の散策12

皆さん、こんばんは。

■kawase302さん

「うーーーん、D40、まだまだやるなー。」でしたか。わざわざ、どうもありがとうございました。

■電弱者さん、ありがとうございます。

愛岐トンネル群(愛知県春日井市・・・岐阜県多治見市)は、旧国鉄中央西線の廃線跡ですね。

28日(月)の新聞によると、4年目を迎えた秋の一般公開が27日に最終日を迎え、来場者数は5日間で過去最多の15591人を記録したとのことでした。

これまで主流だった東海三県のハイキング客らに加え、北海道や韓国、カナダなど遠方の観光客も目立ったようです。

市民らでつくるNPO法人・愛岐トンネル群保存再生委員会が2008年から毎年春と秋に公開しており、通算8回目。

これまでの最多入場者数は、09年秋の約14800人(3日間)だったとのことです。

今回は、最終日(27日)に期間中で最も多い4719人を数え、午前9時半の開場から正午すぎまで、入場を待つ人の列が途切れなかったようですね。

関西方面からパックツアーで来た鉄道ファンらは、「廃線当時のままの姿で残っているのはすごい」とうなっていたとのこと。

来春の公開は、4月末〜5月初旬を予定しているようです。見学料は、1人100円でした。

当日配布されたNPO法人・愛岐トンネル群保存再生委員会のパンフレットによれば、廃線跡には数100本もの実生モミジやツバキ、野フジが咲き乱れるなど豊かな植生の自然林が創られ、近代化遺産群と自然が共生する全国でも大変珍しいエリアへと変貌しているとのことです。

ちなみに、この廃線は1900年に開通し、複線電化により新ルートに電車が通る1966年まで使用された後、庄内川の深い渓谷沿いの急峻なガケの人を寄せ付けない環境下、2006年に発見されるまで41年間うっそうとしたヤブの中に隠れて眠っていたとのことです。

私は当時この廃線に、蒸気機関車が走っていたのは知っていますね。何度か乗りもしました。
確かにモミジの大木等ありましたが、紅葉までにはまだ1週間はかかると思われました。

今回初めての参加でしたが、来春散策等いかがでしょうか・・・(ニコニコ)。

ところで、お写真のイチョウ、素敵ですね。85mmでの撮影のようですが、単焦点レンズでしょうか。

書込番号:13825777

ナイスクチコミ!4


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 フォト蔵(両肩痛) 

2011/11/29 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺の門

けんちんそばセット(@五山)

やっと見つけた赤いもみじ

海蔵寺の紅葉

群青_teruさま、D40マスターの皆々様、おはようございます。
またまた素敵なスレが立ちましたね。
teruさまに感謝であります。

先週末、古都鎌倉へ紅葉を撮りに、
  D40(+AF-S18~50)、D300S(おNEWのSIGMA70-200F2.8OS・HSM)、F3(+AiMicro105mmF2.8)、
  NEW FM2(+ULTRON40mmSLUF2)
を担いで行って参りました。

09:30北鎌倉駅に着くと、カメラを持った人であふれ返っていました。
真っ赤なもみじに期待が益々ふくらみ、まず駅前の円覚寺からスタート。

が、しかし…

もみじの木はあるのですが、まだ緑色のものや、すでに茶色くカラカラになっているものばかりで、一周しても赤色が見えません
(×。×)

やむなく移動し、混む前の食堂でけんちんそば(建長寺が発祥)を頂き、改めて建長寺で挑戦。
(赤いもみじが無い、赤いもみじが無い…)

ありました。
建長寺の奥の奥。「伴僧坊」(絶景が拝める高台)へ至る長い階段の中腹に一本だけ。
「今日はこれしかお目にかかれないかも」と思いましたので、全4台でこの木を撮りまくりました。

季節の花で有名な「海蔵寺」におきましても、紅葉はもう少しあとの様子でありました。

いざ鎌倉へ、と目指される方には今週末以降のお越しをお勧めいたします。

書込番号:13826683

ナイスクチコミ!4


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/11/29 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+SIGMA 10-20mmF4-5.6 EX DG HSM

D40+SIGMA 10-20mmF4-5.6 EX DG HSM

D40+SIGMA 10-20mmF4-5.6 EX DG HSM

群青_teruさん、D40をご愛用の皆さんこんにちは

>群青_teruさん

光と影を活かした紅葉のお写真はいいですね〜。
竹林から見下ろした紅葉はまさしく「和」っていう感じです。


>Ash@D40さん

こちらにレス頂き恐縮です。
場所は小学校の校庭でしょうか?
校庭と皇帝をかけたところがニクイ・・・
私も今回、久々にシグマ10-20mmを持ち出したので、いくつか貼らせていただきますね。


>おもさげねがんすさん  

ご無沙汰しております。
2枚目のお写真いいですね。

高幡不動尊はライトアップしているんですね。
# 機会があれば行きたいな〜

昭和記念公園はイルミネーションの準備してました。
今週週末から開催されるようです。
# 12月3日(土)〜12月25日(日)


>電弱者さん

水面に映る紅葉もまたいいですよね。
私も近所の公園で水辺ばかり廻っていました。
# 今回はPLフィルターを忘れたので、水の反映の写りも今ひとつだったんですが・・・
# ↑私の場合、PLフィルターを本来の逆の用途で使うことも多いです。案外効果ありますよ。


>両肩痛さん 

鎌倉はまだ紅葉の盛りではなかったんですね。
実はウチのすぐそばのヤマモミジもやっと色づき始めたかな〜という感じです。
今年は気象条件によって何だかどこも紅葉はまだらな感じのようですね。

書込番号:13827162

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/29 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

既出ですが

これも既出ですが(汗)

teruさん

愛岐トンネル群の詳しいご解説、ありがとうございます(*^_^*)

鉄道遺産としても貴重なものみたいですね。海外からも来訪者があるとは・・・隠れた名所と言うべきでしょうか。ハイキングとしてもいいコースみたいですね♪

春と秋か〜。オフ会仲間に一報しますね♪先日、関東でもオフ会があって・・・今度関東&関西を中部でやりたいね、と言ってたとこなんですよ♪良き情報をありがとうございました♪

この日はシグマの28mm F1.8とニコンの50mmと85mm(ともにF1.8)で「安物F1.8トリオ(笑)」を結成し撮っておりました。

縁側で既出ですが、アップさせてもらいますね♪


両肩痛さん

お久し振りです♪

う〜ん、やっぱり市街地・平地では12月に入らないと赤くならないですかね〜。しかも色が良くないですよね、今年は(涙)。

そんな中、お写真四枚目、山門から眺めた紅葉は「額縁効果」でなんとも「雅」ですよ♪


carulliさん

はい、水鏡はなかなかいいのが撮れません(泣)。僅かな風でさざ波が・・・真の「鏡面」のシャッターチャンスはなかなかありませんです。

あの〜・・・言いにくいのですが・・・私PLって持ってなくて・・・その効果が解ってなくて・・・済みません(汗)。


書込番号:13829029

ナイスクチコミ!3


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 沖縄に持っていくレンズ選び

2011/11/20 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。D40を購入して5年、今年になり半年間のカメラ教室の初心者クラス(基礎)を卒業した者です。
来年1月に沖縄へ行くことになり、D40を持っていきます。
標準レンズ(18−55mm)しか持っていないので、追加で購入したいと思っています。

