D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

D40の後継機もあるのかな?

2009/06/28 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

ご無沙汰しています。
久しぶりにD40トピに参加します。

最近も旅行に持ち出しているD40は完成度の高いお気に入り機種ですが、
D5000はD40の後継とは思えませんので、
近いうちに後継が出るのではないかと予想しています。

D60とをあわせた後継機になり、
12M-CMOS、3インチ固定LCD・・・・・
値段も今のD5000よりも1万円は安い・・・?

個人的にはD5000も十分にコンパクトですが、やはりD40並のものが希望です。
一方で、シャッター音も含めD90にも惹かれています。
D90のシャッター音も搭載してくれるといいのですが、望みすぎかな?

先月末から比較的長い旅行に行き、D40を含め写真を撮ってきました。
リンク先にありますので、時間があればご覧ください。

書込番号:9769509

ナイスクチコミ!0


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/28 09:50(1年以上前)

D5000は、バリアングルモニターで図体がでかくなりすぎましたね。
私も 8月4日の D4000 ? に期待しています。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=2447
http://nikonrumors.com/2009/06/23/d60-replacement-in-early-august.aspx

書込番号:9769569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2009/06/28 10:06(1年以上前)

運動会シーズンまで実売価格重視の機種が必要でしょうね。

書込番号:9769632

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/28 10:10(1年以上前)

momopapaさん、おはようございます♪

D40の後継機が出ると言う噂ですね(゜o゜)

D80もD60も生産完了したのもD40の後継機を発表と発売をするからですかね??

D5000がD40の後継機になるんですかね(゜o゜)

書込番号:9769649

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2009/06/28 10:18(1年以上前)

Chubouさん

すでに噂が出ているのですね!
浦島太郎状態でした。
D40の正常進化だと大いに期待です。
私のD40も2年以上使用してきましたのでそろそろです。

ひろ君ひろ君さん

ビジネスからの鋭い指摘、ありがとうございます。
出てしばらくは高いでしょうかね。

万雄さん

D4000だそうで期待できそうですね。

書込番号:9769678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/28 11:20(1年以上前)

製品コンセプトからすると、D5000は結果としてD40/D60の後継ではなく、
これから期待されるD40後継実用機D4000?の派生機(バラエティモデル)でしょうか。
先に派生機を出した印象です。

D4000がD40後継実用機としての期待
1.ボディサイズは同一のこと。
2.LCDは固定背面のみ2.5-2.7"(3"は物理的に無理か)
3.動画なし
4.AFモータなし
5.バッファ増強
6.当初実売市場価格4.5万円以下

書込番号:9769924

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/28 15:30(1年以上前)

momopapaさん こんばんは

D40は最後の600万画素CCDの特徴である素晴らしい発色と質感の出せるカメラだと感じていましたが、その後継機D4000(仮称)は出す側のニコンもどう贅肉をそぎ落としてだすのか難しいでしょうね。期待に違わぬカメラであってほしいですね。

書込番号:9770880

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2009/06/28 22:29(1年以上前)

>うさらネットさん

こんばんは。
予想スペック、楽しみですね。
個人的には液晶は3インチが欲しいですが・・・


>厨爺さん

コメントありがとうございます。
成功した?D40の後継機だけにニコンがどのような考えで
D4000を登場させるのか楽しみですね。
それを待ってD90を買うかどうか判断します。

書込番号:9773197

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/30 11:00(1年以上前)

機種不明

Nikon D3000

D4000 ではなく D3000 らしい。
http://www.lenstip.com/1735-news-Nikon_D3000_is_comming.html

書込番号:9780379

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/30 11:35(1年以上前)

連投ですが、

D3000はD5000からフリーアングル液晶を省いた形で、その分座高が低くなっている。
(D40/D60並みの高さか)
マイクロフォンが無いので、動画は搭載していないらしい。
D5000よりコネクターカバーが短くなっていて、HDMIコネクターが無いようだ。
ペンタ部のデザインがD5000より少し小さい。…もしファインダー倍率、視野率が後退していると困るなァ。

書込番号:9780479

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/30 17:28(1年以上前)

私もファインダーがD90の様に見やすかったら欲しいです。
どんな方向にたおれるのか楽しみですねぇ〜

書込番号:9781706

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/30 21:35(1年以上前)

上記 LensTip.com のリンク先が消去されてしまいました。フライングだったのですね。
代わりに、Nikon Rumorsのリンクを。
http://nikonrumors.com/2009/06/29/nikon-d3000-picture.aspx

書込番号:9782921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/03 19:09(1年以上前)

私もD40の後継機のファインダー倍率だけは上げて欲しいのですが、
コスト的に真っ先に改良のリストからは外されているんでしょうねえ。
D40とそんなに変らないように見えたD5000が握った感じ、どうも
私の手にしっくりこないのでバリアングル無しの小さいモデルは是非とも
欲しいです。

書込番号:9797289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信33

お気に入りに追加

標準

季節ものということで蓮を・・・

2009/06/27 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮1

蓮2

蓮3

服部緑地の池

今朝、大阪の服部緑地公園の池に蓮を撮りに行ってきました。
ところがまだ少し早かったようで来週くらいが良いように思いました。
レンズは VR 70-300mm です。 あまり寄れない時はこのレンズが重宝します。

あまりうまく撮れませんでしたが、皆さんの撮られた蓮のお写真を拝見できたらと思って
アップしてみました。私はどうも紫陽花とか蓮の撮影が苦手です。
ポイントが定まらないというか・・・
苦手意識があるといけませんね。

服部緑地の池の様子も貼らせていただきます。蓮の数が多いのでたくさん咲くときれいなんですけどね。しかし、関西で蓮といえばやはり滋賀県の琵琶湖畔にある「みずの森」ですね。
「みずの森」の蓮の数はおそらく日本一でしょうね。
他にも日本各地に蓮の名所は多いと思いますが・・・

書込番号:9764385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/27 10:31(1年以上前)

  ・写真拝見。綺麗ですね。
  ・HPもしばしば拝見。OLYMPUS E-1 ポスターはいつ拝見してもいいですね。こころを魅かれます。

  ・蓮とか、桜とか、難しいですね。
  ・蓮では近くの町田市の薬師寺公園の蓮を撮りにいったり、関西では後楽園の蓮だったり
   しますが、私には花はうまく撮れません。
  ・私には、庭の花ですら、女房殿と違って、花を愛し、育てたり、慈しんだりする、
   花ごころを、理解できていないのかも知れませんね(笑い)

書込番号:9764486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 10:47(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

早速のコメントありがとうございます。
本当に蓮とか桜とか難しいですね。
今朝の蓮の撮影でも、きれいな花が少なく花弁が傷んでいて撮るのに苦労しました。
傷んだ花弁を目立たせないように撮るのが精一杯でした。

輝峰(きほう)さんは行動範囲が広いですね〜
各地に撮影に行かれるようですね。
花や生き物に対する慈しみは人一倍お持ちであるように思いますが・・・

ところでHPを御覧頂きありがとうございます。

書込番号:9764536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 12:04(1年以上前)

