
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2009年7月24日 20:08 |
![]() ![]() |
10 | 20 | 2009年8月2日 14:49 |
![]() ![]() |
32 | 19 | 2009年7月27日 22:57 |
![]() |
26 | 33 | 2009年7月25日 02:07 |
![]() |
25 | 28 | 2009年7月23日 12:16 |
![]() |
12 | 13 | 2009年7月26日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
名城公園フラーワープラザで朝顔祭りをやっていたので撮影してきました。
鉢植えの朝顔ですが、初めて見る色の朝顔が数多く展示されていました。
曇天でやや暗めの室内でしたので、レンズは35mmF1.8G(短焦点)を使いました。
人が多くてじっくり構えて撮ることが出来ず、家へ帰ってパソコンで見るともう少しああすれば良かった、こうすれば良かったと反省ばかりです。
2点

こんにちは♪
素敵に撮られていると思います^^
珍しい色の花びらも多かったんですねw
書込番号:9900682
2点

こんにちは
お持ちのレンズにぴったしの画材ですね。
とてもよく撮れてますね。
このレンズ買って2ヶ月になりますが、まだ撮っていないのですよ。
梅雨も明けたし出してあげないと。
短焦点⇒単焦点かな。
書込番号:9900704
1点

・一枚一枚が本当に綺麗に撮れていますね。
・花を撮るのは難しいですね。
・たまたま4枚とも、アングルが同じような作品ですね。
・HP拝見。いろいろな綺麗な花が一杯ですね。
DSC_46222(1) などは、背景のぼけが綺麗ですね。
・お店の花や、公園の花は、自由にできないでしょうが、自然の花など、
フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
などが撮り手の自由に撮れるときには、
ご縁があれば、マイクロレンズを使ったり、そのときの光を読んだり、
露出(絞り)、ぼけ(被写界深度)、背景、ライティングなど、変えてみたり、
花の美しさをいろいろ表現してみられれば、いいかも知れませんね。
書込番号:9901662
1点

Exif情報が見れないのがちょっと残念ですが
いやいや、お写真も朝顔も素晴らしいです。
一枚目の小さな画像見たとき、CDが付いて
いるのかと一瞬思いました。
書込番号:9901708
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
一眼レフ初めてですが購入考えています。
家の中や外などで愛犬を撮りたいのです。
よくブログなどの写真で犬にピントがあっていて周りがぼやけてる写真とかありますよね。
犬を引き立ててるみたいな。
あと料理とかも撮りたいです。
で、デジタル一眼レフだったらそのような撮影が可能と思いまして
価格コムなどで見ていたのですが、まったくの素人なので・・・。
オリンパスのE-P1かニコンのD40レンズキット
などがありますが、オリンパスは小さくて持ち運びが◎らしいのですが
機能を読んでもどうなのかまったくわかりません><
ニコンD40は価格的に安いのですが、同じような機能であれば
オリンパスがいいかなと思ってます。
今はデジカメしかなく、家の中で撮るのにも
犬がちょっと動いたらぶれてしまうので
他にオススメのカメラがあったら教えてください。
予算は6万までです^^;
レンズを付け替えたりはまだド素人なので分からないので
買ったそのままで良い写真が撮れるカメラがいいのですが・・・。
アドバイス下さい><
0点

ご予算を考慮しますとD40レンズキット(ED18-55mm)と単焦点レンズDX35mm F1.8Gでしょうか。
E-P1は初心者が機能を引き出すのに苦労しそうなのと価格域が違いますね。
書込番号:9894985
1点

(追記です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/
レンズのことはまったく分からないのですが
過去の質問の回答にあったので。。
これも買ったほうがいいのでしょうか?
あると ない ではまったく違いますか?
書込番号:9894988
0点

レンズキットのレンズは暗めなので、室内で動く犬を止めて撮るのに苦労するかも知れません。
DX35mm F1.8Gがあっても100%解決とは行きませんが、キットレンズよりはかなり楽になると思います。
書込番号:9895028
1点

D40のキットレンズ、明るめの部屋だったら高ISOでいける場合も多いと思いますがやはり暗いレンズなので室内用に35mm1.8があった方が良いと思います。
書込番号:9895123
1点

せなあっとこむさん
おはようございます。
室内撮りですとワンが止まって無い限り、明るいレンズでも無理でしょう。
犬が動いたらぶれてしまうのは一眼でも似た様なものです。
D40レンズキットの在庫が有れば良いのですが、SB-400でも良いですから外部ストロボを追加された方が良いと思います。
撮影方法は『バウンス撮影』で検索して見て下さい。
本当はキット付属のレンズよりは AF-S 18〜105 VR 位のレンズの方が倍率も高く楽しめるのですが予算が6万でしたらD60レンズキット止まりですねぇ〜。
書込番号:9895126
3点

>家の中や外などで愛犬を撮りたいのです。
>よくブログなどの写真で犬にピントがあっていて周りがぼやけてる写真
>あと料理とかも撮りたいです。
⇒・写真を生涯の趣味として、デジ一眼を始めると、費用が案外掛かります。
・お覚悟のほどを。
・予算、少し、超過しますが、一応現時点の候補として、
・D60 ダブルズームキット \71,799 (室内は標準、戸外は望遠ズームレンズ使用)
・SB-600 (バウンス用:周りの天井、壁などの色が白系ならばなお綺麗に撮れる)
・DX35/1.8G (室内、ノーストロボ用。窓からの自然な光で綺麗に撮れる)
・小物:レンズクリーナ(ペン型が便利、)等。
できたら、メモリ予備、バッテリ予備他、三脚(しっかりしたもの)。
・画像加工ソフト(探すと無償のソフトもあり。有償ニコン社製や、Adobe社製もあり)
・PC (画像データの保存用。いずれ外付けHDD追加も発生、)
・デジ一眼の綺麗に撮るための、撮影方法の本など。WEBにも探すとあり。
露出、色合い、ぼけ、
・写真用語としての、露出(EV値とは)、被写界深度(ぼけ)、
レンズ焦点距離と被写体との距離の関係、など、
HPの右下の方の雑感メモ枠に記載。ご参考までに。
・まずは、トライ、、、お気に入りの写真を、試行錯誤しながら、、
楽しい写真生活をエンジョイしてくださいませ。
(できたら、気がつく範囲で、数年かけて機材は揃えていけばいいので、
その間は、ほかの趣味などは控えめに、、、
あるがまま、あるがまま、、無理をなさらないで、、、徐々に貯金していって)
書込番号:9895213
0点