撮りたいものとしては、

海などの風景
水族館
食べ物
人物

です。特に景色に関してはどうしてもキレイに撮りたい!と思っています。

標準レンズ+これ一本あるといいよ!というようなお勧めのレンズを教えてください。
また、沖縄行くならこうすれば少しでもキレイに撮れる技などありましたらぜひ教えてください。

よろしくおねがいします。

書込番号:13790155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/20 14:34(1年以上前)

勿論理想を言ったらキリがないです
18−55のみでも結構楽しめると思いますよ

もし1本追加するのであれば

天気が良い海辺とかで10−20程度の超広角があると良いかと思います
(本土では見られない風景になると思います)

レンズメーカーの製品で十分ですから超広角ズームをお勧めします

書込番号:13790196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2011/11/20 14:39(1年以上前)

C-PLフィルターあたりは持ってて損はないでしょう。
好みはありますが、海と空は格段に良くなります。

書込番号:13790207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/20 14:46(1年以上前)

別機種

35mmF1.8

>今年になり半年間のカメラ教室の初心者クラス(基礎)を卒業した者です。

せっかく学ばれたのなら基本を活かせる35mmF1.8がお薦めです。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

明るい単焦点レンズの絞りの自由度は、18−55mmの足りない部分を補えるはずです。50mm(35mm換算)は写真の基本を学ぶには最適な画角、足を使ったフレーミングで傑作ゲットしてください。

書込番号:13790224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/20 14:56(1年以上前)

やはりテレ側が欲しいでしょう。広角側も少し。
固い線でVR16-85mmですね。

サブにスナップ用コンデジが必要ですから、それとの兼ね合い考慮でも良いでしょう。

書込番号:13790250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/11/20 15:03(1年以上前)

沖縄の水族館と言えば、美ら海水族館でしょうか?
結構な人混み&暗い館内で、望遠レンズの出番は無いと思います。

風景も、やはり望遠レンズの出番は少ないでしょう。
個人的な構図の好みにもよりますが、沖縄の海で、砂浜が綺麗に整備された観光ビーチは、
望遠で部分的に切り取るより、広角で足元の砂浜から水平線まで、といった構図が多くなるのでは?
三陸や、伊勢志摩のリアス式海岸なら、望遠で部分的に切り取るような構図が多くなると思います。

お持ちの18-55一本でも十分でしょうが、旅行を機会にレンズを追加購入とお考えなら、
10-24の広角ズームが最適でしょうね。

私は3回、沖縄に旅行に行きましたが、
1回目は、D50、DX12-24、28-200、
2回目は、D40、DX12-24、coolpixS510
3回目は、一眼レフは持って行かず、ソニーWX1+コンデジ用汎用ワイコン

必要最低限の機材で工夫して撮影するのも、旅の醍醐味。
お気を付けて行ってきて下さい。




書込番号:13790281

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/20 15:06(1年以上前)

こんにちは。honeybee172さん

僕も18−55mmだけでも沖縄での撮影は十分楽しめると思いますよ。
あと1本追加するのであればAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを追加
すれば良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:13790290

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/20 15:07(1年以上前)

こんにちは。

水族館などでは明るいレンズがあったほうがいいでしょうね。
クリームパンマンさんと同じく35mmF1.8をオススメいたします。

書込番号:13790294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/20 15:53(1年以上前)

めちゃめちゃ広い画角のレンズ とりあえず10ミリ〜ズーム
切り取りで200みり前後の望遠。

お教室でなにをお習いになられたか存じませんが
レンズ一本でも「沖縄ーっ」をどのように表現なさるか
考えながら撮るのも楽しいと思いまする。 

書込番号:13790444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/11/20 16:12(1年以上前)

みなさん、初心者の私にレスありがとうございます。
カメラ教室は、基礎の基礎の部分です。絞りや露出メインにカメラの基本操作です。
今はあちこち散歩しながら、とにかく撮っています。

C-PLは持っています。
ただ回転させても違いが良く分からずで、私的には役に立たせてないというか…(^^;
何かコツはありますか?

おススメレンズいろいろとありがとうございます。
35mm F1.8はやはりいいようですね…。

ちなみに50mm F1.8も安く出ましたが、どちらがいいんでしょうか?

書込番号:13790488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/20 16:25(1年以上前)

別機種
別機種

美ら海水族館

平和記念公園

今年4月に16-85mm一本で行きましたが、ちょうど良かったと思いました。

書込番号:13790532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/20 16:40(1年以上前)

>ただ回転させても違いが良く分からずで、私的には役に立たせてないというか…(^^;
何かコツはありますか?

PLフィルター
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_1501.html
補足として空の青さを出す為には、回転させ青が濃くなるところが最大です。最大が必ずしも良いとは限りませんので加減させてください。

18−55mmは前玉が回転するので、MFの方が使い易いかもしれません。


>ちなみに50mm F1.8も安く出ましたが、どちらがいいんでしょうか?

35mmの方が人間の目に近い画角になります。絞りで被写界深度を調整し足を使ってフレーミングすれば、広角的、中望遠的な撮影が出来ます。
被写界深度
http://www4.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

書込番号:13790574

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/20 17:38(1年以上前)

カメラがD40ですので50mm(75mm)よりも35mm(52.5mm)が使いやすい画角だと思いますよ。

それからC-PLフィルターも空や海の青をキレイに表現できたり
水族館ではガラスの映り込みを抑えてくれたりしますよ。

C-PLフィルター
http://review.kakaku.com/review/10540110021/ReviewCD=451403/

書込番号:13790760

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2011/11/20 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-85の85ミリ側。

これは16ミリ側。18と16のこの2ミリの差って大きいです。

35ミリF1.8。肉眼に近い感じなので、違和感なく使える。使いやすい。

50ミリF1.4。私は好きで良く使いますが、ちょっと狭い。

D40だっだっだっだっだっだっ大好き、そうきそばだっだっだっだっだっだっ大好きのKAWASE302です。
ちんすこうも大好きです。

まずD40。
今となっては素の素の素のカメラですが、良いカメラですよね。
軽くて使いやくて発色も明るくて、迷わず撮れる。

あと沖縄いいですねー。
人と海と自然と明暗の歴史。
日本という国の広さを感じます。

さて、レンズ。
風景ならやはり16−85は良いです。
18−200に買い増ししましたが、18−200に比べるととても「丁寧」なレンズです。
「丁寧」とは四隅まで手抜きせずに写し込む感じ。
風景って、そういうところが意外と大事だったりします。
でも、そういう丁寧さで言えば単焦点が最良ですね。
でも、いろいろ考えると、キットレンズもとても優秀なので、それだけでもいいかな?とも。