フッサール・ヒロさん こんにちは。


素敵なお写真ありがとうござました。
私も花は苦手なジャンルです。先日もアジサイを鎌倉に撮りに行きましたが・・・笑
だめだめでした。


輝峰(きほう)様 こんにちは。
いつもレスを読ませていただいております。
実は私は 町田市在住ですので どこかですれ違っているかもしれませんね。
ちなみに、ヨドバシカメラM町田によく買い物しております。







書込番号:9764841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 12:17(1年以上前)

my name is.....さんも花は苦手意識がおありですか。
アジサイは難しいですね。
私も今年撮ったアジサイで人様にお見せできる程度のものは1枚もありません。(T_T)
景色の一部としてアジサイを入れる撮り方かマクロのどアップなら何とかなるんですが花
そのもを撮るのが難しく感じます。
私が撮るとシンメトリックになって構図がイマイチおもしろくない・・・

 

書込番号:9764901

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 18:14(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

先日は、ありがとうございました。お写真、拝見させて頂きました♪

蓮の花・・・撮ったことも、まじまじと見たこともないので勉強になりました。花の中央部・・・こんな形状だったんですね。不思議な形ですね。

花・・・特に淡い色の花は難しいですよね。露出オーバーで白飛び・・・アンダーだと色が濁ったり・・・。更にWBや色調設定で、よりワケが分かんないことに(汗)。

でも・・・だからこそ挑み甲斐がありますよね!

良いお写真をありがとうございました!

書込番号:9766202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/06/27 18:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D200+ Ultron 40mm F2 SLII

D200+ Ultron 40mm F2 SLII

付属のClose-upを使用

フッサール・ヒロさん、
>私はどうも紫陽花とか蓮の撮影が苦手です。

一説には、『花を撮るのは女性のポートレイト撮りに通じるものがある』と云うのを聞いたことがあります (^^)
女性を美しく撮るには、第一に『女性が好きなこと』 (^^; 第二に『一番魅力的に見えるアングルを見つける』ことだとか? (^^;;

かくいう私も、花を撮るのは好きなのですが、どうもイマイチ巧く撮れません (^^;
これも『女性とのお付き合いが下手なせい』と諦めてます (^^)

今年、堺で撮った紫陽花の写真をアップしておきます
カメラは久しぶりに引っ張りだしたD200で、レンズはVoigtlanderのUltron 40mm F2 SLIIと云うパンケーキレンズ1本で撮りました
と云いながら、実はVR 70-300mmも持っていったんですが、小雨模様の中で、結局は交換せずの横着撮影でした (^^;

書込番号:9766232

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/27 18:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

ハス・アジサイに限らず花は苦手なのですが、今年は第一級の被写体を選んで苦手意識を克服しようとしています。。

ハスは千葉公園(大賀ハス)で、アジサイは服部農園あじさい屋敷で撮ってきました。色・明暗の対比を考えながら撮ったものをアップします。(D5000で申し訳ないですが)ハスはVR55-200mmで撮りました。D40でもこのレンズをお使いの方が多いと思います。

書込番号:9766309

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 19:47(1年以上前)

フッサール・ヒロさん こんばんは

お綺麗ですね、素晴らしい写真見せて頂いてありがとうございます

また、先日は過分なお言葉本当にありがとうございます(大汗)。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:9766627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 20:13(1年以上前)

電弱者さん

コメントありがとうございます。
蓮の花のカタチは本当に不思議ですよね。
宇宙観のようなものを覚えます。

花は好きなんですけど、やはり撮るのは苦手です。
淡い色調の桜などは本当に難しいですね。
いつかは納得のいく写真を目指して頑張りたいと思っています。

書込番号:9766738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 20:21(1年以上前)

でぢおぢさん

私は花を撮ること自体は好きなんですが、アジサイや蓮がうまく撮れず
かなりの苦手意識があります。自分のイメージする感じに撮れないんですよね。
花は「色」「質感」「背景の色調・ぼけ具合」が大切だと思っているのですが思うようにいきません。

アップしていただいた3点のアジサイのお写真、素敵ですね。
雨の中の、あるいは雨後の撮影でしょうか、水滴がみずみずしく良い感じです。
私は3点目のお写真のアングルが好きです。2枚目のアングルも独特で良いですね。

素敵なお写真ありがとうございました。

書込番号:9766767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 20:25(1年以上前)

manbou_5さん 

蓮のお写真素晴らしいですね〜
まさにこういう感じで撮りたいと思っています。
クローズアップではなく茎や葉を含む写真が撮りたいです。

今朝は花や葉の傷みが激しかったので、クローズアップしか撮れませんでした。
来月早々に再度チャレンジしてみようと思います。

素敵なお写真ありがとうございました!

書込番号:9766788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 20:33(1年以上前)

厨爺さん、こんばんは!

写真というのは技術が非常に重要だと思いますが、同様に被写体に対する思いが大切だと
思っています。厨爺さんのライターのお写真を拝見した時、お写真が作品クオリティーに到達
している感じがして非常に魅力的でした。
翻って私のは如何にも作例って感じで厨爺さんにノックアウトされたような気持ちになりました。
そういう意味で非常に刺激になり感謝しております。
あのライターのぞくぞくするような色と質感、本当に素晴らしかったです。

書込番号:9766819

ナイスクチコミ!0


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/27 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春日部市内牧の蓮池にて

こちらは色の濃い株の区画?

皆さん今晩は。私もちょうど今朝、近場で蓮の花を撮ってきたので、幾つかアップしてみます。デジタル一眼は今年になって買ったばかりなので、まだまだ構図の取り方などがよく分かっていないのですが、ど素人の作例と言うことでご笑覧ください。

とりあえずは自分で見てきれいだと思えばいいや、と気楽に撮影していますが、クローズアップはともかく、引き気味で撮るのは難しいなあ、と実感しています。

今回初めて撮ってみて思ったのですが、蓮は確かに難しいですね。なんといっても中の構造が変わっているので、そこをうまく撮りたいのですが、そうなるとちょうど良い開き具合の物ではアングルが取れないし、と言う感じで悩んでしまいました。

そもそも、私はキットレンズの15-55mmと、TamronのA09しか持っていないので、構図云々以前に、よほど近くに花が無いと寄っては撮れないのが難点です。今回の撮影場所はかなり近づけるので助かりましたが、よく整備されたスポットでは相当厳しいかもしれません。そんなせいもあり、今回撮ったものは同じような色の花ばかりになってしまって、ちょっと残念です。

ここの掲示板は、Raw Therapeeで現像したものをアップすると、撮影データが消えてしまうようですが、D40とA09で撮影しています。感度を戻すのを忘れてISO800で撮影してしまったので、若干細部が甘いかもしれません。4枚目などを見ると、花の盛りはもう少し先になりそうなので、その内リベンジしたいと思っています。

書込番号:9766899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/06/27 21:05(1年以上前)

当機種

二千年前の古代蓮(トリミング)

私の住む田舎町には珍しい蓮があるんです。
二千年前の遺跡から発掘された蓮の種を植物学者さんが発芽させた「古代蓮」です。
この季節に地蔵寺というお寺で次々と開花しています。
現代の蓮の花とどこがどう違うのか、私にはわかりませんが、この写真を見て違い
のわかる方は教えて下さい。
写真そのものは珍しくもない構図ですが、二千年前にもこれと同じ蓮が咲いていた
と思うと何となくロマンを感じませんか?
写真が悪いからなにも感じない?・・・どうもスミマセン。
尚、カメラはD40、レンズはキットの18-55mmです。