>同じような機能であればオリンパスがいいかなと思ってます。
オリンパスで検討されてはいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490811077.00490811125.00490811080
書込番号:9895892
0点

せなあっとこむさん
こんにちは
>犬にピントがあっていて周りがぼやけてる写真
オリンパスのE-P1とニコンのD40レンズキットとを比べた場合
背景がボケ易いのはD40の方です
CCD素子のサイズが相当違いますので (敢えて細かい説明は省きます)
ボケは焦点距離(55mmとか200mmとか・・・)と絞り(F3.5とかF5.6とか)
そして被写体までの距離で決まります
ちょっと調べてみましたが
D60のダブルズームキットが72000円弱のようです
D40のキットより少々高めですが、
手ブレ補正レンズの付属
イメージセンサークリーニング機能
アクティブD-ライティング
などを装備する為、手軽に綺麗な写真が撮れると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/ ←D60ダブルズームキット
書込番号:9895909
0点

動く被写体は、光学ファインアダーで撮影するのが無難だと思います。
書込番号:9896115
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
お返事をみてオリンパスのE-P1はやめておきます。
そしてD40での室内での撮影でオススメがレンズがDX35mm F1.8Gというのもなんとなく分かりました。
D60でのペット撮影の質問もみてきたのですが
ペットの室内撮影はあまり良くないとも書いてあるので迷います^^;
今のデジカメ撮影から考えると、お座りでマテをさせた静止で撮ってる写真が多いです
(そのときに犬が顔を動かしたり突然立ち上がる程度^^;)
なので、室内では静止画で検討していきたいとおもいます。
D40でも 「D40 ダブルズームキットII」というのが
どのような時に使うのでしょうか・・・。
レンズキットよりもズームが付いてる方がいいのか・・・。
オリンパスの「E-410 ダブルズームキット」
とD40での違いは手ブレなんでしょうか?
屋外では走っている写真を撮りたいので
持ち運びに便利な物が希望です。
(犬5.8kgもキャリ-バッグに入れて電車移動なので)
室内では犬にピントがあって背景がボケるというのが希望です。
超初心者ですみません><
書込番号:9896515
0点

残念ながら、6万円の予算&買ったままの状態で、室内の犬の撮影に向いている機種は無いと考えた方が良いでしょう。室内で動くものを満足に撮影するには、
・高感度(ISO値が大きい)できれいに撮れるカメラを使って
・明るい(F値が小さい)レンズを装着して
撮影するか、外付けのストロボを使ってバウンス撮影するのが一般的だからです。しかし、買ったままの状態でこの条件を満たすものは無いです。
なおかつ、外で多少離れた所からも撮影したいとなると、望遠ズームレンズ(焦点距離の大きいほうの数値が概ね100mmとか200mmとかいうもの)が有った方が良いでしょう。いわゆるWズームキットというのは、35mm周辺の標準ズームレンズの他に、この様な望遠ズームレンズをセットにしたものです。
6万円と言う予算を最優先するなら、当面は何かに妥協して、様子を見る方が良いです。
・D40レンズキット+35mm F1.8Gを買って、外での撮影は使ってみて考える
・ニコンのD40,D60、オリンパスE520、ペンタックスK-mなどのWズームキットを購入して、室内撮影は使ってみて考える
というのが妥当な所ではないでしょうか。機種の違いは細かく言うと色々有りますが、将来の発展性とかを余り気にしないのなら、自分で触ってみて気に入った物を買っても良いと思います。
書込番号:9897494
0点

せなあっとこむさん、こんばんは。
オリンパスのE-P1はオートフォーカスが遅いので候補から外して正解ですね。
ボケがある写真をお望みなら、オリンパスよりニコンのほうがいいです。
センサーの大きさが違うので、ニコンのほうが有利だからです。
でも室内で動いていて、ボケがある写真はとても難しいので、とりあえず止まっているものから始められたほうがいいかな、と。
室外なら背景が遠いので、動いていても背景がボケた写真が撮れると思います。
うちのも6kgなので同じ感じですかね?
書込番号:9897504
0点

>「D40 ダブルズームキットII」というのがどのような時に使うのでしょうか・・・。
D40レンズキットには、標準ズームレンズ1本が付属しています。
D40ダブルズームキットIIには、上記の標準ズームレンズと手ブレ補正付きの望遠ズームレンズの計2本が付属しています。
2本のズームレンズ付いているからWズームキットです。
D60ダブルズームキットなら、標準ズームレンズにも手ブレ補正が付いています。
外で走り回るワン君の撮影なら望遠ズームもあった方がいいでしょう。
>オリンパスの「E-410 ダブルズームキット」とD40での違いは手ブレなんでしょうか?
センサーサイズが違い、ファインダーの広さも違います。
D40の方が背景ボケは得やすいですが、E−410でもコンデジとは格段に違う背景ボケが得られます。
どちらもカメラ側には手ブレ補正は付いていません。
>屋外では走っている写真を撮りたいので持ち運びに便利な物が希望です。
どちらにしても望遠ズームが必要だと思います。
一眼だとコンデジのようには持ち運びできませんので、できればご自身で実機を持って見るのがいいのですが、どちらも店頭にはもう無いと思います。
書込番号:9897592
0点

オリンパスはAFが遅いので止めたほうが良いです。
犬種は何でしょうか?
6万の予算は厳しいですね。
D40のダブルズームキットUかCANONのkissデジX2のダブルズームキット。
まずはこの辺りを買って室内は明るい場所で昼間に撮る。
暗いときは天井灯にプラスして電気スタンドなどが有れば、家中のを集めてきて使う(笑)。
もちろんISOは高めに、縮小するか印刷すれば目立ちませんから。
これに室内やドッグカフェ用に明るい単焦点を買って、CANONなら50mmf1.8U
ってレンズが9千円程度でありますが。
さらに余裕が有れば、バウンス(上に向けて発光)できる外付けのストロボが有れば
室内で綺麗に撮れます。
書込番号:9897813
2点

みなさんお返事ありがとうございます!!
悩んでいても実際使ってみないと分からない部分がほとんどなので
みなさんのアドバイスを参考にD40レンズキットとストロボを購入して
部屋や野外の公園で撮る事から慣れていきたいと思います。
そして使ってみてからまた分からない部分や改善していく部分を
見つけ出して、再び質問させてもらうと思います。
その時は、またよろしくお願いします!
書込番号:9913982
0点


せなあっとこむさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
わんちゃん、ふわふわしてますね。
撮れば撮るほどよく撮れるようになると思うので、どんどん撮ってあげてください。
書込番号:9935474
0点

