
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2009年8月17日 00:54 |
![]() |
60 | 42 | 2009年8月22日 12:02 |
![]() |
16 | 12 | 2009年8月10日 17:59 |
![]() |
81 | 32 | 2009年8月10日 09:04 |
![]() |
3 | 7 | 2009年8月7日 00:08 |
![]() |
150 | 73 | 2009年8月23日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
ニコンのF−801と28Tiを愛用していましたが、なかなか気に入ったデジカメがなくて、カメラから遠ざかっていました。随分安くなっているのでD−40を試してみようと思うのですが、昔のレンズは使えるのでしょうか。割り切ってデジタルはデジタル用で改めて買い直した方がいいのでしょうか。1本だけ買うとしたらどのレンズがお薦めでしょうか。
1点

D40にはF-801で使用していたレンズは使用できますが
AFが作動しません。
とりあえずD40レンズキットをお買い求めください。
(店頭にあるものが無くなり次第、手に入らなくなると思われます。)
書込番号:9984465
0点

D5000・D3000・D100・D90・D80・D70S・D70・D60・D50・D40X・D40・F80 シリーズ・U2・U・US・F60D・F50D・F401 シリーズ・プロネア使用上の注意
D5000・D3000・D100・D90・D80・D70S・D70・D60・D50・D40X・D40・F80 シリーズ・U2・U・US・F60D・F50D・F-401 シリーズ・プロネア 600i・プロネア S はレンズとの連動方式が、CPU を利用した電気的連動方式(CPU 連動方式)を採用しており、その機能をフルに発揮させるには、CPU レンズをご使用ください。
D5000・D3000・D60・D40X・D40はモーター内蔵のAF-S・AF-Iニッコールレンズを装着時のみオートフォーカス撮影が可能です。AFニッコールレンズではオートフォーカス撮影はできません。
(US・F60D・F50D・F-401 シリーズの場合、AF-S・AF-I レンズはオートフォーカスでは使用できません。)
Ai-S レンズなどの非 CPU レンズでも装着可能なものがありますが、オートフォーカス撮影や露出計の使用ができないなど使用法に多くの制限があります。
ニコンのHPのサポート(よくある質問)からの抜粋です。
あらたに購入された方が良いと思います。(モーター非内蔵レンズで、AFが使えないので壊れたとカメラ店に怒鳴り込んだ人も知っています)
まず、18-200mm辺りから遊んでみては。
書込番号:9984492
0点

ちえっぴさん こんばんは。
D40はコストパフォーマンスの高いカメラですので,お勧めです。
古いレンズはひろ君ひろ君さんが書いているようにAFは利きませんが,
フォーカスエイドはありますので,マニュアルでもピント合わせは
それほど難しくはありません。(カミソリピントは難しいですが)
レンズキットなら,まだニコンダイレクトに在庫が残っているようです。
(ただし,色はブラックのみ)
39,800円で3年保証,5,000円のクーポンが付くので
(今の時期にしては)お買い得だと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do
書込番号:9984502
0点

ちえっぴさん
こんばんわ〜
D40はフルマニュアルでとは言え、古い非Aiニッコールでさえ、その気になれば使う事が出来ます。
但し、昨今のフルオートには目覚しい進化を見る事が出来るのも事実です。
フィルム面と異なる撮像素子の反射特性を考慮したデジタル用レンズの特性を考慮した場合、最新のデジイチにはデジタル用レンズを使用する事に越した事は有りません。
レンズキットで始められても良いですし。
ボディーと18〜105の様なレンズを合わせられても良いと思います。
何れにしても最新のAF-Sレンズを組み合わせられた方が良いと思いますよ。
書込番号:9984697
1点

ちえっぴさん
レンズキットで4万切ってます。
発売から3年近くなってもこの評価。
フィルム代をケチって銀塩の出番が少なくなった私は、この機種に飛びついてしまいました^^
結果はなぜもっと早くこんなにお買い得なデジ一を買っとかなかったのかな。。
という反省でした。
レンズキットの18-55mmは軽くてコンパクトなので、D40の小ささもあり街撮りには最適です。
私はこれにF4で使っていたNikkor MF 50mm F1.8を使って楽しんでいました。
使うまで知らなかったのですが・・
MFレンズでもD40ファインダー内のピントランプが点灯するのでとても便利ですよ。
ただ、絵はとても良いですが、ファインダーが小さいのでピント合わせに疲れてしまいました。。
結局購入一ヶ月もしないでAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを買い足しました。
感想は。。流石です。
コンパクトで軽くてD40との組み合わせだとホントにデジ一を持ってるのかな?
と思うぐらい持ち歩きやすいですよ。
中古美品なら2万ちょっとで購入できるのでレンズキットとともに買ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:9984929
1点

取り敢えずは18-55mmのズームとのセットで購入するのが、一番お買い得でしょう (^^)
暫くセットのレンズを使った後で、望遠ズームへ行くのか? それとも広角ズーム? はたまた、単焦点へ行くのか? ゆっくり決めたら宜しいかと思います
因に、D40なら、古いMFレンズも使えますから、もしお持ちでしたら使ってみるのも一興です (^^)
書込番号:9985005
1点

ちえっぴさん、おはようございます。
D40だとAFが使えないレンズもありますので、ご注意を。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
書込番号:9986608
0点

おはよようございます。
>割り切ってデジタルはデジタル用で改めて買い直した方がいいのでしょうか。
デジタル専用設計のニッコールDXレンズではじめてみては、と思います。チョア楽しいですよ♪
書込番号:9986640
1点