書込番号:9766973

ナイスクチコミ!2


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/27 21:08(1年以上前)

別機種

アナベル

フッサール・ヒロさん、こんばんは♪
いつも素敵な作例をありがとうございます。

全体の様子を拝見すると確かに早かったようですが
そんな中でもしっかり「美人さん」を見つけられているではないですか(^^)
花びらのしっとりとした雰囲気と、中心のしべ(でいいのかな?)の艶やかな感じがいいですね☆
特に中心の部分はレアチーズケーキのようにに見えてしまうんですが、
これってわたしだけですかね(汗)

うぅ〜〜ん・・・・・やっぱりVR70-300いいなぁ。
また物欲に火をつけられてしまいそうです(^^;


GG@TBnk2さん
春日部の内牧といえば、市は違いますけど結構近いところです(^^)
埼玉だと行田の古代ハスが思い浮かぶんですが、意外と近くにもあるものですね☆
情報ありがとうございます!


※そろそろアジサイも終わりかと思いますが、せっかくですので1枚貼らせていただきます。
 東京都墨田区東向島にある「向島百花園」の白いアジサイです。
 こじんまりとした庭園ですが、その名のとおり四季折々の花で楽しめる場所なので気に入ってます。
 D70+VR105mmF2.8Gmicro、CaptureNX2で少々レタッチしてあります。

書込番号:9766995

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/27 21:18(1年以上前)

こんばんは。

スローライフオジさん、
> 二千年前の遺跡から発掘された蓮の種を植物学者さんが発芽させた「古代蓮」です。
「大賀ハス」のことだと思います。由来を聞くだけで弥生時代をイメージさせてくれますよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B3%80%E3%83%8F%E3%82%B9

書込番号:9767053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/06/27 21:48(1年以上前)

manbou5さん。
「古代蓮」は「大賀蓮」が正しい名前なんですね。
あの植物学者さんが有名な「大賀博士」だったんですね。
初めて知りました。
ありがとうございました。

書込番号:9767222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 21:58(1年以上前)

GG@TBnk2さん

蓮のお写真ありがとうございます。
既に結構咲いているようですね〜
大阪ではまだまだ蕾固しです。
7月上旬〜中旬には良い感じになりそうです。
満開になると引いたアングルも素敵な絵になりそうですね。

私も再度、チャレンジしてみます。

書込番号:9767279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 22:05(1年以上前)

スローライフオジさん 

蓮の種の話、私も聞いたことがあります。
実は私はコンテンポラリーアートの仕事をしているのですが、作家の方で蓮の種を使って
制作されている方がおられます。蓮の種を鉛の板で包んだ作品なんですが、千年以上先でも
発芽する生命力を持つ蓮の種を使うことで、暴走する現代文明に警告をする内容の作品です。

蓮の種や樹齢何千年の木を見ると考えさせられるものがありますね。

書込番号:9767332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/27 22:10(1年以上前)

43♪さん

実は私も蓮などの植物を見て食べ物を連想することが多いです。(笑)
私の場合は和菓子を連想することが多いですね。
これは本人の好みによるところが大きいのかも! 私は酒は飲みませんが大の甘党です。
43♪さんはレアチーズケーキを連想されるということで、やはり甘いもの好きですか?

ところで、アジサイのお写真ありがとうございます。
白がきれいに出てますね〜
素晴らしいです。

書込番号:9767364

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダーマグニファイアー

2009/06/27 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

みなさんこんにちは。

以前まこきちさんから教えていただいた、Pana L10用マグニファイヤーアイカップ
”VYC0973”で、通販送料・税込みで1400円くらいで購入。標準の見え具合にも慣れたので、
付けてみました。眼鏡では見にくいと言われていますが、それほどではありません。

私は強度の近視プラス老眼なのですが、これをつけるとかなり見やすくなりました。
ケラレてフォーカスエイドのランプが見えないかなと危惧しましたが、視度調節レバー
を一段上に設定することで解決しました。

これはいいものを教えていただきました。まこきちさんありがとう!!!

書込番号:9764272

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/28 09:18(1年以上前)

これヨドバシ各店に在庫僅少で置いてあるようです。一個買っても損はないか?

書込番号:9769436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/29 08:17(1年以上前)

D40ライフ楽しまれているようですね。
それにしても、純正品と見間違うほどのフィット感です。
加工なしでの取り付けでしょうか。

書込番号:9774886

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/29 08:52(1年以上前)

うさらネットさん

ヨドバシはどうせ置いていないだろうと思いノーマークでした(^^;


おもさげねがんすさん

はい。ここ何年もとりわけ欲しいものがなかったのですが、D40の
おかげで、これなんどうだろうって色々と物色しています。

これ加工なしでぴったりとはまります。不思議なくらい。ただ外す
時はどうやるのかわかりません。裏よく見ると下側にわずかに
ツメが見えますので、これを外せばよいみたいです。裏側の画像も
撮っておけばよかったですね…

書込番号:9774969

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2009/06/29 11:21(1年以上前)

僕もこれ持っていますが、D300にはぴったりはまりますが。
D40の場合、液晶の外枠が邪魔になってぴったりとははまりません。
1/3くらいはみ出す形ですぐにとれそうになりますけど?
後ろから見るとわかりにくいですが、前から見ると相当はみ出しているのがわかるかと思います

書込番号:9775381

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/29 11:28(1年以上前)

yjtkさん

私も今朝しみじみ見て気づいたのですが、それで視度調整を
しなくてはならなかったのかも。

実は純正品があるのを知り
ませんでした。某サイトでぴったりフィットしている画像が
ありました。

書込番号:9775397

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2009/06/29 11:43(1年以上前)

ただ、純正のDK-21Mはできがいまいちなんですよね。
DK-21Mも持っていますが。

でき自体は、このL10用のやつの方がいいんですけど。
アイピースの引っかかる部分を削るといいかもしれません。

書込番号:9775431

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/29 12:05(1年以上前)

引っ掛かっている事すら気がつかなかった鈍感者で、急いで
純正を買いに行こうとしていた慌て者です(^_^;)

そうですかぁ、純正はイマイチですかぁ…こちらは見えかたは
気に入ってますので、週末に工作してみます。アドバイス
ありがとうございました。

書込番号:9775499

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/07/03 08:42(1年以上前)

yjtkさん

見てらっしゃいますかねぇ…別のスレで色々と試していらっしゃるのを見ました。
私も本格的に調べたところ、DK-21Mを工作して接眼補助レンズDK20-Cとの併用
なんて技もありなんですね。

または、MEA-17M経由でDK-17Mをつけるとか、オリンパス「ME-1」なんて視度調整
ができるものもあるのですね。

TENPA 1.36XマグニファイングアイピースやKPS マグニファイングアイピース1.3xなんてのもあるのですね。

みな眼鏡だと中央付近しか見えないようですが、ピンがあいやすいのであれば、
あまり確かでないフォーカスエイドランプは見えなくてもいいかと。

もう少し考えて、VYC0973でいくか、他に乗り換えるかしようと思います。

書込番号:9795215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/27 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一番下まで押し込んだ状態