せなあっとこむさん。
おはよう〜&ご購入おめでとうございま〜す。
レンズキットとストロボを購入したのでしたら、屋外でも積極的に使ってあげて下さい。
屋外だからと言って、全てに望遠が必要な訳でも無く、日中シンクロのストロボが届く範囲での広角側での撮影も捨て難い魅力が有ります。
是非、ワンと一緒に遊びながら沢山撮ってあげて下さい。
書込番号:9936959
0点

これ、初撮りですかっ!
凄く雰囲気の良い写真ですねぇ。
いや〜参りました。
書込番号:9938852
0点

せなあっとこむさん
ご購入おめでとうございます。
今なら相当安くレンズキットを購入することができたでしょうから
室内でちょっとした愛犬の表情を捉える時用に
明るいレンズの購入も検討されてはいかがでしょうか^^
わたしは銀塩時代の標準レンズMF Nikkor 50mm F1.8をそんな場面で使っています。
とりあえず明るいレンズだとどれだけ楽に、そしてボカシの効いた写真が取れるか
試したかったら中古でこういうレンズに手を出してもいいかもしれません。
このレンズなら今なら数千円で手に入りますし。
初撮影の写真。
とても可愛くきれいに撮れてますね。
全体的にとても美しく収めていますが、次回の撮影ではあえて「何か」を入れたり「何か」を省いたりすることで、ワンちゃんや写真全体に深い印象を与える写真が出来上がると思いますよ^^
ちなみに添付した写真は共に仕上がり設定をカスタムにして露出をアンダーに撮影しています。
これからも可愛らしい愛犬のお姿を拝見させてくださいね^^
書込番号:9942995
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
ついに、D40購入しました!
今まで、コンパクトデジカメを使っていたのですが、
ムスメの出産を機に、一眼レフがずっと気になっていました。。。
そこで、この掲示板に出会って、みなさんの熱いクチコミを拝見し
D40をついに手に入れました♪
カタチも好みで愛着を持ってこれからも使っていけそうです。
この掲示板に出会えなければ、一眼レフを購入することもなかったかも。。。
ありがとうございました。
4点

おめでとうございます。室内用にぜひDX35mmも手にいれてください。
キットレンズだとフラッシュでないと撮れない明るさでも、
ノーフラッシュでいけることが多くなります。うちも後で思えば
もっと沢山撮っておけばよかったと。
書込番号:9889890
1点

D40ご購入、おめでとうございます。
生産終了という動かせない事実もあり、希望すれば買えたという以前より、今ではずいぶんおススメ度をトーンダウンさせました(笑)。
そういう今さえも思うんですが、多分、D40を超える「素」のカメラってもう生まれないと思うんです。
「素」なだけに飽きずにずっと使えるし、とても「良いカメラ」だと思います。
縁あって上級機にアップグレードしてもD40の良さは色あせないと思います。
私も大切に使っています。
書込番号:9889953
1点

D40のご購入及び娘さんのご出産おめでとうございます。 いよいよオジイチャンですね?
35mmF1.8Gが室内撮影用に必要でしょうね?
書込番号:9889967
1点

ん?確かにムスメが産まれたのか?ムスメが産んだのか?これD40以上に大きな問題ですね〜。
書込番号:9889976
2点

そうですね。少し早合点したかも?(おめでたいことには変りませんが)
書込番号:9890008
2点

>ムスメの出産を機に・・・
ですから、じじかめさんが正しいと思います
>ムスメの出生を機に・・・
ならkawase302さんの勝ち
日本語って難しい・・・(^_^;)
書込番号:9890060
1点

どちらにしろ
おめでとうございます。
35mmF1.8GとSB-600はあると便利ですよ。
書込番号:9890107
3点

D40LKご購入おめでとうございます。
>ムスメの出産を機に---
アイコンが若いですねー。
私、白髪アイコンにしていますが黒髪のほうが多いです---って、どうでも良いことで。
皆さんDX35mm F1.8Gを奨められています。これは私も強く推奨。明るいHi-CPレンズです。
書込番号:9890300
2点

D40ご購入オメデトウございます。
皆様と似た様な内容で恐縮ですが、
室内撮り用としてDX35mm F1.8GはCPバツグンの超お勧めレンズです。
軽いD40+軽い35mm=とっても使いやすい!
ぜひご検討を!
書込番号:9890434
2点

こんにちは♪
娘さんのお誕生&D40ご購入おめでとうございます^^
みなさんお薦めのDX35mm F1.8Gは室内の赤ちゃん撮影に大活躍しますよ
http://kakaku.com/item/K0000019618/
娘さんの成長記録頑張ってくださいね♪
書込番号:9890673
3点

>みなさまへ
あたたかい返信をたくさんありがとうございます。
僕の書き方が紛らわしかったのですが
正しくは、「ムスメが生まれました」です。
単焦点レンズはとても気になっています。
室内での撮影が多くて
キットレンズではどうしても暗いですものね。
奥さんを説得してみます。
書込番号:9890761
3点

うんうんw
奥様の説得頑張ってくださいね^^
書込番号:9890828
1点

takanoroさん こんばんは。
D40の新品を購入できるときにゲットされて、おめでとうございます。
傑作機だと思います。D40+人で、共に歩めるカメラです。お子さんを、こんな素性の良いカメラで記録を残せるのは素晴らしいです(うらやましい)。
ご祝儀に、皆さんがお奨めされている、35mm F1.8G ほ実写例を添付します。足ズームを使う必要はありますが、性能価格比に優れています。お子さんのアップや風景を撮るのに幅広く活用できると思います。奥様も納得されると思います。
書込番号:9892007
1点

この間価格コムからの最安値リンクのAmazonで、DX35mmが\23000台で
出ていました。安くなったんだなあっと。違うレンズを探して
いたので、Amazonのトップから入って探している途中、ん!同
じDXなのに\25000台?あれURLが違う。どうも何かの理由で特価
の時は二重価格のようです。
書込番号:9892158
1点

>Amazonのトップから入って探している途中、ん!同じDXなのに\25000台?あれURLが違う。どうも何かの理由で特価の時は二重価格のようです。
私はAmazonをかなり利用しています。これまで、こりゃひどいという経験はなく、正当な販売会社のように思っています。
価格は、Amazon自身の価格と、Amazonが紹介している他の販売店の価格があります。Amazonの方が安いときにも、他の販売店の価格を商品価格として出しているときがあります。そのことかもしれません。私は、Amazon自身が二重価格を出したことを見たことはありません。
書込番号:9892812
1点

奥さーーーーん、
takanoroさんに DX35mm F1.8G の導入を許してあげてくださ〜〜〜い!!
何といっても、お子さんに優しい『ノーフラッシュ撮影』のためにも、ぜひ♪
書込番号:9893545
1点

少し前まではこのジャンルにはシグマ30mmF1.4が鉄板でしたが、オススメは完全に純正35mmF1.8になりましたね〜。
赤ちゃんだと小さな手を寄って撮ったりしたいですから後者の方が適してますし、何より比較的安価で軽い!
という事で僕も35mmF1.8に一票!
書込番号:9893655
1点

将軍と大奥さん、こんにちは。
二重価格、響きが良くなかったですね。うーん、場合により、
よく調べると、Amazon内検索で現れる価格よりも、同じAmazon
内でも安く買える事があるので、よく調べてから買いましょう
ですかね。表現がよくありませんでした、けしてAmazonが怪し
い事をやっていると指摘した訳ではありません。私もよく使う
ので、プライム会員です。
書込番号:9899662
1点

みなさんのご助言をいただき、
DX35mm F1.8G 購入しちゃいました!
届くのが楽しみです♪
やっぱり、室内でも明るく撮りたいですものね!
書込番号:9917050
0点



子供の盆踊りを撮りに、SB-400を付けて行ったのですが、電源オンしたところ、「日時がリセットされました」と出て、やろうとしたら、「起動エラーが発生しました」とかで撮影できませんでした。おまけにSDも破壊したようで、PCからは未フォーマット状態となり、フォーマットも2度目に何とか終わりました。
Nikon S.Cに電話したところ、「見てみないと解りませんが標準で、\17,800也」とのこと。去年11月にそれくらいで購入した中古だっちゅーに。。
症状的に、またいつ発生するか解らないのに、そのたびに修理代をぼったくられるのも嫌ですし、壊れるのはともかく、撮影済みのSDデータを破壊するのが許せません。治ったとしても危なくて使用に耐えず、信頼性はゼロです。いい機械なのですが、安いなりの理由が解った気がしました。(愚痴ぽくってすいません。)
全くの憶測ですが、SB-400のチャージか、電源オンか何かが悪影響したようにも思います。
何とか自分で修理して室内専用にしようと思いますが、修理した方はいらっしゃらないでしょうか?
1点

常用されて電池は入れっぱなし、そして電源をいれたら御記載の症状でしょうか?
どちらにせよSCに持ち込まれて、診断を受けられたらいかがですか。
書込番号:9888271
0点

購入したお店に保障が効かないかは確認されましたでしょうか?
書込番号:9888327
1点

早速のご返信ありがとうございます。
>うさらネット さん
そのとおりです。電源オンのまま、1ヶ月くらい放置しておりました。
完全放電したかと思い、帰宅後充電し直しましたが、ダメでした。因みに電圧は出力ありましたが、チャージ完了までが早い気がするので、バッテリーがおかしいのかも知れません。S.Cの話ですと、チャージャー、バッテリーも預かりたいとのことです。
>ひろ君ひろ君 さん
購入店保障は6ヶ月で切れていました。
書込番号:9888402
1点

>そのとおりです。電源オンのまま、1ヶ月くらい放置しておりました。
もしかすると本体電源オンの状態のままSB400をつけた?
だとしたら、SB400が電源オフでもちょっと怖いですね。
書込番号:9888495
0点

やはりSCで見て貰い、症状を聞いてからの判断でしょう。
なお、ご存知だと思いますが、内部電源系の電圧が限度以下になりますと、
設定データの保持ができずにカレンダを含めてリセットされます。
書込番号:9888505
1点

>厨爺 さん
>もしかすると本体電源オンの状態のままSB400をつけた?
ちょっと覚えていないのですが、かも知れません。でも昔の接点と違ってSB400側がピン形状なので、ショートは無いと思います。
>うさらネット さん
それは全く知りませんでした。
まぁ、仮にそうだとしても充電しても日付等設定できず、起動エラーとは?
やっと理解してきましたが、常時何やら電池を食ってOS?が動いてるような感じですね。power offでもSDカード入れただけで、LED点灯するし。。
今、何度かリセットかましながらやってますが、画面が点いたり消えたりで末期症状のようです。素直にS.C持ち込みます。因みに総カット数7,000枚弱でのご臨終です。
少しだけ撮影まで復帰できたのですが、DX 18-200のSWMの動きが妙に遅く、やはり電源系統の異常のようです。
書込番号:9888875
0点

north_foxさん 遅れましたが はじめまして
それにしてもSDが破壊されるのは大変な災難でしたね、お気持ちお察しします。
書込番号:9888991
0点

大切な場面でのエラー・・・。
災難でしたねぇ。
この際中古やジャンクとして、再度放出して
新たに購入することをお勧めします。
あと、一応SDは信頼性の高いモノをおすすめします。
以前ADATAのSDを利用して 画像が勝手に消えて、大変な思いをしたことがあります。
書込番号:9889908
1点

>常時何やら電池を食ってOS?が動いてるような感じですね。power offでもSDカード入れただけで、LED点灯するし。。
ニコンの場合メインスイッチは単なるシャッターボタンロックで
SDの挿抜やレンズ/スピードライト装着有無は
電池が入っている限り連続して監視しています。
書込番号:9889924
0点

修理費の見積もりは、最大費用なので、それ以下にはなっても、その金額以上にはならないとおもいました。
あと、修理後に6ヶ月の保障期間が付くので安心だと思います。
修理費としては、さほど高くないと思いますし、修理されてはいかがですか?
書込番号:9889985
0点

皆様、ご教示感謝です。
簡単に治るような気もしますが、修理費用の多寡ではなく、今回はたまたま近所で子供の催しだったから未だ諦めも付きますが、海外旅行や今日の日食などで、同じ目にあったことを考えるとぞっとします。だから修理してまで継続して使いたいとも思わないのですし、また同じ目に合う可能性があるトラブルだと感じるからです。既に製造終了してると思うし、根本解決は無理な気がします。
防衛策として、F一桁は無理ですが、せめて三桁も準備しておくしかないのかと考えています。二桁の値段ではいたし方ないのか、と思う故。。
書込番号:9890356
0点

D40が悪いのですかねぇ、使い方(保管状況)が悪かったのですかねぇ?
どちらでしょう?
書込番号:9890549
0点

>電源オンのまま、1ヶ月くらい放置しておりました。
>>もしかすると本体電源オンの状態のままSB400をつけた?
>ちょっと覚えていないのですが、かも知れません。
純粋に質問なんですけど、こういう使い方ってデジタル一眼では特に問題ないんでしょうか。個人的には私は絶対にしませんけど。
>安いなりの理由が解った気がしました。
>二桁の値段ではいたし方ないのか、
上位機種だとそういう使い方をしても問題ないのでしょうか、他メーカーの製品も含めてですが。
書込番号:9890632
0点