D40(D60/D5000)には
・オートニッコール(非Ai)
・Ai(Ai-S)
・シリーズE
といった古いマニュアルレンズが装着可能で使用できます。
ただし、カメラの露出計は使えませんので”感”露出となります。デジタルですから撮った後、液晶でプレビューを見て取り直せばいいだけです。
実際、D40でオールドニッコールを使っていらっしゃる方は多いみたいですよ。
書込番号:9989345
0点

D−40や販売中止で、新しくD-3000が出ることを知りました。買うのは12月になりそうなので、もう少し悩んでみます。どうもありがとうございました。
書込番号:10008981
1点



ロンドン韓人街の自家製キムチ〜。この倍買ってマックのバーガーより安い! |
イングリッシュガーデンで焼くプルコギ。この倍買ってビッグマックより安い! |
これ隣人の1920年ベントレーレーシング。これは高い(時価数億円!) |
愛猫ピカソ(ノルウエイジャン4歳)元気、元気! |
みなさん、D40がまだまだまだ、だっ、だっ、だっ、だっ、だっ、大好きなKAWASE302です。
書き込み番号「9967406」に触発され、意味はないですがD40で撮る「うまそぉ〜」な写真を大募集です。
意味はないと書きましたが、再来週に東京に帰省しますので、その時の目標(うまいもの食べたい)にしたいとも思ってます。
ですので、東京近郊のお店のモノであれば店名まで入れていただけるとありがたい。
特にラーメン、とんかつは大好物です。
一見すると板を私物化しているようですが、「お料理を撮りたい」アンド「ブログに載せたい」人の参考にもなるでしょ(強引鴨)???
もちろん「9967406」のようにお手製でも(こそ)WELCOMEです。
では先発、いきま〜〜す。
4点

kawase302さん、おはようございます。
またまたおいしそうなお写真ご馳走様です。
お肉の焼ける煙が食欲をそそります。
私が撮った食べ物の写真と言えば、娘が作ったクッキーの家ですかね。
自宅に帰っても3姉妹?の会話に入っていけない もてあまし気味の私ですが
「おとーさん、写真撮って!」と頼まれれば、がぜんハッスルしてカメラを取り出します。
でも、気合が入っている割にできた写真は・・・・ですが。
東京のおいしい食事処ですか。 う〜ん!!!
書込番号:9977560
3点

あっ、D90で撮った写真ですみません。
あと、ベントレーかっちょいいですね。
イギリスでベントレーといえば、白洲次郎が乗り回していたそうですね。
書込番号:9977577
1点


スレ主さんの写真、拝見。
・いずれもいいですね。
・私は4枚目の猫の写真が好き、、、もうすこしお顔が見たかったです。(笑い)
・D40はいいですね。名機ですね。(腕がいいのは別にして、、、、)
おもさげねがんすさん 談:
>自宅に帰っても3姉妹?の会話に入っていけない もてあまし気味の私ですが
⇒・ほほえましい光景ですね。3姉妹は同じくらいの歳でせうか。(笑い)
ご自身、お一人浮いている感じ? (笑い)
・老夫婦と愛猫ひとりの三人住まいになると、当時が懐かしく感じられる
ようになるのでは、、(笑い)
>「おとーさん、写真撮って!」と頼まれれば、がぜんハッスルしてカメラを
>取り出します。でも、気合が入っている割にできた写真は・・・・ですが。
⇒・すみません。この色あいは、自然な色あいに近いのでせうか?WBプリセット取得?
本当はもっとさらにおいしそうな色合い?でしょうか
書込番号:9977637
2点

kawase302さん
おいしそうなお写真ですね〜
たまりません。よだれが・・・
メタボな私はここ数年、自宅では肉らしい肉を食わせてもらっていません。(T_T)
たまに遠方へ出かけた時にこっそり外食で肉を食べる程度です。
数ヶ月前に名古屋で食った「味噌とんかつ」は旨かったぁ〜
キムチやナムルも旨そうですね〜
ところで私はケーキの画像を貼らせていただきます。
月に一度だけ、甘党の私のために娘がケーキを焼いてくれます。
その画像を・・・
しかし適当に撮った画像はダメですね〜(笑)
ちょっと反省しています。
これからは、娘の作ったケーキでも、おもさげねがんすさんのように気合入れて
きちっと撮らなければと思いました。
書込番号:9977655
3点

ノッティンガムの悪代官の飼い犬が、熱射病で死んだ噂を耳にしましたから、
ピカソくんは、どうなんだろうと思っていましたが、生きてましたか!
元気そうですね。
加古川は「かつめし」が有名です。
たとえば、http://www.bb.banban.jp/taka/shokai.html
書込番号:9977665
1点

kawase302さん。
おはようございまぁ〜す。
(って、そちらはおはようじゃ無いか…)
>愛猫ピカソ(ノルウエイジャン4歳)元気、元気!
ピカソ君、速そうですねぇ〜。
私も、猫は撮ってみたいのですけれど、なかなか動きに追いついて行けません。
書込番号:9977717
3点

kawase302さん
普段悪口ばかりの100です。
久々に良い写真見ました。
なんかイギリスみたい。
ありがとうございました。
書込番号:9977819
1点

輝峰(きほう)さん、こんにちは。
一番年をとっているのが、自称三姉妹と公言してはばかりませんです。 ^^;
娘達も迷惑しているふうではないし、わたしが我慢すれば良いことですから・・・
それはさておき、ほとんどWBオートでRAW撮りです。そういえば皿の色とか違いますね。
本当は、こんな色合いだったと思います。きちんとした地の色を与えてやらないと写真も
生きてきませんね。反省で〜す。ありがとうございます。
フッサール・ヒロさん、こんにちは。
うちの娘とはレベルが違いますなぁ。うまそー。
kawase302さん、横レスすみませんでした。
書込番号:9977841
2点