爪が掛かる位置まで持ち上げた状態

一番下

爪の掛かる位置

ヨドバシで買い物をするついでにPana L10用マグニファイヤーアイカップ
”VYC0973”を私も購入してみました。

D40のファインダーとの位置関係について補足します。
一番下まで押し込むとVYC0973が下がりすぎるようです。そこから爪が掛かる
位置まで持ち上げるとちょうど良い高さになるようです。

いづれにしても横から見ると若干不安定なように見えるのは否めません。が、
爪が掛かった状態から外すためにはプッシュプルゲージで計って約1.7kgの
荷重が必要でした。何かに引っ掛ければ簡単に外れるでしょうが、スカスカ
と言うわけではありません。


私が使った感想は、眼鏡を掛けていると若干ケラれます。ただほんのちょっと
視線をズラせば合焦マークの確認もできますので、私の場合はケラれるデメ
リットより倍率が上がるメリットの方が大きいと感じました。眼鏡使用ですが
「私は」常用しても良いかと思っています。(当然個人差はあるでしょうが)

私の主な被写体は花で近接撮影が多いです。体を前後するマニュアルフォー
カスを多用していますがこれで大分楽になりそうです。良い物をご紹介頂き
ありがとうございました。

書込番号:9916683

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/07/28 12:35(1年以上前)

Monday_524さん

枯れているスレにお返事ありがとうございます。

まずは喜んで頂けたようでポストした甲斐がありました。
調べると少し削るといいとかありますが、調べ切れて
いないので、まだ付けたり外したりしている状態です。
うまく付くようになりましたら、またお知らせします。

付けたあと視度調整は必要でしたか? 視度調整って
気にしだすと切がないようで、私はこのあたりも
どうしたものか悩み中です。

私は先週末届いていたフォーカシングスクリーン
Katz Eye Focusing Screen の交換を終えて、かなりMFでの
ピント合わせが楽になりました。特に40mm付近から上のレンズ
では効果抜群です。ますますULTRON 40mmが欲しくなりました。
調べてみると、このスクリーンだけではなく、ニコンの
スクリーンの出っ張りを削って使用している方もいます。
こちらのほうが安く上がります。

フォーカシングスクリーン自体はコの字型のフレームで固定され
ているだけで、外す・付けるは簡単ですが、結構力をかけます。
手前に小さな黒い押さえ板があるのですが、折れないのかな…って
くらい強く脱着します。

勢いでミラーにあたらないよう左指ををミラーとスクリーン
の間に入れておいて、付属の脱着棒またはよれないピンセット
でグイっと外します。フレームを戻すときも同様で、一気に
バチンといれます。

凄く気をつけたいのは、塵が入らないよう手早く作業を行う
ことで、元のスクリーンを外した後ブロアーする。付けたあとも
ブロアーするとよいです。

必需品としてはホームセンターで売っている手術用みたいな
薄手の手袋、または100均で売っている薄手の指サックですね。
指がミラーとかに当たると汚れます。また汗も禁物ですね。
用心のためマスクをしている人がいますが、これもつけたほうが
いいかもしれないです。

自己責任ですので積極的には勧められませんが、D40のファインダー
を見やすくするための最後の手段かもしれないです。

書込番号:9919250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/28 19:54(1年以上前)

当機種

スペーサーとして皮革を貼り付け

hornbill2さん、こんばんは。

私は取り付けに関しては削る必要は無いと思います。
先のレスの通り押し込みすぎるとD40のファインダーに対し、マグニファイ
ヤーが下に来てしまいますので、逆に少し持ち上げる必要があると思います。

私は写真のようにスペーサーとして1.5mm厚の皮革を2枚貼り合わせたものを
内側に瞬間接着剤で貼り付けました。これでぎりぎり爪が掛かる適正と思わ
れる位置に装着出来ます。

視度調整については特に変えていません。マグニファイヤーを付ける前後で
変化なく一番マイナス側でした。

スクリーンの取り外しはほこりの清掃のためにやりましたが、スクリーンの
交換は今のところ考えていません。このマグニファイヤーで足りない場合は
1倍と2倍の切り替えが出来るアングルファインダーを購入しようと思って
います。

ULTRON40mmは私も欲しいです。(笑)

書込番号:9920688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

SONY α230と迷っています

2009/06/26 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

全くの初心者で、コンデジもほとんどオートでしか撮影したことない者ですが
3人目の出産と、上の子の幼稚園最後の運動会に向けて
デジイチに挑戦しようと、毎晩掲示板を眺めては悩む毎日です。

店頭で触ってみて、やっぱりニコンが一番好きでした。

予算が7万前後と言う事もあって、最初はD60のWスームレンズキットにしようと
色々見てまわってみましたが、どこも在庫が無かったのと
D40の評判がいい事もあって、ほとんど心は「D40」でした。

が、運動会では200mmまでだと厳しいことを知り
VR70-300mmのレンズが欲しくなったのですが、予算オーバーの為、踏み切れず・・・。

「幼稚園なら200mmで大丈夫」との、書き込みも読みましたが
450名ほどのマンモス幼稚園で、小学校の校庭での運動会の為
やっぱり300mmは必要です。
ほぼ、小学校並みの人数なのに、幼稚園は3学年編成という事もあり
演技中は、肉眼で確認するのがやっと、、、(泣)

そんな時、キタムラのHPにα230の 75-300mm F4.5-5.6がついた
オリジナルWズームレンズキットが7万以下であって、
心が傾いています。

今日触ってみましたが、そんなに違和感も無いし
ボディ内手ぶれ補正と言う事もあって、今後のレンズ選びも
お金をかけずに可能かなと。

レンズの種類が少ないと言うのも聞きましたが、私のレベルなら
そんなに必要ないかなとも思いますし・・・。

こんな私に皆さんのご助言をお願いいたします。

書込番号:9761119

ナイスクチコミ!1


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/26 19:32(1年以上前)

こんにちは。悩める初心者同士ということで一言。

私も来年の運動会用に望遠を物色していますが、300mmの
望遠側で手持ちで手ぶれないようにするのは不可能に近そう
です。何度もVR70-300mmで触って確かめている最中ですが、
やはりVR70-300mm手ぶれの少ないよいレンズのようです。

問題はうちの小学校の場合、三脚を立てられるスペースが
非常に限られているので、皆さん脚立持参で手持ちで撮ら
れています。するとどうしても手振れ補正つきレンズが
よいかなと。もしも三脚を立てられるスペースがあるので
あれば、高価な手振れ補正機能は、まあなくてもよいかと。

あと、レンズによっては望遠側で暗めになって、シャッター
スピードが限られてくるとかあるようですが、そのあたりは
専門家の方がアドバイスしてくれると思います。

うちの場合、こいつの出番は年に何回あるのだろうって
考えると、色々と迷ってしまいます。

私もポケットサイズのコンデジを買うつもりが、D40になって
しまった。小さくて、よく撮れるカメラですよ。

書込番号:9761266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/26 19:35(1年以上前)

