
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 19 | 2009年5月24日 18:07 |
![]() |
3 | 8 | 2009年5月21日 00:37 |
![]() |
6 | 13 | 2009年5月25日 03:42 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月19日 22:59 |
![]() |
6 | 10 | 2009年5月19日 23:32 |
![]() |
8 | 10 | 2009年5月21日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こういうこっちゃ(一番左だけA380。あとはB6とA340)。
改めてスレ立てするほどのことでもないのですが、D40に免じてご勘弁を。
今日、仕事サボって(有給消化です)自転車でD40に70-300VRくっつけてヒースロー空港に行ってきました。
自転車なので立ち入り禁止区域以外どこでもスイスイ入れるし、駐車禁止も関係ない。
ということで、滑走路の真下の路上(もちろん公道です)でパチパチしてきました。
大迫力っつーか、飛行機にひかれるかと思った。
で、今日の発見。
飛行機って、あまり近づきすぎるとデカイし速いしのっぺりしてるから、なかなか合焦しない。
次回は広角ももって行くじょ。
4点

いいですね♪
なかなかのど迫力ですね
滑走路の真下の路上から狙えるなんてうらやましいです。
今度は広角での一枚お待ちしてます。
ところでB6という飛行機は知りませんでした。
書込番号:9578522
1点

B6はB767ですね。
すみません。
B4(747)とかB6(767)とかトリプル(777)とか、34(A340)とか38(A380)とか。。。
レンズでいうサンニッパとかゴーヨンと同じです。
すみません。
書込番号:9578538
0点

kawase302 さん、おはようございます。
飛行機の写真ありがとうございます。飛行機写真はUP少ないですから。
綺麗に撮れてますね、真ん中2枚がISO感度800が?ですが。
飛行機詳しそうですね、そのような呼び方あるんですね勉強になります。
又UPしてください、楽しみにしてます。
書込番号:9578597
0点


真下はアブナーイですね? このへんなら安心かも?
この後、シャッター速度を1/60にしたはずなのに、1/160になっていたりして
私もかなりアブナーイかも?
書込番号:9578714
5点

kawase302さん
私も同じ機材で撮影したものを探してみました。(笑)
ところが、やはり飛行機はD2XやD300で撮ったものが多く、D40で撮ったものはわずかでした。
その中から2枚だけアップさせていただきます。
どちらもD40にVR70-300mmで撮りました。
確かに真下から広角で撮ると迫力がありますよね。
私はFX機をもっていないのでフィルム機のF5にTAMRONの17-35mmF2.8-4で撮ったことがありますが、かなり歪んで写りますがそれがまた最高!
しかし連写だとフィルム1本が3回ほどシャッター押したら終ります。(笑)
書込番号:9579070
7点

・たまたま相模原?座間?の米軍の飛行場の傍の公道を通り写真を撮ろうとしましたが、
頭の真上近くを飛ぶ飛行機が、大きくて、怖くて、速くて撮れませんでした。(笑い)
書込番号:9579127
3点

いいですね、旅客機。
ロンドンも行ってみたいです。
彼女はCAしてるんですけどいつも、ビーナナ、ビーロク、ビーフォーって読んでます。
書込番号:9579427
2点

■kawase302さん、どーもです。
1枚目の、つるっとした画がたまりません。曇天最高!!
4枚目、ネズミ髭が生えてるみたい(笑)
■フッサール・ヒロさん
伊丹の1枚、なんともセクシーです♪
んー、飛行機関連の写真って、こんなのしか撮ったことない〜〜〜 ・・・・って (;^_^A
しかも、設定戻し忘れ(Sモード)のヘボ写真(苦笑)
書込番号:9579553
1点

福岡空港も風向きによっては、真下から撮れますね。
タイミング良くかち合うと車が押しつぶされそうな感じで恐いです。
平日長玉レンズを持って撮っているマニアを横目に お〜お、暇人もおるな〜と
いいながらせっせと仕事してました。あの頃はまだまじめだった。
カメラに目覚めたのは転勤後しばらく経ってのことでした。
書込番号:9579738
1点

VR70-300はやっぱり良いですね。くっきりしてハイコントラスト。
kawase302さん フッサール・ヒロさん 参考になります。
書込番号:9579745
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
ビーフォーとかビーロクって業界用語なんでしょうかね?
うちの会社でも航空機関係やっている部署中心にそういう呼び方しているので、一般用語なのか業界用語なのかわかりません。
ISO800にしたのは、あまりに速く足場も悪いので(というかクリート付きのロードレースのサイクルシューズ履いていていたので)SS稼ごうかなーと、安易な考えです。
それにD40だし、まっいいかーみたいな安易な考え。
安易にも対応、D40!!!
本当は青空で撮りたかったのですが、また次回に期待。
ただヒースローって滑走路3本(4600Mx2、3100x1)あるんです。
A380の離着陸もこの2本のどっちか?ウエストアプローチかイーストか?の4通りがあります。
しかもA380はこの時間帯に3本(エミレーツの到着、シンガの出発、カンタスの到着)が集中。
今回はエミレーツをゲット、シンガ撮りに出発側にダッシュしたが間に合わず、そして到着に引き返したらカンタスにも間に合わず。
3兎を追うもの1兎しか得られず。
なのでBA(英国航空)でお茶を濁す。
次回はもっと身体鍛えて、広角もって、瞬間移動を目指します。
ロードレースとカメラは、ボキの場合、密接な関係にあります。
書込番号:9580391
0点

kawase302さん 初めまして!
こちらでは、こんばんは!ですが失礼しますね。
カメラの話題とは離れて恐縮ですが、ロンドンのヒースロー空港(懐かしいです)、滑走路いつの間にか 4000m以上に拡張されていたのですね?
乗降客数、世界でもNo3に入りますよね?
昔、ヒースロー空港の売店で買った自分用のお土産(絵書きさん用?のパレットのミニチュア)を今でも飾っています。
また、ロンドンの写真でドキッとさせてくださいね!(^^)v
書込番号:9588869
1点

Nikon Lifeさん>
ヒースローもうす汚く雑然とした感じは変わりませんが、オペレーションはずいぶんさまがわりしました。
ターミナル5が出来て、その前にメインの滑走路を2本とも拡張して、将来は高速道路(M4)の北側に第3滑走路を作る構想があるそうです。
一方、運営会社(BAA、英国空港公団)は今はスペインの建設会社が所有していますが、これももうどうなるかわかりません。
LUTON空港はどこかに売却が決まっているそうで、またGATWICKはバージンアトランティック航空が買うとか買わないとか。。
国の空港公団も民営化され、どんどん流動化されています。
今でも相変わらず90秒毎に着陸させるという過密スケジュールになっていて、また、どう考えても難しそうなMCT(ミニマムコネくティングタイム)を設定して、多くのキャリアを誘致しています。
まぁ、商売熱心です。
私もヒースローを良く使いますが、最近よくあるのは、いったん滑走路に着陸するんだけどそのままゴーアラウンドする。
知人のパイロットに聞いたところ、ヒースローは前の機との間隔が近すぎて着陸滑走路上で追突する危険があり、そういう時は管制から「ゴーアラウンド」の指示が出るそうです。
そりゃ90秒間隔じゃ前がもたもたしてたら追突するわなー。
最近はお日柄もよく、ロンドン市内には近づきません。
また機会があればお写真、アップしますね。
書込番号:9594550
0点

Nikon Life.さん>>>>
大事なこと忘れてた。
こちらこそはじめまして。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
D40大好き、フジ大好き、買わないけどK-7の大ヒットでペンタの第一線復帰を願っている今日この頃です。
書込番号:9594694
1点

おはようございます。
ヒースローほどの大空港で、ここまで迫力のある写真を撮れるのですね。飛行機の呼び方も勉強になりました。
那覇空港でも、瀬長島や豊崎海浜公園で、ボルトでも落ちてきたらどうしようなんて思いながら撮影できます。。
書込番号:9594703
2点

manbou_5さん
ほぼ真下の撮影、ナイス!
高速移動する飛行機、なかなか真上で狙えませんね。
書込番号:9596287
1点

manbou_5さん>>>>
なんかここまで真下だと、プラモに見えますね(笑)。
書込番号:9596664
0点

こんばんは。
f5katoさん
滑走路のぴったり延長線上を飛んでくれたのと、速度の落ちている着陸直前だったので撮れました。f5katoさんのような迫力のある撮り方もできるようになりたいと思います。それにしても、旭川空港周辺はいろんなジャンルの被写体が豊富でうらやましいです。
kawase302さん
そう! なんだか組み立て方がわかりそうですよね。Heathrow AirportをGoogle Mapの航空写真で見てみたら、飛行場の拡張にGoogleが追いついていないのか、ターミナル工事中と完成後の写真が混在してました。。
書込番号:9597065
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
私もついにD40ユーザーに仲間入りしました。
初日にうれしくて400枚も撮りましたが、これまで使用していたPowershot 7と比べてもきれいでびっくりしています。
さて最近ファームウェアが更新されているようですが、どなたか試された方おられるでしょうか? パソコンでついた悪い癖で、ファームが更新されるとどうしても最新にしておきたい衝動に駆られます。
果たしてカメラの場合、ファーム更新はお勧めでしょうか?
更新の結果こういうメリットがあったとか、こんなリスクがあるとかご意見お聞きできればうれしいです。
0点

何が変わったのかが重要かと思います。(特にPCの場合は・・・)
カメラの場合は常に最新でいいのでは?。
OSだアプリだのからみは無いと思いますし・・・。
書込番号:9575087
0点

以下コピペです。
>Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL9a 使用時のバッテリー残量を正しく検出することができるようになりました。<
正しく検出するとは、正しく表示すると言う事ですね、更新はしておいた方が良いと思います。
書込番号:9575093
0点

数ヶ月使ったあとで、ゴミ取りといっしょに、サービスセンターにお願いすれば
いいのではないでしょうか?
書込番号:9575126
2点

≫デジバルサさん
デジタル一眼レフの初期の頃は、ファームアップしたら、
問題が発生したという事実は、ありました。
価格.comでも、人柱の報告を待ってから、それまでは
様子を見るという人は、少なからずおられました。
でも、最近ではあまりファームアップでの不具合報告を
聞いた事がありませんので、常に最新にしておくという
考え方で良いかもしれません。
書込番号:9575158
0点

現在 A:1.12 B:1.11 ですね。忘れるといけないので、すぐ上げるようにしています。
書込番号:9575624
1点

デジバルサさん、こんばんは&D40の入手、おめでとうございます。
D40のファームウェアの件、何となくですが私、最新のA:Ver.1.12、B:Ver.1.11にしてます。
今のところ『EN-EL9a』の持ち合わせがないので、ニコンのサイトで謳われている
『EN-EL9a の能力を最大限に発揮して EN-EL9 使ったときよりも撮影可能コマ数(電池寿命)が多くなります』
というメリットは享受していませんが、それと同じく、今のところ特に不具合もありませんね。
ファームアップは、手順のPDFをちゃあんと読んで、慌てず落ち着いてやれば大丈夫だと思いますが、
ファームアップの手順で誤ると、トラブルもあるみたいですね。
そのリスクが心配なら、撮って楽しむだけなら、A:B:ともにVer.1.10 でも特に問題ないでしょうし、
撮影データ(連写時の撮影時刻)をなるべく正確にしたいなら、A:B:ともにVer.1.11 がいいかもしれませんね。
書込番号:9576139
0点

デジバルサさん、こんばんは。D40ユーザーが増えて、うれしく思います。
さて、ファームウェアの件ですが、先日更新されたのは知っていますが、私はPCに詳しくないので、そのままにしてあります。
1年ほど前でしたか。以前にも何か更新されたことがありましたが、その時は、じじかめさんがおっしゃっているように、ゴミ取りでSCに持ち込んだ際にやっていただきました。
それが、こちらからお願いするのを忘れて、待ち時間が終わっていざ受け取り、という段階で思い出し、あわてて電話したら、更新してありますと言われ、さすがニコン、と感心したことがありました。
ニコンにとっては何でもないことだったかもしれませんが、ありがたかったですね。今回も、いずれSCへ持ち込んだ際にやっていただくよう予定しています。
書込番号:9576889
0点

皆さん、こんな短時間に貴重なご意見を多数頂きありがとうございます。このサイトのユーザーさんは本当にハイレベルですね。
カメラのファーム更新は決してリスキーなものではなさそうですね。ただメリットもD40の場合今のところそれほど多くはないのかもしれません。出荷初期から十分完成度が高いということでしょうか。
実はD40を購入したのもこのサイトであまりに評判がよかったことで急に背中を押されてのことでした。それまで気持ちはかなりCanon Kiss3に傾いていましたので。D40のように歴史に残る銘機とまで持ち上げられるカメラなんて商品寿命が短いデジタルの世界ではそうそう無いですよね。
仕事で欧州に住んでいますが近くのお店でレンズキット、三脚、2GのSDカードそれに安物ケースのセットで324ユーロ(1ユーロ130円換算で42120円)と消費税が16%あることを考えると悪くない値段でした。これからどんどんいい写真を取れるよう精進したいと思います。画素数がすべてでないことを証明したいですね。
書込番号:9577716
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして!娘が生まれたのをきっかけに、デジイチデビューを企んでおります。
ですが、まったくの初心者で、なにがなんだか…(汗)。
まずはD40のレンズキットからかしら…?と考えているのですが、実はうちに兄から譲り受けた、Nikon F-401sとレンズがわんさか(?)ございます。
このF-401で使っていたレンズ達は、D40でも使う事ができるのでしょうか…?
ちなみにレンズ達は
●Zoom-Nikkor 35-70mm f/3.3-f/4.5
●Zoom-Nikkor 70-210mm f/4-f/5.6
●SIGMA 24mm f/2.8
●SIGMA 50mm f/2.8 MACRO
それとスピードライト(SB-23)も持っています。
兄に聞いても「俺もよくわからん」とのことで。。。(^^;)
正直キャノンのEOS KISS F とも悩んでいたりするのですが…
レンズ達がそのまま使えるのならD40でキメ!かな〜と思っております。
どうか皆様の助言をお願いいたします!!
0点

それらのレンズではAFが効かないかもしれないですね〜。
対応表を見てD90あたりにするといいかも?
書込番号:9567547
1点

「Ai AF ZOOM Nikkor」ですよね、D40ではオートフォーカスが作動しませんよ。
D90なら作動するはずです、こっちをおすすめです。
ボディだけで買って、レンズはそれらをつかうとよさそう。
SB-23は、カメラと調光が連動しないかもしれませんがどちらも使えるかと。
買うまえに、取説をサイトからダウンロードできると知っていると、いろいろ便利です。
互換性情報も、ぜんぶ載ってますから。
書込番号:9567674
0点

ポポはぐさん
おはようございます。
D40〜D5000迄の機種では当該レンズのオートフォーカスが作動しません。
D90(D80と言う選択肢も有りますがちょっと古い)以上のボディーでしたらオートフォーカスが効きます。
その場合、FやD40と比べるとお値段のUPは致し方ございません。
ただ、機能的には初級入門機に属するFやD40クラスに比べて格段に使い易いボディーです。
キヤノンで言うなら新発売のKissX3に匹敵する機種かと思いますが、ポポはぐさんさんの強みは交換レンズを既にお持ちである事です。
当然キヤノン機では使えませんので、後々に望遠レンズやマクロ系が欲しくなった時にも、取り敢えずは使う事が出来ます。
後でレンズを追加する事を考えたら、ボディー価格は多少高くてもD90にしておいた方が、機能の高さも幸いし、全体的には安い買い物になるかと思います。
D90を買う場合、フィルム時代との規格の違いから、35mmや24mmでは大した広角にはなりませんので、18mmからのレンズキットの購入をお勧め致します。
一番お安いのは18〜55のレンズキットなのですが、+壱万円で買える18〜105のレンズキットの方がお買い得なセットです。
書込番号:9567774
1点

D40(40xも)、D60ではレンズ内にモーター内蔵してないとAFできません。
D50,D70(70s)、D80、D200の中古にするか、D90以上にしないとAFでは使えません。
書込番号:9567779
0点

>まずはD40のレンズキットからかしら…?
>EOS KISS F とも悩んでいたりするのですが…
どちらもご近所でまだ置いているお店、あります?
あればいいですけど・・・・・・。
ちなみに、うちの近所などではすでに店頭にありませんし、
取り寄せも不可みたいですが・・・・・。
書込番号:9567795
0点

・銀塩もいいですよ。機材も揃っているし。
・窓の傍で、光のいい場所に、赤ちゃんを寝かせて、そして、
・スペリア・ヴィーナス-400(800、1600、でもいいと思います)のフィルムを
数本買ってみて、
・Nikon F-401s + Zoom-Nikkor 35-70mm f/3.3-f/4.5 か
〃 + SIGMA 50mm f/2.8 MACRO か
で、 何本か、赤ちゃんを撮ってみて、現像、焼付けして、
デジタルとは違った、柔らかな色合いの写真を楽しんでみて、基礎的な勉強もして、
そして、一眼レフの感触が掴めたら、デジ一眼に移られると、
勉強になって、ご自身が何を欲しいのか、よく見えてくるかと思います。
・特に赤ちゃんの柔肌は、フィルムの方が、デジタルよりも綺麗に感じることが
私には多いです。
・特に、レンズの画角(レンズ焦点距離)の違いの実感が掴めると思います。
・写真の基本的な用語は、HPの右下の方の雑感メモ枠に載せています。ご参考までに。
・急がば回れも、ご検討のひとつ案にでもされると、後悔は少ないかと存じます。
書込番号:9568346
1点

D40に関して補足すれば、
>このF-401で使っていたレンズ達は、D40でも使う事ができるのでしょうか…?
使えます。(マニュアルによるピント合わせになりますが、F-401sにもついていた機能だと思いますが
フォーカスエイド:ピントが合うとファインダー内の左下に○が点灯する が利用できます。)
>それとスピードライト(SB-23)も持っています。
TTLモードは使用不可、マニュアル発光モードは使用可能。
したがって、D40を選ぶとすれば上記を踏まえた上での検討になるかと思いますが、
手持ちのレンズをAFで使用したいかどうかがポイントだと思います。
書込番号:9570468
0点

既に回答は出てますが、レンズ代が必要ないようですので、その分ドカンとカメラに回してしまいましょう。
D90ですかね。私もほしいです(^^;)
私は安〜くD50の中古です(25,000円までで済みます)が、中古はハズレを引くと大損しますので、
購入時に経験が必要です。店によっては店員は全くあてになりません。
今からバリバリ撮るのであれば、ちゃんと新品のD90のほうがきっとよいでしょう。
書込番号:9571624
2点

D40はレンズも何もない初心者向けのデジイチです。
AFが効かないのは、事実上使えないのと一緒ですので、今お持ちのレンズ資産を活かしたいのであれば、D40は止めたほうが無難かと。
コストパフォーマンスから言って、D80のレンズキットがベストではないでしょうか。
書込番号:9575654
0点

なるほど〜〜!
皆様、ありがとうございます!
D90ですか〜。価格は倍になってしまいますが、なんだかその気になってしまいますww。
まずは使いこなせるか不安だったので、お手頃価格のD40…と考えていたのですが、たしかにバリバリ撮るなら始めからイイ物を購入したほうが賢いですよね。。。
D90にするなら、ボディーだけでいいのかな…?
ダイバスキ〜さんのおっしゃるように、18mmからのレンズキットの方がいいのかしら?
せまい室内で撮る事が多いので、あった方が便利ですよね…。
もしくは、室内でストロボなしで撮影するのにお勧めなレンズとかってありますか?
う〜、なんだか質問続きになってしまってごめんなさい。
聞きたい事がどんどん湧き出てしまいます〜(汗)。
まずはへそくりをもう少し増やしてww…それまでは銀塩さんでお勉強してみます。
D90の実物も触らねば!
本当に急がば回れですね。
こちらで質問して良かったです。実はニコンダイレクトでD40をポチっといくのを押さえてのカキコミでございました〜☆
書込番号:9578305
0点

はじめまして。昨日D40ユーザーとなった者です。(ポチッとしてしまった)さて、レンズ流用で少々気になりましたのでコメントします。sigma50ミリ以外のレンズの流用は、あまりお勧めしません。
4本のレンズ全てを所有したことがあります。まず70-210ですが、EDレンズでない割りに解像が良い他は、色のりも今一で重いレンズ。35-70は、当時でさえAFで軽いこと以外は特徴のないレンズでした。私はF-501のセットレンズとして購入しました。sigma24は、色は綺麗でしたが周辺の画像が絞らないと流れるレンズでした。結局ニコンの24ミリを購入しました。以上の3本は今のレンズと比べるとかなり逆光に弱いです。sigma50は、良いレンズでした。たぶんデジタルでも充分使えるでしょう。セット販売のレンズは安価に購入できますが、後からでは割高となります。予算が許せば、レンズキット(セット販売)をお勧めします。お子様の撮影では、逆光となる場合もあると思います。
>もしくは、室内でストロボなしで撮影するのにお勧めなレンズとかってありますか?
お持ちのsigma50ミリは、うってつけだと思います。
私も昨年からのデジタル初心者です。シグマ・オリンパス・ニコンのWキットレンズや標準ズームを買いましたが、昔のズームとは、逆光性能・色・解像度(クッキリカッチリ)・全域での寄り・ボケ・重量等全てが別物です。以上、ご参考迄。我が家にはSB24が転がってます。(笑)
書込番号:9580974
1点

「レンズ達がそのまま使えるのならD40でキメ!かな〜と思っております。」とのコメントから前回の
回答にいたりましたが、手持ちのレンズのことを抜きにすれば、D40レンズキット、ポポはぐさんの
期待に答えてくれるカメラだと思いますよ〜。在庫が無くなるのも時間の問題だと思いますし!!
>室内でストロボなしで撮影するのにお勧めなレンズとかってありますか?
D40レンズキットの18-55でも室内撮りOKですが、35mm/f1.8Gがあります。
書込番号:9582000
0点

>BNR32さん
なるほど…レンズも進化するんですね〜!(そらそうかww)
レンズでも色ノリとかもあるんですね。タメになります。
たしかに70-210は重いです!携帯したくないくらいwww。
D40ポチっちゃったんですね!いかがですか?
>気まぐれ猫五郎さん
D40のレビュー、かなり良いですもんね。コスパは最高ですよね。
新聞のチラシに、この土日でD40のレンズキットが34000円、ダブルレンズキットが44000円ってのを見つけたんですよ!
見に行きたかったんですが、ブタインフルさんのせいで、子供を連れて人ごみに行くのが怖くって断念…くやしいですっ。
書込番号:9599867
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
この度D40を購入しましたデジイチ初心者です。
そこでレンズにフードをつけたいと思ってます。
ここで調べてみるとHB-45が標準フードのようですが
HN-2というねじ込み式というものを使用している方もいらっしゃるようでした。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB30701.do
私的にはフードは前型番のHB-33が好みなんですが
(HB-45は少し大きすぎる感じがして・・・)
上記のねじ込み式というものはHB-45に比べて若干小さくなるのでしょうか?
的外れな質問をしていたらすみません。
以上、宜しくお願い致します。
追伸
付属品としてはフード、保護レンズ、液晶保護シール以外に
何かオススメ品はありますか?
0点

三色さん
HN2だとレンズキャップ装着が面倒になりませんか?
HN2はフィルムカメラ全盛の頃、もともと28mmF2.8用で設定していたと思います。
画角の関係から35−70あたりのズームにも昔は設定されてましたが..
大きさは記憶が確かであればHN2の方が一回り小さい感じでしょうか..防湿庫の片隅に埋もれてる筈ですが、今はほとんど使わないですね...
D40のキットレンズとすればまずはHB-45の方が無難かと思います
フィルター厚さに影響されませんし、裏返しにして収納できるというのは便利なものです。
カメラ関連の用品としては
1.レンズクリーニングペーパー(クリーニングリキッドは良く吟味してください、拭き残りでたりしますので、私はニコン純正のクリーニングキットを使ってます)
2.ボディ清掃用のミクロダスター
3.ブロアー
このあたりは手元にあると何かと便利ですよ。
書込番号:9567116
1点

いつもカメラの友にレンズペンとブロアーがあれば出先でも簡単にお手入れが出来ますよ。
後、お家などでキチンとお手入れするときは、レンズクリーナーとクリーニングペーパーを用意した方がいいと思います。
カメラ屋さんで簡単に探せます。
書込番号:9567645
1点

HN-2 思い出しました。アルミ製ですね。
所有していますが厦門人さん記載のように、かえって不便です。ワンタッチ装着できません。
書込番号:9568359
2点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
ここは素直にHB-45で行くことにします。
ということで5000円分のクーポン券では
HB-45、リモコン、羊羹を注文することにしました。
お手入れセットは量販店で揃える事にします。
つい先ほどD40が手元に届きまして今はバッテリー充電中です。
こんなにワクワクするのは久しぶりですねぇ(^^)
本当にありがとうございました。
書込番号:9570816
0点

羊羹もいいですけど、一口ようかんサイズのEN-EL9を予備バッテリーにどうでしょう?
書込番号:9571323
0点

>>Ash@D40さん
予備バッテリーを買いたいのは山々でしたが
大蔵省に認められずに泣く泣く羊羹にした次第です(^^;
書込番号:9571689
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
初めて一眼レフカメラを購入する予定です。
D40ダブルズームキットUにするか、D60ダブルズームキットにするか、悩んでいます。
子供が柔道をしているので、それメインで使いたいです。
1点

もし・・・手に入るなら。。。
D40にしておけ・・・って、感じかな??
もう少し予算出ませんか?
D5000なら、なお良いかも???
書込番号:9565576
1点

おはようございます。
D40 ダブルズームキットII は、入手しにくい状況かと思います。
ですからD60ダブルズームキットで宜しいかと・・・
>子供が柔道をしているので、それメインで使いたいです。
頑張って下さい。少し工夫しないと上手く撮れないかも知れません・・・
そのことは、次回に・・・お話ししたいと考えます!
書込番号:9565653
1点

私もD40よりD60がいいと思います。
ゴミ取りも付いていますし、レンズ2本共手ブレ補正付きですし・・・。
書込番号:9565756
1点

寛ママさん
こんばんは〜。
お子さんの柔道と言う事ですと体育館での撮影になるかと思います。
少しでも高感度ノイズの少ない機種が良いのでしょうねぇ。
やはり新しいD5000とかの方がフォーカスポイントの多さから言っても良いのではございませんか?
尤もレンズも明るい玉が必要になって来ますので、この際ボディーの価格差なんて五十歩百歩です。
D5000逝っちゃいましょ〜。
ん〜、ダブルズームだとストレス溜まるかも知れません。
ちょっと前に [9552639] のスレにて剣道の試合の撮影が書かれて居りましたがボディーはD700でしたので参考程度と思って下さい。
書込番号:9565965
0点

>子供が柔道をしているので、それメインで使いたいです。
D40レンズキットを購入して、しばらく様子を見て、
必要に応じて、レンズを購入するのも良いかもしれませんね。
室内撮影がメインですので、明るいレンズが欲しくなるかもしれませんね。
書込番号:9566051
0点

こんばんは。
D40は在庫がもう無いじゃないですかね(^^)。
D60の方が良いじゃないですか?。
値段もお安くなってると思いますよ。
書込番号:9566138
0点

>D40ダブルズームキットUにするか、D60ダブルズームキットにするか、悩んでいま
>す。
今更低画素のD40は無いと思います。
私はD60をお薦めします。
プリントも高画素の方が有利です(伸ばせば伸ばす程)。
書込番号:9566494
1点

D40/D60の二択であれば、どちらか入手しやすい方で良いと思いますが、
「予算的に可能なら、D5000がいいかな」に1票です。
理由は、候補のD40/D60よりも、屋内撮影や動体撮影に強いからです。
ただ、屋内競技の撮影は、それなりの経験と工夫が必要と思います。
どんなカメラでも、買ったらたくさん撮って、失敗を糧にして、がんばってくださいね。
書込番号:9567038
0点

>子供が柔道をしているので、それメイン---
いつまで柔道されるか分かりません。その内にサッカーに転向も?
D60WZKでお手軽に楽しまれて、いずれD60はお子さんに下取りに出されて、
D90などの中級機へ移行というのもありです。
書込番号:9568497
0点

皆さん親身ににコメント下さいまして、有難うございます。
先輩方の意見を参考に、また予算的にも余裕があるので、D5000にも触れてから検討したいと思います。
技術がない分沢山の経験をして、カメラを楽しみたいです。
本当に有難うございました!
書込番号:9571961
1点



表題のリモコン、ML-L3はD40で使えるもののようですが、使用されている方いらっしゃったら教えてください。
このリモコンを使って、
1, 連射は可能でしょうか?
2, シャッターロックしてずっと連射し続けることは可能でしょうか?
1点

グラント・ダナスティさん はじめまして
>1, 連射は可能でしょうか?
リモコンで連写は不可です
>2, シャッターロックしてずっと連射し続けることは可能でしょうか?
リモコンに半押し機能はありませんし、連写も不可です
書込番号:9564819
1点

厨爺さん、どうもありがとうございます!
自分を含めて仲間で遊んでいる所なんかを一定感覚でずぅっと撮り続けたいのですが、そういった機能を持っているキャメラ、或いはアクセサリーってご存知ありませんか?
一応欲しいなと思っているキャメラは、このD40、他にE-520、DMC-G1辺りの価格帯なのですが。。。
書込番号:9564845
0点

>自分を含めて仲間で遊んでいる所なんかを一定感覚でずぅっと撮り続けたいのですが、そういった機能を持っているキャメラ、或いはアクセサリーってご存知ありませんか?
>一応欲しいなと思っているキャメラは、このD40、他にE-520、DMC-G1辺りの価格帯なのですが。。。
インターバルタイマー撮影機能を持ったカメラが必要のようですね。D40は残念ながらありません。
E-520やDMC-G1についてその機能があるかは私にはわかりませんので、ご自分で調べられるか、この後の解答を待つといいと思います。
書込番号:9564908
1点

>自分を含めて仲間で遊んでいる所なんかを一定感覚でずぅっと撮り続けたいのですが
私はリモコンML-L3を使ってますが、D80なんですよね。(D40では無く済みません。)
D80ではリモコンML-L3での連写機能はありませんが、ご自身がリモコンML-L3を持って繰り返し何度も押す事によって連写に近い状態でシャッターは切れると思います。おそらくD40の場合も同様かと思いますが…?。ですから、ご自身が手に持って繰り返し押せば、それなりに一定間隔で撮り続ける事はできると思います。絞り値やシャッタースピードでレリーズの動きは変わりますけどね。
書込番号:9565048
0点

T-MOD80さん、ありがとうございます。
そうですよね、機能的にはそれで本当は足りるんですよね。
でも、遊びに熱中すると押すの忘れちゃうんです。
逆に押すことばっか考えてると熱中できないし。
だから勝手にキャメラが取り続けてくれる機能が欲しいのです。
書込番号:9565127
0点

インターバル撮影の件、想定の用途に向くかどうかはわかりませんが、
PC経由でなら、Camera Control Pro2を使って一応、撮れそうですね。
以下のページの下のほう、Camera Control Pro2のマニュアルP43をご覧ください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:9565389
0点

ドコモのケータイを持っていればD40でインターバル撮影が
可能です。
http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/data/digi-rimo/D40rimoto.html
他のキャリアでも似たようなものがあると読んだことは
ありますが、私はドコモなので・・・
流星群の時にこのデジリモを使って数百枚の自動撮影をしたことが
あります。ケータイは電池がもちそうもないのでACアダプタ接続で
挑みました。これからの季節は花火で活躍してもらう予定です。
書込番号:9567223
3点

Ash@D40さん、魯さん
情報ありがとうございます。
そんな方法もあるのですね。
検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:9571530
0点

上記にあるように携帯電話のリモコンアプリでも可能ですが、私はドコモの携帯をもってないものでML-L3を改造してインターバル機能を付加して、微速度撮影動画を撮ってます。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/mll3/index.html
書込番号:9581400
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