うまそう・・
食べログかと思いました^^
それではワタクシはあえて「素材」をご紹介します。
世界の茄子さんです。(お口のズッキーニ以外全て"茄子")
オリーブオイルを塗ってからグリルで焼いて召し上がれ〜
kawase302さん
ニホンのノラちゃん達もこの湿気でやられてます。。
何とか日陰を探してぶっ倒れてます^^
書込番号:9978282
2点

いやー、心あたたまるコメントだらけで良いですねー。
コメントいただいた皆さん、ありがとうございます。
お嬢様の作ったモノは味や見た目や写真の写りなんか超越していますね。
いやはや、ノックダウンです。
このDNAが地球滅亡の日まで脈々と息づくと思うと、生命の悠久を感じます。
悠久を撮るだけでなく、有休もとって下さいね。
お寺で和菓子かー。
鎌倉にもいくのでそれも良いし、川崎大師でクズキリってのも良いなー。
今日のロンドンは最高気温20℃、夜は17℃で晴天です。
このピカソはノルウエイジャンフォレストキャット、つまり森ネコです。
今週は木曜、金曜と二日続けて野バトを獲りました。
獲って頭からバリバリ食べちゃいます(羽根1本残ってないです)。
食べてる時は見て見ぬ振りをしてあげて、食べ終わったら「ピカソ、よくやったねー」って褒めてあげます。
日本でお座敷に飼われているノルウエイジャンとは生き方が違いますが、これが森ネコのNATUREなのです。
書込番号:9979283
0点

Kawase302さん こんにちは
イギリスは天気いいようですね、こちらは毎日雨で写真家の皆さん音を上げています。
今日は「雨で何を撮ったらいいか」などのスレまで上がっています。
美味しそうな、こちらではお目にかかれないビンテージ、狩り中?のネコちゃんありがとうございます。
楽しいイギリス生活が伺い知れます。
ボクの夢は車でイギリスの田舎道をドライブすることです(フルートの山形由美さんのエッセーで教えてもらいました)。
書込番号:9979432
1点

↑
そんなの夢でもなんでもないですよ〜。
実生活の中では難しいかもしれないけど、時間とやる気さえやりくりできればあとは簡単です。
4〜9月(ベストは6〜7月)に飛行機に乗って、ヒースローでカーナビとオープンカー借りて、あとは目的地の郵便番号をナビに入力すればOKです。
イギリス(というか欧州全体)って、レンタカーのレンタル料、日本と違ってすごく安いんですよー。
新車の税率が高くて新車じゃ買える人がいないので、各自動車メーカーがレンタカー屋に無償貸し出しして14000マイルで引き揚げて「新古車」として売るのが通常なのです。
なのでレンタカーは全て新車で、なおかつ安い。
今は一番高い時期だけど、それでも1日10〜20ポンドくらい(距離無制限)じゃないでしょうか。
ただしオープンカーやプレミアムカーは無償貸し出しではないらしく、レンタル料も高いです。
書込番号:9979499
0点

こんにちは。♪
美味しそうに撮れている写真良いですね。
私はあまりD40で食物の写真は撮らないんですが、先月焼肉屋さんでたまたま撮ったのがありますのでご愛嬌で・・・。
写真とは関係ありませんが「とんかつ」が好きという事で、行きつけの小さな普通のとんかつ屋さんですが紹介します。
東武伊勢崎線竹ノ塚駅東口に、「とんQ」というゴマ擦りソースをかけて食べるとんかつ屋さんがあります。
とんかつを揚げてもらう間にゴマをすりこぎで擦り擦りして待ち、とんかつソースと擦りゴマを混ぜてとんかつに付けて食します。
安くてボリューム満点のとんかつ定食です。
もう一軒同じく東武伊勢崎線ですが、新越谷駅東口にソフトボール並みのとんかつが食べれるお店があります。
申し訳ありませんが、こちらはここ数年行ってなく店名を忘れました。
たしか日曜・祝日が休みの店なので、なかなか行けないんです。
大学病院の周辺にあって、こちらも小さなお店です。
以前病院に行ってたときに良く食べに行ってたんです。
私もとんかつ大好きなんで、どっちのお店もたぶん後悔させないと思いますよ。♪
書込番号:9979583
3点

てきとうに有り合わせで作ったものです。
こんなんでも良いのかなぁ。
なんだか、肉入り野菜炒めスパゲッティーってかんじですねw
ウチの猫は拾ってきた雑種なんですけど、
超箱入りですw
外に出たのは脱走した2回くらいです。
イエネコなのでコレが nature?
書込番号:9979614
2点

kawase302さん、こんばんは。
皆さん、「うまそぉ〜」なものばかりですね〜〜〜
特に、お肉の写真に私、過剰に反応しちゃいました。
ここのところ妻にあわせてヘルシーなものばかり食べてるので、かなり酷な写真です(笑)
で、私の1枚は、このスレ初の海鮮系を、機材はあっちと同じもので。
先月、妻と別行動だったとき、久しぶりに食べた味の濃いものです。
感動のあまり、思わず記念に撮ってしまいました♪
そして元気なピカソさん。
しなやかに描く流線と伸び行く顔の残像に、捕食者の片鱗を見てしまいました。
書込番号:9980037
2点

kawase302さんのキムチからAsh@D40さんのユッケ丼まで、いずれも食欲をそそりますね。ダイバスキ〜さんのビール好きコーギー君まで、楽しいですね。
では、こんなメニューもどうぞ
書込番号:9980683
2点