αはボディ内手ブレ補正で、評判が良いですが、
手ブレインジケーターといって、
今、どれぐらい手ブレしてるのか、わかる機能があります。
これが結構重宝しますよ。

書込番号:9761277

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/06/26 19:48(1年以上前)

確かに触った感じはずいぶん違いますよねー。
私もニコンの緻密な機械感が好きです。

手ブレ防止。
精神論はいろいろありますが、やはり手ブレ防止はあると便利。
本当はレンズ内臓の方が効きが目で見てわかるので良いのですが、やはりお高い。

予算。
これは状態として受け止めるしかないので、とても重要なファクターです。
今後のこともありますし。。

結論。
残念ですがα230でいっておきましょう♪
そして今後はニコン機には触らない。

書込番号:9761322

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/26 19:48(1年以上前)

手振れ補正内臓型ですか。であれば運動会向きですね。D40と
手振れ補正付きレンズだと、9万円弱かかりますからね。

αってミノルタですよね?銀塩の頃持ってました。C・バーゲン
がCMに出ていた頃です。

書込番号:9761323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/26 19:53(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正は、全部のレンズで補正が効く訳ではありません。
ボディとレンズ間で情報のやりとりが可能でないとダメです。従って旧レンズでは効きません。

書込番号:9761340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/26 19:55(1年以上前)

はーすけこーすけさん こんばんわ

デジタル一眼一年生のMIZUYOUKANNと申します。(^^)

もうチョット奮発してα330オリジナルWズームレンズキットではどうでしょう
ライブビュー撮影できる方が何かと便利だと思いますよ
(ファインダーのぞかなくて済むし・・・)

ソニー α330 オリジナルダブルズームセット
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/61642


あと、70mm〜300mmのサードパーティー制のズームレンズって
意外と安く手に入るので
ボディを買ってそのレンズを購入するのもよろしいのでは?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511760.10505011424.10505511529

運動会では、70mm〜300mmを付けっぱなしで
近い所の記念写真はコンデジで撮るってのも良いかも知れないと思います。

デジ一での撮影って面白いですよ (^^)

書込番号:9761344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/06/26 21:08(1年以上前)

ご予算からすると、KISS X2 Wズームキットがいいと思いますけど。
このクラスでは一番AFが早いので、運動会での失敗も減ると思いますよ。

書込番号:9761702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 21:14(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。

>hornbill2さん
やはり、悩みますよね〜。
うちも三脚は使えそうにありません・・・。

hornbill2さんはD40をお持ちなんですね。
うらやましいです。私も思い切ってD40を買っちゃって
後から悩めば簡単だったんですけどね。。。

>ちょっぴりさん
なるほど、そんなのがあるんですか。
情報、ありがとうございます。

>kawase302さん 
「ニコン機に触らない」
まさにおっしゃるとおりです。

ニコンダイレクトもお気に入りから
外さないと・・・。(泣)

>うさらネットさん
旧レンズっていうのはミノルタ製ってことですか?

>MIZUYOUKANNさん 
やっぱりα330のほうがいいですかね。
私もすごく迷います。

レンズの比較表、ありがとうございます。

コンデジと望遠ズーム専用のデジイチの
2台体制っていうのもいいですね!
そこには気がつきませんでした。

ってことは、D40のボディ+ VR70-300だったら8万円台。

ちょっとがんばれば手が届きますね。
また悩みが増えました(笑)

書込番号:9761744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/26 21:37(1年以上前)

またまたこんばんわ

ご返信ありがとうございました。

>D40のボディ+ VR70-300だったら8万円台。

D40お気に入りでしたら、それが一番良いでしょうネ。(^^)
(正解は多分、人の数だけあるでしょうから・・・)

あとは、予算を作って室内用の明るいレンズですかね・・・

ボディ内手振れ補正にこだわるなら
個人的には
PENTAX K-m 300Wズームキット が良さげに思います。(ただ、ライブビューが付いてませんが)

http://kakaku.com/item/K0000007983/

実は
55mm〜300mm持ってまして
三脚無しでも手持ちで十分にブレ無く撮れましたので
(ひいき目も入ってるカナ・・・・(^^ゞ  )
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/SortID=9725792/

書込番号:9761876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/26 21:58(1年以上前)

ご予算のことがありますので、α230をお勧めします。

>今日触ってみましたが、そんなに違和感も無いし

ただ、「そんなに違和感もない」という言葉が気になっています。
多少なり、違和感を感じてしまったのでしょうか。
満足されて購入されるのでしたらまったく問題ないのですが… 

書込番号:9761995

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/26 22:12(1年以上前)

はーすけこーすけさん 

こんにちは
今日、α230調達してきました。D40も初期の頃からつかってますので
両機つかってみての感想です。

扱いやすさ
さすがに、コンパクトデジタルからの移行を主眼に、ボタンやら、メニュー画面を改良してきたα230はD40と比べて使いやすくなっています。
特にヘルプメニューやグラフィックを多用した背面液晶は扱いやすさに秀でていると感じています。
ニコン機から移行でも問題なく使えるでしょう(特にシャッターボタン周りの電源スイッチとか、似た動きですからね)

望遠レンズの使いやすさ
D40にVR70-300をつけた時のAF速度を得ようとすると、SAL70300G(つまり8万円ほどのSSMという超音波モータ搭載レンズ)をα230に装着する必要があると感じます。75−300(SAL75300)と言うレンズは設計年代が古くAFが遅いレンズで、お子さんの動きを追従するには
少々辛いかもしれません。

動くものを補足して撮影する能力
α230の動くものを補足する能力は、ソニーの最上位機α900から移植した技術が応用されてるとのことですが、今のところその優位性はまだ把握できてません。それでもD40がAF測定点3点であるのに対し、α230は9点AFで、動き回る被写体を補足する能力はD40より優れていると感じています

撮影した写真の綺麗さ。
D40は設計年代が古いというのもあり、さすがに最新のα230の方が「自然で鮮やかな印象」の写真が得られます。
また「Dレンズオプティマイザー」という逆光や極端に明るさの異なる被写体をある程度自動で補正する機能は先のα900という上位機で投入した技術をもってきてるそうで、先代のα200より扱い易いと感じております。

どちらがお勧めか?

予算に余裕があれば、α230+SAL70300Gというレンズセットが一番と思います。
そうでなければ、D40にVR70-300を当座追加した方が「幼稚園の撮影」であれば有利かと思います。

また、α230を我慢してもう少しお金をためると「ライブビュー撮影」ができるα330も購入の対象になると思います。こちらであれば、人の頭越しにお子さんを撮影したり、赤ちゃんを低い位置から撮影したりいろいろ楽しめるかと思います。
「ライブビュー撮影」でのAFはソニー独自方式で他メーカーより早いのもα330の特徴です。画素はあらくなりますが、デジタルズームが1.4倍、2倍とボタンひとつで簡単に選択できます。D230にはその機能はありませんし、運動会とか遠くのものをできるだけ拡大したいときとか、あとからPC上で切り出すより簡単に対応できますので、あると便利な機能といえます。

なお、α230の交換レンズですがタムロン、シグマといったサードパーティのレンズメーカー製でもα230は手振れ補正使えますので、意外と低価格で必要な画角のレンズ集める事ができるかと考えております。

書込番号:9762075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 22:21(1年以上前)

>MIZUYOUKANNさん 

k-mの300oズーム、魅力ですね。
投稿画像見せてもらいました。嫁入り船、最高です!