SB600ですが、取説28ページには
カメラ、スピードライトともに電源を切った状態で
取り付けを行うよう書かれています。
実はメモリーカードも電源切った抜き差ししろと書かれてるんですよね。
…って、自分がそれ守ってるかって言うと怪しいもんなんですが、
推奨されない使用方法で壊れた場合は自分の責任であり、機器の責任ではないでしょう…
>ニコンの場合メインスイッチは単なるシャッターボタンロックで
いや、さすがにメニューボタンなども反応しないので、
家電でいう待機電力だけ使ってる状態でしょうかね。
シャッターボタン押せないだけじゃないと思いますよ。
パソコンのUSB端子などは、「ホットプラグ」といって
電源をいれたままで抜き差ししていいように設計されているもので、
電源をいれたままで抜き差しできることが「売り」のインターフェイスだったりします。
そうでないものは、取説にもしっかりと「電源を切って抜き差しせよ」と書かれているものです。
電源いれっぱなしで抜き差し可能な設計は、それは「売り」となりうるので、
それが可能な機器であれば、そう明記されるものと思われます。
カメラは精密機器の塊であり、いまはコンピューターでもあるので、
使用方法も複雑化しています。そういうことを学ぶことを面倒、やりたくないと思うなら
「写ルンです」で済ませるしかないように思います。
書込番号:9891255
2点

north_foxさん、こんばんは。
とんだ事でお気の毒です。
スピードライトの活線での着脱が原因かは分かりませんが、ご想像の通りの電源系の破壊の様ですね。
確かに通電状態での着脱は、チャタリング等からサージを発生させる事がある為、定格オーバーによる幾つかの電源系の破壊の可能性は十分有りそうです。
修理は基板交換でしょうから完全に治るでしょうが、同じ操作をすれば再現する可能性は高いでしょう。
活線での着脱が謳われてるものが有れば、変える選択をされるのも一案かもしれません。
蛇足ですが、過電圧、逆電圧の印可があったとしたら、SDのセルにもダメージが有るかも知れません。
尚、個人的にはD40が悪とは言い切れないと思いましたm(__)m
書込番号:9891498
0点

D40って電源オンのままでもバッテリーが上がらないので
私もついつい入れっぱなしで、車の中に2,3週間放置していたこともあります
電源オンのまま、SDカードもストロボも付け外ししていますが
これまで問題があったことはないです
たまたまの故障だと思うのですけれども、私の運が良かっただけかも
書込番号:9891523
0点

ちなみに、パワーOFF時でも
SDカードを挿入するとLEDが点灯するのは…仕様ですね。
正常な動作ですョ。
書込番号:9891942
0点

症状から見て、恐らく、バッテリーが過放電で飛んだのだと思います。
正直に言うとデジカメのバッテリー管理は甘いです。リチウムイオン電池は満充電で放置すると寿命が極端に縮むのですが、ノートパソコンでは管理しても、デジカメで管理している例は無いと思います。
今のところリチウムイオン電池の充電-放電サイクルの特性は完全には解ってません。メーカの方には使用状況を報告すれば次の製品に生かされるのではないかと思います。
書込番号:9893713
0点

皆様、色々ご忠告、ご教示ありがとうございます。
SB400をPower on状態で抜き差ししたのが原因、とのご指摘なご尤もです。最初にSB400のPower Onしてチャージしないので、「アレ?」と思ったので、ごの時に既におかしくした可能性はあります。しかし、それで本体側が逝かれた経験は無いです。因みにF4の頃からD2Xを含めて20年はNikon党です。F4とSB28の頃は、重さに耐えらず、よく接触不良を起こしていましたし。シャッターレリーズに連動して接点オンするだけなので、メイン基盤には通電していないと思います。いくらなんでもそんなことで本体側が壊れるようなつくりではないと思います。
問題があるとすれば、Power Onのままでも全く解らず、サブ液晶が無いことですか。。
当日帰宅後、バッテリーを一度フル充電(完了までが妙に早かった)してから、端子電圧を計ると0V、これはバッテリーじゃ、と思い再度チャージし直して8.7Vくらい出てるのを確認して入れてもダメ。
恐らく、ですが、サスペンド状態で待機していた間に完全放電したと思うのですが、バッテリーが逝かれ、本体側で容量等を自動判別して上がって来ないのかもしれません。。D40の充電器ではリキャリブレートできないので、負荷かけて再度放電させてみようかとも思いましたが、後はNikon S.Cに委ねることにします。詳細聞けたらまたレポートいたします。
書込番号:9894294
1点

ぼくなんか電源を入れたままストロボの抜き差しなんて日常的にやってますけどね。
電源を入れたままレンズ交換も当然しますし。
たまに、こういった壊れた系の話の時に電源を切って交換、抜き差ししないからだと言われる方がいらっしゃいますが。
その程度で壊れるようだと、報道用として使い物にならないんじゃないでしょうかね。
Nikonの一眼レフのシステムって、第一義的には報道で使われることを想定したシステムなわけで、あんな慌ただしいところで、レンズの交換やストロボの抜き差しは電源を切ってから行ってくださいなんていったら誰も採用してくれないように思いますが。
書込番号:9894392
1点



D40の評判(価格、高感度、コンパクト性)の良さが気になっています。
製造中止で、新品での購入もしばらくするとできなくなるのではと思ってます。
中古市場を見ましたが、新品購入に比べてさほど値段的に魅力を感じません。
だからといって、現在、金欠で先立つものがありません(先日TAMRON 17-50mm F-2.8を購入したばかりです)。
今後、D40の様な評判の良い(価格、高感度、コンパクト)カメラが後継機種として出ますでしょうか?無理してでもこの時期にD40を購入すべきでしょうか?
以前は、次に買うならD90よりも高機能なカメラ(D300、D700)と考えておりましたが、最近はお気軽カメラとしてのD40に魅力を感じ始めていますもので。それとカメラの2台体制にも憧れがあります。
ご意見をお聞かせ願えればありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
1点

カメラ趣味の人にとっては、2台体制は良いと思います。
今はフジS5、S3X2台、D40ですが、コンデジも面白い鴨って思っています。。
書込番号:9888042
1点

D40の後継機らしきものは夏だか秋にでるそうですが恐らくD40よりは高いと思うので今無理してD40買うほうが安くてお手軽なカメラが手に入りそうです。
新製品が安いとは思えないのでD40の購入をお奨めします。
書込番号:9888050
1点

お安く手軽って意味ではD40は最良でしょう。
でも、D90のサブにどうなんだろう??って思います。
逆にむちゃぶりですけど、お安く軽量とは違いますが、D90とは違う独自の世界があるS3-Pro(中古美品)なんか面白いかもしれないです。
書込番号:9888069
2点

ニコンレンズが使える富士フィルムもサブには良さそうですね。
しかしサイズが大きく価格もD90に迫るS3proは無茶ぶりしすぎでは?w
書込番号:9888144
2点

D90サブに良いですよ。一回り小さいし軽いです。
Tamron 17-50mmとも合いますが、DX35mm F1.8Gが最もお似合いか。
イメージセンサがD90はCMos、D40はCCDですから味わいの違いがあるかも。
私には分かりませんがね。
新しく出るという噂のD3000はD5000の派生機と目されていますから、
D90と同じイメージセンサの可能性が強いです。
D40は買って損のないカメラです。
それが証拠に、大量に売れた割に(下取りが安い為もありますが)中古が出ません。
書込番号:9888155
2点

無理して買うようなカメラじゃないと思うけど。
と言うより無理してカメラを2台持たなくても、
写真撮る時は1台しか使えないんだから、
余裕があるなら2台でも3台でも10台でも買えばいいけど、
無理するなら1台有れば充分!!!
書込番号:9888171
7点

私も、ぼくちゃん.さんに同意です。
2台あるから、その分たくさん撮れるわけではないし、撮るときはいつも1台でですものね。
撮るカメラは、常に1台。そして、このカメラ、壊れたらすぐ購入する、というのが私の信条です。
(ほんと、すぐ買えるの?1台主義は、単なるふところの寒い人ではないの?)
書込番号:9888360
1点

kitigodonさん こんばんは。
D40新品が3万円台で買えるなら、買いでしょう。600万画素というマジックナンバー(素で画質が良い)のカメラ、かつ必要な機能に絞りきったシンプルさとコンパクト軽量の傑作機です。そこそこのコンデジ1個買っても、そのくらいします。
なぜ後継機を出さないか? おそらく、「D40のコンセプトでさらに進化したものを出すと、他のカメラが食われるじゃないか」という反対意見がでて難航しているのでは・・・ そう議論しているうちに潮流が変わってしまうこともあります。
関連しますが、「SONYのPS3は、デジカメ画像をフルハイビジョンでサクサク見ることができる高速画像処理機である」かつ「ブルーレイ、DVDも上等に見れる」ということで、ゲームをしない人が買い始めたので、SONYは製造を止めたのかも知れません。あるいは双方のニーズを考慮した新製品を出すのかも。
D40もPS3も優れものですが、価格的にはサービス価格であったでしょう。前者はレンズ買ってくれれば、あるいはそれをきっかけに更に上位機を買ってくれれば。後者はゲームソフト買ってくれれば、採算が合うということでしょうが、D40買ってTamronレンズ付けて満足したり、PS3買ってゲームしないで満足する人が増えると困るのは確かです。難しいですね。
書込番号:9888434
1点

takutaさん>>>
はい。
『次に買うならD90よりも高機能なカメラ(D300、D700)と考えておりましたが』という一文を意識しながらの強引なむちゃぶりです。
決める前には多くの選択肢が提示されたほうが、意思も固まると思いましたので。。
書込番号:9888438
1点

kitigodonさん
初めまして。
やっばぁ〜い!ここに来ちゃったら・・・うふふふ、ですよ(笑)。ロック・オンされたも同然ですよぉ〜(笑)。
私も、ロック・オンされて・・・撃墜されました(笑)。でも、大満足ですから、いいんです(*^_^*)
古いレンズでもヌケ良く写る・・・。大プリントしないのであれば、画質に不満無いですねぇ〜♪
あ、D90との同時使用は無理があるかも。ファインダーなんかはD90に比べたら見劣りしますからね。
でも、D40単独使用でなら楽しいカメラですよ。
私は(あくまで私の場合ですよ)かなり無理して買っちゃいました。お陰で未だSDカードも買えないビンボー状態です(D90のを一枚回しています)。でも、買っといて良かったと大満足してます。
昨日、雨上がりに撮ったの貼っときます。レンズはタムロンの70-300mm F4-5.6。ふっる〜い安物ズームですが、ここまで写ってくれます♪
書込番号:9888456
0点

撮影スタイルにもよりますね
このまえ某植物園に行ったら、二台のカメラにそれぞれ違う焦点距離のレンズをつけて
撮りまくっている人もいたので、レンズ交換をせずに2種類のズームレンズや単焦点レンズを
すぐ使えるっていうように考えると、性能として割と近いD40をサブで持つという選択肢も有ります。
もしくは、どちらかが故障したとき、修理があがってくるまで撮影を我慢できない、とかね。
「小さいやつ」という意味でのサブ機なら、リコーのコンデジあたりにするほうが用途が別けられて良いかと。
書込番号:9888833
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
kawase302さん
富士フィルム(S3pro)のカメラもニコンのレンズが使えるんですね。知りませんでした。
良さそうなカメラですね。でもちょっと大きいし、値段も高いかなという感じです。
うさらネットさん、将軍と大奥さん、
D40が名機だということが改めて伝わりました。ありがとうございました。
電弱者さん
D90の後に、D40を購入されたんですね。
D40の単独使用、2機の同時使用を考えています。
ぼくちゃんさん、群青teruさん
撮影中にレンズ交換したいなと思うけど、めんどくさいとか、ホコリが気になる時にもう1台あったらなと思うときがあります。たしかに懐は寂しいのですけれども。
通勤時でもちょっとバッグに入れておけるD40のコンパクトさに魅力を感じています。
皆さんありがとうございます。皆さんのご意見を参考にしてもう少し考えて見ます。
書込番号:9888854
0点