単焦点は50ミリ(F1.4)と35ミリ(F1.8)を使っています。
私は一歩寄れる50が好きなのですが、35のほうが一般的には使いやすいでしょう。
写りは50でも35でも優劣ありません。
35の方が小さくて軽くいので、D40には合ってると思います。
50(F1.8)は見たことないので割愛。

書込番号:13790797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/20 18:43(1年以上前)

18-55である程度まかなえると思います。

水族館は18mmで明るい水槽で勝負すればいいと思います。
大水槽全体を撮るには広角ズームほしくなると思いますけど
全体を撮らないといけないわけでもないので。。。

個人的には望遠ズームの追加をお勧めします。
広角で風景撮るのは標準ズームで複数枚が繋がるように撮っておいて
あとでPCで合成すれば代用できます。
イルカショーには100mmぐらいが欲しいところですね。
私は大水槽で300mmでアジとか追っかけて遊んだりもしますよww

半年でCPLの使い方習わないのってちょっと気になりました。
テーブルフォトとかポートレートに特化してるのかな。
風景関係だと紹介ぐらいはあるんじゃないかと思いました。
海に向けてぐるぐるしたら色変わったり反射が消えたりするから
実地で練習するといいと思う。

それからミニでいいので三脚もっていくか、現地のキタムラで買うといいです。

>沖縄行くならこうすれば少しでもキレイに撮れる技

天気。
天気を操るスタンドでも神様でも機運でもいいので好天を呼ぶ技
があればいいですね。

書込番号:13791015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 マイペースでね。。。 

2011/11/21 00:23(1年以上前)

私の場合は、35mmF1.8と18ー55mmの組み合せで旅行に持っていきます。
日中は大体18ー55mmでいけるんですが、やっぱり室内とか暗くなってくるとぶれが多くなっちゃって。
ただ、それも旅行の目的地が初めての場合で、2回目以降は35mm一本で行く事が多いです。
撮影旅行だと別なんですが、家族がいたり手荷物をもつ事もあって、自然とそうなりました。。。^^;

書込番号:13792651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/21 11:32(1年以上前)

honeybee172さん
こんにちは

風景を撮る事を考えると広角ズームが良いとは思いますが
それなりの値段なので・・・。

ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75 はどうでしょうか?
ちょっとした時には十分使えると思います。

書込番号:13793648

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/21 17:42(1年以上前)

昨年、北海道に旅行に行ったときは、D50とレンズ3本、GF1+パンケーキ20/1.7を、家族に呆れられながら持っていきました。

結果、GF1+パンケーキを一番多く使いました。軽く、さっと出せて、明るいレンズで、20mm(40mm相当)であることを許容できれば、とてもとても楽でした。

泊まり有りの観光旅行で一眼を持って行ったのは初めてなのですが、現地で試行錯誤した結果、観光地でのレンズ交換は、不可能ではないですが、困難も多いと感じました。

そのため、D50は望遠ズーム (70-210) を付けっぱなしにして、GF1と2台を持ち歩いて使い分け、というのが、そのときの私の結論でした。

ほかの皆さんの返信を読むと、、、いろいろな考え方がありますね。。。

スレ主さんの悩みを深くしてしまいそうですが。。。

書込番号:13794650

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2011/11/21 19:20(1年以上前)

honeybee172さん
こんばんは(^^)

水族館
食べ物
人物
で一本のみの追加なら、お声が多い35oF1.8が良いと私も思います(^^)

それと三脚かな(これもカブってます^^;)。

晴れていれば朝の薄暗い時間から海辺に出て、
色の移り変わりをゆっくり撮るのも気持ちが良い事と思います(^^)
三脚があると、キットレンズ+低感度で長秒撮影を楽しめると思いますよ〜♪
きっと夜は夜で
星々や月明かりに照らされた海も美しいんだろうなぁ〜。
多少重くてかさ張りますがズバリ三脚オススメです♪

書込番号:13794959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 19:49(1年以上前)

honeybee172さん初めまして。


今年の4月に沖縄行って来ました。初OKINAWA。

持って行くレンズに悩みましたが観光より結婚式出席がメインということもあり明るめレンズ主体で
タムロン17-50F2.8VC・シグマ50-150F2.8・70-300VRの3本とパナGF1+20mmF1.7(↑↑なんか構成似てる^^;)で突撃、
観光では殆どD40+17-50とGF1+20mm、たまーに余裕のある時に70-300使ったぐらい。


で、追加レンズですが35mmF1.8Gをお勧めします。

屋外はキットレンズで十分ですが、水族館や首里城なんかだと明るいレンズでないと基本的に厳しいです。
F2.8でも気を使う場面が結構ありました。

そんな時はGF1の開放F1.7が頼もしかった頼もしかった。

35mmだとジンベイザメを撮る時にちょっと狭く感じるかも知れませんが、それ以外ではたぶん大丈夫だと思います。


それと、こいつは18-55と同じ52mmのフィルター径なので手持ちのC-PLが共有できます。

書込番号:13795065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2011/11/21 22:49(1年以上前)

こんばんは。

キットレンズと思いっきしかぶるけど、明るい標準ズームが良いん
じゃないでしょうか。明るいと言っても単焦点には負けちゃいますが、
そこそこボケるし、ズームはやはり便利かと。

@タムロン AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (Model B005NII)  か、

Aシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

私はD40にシグマの上記レンズを使用しています。
悪くないですよ。

書込番号:13796048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 *SHiHo*さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。2、3年前にこちらのレンズキットを購入したものの、
使用頻度は年5−10回程度の旅行時のみ(ほぼオート撮影)というもったいない使い方をしている25歳会社員です。

現在はまだ働いていますが、今年いっぱいで仕事をやめ来年2月頃からまずはカナダでワーキングホリデーをし、その後世界一周バックパッカーの旅に出る予定です。
ちなみに、カナダではオーロラ鑑賞やメープル街道を見に、世界一周ではアジア・中東・南米をメインに旅行するつもりです。
使いこなせないならコンデジでいけばいいのにと思われるかもしれませんが、
せっかくの機会なので退職後D40を勉強して旅のお供にと考えています。
(貧乏旅行のため、出来るだけ新たな出費は抑えたいのもありますが^^;)
本当は皆様の写真を拝見させていただいて、超広角レンズも欲しいなぁと思ったんですが、
ここは欲張らず旅向きなレンズを1本だけ。こちらでの過去トピなどを見て18-200mmのレンズを購入しようと思っています。

そこまではわからないなりに調べたんですが、18-200のレンズでもSIGMAやNikonなどいくつかあり、
更にSIGMAにおいては新しいバージョンの物も出ているようで、違いがわからずお手上げ状態です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13762855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/13 22:16(1年以上前)

ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

http://kakaku.com/item/K0000049475/

が、一番安心だと思いますが。
長い間日本から離れるなら、純正ということで。
旅行先で万一の場合、SCがあれば対応してもらいやすいのでは?

