
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 28 | 2009年5月19日 21:43 |
![]() |
10 | 6 | 2009年5月19日 08:01 |
![]() |
7 | 7 | 2009年5月19日 08:22 |
![]() |
2 | 7 | 2009年5月18日 23:02 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月28日 18:58 |
![]() |
19 | 17 | 2009年5月28日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。
この10ケ月程、D300とE520を併用しておりました。その前はフィルム一眼です。スナップ主体です。E520はホワイトバランスが上手く使いこなせず、いちいち手動で設定していました。D300はオートでもバッチリ決まるので(晴天・曇天)、結局、軽いカメラも欲しかったのにD300しか使っていませんでした。テンポ良く歩き撮りしたいもので。
この程、D300+シグマ標準ズームを壊してしまい、軽量・安価で評判の良いD40を考えています。D40のオートホワイトバランスは、いかがでしょうか。もちろん室内は手動でOKです。(特にD300やオリE400-500と併用してる方、お願いいたします)
2点

>特にD300や‥‥お願いいたします
D300とD40を使っています。
ホワイトバランスは「晴天」固定なので「オート」はよくわかりませんが、
今までD300を使っていたのなら、金銭的な問題が無ければD90をお勧めします。
理由
測距点が3つしかない
アクティブDライティングがない
AFモーターがない
ファインダーが見づらい
白とびしやすい
D40ファンの方、ごめんなさいm−m
書込番号:9564407
4点

ええー と
金銭的な問題が無くともD40をお勧めします。
理由
測距点が3つで十分
アクティブDライティングは後でNX使うので洋ナシ。シンプル仕様でヨシ。
AFモーターはレンズについているのでボデーには無用でムダがない。
ファインダー、液晶とも特にわるくない。
白とびしやすい?・・・私のD40君は飛ばない。
kyonki さん ごめんなさいね o(@^◇^@)o
書込番号:9564557
3点

いや、D90もいいカメラですよ。あれより軽いのがいいとなるとD40オススメですけど。
オート…すみません使ってないです(笑
ここの重鎮さまに「晴天で撮れ!」って言われて
そうしたらいつもちゃんと撮れるようになりましたので。
夜景でさえ晴天で撮っています。あとはRAW現像で調整です。
>白とびしやすい
いやそれは腕前の問題かと
書込番号:9564565
1点

こんばんわ♪
>D300+シグマ標準ズームを壊してしまい、
これは、愛着のあるカメラが大変なことになってしまい、大変でしたね(涙)
切り替えて、新しいカメラで楽しみましょう!
>D40のオートホワイトバランスは、いかがでしょうか。
室内も、オートで問題ありませんね。微調整も出来ますし。
わたしは、晴天で撮って、現像するときにオート設定にすることもあるんですよ。
書込番号:9564574
1点

>測距点が3つしかない
アクティブDライティングがない
AFモーターがない
ファインダーが見づらい
白とびしやすい
http://www.youtube.com/watch?v=F--nAQHpRWk
kyonkiさん。そのままじゃダメじゃないですか。
D40の良いところを、よい写真を見た時のように表現しなきゃ。
書込番号:9564616
2点

こんにちは。
銀塩時代にデーライトフィルムを常用されてらしたのなら、
どのデジカメでもホワイトバランスは晴天固定で使うのが、
最も簡単な解決方法ではないでしょうか。
書込番号:9564663
1点

>D40のホワイトバランスについて
WBのサンプルをアップします。
部屋は、12畳で丸型の蛍光灯30ワット四個点灯してます。
見た目に近いのは、晴天です。
レンズは、VR55-200です。 どうかしら・・・♪
書込番号:9564733
0点

まぁ。いろいろな意見があるのは当然です。(^^;
誤解しないで欲しいのは、D40が悪いカメラと言っているわけではありません。
スレ主様がD300を今まで使っていらっしゃってD40に変えたときに戸惑うのではないかと思われる点を書いたまでです。
書込番号:9564757
3点

過去ログに多数出てますが、ホワイトバランスは晴天(太陽光)固定がベストです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9546312/#9550906
書込番号:9564923
2点

kyonki さん 判ってますよ m(_"_)m 。
BNR32**さん
D40の弱点教えちゃいます
オートブラケット使えません(露出自動切換え)
フイルムではよく使う機能ですがD40には
ありません。シンプルに手動切換え必要です。
ホワイトバランスのセッティング 機種を問わず
悩みますよね。 でもね、面倒でもプリセットWBが
一番見た目に近く感じます。特にミックス光は。
基本 晴天で、夜の祭りなどで色がおかしい時は白い服着た人を
探しをよくやります。まわりの人には『何撮ってんのー』と
思われそうですが。
書込番号:9564994
1点

◎kyonnkiさん わかってますよ
◎デジさん 相変わらずですね。わざわざ出てきて引用まで入れて言わずとも
Customer-ID:u1nje3raさんがちゃんと言ってくれてますよ(笑)
>ここの重鎮さまに「晴天で撮れ!」って言われて
>そうしたらいつもちゃんと撮れるようになりましたので。
>夜景でさえ晴天で撮っています。あとはRAW現像で調整です。
ただ、流石に夜景は「電球」がいいような気がしますけど・・・
書込番号:9565019
2点

>白とびしやすい
>D40ファンの方、ごめんなさいm−m
http://www.youtube.com/watch?v=C2i89TkDG6g&feature=related
少しアンダー目に撮ると、落ち着いて玄人(仕事人??)ウケする写真になりますよ♪
書込番号:9565112
1点

BNR32**さん
こんばんは
自分もD300とD40(+予備でもう一台)体制ですが、自分の撮りかたが街中スナップ中心ということもあり、現在は機動性の良いD40をメイン機として持ち出しています。
D40のホワイトバランスはオートと晴天また、夜景時には電球と状況によって使い分けていますが、D300でも同様な使い分けをしています。
自分的にはD40のオートはとても使いやすく感じていますよ^^!
Kyonkiさん
ご無沙汰してます^^
D40はD80より白飛び具合はだいぶ良いと思います^^
それと、来月あたりにD300を売ってD90にするかも・・です^^;
書込番号:9565157
1点

愛があると何でも良くなっちゃうようですが。
飛びという意味では、やはりD40のデフォルトのマルチパターン測光だとD300以上に理不尽に白飛びが起こることがあります(画面内の黒い物の割合次第ですが)。
これは何度となく取りざたされているわけで。
飛ばないと言い切るのはそれはそれでどうなんでしょう?
ただ、飛んだとしてもD200世代よりはかなりRAWでのリカバリーは楽ですし。
D200よりはかなり扱いやすいです。
ただ、D300よりも過激な補正がかかることがあります。
色味はD300と比べると、彩度が高く、物によっては安っぽく見えるかもしれません。
WBは、室内光(白熱灯系)ではD40が妙にまっピンクになることがあるのがD300では黄色くなる感じで結構違いを感じますし。
後は、木陰や日陰だと違いを感じることもありますが。
日の光の下では大差ないように思います。
僕はD40のRAWでの写りはD200より満足度が高いことが多かったので、D200の後D40を使うことが多かったですけど。
D300を買ってからは、D40は人に貸す専用になっています。
手軽なのかもしれませんが、D300の方が重い、大きいというのを除けばやはり安心して使えますし。操作性。こちらの望む操作へのレスポンスや動線がスムーズでハンドリングがいいというところです。
D40の後に使うと、重い、でかいというのは確かに辛いところではあるんですが。
書込番号:9565169
0点

D40とD90を使用しています。
どちらもいいカメラなので、どっちか!となると答えに窮するのですが・・・
D300を買いなおしたと思い、二台体制はどうでしょうか?価格的にはD300一台と大差ないですし。
けど、二台一遍はシンドイかな・・・。
書込番号:9565189
0点

D300とD40使っていますが、オートホワイトバランスはやっぱりニコン的というか
似たような傾向にあることは確かです。昼間の野外はオートでOKですが室内では
それなりの慣れが必要かと思います。D300を使っていた人なら問題ないはずです。
白トビ?大いに結構じゃありませんか!綺麗にトビますよ、D40。
書込番号:9565196
1点

え〜 色々な方からご意見ありがとうございます。
(って、おめぇはスレ主か?)
白とびの件は、D40を1年以上使ってきて時々感じてきたことです。その度に撮影後PCで補正していました。(私はいつも-0.3補正設定しています)
ところがD300購入後、アクティブDライティングの効果もあるようですが、ほとんどPCで補正せずに済むようになったのです。
おかげで面倒なRAW撮りからJPEG撮りに変えました。
スレ主様がその当たり気にならなかった良いのですが。
書込番号:9565239
1点

ご指摘、色々と勉強になります。ありがとうございます。
ホワイトバランスは晴天固定がデフォルトだったのですね。D300のオート設定に満足でしたし、長年使ってきたF4の中央重点と、D300のそれが近く、E520はシビアに感じたことも、使わなくなった一因です。2台同時に購入したため、割とすぐにE520を投げ出してしまいました。室内で使うことは、ほとんどありませんし、そのときは手動で設定できれば構いません。BKTはF4では常用でしたがD300ではほとんど使いませんでした。いつもJPEGでした。
金銭面:かなり厳しいです。家族は「もう一台あるじゃないか(520のこと)」と申してます。ボーナス前に購入しなければなりません。
「D300よりも過激な補正がかかることがあります。」「ところがD300購入後..ほとんどPCで補正せずに済むようになったのです。」←非常に気になります。色々とWEBで確認しましたが、良い写真しか目に付きませんでした。「ブッチのパパ」さん作例ありがとうございます。意図的でないとすれば、1段はオーバーに見えます。これはマルチパターン測光ですよね。
明日も休みですので、近所のキタムラで「いつもプリントしてるし、外で試写してよいか」聞いてきます。D40の展示あるかなー。
書込番号:9565784
1点

白飛びの件はマルチパターン測光でのことですか?
マルチパターン測光はほとんど使わないので、D40が特別白飛びしやすいと感じたことなかったですけど、私が鈍感なのかな(笑)
書込番号:9565900
0点

夜景で晴天WBだめかな?
カラスコで夜景テストしてきたので、UPしますね。晴天もいいと思いますよ?
現像はiPhoto。無補正撮って出しです。見た目の印象に近く、派手さは無いです。
白飛びの件は、たしかに、カメラのコンピューターの計算による露出を信じて撮れば
白くなりやすいことは確かですが、にんげん様がしっかり考えて撮ればいいのだとおもいますよ?
露出計はあくまで目安。
書込番号:9565976
3点



皆様、初めて書き込みいたします。いろいろと教えてください。
同じ質問をD40レンズキットにもしているのですが、ご容赦下さい。
@先週、カメラ専門店にてD40がボディーのみで38800円で売っていました。ニコンダイレクトでは34800円+5000円のクーポンが付いています。ここで、このアウトレット品というのはどういう製品なのでしょうか?噂によると、初期不良品を修理したものや、店頭で展示していたものという話も聞くのですが・・・。
A実はデジタル一眼を始めて購入するのですが、自分では最初は安くて使いやすい製品にして、使い込むほうが良いと思っています。そこでD40に目をつけたのですが、こういう考え方で選ぶのも有りでしょうか?
なんか初心者の質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
1点


http://shop.nikon-image.com/front/MiddleCategoryReferInit.do?cateId=11000
ニコンのオンラインショップのアウトレットは生産終了品で在庫が残ってるカメラを安価で販売している…と謳ってあります。
特にリフレッシュ品を販売している…というコトでは無いと思います。
書込番号:9562505
1点

おはようございます。
@について
http://gogen-allguide.com/a/outlet.html
ニコンダイレクトは、直営店ですので安心してお買い求め下さい。
Aについて
>こういう考え方で選ぶのも有りでしょうか?
はい。よろしいかと思います。ご自分のお考えを信じて、カメラライフを楽しみましょう。
※マルチポストについては、今後、気おつけて投稿して下さいね。
書込番号:9562524
2点

Aについて
D40は廉価基本機能写真機として、先々買い増しされていくなか、サブ機として使っていけます。
安心して購入されてください。
書込番号:9562600
1点

大変申し訳ありません。
マルチポストというのですね。よく読んでいませんでした。
以後気をつけます。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:9562689
2点

皆様いろいろとご教示いただきありがとうございました。
昨夜、D40レンズキットをニコンダイレクトに発注いたしました。届くのが楽しみです。
今後も、またご相談すると思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:9567828
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆様、初めて書き込みいたします。いろいろと教えてください。
@先週、カメラ専門店にてD40がボディーのみで38800円で売っていました。ニコンダイレクトでは39800円+5000円のクーポンが付いています。ここで、このアウトレット品というのはどういう製品なのでしょうか?噂によると、初期不良品を修理したものや、店頭で展示していたものという話も聞くのですが・・・。
A実はデジタル一眼を始めて購入するのですが、自分では最初は安くて使いやすい製品にして、使い込むほうが良いと思っています。そこでD40に目をつけたのですが、こういう考え方で選ぶのも有りでしょうか?
なんか初心者の質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
1点

esfahan99さん
ニコンダイレクトのアウトレットですが、
アウトレットコーナーに記載のある、「生産終了カメラの在庫販売」とだけあります。
その中に、市中回収品があるか否かは判りませんが、ニコンが品質保証(今販売中のD40だと3年保証)とのことですから、アフターについては特に問題はないかと思います。
以前D2Hが販売終了したあとに、アウトレットから購入しましたが、ちゃんと保証書もありましたし、不具合もありませんでした。
一般の販売店アウトレットについては、事情を直接個々に確認されることをお勧めします。
D40でデジ一に慣れるというのは好いことと思いますよ、キットレンズから始められ、その後、明るい単焦点レンズでボケの様子を見るというのも良いでしょうし、(35mmF1.8Gがお値ごろ)、マクロレンズへ行ってもよし(タムロンの90mmマクロモーター内臓とか面白いかと思います)、自分の撮影スタイルを吟味されては如何でしょうか?
書込番号:9562500
1点

おはようこざいます。
>そこでD40に目をつけたのですが、こういう考え方で選ぶのも有りでしょうか?
D40は、旧型のインフルエンザですが、感染するとなかなか治りません。
タミフルは、ニッコールDXレンズです。処方箋は、カメラ屋さんでもらえます。
>マルチポスト
それだけD40に惚れてしまったのですね。ご馳走様(笑)
次回の投稿から、気をつけて下さいね。
書込番号:9562582
1点

皆様、大変申し訳ありませんでした。
同じ質問をしてはいけないのですね。よく読んでいませんでした。
こういうのをマルチポストということも初めて知りました。
重ね重ね、申し訳ありません。
以後気をつけます。
書込番号:9562619
2点

esfahan99さん>>>>>
どっちの板に答えて良いのか、わから〜〜〜ん。
ということで、次回以降は気をつけましょうね。
素直にお詫びされている貴兄の姿勢に敬意を表して、私も頑張ってお答えしちゃいます。
『自分では最初は安くて使いやすい製品にして、使い込むほうが良いと思っています。そこでD40に目をつけたのですが、こういう考え方で選ぶのも有りでしょうか?』
>>>>>
すごくアリです。
というか、ひとつの理想の形ですね。
「使い込む」という中にはレンズのバリエーションも含みます。
D40⇒レンズ買い増し使い込み⇒D300買い増しなんて王道じゃないでしょうか。
もちろん予算に応じて90や5000からスタートもあるのでしょうが、40でも十分に楽しめる(1円当たりの楽しさと賞味期限はピカイチ)だと思います。
アウトレット品でも良いんじゃないですか。
メーカーがちゃんと手を入れているんでしょうし。
特にD40は故障も聞いたことないし、安定した機械だと思いますよ。
書込番号:9564183
0点

皆様いろいろとご教示いただきありがとうございました。
昨夜、D40レンズキットをニコンダイレクトに発注いたしました。
水曜か木曜に届くようです。本当に届くのが楽しみです。
今後も、またいろいろとご相談すると思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:9567839
1点

esfahan99さん>>>>
おめでとうさんです。
D40、素のカメラですが良いですよ〜。
じっくりあっさりつきあってみて、いつか上級機にステップアップした時も手放せない1台になるでしょう(下取りに出しても二束三文かも)。
D40は中級機、上級機のサブとしても大好評のようですし。
私も中級カメラにD40を買い増しましたが、D40のあまりのタフさと使いやすさにメインサブ逆転になってしまいました。
で、5000円の割引券。
レンズとかってニコンダイレクトだと割高みたいなので、予備電池かニコン羊羹を買うのが王道のようですよ。
書込番号:9567897
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
こちらのクチコミを見るたび、欲しいなと思いつつ一年程・・。
さぁ買うぞ!と思ったら先月我が家の電子レンジが故障してしまい
新品の購入費、50,000円。。
みるみるうちに取扱店も減り、焦る一方で先立つものが・・うぅぅん。。
結局、ヤフオクで総ショット数2000枚ほどの中古品(保証切れ)
kenkoのプロテクトフィルター(各1枚ずつ)サンディスク1GのSD付
D40マスターズガイドという雑誌がついて4万円で落札して
こちらの皆様のご意見を参考にマルミ DHGマクロ3とリモコン、
カメラバック、ブロアーなど…全部で5万円ちょっとでやっと欲しかった
この機種が手元に届きました。
保証がないのは賭けでしたが、今のところ問題なく状態も
新品に近く私的には満足しています。
(へたっぴですが、ピントの甘い2枚の写真をアップさせて頂きました)
使い始めて1週間ですがとても使いやすくて嬉しいです。
とても古い話ですが、もう30年以上前に一眼レフに凝った時期がありました。
キヤノンのFT−bから始まり同じくキャノンのEFという機種でたくさん撮影した思い出があります。
望遠レンズやいろんなお遊び系のフィルターも使った思い出が蘇ります。
当時は白黒が主流で、雨戸を閉め切って現像して、焼いて・・
部屋が停止液の臭いでお酢臭くて、父に怒られた思い出。
仕事も忙しくなり子供も出来て、それこそ自分の趣味どころでは
なかったのですが、ようやく子供も大きくなり楽になり、ふと思ったら
ちゃんとしたカメラが欲しくなり、本日に至ります。
今までだって、撮ってたんですが・・コンデジで・・。
というよりイベント事ではビデオ係でスチルのほうは嫁任せでしたので・・。
デジカメなんて・・と馬鹿にしていた部分もありましたが、
実際に使ってみて、時代も変わったなとつくづく思いました。
なんでもっと早く買わなかったんだろう?と後悔の気持さえします。
満足度は100点なのですが、一つだけ思う事は、気のせいかもしれませんが
4GのSD(transcend)を使用した状態でAUTOモードで
室内でいろんな被写体に向かってシャッターを連続で切り続けたのですが、
ピントも合い、左下にピントのOKマーク(丸い点)も点灯しているのに
シャッターが下りないことがあるように感じます。(50枚程休みなしに撮影するような感じです)データの転送が間に合わないような感じ?なのでしょうか?
次は娘息子の運動会が月末に土曜日曜連発。
クチコミを拝見していたら300ミリが欲しく…
まずい・・昔の悪癖が戻ってきそうで怖いです。
参考にさせていただいたことらのクチコミの皆様には深く深く感謝いたします。
ありがとうございました。
2点

ご購入、おめでとうございます。
AF-S VR 70-300mm良いですよー。
我が家でも運動会のときはD40と一緒に
大活躍していますよ。
書込番号:9560840
0点

こんばんは。
夢が叶ってよかったですね(^^)。
これからガンガン撮りまくって下さい。
300ミリですか・・・・。
もう、始まってますね(^^)レンズ地獄が・・・。
書込番号:9560852
0点

Rock Leeさん、こんばんは。
念願のD40ご購入、おめでとうございます♪
連写の件は、ご推察のとおりではないかと思います。
マニュアルP42の下の方を確認され、その時々の連写撮影可能コマ数を確認されてはどうでしょうか?
※マニュアルがついてなかった場合は、以下からPDFをダウンロードしてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm
そして運動会の件。
お孫さんたちの出場競技やベストな撮影ポイントが事前にわかれば、VR55-200mmでも十分対応できると思いますが、
やっぱりVR70-300mmがある方が何かと心強いですよ〜〜〜〜
以上、本日VR70-300mmのユーザーレビュー書きたてのホヤホヤ、Ash@D40でした(笑)
書込番号:9561009
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
連続撮影の件ですが、
なるほど、マニュアルにちゃんと書いてありました(汗)
ご助言、ありがとうございました。
写したいように撮れたのが昔のカメラだったような気がします。
シャッタースピードと絞りの組み合わせ。レンズの選択。
ファインダーを覗けば、情報が必要なだけ入ってきていたと・・。
今はアナログとデジタルの違いにちょっと戸惑いながら
このカメラを使いこなすのに、闘志がわいている状態です。
ちょっとずつだけど、昔の勘が戻ってきた気がします。
この機種はとても人気ですよね。
これはやっぱり値段的なものが一番だと思いますが、
必要なものはすべて付いていて、我々アナログ世代にとって
あまり必要のないものは、省いているので、
安心して使い倒せる、「道具」だからじゃないかと・・思います。
多分ですが、300ミリはもう少し我慢しなければ
経済的に無理そうなので、運動会は、フットワークで100ミリ分、
稼がないとな…と自重しております。あはは。。
皆様、ご助言ありがとうございます。
書込番号:9561227
0点

300mmいいですよぉ〜。
300mmF2.8は、確かにいいけど、取り回しが疲れます。
300mmF4.0がちょうどいいかもしれませんね。
書込番号:9562613
0点

Rock Leeさん 今日は。
FTbからですか。私はA-1から即、ニコンF2Aに転向してさかのぼってF追加のくちだったです。
その後F3/F4と順調にきて、F5我慢でD100でDSLR---デジタル完全転向です。
銀塩機でバッテリが入っていて速写態勢にあるのは現在F4Eだけです---あれれ、完全転向していませんね。
D40は基本機能のしっかりしたデジタル写真機です。
非Aiレンズ装着でフルマニュアル可能なのは他機種(機械的に装着不可)にはない、D40/D60の特長です。
楽しまれてください。
書込番号:9562998
0点

皆様の温かいご助言に深く感謝です。
300ミリ、いいですよーー・・・の誘惑に負けそうな自分が怖いですが、
独身貴族の頃とは違い、脛をガリガリ齧る者が約2名いるので
やはりじっと我慢の子。。ということになりそうですが、
こつこつ臍食って近いうちに必ず手に入れようと思います。
嫁や家族に「レンズ買っていい?」なんて聞いたら
「その前に画面の右上に出てるアナログ、の文字を消してくれ」とか
「18年目でいよいよ瀕死のエアコンをなんとかしてくれ」
と・・・一蹴されて終わりです。きっと。。。
でも・・スピードライトも欲しいですね…。。
欲しいものがどんどん出てきて本当に、困ってしまいます(汗)
うさらネットさん、
HPにお邪魔していろいろ拝見させていただきました。
素晴らしい!の一言です。羨望のため息が出てしまいました。
これからもちょくちょくお邪魔させてくださいね。
私の場合は、熱心にハマっていた当時まだ、貧乏学生で
FT-bもEFも中古。近所のデパートの中古カメラの陳列棚に
F1があって、これにモータードライブ付けて撮るのが
夢だったんですが、やはりろくな稼ぎの無い当時に私には
無理でした。
まだ新宿西口ヨドバシカメラが、家電屋ではなく
本当に「カメラ屋」だった時代の話です。
その後就職やら結婚やらで、一眼レフから遠ざかってしまい、
安い二眼やレスポンスの悪いコンデジで凌いできましたが、
こうして久しぶりに、楽しめそうなカメラを手にしましたので、
いろいろな瞬間を切り取って楽しみたいな・・と思っています。
うさらさん・・程ではないんですが、私もオーディオ好きで
アキバ巡りしてレコード針探したり、スピーカー自作したり
したこともありました。
30年位前に買ったトリオのプリメインアンプは、まだ健在で
実家で動いています(多分・・1年ほど確認していません。。)
あ・・こんなことしてるからお金ないんですね・・
男の趣味は、お金がかかりますね・・(笑)
長々失礼いたしました。
書込番号:9566186
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
若い頃はバイク乗りで夏はよく鈴鹿サーキットの8時間耐久レースを見に行っていました。
今年は世界不況にも関わらず今のところ開催されるようなので、久しぶりに行ってみたいなと思っています。
せっかくD40を手に入れたので持って行ってレースの撮影に挑戦しようと思ってます。
そこでダブルズームキットIIのキットレンズでレースを撮影したことが有る方にお願いです。
どんな写真が撮れるか参考に見せていただけませんか。撮影場所の情報もお願いします。
キットレンズよりもっと望遠系のレンズが必要な気がしますが、鈴鹿は意外に近くで観戦できる場所もたくさんあると思うので、望遠レンズの要否検討の参考にさせてほしいと思います。
よろしくお願いします。
2点

Chinacat さん
こんばんは。
昨年、一昨年の富士F1の写真です。
コバライネンの写真はD40+18−200mmで、第1コーナの飛び込みです。
フェンス直前まで寄って撮影。
アロンソとベッテルの写真はD300+VR 70-300で、やはり第1コーナの飛び込みです。
こちらは300mmですので、観客席中段くらいから撮影しております。
ご参考になりますでしょうか?
ちなみにF1の写真は転載等不可との事なので、宜しくお願いいたします。
書込番号:9614252
1点

ニコンひでごろうさん
写真の掲載ありがとうございました。
いやーなかなかの迫力ですね。フェンスまでよればここまでアップになるんですね。
1枚目の写真のブレーキが赤い写真はすごい臨場感です。
残念ながらレース場と車両は違いますけど大変参考になりました。ありがとうございます。
なんだか、かなり良い写真がとれそうな気がしてきました(*^_^*)
書込番号:9616742
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
はじめまして。
当方、デジ一デビューを考えておりますが、(お手ごろ価格で)パナのDMC-G1ダブルズームキットと
迷っております、使用目的はほぼ子供の運動会等になるかと思いますが、風景なども撮りたいです。
こちらの最安で価格が6000円程度の差なので高い方の製品がやはり良いものということでしょうか?
ちなみに機械ものには強い方なのでとりあえず安い方とかは考えていません。
1点

私もD40とG1を使っているのですが・・・
使えるレンズの数がやはりD40の方が多いと思いますのでD40をお勧めします。
ただ、もう少しお金を出して、D90やD300を狙った方が幸せになれるかもしれません。更にAFの効くレンズが増えますので。
G1はサブで持っているととても楽しいカメラだと思っています。こんなに遊べるスーパーサブカメラは無いと思っています。ただレンズのラインアップが・・・。
書込番号:9558896
1点

G1は連写の時にファインダー(モニター)の表示も3コマ/秒になってしまうので、徒競走は苦手でしょうね
他の連写を使わない競技ならさほど不便はないと思います
半年前は10万円で売られていたセットですからお得感・コストパフォーマンスは高いです
あとはレンズが現行のラインナップでも我慢できるかどうか、でしょう
価格は近くても個性は違うカメラですから、店頭でじっくり試してみればスレ主さんにとってベストな答が見えてくると思います
書込番号:9559045
0点

ライブビューを主に使いたいならG1、ファインダー撮影ならD40でいいと思います。
書込番号:9559589
0点

高感度耐性などカメラとしてはD40が一枚上です。
つまり基本性能と純正およびレンズメーカのレンズ対応が豊富なD40か、
EVF/LVなど機能のG1かですね。
一台目はD40、買い増しで面白いG1でしょうか。
書込番号:9559884
0点

D40をお勧めしたいところですが…
ダブルズームキットUは、まだ手に入るのかな〜???
ひょっとすると、レンズキットしか手に入らないかもしれませんね。
(オークションなら別ですが。)
書込番号:9560855
0点

こんばんわ。
G1は14-45とベストマッチなお散歩カメラな気がします。あたしもほしいです。
>ちなみに機械ものには強い方なのでとりあえず安い方とかは考えていません。
そうですか。。。では、D90 18-200G レンズキット
http://kakaku.com/item/00490711145/ が近道な気が。。。
でもちょっと短いですかね? で、いつか買い増しでG1なんて。。。どうでしょう。
レンズはこれからどんどんいいのが出てくるなんて思ってます。
書込番号:9561482
1点

G1はLVが秀逸だそうで、他社のどのカメラより速いそうです。
マクロで花や昆虫をささっと撮るにはベストマッチだそうです。
マクロ使われるなら、いいかも。
純正マクロはまだでてないけど。
レンズについてですが、マウントアダプターが豊富で、M42やらのレンズを使っていらっしゃるかたがいます。
昔のツァイスやライカなどが使える他、キヤノンのFDやら他の国産メーカーのマウントアダプターがあるので、ある意味、レンズは豊富です。
一番マニアックなカメラかも。
書込番号:9562450
1点

>一番マニアックなカメラかも
全く同感です。
ニッコールをはじめライカやFDレンズが使えるということで以前から興味を持っています。
もう少し安くなれば手に入れたいと思っています。
スレ主様
以前、パナFZ18を使っていましたが、EVFは結構使い易いですよ。AFもそこそこ早いし。
書込番号:9564303
2点

マイクロフォーサーズのマウントアダプタって画角とかでは不利みたいですよ〜〜(大声)
キヤノンさんでもいろいろオールドレンズ使えますし〜〜(大声)
(小声)あの・・・おふたりさん。。。あんまりソレ言わないでください。。。
身近に■ikkorはもとよりF■や■ew■D ライkwsMsghLvbv
いろいろ倉庫にお宝がありまして、くすねてくるつもりなんです(^^;;
パナさんはおじょうずですねえヤッパリ。過去も未来も抑えてらっしゃる。
オリンパスさんはどうするのかな〜マウントアダプタ。。。
ところでここはD40のスレッドです。。。(汗)
書込番号:9567607
2点

ざこ(っ)つさん おばんです(^^)
>キヤノンさんでもいろいろオールドレンズ使えますし
ニコンユーザーとしてはキャノンにいきたくはないんですよねぇ〜(笑)
G1のコンパクトさと最新機能が詰まっている感じがメカ好きにはたまんないんですよ。
書込番号:9568966
1点

横から失礼します。
EOSでも遊べますが、FDやライカL/Mなども普通に使えるのはマイクロフォーサーズだけですよ〜。
絞ってもファインダーが暗くならず拡大表示もできるG1のファインダーはマウントアダプタ遊びにも向いています。
G1もだいぶ安くなってきましたし、交換レンズを一本買うくらいの気軽な気持ちで一台いかがでしょう。
書込番号:9569004
3点

レオパルド・ゲッコーさん
お久しぶりです(^0^)/
ちょうどレオパルド・ゲッコーさんのことを書こうと思っていたところです。
みなさまへ
この方のレベルは、もはやマウントで遊ぶという次元ではありません。
レオパルド・ゲッコーさんの作品を、ぜひ一度ご覧いただきたいです。
あまりに凄すぎて、思わずG1がほしくなります。
腕だとわかってるんですが、G1を持つと、レオパルド・ゲッコーさんのような写真が撮れるのではないかと、思ってしまいます。
いや、思いたい。
本当は、ちがうんだけど。。。
閑話休題
m(__)m
書込番号:9569221
1点

ですから、スレ主さまはともかく、ざこつさん、G1 まよわずいってください。
(^0^)/
書込番号:9569231
1点

>レオパルド・ゲッコーさん
HP拝見しました。
目の保養をさせていただきましたm−m
G1いいですねぇ〜 勿論、腕ですが‥
書込番号:9569257
1点

>はるくんパバさん
いやそんな大げさな・・・
何はともあれ、お褒めの言葉をいただきましてありがとうございます。
特別なことをしているわけではなくて、G1の高速コントラストAFとフリーアングル液晶に助けられています。
>kyonkiさん
G1、いいですよー。オールドニッコールも使えますし、テレコン代わりと思ってニコンのお供に一台いかがですか。
書込番号:9570681
2点

皆さま、色々なご意見ありがとうございます!!
さんざんに悩んだあげく、スレ違いの機種でこれだけ好評なのも珍しく思い はるくんパバさんの「一番マニアックなカメラかも。」の一言におされ「DMC-G1」を購入いたしました!(笑)
はるくんパバさん・ざこっつさん・レオパルド・ゲッコーさん・kyonkiさん
大変興味深いお話ありがとうございます m(_ _)m(G1購入は貴方達の責任です 笑)
G1購入ということでスレ違いになりますが、G1に大変満足しております!
素人でも直感的に扱えるので入りやすく、かつ 規格外の扱いも出来る!!
画質等メーカー・機種・レンズごとに性格が違うようなので「自分の一枚」が撮れるように精進します。
この先の出費が怖い・・・
ps.レオパルド・ゲッコーさんのHPすごいですね!
書込番号:9610105
2点

sejmさん
ご購入、おめでとうございます。
ばしばし、写真撮ってくださいね。
どこかの板で、sejmさんの写真を拝見できることを楽しみにしています。
^^)v
書込番号:9614058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