D40をサブで使ってます。
中古で良いならフジヤカメラで根気よく待ってると16800円とかで出ますよ。
書込番号:9889112
0点

kitigodonさん
> D40の評判(価格、高感度、コンパクト性)の良さが気になっています。
D40の名評判は、コンデジプライス並のコストパフォーマンスに尽きる。
高級コンデジを買うくらいならば、より安くて、桁外れに高画質のD40という構図が存在する。
> 今後、D40の様な評判の良い(価格、高感度、コンパクト)カメラが後継機種として出ますでしょうか?
今後、D40を超える高コストパフォーマンスカメラの出現可能性を否定はできない。
しかし、D40の価格を下回ることは、かなり困難かと察する。
D40の価格は、価格破壊的底値だ。
> だからといって、現在、金欠で先立つものがありません
> 無理してでもこの時期にD40を購入すべきでしょうか?
既により高性能なD90を持っていながら、無理してでも買う程のカメラじゃない。
ゆとりで、ポケットマネーで、ポンと買うカメラだ。
僕は、D300+MB-D10をメインに使っているが、
コンデジ代わりのセカンドマシンとしてD40を追加ゲットした。
コンデジ代わりのセカンドマシンとしては、最高だ。
なお、小さなD40は、使いにくい。
機能制限のあるD40は、使いにくい。
使う度にストレスを感じる。
しかしそれでも、コンデジよりも遙かにマシだ。
大きくて、機能制限の少ないD300は、僕にとって非常に使いやすいカメラだ。
D300に準じるD90も、同様であろうかと察する。
僕は、それぞれ明確に使い分けているので、2台同時使用することは決してないが、
もし、2台同時使用するのならば、使い勝手が違うので、かなりストレスとなるだろう。
書込番号:9889598
1点

ハードに使うなら2台体制もいいかもしれませんが、
あまり使わないなら、1台でいいと思います。
買っても、あっという間に劣化するだけ、金の無駄使いだとおもいます。
なら、二、三年後の買い替えのために、資金を貯められるのがよろしいかと思います。
書込番号:9890009
1点

今年初頭にD90を購入し,今年5月にD40をサブとして追加しました。
皆様もおっしゃっているとおり,D40はコンパクトで軽く,
その上,基本性能がしっかりしていてとても良いカメラです。
D90も決して重いわけではありませんが,
お手軽なお出かけ様としては,D40に軍配が上がりますね。
D40なら毎日持ち歩きたくなります
(D40にCosinaのUltron40mm,純正35mm1.8Gの組合せが気に入っています)
また,D90,D40の2台出動も結構使えますよ。
やはり現場でレンズ交換はなかなかできませんので。
この前の沖縄西表島の旅行では,
D90に純正18-200VR,D40に純正12-24を付けて,
いっぱい撮ってきました。
私の場合は,D90にD40を追加して本当に良かったと思っています。
書込番号:9890975
2点

Giftszungeさんを信じなさい。
彼のアドバイスはいつも正確無比。間違いがない。
書込番号:9891268
1点

サブ(補助機)と割り切って中古で割安なのを探す(程度重視であることは言うまでもありません)のもアリでしょうね。
探すのも結構楽しい鴨しれない。
書込番号:9891326
1点

2台体制はあると便利ですが
金欠ならば今一度必要性を考えられたほうがよくないですか?
書込番号:9891400
0点

D90を所有していると
D40の出番は、ほとんど無いでしょう。
せっかくの撮影日少しでも綺麗に撮りたいだろうから。
D90をD50に買い増ししましたがぜんぜん出番がありません。
別々のレンズで2台体勢にあこがれていたのですが
2台首にぶら下げてると疲れます。
壊れたときにはいいかもしれないけど
そうめったに壊れるものでもないし
D40を今ここで買うより将来出てくる機種の足しにしたほうが得策かと。
新品がこの世から無くなるので気持ちが揺れているのでしょう。
そういう私も同じ気持ちが少しあり
このクチコミ覗いたんですが。
まあお互い冷静になりましょう。
D90いいカメラですから。
書込番号:9892566
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
木曽川に沿って、ウォーキングやランニングする人でにぎわう扶桑緑地のアメリカフヨウが、見ごろ撮りごろを迎えました。
赤や桃、白の大輪の花、アメリカフヨウ。本当はこの花、炎天下で咲いている様子がお似合いかと思いますが、撮影には、私的には曇天がいいですね。
また、ご多分にもれず今回も露出補正に気を配って撮るはめになりましたが、相変わらず難しさを感じました。
今後ともD40の特性等を理解し、試行錯誤を繰り返しながら勘ピュータを磨いていきたいと思っております。
2点

群青_teruさん、こんにちは
わたしは見たことが有りませんが、アメリカ版の芙蓉なのですね。中国などが原産の芙蓉とはちょっと違う雰囲気です。個人的には酔芙蓉が好きですけれど、これはこれで良いカンジです。なんとなく、青空をバックに撮ってあげたい雰囲気ですけど・・・。やっぱりハイビスカスのお仲間なのでしょうね。
D40の露出もギリギリまでつめようとすると、ちょっと見極めが難しいですね。でも、D100に較べるとハイライトの飛びもなだらかになりましたので、扱い易くなったとは感じます。軽量・コンパクトが魅力のカメラですが画質も優秀で、お散歩にはもってこいですね。
梅雨が明けて厳しい季節が到来しました。熱中症などが気になる日も増えるでしょう。写真の撮影も楽しみですが、どうぞ御自愛下さいね。
書込番号:9881636
2点

Smile-Meさん、ご自愛の念等ありがとうございます。
確かにアメリカフヨウはアオイ科ハイビスカス属の花で、米国アラバマ州の沼地に自生し、1930(昭和5)年ごろわが国に渡来したようですね(山那フラワークラブ案内より)。
また、ちょっと見にはアメリカフヨウ、晴天の空をバックに撮るのもいいようですが、JPEG撮ったまんまの私にはあまりにもコントラストがありすぎて、撮るのは難しいと思ってしまいます。
そういえば、開花はこれからですが、朝咲いて時間の経過とともに色合いを変えていく酔芙蓉も近くにありました。
書込番号:9881889
0点

・一回目の花の4枚の写真、とても綺麗ですね。
特に一枚目の写真は、色合いが生々しい妖艶な感じを受けました。
・二回目のスナップの4枚の写真、露出が少し明るめ?のせいなのか、
色合いは普通の自然な感じですね。
・ホワイト・バランス(WB)の関係?露出の関係?なのかしら?
・私の庭にも芙蓉がありますが、普通の白地に赤色混じりの花です。
・その芙蓉が背丈より大きくなり、庭のフェンスから外へ、はみ出そうなくらい
大きくなりすぎたので、近所迷惑かと思い、根っこから3cmくらいのところで
切り取りました。
・短く伐りすぎたかしらと心配しましたが、太い根っこの、横下から、
また元気に新芽が出てきて今年も元気に咲いてくれそうな感じです。
・花は見るのが好きですが、私にとって花は撮るのが難しいジャンルのひとつです。(笑い)
・写真、ありがとうございました。季節感を感じさせていただきました。
書込番号:9882273
0点

初めて見たときあまりにも大きくて生々しい花に、お化けみたような薄気味のわるさを感じたのを思い出しました(あ、子供のころです)。この花の質感をここまで表現されるとはお見事ですね。
この夏ちょっとトライしてみたくなりました。ありがとうございます。
書込番号:9882955
0点

輝峰(きほう)さん、ありがとうございます。1回目の1枚目については、少し角度を変えて撮ったものもありました。
2回目のそれぞれについては、確かに少し明るいのかもしれませんね。露出補正が強すぎました。ありがとうございます。
ところで、お庭の芙蓉、これからの開花が楽しみですね。
花は、デジカメ(D40)購入後に撮り始めました。子育ても既に終わり、さて公開できるものは何かと考えたときに、近場でそれほどお金もかからずに楽しめるものとして、私には四季折々に咲く花が一番と思われました。
しかし、私の花撮りは、感性のまま気の向くまま、カメラを向けているにすぎません。皆さんの素晴らしい花々等を拝見し、今後とも精進してまいりたいと思っております。
当地のアメリカフヨウは、地元山那フラワークラブの方々がお世話されています。毎夏私らを楽しませてくれるアメリカフヨウ、本当にありがたいことです。
書込番号:9883222
1点

絞ってもF5さん、こんばんは。ありがとうございます。
炎天下に咲くアメリカフヨウ、子どものころからご存知でしたか。私は10年ほど前のこの時季、散策路を走っていて当地のアメリカフヨウを知りました。
暑い中、私らランナーは息絶え絶えでしたが、暑さに負けず咲き誇る大輪の花に元気をもらったような気がしました。
ところで、絞ってもF5さんの花暦の数々、素晴らしいですね。ぜひアメリカフヨウを追加ください。
書込番号:9883816
1点

群青_teruさん、こんばんは。
こりゃ、また超リアルなお写真です。前回揉まれたかいがあって、ますます腕を上げましたね。
群青_teruさんの写真に対する気迫が感じられます。
東京はこの三連休 天気がぱっとせず、悶々としておりました。
今朝、少し晴れ間が出ましたのでカメラを持って繰り出しましたが、収穫はありませんでした。
せっかくなんで、郷土の志士を一枚行きます。彼は芙蓉の花を愛でたことがあったのでしょうか。
光の加減なのかお顔が違うような・・・・
http://4travel.jp/traveler/Oakat/album/10346319/
話が横にそれてすみません。
書込番号:9884237
1点

おもさげねがんすさん、おはようございます。いつもやさしいお言葉、ありがとうございます。癒されます。
古ぼけた勘ピュータが頼りで、腕は一向に上がりませんが、
>前回揉まれたかいがあって、ますます腕を上げましたね。
には、思わず笑ってしまいました。
これまでの梅雨明け宣言は、沖縄に九州南部、それに関東甲信だったかと思いますが、相変わらずうっとうしい日々が続いていますね。
そんな中、梅雨空を一刀両断するかのような新撰組副長“土方歳三”の勇姿。いいですね、背景には青空が広がっています。
また、菩提寺の高幡不動尊は、都内有数の紫陽花の名所でもあるようですね。記憶にとどめておきます。ありがとうございました。
書込番号:9885408
2点

群青_teruさん、こんばんは。
花撮りの好きな私には、割とご近所にお住まいの群青_teruさんの
情報がすごくありがたいです。次に何を撮るか参考になります。
雨に濡れるアメリカ扶養のお写真ありがとうございます。
赤い色が良い感じですね。^^
今回は名古屋市の鶴舞公園で「こだちふよう」と表示された花を
1週前にたまたま撮っていましたので貼らせて頂きます。
ちょっと時期が遅めのようですが蓮の花も良い感じでした。
次回のお写真も楽しみにお待ちしています。
ありがとうございました。
書込番号:9887393
0点

Monday_524さん、こんばんは。ありがとうございます。
鶴舞公園ですか。いやぁ、懐かしいですね。私は、公園に近いところで勤務していました。昼休みには、よく公園の外周道路等を走りました。
お写真のこだちふよう、超広角でぐっと迫り、とてもきれいに撮れていますね。
これは、緑化センターにあるものですか。ここには、スイフヨウもありましたね。昼休みに、ふらっと緑化センターに立ち寄ることもありました。
しかし、当時はデジカメは持っていなくて、花など撮る気はなかったですね。雪が降った朝、職場にカメラ(フィルム)を持参し、昼休みにせいぜい公園の雪景色を撮る程度でした。
3枚目のお写真は、胡蝶ケ池のハスですか。今夏、胡蝶ケ池では、ハスの咲き具合が芳しくないと新聞で見て、心配していました。
また今年、ハナショウブのころ、一度撮りに行ってみようかと思ったこともありました。
30数年間朝に夕に見続けた、懐かしい鶴舞公園。こだちふようにハスの花をアップいただきありがとうございました。
書込番号:9887966
1点

鶴舞公園のそばにお勤めだったのですね。
私は愛知県に移り住んで20年、恥ずかしながら初めてこの公園に行きました。
おっしゃるとおり緑化センターのこだちふようと胡蝶ケ池の蓮です。
蓮の花は、毎年撮りに来られていると思われる方が今年は・・・、とおっしゃ
っていました。確かにまばらではありましたがそれでも撮り応えがありました。
桜の名所でもあるようなので今後もたずねてみようと思います。
書込番号:9888297
0点

Monday_524さん、たびたびありがとうございます。
昭和30数年、雪朝の就職面接の際に、胡蝶ケ池の鶴の像のくちばしからほとばしる噴水をながめて、待ち時間の調整をしました。集団就職で愛知県にやって来て3年目の、まだ右も左も、もちろん名古屋もよくわからない転職のときでした。
「昔からあるのでしょうか?」は、「萩の茶屋」ですね。昔からありました。竜が池畔の「池の茶屋」とともに、少なくとも昭和30数年にはありましたね。
>桜の名所でもあるようなので今後もたずねてみようと思います。
そうですね、桜のころは賑わいますね。夜桜のころ公園外周道路を通ると、酔客のたたく手拍子が闇の中からいつまでも聞こえてきましたね。
しかし、公園の桜を撮るとなると、どう撮っていいのか、ちょっと私には思いつきません。まぁ、これは、あまりにも公園を知りすぎた者の感度鈍感ということかもしれません。
これからは、秋のバラ園などもいいかもしれませんね。
書込番号:9889128
1点

一昨日(23日)、その後のアメリカフヨウ、どうなっているかなと午後から行ってみると、みんな元気がなく、幾分しおれ気味でした。
しかし、まだ咲き続けるとみえて、つぼみはあちこちに見ることができました。
せっかくやってきたので、少し撮りましたが、午後はどうしても風がありますね。
書込番号:9907827
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