ご予算的には?

書込番号:13762931

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/13 22:22(1年以上前)

こんばんは。

純正のニコン18-200VRがいいと思いますよ。

書込番号:13762972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/13 22:25(1年以上前)

安く済ませたいななら、純正の中古。

書込番号:13762992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/13 22:33(1年以上前)

世界一周羨ましいです。きっと一生の思い出になる、良い旅になると思います。

高倍率ズームも各社から販売されていますが、旅行で使うなら、手ブレ補正、重量が重要になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183010.K0000049475.K0000304498

これに35mmF1.8を加えると、殆んどの撮影は間に合います。欲を言えばマクロに強いコンデジもプラスすれば重宝します。

書込番号:13763043

ナイスクチコミ!1


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/13 22:52(1年以上前)

身も蓋もないことを言ってしまえば、世界一周にデジ一眼はお勧めできないです。
とにかく、重いですし、盗難に遭う危険も結構ありますので(α900+Sal1635zは特にw)。
私の場合、ブラジルのリオで「レンズ」を割ってしまい、旅の後半は完全にお荷物でしたし(保険でカバーできましたが)。

おいらも、世界2〜3周やりましたが、ハイエンドのコンデジが一番使い易く、画質も満足いくもんでした。
一眼だけでも良いでしょうが、予備機にDP2XorXZ-1orDMC-LX5とかは如何でしょう?
万一を考え、2台体制かつ総重量1.5kg以内で収めることが一つの目安になるかと。
海外でカメラやオーディオ製品買うと高い(香港は例外ですが)ので、防犯&破損対策は、念入りに。

良い旅を。

書込番号:13763145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/13 22:53(1年以上前)

>本当は皆様の写真を拝見させていただいて、超広角レンズも欲しいなぁと思ったんですが、
でしたら、広角端が18mmより広い、16mmスタートの16-85mm f/3.5-5.6G ED VRはいかがでしょう?

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
http://review.kakaku.com/review/10503511928/

書込番号:13763150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/13 23:45(1年以上前)

私ならば、コンデジ2台にします。

CANON S95かS100とSONY HX9VかPANAのTZ20。

2台あれば、途中でどちらかが故障しても撮影できます。
それと全て200g前後なので、持ち運びが良いです。

書込番号:13763426

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/14 00:06(1年以上前)

*SHiHo*さん こんにちは

やはり純正勧めますが 一台だけでは心配ですので防滴仕様のコンデジも有ると便利ですよ。

またデジカメは 電池が無ければただの箱ですので 予備のバッテリーが有った方が良いかも‥

後 何日間行かれるか解りませんが 撮ったデーターの管理が‥心配です‥。

書込番号:13763546

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2011/11/14 00:09(1年以上前)

こんばんは。
長旅のお供でD40に18-200であれば純正がお勧めです。
どうしても1本というのでなければ18-105VRと35mmF1.8が手軽で良い組み合わせと思います。
きっと暗いシーンでも撮りたい事も多々あるでしょう。

サブにS95辺りがあれば咄嗟の場面でも撮りやすいでしょうね。

気をつけて、良い海外生活と旅を満喫して下さい。

では。

書込番号:13763564

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2011/11/14 05:47(1年以上前)

既にコンデジと検討の上、D40に決められたのですから、その議論はすっ飛ばします。

日本と違ってゴミ取りひとつとっても時間がかかる(郵送事情ひとつとっても非常にイイカゲン)ので、レンズ交換はなるべく避けたいです。
ということで、18−200は良い選択だと思います。
願わくば、ゴミ取りくらい自分で出来るようにしておくのが良いと思います。
というか、日本のようにサービス網がないガイコクでは「自分でゴミ取り」は、レンズをトレシーで拭くのと同じ程度のお掃除だと思います。
ゴミ取り、非常に簡単です。

あと、純正かシグマかですが、やはり純正がいいでしょう。
シグマ(というかサードパーティーのレンズ専門メーカー)など、日本以外ではロクなサービス体制(設備投資)は取られていません。
サービスセンターとは看板だけで、実態は地場業者に丸投げです。
WEBサイトみるとシグマ直営サービスは、北米南米大陸ではニューヨーク一ヵ所のみ。
他エリアは地場業者の名前になっています。
一方、ニコンはニューヨークの他、ブラジル、カナダ、メキシコに直営センターがあります。
滞在している国内にサービスセンターがあると、郵送時間と費用が大幅に縮小でき、合理的です。
ですので、万が一の故障の時はニコンかキヤノンかソニーかパナソニックあたりが心丈夫だと思います。
もっともワーホリ1ヵ所滞在中ならいざ知らず、世界一周の移動中では修理期間を考えると修理は現実的ではなく、修理についてはあまり気にしないで良いかも知れませんね。
それより、オサエのコンデジが1台あるのが良いと思います。

スリだオキビキだは確かに不安ですが、それはデジイチの携帯の有無とは関係なく起こりえます。
デジイチもってなくても、やられる時はやられる。
ですのでこの点はデジイチをやめる理由にはならないと思います。

書込番号:13764011

ナイスクチコミ!5


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/14 08:08(1年以上前)

kawase302さん 

>スリだオキビキだは確かに不安ですが、それはデジイチの携帯の有無とは関係なく起こりえます。
>デジイチもってなくても、やられる時はやられる。

一般論で言えば、その通りかもしれません。
しかし、世界では一日一ドル以下で生活する国がたくさんあり、高価で大きなデジ一眼は視線を集めやすい事は事実で、自ずと狙われる確率高くなるような?
治安の悪い国が多い南米やアフリカは、盗難や強盗が多くて、カメラや時計は特に狙われ易かったので、全く無関係だとも思えません。

また、デジ一眼は運搬と保管にも、かなり気を遣いました。
特に、バックパッカーは、移動が多く、荷物の出し入れも頻繁で、安宿Stayが多いかなと思います。
ゆえに、大きくて壊れ易いデジ一眼は、自ずと事故率が高くなるような気が自分はしました。


*SHiHo*さん 

私は、訪問国数が既に55カ国になり、世界3周済みですが、その際に特にデジ一眼は落下or破損and修理大変だったという経験談も、途中何度か耳にしました。
kawase302さん仰せの通り、レンズを選ぶならば、修理の事を考え、Nikonの純正の方が良いと思います。