>デジくるさん
そうなんです。「違和感ない」っていうのは
ほとんど自分にうそをついてる状態です(笑)
そう「思い込もう」としてるとしか言いようが無いです。

ミドリ電化が近かったらなぁ〜(笑)

書込番号:9762148

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/26 22:37(1年以上前)

候補は3万円程度のキャノンのコンデジだったのでが、私も運動会でコンデジの限界
(特に望遠)を悟ってデジイチに載り換えました。

私が撮るのは芸術作品ではなく、単に子供たちががんばっていたり、子供たちの
笑顔を撮りたいからで、そういう意味ではベストでなくとも、ベターでも良いのかも
しれません。といっても、D40はコンデジより良く撮れるので満足しています。

αのことは知りませんので、αのクチコミで確認されるとして、D40にするのであれば、
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)  \19,946 デジ.オンという店
が良いかもしれません。違うクチコミで教えていただいたのですが、晴天時であれば
そこそこの性能らしいようです。ただし手ぶれ補正がないので台座がいります。

一脚であれば最安値は1000円程度でありますので、いいかもしれないなあっと私も
迷っています。であれば、ニコンダイレクトで買ったとしても35000+19946で税込みやら
送料込みでも、予算に収まるかな。ニコンダイレクトは5000円のクーポンが付いているので
小物ももらえます。量販店をこまめに探すと、もっと安く買えるみたいですよ。

あまった2万円弱+αで、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 最安値\25,380が良いのでは。
こちらは室内撮りには最適みたいです。私も購入を悩み中。

書込番号:9762261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/26 23:15(1年以上前)

>そうなんです。「違和感ない」っていうのは
>ほとんど自分にうそをついてる状態です(笑)
>そう「思い込もう」としてるとしか言いようが無いです。

やはりそうでしたか。文面にそのお気持ちが、にじみ出ていました。

予算が重要なのはもちろんですが、「今回は予算を重視して購入して、
やはりあとで、買いなおし」なんて事になるとさらに予算が必要になります。
最初に気に入った機種は、後になっても気になってしまうものです。

よくよくお考えになって、後悔のないお買い物をしてくださいね。

書込番号:9762546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 23:16(1年以上前)

>厦門人さん
両機ユーザーにお会い(?)できてうれしいです! 
初心者にも分かりやすい説明をしていただき、ありがとうございます。

キタムラのセットレンズは使えないんですね。
やっぱりここで聞いてよかったぁ〜。

α230+SAL70300Gはさすがに手が出ないので
候補から外そうかな・・・。

でも総評はいいので、これまた悩みどころ。
厦門人さん のご意見をじっくり読んで検討してみます。

>hornbill2さん 
私も、シグマのレンズは悩みました。
予算内に収まりますしね。でも一脚でも、撮影エリアでは使用が難しいので
厳しいかも知れません・・・。

場所取りのために、並ぶ順番を子供がくじ引きで引いてくるのですが
これで3桁いっちゃうと、立って見ないと肉眼でも見れないので
一脚を使用して、自席から撮影するのは難しいかなと。

2年間、3桁でした(泣)

子供の運にかけてみるかな(笑)

書込番号:9762556

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/26 23:23(1年以上前)

>ボディ内手ぶれ補正は、全部のレンズで補正が効く訳ではありません。
>ボディとレンズ間で情報のやりとりが可能でないとダメです。従って旧レンズでは効きません。

手ぶれ補正が効かないと明記してあるのは、「コニカミノルタ製AFマクロズーム3×-1×、F1.7-2.8」だけですね。ミノルタAマウントとして発売されたレンズであれば補正は効きますよ。旧レンズっていつのころのレンズなんでしょう。

α230であれば、現行モデルとして発売されているレンズであれば、手ぶれ補正は全てのレンズ問題なく効きます。

むしろ、D40の方がAFが効かないレンズがあるので、気をつけなければいけないと思います。

書込番号:9762610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/26 23:59(1年以上前)

D40にこのレンズなどどうでしょう

これでしたら、一本で 近くから遠くもOK しかも手振れ補正も付いてます。



『AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO(Model A20N II)
AFモーター内蔵のニコン用レンズ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_02.html


ただ、AFスピードとか、画質とか、どんなものかは
私はわかりませんが・・・・(スイマセン <(_ _)> )

書込番号:9762885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/27 02:06(1年以上前)

>ボディ内手ぶれ補正は、全部のレンズで補正が効く訳ではありません。
>ボディとレンズ間で情報のやりとりが可能でないとダメです。従って旧レンズでは効きません。

どちらからの情報でしょうか???????
SONYはMINOLTA製レンズなど(旧レンズ?)との互換性情報も開示していますが?
ほとんどのレンズで「動作確認済み」、と。↓

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_lenz.html

実際今は、α700と350をメインで使っていますが、レンズはすべてMINOLTA、KONICAMINOLTA製、一部TAMRONの(旧?)レンズですし。
今のところはSONY製レンズは1本も持っていません。

書込番号:9763489

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/27 06:28(1年以上前)

はーすけこーすけさん

SAL75300について、補足しますが..

たとえば「スポーツモード」(アイコンはどのメーカーで大体同じ)で最初に被写体を捉えるまでが時間かかるというのが気になる点です。
光の状況にもよりますが、α230(および先行のα200、300、350)で最初の引き込みに2秒程度かかる事例もあります(概ね1秒以内には終わる感じですが、稀に時間かかる)。

レンズの先端がピンあわせするときに前後するタイプですが、ピンを見つけるまでが時間かかるのは、基本構造の特性で他メーカーも同じ構造のレンズであれば似たような感じです。

D40+VR70-300や、α系にSAL70300を組み合わせた場合は概ね0.5から1秒程度と安定していると言う感じです。両レンズともAFするときにレンズが鏡胴の中ですばやく動ける構造でそれが利点となっています。

この概ね1秒程度の差を大きいと感じるか否かが評価する方の判断となると感じています。
その部分が問題にならなければSAL75300でも撮影はできます。

一度ピンが被写体に食いつけば(被写体を補足し始める)ばSAL75300でもそれなりに撮影できます。
ただし、被写体の前後にコントラストの強い他のものが入り込むと、AFがコントラスト強いほうを被写体を誤認して、ピンを再度合わせにいく場合がどのカメラでも起こりえます、そのときSAL75300はレンズの動きが遅い分、復帰までの時間で不利になります。

では、幼稚園の撮影で使えないかというと、早めにお子様の位置を確認してピンを当てながらどんどん連写していくと、多少悪いカットはあっても撮影できる状況は増えるかと思いますが...

カメラ好きのパパカメラマンさんとかだと、ずーとファインダー覗けても、お母様がただと、ついついタイミングが遅くあり、とっさにカメラを構えてピンボケという場合もありえます。

うちの妻にカメラ持たせると、大半がそのパターン...それもキャノンのカメラにAFが早めのレンズ構成渡しても(苦笑

大手量販店店頭だと、SAL75300(もしくはタムロンやシグマの75−300レンズも同じ速度と言う感じですから、それでも感覚はわかるかと思います)をα230とかと組み合わせてみて動きを確認されることをお勧めします。
カメラの場合、動作速度はカタログでは見え難い部分で、なおかつ価格の差が出やすい部分でもあります。

やはり手にとっての確認が一番かと思います故。


書込番号:9763807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/27 06:43(1年以上前)

Type-R.さん、αyamanekoさん おはようございます。

>ボディ内手ぶれ補正は、全部のレンズで補正が効く訳ではありません。
ボディ内手ぶれでググった結果、旧レンズ情報交換の点、手ぶれ補正効果の点から、
ニコン・キヤノンでは採用に至らなかった旨の記載を見受けました。

調査不足でありましたので、訂正しお詫びします。

書込番号:9763831

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2009/06/26 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 Jia2008さん
クチコミ投稿数:9件

D40のレンズキットを購入してあともう少しで1年になります。そろそろ望遠レンズが欲しくなり、

1.シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
2.ニコン AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G
3.ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G


まで絞りました。

1はやっぱり300mmまで使ってみたいかなぁという気持ちがあり、3は価格がちょっといいかなぁってな感じですね。。。(~_~;)3は手ぶれ機能があったほうがいいかもなぁ、ってことで迷っています。

結構花とかも撮ったりするので、1って「MACRO」とあるのでマクロみたいにも使うことできるんですか?まぁ、マクロはこの次でもいいと思ってるので、使えるなら嬉しいけど、無理でしたらそれはそれで問題はありませんf~_~;

上記の3つなら、みなさんどのようにお考えになるのかなぁと思い書き込みました。

あと中古でレンズに小さなゴミ有りってのはやめたほうがいいですか?

書込番号:9761093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/26 18:59(1年以上前)

1.は当然モーター内蔵の方ですよね
2.はモーター内蔵のでないタイプなのかな?

300までほしいのならAFのできない2よりはAF可能なAFS VR 70-300が良いでしょうね。

書込番号:9761146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/26 19:05(1年以上前)

2はD40ではAFが効きません。

やはりAFーS VR70ー300がイチ押しです。
レンズはボディと違いずっと使えると思いますので、後悔しない買い物をされた方がいいと思います。

書込番号:9761172

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/26 19:05(1年以上前)

Jia2008さん、こんばんは♪

@のシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROはマクロ機構が付いてるけど、オマケ(一応マクロも出来ますよ)みたいな感じと考えられたほうがいいですね(^^♪

AのニコンAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gは中古品なら驚くほどの安値で売ってますよ。

僕も現に行き着けのカメラ店で未使用品の中古で\9,000で購入して時々D200・D80・D70sに
装着して撮影していますよ(^^♪

BのニコンAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6Gは手振れ補正付きのレンズ
ですね♪もし価格も手頃で300mmまでの望遠レンズを望むならお奨めするレンズですね♪

花とかも撮影するならマクロ撮影の定番レンズの「マクロレンズ」が必要ですね(^^♪

>あと中古でレンズに小さなゴミ有りってのはやめたほうがいいですか?

中古でもレンズの後玉・前玉にゴミが無いのを購入されたほうが無難でしょうね(^^♪





書込番号:9761175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/26 19:07(1年以上前)

ちょっと前までVR機能なんてなくても普通に使っていたのですが---。
手持ちで気軽に使うのでしたら純正VR55-200m推奨です。
手ぶれ補正はやはりあった方が良いでしょう。手ぶれ補正を超える大きな利点があれば別ですが。

書込番号:9761179

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jia2008さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 19:10(1年以上前)

Frank.Flankerさん

早速のレスありがとうございますm(__)m

1はモーター内臓のタイプです。2はビックカメラのサイトで見ただけですが、価格からして付いてないかなぁと勝手に思ってます(最終的に現物を見に行くのですが。。。f^^;)

AFS VR 70-300はいいなぁと思っていますが、予算オーバーなんですよねぇ。。。(/_;)

書込番号:9761186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/26 19:20(1年以上前)

その3種類からの選択なら…

1)シグマAPO70-300oが一押しかな?

間違っても2)だけは買わない方が良いです。AFも出来ないし…写りもイマイチです。

個人的には…候補のレンズは、どれも安物買いのナントカ…だと思います(^^;

書込番号:9761222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/26 19:20(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011923.10503510228.10503511837.10503511804

(2)のレンズは、D40ではAFで使えません。
(3)のレンズはAFでつかえますが、チョット焦点距離が短いと思います。
(1)は、一脚併用すればいいと思います。
手持ちで撮影したいのなら、少し高くなりますが4番目のVR70-300になります。

書込番号:9761223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/26 19:21(1年以上前)

>あと中古でレンズに小さなゴミ有りってのはやめたほうがいいですか?
信頼できる店舗で、現品の目利きができればどうぞ。
これができないといつまでも中古購入はできませんからね。
でも、まだ早いでしょう。1年では。

書込番号:9761228

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jia2008さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 19:22(1年以上前)

リトルニコさん

やっぱりそうですよねーf^^;もう手が出るならそうしたいところですが。。。。焦らずに、貯めればって、言われるとどーしようもありませんが、一日も早く望遠を使ってみたい!なーんて気持ちもあるものでして。。。(~_~;)


万雄さん

そうなんですよ!2は中古だと勉強がてら入手してみようかなぁって思う値段ですよね。ただ、中古ってどうなのか分からなかったので、どーかなぁって思ってたんですが。


うさらネットさん

そこなんですよねぇー。今迷ってるのは。。。300体験したいってのと、手振れが補正はあったほうがいいんじゃないかってのと。。。でもAFS VR 70ー300はちょっと無理ってので、3の候補も残ってるんですよね(~_~;)

書込番号:9761232

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2009/06/26 19:27(1年以上前)

Jia2008さん こんにちは
私もかつて70-300mm 何買おうか迷った事が有ります
しかもなるべく安く

先ずAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gは選択肢からハズした方が良いと思います
AF使えない云々以前の問題として

シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROはかなりシャープな絵が撮れます
DGになって逆光にも強くなりました、AFも使えるし一番お薦めします

凡例に無いのですがタムロンから
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)
と言うのが出てます、AFも使えます
マクロ重視なら、こちらのレンズの方が綺麗だと思いますよ
値段もココで1.5万程度の様ですから

55-200mmは200mmで事足りるなら良い選択かもしれませんが
使った事無いのでコメント出来ません

書込番号:9761247

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jia2008さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 19:36(1年以上前)

#4001さん

この中なら1がオススメなんですね。確かに、どれも安物買いのナントカ・・・かもしれませんが、無い袖は・・・なので、身の丈にあった範囲でデジイチライフを楽しめればと思っていますf^^;

じじかめさん

今の使用状況からすると、三脚を積極的に使うかなぁって感じですね。すると1になりますよねー。


うさらネットさん

ありがとうございます。まだ、1年ほどの初心者ですので、信頼できる店舗も目利きも不十分なので、今回は中古は考えないことにします!

