
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2009年8月31日 16:18 |
![]() |
79 | 53 | 2009年9月5日 15:06 |
![]() ![]() |
106 | 46 | 2009年8月27日 20:55 |
![]() |
7 | 13 | 2009年8月26日 13:06 |
![]() |
12 | 8 | 2009年8月21日 11:57 |
![]() |
12 | 7 | 2009年8月21日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
大好きな従兄弟と一緒の息子。金沢21世紀美術館脇にて。
8/14 18:04 夕暮れでした。
サイズを変更した以外はトリミングしていません。
2点

hornbill2さん、こんにちは。
自然な感じでいい写真ですね。
それに比べて私の子供の頃の写真はというと、
直立不動のお決まりの記念写真ばかり・・・
将来、この写真は息子さんにとって大事な宝物となることでしょう。
いいお父さんに恵まれた息子さんは幸せですね。
書込番号:10044353
1点

・いいですねえ
・子供さんも、大きくなったら、いい思い出になると思います。
・私も大昔の写真を整理していましたら、昭和32年3月頃?小学校を卒業した頃、
親戚から貰った?カメラ(ハーフサイズ?のモノクロフィルムのカメラ)で、
同窓生の友達同士、公園?でふざけあって、友達同士相撲を取っているところを
私を含めて撮り合っている写真が出てきました。
・以後、学生時代、いろいろなカメラで写真を撮っていた自分が出てきました。
・不思議な世界でした。カメラ自体も忘却、カメラは、今はなにもありません。
・見ると懐かしいですね。自分だけを大写しで撮っている写真よりも、自分以外の
周りの光景や友達が写っている写真の方が懐かしさを感じ、見ていて
その自分の思い出を思い出そうとします。
・撮ったきっかけの記憶は、まったくなくなっていますが、
友達の顔を見れば誰と一緒だったか名前まで大半のひとを思い出します。
・いい写真を沢山撮っておいてあげてくださいませ。
・10年前、長男夫婦に、孫が生まれたのをきっかけに私はまた写真を始めました。
この10年間で銀塩、リバーサルフィルム、年間100本くらい撮影の費用など含めて、
10年間でカメラ関係では車一台分?くらいかかっているような気がします。
・肝心の長男は、今までは、カメラの趣味はまったくありません。
・カメラ一式渡しても使いません。長男の嫁殿が代わりにそれで孫の写真を
撮ってくれています。
・世の中、なかなか、うまくいかないものですね。(笑い)
・つまらないことですが、私の亡き後、カメラ一式はどこへ行くのでしょう?(笑い)
・でも、人間、ものに執着せずに、これでいいのかも知れません。
独生独死、独去独来、、、、
書込番号:10045114
3点

BLACK PANTHERさん こんにちは。
私も直立不動の写真が多かったので、自然な感じで撮って
あげられたらいいなと心がけています。
輝峰(きほう)さん こんにちは。
色々と感じていただいたようで恐縮です。私の子供の頃の写真は
その時代の情景や街並み、家がどんなんだったかというような
ものが少なく、今となっては記憶の中だけに。
その時はそれが普通なので気にも留めないのですが、後になって
息子が「こんなとこだったんだ」とか「こんな友達とこんなことを
して遊んでいたんだ」というのがわかるように、身近な情景・風景
もバシバシ撮っています。
先日の法要後の食事会で、ついに息子がD40に手を出しました ^^;)
やっぱりコンデジとは違い、ファインダーで覗きながら撮るのが
面白いようです。2年生になったらあげちゃおうかな…
書込番号:10047155
1点

hornbill2さん はじめまして おはようございます
カメラとレンズの組み合わせ、お写真と素晴らしいですね。
考えられていることもとても素敵に感じられます。D40やレンズ群などがとてもしあわせそうに感じます。
久々に心温まるスレを拝見させて頂きました、ありがとうございます。
書込番号:10066499
1点

厨爺さん こんにちは。
いやぁ…もう、ホント、ただの親バカです。周囲からは早く子離れせいと ^^);
しかしD40とDX 35mm F1.8の組み合わせってほんとイイですね。なにしろ夕暮れ
なのにノンフラッシュで撮れるなんて。コンデジから乗り換えてよかったと
思いました。最近はプライバシー保護の点から、なかなか人物写真の投稿ため
らってしまうのですが、思い切って投稿してみました。
書込番号:10077765
0点



訊くならホームグランウンドのD40板ということで、D40に全然関係ないですけど、質問です。
今日、勢いあまって、某中古レンズを衝動的に買いました。
さて、何のレンズでしょう????
0点

じゃなってですね、実はこれ、PLフィルターが斜めに入ってて取れません。
だから安かったのでしょうが、PLなだけにどうにも力がはりません。
うまい知恵はありますか?
やはり新宿エルタワー行きでしょうか??
書込番号:10035896
0点

DX12-24?
PLまで付いてて安かったらラッキーですね。
フィルターは滑り止めマットの様なのをあてて回せば良いと思う。
書込番号:10035979
1点

ただの「PL」つきじゃないです。
「外れないPL」つきです。
今のところは。。。
書込番号:10035994
0点

どこかからフィルター外しって出ていたような?。。・・
ありました^^;
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=353
無理に外すと、鏡胴ごと外れることがあるので、ご注意を。
書込番号:10035995
2点

kawase302さん
災難でしたね。斜め入りしている→レンズのネジ山がナメてなければいいですね。
私も荒い方法を思いつきましたが・・・ろ〜れんすさんが「これしかない!」ナイスなアドバイスをされていますので、止めときます。
書込番号:10036206
1点

↑
わざわざ写真まで、ありがとうございます!
↑
↑
ローレンスさん>>>>口径77ミリですので、大でギリギリです。
やっぱ丸いものを回すのはこういう形状ですよね(クルマのフィルタレンチも)。
書込番号:10036222
0点

笑われるかも知れませんが、CRC−556もご検討下さい。(施工は自己責任でお願いします)
Kawaseさんなら、爪を立てるようにしてわし掴みで廻せば外れるかも(汗
書込番号:10036304
2点

PLフィルターが取れなくなってジャンクに出される例は多いようです
私は100円ショップの スプレー缶穴あけ器 で外しました。
(反対側の丸みがちょうどいい)
書込番号:10036565
2点

レンズはひょっとして、 85mm F1.4 では???
で、本筋には、皆さんご紹介の方法のほか良い手が思いつかないので、外れるように念でも送ります。
( -人-)・・・−ろ〜=れ〜≡ず〜≡は
書込番号:10036575
1点

ども。
あまり力を加えすぎると楕円になってかえって開けにくくします。
こんなの使ったらどうでしょう!
ベルトレンチ:傷を付けないとあります。
http://www.monotaro.com/c/027/060/
書込番号:10036659
3点

みなさん、コメントありがとうございます。
さすが液晶割れのD40を修理した実績あるD40板ですね、心強い。
わしづかみにして力任せにいったのですが、ミシッと鳴きました。
VR付きになってしまいそうで怖いです。
まずはエルタワーに行ってみます。
で、次はフィルターレンチ(クルマ用じゃなくカメラ用)。
最後は、レンズを割って歯でやってみます。
さて、正解はAF-S DX 12-24mm F4でした。
麻布インタナショナル(スーパーマーケット)の掲示板に2万円で出てたのに飛びつきました。
売主はアメリカ軍人だったし品番が「US252XXX」ってなってるから、アメリカ仕向けの固体かも知れませんね。。。
D70Sも1万円でしたが、これは「I m afraid I don't need it」にしました。
まぁ、相場より相当安いでしょ????
書込番号:10036740
3点

ケンコーの「らくらくラバー」と言うのも有りますが、ケンコーでもエツミのは販売しています。
フィルターの場合は、フィルターだけ力いっぱい回すのは良く無いです。
レンズの 先端部=フィルターの側ををしっかり固定しなければ成りません。
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81333N00939.html
書込番号:10036863
2点

kawase302さん
こんにちは
C-PLでしょうか・・
最後は東京帰省時に新宿SCに持ち込むとして、
以前、同様にフィルターが外せなくなったときには、輪ゴムを根元の外周にバンドしてから包み込む感じで回したら意外と簡単に外れたことがありましたが、今回はPLフィルターですから、輪ゴムをかませて・・・って言うのは難しいですかね・・?
スレちでスイマセン、BIKEに間に合いませんでしたが、昨日の横浜大会女子の部のRUNです^^;
書込番号:10037190
2点

kawase302さん購入のレンズを私が知ってたのは・・・単なるズル(?)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510310/SortID=9763478/
PLだと狭いので力入りにくいと思いますが、ケータイでも書き込んだ滑り止めマット(床とマットの間に挟んだりするアレ)を私は適度な大きさに切ってカメラ用バッグに入れています。
普段はクッションとして役立っています。
http://www.cainzhome-online.com/shop/items/220
(私のは百均ですのでこんなに高くない)
書込番号:10037203
1点

kawase302さん
うげっ、純正12-24mm F4がその価格とは超ラッキーでしたね!同じレンジのトキナー製を欲している私には羨ましすぎです。
そいつで、超ワイドで迫力あるお写真撮られましたら、またアップして下さいね♪
書込番号:10037311
1点

kawase302さん
ゴム手袋(手術などに使用するものがよいでしょう)をはめた手(指)で廻してとれることがあります。ゴムシートと同様です。
書込番号:10037410
1点

何と!! まさかの超広角2本体制になられましたか!!
ま、上でレスしてなんですが、さすがに8514にPLは無いですよね。(6 ̄  ̄)
Σとの住み分け、または処遇は後で考えるとして、この値なら私も飛びつきます。
純正だと、ボディ変更時の相性の問題も心配ないですし、フィルター以外の問題がなければいいですね。
いつか撮り比べ、お願いしま〜〜〜す♪
書込番号:10037431
1点



はぁ〜、夏も終わりですねぇ〜。
「なーーに言ってんのぉ〜?まだまだ暑いだろ!」と言われそう(笑)。
ご尤もです。気温だけで括るなら九月もまだ夏。ま、私見ですが・・・うまく言えませんが・・・燃え盛っていた炎が下火になったと感じられるこの時期、言いようのない寂寥感を感じます。
少しセンチメンタル・おやじになって、少し寂しげなのを撮ってみました。
あ、でも・・・この時期、センチになってる方はいないでしょうから、
「辛気臭ぇー!これどーよ、見てみ!」てな、うりゃうりゃな夏写真をこの夏撮られた方、お写真拝見させてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。
6点

電弱者さん、こんばんは。
暮れ行く夏のお写真、う〜〜〜ん、雰囲気ありますね〜〜〜
あまり夏写真というものでもないのですが、私も少しだけ。
D40で初挑戦の星写真(かなりいじってますが・・・)と、
たまたま今日見かけて撮ったシオカラトンボの写真でも。
天の川は、小さい三脚にD40+Σ18-50F2.8つけて、デジリモ操作で。
トンボは、VR70-300mmものと、タム90mmマクロで接近の限界に挑戦ものを(笑)
そういへば伝統的七夕、今年は26日でしたっけ。
どなたかD40ですごいの撮ってくれないかなぁ。
書込番号:10035430
4点

Ash@D40さん
今晩は。お写真、ありがとうございます!
あ、天体写真、チャレンジされたんですね。ヘボいとご謙遜なさってますが、そんなことはありません。なかなかですよ♪
トンボ、絞り値の違いはありますが、タム90mmマクロのボケ具合がやはりいいですねぇ。
D40ユーザーで天体猛者の方・・・多いですからね(*^_^*)当日の天候にもよりますが、きっと凄いのをブチ上げてくれるでしょうね(ワクワク)♪
書込番号:10035816
1点

電弱者さん
私もかなりブルーな気分の夏の終わりを過ごしております。
本来なら沢に行ってたっぷり写真を撮って帰っている筈なんですが、週末に天候が
すぐれなかったり、仲間の都合が悪くなったりと、不都合が続き沢に撮影に行って
おりません。
ストレスたっぷりで夏を終えようとしています。
こうなったら秋の沢に期待して、山中で月光に輝く滝なんぞを撮ってやろうかと密
かに計画中です。
ということで絶景は撮れてませんが、家族で出かけた三重県の御在所岳の写真を貼
らせていただきます。山好きの私がなんと登山をせずにロープウェーで山頂を踏み
ました。(笑) 家族サービスゆえの措置なんですけどね・・・
書込番号:10036072
3点

フッサール・ヒロさん
お久し振りです!そうですか、不完全燃焼な夏でしたか・・・。
夏は、なぜだか気持が高揚します。それだけに不遇だと落差がキツイですよね。
でも、また夏はやってきます。来年に期待しましょう!
お写真、ありがとうございます。やはり高山での景色は清々しいですね♪
あ、月光に輝く滝→「銀滝」。見たいなぁ〜。お待ちしております(*^_^*)
書込番号:10036161
2点

すみません!
弱電者さんのお写真の感想を書くのを忘れていました。失礼しました。
夕日を背景にしたお写真、ムードがありますね。
確かに寂しげなイメージもありますが、美しいです。
私はこの手の撮影をしたことがありません。
夕日をバックに、今度挑戦してみます。
書込番号:10036171
0点

電弱者さん、丸い明かりは太陽ですか?だとするとうまく露出設定されてますね。
ちょっと横レスですが、Ash@D40さん、トンボの写真、70-300の望遠端の解像度いいですね。ダブルズームで購入し、55-200までしか持っていませんが、いつか購入したいです。
フッサール・ヒロさん、御在所岳ですか。20数年前になりますが、関西在住で、三重県では伊賀上野には何度か行きました。高校のころは琵琶湖西岸の比良山とか登ってましたが、最近は登山はご無沙汰です。
普段子供の写真メインですが、今夏トライした子供以外の写真、何枚か貼らせていただます。
D5000、D3000が出てD40もかなり影が薄くなりましたが、愛機としてまだまだ愛用しています。(これ1機しか持ってませんが)
書込番号:10036348
2点


フッサール・ヒロさん
ああ、お気遣い無用でお願いします(汗)。私は皆様のお写真を拝見させて頂いたら幸せなんですから(*^_^*)
>夕日をバックに、今度挑戦してみます・・・
是非!お待ちしております♪
oyabaka42さん
今晩は!はい、夕日です。スポット測光です。
お写真、ありがとうございます。オオカスシバ(存在は知ってましたが、名前は初めて知りました)、よく撮られましたね。こいつ、すんごくすばしっこいですよね。ホバリングの一瞬を撮られたのでしょうか?
roseau_pensantさん
初めまして!基本私は脳天気なのですが、毎年この時期はセンチメンタル・おやじです(苦笑)。
お写真、ありがとうございます。夕陽の溶け具合がいいですねぇ〜♪
書込番号:10036608
2点

電弱者さん
よこレスご容赦下さいね。
oyabaka42さん
以前は登山を楽しまれていたのですね。比良も良い山ですね。
今では比良のリフトやゴンドラが廃止になったり、山上のキャンプ場が閉鎖に
なったりと残念な状況です。
私自身は自然派ですのでキャンプ場を利用せず沢や森や稜線で野営するのですが、
家族にキャンプ体験などさせたいと思った時、やはりキャンプ場がないと厳しい
ものがあります。
お写真どれも素敵ですね。拝見して気持ちの良いお写真だと感じました。
またこの板でいろいろ拝見させて下さい。
書込番号:10036609
1点

私も横レス、すみません。
> oyabaka42さん、
VR70-300、とってもいいレンズですよ。ぜひご購入を♪
私は時々に合わせて、コントラスト、彩度、輪郭強調のあたりを微調整して撮ったり、
望遠マクロ的にじっくり撮れる時は、MFで撮ったりします。
55-200mmのVR、記録用に職場で使ってるのですが、最近、私物としても欲しいんです(笑)
あのクリアな描写と身軽さ、程よい価格は、とても魅力的です。
VR70-300mmと焦点距離はモロかぶりですが、屋外での子供撮りに向いてるんじゃないかと思ってます。
書込番号:10036657
2点

定番。そうです。これじゃ皆同じだろって?
書込番号:10036707
2点

げげ!間違えてます。4枚目はSigma 18-125mm F3.5-5.6 DCでした。
モータなしなので4枚全てMFです。
書込番号:10037159
0点

フッサール・ヒロさん Ash@D40さん
あ、ご遠慮無用ですよ(笑)。こうして交流が広まる・深まるのも私好きですから(*^_^*)
うさらネットさん
お写真、ありがとうございます。三枚目、センス良い画面構成もさることながら、色合いがグッときます♪
トキナー12-24mm F4・・・こいつ欲しいです。私にとっての「次の一本」です。
書込番号:10037250
2点

電弱者さん、みなさん、おはようございます。
素敵なお写真ばかりで、い〜仕事してますねー。
郷愁に訴えかけてくること このうえなしです。
今年は夏あったんかいな、ていうくらい天候不順で その影響もあるのでしょうか。
立川の昭和記念公園のトチノキ並木は 葉の色が紅葉しているように変わっていました。
イチョウ他はまだ青々していたんですけどね。
初めて行ったので 毎年こうなのかもしれませんけど・・・。
違う機種もありますが、いつものヘタレを載せさせていただきます。
書込番号:10037465
3点

電弱者さん、こんにちは。東海地方は相変わらず残暑厳しく、きょう(23日)も蒸し暑い一日になりそうです。
きのう、常滑の花火を撮りに行きましたが、夕暮れにはまだ時間がありましたので、町中を少し歩いてみました。
常滑は初めてでしたが、焼物の町特有の建物等があちこちに見られて、なかなか興味ある所でしたね。
その際の画像をアップさせていただきます。機会があればまた行ってみたいと思いました。
花火は、この夏最後のつもりで行ったのですが、忘れ物があったりで散々でした。
書込番号:10038146
4点

電弱者さん、盛り上がっているところ、再度の横レスですみません。
虫好きなもので、つい反応してしまいました <(_ _)>
■おもさげねがんすさん。
あの素晴らしい赤。トンボのお写真、おそらくは『ショウジョウトンボ』かと思われます。
私も何としても撮りたいと思っているのですが、まだシャッターチャンスに出合ってません。
偶然にも先月、出没スポットを1カ所見つけたので、いつか撮ってみたいと思ってます。
でも、今年はどうも無理そうですが(;^_^A
っと、どうも妻が入院となるようですので、しばく外します。
書込番号:10038293
2点

Ash@D40さん
> っと、どうも妻が入院となるようですので、---
ということは、そろそろですか?
電弱者さん、失礼しました。
書込番号:10039154
3点

電弱者さん、横スレすみません。
Ash@D40 さん、こんにちは。
しょうじょうとんぼ でしたか。いわゆる赤とんぼとは、ちと違うなと思っていました。
マユタテアカネも、初めて聞くお名前です。ありがとうございました。
>っと、どうも妻が入院となるようですので、しばく外します。
えっ、もしかして、もうすぐ最強の被写体現るですかね。
書込番号:10039265
3点

皆さん、今晩は!歌舞伎を観にいって留守にしていました。遅レス済みません(汗)。
でも、その間盛り上がってて・・・いいですねぇ〜、この雰囲気!私、大好きですよ♪
おもさげねがんすさん
毎度でーす!お写真、ありがとうございます。
赤トンボ・・・色々種類あるんですね。私は赤が「濃い」、「薄い」としか認識していませんでした(汗)。羽の煌めき、素敵ですね♪
群青_teruさん
お写真、ありがとうございます!さすが常滑。焼き物を利用しまくってますね。こういった小路写真・・・撮ったことないのですが、なかなか風情があっていいもんですね!よ〜し、近くの漁村で撮ってみるかな♪
うさらネットさん おもさげねがんすさん
それ、ビンゴ!!!ですね(*^_^*)
Ashさん、落ち着かれたらお写真アップして欲しいなぁ〜。楽しみ(*^_^*)
書込番号:10039690
2点

みなさま。
夏も終わりに近づいてますね。
これからは残暑の中電車が混みますね・・
さて、夏ということで一枚。
野良蛇?君が人の自転車のスポークを利用して脱皮していったようです。。
大事に取っておいて少しでも御利益を・・・
書込番号:10040163
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
美容室を経営しております。当店の従業員の一人が一眼レフデビューをしたくてネットで調べていたら、D40にたどり着いたそうです。私はKiss X2を利用していてこちらの掲示板に投稿すると『沢山のアドバイスをもらえるよ』と話したら是非投稿したいという事だったので投稿します。D40は値段も手頃で良いと思ったそうです。ただ気になるのは、画像数の低さなどです。新しい機種の方が綺麗に撮れるものですかねぇ。後出来ればシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)での使用で室内の撮影をしたいので、意見を聞かせて下さい。
0点

今購入されるんだったら少し待ってD3000がおすすめです。
やはり新しい方がよいかと。
書込番号:10027950
0点

そうですね。ニコンが好きならあと一週間待ってD3000 (ダブルズームキット)にされるのがいいと思います。
書込番号:10027971
0点

シグマの30oF1.4で室内撮影となれば…
D40以上にコストパフォーマンスの良い組み合わせは無いでしょうね?
但し…安く手に入るあてがあるならですけどね…
D3000は…
未だ出てないから、なんとも言えないけど…ISO高感度撮影の評価が出るまでは…
その用途?をメインに考えている人には薦め辛いな〜(^^;
書込番号:10027999
0点

個人的には画質面では、D40って結構いい部類だと思います。
ちょっと発色がど派手傾向にあるのと、露出がオーバーになりやすいというのをのぞけば。
画素数自体は、実際のところは600万画素ですらもてあます人の方が多いのではないかという気がしないではないです。
A4までであれば、印刷ですら600万画素と1000万画素の区別はほとんどつきません。
他に機種との比較でいえば、個人的にはNikonの10MP CCD機はどれも高感度に極端に弱かったのでそれに比べるとD40の方がいいように思います(D200とか、D80とか、D60よりも)。
D3000はまだ画質がどの程度になるのかわからないので、わかりませんが。
従来の10MP CCD機の延長線上の画質であるならD40の方がいいのではないか?というようにも思えます。
室内で撮るというのであれば、個人的にはNikonの10MP CCD機はあまりおすすめとは思えないというのが今のところではないかと思います。
他の機種というのが、D5000やD90といった12MP CMOS機であるなら、画質面ではそちらの方がいいようには思います。
個人的には、30mm/F1.4を使ったりする、レンズキット以外のレンズを使うつもりがあるなら、D40や、D60、D3000、D5000は避けた方がいいようには思うんですが。
それと、Nikonの場合結構サードパーティ製のレンズとは細かい互換性のトラブルを抱えているので最初のうちはNikon純正のレンズの方がいいように思います。
35mm/F1.8Gとか。
比較的SigmaはNikonとの相性がまだしもいい方に思いますが、それでもAFの精度がらみで50mm/F1.4 HSMから純正の50mm/F1.4Gに買い換えられた方も何人かおられるようですし。
書込番号:10028022
2点

Sigma 30mm F1.4より純正DX35mm F1.8Gの方が解像力で優れています。
その他、ピントずれ(前ピン・後ピン)なども純正では聞きませんからお奨め。
6M/10pix(D40/D60)両方使っていますが、6Mpix D40高感度画質が良いというのは事実ですが、
10Mpixに較べて一絞りとかISO一段まで優れているようには感じません。
発売予定のD3000LK+DX35mmか、D40LK+DX35mmがお奨めです。
D40+DX35mmの姿
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=9317941/ImageID=259214/
書込番号:10028052
1点

もし美容室でお客さん、モデルさんなどの写真を撮るなら、無理して感度を上げ、明るいレンズを使わなくても外部フラッシュでバウンスした方が良いでしょうね
機種はD40のレンズキットでも良いんじゃないですか?
書込番号:10028105
0点

kazuyahさん、おはようございます。
トリミングしない前提なら、プリントする大きさで必要な画素数が決まります。
A4までなら、600万画素。
A3なら、1000万画素あればOKです。
A4では600万画素と1200万画素の区別は、「ほとんど」ではなく全くつきません。
細かい説明は省きますが、簡単に言うと不必要に画素数が多いとノイズが増えます。
書込番号:10028233
1点

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございます。ますますD40が欲しくなってきました。写真は、L版以上大きくする事はないので心配ないですね!!
書込番号:10028261
0点

物が有ればD40レンズキット。
見つからなければD3000でしょう。
尤もD3000はあと何日かしないと発売されませんが、後発機が悪い事は少ないと思います。
書込番号:10028481
0点

こんにちは。
D40+35mm F1.8単焦点(お薦め)購入後、ポートレートを徹底マスター。
プラス カット&パーマの冴えで、本人がびっくりするほどの美人さんに撮影。
次第に クチコミで広まってお客さんがどんどん増える。
さらに 商売繁盛でチェーン店展開。
こうなればいいですね。 なりますように・・・。
(もう既になってたらごめんなさい。)
書込番号:10028611
1点

kazuyahさん こんばんは
まだニコンダイレクトに在庫が有る様です
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html
ブラックのレンズキットが39800円
(5000円のクーポンが付きで 3年保証)
又今会員に500円のクーポンを発行してくれていますので
39300円で買えます
貰ったクーポンでSB400を買えば
1万円で買えちゃったりしますね
書込番号:10031772
0点

kazuyahさん、こんにちは。
私、D40に30mm F1.4 持ちで、このレンズにとても満足していますが、
今、一眼レフデビューで新規に購入を考えている人には、純正35mm F1.8 をすすめます。
純正レンズだと、ボディとの相性もばっちりで、ピントに関するトラブルの心配もないですし、
それに、Σ30mmと比べて軽いことや、価格も安いときてますし。
でも一応、D40+30mm F1.4 HSM の姿写真を貼っときますね。
描写(周辺の解像が甘いですが)に加えて、このごっついフォルムも私は気に入ってます♪
書込番号:10033163
1点

私も
D40レンズキット + AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
をお勧めします。
今ではAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G付けっぱなしで楽しんでします。
書込番号:10052204
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
先日帰省した際にご先祖様の法要がありまして、集合写真を
頼まれてしまいました (・_・;)
人数は約20人弱。DX 35mm F1.8しかもって行かなかったので、
ちょっと焦りましたが、ばっちりでした!ISOを800にして、
ボケたらいかんからFは6.4?にして絞り優先でパチリ。
後はPモードでパチリ。皆さん「フラッシュ光らないけどいいの?」っと。
念のためオートでフラッシュありでパチリ。結果はフラッシュ
なしの方が深みが出ていい感じ。すぐにスーパーでプリントし
て配りました。さすが一眼レフ、綺麗に撮れるんだねぇ〜っと。
D40とばっちり合うレンズですね。
たまたま田舎の広い仏間だから良かったですが、この明るさで
20mmがあったら便利でしょうね。でも大役を果たせて良かったです!
1点

35mm(換算52.5mm)で20名弱の記念写真は厳しいですね。3x7位でしょうか。かなり引かないと。
明るくて使い易く且つ引き締まった描写をしてくれますから、宜しかったですね。
D40へのお誉めの言葉と共に、使われているカメラマンへの信頼感も上がったことでしょう。
ばんざ〜い。ちょっと違うかな!
書込番号:10024154
1点

うさらネットさんこんにちは!
そうです。3列になって頂きましたので、三列目がボケないよう
に注意しました。親族にはデジイチ保持者がいないので、連写
しただけでも歓声が上がりましたf^_^;
高いんでしょう?の問いに、いやレンズも入れて5万円位と伝え
と、安くなったもんだねぇ〜っと関心されました。
おじ、おばに喜んでもらえて、なんか嬉しかったです。
書込番号:10024272
0点

hornbill2さん、こんにちは。
集合写真は撮り直し出来ない事も多いですし、皆さんに写真を渡すのでプレッシャーが高まりますね。
>DX 35mm F1.8しかもって行かなかったので
単焦点1本とは凄いですね。
レンズキットのDX18-55mmは、35mm部分ではF4.8、34mmならF4.5、20mmならF3.8ですから保険に持って行くのも良いかもしれないですね。
書込番号:10024309
1点

うまく撮影できて良かったですね。人数がもう少し多いときつかったかも?
書込番号:10024476
1点

・すごい、大したものですね。
・参列で!
・しかも、普通なら、焦って被写界深度などなかなか計算できないかも、、
・良かったですね。
書込番号:10024585
3点

こんにちは。
デジカメで確認しながら撮影し、スーパーで即プリント。みなさんのお帰りまでに手渡しできる。
お写真のできはもちろんだけど、お待たせしないというところがやはり凄いことだと思います。
みなさん一枚ずつお写真を手に取って、親族談義に花を咲かせているのが眼に浮かびます。
それにしても良い時代になったもんですね。
書込番号:10025021
2点

みなさん喜ばれて良かったですね(^^)
手元にDX35mmしかなくて正解ですよ!
スレ主さんもわかっているとは思いますが、スペースがあれば集合写真は単焦点が良いと思います。
書込番号:10025888
2点

皆さん暖かいレスをありがとうございます。
>タン塩天レンズさん こんにちは。
>プレッシャーが高まりますね。
実は失敗してはいかんと、かなりのプレッシャーでした(^_^;)
>単焦点1本とは凄いですね。
単焦点が好きなので18-55mmは、一度も持ち出した事がなく…
今回はD40とビデオカメラと耐圧ハウジングに収められたコンデジ
をもって行ったので、荷物はパンパン。カラスコ20mmも持って
行かなかったのです。てか、法要行事を深く考えていなかった!
>じじかめさん こんにちは。
はい。あれ以上の数だと経験もないし、レンズ的にも厳しかったです。
>輝峰(きほう)さん こんにちは。
>しかも、普通なら、焦って被写界深度などなかなか計算できないかも、、
ご存知かもしれませんが、こいつ調子に乗ってF1.8なんかで撮
ってると、二人以上だと少し前後にずれているだけでボケボケ。
なので息子を友人達と撮る時はF6前後で撮る癖が付いてしまいま
した。しかしお経の後で皆さんリラックスしたい時だったのと、
ちびっこが三人いたので、何度も調整できなかったのが辛かったです。
>おもさげねがんすさん こんにちは。
はい。スーパーのデジカメプリント申込み機?は初めて使いまし
たが、こういう時は便利ですね!本当に喜んでもらえて良かったです。
ブルーノアさん こんにちは。
>手元にDX35mmしかなくて正解ですよ!
ズームだと構図とF値を考えて、それから色んな調整をしてと、
かなりレンズに慣れないと、とっさの時は辛いですが、こいつ
はF値を決めて、人間が寄ったり離れたりすればいいので楽です。
仏間は西向きの為、外光は十分ではなく、多分ですがF3.5付近
のレンズだと、フラッシュなしでは厳しかったかもしれません。
書込番号:10028591
1点



皆さん、こんばんは。
2週間ほど前の土砂降りの雨宿りで寄ったキタムラで、ケンコーのリバースアダプターを買ってしまいました。
手持ちのDX35F1.8、リコー製35-70ジャンクレンズ、中古のAF28-80Dとちょっとマイブームです(^^)
下手な作例ですが、アップしてみます。
お目を汚すことはご容赦下さいm(_ _)m
2点

教科書には載っていない方法ですが
標準ズームをリバースすると
倍率可変になります。
書込番号:10017796
2点

こんばんわ♪
わたしは、季節の移り変わりなどをファインダーに収めたい衝動に駆られます。
リバースアダプターを着けてみれば、さらに楽しい世界が広がりそうですね。
お写真、ありがとうございます。
書込番号:10017807
1点

ひろ君ひろ君さん、こんばんは。
リバース、面白いですよね(^^)
DX35F1.8はリバースすると絞った状態になってしまうのでクリップを変形させて絞りを調整しました。
その不便さで中古の安いDタイプズームレンズとジャンクズームを入手してしまい・・・。
世の中で言う沼とは違う泥水の水溜りに足を突っ込んでいます(^^;)
AF28-80はズームを使って倍率を変えて撮ったりしました。
本当はマイクロニッコールでしょうが、MFの難しさが逆に楽しくなってしまいました(^^)
童 友紀さん、こんばんは。
一眼レフの可能性の広さに驚愕しています。
普通に撮っているのでも楽しいのに小物を使うと・・・(^^;)
楽しすぎてマズイです(^^)
アダプター安いのでぜひお試しあれ。
因みに初めにアップした5mm位のビーズは28mmに設定したものです。
書込番号:10017921
2点

kyo-ta041さん
ハマってますね、リバースに(*^_^*)
画質やボケ具合はマクロレンズに敵いませんが、なんたって安価にマクロの世界が楽しめますからね♪
Gレンズでは無理と思っていたのですが・・・その手がありましたか!正に強制開放。
お写真、丸ボケがいいですねぇ〜(*^_^*)
書込番号:10021048
1点

電弱者さん、こんばんは(^^)
> 画質やボケ具合はマクロレンズに敵いませんが、なんたって安価にマクロの世界が楽しめますからね♪
そうなんですよ!
手持ちのレンズで試してみたところから嵌っちゃいまして。
ただ、焦点深度がとっても浅いのでテーブルフォト向きですよね。
何しろ後玉が出ていますから(^^;)
外ではクローズアップかマクロレンズでしょうね。
キットレンズのDX18-55Gで24mmにして撮ってみました。
照明の写り込みが気になっていたのですが、逆にLED懐中電灯でも遊んでみたり・・・♪
書込番号:10022425
2点

kyo-ta041さん
>テーブルフォト向き・・・
同感です。尋常でないワーキングディスタンスですから、外で撮ってて後玉を汚したり、最悪傷つけたりしたら「−−−!!!」ですからね(恐)。
ライトアップのお写真、光輪もいいですが、ボケの模様がス・テ・キですね(*^_^*)
書込番号:10026112
1点

電弱者さん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。
バタバタで遅レスですみませんm(_ _)m
ズームレンズでのリバースは倍率を変えられるのが良さですが、レンズがテープだらけになってしまいます(^^;)
また近い内に電弱者さんの切れの有る接写写真も見せてくださいね♪
楽しみにしています。
書込番号:10029920
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