私の場合、ペンタの修理センターが南米にはGRUにしかなくて、途中かなり困ったのを記憶しています。
結局破損したカメラを帰国までの3カ月間、持ち歩きかざるを得ず、途中何度破棄しようと思ったことか・・・(苦笑)。

northern lightsいいですよねー。
私も、一昨年イエローナイフまで行きましたが、天気が良くなくて、結局綺麗なオーロラ見れませんでした。
しかし、イエローナイフは、宿代高かったし、食事はひどかったなあ・・・。
まああくまで「余談」ということで、軽く聞き流して頂ければと思います。

書込番号:13764209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2011/11/14 08:29(1年以上前)

*SHiHo*さん
おはよ〜ございまぁ〜す

私も若い頃には色々な所に趣味で旅行したもんです。
持参したカメラは一眼2台、水中カメラ2台、ビデオカメラ2台、それとチョット撮りの為のコンパクトカメラをポシェットに。
旅先で知り合った人達には『カメラハウス?』なんて事も言われました。
良く言われる盗難や置き引きの類は自分自身の不注意に依る所が大きいと思います。

レンズは純正の18〜200が良いと思いますが、無理出来るなら10〜24の広角の追加が楽しめると思います。

書込番号:13764247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/14 08:56(1年以上前)

私も防水仕様のコンデジ併用をお勧めします。GPSついてると良いかも知れませんね。

書込番号:13764297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2011/11/14 09:42(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

広西壮族自治区棚田

トルコの街角と庶民

南アフリカ共和国デパート内

中米グアテマラのインディオ市

高倍率ズームは画質が良くありませんので、今お持ちの銘玉18-55EDをお持ちになることを奨めます。D40 1855EDは軽くて、素晴らしい画質です。世界の風景や人々の様子を鮮明に描いてくれるでしょう。

もう一つ大事なのは、コンデジです。
D40が故障した場合の代役という意味でも、一眼レフを出せないような場所での撮影という意味でも、コンデジは非常に重宝することがあります。
1855の足りない広角や望遠を補ってくれて、動画も高画質に撮影できるものが理想です。
世界旅行は、人々の動きなど、動画で撮っておきたくなるシーンが多いものです。
ソニーのHX9Vあたりが、それに適したコンデジだと思います。

私が、スレ主さんなら、D40キット と HX9Vを持っていくでしょう。

書込番号:13764406

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/14 11:12(1年以上前)

こんにちは
18-200mm は 便利なレンズですから、ニコンのをお持ちに成ると良いです。
レンズは、ボデイと情報のやり取りをしていますが、距離情報の刻みとか詳細は社外秘です(純正が最良です)。
予備バッテリー。
予備メディアの数。
画像ファイルの保存。
ノートPC?
レンズ、ボデイのメンテナンス用品。
互換コンセント、220V→100V変換(充電ほか)。

書込番号:13764626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/11/14 19:05(1年以上前)

外国で、日本人ツーリストは一目でそれとわかるから、カメラを持っていようが
いまいが、手ぶらで歩いていようが、狙われるときは狙われます。
だいたい今時カメラくらいツーリストはみんな持ち歩いてるし、
それが出来ない危険なところへ若い女性が1人で行くことの是非は別としても、
カメラはバックパックに閉まっておけばそれで済むことです。

それに、万一盗まれたらまた買えばよいのです。
長期旅行なら、また買い直すくらいの時間はたっぷりあるでしょう。
(お金はないかもしれませんが)

で、表題の質問ですが、
耐久性や信頼性の点から、やはり純正ズームレンズがお勧めです。
18-200mmもいいけれど、16-85VRのほうがやや小ぶりでD40にフィットします。
旅向きのカメラです。広角に強くて建物とか撮るのにちょうどいいよ。

楽しく写真を撮ってきてね。

書込番号:13766051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2011/11/26 08:43(1年以上前)

当機種

35mm1.8f一本で使い捨てカメラ感覚で手軽に撮影でもいいかも

旅行だけで買う方が良いか?
数千円であればいいかもしれないけど。。。

レンタルするって手もあるかもしれないですね。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=576

それで魅力を感じたら買うのもありかも。。。

robot2さんもいわれている通り、バッテリが切れると撮影も何もありませんから、充電器のコンセント形状なども確認された方がよいでしょうね。

書込番号:13814050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/28 08:03(1年以上前)

解決はしたのでしょうか^^?

個人的な意見でいうとPowerShot G12あたりがいいかなって思いますよ。

まず一眼は愛着がないと邪魔にしかならないと思います。

高倍率レンズだとあまり写りも変わりませんし、一眼で写真撮るのになれてないとまわりの視線などが気になり写真枚数も変わると思います。

PowerShot G12のオススメ理由は他のコンデジよりバッテリがいいので枚数が300枚以上撮れて、バリアングルがついてて値段も3万ほどコンデジの中では写りもいい。

望遠は動物orスポーツが撮りたいわけじゃなかったらいらないと思います。

使ってなくてもったいないからの理由だとそんな長期で大事な旅行なら写りより記録を確実に残すことのほうが大事かと。


書込番号:13822525

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2011/11/29 16:59(1年以上前)

D40というとキットレンズは手ブレ補正なしですよね?

個人的にはヘタレ中のヘタレなので、手ぶれ補正付きのレンズがいいように思います。
それと、35mm系は一本あったほうがいいと思います。
35mmは明るいですし、寄れますし。非常に使い勝手がいいです。

それとは別に、スマートフォンかコンパクトデジカメはすぐに出せるところにあるといいかもしれません。

D40はいかに、軽く、小さいとはいえ、デジタル一眼レフなので、すぐに取り出せるといっても限界がありますし。
(周囲の状況により)使えるスチュエーションも限られるかもしれません。

僕は、今はデジタル一眼レフと組み合わせているコンパクトデジカメはSONYのHX5Vです。

胸ポケットに入るサイズで、スイングパノラマが撮れること。
GPSが内蔵されているので、どこで撮ったかすぐに分かること。
Googleマップに重ね合わせるのが簡単。
連射を合成することによって、コンパクトデジカメの中では高感度にも強いこと。
アクティブ手ブレ補正付きの動画が撮れるので、歩きながらでも動画が撮れること(アクティブ手ブレ補正は歩きながらの振動などをかなり吸収してくれます。これがないカメラの動画だと、後でTVで見ると揺れが酷くて数分で吐き気がするほど船酔いになります)。

と言った感じで使い分けています。

書込番号:13827875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 白飛び防止の撮影法について

2011/10/30 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 ちんざさん
クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種