書込番号:9761280

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jia2008さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 19:44(1年以上前)

MT46さん

タムロンですかぁ。これは考えてませんでしたねぇ。。。ひゃー、シグマかタムロンかってな感じで迷いはじめました(~_~;)

書込番号:9761304

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/06/26 19:56(1年以上前)

一番いいのはサンニッパです!

70-300VRが無理ということなので、55-200VRかなー???
300の手ブレなしってキツイですよ。
三脚使えばいいのでしょうが、手持ち「も」いけるほうがいいです。

中古レンズ。
私、全部、中古です。
「新品も、開けて使えば、中古品」(季語省略)。
内部のほこりはどうしようもない(新品で買ってもいずれほこり入る)ので、無視!
カビと傷だけ気をつけて買っています。
これで十分!!!

書込番号:9761350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/06/26 21:16(1年以上前)

Jia2008さん、こんにちは。

3.の最安値新品(1年保証がある)が良いと思います。
中古だとVR機能が、短期間のうちに壊れたりすると修理代で新品より高くなってしまいそうだからです。

書込番号:9761756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/26 22:17(1年以上前)

コストと手振れ補正を重視するのでしたら、200mmまでですが、
シグマ 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM
なんてのもありますね。
純正のVR 55-200mmより4〜5千円安くなりそうかな。

書込番号:9762111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/26 23:18(1年以上前)

1)より安いレンズは検討に値しないと思います(^^;
このレンズの写りは優秀ですが…
VR70-300oよりコストパフォーマンスが良いとは思いません。

3)は…やはりキットならば、オマケみたいな値段で手に入るわけで…
単品で買う価値を見出だせません。
このレンズのパフォーマンスは悪い物ではありません。

でも300oを見据えているならば…200oでは満足出来ないかも知れませんね?

書込番号:9762571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/26 23:32(1年以上前)

APO70−300はCPのいレンズだと思います。
マクロも0.5倍あるので結構楽しめます。
しかし、300mmでは手ブレ補正が無いと三脚のお世話になる事が多いでしょう。
マクロも200〜300mmの間ですので、三脚必須となると思います。
頑張って純正のVRか、タムロン18−270VCの方が後悔しないで済むと思います。

書込番号:9762687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/27 00:31(1年以上前)

当機種

55-200 VR

3.の55-200は、画質面ではイチオシですが、望遠としては不足。
ちょっと遠くにいる鳥さんなんかには届きません。
比較的近くに有るけど、標準レンズで寄れないような場所に有るものを、
大写しに撮るレンズだと思ったほうがいいかも。

書込番号:9763094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/27 15:57(1年以上前)

別機種

D70→D80でしぐまAPO70-300を使っていますが、三脚でなくて一脚でも
室外なら使えると思います。

書込番号:9765634

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jia2008さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/29 16:55(1年以上前)

kawase302さん

>三脚使えばいいのでしょうが、手持ち「も」いけるほうがいいです。

確かに手持ち「も」いけるほうがいいですが、やっぱり200までじゃなく300までいけるほうがいいかなぁと思ってます(~_~;)


Panちゃん。さん

>短期間のうちに壊れたりすると修理代で新品より高くなってしまいそうだからです。

そんなこともあるんですねぇ。。。今回は新品で考えることにしますヽ(^o^)丿


デジくるさん

やっぱり300は捨てがたいですねぇ(~_~;)


#4001さん 

やっぱりVR70−300mmが一番いいんじゃないかと自分でも思います。ただ、今のところ手が届かないので、手の届く範囲で楽しみながら貯金していこうかなぁと思っています。


花とオジさん

シグマを使うなら三脚も必要だって思うほうがいいかもですね。

Customer-ID:u1nje3raさん

55−200は選択から外すことにしました。300も使ってみたいと思ってるので。。。(~_~;)

じじかめさん

一脚でもありなんですかぁ(@_@;)


アドバイスしてくださったみなさん本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:9776388

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

最後のチャンスかも?

2009/06/26 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:22件

今日、何となくミドリ電化に行ったらD40レンズキットが
29800円で売ってました。

はっきり行ってこれ以上安くならなくても
購入するつもりでしたが、一応値段の交渉をしました。
予想通り「これ以下に下げるのは厳しいです」と言われたので
液晶保護フィルムとkenkoのMCプロテクターを980円にしてもらい
合計30780円で購入しました・

場所はミドリ電化泉北店です。
大阪にお住まいで探されている方は
この価格で実店舗で購入できる最後のチャンスかもしれません。

残り何セットなのかわからないので、
実際に行かれる前に確認した方が良さそうですが……

あと、追加情報ですが、オリンパスのE-420ダブルズームキットが
展示品ですが39800円でした。
『最後の一台だから安い』みたいな紙が貼っていました。

D40も最後の一台(展示品)になるとさらに安くなるのかな?

書込番号:9760967

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/26 18:48(1年以上前)

こんばんは♪
D40ご購入おめでとうございます^^

レンズキットが29800円とはお得なお買いものだと思います
これからのフォトライフを楽しまれてくださいね♪

書込番号:9761106

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/26 18:48(1年以上前)

史乃のパパさん、こんばんは♪

D40レンズキットのご購入おめでとうございます♪

>液晶保護フィルムとkenkoのMCプロテクターを980円にしてもらい
合計30780円で購入しました・

お安く購入できて良かったですね〜(^^♪

これからもD40レンズキットで良い作品を撮られて楽しいフォトライフをお送り
くださいね〜\(~o~)/





書込番号:9761112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/26 19:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

なんとD40レンズキットが298ですか

やすぅ〜♪

書込番号:9761161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/26 19:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
後、ブロアーとトレシー等の清掃用具も持っておいたほうがいいと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html

書込番号:9761298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/26 19:58(1年以上前)

おめでとうございます。やんちゃ坊主とお楽しみ下さい。

書込番号:9761358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/26 20:07(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。

今年の正月あたりの安売りを逃してしまい、
あのような価格での購入は半ば諦めておりました。

じじかめさんへ
実は私、大した写真は撮れませんがカメラ暦は長いのです。
銀塩時代からの道具類を捨てずに置いてあったので
その辺は大丈夫です。
しばらくカメラから遠ざかっていたのですが、
子供の写真を撮りたくて2年前にコンデジで
再デビューみたいな感じです。
contaxのG1とかαSWEETなんかで写真を撮っていました。
友達に写真部の人がいてその人のF4をたまに使わせてもらったり、
yashica mat124Gという二眼レフも一時期大好きでよく使っていました。

今回はα300への買い増しです。
α300はライブビューがあるのでコンデジ慣れした
嫁さんが使うことも考えて買いました。

こちらの口コミを読んでいてどうにもD40が気になって
これを逃したらもう購入できないと思い迷わず購入しました。

書込番号:9761390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/26 22:23(1年以上前)

史乃のパパさん、ご購入おめでとうございます。
 &ようこそ、D40ワールドへ(笑)

29,800円とは、本当にお安く購入されましたね。
コンデジとほとんど変わらない値段とは…

しかし、D40は値段以上の仕事をしてくれると思いますよ〜

書込番号:9762160

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング