
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 11 | 2009年6月2日 20:24 |
![]() |
6 | 13 | 2009年6月11日 19:18 |
![]() |
57 | 65 | 2009年6月10日 23:05 |
![]() |
8 | 18 | 2009年5月30日 21:20 |
![]() |
9 | 20 | 2009年6月6日 21:05 |
![]() |
4 | 8 | 2009年5月27日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆様こんばんは。
いつも楽しく読まさせてもらってます。
先日二コンダイレクトにてD40のレンズキットを購入しました。
初めてのデジタル一眼レフですので、これから存分に楽しみたいと思います。
そこでひとつ教えていただければと思い投稿しました。
秋の運動会までにはD40用の望遠レンズを購入したいと思っています。
8年程前にフィルム一眼の二コンF100を購入し、今まで子供たちの運動会には300mmまでの望遠で撮影をしていました。現像した際、これといってブレた写真はなかったのですが、デジタル一眼(D40)では、望遠がブレやすいとかがあるのでしょうか?
すみませんVR無しの方が幾らか安いので出来れば安く購入ができればと思い質問をさせていただきました。よろしければ、よいアドバイスをお願いします。
0点

同じ300mmであれば D40の場合1.5倍換算なりますので注意が必要です。
ただし、フィルムの場合日中に高感度400/800は使っていなかったでしょうが
デジタルの場合、ブレが目立つなら躊躇なくISO800/1600を使うことが可能です。
書込番号:9632584
1点

VR55-200mmで35mm版300mm画角相当、VR70-300mmで同450mm画角相当です。
廉価コンパクトではVR55-200、絞り開放での解像度はVR70-300が一歩秀でています。
VR機能は活用した方が幸せですよ。絶対ではないですが、かなり救済はされます。
300mm相当で間に合うようでしたらVR55-200mmで良いと思います。
しっかり解像させたい場合は1ステップ絞ってください。
書込番号:9632671
1点

komochipapaさん こんばんは。
デジタルだと容易に大伸ばし出来るので(画面で拡大出来るので)、ブレにも気付きやすいかもしれません。
僕は使用頻度に対する価格と携帯性でVR無しを選びましたが、確かに手ぶれによる失敗もしますね。
運動会に限って言えば、徒競争などはどうせ高速シャッタースピードにするのでVR関係無いかな、と思ってるんですが・・・。
シャッタースピードに気をつけながら撮っています。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1303641/
書込番号:9632719
1点

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
ひろ君ひろ君さん
そうでしたね。フィルムと違ってデジタルは1.5倍になりましたね。手振れ補正あったほうがいいみたいですね。ありがとうございました。
うさらネットさん
そうですね。せっかくの思い出の一枚が台無しになる可能性がありますね。フィルム一眼でももう少し寄れたらって思うことがよくありました。せっかくの購入ですのでVR70-300にしようと思います。
柚子麦焼酎さん
かわいい女の子ですね。うちの下の子と同じくらいかな。VRなしでも頑張ってなんとかなるんですね。でも、運動会まで少しお金を貯めてVR付きにしようと思います。
みなさんありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。写真いっぱい撮って投稿します。
書込番号:9632838
0点

VRなしの70-300ってD40ではAFできないのでは?
書込番号:9632993
0点

VR有り無しの比較なのでてっきり55-200mmだと思っていました。
70-300mmのVR無しはAF-Sでは無いですからD40ではAF出来ないですね。
シグマとタムロンからAFは出来るけど手ぶれ補正が付いていないタイプが3種出ており、純正に比して極端に安価です(写りはやや劣るようです)。
書込番号:9633083
0点

P50_1.4さん
VRなしの70-300ではAF使えないんですね。ありがとうございました。VR有りのレンズを購入しようと考えています。
柚子麦焼酎さん
はい。投稿するまでは55-200mmをと考えていました。
皆様のアドバイスを受けて子供たちの運動会の際、フィルムカメラの300mmでもう少し寄れたらと思ったことがあります。金額に差がありますが、VR付の70mm〜300mmが買えるように少しでも貯金をはじめます。ありがとうございました。
書込番号:9633302
0点


kawase302さん
こんばんは。一言といわず、二言三言でかまいませんよ。
D40に70-300VR、最高ですか。
写真を見ますと、ますます欲しくなりました。
頑張って購入します。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9636812
0点

私は、D40+VR70-300mmを子供の運動会で使っていますよー。
とっても重宝しています。
ただ…
徒競走などの撮影時にゴールの先で撮影していると、
広角側70mmのため、ゴール付近で全身が入らないことも…
近づきすぎには注意してくださいね〜
書込番号:9637990
0点

デジくるさん
子供さんの運動会ではやっぱり大活躍ですか。近づきすぎには注意ですね。了解しました。
毎日少しずつ節約して貯金してます。レンズ購入まで少しでも負担が楽になるように頑張ってます。
ありがとうございました。
書込番号:9641704
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
楽天市場のアイウィルイズミヤさんで色はシルバーですが、
かなりお買い得でした。
振り込みの手続きや決済が早ければ、即日発送してくれます。
デジカメ一眼レフ入門機としてこれから奮闘します。
諸先輩方のご助言も宜しくお願いします。
1点

ご購入おめでとうございます。
49800円とは超お買い得価格ですね。
D40とっても良いカメラです♪
コンデジとの写りの違いにビックリされると思います。
撮影いっぱい、いっぱい楽しんでください(^o^)
書込番号:9628867
0点

ご購入おめでとうございます。 3月末ぐらいではこのくらいの価格で売っていたお店も
あるようですが、現在では取扱っているお店も少なく、価格も高いですね。
書込番号:9629031
0点

ショップのページを見てみましたが、wズームキットIIの前のVRなしの55−200mmズームが付属したキットのようですね。wズームキットIIの発売が2007年7月ですから、その前のタイプだと結構時間がたっていますし、機能的にもVRなしですから49800円でも結構ビミョーですね。旧タイでなかなか買い手がつかず、今日に至るということでしょうか?どこから仕入れてくるのか知りたいものです。
書込番号:9629045
0点

私も見てきました。写真のとおりだとすると、色と形からWズームキット(初代)のようですね。
「どこから仕入れて」というお話もありますが、ちゃんとニコンから仕入れてますよ。
イズミヤは怪しいお店じゃありません。私も「イズミヤクラブカード」は持ってますし、使いますけど(^^;)
ただ、地元ではあそこは「食料品のスーパー」であって、家電を買うところではない。
だから、3年程前に仕入れたものの、長期在庫になっちゃってるだけでしょう。(^^;)
しかし、それで「安いと飛びついて失敗した」とはいえませんよ。
成功その1:全部シルバー
現在投売りが終わりかかってる「II」のほうは、望遠レンズだけはブラックです。
初代のほうは、望遠レンズもシルバーでかっこいーです。
成功その2:軽くて小さく高画質
もともと、D40の売りはここにあるはず。「軽くて小さくて性能がよい」。
「II」に付属のレンズは確かに手ぶれ補正はありますが、初代のものと並べてみたとき、
誰が見てもはっきりわかるほど初代のレンズは小さく、そして手に持ったときの感触も多分はっきりわかるほど軽い。
おまけに高級素材とされるEDレンズが1枚多い。で、花形フード。
私はわざわざこのキットレンズ、1ヶ月探し回って買いましたよ。もう一人そういう方がおられます(^^;)
VRがないと必ずぶれる、ということではありません。ないものはないで、ちゃんと自身で補えばいいことです。
私は、結局この望遠キットレンズ、2つとも入手してしまいましたが、
現在D40(私もシルバー)には、やはり初代のものをつけて出動することが多く、
夜でもなければ「II」状態で持ち出すことはあまりありません。
よかったですね。(^^)
書込番号:9629243
2点

チャックノ・リスさん、こんにちは♪
とってもお得なお買い物ですね!
軽くてどこでも持ち歩けます。たくさん写真を撮って
楽しんでくださいね。
18-55mmレンズフード「HB-45]お勧めで〜す。
書込番号:9630228
0点

チャックノ・リスさん、シルバーのD40ダブルズームキットご購入おめでとうございます。
ご購入されたのは以下のページのものですよね?
http://item.rakuten.co.jp/izumiya-ty/d40/
これは皆さんがおっしゃるようにシルバーのD40旧ダブルズームキットだと思います。
>もう一人そういう方がおられます(^^;)
光る川・・・朝さん、私のことを呼ばれましたでしょうか?(^^ゞ
私もシルバーのD40レンズキットを買って、その後、わざわざ旧型DX55-200mmのシルバーを中古でひと月ほど探して、購入しました。
# 旧型DX55-200mmのシルバーは黒より出物は極端に少ないんですが・・・
何故VR55-200mmでなく旧型のDX55-200mmにしたかは光る川・・・朝さんと全く同じです。
やっぱりシルバーボディのD40にはシルバーのDX55-200mmがコンパクトで色もピッタリですからね〜。
VR55-200mmとの違いは光る川・・・朝さんが詳しくおっしゃられていますが、このDX55-200mmは最短撮影距離が95cmというのはかなりなアドバンテージだと思います。
撮影倍率も1/3.5倍(0.28倍)とVR55-200mmの1/4.4倍(0.22倍)より大きく撮れます。
これは花や子供撮りには結構重宝します。
また、絞り羽根も9枚絞りですからボケの形も綺麗です。
# VR55-200mmは7枚絞り
旧型DX55-200mmは手ぶれ補正機能が付いていませんが、レンズ自体はとても写りが良くて満足してます。
D40とDX55-200mmで撮ったの私の下手な作例は以下にありますので、よろしかったらご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
DX55-200mmの感想やVR55-200mmとの比較表なども以下の当方サイトのページ掲載してございます。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_3.htm
ちなみにレンズキットで撮った当方の下手な作例が下記にございますので、併せてご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
シルバーのD40は軽快な感じがしていいですよ〜!
# 黒に比べて夏でもボディ熱くならないし・・・
それから撮影地に行ってもシルバーのD40はほとんど見かけませんから、ちょっと目立っちゃいます。
それから、折角、シルバーレンズを使うなら、フィルターも是非、銀枠で揃えられてはいかがでしょうか?
私はケンコーのシルバー枠のMCプロテクターを2枚とC-PLフィルター1枚を買いました。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2721.html
http://ec1.kenko-web.jp/item/2738.html
それでは、チャックノ・リスさんもD40で素敵な写真をたくさんお撮り下さいね。
書込番号:9630467
1点

carulliさん
お呼び立てして申し訳ありません(^^;)
私が探してると書いたら「1ヶ月くらいかかって見つけた」とおっしゃられて、
本当に1ヶ月かかったものですから(^^;)
チャックノ・リスさん
両キットレンズを並べました。こんな感じです。大きさの違い、お分かりいただけましたでしょうか。
ちなみにカタログによると、重量は 255g と 335g 。やはり結構差がありそうです。
書込番号:9630520
0点

皆様失礼いたしました。
ニコンのホームページを見てみたところ、VRなしの55−200mmがまだカタログ落ちしていないことがわかりました。新型発売ーー>旧型ディスコンと思ってましたので、見当違いな方向へ行ってしまいました。
試みにマップカメラのホームページで、D40の買い取り価格を調べてみたところD40(シルバー)wズームキットIIが一番高く、次がD40(シルバーとブラック)wズームキット(旧タイプ)でD40(ブラック)wズームキットIIが一番安くなってました。シルバーって結構人気でお買い得??? 旧型って結構人気でお買い得???
書込番号:9631294
1点

D40Wズームキット購入しました。
ズームレンズはVRではないですが、スタンド&ホールドで対処したいと思います!
COOlPIXからデジイチ"美技"ナーに転身です。
数年思っていたので、市場在庫限りと価格で決めました。
もともとシルバーが良かったので購入できて良かったです。
D60も考慮しましたが、量販店のOUTLET専門店舗でレンズキット4万3千円位。
シルバーはないのでD40を手にするのが楽しみです!
これから基礎の基礎お伺いするかも、皆さんどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:9632580
0点

こちらの掲示板は「読む専門」の私でしたが、色々なコメントを賜り恐縮至極です。
購入検討を始めたのは、nikonダイレクトの特販広告を見てからなんです。
今回の買い物で私自身「U」という単語にひっかかってはおりましたが、
やはり型遅れ(初期型)なんですね。w
該当商品の掲示板が既に無かったということでお許しください。
それでも購入予算圧縮と評価の高いカメラということで躊躇わずに購入いたしました。
>>Frank.Flankerさん・じじかめさん
温かいお言葉ありがとうございます。
>>pingpong35さん
疑問から見事な検証報告までありがとうございます。w 実際に私も一時不安を抱いた面も
ありましたからご指摘は当然だと思います。
>>光る川・・・朝さん
生活地域と全然違うお店さんなので戸惑いもありましたが、迅速な取引や商品発送で逆に
驚いたくらいです。商品在庫の推理も「その線」だと私も思いました。互い(店・私)の
利益が一致すれば、良いですよね?w
やはり食品系なんですね..意外でした。
>>むつらぼしB4さん
ご助言ありがとうございます。早速ヨドバシ通販で発注いたしました。
発注直後なので「確信」出来ました。w
>>carulliさん
VR..これをこれから学習します。w
デジカメ一眼レフ初号機なので、これから勉強ですね。
元写真部(フィルム世代)なので、環境順応は早いと思うのです、たぶん。
教えていただいたリンクも参考にさせて頂きます。
>>Alexsanderさん
お安いですね。現行機種の素晴らしさは魅力的ですが、「VR」も良く分かっていない
私は「入門機」という響きが魅力的でした。同じスタートラインでしたら共に上達したい
ですね。
皆様、温かい書き込みありがとうございます。
諸先輩方の経験談などを参考にして私もデジカメ一眼ライフを満喫致します。
今後とも御指導御鞭撻を宜しくお願いいたします。
書込番号:9634364
0点

既に終わったようで恐縮ですが、光る川・・・朝さんご紹介の新旧55−200の比較画像、大変参考になりました。
このように実際に並べて見せていただくと、重さはもちろん大きさもずいぶん違うのですね。旧レンズユーザーですが、今後とも大切に使用していきたいと思います。
書込番号:9634722
1点

D40ダブルズームキット(Uではありません)ユーザです。
55-200mmのレンズは、望遠レンズと思えないほどの
小型軽量で、重宝していますよ〜
しかし、やっぱりVR付の望遠が欲しくて、
VR70-300mmを買ってしまいました。
レンズ沼には、ご注意くださいね〜(笑)
書込番号:9638275
0点

群青_teruさん
確かに新旧レンズの比較は参考になりますね。
VR機能分ゴツイのでしょうか?w
初期型はたしかにコンパクトですね。
デジくるさん
レンズ沼..ハマりそうですね。w
知り合いからは50mmくらい買い足せなどと言われてます。
書込番号:9684241
0点



雨だぁ。これで明日のツーリングはボツ・・・。ツーリングのお伴にD40購入したのに、出番が無いぞぉ!
明日(てか、もう今日か)は不貞寝。じゃ夜更かし。鬱憤を晴らすように工具を撮ってみました。
普通、こういった被写体はシャープに撮りたいので絞るのですが、それじゃカタログ写真のまんまだし・・・SSがキツイし・・・絞り全開で撮りました。正に「開き直り」???
8点

>絞り全開で撮りました。正に「開き直り」???
峠でアクセル全開は、ほどほどに。。。 セーフティ・ライディングで楽しんで下さい!
ナイスショットですね(笑)
書込番号:9628518
0点

いい工具をお使いですね。
ギアレンチ(ラチェットメガネレンチ)は無いのでしょうか…。
書込番号:9628522
0点

コメントがよくわかりませんが、よくとれていますね。
書込番号:9628527
1点

よく見ると、1枚目がそのようですね。
失礼しました。
書込番号:9628529
0点

すばらしい写真です。
50ミリF1.8単焦点レンズ開放の大きくやわらかいボケが綺麗ですね。
相当な写真の腕をお持ちの方とお見受けしました。
逆境の撮影環境にもかかわらず、それなら工具を撮るという発想も、玉ボケの配置も、すばらしいです。
書込番号:9628537
3点

電弱者さん、こんばんは。
私も、いろんなメーカーの工具を使いました。
一時はBETAを気に入って使ってたんですが最近はKTCとストレートばかりです。
アップされた画像のボケが綺麗ですね。
明日はカムカバーのマクロ撮影なんてどうですか。
書込番号:9628575
0点

>絞り全開で撮りました。正に「開き直り」???
トばしてますね。トばしすぎは危険ですので、もし雨ならダービー観戦なんてどうでしょう。
あたしの(義理の)父はロジユニヴァースに絞りこんだそうです(意味不明ですが・・・)
お写真はカッコいいです。
書込番号:9628614
0点

電弱者さん、すばらしいボケ味です。
もしも関西にお住まいなら ざこっつさんの提案のように
京都競馬場に行って、シグネットホールでダービー観戦もいいかも?
書込番号:9629115
3点

皆さん おはようございます!
半ば(完全に?)グチネタみたいなスレに温かいコメントを頂き、ありがとうございます!
*竜 友紀さん delphianさん
今日は高野山までひとっ走りして、あわよくば山々の雲海を激写・・・と目論んでいました。私はロースピーダーな、まったりツアラーですよ(笑)。そう言えば、アクセル全開やレブリミットにヒットってやったことないなぁ。
*影美庵さん タン塩レンズさん
レンチはコンビレンチです。ギアラチェは便利ですが、私はソケット+ラチエット派です。多少手間でも付けたり外したりが好きなんです(あ、一眼もそうだ)。
Beta、持ってませんがあのオレンジグリップの六角レンチは欲しいですねぇ。
*デジ(Digi)さん
うわ、デジ(Digi)さんに褒められるなんて感激ですよ!
技量はまだまだ未熟なので、これからも精進致しま〜す!
*ざこっつさん VallVillさん
済みません。競馬ってやったことないんです。
ただ、聞くところによると競馬好きな人は、単なるギャンブルでなく馬が好き!みたいですね。
書込番号:9629351
4点

電弱者さん、おはようございます。
身近な被写体でも発想を変えれば、別世界のような、見たこともない写真が撮れる、という見本のようなお写真ですね。素晴らしいです。
しかもそれが、D40レンズキットで撮られた、というところが痛快です(ニコニコ)。
書込番号:9629413
0点

>京都競馬場に行って、シグネットホールでダービー観戦もいいかも?
京都では開催してませんが、大きなビジョンで見れますね?
http://www.jra.go.jp/facilities/race/kyoto/index.html
書込番号:9629481
0点

タイトルからしてどんなスレかと思いきや‥‥
す、素晴らしい写真ですね!
思わず見入ってしまいました。
書込番号:9629596
0点

工具だけでもいい雰囲気の写真が撮れるんですね、
参考になりました。
男の写真!!って感じがします。
書込番号:9629610
0点

工具の写真も撮り方によっては芸術になるのと同時に
工具も写真の撮り方によっては芸術品になりますね。
機能美の極致みたいなものというんですか・・・。
書込番号:9629713
0点

雨なら雨で、雨露に濡れた花なんかも綺麗ですよ(^^
書込番号:9630118
0点

>濡れた花なんかも綺麗ですよ(^^
>あ〜、もんっ!
って、いや〜〜ん、もんっ! お写真、拝見しましたあぁ♪ テクニシャンですね(汗
書込番号:9630663
1点

W400乗りの私です。
午前中ふってなかったので調子に乗って出かけたらびしょびしょになりました…
この板で工具メーカーの名前をみることになるとは(笑)
きらきらして面白い写真ですね〜
書込番号:9630749
0点

更にコメントを頂きまして、ありがとうございます!
まとめてで申し訳ないのですが、レスさせて頂きます。
実際、私の技量などまだまだ未熟なのですが、撮れる時には撮れるものでして(笑)。
レンズは、AFニッコール50mm F1.8で非Dタイプです。
十数年前、銀塩機で一眼デビューした時はこのレンズ一本だけでした。当時、ズームの台頭著しい中、単玉一本で写真を始めたのは単にビンボーでこの一本しか買えなかったからです(笑)。
でも、私の写真道場・レンズ道場の初代師範であるこのレンズにはいろんなことを教えてもらいました。「絞り効果」は、その最たるものでした。
全ニッコールレンズ中、最安のレンズ。D40もけっして高価な機体ではありません。でも、ここまで撮れれば大満足です!
D90でデジカメにハマり、皆さんの評判をお聞きし、このD40を手に入れることが出来た幸せを実感しています。素晴らしいカメラですね、D40って!
紫陽花も咲き始めていますね!雨に濡れたのを撮ってみたいですね。
そして雲海にもチャレンジしてみたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:9631015
2点

Customer-ID:u1nje3raさん
うわぁ〜、そいつは大変でしたね。W400も生産中止になりましたから大事にしてやって下さいね。私のバンディット1200(油冷)も絶版なので大事にしたいと思います。
意外とライダーさんやメカ、メンテ好きな方がいらっしゃるのには、私も驚きました。私の工具も、コレクターアイテムでなく実用工具なのでMACやSNAP・ONはソケットの一個も持っていません(笑)。
書込番号:9631054
0点

・幻想的な作品ですね。すばらしいです。
・今日は、新宿のエプソン(三井ビル)にプロカメラマン飯塚武教(S42生れ)さんの
写真展(27歳当時のディスカバージャパンのポスタになった写真4〜5年間)を
見に行ってきました。写真撮るのにセンスが大事ということを痛感しました。
・スレ主さんの作品も本当にセンスがおありですね。
・GSF1200S Bandit1200/S ? 格好がいいですね。
・バイク乗りのカメラは何がいいかとの議論を昔、仲間としたことがあります。
当時は、オン、オフロード双方で対応できる、ニコンか、ライカの、メカカメラが、
悪路の振動や小雨などにも強く使いやすいとかの話だったと思いますが。(笑い)
・こうしてD40の作品を拝見するにつけ、やはり、他のデジ一眼との違いが、つまり
なにか魔力的なものがあるような気がしてきました。
書込番号:9631416
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
はじめまして。
友人に触発されて、デジタル一眼レフカメラデビューを考えています。
D40ダブルズームキットUか、オリンパスE-520か悩んでます。
予算は6万円くらいまで
花、風景、室内の撮影で使います。
クチコミを読んで、この2つに絞ったのですが、メーカーにはこだわりはありませんので
皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。
1点

お店に行って見て下さい。
ご自分で触れて、見て下さい。
自分がいいな〜ぁっと思ったカメラを買うといいですよ(^^)。
書込番号:9622695
0点

こんばんは。
ここは、一つどうでしょうか。
>D40ダブルズームキットU
これで、『ニコン信者』、予備軍に入ってみる・・・ って、違うかあ!!
書込番号:9622731
0点

pahoさん、こんばんは♪
手にとって、シャッターを押してみて、しっくりきた物を
買うと良いかも。
D40がないならD60で試してください。ほぼ変わりがないでしょう。
もしD40を買いたくなったら、ニコンダイレクトで購入できます。
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html
ダブルズームは売り切れですが、最初はレンズキットで始めてみて
レンズを追加するのも良いと思います。
D40なかなか良いですよ!
書込番号:9622881
0点

コマキチさん、童 友紀さん、 むつらぼしB4さん
ありがとうございます!!!
実は・・・海外在住で、来月の一時帰国時のついでに購入しようと思ってまして、
大宮に仕事で行くのですが、手にとって検討する時間が無いのです。
ネットで購入して宿泊予定のホテルに届けてもらう予定です。
すみません・・・先に書いておけばよかったですね。
書込番号:9623232
1点

paho さん
>皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。
あ〜あ。すみません。私、ど どどどどど ど素人のチョンマゲで
いいアドバイスを持ち合わせていません。
>花、風景、室内の撮影で使います。
あああああ アドバイスは、できないですけどカメラは使えます(滝汗)
お茶ウケにどうぞ・・・って、違うかあ。
書込番号:9623299
0点

pahoさん、はじめまして。
> 友人に触発されて、デジタル一眼レフカメラデビューを考えています。
ということですので、パターンその1。
こちらのご友人がお使いのカメラのメーカーと同じメーカーのカメラを選ぶというのはどうでしょうか?
同じメーカーのカメラですと、それなりに操作や設定が共通なので、
いろいろと困った時に、その方から助言が得られるかもしれませんよ。
> 実は・・・海外在住で、・・・・手にとって検討する時間が無いのです。
ということですので、パターンその2。
現在の候補の2機種で撮られた写真をたくさんネットで見て、気に入った方を選ぶというのはどうでしょうか?
以下のサイトから、それぞれの機種ごとの写真をごらんください。
■GANREF:写真検索
http://ganref.jp/photo_searches
■PHOTOHITO:カメラ別
http://photohito.com/camera
最終的には、pahoさんが写真が撮りたくなるカメラをお選びくださいね♪
書込番号:9623492
2点

海外在住ってどこですかね?
例えば台北とニューヨークではずいぶん様子も違いそうなので、何とも言えない部分もありますが。
まず、概して居住国にメーカーサービスセンターがあるほうが便利です
私はロンドン在住です。
某社は英国にサービスセンターをもっていますが、某社の場合は販社はありますがサービスセンターは第三者に業務委託しています。
掃除くらいなら委託業者で出来ますが、修理は大陸の欧州センターや日本送りになります。
しかも日本で買ったカメラは日本国内だけの保障になります(ペンタは除く)。
なので、修理代がバカっ高く、時間も恐ろしくかかることになります。
そんなこんなで、自国にサービスセンターがあるメーカーがまずは良いと思います。
どのメーカーでもある(もしくは全部ない)ならば、この2種ならずばりニコン。
理由は、人口660万人のロンドンでさえ、この8年の間で日本人観光客以外がオリを使ってるのを見たことがないです。
日本国外(海外ってなんか島国根性っぽくて好きじゃないので)で使うならいろんな面でニコンかキヤノンが良いと思います。
日本国外だとこの2社のシェアが、日本よりさらに圧倒的だと思います(私の見た目の経験上で客観的データじゃりません)。
シェアがあれば、自ずとインフラも充実してきます。
まず、サービスセンターもオリよりニコンの方が、自国になくてもより近くの国(州)にサービス拠点がある可能性が高いでしょう。
パーツやアクセサリーの在庫(レンズや予備電池等)も多いでしょう。
そして、友人と会った時、ニコンのほうが会話がはずむ(日本人だけで集まるのならこれはどうでもいいですけど)。
やっぱニコ&キヤノ信奉って非日本人ではすごく根強いですし、下手すればニコ&キヤノは知っていてもオリは知らないって人も実際、多いでしょう。
コミュニケーション(=人的インフラ)としても、その方がより「素直」だと思います。
写りは過去スレ見ていただければわかりますが、まぁ、すごいです、D40レンズキット!!
書込番号:9623589
2点

え?Wズーム???
失礼しました。
尚、すごい。
書込番号:9623593
0点

すみません、3連投。
触るチャンスがないということですので、一言だけ。
オリとニコンは触った感じは全然ベツモノです。
ニコンは緻密な機械然として、とても気持ちいいです。
良し悪しじゃありません。
好き嫌いですので、全くの私見です。
でもカメラって良し悪しや機能や性能より、好き嫌いや気持ちよさのほうが大事です。
なぜなら写真は性能や機能がが撮るんじゃないです。
写真は人が撮るんです。
オリについては「ノーコメント」。
これでわかっていただければと思います。
書込番号:9623603
0点

小生は、どちらの機種でも良いかなと思います。
高感度撮影は、D40の方が優れているらしいのですが、持ってないので室内でのAFがどの程度効くのか判りません。
カメラの質感は、同じ様なレベルだと思います。
ファインダーは、D40の方が大きく見えるでしょう。
手ぶれ補正機能は、着けれるレンズ全て補正を効かせる事が出来るE-520と望遠レンズにしか補正機能が付いていないD40と為ります。
ゴミの写り込みは、絶対的にE-520の圧勝だと思いますが。
サンプル画を見て気に入った方を選ばれても良いかなとも思います。
書込番号:9623839
0点


どちらも良いカメラです。E-520は私も欲しいなと思う要素を持っています。
が、ここは以下の理由でNikon D40/D60をお奨めしましょう。
@撮像素子がE-520の4/3サイズに比べてD40/D60の方はAPS-Cサイズで大きい。大きい分、高感度に強い。
Aレンズ専業メーカのレンズが豊富。
B上記と併せて、将来展開をはかるときにシステム構成しやすい。
Cサービス体制が充実している。
E-520
先々、買い増しなどの展開をされない場合は、ボディ内手ぶれ補正・ゴミ取り機構
トータルでコンパクトなど魅力は多いです。
書込番号:9623917
2点


わぁ〜一晩でこんなにたくさんのご意見!
みなさん、ありがとうございます!!!
写真がどういう風に撮れるのか、サンプルをたくさん見させていただき
心惹かれるほうにします!
でも、ご紹介いただいた、EOS Kiss F ダブルズームキットも
良さそう〜
もう少し悩みそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9624689
0点

カタログを集めて、じっくり検討してください。
書込番号:9625195
0点

pahoさん、こんにちは
D40の最大の魅力はなんと言っても安いこと!
そして、小型軽量であること。
画素数が600万画素であること。(PCの負担が少ない、手ぶれが目立ちにくい、1画素が大きい)
あとは、キットレンズやダブルズームレンズの写りが結構よいこと。
高感度の画質もAPS-Cクラスでは結構いいので、室内撮影でも重宝します。
# 私はと言うと、上記に加えて、シルバーのボディカラーがあったことかな?(^^ゞ
D40でも普通に撮影するには充分な機能が有ります。
>花、風景、室内の撮影で使います。
私もほとんど同じような被写体をD40で撮っています。
私の下手な作例でよろしければレンズキットでの画像は以下にございますのでよろしければご笑覧下さい。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
旧ダブルズームキットの望遠レンズDX55-200mmですが、作例は以下の通りです。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
# JPEG画像はちょっと派手目です。(設定次第では地味目にも出来ますが・・・)
この板をご覧になられればお分かりだと思いますが、このカメラを使い込んだ方々から絶賛されているということは、本当に凄いカメラだと思います。
とりあえず、D40で一眼レフの世界を体験してみましょう!
楽しいですよ〜!
当方サイトのD40のページが以下にございますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera16.htm
書込番号:9625571
0点

じじかめさん、ありがとうございます。
carulliさん、写真拝見しました。素敵な写真がいっぱいでまだ見きれてませんが
じっくり見せていただきます。
デジイチで唯一、触ったことがあるのはニコンです。(会社の上司のカメラ)
このまま行けば、ニコン信者の仲間入りかも?
皆さん、個別に御礼が出来ず申し訳ありません。
ありがとうございました♪
書込番号:9627083
0点



はじめまして
D40は、大好きで、2台愛用しています。
どちらの掲示板で書き込みしようかと思ったのですが、こちらでお尋ねします。
ストラップの部品(ベルト通しの様なリング?とめ具?正式名がわかりません)が、よく破損してしまいます。 この部品もしくは代用できる物は、どこかで購入できるのでしょうか?
我が家では、D40を嫁さんや娘も使用しますので、カメラのストラップは短めにしています。その為、ニコン巻き(余分な部分を内側へ通す)にしているのが、原因だと思いますが。
0点

カメラ側についているのはマルだったら丸カンとか三角形なら三角カンというと思ったけど
ちなみにローマの中にある世界最小の国はバチカンです(笑)
書込番号:9615282
0点

ストラップは買い換えで、カメラについている部品が破損ならSCへ持ち込めば良いと思います。
書込番号:9615297
0点

きょうのすけさん、おはようございます。
こんな部品が、壊れる(やぶれる)んですね (^^
たしかに、D40付属のストラップは、ニコン巻きができません。
無理やりやろうとしても、ヒモが分厚いので難しいと
思われますがそれをやってしまわれたんですねぇ〜
ある意味、すごい (^^;
この際、この部品を交換するよりも、ストラップ自体を
付け替える方が、楽しいかもしれませんよ (^o^
ちゃんと、ニコン巻きができるストラップに (^^)v
私のD40は、純正ストラップはビニールから出していません。
ARTISAN&ARTIST の黒のストラップを付けています。
シンプルで、お気に入りですなんです (^^
書込番号:9615301
1点

手芸店、東急ハンズ、ホームセンターなどで
革工作のコーナーにいくと
カバンに付けるヒモ用で、この手のものが沢山ならんでいた気がします。
http://www.rakuten.co.jp/makino-hobby/757697/1866203/#1463837
金属製のやつを、お店で現物合わせするのがよろしいかと。
書込番号:9615324
0点

すばやいご返答ありがとうございます。
嫁と子供用に、ストラップを短く切り詰めればよいのでしょうが、何分、貧乏性なので。
別な、ストラップを選びたいと思います。
ニコンSCで部品扱いで購入できるかもしれませんですね、今度、尋ねてみようと思います。
書込番号:9615341
0点


>ニコン巻き
長い場合は カットして、切り口に接着剤を塗ります。
書込番号:9615366
0点

私のストラップは、D40付属の物から取り替えてます。
ニコン巻き(名古屋のニコンSSでやってもらいました。)を添付画像(すみません。デジカメはD40のみしか持ってませんので、取り外して撮ってあります。)のように途中で2枚通しにとどめていますので、あるいはストラップが薄いためか、該当の物が壊れるということは今のところないですね。
付属のストラップが分厚いためニコン巻きが難しく壊れるようでしたら、ストラップを取り替えるのも一つの方法かもしれません。
書込番号:9615459
1点

訂正です。
誤:名古屋のニコンSSで・・・
正:名古屋のニコンSCで・・・
書込番号:9615495
0点

>我が家では、D40を嫁さんや娘も使用しますので、カメラのストラップは短めにしています。その為、ニコン巻き(余分な部分を内側へ通す)にしているのが、原因だと思いますが。
ニコン巻きが出来るタイプのストラップはキットに付属しているノモより留め具が一回り大きくなっているのですが、それでも三本一まとめにすると留め具が膨らんで角に亀裂が入り易くなり場合によっては、今回の様に切れてしまいます。留め具が膨らむようであれば無理に詰め込まないで(三本通さないで)2本固定にした方が無難でしょうね。(別売ストラップを使っていますが、私はそうしてます。)
書込番号:9615966
1点

追記:
群青_teru様が添付してくださった状態の方が留め具の破損が少ないと思います。
書込番号:9615979
0点

ニコン巻きはやめました。
余分なびろびろは堂々と外に出してます^^
書込番号:9616251
0点

細い糸で2-3回巻いて瞬間接着剤を塗ってみるとか・・・(?)
書込番号:9616354
1点

量販店に置いてありますよー。
書込番号:9616975
1点

こんばんは。
親に贈ったD40は付属のストラップを着けましたが、ニコン巻きしました。
ベルト通しはD40ボディのすぐ近くに、長さ調整部品はできる限りストラップ中央にしたので、ストラップ先端はベルト通しまで達しないようにしないようになりました。
書込番号:9617554
1点

大阪方面でしたら、カメラのナニワ心斎橋本店に、部品として1個30円くらいで転がっていたかと(中古ですが)。
長さの調整具も同じような感じで売ってますよ。
書込番号:9617719
0点

皆さん、参考になるご意見、有難うございます。
以前、ストラップの留め具部品を大型量販店や、東急ハンズなどのニフコ製品売り場で探したことがありましたが、見つける事はできませんでした。
我が家のD40のストラップには、純正品を使用しないで 細めのストラップ(F6純正とあみひも製)を使っていますがニコン巻きには、無理が有るみたいですね。 ちなみに両方とも破損しています。
ストラップを嫁と子供用に短くする・・・調整部分を上に上げれば出来ますね、なんで気がつかなかったのだろう。 恥ずかしいです。
書込番号:9618638
0点

きょうのすけさん
> ニコン巻きには、無理が有るみたいですね。 ちなみに両方とも破損しています。
Nikon巻は、ストラップの質に関わらず、構造的に物理的に、根本的な無理がある。
カメラに強い荷重やテンションが断続的に掛かった場合、
例えば、肩や首にかけて走った時などは、
通常巻ならば、解けようとする逆行テンションが、全てバックルにその応力が掛かる。
その逆行応力をバックルが全てを吸収する。
バックルの強度が十分にあれば、バックルは壊れない。
しかし、Nikon巻ならば、解けようとする逆行テンションが、
バックルにほとんど掛からないで、ゴム環に全ての逆行応力が掛かってくる。
柔らかいゴム環が、異方向テンションで引きちぎられてしまう。
これが根本的な原因だ。
ゆえに、Nikon巻は邪道であると、僕は断言する。
書込番号:9654914
1点

じょばんにさん
> ちゃんと、ニコン巻きができるストラップに (^^)v
D300の取説はNikon巻で載っているが、
ストラップはロゴあり・なしの違いだけであり、D40と本質的に大差がない。
D300にしろ、D40にしろ、Nikon巻ができるかどうかは、ストラップの新しさだ。
最初からNikon巻きすれば、比較的楽だ。
しかし、普通巻で数ヶ月過ごせば、ストラップの紐は、ポーニョポニョ太る。
使用後数ヶ月後の太ったストラップで、Nikon巻は、D300ですらまず難しい。
スパゲティもカップラーメンも、アルデンテが美味いのであって、
伸びて太ったカップラーメンは不味い。
そもそも、Nikon巻は前述の如く、構造的な根本的な無理がある。
ゆえに、Nikon巻は、D40に限らず、全ての機種で邪道であると、僕は断言する。
書込番号:9654941
0点

ストラップの留め具部品は、知人から余っているのを何個か頂きまして解決しました。
この部品ひとつでも厚みが色々あるのですね。
これからは、無理なニコン巻き(結び)は、避けようと思います。
書込番号:9661210
0点



はじましてD40を購入しました。
近くの中古店にてニッコールAF70-210/F4-5.6の中古が置いてありました。
古いレンズと思うのですが、D40での使用は可能でしょうか。
初心者なので教えてください。
宜しくお願いします。
現状でレンズはキットでの18-55のみで使用してあります。
0点

露出は大丈夫ですが、
オートフォーカスが使えません。
DX55-200が最近安くなっているのでそちらの方が
お勧めです。
書込番号:9605617
1点

ろーれんすさん
早い回答ありがとうございました。
3脚で固定し風景を撮影したいのですが、もし使用した場合デジイチ専用の
レンズの倍率とは異なってきますでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:9605729
0点

ろ〜れんすさんに同意。
Wズームの内容物と同じになってしまいますが
DX VR55-200はオススメです。価格の3倍くらいの仕事しますよ。
http://kakaku.com/item/10503511837/
>デジイチ専用の
>レンズの倍率とは異なって
レンズの、焦点距離の数値表記は、すべてのレンズが同じ基準で表記されており、
銀塩カメラに比べて、デジタルのAPS-C(DX)機では
表記の1.5〜1.6倍程度の焦点距離になります。
書込番号:9605742
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございました。
DX VR55-200を検討したいと思います。
手振れ補正も魅力ですので。
書込番号:9605790
0点

joukiさん、D40ご購入おめでとうございます。
>D40での使用は可能でしょうか。
これはろ〜れんすさんがお答えになられたとおりです。
詳しくは以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
私はAF70-210mmF4-5.6Sの前機種であるAF70-210mmF4Sを持っています。
でも、D40には使っていなかったりします。(^_^;)
D40の望遠レンズはもっぱら中古で買ったDX55-200mmF4-5.6G(VR無しの前機種)です。
VR55-200mmは手ぶれ補正が付いて便利だと思いますので、一番無難な選択だと思います。
>3脚で固定し風景を撮影したいのですが
ということであれば、VR無しのDX55-200mmをオススメしちゃいます。
# 私はこのレンズでもほぼ手持ち撮影ばかりです。(夜景は除く)
D40とDX55-200mm(VR無し)の当方の下手な作例が以下のございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
写りも値段を考えれば抜群いいので、私はとっても気に入ってます。
# 中古ならVRありよりお安いですし・・・
このVRなしのDX55-200mmはVR55-200mmよりさらに小さくて軽いです。
# 255gと単焦点レンズ並に軽量で、全長も単焦点並の79mmです。
しかも、VRありモデルより最短撮影距離がより短く、被写体に寄れます。
# VRありが110cmに対してVRなしの方は95cm
最大撮影倍率も若干大きいです。
# VRありが1/4.4倍に対してVRなしの方は1/3.5倍
また、絞り羽根がVRありが7枚円形絞りに対してVRなしの方は9枚円形絞りと、より綺麗なボケの形になります。
EDレンズ使用枚数はVRありが1枚に対してVRなしの方は2枚使用しています。
# 色収差軽減の効果のほどは分かりませんが・・・
それから附属フードはVRありが丸形(円筒)フードに対してVRなしの方は花形フードになっています。
# 見た目花形の方がカッコイイ
この辺については、当方サイトの以下のページに一覧表としてまとめてありますのでよろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_3.htm
>もし使用した場合デジイチ専用のレンズの倍率とは異なってきますでしょうか。
ちょっと意味がよく分からないのですが、ズーム倍率でしょうか?それとも最大撮影倍率?
多分、画角のことだと思われますが・・・
Customer-ID:u1nje3raさんのレスを補足すると、
レンズに書かれた焦点距離はカメラによって変化することはありません。
D40などのDXフォーマット機では何が変わるかというと、画角です。(フイルム機やFXフォーマット機に対して)
つまり、いずれの焦点距離のレンズでもD40につけると、35mmのフィルム機やFXフォーマット機に比べ画角が狭くなります。
どのくらいかというと、例えば200mmの焦点距離のレンズをD40につけると、35mmのフィルム機やFXフォーマット機で300mmのレンズをつけた時と同じくらい(対角画角で約8度)になります。
これがいわゆる35mm換算焦点距離と言われているものです。
だから正確に言えば、D40では「35mm換算焦点距離の1.5倍相当の画角」という表現になります。
ただし、ボケの大きさとかは本来の200mmのレンズと同じです。
(ほぼ有効開口径に比例します。)
この辺は以下のページも併せてご覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_3.htm
書込番号:9609520
3点

↑の私のレス中の以下の文を訂正させて頂きます。
誤)「35mm換算焦点距離の1.5倍相当の画角」
正)「35mm判で1.5倍相当の焦点距離の画角と同等」
書き損じました。
大変失礼しました。
書込番号:9609547
0点

carulliさん補足ありがとうです。
画角でしたね画角。失礼致しました。
書込番号:9610134
0点

皆さん、沢山の情報ありがとうございました。
自分が何を撮りたいかを良く考え決めていきたいと思います。
書込番号:9610255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