こんばんわ。

先日D40をお伴にアンコールワットに行ってきました。

自分なりに満足する写真も撮れた一方、
特定の遺跡では添付したような白飛びが発生してしまいました。

明るすぎるのが問題だと思い絞り値を上げて撮影したら
シャッター時間が長くなってもっと白飛びしてしまうし、
オートで撮ったりWBを変化させても白飛びは直らず・・・

D40は白飛びしやすいという話を聞いたことがありますが、
できるだけ白飛びを防ぐ撮影方法を教えて頂けないでしょうか。

ちなみに1枚目は絞り優先(F4)、2枚目はオートで撮影しています。
F値の設定に確たる根拠はありません。

使用レンズはAF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED IIです。

宜しくお願い致しますm(__)m

PS 質問とは無関係ですが、アンコールワットは素晴らしかったです!!
  添付は郊外にあるベンメリアという遺跡です。

書込番号:13700560

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/30 22:10(1年以上前)

>明るすぎるのが問題だと思い絞り値を上げて撮影したらシャッター時間が長くなってもっと白飛びしてしまうし、

絞りを換えてもシャッタースピードが替わるだけで 露出は変りません。

明るければ露出補正をマイナスにし暗ければ露出補正をプラスにしないと明るさは変りません。

書込番号:13700594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/30 22:13(1年以上前)

「絞る=暗く写る」ではないのでお間違えなきよう。

こういう場合は暗いところは暗く写るようにマイナスに露出補正しましょう。

でもだからといって白トビしないわけではないです。
カメラが記録できる明るさの範囲は決まっていますので、このように明暗差がある場合
は、明るいところから暗いところまで全部写し取ることはできません。
なので残しておきたいところ、訴えたいところに露出を合わせるのが基本です。

書込番号:13700614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/30 22:15(1年以上前)

なんだかどちらも露出オーバーぎみですねぇ・・・
考えているより明るく写ってしまう時は、絞りをイジるんじゃなく−露出補正して下さいね。
仰っているように、絞りをイジってもイジった分だけシャッター速度が落ち、結果は何も変わりませんから・・・
それにしても、オートでもオーバーぎみ・・・
測光方式がスポットになっているとかは、ありませんか?。

書込番号:13700623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/10/30 22:15(1年以上前)

マイナスに露出補正すれば、遺跡がもっと引き締まって白飛びも抑えられたはずです。
ただ、輝度差が大きそうなので完全には抑えられないかもしれません。


マニュアル露出でなければ絞り値を変えても写真の明るさは変わりません。
「もっと白飛びした」というのはちょっと気になりますので、比較画像がもしあればアップをお願いできないでしょうか。

書込番号:13700625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/30 22:16(1年以上前)

マニュアル露出で撮影した方が 理解しやすいですね。
設定変更も簡単です。
絞り固定でシャッター速度を変えるとか。
そして RAWで撮って持ち帰り フォトショップとかで現像するとか。
HDRソフトを使うとか、救済方法はありますので。

書込番号:13700637

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2011/10/30 22:27(1年以上前)

絞り優先で絞りを変えたところで、シャッタースピードも変化しますので
明るさは基本的変わりません。

露出補正をしましょう。

あとは、測光方法をスポットとかにするかですね。

絞り、シャッタースピード、ISO、露出補正などの基礎を学ぶ
とさらに撮影が広がりますよ。

書込番号:13700689

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2011/10/30 22:27(1年以上前)

こんばんは

D40に限ったことではありませんが、絞り優先オートでは設定した絞り値に対して、シャッタースピードを自動的に変動させて、カメラが適正と考えられる露出を割り出しています。また、シャッタースピード優先オートでは、設定したシャッタースピードに対して、絞り値を変動させて適正露出を設定しています。

但し、これらの機能は万能ではありません。測光モードやカメラ内蔵の露出計などにより、多少のクセがありますし、その場の光線状態により結果が異なります。

従って、露出オーバー、或いは露出アンダーは撮影者がその場で判断し、露出補正を掛けなくてはなりません。勿論、露出補正がゼロの場合もありますが、これも撮影者の判断によるものです。

こうした判断には相応の経験と慣れが必要だと想いますが、慣れてきても迷う場面もあると想います。そうした場面では補正を加えながら、幾つか撮っておくと良いと想います。また、慣れない間は露出ブラケットの活用も手段のひとつとは想います。

書込番号:13700690

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/30 22:34(1年以上前)

これはたぶん測光モードをスポット測光にしていたから中心の暗いところに露出があってしまい周りが白飛びしてしまったという失敗ですね。

マルチパターン測光にすると改善すると思います。

書込番号:13700723

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2011/10/30 22:38(1年以上前)

追加です。
スポット場合は、撮りたいところに持っていくか、
この場合、明るい所に持って行ってAEをロックする。
但し、逆に暗い所はさらに暗くなります。

書込番号:13700750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/30 22:44(1年以上前)

遺跡群は日差しの強い中に、日陰ができて明暗差が激しいので、戸惑いますね。
露出補正で-0.7EVまで振ってみる、測光方法を変えるでしょうか。
レンズの癖もあります。

今度の正月は、三度目のシェムリアップを予定しています。
過去二回はホーチミン経由でしたが、(あそこも良いのですけど)直行の予定。

書込番号:13700783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/30 23:07(1年以上前)

ちんざさん、こんばんは。

測光方式は、何だったのでしょうか。
撮影後はすぐ液晶画面で写り具合を確認し、場合によってはマイナス補正が必要になりますね。

私もまだ十分に使いこなしているとは言えませんが、この補正を必要に応じて適宜使えるようになれば、しめたものです。

書込番号:13700937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/10/30 23:55(1年以上前)

  撮り方はひとそれぞれで、何とも言えませんが、一案として、今後の撮影方法で、

 「現場の光を読んで、補正(露出とホワイト・バランス(WB))の各々のマニュアル取得」

 する方法を調べられたいかがでしょうか。美しさが変わってくると思います。

  大変そうですが実際は、慣れだけの問題かと思います。

  ご参考。HPの目次のページの右下の方の「フォトメモ」のNo.26 など。

  いいご旅行だったのでしょうね。だんだんコツが見えてくるかと思います。

書込番号:13701237

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/31 00:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちんざさんの画像です。

2_ちんざさんの画像です。

こんばんは
このような コントラスト差の有る対象の場合、先ずは RAW に設定して画像調整を視野に入れます。
A_絞り優先→スポット測光→明るい方をスポット測光してプラス2段の露出補正をして AE ロック→
カメラを平行に移動し、構図を確認して撮ります(万全では有りませんが)。
必要であれば、画像ソフトで明るさ他を調整します。

山影と青空を、同時に撮りたい場合はとても難しいです。
そこで 考えられたのが、露出を変えて撮った複数画像の HDR 処理です。
発売当初から、私はこれを使っています。
http://www.hdrsoft.com/index.html

