
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2009年7月3日 21:44 |
![]() |
0 | 16 | 2009年7月9日 08:40 |
![]() ![]() |
19 | 25 | 2009年7月6日 02:01 |
![]() |
17 | 25 | 2009年7月11日 15:52 |
![]() |
6 | 3 | 2009年6月29日 10:27 |
![]() |
19 | 12 | 2009年6月29日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
買いましたぁ〜 明るいですねぇ。キットレンズではどうしても
撮れなかった夜の室内で、フラッシュなしで撮れました!!!
フォクトレンダーの40mmと悩みましたが、家族写真用にはやはりこっち
がいいかと。手持ちのフォクトレンダーの20mmはお散歩レンズで活躍して
もらいます。U40mmはそのうちこっそりと。MFって玩具としては最適。
私は、ポケットデジカメを買おうとして、D40を買ってしまったのですが、
感覚的にD40+AF-S DX 35mmF1.8が、デジカメが高画質になった、かつ、
それほどがさばらないカメラような気がして、満足度が高いのではないかと
思います。
2点

こんばんは♪
AF-S DX 35mmF1.8ご購入おめでとうございます^^
35mmは使いやすい画角なので知人のニコンユーザーにもお薦めしました
室内撮影に欠かせないレンズですよねw
しかも軽いし♪
書込番号:9793442
1点

ご購入おめでとうございます。
お気軽撮影レンズとして、なかなかですよね。
僕としてはもう少し短いほうが使いやすいのですがね。
書込番号:9793486
2点

hornbill2さん 今晩は。
私もD40にはDX35mm F1.8GかVR18-55mm(D60のLK)を付けています。
DX35mmだとD40のISO1600と相まって室内撮りがノーフラッシュで、ほぼいけてしまいます。
ノーフラッシュの立体感は棄てがたいですから。
ただこれでもオモチャっぽくないので、もっとオモチャなPana G1Kを入れようか思案中。
書込番号:9793531
2点

4/3機の定価は4/3と数割高め、忘れかけた時は1/3と安くなりますね。
マイクロ機はスクリューマウントレンズも使えますので、魅力だと思います。
うちはジャンク品しか持ってませんが。
DX35/1.8の次は、DX35/1.0も出して欲しいです。値段は1.8×1.8倍 = 8万円台でお願いします。
書込番号:9793679
1点

ちょきちょき。さん
そうですねぇ。お子さんとかいらっしゃる方には是非お勧めです。
室内ノーフッラシュ、凄いです。
my name is.....さん
私もそう思います。ズームに比べ小さいとはいえ、今までパンケーキ
をつけていたためか、長いなあって印象です。上部のキンキらプリント
文字列もしぶくない。ただ性能的には家族撮りにぴったりです。
長くなってしまったので、ウエストバックには収まりが悪いかも。
うさらネットさん
全くですね。ノーフラッシュの立体感は棄てがたいし、特に子供は
フラッシュを嫌がるので重宝しそうです。
Pana G1K。D40を買う前にちらっと触って見ました。液晶ビュー
ファインダーには仰天しました。私のビデオがパナなので、
これはビデオなのかカメラなのか… 感覚的にダメでした。
発色もパナ独特? 私の好みではなかった。
ただこれ、カメラという括りではなく、なんか次世代の撮影機器
という感じがしました。ちょうど携帯にメール機能が付いた時の
ような。もしかすると、時代はこちらに進むのでは。
残念ながら私はついていけそうにありませんが、ライカのレンズが
付けられたり、玩具として割り切ってしまえば、ある意味楽しそうな
カメラではありますね。
うる星かめらさん
フォクトレンダーからNokton50mm F1.1なんてものができて仰天してます。
DX35/1.0なんてのもでたら凄いですね。
書込番号:9795153
1点

hornbill2さん 購入おめでとうございます。
日常のお出かけスナップや花撮りなどもこれ1本で済ませています。
わたしにとっては軽いってのは大事な要素です。
画角的には24mmが好きなのですが‥
AF-S24mm、出してくれないかなぁ〜
書込番号:9795512
1点

ご購入おめでとうございます。
AFレンズはやはり便利だと思います。
ウルトロン40mmには、また別の魅力がありますが・・・
書込番号:9798063
0点




情報ありがとうございます。
拡大してみるとちょっと合成っぽいですが夏には出るのでしょうね^^
書込番号:9781747
0点

こんばんは。
D5000ベースとなると、動画無し、バリアングル無しになりそうですね。
でも、D40のようなカワイラシサが欲しいです。
(うさらネットさんの貼られらたリンク先のデザイン見ましたが、
ずんぐりむっくりでD50っぽい感じがしました。)
書込番号:9782333
0点