珍しいものが手元に残っていたのでアップしておきますね。
レンズは"AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR"。
買った直後の試し撮りの一つです。
書込番号:9981188
2点


うわっ、みほちゃんぱぱから始まった4連荘、うまそっ。
木の実アイス、海鮮ユッケ、そして焼肉&スパ。
しかし竹ノ塚、越谷ってのが微妙よねー。
いつも「食わず嫌い選手権」のお土産特番を観ながら、日本で食べたいもの書き出してるんです。
おととしはキムカツ、去年は「俺のハンバーグ山本」に行きました。
今年は葉山コロッケを食べたいです。
あとリンガーハットちゃんぽん、一風堂の赤玉全部のせ、モスバーガー、フレッシュネスバーガー、すし、もんじゃ焼き。。。。。
あとブックオフオンラインでダンボールいっぱいの小説を買って、あとお楽しみはデジイチのカタログ(イギリスにはない)。
あと今回はシルボン紙と無水エタノールを買ってかえります。
だんだん盛り上がってきたぞーーーー。
書込番号:9981433
0点



こんにちは
昨日は雨の降る中花火大会が開催されました。
(時間2mm前後って感じの雨です)
防滴・防塵の謳われ無いD40+キットレンズで
傘もささず(要は持って行かなかった)に撮ってみました
三脚に設置したカメラは手傘及びカメラバック傘で覆いました。
どうせ雨って事で、雨の花火でしか撮れないアングルを狙ってみました。
帰宅後は一通り清掃を行い、マウントキャップ・レンズキャップを外したまま
防湿庫に放り込んでおきました。
現在問題は無く作動中
レンズを外すとマウント部は濡れていましたが、マウント無いは大丈夫で
ペンタのスピードライトカバーの中は濡れてました。
余りお薦め出来ませんが、多少なら大丈夫そうですね
6点

こんにちは
お疲れ様でした。
雨の中と思えないぐらい、画像はきれいですね、10秒露出が効いてるのでしょうか。
画像の観客の傘が雨の状況を物語っていますね。
レンズも防湿庫へ入れてますよね。
レンズ内曇りはカビの元ですから。
書込番号:9974580
1点

・こういう写真っていいですね。
・花火だけが写っているよりも、、、、
・すみません。お疲れ様です。カメラは大丈夫でしょうか。
カメラ除湿にはお気をつけて。私も多少の雨では撮っています。あまり手傘もせずに(笑い)
書込番号:9974600
4点

見物人の状況から判断すると、ハンカチぐらいでは危ない感じですね?
故障が無くて何よりでした。
書込番号:9974633
2点

お疲れ様です。
購入後数ヶ月、雨の日も撮影を続けた結果、十字ボタンが壊れた方を知っております。
そのうち当人が来られるかもしれませんが(^^;)
ボタン内でサビが起き、接触不良となったようです。ボタン部基盤交換となったそうです。
その方は無償となったそうですが、場合により有償となった例も聞きますので、
あまり無茶はされず…と私がいうのもおかしな話ですが(笑)。
カメラを濡らすのは案外平気な人なので(をいをい)<フィルム時代の金属製カメラ&レンズでの話ですがね。
※今のバリバリ電子機器のデジカメ&モーター内蔵レンズは、さすがに濡らしません(^^;)。
書込番号:9974648
1点

こんにちは。MT46さん
雨の降るなかでの花火撮影お疲れ様でした。
画像で見物人の様子を見るとかなり大粒の
雨だったみたいですね。
この雨量じゃ手傘だけでは対応しきれなかったのでは?
>帰宅後は一通り清掃を行い、マウントキャップ・レンズキャップを外したまま
>防湿庫に放り込んでおきました。
>現在問題は無く作動中
やはり雨で濡れたカメラとレンズは防湿庫で保管するのが
カビが生えずに安心でしょうね。
書込番号:9974736
1点

MT46さん、こんにちは。雨の中の花火撮り、お疲れさまでした。
素晴らしいですね、特に1枚目が素晴らしいと思います。
花火が中央に納まっていないのがいいですね。雨の中、大勢の人が傘を差して花火を眺めている様子は、時代物の絵を観ているようで、一種独特の雰囲気がありますね。
私は、明日(10日)花火撮りを予定していますが、雨が降るようであれば、行くのをやめようかと思っていましたが、少し考えが変わってきました。
しかし、たとえ雨でも、MT46さんのような素晴らしい花火は、撮る自信がありません。花火撮りは難しいです。
書込番号:9974802
1点

ただの花火と違って宜しいじゃないですか。何か妙な感じで面白いです。
書込番号:9975430
0点

こんばんは
雨の日の花火の風情も素敵ですね。
一枚目の
カップルが一つの傘におさまっているところが絵になっています♪
書込番号:9975435
0点

どれどれ、といって見てみたら、カップルさんの傘って
骨の数が半端じゃないですね。なんか高そう。(どこ見てんだか、まったく・・・)
お写真もすごく雰囲気あって素敵です。
私にはとっても撮れない写真です。
書込番号:9975849
0点

風情がありますね。
これだけの露光時間でも観客が静止してるところが面白い。
皆さんじーーーっと鑑賞してたんでしょうね^^
書込番号:9975963
0点

皆さんこんにちは
返信ありがとうございます。
最初は雨で断念しておりましたが
傘をさす人と花火を見ているうちに
何か面白そうかな・・・なんて考えてしまい
チャレンジしてみました。
最初はほとんど降ってなかったものの
時間の経過と共に雨は強くなり
かなり降ってきた時点で切り上げました
基盤のサビ・・・とかちょっと不安ですが
今現在は大丈夫そうです
D40で花火撮影ですが
レリーズが使えないのがちょっと不便ですね
リモコンかマニュアルで露光時間の指定をしなくてはなりません
書込番号:9979313
0点



連写には弱いD40ですが、スポーツのここ一番のシーンでは
単写で狙う方が楽しいですね。
ヘタに連写すると肝心なシーンを逃してしまうような気がします。
また失敗しても(殆どが失敗ですが)爽快です。
私は普段は風景撮りが多いのですが、スポーツ撮りも楽しいですね。
スポーツ撮りを主にされている方から見ると稚拙な写真かも知れませんが
楽しさが伝わればと思いアップさせていただきます。
ただし、アマチュアスポーツゆえに個人やチーム名が特定できないように
トリミングして顔などは見えないようにしております。
12点

フッサール・ヒロさん、こんにちは。
砂しぶきが良い雰囲気かもし出していますね。
最近D40を使い始めましたが、D90より難しい気がします。
単に慣れないだけか、いやそうじゃないような気が・・・。
それにしても夏らしい天気が続きませんね。
このままスポーツの秋になってしまうんでしょうか。
書込番号:9966003
3点

こんにちは
D40がスポーツに弱いどころか、スポーツ誌並の迫力映像ではないですか。
舞い上がる砂塵、グローブとボデーのタッチの瞬間、止まるボール、1/1600で止まるのですね。
しかも、どれもナイスフォーカスと適正露出、フアン投票お入れしておきます。
書込番号:9966006
8点

おもさげねがんすさん
D40ってシンプルで銀塩の一眼レフで撮ってるような感覚になれるところが好きなんです。
操作がシンプルだからメカに弱い私にはぴったりです。
D90の方が扱いやすいですか? 私はD90を使ったことがないのでわかりませんが・・・
しかし、おっしゃるようにすっきりしない気候ですね。
夏大好きな私はこのまま秋になってもらうと困ります!(笑)
書込番号:9966056
1点

里いもさん
ファン登録ありがとうございました。ベテランの方に登録いただき恐縮致しております。
私からもファン登録させていただきました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
打球と投手が投げた速球は1/1600秒のシャッタースピードではなかなか止まりませんね。
ランナーとの交錯で野手がこぼした球はピタリと止まるようです。
また機会があればいろいろ試してみようと思います。
書込番号:9966084
2点

連射に頼ってベストショット逃すより
1枚1枚大事に撮った方がよい結果を得られることが多いと信じて。
書込番号:9966100
7点

ぼくちゃん.さん
私もそう思います。
連写にすると、ついついカメラの責任にしてしまいそうです。
単写なら、自分の責任と感じ、次回に生かそうという気になります。(笑)
書込番号:9966112
2点

こんばんは。
ご無沙汰してます。
迫力ある写真ですしナイスアングルです!!!
>単写で狙う方が楽しいですね
ホッケーを撮ったことありますが私も連写は使いませんでした。
スポーツの撮影は難しいですが上手く撮れた時は嬉しくなりますね。
ありがとうございます。
書込番号:9966254
1点

5コマ/秒程度のカメラしか使ったことはありませんが、連写で良いシーンが撮れたという
記憶は無いような気がします。
書込番号:9966315
7点

ニコン富士太郎さん
ご無沙汰致しております。
お元気で写真ライフを楽しんでおられることと存じます。
ホッケーを撮られたことがおありとのこと、動きの激しいスポーツですから
かなり難易度が高そうですね。
単写は「撮った!」という実感がありますが
連写は「撮れた!」という感じが大きいですね。
もちろん連写を極めた人の場合は「撮った!」という実感があるのだと思いますが
私には無理です。(笑)
今回、少しだけスポーツ撮りの楽しさを覚えました。
書込番号:9966318
1点

じじかめさん
私の個人的な印象ですが、動きを流れとして撮る時は連写が有効ですが
一瞬を切り取る場合は単写が有効な気がします。
私はまず連写自体をすることが少ないので、連写を極めた方からは異論があることと思いますが・・・
あっ! 以前、空港で銀塩のF5で着陸する飛行機を連写したことがありますが
1本のフィルムが一瞬で無くなる快感と金銭的悲壮感を覚えました。(笑)
書込番号:9966352
1点

・すごい!
・機材もいいでしょうが、
・やはり、腕と感性のような気がします。
・過去の累積も顕われているような、、、諸法実相、、、、
・ありがとうございました。
書込番号:9966700
1点

輝峰(きほう)さん
好意的なコメントありがとうございます。
お恥ずかしゅうございます。
書き忘れておりましたが、使用レンズはVR70-300mmです。
D40とこのレンズのコンビネーションは気に入っております。
書込番号:9966766
1点

フッサール・ヒロさん
お久し振りです。すっごいド迫力ですね!しかも単写。
写真は「一期一会」「一瞬を切り取る」を一応標榜している私には、大変勉強になりました。
ありがとうございます。
すっきりしない天候が続きますが・・・すっきりピーカンの日もまたあるでしょう♪
山写真、お待ちしております(*^_^*)
書込番号:9966835
1点

ナイスショットですね♪
VR70-300mmはスポーツや運動会に欠かせないレンズですね^^
書込番号:9966844
1点

電弱者さん
お久しぶりです。
最近、撮りに行ってなくてネタがなかったもので、スレを立てるのも久しぶりです。
本来なら、既に2回くらいは沢に行っている筈なんですが、天候不順とか、沢仲間の
身内に不幸があったりで、どうも今年は沢の計画がなかなか立ちません。
まあ、こういう時は山に行かないで我慢している方が良いのかなとも思います。
チャンスがあれば1回でも良いから沢のぼりに出かけたいと思います。
10月くらいまでは沢に入れますのでね・・・
山(沢)写真も撮りに行けたらD300の板でアップ致しますね。
書込番号:9966992
1点

ちょきちょき。さん
はじめまして!
フォト蔵拝見致しました。きれいな花がいっぱいですね〜
VR70-300mmは日中の撮影では素晴らしい仕事をしてくれますね。
屋内撮影は苦手だけど・・・
VR70-200mmF2.8が欲しいんですが私の財力では手が届きません。(T_T)
書込番号:9967015
1点

フッサール・ヒロさん
素晴らしい・・・
この日、どれだけの苦労と捨て写真があったかは私にはわかりませんが^^
逆にフッサール・ヒロさんの腕ならすんなり撮れちゃってそうで怖いです・・
快晴下でSS稼げるとこんなに躍動感のある絵が撮れるんですね。
私も街撮りばかりでなく、たまにはトライせい!って気持ちになりました。
いざ撮ってと言われたときにあたふたする自分が目に浮かびます。。
書込番号:9967148
2点

brownie626さん
HP拝見しました。どこかでお見かけした写真がありました。
どこでだったかなぁ〜(笑)
素敵なお写真ですね〜
色がいいなぁ〜と思いました。
ところで、昨日と今日の二日間で4試合撮影しました。
枚数で言うと約320枚くらい撮影しました。
こういうカットは成功率が低いですね〜
書込番号:9967234
1点

フッサール・ヒロさん、こんばんは。
お写真拝見しました。選手の汗、息づかいまで感じるようです。
スポーツは、ライブで見るのが一番感動しますが、いい写真が撮れるといつまでも余韻が残るような気がします。
私も、バドミントンなどを撮りますがD40と暗いレンズで、なんとか撮れてしまいます。
このカメラは、面白いですね。
写真のレンズは、VR18-200です。仕上がり設定「ソフト」で撮りましたので甘いとこは、ご容赦下さい。
書込番号:9967299
5点

童 友紀さん
室内スポーツは暗いので難しいでしょうね。
また室内競技は動きが激しいものが多いように思います。
それをF値の暗いVRレンズで撮るのは至難の技だと思います。
スポーツ撮影はシャッタースピードを1/1000くらいに保ちたいので、私は屋内スポーツは
苦手です。というかスポーツ自体を撮る機会が少ないのですが・・・
しかし努力と工夫次第で何とかするという姿勢を見習いたいと思います。
書込番号:9967380
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット


確か縦位置シャッタの半押しが不可とか、お奨めはしかねます。
書込番号:9961829
0点

中国製で、有るようですが…
以下 コピペです。
※赤外線リモコン機能を使うため以下の制限があります。
・リモコンモードに切り替える必要があります。
・半押し機能が使えません。シャッターボタンを押すとピントが合った後にシャッターが切れます。
・横位置のシャッターボタンを使用する際はリモコンモードを解除する必要があります。
縦にしたり、横にしてりして撮るので、いちいちリモコンのON OFはややこしい感じですね。
それに 小さく軽いのが命のD40が、大きく重く成りませんか?
半押し機能が 使えないと言う事は、対象にピントを合わせて、そのまま構図変更が出来ないと言う事です。
書込番号:9961943
1点

ひろ君ひろ君さん、うさらネットさん、robot2さん:
お返事、ありがとうございます。
D40用のバッテリーグリップはYo
utubeで見て、いいなと思いまし
た。
操作がそんなにややこしいとは思
いませんでした。
みんなさん、情報、ありがとうご
ざいました。
書込番号:9962678
0点

いちおう書いておきますが
JapanBatteryで販売している奴は、
入れたバッテリーが過放電する不具合が有るらしいのでかっちゃダメ。
書込番号:9963153
1点

Customer-ID:u1nje3raさん:
ありがたい情報です。
サンキュ〜(^^)v
書込番号:9963347
0点



はじめまして、現在D40の購入を計画しているものです。
しかしまだ多少迷いがあるので質問しました。(背中を押していただけると幸いです。)
今までコンデジを7台ぐらい使用してきて、そろそろ初デジ一を使いたいと思い続けていたのですが、一眼は何かとお金がかかるので、レンズがついてずいぶんお安いD40のレンズキットに目をつけました。
ここまではいいのですが、なかなか購入に踏み切れません。なんというか、本当は資金さえあればもっと上位で新しい本体やいいレンズを購入したいのです。
やはり一眼を買うからには、今までのコンデジとは一線を画すカメラを使いたいので悩みが尽きません。
D40とレンズキットのレンズで満足できそうか相談に乗ってくださるとうれしいです。
ちなみに、コンデジは、F31fd、IXY900、一眼は古いフィルム(AE-1と50mmのレンズ)をよく使います。
1点

AE-1を昔お使いなら、一眼レフの基本はご存じですよね?
D40は2年以上経過した機種ではありますし、600万画素と今となってはエントリー中の
エントリー機種です。ライブビューや動画対応、センサーのゴミ取りもなければ標準
ズームに手ぶれ補正もありません。
ただ、カメラの基本としての必要十分な性能と操作のしやすさ、意外と出色の良い
画像などベースになっている部分がしっかりしているカメラです。
プロ/コンシュマーや玄人の方でも、意外とサブ機や気軽な持ち歩きように使っている
人も多く人気がありますよ♪
デジタル一眼レフがどんなもんか、使い始めるには良い機種だと思います。
レンズキットで26,000円〜32,000円ぐらいですかね? これぐらいならOKです。
書込番号:9956880
5点

コンデジを7台も使用して来ているのだったら、
>一眼は何かとお金がかかるので、
って事は気にしなくて良いと思います。
コンデジを買い換えるより遥かに安くあがります(気がします)。
私の持っているコンデジで今のD40レンズキットより安い機種なんて一部ですよ(ほとんどが300万画素以下ですので・・・)。
とりあえずデジ一は買っちゃって後悔はないです。
書込番号:9956893
6点

もう取扱っているお店が少なくなりましたが、安く入手できるならオススメです。
書込番号:9956912
3点

こんばんは
TAIL5さん
一眼の基本はいちおうわかっているつもりです。(実際、コンデジより一眼が大好きです。)
>D40は2年以上経過した機種ではありますし、600万画素と今となってはエントリー中の
エントリー機種です。ライブビューや動画対応、センサーのゴミ取りもなければ標準
ズームに手ぶれ補正もありません。
こう聞くと、D40は本当に無駄な機能の無いカメラですね。やはり初めてにはこれがぴったりですかね。初めてのデジイチとして自分に何が必要なのか教えてくれそうですね。
小鳥さん
一眼は買うとついレンズ沼にはまりそうで、近づくのに躊躇しているところでした。
言われてみると、今まで買ったコンデジ代でD40がが数台変えるようです。(笑)
>とりあえずデジ一は買っちゃって後悔はないです。
ありがたいお言葉です。これなら購入直前にとどまることはなくなりそうです
書込番号:9956944
2点

サラリーさん こんにちは。
コンデジを10台?かそこら使い続けて、D40のレンズキットで目から鱗が落ちたあたしが来ました。
最初にD40で撮った画像をPCで見たときの驚きと言ったら・・・内緒です。
直前だか同時だかに、F31fdも買いましたが・・・(大笑)以下個人的な経験ですが・・・
一眼を使い始めてコンデジの利点も改めて気がつきましたが、D40は軽く、持ちやすく、オートでコンデジライクにも撮影できます。
慣れてきたらA(絞り優先)かPモードで楽しみます。どんどん高度?な事に挑戦もできます。
「連写一眼AE-1(私も持ってます)」使ってらっしゃるならD40の操作に迷うことはないでしょう。
独断と偏見ですが、コンデジ卒業のイチオシのカメラとオススメしておきます!
※問題はそのあとですが。。。
書込番号:9956949
5点

じじかめさんへ
できれば安い新品を探していますが、いざというときは中古でもと決心しております。
書込番号:9956953
0点

今後DSLRの基本性能が、数年内の短期間には大きく飛躍するようには考えにくく、
D40購入で後悔されることはない筈です。十二分に使えます。
事実、私の場合はD3/D90を超えてD40/D60の出番が多いですから。
書込番号:9956955
2点

>D40とレンズキットのレンズで満足できそうか
自分の気のもちようかと、
自分が満足と思えば満足だし、不満たらたらならそうだろうし、
何についても言えることかな。
書込番号:9957004
1点

いろいろごちゃごちゃついているのがスキならD40はおすすめできません。
デジイチの味わいを安価で試したいのであれば、D40は美味しい味がします。
つくりも安価な入門機の中では頭ひとつリードしていると思いますし、写り自体もなかなか良いです。
特にレンズキットやWズームキットが優秀だと思ういますので、そこをカウントすると限られた予算の中では総合的にはオススメです。
再度、いろいろごちゃごちゃついているのがスキならD40はおすすめできません。
書込番号:9957026
3点

あとデジイチ、ぜひ、買って下さい。
初めてでジイチを手にした時の感動、「なんでもっと早く買わなかったんじゃーーーー」という慙愧(ざんき)の念は、今でも覚えています。
書込番号:9957029
2点

サラリーさん
こんにちは
何が迷うって、キヤノン→ニコンに移る場合
レンズの装着が逆 これに馴れるのに半年以上はかかりまたよ
私の場合
FDは使った事有りませんが、EFと同じですよね・・・レンズの装着は
AE1→D40って事で
AFは有るし 絞り優先も有るし 昔に比べれば今のベーシック機でも機能は良いですよ
ただファインダーは小さいですけどね(よってMFはかなり辛いです)
一応お薦めは最新のD3000ですが
D40もなかなか良い写りしますよ
バラバラですみません
書込番号:9957053
3点

>こう聞くと、D40は本当に無駄な機能の無いカメラですね。やはり初めてにはこれがぴったりですかね。初めてのデジイチとして自分に何が必要なのか教えてくれそうですね。
オートフォーカスだってオート露出だって付いています。
凄く豪華です。
カメラがピントも露出も設定してくれるのですから。
こんなカメラがレンズ付きで3.5万円なんて信じられません。
書込番号:9957250
3点

秒2.5コマのワインダーも付いています!
内蔵ストロボも!
撮影後確認できる液晶モニタも付いています!
AEはASMP全モードのほか、ピクチャーモードもあります。
正直、AE-1の時代から見れば必要なものは全部内蔵していますから
大丈夫ですよ。A-1にワインダーをつけて、小型ストロボを足した
ぐらいの性能は持っております。
書込番号:9957270
3点

サラリーさん こんばんは
皆さんが仰るとおりD40は購入して後悔しない入門機です。
私もあるスポーツを撮りたくて入手しましたが、最初のデジイチがD40で良かったと今も思っています。
コンデジは3台使いましたが、ファインダーで覗いた映像をそのまま切り取れるのはデジイチならです。
どうぞ安心して手に入れてください。
そしてD40の仲間になりましょう。
書込番号:9957343
3点

> 何が迷うって、キヤノン→ニコンに移る場合
> レンズの装着が逆 これに馴れるのに半年以上はかかりまたよ
私はキヤノンとニコンを併用しているので、しょっちゅう迷っています。
毎回、「えっと、この機種はどっちへ回すんだっけ・・・?」(笑)
書込番号:9957394
6点

サラリーさん、こんばんは。
背中を押して欲しいとの事なので私もヨイショと押します。
サラリーさんと同じ位の台数のコンデジを持っています。
私の場合はPS720ISやFZ-18なので高級では有りませんが・・・。
D40LKを衝動買いして完全に満足しています(^^)v
少なくとも私が使うとして今までのコンデジとD40は全く別次元だと思いました。
入手可能であれば後悔は無いだろうと思いますよ!
誰がなんと言おうと写真が趣味と言う様になりました。
一押しですね!!
書込番号:9957399
3点

と ら ね すさん
同じような境遇の方がいるのは心強いです。
>最初にD40で撮った画像をPCで見たときの驚き
今から想像してわくわくしてしまいます。コンデジの場合液晶で見るとまあまあと思っていたものが、モニターに移すと・・はっとすることがあります。(いろんな意味で)
AE-1ももっていると書いてしまいましたが、現在は押入れ状態です。(そういえば電池の持ちが悪すぎるので、改造した思い出があります)
最近はやっぱりデジタル全盛なので、デジイチで無いと常用できませんからね・・・
とりあえず、コンデジ卒業したあとは、しばらくD40を使い続けるつもりです。
うさらネットさん
DSLRってデジ位置のことを言うのですね。(初めて知りました・・・)
D40でも撮影性能は現在に引けをとらないようですね。高感度など期待しています。
このように念を押していただくと、ありがたいですね。まだまだ現役でがんばれそうです。
ぼくちゃん.さん
最初は少し不安があったのですが、皆さんの意見を呼んでいるとだんだん期待に変わっていくような気がします。今ではむしろ一日でも早くほしいくらいです。
kawase302さん
>デジイチの味わいを安価で試したいのであれば、D40は美味しい味がします。
おいしい味ですか〜。個人的には一眼なんだし、よけいな機能はいらないかと思っています。
画質がなかなかのものをこの値段で帰るのはうれしいことです。
「慙愧(ざんき)の念」 楽しみに待っています。
MT46さん
レンズの装着、そんなところに意外な違いがあるものですね。
(私はAE-1を使っていたころの記憶はどこかへ飛んでいってしまいましたので、案外こっちに慣れてしまうかもしれませんね。)
D40は軽く、コンデジ感覚でも使えると聞いているので、日常の写真にも使って生きたいと思います。
D3000も案外安いものなのですね。ただ、学生の身なので、最初は低価格のものを買い、将来中級機あたりを買おうと目論んでいます。
書込番号:9957422
4点

サラリーさん、こんばんは。
私も“ひと押し”しに寄らせていただきました。
いつもお供にD40って、楽しいですよ。
シャッターチャンスが向こうからやってくる気がします???
欲しいレンズが出てきたら、おいおい買い増せばいいじゃないですか(爆)
書込番号:9957434
5点

サラリーさん
どんなカメラを選択しても、熱い思いで買ったカメラなら
そのカメラはきっとあなたの身体の一部と化して良い仕事をしてくれると思います。
D40がエントリー機といっても、カメラとしての必要最小限の機能は備えていますし、
へたに多機能なカメラより、いろいろ工夫する楽しさもあります。
私はD40を使っていて非常に楽しいですよ!
もちろんKissも良いと思います。
>本当は資金さえあればもっと上位で新しい本体やいいレンズを購入したいのです。
誰しもそういう思いはあると思いますが、現状を理解した上で今買えるものを買っておけば
良いと思います。そのカメラを一生使う訳ではないですからね。
また上位機種を買う機会はやってくるでしょうから・・・
書込番号:9957485
4点

「シャッターチャンスが向こうからやってくる気がします」って、Ash、口がうまいね〜。
もとい、良いこと言うね〜♪
やっぱ武装解除機は武装解除した人が使います。
D40で気張ったところでしょうがないし、気張らず気楽に使えるのはD40の良いところ。
なので逆に謙虚にシャッターチャンスが探せる(あぁ、地球ってきれいだなー)ということでしょう。
素直な気持ちを自然に引き出せるのが、武装解除のD40。
予算があるならD3000なんかおすすめですけど、D40でも十分に楽しめると思います。
書込番号:9957511
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