調整で、どうかな?と思いましたので、画像をお借りしてやって見ましたが…
無断拝借すみません。

書込番号:13701299

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちんざさん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/31 00:22(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。

確認してみたところ、測光モードはマルチでした。
これまで測光モードを意識したことは全くなかったため、
初期設定のままだったようです。

となるとやはり露出をマイナスに設定するのが良さそうですね。

書込番号:13701378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/31 00:42(1年以上前)

ちんざさん こんばんは

フィルム時代は 仕上がりは現像しなければ結果解りませんでしたが 今はデジタルですので撮った写真を 確認することできる為 明るかったらマイナス補正 暗かったらプラス補正し取り直せば納得できる写真出来ると思います。

0.3とか0.7は補正量のことですので数字が 大きくなれば補正が強くなりますが 補正量はじぶんで 色々テストしてみて体験すること勧めます。

書込番号:13701461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちんざさん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/31 00:51(1年以上前)

一部訂正があります。

柚子麦焼酎さんから、

> マニュアル露出でなければ絞り値を変えても写真の明るさは変わりません。
> 「もっと白飛びした」というのはちょっと気になりますので、比較画像がもしあればアップをお願いできないでしょうか。

とのご指摘を頂きました。

確認したところ、F値を上げるついでに露出も変化させていました。
F3.8 露出-1 → F5.6 露出±0

これではより白飛びするのは当たり前でしたね。。。

失礼いたしました。

書込番号:13701489

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2011/10/31 08:27(1年以上前)

ちんざさん
おはようございます。

皆さんがおっしゃるように
先ずは現場での露出補正を試して下さい(^^)

マルチパターン測光では
画面内の明暗の配分によって露出を決めるので、
画面内に暗い部分が多いと明るく、
画面内に明るい部分が多いと暗く写ります。
(ただマルチパターンとはいえ
中央付近の明るさ(暗さ)にやや引っ張られる設計のようです。)

ご提示されたシチュエーションでD40を使い
白飛びさせない方法はいくつかありますが、
オミナリオさんのおっしゃるように
残しておきたいところ、訴えたいところに露出を合わせるのが基本
だと私も思います。
構図やアングルだけでも工夫出来ますのでイロイロ試して下さい(^^)

書込番号:13702079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/31 10:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

オーバー/アンダーになる部分が気にならないように、思い切って
そこをカットした構図にするのも一つの手段ですよ。
その方が「何を撮りたかったか」わかりやすい写真になりますし。

元画像無断拝借ですが、私なりにスレ主さんの写真を見て「ここに惹かれた」
という部分を強調してトリミング&調整してみました。
元が白飛びしたところは戻ってきませんが・・・

また2枚目は、青空や夕暮れバックならいっその事もっと引いて下からあおり
シルエットにしてしまっても面白いかもしれませんね。


でも「全部入れたい・残したい」のもまた人情ですから(笑)、同じ位置から
構図を変えて何カットか押さえておくといいと思います。

書込番号:13702367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/31 16:14(1年以上前)

外の光量が多く、建物内部が暗い場合はこういう撮り方になろうかと思います。
今回はスレ主さんが「シロ飛び」を嫌いましたが、逆にこういう撮り方も覚えておいたほうが良いと思います。
白飛びを抑えたら建物内部が黒潰れしてしまって何がなんだかわからないってこともあるかも。

書込番号:13703289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2011/11/02 07:15(1年以上前)

ちんざさん 

>D40は白飛びしやすいという話を聞いたことがありますが、

初めて聞きましたがそういう噂もあるんですね〜
ただ、今回の事例はD40が原因ではないように思います。
私はマニュアルでしか撮らないので、白とびや黒つぶれはすべて自分の設定の
甘さだと解釈しております。カメラが判断する適正露出で撮ったことがないもので・・・

それとレタッチを救済措置と考えるようにしております。
出来る限りレタッチを前提とせず、そのままでOKの画像を撮れるように努力することに
よってそのカメラの特性を知り、思い通りに撮れるようになってきました。

ただ、カメラにも限界があります。許容範囲を超えた明暗差には対応できません。
そんな時はやはりレタッチ前提でかなりアンダーに撮るなどの工夫が必要です。

それで、石の反射は肉眼で見ている以上に大きいです。
人間の目はすごく優秀でこの石の反射をかなり抑えて捉えているようです。
しかしカメラの限界を超えた明暗差があります。
石造建築を撮るには雨上がりで石が湿った状態で撮るのが良いですが、海外旅行では
そんなチャンスにめぐりあえるとは限らないので、やはり撮影時の設定で工夫するしか
ないですね。

私は渓谷での撮影をよくするんですが、沢に点在する大石の反射は半端じゃないです。
川面の透明感を出す設定で撮ると石は真っ白けに白とびします。
そこで沢に点在する石に片っ端から水をかけて濡らして撮るんですよ。(笑)

とにかく石という被写体は難しいですね。
RAW撮り・撮影時の設定・レタッチがポイントとなると思います。
それからD40が自分の身体の一部のように感じられるように慣れることが重要かと思います。

書込番号:13710472

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D40 修理後再びシャッター異常発生

2011/10/30 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:8件

D40購入後、4年経った初心者ユーザーです。皆様のご意見をお聞かせください。

先日「何らかの異常を検出しました。復旧にはシャッターボタンをもう一度押してください。」というエラーが出て撮影できなくなり、ニコンに修理に出しました。

(ミラー駆動、絞り制御系)駆動基板作動不具合。絞り・ミラーチャージ制御用基板部を交換。

という処置を経て無事に戻ってきたばかりです。(修理費11,500円)

早速撮影してみると、やはり時々同エラーが出てしまいます。今回はシャッターボタンを押すと何とか復旧するのですが、直ってないのでは?と不安です。

総レリーズ数は8,500回です。旅行やイベント時くらいしか使用していないので、使用頻度は問題ないと思うのですが…。レンズはAF-SDX18-200を常時使用しています。いつもPモード、Aモードで撮影しています。

私の使い方がおかしいのでしょうか(泣)。再び修理に出した方が良いのでしょうか。
これからもとても大切にしていきたい一台ですので、何とか改善されてほしいです。
カメラにお詳しい皆様でしたら、どうなさいますか。ご教示ください。

書込番号:13698563

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/30 14:30(1年以上前)

またエラー表示ですか?

直ぐにサービスセンターに電話した方がいと思います。

前回の修理の際の伝票が手元にあれば対応してくれると思います。

書込番号:13698576

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/30 14:39(1年以上前)

こんにちは。藤壺の宮さん

修理されて直ぐにエラー表示が出たのならばS.Cに連絡されたほうが
宜しいでしょうね。
前回の修理の伝票が手元にあるのならば伝票も一緒にS.Cに持参されるか
伝票も一緒に送られれば対応してくれますよ。

書込番号:13698622

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/10/30 15:18(1年以上前)

メーカーに修理費11,500円と時間を支払ったのに
残念でしたね。(>_<)

修理後にちゃんと点検してから送り返してもらいたいですね!!