D60のままで、型式のみの変更だったりして・・・(?)
書込番号:9783085
0点

D3000 と D5000 の外観比較
(昨日 lenstip.com のサイトに載って、その後削除された画像です。)
http://nikonrumors.com/2009/06/30/nikon-d3000d5000-comparison.aspx
書込番号:9785242
0点

D5000開発スタッフのインタビュー記事が出てますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/01/news042.html
その中で商品企画とプロダクトマネージャーを担当した方が、「(D5000は)エントリー機といっても、いちばん下のクラスではなく、D40の後継でもありません。」と言ってますね。
D40の後継機はありそうですね。
書込番号:9786254
0点

私はd50もd40もd40xもd60もd5000も持っていないので、
d3000が出たらd300sと迷ってどちらかを買うかもしれません。
af-sじゃないレンズが多いので、結局d90になるかもしれません。
趣味では計4台までにしたいと思います。
書込番号:9787689
0点

どうやらいろいろな話を総合するとD40後継機は夏あたりに出るのは間違いないぽいですね…
D5000の機能縮小だけだとちょっと嫌かな…
FM3Aみたいなシンプルだけどニコンらしい機種だと良いけど
書込番号:9795451
0点

D5000の機能縮小だけでいくら価格を抑えることができるのだろう?
D300→D90→D5000→D3000と同じ系統で4台も出すのだろうか?
それよりもD5000のキャッシュバックでもしたほうが、メーカーも消費者も双方にメリットがありそうな気がする。
書込番号:9795476
0点

> それよりもD5000のキャッシュバックでもしたほうが、
賛成!
イギリスでは D5000 のキャッシュバック始めました。 日本ではやらないの? ニコンさ〜ん
http://www.europe-nikon.com/news_room/news.html?locale=en_GB&bandwidth=broad&id=2249&type_index=2&universe=[universe:xx]
書込番号:9795511
0点

D3000の写真がフェイクなのか情報漏えいなのか気になって相違点を洗い出してみました。
1.ボディの高さと厚みがD3000は低く薄い。
その結果フラッシュ取り付け部(ピボット側)の形状が大きく異なる。
2.リモコン受光部の位置がボディーの高さにあわせてデザイン上のバランスをとるためか
D3000ではD5000より上方へ移動している。またD3000のロゴもD5000の
ロゴより上(マイク穴のあたり)になっている。D3000にはマイク穴が見当たらない。
ロゴの横のセルフタイマーボタンの設置されているあたりの形状も違っている。そのそばの
レンズ脱着指標周辺のデザインも異なっている。
3.接岸目当ての形状がD3000はD60に類似している。
4.ボディー左肩の吊金具回りの形状が違う。
5.撮影モードダイアル上のアイコンの配置が異なる。
6.D3000は端子カバーの形状とアイコンがD60に類似している。
7.D3000はシャッターボタンの左にツーボタンリセットの指標のグリーのマークがない。
以上気づいた相違点を挙げてみました。7のグリーンドット以外はフェイクにしては手が込みすぎているので、実物の写真が漏洩したものと考えていいと思いますがどうでしょうか?
これ以降はまったくの当て推量ですから、ご意見は無用でお願いします。ーーー>マイク穴がないこと端子カバーがD60類似ということからヴィデオはなし。したがってCMOSではなくCCDでライヴヴューもなし。CCDが6メガか、10メガかは神のみぞ知る。
書込番号:9797556
0点

どこかで近々、D400が出るという噂が有りましたね。
これが本当なら、D"3000"としたのは納得できるかと。
店頭に同じ時期に「D400」と、「D4000」が並んだら、
混乱すると思います。
例の画像、D5000とならべて、画像処理で明るくしてみたのですが
・AF補助ライトの左上のカーブが、不自然な気がする
・赤外線リモコンの窓が、D40よりさらに上にあるのは不自然な気がする。
(これは利便性等の問題でなくて、パーツの形成上の問題で。
赤いラインは別部品で、嵌め込みになっている。赤外線の透明窓も嵌め込み。)
・ロゴマークが合成にみえる。Dの文字やゼロの文字が、ハッキリ見え過ぎている気がする。
3000の文字の上が奇麗な直線に見えているのも変かも。
ただですね、「プレスリリース用にNikonが作った画像が、パンフレット印刷会社などから流出」という
可能性も有るので、合成かどうか、というのはあんまり関係ないかもしれませんね。
書込番号:9799261
0点

