
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 47 | 2010年11月17日 01:59 |
![]() |
12 | 5 | 2010年10月20日 07:49 |
![]() |
397 | 94 | 2010年12月27日 21:14 |
![]() |
13 | 11 | 2010年9月14日 08:31 |
![]() |
36 | 18 | 2010年9月12日 06:04 |
![]() |
222 | 53 | 2010年9月7日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様、こんにちは。はじめまして。
先日、こちらのクチコミで紹介されていたデジカメオンラインの女子セットを買いそびれて以来、D40の魅力に取りつかれてしまいました主婦です。
毎日、暇を見つけてはインターネットで探したところ、遂にキタムラの中古でレンズキット新品同様品¥29,800を見つけました(現品確認しましたが、使用された形跡はありませんでしたので取り置きをお願いしてます)。
ニコンダイレクトの入荷は未定でしたので、これは出会いだと思い、購入する気まんまんだったのですが・・・店員さんと私のカメラ用途について話した際、D3000を勧められてしまいました。
それまではD3000に関してまったく考えておりませんでしたので、早速調べるとレンズキットの価格¥27,800で出ていた様ですね・・。
ですが、すでに売り切れでしたので、あきらめて・・「やはりD40を買おう!」と思った矢先、下記のサイトを見ましたところ、D3000の画質の良さに驚いてしまい、また迷ってしまいました。
・D40
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/01/05/5318.html
・D3000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20091106_326455.html
等倍で見ると、明らかにD3000の方が画質が良い印象を受けます。
ここから、皆様に相談させて頂きます。
1.D40に魅力を感じる理由
@D90のスレッド「名機と言われる理由を教えてください」のクチコミを見て、D40を、そしてD40が名機と称されているのを知りました(ミーハーですいません)。
Aphotohito等で、D40の作例を見ると、何とも言えない素晴らしさを感じました。
B現在、シグマさんのDP1とDP2Sを使用しており、D40の作例も雰囲気が似ており
私好みです。
C価格が予算内でした。¥30,000以内で考えています。
2.D3000に感じた魅力と、気になるところ
@上の作例の画質の良さにびっくり。逆にD40の画質が想像より悪かった事にびっくり。
A初デジタル一眼なので、ガイドモードも意外と便利かも?
BphotohitoではD3000で「良いなぁ〜」と感じた作例が無かった。(私の好みですので
お許しください)
3.デジタル一眼でやりたい事
@フラッシュ無しで、室内で2歳2カ月の息子のスナップ、ポートレートを撮りたい(さすがにDPは難しかったです)
Aこの為、AFの速さ、精度が欲しい(D40は3点フォーカスと言うのは知っています)
B純正の35mm F1.8のレンズを追加購入する予定です。
C最初はD90を購入検討していましたが、D7000がとても魅力的なので、しばらくは入門機で勉強してからステップアップしたいです。
4.相談させて頂きます。
@この様な目的の為、上記作例の差が非常にショックでした。
D40でも、D3000の様な画質のポートレートが撮れますでしょうか?
AD40で人物を撮影されている方のリンク先等があれば教えて下さい。
B画素の差が画質の差になっているのでしょうか・・?それにしてもここまで差があるのでしょうか?
C過去のクチコミを拝読しますと、D3000の方が良いという意見が多いのも承知のうえでの相談ですので、出来ればD40の購入について背中を押して下さい!
以上です。初めて購入相談させて頂きますので、長文となってしまいすみません。
宜しくお願い致します。
2点

たちぼさん こんばんは
これから買われるなら間違いなくD3000の方が良いですよ
出来ればD3100の方がもっと良いと思います
デジタル物は新しい方が良い・・・のが一般的です
>D40でも、D3000の様な画質のポートレートが撮れますでしょうか?
私が言うのもアレですが、あそこのサンプルは余りあてにしない方が良い様な・・・
>画素の差が画質の差になっているのでしょうか・・?それにしてもここまで差があるのでしょうか?
画素数≠画質は間違い有りません
ただ
D3000はピクチャーコントロールが搭載されています
D40にもポートレートや子供モードが有りますが、絵的にはD3000の方が簡単に綺麗に撮れると思います
>出来ればD40の購入について背中を押して下さい!
内容を見る限りでは、私は反対に止めます
D40は確かに名機ですが、良いとこ悪いとこを理解して使わないと
名機でなく迷機になってしまいます。
書込番号:11969150
4点

高速シンクロをさせたいとか 特殊な要望があればD40ですが
それ以外であれば D3000のほうがいいでしょうね
書込番号:11969151
3点

後押しでも情報でもなくすみません。
私も日曜にキタムラでD40を予約し、35ミリ1.8Gのレンズの入荷待ちと言う、よく似た状況なもので書き込みしてしまいました。
予約の後に 大阪のそのレンズキットもみつけてちょっとショックでしたし(笑)
お遍路の風景もとりますが、室内で猫もと考えています。
D90→新型→D40と欲しいのが変わった口ですし、D40の口コミが楽しそうだし名機となればと、ミーハー感も少し出てたかも(汗)
現行機 気にしてませんでした(^_^;) 口コミ読んだ耳年増では D40の方が高感度がよいとみた記憶が…
携帯→デジ一ですので多分なんでも綺麗なんでしょうが、やはり気になります。皆さん私にも教えて下さい。
書込番号:11969204
2点

D40/D60の比較でしたらD40をお奨めするかも知れませんが、
D40/D3000では断然D3000をお奨めします。
@上級機から譲り受けのピクチャコントロールで、機種間統一された画像処理制御。
A11点AF。
Bフラッシュ制御がD300Sなどから譲り受けた新制御。
書込番号:11969331
3点

まず画質のちがいですが、たちぼさんの上げたデジカメWatchのサンプル画像は
D40にはレンズはAi AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8Dを、
D3000にはAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G EDを使用しておりますね、
ED 28-70mm F2.8D と 24-70mm F2.8 G EDでは明らかに描写は、24-70mm F2.8 G の方が
上ですのでまずレンズのちがいで比較にはなりません。
私はD5000とD40を使用しておりますが、画質のみにかんして言えば私の感覚では
D40の方が良いのではないかと思うことがとくにサードパーティー(タムロン,シグマ等)のレンズを使ったときに感じます。
D3000は使用していないので参考にはならないかもしれませんが。
>フラッシュ無しで、室内で2歳2カ月の息子のスナップ、ポートレートを撮りたい
とのことですが
35mm F1.8Gを使用すればD40でもD3000でも可能だと思いますが、
実用感度がISO3200まで有りそうなD3100を使用する方が両機よりも
ベストと思います。
書込番号:11970026
2点

えぇ〜、そうですかぁ?私はこの際、D40を薦めますね。
私はD40を発売当初から今でも使っています。(手放せないくらいお気に入り。^−^)
どっちみち生産中止の両機種ですし、キタムラの保障(出来れば長期保障)を付ければどっちも同じだけ使えると思います。
画質に関しては、D40のほうが良いという意見が多いと思いますが・・
D40の良いところは、他社同クラスのカメラよりシャッター音や撮った感触が良く、撮った!って感じがとても心地よいです。
この感触は最高位機種D300と一緒に使用しても違和感を全く感じないほどです。
静かですがちゃんと撮れている感覚で、安心感があります。
(D3100は甲高い音。D3000はD40に近い音がします。)
人物を撮る上で、このシャッター音というのは実は重要な気がします。
あとはシンクロ速度の速さです。
これはD300やD3以上の1/500秒という速さで、他社にも無い、とても大きなアドバンテージです。
これだけでも私はD40を手放せないでいます。
私はD40を仕事でも使っていますが、スナップ撮影では本気でメイン機種になっています。(笑
軽いですし小型なので、撮られる側も構えない良い表情をしてくれます。
1/500秒というシンクロ速度の速さは、日中屋外のストロボ撮影で大きなメリットを感じます。
D40は約600万画素ですが、これはデータがやたら大きくならず、PCのHDDを圧迫しないなどのメリットがあります。
やたら大きく伸ばさないなら、600万画素で十分です。
3点のフォーカスポイントですが、これで不便を感じた事はほとんどありません。
結局、数が多くても使うのは真ん中の一番反応の良い一点になると思いますし。
人物スナップを一日1000ショットを撮る私が手放せない機種、それがD40です。
D40で間違いないと思いますョ。
書込番号:11970111
6点

たちぼさん
今晩は&初めまして♪
MT-46さんがいいこと言ってますね・・・
>名機でなく迷機になってしまいます・・・
D40を名機たらしめたのはユーザーの情熱→技量が大きいかと。ま、これ言っちゃうと全てのカメラがそうなりますが(笑)。
でもD3000をお勧めするな〜。D40で出来ることなら殆ど出来るし、逆にD40に出来ないことも多数出来るし。普通に考えたら絶対こっち(笑)。
んが・・・しかし・・・たちぼさんにとって、敢えてのイバラ道が「私の生きる道」ならば・・・D40で苦労してみるのも一興かも(ニヤリ)。労苦を克服した時、撮影レベルはそこそこいってるハズ♪
書込番号:11970132
4点

あ、あと一個重要な事を書くのを忘れていました!^^;
それは背面液晶モニターの見易さです。
私もD40を使っていて不満は無かったのですが、D5000とD3000が出て買換えを検討しました。
ニコンで実機を見せてもらってまず思ったのが、D5000のバリアン(ライブビュー)が使い難い事と、D3000とD5000両機の背面液晶モニターがとても見難い事でした。
撮影直後に背面モニターで像を拡大してピントの確認をしますが、D40の場合、像を拡大していくとピントが合っている事をハッキリ確認出来ますが、D3000とD5000両機の場合、ピントがバッチリ合っているかハッキリ判らないのです。
この点は、とても大きなマイナスポイントでした。
D40と比べてみると、それは明らかです。
画質に関しては、ここではD3000のほうが良いと仰る方もいますが、D40のほうが良いというのが世間一般での定説です。
あと、電弱者さん、「D40で出来ることなら殆ど出来るし、逆にD40に出来ないことも多数出来る〜」と書くのなら、その点を詳しく書いたほうが良いと思いますョ。
「多数出来る」というのは私は、大袈裟だと思います。
「敢えてのイバラ道」も大袈裟だと思いますネ。(笑
ガイドモードやピクチャーコントロール、画像編集機能の追加など、余計な機能(私にとって)が少し付いただけだと思います。
逆に見難くなった3型液晶モニター、あっても意味の無い11点フォーカスポイントなどもカタログ上では売り文句にはなりますが、D40使いからするとマイナスポイントです。
長く書きましたが、私は特にD40マンセーという訳ではありません。(笑)
上記の画質・性能・使い勝手などから、D40のほうが優れていると判断(確信)し、D3000orD5000への買換えには至りませんでした。
書込番号:11970606
4点

たちぼさん、はじめまして、こんにちは。
>出来ればD40の購入について背中を押して下さい!
私は、D40が、なかなか壊れないので次のカメラを買えません。
ですので、背中を押すというよりも、そのまま背負ってもらっていいですか(笑)
駄目レス、失礼しました。
書込番号:11970620
3点

D40だっだっだっだ、大好きのKAWASE302です。
今日もD40を持ってベルギー(ブルージュ&ブラッセル)にいます。
前から言われていること(というか私の周りのD40大好き人間がそう言ってるだけ)ですが、D40は他と比べて買うような機種じゃーないです。
1点買い且つ衝動買いの似合う機種で、「何でもいいから1台、欲しい」って人向けです。
うまり、何とも比べず唐突に「D40、買おうと思うけどどうですか??」って聞かれたら「D40、全然、オッケーですよ」と答えます。
なので、この場合は、D3000でしょう。
D40が良いっていう理由は、意訳すると「D40でも十分に楽しめます」ってことです。
性能的には素うどんですが、これはこれで十分と言うことです。
逆に余計なものがないので、腕勝負の運勝負。
つまり、直に写真を楽しめる。
言い方をかえると、こだわりの素の1台です。
数字がひとつでも大きいのが狙えるなら、そのほうが絶対、良いです。
書込番号:11970687
6点

ちなみに
D40(D50もですが)はメカ電子併用形ですので
裏技で1/4000まで同調可能です。
書込番号:11970732
1点

たちぼさん、おはようございます。
D40を発売当初から使用し、子供ばかり撮っています。
D3000は使用したことが無いですけど、もし自分が今買うならD3000を購入します。
液晶モニターも大きいですし、11点AF、それに画素数のアップに伴うトリミング耐性は
D40を使用している身からすると本当に魅力です。
でも何かD40じゃないとダメという理由を付けるなら、自分も使用していますが
「ボディはシルバーが好き!」っていうことでしょうか。
シルバーのボディはニコンではD40が最後だったと思います。
ちなみに私はレンズキットから始まり、外付けストロボ(SB-600)、
便利ズーム(シグマ 18-200OS)、それにたちぼさん購入予定の35mm f/1.8Gを
使用していますが、実は自宅内で使用する機会が多いレンズは最近購入した
シグマの50mmマクロ(MFになるので、お勧めしません)+外付けストロボです。
正直高感度耐性に優れているといってもD40では、個人的にISO400までが通常の限界で、
6才・3才の息子達を撮るのには、F1.8のレンズをもってしても、被写体ぶれするときがあります。
それに、結構撮影距離が近くなるので場合によっては自分の影が入ってしまうことあります。
ただ、35mm f/1.8Gは非常に軽くて妻は好んで使用していますし、どうしても
ノーフラッシュということでしたら、本当にお勧めです。
ケーキのローソク吹き消しのシーンや水族館などでは大活躍しています。
参考になるか分かりませんがD40+35mm f/1.8Gの写真も付けておきます。
書込番号:11970736
2点

おはようございます。
取り置きD40がシルバーだったら、絶対D40の買い。って、それはないですよね。 ^^;
画素数が気になるようでしたらやはりD3000ですかね。
でも、店頭でD3000を触ったときに気になるんですが、撮影後の液晶表示が遅いんです。
ADLが入ってたからかな。D40は液晶表示は速いんですけどね。ちょっとしたことなんですが。
撮り置き時間もあるでしょうから、あまり悩まないですぐ買えるものを買って かわいい盛りの
息子さんを撮ってあげてください。
DPシリーズからみたら写りはともかくも、ハンドリング性ではどちらを買われても後悔はしません。
書込番号:11970790
2点

D40とD3000を使っています。
以前D3000板にも書きましたが、
使いやすさは、やはり新しいD3000の方が確実に上だと思います。
将来上位機種へ移行をお考えであれば、もしかしたらD3000の方が違和感が少ないかもしれませんね。
両方使っていると、どうしてもD40の古さのようなものは感じますが、
デジイチは性能以外に思い入れというか、嗜好的な要素も大きいので、
D40はそういう感情移入できる要素が多いのでしょうね(歴史がありユーザー数が圧倒的に多い事もあると思いますが)。
画作りは正直好みですね…。というかD40の独特な画作りを好む方も多いです。
ちなみに私はシャッター音の好みや使い勝手の良さでD3000派なのですが、
D40の個性も好きですよ♪
書込番号:11970802
2点

私も、画像を貼ってみます。世界で一枚しかない貴重な映像です(爆)
因みに、部屋全体が写っている元画像をトリミングして、PCソフトで弄っている関係で絵がかなり荒れています。
その点、ご承知置き下さい。
書込番号:11970803
4点

すみません。写真は適切じゃなかったですね。気になるようであれば削除してください。
書込番号:11970804
3点

皆様、おはようございます!
一晩でこんなに返信頂けて、本当にびっくりしています。有難うございます!
MT46さん
サンプルはあまり参考にしなくても良いのであれば嬉しいですが・・。
今の私はまさに迷い迷い・・あっちへフラフラ、こっちへフラフラと・・。
せっかくのD40、迷機にしてしまわないようにじっくり考えますね。
ひろ君ひろ君さん
高速シンクロはいまのところ使用する予定がありませんので、メリットを活用できそうにないかもです。
コカ・コーラ大好きさん
スレッド拝読しました。
先日、ひさしぶりにコカコーラ飲みました。ライトでしたので、少しパンチが軽かったです。
うさらネットさん
やっぱり、D3000ですか・・・。
気まぐれ猫五郎さん
作例で使用されているレンズは、そんなにも違うものでしょうか?気付きませんでしたので
価格.comで調べても、差が良くわかりません。
けれど、レンズの違いのみであれば迷わずD40に決められるのです。
REALTマークの四駆^^さん
背中を押して頂いて、今日にでも決断してしまいそうです。
D40のシャッター音は、ニコンさんのHPでのガイドでしか聞いた事が無いのですが、カメラ選びのおいて重要な部分と思います。
液晶は不思議ですね・・?D3000の方が見難いとは意外でした。
電弱者さん
私は少しひねくれたところがあり、優等生はそんなに好きでは無いのです。意外とこのへんがポイントかも知れないかも。
童 友紀さん
私も背負って良いでしょうか(笑)
kawase302さん
それまでは、一眼レフに対してはあまり魅力を感じておらず、漠然と「D90って良さそうだなぁ〜」くらいでした。
D40を知ってから、夜も眠れないほど(?)気になってしまい・・。
KOMKOMEさん
作例有難うございます。可愛らしいお子さんですね!
子供が成長すると、被写体ブレは避けられないのでしょうか・・。
皆様のご意見を拝読し、気付いた事がありました。
@ピクチャーコントロールは使用しないかも(子供スナップモードは使うかも)
Aフラッシュとスピードライトについては、頻繁に使用しないと思います
B使用レンズの違いで驚く様な差が出る?むしろキットレンズと購入予定の単焦点ではD3000の作例の様にはならない?
CRAW現像したい為、同時記録したい(DPで経験しているので、苦手意識はありません)
Dそもそも、DPでじっくり構えている間に2歳の息子は動きまくり・・被写体ブレは仕方ないものの、シャッターチャンスは減る一方。
AFがビシッと決まって、SSも稼げて・・となると一眼じゃなきゃダメかなぁ??と思ったのがキッカケでした。子供がじっとしてくれていれば、DPでも問題無いのですが・・。
ご参考にDPで撮った写真をアップします。マナー違反であればすみません。
D40もこれくらいの画質がサッと撮れれば良いのですが・・。
今日はいい天気です。「昨日、D40を購入しておけば良かった〜」と少し残念ですが皆様のご意見を再度読み直して、もう少し考えてみます。
書込番号:11970952
1点


おもさげねがんすさん
シルバーでは無いのです。。ご期待に沿えずずみません。
まさに、今朝の天気は素晴らしい秋空で、昨日のうちに買っておけばよかったです。
でもまだ取り置き中ですので、もう少し勉強してみたいと思います。
写真は、私は大丈夫です。
爽健美茶好き♪さん
D40に魅かれた点は、まさに絵です。現行の一眼レフの作例ではあまり見られない絵に心を奪われてしまいました。
童 友紀さん
No.1よりオンリーワン・・流行りましたね!でも名言です!
有難うございます!
書込番号:11971008
1点

たちぼさん、おはようございます。
可愛いお子さんですね(^^)
私はデジタル一眼を使い始めて2年弱でして、D40をはじめ、D300やα200を使っています。
一時はD3000の先代のD60(D3000と同じ撮像素子)も使っていました。
私のアドバイスを先に書くと日中の屋外中心ならD3000、室内中心ならD40です。
ただ、3万円以下のD3000LKの新品があるのであればD3000の方が良いと思います。
D40LKは中古機。たしかキタムラの中古の保証は6ヶ月ではなかったでしょうか。
新品D3000LKは延長保証にも入れます。
カメラとしては明るい場所ではD40、D3000の差は好みの問題で解像度の高いD3000の画像がスキッとした画像になると思います。
透明感の高い!?画像という印象です。(撮り比べた訳ではないですが、同じ撮像素子を使っているD60使用時の印象)
室内等の光の少ない場所ではD40が有利になります。
ISO800は躊躇無く、場合によっては1600まで上げる事も許せます。
高感度設定の際は、D40の方がD3000より低ノイズだと思います。
AFは11点のD3000に軍配でしょうか。
AF-S35mmF1.8購入の予定があり、将来上位機にステップアップされるのであれば操作性の近いD3000の方が良いと思います。
D40は極めて簡素な操作性ですし、分かった上で個々の設定を都度自分で行う事で良くも悪くもなります。
蛇足ですが購入金額に少し余裕があるのであれば、本当はD3100が最適!?という気がします。
そういう私もスタートは金額に引かれてD40でした。ただし、後悔は無しです(^^)v
尚、参考にされているインプレスの記事は賛否が分かれるコーナーの為、あまり気にする事はないと思います。
書込番号:11971253
3点



表題のような症状になりました。
新品で購入したシルバーはまだ無事ですが、今年の正月に中野で買った中古の方です。
単焦点の非aiニッコールレンズでライブハウスを撮影していた時に。
jpegのみ撮影をすると8Gのメモリで3000枚くらい撮影できるんですね。それを3日連続でやったのが原因かもしれません。
その時は急遽映像用に持ってきていたPANASONICのGH1にマウントアダプタ咬まして同じレンズで同じ感度ISO1600で撮影したんですが、D40よりザラザラした画像でダメでした。
やはりシルバーを持っていくべきでした。
今故障した中古のブラックD40はヨドバシ経由で修理に出しました。
修理代が高くとも自分の使用用途にピッタリなD40は新製品にない魅力がいっぱいあります。
でもあんまり高かったらD3100が3万くらいまで下がるのを待とうかと(笑
言っていることに一貫性がなくてすみません。
2点

ヒゲSEさん
今晩は♪
そいつは災難でしたね。面倒でも嵩張っても、二台あるのなら二台持ってくもんなんですね。良き教訓になりました。
新製品ラッシュですが、現状、D40に不満が無ければ使い続けたいですよね♪
修理代、そんなに高くないといいですね。
書込番号:11953960
1点

私のD40も、先日、調子悪くなりました。
調子が悪くなったことは覚えてるのですが、どのように調子が悪くなったのかをよく覚えていませんので、修理へ出しようがないのです。
もうちょっと真剣に生きなければいけないなー、と感じています。
やっぱ機械ですから、寿命ってあるんでしょうね。
悲しいですね。
何とか治してやって下さい。
書込番号:11954494
2点

ヒゲSEさん、このたびは不運でしたね。
早くなおって戻ってくるといいですね。
私の方では、たまたま先日、職場のD70無印がこちらの表題のような症状になりました。
都合で修繕できず泣く泣くサヨナラとなりましたが、かつてとてもお世話になったカメラでした。
D3100の高感度+EXPEED2、子ども撮り中心の私には室内撮影用にとても魅力を感じています。
一ファミリーユーザーとして、今後もニコン機の高感度側高画質の進化がすすむことを期待しています。
ただそれはそれとして、D40のトータルでの魅力は、私には色あせていません。
なかでも低画素からくるメリット(ブレが目立ちにくく安物レンズでもキレイに撮れることなんかも)、
特にPCの更新が当分望めない我が家では、D40のハンドリングの抜群の良さは、他に換えられないと思います。
我が家のD40がもしこのようになったら、修繕に出すと思います。
それに、今後新機を導入したとしても、D40の活躍の場はまだまだたくさんあると思います。
D40、できるだけ長くお付き合いしたいものです。
書込番号:11962570
5点

電弱者さん
kawase302さん
Ash@D40さん
励ましのコメント有り難うございました。
先ほど、修理が終わりました。と電話で連絡を貰いました。
修理代金も13000円ほどで済んだので、これからもバリバリにD40を使います。
オールドニッコールレンズとの組み合わせだと1000枚撮ってもバッテリー全然減りませんから、こんな便利なデジタルカメラ手放せません。
書込番号:12086056
1点

1万3千円なら他のカメラは買えないですからね。
良かったですね〜。
私のD40も先日、突然、背面液晶が真っ青になって「このメモリーは使えない」とか何とか、見たことのない、しかも言い切ったような表示が出てびっくりしました。
メモリーの不具合(通販で買ったなんちゃってSANDISK。今は完全復活しています)だったのですが、まだまだD40の中に見たことのない表示が多く隠されているようで、なんか、わくわくしますね。
「へたくそ」とか「そうじゃない」とか「もうカメラやめたら」とか「ったく」とか「はぁ(ため息)」とか、そういうなげやりな態度はくれぐれも出さないで欲しいんですけども。。。。。
書込番号:12087470
1点



こんにちは
9月も半ば・・・なのにマダマダ暑いですね
来週は又々30°超えの日が続くらしいですね
ちょこっと秋の気配を、最近仕入れた100-300mm/F4.0中心に狙ってみました
みなさんの所は如何ですか?
本来ならあと10日もすると、
栂池や乗鞍あたりの紅葉が見頃になるハズなのに大丈夫なのでしょうかね?
10点

いつもの自転車トレーニングコースを内側から見ると、やはり深い森だ |
鹿も秋支度で、茂みからうじゃうじゃ沸いて出てくる。注意。 |
イギリスは週末はお金、使いません。何もしないのが、週末。 |
いつもいる地元画家のJOHN。人のいない絵が描きたいんだけど。。。 |
自宅から10分圏内の、秋です。
書込番号:11914315
10点

みなさんこんばんは。
久し振りにD40のお仕事。
今日は涼しくて過ごしやすかったのですが、撮影した先週末は熱中症注意!で
赤とんぼという状況ではなっかたです。
書込番号:11915582
8点

こんばんは〜
さすがに昨日・今日は涼しかったですけど、秋!という訳にはなかなかいきませんね。
明け方が秋ぽく感じられるようになったのも、ここ1週間のことですし。
最近撮った物でも夏な写真しかないなぁ。
と言っても8月以降3回(今月1回)しかカメラ触ってなかったりしますが(汗)
書込番号:11920393
8点

MT46さん
今晩は〜♪ナイスなスレ、ありがとうございます!
100〜300 F4・・・シャープさとボケと両立してますね♪てか、サンニッパに負けないぐらい綺麗なボケですね。
参加したいのですが・・・ここんとこ忙しくて・・・盆以来撮ってないな〜D40で。連休時、一日ぐらい休めるのか?なんか撮れましたらお邪魔しますね♪
書込番号:11921219
3点

MT46さん、こんばんは。東北は少し秋らしくなりました。
12月の開業目指して青森新幹線の新車両は、今が試運転の秋でしょうか。
鼻が長くて上品な色の車体です。なかなか格好よかったですよ。
新車両の近くにはチビ鉄さんもおり、元気にカメラ持って駆けずり回っていました。
同じような写真よりかは、こちらのほうが良いかなと思い貼らせていただきました。
撮影場所は大宮駅です。
書込番号:11925944
8点

MT46さん こんばんは 上海在住のWatasuge39です。
上海でも最高気温が30°以上にならない日がぼちぼちとでてきました。
朝夕も過ごしやすくなってきていて“やっと夏が終わったかなぁ”て感じです。
そんな中、超久しぶりに外灘に行ってきました。運悪く天候に恵まれず、
時々雨が降る天気でしたが...
外灘は、現在開催中の上海万博にあわせて大改修したと同時に、
自家用車の急増による外灘周辺の渋滞緩和を目的に行われました。
すっごくきれいになっています。
お題にはちょっとマッチしないかも知れませんが画像貼らせて頂きますネ!
書込番号:11931667
7点

やはりD40板にスレが立つと血沸き肉躍り骨笑い(?)ます♪
そんなワケで・・・強引に参加すべく、無理矢理近所で撮ってきました(笑)。
「秋」との関連性はかなり怪しいですが(汗)。
書込番号:11935122
8点

みなさん こんばんは
最近涼しい日が続いたので、やっと秋の到来か・・・とばかりに
ちょこっとだけ、D40に55mm/f3.5マイクロをつけて撮ってきました。
しかし・・・やっと探し当てたコスモスも咲き始めの様で
今年の本格的な秋はマダマダですね
kawase302さん
イギリスですね・・・・今年の夏は日本の様に猛暑だったのでしょうか?
Oreasさん
当方ではまだ赤トンボ見ていません
もうそろそろ出てくるのでしょうが・・・
スイフリーさん
掛川城・・・雲のない空は秋って感じしますね
電弱者さん
D40はCCDの為か、CMOSと違い太陽(光源)の周囲に縁が出来ませんね
日の出か日没を撮って見たくなりました
>100〜300 F4・・・シャープさとボケと両立してますね
思った以上でした
先週の日曜日、新宿のヨドバシで59800円の10%還元の値札を見て
衝動買いしました(笑)
おもさげねがんすさん
E5系+大宮って事で、シュワちゃん思い出しました
Watasuge39さん
上海は蒸し暑く有りませんか?
香港はとんでも無く蒸し暑いとこだったのを思い出しました。
書込番号:11935354
7点

みなさん、こんばんは。
MT46さん、はじめまして。
たぶん、D40板でかぶって書き込みしていると思いますが ...。
まだまだ暑い日が続いていて、なかなか秋らしい写真が撮れません。
でも、来週はお彼岸ですね。
近所も、よく見てみると、秋の気配が漂っています。
書込番号:11935901
7点

MT46さん、スレ立てありがとうございます。
一昨日、撮りに行ったのをアップしておきます。
滋賀にいますが、まだまだ暑いです。
虫の鳴き声など、音の面では秋らしくなってきましたが、
見ている分には、まだまだ、夏が続いているように思います。
最初のからすま半島は蓮の群生地ですが、この季節に行くと、
育ち切った葉があるだけで綺麗でもなんでもありません。
次のは、半分、シャレです。
昨日、呑みに行った際に撮りました。
書込番号:11939725
6点

MT46さん、皆さん、こんばんは。
秋!とは言いがたいのですが昨夜撮った写真をアップさせて下さい。
D40は今もメインで使っていて、とても良いカメラですね♪
シグマの18-50OSで撮り、モノクロ仕上げで少しトーンカーブをいじっています。
書込番号:11943278
6点

みなさんこんばんは
今日は十五夜
お月さんとススキを絡めて・・・・
なんて思っていたら、雲で月は見えないし・・・ススキは生えて無いし・・・
キツタヌさん
松茸・・・今年はかなり高いとTVで言ってましたが
食べられるのでしょうか・・・
ビカビカねっとのPちゃんさん
サンマが旨そう・・・
もっと安くなれ〜
kyo-ta041さん
屋形船の天ぷら思い出しました
なぜが船上の天ぷらは旨い
書込番号:11952868
4点

MT46さん、皆さん、お久しぶりです。
やっと参加することができました(;^_^A
ここのところ、益々やんちゃになってきた娘から目が離せず、
ほとんどこちらへの出入りやD40することができていません。
> なんて思っていたら、雲で月は見えないし・・・ススキは生えて無いし・・・
昨夜は中秋の名月とのことで、たまたま夕暮れ時に少し時間がとれたので久しぶりにD40を持ち出しました。
当地は雲は晴れていましたが、時間的に良いロケーションを見つけることができず変なものになってしまいました。
でもこちらを覗いてみたら、まだどなたも出しておられないようでしたので、はずかしながら・・・
現場に雰囲気のあるものがありませんでしたので、サクラの葉っぱ越しに見た月を。
苦し紛れに、葉っぱを写すために、内蔵フラッシュ、ポンっとやりました。
月って、超望遠で大きく撮る時なんかは別に考えると、
サクラとかと同じように、『と何を撮るか』ってことが大事なんでしょうね。
お粗末さまでございます<(_ _)>
書込番号:11954538
5点

MT-46さん、皆さん、今晩は♪
彼岸花を求めて近所をウロウロ挙動不審してみましたが・・・まだですね〜(泣)。辛うじてショボイのを一株見つけましたが。
しかし今日の天気って・・・台風かよ?と思えるぐらいの強風に雷・・・嵐が去った後は涼しいを通り越して寒いって(苦笑)。もうちょっと加減を(笑)。
書込番号:11957756
5点

連投、済みません。
生き物系です。ちょいとグロなので苦手な方はスルーして下さい。
う〜ん・・・「で?どこが秋なのだ?」とドヤされそう(汗)。
書込番号:11957796
4点

みなさん、こんばんは。
電弱者 さん、こんばんは。って、ちょっと酷くないですかーーーー?タウナギですかぁ?笑。
思わず笑ってしまいましたよ。懐かしいですねー、小学生の頃は川底から頭を出したコイツを
何とか捕まえようと網を突っ込んでましたよ、笑。
ナイスです。私的には座布団5枚です! が、ほとんど方にはヒンシュクものでしょうね。
話は変わって、盆の帰省では暑さの中再びビオトープ孟子に行ってきました。で、その帰りに
見ました、苺電車!おおー可愛らしいじゃありませんか!鉄道には全く興味はありませんが、
年末に帰省した時は撮影に行こうかと画策中です。ですので偵察宜しく!です、笑。
書込番号:11959130
2点

MT-46さん
済みません、スレお借りします。
Oreasさん
ドモ、お久し振りです♪タウナギは玄人受け・・・と言うかマニア受けを狙いました(笑)確かに大多数の方々にはヒンシュクものですね(汗)。
和歌山電鉄貴志川線・・・ええ、イチゴ、おもちゃ、たま電車、旧南海電鉄色と四色あります。帰省の折には是非撮ってみて下さい♪
偵察・・・ですか。あまりアテにはなりませんが心得ておきます(笑)。
書込番号:11959391
3点

イギリスはサラリーマン社会じゃないので業務終了時刻は比較的自由です |
テムズにカヌー浮かべるもよし |
仲間と散歩するもよし |
シンガからビジネスマン乗せたA380到着。この写真に3機あり。地上より空が忙しい |
秋もいいけど、夏がいい。
あと1年待たなければ夏はこない。
とほほ。。。
書込番号:11959950
7点


皆さん、こんばんは。
めずらしく、連日の登場となりました。
今回は在庫から、しかも一応時期だけが初秋ということで、
中身は『・・・・なのか?』な方、なおかつ『???』なものですが。
古いレンズの 35mm F2 でとったので、EXIFは不十分な表示化かと。
いずれも絞り開放、アウトフォーカスで遊んでみた時のものです(;^_^A
■電弱者さん
イモムシ、サンクスです。まさに、玄人向けな3枚で(笑)
であれ、セスジスズメガっぽいですね。成虫はけっこう、シュっとしたスタイリッシュな感じなようです。
彼岸花、今年は当地でもまだあまり咲いていないようで、そのような記事が、今朝の新聞の地域欄に掲載されていました。
今日、お墓参りに行った時、まばらに咲いているのを少しみかけましたが、盛りはもう数日先のような感じでした。
しかし、この時間にネットで検索してイモムシばかり見てたら、ちょっと胸に来るものがありました(;^_^A
ちなみにタウナギで検索したら、中国人男性のとっても痛いニュースにたどり着きました(滝汗
■kawase302さん
こちら時間で0時40分からココにやって来た私。
イモムシ検索から戻ってきたところに、これまたキレイなお写真、ありがとうございます。
私的には、まったくすばらしいタイミングでした。
おかげで今夜は、ぐっすり眠れそうです(笑)
書込番号:11960138
6点



初めてメールさせて頂きます。
昨年1月に、初のデジ一デビューでNIKON D40ユーザーになって以来、いつもこちらのサイトを参考にさせて頂いております。
実は先日、知人から結婚式での写真撮影を頼まれまして、どうしたら良いか少々戸惑っております。当日は、メインのカメラマン(ハイアマチュアレベル)の方が一人いて、自分にはサブのカメラマンをお願いしたいという事らしいのです。
当機材購入して約一年半、これまで花・風景写真撮影が中心だったのですが、サブとはいえ、結婚式での写真撮影の依頼は初めてなのです。
現在、
1.本体・レンズ(三本)
D40ダブルズームセット仕様(別購入の為)
(18−55 3.5-5.6 GII ED と 55−200 4-5.6 ED VR) と
35mmF1.8G
2.三脚 SLIK エイブル300 EX
3.一脚 SLIK MONOPOD 350
4.ストロボ SB−600(最近購入したばかりで2・3回位しか使っておりません)
を所有し、格好だけは!! 初心者なりに一応準備が整っているのですが、肝心の経験が・・・???
撮影モード・露出補正等の知識(Auto・P・S・A・M)も少々はあるのですが、これまで殆どAutoで撮影していたもので、使いこなすレベルには全く達していません。
当日の会場は教会(席数約200人と結構広い教会です)
披露宴式場(出席者数約100人位)
二次会会場
の3か所です。
折角の機会ですし、今後の経験の為にも、購入した機材を少しでも上手く使っていければと考えています。
撮影の際の注意点(Auto撮影で大丈夫?等)、機材の上手い使い方(三脚・一脚・ストロボ)等、詳しい方色々と教えて頂けたら有難いです。
以上、長文で申し訳ありませんが、宜しく御願いします。
1点

>結婚式の撮影
過去に 沢山の書き込みが有りますから、参考にされると良いです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input&Reload.x=28&Reload.y=6
書込番号:11898372
1点

ストロボは、
会場にもよりますがバウンス撮影を基本とし
直接向ける際は光量を弱めにするのがいいかもしれませんね
それと撮影に慣れていないのであればAutoで撮られるのがいいと思いますが、
三脚や一脚って必要なのかな?
あとISO感度の調整も大事
カメラの設定確認を含めて自宅や職場!?などの室内で練習するしかないですね、幸運をお祈りします(^^;
書込番号:11899198
1点

おひげの松さん さん
こんばんは
サブのカメラマンということなら下記でほとんど大丈夫でしょう。
もちもの
・本体+18−55 3.5-5.6 GII ED レンズで十分
・ストロボ装着 (バウンス発光より通常発光の方が失敗はすくないでしょう。)
・Pモードをお勧めします。
・バッテリーチャージを忘れないこと。
三脚不要です。
書込番号:11899419
1点

そうですね。
結婚式は、あれこれレンズの交換など考えていると
シャッターチャンスを逃しますのでレンズは18-55の1本で十分。
それに、ストロボ。
三脚、一脚はいりません。
しいて持っていくのであれば、35oのレンズかな。
撮影モードはP。
ストロボは、
バウンス撮影も考えましょう。
ただし、会場の天井の色や、高さに左右されますので
ディフィーザーがあると良いですね。
スポットライトが当たっているときは、
スポットライトに対し背を向けた位置から
あえてストロボの発光を止めたものも撮ってください。
周囲が暗くなって幸せなお二人が浮き上がってくる写真が撮れます。
お試しあれ。
それとサブのカメラマンに指名されたのですから、
堂々と動き回って撮ることを薦めます。
配慮は必要ですが躊躇する必要はありません。
また、当日の進行を事前に教えてもらいましょう。
お色直しでどの扉から入ってくるなど・・・
最後に、ゆっくり食事は出来ませんので、覚悟してください(笑)。
スタップの人に、予め言っておくと料理は取り置きしてくれると思います。
参考までに。
書込番号:11899524
2点

>お色直しでどの扉から入ってくるなど・・・
扉の外で撮影しましょう。おもしろい写真が撮れます。
中はメインのカメラマンでいいのでは。(笑)
>配慮は必要ですが躊躇する必要はありません。
同意します。
>最後に、ゆっくり食事は出来ませんので、覚悟してください(笑)。
まったく。私なんか受付の方と一緒に後日、「慰労会」をしてもらった事が何度もあります。
書込番号:11899792
1点

やりがいのある仕事を任せられうれしいことですね。
単焦点レンズは、キットレンズに比べ画質が圧倒的に良くノーフラッシュいけるので、私なら、3本持っていき、標準ズームメインにして、使い分けると思います。披露宴開始前のエントランス(ウェルカムボードも)や会場外観、フリータイム(料理撮影も)、二次会会場などは単焦点で、教会など近寄りにくいところは望遠で…
Pモードがいいと思います。ISO感度は引き伸ばしを考慮し、状況が許す限り低めがいいです。
上限800、できたら400以内になる様、気を配ってください。会場が白っぽいか黒っぽいかで、事前に露出補正かけてください。私はそれで失敗したことがあります。
あと、進行に従い撮影メモをつくり、どの場面でどういう設定で撮るかを書いておいた方がいいです。アングル(縦、横、斜めなども)、フラッシュの有無、絞りは絞って周りも写すかポートレート風にするかなど。
プロなら一瞬で判断つきますが、アマチュアだとむつかしいので、この位準備した方がいいと思われます。
メインのカメラマンに負けない位いい写真が撮れるといいですね。
書込番号:11899974
1点

おひげの松さんさん
随分前にD40で撮影した結婚式の画像をアップしましたので
今回は画像のアップは控えますね。
その時はVR16-85mm1本で殆どの撮影を済ませました。
環境光での撮影に徹しストロボ発光は一切無しでした。
場合によっては1/20秒以下のスローシャッターになりますがVRのおかげで
三脚も使わず機動力を生かした撮影ができました。
コメント読ませていただきましたがプロのカメラマンは無しで二人のアマチュアが
撮影を担当されるとのこと、それならそのメインの方と相談して役割分担されても
良いですね。
もし結婚式の撮影が初めてでしたら、レンズ交換をする余裕など無いと思いますので
ズーム1本での撮影がお勧めです。三脚も慣れていないと結構面倒なものです。
あまり気負わずスナップ撮影だと思って気楽に撮られるのが成功の秘訣だと思います。
普段使い慣れていないカメラの設定などに拘りすぎると機動力が減退しますので事前に
テスト撮影は必要ですね。
正直なところオート撮影では難しいシーンが多いと思いますが、慣れないことをする
より普段の撮り方をした方が良いかもです。
書込番号:11901054
2点

Mモードで
SS 1/60
F5.6
ISO400
SB-600でディフューザーを付けて直射
で大丈夫だと思います。
レンズは18−55 3.5-5.6 GII EDだけで大丈夫だと思います。
上記の仕様は、シャッターチャンス優先モードですので、結婚式撮影にはうってつけだと思います。
書込番号:11902767
0点

>こんにちは
ridinghorseさんの 設定ですが、こうはなかなか経験が無いと書けません。
お試しに成る事を お勧めしますが、SB-600にはディフューザーが付いていないので困ります。
SB-800 & SB-900 には付いています。
この付属の ディフューザーを付けますと、突起を押すように成っていまして、ディフューザー分を補正した
調光になるように成ってます。
M マニュアルで スピードライトを ON にすると、任意のシャッタースピー(FP設定の場合)、任意の絞り値で
調光限界まで、適正な露出に成るように光ってくれます(暗い場合は、ISO感度を上げます)。
SB-600に、市販のディフューザーを付けた場合は、調光補正 + が必要かもです。
ディフューザー無しで、影が強く出る場合が有っても、しっかり撮れた方が良いと言う考え方も有ります。
予備電池持参。
書込番号:11903386
1点

D40の場合、オートWBが意外と弱いので、弄りたくなる。
しかし、ストロボ使用時と、ストロボを使用しない場合で、マニュアルのWBは同一というわけにはなかなかいかないので。
結構苦労することがあります。
それと、ストロボを使用しない場合。
D40のAEは、黒いものに引っ張られて、異常に明るくなりすぎることがあります。
そのためマイナス補正をすると、それがその後もズートマイナスのままなので、戻すのを忘れるとひどい目に会います。
僕の場合メガネをかけているので、撮影中ほとんどファインダー下部の情報は見えません。
ですので、マイナス補正をしてあるということを結構忘れてしまいます。
上位機種だとまだしも肩に液晶があるので、多少気づきますし。
D40ほど黒に引きづられないですし。
その辺が注意点でしょうか。
失敗しないためには、Pモードで、全部ストロボ。
変更するのは測光をマルチパターンから、中央重点に。
露出補正はしない。
WBは、ストロボを使用した状態で、あわせておいて、環境光が代わるまではいじらない。環境光が変わったらWBをあわせる。
ISO感度は800固定でいいんじゃないでしょうか(屋内)。
屋外もあるとするとまた話が変わってきますが。
その辺でしょうか。
書込番号:11903832
1点

こんにちは。
私もD40使っています♪
結婚式撮影は初心者ですが仕事の関係で数年間ウエディングに携わっていたので、
善くも悪くも数多くの挙式や披露宴を見てきました。
一口に結婚式といっても様々ですから、挙式場や披露宴会場のサイズ、時間帯、進行内容、
タイムスケジュール、導線等を事前に確認しておかれると良いかと思います。
例えば、ゲストハウス系施設は日中に行えば外光が沢山入る会場も多く、
D40でも意外と撮り易すかったりしますが、
ホテル系施設は日中でも外光がほとんど入らない会場が多いので、
日中でも苦戦されるかも知れません。。。
また、チャペルのサイズや明るさもピンキリなので、注意が必要です。
200人以上のゲストを招く事の出来る広い会場は
天井も高く、6〜8m位あるケースが多々ありますので、
壁や天井にバウンズしても十分な光が届かない場合もあります。
その他、イベントも多種多様なのでその内容(5W1H)を確認しておき、
ベストポジションをスマートに確保しておく必要があったりと、
カメラ機材以外での予習も必要かと思います。
ただ、今回はサブカメラマンということですので
あまり気負わず
メインカメラマンと被らないカットを撮れたらいいのではないでしょうか?
例えば、ご親族様やご友人の喜怒哀楽や想いだったりを、
素敵な会場装花や料理やケーキと絡て撮れば、素敵な記念になると思います♪
そうそう、照明を落とした暗い場面では、通常強いスポット光が主役に入るので、
35m、f1.8、ISO800、スポット測光、露出少しマイナス、&寄って撮れば
会場の光を活かした雰囲気の出た写真が撮れると思います。
これでも少しSSが足りない場合、
ISOオートの機能を使えば800と1600の間の感度も使えますので、
状況に応じてご使用下さいo(^-^)o
是非、ご自身も楽しんで撮影してきて下さい♪
書込番号:11907492
1点



こんばんは。
D40WズームキットUを購入ししばらく経ちますがキットレンズの18-55の写りが気に入って何かと持ち出しています。今に評判の35mmF1.8をと思っています。
55-200のズームが欲しくてのWズームキットだったのですが現在55-200は置物と化しています。
ですが望遠レンズが必要なときが迫ってきました。題名にもあるように運動会です。
ここで55-200の登場と言いたい所なんですが、いまいちズームが足りない。(これが原因で置物と化した)
皆さんの色々なクチコミを拝見し
AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6
が良いのではと辿り着きましたが、他に良いもの、オススメの物はありますでしょうか?
D40はレンズに制限があってレンズ自身にモーターがついていないとオートフォーカスしてくれないと言うことは分っています。しかしながらどのレンズがモーター内臓でどのレンズがモーターがついてないのか分らないです。
純正レンズならAF-Sがモ-ター内臓なのかな〜って予想する程度の知識です。
VRは手ぶれ補正(箱に書いてあった)EDは?です。
また他のメーカーになると全く分りません。
皆さんの知識とオススメを教えて頂けたらと思います。
また、運動会では三脚を使おうと思っています。
自分なりに調べたのですが(掲示板で)、何を基準に選べば良いか分りません。
家にある三脚はビデオカメラを買ったときについでに買った1980円のとりあえずのものです。
不満な点として
・足を目いっぱい伸ばすと水平が出ないときがある。
・三脚にセットしたままカメラを横に動かすと引っ掛かりスムーズに動かない(もしかして動かさないものなのか?)
・三脚にレバーがついていて邪魔。手にあたる。
何を買っても現状より良くなるのは分っていますが不満のないものを購入したいと思っています。D40+300mmクラスのレンズではどのような三脚が良いでしょうか?1万円から1万5千円でと思っています。
駄文を最後まで読んでいただき有難うございます。
皆様の経験と知恵を聞かせていただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
1点

レンズは純正のVR70-300mmがAFが早くていいと思いますよ♪
三脚はそのご予算でしたら、スリックのエイブル300あたりはいかがでしょうか?
ホントは3万くらいのカーボン三脚をオススメしたいんですけどねw
書込番号:11881574
2点

びーるぱぱさん こんばんは
望遠は私も純正のVR70-300mmが良いと思いますが
VR55-300mmというのが最近出ましたので一考の価値は有るかも?です
(実質VR55-200mmの後継でしょうから)
又三脚の件ですが
運動会での三脚撮影は機動力が無いので一脚をお薦めします
(同じ場所で撮り続けるなら三脚が良いと思いますが・・・)
書込番号:11881748
1点

D40でAF可能な純正レンズは頭の方に「AF-S/AF-I」と明記したものです。
D40はボディ内モーターレスなのでモーター内蔵レンズのみAF出来ます。
AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6はAF可能です。
比較的安価で写りは文句無しとニコンマウントでは鉄板の望遠ズームだと思います。
ただ、最近タムロンから真っ向勝負の対抗馬が発売されました。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/index.html
http://kakaku.com/item/K0000137844/
三脚は必要ないと思います。
機動力が落ちますし上記のレンズなら二本共手振れ補正内蔵レンズですからカメラぶれの心配はされなくて良いと思います。
また運動会の場合三脚が他の方の迷惑になる場合がありますから。
あと、バッテリーとメディアは余裕をもって用意した方が安心です。
書込番号:11881805
2点

びーるぱぱさん、こんばんは。
300mmまでのレンズが必要でしたら、現状なら迷わずVR70-300mmかと思います。
理由としては、純正としてのもろもろの相性の良さ、AFの速さ、VRのきき、などですね。
それと、運動会なら三脚はほかの人たちの邪魔になるかもしれないので、よした方がいいと思います。
だからこそ、ここでもVRが威力を発揮するでしょう。
また、どのような運動会かわかりませんが、VR55-200mmでも撮影位置が確保できれば対応できることもあります。
プログラムなどで競技を確認し、可能であればその都度撮影位置を確保するため足を使う。
このことができれば、小学校の運動会くらいまでであれば200mmまでで対応することもできるかもしれません。
あと次点としては、シグマの18-250mm DC OS HSM ですかね。
運動会でも広角側を使うことがあります。そのため、レンズ交換なく広角から望遠まで撮れるズームは便利です。
シグマの場合ざっくり言えば、HSM 表記があれば、D40でAFできます。
また、OS 表記は、手ブレ補正機構のことです。
書込番号:11881965
3点

おーAsh、ひさしぶりーーーー。
生きとったかえええええええ(大喜び)????
ということで、70−300VRでいい。
他を選ぶ理由が見当たらない。
さんにっぱでもいいけど、高いでしょ?
書込番号:11881974
3点

「現在55-200は置物と化しています。」は、作風の問題ですな。
作風と言うか、もうちょっと違うものや、違うアプローチで写真を撮ると、置物じゃなくなります。
例えば子供を撮るにしても、近景からのいつもの子供のお顔じゃなくて、遠めから見た小さな社会人のお顔とか。。。
風景を撮るにしても、目前に広がる大きな風景じゃなくて、何か特徴のある置物や看板や人物とかで風景感を出したりとか。。。
全然違ったものを撮ってみるのも面白いかも、です。
書込番号:11881977
4点

私は運動会の時はDX機で300mmぐらいの実焦点距離のレンズをよく使ってます。
# VR70-200mmF2.8Gに1.4倍テレコンかVR70-300mmF4.5-5.6Gを使うことが多いです。
私も、MT46さんがおっしゃられたように、三脚ではなく一脚を使っています。
D40でAFが動作するレンズは当方サイトの以下のページに詳しく型番の一覧等を掲載していますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
また、以下にページも併せてご参照くださいませ。
レンズ表記の読み方は
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_2.htm
交換レンズの基礎知識は
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_3.htm
ニコンからDX55-300mmVRというレンズが発売さましたが、値段次第では、これもかなり注目度の高いレンズになりそうですね。
あとは定番のVR70-300mmやタムロンから発売されたSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD (Model A005)も評判いいようです。
また運動会ではレンズ交換せずに広角から望遠まで撮れる高倍率ズームレンズも便利かもしれませんね。
それから、三脚選びについては、以下のページにございますので、こちらもご覧下さい。
http://carulli.maxs.jp/tripod/tripod.htm
運動会なら一脚がよろしいかも?
ところで、お持ちのVR55-200mmのレンズは軽くてコンパクトなので持ち歩きには便利です。
# 望遠レンズは遠くのものを撮るだけではなく、ボケや圧縮効果を活かした撮影に活躍出来ると思います。
私はVRなしのDX55-200mmをD40で愛用しています。
以下のページにこのレンズの私の下手な作例がございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
書込番号:11881985
3点

運動会用の望遠ならVR70-300mmが画質も良いし、純正の安心感もあるのでお勧めです
その他におすすめできるレンズはタムロン70-300VC USDでしょう
http://kakaku.com/item/K0000137844/
最近のスレでは38000円台で買われた人もいるので、信じられないコストパフォーマンスなんですが
超音波モーター搭載で強力な手ブレ補正内蔵、なんたって画質がすばらしい、画質で定評のある純正のVR70-300よりも上という評価もあるくらいの(ほぼ同じくらいと思ってた方が無難かも)スゴレンズです
VR70-300、タムロン70-300のどちらを買ったとしても手ブレ補正付きのレンズなので三脚も一脚もいらないでしょうね
三脚などを使うのなら手ブレ補正はoffにしなければなりませんし、運動会でわが子が走ってくるのを三脚で狙うのはちょっと構図確保という面で大変な感じもします。
ま、三脚を据えておくことにより、場所取の役目は果たすと思いますが...
※他の人か少し避けてくれる。
※おいおい三脚使いもせずにそんなとこ置いとくなよ...。byこの前の運動会
書込番号:11882066
1点

>他に良いもの、オススメの物はありますでしょうか
軽さ重視なら今度出たVR55-300なんかいいんじゃないですか?
望遠端(300mm)の描写もVR70-300よりは良いとの噂?ですし。
書込番号:11882856
2点

びーるぱぱさん こんにちは。
まさにタイムリー。先日の土曜日に、愛機D40用に運動会の為の望遠レンズを購入しました。
もし予算があるのでしたら、皆さんお勧めの
ニコン AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6
もしくは
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
がどちらとも手ぶれ補正も付いてますし、D40でAF出来るので良いと思います
(店頭で試写した感じではタムロンの方がAFが早いと感じました)。
それと過去2年運動会で撮影していますが、三脚は全く必要無いと思います。
と上記のレンズをお勧めしておきながら、予算が無い為に私は手ぶれ補正も
超音波モーターも付いていない格安の
タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2
を購入しました。詳しいことはレンズ版にスレをたてましたが
明後日の土曜日に運動会があるので、これ1本で臨もうと思っています。
あくまで予算が無ければ、こんな選択肢もありますよ、という例なんですけど・・・
ちなみに私は少し余ったお金で中古のマクロレンズを購入し、大満足状態です。
書込番号:11883150
2点

・運動会(孫、4〜11歳)。
・事前調査。運動場、プログラム、走る時刻、走るレーン、何番目かなど、
写真を撮られる同じ組の父兄の方と撮る場所をその場で交互に交代。
・機動力は、身体をできるだけ駆使したご自身の身体で。人間ズームレンズ。
フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング
・足の範囲で使う画角は、35ミリフィルム換算で、28ミリ〜105ミリくらい。
できるだけ近くで撮る。迫力あるシーンが撮れます。
・三脚(一脚)も、脚立も、周りに気兼ねするシーンが案外、多かったような
気がしました、、、
・ということは、お手持ちの二つのレンズで十分足りるような気がします。
・ただし、レンズ交換が煩わしければ、D40をもう一台、、、、
または、DX18-70/3.5-4.5G(画質のよい)、が、中古でも見つかれば、、
・すみません。皆様と違う意見で申し訳ありません。一つの意見としてご参考までに
書込番号:11883502
2点

お安くてもタムロンだと銭失いになりかねません。
評判どおり
AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6です。
お値段どおりに応えてくれますよ。
書込番号:11883566
2点

こんばんは♪
VR55-200oが置物なんて勿体ないですよ〜。
軽くて小さい持ち出しやすいレンズだと思いますけど・・・。
レンズ購入限定なら Ash@D40さん と同じ意見ですが、私は遅レスなのでちょっと考え方を変えて、VR70-300o+三脚の予算をD90ボディ購入にあてる案とします。
運動会撮りでしたらD90の連写撮影はきっと病みつきになりますよ。♪
広角撮りはD40、望遠撮りはD90と2台体制なら楽ですしね。
VR55-200oは使えるレンズだと思うんですけどねぇ。
書込番号:11884705
2点

みなさまコメント有難うございます。
2時間かけて心を込めて皆様へ返信書いたのですがつい先程消えてしまいました。
また後日改めて返信します。
2時間が無駄になった。ビール飲めば良かった。
書込番号:11886185
1点

返信内容を長考する時は、メモ帳に下書きすることをオススメします。
ログインして返信画面で長考していると、タイムアウトとみなされ、内容が消えてしまうことがあるからです。
なのでじっくり返信内容を考える場合は、メモ帳などで行い、
できあがればログインしてコピペすれば、タイムアウトの心配はありません。
書込番号:11886381
2点

ワードなどを利用すると誤字脱字表記揺れが見つかってよいですよねえ。
書込番号:11888592
2点

ちょきちょき。さん
MT46さん
RODEC1200MK2さん
Ash@D40さん
kawase302さん
carulliさん
Frank.Flankerさん
kyonkiさん
KOMKOMEさん
輝峰(きほう)さん
中熊猫さん
ミチャポンパパさん
my name is.....さん
コメント有難うございます。
皆様の意見を参考にVR70-300mmにすることにしました。
やっぱ純正ということで何事にも変えがたい気持ち的安心感と、何より実績があるということが決め手です。
そして他の意見を言っていただき有難うございます。
選択できると言うのはとても嬉しいことで選択できなければ納得してVR70-300mmって事にはならなかったと思っています。
三脚に関しては今回は見送りとしました。
手ぶれ補正ってそんなにすごいのですか?
皆さん有難うございました。
前に書きましたが返信内容が一度吹っ飛びました。
あの時は皆さん一人一人に心を込めて書いたのですが正直私の心も吹っ飛びました。
まとめてのコメント御免なさい。もう書けません。
書込番号:11896417
1点

謝ることはないです。
一番くやしい思いをされたのはびーるぱぱさんご自身でしょ?
お気持ちだけ、いただいておきます(笑)。
書込番号:11896725
0点



週末ネタです。
みなさんの失敗作、大募集。
これ、イギリスではすごーくよく見かけるスタフォードシャーテリア(通称ピットブル)です。
とてもブサイクちゃんですが人懐こくて愛らしく、本当は可愛く撮れてるはずだったのですけれども。
11点

kawase302さん
>みなさんの失敗作、大募集。
絵画調でおもしろい描写になっていますね!
まるでレタッチの技で描き上げたように(笑)
失敗作でも素敵に見えるものとそうでないものがありますが
私の失敗作は醜いものばかりなのでアップできません。(T_T)
書込番号:11858061
5点

こんにちは。
この夏 家族と旅行に行った時、シャワーを浴びがてら汗まみれのTシャツを
足踏み洗いしたつもりが、着替え用のTシャツを洗ってしまい、あわてて三脚に
干しているところの写真。
えっ、失敗写真? 意味が違う! おまけに機種も違う。
間違えました〜、どうもですー。 ^^;
書込番号:11858104
11点

こゆ干し方すると、首周りがビローンビローンに伸びちゃうよ。 (o⌒∇⌒o)
書込番号:11858270
7点

今朝の写真です
猫がトンボを捕まえようとしてジャンプしたところです
シャッタースピード優先になってなくてブレブレ
ジャンプする瞬間を待っていたんですが・・・時々こういう失敗があります(ホントはよくあります)
書込番号:11858360
8点


こんにちは♪
他機種で恐縮ですが、失敗写真ということで(^^;
車がほとんど来ない駐車場で星の写真を撮ろうとしていたとき
予期せぬ車の接近であわてて三脚ごと移動させたもの。
あと10秒くらいだったのになぁ・・・・・(苦笑)
D40の写真も。
ここにはパックマンみたいな噴水が。
東京駅丸の内口から歩いて5分くらいのところにある「和田倉噴水公園」です。
NDフィルタと三脚がほしかったです。
猛暑、いや酷暑が続いているのでみなさまも体調にはお気をつけて!
書込番号:11859873
8点

D40以外でも構いませんよ。
あまりオープンにすると「こんな板立ててどうすんだ」とか「失敗作みて何すんだ」とか、いろいろな人が現れそうで怖いのです。
D40板だと大丈夫なので、D40をファイヤーウォールに使いました(笑)。
みなさん、アップ、ありがとうごあいます。
なんか失敗作っていっても、その時の状況がわかるものだと、写真として成立してるんじゃないかと思いますね。
書込番号:11859927
4点

kawase302さん、みなさん、こんばんは。
> あまりオープンにすると「こんな板立ててどうすんだ」とか「失敗作みて何すんだ」とか、いろいろな人が現れそうで怖いのです。
> D40板だと大丈夫なので、D40をファイヤーウォールに使いました(笑)。
そうそう、D90板あたりから、上から目線のイヤったらしいレス多くなりますね。
その点、D40板は、まったりしていて、居心地がよいです〜。(^^;;
さて、我が家では犬を飼っていないので、人様の飼い犬を撮るチャンスが年1回あるかないか。
最近だと旅先で、そのチャンスに巡り会えましたが、難しい ...。
D40+シグマ18−200mmOSなので、こんなもんでしょうか。
書込番号:11860072
6点

kawase302さん、皆さん、こんばんは。
一昨日の深夜のこと・・・
ナイスショット! と、思った瞬間!
酔っ払いのおじさんにお尻触られて逃げられました・・・(涙
“ズームレンズ”だったら、そのオヤジの後ろ姿ぐらい写せたのに!
“単焦点”を悔やんだ一夜です・・・(爆!
書込番号:11860409
9点

その親父さんてこの人でしょう
↓
kawase302さん
書込番号:11860678
7点

あっ。 そ〜れ、ワシのことやないけ〜(爆)
kawaseさん、ワンちゃんの表情、ウケました!
書込番号:11860736
4点

↑
いや、kawaseさんだけでなく・・・
D40板では心当たりがありすぎる人が多すぎる(爆)。
書込番号:11860760
5点

中腰で屈んでいたので、妙に“バックシャン”だったのでしょうか・・・?
私もまだまだイケる・・? ちょっと嬉しかったりもします(爆!
書込番号:11860775
9点

24mm/f1.4には、触ってみたい ...(爆)
ニコン純正は、50mm/f1.4D(とD40キットレンズ)しか持っていない、おじさんの独り言でした。
書込番号:11860832
5点

痴漢って、日本だけの文化なんです。
イギリスには痴漢って、ないんです。
触るなら堂々と、堂々と触る。
なので、俺じゃない。
書込番号:11860950
5点

犯人はあなただ。
はははっ、よ〜く分かりましたなー。ウナズク
カーット、カット、だから〜kawaseさんより前に出ちゃダメだってばぁ。
はい、すみません。 スゴスゴスゴ・・・
>D40板では心当たりがありすぎる人が多すぎる(爆)。
ぎくっ!アリバイ証拠に出そうとしたら、2日と3日の写真がないんす〜。
書込番号:11860989
4点


↑
がんすさん、それどっかでみたことあるCM(笑)。
まぁ・・・真面目な話・・・美しすぎ&セクスゥィーすぎなSleep-Walkerさんが悪い(爆)と言うオチで(*^_^*)
書込番号:11861065
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