書込番号:13698767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/10/30 16:18(1年以上前)

修理納品書とかありませんか?
通常のメーカー修理なら、修理箇所は、修理完了から6ヶ月間は保証があるハズです。

例えば、レンズが割れたとか、物理的な判りやすい修理と違い、
外傷の無い作動不良の修理は、修理から戻っても症状が治っていない事は、珍しくありません。

変にメーカーや、修理受付業者を責めたりせず、
保証範囲の再修理を申し込みましょう。

書込番号:13698980

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/30 16:43(1年以上前)

こんばんは
再修理を、依頼されたら良いです。
修理直後の、同じような故障は修理代は無償です、

書込番号:13699090

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2011/10/30 17:49(1年以上前)

再修理依頼ですね。

昔、1万くらい払っだけど再修理ってことがありました。
思うんですけど、この修理代って何に対して払われるものでしょうか?
修理や、修理に対するモロモロの技術料(修理技術、検査技術、管理技術等々)ですか?
だとしたら、修理されてなかったんだから、修理代は減額対象(1万円程度の技術力はなかったこと)にならないのでしょうか?

昔、私が借りてた月ぎめ駐車場に、誰か見知らぬクルマが置かれていました。
管理人に連絡し、無断駐車ということで5万円くらい徴収したようです。
でも、その5万円(その一部)って、私に帰属するんじゃないですか?
だって、無断駐車で実害を被ったのって、管理人じゃなくて私のほうでしょ?

と、とりとめのないことを書きましたが、上記2件ともそう思うだけで、実際の行動にはうつしていないチキンハートでございます。

書込番号:13699397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/10/30 20:50(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。

やはり、再度修理に出した方が良いということですね。
修理納品書の裏に、6ヶ月以内なら保証と記載されておりました。
また、修理に出しても実は直っていないことも稀にある、と知り驚きました。
一度SCに電話で状況を伝えた上で、再度修理に出そうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13700149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

露出不良?

2011/10/04 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:1973件

撮影画像が真っ白になります。
又はアンダーで真っ暗になります。
現在、ニコンの窓口に出して、修理中です。

原因まではわかっていませんが、インターネットで調べるとD70で起こっていた症状に似ています…
おそらく、定額の修理になるということでした。

同様の症状で修理された方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:13582053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2011/10/04 19:13(1年以上前)

二つ可能性があると思います。
レンズの絞り込み不良 と
ボディの絞り制御基板の不良です。

書込番号:13582803

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/10/04 19:24(1年以上前)

さんがくさん
こんばんは(^^)

私の場合はボディーの故障ではないのですが、
撮影画像が時々真っ暗になったりした事がありました。

結論からいうと
私の場合はSDカードの不良でした。

レンズとメディアのチェックがまだでしたら、
そちらのチェックもされる事をオススメします(^^)

書込番号:13582847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2011/10/04 23:19(1年以上前)


ひろ君ひろ君さん こんばんは
ニコンの話ではレンズではなくて、ボディ側が不安定になっていると連絡がありました。
ボディの制御基盤が怪しいということですね。
ありがとうございました。

RAMONE1さん こんばんは
SDカードの不良でも画像に不具合が起きたのですね。
レンズとメディアのチェックは自分でもしましたが改善せず、ニコンでもレンズやメディアを換えての点検をしていましたが、交換後も同じ症状が出てどうやら本体の不良との事でした。
ありがとうございました。

書込番号:13584002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/10/12 23:50(1年以上前)

故障原因は結局光を受けるセンサーが狂っていたそうです。ですから、調整で直るとの事で、修理料金は定額料金だそうです。調整に1万以上の出費で痛いところですが、きちんと直るのならと修理することにしました。
デジタルカメラなので、リセット等の作業で狂いが直ってくれると有難かったです。
センサーの狂った原因は何だったのかがわかりませんでした。

書込番号:13618497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2011/10/14 09:53(1年以上前)

カメラが送られてきました。
詳細は以下のとおりでした。

症状:露出オーバーになる
処置内容:測光精度不具合のため、測光センサー部を調整いたしました。

修理料金 10.952円
部品代     0円
小計   10.952円
消費税    548円
-------------------
計    11.500円

書込番号:13624042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2011/10/18 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

修理から帰ってきて、旅行に持って行きましたが、写りが変な気がします。
全てではないですが、ほとんど白とびをしてしまいます。
D40は確かに白とびしやすいですが、またおかしいのかと心配になってすぐに使うのをやめて他のカメラで撮影しました・・・
添付の画像は如何でしょうか??

書込番号:13642062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2011/10/18 06:36(1年以上前)

MモードとPモードで比べて
測光精度(センサー)の問題か 露出精度(機械)の問題か切り分けたほうがいいでしょう。

書込番号:13642657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/10/18 07:02(1年以上前)

スポット測光にしている可能性はありませんか?
マルチパターン(評価)測光か、中央部重点測光では結果も違うと思うのですが。

書込番号:13642694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/10/18 08:13(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 

測光精度の問題か露出精度(機械)の問題かなのですね。
PとMの各モードで撮ってみます。
ありがとうございました。

kuma_san_A1さん 
私自信が間違えてスポット測光にしていると思ったのですが、マルチパターン測光でした。
確かに、中央に鳥などが写っていたり、単純な場合はある程度うまく写ります。
ありがとうございました。

書込番号:13642834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 マイペースでね。。。 

2011/10/19 00:23(1年以上前)

こんばんは。
私も同じ症状が出まして、ニコンで修理に去年出しました。
結果、基盤交換をしてもらい、12,000円前後だったと思います。
修理後は以前と同じように快調に撮影出来ています(基盤交換ですからね…。^^;)。

書込番号:13646617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/10/19 00:52(1年以上前)

クロコダイル・ダンデイーさん こんばんは
情報ありがとうございます。
同じ症状が出たとのことで、私のも基盤が悪いのかもしれません。
構図が単純ではっきりしていると、きちんと写せる時があるので、修理後の確認も対象物がはっきりした構図でしか撮影しなかったかも??と考えています。
ニコンに電話したところ、確認したいので送って欲しいとの事でした。
現在、受付の段階です。

私も同じく快調に撮影出来たらいいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13646732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2011/10/26 09:20(1年以上前)

こんにちは

露出調整を再度して戻ってきました。
戻ってきてから、撮った写真がほとんどのものが露出オーバーだったのですが、修理センターでは再現しなかったとの事でした。

これで、きちんとなおるといいですが・・・

書込番号:13680177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング