D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

既出でしたらご容赦ください。デジカメなどの格安レンタル店がアキバに登場したとのことです。

デジタル機器のレンタルショップの数は少なく、一般への認知度は低いが、手ごろな予算で必要な時だけ利用できる点が評価され、次第に盛り上がりの気配を見せているようです。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RS1026915%2010062009

書込番号:9683287

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/11 14:15(1年以上前)

こんにちは
アキバならレンタルショップにぴったりですね。

書込番号:9683320

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2009/06/11 15:25(1年以上前)

群青_teruさん こんにちは
ナイスな情報ありがとうございます

60mmマイクロ 990円はお得ですね
又普段は使えない他社のカメラを格安レンタルで使うって手も有りそうですね

ちなみに記事ではアキバですが
場所は御徒町です
PCボンバーは結構行きますが、レンタル始めたのは知りませんでした。

書込番号:9683504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/11 15:39(1年以上前)

群青_teruさん,こんにちは。
情報ありがとうございます。
秋葉だと,都内に撮影に出るときに使えますね。
しかし,これだけ低価格だと,使いたいレンズはいつもレンタル中になっているかもしれません。

書込番号:9683542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/06/11 16:19(1年以上前)

群青_teruさん、こんにちは。

今まで、カメラ機材のレンタルといったら マップレンタル と潜入感がありました。
http://www.maprental.com/index.html

マップレンタルの価格よりもかなり低価格みたいなので結構利用者がありそうで在庫が足りるかな(^^ゞ

全国のカメラ機材のレンタル価格が全体に下がる切っ掛けになると利用者は使い易くなりますね(^^

書込番号:9683632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/11 20:04(1年以上前)

末広町からガード下の肉のハナマサ(超安スーパー)を過ぎて左手数百メートル線路沿い。
ほとんど出払っているようですね。いずれ評判次第で補充をするのでしょう。

書込番号:9684445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/06/11 20:12(1年以上前)

購入前のテスト用には良いでしょうね。

書込番号:9684479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

コネタ:SB-24ってどうよ

2009/06/09 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
当機種

参考資料みたいなもんです。
スピードライトって高いですよね。
中古でいいじゃん、って思いますよね。
SB-二ケタの奴なんて、けっこう最近のだし、使えるんじゃない?って思いますよね。
ガイドナンバーは今どきのスピードライトに劣らないし。
TTL出来ないけど、光るんでしょ?って。

じゃあ性能はナンボのもんですか、と思いますよね。

題材:SB-24 フジヤカメラでランクAB、2100円。取説など全無し本体のみ

書込番号:9672079

ナイスクチコミ!3


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/09 00:16(1年以上前)

F4全盛期時代のスピードライトですね。

コンデンサーや発光管にも寿命があるので一概には言えないけれど、2100円なら持っていても良いかな。

書込番号:9672129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/09 00:18(1年以上前)

当機種
当機種

TTLが使えない。できることは、
■マニュアルモード(手動で光量決定)か、
■オートモード(ストロボがちょっと助けてくれるらしい)
■ズーム機能による光拡散の調整
くらいなんですが、
まずマニュアルモードはフル発光〜1/16発光を手動決定できます。
それで撮った写真がこれ。
ストロボのズームは50mmに設定、
カメラの焦点距離は50mmに設定
(ってAPS-Cだからちょっと違う気がするんだけど)
カメラ・ストロボともにISO200の設定、
発光量は1/8で撮影。

左:SS1/60
右:SS1/4000

書込番号:9672138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/09 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

あー2ゲットされた(笑

で、今度はオートモードです。
ISOや焦点距離の設定はマニュアルモードと同じ、

左:SS1/60
右:SS1/4000

色味がちょっと違うんですが、明るさがほぼ同等なのがわかります?

書込番号:9672158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/09 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

でー、使えないはずのTTLモード。

左:SS1/60
右:SS1/4000

まったく調整なしのフル発光(笑

書込番号:9672176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/09 00:31(1年以上前)

という簡素な実験ですが、

・MかAモードでじっくり考えて撮るなら充分?

ってところですかね?
35mm ISO100/GN36と大光量のほうに入るので、
激安で発見したら捕獲しておいて損はないかも。

書込番号:9672219

ナイスクチコミ!7


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/09 02:41(1年以上前)

TTLが使えないなら、パナソニックの外光オートストロボ選んだ方が良いかも。
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/strobe/pe-36s_01.html

これ一台で、発光さえすればどんなデジ一眼でも使えますからね。
まあ値段を見てしまうと、文句は言えませんが>SB-24

2x世代はともかく、80DXとかが現行機でTTL使えないのが痛いんですよね・・・
実質TTLで使おうとすると、最低クラスがSB-600。探すしかないか。

書込番号:9672572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/09 05:55(1年以上前)

>TTLが使えないなら、パナソニックの外光オートストロボ選んだ方が良いかも。
>これ一台で、発光さえすればどんなデジ一眼でも使えますからね。

SB−24も信号接点を絶縁すればどのカメラにも使えますよ〜。
パナの機能的な優位性はスレーブ発光可能なことかな? 新品は2万位します。

書込番号:9672710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/09 06:24(1年以上前)

うんまあ、今回の最大の目的は、

>>スピードライトって高いですよね。

ココなので ^^;;;;;
パナのは何時生産停止になるかヒヤヒヤものですね。

>80DXとかが現行機でTTL使えないのが痛いんですよね
まあ買い替え促進したいんでしょうね…

>パナの機能的な優位性はスレーブ発光可能なことかな?
スレーブユニットって3000円程度ですよね
どのストロボもはじめから内蔵してほしいものです。

書込番号:9672732

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/09 07:47(1年以上前)

1/4000で同調しているので不思議に思ったのですが、D40は電子シャッターなのですね。
公式な同調スピードは1/500以下となっていますが、たまたま相性が良いようですね。

書込番号:9672856

ナイスクチコミ!4


ぷん!さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 23:44(1年以上前)

私も、銀塩からデジ一(D70)に乗り換えた当時、SB−24を継続して使いました。
もちろんTTLはダメなので、外光オートです。

デジ一の場合、撮った直後にモニターで確認できるので、
試し撮りして光量がオーバー・アンダーなら、フラッシュの発光量を調節して対応できます。
(このあたりの使い方はTTLオートでも同じですね…)
だから、外光オートでもあまり不自由はなかったですよ。

そのうち寿命でイカれてしまい、ニコンSCで「修理不能のため下取りする」と言われ、
SB−800に買い換えました。1万円以上の有利な価格で下取りしてもらえました。

でも、さすがにSB−24ほど古いと、いつ壊れるかわからないので、
もっと型番の新しいものをお勧めします。

書込番号:9676515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/10 06:43(1年以上前)

>そのうち寿命でイカれてしまい、ニコンSCで「修理不能のため下取りする」と言われ、
>SB−800に買い換えました。1万円以上の有利な価格で下取りしてもらえました。

ほほー♪面白い体験談どうもありがとうです。微妙な期待。

書込番号:9677455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/13 11:17(1年以上前)

こんにちわ。
自分もマップで840円で拾ってきました。<ぼろぼろでしたが>
天パンをマニュアルで行ってますが、快適ですよ?
外交オートもまだまだ使える感じですし。
中の電池の方が高いくらいですね。笑


ぶっ壊れたら交換してもらえるのかな?
新しい機種に。 期待期待。笑

書込番号:9691998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2009/06/08 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種

名古屋駅

先月D40を購入した初心者です。
Aモードで撮影していると写真にノイズが発生することが多々あります。
皆様の写真を見るとノイズがほとんど見えませんが
私の場合は何が原因でノイズが出てしまうのでしょうか?
ちなみに夜景写真の時にはレンズは35mm f1.8の単焦点レンズを使用しています。

通常ISOは200〜400で使用しておりISOオートには設定していません。
しかし、この夜景写真のデータを見るとISOが1400となってます。
1400という設定数値はないはずですがこれは何でしょうか?
あとISOの適正数値が良く解りません。
大まかな目安として何か解りやすい基準はありますか?



2枚目の猫の写真ではキットレンズの18-55mmを使用しています。
他の写真もこのような感じでぼんやり写る事が多いのですが
どうしたら皆さまのようにハッキリクッキリの画質になるでしょうか?
初期設定はホワイトバランスのみ「晴れ」にして他は購入当時のままです。
オススメの設定がありましたら教えてください。
撮影は主に風景写真となります。
以上、宜しくお願い致します。


書込番号:9671733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:569件

2009/06/08 23:33(1年以上前)

こんばんは。

ISO感度が1400になってしまう件について

D40には、ISO感度設定でAUTOという選択枝はありませんが、
メニューに感度自動制御があり、これがONになっていて、
制御上限感度をISO1600に設定していると、適正露出にする為に、
ISOが1400まで跳ね上がるということが起きます。

書込番号:9671823

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/09 00:09(1年以上前)

三色さん ご購入おめでとうございます

>Aモードで撮影していると写真にノイズが発生することが多々あります。
>皆様の写真を見るとノイズがほとんど見えませんが
>私の場合は何が原因でノイズが出てしまうのでしょうか?


どうしても光の回らない暗い部分はノイズが乗ります。ISO感度が高くても光が回った明るい部分はノイズが目立ちません。
どうしてもこのノイズを抑えたいのなら三脚を用意して、低感度に固定してスローシャッターで撮ることでしょう。方法はDigic信者になりそう_χさんが仰ってる感度自動制御をOFFにしてください。

>2枚目の猫の写真ではキットレンズの18-55mmを使用しています。
>他の写真もこのような感じでぼんやり写る事が多いのですが
>どうしたら皆さまのようにハッキリクッキリの画質になるでしょうか?

2枚目がぼんやりしているとは感じませんけど、猫以外の全面にピントをはっきりさせたいなら絞りを8〜11程度に絞ると良いと思います(シャッター速度が遅くなってブレないように注意)。また、ソフトでアンシャープマスクをかけシャープに見せている場合もあると思います。

書込番号:9672085

ナイスクチコミ!1


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/09 00:16(1年以上前)

D40は使ったことがありませんが、1枚目の画像はISO1400とはいえ、異常にノイズが乗っていますね。

カメラ自体を暑いところに置いていたってことはありませんか?
例えば、暑い車内に放置していたとか。。。
このような状態にしていたのなら、カメラ本体も熱くなっていたと思うのですが、いかがだったでしょう?

もしそうであるのなら、原因は熱です。
デジカメのセンサーは熱に弱いので、温度が低いほうがノイズが少なくなります。

書込番号:9672133

ナイスクチコミ!3


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/09 00:34(1年以上前)

>>Digic信者になりそう_χさん 

早々のお返事をどうもありがとうございました。
さっそく確認したところ確かに感度自動制御がONになっておりましたので
これをOFFに設定し直しておきました。
これで撮り比べてみようと思います。
どうもありがとうございました!!



>>厨爺さん

確かに三脚は未使用でしたので次回は三脚使用で試してみようと思います。
感度自動制御OFFの件はDigic信者になりそう_χさん同様、ありがとうございました。
こちらは設定し直しておきました。

猫の写真はなんて言うか皆さんの撮られる写真は猫の毛までクッキリって感じに見えるんです。
背景のボケは嫌いではなく逆にボカすのは好きなんですが
メインの被写体をビシッと決めたいんですよね。
写真をソフトにて少しいじってみてみます。
アドバイスを本当にありがとうございました!!



>>hok212さん 
う〜ん、車内に置きっぱなしって事はありませんでした。
夜景写真を撮る数分前までは結婚式の2次会場の居酒屋におりましたので
それほど暑い環境ではないと思うのですが・・・。
こうなると私の腕前が未熟なだけかもしれませんね(^^;

それにしても熱に弱いってことは知りませんでした。
これから暑くなる季節なんで熱には気をつけていきます。
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:9672231

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/09 00:51(1年以上前)

三色さん、こんばんは。
ハッキリクッキリの件、少しだけ。

ぼんやり写ると感じる場合は、以下のような場合(と、それらの組み合わせ)があるのではないでしょうか?

・シャープさに不足を感じる場合
・コントラストがやや軟調に感じる場合
・発色がおとなしめに感じる場合

ハッキリクッキリさせるには、カメラの仕上がり設定のカスタムマイズで調整するなら、
以下のあたりをほどよく組み合わせてみてください。

・輪郭強調を行ってみる。
・コントラストを利かせてみる。
・彩度を上げてみる。
・カラーモードを変えてみる。

ただし、被写体や状況、レンズなどに応じて、結果はコロコロと変わりますので、
なかなか1つの設定で満足できるとはかぎりません。
少し面倒ですが、好きな被写体、シチュエーションに応じて、上手くいった設定を覚えておいて、
ケースバイケースで自分なりに使い分けていくしかないように思います。

面倒な時は、仕上がり設定「鮮やかに」または「より鮮やかに」でもいいかもしれません。

書込番号:9672293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/09 01:05(1年以上前)

三色さん こんばんは。

1枚目は解決済みだと思いますがISO1400ならこんなもんかなー、という気がします。
F1.8開放と高感度の組み合わせで撮るのでは無く、カメラ固定し絞って低感度で撮ることで見違えるようにキレイになると思います。

2枚目、確かになんだかすっきりしないように見えますね。
日なたでもっと速いシャッタースピードでもこんな感じでしょうか?

書込番号:9672356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 01:30(1年以上前)


D60を使用してます^^


ISOは私的には 800までが限界です あくまでも私的です。


で 2枚目のネコちゃんは 

コントラストを少し下げるとより自然に成るような気がしますが。。。

ハッキリ・クッキリとは 逆に成ってしまいますが 自然という意味で。。。


カメラの設定を弄るのもアリですが 露出に因っても かなり違いが出ますね。

適正露出って意外と難しいですよね。

その辺も意識されて撮られたらどうでしょうか

                ^^

書込番号:9672436

ナイスクチコミ!1


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/09 02:00(1年以上前)

当機種

富士山

>>Ash@D40さん

やはりカメラの設定は自分で好みにした方が良いみたいですね。
・輪郭強調を行ってみる。
・コントラストを利かせてみる。
・彩度を上げてみる。
・カラーモードを変えてみる。

上記の組み合わせで自分好みの色合いを探してみます。
たま〜に今のままで綺麗な色合いが出る時がありますので
自分の撮影技術不足が一番の要因だと思われますが・・・(^^;
まずは簡単な仕上がり設定から試してみます。
アドバイス、本当にありがとうございました!!
 


>>柚子麦焼酎さん 

夜間撮影にはやはり三脚が必須のようですね。
最近購入したので次回は三脚&低感度でトライしてみます!!
アドバイス、本当にありがとうございました!!

富士山の写真は先にUPした猫の写真を撮った場所と同じところ(コンビニ駐車場(^^;)
で撮影したものですがいかがでしょう?



>>あわじゅんさん 

今はまさしく露出をプラスにしたりマイナスにしたりして試しているところです。
撮影後にプレビューで見てみると黒く点滅している個所がよくあるので
適正な露出補正が出来ていないものと思われます。
露出の調整って本当に難しいです(^^;

今まで撮影した写真は基本的にPCで加工はしませんでしたが
せっかくフォトショップがあるのでこれを機に少しPC加工も挑戦してみようと思います。
アドバイス、本当にありがとうございました!!


書込番号:9672499

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/09 06:37(1年以上前)

当機種

三色さん おはようございます

ご丁寧なレス頂いて恐縮です

>2枚目の猫の写真ではキットレンズの18-55mmを使用しています。
>他の写真もこのような感じでぼんやり写る事が多いのですが

>猫の写真はなんて言うか皆さんの撮られる写真は猫の毛までクッキリって感じに見えるんです。
>背景のボケは嫌いではなく逆にボカすのは好きなんですが

言われていることがわかりました。簡単なのはマクロレンズを使うか、今の18-55mmなら限界まで寄って撮影してみてください。

それから、アホみたいな写真を載せますけど、感度自動制御でISO1250ですが、光が周っていればノイズがあまり目立たない場合もあります。スレ汚しスミマセン

書込番号:9672741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/09 10:03(1年以上前)

猫の画像と富士山の画像は、ノイズがほとんど見えません。
ISO200ぐらいに固定して撮るのがいいのではないでしょうが。
尚、富士山の写真は電線が邪魔な気がします。撮影場所を選べばいい写真になると思います。

書込番号:9673193

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/09 12:24(1年以上前)

名古屋駅の画像は F1.8で1/30秒ですから、手持ちでは感度アップしか有りませんので、ISO1400は妥当です。
ノイズの件は、画像調整ソフトでそれなりに取る事も出来ますが、少し甘く成りますのでこの場合はこれで良い!
そう思うのが一番ですし、これで無ければ撮れなかった写真です。
夜間とか対象が暗い時 手持ちの場合は、ISO感度自働設定は便利ですのでよく使います。

書込番号:9673569

ナイスクチコミ!1


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/09 13:12(1年以上前)

>>厨爺さん

接写でのボカシはだいぶコツが解りまして楽しくパシャパシャ撮っています^^
しかし、D40を買うまではコンデジにて全てオート撮影でしたので
いかんせん知識不足で「絞り??」「シャッター速度??」「露出??」ってレベルでした(^^;

今は風景写真の時にどのくらい絞れば全体にピントが合うのか?
シャッター速度の違いでどれだけ画質に変化が出るのか?
ISOの適正数値はどのくらいか?
この3点を重点的に試行錯誤しているところです。
解らない事が多すぎるので一つ一つ潰していくしかないんですけどね。
いろいろとご丁寧に本当にありがとうございます!!



>>じじかめさん

そうなんですよね。
綺麗な景色があっても電線や家屋が入ってしまったりしちゃって。
なるべく自分の足で動き回ってベストスポットを探しています^^
上の富士山は河口湖近辺のコンビに駐車場ですが
こんなに綺麗に富士山が見えるなら毎日でも買いに行っちゃいたいですね^^
アドバイス、本当にありがとうございます!!


>>robot2さん

なるほど、時と場合によってはISO感度自働設定は便利なんですね!
なるべくは自分で設定していこうと思ってますが
それがうまくいかないときには頼れるのはやはりISO感度自働設定ですね。
良い事を教えてもらいました。
アドバイス、本当にありがとうございます!!

書込番号:9673748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/09 15:23(1年以上前)

機種不明

Neat Image 処理後

Freeware Neat Image ノイズリダクションツール(スタンドアローンとPhotoshop Plug-Inが入ります)。
画像をお借りしました。
http://www.neatimage.com/

書込番号:9674050

ナイスクチコミ!2


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/10 00:47(1年以上前)

>>うさらネットさん

おおお!!
ノイズが目に見えて解るほど改善されるんですね!!
さっそくURL先へ飛んでみましたが英語ページで訳が解らず撃沈しました(^^;
こちらは後日ゆっくり制覇してみようと思います(笑)
アドバイス、本当にありがとうございました!!

書込番号:9676928

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2009/06/10 09:40(1年以上前)

ひとつだけ。

輪郭強調をかけすぎるとノイズが増えます。

書込番号:9677814

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/10 10:10(1年以上前)

>さっそくURL先へ…
こちらが、ご参考に成るかなと思いましたので…
「ニート・イメージ」の使用法
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

私も 有料版を持っていますが、デモ版でも十分効果の確認は出来ます。
やり過ぎると、甘く成ります→アンシャープマスクを掛けたらまたノイズが増えます。
ノイズ除去の段階で、どの辺のレベルにするかの判断がポイントに成ります。
最終画像と、元画像の比較ボタンで確認→一つ前に戻って再調整します。

書込番号:9677898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/06/10 14:29(1年以上前)

機種不明

三色さん
こんにちは。
画像をおかりしてフォトショでレタッチしてみました。

書込番号:9678624

ナイスクチコミ!2


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/10 17:23(1年以上前)

>>kyonkiさん

今はほとんど画像加工ソフトにて修正はかけておりません。
下手に修正技術を覚えるとそっちに頼ってしまう自分がいそうなんで・・・(^^;
しかし、薄化粧程度ならオリジナルをより良くすることも出来そうなんで
その時には圧化粧にならないように気をつけていきます。
アドバイス、本当にありがとうございました!!


>>robot2さん 

URL先に飛んでみましたが見事に除去できるんですねぇ!!
一番良いのは調整不要な写真を撮ることですが
万一の時にはどこまで調整するかが大事なポイントですね。
圧化粧はNGって事を肝に銘じておきます(笑)
アドバイス、本当にありがとうございました!!


>>seaSideAveさん

おおお!!
フォトショップ、凄いですね!!
seaSideAveさんの技術力が大きいのでしょうね。
私が使ってもまさしく豚に真珠です(^^;
フォトショップは専門的過ぎて今まで使いこなせませんでした。
しかし、せっかく持っているんだから参考書片手に頑張ってみます。
アドバイス、本当にありがとうございました!!


 

書込番号:9679117

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/13 04:59(1年以上前)

くっきりさせるには、
アンシャープマスクがいいです。
最終的にこれは必要です。どの程度かけたら良いかは試行錯誤でやってみてください。
あと、
微細な、手ブレを防ぐ意味で、3,4枚連写しておいて、最良を選ぶというのもいい方法です。

書込番号:9691122

ナイスクチコミ!1


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/13 20:50(1年以上前)

>>mao-maohさん

少し調べてみたらアンシャープマスクは
ボカシ無しのクッキリ画像の時には重宝しそうですね!
フォトショップでしばらくは遊びながらいろいろ試していこうと思ってます。
アドバイス、本当にありがとうございました!!



書込番号:9694052

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

d40にふさわしい三脚は?

2009/06/08 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:67件

いつも皆さんにお世話になっております。
いや〜このサイト助かります。
甘えついでに三脚ですが
私なんかどんな物でも同じって思っていましたが色々あるんですね〜。
ここでお聞きするのは場所違いでしょうか?
でなければd40に皆さんのお薦めは?

書込番号:9670375

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/08 20:24(1年以上前)

三脚はカメラだけでは決められませんよ〜
最も(今後使うかもしれない)大きなレンズ(マクロ用のスピードライトなんかも)と併せて検討してください。

書込番号:9670418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/08 20:32(1年以上前)

ウナギーヌさん、こんにちは。

使用するレンズと用途によっていろいろ選択肢があります。

一般的には大きく重い三脚がいいと言われていますが、旅行先でのセルフタイマーを用いた記念写真用に重い三脚では大変ですし・・・

どのようなレンズを使用してどのような被写体を撮影するか教えていただくと適切なアドバイスが可能かと思います。

書込番号:9670459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/08 20:52(1年以上前)

あ〜そうなんですかぁ。。。
一概に言えないんですね
ということはカメラとレンズに応じた三脚が必要か、ということは
重さによるのですね。なあるほど。
では、ダブルズームキットのレンズで夜景、もしくはクローズアップレンズを
つけて花に近づいて接写という設定でご指導ください(ペコリ)。

書込番号:9670593

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/06/08 22:14(1年以上前)

ウナギーヌさん
こんばんは

私もD40WZKで夜景時にはスリックカーボン813EXという三段の三脚を使っています。
以前D300板で先輩の方々にいろいろアドバイスを頂き、それを参考にまずは上記三脚を選びました(購入時は\18.500でした)

比較的軽い方だとは思いますが、三脚に乗せる機材の三倍の重量は必要だとの意見もいただきました。
まず、店頭で三脚の台座部分を押してぐらつかないかまた脚の二本を両手で握り揺すってみたり、ガタが無いか確認してみて納得の三脚を選ばれてはいかがでしょうか?

ちなみに、スリックの三脚は脚のロックを外すとかなり低いアングルでの撮影にも対応出来るようになっています。




書込番号:9671186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/06/08 22:23(1年以上前)


>ダブルズームキットのレンズで夜景、もしくはクローズアップレンズ
つけて花に近づいて接写という設定

夜景は撮ったこと無いのですが、
クローズアップレンズは、(私の経験では)自分がforcusの合うところまで寄らねばならないので、三脚で固定して撮れるのかどうか不明。

何度か試行錯誤して、三脚で設定できるのかどうか分りませんが、花もチョットした風で動くし。

書込番号:9671255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/08 23:06(1年以上前)

いつものワンパターンで申し訳ありませんが。。。

三脚の性能は・・・「重厚長大」な物ほど良いです。。。
たとえ、カメラがコンデジであったとしてもです♪
オーバースペックと言う事は考えなくて良いです。

とは言うものの・・・デカくて重い三脚を普段持ち歩くのは、億劫ですね♪。。。
せっかくの三脚も・・・使わなければ、本末転倒です。
なので・・・三脚選びとは、性能と携帯性の妥協点をどこにするか??という選択になります。。。

やはり・・・最初の一本は、そこそこ本格的な撮影にも使えて・・・なんとか気合を入れれば担いで歩きまわれる大きさ。。。
脚のパイプ径が25mm以上あって、重量が2キロ程度の三脚がお薦めです。。。

すでにお薦めしている方もいらっしゃいますが・・・スリックの813/814EXはコストパフォーマンスの高い三脚で・・・最低この位のクラスをお薦めしたいです。

性能を妥協して・・・携帯性を重視するなら。。。
三脚を縮めた時の縮長が40センチ程度で、トートバッグやデイバッグに収納できるサイズの物が使いやすいです。
ベルボンのULTRA LUX LやSLIKのスプリントPROシリーズあたりが人気です。
大きな望遠連を使用する時は・・・チョット力不足だと思いますけど。。。
気軽に散歩道の花を撮ったり・・・都心で夜景を狙う時には、便利な三脚でもあります。

書込番号:9671603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/09 05:27(1年以上前)

三脚も用途に合わせて、複数持っていると便利です。
メインとなるしっかりした物と、やや頼りないけれど、室内や記念写真程度なら大丈夫という小型軽量なサブ三脚です。

D40+Wズームレンズなら、皆様がお勧めの、スリック813EX/814EXはメイン三脚になり得るでしょう。
メインを持った後で、サブ三脚なら、メーカー希望価格≒1万円余り、実売価格≒5千円以下でも良いかもしれません。(私はベルボンのCX-444を、サブのサブとして、持っています。)
このクラスなら、コンデジ用メイン三脚にもなります。

マクロ撮影では、カメラ自体を前後させてピントを合わす方法が便利です。
その時に役立つのが、微動装置です。
色々ありますが、安価な品は実売5千円以下でもあります。
https://www.hakubaphoto.jp/search/index.php?keywords=%A5%B7%A5%D5%A5%BF%A1%BC&.x=17&.y=4
HCS10/11の銘板のみ異なる品がケンコーからも販売されています。(名称はフォーカシングレールです。)

ニコン機をお使いなら、リバースリングも接写用として、面白いアイテムです。
お手持ちのレンズのフィルター径がφ52mmなら、BR-2Aという、純正品があります。
レンズの前後を逆向きに取り付けるための、リングです。
標準ズームの広角側を使うと、簡単に拡大撮影が可能です。

注意点としては、全てマニュアル操作になります。(ボディによっては、絞り込みAEが使えますが、D40は知りません。)
また、レンズに絞り環が無い場合、常時開放での撮影になります。(レンズを外した状態のままでの撮影になります。)

φ52mm以外のレンズ用や、他社製カメラ用の場合は、下記で入手可能です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c0dcbccca5.html

私はオリンパスのカメラですので、ここで4種類全部を購入しました。
そして、Ai-s Nikkor 24mm F2.8 をφ52mm用で装着し、遊んでいます。
φ58mm用+14-45/3.5-5.6を逆付けすると、絞りは開放のままですが、ズーミングによってフレーミングが変わるため、結構便利に使っています。

中間リングやクローズアップレンズと比べると安価ですから、1つお求めになったら如何でしょう。(三脚+微動装置が必須です。手持ち撮影ができない訳ではありませんが…。)


書込番号:9672689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/09 06:41(1年以上前)

参考に:三脚の選び方
http://www.ii-tripod.com/

書込番号:9672753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/09 06:53(1年以上前)

スリックF740を持っています。なんだかんだ安物ですが、
夜景も花も撮れます。すごく軽いのがいいです。

スリックのLighty Pod 200も持ってるんですが(こちら一脚)
出場回数は一脚のほうが多くなってきています。
 
選択する要因はたくさんあって考えてしまうのですが

■持ち歩くの?
■予算はおいくら?

の二点をまず考えるのが宜しいかと。

特に「持ち歩く」が最重要視の場合、一脚の選択肢も考えるべきで、
機動性は抜群です。


書込番号:9672770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 09:27(1年以上前)

Wズーム使用者ですが、私の三脚はスリックU8000で、5千円ほどでした。軽くて持ち運びやすく、使用上特に問題はないです。石垣等で脚にすり傷がついても、安物ですので気にはなりません。

D40のいいところは、ほかのデジイチとは比べ物にならないくらいに小型、軽量ということです。三脚にもやさしいですね。

昨日、アジサイ撮りで、D300に80−200を付けた方と少し話をする機会がありました。その際、互いのカメラ(当方、D40に55−200・VRなし)を交換して持ち比べてみましたが、当然撮れる画像には差がありますが、私はあまりの重さにびっくりし、その方は軽さに驚いていました。
その時私が感じたこと、それは、D40はおもちゃのようなカメラだな、と言うことでした。

ちなみに、
 D40ボディ約475g(バッテリー等を除く)+55−200(VRなし)約255g
=約730g
 D40ボディ約475g(バッテリー等を除く)+55−200(VRあり)約335g
=約810g
です。

書込番号:9673088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 09:40(1年以上前)

訂正です。

誤:D300に80−200を付けた・・・
正:D700に80−200を付けた・・・

書込番号:9673121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/09 11:41(1年以上前)

花のマクロ用には、小型のベルボン/シェルパ443を使っています。
積載重量1.5キログラムとは思えない安定性があります。

http://kakaku.com/item/10709010405/

書込番号:9673428

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/09 12:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10702410691/
 この前、旅行でD700にコレを使いましたが良好でした。
 バッグの中のレンズを1本減らせば持ち運びが簡単です。

 D40でもD3でも三脚はレンズによるところも大きいので、「D40だから」というのは難しいですね。

書込番号:9673587

ナイスクチコミ!0


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/09 12:31(1年以上前)

★ウナギーヌさん、こんにちは。

「ガッシリ・ズッシリ・ビクともしないタイプ」と
「お気楽軽量タイプ」2台体制がなにかと便利ですヨ。

僕が使っているのは
ガッシリ型が、スリック「プロ 700 DX」の初期モデル(約2万円)、
お気楽型が、スリック「スプリント PRO」の初期モデル(約7千円)です。


「スプリント PRO」の過去の紹介記事がありましたのでご参考までに。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/03/4338.html

「スプリント PRO」はD40ダブルキットを使っての花のお散歩撮影ぐらいならギリギリ使える「お気楽型三脚」だと思います。
重いレンズや、焦点距離が200mmを超えてくるようなレンズだと無理っぽいです。

特長は、軽さと、その割に高さが稼げるのと、なおかつ低さです。
脚を相撲の股割りのように広げてローポジションで固定出来るので、
野の花を撮るならきっと役に立つでしょう。
高く、低く、守備範囲の広いタイプは非常に便利です。

しかし高い位置では、風が強めに吹いたら、たぶん...揺れます。(^^
なので、長時間露光が必要な夜景などをバッチリ撮りたいなら
やっぱり「ガッシリ型」がいいでしょう。

もちろん脚やエレベーター(首部)を伸ばさない状態で使えば、
ある程度揺れを抑えることは出来ます。



三脚を何台も持つのはちょっとなあ・・と、
無理やり色んな要素を1台でまとめようとして
中途半端な機種を買ってしまうのが一番いけません。

1台だけで行くのなら大は小を兼ねるで「ガッシリ型」がおすすめです。
「ガッシリ型」でも股割りローポジションが可能なタイプを選ぶと便利です。

書込番号:9673596

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/09 18:00(1年以上前)

こんにちは、三脚、悩みますね。私は自分の身長+アルファまで
伸びる長さの三脚で、ビデオ・カメラ両方に便利で、操作しやすい
ということで、マンフロット 785B MODO マキシ三脚 5段を使っています。

http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/465231/927500/929144/

これレバー一本で操作できる手軽さがあります。

これ面白い三脚で、脚の開閉角度は三段階あり、最大90度までです。
つまりテーブルの上に置けるんです。本体重量は980gで気にならない
重さです。ちなみにスペイン製だそうです。

重いカメラ+レンズを想定した場合は、乗せられる最大重量もチェックした
ほうがいいですね。

書込番号:9674508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/09 23:42(1年以上前)

たくさんのコメント大変ありがとうございます。
このサイト本当に助かっています。
もっと勉強していつか私も誰かにすてきなアドバイスできれば
いいなっとおもっています。
ちょくちょく質問させていただきますので
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9676505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 TomeD40さん
クチコミ投稿数:13件

D40キットレンズを購入してもうすぐ1年の初心者です。
D40購入後、55−200VR、シグマ30mm 1.4とレンズを買い足してきました。
室内で甥っ子の写真をよく撮るのですが、シグマ30mm 1.4ではピントがシビアになるので、今度はスピードライトの購入を考えてます。
説明書を読んだり、価格ドットコムの書き込みも読みましたが、わかりませんでしたので教えてください。
D40とSB400を調光コードでつないだ場合、内蔵フラッシュは使えるのでしょうか?
なんとなく、コードの接続部に内蔵ストロボが当たって開かないような気がしないでもないですが、やっぱり駄目なんでしょうか。
単に、SB600買うよりも、SB400+コードの方が安いし、フラッシュを離して撮影出来るので色々楽しめるのでは?と思ったしだいです。

書込番号:9664951

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/07 17:20(1年以上前)

上位機では 内蔵フラッシュにコマンダー機能が有りますので、SB-600 SB-800とかはワイヤレスで同時発光可能ですが、
SB-400は対象外のようですね(コマンダー機能も有りません)。

X接点は ボデイに付けたのと同じ状態と考えると良いと思いまが、i-TTL→スポット測光になります。

書込番号:9665162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/07 18:51(1年以上前)

内蔵フラッシュと、外付けフラッシュ2灯で撮りたいということでしょうか。

ニッシンのストロボは、内蔵フラッシュの光に反応して同時に光る機能がはじめからついています。
http://kakaku.com/item/10601810109/
「スレーブユニット」
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981528156
を使うと、おなじように内蔵ストロボの光に反応して同時に光る機能を後付けできます。

最大限おかねを節約したいなら、
SB二桁のちょっと古いストロボをオークションで1000〜5000円程度で落札し、スレーブユニットを使う事です。

但し、調光はカメラと同調しません。つまり、光の強さはストロボのスイッチで手動で指定するか、
カメラの露出で調整します。
※厳密なブツ撮りでなければ、以外にテキトウでも撮れてしまいますが

なお…調光コード、持ってますが、内蔵フラッシュ、半開きにはなります。
調光が連動しないX接点のみの古いストロボをつないでみましたが
とりあえず内蔵フラッシュもひかりつつ、外付けフラッシュも光りました。ただ
内蔵フラッシュのひかりがナナメ下に向きます…。

書込番号:9665554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/07 20:04(1年以上前)

当機種
機種不明

干渉します

スレーブユニットで遊んでる様子と
コードが干渉している様子の写真もUPしました。

スレーブユニットを使う際は、内蔵フラッシュも「マニュアル発光」にしないと
うまく同調しません(なんでだろ。)内部フラッシュの光と、外部ストロボの光量は一定として
さらに、絞りも一定にしてしまい、
カメラのシャッタースピードだけで調整するのが一番簡単です。

書込番号:9665878

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomeD40さん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/08 10:15(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。実際持ってる方から写真まで載せて頂いてわかりやすかったです。やっぱり内蔵フラッシュは無理ですね。スレーブユニットと言うものがあるんですね、もうちょっと色々調べて何を買うかじっくりと考えてみます。

書込番号:9668478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D40のクローズアップレンズは?

2009/06/07 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:67件

初心者ですが今の時期のあじさいをとりたいと思いますが最初からマクロレンズを買うのも何かと思いますのでクローズアップレンズを買いたいのですがどこのなにをどうかえば良いのか全くわかりません。先輩方々アドバイスよろしくお願いします。d40のダブルレンズキットです。

書込番号:9664794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/07 16:00(1年以上前)

クローズアップレンズは制約が多すぎます。
最初からマイクロレンズで撮った方が簡単です。

書込番号:9664833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/07 16:20(1年以上前)

アジサイの何を撮りたいのでしょうか?

もさっとした花全体(木全体ではない)のアップでよければ、
お持ちの小さいほうのレンズをつけて近寄るだけで十分です。
このレンズで、おおむね、はがきくらいのものまでなら接写できますので。
変なものをつけるより、素のレンズのほうが確実にきれいに撮れます。

それ以上(4片の花1つだけをクローズアップするとか)となると、
いろいろと必要になりますが、「どこまで大きくしたいか」によるので、
もう少し詳しくお話しいただけたら、詳しいレスがつくでしょう。

私は詳しく書かれましても、ここまでしか書けませんが(爆)。

書込番号:9664916

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/06/07 16:25(1年以上前)

別機種

まぁ、難しいことを言わなくても(^^;

ケンコーのクローズアップレンズ3 52mm径でいいと思います。

AF50mmF1.8に付けた写真ですが。

書込番号:9664942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/07 16:27(1年以上前)

ウナギーヌさん、こんにちは。

>d40のダブルレンズキットです。

ニコン純正の「D40 ダブルズームキット」でよろしいでしょうか。
こちらのレンズでしたら、標準ズーム・望遠ズーム共フィルター径が52mmですので、ケンコーのMCクローズアップレンズ No.1/2/3あるいはACクローズアップレンズ No.3/4/5の52mmを選択されるとよろしいかと思います。

ケンコーMCクローズアップレンズ No.1/2/3
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html

ケンコーACクローズアップレンズ No.3/4/5
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html

なお、クローズアップレンズのNo.は、数字が大きくなるほど大きく撮影することができます。
実際に撮影される被写体のイメージは次のケンコーのHPの一番下にある「ケンコー接写用品の接写撮影範囲と倍率」をご参照ください。
この表を見て分かるように、クローズアップレンズを装着すると遠距離の撮影はできない点はご注意ください。

ケンコー接写用品の接写撮影範囲と倍率
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/

書込番号:9664956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/06/07 16:29(1年以上前)

それと
キットレンズのDX18-55に付けてテレ端の場合は上の写真よりも大きく写せます。

書込番号:9664960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 16:54(1年以上前)

ありがとうございます。私自身まだ何処までの写真を撮りたいのかよくわかっていませんので皆さんにとってもやっかいですよね 大変参考になりました。今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:9665048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 17:00(1年以上前)

BLACK PANTHERさん ちなみにMCとACクローズアップレンズはどう違うのでしょうか?
Kyonkiさん テレ端ってなんですか?

書込番号:9665072

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/06/07 17:38(1年以上前)

テレ端とは、ズームを一番望遠側にもっていったということです。

DX18-55は結構被写体に寄れますから、これにクローズアップレンズを付けるとかなり大きく写せますね。

書込番号:9665239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/07 19:11(1年以上前)

>MCとACクローズアップレンズはどう違うのでしょうか?

MCクローズアップレンズは1枚のレンズで構成され、ACクローズアップレンズは2枚のレンズで構成されています。

ACクローズアップレンズは複数のレンズで構成することにより色収差を補正し、球面収差が少なくクリアーな像が得られ、よりシャープな写真を追求する方におすすめだそうです。

書込番号:9665638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 19:20(1年以上前)

kyoukiさん どうもありがとうございます。
blackさん ちなみに私のような初心者にはどちらがお勧めですか?

書込番号:9665679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/07 19:42(1年以上前)

>ちなみに私のような初心者にはどちらがお勧めですか?

よりシャープな画像を追求するならACクローズアップレンズの方がよろしいかと思います。

予算的なものもありますが、ACクローズアップレンズの方がいいかもしれませんね。

書込番号:9665760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/07 20:02(1年以上前)

こんにちは。
BLACK PANTHERさんがケンコーをご紹介下さっているので、

もう一つのメジャーブランド、マルミ光機を

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm#mc_1

やはり+3辺りが効果も分かりやすくて、扱いやすいと思います。

書込番号:9665866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/07 20:14(1年以上前)

私はNO3では少し接近不足を感じたのでACタイプのNO5を使っています。
NO5でもまだ少し接近不足を感じますがいざとなればクローズアップレンズは重ねて使用も可能です。

書込番号:9665929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 20:39(1年以上前)

皆さん どうも大変ありがとうございます。
このサイトでこれからもお世話になりたいと思っております。
どうぞ、よろしく!

書込番号:9666061

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2009/06/07 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

多分NO3

多分NO3

ウナギーヌさん 
こんばんは

先日18−55mmにクローズアップレンズをつけて撮った画像をUPします
マイクロレンズは焦点距離が固定されます
クローズアップレンズはズームで焦点距離を変えられる利点も有ります
絶対的な画質や自由度はマイクロに負けますが
手軽に撮るのにクローズアップレンズは良いかもしれません。


UPした画像は18-55mmにNO.3(多分?)を装着して撮った画像です

書込番号:9666996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 07:30(1年以上前)

Wズームでも結構接近して撮れますね。クローズアップレンズあるいはマクロレンズをご購入の際には、思い切って接近し、そのレンズの特徴を発揮する撮り方をされるとよろしいかと思います。

書込番号:9668116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/08 07:48(1年以上前)

18-55一辺倒のあたしには目からウロコが落ちるような情報でした。
フィルター(クローズアップレンズ?)もいろいろあるんですね。楽しそうです。

ウナギーヌさん、みなさまありがとうございました!! (お礼だけ。。。 )

書込番号:9668148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング