
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
132 | 45 | 2010年2月13日 22:29 |
![]() |
24 | 24 | 2010年1月29日 10:24 |
![]() |
19 | 16 | 2010年1月31日 07:31 |
![]() |
19 | 21 | 2010年1月27日 22:14 |
![]() |
15 | 15 | 2010年1月26日 09:57 |
![]() |
100 | 30 | 2010年1月27日 06:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40LKユーザーの皆さん、はじめまして。
Ash@D40といいます。
このカメラ、もうずいぶん古い機種なのに、あまりに皆さんのレビューや評判が良く、
それにこちらの板もとても楽しそうなので、なぜだろうと思っていたのですが、
いろんな情報を読み返す日々を過ごしていたら、どうしても欲しくなって、つい買っちゃいました(笑)
カラーはブラックが欲しかったので、状態の良さそうなものをオクでゲット。
価格はほどほどでしたが、レリーズ回数も73枚との新品同然の逸品にめぐり合えました。
製造中止となって、メーカー直売サイトからもブラックがなくなったようですし、
これを逃したら、ほどほどの価格でこれほどの良品は手に入らないかなーって、思い切ってみました。
名機とも呼ばれるD40と、評判のキットレンズの組み合わせ。
今のところ、まだファームアップを済ませたところで実写はしてません。しかし、軽い〜〜〜♪
鬼ッ子とも呼ばれるこのカメラ、使いこなせるかどうかは心配ですが、今からとても楽しみです!!
こんな感じでパシャパシャ撮れたら楽しーだろーなーって思います。
http://www.youtube.com/watch?v=X95bFHR4QVQ
そんなこんなで、D40LKユーザーの仲間入りをさせていただきました。
お調子者でウッカリ者ですが、皆さん、よろしくお願いしまーす(爆)
6点

Ash@D40さん、D40を買われましたか (^^
製造中止になってたんですか?
知りませんでした。
HPには掲載中なので、販売継続中だと思っていましたが・・・
ホント軽くて扱いやすいです。
一眼レフでも、片手で撮れる所が嬉しいですねぇ〜
youtubeの動画、面白いですね (^o^
笑ってしまいました
書込番号:10854999
5点

Ashさん、あけましておめでとうございま!
で、ちょっとちょっと、意味わかんないんだけど。。。。。。
書込番号:10855183
2点

Ash@D40さん
はじめまして
ご購入おめでとうございます
レリーズ回数73枚とは素晴らしいですね
是非D40で良い写真をいっぱい撮ってあげて下さい
ていうかD40お持ちでしたですよね〜?(しかも初心者??)
書込番号:10855197
4点

Ash@D40さん、おはようございます。
D40LKご購入おめでとうございます。
よほどうれしいのでしょうねぇ、気持ちも新たに初心者マークですか。
私ももしこの次2台目のD40を購入するならばブラックにしたいです。
あぁ、物欲がムラムラと・・・・、 おしずまり〜〜、お鎮まり〜〜 ^^;
ところで動画は、カメラを手にしたオトーさんの願望なんでしょうか。
最後の水着のおねーたんに私も噴き出しました。モニター拭きました。
書込番号:10855203
4点

Ash@D40さん お早うございます。
D40LKB 二台目かな? 奥様? 狐様か?
書込番号:10855214
2点

おもさげねがんすさん
なるほど
気持ちも新たにという事だったんでしょうね(笑)
私もシルバーですが、2台目はブラックが欲しいです
Ash@D40さん失礼致しましたm(__)m
書込番号:10855218
3点

ご購入おめでとうございます。
製造中止というより「製造完了」ですね?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm
書込番号:10855293
3点

ご購入おめでとうございます。
73枚・・・テスト撮影すぐ使う枚数ですね。
書込番号:10855364
3点

Ash@D40さん 初めまして(笑)
購入おめでとうございます。
D40で素晴らしいデジイチライフをお楽しみください(ふたたび笑い)
分らないことはここの優しい住人にお尋ねください(みたび笑い)
書込番号:10855424
3点

D40のありがたいところって、枚数の少ない個体がヤフオクにまだまだいっぱいあることです。
とりあえずニコンのデジイチを買ってはみたものの使わなかったって人が売りに出すのが多いんでしょうね。
ステップアップのために売りに出す人はそれなりに枚数は撮ってるでしょうし、オリやペンだとそれにこだわって買ったって人も多いだろうし、キヤノンは当時KISS-XがボトムラインでD40よりはずいぶんと高かった。
果たしていっちょーデジイチでも買ってみるっぺって人がD40層には多かったんでしょう。
私も年末にヤフオクで買いました(買い増した)が、レンズキットのほうが程度の良さそうなのが多かったのもその証左かもしれませんです。
D40レンズキット。
まさにおいしい素うどん的カメラです。
私は2万5千円弱で買ったけど、25万のカメラの十分のイチ以上の価値は絶対にあると思います。
書込番号:10855450
4点

Ash@D40さん、はじめまして。
D40WZKユーザーのバネラといいます。
ご購入、おめでとうございます。
レンズキットが初心者ってことですかね。
このキットレンズは使ってなかったっけ?
評判通り、安い・軽い・寄れる・よく写る と、本体と同様なコスパ最高レンズですね。
HB-45 も付けてやってください。
やっぱ、もう一台買うかなぁ・・・
書込番号:10855902
4点

ようこそブラックへ!(笑
梨地なブラックボディも良いでしょう。♪
さらに重厚感をお望みなら、是非シグマのレンズを装着してください。
前のめりに重さを感じられるはずです。(笑
しかし、一眼レフを同じ一眼レフで撮影する。なかなかの贅沢ですね。♪
書込番号:10856038
4点

ここのところ形を潜めておられたが、何か画策しておられたか?
良い企みで皆ハッピー。
書込番号:10856116
3点

まっ、まっ、まっ、まっ、まさか、Ashのそっくりさんが登場かと思い「Ash@D40さん」をクリックしてプロフィールを確認して「やっぱり本物だ」と胸をなでおろしたのは私だけではないはずであ〜〜る。
そっくりさんと言えば、新宿そっくり館がご本家であ〜る。
ぜひ、ご家族連れでどうぞ!
http://www.kojima-kikaku.co.jp/kisara_talent.html
書込番号:10856745
2点

ASH@D40さん 今年は初めましてですね♪
いやぁ〜頭をどこかにぶつけられたかと思ってしまいました(爆)
D40LK購入おめでとうございます。ついでに小型軽量のVR55-200を
お勧めします。。。。
では、またお写真楽しみにしております♪
書込番号:10858744
3点

Ash@D40さん、明けましておめでとうございます。
わたしも、このカメラを使っています童と申します。よろしくお願いします!
書込番号:10858836
3点

皆さま、お付き合いくださいまして、本当にありがとうございます <(_ _)>
なんせ、しばらく価格をお休みしてたんで、再開するのにひとネタお土産でもと思いまして (;^_^A
ところで、今回の2台目導入にいたった経緯は以下の感じでした。
2週間ほど前のある日のこと、久しぶりにヤフオクをのぞいていたら、
私:「・・・・」(ジィーーーーーーッっとディスプレイを凝視中)
妻:「なんか気になるの、出てる?」
私:「ん? 今持ってるカメラ、ヤフオクでどんなもんかと思って」
私:「へぇ。状態がいいのけっこう出てんなぁ。このカメラ、もうメーカーじゃ作ってないんだ」
妻:「ふぅん」
私:「きっとD40じゃなかったらオレ、写真が好きにならなかったと思う。そんなカメラなんだ」
妻:「へぇ〜。・・・・・じゃあもう1台、買っちゃえば?」
私:「えっ!? いいの?」
妻:「うん」
っと、お気に入りのカメラに対する思い、すなおに打ち明けてみるもんですね〜〜〜
2台目の導入については、バックアップ用に、なるべく状態の良いものがほしいと思ってました。
そんなブラックの個体であれば、これ以上時間が立てばたつほど入手しにくくなるかと思い、ここで導入しました。
撮れる写真の歩留まりを考えると、中級機以上のカメラへの思いはあるのですが、
趣味のスローな普段使いと、個人的な好みもいっしょに考えると、今の私にはまだD40に勝るものはないようです。
今年か来年あたり、なんかD40っぽいポジションのカメラが出そうな気もしないではないですが、
D40と同じ魅力は、やっぱりD40にしか感じないですし。
で、当分の間はD40で楽しみながら小金を貯めて、可能ならレンズを少し追加しつつ(笑)、
いつかまた強烈な魅力を感じるモデルがでれば、D40はサブ機へと移行させる、
でなければ、大事に大事にD40を使い続ける、という中期的なシナリオを今のところ書いてみました。
それに、時には標準機と望遠機の二丁拳銃もいいでしょうしね。
以下、連投ですみません。
個別にレスいたします。
書込番号:10858897
4点

■じょばんにさん、ありがとうございます。
動画、笑っていただけたようで良かったです (^^
今はCMやってませんが、以前はけっこうおもしろCMを作ってたところです。
ここにはいらっしゃらないけど、
群青_teru さんならご存知じゃないかな?
■kawase302さん、ありがとうございます。
ヤフオク、私も同じような印象を受けレンズキットを狙いました。
その方が、状態の良いものが出回ってますよね。
これ以上待つと、状態の良いブラックは値がじわじわ上がるのではなかと。
それに、いたずらに時間が経てば、経年劣化もありますしね。
kawase302さんのWスリップストリームかジェットストリームアタックには及びませんが、二丁D40にはなりました。
1台はバックアップメインの固体なのですが、確かに25万のカメラ以上に長く楽しめると思います。
プロフページ、いじっとくんだったな〜〜〜(爆)
■はじまりはニコンD40さん、ありがとうございます。
こちらこそ、失礼いたしましたm(__)m
楽しんで、たくさん写真を撮りたいと思います♪
初心者マーク、初めてやってみました(笑) そういへば以前、時期か定かでないですが、
じじかめさんが初心者マークつけてアイコン変えてスレ立てしてたのを見たことがあります。
ブラック、ヤフオクで程よい状態のものが出回ってますよ。
お一つ、いかがですか?
書込番号:10858916
2点

■おもさげねがんすさん、ありがとうございます。
買って、来て、手に取って、とってもうれしいですよ〜〜〜。
『買いました&デジイチデビューですネタ』として初心者マークをつけてみたのですが、
実は『カメラ2台持ちの初心者』でもあります♪
お金って、貯めるには時間がかかるのに、少し貯まると使いたくなるから厄介ですね。
ボーナス時は我慢したのですが、つい、妻の一言に逝ってしまいました。
ま、必要に感じていたので、それで満足できて良かったのですが (;^_^A
またしばらく、目的のレンズ目指して節約の日々です。
写真撮って時間すごせば、その分お金使わなくてすむから、貯まりますよね???
動画、いい味出してますでしょ。
リアルタイムで見てたころはピンとこなかったんですが、10数年経って、今夫婦でウケてます。
■うさらネットさん、ありがとうございます。
しばらくあれこれと悩んでたので離れてましたが、ついでにちょっとだけ画策しました(笑)
D40×D40で、我が家はハッピーです♪
■じじかめさん、ありがとうございます。
> 製造中止というより「製造完了」ですね?
ご指摘、ありがとうございます。そうですね、「完了」でしたね (;^_^A
「中止」だと、なんだか問題でもあって取り止めたみたいな感じですね。イカンイカン。
ニコンはきっと、製造「中止」されるようなカメラは作らないハズです。
ニコンさん、ユーザー&ファンさん、そしてD40、すみませんでした〜〜〜
書込番号:10858924
3点

■my name is.....さん、ありがとうございます。
> 73枚・・・テスト撮影すぐ使う枚数ですね。
そのへんのリアルさが伝わる出品者さんのようだったので、落札してみました。
そして大当たり。まさに、リアルな数字でした。
ちなみに今、職場の記録用機材のD40は、こんな感じです。
私、連写は使ってません(笑)
■kyonkiさん、ありがとうございます。
完璧なレスをくださり、そのお心遣いに、いたみいります。
10ナイスかGoodアンサーをおあげしたいのですが、どちらもできませんね(笑)
■バネラさん、ありがとうございます。
お写真もありがとうございます <(_ _)>
まだ明るい空に浮かぶ月って、いいですよね。
このキットレンズにフィルター付けると、何か見た目が野暮ったくなりますね。
HB-45、そのうち揃えてみようかと思ってます。
> やっぱ、もう一台買うかなぁ・・・
D40に、ほかに変えられない魅力を感じておられるなら、ぜひどうぞ♪
書込番号:10858934
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40を使用しています。
2代目のレンズ購入でとても迷っています。
1 Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
2 AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G
3 Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
上記3点を希望しております。
ニコンに問い合わせると、「D40」では、1と3は「オート機能」が使えません、と
言われました。
初心者なので、オート機能が使えないとやはり不便でしょうか??
主に料理や雑貨の写真を撮る予定です。
すべての希望を満たした2番がほしいのですが、
とても高くて。。。
F1.4とF1.8もそれほど差がないようでしたら、
一番廉価な3番を購入したいのですが、
オート機能がついていないのが不安です(><;)
ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。
0点

petiteshinonさん、こんにちは。
>初心者なので、オート機能が使えないとやはり不便でしょうか??
人それぞれかと思いますが、おそらくかなり不便ではないかと思います。
試しに、手持ちの標準ズームを焦点距離50mmにセットし、マニュアルフォーカスで撮影して不便と感じなければ使えるかもしれません。
候補に挙げられたレンズではありませんが、安価な単焦点レンズで比較的近い焦点距離のレンズということでしたらAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gはいかがでしょうか。
このレンズでしたらD40でオートフォーカス可能ですよ。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:10850583
1点

BLACK PANTHERさん
とても丁寧にご返信してくださり、ありがとうございます!
やはりオート機能がないと難しいですね・・・
フォトレッスンに通うため、指定されたレンズが
「50mm F1.4」もしくは「50mm F1.8」と言われました。
教えていただいた「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」は
とてもよさそうなのですが、
50mmという条件に引っかかりそうで。。。
やはりオート機能が付いて、
条件を満たすレンズは「AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G」なのかな。。。
書込番号:10850616
0点

そのフォトレッスンて、写真教室のようなものですか?
初心者向けのレンズで、DXセンサーで50mmってちょっと画角が狭くて
使いづらいです
料理や雑貨を撮るだけなら、50mmくらいがちょうどいい場合もあるのですが・・
うーん、ズームレンズは持っているだろうから、中望遠レンズが
いいということなのかなぁ
講師の人が、年輩でデジカメに詳しくない人なら、勘違いしているかもしれませんよ
フィルムカメラでは、50mmが標準レンズですが、入門用、普及機では
35mmが標準画角になります
確認された方がいいかもしれません
難しい画角で鍛えようと言うレッスンかもしれませんが
書込番号:10850627
5点

>講師の人が、年輩でデジカメに詳しくない人なら、勘違いしているかもしれませんよ
ですよね・・・
フィルム時代(FXフォーマット)の画角で言えば50mmという意味合いが強いように感じます。
本来D40で使うべきは35/1.8Gではないかと・・・
なお、1と3のレンズはオート機能のうちAFが作動しないだけです。
他の機能は使えますので・・・・
書込番号:10850637
3点

「AF−S 35/F1.8」の方が一般に使いやすいですね。
書込番号:10850660
2点

やっぱAiAFじゃなくAF-Sをおすすめします。
ピントが自動って、やはりありがたいです。
私は50ミリF1.4のほうが好きですけどね。
確かに画角はせまいけど、35ミリよりあかるいし、より強力なボケも期待できますし。
その辺は好きずきですけど、一般的には35ミリのほうが使いやすいといわれています。
パパさん>>>>お久しぶりです!
書込番号:10850668
0点

レンズの方の同一スレは削除依頼された方が宜しいですよ。まだレスないようですから。
書込番号:10850682
0点

>フォトレッスンに通うため、指定されたレンズが
>「50mm F1.4」もしくは「50mm F1.8」と言われました。
フィルムカメラの50mmに相当するレンズはD40では35mmになります。
写真を覚えるにはまず標準レンズからという教え方もありますが、従来のフィルムカメラの標準レンズは50mmでしたので、フォトレッスンで指定されたレンズが50mmだったのかもしれません。
D40の場合は35mmが標準レンズ相当の画角になりますが、もしこれに50mmレンズを装着しますと望遠レンズになってしまいフォトレッスンの方が指定するレンズと異なってしまいます。
50mmというのはフィルムあるいはフルサイズ一眼レフでの焦点距離なのか、D40のようなAPS-C一眼レフでのことなのか今一度確認されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:10850700
1点

現在お持ちの標準ズームをMFにして試してみれば、使いやすいかどうかは判断できると
思いますし、50mmでいいかどうかも判るのではないでしょうか?
書込番号:10850725
0点

>50mmでいいかどうかも判るのではないでしょうか?
AF切ってファインダーをのぞけば、教室側の真意がわかる、と? 不可思議な発想をする人もいたものですね?
それよりも、申し込んだ写真教室は「フィルムカメラ教室」だった、という落ちはないのでしょうか?
それならば、50mm持って来いというのも、サモアリナンなのですがね?
書込番号:10850762
3点

petiteshinonさん
おはよ〜ございまぁ〜す
>フォトレッスンに通うため、指定されたレンズが「50mm F1.4」もしくは「50mm F1.8」と言われました。
しかし…。
単焦点持って無い人は通ってくれるなと言う事ですか。
ズームレンズを50mm位置でセロテープ固定するとか…。
まあ、開放絞りでの表現方法に関する場合、無くも無い考え方ですが、強行ですねぇ。
どうしても買わせたいメーカーとのタイアップなのでしょうか。
それにしても50mm指定とは APS-C 機とフィルム時代のフルサイズ機を混同して居る様な感じです。
私はフィルム時代から50mm標準レンズを持って居なかったアウトローですけれど、写真のイロハは解ってるつもりです。
その写真教室、考えた方が良いのかも知れませんよ。
書込番号:10850950
1点

petiteshinonさん、
>初心者なので、オート機能が使えないとやはり不便でしょうか??
>主に料理や雑貨の写真を撮る予定です。
とのことですが、やはりオート機能が使える方がよろしいかと思います。
また、料理や雑貨が主な撮影対象であれば、50mmよりも皆さんお勧めの35mm(AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G)の方が使いやすいと思います。
一度店頭でD40に50mm(1+2+3レンズ)と35mmをつけて、使用感を確かめられてはいかがでしょうか。
書込番号:10850985
1点

私は料理や雑貨をD300で撮影しています。
皆さんとは意見が異なりますが、私は単焦点50mmは料理や雑貨にちょうどよいと
思っていて、50〜60mmの単焦点レンズを何本も揃えています。
35/1.8もよいレンズで、ややワイドに写したいときは私も使っています。
しかし50mmのほうが注視したパースペクティブに近くて主題を絞りやすいし、
ボケ方もなだらかできれいで、女性誌的に写すのにちょうどよいと思います。
表記のレンズはすべて持っています。
1 Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
50mmはどれもよいレンズですが、このレンズもよいレンズです。
このレンズは絞り開放近くでハイライトがすごくにじみます。
それがキレイで、私はとても好きなレンズです。肌のにじみ方が独特なので女性ポトレに使うこともあります。
<ハイライトににじみを嫌う人もいるので好き好きですけれど>
もちろん絞ればシャープです。でも硬い描写ではないです。雑貨向きだと言えます
2 AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G
一般的な用途ならこれが一番よいと思います。写りも使い勝手もとてもよいです。
D40でもオートフォーカスがききますし(これ以外のレンズはAFききません)ね。
3 Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
このレンズはすごくシャープです。
ただし絞り開放近くでは描写が非常に甘く2.5まで絞らないと力の無い写真になります。
しかし5.6以上に絞ればものすごくシャープになります。
つまり、絞り開放では料理や雑貨には甘すぎるし、絞り込むと描写がやや硬いです。
petiteshinonさんには向かないかもしれません。
結論をまとめると、
一般的な使用なら2が一番お勧めですが、料理・雑貨など近接撮影ではオートフォーカスは
それほど使わないので、これでなくてもよいかもしれません。
1と3とでは、比較すると描写がぜんぜん違うので、やわらかい1をお勧めします。
書込番号:10851088
1点

>フォトレッスン
先ずは 50mm の意味が、フイルム換算かどうか聞かれたら良いです。
フイルム換算で有れば、35mm で大丈夫です。
D40に、35mm を着けると、見掛けの焦点距離が 35×1.5=52.5mm と成ります
そうでは無くて、デジタル一眼APS-C機での 50mm でしたら、50mm ですね。
いずれにしても、AF-S と表記のものを購入されるのが一番です。
書込番号:10851107
0点

オート「フォーカス」(いわゆるAF)が効かない、ですね。露出制御の自動化(シーンモードをはじめP/A/S/Mモード)や内蔵露出計の作動はしてくれます。
ってか、きょうびフォトレッスンで50mm指定って・・・そうなの?なんか、前時代的のような気もするんですけど。もっと標準ズームの使い方をシッカリとレクチャーしてあげた方がいいように思うんだけどなぁ。
まぁ、そういう指示ならやっぱりAFも効いてくれるAF-Sタイプがイイと思います。細かい差は確かにありますけど、50mmは
・Nikonはそもそもこの焦点距離を作るのが下手(w
・システムの「標準(基準)」レンズとして、どの年式もそれほど変わらない
です。特に近年以降・・・AiS以降・・・はその傾向が強いです。
ならば、予算があるなら新しいヤツの方が不自由はしないはずです。
また、料理や小物の撮影だと。。。どうだろう?50mmの大口径単より60mmのマクロ(純正&TAMRON、さらにはSIGMA 70mmとか)の方が使いやすいような。
書込番号:10851254
1点

電話一本でフルサイズ(一般的なフイルムサイズ)の50mmか、APS-Cで50mmかわかります。
先方に『カメラはD40ですが、レンズ表記の50mmのでいいですか?』って聞けばOKです(^-^)
AFがきくかきかないかなら、レッスンならばAFがきいたほうがいいと思います。
料理の写真を撮るのに構図なども意識しつつピントも…となるとたいへんかなと。
ひとつずつ慣れていった方が、仕事ではないので楽しく撮れますよ。
もっとも、三脚固定なら別ですが、おそらく生徒何人かで撮ると思うのでそうなると三脚をたてることはないと思いますし。ヽ(´∇`)
書込番号:10851271
0点

50mmでは、望遠すぎますね。
APS-CのD40では、32mmあたりが人が見たのと
同じくらいの画角になります。
50mmにこだわる理由がわかりませんが、通ぶってる
かたに「50mmはいいよ」って言うのが頭の片隅に
残ってるなら捨ててください。それはフルサイズの
カメラを使った場合の話です。
現在お持ちのズームレンズで撮った写真の焦点距離をもう一度
見てみてください。32mmぐらいが多くないですか?。
書込番号:10851722
0点

「50mmでいいかどうか」というのはMFとは別のハナシで、35mmがいいか
50mmのほうがいいかという意味です。
書込番号:10852141
0点

50mmでいいと思いますよ。
スレ主さんは若い女性だしこんな感じの写真を撮りたいんじゃないでしょうか。
http://rubyblack.bambi-na.com/photograph/
「女子カメラ」の皆さんが通う種類のフォトレッスンは、APSデジタル一眼レフに50mm単レンズを
指定しているようです。彼女たちの好み・資金力・体力を考えれば、実際にこの組み合わせがちょうどいいですね。
文面から、スレ主さんおそらく標準18-55mmレンズを持っていて、
その次に料理と雑貨に特化したレンズをご所望なのだと思いました。
それなら、フォトレッスン指定の50mmが最適で、35mmはその次に持つべきレンズだと思います。
書込番号:10852317
2点

高機むさん>>>>>>>>>>>>>
あーーーー、DURAだ。
おんなじーぃ。
後で、私が最近おきにいりGOODSの写真、もちろんD40でUPしますねーーーー♪
書込番号:10852435
1点



VR付きの標準ズームレンズで悩んでいます。
所有しているレンズは、下記のとおりです。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G U
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
今のところ、室内での子供撮影がメインになっており、
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを主に使用しています。
ただ、子供との外出先で、VR無しでの撮影に不安が有り、
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
もしくは、
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
の購入を考えています。
気軽に持ち運べて撮影できることが、D40を所有している
メリットだと思うので、18-200VRは考えていません。
「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G Uを所有
しているのに、同じ18-55mmでVR付きを購入するのは
もったいないのでは」との思いもあります。
どうか、皆様のご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

ごんべ27さん、こんにちは。
私もD40を使用していますが、日中の屋外で標準域ならVR無しでも大丈夫かと思います、35mm F1.8Gなら画角は固定ですが十分なシャッタースピードを稼げますし。
なので購入されるなら18-105mm VR の方が良いと思います。
夕方以降の撮影も考慮されるなら、タムロン B005NUも良いかもしれません。
18-105mm VR より大きいですが。(^^;
http://kakaku.com/item/K0000056127/
書込番号:10847238
2点

標準ズームレンズのVRが効果を示す場所といえば暗い部屋の中等だと思いますが、被写体ぶれには効果が無いと思っています。
結構この被写体ぶれを手ぶれと勘違いされるケースもあると思います。
私なら・・・
1.ISO感度を上げる
2.ストロボ(出来れば外付けストロボ)を使う
等すると思います。
VRレンズは中望遠以上の比較的手持ちでのSSを小さめに撮らないといけないレンズに有効だと私は感じています。
・・・但し、標準レンズでも暗所で止まっているものを写す場合はとても有効だと思っています。
動き回っている子供を撮影されるのであれば、上記1.2.が私の中ではレンズよりも優先順位は高いです。
書込番号:10847277
4点

・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
この二本あればいいのではないでしょうか。
僕はズームを多様する撮り方をしないので、
この二本で十分すぎるぐらい満足しています。
僕なら18-55と55-200をオクで売って
上乗せして18-105を購入しますね。
D40のキットレンズの描写は素晴らしいと思いますが、
18-105の描写もこれまた素敵ですよ。
そのうち風景とか撮り始めたら
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G
このレンズを購入しようと思っています。
お金に余裕があるのでしたら、全部購入して・・・・(笑)
でも確かめてからでもレンズはそれなりの値段で売れますので
それもありかもですよね。(と自分にいつも言い聞かせています)
それにしてもD40っていいカメラですよね!
D90をプレゼント用に購入して
ちょっと使いたい衝動に駆られていますが、
やはりD40がかわいくてかわいくて^^b
書込番号:10847282
2点

VR18-105mmでしょう。
できればワイド側が広くなるVR16-85mmを推奨します。解像感は素晴らしいです。
価格がちょっと高めですがCBキャンペーン中なら少し楽ですよ。
書込番号:10847323
0点

・すみません。
・厳しい言い方をしますと、
35ミリフィルム換算で標準ズームレンズ(28-105ミリ)領域では、
基本的撮り方に留意し、練習すれば、VR機能は不要かと存じます。
・VRは、105ミリまたは135ミリ以上のレンズの場合には役立つと思います。
・また、被写体ぶれにはVR機能は役に立ちません。
・暗ければ、お持ちの単焦点レンズか、部屋の明るさをもっと明るくするか、
ストロボ(外付け)を利用するか、ISO感度を上げるかしか、ないと思います。
・一般的には、脇を占めて、ファインダ付近に、おでこや鼻やメガネなどを押しつけて、
左ひじとか、左ひざを使って三脚代わり左手でカメラレンズを支えるようにして、
右手はシャッタにそっと乗せるだけにして、周りの机椅子など、
利用したりする範囲かと存じます。
・すみません。せっかくの購買意欲がありますところを申し訳ありません。
書込番号:10847399
2点

皆様、早速の返信をありがとうございます。
日中の屋外で標準域ならVR無しでも大丈夫なのですね。
35mm F1.8Gを使用し、ズーム代わりにフットワークを
軽くし、動き回るのも一つの撮影方法ですね。
考えてみると、被写体ぶれを手ぶれと勘違いしている
節もあります。
1.ISO感度を上げる
2.ストロボ(出来れば外付けストロボ)を使う
との、アドバイス参考になりました。
子供が可愛いポーズでしっかり静止してくれれば、
VRレンズも有効ですが、動き回る子供を撮影するので
あれば、上記の方法が良いことが分かりました。
外付けストロボであれば、SB400 か SB600 のどちらを
お勧めしますか?
確かに、
・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
の2本で十分だと思いますが、保育園での運動会用と
して、VR55-200は所有していこうと思います。
まだ、決心はしていませんが、
@ 外付けストロボ
A AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
の順番での購入を考えます。
書込番号:10847412
0点

D40に16-85VRを長いこと使ってて、最近、18-55(VRなし)を入手しました。
18-55はひじょーーーーーーーーーーーーに優秀であります。
このお値段と大きさでこんなにきっちり撮れちゃうの?って驚愕しています。
16-85VRもいらないくらい。。。。。。
18-55自体が軽くて小さいので、VR機能は不要に思います。
それは逆にVR機能は万能じゃないことを知っているせいかもしれません。
VRついててもブレます。
なので、私的には18-55(VRなし)をそのまま使うか、18-105VRに買い換えるか、18-200VRに買い換えるかだと思います。
18-105VRと18-200VRの重さって日常の使用においてそんなに違いますかね(感覚的に)?
200まで撮れるって画質はいろいろありますが、重さ以上の幸せ度が手に入るような気がしますが。。。。
書込番号:10847591
3点

こんにちは。
SB-400、SB-600両方持っているので、私なりに感じたことをお書きします。
SB-400
・このサイズはD40に装着した際、非常にバランスがいいです。
・一般的な家の室内ではバウンス撮影しても十分な光量です。
・縦位置でのバウンス撮影はできませんので不便です。(壁でのバウンスはできますが)
・キットレンズとの組み合わせでは結婚式などの天井の高いところでは光量が足りないと思います。
・ポケットにも入るので持ち運びが楽です。
SB-600
・SB-400と比べれば大きく、見た目のバランスは悪いですが、その分使える機能が多いです。
・縦位置でのバウンス撮影ができ、結婚式などの場合でも重宝しました。
・単三電池を4つ使うので、SB-400(単三電池2つ使用)と比べるとかなり重たいと感じま した。
私はバウンス撮影するためにSB-400を購入しましたが、光量・機能に物足りなさを感じてSB-600を買い足しました。以後、SB-400を使用する機会はほとんどなくなってしまいました。結婚式場などの広い屋内でも使用するのであればSB-600以上をお薦めします。一緒にエネループなどの充電池を使用することもお薦めます。
書込番号:10847999
1点

18-55VRも中野のフジヤカメラさんに、大量に入っていました。
いずれも7,000円〜8,000円程度で、6ヶ月なりの保証がついていたかと存じます。
もちろん使用の便利さで言えば、16-85VRや18-105VRも宜しいですが、
単焦点があっての気軽なズームレンズなら、18-55VRでも十分かと思います。
特にVRとVR無しで光学系の改良も行われておりますので、18-55VRにされる意味
は十分にあります。うちは、VR無しで足りていますけどね。
書込番号:10848011
0点

じゃあ、自分もSB-600追加で。
撮影の幅が広がりますよ。
書込番号:10849462
0点

いろんな意見があるということで少し別な角度から・・・
・戸外の子供さん撮影に標準域ズームレンズの場合、特にVRが追加されても左程効果は違わないと思います。(ridinghorseさんのご説明に1票)
・D40ならば軽快なレンズが相応しいというご意見もご尤も。
・「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GUを所有しているのに、同じ18-55mmでVR付きを購入するのはもったいないのでは」との思いもあります。
→ 解決済みの通り、とても勿体無いです。
・外付けストロボであれば、SB400 か SB600 のどちらをお勧めしますか?
→ どちらでもOKかと・・・ご予算が許せばSB600、軽量ならばSB400を。
でも戸外での子供さん撮影ですよね?そんなにSBを多用するのかな。(日中シンクロばっかりも飽きちゃうかも)スピードライト派と大口径レンズ派って趣向が異なるのかも。
子供さん相手のSS不足解消法ならば、普通に考えればF2.8通しの標準域ズームレンズの出番だと思いますが、例えばタムロンとか。
いやもちろん18-105oも優れたレンズなんですよ。だけど所詮F値が大きくて、既にお持ちのレンズともろ役割がかぶりますから。新たな感動ってあるのかなぁ。
今お持ちの機材ラインアップから想像すると、特に室内で3518をご利用されていることを考えると、少々焦点距離の長めの大口径レンズのほうが描写としては追加投資の楽しみが大きいと思います。
85oF1.8の追加購入とか、タムロンの90oF2.8マクロとか如何でしょう。
室内だと流石に長すぎますけどね。戸外だと素敵に自然な子供さんを残せる逸品ですよ。
書込番号:10850115
1点

ごんべ27さん はじめまして こんにちは。
お子さんがおいくつなのか分かりませんが大は小を兼ねますのでSB-400で後悔しないと思います。
レンズ交換が面倒に感じずタイミング見て交換できるのならお持ちのレンズで18-200mmまで賄えるので、VR18-105の買い増しは勿体ないかと思います。
どうせなら藍月さんがオススメのレンズかタムロン28-75mmF2.8(A09)が良いと思います。
A09は28mm始まりですが広角が足りない場面はED18-55mm(広角側は明るいし)に任せて、75mm以上欲しい場合はED55-200の出番と丁度間を埋める明るいズームで重宝すると思います。
大口径のわりにコンパクトで軽め、勿論明るいのでいざという時にSS稼ぎ易いですしボケも得易く結構寄れるしなんてったって申し訳無いくらいに安い!コスパ最高!お父さん助かるわ〜です。
D60の頃から使ってますが、D60クラスに付けるとズッシリとして高級感が上がった感じがしました。
屋内のお遊戯会などにも席が前よりならアップいけますし子供とのお散歩や夜のお祭りなど使える場面はかなりあります。
18〜200mmくらいまでの暗いズームをお持ちで子供がいる方にはオススメです。
ちなみに次のレンズは24mmまでの広角ズームがあると繋がりもよく色々使えて遊べて飽きませんよ。
書込番号:10851228
1点

皆様、貴重なアドバイスを頂きありがとうございます。
自分の気持ちが迷走気味なので、もう一度何を求めているのか
まとめてみます。
18-55(VR無し)の室内、子供撮りの写真があまりにもピントが
あっていなかったので、これはVR無しが原因ではと勘違いした
ところから、始まりました。
ただ、「35mm F1.8G」があり、室内撮りはこれ一本で十分なはず。
解決したいのは、「いかに室内での子供撮影で手振れ、被写体ブレを
おさえることができるのか?」
さらに、「公園や動物園に行ったのであれば、標準ズームレンズで
撮影したいので、18-55のVRは必要なのか?VRが必要であれば、
18-55VRより18-105VRを購入したほうが良いのか?」
上記のことを皆様に相談したかった次第です。
それを踏まえて、輝峰(きほう)さん、ありがとうございます。
言われて気づきましたが、手振れしない様にしっかりとカメラを
持っていると勘違いしていたかも・・・
ガイド本で、ファイダーにおでこを押し付けて固定すると読んだ
ことはあるのですが、私は眼鏡をしているので、この方法は
取れないと思い込んでいました。
おでこじゃなく、眼鏡を当てても全然問題ないですね。
実際やってみて、今までよりもしっかりカメラを持てているように
感じました。
ridinghorse さんと輝峰(きほう)さんがアドバイスしてくれましたが、
所有しているカメラの機能を十分に使いこなせずに、レンズのせいにして
しまったかもしれません。
これまでのアドバイスから、静止してくれない、元気な子供を撮影するには
シャッタースピードを「SS優先オート」で1/80もしくは1/125ぐらいに設定
すれば良いと解釈しています。
また、感度自動制御を「する」に設定して、制限上限感度を1600に設定して、
感度をカメラ任せにする。もしくは、あらかじめ高めに設定すれば良いので
しょうか?
そして、外付けストロボを使い、部屋を明るくする。
以上の方法で撮影してみます。
ゴールドウィングさん、貴重な経験談をありがとうございます。
後悔しないように、初めからSB-600を購入しようと思います。
エネループも忘れずに!
kawase302 さんのお話も参考になりました。
18-55(VR無し)が優秀なレンズであることを聞けてよかったです。
室内での撮影は「35mm F1.8G」にまかせ、屋外用に使っていこうと
思います。明るい日中であれば、撮影にはほぼ問題ないという皆様の
ご意見もありますし、とにかく撮影しないと始まりませんからね!
購入の優先順位としては、
@ 外付けストロボとして、SB-600
A 現在のレンズラインアップを変更しないまでも、SB-600購入後の
できるなら近い将来に、18-105VRを。
もしくは、藍月さんの言われるように、屋外での子供撮影に適した
新たなレンズ。
18-55(VR無し)を使いこなせるようになりたいので、新たなレンズは
あせらずにゆっくり考えます。
それにしても、新たに手に入れるレンズのことを考えるのは、すごく楽しいですね。
書込番号:10851341
0点

SB-600を優先的に買われるということなので、是非バウンス撮影を楽しんでみてください。直射とは一味違った写真になります。
また経験談になってしまいますが、最初バウンスで撮った写真に衝撃を受けました。直射よりもずっと自然な仕上がりになったからです。被写体ブレも殆ど気にならなくなり、外付けスピードライトの購入前と後で、かなり撮影の幅が広がりました。その分次のレンズ選びに迷いますが(笑)早々にスピードライトに出会えて良かったと思っています。
書込番号:10852055
1点


皆様、ありがとうございました。
@ 基本に戻り手振れしないように、しっかり
ホールドして撮影する。
A 感度を上げて撮影する。
B SB-600を購入する。
で解決とさせて頂きます。
SB-600で予算はなくなりますので、標準レンズや
その他のレンズはゆっくりと楽しみながら考え
ていきます。
藍月さん、RODEC1200MK2さん、参考になる
レンズの提案をありがとうございました。
18-105VRも良いけど、その他にもいろいろ素晴らしい
レンズがあり、それぞれ目的が異なることが分かり
ました。
交換レンズについては、新たに相談させてもらうかも
しれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:10864663
1点



先日ヤフオクで中古のD40を購入しました初デジイチの者です
見た目は若干埃は付いているもののキズなどなくとても綺麗で購入日が2008/10でした。
センサーにはゴミは全く着いておらず、素人ながらになかなか良い買い物をしたのではと思っています。
さて、ヤフオクを見ていますと「ショット回数****回」など出ていますがどうやったら見れるのでしょうか?
中古を購入したせいか、なぜか取扱説明書が入っていませんでした(涙)
ご存知の方がいましたら教えて頂けたらと思います。
今後取説を購入するか、マスターガイド(定価よりすごく高い!)を購入しデジイチライフを楽しんで行けたらなと思います。
0点

取説はPDFが無料でダウンロードですよ今どきは。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/index.htm
http://hong.plala.jp/blog/2006/08/post-385.php
総ショット数はこれかしら。
書込番号:10839650
1点

びーるぱぱさん、こんばんは。
取り説はPDFでダウンロードできます。下参照してください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
名前忘れたけどレリーズ回数はフリーソフトで調べることができますよ。
次の方お願いします。
書込番号:10839660
1点

びーるぱぱさん、こんにちは。
D40ご購入おめでとうございます。
ちなみに使用説明書でしたらダウンロードすることも可能ですよ。
ご参考まで。
使用説明書 PDF ダウンロード
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:10839670
1点

あはは、かぶりまくりですね…
書込番号:10839689
1点

D40の使用説明書なら、こちらのサイトからDL出来るようですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
(取り扱い説明書と同じだと思うんですけど違うかな)。
書込番号:10839695
1点

あはは、またまたかぶりまくりました…。
ごめんなさいね。
書込番号:10839707
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
おもさげねがんすさん
BLACK PANTHERさん
akira.512bbさん
即レス有難うございます!
皆さん かぶっていますね〜。 とはいえ嬉しい限りです!はい!
Customer-ID:u1nje3raさんにご紹介いただきましたブログを拝見しますと、総ショット数は本体では見られない感じでした。
で、自分で撮ってブログで紹介されてたExifRead なるもので見てみました。
・・・解りません(涙)
----------------------------------------------------------
ファイル名 : DSC_0013.JPG
Exif : Exif
▼メイン情報
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D40
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 300/1
高さの解像度 : 300/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : Ver.1.10
変更日時 : 2010:01:23 15:17:21
YCbCrPositioning : 一致
Exif情報オフセット : 216
▼サブ情報
露出時間 : 1/320秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : Unknown (0)
ISO感度 : 400
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2010:01:23 15:17:21
デジタル化日時 : 2010:01:23 15:17:20
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F4.1
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 68.00(mm)
カメラの内部情報 : Nikon COOLPIX Format : 31440Bytes (Offset:860)
ユーザーコメント :
SubSecTime : 80
SubSecTimeOriginal : 80
SubSecTimeDigitized : 80
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 3008
画像高さ : 2000
ExifR98拡張情報 : 32292
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
CFAPattern : 8 Bytes
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 1/1
レンズの焦点距離(35mm) : 102(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : Low gain up
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
被写体の距離範囲 : 不明
▼ExifR98情報
互換性識別子 : R98
バージョン : 0100
▼サムネイル情報
圧縮の種類 : OLDJPEG
幅の解像度 : 300/1
高さの解像度 : 300/1
解像度単位 : インチ
JPEGInterchangeFormat : 32432
JPEGInterchangeFormatLength : 10507
YCbCrPositioning : 一致
----------------------------------------------------------
出てきた情報フルコピーです。
一体どれなのでしょうか?32432?10507?32292?31440?860?
かなり綺麗な本体ですし、購入日と埃具合から何万は???だし、何百は少なすぎると思うし・・・。わかんないです。
書込番号:10840090
0点

びーるぱぱさん
ExifReaderは長らくバージョンアップされておらず、作者さんは放置プレイ中です。
Exif情報なら、以下のソフトで解析するのが良いですよ (^^
JpegAnalyzer Plus
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
書込番号:10840199
2点


びーるぱぱさん、みなさん、おはようございます。
技術的なものはからっきしダメで、こんなのしかアドバイスできない私ですが、
デジチューターも参考になりますよ。 ^^;
http://www.nikondigitutor.com/
しかし、カメラが瞬きするたび、画像以外にもこんなにデータを取り込むんですね。
書込番号:10841040
1点

じゃん♪
ボキも今月ヤフオクで2台買ったっぴ。
それにしてもこのキットレンズ、あなどれない。
写りがとても丁寧、軽い、脱帽。
書込番号:10841045
4点


kawase302 さま
1枚目すごいですね♪
黒い三連星を思い出しました。。。
くだらないレスでスミマセン!
書込番号:10841701
1点

JpegAnalyzerを使ってますが、フォトショップエレメント7(3)で取り込んだ画像は
シャター回数が表示されず、ペイントショップPRO9で取り込んだら見れました。
書込番号:10842085
0点

私もいつもJPEGアナライザーを使って確認しています。
ヤフオクでも最近とった写真を送ってもらい、調べます。
調べたら必要な場合は出品者へお知らせし、不要なら知らせませんでした。
書込番号:10842555
1点

じょばんにさん
うさらネットさん
おもさげねがんすさん
kawase302さん
kandanoggさん
VeryVTRさん
じじかめさん
皆さんのたくさんの返信にとても感謝しています!
ありがと〜!!
いろいろとExif情報が見れる物があり正直驚いています。
じょばんにさん 、kawase302さん、kandanoggさん(写真付有難うございます!)よりご紹介頂いた
JpegAnalyzer Plusにて購入したD40で撮った写真を見てみました。
キマシタ!!
総レリーズ回数172回! 内自分でパシャパシャしたのが50回はあるでしょう。
センサーにゴミひとつなかったので結構良いかもとは思っていましたがこれほどとは。
おっちゃんビックリです。
購入したのはダブルズームキットUで子供の発表会や運動会(まだまだ先)でズームレンズが活躍してくれると思いっていましたが、ここにきて次の日曜日に子供の試合があるのに気付きました。
大きな体育館なのでズームレンズでも心許ないですが、私のD40公式デビューをがんばってきたいと思います。きっともっと望遠のレンズが欲しくなるんだろうな〜って既に感じています。
こちらのクチコミでどなたか忘れてしまいましたが、愛用D40+望遠レンズ+レンズフードに心奪われています。・・・かっこいい〜。・・・お金ないので買えませんが(涙)。
皆さん有難うございました!
書込番号:10843554
0点

172発かー。
こりゃ、キマシタねーーーーーーーーーーーー。
今後、特にウテウテの高速連写機を買う時は必ず事前に調べましょうー。
聞いても教えてくれないのはきっと教えられない事情があるものと勘ぐって、見送りましょー。
書込番号:10843655
0点

びーるぱぱさん
こんばんは
>総レリーズ回数172回
こんな事言うのも何ですが、基盤交換を伴う修理が有った場合
リセットされる事が有る様です
私も修理で1万回以上リセットされた事が有ります
まあ余り気にせず、バシバシ使ってください
書込番号:10843803
0点

kawase302さん コメント有難うございます!
中古を購入するのは初めてでしたので若干考えてしまいました。
ニコンダイレクトでレンズキット+望遠レンズを買うか、よさげな感じの中古のWレンズを買うか?望遠レンズは必須でしたので財布と相談して後者にしたしだいです。
結構確信犯的なところがありましたが本音の所は・・・あ〜よかった。です!
kawase302さん のD40板でのご活躍楽しく拝見していました。
今後のご活躍を期待しつつ、またいつか質問したときはあたたかいコメントを頂けることを更に期待しています!
有難うございました〜。
MT46さん コメント有難うございます。
>基盤交換を伴う修理が有った場合リセットされる事が有る様です
おぉ〜そうなんですか〜。勉強になります。
しかしながら今回の場合は本体の状態から見て基盤交換の可能性は低そうです。
・購入日が2008/10
・本体にはキズ、使用感はほぼ無し(保護シールをしてたかもしれませんが液晶画面にもキズ無し)
・センサーにゴミは全く無し
・本体とズームレンズに若干埃あり
以上のことから「何かのイベントのために購入したが一度使ったきりでケースにも入れず放置してあった」と勝手に推測してしまいました。
ここからは妄想・・・「せっかくのWズームだが大きくて持ち運びに不便。買ってからそんなに使ってないし売ってTZ7を買おう〜(または既に買っているか)」
・・・妄想しすぎですか?
Wズームレンズキットを買う人は標準レンズではなく望遠レンズが必要なのです(私がそう)
なんて勝手なことを言ってしまいましたが実の所総レリーズ10172回だったりして。
気にせずバシバシ使っていきます。
現私の相棒S90を凌いでくれることを期待しています。
有難うございました。
書込番号:10844533
0点

基盤交換があろうがなかろうが172は172だ!
過去にあったかもしれないしなかったかもしれない、将来に起こるかもしれないし起こらないかもしれないような曖昧なことでクヨクヨするのは、好きじゃなぁぁぁぁぁい。
そーいう人はD40を使う資格、なぁぁぁぁぁぁーーーーし(根拠無し、意味不明の雄たけび)♪
あまりに前向きすぎると、人は反省も進歩もいたしませんが。。。。
書込番号:10845789
1点



皆さんこんにちは
私はD40を2台所有しているのですが、最初に買った物と生産終了間じかになってから買ったものでは、色調、露出などに差異を感じています。
最初に買った物を前期型として後から買った物を後期型とすると、色調に関しては銀塩リバーサルにたとえると、前期型はプロビア(ナチュラル)、後期型はベルビア(カラフル)のような発色です。
露出に関しては過去スレで皆さん書かれていた、露出補正-0.3EV標準も後期型では改良され
±0で良くなってているようです。
NIKONも皆さんの声などを反映しているようです。
皆さんのD40は、前期型ですか、後期型ですか?
今日はこれから仕事なので、後で比較写真をUPしたいと思います。
それでは・・・
ご意見など聞かせてください。
2点

知りませんでした。
「最後の1台です」といわれて買ったので「後期型」だとは思います。
キヤノンKDXでも似たような感はあります。ただし、製造番号に大きな差異はなかったので、
「単なる個体差」に思っております。それぞれの液晶では明らかに違うのですが、
単一のPCで見たらどちらもほぼ同じですし。
書込番号:10831581
0点

私は出た当初に買ったので、前期です。
ちなみに、最初に買われたD40を、モードIaに変更しているって事はありませんか?
後で買ったのは、デフォルトでモードIIIaになっているとか。
私は、モードIaが好みなので、変更しています。
書込番号:10831749
1点

いま手元に3台あるけど、1台だけ音が違う。
3台全て中古なので出荷期日はわかりませんが、どれもシリアルナンバーは似たかよったかです。
この中で一番使い込んだ1台だけが、音が良いーーー。
残る2台は同じ音で、この1台に比べると軽い感じの音。
これって前期/後期ってことけろ?
書込番号:10832833
0点

でもでもD40レンズキット、こりゃなかなかバリューですね。
書込番号:10833180
2点

気まぐれ猫五朗さん
今晩は〜、毎度ッス♪
興味深いスレですね。個体差なのか?はたまたメーカーがチューニングを変更したのか?個人的には露出の変化に興味あります。
お写真、お待ちしております♪
書込番号:10833292
0点

ファームのバージョンは同じなのでしょうか?
書込番号:10834766
0点

>皆さんのD40は、前期型ですか、後期型ですか?
シリアルNoでいうと、何番から何番までが前期型で何番以降は後期型になるのでしょうか。
ちなみにご自身が持っているのは何番くらいですか。(正確に書かなくても何番台とかで良いです。)
で、中期型は無いのですか。(^^;
書込番号:10835350
0点

皆さんこんばんは
モードIa,IIIaの間違いはございません。
ファームのバージョンは同じです。
前期型シリアルNo2053*** 添付ソフトPictureProject、
後期型シリアルNo2343*** 添付ソフトSoftware Suiteです。
仕事が忙しくて写真UP遅れて申し訳ありません。
結果を言うと露出補正-0.3EV しなければならないのは後期型の方です。
色調に関しては後期型の方がブルーが濃くでる傾向があるようです。
仕上がり設定:標準,絞り優先AE(A)F8の写真と後期型の写真をソフトで露出補正-0.3EV
したものの写真をUPします。
書込番号:10839396
5点

こんばんは。
サンプルありがとうございます。
私のD40はシリアルNo,2351***
購入は昨年12月で当然後期型です。
う〜! なんか前期型のほうが好きだな〜!(苦笑
書込番号:10839628
1点

気まぐれ猫五朗さん
作例のアップ、ありがとうございます!
う〜〜む、「こりゃ違う!」ってほどじゃないですが、確かに。この程度なら個体差?
私のは2011***でした。
書込番号:10839802
0点

おはようございます。
車のマイナーチェンジ?みたいですね。
自分のはどっちだろう。眠れなくなっちゃう。私のは2147***です。
書込番号:10840273
0点

ん〜?。
せっかくご披露してくださるなら、シャッタースピードも同じ数値のショットを拝見したかったです。F値(絞り値)はF8で同じですが、シャッタースピードが1/400と1/320ですよね。
この違いでも暗く写ったり明るめに写ったりしますので、その影響で発色も異なって写ると思われますから、前期型だからとか後期型だからと判断して良いのか。単なる個体差なのかもしれませんし。メーカーがチューニングし直したなら何らかのアナウンスがあるように思いますけど。その真相は?。
書込番号:10840731
0点

度々失礼致します。
シリアルNoのご教示有難うございました。
購入時の参考にさせていただきます。
書込番号:10840752
1点

T-MOD80さん
いや、絞り優先でしょうから、測光の結果、いくつのSSに決定するか、というアルゴリズムが
違うという意味では。
書込番号:10840931
0点



ハードオフにて、タダ同然の値段だったので、D40に装着できる嬉しさもあり思わず購入しました!
外観のスレや埃の混入はそれなりに有りましたが、完全MFに戸惑いながら、撮ってみました。
露出云々とか、あまりわからないまま設定をいじくりまわして、殆んど感覚で撮りました 笑。
面白いです。D40!
10点

一枚目はモデルと日射しが良すぎますよ。
これではレンズの力とか撮影者の力量とかは揶揄できません。
どちらにせよ良い買い物でしたね。良い写りしています。
書込番号:10810026
4点

娘さんでしょうか?
むちゃくちゃ可愛いですねぇ〜
MFでもピントばっちり!
良い買い物でしたね (^o^
書込番号:10810305
4点

お、いい表情。
10年20年すると 貴重な一枚になるんでしょうね。
書込番号:10810505
4点

なんと非Aiですか
MFでこんだけ撮れれば
すばらしいです
書込番号:10811376
5点

交換レンズさん、おはようございます。
「もうちょっとだから、我慢ちてね〜。」なんて言ったんじゃないでしょうか。
娘さんのお顔の表情と跳ね上がった左足がなんとなく物語っているような・・・(笑)
まぁ、それにしても良い写りしてますね。ただ同然なんて掘り出しもんです。
こういう一期一会的な出会いに憧れますが、まずはうちのちびすけに早く35mm F1.8
買ってあげたいです。でもその前にキャッシュバックレンズかなぁ。あぁ、また、先延ばし〜。
書込番号:10811420
5点

交換レンズさん、おはようございます。
昨年末に負傷された足は完治されましたか?
お写真からお察しすると、松葉杖からは解放されて撮影楽しまれていらっしゃるようなので、
まずは、快気&明けましておめでとうございます!
ハンドルネームそのままに、着々と“交換レンズ”揃えられてますね・・・(笑
それにしてもホント! 皆さん仰るように良いお買いもの!
書込番号:10812031
3点

交換レンズさん
古いニッコールレンズが意外にも良い描写だったりしますよね。
しかし、お子さん?の愛らしいお写真良いですね!
きれいに写っていて可愛さMAXです。
2枚目のハナミズキの赤い葉もぞくぞくするような光沢が表現されていて
素晴らしいですね。
ここまで高精細に写れば文句ないですよね。
本当にお買い得なレンズをゲットされたようで何よりです。
書込番号:10812476
2点

>タダ同然の値段---
ところで、私にとっては1000円位なのですが、おいくらでしたか?
書込番号:10812624
4点

交換レンズさん
今晩は♪順調に回復なさってるようでなによりです♪
ハマってますね〜レンズ沼(*^_^*)お幾らだったのかは不明ですが、こんだけ写りゃ文句無しでしょう〜♪
しかし、ここ最近D40板ではオールドレンズ・ネタが多くて・・・私的にはヤバイです(汗)。手が届く値段・・・充分な写り・・・金属製&無骨でカッチョイイ姿・・・誘惑強すぎ(汗)。
書込番号:10814401
2点



皆様、こんばんは。
今パソコン開きましたらたくさんの返信いただいておりましてびっくりしました。
本当に有難うございます。
うさらネットさん
このレンズ、実はジャンクで売っていました。1,000円もしていません。
購入後、市内にある個人経営のカメラ修理屋さんに診てもらったら、なんとカビも無く動作問題無しでした。
大事にされてますねと言われてしまいました 笑。
じょばんにさん
有難うございます。
娘には、じっとしていてねと言い、何とか撮りました。MFで慣れていないので時間がかかりました。
写りは予想以上でした。
my name is・・・・・さん
有難うございます。
D40を購入してから、子供写真がかなり増えました。
このレンズを購入してから、四苦八苦してますが使い方をマスターすれば、十分今でも通用すると思いました。
Flank.Flankerさん
有難うございます。
50年前のレンズが、デジイチに使えるなんて本当に驚きです。
MFなんで故障の心配もないですし、末永く使えそうです。
おもさげねがんすさん
有難うございます。
娘は最近撮られることを恥ずかしがってしまい、なかなか撮らせてくれません。アップした写真が物語っています。
でも、プリント上がりの写真を見て喜んでくれました。
Sleep-Walkerさん
有難うございます。
足も無事良くなり元気いっぱいです。
バンバン撮っていきたいと思います。古いレンズにはまりつつあります。
丈夫で写りが永く使えそうです。写りも良いですし!
フッサール・ヒロさん
有難うございます。
本当に50年ほど前のレンズとは思えません。
じっくり撮るには何の問題もありません。自分なりの設定を身につければ十分永く使えそうです。
電弱者さん
ありがとうございます。
このレンズをつけると、シャッター音も渋くなりますね。
金属製だからかもしれませんが、公園でも結構おおっという感じで見られますよ。
ssdkfzさん
素晴らしい写真ですね!確かにピント合わせは大変ですが、何回も撮ってすぐ確認できるところがデジのいいところです。MFでも十分使っていけると思います。
最新のVR系のレンズにも劣らないと思います。
50年前に既に、こんなに写りの良いレンズが有ったこと自体が驚きです。
gozi55さん
有難うございます。
背景ボケが素晴らしいですね!
私も室内で何回か撮りましたが、こんなに明るく撮れるのかとびっくりしました。
D50お使いなのですね。使い心地はいかがでしょうか?
書込番号:10815150
3点

交換レンズさん
こんばんは
古いレンズもいいですね〜。
D40に付けた姿も超かっちょいいです!
私も現役の50mm 1.4ですが お気に入りのD40に装着した勇姿を貼らせていただきます〜 ^^
んでもってそのレンズとD40で撮った写真ですが、
自宅の照明があまり明るくないので解放で撮ってます。
まわりボケボケで参考にも何にもなりませんが ^^;;
三枚目はピントの合わせやすさってどうかなって事で
自分でも試す意味でやってみたものです。
D40でもちっちゃなミーちゃんにも普通にピントが合わせられたので、
それほどピンが合わせにくいって事も無いですね ^^ /
かっこいいし、写りも良し となれば
私も古いレンズが欲しいな〜 ^^
書込番号:10815652
3点

交換レンズさん
いいMONO見つけましたねぇ^^
お嬢ちゃんのお写真素晴らしい。
これF5.6位でしょうか?
私もたまにAi 50mm/f1.8を付けてパンフォーカスでスナップ撮りしてます。
なんと言っても見てくれがタマランです。
小さいのにいい音・・いえいえ・・良い絵を出してくれます。
書込番号:10817077
4点

NEWYORK MANさん
有難うございます。
背景ボケの綺麗な写真有難うございます。
私も触発されて、初めて開放いっぱいで娘の写真を撮ってみました。
シャッタースピードとか露出とか殆んど理解していないので、沢山撮り直しました!
brownie626さん
有難うございます。
古いレンズは、デザインがいいと思います。手造り感の温かい感じがしますね。
メイドイン ジャパンの文字も誇らしげです。
半世紀前のレンズで娘の写真がデジタルで撮れることに本当に驚きです。
書込番号:10824254
2点

交換レンズさん こんばんは&はじめまして
交換レンズさんほか皆様の古いレンズ、かっこいいですね〜
写りもすばらしいですね〜
音もかっこいいんですか、聴いてみたいです〜
(でも最近はマクロレンズが気になっていますし…)
→(レンズを2本買う財力は無いし…)
→(あっいい方法がある!!!)
そこで私は今日(日付は昨日)、古いマクロレンズを購入しましたっ!
Ai Micro Nikkor 55mm f2.8 S (サイトウカメラ、12500円)です。
(これも50年位前のレンズなのでしょうか?
また皆様と同じ非AIレンズというモノなのでしょうか? 店員さんに聞くのを忘れました…)
D40に装着した姿はやはり超かっこいいです。
写りも綺麗です。
そしてシャッター音ですが、レンズの影響か金属音が混じりまして、なんとも言いようの無い「写真機」感がたまりません。
このレンズのおかげで、さらにD40にホレてしまいます。
(PK-13という接写リングで更に寄れるようになるらしいので、早く入手したいです。)
書込番号:10830234
4点

>Ai Micro Nikkor 55mm f2.8 S (サイトウカメラ、12500円)です。
>(これも50年位前のレンズなのでしょうか?
Ai,F2.8SとありますのでAi-Sレンズです。
Ai化は1977頃から始まり、Ai-Sは1980頃から順次始まりました。
件のレンズは1980〜1981年頃にS化されていると思いますが・・・私の手持ちの資料では不明でした。
ピントリングの回転角の縮小や絞り連動レバーと絞り羽根開閉の作動を比例化してプログラムAE対応としたのが主なAiとの違いですが、マイクロレンズゆえ、ピントリングの回転角は変更せず、絞り作動の変更くらいで終わってると思います。
Ai-S化以前の製品写真と比べてピントリングの距離のピッチは変わっていなかったような・・・
もしかすると初めからAi-Sなのかもしれませんが。
Ai、非Ai、
またはAiとAi-Sの違いはレンズカタログの末ページに記載があったかと思います。
新規ユーザーからみると???かも知れませんが・・・
書込番号:10830816
2点

ssdkfzさん
早速のご教示、ありがとうございます。たいへん勉強になります。
現行のカタログをよく見てみましたところ、古いどころか、まだ掲載されているレンズではありませんか!?(いわゆる現役レンズ!?)
見た目が古めかしいのでオールドレンズと勘違いしておりました。
ただ、このレンズをグーグル検索してみましたところ、製造開始は昭和56年、ssdkfzさんのご教示のとおりでありました。
30年近く前のレンズということで、やはり作りはそれなりに古いと思われます。
勘違いはありましたが、見た目のかっこよさと、写りの良さ、機械的なシャッター音は大のお気に入りであります。
これからも大事に使っていこうと思います。
書込番号:10831343
3点

両肩痛さん
有難うございます。
よい買い物をされましたね!
非常にシャープな写りですね。旧レンズのお仲間ができて嬉しいです。
私は経験不足でまだまだシャッタースピードや絞りの感覚が掴めていません。
アップした写真も試行錯誤の途中で、とても見れるものでは無いのですが、面白い感じで撮れているので、削除せず撮っておくことにしました 笑。
ssdkfz さん
ご教示いただきありがとうございます。
古い系のレンズにどんどんはまっていきそうです!
D40を購入がきっかけで、オールドレンズに興味が出てしまうとは・・・。
書込番号:10831490
3点

交換レンズさん、みなさん、おはようございます。
もう、みなさん、オールドレンズやらマニアックレンズを付けて楽しんでいるものだから
うらやましくなり一念発起して出張の折、実家によって物置と化した自分の部屋をほっくり
まわしてようやく探し当てました。
お目当てのニコンEL2ではなく、AI 50mm F1.4レンズのみですが、乾燥材の入った
ビニール袋に入れられていました。はて、EL2には何のレンズがついているのかな?
ほこりは凄いけどカビはなさそうなのでD40に付けて撮ってみました。
ISO、シャッタースピード、露出、ピント合わせ、気を抜くととんでもない写真が撮れますが
乏しい五感をフルに使ってじっくり時間をかけ、いかにも写真撮っているという気にさせてくれます。
近眼なのでピントを合わせるのがちとつらいですが、できないことはなさそうです、
描写はしっとり感のある柔らかい感じかなと思っておりますが、単にピンずれでしょうか?
間違っているならご指摘ください。
これで楽しみが二つ増えました。出てきたレンズで写真を撮ることとEL2を探す楽しみです。
書込番号:10835880
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