>Customer-ID:u1nje3ra さん
ご指摘のとおり、AF補助ライトまわり、D3000のロゴはかなり不自然ですね。両方ともあやしさ度99%と言ってしまいましょう。AF補助ライトはD5000でのシャッターボタン横のグリーンドットの位置とも近いですし一緒にいじられたのでしょうか。D3000ロゴの右上の吊金具まわりの処理も妙に角張ってるように見えますね。しかしこのD3000がまるっきりフェイクだとしたら作者はかなり根性がありますね。結構時間かけていると思います。私の好みで言えばD3000のデザインのほうが、D5000よりずっといいと思います。D3000のほうがむしろオリジナルで、それをあれこれやったらD5000になっちゃったのではないか?とも思っていますがどうでしょうか。まるっきりフェイクだとしたら作者はすごく才能あると思います。
>じじかめ さん
>>D60のままで、型式のみの変更だったりして・・・(?)
あたっていると思います。大当たり。画像処理まわり以外はおおむね同じという感じじゃないでしょうか。CMOSの6メガで価格はD60ぐらいがよかったのですが、まー無理でしょうね。
書込番号:9800748
0点

kyonkiさん
> D300→D90→D5000→D3000と同じ系統で4台も出すのだろうか?
そこはたしかに疑問ですね。
そろそろ新しい素子を積んでくるタイミングかな?と思います。
個人的には、D40の最大の魅力は「登場当時ニコンのデジカメの中で最強だった高感度画質」にありました。
当時のD40は、上位機を持っていても、その高感度画質のために欲しくなるカメラだったと思います。
しかし、D3000が、D5000の機能を削減しただけの機種なら、現行の上位機種を所有しているユーザーはそれほど魅力を感じないでしょう。
ここで一発、D40のCCDと同じ600万画素のCMOSを新規開発し、D3/D700系を上回る高感度画質を実現……なんてことになったら、最高なんですが……ないだろうなあ。
> それよりもD5000のキャッシュバックでもしたほうが、メーカーも消費者も双方にメリットがありそうな気がする。
でもキャッシュバックって、開始前に買ってしまったユーザーには不評なんですよね。
この掲示板でも、何度か「俺が買った直後にキャッシュバックを始めるなんてけしからん!」という、理不尽な?怒りの声を見かけたことがあります。
なんか不当に損させられたような気になるんですかね。
書込番号:9813099
0点

S0123さん
>この掲示板でも、何度か「俺が買った直後にキャッシュバックを始めるなんて
>けしからん!」という、理不尽な?怒りの声を見かけたことがあります。
理不尽と感じられるのはごもっとですが、角度を変えて見ると、予約をしてまで買う
人たち(恐らく大半はニコンのリピータさん)には全く恩恵が無いのも確かな訳で
ご新規さんばかり電話機が安く買えるとか恩恵があって、継続利用者がないがしろに
され続けてきた携帯電話市場と重なるものがあります。
キャッシュバックは、発売から結構経った機種で、予約で買った人が「まぁいいか」と
割り切れるようになってからでないと、逆にコアな顧客が離れてしまうような気がします。
あと、名称はなんでもいいのでD40後継機っぽいのは欲しいです。ファームアップで
色収差と湾曲の補正ができるのならば、D40のままでもいいのですが(←できないね)
どうせならD30000とか5桁にしてみるとか?長ったらしいけど、桁数での格付けが
できますね。か、Dを止めるか。銀塩のときとは商品のライフサイクルが違うのだから
銀塩のときと同じような命名規約だとすぐに破綻すると思うのですが。4桁になった
段階で、すでに規約が変わったor破綻したとも言えるかもですが。
書込番号:9822356
0点

今のD40の性能のままでいいけど、24mmくらいの
パンケーキレンズを出して欲しいです
AF-Sで
書込番号:9826523
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
家族や赤ちゃんの人物を中心に撮影する事を目的にデジ一の購入を考えています。今は400万画素のコンデジを使っています。手持ちでも暗いところでの撮影に強いと言われているD90やD5000で悩んでいましたが価格からほぼD5000に決めていました。しかしここへきてD40が気になり出しました。理由は更に安い価格と此処での皆さんの評価が高い事です。自分の中では高感度特性についてが一番のポイントになっていますがD5000とD40では比べる事自体が間違っているのでしょうか?それなりに手持ちでぶれない写真が撮りたいです。D5000のレンズキットとD40&明るい単焦点レンズではその差はやはりD5000が有利でしょうか?予算は70000円なのでD5000ならレンズキット!D40ならレンズキット3万円+26000円で35mm単焦点レンズを!と考えています。単焦点レンズはいずれは絶対に欲しいですし本体は頻繁に買い換え出来ないので最低でも5年は使いたいと考えています。。奥さんは古いD40よりD5000にしたほうが飽きずに長く使えるのではと言っています。三脚があればD40でもいいのでしょうが普段使いで三脚はそんなに持ち歩けないと思うので手持ちを条件に考えています。無知なので変な質問かもしれませんがどなたかアドバイスお願いします!
1点

>奥さんは古いD40よりD5000にしたほうが飽きずに長く使えるのではと言っています。
奥さんの 言って居られる事は、間違いでは有りませんのでそのように為さるのが一番です。
第一 家庭円満のもと!ですね(^^
書込番号:9776691
0点

使い出せばどちらとも良さが分かってくると思います。私はD40レンズキット+レンズに1票
書込番号:9776742
1点

間を取ってD60のレンズキットに35mmF1.8とか。
ちょっと予算オーバーですかね。
書込番号:9776810
0点

さすがに・・・新しいだけあって、高感度性能もD5000の方が上ですが。。。
ISO1600までで事足りるなら、D40でもD5000でも大差の無いクウォリティで写真が撮れます。。。
日本一安くて・・・その実力ですから・・・評価の高さはトーぜんですな♪
さて・・・パパ・ママカメラマン垂涎の撮影シーン・・・子供&室内&ノーフラッシュ。。。
この3つのキーワードが当てはまる撮影シーンでは。D5000でもD40でも例の「明るい単焦点レンズ」が無いと、撮影できません。。。
キットレンズだけでは、チト苦しいです(^^ゞ
カメラボディ側の性能だけでは手も足も出ません(笑
書込番号:9776819
0点

高感度特性はD5000がD700/D3まではいきませんが一段いいです。D300/D90同等。
連写もバッファが強化された分、連写枚数などで優れています。が、
バリアングルなど不要であれば、差額で明るい単焦点DX35mm F1.8Gが買えますから、D40LKを推奨。
夜景や薄暮の写真ばかりではないでしょうしね。
ちょっと昔、銀塩時代はISO100で普通に撮っていました。
書込番号:9776859
0点

ライブビューを使わないなら、D40でいいと思います。
安い分、レンズに投資できます。
書込番号:9776894
0点

小生は、バリアングルを使って赤ちゃん目線で撮れそうなD5000を推しておこうかな。
書込番号:9776958
0点

バカな私がチョア考えて、出した結論・・・
>奥さんは古いD40よりD5000にしたほうが飽きずに長く使えるのではと言っています。
奥様は、両方の実機をスリスリされていますか?? ねぇ。ご主人様!
書込番号:9777000
1点

個人的には、ISO800はかえってD40の方が低感度との差が少ないような気がしないではないですが。
ISO1600以上になると明らかにD5000の方が上回っているように思います。
D40は値段が安い。安い割に、当時のNikonの10MPよりは画質がよかった。
当時のNikonの10MPはどれも画質的にうまくいっていなかったという背景があったことが大きいように思います。
選択肢が豊富になり、上位機種が底上げされた今、価格以外の面であえてD40を選択する理由はないように僕は思います(大きさ、重さという要素もありますが)。
個人的には、奥さんのいわれるようにD5000を選択した方が、目移りすることがなくいいように思います。
書込番号:9777053
0点

D40、D300、D5000と使いました。
はっきり言ってD5000の高感度は別物です。
D40/D300のISO1600よりもD5000のISO3200の方が上です。私の感想としてはISO3200は常用できるレベルと思っています。当然撮影の幅が広がりますね。
奥様の言うことを聞いておきましょう(笑)
D40はいいカメラですが、さすがに発売から2年以上たつと‥‥
写真は既出ですが全部D5000です。
書込番号:9777151
5点

kyonkiさんのアップされた写真、
>はっきり言ってD5000の高感度は別物です。
>D40/D300のISO1600よりもD5000のISO3200の方が上です。私の感想としては
>ISO3200は常用できるレベルと思っています。当然撮影の幅が広がりますね
・綺麗ですね。
・私はD200ですが、少し考えさせられました、、、、
・浮気心が起きないようにしなければ、、、(笑い)
書込番号:9777608
2点

YASU†さん、こんばんは♪
D40ユーザーなので価格面でD40をお勧めしようと思いましたが、
kyonkiさんのお写真を拝見しましたら、気が変わりました。
>高感度特性についてが一番のポイント
とのことなので、D5000がよろしいかと思います。(笑
35mm単焦点はまた次回で良いと思います。
書込番号:9777733
0点

一応、念のために付け加えておきますと。
上の4枚の写真は、JPEG撮りそのままです。NRは「弱め」。
書込番号:9777795
0点

バカな私が、私なりにチョア考えて、出した結論・・・ part2
ご主人様用に、売れきれてなくなってしまうかも知れない、D40をまず購入。
さらに奥様用に、近い将来D5000を購入予定にする。
間もなく、D4000?がデビュー。また、ここに来て相談する(汗)
マジレスとしましては、皆さんの意見と同じです。 駄レス失礼しました。
書込番号:9778013
0点

こんにちは。なんか私の場合とシチュエーシンが似ている気が。
もしもビデオカメラをお持ちでないのなら、D5000がいいかも。
単純に写真を撮りたいだけなら、D40はお勧めです。カメラって
後々色々と欲しくなるので、初期投資は抑えたほうが良いと思い
ます。
私もD40に仮決めしたときに連れから「そんな古いので良いの〜」
って悪魔の囁きをされました。しかし、私は動画は要らないし、
撮影対象は家族のスナップなのて、ISOが800以上も必要な暗がりの
所で撮る機会はほとんどないし、バリアングルはビデオでは便利ですが、
写真では使えそうで使えなさそう。子供を撮るなら、撮る人がカメラ
目線にならないと、子供は反応してくれません。
D5000は今時のニーズを満たしたよいカメラだとは思いますが、
これにするならがんばってD90にしたほうが後悔しないような。
奥様との力関係はわかりませんが(^^)、D40はある意味、こだわりの
カメラなのではないかと思います。
ところで、私は銀塩時代もcoolpix880時代も、ノイズが出るのが
嫌でISO 100で使っていました。D40はなぜにISO 200らなんだろう。
書込番号:9778074
0点

皆さん、こんばんは。
D5000の高感度耐性が素晴らしいことには異論がありませんので
ネタと思ってください。
(このサイズではD5000のISO200とISO3200の差が私には分かりません。)
しかし価格で見れば、
D5000レンズキット>D40レンズキット+AF-S35mmF1.8Gです。
なので価格で比べるなら、
D5000+18-55VRのF3.5-ISO3200とD40のF1.8-ISO800を比べるべきかな
とも思います。
書込番号:9778673
4点

続きです。
皆さんなら高感度の画質と単焦点の画質どっちを取ります?(笑)
スレ主様、惑わすようなレスをして申し訳ありません。
書込番号:9778704
1点

この先、長いことお使いになるようですし、長い目で見れば5000でしょうね。
もちろんD40でも充分こと足りのですが。。。
レンズは後から買い足し出来ますので、ボディーを奮発しておきましょう。
で、なるべく早めにシングルかえばトントンでしょう。
LVも何かの役には立つかもしれないし。。。
書込番号:9779774
0点

YASU†さん
最初にお決めになったD5000で宜しいかと思いますよ。
奥様の賛同も得られて居る様ですし…。
私も今、初心者の方にD40とD5000かと問われたら後者を薦めると思います。
カメラ道楽の世界でその価格差は微々たるモノですが、性能差は歴然として居ます。
今、D5000が買えるので有れば、その方が後悔しないと思いますよ。
書込番号:9779903
1点

スレ主様
Goodアンサー頂いちゃいましたが、本気で5年使うなら間違えなくD5000ですよ〜。
書込番号:9780033
0点



D40で一眼デビューして約2年、
レリーズ回数が4万5000回を超えました。
D200が10万回超えても問題なしという話もあるので、
D40もそれくらい持ってくれるんでしょうかね。
いつもすぐ触れるようにその辺に放ったらかしですが元気なもんです。
気になる点としては、最近湿気の多いなかで使い始めると、
ファインダー内部の表示がバグることがよくあります。
また、外見上では背面ボタンの印刷がはげてきています。
D4000が8月発売なんて噂もありますが、
D40から乗り換えたくなるような機種だといいですね。
0点

4万5千回なら、もうそろそろ危ないと思います。
D70やキスDXで3万回程度と言われていた気がします。
但し、連写で使っていたのなら、もう少しいけるかも?
書込番号:9774787
1点

おお、すごい。
こういうのって修理メニューの「オーバーホール」をやると
消耗部品交換してくれるものですかね?
書込番号:9774868
0点

ググると3万回らしいです。それ以前に逝った書き込みもありました。
構造上はD70と同じ電子シャッタ+メカシャッタ(保護蓋のような)。
D4000がD40の撮像素子入替とバッファ強化、2.7"LCD搭載でお目見えとなりますか?
価格4.5万位になりましょうか?
予備機を手当されておいた方が良いかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=6808693/
書込番号:9775004
0点

D40で45000ショットとは凄いですね!
機械ですから当り、外れというのはあるのでしょうが、シノクチさんのD40はきっと当りですね。
これからも大事に使ってあげて下さい。
書込番号:9775074
0点

>D40で一眼デビューして約2年、レリーズ回数が4万5000回を超えました。
⇒・すごいですね。
・やはりこういう使い方が理想的なのかも知れませんね。
>D200が10万回超えても問題なしという話もあるので、
⇒・当方、H17/12/16 D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)購入、丸3.5年間、で、
ほぼ毎日使い、レンズ交換も結構毎日交換して、扱い方も銀塩カメラと同じ、で、
11,000ショット。(一日当り 8.6ショット)
・寿命 10万ショット? あと9倍×3.5年=30年間 使えそう、、!! 95歳?? (笑い)
・今乗っているバイクも23年間乗り続けているので健康ならまだまだ使えそう、、
・今の世で、デジ一眼を、寿命が来るまで使い切る方は少ないかも知れませんね。
・大事に可愛がってお使いくださいませ。カメラも、これこそ本望と、喜ぶかと思います。
書込番号:9775185
1点

3万シャッターでシャッター幕が壊れるなんて、D30だけじゃない??
後のは、10万回近い耐久性があるはずだけど??
書込番号:9775639
0点

壊れてから考えればよろしいかと思いますが
近々イベントでもあるなら迷いますね〜
書込番号:9775918
0点

シャッタ耐久の整理
D3系
30万回
D2系/D300/D700
15万回
D80/D90/D200/D5000
10万回
D40系/D50/D60/D70系
3万回(非公表値)
ちなみにD1系はD40/D70などと共通方式(CCD+メカ)である。
D100は銀塩機から継承したものを採用とのことで3-5万回と言われている。
書込番号:9776353
1点

>ちなみにD1系はD40/D70などと共通方式(CCD+メカ)である。
D1もD1xも10万回以上シャッターは切れましたよ、その後シャッター幕交換しましたが
友達のD70も5万回以上切って現役で使っ てますし、
100もD70もポートレートで使ってた友達を見ると6万回以上シャッター切って元気でしたよ。
書込番号:9776422
0点

D40/D60事例では2万回前に逝ってしまった記載を見受けました。
D1系はD40/D70などと方式は共通でも、具体的な機構は違うと思います。
従って同一耐久とは考えにくいです。
私もD100は使っています。Web情報ではDSLRということもあり、
銀塩よりは耐久性強化をしてあるとのNikon側コメントという記載があります。
寿命に関わるパラメータ(環境・連単・速度など)が多いので、
単純に何万回で逝くとは決められないと思います。
屋外・屋内の違い、連写・単写の違い、高速シャッタか---ですね。
書込番号:9776473
0点

> D1もD1xも10万回以上シャッターは切れましたよ、その後シャッター幕交換しましたが
私のD2H(の1台の方)では、推定わずか3,000回くらいでシャッターが壊れましたけど・・・
10万回とか15万回といっても、こういうのはすごく個体差があるんです。
だからものすごく短いこともあるし、ものすごく長いこともあるわけです。
他スレでは約1年半で38万回使ったけど、ニコンSCでは交換してくれなかった(問題ないので)という話もありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=9666450/
ちなみに最初のスレでは34万回と書かれていますが、途中で38万回に訂正されています。
書込番号:9777233
0点

D40は基本CCDシャッターで、機械式シャッターは補助ですからそう壊れないと思いますね。
ミラーも壊れなそうな静かな音です。
わたしのD40はTTLがおかしくなってきたのでオールドレンズ専用にしています。
わたしのD40も4万回は超えています。
書込番号:9779044
1点

去年の12月末にD40を購入して、丁度半年経ちました。
連写は全く使わず、総シャッター回数は4万回弱ほどですが、
ほぼ問題ないですね。
おとといの夕方、海沿いの撮影で湿度のかなり高い曇り空の状況時にAFフリーズということがありました。
その後、きょうも200枚ほど撮りましたが全く問題なくまだまだイケそうです^^!
ずっと前のスレで
7万5千ショットでも全く問題なく使われている方もいらっしゃるようですので、ハズレでなければ結構シャッター耐数はあるんじゃないのでしょうか?
書込番号:9779227
1点

こんにちは
購入から早2年半
シャッターはやっと5000を超えました
とても順調
当たり前ですね
独り言でした
書込番号:9780546
0点

> おとといの夕方、海沿いの撮影で湿度のかなり高い曇り空の状況時にAFフリーズということがありました。
これは「AFフリーズ」ではないでしょう!
D40にはAFフリーズは聞いたことがありません。
あなたのは、単に「曇り空でコントラストが低くAFが合わなかっただけ」でしょう。
「AFフリーズ」とは私あたりが使い始めた言葉です。
これはD3やD300等の新型AFシステムを採用している機種限定で発生する現象です。
シャッターを半押ししても、AFを合わせに行かない、つまりレンズが全く動かないことです。
AFを合わせに行った(レンズが前後に動いた)が結果的にAFが合わなくて止まった、
というのとは全く異なる現象です。
どこかで聞きかじった言葉を自分流に使うと大きな間違いになるのでご注意を。
ちなみに、もし本当にD40でAFフリーズが発生したのであれば、
それは誰も経験しない大発見か、あるいは単なる故障です。
書込番号:9782585
0点

デジ(Digi)さん
私のD40とタムロン70-300の組み合わせで、シャッター半押しで全くAFが作動しない現象がたまにおきますが、これはAFフリーズではないのですか?
書込番号:9782683
3点

デジ(Digi)さん
ご忠告、
わざわざ有難うございました<(_ _)>!
書込番号:9783060
0点

> D40で一眼デビューして約2年、
> レリーズ回数が4万5000回を超えました。
D40 としては、かなり長寿組ですね。
http://www.olegkikin.com/shutterlife/nikon_d40.htm
二歳にして後期高齢者? ドッグ・イヤーが7年なら、デジカメ・イヤーは2年ですかね。
そろそろ引退して、後進に道を…。
http://nikonrumors.com/2009/06/29/nikon-d3000-picture.aspx
書込番号:9786574
0点

> ドッグ・イヤーが7年なら、デジカメ・イヤーは2年ですかね。
失礼しました。まるで論理が合っていませんでした。 (^^)ゞ
訂正:→ 「ドッグ・イヤーが7年なら、デジカメ・イヤーは40年ですかね」
(人間の平均寿命80歳÷デジカメの経済的寿命2年=40倍)
書込番号:9786774
0点

AFが動かなくなる現象は、D90の板で話題になってましたが
「端子が汚れて接触がわるくなった」が主な原因だったような。
書込番号:9788037
0点



こんばんは。
相変わらずD40ライフを楽しんでいます。
昨日は、一ヶ月ぶりに水族館に行ってきたので、また写真を撮ってきました。
一か月分の練習の成果が出ていますでしょうか?
さて本題ですが、最近連写速度が落ちたような気がします。
class6のSDカードで、MFでシャッタースピードを2000にした状態で、ストップウォッチ片手に
連写枚数を確認したところ、5秒間で9枚でした。(一応、3回計測して同じ結果でした。)
1秒当たり2枚以下です。
シャッターを押している間も、
カシャン カシャン カシャンっていった感じで遅いです。
今日、電気店でD5000とX2の連写を確認させていただいたところ、
カシャカシャカシャといた感じで、いかにも連写っていった感じでした。
D40の連写ってこんなものでしたでしょうか?
1点

oahuhuさん、こんにちは。
ノイズ低減を「する」に設定すると連写速度が遅くなるようです。
この辺の設定はどのようになっていますでしょうか。
書込番号:9773640
4点

ノイズ低減ONになっていました・・・。
ノイズ低減OFFで5秒間で12枚取れました。
1秒間で2.4枚です。
シャッター音もだいぶ早くなり、連写が気持ちいいです。
ありがとうございました。
書込番号:9775030
1点

もっと明るい場所なら、連写も速くなると思います。
書込番号:9775218
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
悩みに悩みやっと購入しました。
たくさんの皆さんのご意見でも決心がつかず、メモリー持ってお店に行って試し撮りしてようやく決めました。試したのはD60、D5000、D90、kissX2とPentaxのK-mです。本当はD60と、X2、K-mで良かったんですがD90とD5000もついでに撮ってみました。ここでD90の写りの良さに感激しましたが、価格と重さ(価格がほとんどです(^_^;))で諦めました。というわけでやっぱりX2よりD60の方が良かったので、それに近いと思われるD40にしました。早速に昨日撮影してきました。皆さんには笑われるかもしれませんが結構素敵な写真が撮れました。本当にこのカメラは(他は知りませんが・・・)撮ることがとても楽しくなるようなカメラです。今持っているCanonのA710Sと大して値段違わないのに、高級感といい、写りといいとても満足しています。改めて皆さんありがとうございました。
4点

>高級感といい、---
D40持ちの私は鼻が高いです。
一か月以上悩まれていたようで、良い結論に至って、おめでとうございます。
書込番号:9770615
1点

tomo08さん、はじめまして。
僕も今週、悩みまくった結果D40を購入しました!!
そして、ここのD40版の皆さんには僕も感謝しています。
僕は初心者ですが、お互い素敵な写真を撮っていきましょうね。
この写真は購入した初日に夕陽を撮った写真です。PCの壁紙用にかなりトリミングしてありますが・・・^^;
あ〜望遠レンズほしいなぁ〜。
書込番号:9770714
2点

tomo08さん、roseau_pensantさん はじめまして ご購入おめでとうございます
私は何もアドバイスしなかったですが、うさらネットさんと同じように鼻が高いです。
素敵なお写真ですので、その選択はとても良かったですね。楽しみまくって下さいね。
書込番号:9770822
1点

皆さん、こんにちは。
tomo08さん、はじめまして。
D40ご購入おめでとうございます。
早速、お写真がアップされてますね。自然な感じで撮られていて、いいですね!
私は、植物を撮るのが苦手でして・・・
一枚貼ってみます。紫陽花を仕上がり設定「鮮やかに」で撮ってみました!
では。楽しんで下さい。サンキューベリー・マッチョ!
書込番号:9770922
1点

D40のご購入おめでとうございます。
D40よりも多機能で新しい機種が発売されている中での選択、個人的に大正解だと思います。
と、いいますか、D40で十分です。
昨日はシンプルですが、綺麗に簡単そしてなにより気軽に撮影できる。
シャッター音も切るたびにもっと押して見たいな気持ちにさせてくれるD40。
沢山シャッターを切ってD40をご堪能してください。
画像はMF専用レンズになりますが、今一番D40で使っているレンズです。
書込番号:9770973
1点

スレ主さんの写真拝見。
とても綺麗です。
機材もさることながら、綺麗に撮るというのも腕や感性だと思います。
書込番号:9771060
2点

こんにちは♪
D40ご購入おめでとうございます^^
とっても素敵に撮られていますね☆
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪
書込番号:9771109
1点

はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
私もD40を3月に購入し、機会があるごとに持ち出しています。
私にとっても初デジイチということもあり、買うまでの間はこちらの書き込みやレビューもおおいに参考にしました。
手に持った質感、シャッターを押した感触とシャッター音、そして撮った写真が自分の好みに最も合っていて、D40にしました。
だからtomo08さんのいう高級感というのが分かる気がします。
小さくてもニコン、ニコンクオリティとはこれか!という感じです。
tomo08さんの写真からは、初夏の香りを感じます。
その場の空気感も伝わってくるかのようです。
せっかくなので私も花を一枚。
先日SLを撮りに行ったとき、途中の道端に咲いていたのを撮ったものです。
そしてもう一枚がそのSLです。
書込番号:9771115
2点

tomo08さん
ご購入おめでとうございます。
自分も昨年12月末に購入して楽しんでいます。
A4のプリント用紙は購入済みですが、未だA4でプリントする写真が
撮れず、600万画素ですら使いこなせていない身です。(笑)
コストパフォーマンスに優れ後々も手元に残しておけそうなD40は、
最高のエントリー機ではないかと個人的には思っています。
本体が安いので追加のレンズも検討されますと、もっと楽しめる
こと請け合いです。広角、単焦点、望遠の拙作を貼らせて頂きます。
たくさん撮って楽しみましょう!
書込番号:9772079
2点

tomo08さん、 こんばんは
私は、D90を買うつもりで カメラ屋に出掛けたのですが・・・・
ショーケースに『D40レンズキット 売り切れ御免!限定5台限り』と 書いてある張り紙を見つけた瞬間、店員を呼んで「これ下さい」と言ってしまいましたよ。
やたらと上がって行く画素数に付いていけない私はこれで十分だと思いました。
最後であろうデジ1眼600万画素、そして、はじめてのデジ1眼楽しみたいと思います。
書込番号:9773384
0点

tomo08さん、おめでとうございます。
D40は最高に楽しいカメラですよ!
私は悩む前に衝動的に買ってしまったクチです。
ただ、買った事で写真という世界の面白さにハマっています。
D40って仰々しくなくて、それでいて頼りになる感じが良いです。
今は情景、夜景を探しながら生活しているような感じです。
それがまた楽しかったりするんですよ♪
今日もちょっとした仕事帰りに寄り道して少しだけ(^^;
D40がtomo08さんの人生をもっと楽しくしてくれますように♪♪
書込番号:9773703
2点

おめでとうございます。発売時は誰でも綺麗に撮れるが売り
だったみたいで、本当に綺麗撮れますよね。
私、液晶モノに貼ったことがない保護シールを貼ってしまった。
大事にしたいです。
それにしても、××買いに行ったら、D40買っていたって人
多いですねぇ〜(^O^)
書込番号:9775914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





